JP2005271098A - Personal information control system - Google Patents

Personal information control system Download PDF

Info

Publication number
JP2005271098A
JP2005271098A JP2004084879A JP2004084879A JP2005271098A JP 2005271098 A JP2005271098 A JP 2005271098A JP 2004084879 A JP2004084879 A JP 2004084879A JP 2004084879 A JP2004084879 A JP 2004084879A JP 2005271098 A JP2005271098 A JP 2005271098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
personal
personal information
terminal
robot terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004084879A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Shimizu
敦 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2004084879A priority Critical patent/JP2005271098A/en
Publication of JP2005271098A publication Critical patent/JP2005271098A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a personal information control system, using a robot terminal for realizing the presentation operation in due consideration of the privacy of an individual without causing a user to be aware of sharing the information about the user's robot terminal with a server and the other robot terminals through a network. <P>SOLUTION: When a matter of great urgency occurs in a specified individual making a pair with the robot terminal, a personal information disclosure permit identifier of an information control table is registered or varied to permit output of personal information about the specified individual from the robot terminals other than the robot terminal related to the specified individual. Provided that in the case of outputting the personal information, a presentation operation identifier of an operation control table is transmitted to the robot terminal to cause the robot terminal to perform the presentation operation, and after that, the concerned personal information is output. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、個人情報制御システム、特にロボット端末から出力される情報をサーバで制御するシステムに適用して有効な技術である。   The present invention is a technique effective when applied to a personal information control system, particularly a system in which information output from a robot terminal is controlled by a server.

犬や猫等の動物を模したペットロボットが数多く提案されている。これらのペットロボットでは、CCDカメラ(CM)、CMOSカメラやマイク等の入力手段、LED、スピーカ(SP)等の出力手段を備えて飼い主である個人の情報を入力したり出力させたりすることが考えられる。   Many pet robots imitating animals such as dogs and cats have been proposed. These pet robots are provided with input means such as a CCD camera (CM), CMOS camera and microphone, and output means such as an LED and a speaker (SP) to input and output personal information of the owner. Conceivable.

そしてさらに、これらの複数のペットロボットをロボット端末として動作をサーバで制御するともに、ロボット端末間で情報を共有させることが考えられている。   Further, it is considered that the operation is controlled by a server using these plural pet robots as robot terminals and information is shared between the robot terminals.

しかし、飼い主である利用者としては、自身が飼っている(所有している)ロボット端末がネットワーク及びサーバを介して他のロボット端末と情報が共有されていることを意識してしまうと、自身のプライバシーが保護されていないように感じさせてしまう可能性があった。   However, as a user who is the owner, if the robot terminal that he owns (owns) is aware that information is shared with other robot terminals via the network and server, Could make you feel that your privacy is not protected.

なお、特開2002−160184号公報(特許文献1)には、ネットワークに接続されたロボット端末がカメラで取り込んだ画像から情報を抽出して、抽出した情報をサーバに送信する技術が示されている。
特開2002−160184号公報
Japanese Patent Laid-Open No. 2002-160184 (Patent Document 1) discloses a technique in which a robot terminal connected to a network extracts information from an image captured by a camera and transmits the extracted information to a server. Yes.
JP 2002-160184 A

本発明は、利用者が利用しているロボット端末について、それがネットワークを介してサーバや他のロボット端末と情報を共有していることを利用者に意識させることなく、個人のプライバシーを十分に配慮した演出動作を実現するロボット端末を用いた個人情報制御システムを提供することを課題とする。   The present invention provides sufficient privacy to the user without making the user aware that the robot terminal used by the user shares information with the server or other robot terminals via the network. It is an object of the present invention to provide a personal information control system using a robot terminal that realizes a presentation operation in consideration.

前記課題を解決するために、本発明では、以下の手段を採用した。   In order to solve the above problems, the present invention employs the following means.

本発明の請求項1は、「それぞれ特定個人毎に関係付けられた複数の個人端末と、各個人端末と通信可能なサーバとからなり、:前記サーバには、個人端末毎に各個人端末が出力すべき情報の種類とその情報の出力可否を登録する情報制御テーブルと、前記各個人端末から受信した個人情報を蓄積する個人情報データベースと、を有し、:前記各個人端末には、それと関係付けられた個人の情報を入力する入力手段と、入力された情報と、前記サーバの個人情報データベースから受信した情報とを蓄積する記憶手段と、前記サーバの情報制御テーブルの内容に基づいて前記の情報の出力を制御する個人端末内制御手段と、前記個人端末内制御手段の制御指示にしたがって、前記記憶手段に蓄積された情報を出力する出力手段と、を有する個人情報出力制御システム」である。   Claim 1 of the present invention is “consisting of a plurality of personal terminals each associated with a specific individual and a server capable of communicating with each personal terminal, wherein: An information control table for registering the type of information to be output and whether or not to output the information, and a personal information database for storing personal information received from each personal terminal, and each personal terminal includes: Based on the contents of the information control table of the server, the input means for inputting the associated personal information, the storage means for storing the input information and the information received from the personal information database of the server An individual terminal control means for controlling the output of the information of the personal information and an output means for outputting the information stored in the storage means in accordance with a control instruction of the personal terminal control means A broadcast output control system ".

