JP2005271355A - Method of determining consumption amount of ink realizing high density printing - Google Patents

Method of determining consumption amount of ink realizing high density printing Download PDF

Info

Publication number
JP2005271355A
JP2005271355A JP2004086534A JP2004086534A JP2005271355A JP 2005271355 A JP2005271355 A JP 2005271355A JP 2004086534 A JP2004086534 A JP 2004086534A JP 2004086534 A JP2004086534 A JP 2004086534A JP 2005271355 A JP2005271355 A JP 2005271355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
color
patch
amount
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004086534A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kentaro Miyazaki
堅太郎 宮▲崎▼
Nao Ozawa
奈緒 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004086534A priority Critical patent/JP2005271355A/en
Publication of JP2005271355A publication Critical patent/JP2005271355A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method of determining a consumption amount of ink capable of printing a high density color in a simple structure. <P>SOLUTION: When ink amount data for outputting a specific color in a maximum density is determined, measured color values of a specific color patch recorded so as to be in the maximum density by the ink of the single specific color and a plurality of synthesized patches recorded by combining the ink of the specific color and the other inks are acquired. The densities of the patches are compared with each other from the measured color values and one of the synthesized patches of which the density is higher than that of the specific color patch is selected. Data indicative of the consumption amounts of the other ink and the ink of the specific color in the selected synthesized patch is made to be the ink amount data. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、印刷装置においてインクの使用量を決定するにあたり特定色のインクの使用量を決定する技術に関する。   The present invention relates to a technique for determining the amount of ink used for a specific color when determining the amount of ink used in a printing apparatus.

インクジェットプリンタなど、近年の印刷装置においては、より高画質の印刷を得るために印刷媒体やインクの種類,使用インク量など種々の要素を調整している。例えば、インクが印刷媒体に吸収されずに混ざり合うことを防止したり、印刷媒体にしわが生じることなどを防止するために単位面積当たりのインク使用量に上限を設定する。このとき、確実に高画質の印刷を行うため、特定の印刷媒体でブロンズ化と呼ばれる現象が発生するのを防止するための処理等が行われている(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−138555号公報
In recent printing apparatuses such as ink jet printers, various factors such as the type of printing medium, the type of ink, and the amount of ink used are adjusted in order to obtain higher quality printing. For example, an upper limit is set on the amount of ink used per unit area in order to prevent ink from being mixed without being absorbed by the print medium, or to prevent wrinkles from occurring on the print medium. At this time, in order to surely perform high-quality printing, a process for preventing a phenomenon called bronzing from occurring on a specific print medium is performed (for example, see Patent Document 1).
JP 2001-138555 A

上述の従来技術においては、特定の色(特に黒色)で高濃度の印刷することが困難であった。例えば、通常の印刷装置においてはCMYK系(C:シアン,M:マゼンタ,Y:イエロー,K:ブラック)のインクを使用することが多く、黒はCMYインクの組み合わせあるいはKインクで表現される。一般には、CMYインクの組み合わせよりKインク単体の方が濃度が濃いため、最高濃度の黒を出力するためには、Kインクのみ使用されることが多い。しかし、当該Kインクのみを使用して記録される黒の濃度よりさらに濃い黒が望まれることがあった。特に、インクジェットプリンタの高精度化に伴って、低価格のインクジェットプリンタでプルーファと呼ばれる高精度の印刷装置を代替することが考えられるようになっているが、代替を行うためにはプルーファで出力できる黒の濃度をインクジェットプリンタで出力することが望まれる。   In the above-described prior art, it is difficult to print a specific color (particularly black) with a high density. For example, an ordinary printing apparatus often uses CMYK (C: cyan, M: magenta, Y: yellow, K: black) ink, and black is expressed by a combination of CMY inks or K ink. In general, since the density of the K ink alone is higher than the combination of the CMY inks, only the K ink is often used to output the highest density black. However, in some cases, a darker black than the density of black recorded using only the K ink is desired. In particular, as the accuracy of inkjet printers increases, it is considered that low-cost inkjet printers can replace high-precision printing devices called proofers. It is desirable to output the black density with an inkjet printer.

ところが、従来技術のように、KインクをCMYインクの組み合わせで代替してもKインク単体より濃い黒を記録するのは困難であり、上述の要望に応えられなかった。また、濃度の調整はインクの組成を調整することによっても可能であるが、この類の調整は試行錯誤など多くの研究を要し、濃度の改善を図るのは容易ではない。尚、できるだけ濃い濃度の色を出力できれば、印刷装置における色域の境界付近の色を確実に使用することができ、その印刷装置における表現力が向上するので、上記課題は黒色に限らずCMYなど総ての色について共通の課題である。
本発明は、上記課題にかんがみてなされたもので、簡易な構成で高濃度の色を印刷することが可能なインク使用量の決定法を提供する。
However, even if the K ink is replaced with a combination of CMY inks as in the prior art, it is difficult to record darker black than the K ink alone, and the above-mentioned demands cannot be met. Further, the density can be adjusted by adjusting the composition of the ink, but this kind of adjustment requires much research such as trial and error, and it is not easy to improve the density. If a color with the darkest possible density can be output, the color near the boundary of the color gamut in the printing apparatus can be used with certainty, and the expressive power in the printing apparatus is improved. This is a common problem for all colors.
The present invention has been made in view of the above problems, and provides a method of determining the amount of ink used that can print a high density color with a simple configuration.

上記目的を達成するため、本発明では特定色のインクと他のインクを組み合わせて印刷したパッチを測色し、特定色のインクのみで最高濃度となるように出力した場合の濃度より濃いパッチを選択する。このようなパッチを選択することができれば、そのパッチを印刷する際のインク量を最高濃度の特定色を出力するためのインク量データとする。この結果、特定色のインク単色で得られる濃度より高い濃度で特定色を出力させるインク量データを取得することが可能になる。また、濃い濃度の特定色を印刷する際に当該インク量データが示すインク量を用いることにより、簡単に高濃度の特定色を印刷することが可能になる。   In order to achieve the above object, in the present invention, a patch printed by combining a specific color ink and another ink is measured, and a patch that is darker than the density when the maximum density is output with only the specific color ink is obtained. select. If such a patch can be selected, the ink amount when printing the patch is used as the ink amount data for outputting the specific color with the highest density. As a result, it is possible to acquire ink amount data for outputting a specific color at a higher density than that obtained with a specific color ink. Further, by using the ink amount indicated by the ink amount data when printing a specific color having a high density, it is possible to easily print a specific color having a high density.

上記特定色パッチにおいては、特定色のインク単色で得られる最高濃度となるように特定色のインク量を調整する。通常の印刷媒体においてはインクの逓増に伴って濃度が逓増するため、印刷媒体の単位面積当たりに記録可能なインクの上限までインクを記録すると、多くの場合、特定色のインク単色で得られる最高濃度となる。但し、特定色のインクの種類、特性あるいは印刷媒体の特性等により、特定色のインク量の逓増に伴って濃度が逓増せず、ある特定色のインク量で濃度が頭打ちとなる場合がある。むろん、この場合は、最大の濃度となるインク量で記録したパッチを特定色パッチとする。   In the specific color patch, the ink amount of the specific color is adjusted so as to obtain the maximum density that can be obtained with a single ink of the specific color. In ordinary print media, the density increases with increasing ink, so if you record ink up to the upper limit of ink that can be recorded per unit area of the print medium, it is often the maximum that can be obtained with a single color of a specific color. Concentration. However, depending on the type and characteristics of the specific color ink or the characteristics of the print medium, the density may not increase as the ink amount of the specific color increases, and the density may reach a peak at a specific color ink amount. Of course, in this case, a patch recorded with an ink amount having the maximum density is set as a specific color patch.

尚、特定色の具体例としては、黒色の他、シアン,マゼンタ,イエローのいずれであってもよく、他のインクと組み合わせることによって高濃度の出力が得られる限りにおいて、各種の色を採用可能である。むろん、レッドやバイオレット、グリーンであっても良く、各種の色を特定色として採用し得る。また、特定色インクに対して他のインクを加えることによって、特定色インクのみによる出力と比較して色相等は変動し得る。すなわち、色が変動し得る。しかし、本発明においては、あくまで特定色インクが支配的である場合を想定しており、特定色インクに他のインクを加えることで微妙に色相等が変化しても、その変化後の色も特定色であるとする。   Specific examples of the specific color may be black, cyan, magenta, or yellow, and various colors can be used as long as a high density output can be obtained by combining with other inks. It is. Of course, it may be red, violet, or green, and various colors can be adopted as the specific color. Further, by adding other ink to the specific color ink, the hue and the like can be changed as compared with the output of only the specific color ink. That is, the color can vary. However, in the present invention, it is assumed that the specific color ink is dominant, and even if the hue or the like slightly changes by adding other ink to the specific color ink, the color after the change also changes. Suppose that it is a specific color.

合成パッチにおいて特定色のインクに組み合わせられる他のインクは、特定色のインク以外のインクであれば良い。すなわち、有彩色インク,無彩色インクを問わず、上記特定色のインク以外のインクであればよい。むろん、上記特定の特定色のインクより淡い淡インクであっても良い。尚、合成パッチにおいても、印刷媒体の単位面積当たりに記録可能なインクの上限を考慮するのが好ましい。すなわち、この上限を超えた状態で最高濃度を与えるインク量データを取得しても、このインク量を使用して印刷を行うことができない。そこで、合成パッチに記録する他のインクの使用量は予め決められる限度内とする。   Other inks combined with the specific color ink in the composite patch may be inks other than the specific color ink. That is, any ink other than the specific color ink may be used regardless of whether it is chromatic color ink or achromatic color ink. Of course, light ink that is lighter than the specific color ink may be used. In the synthetic patch, it is preferable to consider the upper limit of ink that can be recorded per unit area of the print medium. That is, even if ink amount data that gives the maximum density in a state where the upper limit is exceeded, printing cannot be performed using this ink amount. Therefore, the amount of other ink used for recording on the composite patch is within a predetermined limit.

尚、インクの色を増加することによって、単位面積あたりに記録可能なインクの上限が増加するように定義される場合、例えば、1色のインクによる上限を100%と定義したときにインク2色による上限が110%などとなる場合がある。この場合は、特定色のインク単色で最高の濃度となっている状態から特定色のインクを減らすことなく他のインクを添加することができて好ましい。すなわち、特定色のインクについては単色で最高の濃度となるインク量で維持し、他のインクの使用量を変更して複数の合成パッチのインク使用量とする。   If the upper limit of ink that can be recorded per unit area is increased by increasing the ink color, for example, two inks when the upper limit for one ink is defined as 100% There is a case where the upper limit by 110 becomes 110% or the like. In this case, it is preferable that another ink can be added without reducing the specific color ink from the state where the density of the specific color ink is the highest. That is, the ink of a specific color is maintained at an ink amount that gives the highest density for a single color, and the amount of ink used for a plurality of composite patches is changed by changing the amount of other ink used.

インク2色以上を使用したときのインク量の上限が特定色のインク単色における上限より大きいとしても、その量は高々20%程度あるいはそれ以下である。従って、上記他のインクの使用量を変更するのみであれば、合成パッチとして想定し得るパッチの数が過度に多くならず、容易に測色を行うことができる。むろん、特定色のインクの使用量を維持せず、多少減らした場合であっても上記他のインクと組み合わせることによって高濃度の出力が得られる場合には、特定色のインクの使用量と上記他のインクの使用量との双方を変更することが可能である。   Even if the upper limit of the ink amount when two or more inks are used is larger than the upper limit of a specific color ink, the amount is at most about 20% or less. Therefore, if only the usage amount of the other ink is changed, the number of patches that can be assumed as a composite patch is not excessively large, and color measurement can be easily performed. Of course, if a high density output can be obtained by combining with the above-mentioned other inks, even if the amount of the ink of the specific color is not maintained and the amount is slightly reduced, the amount of the ink of the specific color It is possible to change both the amount of other ink used.

尚、測色値取得手段においては、各パッチの測色値を取得することができれば良く、例えば、実際に印刷媒体上に記録されたパッチを測色機で測色するなどして取得する。むろん、シミュレーションによって正確な測色値を取得することができるのであれば、シミュレーション等を利用することも可能である。ここで、測色値としては、印刷物の濃度を比較するための値であれば良く、例えば、OD値(Optical Density)を採用することができる。すなわち、OD値は”−log(サンプルの反射光強度/入射光強度)”と定義され、当該OD値によれば印刷物の濃度を評価することができる。   The colorimetric value acquisition unit only needs to be able to acquire the colorimetric value of each patch. For example, the colorimetric value acquisition unit acquires the patch actually recorded on the print medium by measuring the color with a colorimeter. Of course, if an accurate colorimetric value can be obtained by simulation, simulation or the like can be used. Here, the colorimetric value may be a value for comparing the densities of the printed materials, and for example, an OD value (Optical Density) can be adopted. That is, the OD value is defined as “−log (reflected light intensity of sample / incident light intensity)”, and according to the OD value, the density of the printed matter can be evaluated.

