JP2005268917A - Image forming support apparatus - Google Patents

Image forming support apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2005268917A
JP2005268917A JP2004074616A JP2004074616A JP2005268917A JP 2005268917 A JP2005268917 A JP 2005268917A JP 2004074616 A JP2004074616 A JP 2004074616A JP 2004074616 A JP2004074616 A JP 2004074616A JP 2005268917 A JP2005268917 A JP 2005268917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
gradation
black
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004074616A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4379168B2 (en
Inventor
Hiroyoshi Kamijo
裕義 上條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004074616A priority Critical patent/JP4379168B2/en
Priority to US10/965,822 priority patent/US20050206948A1/en
Publication of JP2005268917A publication Critical patent/JP2005268917A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4379168B2 publication Critical patent/JP4379168B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming support apparatus wherein image data for the CTP can be used by on-demand print and the sharpness of characters and line drawings in the case of gradation conversion can be maintained. <P>SOLUTION: A flowchart denoting one example of processing flows executed by a video interface includes: steps 102, 104 for applying edge discrimination to image data with high gradation and high resolution generated for the CTP by N×M blocks each; a step 108 of applying binary processing to edge parts so as to keep 0 and 255 as they are; a step 106 of applying de-screening to other parts than the edge parts by using a low pass filter; a step 110 of applying black letter discrimination to the edge parts; a step 112 of resetting CMY data as to black letter parts; and a step 116 of composing the respective images to convert the resolution and generating image data so as to convert the image data with high resolution and low gradation into image data with low resolution and high gradation. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、画像形成支援装置に係り、例えばカラー複写機、ファクシミリ、またはプリンタ等、記録媒体上に画像を形成する所謂印刷機能を有する画像形成装置へデータを出力する画像形成支援装置に関する。   The present invention relates to an image forming support apparatus, and more particularly to an image forming support apparatus that outputs data to an image forming apparatus having a so-called printing function for forming an image on a recording medium, such as a color copying machine, a facsimile, or a printer.

従来の印刷(例えばオフセット印刷)では、写植等の紙焼き(印画紙)、版下、網ネガ、網ポジ、PS版(刷版)等の中間成果物を生成し、これら中間成果物を元に印刷や製本等を行っていた。近年、DTP(DeskTop Publishing/Prepress)の普及によって、DTPデータから直接印刷する「ダイレクト印刷」または「オンデマンド印刷」が知られている。DTPでは、ページレイアウトをコンピュータ上で処理して得た印刷データを印画紙や製版フィルム等に形成し、これに基づいて刷版を作成して印刷する処理が普及している。また、中間成果物を生成せずに電子データにより直接刷版を形成するCTP(Computer To Plate)も注目されている。このような印刷処理に用いることが可能なものとして、プリンタ装置や複写装置等の印刷機能を備えた画像形成装置が知られている。近年の画像形成装置は、画質向上が高まると共にカラー化され、例えば、電子写真プロセス(ゼログラフィ)を用いたカラープリンタ装置は、高品質かつ高速な画像形成が可能である。この画像形成装置では、印刷データを受け取り刷版等を生成せずに印刷物を出力することができる。   In conventional printing (for example, offset printing), intermediate products such as paper printing (printing paper) such as photosetting, block printing, net negative, net positive, PS plate (printing plate) are generated, and these intermediate products are used as the original. Printing and bookbinding. In recent years, “direct printing” or “on-demand printing” in which printing is performed directly from DTP data is known with the spread of DTP (DeskTop Publishing / Prepress). In DTP, printing data obtained by processing a page layout on a computer is formed on photographic paper or a plate-making film, and a printing plate is created and printed based on the printing data. In addition, CTP (Computer To Plate) that directly forms a printing plate with electronic data without generating an intermediate product is also attracting attention. As an apparatus that can be used for such a printing process, an image forming apparatus having a printing function such as a printer or a copying machine is known. Image forming apparatuses in recent years have been improved in color with improved image quality. For example, a color printer using an electrophotographic process (xerography) can form high-quality and high-speed images. In this image forming apparatus, print data can be output without receiving print data and generating a printing plate or the like.

図10は、従来の画像形成システムの構成図である。図10(A)に全体構成図を示すように、画像形成システムは、画像形成装置11と、画像形成装置11に印刷データを渡し印刷指示をするDFE(Digital Front End Processor)装置とから構成されている。また、図10(B)にはデータの流れを示した。   FIG. 10 is a configuration diagram of a conventional image forming system. As shown in FIG. 10A, the image forming system includes an image forming apparatus 11 and a DFE (Digital Front End Processor) apparatus that passes print data to the image forming apparatus 11 and gives a print instruction. ing. FIG. 10B shows a data flow.

DFE装置は、描画機能とプリンタコントローラ(印刷制御装置)機能とを備えており、例えばページ記述言語(PDL:Page Description Language)で記述された印刷データをクライアント端末から順次受け取り、この印刷データをラスターイメージに変換(RIP処理:Raster Image Process)し、さらにRIP処理済みのイメージデータ及び印刷枚数や用紙サイズ等の印刷制御情報(ジョブチケット)を画像形成装置11に送り、画像形成装置11のプリントエンジンや用紙搬送系を制御して、画像形成装置11に印刷処理を実行させる。すなわち、画像形成装置11の印刷動作は、DFE装置によるプリンタコントローラによって制御される。印刷データは、カラー印刷用の基本色の、イエロ(Y)、シアン(C)、マゼンタ(M)の3色と、ブラック(K)とを合わせた4色(YMCK)分が画像形成装置11に送られる。   The DFE device has a drawing function and a printer controller (print control device) function. For example, the DFE device sequentially receives print data described in a page description language (PDL) from a client terminal, and the print data is rasterized. The image data is converted into an image (RIP process: Raster image process), and the RIP-processed image data and print control information (job ticket) such as the number of printed sheets and paper size are sent to the image forming apparatus 11, and the print engine of the image forming apparatus 11 And the paper conveyance system is controlled to cause the image forming apparatus 11 to execute the printing process. That is, the printing operation of the image forming apparatus 11 is controlled by a printer controller by the DFE apparatus. The print data includes four colors (YMCK) of three basic colors for color printing, ie, yellow (Y), cyan (C), and magenta (M), and black (K). Sent to.

画像形成装置11は、電子写真プロセスを利用して画像を印刷用紙に記録するもので、IOT(Image Output Terminal)モジュール12、IOTモジュール12に連結されたフィードモジュール(FM:Feeder Module:給紙モジュール)5、出力モジュール17、タッチパネル等を含んで各種データの入力支援をするためのユーザインターフェース装置18、を備えている。IOTモジュール12は、YMCK分のトナーカートリッジ24が搭載されたトナー供給部22と、IOTコア部20とを有する。IOTコア部20は、光走査装置や感光体ドラム等を有するプリントエンジン(印字ユニット)30を色毎でかつベルト回転方向に一列に配置した所謂タンデム構成になっており、プリントエンジン30を制御する電気回路等を収容する電気系制御収納部39を備えている。IOTコア部20では、感光体ドラム上のトナー像を中間転写ベルト43に転写(1次転写)した後、トナー像を印刷用紙に転写(2次転写)することにより、YMCKの各色トナー像が中間転写ベルト43に多重転写される。中間転写ベルト43上に転写された画像(トナー像)は、所定のタイミングでフィードモジュール15から搬送されてきた印刷用紙上に転写され、定着器(Fuser)70によりトナー像が用紙上に溶融定着される。その後、排紙処理装置72を経由して機外へ排出される。また、両面印刷時には、片面に印刷済みの用紙が排紙トレイ(スタッカ)74に一時的に保持され、排紙トレイ74から引き出され、反転搬送路49を介して反転されて再度IOTコア部20に渡される。   The image forming apparatus 11 records an image on printing paper using an electrophotographic process. The image output terminal (IOT) module 12 and a feed module (FM: Feeder Module) connected to the IOT module 12 are used. 5) A user interface device 18 for supporting the input of various data including an output module 17 and a touch panel. The IOT module 12 includes a toner supply unit 22 on which YMCK toner cartridges 24 are mounted, and an IOT core unit 20. The IOT core unit 20 has a so-called tandem configuration in which print engines (printing units) 30 having an optical scanning device, a photosensitive drum, and the like are arranged in a line for each color and in the belt rotation direction, and controls the print engine 30. An electric system control storage unit 39 for storing an electric circuit or the like is provided. In the IOT core unit 20, the toner image on the photosensitive drum is transferred (primary transfer) to the intermediate transfer belt 43, and then the toner image is transferred to the printing paper (secondary transfer). Multiple transfer is performed on the intermediate transfer belt 43. The image (toner image) transferred onto the intermediate transfer belt 43 is transferred onto the printing paper conveyed from the feed module 15 at a predetermined timing, and the toner image is melted and fixed onto the paper by a fixing device (Fuser) 70. Is done. Thereafter, the paper is discharged out of the apparatus via the paper discharge processing device 72. Further, during double-sided printing, a sheet of paper that has already been printed on one side is temporarily held on a paper discharge tray (stacker) 74, pulled out from the paper discharge tray 74, reversed through a reverse conveyance path 49, and again IOT core unit 20 Passed to.

これに対してCTPでは、DFE装置によって、上述したようなRIP処理を行う。この時、CTPでは、刷版として1m程度の大判サイズのものを一般的に使用するので、面付けを行って複数イメージを面付けしたイメージデータを生成する。そして、生成したイメージデータにより刷版を形成して印刷を行い、裁断等の後処理を行う。   On the other hand, in CTP, the RIP processing as described above is performed by the DFE device. At this time, since CTP generally uses a large-sized plate of about 1 m as a printing plate, imposition is performed to generate image data imposing a plurality of images. Then, a printing plate is formed from the generated image data, printing is performed, and post-processing such as cutting is performed.

ところで、CTP用に作成されたイメージデータを上述したような画像形成システムで印刷しようとすると、CTP用に作成されたイメージデータは高解像度低階調(例えば、2400dpi、1bit)であるのに対して、上述のような画像形成システムでは低解像度高階調(例えば、600dpi、8bit)であるので、解像度や階調の変換(以下、デスクリーニング処理という)を行う必要がある。   By the way, when the image data created for CTP is to be printed by the image forming system as described above, the image data created for CTP has high resolution and low gradation (for example, 2400 dpi, 1 bit). Since the above-described image forming system has low resolution and high gradation (for example, 600 dpi, 8 bits), it is necessary to perform resolution and gradation conversion (hereinafter referred to as descreening processing).

デスクリーニング処理としては、1bitをデスクリーニング処理して多値に変換してインクジェットプリンタ等へ出力する方式が提案されている。   As the descreening process, a method has been proposed in which 1-bit is descreened, converted into multiple values, and output to an inkjet printer or the like.

例えば、特許文献1に記載の技術では、2値画像をフィルタ処理(ソフトフィルタリング)することによって多値化することが提案されている。フィルタ処理を行い際に、網点構造を残すようにフィルタリングを行っている。すなわち、特許文献1に記載の技術では、ソフトフォーカスフィルタのパラメータを細かく規定して、網点画像構造が多値画像に残る状態で多値化するようにしている。これによって、網点画像構造が残っている多値画像を誤差拡散処理を行うインクジェットプリンタ等の画像形成装置に出力すれば、ある程度の網点構造を復元できる。
国際公開第02/30103号パンフレット
For example, in the technique described in Patent Document 1, it is proposed to perform multi-value processing by filtering a binary image (soft filtering). When performing the filtering process, filtering is performed so as to leave a halftone dot structure. That is, in the technique described in Patent Document 1, the parameters of the soft focus filter are finely defined so that the halftone image structure is multivalued while remaining in the multivalued image. Accordingly, if a multi-valued image having a halftone dot image structure remaining is output to an image forming apparatus such as an ink jet printer that performs error diffusion processing, a certain halftone dot structure can be restored.
International Publication No. 02/30103 Pamphlet

しかしながら、1bitをただ単にフィルタ処理によってデスクリーニング処理して多値化した場合には、小ポイント文字が潰れたり、線画がかすれたりしてしまう、という問題がある。さらには、黒文字等に背景色がある場合などでは、隣接画素へ各色が波及し、黒文字の先鋭度が低下してしまう、という問題がある。   However, when 1-bit is simply subjected to descreening processing by filtering and multi-valued, there is a problem that small point characters are crushed or line drawings are blurred. Furthermore, when a black character or the like has a background color, there is a problem that each color spreads to adjacent pixels and the sharpness of the black character is reduced.