請求項2は、「前記個人端末は、可動部の動作等の仕草によって観察者に意志情報を伝達するロボット端末であって、前記サーバには、ロボット端末の一連の可動部の動作を演出動作識別子として登録する動作制御テーブルと、前記個人情報データベースの個人情報と前記動作制御テーブルの演出動作識別子とを選択的にロボット端末に送信するロボット
端末制御手段とが設けられており、前記情報制御テーブルには、特定個人に関係付けられたロボット端末以外のロボット端末又はサーバの入力手段から入力された個人情報の出力を該ロボット端末に対して許可する個人情報開示許可識別子が登録可能とされており、
前記ロボット端末制御手段は、前記情報制御テーブルを参照して前記個人情報開示許可識別子が登録されているときには、前記演出動作識別子を前記ロボット端末に送信してロボット端末に演出動作をさせた後に、前記で許可された個人情報を当該ロボット端末を通じて出力させることを特徴とする請求項1記載の個人情報出力制御システム」である。
According to a second aspect of the present invention, the personal terminal is a robot terminal that transmits will information to an observer by a gesture such as an operation of the movable part, and the server performs a series of operations of the movable part of the robot terminal. An operation control table registered as an identifier, and robot terminal control means for selectively transmitting the personal information in the personal information database and the rendering operation identifier in the operation control table to the robot terminal, the information control table Can register a personal information disclosure permission identifier that permits the robot terminal to output personal information input from a robot terminal other than the robot terminal associated with the specific individual or the input means of the server. ,
The robot terminal control means, when the personal information disclosure permission identifier is registered with reference to the information control table, after transmitting the rendering operation identifier to the robot terminal and causing the robot terminal to perform the rendering operation, The personal information output control system according to claim 1, wherein the personal information permitted in the above is output through the robot terminal.

特定個人に緊急事態等が発生したときには、情報制御テーブルの個人情報開示許可識別子が登録されたり、変化することにより、当該特定個人に関係付けられたロボット端末以外のロボット端末から当該特定個人に関する個人情報の出力が許可される。ただし、その個人情報を出力する場合には、動作制御テーブルの演出動作識別子をロボット端末に送信してロボット端末に演出動作をさせた後に、当該個人情報を出力させる。これにより、緊急事態に際しては、ロボット端末が本来は当該利用者と当該ロボット端末との関係においては入力されていない(知り得ない)はずの第三者の個人情報について、当該ロボット端末が出力することについて致し方ないと思わせる演出動作を先行させてから情報を出力させることができ、個人のプライバシーに配慮した情報出力を実現することができる。   When an emergency or the like occurs in a specific individual, the personal information disclosure permission identifier in the information control table is registered or changed, so that an individual related to the specific individual from a robot terminal other than the robot terminal related to the specific individual Output of information is allowed. However, when outputting the personal information, the rendering operation identifier of the motion control table is transmitted to the robot terminal to cause the robot terminal to perform the rendering operation, and then the personal information is output. As a result, in the event of an emergency, the robot terminal outputs personal information of a third party that should not have been input (intelligible) in the relationship between the user and the robot terminal. It is possible to output information after performing a staging operation that makes it seem that there is nothing to do about it, and it is possible to realize information output considering personal privacy.

図1〜図7を用いて本発明の実施形態を説明する。
図1は、本発明の概念を示す説明図である。
The embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
FIG. 1 is an explanatory diagram showing the concept of the present invention.

本発明は、以下のコンセプトに基づいてなされたものである。   The present invention has been made based on the following concept.

(1).ロボット端末が知り得ないことは知っていても利用者には言わない。
すなわち、複数のロボット端末が接続されるネットワークサーバでは、どのロボット端末からの情報(個人情報)であったかを管理しているのが通常であり、あるロボット端末から入力された情報(個人情報)は、そのペアとなる利用者の固有の情報として扱うことを原則としている。
(1). Don't tell the user even if they know that the robot terminal cannot know.
In other words, in a network server to which a plurality of robot terminals are connected, it is normal to manage from which robot terminal information (personal information) is managed, and information (personal information) input from a certain robot terminal is In principle, it is handled as information unique to the paired user.