パッチ選択手段においては、特定色パッチの測色値と複数の合成パッチの測色値とを比較して特定色パッチより高濃度となる合成パッチを選択することができればよい。すなわち、測色値によれば濃度を比較することができるので、この比較に基づいて特定色パッチより高濃度となる合成パッチを特定する。当該特定されたパッチを事後的に把握することができればパッチが選択されているといえる。パッチを選択するための構成としては、種々の構成を採用可能であり、パッチの測色値を示すデータにフラグをつけるなどの構成を採用可能である。   The patch selection means only needs to be able to select a composite patch having a higher density than the specific color patch by comparing the colorimetric values of the specific color patch with the colorimetric values of a plurality of composite patches. That is, since the densities can be compared according to the colorimetric values, a composite patch having a higher density than the specific color patch is specified based on the comparison. If the identified patch can be grasped later, it can be said that the patch has been selected. As a configuration for selecting a patch, various configurations can be employed, and a configuration such as adding a flag to data indicating the colorimetric value of the patch can be employed.

尚、合成パッチは複数個存在するので、パッチ選択手段によって特定色パッチより高濃度となる合成パッチが複数個選択される場合もある。本発明においては、高濃度で特定色を出力することを目的としているので、複数個の合成パッチが選択された場合にはその中で最高の濃度となっている合成パッチを選択するのが好ましい。むろん、複数個の合成パッチが選択された場合に、この他の観点を加味してパッチを選択することも可能である。例えば、最も粒状感を与えにくいインクの組み合わせとなっている合成パッチを選択するなどの構成を採用可能である。   Since there are a plurality of composite patches, a plurality of composite patches having a higher density than the specific color patch may be selected by the patch selection means. In the present invention, the purpose is to output a specific color at a high density. Therefore, when a plurality of synthesized patches are selected, it is preferable to select the synthesized patch having the highest density among them. . Of course, when a plurality of composite patches are selected, it is also possible to select a patch in consideration of this other viewpoint. For example, it is possible to adopt a configuration such as selecting a composite patch that is a combination of inks that hardly gives a graininess.

インク量データ決定手段においては、以上のようにして選択された合成パッチを印刷するための各色インク使用量を示すインク量データを取得する。合成パッチを印刷するためのインク使用量は合成パッチを作成する際に予め判明しており、容易にその使用量を取得することができる。例えば、合成パッチを印刷する際に使用したデータを保持しておき、このデータを取得して最高濃度の特定色を出力するためのインク量データとすればよい。   The ink amount data determining means acquires ink amount data indicating the amount of ink used for each color for printing the composite patch selected as described above. The amount of ink used for printing the composite patch is known in advance when the composite patch is created, and the amount used can be easily obtained. For example, data used when printing a composite patch may be stored, and this data may be acquired and used as ink amount data for outputting a specific color having the highest density.

上記発明においては、特定色のインク単色での特定色パッチと特定色のインクおよび他のインクとの組み合わせによる合成パッチとを比較することにより、印刷装置にて特定色を最高の濃度で出力するためのインクの組み合わせを把握する。従って、当該比較に用いたインクを上記組み合わせで使用することによって印刷装置にて最高濃度の特定色を出力することが可能になる。そこで、特定色のインクおよび他のインクは、所定の印刷装置に対して同時に搭載されるインクであることが好ましい。   In the above invention, the specific color is output at the highest density in the printing device by comparing the specific color patch of the specific color ink with the combined patch of the combination of the specific color ink and other ink. To grasp the ink combination. Therefore, by using the inks used for the comparison in the above combination, it is possible to output a specific color with the highest density in the printing apparatus. Therefore, the specific color ink and the other ink are preferably inks that are simultaneously mounted on a predetermined printing apparatus.

すなわち、インクセットが変わると、最高濃度となるインクの組み合わせおよび使用量が変わる可能性があるので、所定の印刷装置に対して搭載するインクセットを予め決定し、そのインクセットによって最高の濃度で特定色を出力するためのインク量データを把握する。この結果、当該所定の印刷装置にて当該インクセットを使用する際に最高濃度で特定色を出力することが可能になる。また、印刷装置に搭載されるインクセットを利用する構成によれば、当該印刷装置によって特定色パッチと合成パッチとを印刷することができる。この場合、パッチを印刷させるために使用したデータから容易に上記インク量データを取得することができる。   In other words, if the ink set changes, the combination and amount of ink used to achieve the highest density may change. The ink amount data for outputting a specific color is grasped. As a result, a specific color can be output at the highest density when the ink set is used in the predetermined printing apparatus. Further, according to the configuration using the ink set mounted on the printing apparatus, the specific color patch and the composite patch can be printed by the printing apparatus. In this case, the ink amount data can be easily obtained from the data used for printing the patch.

上記合成パッチにおいては、特定色のインクと他のインクとを組み合わせることによって特定色インク単色でのパッチより高い濃度の特定色を得ることができればよい。このために上記特定色インクに加える上記他のインクの数は特に限定されない。比較対象を過度に増やさないという意味では、1色あるいは2色程度が好ましい。本願出願人によれば、ある黒色インクに対してシアンインクを加えた場合およびシアンインクとライトブラックインク(淡黒インク)を加えた場合に、黒色インク単色より高濃度になることが確認されている。   In the synthetic patch, it is only necessary to obtain a specific color having a higher density than a patch of a specific color ink by combining a specific color ink and another ink. Therefore, the number of the other inks added to the specific color ink is not particularly limited. In terms of not excessively increasing the number of comparison objects, one or two colors are preferable. According to the applicant of the present application, it has been confirmed that when cyan ink is added to a certain black ink and when cyan ink and light black ink (light black ink) are added, the density becomes higher than that of a single black ink color. Yes.

以上のように特定色インクと他のインクとを組み合わせて特定色の濃度をより濃くする手法は必ずしも実体のある装置に限られるものではなく、方法の発明としても有効である。また、上述のインク量決定装置は単独で存在する場合もあるし、ある機器に組み込まれた状態で利用されることもあるなど、発明の思想としては、各種の態様を含むものである。また、ソフトウェアであったりハードウェアであったりするなど、適宜、変更可能である。   As described above, the method of increasing the density of the specific color by combining the specific color ink and another ink is not necessarily limited to a substantial apparatus, and is effective as a method invention. Further, the idea of the invention includes various aspects, such as the case where the above-described ink amount determination device may exist alone or may be used in a state of being incorporated in a certain device. Further, it can be changed as appropriate, such as software or hardware.

発明の思想の具現化例としてインク量決定装置のソフトウェアとなる場合には、かかるソフトウェアを記録した記録媒体上においても当然に存在し、利用される。むろん、その記録媒体は、磁気記録媒体であってもよいし光磁気記録媒体であってもよいし、今後開発されるいかなる記録媒体においても全く同様に考えることができる。   When the software of the ink amount determination device is realized as an embodiment of the idea of the invention, it naturally exists and is used on a recording medium on which such software is recorded. Of course, the recording medium may be a magnetic recording medium, a magneto-optical recording medium, or any recording medium that will be developed in the future.

さらに、一般の印刷装置においては印刷対象を示す画像データを取得し、印刷装置で使用するインクの使用量を示すデータに色変換して印刷を実施する場合が多い。かかる構成においては色変換プロファイルによって色変換を実施しており、本発明を適用する態様として、色変換プロファイルの作成装置、作成方法、作成プログラムとして発明を特定することも可能である。   Further, in general printing apparatuses, printing is often performed by acquiring image data indicating a printing target, and performing color conversion to data indicating the amount of ink used in the printing apparatus. In such a configuration, color conversion is performed by a color conversion profile, and as an aspect to which the present invention is applied, the invention can be specified as a color conversion profile creation apparatus, creation method, and creation program.

すなわち、色変換プロファイルは、複数の測色用パッチを印刷し、その測色結果に基づいて任意のインク使用量とそのインク使用量における出力色を示す画像データとを対応づけることによって作成される。そこで、上記測色用パッチにおけるインク使用量を特定するパッチデータを決定する際に、最高濃度の特定色を出力するためのパッチにおけるインク使用量を上記インク量データによって特定する。この結果、最高濃度の特定色を得るためのインク使用量が当該インク量データに沿った量となっている色変換プロファイルが得られる。   That is, the color conversion profile is created by printing a plurality of color measurement patches and associating an arbitrary ink usage amount with image data indicating an output color at the ink usage amount based on the color measurement result. . Therefore, when determining the patch data for specifying the ink usage amount in the colorimetric patch, the ink usage amount in the patch for outputting the specific color having the highest density is specified by the ink amount data. As a result, a color conversion profile is obtained in which the amount of ink used for obtaining a specific color with the highest density is an amount that conforms to the ink amount data.

当該色変換プロファイルを参照すれば、特定色を指定した画像データを取得し、最高濃度の特定色を出力するためのインク使用量に変換することが可能になる。また、この色変換プロファイルを参照するように構成すれば、特定色を非常に濃い濃度で出力する印刷制御装置,印刷制御方法,印刷制御プログラムを提供することが可能になる。   By referring to the color conversion profile, it is possible to acquire image data designating a specific color and convert it into an ink usage amount for outputting a specific color with the highest density. Further, if configured to refer to this color conversion profile, it is possible to provide a print control device, a print control method, and a print control program that output a specific color with a very dark density.

尚、パッチデータ取得手段においては、複数のパッチデータを取得し、このパッチデータの一部に上記インク量データを使用することができればよい。インク量データ以外のパッチデータとしては、種々の手法によって生成することができ、例えば、分版規則などと呼ばれる規則等、種々の規則を利用することができる。すなわち、一般的な印刷装置において使用するインク数は4色以上であり、6色〜8色等のインクを利用することもあり、このように多数の色を組み合わせて測色用パッチを印刷する。   Note that the patch data acquisition unit only needs to acquire a plurality of patch data and use the ink amount data as a part of the patch data. The patch data other than the ink amount data can be generated by various methods. For example, various rules such as a rule called a color separation rule can be used. That is, the number of inks used in a general printing apparatus is four or more colors, and inks of six to eight colors may be used. In this way, a color measuring patch is printed by combining a number of colors. .

ここで、実際に測色できる現実的なパッチ数は限られており(例えば1000個)、何らの思想なしにインク使用量を決定すると、限られた数のパッチで印刷装置の色域を充分に網羅したり、高精度の変換を可能にするパッチを測色したりするのが困難である。そこで、分版規則など、所定の規則によってパッチデータを仮決定するのが好ましい。パッチデータを仮決定した後には、当該仮決定後の特定色のインクの一部を特定色のインクと上記他のインクとに振り分けることによって、容易にパッチデータを決定することができる。   Here, the actual number of patches that can be actually measured is limited (for example, 1000). If the amount of ink used is determined without any idea, the limited number of patches can sufficiently provide the color gamut of the printing apparatus. It is difficult to measure colors for patches that enable high-precision conversion. Therefore, it is preferable to temporarily determine the patch data according to a predetermined rule such as a color separation rule. After the patch data is provisionally determined, the patch data can be easily determined by distributing a part of the specific color ink after the provisional determination to the specific color ink and the other ink.

すなわち、上述の規則に従ってパッチデータを仮決定したときに、当該仮決定されたパッチデータにおける特定色インクの一部を上記他のインクに振り分ける。この結果、特定色を特定色インクのみで出力するように仮決定されたパッチデータを、上記インク量データに沿ったインク使用量に変換し、パッチデータを決定することができる。   That is, when the patch data is provisionally determined according to the rules described above, a part of the specific color ink in the provisionally determined patch data is distributed to the other ink. As a result, the patch data temporarily determined to output the specific color only with the specific color ink is converted into the ink use amount according to the ink amount data, and the patch data can be determined.

むろん、このとき、特定色を特定色インクのみで出力するように仮決定されたパッチデータのみならず、その周辺のパッチデータについても特定色インクの一部を上記他のインクに振り分けることにより、各パッチデータ間におけるインク使用量を徐々に変化させることが可能になる。従って、当該パッチデータに従って印刷されたパッチに基づいて作成された色変換プロファイルにおいて、トーンジャンプの発生を抑えながら色変換することが可能になる。尚、上記所定の規則においては、むろん色変換プロファイルの変換精度を良くするための指標など、種々の指標を加味することができる。   Of course, at this time, not only the patch data tentatively determined to output the specific color with only the specific color ink but also the surrounding color patch data by distributing a part of the specific color ink to the other inks, It is possible to gradually change the amount of ink used between each piece of patch data. Therefore, it is possible to perform color conversion while suppressing the occurrence of tone jump in a color conversion profile created based on a patch printed according to the patch data. In the predetermined rule, it is possible to consider various indexes such as an index for improving the conversion accuracy of the color conversion profile.

色変換プロファイル作成手段においては、複数の測色用パッチの測色値に基づいて任意のインク使用量と画像データとを対応づけることができれば良く、種々の構成を採用可能である。例えば、RGBデータ等の画像データが示す色の測色値を測色あるいは所定の変換式によって取得し、画像データと測色値との対応関係およびパッチデータと測色値との対応関係から補間演算等により任意のインク使用量と画像データとの対応関係を規定すればよい。   The color conversion profile creating means only needs to be able to associate an arbitrary ink usage amount and image data based on the colorimetric values of a plurality of colorimetric patches, and various configurations can be employed. For example, colorimetric values of colors indicated by image data such as RGB data are obtained by colorimetry or a predetermined conversion formula, and interpolated from the correspondence between image data and colorimetric values and the correspondence between patch data and colorimetric values. What is necessary is just to prescribe | regulate the correspondence of arbitrary ink usage-amount and image data by a calculation etc.