これに対して、特許文献1に記載の技術では、網点の線数毎にフィルタ係数を変更しないと、文字の潰れや線画のかすれ等に対応することができない、という問題がある。   On the other hand, the technique described in Patent Document 1 has a problem that unless the filter coefficient is changed for each number of lines of halftone dots, it is not possible to deal with character crushing or blurring of line drawings.

本発明は、上記事実を考慮して成されたもので、CTP用のイメージデータをオンデマンド印刷で使用することができると共に、階調変換の際に黒文字等の先鋭度を保つことができる画像形成支援装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in consideration of the above facts, and can use image data for CTP in on-demand printing and can maintain sharpness of black characters or the like during gradation conversion. An object is to provide a formation support apparatus.

上記目的を達成するために本発明の画像形成支援装置は、イメージデータの階調を低階調から高階調に変換した後に、黒文字部分を判定して、該黒文字部分に対応するイメージデータについては、墨一色となるように画像処理を行う機能を備えることによって、CTP用のイメージデータをオンデマンド印刷で印刷可能な階調に変換したときに、階調変換後のイメージデータにおいても黒文字を墨一色に表現することができるので、CTP用のイメージデータをオンデマンド印刷で使用することができると共に、階調変換の際に黒文字等の先鋭度を保つことができる。   In order to achieve the above object, the image formation support apparatus according to the present invention determines the black character portion after converting the gradation of the image data from the low gradation to the high gradation, and determines the image data corresponding to the black character portion. When the image data for CTP is converted to a tone that can be printed by on-demand printing by providing a function that performs image processing so that the ink color becomes black, black characters are also printed in the image data after the tone conversion. Since it can be expressed in one color, CTP image data can be used for on-demand printing, and sharpness of black characters and the like can be maintained during gradation conversion.

以上説明したように本発明によれば、CTP用のイメージデータをオンデマンド印刷で使用することができると共に、階調変換の際に黒文字等の先鋭度を保つことができる、という効果がある。   As described above, according to the present invention, CTP image data can be used for on-demand printing, and the sharpness of black characters and the like can be maintained during gradation conversion.

まず、本発明の実施の形態を説明するに先立ち、本発明の態様を説明する。また、各種の技術事項の実施態様を含む態様も共に説明する。   First, prior to describing embodiments of the present invention, aspects of the present invention will be described. Also, aspects including embodiments of various technical matters will be described together.

本発明の態様は、印刷ジョブを処理して生成した各ページのイメージデータを出力側の画像形成装置に応じて処理して転送する画像形成支援装置であって、刷版用に作成された前記イメージデータを受け取り保持する画像記憶部と、前記画像記憶部に記憶された前記イメージデータの階調を低階調から高階調に変換する変換手段と、前記変換手段の変換によって得られる高階調のイメージデータのうち、黒文字部分を判定する判定手段と、前記判定手段の判定結果に基づいて、黒文字部分に対応するイメージデータについて、墨一色となるように画像処理を施す画像処理手段と、を備えたことを特徴としている。   An aspect of the present invention is an image forming support apparatus that processes and transfers image data of each page generated by processing a print job in accordance with an image forming apparatus on an output side, An image storage unit that receives and holds image data, a conversion unit that converts the gradation of the image data stored in the image storage unit from a low gradation to a high gradation, and a high gradation obtained by the conversion of the conversion unit Among the image data, a determination unit that determines a black character portion, and an image processing unit that performs image processing on the image data corresponding to the black character portion so as to be black ink based on the determination result of the determination unit. It is characterized by that.

本発明の態様によれば、画像記憶部には、刷版用に作成されたイメージデータが保持される。画像記憶部に保持されたイメージデータは、変換手段によって、低階調から高階調のイメージデータに変換される。すなわち、CTP用に作成されたイメージデータは、低階調のイメージデータであるが、変換手段によってオンデマンド印刷等で使用する高階調のイメージデータに変換することができる。   According to the aspect of the present invention, the image data created for the printing plate is held in the image storage unit. The image data held in the image storage unit is converted from low gradation to high gradation image data by the conversion means. That is, the image data created for CTP is low gradation image data, but can be converted into high gradation image data used in on-demand printing or the like by the conversion means.

また、判定手段では、変換手段の変換によって得られる高階調のイメージデータのうち、黒文字部分が判定される。そして、画像処理手段では、判定手段の判定結果に基づいて、黒文字部分に対応するイメージデータについて、墨一色となるように画像処理が施される。すなわち、画像処理手段は、判定手段によって黒文字部分が判定されると、黒文字部分については墨一色となるようにイメージデータが画像処理される。例えば、黒以外の色データがなくなるように画像処理が行われる。これによって、黒文字については、墨一色となるので、階調変換後の黒文字の先鋭度を保つことができる。   Further, the determination means determines a black character portion in the high gradation image data obtained by the conversion of the conversion means. Then, in the image processing means, image processing is performed on the image data corresponding to the black character portion so that the ink color is black based on the determination result of the determination means. That is, when the black character portion is determined by the determining means, the image processing means performs image processing on the image data so that the black character portion is black. For example, image processing is performed so that color data other than black is eliminated. As a result, the black character is black, so that the sharpness of the black character after gradation conversion can be maintained.

従って、CTP用のイメージデータをオンデマンド印刷で使用することができると共に、階調変換の際に黒文字等の先鋭度を保つことができる。   Therefore, CTP image data can be used in on-demand printing, and sharpness of black characters or the like can be maintained during gradation conversion.

例えば、画像処理手段は、判定手段の判定結果に基づいて、黒文字部分に対応するイメージデータにおける黒以外の色データをリセットするリセット手段を含むようにしてもよい。すなわち、リセット手段によって黒文字部分の黒以外の色データをなくすことができるので、階調変換後の黒文字の先鋭度を保つことが可能となる。   For example, the image processing unit may include a reset unit that resets color data other than black in the image data corresponding to the black character portion based on the determination result of the determination unit. In other words, since the color data other than black in the black character portion can be eliminated by the reset means, the sharpness of the black character after gradation conversion can be maintained.

また、画像処理手段は、判定手段によって黒文字と判定されたイメージデータが黒以外の色データで表現される黒(所謂プロセスブラック)か否かを判定するプロセスブラック判定手段と、プロセスブラック判定手段によってプロセスブラックと判定された部分についてリセット手段によるリセットを禁止する禁止手段を更に含むようにしてもよい。これによって、意図的にプロセスブラックを使用しているものについて、階調変換後のイメージデータについてもプロセスブラックを再現することが可能となる。   The image processing means includes a process black determination means for determining whether the image data determined to be a black character by the determination means is black (so-called process black) expressed by color data other than black, and a process black determination means. A prohibition unit that prohibits reset by the reset unit for the portion determined to be process black may be further included. As a result, it is possible to reproduce the process black for the image data after the gradation conversion for those intentionally using the process black.

なお、画像記憶部に記憶されたイメージデータのうち、文字・線画部分を判定する線画判定手段を更に備え、変換手段が線画判定手段の判定結果に基づいて、低階調から高階調のイメージデータに変換する変換処理を行うようにしてもよい。これによって、文字や線画部分とそれ以外の部分とで、異なる階調変換を行うことが可能となり、それぞれの属性に応じた階調変換ができる。従って、文字・線画部分の階調変換による劣化を防止することができる。   The image data stored in the image storage unit further includes a line drawing determination unit that determines a character / line drawing portion, and the conversion unit performs image data from a low gradation to a high gradation based on the determination result of the line drawing determination unit. You may make it perform the conversion process converted into. As a result, different gradation conversions can be performed between the character and line drawing portion and the other portions, and gradation conversion according to each attribute can be performed. Therefore, it is possible to prevent deterioration of the character / line drawing part due to gradation conversion.

また、変換手段としては、ローパスフィルタで構成するようにしてもよい。すなわち、デスクリーニングに使用するローパスフィルタを使用することで階調変換処理を行うことが可能となる。   Further, the conversion means may be constituted by a low-pass filter. That is, gradation conversion processing can be performed by using a low-pass filter used for descreening.

また、変換手段は、判定手段の判定結果が文字・線画部分ではない場合に、イメージデータの階調を低階調から高階調に変換する階調変換処理を行う第1の階調変換手段と、判定手段の判定結果が文字・線画部分である場合に、第1の階調変換手段とは異なる階調変換処理を行う第2の階調変換手段と、によって構成するようにしてもよい。例えば、1bitから8bitの階調に変換する場合には、第1の変換手段としてローパスフィルタを用いたデスクリーニングを行い、第2の変換手段としては、0、255の2値化した階調変換を行う2値化手段を適用するようにしてもよい。すなわち、文字・線画部分については2値化による階調変換を行うことで、階調変換による文字や線画の劣化を防止することができる。   The conversion means includes a first gradation conversion means for performing gradation conversion processing for converting the gradation of the image data from a low gradation to a high gradation when the determination result of the determination means is not a character / line drawing part. When the determination result of the determination unit is a character / line drawing part, the second gradation conversion unit may perform a gradation conversion process different from the first gradation conversion unit. For example, when converting from 1-bit to 8-bit gradation, descreening using a low-pass filter is performed as the first conversion means, and binarized gradation conversion of 0, 255 is used as the second conversion means. You may make it apply the binarization means which performs. That is, by performing gradation conversion by binarization for the character / line drawing part, it is possible to prevent deterioration of the character or line drawing due to gradation conversion.

さらに、第1の階調変換手段と第2の階調変換手段をローパスフィルタで構成し、それぞれのフィルタ係数が、第2の階調変換手段の方が第1の階調変換手段に比べて弱いローバスフィルタとなるように設定するようにしてもよい。換言すれば、文字・線画部分についても弱いローパスフィルタでデスクリーニングを行うようにしてもよく、このように、文字・線画部分以外に使用するローパスフィルタよりも弱いローパスフィルタを文字・線画部分に用いることで、文字・線画部分の劣化を防止することができると共に、文字・線画部分のギザツキを防止することができる。   Further, the first gradation converting means and the second gradation converting means are constituted by low-pass filters, and the respective filter coefficients of the second gradation converting means are compared with those of the first gradation converting means. You may make it set so that it may become a weak low bass filter. In other words, the character / line drawing portion may be descreened with a weak low-pass filter, and in this way, the low-pass filter weaker than the low-pass filter used other than the character / line drawing portion is used for the character / line drawing portion. As a result, it is possible to prevent the deterioration of the character / line drawing part and to prevent the character / line drawing part from being jagged.

〔実施形態〕
以下、図面を参照して本発明の実施の形態の一例を詳細に説明する。
Embodiment
Hereinafter, an example of an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

〔画像形成システム〕
図1は、本実施の形態に係る画像形成システムの全体概略構成を示す図である。画像形成システムは、汎用の通信プロトコルによる高速LAN(Local Area Network)を備えており、高速LANには例えばページ記述言語(PDL)で記述された電子データ(印刷データ)を入力するためのクライアント端末400、402が接続されている。クライアント端末400、402は、異なるオペレーティングシステム(OS)下で各種アプリケーションプログラムを実行可能なコンピュータである。この高速LANには、原稿の画像を読み取りその画像データを出力するスキャナ装置410も接続されている。また、高速LANには、DFE装置500、503、504、506、508、詳細を後述する本発明の画像形成支援装置としてのBEP(Back End Processor:バックエンドプロセッサ)装置600、603、604、電子データで直接刷版を作成するCTP装置702が接続されている。
[Image forming system]
FIG. 1 is a diagram showing an overall schematic configuration of an image forming system according to the present embodiment. The image forming system includes a high-speed LAN (Local Area Network) using a general-purpose communication protocol, and a client terminal for inputting, for example, electronic data (print data) described in a page description language (PDL) to the high-speed LAN. 400 and 402 are connected. The client terminals 400 and 402 are computers capable of executing various application programs under different operating systems (OS). A scanner device 410 that reads an image of a document and outputs the image data is also connected to the high-speed LAN. The high-speed LAN includes DFE devices 500, 503, 504, 506, and 508, BEP (Back End Processor) devices 600, 603, and 604 as image forming support devices according to the present invention, the details of which will be described later. A CTP device 702 that directly creates a printing plate with data is connected.