したがって、他の利用者とペア関係にあるロボット端末から入力された情報は原則として他のロボット端末から出力してはならない。   Therefore, in principle, information input from a robot terminal that is paired with another user must not be output from another robot terminal.

(2).前記(1)の原則が遵守できない事態となった場合には、「ロボット端末が他のロボ
ット端末から入力された情報(個人情報)を知っていても不思議ではない」という演出動作を行わせた後に当該情報(個人情報)を出力する。
(2). In the event that the principle of (1) is not observed, it is not surprising that the robot terminal knows information (personal information) input from other robot terminals. After that, the information (personal information) is output.

そのために、ロボット端末は動物の外観を模したものとすることが好ましい。これは動物には人が持っていない不思議な能力(動物にそれぞれ固有に備わる本能のこと)があり、人にはわからないことを察知していても不自然ではないと人が思う既成概念を利用することができる。具体的な演出動作としては、利用者に対して他の個人情報を出力する前に動物同士のコミュニケーション行為の真似(例えば動物が犬の場合、遠吠え音等の出力)を実行させた後に、当該利用者に対して当該他の個人情報を出力するようにしてもよい。   Therefore, it is preferable that the robot terminal imitates the appearance of an animal. This is a strange ability that animals do not have (the instinct inherent to each animal), and uses the preconceived concept that people think is not unnatural even if they sense that they do not know can do. As a specific production operation, the user performs the imitation of an animal-to-animal communication act (for example, output of a howling sound when the animal is a dog) before outputting other personal information to the user. The other personal information may be output to the user.

その他の演出動作としては、利用者の目の前(視野の範囲)から一旦退出(あたかもロボット端末自身が他の場所に一旦行って見てきたかのような行動)をさせてから利用者に対して当該他の個人情報を出力するようにしてもよい。   As other production operations, once the user exits from the front of the user (the range of the field of view) (behaves as if the robot terminal itself has gone to other places once), The other personal information may be output.

図2は、本実施形態のシステム構成を示すブロック図である。
同図に示すように、本システムは、サーバと複数のロボット端末とで構成されており、サ
ーバとこれらのロボット端末とは無線LAN等の通信システムによって通信可能となっている。
FIG. 2 is a block diagram showing a system configuration of the present embodiment.
As shown in the figure, the present system is composed of a server and a plurality of robot terminals, and the server and these robot terminals can communicate with each other by a communication system such as a wireless LAN.

ロボット端末は、中央処理装置(CPU)によって制御されており、バス(BUS)を介してネットワークインターフェース(NWIF)、メインメモリ(MM)、駆動部、入出力インターフェース(入出力IF)、データベース管理部等が接続されている。   The robot terminal is controlled by a central processing unit (CPU), and via a bus (BUS), a network interface (NWIF), a main memory (MM), a drive unit, an input / output interface (input / output IF), a database management unit Etc. are connected.

データベース管理部にはオペレーティングシステム(OS)やアプリケーションプログラム及び個人情報記憶部等の記憶手段が設けられている。これらの記憶手段はフラッシュメモリ等の不揮発性メモリ、ハードディスク装置等で構成することができる。   The database management unit is provided with storage means such as an operating system (OS), application programs, and a personal information storage unit. These storage means can be constituted by a non-volatile memory such as a flash memory, a hard disk device or the like.

入出力インターフェース(入出力IF)には、マイク(MIC)、カメラ(CM)等の入力手段が設けられており、これらの入力手段から入力された情報は当該ロボット端末とペアになる利用者の個人情報として、一旦個人情報記憶部に記憶されるようになっている。また、該入出力インターフェース(入出力IF)には、液晶ディスプレイ、LED 等
で構成された表示部(DSP)やスピーカ(SP)等の出力手段が設けられており、これらを介して前記個人情報記憶部又はサーバから受信した個人情報を出力可能となっている。
The input / output interface (input / output IF) is provided with input means such as a microphone (MIC), a camera (CM), etc., and information input from these input means is used by the user paired with the robot terminal. The personal information is temporarily stored in the personal information storage unit. Further, the input / output interface (input / output IF) is provided with output means such as a display unit (DSP) and a speaker (SP) composed of a liquid crystal display, an LED, etc., and the personal information is transmitted via these means. The personal information received from the storage unit or server can be output.

駆動部は例えばサーボモータ、流体アクチュエータ等で構成されており、中央処理装置(CPU)からの指示によりロボット端末の四肢や頭部の可動部の動作を行わせるようになっている。   The drive unit is composed of, for example, a servo motor, a fluid actuator, and the like, and is configured to operate the limbs of the robot terminal and the movable unit of the head in response to an instruction from a central processing unit (CPU).