色変換プロファイルにおいては、任意のインク使用量と画像データとの対応関係を規定することができれば良く、複数のインク使用量と画像データとを対応づけたテーブルデータや対応関係を規定した関数を示すデータ等を採用することができる。また、色変換プロファイルにおける画像データはRGBデータ等の機器依存色でも良いし、L***等の機器非依存色であっても良い。 In the color conversion profile, it is only necessary to be able to define a correspondence relationship between an arbitrary ink usage amount and image data. Table data that associates a plurality of ink usage amounts with image data and functions that define the correspondence relationship are shown. Data etc. can be adopted. The image data in the color conversion profile may be device-dependent colors such as RGB data or device-independent colors such as L * a * b * .

ここでは、下記の順序に従って本発明の実施の形態について説明する。
(1)本発明にかかる装置の構成:
(1−1)コンピュータの概略構成:
(1−2)プリンタドライバの構成:
(1−3)LUT作成プログラムの構成:
(2)LUT作成処理:
(2−1)インク量データ決定処理:
(3)実施例:
(4)他の実施形態:
Here, embodiments of the present invention will be described in the following order.
(1) Configuration of the apparatus according to the present invention:
(1-1) Schematic configuration of computer:
(1-2) Printer driver configuration:
(1-3) Configuration of LUT creation program:
(2) LUT creation processing:
(2-1) Ink amount data determination process:
(3) Example:
(4) Other embodiments:

(1)本発明にかかる装置の構成:
(1−1)コンピュータの概略構成:
図1は本発明にかかる印刷制御装置、インク量決定装置、色変換プロファイル作成装置となるコンピュータの概略構成を示すブロック図である。コンピュータ10は演算処理の中枢をなす図示しないCPUや記憶媒体としてのROMやRAM等を備えており、HDD15等の周辺機器を利用しながら所定のプログラムを実行することができる。コンピュータ10にはシリアル通信用I/O19aを介してキーボード31やマウス32等の操作用入力機器が接続されており、図示しないビデオボードを介して表示用のディスプレイ18も接続されている。さらに、プリンタ40とはUSB用I/O19bを介して接続されている。また、当該USB用I/O19bを介して測色機50が接続されている。
(1) Configuration of the apparatus according to the present invention:
(1-1) Schematic configuration of computer:
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a computer serving as a print control device, an ink amount determination device, and a color conversion profile creation device according to the present invention. The computer 10 includes a CPU (not shown) serving as the center of arithmetic processing, a ROM, a RAM, and the like as a storage medium, and can execute a predetermined program using peripheral devices such as the HDD 15. An operation input device such as a keyboard 31 and a mouse 32 is connected to the computer 10 via a serial communication I / O 19a, and a display 18 is also connected via a video board (not shown). Further, it is connected to the printer 40 via a USB I / O 19b. In addition, the colorimeter 50 is connected via the USB I / O 19b.

本実施形態におけるプリンタ40は複数色のインクを充填するインクカートリッジを色毎に着脱可能な機構を備えており、この機構にCMYKlclm(シアン,マゼンタ,イエロー,ブラック,ライトシアン,ライトマゼンタ)の各インクが充填されたカートリッジを搭載する。プリンタ40においては、これらのインクを組み合わせて多数の色を形成可能であり、これにより印刷媒体上に画像を形成する。本実施形態におけるプリンタ40は、いわゆるインクジェット方式のプリンタであり、各インクが充填されたヘッドの内部でインクに対して吐出力を作用させ各インクを吐出する。このとき、ピエゾ素子に対して電圧を印加してインクに対して吐出力を作用させてもよいし、ヘッド内でバブルを形成してインクに対して吐出力を作用させてもよい。   The printer 40 according to the present embodiment includes a mechanism in which an ink cartridge filled with a plurality of colors of ink is detachable for each color, and each ink of CMYKlclm (cyan, magenta, yellow, black, light cyan, light magenta) is included in this mechanism. A cartridge filled with is mounted. In the printer 40, these inks can be combined to form a large number of colors, thereby forming an image on a print medium. The printer 40 in this embodiment is a so-called inkjet printer, and ejects each ink by applying an ejection force to the ink inside a head filled with each ink. At this time, a voltage may be applied to the piezo element to cause the ejection force to act on the ink, or bubbles may be formed in the head to cause the ejection force to act on the ink.

本実施形態は、CMYKlclmの各インク滴の吐出量が一定であるが、むろん、インク滴の吐出量を3段階に変化させる構成など種々の構成に本発明を適用することが可能である。また、インクジェット方式の他にもレーザー方式等、種々のプリンタに対して本発明を適用可能である。さらに、図1に示すようにCMYKlclmの6色のインクを使用する構成が必須ではなく、CMYKの4色やCMYKlclmDY(DYはダークイエロー)の7色を使用する構成であってもよい。むろん、他の色、例えばR(レッド)やV(バイオレット)をlclmインクの代わりに使用してもよいし、Kインクについて濃淡インクを使用してもよい。   In this embodiment, the discharge amount of each ink droplet of CMYKlclm is constant, but the present invention can of course be applied to various configurations such as a configuration in which the discharge amount of the ink droplet is changed in three stages. Further, the present invention can be applied to various printers such as a laser system in addition to the ink jet system. Further, as shown in FIG. 1, a configuration using six colors of CMYKlclm is not essential, and a configuration using four colors of CMYK or seven colors of CMYKlclmDY (DY is dark yellow) may be used. Of course, other colors such as R (red) and V (violet) may be used instead of the lclm ink, and a dark and light ink may be used for the K ink.

上記測色機50においては、既知の光源で印刷物を照射し、反射光を検出することにより印刷物の分光反射率を検出し、その色彩値、例えばL***値やXYZ値を出力可能である。また、本実施形態にかかる測色機50では、そのOD値を検出することが可能である。本実施形態においては、インク量データを決定するためにOD値を測定し、LUTを作成するためにL***を測色する。 In the colorimeter 50, the printed material is irradiated with a known light source, the reflected light is detected to detect the spectral reflectance of the printed material, and the color values, for example, L * a * b * values and XYZ values are output. Is possible. Further, the colorimeter 50 according to the present embodiment can detect the OD value. In this embodiment, an OD value is measured to determine ink amount data, and L * a * b * is measured to create an LUT.

さらに、本実施形態においてはコンピュータ10によって印刷制御装置を構成しているが、プリンタ40に搭載するプログラム実行環境によって本発明にかかる印刷制御処理を実施可能に構成し、プリンタ40に対して直接的に接続されるデジタルカメラから画像データを取得して印刷制御処理を行ってもよい。むろん、同様の構成においてデジタルカメラにて印刷制御処理を実施してもよいし、他にも分散処理によって本発明にかかる印刷制御処理を実施するなど種々の構成を採用可能である。画像を取り込むスキャナと画像を印刷するプリンタとが一体となったいわゆる複合機において本発明にかかる印刷制御処理を行ってもよい。   Furthermore, in the present embodiment, the print control apparatus is configured by the computer 10, but the print control process according to the present invention can be implemented by the program execution environment installed in the printer 40, and the printer 40 is directly connected to the printer 40. Image data may be acquired from a digital camera connected to the printer and the print control process may be performed. Of course, the print control process may be performed with a digital camera in the same configuration, and various other configurations such as performing the print control process according to the present invention by a distributed process may be employed. The print control processing according to the present invention may be performed in a so-called multi-function machine in which a scanner for capturing an image and a printer for printing an image are integrated.

本実施形態にかかるコンピュータ10では、プリンタドライバ(PRTDRV)21と入力機器ドライバ(DRV)22とディスプレイドライバ(DRV)23とがOS20に組み込まれている。ディスプレイDRV23はディスプレイ18における画像データ等の表示を制御するドライバであり、入力機器DRV22はシリアル通信用I/O19aを介して入力される上記キーボード31やマウス32からのコード信号を受信して所定の入力操作を受け付けるドライバである。   In the computer 10 according to the present embodiment, a printer driver (PRTDRV) 21, an input device driver (DRV) 22, and a display driver (DRV) 23 are incorporated in the OS 20. The display DRV 23 is a driver that controls the display of image data and the like on the display 18, and the input device DRV 22 receives a code signal from the keyboard 31 and mouse 32 input via the serial communication I / O 19a and receives a predetermined signal. A driver that accepts input operations.

本実施形態においては、図示しないアプリケーションプログラムによってプリンタ40に画像を印刷させることができる。アプリケーションプログラムは、例えば、カラー画像のレタッチ等を実行可能なアプリケーションプログラムであり、利用者は当該アプリケーションプログラムの実行下において上記操作用入力機器を操作して当該カラー画像をプリンタ40にて印刷させることができる。   In the present embodiment, an image can be printed on the printer 40 by an application program (not shown). The application program is, for example, an application program that can execute retouching of a color image, and the user operates the input device for operation and causes the printer 40 to print the color image under the execution of the application program. Can do.

本実施形態において印刷対象の画像を示す画像データ15aはHDD15に記録されている。画像データ15aは、RGB(レッド,グリーン,ブルー)の各色成分を階調表現して各画素の色を規定したドットマトリクス状のデータであり、本実施形態では各色256階調であるとともにsRGB規格に従った表色系を採用した画像データである。本実施形態においてはこの画像データ15aを例にして説明するが、YCbCr表色系を採用したJPEG画像データやCMYK表色系を採用した画像データ等、種々のデータを採用可能である。むろん、Exif2.2規格(Exifは社団法人電子情報技術産業協会の登録商標)に準拠したデータ、Print Image Matching(PIM:PIMはセイコーエプソン株式会社の登録商標)に対応したデータ等について本発明を適用することもできる。   In the present embodiment, image data 15 a indicating an image to be printed is recorded in the HDD 15. The image data 15a is dot matrix data in which each color component of RGB (red, green, blue) is expressed in gradation to define the color of each pixel. In this embodiment, each color has 256 gradations and the sRGB standard. The image data adopts a color system according to the above. In the present embodiment, the image data 15a will be described as an example, but various data such as JPEG image data using the YCbCr color system and image data using the CMYK color system can be used. Of course, the present invention is applied to data conforming to the Exif 2.2 standard (Exif is a registered trademark of the Japan Electronics and Information Technology Industries Association), data corresponding to Print Image Matching (PIM: PIM is a registered trademark of Seiko Epson Corporation), etc. It can also be applied.

(1−2)プリンタドライバの構成:
上記アプリケーションプログラム等によって印刷指示がなされると上記PRTDRV21が駆動され、PRTDRV21はディスプレイDRV23にデータを送出して、印刷媒体や画質,印刷速度などの印刷条件を示す情報を入力させるための図示しないUIを表示する。上記キーボード31やマウス32等を操作して利用者が当該UIにて印刷に必要な情報を入力すると、上記PRTDRV21の各モジュールが起動され、印刷データが生成される。生成された印刷データはUSB用I/O19bを介してプリンタ40に出力され、プリンタ40は当該印刷データに基づいて印刷を実行する。
(1-2) Printer driver configuration:
When a printing instruction is given by the application program or the like, the PRTDRV 21 is driven, and the PRTDRV 21 sends data to the display DRV 23 to input information indicating printing conditions such as a printing medium, image quality, and printing speed (not shown). Is displayed. When the user inputs information necessary for printing through the UI by operating the keyboard 31, mouse 32, etc., each module of the PRTDRV 21 is activated and print data is generated. The generated print data is output to the printer 40 via the USB I / O 19b, and the printer 40 executes printing based on the print data.

より具体的には、PRTDRV21は印刷を実行するために画像データ取得モジュール21aと色変換モジュール21bとハーフトーン処理モジュール21cと印刷データ生成モジュール21dとを備えている。上記アプリケーションプログラムで画像データ15aが示す画像の印刷実行指示がなされると、上記PRTDRV21が起動される。そして、上記画像データ取得モジュール21aは上記アプリケーションプログラムによって印刷実行指示がなされた画像を示す画像データ15aを取得する。このとき、画像データ15aの画素数に過不足があれば印刷に必要な画素を確保するため適宜解像度変換処理を行う。   More specifically, the PRTDRV 21 includes an image data acquisition module 21a, a color conversion module 21b, a halftone processing module 21c, and a print data generation module 21d in order to execute printing. When an instruction to execute printing of the image indicated by the image data 15a is given by the application program, the PRTDRV 21 is activated. The image data acquisition module 21a acquires image data 15a indicating an image for which a print execution instruction has been given by the application program. At this time, if there is an excess or deficiency in the number of pixels of the image data 15a, resolution conversion processing is performed as appropriate in order to secure the pixels necessary for printing.

色変換モジュール21bは各画素の色を示す表色系を変換するモジュールであり、HDD15に記録されたLUT(色変換テーブル)15bを適宜参照して画像データ15aのsRGB表色系をプリンタ40が搭載するインク(CMYKlclm)を成分とするCMYKlclm表色系に変換する。LUT15bはsRGB表色系とCMYKlclm表色系とのそれぞれによって色を表現するとともに両者を対応づけ、複数の色についてこの対応関係を記述したテーブルである。従って、sRGB表色系で表現した任意の色に関し、その周りの色であってLUT15bに規定されたsRGBの色を参照すれば補間演算によって当該任意の色に対応したCMYKlclm表色系の色を算出することができ、色変換を実施することができる。   The color conversion module 21b is a module that converts the color system indicating the color of each pixel. The printer 40 refers to the LUT (color conversion table) 15b recorded in the HDD 15 as appropriate, and the printer 40 converts the sRGB color system of the image data 15a. Conversion is made to the CMYKlclm color system that uses the mounted ink (CMYKlclm) as a component. The LUT 15b is a table that expresses colors by using the sRGB color system and the CMYKlclm color system, associates the colors, and describes the correspondence between a plurality of colors. Accordingly, with respect to an arbitrary color expressed in the sRGB color system, the colors of the CMYKlclm color system corresponding to the arbitrary color can be obtained by interpolation calculation by referring to the surrounding color and the sRGB color defined in the LUT 15b. And color conversion can be performed.