CTP装置702で作成された刷版を用いてプレス装置710において印刷がなされる。また、このCTP装置702に並列的に(高速LANに)BEP装置600が接続される。このBEP装置600には画像形成装置11と同様の高速プリンタ746が接続される。   Printing is performed in the press device 710 using the printing plate created by the CTP device 702. Further, a BEP device 600 is connected to the CTP device 702 in parallel (to a high-speed LAN). A high-speed printer 746 similar to the image forming apparatus 11 is connected to the BEP device 600.

また、高速LANに接続されたBEP装置604の出力側には、出力機730、同様の構成の高速プリンター740、742、CTP装置700が接続されている。出力機730、高速プリンター740、742からはプリント出力がなされ、CTP装置700では刷版が作成される。また、DFE装置503は、BEP装置603を介して同様の構成のプリンタプルーファ720、722に接続されている。プリンタプルーファ720、722は印刷のための出力確認用のものであり、画像形成装置一例として機能する場合がある。   An output device 730, high-speed printers 740 and 742 having the same configuration, and a CTP device 700 are connected to the output side of the BEP device 604 connected to the high-speed LAN. The output device 730 and the high-speed printers 740 and 742 perform print output, and the CTP device 700 creates a printing plate. The DFE device 503 is connected to printer proofers 720 and 722 having the same configuration via the BEP device 603. The printer proofers 720 and 722 are for confirming output for printing and may function as an example of an image forming apparatus.

また、DFE装置504は高速プリンター744に接続され、DFE装置504と高速プリンター744とはオンデマンド印刷処理を担当する部門を担っている。DFE装置506は出力機732に接続され、DFE装置508は大型出力機750に接続されている。DFE装置506と出力機732からなる構成及びDFE装置508と大型出力機750からなる構成は、従来の画像形成装置の構成と同様である。   The DFE device 504 is connected to a high-speed printer 744, and the DFE device 504 and the high-speed printer 744 are responsible for a department in charge of on-demand printing processing. The DFE device 506 is connected to the output device 732, and the DFE device 508 is connected to the large output device 750. The configuration including the DFE device 506 and the output device 732 and the configuration including the DFE device 508 and the large output device 750 are the same as the configuration of the conventional image forming apparatus.

本実施の形態の画像形成システムでは、CTPと、POD(プリントオンデマンド)の機能を有する装置を同一のシステム内に混在可能な構成である。これは、本実施の形態にかかるBEP装置が、クライアントからの印刷データがラスタデータに変換(RIP処理)された後のデータを、各種処理する機能を備えているためである。   The image forming system according to the present embodiment has a configuration in which CTP and an apparatus having a POD (print on demand) function can be mixed in the same system. This is because the BEP device according to the present embodiment has a function for variously processing the data after the print data from the client is converted into raster data (RIP processing).

〔構成例〕
上記構成による画像形成システムにおいて、本発明の実施形態について説明を簡単にするために、刷版を作成して印刷する構成と、刷版作成なしに印刷する構成との代表例を、一実施形態として説明する。すなわち、クライアント端末400、DFE装置500、CTP装置700、及びプレス装置710の装置を利用して画像を形成する場合の構成A、クライアント端末400、DFE装置500、BEP装置600、及び高速プリンタ746(画像形成装置11)の装置を利用して画像を形成する場合の構成B、について説明する。
[Configuration example]
In the image forming system having the above configuration, in order to simplify the description of the embodiment of the present invention, a representative example of a configuration in which a printing plate is created and printed and a configuration in which printing is performed without creating a printing plate are described as an embodiment. Will be described. That is, the configuration A in the case of forming an image using the client terminal 400, the DFE device 500, the CTP device 700, and the press device 710, the client terminal 400, the DFE device 500, the BEP device 600, and the high-speed printer 746 ( The configuration B in the case of forming an image using the apparatus of the image forming apparatus 11) will be described.

なお、DFE装置500は、クライアント端末400からのデータをラスタデータに変換(RIP処理)し、その変換後のラスタ画像を圧縮処理する機能を備えるが、本実施の形態では、画像形成装置11に依存した印刷制御機能を果たすプリンタコントローラ機能を要求しない。すなわち、DFE装置500は、主にRIP処理の機能のみを有する構成でよい。   The DFE apparatus 500 has a function of converting data from the client terminal 400 into raster data (RIP processing) and compressing the converted raster image. In this embodiment, the DFE apparatus 500 includes the image forming apparatus 11. Does not require a printer controller function to perform a dependent print control function. That is, the DFE device 500 may have a configuration mainly having only a function of RIP processing.

図2は、本発明に係る画像形成システムの一実施形態を示す図である。すなわち、クライアント端末400で印刷指示した画像をDFE装置500でRIPして、CTP装置702で刷版を作成した後にプレス装置710で印刷する構成Aと、RIPされた画像をBEP装置600を介して高速プリンタ746(画像形成装置11)で印刷する構成Bとを本発明に係る画像形成システムの一実施形態として説明する。図2(A)は本実施形態で構成Aと構成Bからなるシステム構成の概略を示し、図2(B)は、構成Bによる接続例を示している。   FIG. 2 is a diagram showing an embodiment of an image forming system according to the present invention. In other words, the configuration A in which an image instructed to be printed by the client terminal 400 is RIPed by the DFE device 500 and a printing plate is created by the CTP device 702 and then printed by the press device 710, and the RIP image is sent via the BEP device 600. The configuration B for printing by the high-speed printer 746 (image forming apparatus 11) will be described as an embodiment of the image forming system according to the present invention. FIG. 2A shows an outline of a system configuration including the configuration A and the configuration B in the present embodiment, and FIG.

〔構成A〕
構成Aは、刷版を作成するCTP装置702と、このCTP装置702に印刷データを出力し刷版作成の指示をするDFE装置500と、CTP装置702で作成された刷版を用いて印刷するプレス装置710と、からシステムを構成する。
[Configuration A]
In the configuration A, printing is performed using a CTP device 702 that creates a printing plate, a DFE device 500 that outputs print data to the CTP device 702 and instructs printing plate creation, and a printing plate created by the CTP device 702. The press apparatus 710 constitutes a system.

この構成Aは、従来の印刷処理と同様のため、詳細な説明を省略するが、DFE装置500は、フロントエンドプロセッサ(FEP:Front End Processor)部や、フロントエンジンによるROP(Raster OPeration)処理によりクライアント端末400からのデータをラスタデータに変換(RIP処理)し、その変換後のラスタ画像を圧縮処理する機能を備える。そして、DFE装置500では、刷版を作成するために、主にRIP処理のみを実行する。このRIP処理されたラスタ画像(圧縮)のラスタデータにより、CTP装置702で刷版が作成される。このCTP装置702で作成された刷版を用いてプレス装置710で印刷媒体に画像がプレスされ、印刷がなされる。   Since the configuration A is the same as the conventional print processing, detailed description thereof is omitted. However, the DFE apparatus 500 is configured by a front end processor (FEP) unit or ROP (Raster Operation) processing by a front engine. A function of converting data from the client terminal 400 into raster data (RIP processing) and compressing the converted raster image is provided. The DFE apparatus 500 mainly executes only the RIP process in order to create a printing plate. A plate is created by the CTP device 702 from the raster data of the RIP-processed raster image (compressed). An image is pressed on a printing medium by a press device 710 using the printing plate created by the CTP device 702, and printing is performed.

なお、上記構成Aでは、高速LANに、CTP装置702を接続し、DFE装置500からの印刷データで刷版を作成する場合を説明したが、CTP装置702をBEP装置600を介して接続してもよい(図1のBEP装置604と、CTP装置700の構成)。この場合には、以下の構成Bで説明するように、DFE装置500からの印刷データによりBEP装置600において画像形成装置11などの下流側装置に依存する処理を行ってデータ出力する。この下流側装置として、CTP装置700を採用したときに、BEP装置600は、そのCTP装置700に依存する処理を行ってデータ出力する。   In the configuration A, the case where the CTP device 702 is connected to the high-speed LAN and the printing plate is created from the print data from the DFE device 500 has been described. However, the CTP device 702 is connected via the BEP device 600. Alternatively, the BEP device 604 and the CTP device 700 in FIG. 1 may be configured. In this case, as described in the configuration B below, the BEP apparatus 600 performs processing depending on the downstream apparatus such as the image forming apparatus 11 and outputs the data based on the print data from the DFE apparatus 500. When the CTP device 700 is adopted as the downstream device, the BEP device 600 performs processing depending on the CTP device 700 and outputs data.

〔構成B〕
次に、構成Bは、画像形成装置11と、この画像形成装置11に印刷データを渡し印刷指示をするDFE装置500と、画像形成装置11とDFE装置500との間に設けられるBEP装置600からシステムを構成する。
[Configuration B]
Next, the configuration B includes an image forming apparatus 11, a DFE apparatus 500 that passes print data to the image forming apparatus 11 and gives a print instruction, and a BEP apparatus 600 provided between the image forming apparatus 11 and the DFE apparatus 500. Configure the system.

画像形成装置11は、IOTモジュール(IOT本体)12と、フィード(給紙)モジュール(FM:Feeder Module)15と、出力モジュール17と、パソコン(PC)等のユーザインターフェース装置18とを備える。なお、フィードモジュール15は、多段構成としてもよい。また、必要に応じて、各モジュール間を連結する連結モジュールを設けてもよい。また、出力モジュール17の後段に、フィニッシャ(Finisher:後処理装置)モジュールを接続してもよい。フィニッシャモジュールとしては、例えば、用紙をスタック処理し、1個所以上を綴じるステープラを備えたもの、またはパンチ孔を穿設するパンチング機構を備えたもの等がある。   The image forming apparatus 11 includes an IOT module (IOT main body) 12, a feed module (FM: Feeder Module) 15, an output module 17, and a user interface device 18 such as a personal computer (PC). The feed module 15 may have a multistage configuration. Moreover, you may provide the connection module which connects between each module as needed. In addition, a finisher module may be connected to the subsequent stage of the output module 17. As the finisher module, for example, there are a stacker for stacking sheets and a stapler for binding one or more places, or a punching mechanism for punching holes.

DFE装置500は、クライアント端末400からのデータをラスタデータに変換(RIP処理)し、その変換後のラスタ画像を圧縮処理する機能を備えて、主にRIP処理をする。このデータは、BEP装置600により処理されて画像形成装置11へ出力される。   The DFE device 500 has a function of converting data from the client terminal 400 into raster data (RIP processing) and compressing the converted raster image, and mainly performs RIP processing. This data is processed by the BEP device 600 and output to the image forming apparatus 11.

BEP装置600は、画像形成装置11に依存した処理の制御機能を有するが、この制御機能は、ユーザインターフェース装置18により指示してもよく、予め定めておいてもよい。ユーザインターフェース装置18により指示する場合、ユーザインターフェース装置18は、キーボード等の入力デバイスやユーザに画像を提示しつつ指示入力を受け付けるGUI(Graphic User Interface)機能を有し、画像形成装置11に依存した処理を指示するように構成すればよい。   The BEP device 600 has a process control function depending on the image forming apparatus 11, but this control function may be instructed by the user interface device 18 or may be determined in advance. When instructing by the user interface device 18, the user interface device 18 has an input device such as a keyboard or a GUI (Graphic User Interface) function that accepts an instruction input while presenting an image to the user, and depends on the image forming device 11. What is necessary is just to comprise so that a process may be instruct | indicated.