サーバは、中央処理装置(CPU)によって制御されており、バス(BUS)を介してネットワークインターフェース(NWIF)、メインメモリ(MM)、データベース管理部等が接続されている。   The server is controlled by a central processing unit (CPU), and a network interface (NWIF), a main memory (MM), a database management unit, and the like are connected via a bus (BUS).

データベース管理部にはオペレーティングシステム(OS)やアプリケーションプログラム等の記憶手段が設けられている。さらにこのデータベース管理部には、情報制御テーブル、個人情報データベース(個人情報DB)及び動作制御テーブルが設けられている。   The database management unit is provided with storage means such as an operating system (OS) and application programs. Further, the database management unit is provided with an information control table, a personal information database (personal information DB), and an operation control table.

情報制御テーブルは、図3に示すように、個人・ロボットペア情報として利用者の個人IDとそれとペアになるロボット端末のID(ロボットID)が登録されている。そして、この利用者IDの個人情報を登録する個人情報データベースのアドレスが登録されるようになっている。さらに、当該テーブルには個人情報開示許可識別子が登録可能となっており、通常の場合、「OFF」が登録されるようになっている。この個人情報開示許可識別子は、当該ロボット端末から入力された個人情報を、他のロボット端末から出力してもよいか否かを示すためのフラグエリアである。例えば図3の場合、ロボットIDがR0001のロボット端末から入力された個人情報は個人情報開示許可識別子が「OFF」であるため、他のロボット端末(例えばR0002)から出力することが禁止されている。一方、ロボットIDがR0002のロボット端末から入力された個人情報は個人情報開示許可識別子が「ON」であるため、他のロボット端末(例えばR0001)から出力することが許可された状態となっている。   As shown in FIG. 3, in the information control table, the personal ID of the user and the ID (robot ID) of the robot terminal paired with the personal ID are registered as personal / robot pair information. And the address of the personal information database which registers the personal information of this user ID is registered. Furthermore, a personal information disclosure permission identifier can be registered in the table, and “OFF” is registered in a normal case. This personal information disclosure permission identifier is a flag area for indicating whether or not the personal information input from the robot terminal may be output from another robot terminal. For example, in the case of FIG. 3, the personal information input from the robot terminal with the robot ID R0001 is prohibited from being output from another robot terminal (for example, R0002) because the personal information disclosure permission identifier is “OFF”. . On the other hand, since the personal information disclosure permission identifier of the personal information input from the robot terminal with the robot ID R0002 is “ON”, it is permitted to be output from another robot terminal (for example, R0001). .

図4に示すように、個人情報データベースには、個人ID毎に情報IDとともにその個人情報が登録されるようになっている。ここで登録される個人情報は、テキスト情報(例えばABC.TXT)、動画情報(例えばXYZ.MOV)、画像情報(例えばVWZ.JPG)、音声情報(例えばPQR.WAV)等いかなるデータ形式のものであってもよい。この中で動画情報や画像情報は、ロボット端末に設けられたカメラ(CM)を通じて入力することが可能であり、音声情報はマイクを通じて入力することが可能である。   As shown in FIG. 4, in the personal information database, the personal information is registered together with the information ID for each personal ID. The personal information registered here is in any data format such as text information (for example, ABC.TXT), moving image information (for example, XYZ.MOV), image information (for example, VWZ.JPG), audio information (for example, PQR.WAV). It may be. Among them, moving image information and image information can be input through a camera (CM) provided in the robot terminal, and audio information can be input through a microphone.

動作制御テーブルには、図5に示すように、演出動作識別子とともに、その一連の動作指示信号(ここでは(1)〜(4))が登録されている。同図に示された演出動作識別子(DI0001)は、(1)自身のロボット端末とペアとなる利用者をカメラ(CM)等の入力手
段を用いて探し、(2)その利用者を発見すると一旦その利用者から離れる動作を行い、(3)一定の時間の後に再度その利用者に接近し、(4)許可された他の個人情報(他のロボット
端末から取得した個人情報)を出力するというものである。このような一連の演出動作により、当該ロボット端末が知らないはずの情報を一旦利用者から離れることであたかも当該ロボット端末が確認してきたかのように振る舞わせた後に利用者に対して出力させることができ、当該ロボット端末がネットワークを介してサーバや他のロボット端末と情報を共有していることを利用者に意識させることなく、個人のプライバシーを十分に配慮した演出動作により利用者に「知っていても不思議はない」と思わせる情報出力が実現できるようになっている。
As shown in FIG. 5, a series of operation instruction signals (here, (1) to (4)) are registered in the operation control table together with the production operation identifier. The performance action identifier (DI0001) shown in the figure is (1) searching for a user who is paired with his robot terminal using an input means such as a camera (CM), and (2) finding the user. Once the user has moved away from the user, (3) approach the user again after a certain period of time, and (4) output other permitted personal information (personal information obtained from other robot terminals). That's it. Through such a series of performance operations, information that the robot terminal should not know can be output to the user after making it appear as if the robot terminal has confirmed that the robot terminal has once left the user. , Without making the user aware that the robot terminal is sharing information with the server or other robot terminals via the network, the user knows " It is possible to realize information output that makes you feel no wonder.