尚、本実施形態におけるLUT15bは、コンピュータ10にて実行可能なLUT作成プログラム25によって作成されるLUTであり、処理の詳細は後述する。このLUT作成プログラム25によって作成されたLUT15bにおいては、後述する処理によって決定されたインク量データを参照して最高濃度の黒およびその周辺の色(色差が小さい色)を出力するためのCMYKlclmデータが定義されている。これにより、Kインク単色で印刷した場合と比較してさらに濃い黒を出力することが可能になる。   Note that the LUT 15b in the present embodiment is an LUT created by the LUT creation program 25 that can be executed by the computer 10, and details of the processing will be described later. In the LUT 15b created by the LUT creation program 25, CMYKlclm data for outputting the highest density black and surrounding colors (colors having a small color difference) with reference to the ink amount data determined by the processing described later. Is defined. As a result, it is possible to output a darker black as compared with the case of printing with a single color of K ink.

ハーフトーン処理モジュール21cは、CMYKlclm表色系で表現された各画素の階調値を変換し、当該階調値に相当するインク量での記録をより少ない階調数で実現するためのハーフトーン処理を行うモジュールであり、上記色変換後のデータに基づいてハーフトーン処理を行う。すなわち、プリンタ40の各画素についてインク滴の吐出/非吐出を決定する。さらに、印刷データ生成モジュール21dは当該ハーフトーン処理後のデータを受け取って、プリンタ40で使用される順番にデータを並べ替える。   The halftone processing module 21c converts the gradation value of each pixel expressed in the CMYKlclm color system, and realizes recording with an ink amount corresponding to the gradation value with a smaller number of gradations. This module performs processing, and performs halftone processing based on the data after color conversion. That is, ejection / non-ejection of ink droplets is determined for each pixel of the printer 40. Further, the print data generation module 21 d receives the data after the halftone process, and rearranges the data in the order used by the printer 40.

すなわち、プリンタ40においてはインク吐出デバイスとして吐出ノズル列が搭載されており、当該ノズル列では副走査方向に複数の吐出ノズルが並設されるため、副走査方向に数ドット分離れたデータが同時に使用される。そこで、主走査方向に並ぶデータのうち同時に使用されるべきものがプリンタ40にて同時にバッファリングされるように順番に並べ替える。印刷データ生成モジュール21dは、当該並べ替え処理後のデータに画像の解像度などの所定の情報を付加して印刷データを生成し、上記USB用I/O19bを介してプリンタ40に出力する。この結果、プリンタ40にて印刷媒体上に画像が形成される。   That is, in the printer 40, an ejection nozzle row is mounted as an ink ejection device, and a plurality of ejection nozzles are arranged in parallel in the sub-scanning direction in the nozzle row. used. Therefore, the data to be used at the same time among the data arranged in the main scanning direction is rearranged in order so that the printer 40 can simultaneously buffer the data. The print data generation module 21d generates print data by adding predetermined information such as image resolution to the rearranged data, and outputs the print data to the printer 40 via the USB I / O 19b. As a result, an image is formed on the print medium by the printer 40.

(1−3)LUT作成プログラムの構成:
次に、LUT作成プログラム25の構成を説明する。図1に示すようにLUT作成プログラム25は、パッチ印刷部25aと測色値取得部25bとインク量データ決定部25cとパッチ選択部25dとLUT作成部25eとを備えている。LUT作成プログラム25における処理で使用するデータとして黒色パッチデータ15cと合成パッチデータ15dとが予めHDD15に記録されており、LUT作成プログラム25は当該黒色パッチデータ15cと合成パッチデータ15dとを利用してインク量データ15eを作成する。さらに、当該インク量データ15eを利用してLUT15bを作成する。
(1-3) Configuration of LUT creation program:
Next, the configuration of the LUT creation program 25 will be described. As shown in FIG. 1, the LUT creation program 25 includes a patch printing unit 25a, a colorimetric value acquisition unit 25b, an ink amount data determination unit 25c, a patch selection unit 25d, and an LUT creation unit 25e. Black patch data 15c and composite patch data 15d are recorded in advance in the HDD 15 as data used in processing in the LUT creation program 25, and the LUT creation program 25 uses the black patch data 15c and composite patch data 15d. Ink amount data 15e is created. Further, the LUT 15b is created using the ink amount data 15e.

黒色パッチデータ15cは、Kインクのみを利用して最高濃度の黒色でパッチを記録するためのデータである。本実施形態においては、1種類のインクを印刷媒体に対して上限値まで記録した場合に黒色の濃度が最高になるインクを使用している。従って、黒色パッチデータ15cにおいては、CMYKlclmデータのK成分以外は”0”であり、K成分は1種類のインクを印刷媒体に記録可能なインク量の上限値を示す階調値である。   The black patch data 15c is data for recording a patch with the highest density black using only K ink. In the present embodiment, the ink having the highest black density when one type of ink is recorded up to the upper limit value on the printing medium is used. Accordingly, in the black patch data 15c, the components other than the K component of the CMYKlclm data are “0”, and the K component is a gradation value indicating the upper limit value of the ink amount that can record one kind of ink on the printing medium.

また、合成パッチデータ15dは、Kインクと他のインクとを組み合わせてパッチを記録するためのデータであり、本実施形態では、Kインクの記録量を上記1種類のインクの上限値としている。他のインクの記録量は20%以下の複数の記録量であるとともに他のインクの数は1色または2色である。すなわち、2種類以上のインクを印刷媒体に対して記録する際の上限値は、1種類のインクを記録する際の上限値+20%程度である。   The combined patch data 15d is data for recording patches by combining K ink and other inks. In this embodiment, the recording amount of K ink is the upper limit value of the one kind of ink. The recording amounts of other inks are a plurality of recording amounts of 20% or less, and the number of other inks is one or two colors. That is, the upper limit value when recording two or more types of ink on the print medium is about the upper limit value + 20% when recording one type of ink.

そこで、他のインクを記録する際には1種類のインクを記録する際の上限値の20%以下とし、複数のインクを組み合わせたときに印刷媒体上に記録できるインク量の上限を超えないようにしている。尚、合成パッチデータ15dにおいても、CMYKlclmデータのK成分と上記他のインクの成分以外が”0”であり、K成分は1種類のインクを印刷媒体に記録可能なインク量の上限値を示す階調値であり、上記他のインクは1種類のインクを印刷媒体に記録可能なインク量の上限値の20%以下に相当する階調値である。インク量データ15eは、Kインク単色で出力可能な最高濃度の黒よりも濃い黒となるインク量の組み合わせおよび各色毎のインク量(階調値)を示すデータである。   Therefore, when recording other inks, the upper limit value for recording one kind of ink is set to 20% or less so as not to exceed the upper limit of the amount of ink that can be recorded on the print medium when a plurality of inks are combined. I have to. Also in the composite patch data 15d, the components other than the K component of the CMYKlclm data and the other ink components are "0", and the K component indicates the upper limit of the ink amount that can record one type of ink on the print medium. The other inks are gradation values corresponding to 20% or less of the upper limit of the amount of ink that can record one type of ink on the printing medium. The ink amount data 15e is data indicating a combination of ink amounts that are darker than the highest density black that can be output with a single K ink color, and the ink amount (tone value) for each color.

パッチ印刷部25aは、上記黒色パッチデータ15cおよび合成パッチデータ15dに基づいて複数のパッチを印刷させるモジュールである。すなわち、パッチ印刷部25aは、HDD15から上記黒色パッチデータ15c合成パッチデータ15dを取得してハーフトーン処理モジュール21cに受け渡す。この結果、上記黒色パッチデータ15cおよび合成パッチデータ15dのCMYKlclm階調値に対してハーフトーン処理が実行される。ハーフトーン処理後のデータは印刷データ生成モジュール21dの処理によって印刷データに変換され、プリンタ40に出力される。この処理により、上述の複数のパッチが印刷される。   The patch printing unit 25a is a module that prints a plurality of patches based on the black patch data 15c and the composite patch data 15d. That is, the patch printing unit 25a acquires the black patch data 15c composite patch data 15d from the HDD 15 and transfers it to the halftone processing module 21c. As a result, halftone processing is executed on the CMYKlclm tone values of the black patch data 15c and the composite patch data 15d. The data after the halftone process is converted into print data by the process of the print data generation module 21 d and output to the printer 40. With this process, the plurality of patches described above are printed.

測色値取得部25bは、上記測色機50による測色データを取得するモジュールであり、上記OD値とL***値との双方を取得可能である。上記黒色パッチデータ15cおよび合成パッチデータ15dに基づいて印刷されたパッチについては、そのOD値を取得するようになっている。すなわち、利用者は、上記プリンタ40にて複数のパッチが印刷された後に測色機50を操作してそのOD値を測定し、コンピュータ10に対して入力する。OD値がコンピュータ10に対して入力されると、測色値取得部25bがそのOD値を示すデータを取得し、各パッチとそのODとを対応づけて記憶する。本実施形態においては、黒色パッチデータ15cに基づいて印刷されたパッチを0番とし、他のインクは測定順に番号を振って区別する。 The colorimetric value acquisition unit 25b is a module that acquires colorimetric data by the colorimeter 50, and can acquire both the OD value and the L * a * b * value. The OD value of the patch printed based on the black patch data 15c and the composite patch data 15d is acquired. In other words, after a plurality of patches are printed by the printer 40, the user operates the colorimeter 50 to measure its OD value and inputs it to the computer 10. When the OD value is input to the computer 10, the colorimetric value acquisition unit 25b acquires data indicating the OD value, and stores each patch in association with the OD. In the present embodiment, a patch printed based on the black patch data 15c is set to No. 0, and other inks are distinguished by assigning numbers in the order of measurement.

パッチ選択部25dは、上記測色値取得部25bにて取得したOD値に基づいて、黒色パッチデータ15cに基づいて印刷されたパッチと合成パッチデータ15dに基づいて印刷されたパッチとを比較し、Kインク単色での黒色より濃度が濃いパッチであるとともにその中で最高の濃度となるパッチを選択するモジュールである。インク量データ決定部25cは、当該選択されたパッチのデータを参照し、そのパッチにおけるKインクの使用量および他のインクの使用量を示す階調値をインク量データ15eとしてHDD15に記録する。   Based on the OD value acquired by the colorimetric value acquisition unit 25b, the patch selection unit 25d compares the patch printed based on the black patch data 15c with the patch printed based on the composite patch data 15d. , A module that selects a patch that has a darker density than black in the K ink single color and has the highest density among them. The ink amount data determination unit 25c refers to the data of the selected patch, and records, in the HDD 15, gradation values indicating the usage amount of K ink and the usage amount of other ink in the patch as ink amount data 15e.

以上の処理により、Kインク単色で出力可能な最高濃度の黒よりも濃い黒となるインク量の組み合わせおよび各色毎のインク量が把握されることになるので、LUT作成プログラム25のLUT作成部25eは、濃い濃度の黒を印刷するためのCMYKlclmデータに上記インク量データ15eを反映させながらLUT15bを作成する。   With the above processing, the combination of ink amounts that are darker than the highest density black that can be output with a single K ink color and the ink amount for each color are grasped, so the LUT creation unit 25e of the LUT creation program 25 Creates the LUT 15b while reflecting the ink amount data 15e in the CMYKlclm data for printing a dark black.

尚、LUT作成部25eは、分版処理部25e1を備えている。分版処理部25e1は、インク数より少ない数の低次元(本実施形態では3次元)空間で仮決定し、当該仮決定された色成分の階調値を所定の分版規則に基づいてより多次元空間の階調値に変換するモジュールである。本実施形態においては、当該分版処理の過程で上記インク量データ15eを反映させる処理を行っている。この結果、充分に濃い濃度で暗部を表現し、画像を印刷することが可能なLUT15bを作成することが可能になる。   The LUT creation unit 25e includes a color separation processing unit 25e1. The color separation processing unit 25e1 makes provisional determination in a low-dimensional (three-dimensional in this embodiment) space less than the number of inks, and determines the gradation value of the provisionally determined color component based on a predetermined color separation rule. This is a module for converting to gradation values in a multidimensional space. In the present embodiment, a process of reflecting the ink amount data 15e is performed in the process of the color separation process. As a result, it is possible to create a LUT 15b that can express a dark portion with a sufficiently high density and print an image.

(2)LUT作成処理:
次に、図2に示すフローチャートに基づいてLUT作成プログラム25における処理を詳説する。本実施形態のLUT15bにおいては、sRGB色空間において全空間を網羅するようにRGBデータを規定しており、このRGBデータとCMYKlclmデータとを対応づけることによってLUT15bを作成する。このために、ディスプレイ18にて使用するsRGB表色系とプリンタ40で使用するインクに対応したCMYKlclm表色系における階調値をL***空間の座標値に変換し、当該L***空間内でRGBデータとCMYKlclmデータとを対応づける。
(2) LUT creation processing:
Next, processing in the LUT creation program 25 will be described in detail based on the flowchart shown in FIG. In the LUT 15b of this embodiment, RGB data is defined so as to cover the entire space in the sRGB color space, and the LUT 15b is created by associating the RGB data with the CMYKlclm data. For this purpose, tone values in the sRGB color system used in the display 18 and the CMYKlclm color system corresponding to the ink used in the printer 40 are converted into coordinate values in the L * a * b * space, and the L * The RGB data and the CMYKlclm data are associated with each other in the a * b * space.