BEP装置600は、DFE装置に保持しておいたRIP処理済みのデータを利用することで、効率的な高速出力を可能としている。すなわち、BEP装置600は、DFE装置500から受け取った印刷制御情報に基づいてコマンドコード(Command Code)を生成し、画像形成装置11内の各部の処理タイミングをエンジン特性に応じて制御する。また、BEP装置600は、IOTモジュール12やフィードモジュール15または出力モジュール17等のエンジン特性に適合するようにスプール(Spool)処理を完結させてからIOTモジュール12に画像データを渡す。   The BEP device 600 enables efficient high-speed output by using the RIP processed data stored in the DFE device. That is, the BEP device 600 generates a command code based on the print control information received from the DFE device 500, and controls the processing timing of each unit in the image forming apparatus 11 according to the engine characteristics. In addition, the BEP device 600 completes the spool processing so as to match the engine characteristics of the IOT module 12, the feed module 15, the output module 17, etc., and then passes the image data to the IOT module 12.

例えば、DFE装置500からBEP装置600には、RIP処理が施されたラスタベース画像を含むデータが送られる。このデータとしては、TIFF(Tagged Image File Format)フォーマット等の圧縮されたラスタベースの画像ファイルデータの他、印刷部数、両面/片面、カラー/白黒、合成印刷、ソートの有無、ステープラの有無等印刷制御情報等が含まれる。また、TIFFフォーマットのラスターベースの画像ファイルデータ以外の印刷制御情報は、例えば、XML等の記法をベースとしたJDF(Job Definition Format)に記述され、ジョブチケットとしてDFE装置500からBEP装置600へ送られる。なお、JDFは、各工程(例えば、製版工程、印刷工程、折り・裁ち工程など)に送られ各工程で使用され、JDFに記述される内容としては、各工程におけるジョブに必要な内容が記述される。例えば、印刷物仕様(構成、紙質、サイズ、部数等)、製版工程の使用設備、製版工程納期、印刷工程の使用印刷機、使用インク、折り・裁ちの使用設備、納期、配送先や納期、製版工程の面付け仕様、製版工程のRIP処理手順、製版工程の出力機設定、印刷工程の印刷機設定、折り・裁ちの折り機設定、裁断機手順、綴じ手順等の内容が記述されている。   For example, data including a raster base image subjected to RIP processing is sent from the DFE device 500 to the BEP device 600. As this data, in addition to compressed raster-based image file data such as the TIFF (Tagged Image File Format) format, the number of copies, double-sided / single-sided, color / monochrome, composite printing, sort presence, presence / absence of stapler, etc. are printed. Control information and the like are included. The print control information other than the TIFF format raster-based image file data is described in, for example, JDF (Job Definition Format) based on a notation such as XML, and is sent from the DFE device 500 to the BEP device 600 as a job ticket. It is done. The JDF is sent to each process (for example, plate making process, printing process, folding / cutting process, etc.) and used in each process, and the contents described in the JDF describe the contents necessary for the job in each process. Is done. For example, print specifications (configuration, paper quality, size, number of copies, etc.), equipment used in plate making process, plate making process delivery date, printing machine used in printing process, ink used, folding / cutting equipment, delivery date, delivery destination and delivery date, plate making The contents of process imposition specifications, RIP processing procedure for plate making process, output machine setting for plate making process, printer setting for printing process, folding machine setting for folding / cutting, cutting machine procedure, binding procedure, etc. are described.

なお、回転(Rotation)、1枚の用紙内へのページ割付(N−UP)、リピート処理、用紙サイズ合わせ、デバイス差を補正するCMS(Color Management System : カラー管理システム)、解像度変換、コントラスト調整、圧縮率指定(低/中/高)等のRIP処理と関わりのある処理は、DFE装置500にて処理し、その制御コマンドをBEP装置600へは通知しない(非通知)。   Rotation, page allocation (N-UP) within one sheet, repeat processing, paper size adjustment, CMS (Color Management System: color management system) for correcting device differences, resolution conversion, contrast adjustment Processing related to RIP processing such as compression ratio designation (low / medium / high) is processed by the DFE device 500, and the control command is not notified to the BEP device 600 (non-notification).

また、コレーション(帳合い)、両面印刷、スタンプ・パンチ・ステープラ等のフィニッシャ装置または用紙トレーと関わりのある位置合わせ処理、排出面(上下)合わせ、グレーバランスや色ズレ補正等のキャリブレーション処理、スクリーン指定処理等、画像形成装置11の処理特性と関わりの強いもの(IOT依存の処理)に関しては、その制御コマンドをDFE装置500がスルーすることで、BEP装置600にて処理する。   In addition, collation (booking), double-sided printing, stamping / punching / stapler finisher devices or paper tray alignment processing, discharge surface (up / down) alignment, calibration processing such as gray balance and color shift correction As for screen designation processing and the like (IOT-dependent processing) that is strongly related to the processing characteristics of the image forming apparatus 11, the BEP device 600 processes the control command through the DFE device 500.

このように、本実施形態のDFE装置側は1つのジョブ(JOB)をエンジン特性に依存せずRIP処理した順にBEP装置側へ一方的に転送し、BEP装置側で印刷用にページ再配置をする。   As described above, the DFE device side of this embodiment transfers one job (JOB) unilaterally to the BEP device side in the order of RIP processing without depending on the engine characteristics, and rearranges pages for printing on the BEP device side. To do.

図3は、DFE装置500と画像形成装置11との間にBEP装置600を介在させたときのデータの流れに着目した概念ブロック図である。   FIG. 3 is a conceptual block diagram that focuses on the flow of data when the BEP device 600 is interposed between the DFE device 500 and the image forming device 11.

DFE装置500は、クライアント端末400からPDLで記述された印刷データ(以下PDLデータという)を受け取り、そのPDLデータを一旦順次格納するデータ格納部502と、データ格納部502からPDLデータを読み出して解釈しページ単位のイメージデータ(ラスタデータ)を生成(ラスタライズ)するRIP処理部510と、このRIP処理部510にて生成されたイメージデータを所定のフォーマットにしたがって圧縮する圧縮処理部530とを備える。この圧縮処理部530の後段には、インターフェース部542が設けられている。RIP処理部510では、PDLデータを展開してイメージデータを生成するため、RIP処理部510には、PDL解釈部およびイメージャとして機能するデコンポーザ、所謂RIPエンジンが組み込まれている。圧縮処理部530は、RIP510からのイメージデータを圧縮し、圧縮済のイメージデータをBEP装置600へ即時に転送する。   The DFE device 500 receives print data (hereinafter referred to as PDL data) described in PDL from the client terminal 400, and temporarily stores the PDL data once, and reads and interprets the PDL data from the data storage unit 502. And RIP processing unit 510 that generates (rasterizes) image data (raster data) in units of pages, and a compression processing unit 530 that compresses the image data generated by RIP processing unit 510 according to a predetermined format. An interface unit 542 is provided following the compression processing unit 530. The RIP processing unit 510 develops PDL data to generate image data. Therefore, the RIP processing unit 510 incorporates a PDL interpretation unit and a decomposer functioning as an imager, a so-called RIP engine. The compression processing unit 530 compresses the image data from the RIP 510 and immediately transfers the compressed image data to the BEP device 600.

一方、BEP装置600は、DFE装置500にて印刷ジョブやプリントエンジン30の処理特性に無関係に処理された(例えばプリントエンジン30の処理速度に非同期で処理された)圧縮済のイメージデータを受け取り保持する画像記憶部602と、画像記憶部602から圧縮済のイメージデータを読み出して、DFE装置500側の圧縮済のイメージデータを読み出して、DFE装置500側の圧縮処理部530の圧縮処理に対応する伸張処理をし、この伸張処理済のイメージデータをIOTコア部20側に送出する伸張処理部610を備える。この伸張処理部610は、画像記憶部602から読み出し伸張処理したイメージデータに対して、画像回転や用紙上の画像位置の調整、または拡大もしくは縮小、或いは電子裁断等の画像処理機能を備えている。画像記憶部602の前段には、データ受信部601が設けられ、伸張処理部610の後段には、出力側のインターフェース部650が設けられている。   On the other hand, the BEP device 600 receives and holds compressed image data processed by the DFE device 500 regardless of the print job and the processing characteristics of the print engine 30 (for example, processed asynchronously with the processing speed of the print engine 30). The compressed image data is read from the image storage unit 602 and the compressed image data from the image storage unit 602, and the compressed image data on the DFE device 500 side is read out, corresponding to the compression processing of the compression processing unit 530 on the DFE device 500 side. A decompression processing unit 610 is provided that performs decompression processing and sends the decompressed image data to the IOT core unit 20 side. The decompression processing unit 610 has image processing functions such as image rotation, image position adjustment, enlargement or reduction, or electronic cutting on image data read from the image storage unit 602 and decompressed. . A data receiving unit 601 is provided in the previous stage of the image storage unit 602, and an output side interface unit 650 is provided in the subsequent stage of the decompression processing unit 610.

また、BEP装置600は、IOTコア部20の処理性能に依存してBEP装置600の各部やIOTコア部20を制御するプリンタコントローラとして機能する印刷制御部620を備える。印刷制御部620は、DFE装置500からのジョブチケットを解釈(デコード)、またはGUI部80を介したユーザ指示を受けて、プリントエンジン30や定着器70またはフィニッシャの処理特性に応じて出力形態(ページ内の画像位置、またはページ排出順や向き等)を特定する出力形態特定部622と、特定した出力形態で印刷物が出力されるように、プリントエンジン30や定着器70またはフィニッシャ等の各部を制御する制御部624とを備える。出力形態特定部622は、クライアントが希望する出力形態に関する情報を受け付ける出力形態情報収得部としての機能を備え、ジョブチケットに記述された情報やTIFFフォーマットの画像ファイルデータに含まれる印刷制御情報を取得することによって出力形態に関する情報を受け付ける。   The BEP device 600 also includes a print control unit 620 that functions as a printer controller that controls each unit of the BEP device 600 and the IOT core unit 20 depending on the processing performance of the IOT core unit 20. The print control unit 620 interprets (decodes) the job ticket from the DFE device 500 or receives a user instruction via the GUI unit 80, and outputs an output form (in accordance with the processing characteristics of the print engine 30, the fixing device 70, or the finisher). An output form specifying unit 622 for specifying the image position in the page or the page discharge order and orientation), and each part such as the print engine 30, the fixing device 70 or the finisher so that the printed matter is output in the specified output form. And a control unit 624 for controlling. The output form specifying unit 622 has a function as an output form information acquiring unit that receives information about an output form desired by the client, and acquires information described in the job ticket and print control information included in the image file data in the TIFF format. By doing so, information on the output form is received.

従って、DFE装置500では、RIP処理部510にてページ記述言語からラスタライズされた(描画展開された)イメージデータは、BEP装置600側へページ順に転送される。BEP装置600は、DFE装置500から転送されたイメージデータを、一旦バッファとして機能する画像記憶部602に蓄積する。伸張処理部610は、画像記憶部602から圧縮済のイメージデータを読み出して伸張処理するとともに、クライアント端末やDFE装置500から指定された印刷ジョブに従ってページデータを組み立てたり(ページデータの再配置や電子裁断等)、指示されたプリントエンジンへの転送準備をしたりする。そして、BEP装置600では、プリントエンジン30の処理速度に同期して制御コマンドをやり取りしながら、エンジン生産性を最大限生かす速度でページデータを所定の順にIOTコア部20に送出する。   Therefore, in the DFE device 500, the image data rasterized (drawn and developed) from the page description language by the RIP processing unit 510 is transferred to the BEP device 600 side in the order of pages. The BEP device 600 temporarily stores the image data transferred from the DFE device 500 in the image storage unit 602 that functions as a buffer. The decompression processing unit 610 reads the compressed image data from the image storage unit 602 and decompresses it, and also assembles page data according to a print job designated from the client terminal or the DFE device 500 (relocation of page data or electronic data). Cutting, etc.) and preparing for transfer to the designated print engine. The BEP device 600 sends page data to the IOT core unit 20 in a predetermined order at a speed that maximizes engine productivity while exchanging control commands in synchronization with the processing speed of the print engine 30.