なお、この演出動作識別子は各動作指示信号をサーバよりロボット端末に対して一連の動作指示信号として送信することにより、それを受信したロボット端末が中央処理装置(CPU)により駆動部を制御することで実現するようになっている。   The production operation identifier is transmitted by the server as a series of operation instruction signals from the server to the robot terminal, and the robot terminal that receives the operation instruction signals controls the drive unit by the central processing unit (CPU). It has come to be realized.

次に、図6を用いてサーバにおける個人情報の入力処理手順を説明する。
まず、サーバの中央処理装置(CPU)は、いずれかのロボット端末から個人情報が入力されたか否かを検出する。ここでは、例えばロボット端末(R0002)のマイクを通じて音声情報(M0002の利用者の個人情報)の入力(PQR.WAV)がなされた場合、これがロボット端末内の個人情報記憶部に一旦蓄積された後に、ネットワークを介してサーバが受信することになる(ステップ601)。
Next, the personal information input processing procedure in the server will be described with reference to FIG.
First, the central processing unit (CPU) of the server detects whether personal information is input from any of the robot terminals. Here, for example, when voice information (personal information of the user of M0002) is input (PQR.WAV) through the microphone of the robot terminal (R0002), the voice information (PQR.WAV) is temporarily stored in the personal information storage unit in the robot terminal. The server receives it via the network (step 601).

次に、受信した個人情報(PQR.WAV)に対して情報制御テーブルを参照して、対応する利用者(M0002)の個人情報データベースのアドレスを読み出して、当該個人情報(PQR.WAV)を当該アドレスで指定された個人情報データベースに情報IDを付与して登録する。このようにして、利用者M0002からロボット端末R0002に対して入力された音声情報(PQR.WAV)は、サーバの個人情報データベースに情報ID(MD0004)と関係付けられて登録される。なお、このとき、情報制御テーブルの個人情報開示許可識別子は初期値として「OFF」に設定されるものとする。これによって、当該個人情報(PQR.WAV)は、それを入力した利用者M0002とペアになるロボット端末R0002以外からは出力されない。   Next, referring to the information control table for the received personal information (PQR.WAV), the address of the personal information database of the corresponding user (M0002) is read, and the personal information (PQR.WAV) is An information ID is assigned and registered in the personal information database designated by the address. In this way, voice information (PQR.WAV) input from the user M0002 to the robot terminal R0002 is registered in the personal information database of the server in association with the information ID (MD0004). At this time, the personal information disclosure permission identifier of the information control table is set to “OFF” as an initial value. As a result, the personal information (PQR.WAV) is not output from other than the robot terminal R0002 paired with the user M0002 that has input the personal information.

次に、利用者M0002に緊急事態が発生した場合を例に、当該個人情報(PQR.WAV)を利用者M0002以外の利用者とペアになっているロボット端末(例えばR0001)からも出力する場合について説明する。   Next, when an emergency situation occurs in the user M0002, the personal information (PQR.WAV) is also output from a robot terminal (for example, R0001) paired with a user other than the user M0002. Will be described.

サーバは、ロボット端末R0002を監視しており、例えば当該ロボット端末R0002とペアになる利用者M0002の顔色がおかしいとか、表情がすぐれないなどと判断される場合を重度の緊急事態とし、例えばロボット端末R0002のカメラ(CM)によって利用者M0002が長期間認識できない場合を要注意の緊急事態として、情報制御テーブル上で当該利用者の個人IDとロボット端末R0002についての個人情報の個人情報開示許可識別子を「OFF」から「ON」に書き換える。   The server monitors the robot terminal R0002. For example, when the user M0002 who is paired with the robot terminal R0002 is judged to have a funny facial color or an unsatisfactory facial expression, for example, the robot terminal R0002 When the user M0002 cannot be recognized for a long time by the camera (CM) of R0002, the personal ID of the user and the personal information disclosure permission identifier of the personal information about the robot terminal R0002 are displayed on the information control table as an emergency situation requiring attention. Rewrite from “OFF” to “ON”.