そこで、LUT作成部25eは、まずステップS100にてディスプレイ18の色域を網羅するように複数のRGBデータ(例えば、17個)を選択し、ディスプレイ18の代表色として確定する。ステップS105においては、当該確定したRGBデータをL***空間の座標値に変換する。尚、sRGB規格に準拠した画像データは公知の変換式によりL***空間の座標値に変換することができる。むろん、測色器等によってRGBデータに対応する出力色を測定し、L***値を取得しても良い。以上の結果、sRGBの代表色に該当する色のL***値が得られるので、当該RGBデータとL***値との対応関係を規定する。 Therefore, LUT creation unit 25e, first plurality of RGB data to cover the color gamut of the display 18 at step S100 (e.g., 17 3) are selected and determined as the representative color of the display 18. In step S105, the determined RGB data is converted into coordinate values in the L * a * b * space. Note that image data compliant with the sRGB standard can be converted into coordinate values in the L * a * b * space by a known conversion formula. Of course, the output color corresponding to the RGB data may be measured by a colorimeter or the like to obtain the L * a * b * value. As a result, the L * a * b * value of the color corresponding to the representative color of sRGB is obtained, and the correspondence between the RGB data and the L * a * b * value is defined.

次に、ステップS110において、上記LUT作成プログラム25の上記パッチ印刷部25aと測色値取得部25bとインク量データ決定部25cとパッチ選択部25dとにおいてインク量データ15eを決定する。この処理は後に詳述する。インク量データ15eが決定されると、LUT作成部25eの分版処理部25e1はステップS115〜S125にて測色対象パッチの色を示すCMYKlclmデータを仮決定する。   In step S110, the patch printing unit 25a, the colorimetric value acquisition unit 25b, the ink amount data determination unit 25c, and the patch selection unit 25d of the LUT creation program 25 determine the ink amount data 15e. This process will be described in detail later. When the ink amount data 15e is determined, the color separation processing unit 25e1 of the LUT creation unit 25e temporarily determines CMYKlclm data indicating the color of the color measurement target patch in steps S115 to S125.

まず、ステップS115にてCMYKlclmの6次元より低次元のCMY色空間にて所定数(例えば1000個)のデータ(CMYデータ)を決定する。このとき、CMY色空間におけるCMYの各階調値域をCMYKlclmデータにおけるCMYと同じ値域で定義するとともに階調値域を9等分し、得られた10個の階調値を任意に組み合わせるなどしてCMYデータを生成する。   First, in step S115, a predetermined number (for example, 1000) of data (CMY data) is determined in a CMY color space lower than the six dimensions of CMYKlclm. At this time, each CMY tone value range in the CMY color space is defined as the same value range as CMY in the CMYKlclm data, and the tone value range is divided into nine equal parts, and the obtained ten tone values are arbitrarily combined. Generate data.

ステップS120においては、下色除去処理によってCMYデータからCMYKデータを生成する。すなわち、CMYの三色を所定量組み合わせると無彩色として知覚されるため、所定量のCMYインクと所定量のKインクが等価であると考えることができる。そこで、この等価変換を用いてCMYデータの一部をKデータとする。この結果、CMYデータをCMYKデータに変換することができる。尚、下色除去処理に際しては、変換し得る最大量の等価変換を行っても良いし、粒状感を抑えるための条件を課しても良く、種々の手法を採用可能である。   In step S120, CMYK data is generated from the CMY data by the undercolor removal process. In other words, since a predetermined amount of the three CMY colors is combined, it is perceived as an achromatic color, so that it can be considered that the predetermined amount of CMY ink and the predetermined amount of K ink are equivalent. Therefore, a part of the CMY data is set as K data by using this equivalent conversion. As a result, CMY data can be converted into CMYK data. In the undercolor removal processing, equivalent conversion of the maximum amount that can be converted may be performed, conditions for suppressing graininess may be imposed, and various methods can be employed.

ステップS125においては、多色分版処理によってCMYKデータからCMYKlclmデータを生成する。すなわち、Cインクとlcインクは色相が略同一であり濃度が異なるので、lcインクをCインクより多く記録することによって略等価の色の印刷を実施可能である。Mインクとlmインクにおいても同様に、lmインクをMインクより多く記録することによって略等価の色の印刷を実施可能である。   In step S125, CMYKlclm data is generated from the CMYK data by multicolor separation processing. That is, since the C ink and the lc ink have substantially the same hue and different densities, it is possible to perform printing of substantially equivalent colors by recording more lc ink than the C ink. Similarly, printing of substantially equivalent colors can be performed for M ink and lm ink by recording more lm ink than M ink.

そこで、Cインクの所定量と等価な色を出力するためのlcインクの量を予め決めておき、Cインクの一部をlcインクで代替する等価変換を行う。また、Mインクの所定量と等価な色を出力するためのlmインクの量を予め決めておき、Mインクの一部をlmインクで代替する等価変換を行う。この結果、CMYKデータをCMYKlclmデータに変換することができる。尚、多色分版処理に際しても、種々の手法を採用可能であり、印刷媒体に記録可能な上限を超えないようにする条件や明度変化を滑らかにするための条件、粒状感を抑えるための条件等を課しても良い。   Therefore, the amount of lc ink for outputting a color equivalent to a predetermined amount of C ink is determined in advance, and equivalent conversion is performed in which part of the C ink is replaced with lc ink. In addition, an amount of lm ink for outputting a color equivalent to a predetermined amount of M ink is determined in advance, and equivalent conversion is performed in which part of the M ink is replaced with lm ink. As a result, CMYK data can be converted into CMYKlclm data. It should be noted that various methods can be employed for multi-color separation processing, and conditions for not exceeding the upper limit that can be recorded on the printing medium, conditions for smoothing the brightness change, and for suppressing graininess Conditions may be imposed.

ステップS125までの処理においては、上記インク量データ15eを反映させずにCMYKlclmデータを仮決定している。そこで、当該仮決定されたCMYKlclmデータにインク量データ15eを反映させるため、ステップS130では上記HDD15からインク量データ15eを取得する。そして、分版処理部25e1は、ステップS135において最高濃度確保処理を実行する。   In the processing up to step S125, CMYKlclm data is provisionally determined without reflecting the ink amount data 15e. Therefore, in order to reflect the ink amount data 15e in the temporarily determined CMYKlclm data, the ink amount data 15e is acquired from the HDD 15 in step S130. Then, the color separation processing unit 25e1 executes a maximum density securing process in step S135.

最高濃度確保処理は、少なくとも最高濃度の黒を出力するためのCMYKlclmデータがKインク単色ではなく上記インク量データ15eが示すインク量を反映した量になるように変換する処理であり、本実施形態では、他のCMYKlclmデータにおいても徐々にインク量が変化するようにしている。すなわち、ステップS125にて仮決定されたCMYKlclmデータでは、最高濃度の黒を出力するためのCMYKlclmデータがKインク単色のみ有限であるとともに上記上限値(1種類のインクを印刷媒体に記録可能なインク量の上限値)になっている。   The maximum density ensuring process is a process for converting CMYKlclm data for outputting at least the highest density black so that it is not a single color of K ink but an amount reflecting the ink amount indicated by the ink amount data 15e. In this case, the ink amount is gradually changed in the other CMYKlclm data. That is, in the CMYKlclm data provisionally determined in step S125, the CMYKlclm data for outputting the highest density black is limited to only the K ink single color and the upper limit value (the ink that can record one kind of ink on the printing medium). The upper limit of the amount).

そこで、当該Kインクの使用量をインク量データ15eが示す使用量に書き換え、上記他のインクの使用量をインク量データ15eが示す使用量に書き換える。さらに、ステップS125にて仮決定されたCMYKlclmデータにおいては、最も濃い黒から薄い色に変化するにつれKインクの階調値が徐々に小さくなり、他のインクの階調値が徐々に大きくなる。そこで、インク使用量の急激な変化を抑えるため、最も濃い黒から薄い色に変化するにつれ、上記他のインクの使用量も徐々に変化するように仮決定されたCMYKlclmデータを変更することが可能である。   Therefore, the usage amount of the K ink is rewritten to the usage amount indicated by the ink amount data 15e, and the usage amount of the other ink is rewritten to the usage amount indicated by the ink amount data 15e. Further, in the CMYKlclm data provisionally determined in step S125, the gradation value of K ink gradually decreases and the gradation values of other inks gradually increase as the color changes from the darkest black to the light color. Therefore, in order to suppress a sudden change in the ink usage, the CMYKlclm data provisionally determined so that the usage of the other ink gradually changes as the color changes from the darkest black to the lighter color can be changed. It is.

尚、少なくとも、最高濃度の黒を出力するためのCMYKlclmデータにおいて上記インク量データ15eを反映させられれば、本発明における目的は達成するが、本実施形態のようにインク使用量の急激な変化を抑えることにより、より有用なLUT15bとすることができる。むろん、ステップS135の最高濃度確保処理に際しても種々の条件を加味することが可能である。例えば、印刷媒体に記録可能な上限を超えないようにする条件や粒状感を抑えるための条件等を課すことが可能である。   It should be noted that at least if the ink amount data 15e is reflected in the CMYKlclm data for outputting the highest density black, the object of the present invention can be achieved, but a rapid change in the amount of ink used can be achieved as in the present embodiment. By suppressing, it can be set as more useful LUT15b. Of course, various conditions can be taken into consideration in the maximum density securing process in step S135. For example, it is possible to impose conditions that do not exceed the upper limit that can be recorded on the print medium, conditions that suppress graininess, and the like.

以上説明した最高濃度確保処理においては、一旦仮決定されたCMYKlclmデータを変更しているが、このとき、下色除去処理の逆の処理によって色の等価変換をしているのではない。すなわち、本発明においては、Kインク単色で出力可能な最高濃度の黒よりも濃い黒を出力するためにKインクに対して他のインクを組み合わせている。従って、最高濃度の黒と比較して色相や明度が変動し得るが、このような色相や明度の変動は許容し、濃い黒を出力することを優先している。また、本件出願人の実験によれば、後述するようにKインクに対して組み合わせる他のインクは、1色あるいは2色である。   In the above-described maximum density securing process, the temporarily determined CMYKlclm data is changed. At this time, the equivalent color conversion is not performed by the reverse process of the undercolor removal process. That is, in the present invention, other ink is combined with the K ink in order to output a darker black than the highest density black that can be output with a single K ink color. Therefore, the hue and lightness may fluctuate as compared with the highest density black, but such a change in hue and lightness is allowed, and priority is given to outputting dark black. Further, according to the experiment by the applicant of the present application, as described later, the other inks to be combined with the K ink are one color or two colors.

従って、下色除去のように3色の色成分によって色の等価変換を行う発明とは技術的思想が異なっており、ステップS135における処理は下色除去処理の逆の処理ではない。尚、上述のようにKインクに対して他のインクを組み合わせることによる色相や明度の変動は許容しているが、この変動によってLUT15bに大きな影響を与えることはない。すなわち、最高濃度の黒は元来非常に色が濃く、多少色相が変動したとしてもほとんどその変動を知覚し得ない。また、後述する処理により、LUT15bにおいては同じ色を示すsRGBデータとCMYKlclmデータとを対応づけている。従って、LUT15bを参照してsRGBデータをCMYKlclmデータに変換した場合に、sRGBデータが示す色と大きく異なる色を出力することはない。   Therefore, the technical idea is different from the invention in which equivalent color conversion is performed by three color components such as under color removal, and the process in step S135 is not the reverse process of the under color removal process. As described above, the hue and lightness variation due to the combination of K ink with another ink is allowed, but this variation does not have a great influence on the LUT 15b. That is, the highest density black is originally very dark in color, and even if the hue slightly changes, the change can hardly be perceived. Further, in the LUT 15b, sRGB data indicating the same color and CMYKlclm data are associated with each other by the process described later. Therefore, when sRGB data is converted into CMYKlclm data with reference to the LUT 15b, a color that is significantly different from the color indicated by the sRGB data is not output.

ステップS135にてCMYKlclmデータを確定すると、分版処理部25e1はステップS140にて、当該CMYKlclmデータをハーフトーン処理モジュール21cに受け渡し、パッチを印刷する。このパッチは測色用パッチであり、当該印刷されたパッチは、測色機50にて測色される。すなわち、利用者が測色機50を操作してそのL***値を測定し、コンピュータ10に対して入力する。L***値がコンピュータ10に対して入力されると、ステップS145にて測色値取得部25bが当該L***を取得する。このL***値は、LUT作成部25eに受け渡される。 When the CMYKlclm data is determined in step S135, the color separation processing unit 25e1 passes the CMYKlclm data to the halftone processing module 21c in step S140 and prints the patch. This patch is a colorimetric patch, and the printed patch is measured by the colorimeter 50. That is, the user operates the colorimeter 50 to measure its L * a * b * value and inputs it to the computer 10. When the L * a * b * value is input to the computer 10, the colorimetric value acquisition unit 25b acquires the L * a * b * in step S145. This L * a * b * value is delivered to the LUT creation unit 25e.