このように、DFE装置500側は1つのジョブ(JOB)をエンジン特性に依存せずRIP処理した順にBEP装置600側へ一方的に転送すればよい。そして、BEP装置600が、印刷用にページ再配置をする等印刷ジョブやプリントエンジン30に依存した処理を担当する。   In this way, the DFE device 500 side only needs to unilaterally transfer one job (JOB) to the BEP device 600 side in the order of RIP processing without depending on the engine characteristics. The BEP device 600 is in charge of processing depending on the print job and the print engine 30 such as rearranging pages for printing.

本構成では、RIP処理に関わる処理はDFE装置で行うが、RIP処理のやり直しが必要な際には、DFE装置500へ再RIP処理を要求することなく(DFE装置500とは独立に)、画像記憶部602に保持しておいたデータを再利用する。これにより、DFE装置500にての再RIP処理が不要となる。また、プリントエンジン等出力側の処理特性に適応する性能を持ちプリントエンジン30等と接続されたBEP装置600にて、出力側の処理特性に依存する処理をすることができる。   In this configuration, processing related to the RIP processing is performed by the DFE device. However, when the RIP processing needs to be performed again, the image is not requested to the DFE device 500 for re-RIP processing (independent of the DFE device 500). The data stored in the storage unit 602 is reused. Thereby, the re-RIP process in the DFE apparatus 500 becomes unnecessary. In addition, the BEP device 600 having a performance adapted to the processing characteristics on the output side such as the print engine can be processed depending on the processing characteristics on the output side in the BEP device 600 connected to the print engine 30 or the like.

例えば、クライアントが希望する出力形態にて出力する場合において、出力側の処理特性に依存する処理を必要とする一例で、RIP処理と関わりのある再処理としては、1枚の用紙内へのページ割付(N−UP)、リピート処理、用紙サイズ合わせ、デバイス差を補正するCMS(Colour Management System:カラー管理システム)、解像度変換、コントラスト調整、圧縮率指定(低/中/高)等がある。   For example, when outputting in the output format desired by the client, an example of requiring processing that depends on processing characteristics on the output side, and reprocessing related to RIP processing is a page within one sheet. There are layout (N-UP), repeat processing, paper size adjustment, CMS (Color Management System) for correcting device differences, resolution conversion, contrast adjustment, compression rate designation (low / medium / high), and the like.

また、出力側である画像形成装置11(例えばプリントエンジン)の処理特性に依存した処理(出力側の処理特性と関わりの強い依存処理)が必要となる場合の一例としては、画像回転(Rotation)、コレーション(Collation:帳合い)、両面印刷、スタンプ・パンチ・ステープラ等のフィニッシャ装置または用紙トレーと関わりのある位置合わせ処理(shift:画像シフト)、排出面(上下)合わせ、グレーバランスや色ズレ補正等のキャリブレーション処理、スクリーン指定処理等がある。   In addition, as an example of the case where processing dependent on processing characteristics of the image forming apparatus 11 (for example, a print engine) on the output side (dependent processing strongly related to the processing characteristics on the output side) is required, image rotation (Rotation) is required. , Collation, double-sided printing, stamper / punch / stapler finisher devices or paper tray alignment processing (shift: image shift), discharge surface (up / down) alignment, gray balance and color There are calibration processing such as misalignment correction and screen designation processing.

ところで、CTP装置702用に作成されたイメージデータは、高解像度低階調のイメージデータ(例えば、2400dpiの1bit)であるのに対して、画像形成装置11で処理可能なイメージデータが低解像度低階調のイメージデータ(例えば、600dpiの8bit)である場合がある。そこで、本実施形態に係わるBEP装置600では、CTP用に作成されたイメージデータを画像形成装置11で処理可能なイメージデータに変換する階調変換機能を有している。ここで、階調変換機能を踏まえたBEP装置600の詳細な構成について説明する。図4はBEP装置600の詳細な構成を示すブロック図である。   Incidentally, the image data created for the CTP device 702 is high-resolution and low-gradation image data (for example, 1 bit of 2400 dpi), whereas image data that can be processed by the image forming apparatus 11 is low-resolution and low-resolution. In some cases, the image data is gradation image data (for example, 8 bits of 600 dpi). Therefore, the BEP device 600 according to the present embodiment has a gradation conversion function for converting image data created for CTP into image data that can be processed by the image forming apparatus 11. Here, a detailed configuration of the BEP device 600 based on the gradation conversion function will be described. FIG. 4 is a block diagram showing a detailed configuration of the BEP device 600.

本実施の形態では、BEP装置600は、所謂デュアルCPUと呼ばれる2つのCPU40A、40Bを備えたコンピュータで構成されている。2つのCPU40A、40Bは、ホストブリッジ(Host Bridge)42に接続されている。ホストブリッジ42には、PCI(Peripheral Components Interconnect)バス44と、メモリ(Memory)46が接続されており、ホストブリッジ42によってCPU40A、40BとPCI44間のデータ制御が行われる。   In the present embodiment, the BEP device 600 is configured by a computer including two CPUs 40A and 40B called so-called dual CPUs. The two CPUs 40 </ b> A and 40 </ b> B are connected to a host bridge 42. A PCI (Peripheral Components Interconnect) bus 44 and a memory 46 are connected to the host bridge 42, and data control between the CPUs 40 </ b> A, 40 </ b> B and the PCI 44 is performed by the host bridge 42.

また、ホストブリッジと同様に、情報流通を制御するサウスブリッジ(South Bridge)48がホストブリッジ42に接続されており、サウスブリッジ48には、周辺機器を接続するデータ伝送路としてのUSB(Universal Serial Bus)50、周辺機器を制御するプログラム群からなるBIOS(Basic Input/Output System)52、及びプログラム用ハードディスクを接続するためのATA IDE Port54が接続されている。   Similarly to the host bridge, a south bridge 48 that controls information distribution is connected to the host bridge 42. The south bridge 48 is connected to a USB (Universal Serial) as a data transmission path for connecting peripheral devices. (Bus) 50, a BIOS (Basic Input / Output System) 52 consisting of a program group for controlling peripheral devices, and an ATA IDE Port 54 for connecting a program hard disk are connected.

ホストブリッジ42はPCIバス44を集積する集積装置としてのPCIハブ(PCI 64 Hub)56に接続されている。すなわち、PCIハブ56には、PCIバス44が複数接続され、複数の機器がPCIバス44に接続可能とされている。   The host bridge 42 is connected to a PCI hub (PCI 64 Hub) 56 as an integrated device that integrates the PCI bus 44. That is, a plurality of PCI buses 44 are connected to the PCI hub 56, and a plurality of devices can be connected to the PCI bus 44.

PCIバス44には、周辺機器を接続するためのSCSI(Small Computer System Interface)58を介して、イメージデータを保存するための2つのハードディスク60A、60Bが接続されており、2つのハードディスクを交互に使用することで見かけ上倍速のイメージデータの読み書きが可能とされている。すなわち、複数のハードディスクをまとめて管理するRaid(Redundant Arrays of Inexpensive Disks)とされている。   Two hard disks 60A and 60B for storing image data are connected to the PCI bus 44 via a SCSI (Small Computer System Interface) 58 for connecting peripheral devices. The two hard disks are alternately connected. By using it, it is possible to read and write image data at an apparently double speed. In other words, the RAID (Redundant Arrays of Inexpensive Disks) manages a plurality of hard disks collectively.

また、PCIバス44には、スキャンインタフェースボード(Scan I/F Board)62を介してスキャナ(Scanner)410が接続されていると共に、イーサネット(R)(Ethernet(R))64を介してDFE装置(RIP)500が接続されている。すなわち、イーサネット(R)64が上述のインタフェース部542(図3参照)に相当する。   Further, a scanner 410 is connected to the PCI bus 44 via a scan interface board (Scan I / F Board) 62, and a DFE device is connected via an Ethernet (R) 64. (RIP) 500 is connected. That is, the Ethernet (R) 64 corresponds to the above-described interface unit 542 (see FIG. 3).

さらに、PCIバス44には、上述したインタフェース部650(図3参照)に相当するビデオインタフェース(Video I/F)10A、10B、14が接続されている。ビデオインタフェース(Video I/F(M、K))10Aは、マゼンタ(M)及びブラック(K)用のイメージデータの伝送用のインタフェースであり、ビデオインタフェース(Video I/F(Y、C))10Bは、イエロー(Y)及びシアン(C)用のイメージデータ用のインタフェースである。また、ビデオインタフェース(Video I/F(S))14は、特色用のイメージデータ(例えば、Y、M、C、K以外の追加色用)に設けられた補助用のインタフェースである。   Furthermore, video interfaces (Video I / F) 10A, 10B, and 14 corresponding to the above-described interface unit 650 (see FIG. 3) are connected to the PCI bus 44. The video interface (Video I / F (M, K)) 10A is an interface for transmitting image data for magenta (M) and black (K), and is a video interface (Video I / F (Y, C)). Reference numeral 10B denotes an image data interface for yellow (Y) and cyan (C). A video interface (Video I / F (S)) 14 is an auxiliary interface provided for image data for spot colors (for example, for additional colors other than Y, M, C, and K).

図5は、ビデオインタフェース10A、10B詳細な構成を示すブロック図である。なお、図5では、ビデオインタフェース10A、10Bは同一構成であるので、ビデオインタフェース10として説明する。   FIG. 5 is a block diagram showing a detailed configuration of the video interfaces 10A and 10B. In FIG. 5, the video interfaces 10 </ b> A and 10 </ b> B have the same configuration and will be described as the video interface 10.

ビデオインタフェース10は、データを中継するためのPCIブリッジ(PCI Bridge)25を介して接続されている。   The video interface 10 is connected via a PCI bridge 25 for relaying data.

ビデオインタフェース10は、メモリコントローラ27、SDRAM26、1bit伸張器28、0、255変換回路31、N×Mブロック化(N×M Block化)回路29、エッジ判定回路32、ローパスフィルタ(Low pass Filter)34、2値化回路36、黒文字判定回路35、CMYリセット回路41、TRC回路37、及びフォーマット変換回路38を有し、IOTモジュール12にIOTインタフェース(IOT Interface)16を介して接続されている。   The video interface 10 includes a memory controller 27, an SDRAM 26, a 1-bit expander 28, a 0, 255 conversion circuit 31, an N × M block (N × M Block) circuit 29, an edge determination circuit 32, a low-pass filter (Low pass filter). 34, a binarization circuit 36, a black character determination circuit 35, a CMY reset circuit 41, a TRC circuit 37, and a format conversion circuit 38, and is connected to the IOT module 12 through an IOT interface (IOT interface) 16.

PCIブリッジ25は、SDRAM26が接続されたメモリコントローラ27に接続されており、メモリコントローラ27の制御によってイメージデータのSDRAM26への読み書きが制御されるようになっている。   The PCI bridge 25 is connected to a memory controller 27 to which an SDRAM 26 is connected, and reading / writing of image data to / from the SDRAM 26 is controlled by the control of the memory controller 27.

SDRAM26から読み出されたイメージデータは、メモリコントローラ27に接続された1bit伸張機28に出力され、1bit伸張器28によってJpeg等の圧縮データが伸張される。なお、1bit伸張器28には、2400dpiの解像度で1bitの階調を持つイメージデータが入力される。   The image data read from the SDRAM 26 is output to a 1-bit decompressor 28 connected to the memory controller 27, and compressed data such as Jpeg is decompressed by the 1-bit decompressor 28. The 1-bit decompressor 28 is input with image data having a 1-bit gradation at a resolution of 2400 dpi.