これは例えば、利用者M0002の身の上になんらか異変が発生した可能性があり、利用者M0002がロボット端末R0002を通じて入力した個人情報を他の利用者にも開示した方が適切な場合があるためである。なお、個人情報開示許可識別子には、利用者M0002に対してあらかじめ想定される緊急事態について、緊急事態に重度軽度を示す緊急事態レベル識別子を付与してもよく、緊急事態レベル識別子によって他の利用者に開示する個人情報の範囲を変更するとよい。異変が発生した可能性があると判断した場合には、その経過時間によって緊急事態レベル識別子のレベルを軽度から重度に段階的に引き上げてもよい。   This is because, for example, there is a possibility that something has changed on the body of the user M0002, and it may be appropriate to disclose the personal information input by the user M0002 through the robot terminal R0002 to other users. It is. The personal information disclosure permission identifier may be assigned an emergency level identifier that indicates a severe degree of emergency for an emergency that is assumed in advance for the user M0002. The range of personal information disclosed to the person may be changed. When it is determined that there is a possibility that an abnormality has occurred, the level of the emergency level identifier may be raised gradually from mild to severe according to the elapsed time.

図7に示すように、サーバは、情報制御テーブルを監視しており(ステップ701)、個人情報開示許可識別子が「ON」となっている個人IDを発見すると(前記の例ではM0002:ステップ702)、個人情報データベースを検索して、M0002に対応する情報IDを抽出する(ステップ703)。ここでは、MD0004が索出されることになる。   As shown in FIG. 7, the server monitors the information control table (step 701), and when a personal ID having a personal information disclosure permission identifier “ON” is found (in the above example, M0002: step 702). ) The personal information database is searched, and the information ID corresponding to M0002 is extracted (step 703). Here, MD0004 is searched.

次に、当該情報IDに対応する個人情報(PQR.WAV)を読み出す(ステップ704)。そして、当該利用者の個人ID以外の個人IDに対応するロボットIDを抽出する(ステップ705)。前記例では、個人IDとしてM0001が抽出され、それに対応するペアのロボットIDとしてR0001が抽出される。どのロボットIDをペアとするかについては、ペアとするロボットIDの組をあらかじめ制御テーブルに登録しておくとよい。   Next, the personal information (PQR.WAV) corresponding to the information ID is read (step 704). Then, a robot ID corresponding to a personal ID other than the user's personal ID is extracted (step 705). In the above example, M0001 is extracted as the personal ID, and R0001 is extracted as the paired robot ID. As to which robot ID is paired, a pair of robot IDs to be paired may be registered in the control table in advance.

次に、抽出されたロボットID(ここではR0001)に対して動作制御テーブルを参照して演出動作識別子(DI0001)と前記個人情報(PQR.WAV)とを送信する。   Next, the action operation identifier (DI0001) and the personal information (PQR.WAV) are transmitted to the extracted robot ID (here, R0001) with reference to the operation control table.

これらを受信したロボット端末(R0001)の中央処理装置(CPU)は、演出動作識別子(DI0001)と個人情報(PQR.WAV)とを一旦個人情報記憶部に格納した後に、前記演算動作識別子に規定された動作を駆動部に指示した後に、当該個人情報(PQR.WAV)を出力する。   The central processing unit (CPU) of the robot terminal (R0001) that has received them stores the rendering operation identifier (DI0001) and personal information (PQR.WAV) in the personal information storage unit, and then defines the calculation operation identifier. After instructing the drive unit to perform the operation, the personal information (PQR.WAV) is output.

具体的には、まず(1)ロボット端末R0001とペアになる利用者M0001をカメラ
(CM)で探し、(2)発見すると当該利用者から一旦離れる動作を行う。かかる動作によ
って本来的にはロボット端末R0001が知り得ないはずの利用者M0002の個人情報(PQR.WAV)をどこからか見聞きしに行ったかのような演出動作を行うことになる。利用者M0001をカメラ(CM)で探す場合には、例えばカメラ(CM)が撮像した撮像画像からまず人を識別(人体識別)し、人と識別された場合にはさらに個人を特定するバイオメトリクス技術(例えば顔面認証など)を用いて利用者M0001か否かを特定するとよい。
Specifically, first, (1) a user M0001 paired with the robot terminal R0001 is searched for with a camera (CM), and (2) when found, the user once leaves the user. By such an operation, an effect operation is performed as if the user personally (PQR.WAV) of the user M0002, which should not be known by the robot terminal R0001, is viewed from somewhere. When searching for the user M0001 with a camera (CM), for example, a person is first identified (human body identification) from a captured image captured by the camera (CM), and if it is identified as a person, biometrics that further identifies the individual. Whether or not the user is M0001 may be specified using a technique (for example, face authentication).

次に、(3)再度当該利用者M0001に近付いて、(4)前記個人情報(PQR.WAV)をスピーカ(SP)から出力する。   Next, (3) approach the user M0001 again and (4) output the personal information (PQR.WAV) from the speaker (SP).