以上の処理により、ステップS135で確定したCMYKlclmデータと当該CMYKlclmデータにて印刷される色のL***値とが対応づけられたことになる。この結果、sRGBの代表色に該当する色のL***値と、各CMYKlclmデータで印刷される色のL***値が得られたことになるので、ステップS150においてはこれらのL***値を使用してRGBデータとCMYKlclmデータの対応関係を規定する。 Through the above processing, the CMYKlclm data determined in step S135 and the L * a * b * values of the colors printed by the CMYKlclm data are associated with each other. As a result, the color of the L * a * b * value corresponding to the sRGB representative color, the L * a * b * values of the color to be printed by the CMYKlclm data will be obtained, in step S150 These L * a * b * values are used to define the correspondence between RGB data and CMYKlclm data.

ここで、上記ステップS105,S145で取得したL***空間内の座標値は互いに一致しているとは限らないが、各L***値に基づいて補間演算や最適値探索法等を実施すれば、sRGBデータとCMYKlclmデータとの対応関係を求めることができる。尚、補間演算を使用するといっても、上記パッチを多数印刷して多数の色についてL***値を得ておけば正確にsRGBデータとCMYKlclmデータとの対応関係を規定することができる。 Here, although the coordinate values in the L * a * b * space acquired in steps S105 and S145 are not necessarily coincident with each other, an interpolation operation or an optimum value is based on each L * a * b * value. If a search method or the like is performed, the correspondence between sRGB data and CMYKlclm data can be obtained. Even if interpolation calculation is used, the correspondence between sRGB data and CMYKlclm data can be accurately defined by printing a large number of the patches and obtaining L * a * b * values for a large number of colors. it can.

(2−1)インク量データ決定処理:
次に、上記ステップS110におけるインク量データ決定処理を詳説する。図3は当該インク量データ決定処理のフローチャートである。この処理においては、パッチ印刷部25aがまずステップS200にてHDD15から上記黒色パッチデータ15cおよび合成パッチデータ15dを取得し、ステップS210にてハーフトーン処理モジュール21cに当該黒色パッチデータ15cおよび合成パッチデータ15dを受け渡す。
(2-1) Ink amount data determination process:
Next, the ink amount data determination process in step S110 will be described in detail. FIG. 3 is a flowchart of the ink amount data determination process. In this process, the patch printing unit 25a first acquires the black patch data 15c and the composite patch data 15d from the HDD 15 in step S200, and in step S210, the black patch data 15c and the composite patch data are sent to the halftone processing module 21c. Deliver 15d.

図4は、この結果、印刷されるパッチの例を示す図である。同図においては、矩形によってパッチを示しており、右端に黒色パッチを印刷し、並べて合成パッチを印刷した状態を示している。各パッチにおいて使用されている主なインクはKインクであり色はいずれも黒であるが、合成パッチにおいてはKインクに対してCMYlclmインクが組み合わされて使用されており、各パッチで濃度が異なっている。   FIG. 4 is a diagram showing an example of a patch printed as a result. In the figure, the patch is indicated by a rectangle, a black patch is printed at the right end, and a combined patch is printed side by side. The main ink used in each patch is K ink, and the color is black, but in the composite patch, CMYlclm ink is used in combination with K ink, and the density differs in each patch. ing.

また、同図の矩形のパッチの下にはそのパッチにおけるインク使用量を百分率で示しており、ここでは1種類のインクを印刷媒体に記録可能なインク量の上限値を100%としている。すなわち、印刷媒体Pの所定の面積内に1種類のインクを記録するにあたり、にじみ等を発生させない上限の使用量が100%である。本実施形態における印刷媒体Pおよびインクセットでは、2種類以上のインクを記録する際の上限値が上述の100%を超えており、Kインク100%の状態からさらに他のインクを記録することができる。   In addition, the amount of ink used in the patch is shown as a percentage below the rectangular patch in the figure. Here, the upper limit value of the ink amount that can record one type of ink on the print medium is 100%. That is, when recording one type of ink within a predetermined area of the print medium P, the upper limit usage amount that does not cause bleeding or the like is 100%. In the printing medium P and the ink set in the present embodiment, the upper limit value when recording two or more types of ink exceeds the above-mentioned 100%, and other inks can be recorded from the state of 100% K ink. it can.

そこで、合成パッチではKインクを100%に固定するとともにCMYlclmをそれぞれ10%ずつ加えている。むろん、合成パッチにおいては、濃度が濃くなるインクの組み合わせを把握することを目的としており、CMYlclmの使用量が10%とは限らない。例えば、各色5%,15%,20%のパッチを印刷しても良いし、CMYlclmを複数色組み合わせても良い。いずれにしても、黒色パッチと合成パッチとを印刷したら、ステップS220では、測色値取得部25bがOD値を取得する。すなわち、利用者が上記プリンタ40にて印刷されたパッチを測色機50によって測色し、測色結果をコンピュータ10に対して入力すると。測色値取得部25bによってOD値が取得される。   Therefore, in the composite patch, K ink is fixed to 100% and CMYlclm is added by 10% each. Of course, the purpose of the composite patch is to grasp the combination of inks whose density is high, and the amount of CMYlclm used is not necessarily 10%. For example, patches of 5%, 15%, and 20% for each color may be printed, or a plurality of CMYlclm colors may be combined. In any case, after printing the black patch and the composite patch, in step S220, the colorimetric value acquisition unit 25b acquires the OD value. That is, when the user measures the color of the patch printed by the printer 40 using the colorimeter 50 and inputs the color measurement result to the computer 10. The OD value is acquired by the colorimetric value acquisition unit 25b.

パッチ選択部25dでは、最高の濃度を出力する合成パッチを選択するため、図3に示すステップS230〜S260を実施する。まず、ステップS230では、上記ステップS220で取得した各パッチ毎のOD値に対して所定の番号を付ける。本実施形態においては、図4に示す右端の黒色パッチを0番、右から2番目の合成パッチを1番と定義し、左に行くにつれ番号が増加するように定義しており、合成パッチの数がImaxである。尚、本明細書では、n番目のOD値をODnと表記する。 The patch selection unit 25d performs steps S230 to S260 shown in FIG. 3 in order to select a composite patch that outputs the highest density. First, in step S230, a predetermined number is assigned to the OD value for each patch acquired in step S220. In the present embodiment, the black patch at the right end shown in FIG. 4 is defined as 0, the second composite patch from the right is defined as 1, and the number increases as it goes to the left. The number is Imax. In this specification, the n-th OD value is expressed as OD n.

ステップS240では、カウンタIを”1”に初期化し、ステップS250にて合成パッチのOD値(ODI)が黒色パッチのOD値(OD0)より大きいか否かを判別する。同ステップS250にて合成パッチのOD値が黒色パッチのOD値より大きいと判別されなかったときには、ステップS260にてカウンタIをインクリメントし、ステップS250を繰り返す。ステップS250にて合成パッチのOD値が黒色パッチのOD値より大きいと判別されたときには、判断対象の合成パッチによって黒色パッチより濃い濃度の黒を表現することができる。 In step S240, the counter I is initialized to “1”, and in step S250, it is determined whether or not the OD value (OD I ) of the composite patch is larger than the OD value (OD 0 ) of the black patch. If it is not determined in step S250 that the OD value of the composite patch is greater than the OD value of the black patch, the counter I is incremented in step S260, and step S250 is repeated. If it is determined in step S250 that the OD value of the composite patch is larger than the OD value of the black patch, black having a darker density than the black patch can be expressed by the composite patch to be determined.

そこで、ステップS252では、黒色パッチのOD値より大きいと判別された合成パッチのOD値(ODI)をRAM等に一時記憶し、ステップS254にてカウンタIが最大値(Imax)に達しているか否かを判別する。そして、同ステップS254にてカウンタIが最大値(Imax)に達していると判別されなければ上記ステップS260を実施してステップS250以降の処理を繰り返す。 Therefore, in step S252, the OD value (OD I ) of the composite patch determined to be larger than the OD value of the black patch is temporarily stored in RAM or the like, and whether the counter I reaches the maximum value (Imax) in step S254. Determine whether or not. If it is not determined in step S254 that the counter I has reached the maximum value (Imax), step S260 is performed, and the processes in and after step S250 are repeated.

ステップS254にてカウンタIが最大値に達していると判別されたときには、上記インク量データ決定部25cがステップS270においてRAMを参照し、一時記憶されたOD値から最大のOD値(maxODn)を抽出し、対応するパッチの合成パッチデータを参照してそのインク使用量を取得する。そして、ステップS280では、当該取得したインク使用量をインク量データ15eとしてHDD15に記録する。以上の処理により、Kインク単色で記録するより高濃度の黒を出力するためのインクの組み合わせおよびその使用量を特定することができる。 When it is determined in step S254 that the counter I has reached the maximum value, the ink amount data determination unit 25c refers to the RAM in step S270, and the maximum OD value (maxOD n ) from the temporarily stored OD value. , And the ink usage amount is acquired by referring to the combined patch data of the corresponding patch. In step S280, the acquired ink use amount is recorded in the HDD 15 as ink amount data 15e. With the above processing, it is possible to specify the combination of ink and the amount of use for outputting higher density black recorded with a single K ink color.

(3)実施例:
図5は、本件出願人によって測定されたOD値を示すグラフである。同図においては、あるインクセットにおいてKインクのみのパッチおよびKインクに対してCMYlclmの各1色を加えたパッチを印刷し、測色したOD値を示している。ここでは、各パッチにおいてKインクの使用量を逓増させてパッチを印刷している。また、同図5では、CMYlclmインクの使用量は一定であり、各色毎に10%あるいは0%である。そこで、当該グラフの横軸をKインクの階調値、縦軸をOD値としている。尚、このグラフにおいては、CMYlclmインクの使用量が共通のパッチを同じ記号で示している。
(3) Example:
FIG. 5 is a graph showing the OD value measured by the applicant. In the figure, the OD value measured by printing a K ink only patch and a patch obtained by adding one color of CMYlclm to K ink in a certain ink set is shown. Here, the patch is printed by increasing the amount of K ink used in each patch. In FIG. 5, the amount of CMYlclm ink used is constant, and is 10% or 0% for each color. Therefore, the horizontal axis of the graph is the K ink gradation value, and the vertical axis is the OD value. In this graph, patches having the same amount of CMYlclm ink used are indicated by the same symbol.

図5のグラフ内に示す縦軸に平行な直線は、1種類のインクを印刷媒体に記録可能なインク量の上限値に相当する。各パッチにおいてKインクの階調値を0にするとOD値が0〜0.5程度になり、Kインクの階調値の増加に伴ってOD値が逓増する。しかし、Kインクの階調値が上記上限値に近づくと徐々にOD値の増加傾向が弱まり、当該上限値を超える当たりでOD値の増加はほとんど見られなくなる。但し、図5に示すインクセットにおいては、上限値に向けてほぼ単調増加であり、当該上限値で各パッチのOD値が最大値を取ると考えられる。   The straight line parallel to the vertical axis shown in the graph of FIG. 5 corresponds to the upper limit of the ink amount that can record one type of ink on the print medium. When the gradation value of K ink is set to 0 in each patch, the OD value becomes about 0 to 0.5, and the OD value gradually increases as the gradation value of K ink increases. However, when the gradation value of K ink approaches the upper limit value, the increasing tendency of the OD value gradually weakens, and almost no increase in the OD value is observed when the upper limit value is exceeded. However, in the ink set shown in FIG. 5, the increase is almost monotonously toward the upper limit value, and it is considered that the OD value of each patch takes the maximum value at the upper limit value.

従って、Kインクを印刷媒体の上限値まで記録し、さらに他のインクを加えることによってKインク単色より大きなOD値が得られるのであれば、上述のインク量決定装置にて好ましいインクの組み合わせおよび使用量を特定することが可能になる。実際、図5に示すように、上記上限値においてはKインクとCインクを組み合わせたパッチおよびKインクとlcインクを組み合わせたパッチがKインク単色のパッチより大きなOD値となっている。   Therefore, if the OD value larger than the K ink single color can be obtained by recording the K ink up to the upper limit value of the printing medium and further adding other ink, the preferred ink combination and use in the above-described ink amount determination device It becomes possible to specify the quantity. In fact, as shown in FIG. 5, in the above upper limit value, the patch combining the K ink and the C ink and the patch combining the K ink and the lc ink have an OD value larger than that of the K ink single color patch.

このため、上記合成パッチとして、少なくともKインクに対してCMYlclmの各色を10%ずつ加えたパッチを想定し、上述のインク量決定装置による処理を実施すれば、Kインクのみを利用して得られる最高濃度の黒より濃い濃度の黒を出力するインク量を決定することができる。また、このインク量を用いて色変換プロファイルを作成すれば、色変換によって、Kインクのみを利用して得られる最高濃度の黒より濃い濃度で黒を記録するためのCMYKlclmデータを得るための色変換プロファイルとなる。さらに、印刷制御装置によって当該色変換プロファイルを参照することにより、Kインクのみを利用して得られる最高濃度の黒より濃い濃度で黒を記録するように印刷装置を制御することが可能になる。   For this reason, assuming that a patch in which at least 10% of each color of CMYlclm is added to K ink is assumed as the composite patch, and processing by the above-described ink amount determination device is performed, it is obtained using only K ink. It is possible to determine the amount of ink that outputs darker black than the highest density black. If a color conversion profile is created using this ink amount, the color for obtaining CMYKlclm data for recording black at a density higher than the highest density black obtained using only K ink by color conversion. It becomes a conversion profile. Furthermore, by referring to the color conversion profile by the print control device, it is possible to control the print device so that black is recorded at a density higher than the highest density black obtained using only K ink.