1bit伸張器28によって伸張されたイメージデータは、0、255変換回路31によって1bitのイメージデータが0、255の多値に変換される。この時、1bitのオフを0、オンを255に置き換えることによって該変換が行われる。そして、N×Mブロック化回路29に入力され、例えば、5×5のブロックを抽出して、エッジ判定回路32でエッジを判定し、判定結果に応じてローパスフィルタ34によるデスクリーニング処理(本実施形態では、1bitを8bitに変換)、または2値化回路36による2値化処理(デスクリーニング処理を禁止する処理)が行われる。すなわち、エッジ部分以外についてはローパスフィルタによるデスクリーニング処理が行われ、エッジ部分については2値化回路36による2値化処理が行われる。   The image data expanded by the 1-bit expander 28 is converted into 0-255 multi-value by the 0-255 conversion circuit 31. At this time, the conversion is performed by replacing 1-bit off with 0 and on with 255. Then, it is input to the N × M blocking circuit 29, for example, a 5 × 5 block is extracted, the edge is determined by the edge determination circuit 32, and the descreening process by the low-pass filter 34 according to the determination result (this embodiment) In the embodiment, 1 bit is converted into 8 bits) or binarization processing (processing for prohibiting descreening processing) by the binarization circuit 36 is performed. That is, a descreening process using a low-pass filter is performed for portions other than the edge portion, and a binarization process by the binarization circuit 36 is performed for the edge portion.

ここで、ローパスフィルタ34によるデスクリーニング処理が行われたイメージデータはTRC回路37によってYMCKデータの階調特性が各色毎、記録媒体毎、環境条件毎に補正される。   Here, the tone characteristics of the YMCK data of the image data subjected to the descreening process by the low-pass filter 34 are corrected by the TRC circuit 37 for each color, each recording medium, and each environmental condition.

また、2値化回路36によって2値化されたイメージデータは、黒文字判定回路35によって黒文字判定され、黒文字と判定された部分については、CMYリセット回路41によって、C、M、Yのカラー色のデータがリセット(C=M=Y=0)される。   The image data binarized by the binarization circuit 36 is determined by the black character determination circuit 35 as black characters, and the CMY reset circuit 41 determines the portion of the color determined as a black character by the CMY reset circuit 41. Data is reset (C = M = Y = 0).

なお、エッジ判定回路32は本発明の線画判定手段に相当し、0、255変換回路31、ローパスフィルタ34及び2値化回路36は本発明の変換手段に相当する。そして、0、255変換回路31及びローパスフィルタ34が本発明の第1の階調変換手段に相当し、0、255変換回路31及び2値化回路36が本発明の第2の階調変換手段に相当する。また、黒文字判定回路35は本発明の判定手段に相当し、CMYリセット回路41は本発明の画像処理手段及びリセット手段に相当する。   The edge determination circuit 32 corresponds to the line drawing determination means of the present invention, and the 0, 255 conversion circuit 31, the low-pass filter 34, and the binarization circuit 36 correspond to the conversion means of the present invention. The 0, 255 conversion circuit 31 and the low-pass filter 34 correspond to the first gradation conversion means of the present invention, and the 0, 255 conversion circuit 31 and the binarization circuit 36 correspond to the second gradation conversion means of the present invention. It corresponds to. The black character determination circuit 35 corresponds to the determination unit of the present invention, and the CMY reset circuit 41 corresponds to the image processing unit and the reset unit of the present invention.

そして、TRC回路37、2値化回路36によって処理されたイメージデータ、又はCMY回路41によってCMYのデータがリセットされたイメージデータは、フォーマット変換回路38に出力され、IOTモジュール12に応じたフォーマット変換(例えば、デスクリーニングされたイメージデータと、2値化処理されたイメージデータと、CMYがリセットされたイメージデータと、を合成する処理や2400dpiを600dpiに解像度変換する処理等)が行われた後にIOTインタフェース16を介してIOTモジュール12に出力されるようになっている。   Then, the image data processed by the TRC circuit 37, the binarization circuit 36, or the image data in which the CMY data is reset by the CMY circuit 41 is output to the format conversion circuit 38, and the format conversion according to the IOT module 12 is performed. (For example, processing for combining descreened image data, binarized image data, and CMY-reset image data, processing for converting resolution from 2400 dpi to 600 dpi, etc.) The data is output to the IOT module 12 via the IOT interface 16.

すなわち、ビデオインタフェース10では、順次N×Mのブロック毎のイメージデータをローパスフィルタ34によってデスクリーニング処理を行うことによって、2400dpiの1bitデータを600dpiの8bitデータに変換するようになっている。また、このとき、エッジ部分については、エッジ判定回路の判定結果に応じてデスクリーニング処理を禁止して2値(0又は255)を保持するように処理する。このような処理をN×Mブロック毎に1ピクセルずつずらしながら処理を行い、デスクリーニング処理を行ったイメージデータと2値化処理を行ったイメージデータを合成して、高解像度低階調のイメージデータをIOTモジュール12で処理できる低解像度高階調のイメージデータに変換するようになっている。   That is, in the video interface 10, image data for each N × M block is sequentially descreened by the low-pass filter 34 to convert 2400 dpi 1-bit data into 600 dpi 8-bit data. At this time, for the edge portion, the descreening process is prohibited in accordance with the determination result of the edge determination circuit, and processing is performed to hold a binary value (0 or 255). Such processing is performed while shifting one pixel at a time for each N × M block, and the image data that has been subjected to the descreening process and the image data that has been subjected to the binarization process are combined to provide a high-resolution, low-gradation image. The data is converted into low resolution and high gradation image data that can be processed by the IOT module 12.

さらに、2値化されたイメージデータにおいて、黒文字を判定して、黒文字部分については、カラー色のデータをリセットするので、カラー色が黒文字に波及するのを防止することができ、黒文字の先鋭度を保つことができる。   Further, in the binarized image data, the black character is determined, and the color color data is reset for the black character portion, so that the color color can be prevented from spreading to the black character, and the sharpness of the black character can be prevented. Can keep you.

続いて、上述のように構成されたBEP装置600のビデオインタフェース10で行われる処理の流れの一例について説明する。図6は、ビデオインタフェース10で行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。   Next, an example of the flow of processing performed in the video interface 10 of the BEP device 600 configured as described above will be described. FIG. 6 is a flowchart showing an example of the flow of processing performed in the video interface 10.

まず、ステップ100では、1bitのTIFFフォーマットのイメージデータが読み取られる。すなわち、メモリコントローラ27によってSDRAM26に蓄積されたイメージデータが読み取られ、1bit伸張器28によって伸張され、ステップ101へ移行し、0、255変換回路31によって、1bitのオンが255、オフが0となるように多値に変換される。   First, in step 100, 1-bit TIFF format image data is read. That is, the image data stored in the SDRAM 26 is read by the memory controller 27, decompressed by the 1-bit decompressor 28, and the process proceeds to step 101. The 0 and 255 conversion circuit 31 sets 1-bit ON to 255 and OFF to 0. Is converted to multi-value.

続いて、ステップ102では、読み取られた1bitのTIFFフォーマットのイメージデータがN×Mブロック化回路29によってN×Mのブロック毎に読み取られ、ステップ104へ移行して、エッジ判定回路32によってエッジか否か判定される。該判定は、N×Mブロックの平均濃度とこれに対する予め定めた閾値に基づいて判定(例えば、平均濃度が閾値以上の場合にエッジと判定)するようにしてもよいし、CMYKの1bit(0、255変換回路によって変換されたデータ)の画像中で、N×M画素中にあるラン数(例えば、0や255)の連続した画像が続いた場合にエッジと判定するようにしてもよい。すなわち、エッジ判定回路32は、エッジを判定することによって文字や線画か否かを判定する。   Subsequently, in step 102, the read 1-bit TIFF format image data is read for each N × M block by the N × M blocking circuit 29, the process proceeds to step 104, and the edge determination circuit 32 determines whether the edge is detected. It is determined whether or not. The determination may be made based on the average density of the N × M block and a predetermined threshold value (for example, if the average density is equal to or higher than the threshold value, it may be determined as an edge), or 1 bit (0 of CMYK) In the image of the data converted by the 255 conversion circuit), it may be determined as an edge when consecutive images of the number of runs (for example, 0 or 255) in N × M pixels continue. That is, the edge determination circuit 32 determines whether the character or line drawing is determined by determining the edge.

ここで、ステップ104の判定が否定、すなわち、文字や線画以外の写真等の画像の場合には、ステップ106へ移行して、ローパスフィルタ34によるデスクリーニング処理が行われて、ステップ114へ移行する。これによって、1bitの低階調から8bitの高階調にイメージデータが変換される。なお、この時、ローパスフィルタ34によるデスクリーニング処理が行われたイメージデータは、TRC回路37によって、階調特性が各色毎、記録媒体毎、環境条件毎に補正される。   Here, if the determination in step 104 is negative, that is, if the image is a picture other than a character or line drawing, the process proceeds to step 106, the descreening process by the low-pass filter 34 is performed, and the process proceeds to step 114. . As a result, the image data is converted from a low gradation of 1 bit to a high gradation of 8 bits. At this time, the tone characteristics of the image data subjected to the descreening process by the low-pass filter 34 are corrected by the TRC circuit 37 for each color, each recording medium, and each environmental condition.

一方、ステップ104の判定が肯定、すなわち、文字や線画の場合には、ステップ108へ移行する。   On the other hand, if the determination in step 104 is affirmative, that is, if it is a character or line drawing, the routine proceeds to step 108.

ステップ108では、ローパスフィルタ34によるデスクリーニング処理が禁止されて、この部分については、2値化回路36によって、0又は255のままデータが保持されてステップ110へ移行する。すなわち、文字や線画がローパスフィルタ34によるデスクリーニング処理によってぼけてしまうのを防止することができる。なお、本実施形態では、ステップ108において、ローパスフィルタ34によるデスクリーニング処理を禁止して2値化処理を行うようにしたが、2値化処理を行った後に、ステップ106のデスクリーニング処理で用いるローパスフィルタよりも弱いローパスフィルタとなるフィルタ係数が設定されたローパスフィルタを用いたデスクリーニング処理を行うようにしてもよい。すなわち、文字や線画のギザツキを抑制する程度のディスクリーニング処理を行うことによって、なめらかな文字や線画とすることができる。また、この時のローパスフィルタ34よりも弱いローパスフィルタとなるように係数が設定されたローパスフィルタは本発明の第2の階調変換手段に相当する。   In step 108, the descreening process by the low-pass filter 34 is prohibited. In this portion, the binarization circuit 36 holds the data as 0 or 255, and the process proceeds to step 110. That is, it is possible to prevent characters and line drawings from being blurred by the descreening process by the low-pass filter 34. In this embodiment, the binarization process is performed by prohibiting the descreening process by the low-pass filter 34 in step 108. However, after the binarization process is performed, it is used in the descreening process of step 106. You may be made to perform the descreening process using the low-pass filter in which the filter coefficient used as a low-pass filter weaker than a low-pass filter was set. That is, a smooth character or line drawing can be obtained by performing a descreening process to such an extent that the unevenness of the character or line drawing is suppressed. The low-pass filter whose coefficient is set so as to be weaker than the low-pass filter 34 at this time corresponds to the second gradation converting means of the present invention.

ステップ110では、黒文字判定回路35によって黒文字か否か判定される。該判定は、C、M、Yのデータを参照して、何れかの色がオン(255)になっているか否かを判定することによってなされ、該判定が否定された場合には、そのままステップ114へ移行し、肯定された場合には、ステップ112へ移行する。   In step 110, the black character determination circuit 35 determines whether the character is a black character. The determination is made by referring to the C, M, and Y data to determine whether any of the colors is on (255). If the determination is negative, the step is continued. If the result is affirmative, the process proceeds to step 112.

なお、黒文字判定回路35による黒文字判定は、この他に、ステップ104のエッジ判定のようにエッジ判定を行った後に、エッジかつイメージデータが黒(K)しかない場合を黒文字と判定するようにしてもよいし、YMCK各色のイメージデータをLabの色空間データに変換して、変換されたLab空間のイメージデータが予め定めたウインドコンパレータ内か否かを判定するようにしてもよい。例えば、a*及びb*がそれぞれ±20以下、かつ、L*が10以下のウインドコンパレータ内にLab変換されたイメージデータが入る場合に黒文字と判定する。   In addition, the black character determination by the black character determination circuit 35 is determined such that, after performing edge determination as in the edge determination in step 104, the edge and the image data is only black (K) is determined as a black character. Alternatively, the image data of each color of YMCK may be converted into Lab color space data to determine whether the converted Lab space image data is within a predetermined window comparator. For example, if the image data subjected to Lab conversion enters a window comparator in which a * and b * are each ± 20 or less and L * is 10 or less, it is determined as a black character.