このようにして、利用者M0002に緊急事態(所在不明)が発生する前に利用者M0002がそのペアとなるロボット端末R0002に入力した個人情報(PQR.WAV)を、別のロボット端末R0001とペアになっている利用者M0001が聴取することにより、所在を知る手がかりを得ることが可能となり、利用者M0002が犯罪や事故に巻き込まれることを未然に防止したり、早期の解決を図ることが可能となる。   In this way, the personal information (PQR.WAV) input by the user M0002 to the paired robot terminal R0002 before the emergency situation (unknown location) occurs in the user M0002 is paired with another robot terminal R0001. By listening to the user M0001 who is, it becomes possible to obtain a clue to know the location, it is possible to prevent the user M0002 from being involved in crimes and accidents, or to solve early It becomes.

ただし、利用者M0001からみると、自身とペアになっているロボット端末R0001が本来知り得ないはずの利用者M0002の個人情報(PQR.WAV)をいきなり出力したのでは、プライバシーが保護されていない印象を強く受けることになる可能性があるため、前述の演出動作(図5の(1)〜(3))を行わせた後に、個人情報(PQR.WAV)の出力を行わせるようにした。このような演出動作により、利用者M0001にとって
は、ロボット端末R0001が本来知るはずのない他人の個人情報(PQR.WAV)について、それならば知っていても仕方がないと思わせることができ、当該ロボット端末R0001がネットワークを介してサーバや他のロボット端末(R0002)と情報を共有していることを利用者(M0001)に意識させることなく、個人のプライバシーを十分に配慮した情報共有型のネットワークロボット制御システムが構築できる。
However, from the viewpoint of the user M0001, privacy is not protected if the robot terminal R0001 paired with itself suddenly outputs the personal information (PQR.WAV) of the user M0002, which should not be known originally. Since there is a possibility of receiving a strong impression, the personal information (PQR.WAV) is output after the above-described production operation ((1) to (3) in FIG. 5) is performed. . By such a production operation, the user M0001 can make it seem that there is no help for the personal information (PQR.WAV) of other people that the robot terminal R0001 should not know. An information sharing network that fully considers personal privacy without making the user (M0001) aware that the robot terminal R0001 shares information with the server and other robot terminals (R0002) via the network. A robot control system can be constructed.

本発明は、ロボット端末を情報端末とした情報出力制御システムに利用可能である。   The present invention can be used in an information output control system using a robot terminal as an information terminal.

本発明の概念を説明する説明図Explanatory drawing explaining the concept of the present invention 実施形態のシステム構成を示すブロック図A block diagram showing a system configuration of an embodiment 情報制御テーブルの内容を示す説明図Explanatory drawing showing the contents of the information control table 個人情報データベースの内容を示す説明図Explanatory diagram showing the contents of the personal information database 動作制御テーブルの内容を示す説明図Explanatory drawing showing the contents of the operation control table サーバの処理手順を示すフロー図(1)Flow chart showing server processing procedure (1) サーバの処理手順を示すフロー図(2)Flow chart showing server processing procedure (2)

符号の説明Explanation of symbols

CPU 中央処理装置
MM メインメモリ
BUS バス
NWIF ネットワークインターフェース
SP スピーカ
入出力IF 入出力インターフェース
MIC マイク
CM カメラ
DSP 表示部
M0001,M0002 利用者
R0001 ,R0002 ロボット端末
CPU Central processing unit MM Main memory BUS Bus NWIF Network interface SP Speaker input / output IF Input / output interface MIC Microphone CM Camera DSP Display unit M0001, M0002 User R0001, R0002 Robot terminal

Claims (2)