(4)他の実施形態:
以上の実施形態は、本発明の一実施形態であり、特定色のインクを単独で使用した場合と比較してより濃い色の出力を行うためのインク使用量を取得することができる限りにおいて他にも種々の実施形態を採用可能である。例えば、上述のように単体のコンピュータ10によってインク量決定装置と色変換プロファイル作成装置と印刷制御装置を形成する構成に限られず、これらのいずれかまたは組み合わせを複数のコンピュータによって構成しても良い。
(4) Other embodiments:
The above embodiment is an embodiment of the present invention, and other than the above, as long as the amount of ink used for outputting a darker color can be obtained as compared with the case where a specific color ink is used alone. Various embodiments can also be employed. For example, the present invention is not limited to the configuration in which the ink amount determination device, the color conversion profile creation device, and the print control device are formed by the single computer 10 as described above, and any one or a combination thereof may be configured by a plurality of computers.

また、上述の実施形態においては、最高濃度の黒を出力するためにKインクに対して他のインクを組み合わせたが、シアンやマゼンタなど他の色において濃い色を出力するためにシアンやマゼンタ等を特定色のパッチとし、さらに特定色に対して他のインクを組み合わせた合成パッチを出力して比較するようにしても良い。この結果、限られたインクセットでより高濃度の出力を得ることができ、当該インクセットにおける色域内の色を確実に使用して印刷を実行することが可能になる。   In the above-described embodiment, other ink is combined with K ink to output the highest density black. However, cyan or magenta or the like is used to output a dark color in other colors such as cyan or magenta. May be output as a patch of a specific color, and a combined patch in which other ink is combined with the specific color may be output for comparison. As a result, it is possible to obtain a higher density output with a limited ink set, and it is possible to execute printing while reliably using colors in the color gamut of the ink set.

さらに、上記実施形態においては、黒色パッチと比較する合成パッチにおいてKインクの使用量を固定していたが、Kインクの濃度を変更しても良い。すなわち、Kインクの濃度を上限値より小さくすれば、他のインクの使用量をより多くすることもできるし、Kインクと他のインクとの組み合わせの数を多くすることができる。従って、多数の選択肢の中から高濃度の黒を出力するためのインクの組み合わせおよびインク使用量を決定することができる。   Further, in the above embodiment, the amount of K ink used is fixed in the composite patch to be compared with the black patch, but the density of K ink may be changed. That is, if the density of K ink is made smaller than the upper limit value, the amount of other ink used can be increased, and the number of combinations of K ink and other ink can be increased. Accordingly, it is possible to determine the ink combination and the ink usage amount for outputting high density black from among many options.

Kインクの階調値が上限値より小さい場合には、上記ステップS135の最高濃度確保処理において、最高濃度の黒を出力するためのデータとしてKインクの使用量が上限値より小さな階調値を設定することになる。尚、図5に示すインクセットにおいては、Kインクの使用量を減らすことによって濃度が濃くなることはない。従って、このようなインクセットの場合は、Kインクの使用量を上記上限値に固定して合成パッチを作成するのが好ましい。   When the gradation value of K ink is smaller than the upper limit value, the gradation value for which the usage amount of K ink is smaller than the upper limit value is used as data for outputting the highest density black in the maximum density securing process in step S135. Will be set. In the ink set shown in FIG. 5, the density does not increase by reducing the amount of K ink used. Therefore, in the case of such an ink set, it is preferable to create a composite patch by fixing the amount of K ink used to the upper limit.

ただし、インクによってはKインクを減らしたことによって濃度の変化傾向が逆転することもあり得るし、複数種類のインクを記録する際の上限値が1種類のインクを記録する際の上限値と同一あるいは近い場合もある。このような場合には、Kインクの使用量を上記上限値に固定せず、Kインクの使用量が上記上限値より少いパッチを含めて合成パッチを作成するのが好ましい。   However, depending on the ink, the tendency of change in density may be reversed by reducing the K ink, and the upper limit value when recording multiple types of ink is the same as the upper limit value when recording one type of ink. Or it may be close. In such a case, it is preferable not to fix the usage amount of K ink to the above upper limit value, but to create a composite patch including patches whose usage amount of K ink is smaller than the upper limit value.

さらに、上記実施形態においては、ステップS120に示す下色除去処理とステップS125に示す多色分版処理の後に最高濃度確保処理を実施していたが、処理の順序を変更しても良い。例えば、下色除去処理の後に最高濃度確保処理を実施し、その後に多色分版処理を実施するように構成しても良い。この場合、多色分版処理に際して最高濃度の特定色を出力するためのデータを変更しない、あるいは大きく変更しないことが好ましい。   Furthermore, in the above embodiment, the maximum density securing process is performed after the undercolor removal process shown in step S120 and the multicolor separation process shown in step S125. However, the order of the processes may be changed. For example, the maximum density securing process may be performed after the undercolor removal process, and the multi-color separation process may be performed thereafter. In this case, it is preferable that the data for outputting the specific color with the highest density is not changed or greatly changed in the multi-color separation process.

さらに、合成パッチにおいては、Kインクに対して1色の有彩色インクを加える構成に限られず、2色のインクあるいは無彩色インクを加える構成を採用しても良い。図6は、あるインクセットにおいてKインクに対して無彩色インクあるいは複数のインクを加えたパッチを測定したOD値を示すグラフである。尚、このインクセットはCMYKlclmの各色と淡黒インク(lk)とによって構成される。   Furthermore, the composition patch is not limited to the configuration in which one chromatic color ink is added to the K ink, and a configuration in which two colors of ink or achromatic color ink is added may be employed. FIG. 6 is a graph showing an OD value obtained by measuring a patch obtained by adding an achromatic color ink or a plurality of inks to K ink in a certain ink set. This ink set is composed of CMYKlclm colors and light black ink (lk).

同図においては、Kインクのみのパッチ、Kインクに対してlkインクを1色加えたパッチ、Kインクに対してCMYlclmlkを組み合わせるとともに各インクの使用量を変更して加えたパッチを印刷し、測色したOD値を示している。ここでも、各パッチにおいてKインクの使用量を逓増させてパッチを印刷しており、横軸をKインクの階調値、縦軸をOD値としている。また、CMYlclmlkインクの使用量が共通のパッチを同じ記号で示している。   In the figure, a patch containing only K ink, a patch obtained by adding one color of lk ink to K ink, a patch obtained by combining CMYlclmlk with K ink and changing the amount of each ink used, is printed. The measured OD value is shown. In this case as well, patches are printed by increasing the amount of K ink used in each patch, with the horizontal axis representing the K ink gradation value and the vertical axis representing the OD value. Also, patches having the same amount of CMYlclmlk ink used are indicated by the same symbol.

図6のグラフ内に示す縦軸に平行な直線は、1種類のインクを印刷媒体に記録可能なインク量の上限値に相当しており、同図に示すインクセットにおいても、Kインクの階調値を逓増させるとOD値も逓増するが、Kインクの階調値が上記上限値に近づくと徐々にOD値の増加傾向が弱まり、当該上限値を超える当たりでOD値の増加はほとんど見られなくなる。上限値における各色のOD値を比較すると、Kインクに対してlkインクを10%加えたパッチ,lkインクを20%加えたパッチ,Cインクおよびlkインクを5%ずつ加えたパッチ,Cインクおよびlkインクを10%ずつ加えたパッチの計4種のパッチでK単色におけるOD値より大きなOD値となっている。   The straight line parallel to the vertical axis shown in the graph of FIG. 6 corresponds to the upper limit of the amount of ink that can be recorded on one type of ink on the print medium. In the ink set shown in FIG. Increasing the tone value also increases the OD value. However, as the K ink tone value approaches the upper limit, the OD value tends to increase gradually, and when the upper limit is exceeded, the increase in the OD value is hardly observed. It becomes impossible. When comparing the OD value of each color at the upper limit value, a patch obtained by adding 10% lk ink to a K ink, a patch obtained by adding 20% lk ink, a patch obtained by adding 5% each of C ink and lk ink, C ink, The OD value is larger than the OD value for the K single color, with a total of four types of patches including 10% lk ink.

このため、上記合成パッチとして、以上の4種のパッチのいずれかを含むパッチを想定し、上述のインク量決定装置による処理を実施すれば、Kインクのみを利用して得られる最高濃度の黒より濃い濃度の黒を出力するインク量を決定することができる。また、色変換プロファイルによって濃い黒を出力するように色変換を実施可能である。さらに、濃い黒を出力するように印刷装置を制御することが可能になる。むろん、図6に示すインクセットやインク使用量の組み合わせも一例であり、他のインク、例えば、光沢感や画質を調整するための無色インクを含むインクセットを用いて当該無色インクを含む合成パッチを比較用に印刷しても良い。   For this reason, assuming the patch including any of the above four types of patches as the composite patch, and performing the processing by the above-described ink amount determination device, the highest density black that can be obtained using only K ink. It is possible to determine the amount of ink that outputs darker black. Further, it is possible to perform color conversion so that dark black is output according to the color conversion profile. Furthermore, the printing apparatus can be controlled to output dark black. Of course, the combination of the ink set and the amount of ink used shown in FIG. 6 is also an example, and a synthetic patch containing the colorless ink using another ink, for example, an ink set containing a colorless ink for adjusting glossiness and image quality. May be printed for comparison.

コンピュータの概略構成を示す図である。It is a figure which shows schematic structure of a computer. LUT作成処理のフローチャートである。It is a flowchart of a LUT creation process. インク量データ決定処理のフローチャートである。5 is a flowchart of ink amount data determination processing. 印刷されるパッチの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the patch printed. パッチの測色値を示す図である。It is a figure which shows the colorimetric value of a patch. パッチの測色値を示す図である。It is a figure which shows the colorimetric value of a patch.

符号の説明Explanation of symbols

10…コンピュータ、15…HDD、15a…画像データ、15b…LUT、15c…黒色パッチデータ、15d…合成パッチデータ、15e…インク量データ、21…PRTDRV、21a…画像データ取得モジュール、21b…色変換モジュール、21c…ハーフトーン処理モジュール、21d…印刷データ生成モジュール、25…LUT作成プログラム、25a…パッチ印刷部、25b…測色値取得部、25c…インク量データ決定部、25d…パッチ選択部、25e…LUT作成部、25e1…分版処理部、40…プリンタ、50…測色機


DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Computer, 15 ... HDD, 15a ... Image data, 15b ... LUT, 15c ... Black patch data, 15d ... Composite patch data, 15e ... Ink amount data, 21 ... PRTDRV, 21a ... Image data acquisition module, 21b ... Color conversion Module, 21c ... Halftone processing module, 21d ... Print data generation module, 25 ... LUT creation program, 25a ... Patch printing unit, 25b ... Colorimetric value acquisition unit, 25c ... Ink amount data determination unit, 25d ... Patch selection unit, 25e ... LUT creation unit, 25e1 ... color separation processing unit, 40 ... printer, 50 ... colorimeter


Claims (14)