ステップ112では、CMYリセット回路41によってC=M=Y=0に変換(CMYのリセット)されてステップ114へ移行する。すなわち、黒文字の部分のカラーデータがリセットされるので、黒文字の先鋭度を保ちつつ低階調のイメージデータを高階調のイメージデータに変換することができる。   In step 112, the CMY reset circuit 41 converts C = M = Y = 0 (reset CMY), and the process proceeds to step 114. That is, since the color data of the black character portion is reset, the low gradation image data can be converted into the high gradation image data while maintaining the sharpness of the black character.

次に、ステップ114では、全イメージデータについて上述の処理が終了したか否か判定され、該判定が否定された場合にはステップ118へ移行して、注目画素を1ピクセル移動して、上述のステップ102に戻って、ステップ114の判定が肯定されるまで上述の処理が繰り返され、ステップ114の判定が肯定されたところでステップ116へ移行する。   Next, in step 114, it is determined whether or not the above-described processing has been completed for all image data. If the determination is negative, the process proceeds to step 118, the target pixel is moved by one pixel, and the above-described processing is performed. Returning to step 102, the above-described processing is repeated until the determination in step 114 is affirmed. When the determination in step 114 is affirmed, the process proceeds to step 116.

ステップ116では、ローパスフィルタ34によってデスクリーニング処理されたイメージデータと、2値化処理によって保持されたイメージデータと、CMYリセットされたイメージデータと、がフォーマット変換回路38によって合成されて一連の処理を終了する。なお、イメージデータの合成を行う際に、フォーマット変換回路38によって、同時にIOTモジュール12に対応する解像度に変換される。本実施形態では、2400dpiから600dpiに変換される。これによって、CTP用に作成されたイメージデータを画像形成装置11で使用することが可能となり、CTPとオンデマンド印刷を共用することができる。   In step 116, the image data descreened by the low-pass filter 34, the image data held by the binarization process, and the CMY-reset image data are synthesized by the format conversion circuit 38, and a series of processes is performed. finish. When the image data is synthesized, the format conversion circuit 38 converts the image data to the resolution corresponding to the IOT module 12 at the same time. In the present embodiment, conversion from 2400 dpi to 600 dpi is performed. As a result, the image data created for CTP can be used in the image forming apparatus 11, and CTP and on-demand printing can be shared.

なお、本実施形態では、全画素についてステップ102〜112の処理が終了したところで、ローパスフィルタ34によってデスクリーニング処理されたイメージデータと、2値化処理によって保持されたイメージデータと、CMYリセットされたイメージデータと、を合成するようにしたが、各画素についてステップ102〜112の処理を行って順次合成するようにしてもよい。   In this embodiment, when the processing of steps 102 to 112 is completed for all pixels, the image data descreened by the low-pass filter 34, the image data held by the binarization process, and the CMY reset are performed. The image data and the image data are combined. However, the processing in steps 102 to 112 may be performed on each pixel to sequentially combine the image data.

本実施形態では、解像度階調変換する際には、詳細にはステップ104のエッジ判定の結果を表すタグ(tag)を生成し、タグに応じてローパスフィルタ34によるデスクリーニングと2値化処理を使い分けるようになっている。例えば、0と1のタグを用いて、0がエッジではないことを表し、1がエッジであることを表すタグとし、タグが0の場合に、ローパスフィルタ34によるデスクリーニング処理を行い、タグが1の場合に、2値化回路36による2値化処理を行うようになっている。   In the present embodiment, when the resolution gradation conversion is performed, in detail, a tag (tag) representing the result of the edge determination in step 104 is generated, and descreening and binarization processing by the low-pass filter 34 are performed according to the tag. It comes to use properly. For example, 0 and 1 tags are used to indicate that 0 is not an edge and 1 is an edge. When the tag is 0, a descreening process by the low-pass filter 34 is performed. In the case of 1, binarization processing by the binarization circuit 36 is performed.

すなわち、1bitTIFFフォーマットから得られる画像を全てローパスフィルタ34によってデスクリーニング処理すると、図7に示すように多値化画像に変換して画像形成装置11に出力することができるが、文字や線画が潰れたり、かすれたりしてしまう。そこで、本実施形態のBEP装置のビデオインタフェース10では、上述のように、1bitの情報から全てをローパスフィルタによるデスクリーニング処理を行わずに、文字や線画は0、255の情報で保持して、中間調のみをローパスフィルタによるデスクリーニング処理を行うようになっている。これによって、解像度階調変換を行うことによる文字や線画の劣化を防止することができる。なお、図7の左側が1bitで表される画像の一例を示し、中央が左側の1bitを8bitに階調変換した場合の画像の一例を示す。   That is, if all images obtained from the 1-bit TIFF format are descreened by the low-pass filter 34, they can be converted into multi-valued images and output to the image forming apparatus 11 as shown in FIG. Or it will fade. Therefore, in the video interface 10 of the BEP device according to the present embodiment, as described above, all of the 1-bit information is not subjected to the descreening process by the low-pass filter, and the characters and line drawings are held with the information of 0, 255, Only halftones are descreened by a low-pass filter. Thereby, it is possible to prevent deterioration of characters and line drawings due to resolution gradation conversion. 7 shows an example of an image represented by 1 bit on the left side, and an example of an image in the case where the center is subjected to gradation conversion from 1 bit on the left side to 8 bits.

さらに、上記エッジ判定と同様に、ステップ110の黒文字判定の結果を表すタグ(tag)を生成し、タグに応じてCMYリセットが行われる。例えば、黒文字判定の結果を表すタグとして、0、1のタグを用いて、0が黒文字ではないことを表し、1が黒文字であることを表すタグとし、タグが0の場合は2値化された値をそのまま使用し、タグが1の場合はCMYのデータについてリセットを行うようになっている。   Further, similarly to the edge determination described above, a tag (tag) representing the result of black character determination in step 110 is generated, and CMY reset is performed according to the tag. For example, as a tag representing the result of black character determination, 0 and 1 tags are used, 0 is not a black character, 1 is a black character, and if the tag is 0, it is binarized. If the tag is 1, the CMY data is reset.

すなわち、エッジ判定によって検出された文字・線画について、CMYのカラー色をそのままにしておくと、カラー色が黒文字(黒線画を含む)に波及(黒に他の色が混じって)してしまう恐れが、黒文字部分についてCMYのデータをリセットすることによって、これを防止することができ、黒文字の先鋭度を保つことができる。   That is, if the CMY color color is left as it is for the character / line drawing detected by edge determination, the color color may spread to black characters (including black line drawing) (mixed with other colors in black). However, this can be prevented by resetting the CMY data for the black character portion, and the sharpness of the black character can be maintained.

続いて、上記の実施形態の変形例について説明する。   Then, the modification of said embodiment is demonstrated.

上記の実施形態では、黒文字判定回路35によって黒文字判定された場合に、CMYのデータについてリセットするようにしたが、変形例では、黒文字判定された場合でもプロセスブラック(CMYの各データが等しい場合)については、CMYリセットを禁止するようにしたものである。   In the above embodiment, when the black character is determined by the black character determination circuit 35, the CMY data is reset. However, in the modified example, even when the black character is determined, the process black (when the CMY data is equal) In the above, CMY reset is prohibited.

BEP装置600の構成は基本的には同一構成であり、ビデオインタフェース10の黒文字判定回路35が黒文字判定に加えて、プロセスブラックであるか否かの判定を行い、プロセスブラックであると判定された場合にCMYリセットを禁止するようようになっているだけである。すなわち、黒文字判定回路が本発明の判定手段及び禁止手段に相当する。なお、プロセスブラックか否かの判定は、C=M=Yか否かを判定することによってなされる。   The configuration of the BEP device 600 is basically the same, and the black character determination circuit 35 of the video interface 10 determines whether it is process black in addition to the black character determination, and is determined to be process black. In this case, the CMY reset is only prohibited. That is, the black character determination circuit corresponds to the determination unit and the prohibition unit of the present invention. Note that whether or not the process black is determined is determined by determining whether or not C = M = Y.

図8は、変形例のビデオインタフェースで行われる処理の流れを示すフローチャートである。なお、変形例では、上記の実施形態で行われる処理(図6のフローチャート)に対して、ステップ110とステップ112の間にステップ111が追加されたのみでありその他について同一処理であるため、ステップ111移行について説明し、その他の処理については説明を省略する。   FIG. 8 is a flowchart showing a flow of processing performed by the video interface according to the modification. In addition, in the modified example, only the step 111 is added between the step 110 and the step 112 with respect to the process performed in the above embodiment (the flowchart in FIG. 6), and the other processes are the same. 111 migration will be described, and description of other processing will be omitted.

すなわち、エッジ判定回路32によってエッジと判定され、2値化処理が行われると(ステップ208の処理が行われると)、ステップ111へ移行する。   That is, when the edge determination circuit 32 determines that an edge is detected and binarization processing is performed (when processing of step 208 is performed), the processing proceeds to step 111.

ステップ111では、プロセスブラックか否か判定される。該判定が肯定された場合には、CMYリセット回路41によるCMYリセットを行わずに、そのままステップ114へ移行し、ステップ111の判定が否定された場合には、ステップ112へ移行してCMYリセット回路41によるCMYリセットが行われる。   In step 111, it is determined whether or not the process black. If the determination is affirmative, the CMY reset circuit 41 does not perform the CMY reset, and the process proceeds to step 114 as it is. If the determination in step 111 is negative, the process proceeds to step 112 and the CMY reset circuit. CMY reset by 41 is performed.

すなわち、黒文字判定された部分がプロセスブラックである場合には、意図的にCMYのデータを使用している可能性があるので、CMYリセットを禁止する。これによって、意図的なプロセスブラックを再現することができる。例えば、水墨画のような画像ではプロセスブラックを用いることがあるが、上述のように、プロセスブラックについては、CMYリセットを行わないで階調変換するので、意図的なプロセスブラックを階調変換後の画像で再現することができる。   That is, when the black character is determined to be process black, CMY data may be intentionally used, so CMY reset is prohibited. Thereby, intentional process black can be reproduced. For example, an image such as an ink painting may use process black. However, as described above, since process black is subjected to tone conversion without performing CMY reset, the intentional process black is converted to tone after the tone conversion. Can be reproduced with images.

そして、ステップ114では、上記の実施形態と同様に、、全イメージデータについて上述の処理が終了したか否か判定され、該判定が否定された場合にはステップ118へ移行して、注目画素を1ピクセル移動して、上述のステップ102に戻って、ステップ114の判定が肯定されるまで上述の処理が繰り返され、ステップ114の判定が肯定されたところでステップ116へ移行する。   In step 114, as in the above embodiment, it is determined whether or not the above-described processing has been completed for all image data. If the determination is negative, the process proceeds to step 118, and the target pixel is determined. After moving one pixel, the process returns to step 102 described above, and the above-described processing is repeated until the determination at step 114 is affirmed. When the determination at step 114 is affirmed, the process proceeds to step 116.

ステップ116では、ローパスフィルタ34によってデスクリーニング処理されたイメージデータと、2値化処理によって保持されたイメージデータと、CMYリセットされたイメージデータと、2値化されたプロセスブラックのイメージデータと、がフォーマット変換回路38によって合成されて一連の処理を終了する。なお、イメージデータの合成を行う際に、フォーマット変換回路38によって、同時にIOTモジュール12に対応する解像度に変換される。本実施形態では、2400dpiから600dpiに変換される。これによって、CTP用に作成されたイメージデータを画像形成装置11で使用することが可能となり、CTPとオンデマンド印刷を共用することができる。   In step 116, the image data descreened by the low-pass filter 34, the image data held by the binarization process, the image data reset by CMY, and the binarized process black image data are obtained. After being synthesized by the format conversion circuit 38, a series of processing ends. When the image data is synthesized, the format conversion circuit 38 converts the image data to the resolution corresponding to the IOT module 12 at the same time. In the present embodiment, conversion from 2400 dpi to 600 dpi is performed. As a result, the image data created for CTP can be used in the image forming apparatus 11, and CTP and on-demand printing can be shared.