それぞれ特定個人毎に関係付けられた複数の個人端末と、各個人端末と通信可能なサーバとからなり、
前記サーバには、
個人端末毎に各個人端末が出力すべき情報の種類とその情報の出力可否を登録する情報制御テーブルと、
前記各個人端末から受信した個人情報を蓄積する個人情報データベースと、
を有し、
前記各個人端末には、
それと関係付けられた個人の情報を入力する入力手段と、
入力された情報と、前記サーバの個人情報データベースから受信した情報とを蓄積する記憶手段と、
前記サーバの情報制御テーブルの内容に基づいて前記の情報の出力を制御する個人端末内制御手段と、
前記個人端末内制御手段の制御指示にしたがって、前記記憶手段に蓄積された情報を出力する出力手段と、
を有する個人情報出力制御システム。
It consists of a plurality of personal terminals associated with each specific individual and a server that can communicate with each personal terminal.
The server includes
An information control table for registering the type of information that each personal terminal should output for each personal terminal and whether or not to output that information;
A personal information database for storing personal information received from each of the personal terminals;
Have
Each personal terminal includes
An input means for inputting personal information associated with the information;
Storage means for storing the input information and information received from the personal information database of the server;
Personal terminal control means for controlling the output of the information based on the contents of the information control table of the server;
An output means for outputting information stored in the storage means in accordance with a control instruction of the control means in the personal terminal;
A personal information output control system.
前記個人端末は、可動部の動作等の仕草によって観察者に意志情報を伝達するロボット端末であって、
前記サーバには、ロボット端末の一連の可動部の動作を演出動作識別子として登録する動作制御テーブルと、
前記個人情報データベースの個人情報と前記動作制御テーブルの演出動作識別子とを選択的にロボット端末に送信するロボット端末制御手段とが設けられており、
前記情報制御テーブルには、特定個人に関係付けられたロボット端末以外のロボット端末又はサーバの入力手段から入力された個人情報の出力を該ロボット端末に対して許可する個人情報開示許可識別子が登録可能とされており、
前記ロボット端末制御手段は、前記情報制御テーブルを参照して前記個人情報開示許可識別子が登録されているときには、前記演出動作識別子を前記ロボット端末に送信してロボット端末に演出動作をさせた後に、前記で許可された個人情報を当該ロボット端末を通じて出力させることを特徴とする請求項1 記載の個人情報出力制御システム。
The personal terminal is a robot terminal that transmits will information to an observer by a gesture such as operation of a movable part,
In the server, an operation control table for registering an operation of a series of movable parts of the robot terminal as an effect operation identifier,
Robot terminal control means for selectively transmitting the personal information in the personal information database and the rendering action identifier in the action control table to the robot terminal is provided,
In the information control table, a personal information disclosure permission identifier for permitting the robot terminal to output personal information input from a robot terminal other than the robot terminal associated with the specific individual or the input means of the server can be registered. And
The robot terminal control means, when the personal information disclosure permission identifier is registered with reference to the information control table, after transmitting the rendering operation identifier to the robot terminal and causing the robot terminal to perform the rendering operation, The personal information output control system according to claim 1, wherein the personal information permitted in the above is output through the robot terminal.
JP2004084879A 2004-03-23 2004-03-23 Personal information control system Withdrawn JP2005271098A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004084879A JP2005271098A (en) 2004-03-23 2004-03-23 Personal information control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004084879A JP2005271098A (en) 2004-03-23 2004-03-23 Personal information control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005271098A true JP2005271098A (en) 2005-10-06

Family

ID=35171285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004084879A Withdrawn JP2005271098A (en) 2004-03-23 2004-03-23 Personal information control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005271098A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10311873B2 (en) 2016-09-29 2019-06-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Voice interaction apparatus and voice interaction method
WO2019181221A1 (en) * 2018-03-20 2019-09-26 ソニー株式会社 Information processing device and information processing system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10311873B2 (en) 2016-09-29 2019-06-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Voice interaction apparatus and voice interaction method
WO2019181221A1 (en) * 2018-03-20 2019-09-26 ソニー株式会社 Information processing device and information processing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103404042B (en) System and method for controlling portable terminal
CN102598084B (en) Telecommunication system and method
JP2021503148A (en) Always listen through decoupled security accessories Security / privacy of information to assistant devices
EP3614271A1 (en) Information processing device, information processing method, and recording medium
JP2008263297A (en) Communication control device and communication terminal
ATE543326T1 (en) INFORMATION COMMUNICATION TERMINAL
JP6889464B2 (en) Chat system, management device, terminal device, destination selection support method and destination selection support program
JP2005271098A (en) Personal information control system
CN104954429A (en) Method of automatic help seeking system in danger
KR101264049B1 (en) Pet robot for synchronizing with imaginary robot in mobile device
JP2003223699A5 (en)
JP2004221736A (en) Doorphone system
Roshanravan # WeToo: A convening
JP2007199997A (en) Dialog support system
JP2018036688A (en) Information processing device, server device, information processing system, control method thereof, and program
JP6071006B2 (en) Communication apparatus and method, and program
US11081128B2 (en) Signal processing apparatus and method, and program
JP2005277856A (en) Video image content editing system
US10834038B2 (en) Real-time communication system and dynamic expression rendering device
JP4307177B2 (en) Resident support system
Pinchevski The face as a medium
US11749268B2 (en) Sound identification system for privacy
JPWO2018190099A1 (en) Voice providing device, voice providing method, and program
Smith 5 reasons Gov. Cuomo and Dr. Fauci are America’s de facto leaders during the coronavirus pandemic
JP7251601B2 (en) Hearing wearable device management system, hearing wearable device management method and its program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605