特定色のインク単色で最高の濃度となるように記録した特定色パッチおよび特定色のインクと他のインクとを組み合わせて記録した複数の合成パッチの測色値を取得する測色値取得手段と、
同測色値に基づいてパッチの濃度を比較して上記特定色パッチより高濃度となる合成パッチを選択するパッチ選択手段と、
選択された合成パッチにおける上記他のインクの使用量と特定色のインクの使用量とを示すデータを最高濃度の特定色を出力するためのインク量データとするインク量データ決定手段とを具備することを特徴とするインク量決定装置。
A colorimetric value acquisition means for acquiring a colorimetric value of a specific color patch recorded so as to have the highest density of a specific color ink and a plurality of composite patches recorded by combining the specific color ink and another ink; ,
Patch selecting means for comparing the density of the patch based on the colorimetric value and selecting a composite patch having a higher density than the specific color patch;
And an ink amount data determination unit that uses data indicating the amount of the other ink used and the amount of the specific color ink used in the selected composite patch as ink amount data for outputting the specific color having the highest density. An ink amount determining apparatus.
上記特定色のインクは黒色であることを特徴とする上記請求項1に記載のインク量決定装置。 2. The ink amount determining apparatus according to claim 1, wherein the specific color ink is black. 上記特定色のインクと他のインクとは、所定の印刷装置に対して同時に搭載されるインクであることを特徴とする上記請求項1または請求項2のいずれかに記載のインク量決定装置。 3. The ink amount determination apparatus according to claim 1, wherein the specific color ink and the other ink are inks that are simultaneously mounted on a predetermined printing apparatus. 上記合成パッチは、上記他のインクの使用量を変動させて得られる複数のパッチであることを特徴とする上記請求項1〜請求項3のいずれかに記載のインク量決定装置。 4. The ink amount determination apparatus according to claim 1, wherein the composite patch is a plurality of patches obtained by varying the amount of the other ink used. 上記合成パッチにて使用される他のインクは、1色または2色であることを特徴とする上記請求項1〜請求項4のいずれかに記載のインク量決定装置。 5. The ink amount determining apparatus according to claim 1, wherein the other ink used in the synthetic patch is one color or two colors. 特定色を最高濃度で出力するためのインク量データを決定するインク量決定方法であって、
特定色のインク単色で最高の濃度となるように記録した特定色パッチおよび特定色のインクと他のインクとを組み合わせて記録した複数の合成パッチの測色値を取得する測色値取得工程と、
同測色値に基づいてパッチの濃度を比較して上記特定色パッチより高濃度となる合成パッチを選択するパッチ選択工程と、
選択された合成パッチにおける上記他のインクの使用量と特定色のインクの使用量とを示すデータを上記インク量データとするインク量データ決定工程とを具備することを特徴とするインク量決定方法。
An ink amount determination method for determining ink amount data for outputting a specific color at a maximum density,
A colorimetric value acquisition step of acquiring colorimetric values of a specific color patch recorded so as to obtain the highest density of a specific color ink and a plurality of composite patches recorded by combining the specific color ink and another ink; ,
A patch selection step of comparing the density of the patch based on the colorimetric value and selecting a composite patch having a higher density than the specific color patch;
An ink amount determination method comprising: an ink amount data determination step using the ink amount data as data indicating the use amount of the other ink and the use amount of a specific color ink in the selected composite patch .
特定色を最高濃度で出力するためのインク量データを決定するインク量決定プログラムであって、
特定色のインク単色で最高の濃度となるように記録した特定色パッチおよび特定色のインクと他のインクとを組み合わせて記録した複数の合成パッチの測色値を取得する測色値取得機能と、
同測色値に基づいてパッチの濃度を比較して上記特定色パッチより高濃度となる合成パッチを選択するパッチ選択機能と、
選択された合成パッチにおける上記他のインクの使用量と特定色のインクの使用量とを示すデータを上記インク量データとするインク量データ決定機能とをコンピュータに実現させることを特徴とするインク量決定プログラム。
An ink amount determination program for determining ink amount data for outputting a specific color at the highest density,
A colorimetric value acquisition function that acquires the colorimetric values of a specific color patch recorded to achieve the highest density of a specific color ink and multiple composite patches recorded by combining a specific color ink and another ink; and ,
A patch selection function for comparing patches based on the colorimetric values and selecting a composite patch having a higher density than the specific color patch;
An ink amount that causes a computer to realize an ink amount data determination function that uses the ink amount data as data indicating the amount of other ink used and the amount of specific color ink used in the selected composite patch Decision program.
上記請求項1にて決定されたインク量データに基づいて色変換プロファイルを作成する色変換プロファイル作成装置において、
印刷装置で使用する複数のインクのそれぞれについて使用量を特定した複数のパッチデータであって、最高濃度の特定色を出力するためのパッチにおける特定色のインクと上記他のインクとのインク使用量が上記インク量データによって指定されているパッチデータを取得するパッチデータ取得手段と、
同パッチデータに基づいて上記印刷装置に測色用パッチを印刷させる測色用パッチ印刷手段と、
当該印刷された複数の測色用パッチの測色値を上記測色値取得手段によって取得し、当該測色値に基づいて任意のインク使用量と当該インク使用量で印刷される色に相当する画像データとの対応関係を規定した色変換プロファイルを作成する色変換プロファイル作成手段とを具備することを特徴とする色変換プロファイル作成装置。
In the color conversion profile creation device for creating a color conversion profile based on the ink amount data determined in claim 1,
A plurality of pieces of patch data specifying the amount used for each of a plurality of inks used in the printing apparatus, and the amount of ink used between the specific color ink and the other ink in the patch for outputting the specific color having the highest density Patch data acquisition means for acquiring patch data designated by the ink amount data;
A colorimetric patch printing means for printing a colorimetric patch on the printing device based on the patch data;
The colorimetric values of the printed plurality of colorimetric patches are acquired by the colorimetric value acquisition unit, and correspond to colors printed with an arbitrary ink usage amount and the ink usage amount based on the colorimetric value. A color conversion profile creation device comprising color conversion profile creation means for creating a color conversion profile that defines a correspondence relationship with image data.
上記パッチデータは、所定の規則によって複数のインクの使用量を仮決定した後に当該仮決定後の特定色のインクの一部を上記他のインクに振り分けて各インクの使用量を決定することを特徴とする上記請求項8に記載の色変換プロファイル作成装置。 The patch data is to determine the usage amount of each ink by tentatively determining the usage amount of a plurality of inks according to a predetermined rule and then distributing a part of the specific color ink after the temporary determination to the other ink. 9. The color conversion profile creation apparatus according to claim 8, wherein 上記請求項6にて決定されたインク量データに基づいて色変換プロファイルを作成する色変換プロファイル作成方法において、
印刷装置で使用する複数のインクのそれぞれについて使用量を特定した複数のパッチデータであって、最高濃度の特定色を出力するためのパッチにおける特定色のインクと上記他のインクとのインク使用量が上記インク量データによって指定されているパッチデータを取得するパッチデータ取得工程と、
同パッチデータに基づいて上記印刷装置に測色用パッチを印刷させる測色用パッチ印刷工程と、
当該印刷された複数の測色用パッチの測色値を取得し、当該測色値に基づいて任意のインク使用量と当該インク使用量で印刷される色に相当する画像データとの対応関係を規定した色変換プロファイルを作成する色変換プロファイル作成工程とを具備することを特徴とする色変換プロファイル作成方法。
In the color conversion profile creation method for creating a color conversion profile based on the ink amount data determined in claim 6,
A plurality of pieces of patch data specifying the amount used for each of a plurality of inks used in the printing apparatus, and the amount of ink used between the specific color ink and the other ink in the patch for outputting the specific color having the highest density A patch data acquisition step of acquiring patch data specified by the ink amount data;
A colorimetric patch printing step for causing the printing apparatus to print a colorimetric patch based on the patch data;
The colorimetric values of the printed plurality of colorimetric patches are acquired, and a correspondence relationship between an arbitrary ink usage amount and image data corresponding to a color printed with the ink usage amount is obtained based on the colorimetric value. A color conversion profile creation method comprising: a color conversion profile creation step of creating a prescribed color conversion profile.
上記請求項7にて決定されたインク量データに基づいて色変換プロファイルを作成する色変換プロファイル作成プログラムにおいて、
印刷装置で使用する複数のインクのそれぞれについて使用量を特定した複数のパッチデータであって、最高濃度の特定色を出力するためのパッチにおける特定色のインクと上記他のインクとのインク使用量が上記インク量データによって指定されているパッチデータを取得するパッチデータ取得機能と、
同パッチデータに基づいて上記印刷装置に測色用パッチを印刷させる測色用パッチ印刷機能と、
当該印刷された複数の測色用パッチの測色値を上記測色値取得機能によって取得し、当該測色値に基づいて任意のインク使用量と当該インク使用量で印刷される色に相当する画像データとの対応関係を規定した色変換プロファイルを作成する色変換プロファイル作成機能とをコンピュータに実現させることを特徴とする色変換プロファイル作成プログラム。
In a color conversion profile creation program for creating a color conversion profile based on the ink amount data determined in claim 7,
A plurality of pieces of patch data specifying the amount used for each of a plurality of inks used in the printing apparatus, and the amount of ink used between the specific color ink and the other ink in the patch for outputting the specific color having the highest density A patch data acquisition function for acquiring the patch data specified by the ink amount data,
A colorimetric patch printing function for causing the printing device to print a colorimetric patch based on the patch data;
The colorimetric values of the printed plurality of colorimetric patches are acquired by the colorimetric value acquisition function, and correspond to colors printed with an arbitrary ink usage amount and the ink usage amount based on the colorimetric value. A color conversion profile creation program that causes a computer to realize a color conversion profile creation function for creating a color conversion profile that defines a correspondence relationship with image data.
上記請求項8にて作成された色変換プロファイルを参照して印刷を実行させる印刷制御装置において、
印刷対象の画像における画素毎の色を所定の表色系で表現した画像データを取得する画像データ取得手段と、
上記色変換プロファイル作成手段にて作成された色変換プロファイルを参照して上記取得した画像データの表色系をインク色毎の階調によって画素の色を表現したインク表色系に変換する色変換手段と、
色変換後のインク色毎の階調によってインク使用量を特定して上記印刷装置に画像を形成させる印刷手段とを具備することを特徴とする印刷制御装置。
In the print control apparatus for executing printing with reference to the color conversion profile created in claim 8,
Image data acquisition means for acquiring image data in which a color for each pixel in an image to be printed is expressed in a predetermined color system;
Color conversion that converts the color system of the acquired image data with reference to the color conversion profile created by the color conversion profile creation means into an ink color system that expresses the color of the pixel by gradation for each ink color Means,
A printing control apparatus comprising: a printing unit that specifies an amount of ink used according to a gradation for each ink color after color conversion and causes the printing apparatus to form an image.
上記請求項10にて作成された色変換プロファイルを参照して印刷を実行させる印刷制御方法において、
印刷対象の画像における画素毎の色を所定の表色系で表現した画像データを取得する画像データ取得工程と、
上記色変換プロファイル作成工程にて作成された色変換プロファイルを参照して上記取得した画像データの表色系をインク色毎の階調によって画素の色を表現したインク表色系に変換する色変換工程と、
色変換後のインク色毎の階調によってインク使用量を特定して上記印刷装置に画像を形成させる印刷工程とを具備することを特徴とする印刷制御方法。
In the printing control method for executing printing with reference to the color conversion profile created in claim 10,
An image data acquisition step of acquiring image data expressing a color for each pixel in an image to be printed in a predetermined color system;
Color conversion that converts the color system of the acquired image data with reference to the color conversion profile created in the color conversion profile creation step into an ink color system that expresses the color of the pixel by gradation for each ink color Process,
A printing control method comprising: a printing step of specifying an ink use amount by gradation for each ink color after color conversion and causing the printing apparatus to form an image.
上記請求項11にて作成された色変換プロファイルを参照して印刷を実行させる印刷制御プログラムにおいて、
印刷対象の画像における画素毎の色を所定の表色系で表現した画像データを取得する画像データ取得機能と、
上記色変換プロファイル作成機能にて作成された色変換プロファイルを参照して上記取得した画像データの表色系をインク色毎の階調によって画素の色を表現したインク表色系に変換する色変換機能と、
色変換後のインク色毎の階調によってインク使用量を特定して上記印刷装置に画像を形成させる印刷機能とをコンピュータに実現させることを特徴とする印刷制御プログラム。

In a print control program for executing printing with reference to the color conversion profile created in claim 11,
An image data acquisition function for acquiring image data in which a color for each pixel in an image to be printed is expressed in a predetermined color system;
Color conversion that converts the color system of the acquired image data with reference to the color conversion profile created by the color conversion profile creation function into an ink color system that expresses the color of the pixel by gradation for each ink color Function and
A printing control program for causing a computer to realize a printing function for specifying an ink usage amount by gradation for each ink color after color conversion and causing the printing apparatus to form an image.

JP2004086534A 2004-03-24 2004-03-24 Method of determining consumption amount of ink realizing high density printing Pending JP2005271355A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004086534A JP2005271355A (en) 2004-03-24 2004-03-24 Method of determining consumption amount of ink realizing high density printing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004086534A JP2005271355A (en) 2004-03-24 2004-03-24 Method of determining consumption amount of ink realizing high density printing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005271355A true JP2005271355A (en) 2005-10-06

Family

ID=35171512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004086534A Pending JP2005271355A (en) 2004-03-24 2004-03-24 Method of determining consumption amount of ink realizing high density printing

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005271355A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008037032A (en) * 2006-08-09 2008-02-21 Fuji Xerox Co Ltd Data processing apparatus, liquid droplet discharge device, and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008037032A (en) * 2006-08-09 2008-02-21 Fuji Xerox Co Ltd Data processing apparatus, liquid droplet discharge device, and program
US8526050B2 (en) 2006-08-09 2013-09-03 Fuji Xerox Co., Ltd. Data processing device, method, storage medium storing program therefor, and signal for discharging liquid droplets, and liquid droplet discharging device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7551315B2 (en) Color matching accuracy under multiple printing conditions
JP5458336B2 (en) Printing device, lookup table creation method, lookup table, printing method
US8922855B2 (en) Printing apparatus
US8616668B2 (en) Image processing apparatus, printing apparatus, and image processing method
JP2002321396A (en) Printing by suppressing light source dependency of color
US8570605B2 (en) Image correction method and image correction system
JP2005348053A (en) Color conversion device; method, device, and program for print control unit; method, device, and program for generating color conversion data; and recording medium on which color conversion data is recorded
JP4240210B2 (en) Print control apparatus, print control method, and print control program
JP4458234B2 (en) Print control apparatus, print control method, and print control program
US8848245B2 (en) Printing apparatus, method of generating color conversion table, and computer program
JP6275058B2 (en) Color profile creation method and color profile creation program
JP2005014588A (en) Printing device, printing method, and printing control program
JP3818372B2 (en) Printing apparatus, printing control program, medium recording printing control program, and printing method
US20120113444A1 (en) Printing apparatus, color conversion method, program, and recording medium
JP4747636B2 (en) Print data creation apparatus and print data creation program
JP2012227591A (en) Image processor, printer, image processing program, and image processing method
JP2005271355A (en) Method of determining consumption amount of ink realizing high density printing
JP4433140B2 (en) Print control apparatus, print control method, print control program, color conversion table, and ink amount determination method
JP4572322B2 (en) Print control method, print control apparatus, and computer program
JP2012222501A (en) Image processing device, lookup table creation method, printing device, image processing method and image processing program
JP2012223903A (en) Method of producing look-up table, printer, and method of printing
JP2013118516A (en) Image processing apparatus and method thereof
JP2005238465A (en) Determination of amount of used ink for harmoniously realizing high density and high gloss
JP4273318B2 (en) Color conversion apparatus, color conversion method, and print control program
JP2011055395A (en) Printing using multiple color inks including white ink