以上、本発明を実施形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されない。発明の要旨を逸脱しない範囲で上記実施形態に多様な変更または改良を加えることができ、そのような変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれる。   As mentioned above, although this invention was demonstrated using embodiment, the technical scope of this invention is not limited to the range as described in the said embodiment. Various changes or improvements can be added to the above-described embodiment without departing from the gist of the invention, and embodiments to which such changes or improvements are added are also included in the technical scope of the present invention.

また、上記の実施形態は、クレーム(請求項)にかかる発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組合せの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。前述した実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜の組合せにより種々の発明を抽出できる。実施形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、効果が得られる限りにおいて、この幾つかの構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。   Further, the above embodiments do not limit the invention according to the claims (claims), and all combinations of features described in the embodiments are not necessarily essential to the solution means of the invention. Absent. The embodiments described above include inventions at various stages, and various inventions can be extracted by appropriately combining a plurality of disclosed constituent elements. Even if some constituent requirements are deleted from all the constituent requirements shown in the embodiment, as long as an effect is obtained, a configuration from which these some constituent requirements are deleted can be extracted as an invention.

なお、圧縮/伸張の処理に際しては、線画や文字等主に2値で表される画像オブジェクト(線画文字オブジェクトLW(Line Work))と背景部や写真部等主に多階調で表される画像オブジェクト(多階調画像オブジェクトCT(Continuous Tone))等、画像オブジェクトの特性に応じて、適応した処理とすることもできる。   In the compression / decompression process, image objects (line drawing character object LW (Line Work)) represented mainly by binary such as line drawings and characters, and background portions, photograph portions, etc. are mainly represented by multi-gradations. The processing can be adapted according to characteristics of an image object such as an image object (multi-tone image object CT (Continuous Tone)).

また、本実施形態では、N×Mブロック化回路29によってイメージデータをN×Mブロックとして、エッジ判定を行い、判定結果に応じてデスクリーニング処理を行うようにしたが、エッジ判定は、BEP装置600のユーザインタフェース装置18を用いて手動で指示(デスクリーニング処理を禁止する部分の座標による指示、GUIを用いたデスクリーニング処理禁止領域の指示、JDFにデスクリーニング禁止領域を記述することによる指示等)するようにしてもよい。例えば、図9に示すように、写真領域Sと文字領域Mが分かっている場合には、文字領域Mを予め座標等で指定したり、GUI等を用いて指定したりすることによって、デスクリーニング禁止領域(2値化処理領域)に設定するようにしてもよい。   In this embodiment, the N × M block circuit 29 converts the image data into N × M blocks, performs edge determination, and performs descreening processing according to the determination result. Manual instruction using 600 user interface device 18 (instruction by coordinates of a portion for which descreening processing is prohibited, instruction of descreening processing prohibited area using GUI, instruction by describing descreening prohibited area in JDF, etc. ). For example, as shown in FIG. 9, when the photograph area S and the character area M are known, the character area M is designated by coordinates or the like in advance or by using a GUI or the like, thereby descreening. You may make it set to a prohibition area | region (binarization process area | region).

本発明の実施の形態に係わる画像形成システムの全体構成を示す概略図である。1 is a schematic diagram illustrating an overall configuration of an image forming system according to an embodiment of the present invention. 画像形成システムの一実施形態を示す図である。1 is a diagram illustrating an embodiment of an image forming system. DFE装置及びBEP装置の一実施形態を示すブロック図である。It is a block diagram which shows one Embodiment of a DFE apparatus and a BEP apparatus. 本発明の実施の形態に係わるBEP装置の詳細な構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the detailed structure of the BEP apparatus concerning embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係わるBEP装置のビデオインターフェースの詳細な構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the detailed structure of the video interface of the BEP apparatus concerning embodiment of this invention. ビデオインタフェースで行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of the process performed by a video interface. 一般的なデスクリーニング処理を表す模式図である。It is a schematic diagram showing a general descreening process. ビデオインタフェースで行われる処理の流れの変形例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the modification of the flow of the process performed by a video interface. 文字領域と写真領域のあるイメージデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image data with a character area and a photography area. 従来の画像形成システムの概略を示す図である。1 is a diagram illustrating an outline of a conventional image forming system.

符号の説明Explanation of symbols

10 ビデオインタフェース
11 画像形成装置
32 エッジ判定回路
34 ローパスフィルタ
35 黒文字判定回路
36 2値化回路
38 フォーマット変換回路
41 CMYリセット回路
500 DFE装置
600 BEP装置
601 データ受信部
602 画像記憶部
700 CTP装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Video interface 11 Image forming apparatus 32 Edge determination circuit 34 Low pass filter 35 Black character determination circuit 36 Binarization circuit 38 Format conversion circuit 41 CMY reset circuit 500 DFE apparatus 600 BEP apparatus 601 Data reception part 602 Image storage part 700 CTP apparatus

Claims (7)

印刷ジョブを処理して生成した各ページのイメージデータを出力側の画像形成装置に応じて処理して転送する画像形成支援装置であって、
刷版用に作成された前記イメージデータを受け取り保持する画像記憶部と、
前記画像記憶部に記憶された前記イメージデータの階調を低階調から高階調に変換する変換手段と、
前記変換手段の変換によって得られる高階調のイメージデータのうち、黒文字部分を判定する判定手段と、
前記判定手段の判定結果に基づいて、黒文字部分に対応するイメージデータについて、墨一色となるように画像処理を施す画像処理手段と、
を備えたことを特徴とする画像形成支援装置。
An image forming support apparatus that processes and transfers image data of each page generated by processing a print job according to an image forming apparatus on the output side,
An image storage unit for receiving and holding the image data created for the printing plate;
Conversion means for converting the gradation of the image data stored in the image storage unit from a low gradation to a high gradation;
Of the high gradation image data obtained by the conversion of the conversion means, determination means for determining a black character portion;
Based on the determination result of the determination means, image processing means for performing image processing so that the image data corresponding to the black character portion becomes black ink,
An image forming support apparatus comprising:
前記画像処理手段は、前記判定手段の判定結果に基づいて、黒文字部分に対応するイメージデータにおける黒以外の色データをリセットするリセット手段を含むことを特徴とする請求項1に記載の画像形成支援装置。   The image forming support according to claim 1, wherein the image processing unit includes a reset unit that resets color data other than black in image data corresponding to a black character portion based on a determination result of the determination unit. apparatus. 前記画像処理手段は、前記判定手段によって黒文字と判定されたイメージデータが黒以外の色データで表現される黒か否かを判定するプロセスブラック判定手段と、前記プロセスブラック判定手段によって前記色データで表現される黒と判定された部分について前記リセット手段による前記リセットを禁止する禁止手段と、を更に含むことを特徴とする請求項2に記載の画像形成支援装置。   The image processing means includes a process black determination means for determining whether the image data determined to be a black character by the determination means is black represented by color data other than black, and the process black determination means for the color data. The image forming support apparatus according to claim 2, further comprising: a prohibiting unit that prohibits the reset by the reset unit for a portion that is determined to be black. 前記画像記憶部に記憶された前記イメージデータのうち、文字・線画部分を判定する線画判定手段を更に備え、前記変換手段が前記線画判定手段の判定結果に基づいて、低階調から高階調のイメージデータに変換する階調変換処理を行うことを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載の画像形成支援装置。   The image data stored in the image storage unit further includes a line drawing determination unit that determines a character / line drawing part, and the conversion unit changes the low gradation to the high gradation based on the determination result of the line drawing determination unit. The image forming support apparatus according to claim 1, wherein gradation conversion processing is performed to convert the image data into image data. 前記変換手段が、ローパスフィルタからなることを特徴とする請求項4に記載の画像形成支援装置。   The image forming support apparatus according to claim 4, wherein the conversion unit includes a low-pass filter. 前記変換手段が、前記判定手段の判定結果が文字・線画部分ではない場合に、前記階調変換処理を行う第1の階調変換手段と、前記判定手段の判定結果が文字・線画部分である場合に、前記第1の階調変換手段とは異なる前記階調変換処理を行う第2の階調変換手段と、からなることを特徴とする請求項4又は請求項5に記載の画像形成支援装置。   When the determination result of the determination means is not a character / line drawing part, the conversion means performs a gradation conversion process on the first gradation conversion means, and the determination result of the determination means is a character / line drawing part. 6. The image forming support according to claim 4, further comprising: a second gradation conversion unit that performs the gradation conversion process different from the first gradation conversion unit. apparatus. 前記第1の階調変換手段及び前記第2の階調変換手段が、ローパスフィルタからなり、それぞれのフィルタ係数が、前記第2の階調変換手段の方が前記第1の階調変換手段に比べて弱いローパスフィルタとなるように設定されていることを特徴とする請求項6に記載の画像形成支援装置。   The first gradation converting means and the second gradation converting means are low-pass filters, and each of the filter coefficients of the second gradation converting means is the first gradation converting means. The image forming support apparatus according to claim 6, wherein the image forming support apparatus is set to be a weak low-pass filter.
JP2004074616A 2004-03-16 2004-03-16 Image formation support device Expired - Fee Related JP4379168B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004074616A JP4379168B2 (en) 2004-03-16 2004-03-16 Image formation support device
US10/965,822 US20050206948A1 (en) 2004-03-16 2004-10-18 Image formation assistance device, image formation assistance method and image formation assistance system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004074616A JP4379168B2 (en) 2004-03-16 2004-03-16 Image formation support device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005268917A true JP2005268917A (en) 2005-09-29
JP4379168B2 JP4379168B2 (en) 2009-12-09

Family

ID=35093037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004074616A Expired - Fee Related JP4379168B2 (en) 2004-03-16 2004-03-16 Image formation support device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4379168B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010011458A (en) * 2008-06-27 2010-01-14 Toshiba Corp Image processing apparatus, method and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010011458A (en) * 2008-06-27 2010-01-14 Toshiba Corp Image processing apparatus, method and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4379168B2 (en) 2009-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004086810A (en) Image formation system, back-end processor
US20050206948A1 (en) Image formation assistance device, image formation assistance method and image formation assistance system
JP4534505B2 (en) Printing apparatus and raster image processor
JP4182894B2 (en) Image forming apparatus and image forming support apparatus
JP4379168B2 (en) Image formation support device
JP4211641B2 (en) Image formation support device
JP2005268916A (en) Image forming support apparatus, image forming support method, and image forming support system
JP4238753B2 (en) Image formation support apparatus, image formation support method, and image formation support system
JP4400265B2 (en) Image formation support apparatus, image formation support method, and image formation support system
JP4352669B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, image processing method, and program
JP4135439B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, image processing method, program, and storage medium
JP4590875B2 (en) Image forming apparatus and image forming support apparatus
JP4200913B2 (en) Image formation support system
JP4487605B2 (en) Setup control apparatus and image forming apparatus
JP2009295183A (en) Image forming support apparatus and image forming support method
JP2005216252A (en) Image forming system and job management apparatus
JP4380363B2 (en) Image formation support device
JP4274004B2 (en) Image forming apparatus and image forming support apparatus
JP4182903B2 (en) Image processing device
JP2005216242A (en) Image formation support system
JP2004094439A (en) Image processing system, image processor, image processing method, program and storage medium
JP4238754B2 (en) Image formation support apparatus, image formation support method, and image formation support system
JP4407327B2 (en) Output management apparatus, image forming support apparatus, and image forming system
JP4200928B2 (en) Image forming apparatus, image forming support apparatus, image forming support method, and program
JP2005212457A (en) Image forming system and image formation supporting apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090907

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees