JP2005267145A - Document editing system - Google Patents

Document editing system Download PDF

Info

Publication number
JP2005267145A
JP2005267145A JP2004077543A JP2004077543A JP2005267145A JP 2005267145 A JP2005267145 A JP 2005267145A JP 2004077543 A JP2004077543 A JP 2004077543A JP 2004077543 A JP2004077543 A JP 2004077543A JP 2005267145 A JP2005267145 A JP 2005267145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
electronic paper
unit
operation input
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004077543A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasunori Saito
泰則 斎藤
Tsunemasa Mita
恒正 三田
Ikutaro Nagatsuka
育太郎 長束
Yoshitsugu Hirose
吉嗣 広瀬
Eriko Tamaru
恵理子 田丸
Kimii Hasuike
公威 蓮池
Tsutomu Ishii
努 石井
Minoru Koshimizu
実 小清水
Hiroyuki Hattori
宏行 服部
Hiroyuki Hotta
宏之 堀田
Naoki Hayashi
直樹 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004077543A priority Critical patent/JP2005267145A/en
Publication of JP2005267145A publication Critical patent/JP2005267145A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To cooperate an electronic paper EP with a document editing device 50, and to use a document displayed and held by the electronic paper EP as the processing object data of the document editing device 50. <P>SOLUTION: In an electronic paper EP, a document information storing means 41 stores the electronic data of a document displayed and held by a display part 2 or document ID data, and when such a cooperative state that the electronic paper EP is brought into contact with a mouse 51 of a document editing device 50 is detected by a state detecting means 42, a transmitting means 43 transmits data related with the displayed and held document. In the document editing device 50, a data editing means 61 inserts the electronic data of the document input from the electronic paper EP into the mouse instruction position in the document displayed on a picture 52 according to an instruction inputted from the mouse 51. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、表示部にドキュメント画像を無電源状態で表示保持する柔軟で薄型の電子ペーパーを用いるドキュメント編集技術に関し、電子ペーパーの表示保持されているドキュメントの電子データをパーソナルコンピュータ等のドキュメント編集装置により処理することを実現する技術に関する。   The present invention relates to a document editing technique using a flexible and thin electronic paper for displaying and holding a document image in a non-powered state on a display unit, and relates to a document editing apparatus such as a personal computer for electronic data of a document held on the electronic paper. The present invention relates to a technology that realizes processing according to the above.

パーソナルコンピュータ(PC)等を利用して、画像やテキスト等の様々なメディアの電子データを扱って、ドキュメントの作成、編集、閲覧等がなされている。
このような電子データドキュメントの編集は、ドキュメント編集装置としてのコンピュータのディスプレイ画面にドキュメントの画像を表示し、マウスやキーボード等からのユーザ操作入力に従って表示ドキュメントの電子データを編集することにより行われる。
Documents are created, edited, viewed, etc. by using electronic data of various media such as images and texts using a personal computer (PC) or the like.
Such editing of the electronic data document is performed by displaying an image of the document on a display screen of a computer as a document editing apparatus, and editing the electronic data of the displayed document in accordance with a user operation input from a mouse or a keyboard.

近年では、紙媒体である用紙にとって代わることが可能なドキュメント閲覧のための媒体として、用紙の如く柔軟な薄型で情報画像を無電源状態で表示保持することができる電子ペーパーが開発されている。
電子ペーパーは、無電源状態で情報画像を表示保持する表示部を有した装置であり、その表示部への情報画像の書き込み形式で大別すると、電子データに基づいて自己で情報画像を表示部に書き込みする機能を有する自己書き込み型電子ペーパーと、投影された情報画像を表示部に保持する光書き込み型電子ペーパーとがある。
このような電子ペーパーは、用紙と異なって表示部に表示保持した情報画像を消去したり上書きすることが可能であり、繰り返し使用することができる紙資源の節約等の観点からも利用促進が望まれている。
In recent years, electronic paper has been developed as a document browsing medium that can replace paper, which is a paper medium, and is flexible and thin and can display and hold an information image without power.
The electronic paper is a device having a display unit that displays and holds an information image in a non-powered state. When the information is roughly classified according to the information image writing format on the display unit, the electronic paper displays the information image by itself based on electronic data. There is a self-writing type electronic paper having a function of writing data on the screen and an optical writing type electronic paper which holds a projected information image on a display unit.
Unlike electronic paper, such electronic paper can erase or overwrite the information image displayed and held on the display unit, and is expected to promote the use from the viewpoint of saving paper resources that can be used repeatedly. It is rare.

ここで、電子データで構成されたドキュメントの閲覧に電子ペーパーを用いた場合、当該電子ペーパーに表示保持されているドキュメントをドキュメント編集装置により編集処理できるようにすることが望まれる。このような電子ペーパーとドキュメント編集装置との連携は、電子ペーパーにより容易に持ち運んでドキュメントを閲覧できる環境と、電子データの処理によりドキュメントを容易に編集できる環境とを結び付けることができ、ドキュメント情報の利用を図るために重要な課題である。
なお、用紙に印刷したドキュメントの複数枚の束について、ページめくり動作を検出して筆記入力装置による筆記対象のページを特定する発明が提案されている(特許文献1参照。)。
特開2001―147771号公報
Here, when electronic paper is used for browsing a document composed of electronic data, it is desired that the document displayed on the electronic paper can be edited by the document editing apparatus. Such cooperation between electronic paper and a document editing device can link an environment where documents can be easily browsed by electronic paper and an environment where documents can be easily edited by processing electronic data. This is an important issue for use.
In addition, an invention has been proposed in which a page turning operation is detected for a bundle of a plurality of documents printed on paper and a page to be written by a writing input device is specified (see Patent Document 1).
Japanese Patent Laid-Open No. 2001-147771

しかしながら、従来では、電子ペーパーとPC等のドキュメント編集装置との連携は実現されておらず、電子ペーパーはドキュメントを容易に持ち運んで閲覧するための機器として利用しているに止まっていた。
本発明は、上記従来の事情に鑑みなされたもので、電子ペーパーとドキュメント編集装置との連携を図ることにより、電子ペーパーに表示保持されているドキュメントの電子データを編集装置に戻すことができる、或いは、これと同等の処理を実現することを目的としている。
However, conventionally, cooperation between electronic paper and a document editing apparatus such as a PC has not been realized, and electronic paper has only been used as a device for easily carrying and browsing a document.
The present invention has been made in view of the above-described conventional circumstances, and electronic data of a document displayed and held on the electronic paper can be returned to the editing apparatus by cooperating with the electronic paper and the document editing apparatus. Alternatively, it is intended to realize processing equivalent to this.

本発明は、ドキュメント画像を画面表示し操作入力手段からのユーザ入力に応じて当該ドキュメントの電子データを編集するドキュメント編集装置と、ドキュメント画像を表示部に無電源状態で表示保持する電子ペーパーとを連携させてドキュメントを編集するシステム、このようなシステムを構成するドキュメント編集装置、このようなシステムを構成する電子ペーパー、ドキュメント編集装置と電子ペーパーとを連携させてドキュメントを編集する方法である。   The present invention includes a document editing apparatus that displays a document image on a screen and edits electronic data of the document according to a user input from an operation input unit, and an electronic paper that displays and holds the document image on a display unit in a non-powered state. A system for editing a document in cooperation with each other, a document editing apparatus for configuring such a system, an electronic paper for configuring such a system, and a method for editing a document by linking the document editing apparatus and electronic paper.

本発明における電子ペーパーでは、ドキュメント情報記憶手段により表示部に表示保持しているドキュメントに係る情報(すなわち、当該ドキュメントの電子データ又は当該ドキュメントを特定するためのデータ)を記憶し、状態検出手段によりドキュメント編集装置の操作入力手段と接触する等の所定の連携状態にされたことを検出し、出力手段により無線通信等の方法で当該所定の連携状態となったときに表示保持しているドキュメントに係る情報を送信する。一方、ドキュメント編集装置では、データ編集手段によりポインティングデバイス等の操作入力手段から入力された指示に応じて、電子ペーパーから入力されたドキュメントに係る情報に基づくドキュメント電子データを、画面表示しているドキュメントのドキュメント電子データの指示位置に該当する位置に挿入する。   In the electronic paper according to the present invention, information relating to the document displayed and held on the display unit by the document information storage means (that is, electronic data of the document or data for specifying the document) is stored, and the state detection means It is detected that a predetermined cooperative state such as contact with the operation input unit of the document editing apparatus is detected, and the document that is displayed and held when the predetermined cooperative state is obtained by a method such as wireless communication by the output unit. Send such information. On the other hand, in the document editing apparatus, in response to an instruction input from the operation input means such as a pointing device by the data editing means, the document electronic data based on the information related to the document input from the electronic paper is displayed on the screen. Is inserted at a position corresponding to the designated position of the document electronic data.

したがって、ドキュメント編集装置は、電子ペーパーから入力されたドキュメント電子データに基づいて、或いは、電子ペーパーから入力されたドキュメントを特定するためのデータによってメモリ等から取得したドキュメント電子データに基づいて、自己が画面表示しているドキュメント中のポインティング指示された位置に電子ペーパーが表示しているドキュメントを挿入貼り付けするといった処理を行う。すなわち、電子ペーパーが表示保持しているドキュメントをドキュメント編集装置が画面表示しているドキュメント中のユーザ指示された位置に挿入する。
なお、本発明では、ドキュメント編集装置は、サムネイル作成手段により電子ペーパーから入力されたドキュメントに係る情報に基づいて当該ドキュメントのサムネイル画像を生成し、サムネイル表示手段によりサムネイル画像を画面表示しているドキュメント画像中の指示位置に表示するようにして、ユーザに対して挿入位置とともに挿入するドキュメントを確認し易くしてもよい。
Therefore, the document editing apparatus is self-administered based on the document electronic data input from the electronic paper or based on the document electronic data acquired from the memory or the like by the data for specifying the document input from the electronic paper. Processing such as inserting and pasting the document displayed on the electronic paper at the position indicated by the pointing in the document displayed on the screen is performed. In other words, the document displayed and held on the electronic paper is inserted into the document-editing apparatus at the position designated by the user in the document displayed on the screen.
In the present invention, the document editing device generates a thumbnail image of the document based on the information related to the document input from the electronic paper by the thumbnail creation unit, and the thumbnail image is displayed on the screen by the thumbnail display unit. It may be displayed at the designated position in the image so that the user can easily confirm the document to be inserted together with the insertion position.

また、本発明における電子ペーパーでは、ドキュメント情報記憶手段により表示部に表示保持しているドキュメントに係る情報を記憶し、状態検出手段によりドキュメント編集装置の操作入力手段と所定の連携状態とされたことを検出し、出力手段により所定の連携状態となったときに表示保持しているドキュメントに係る情報を送信する。一方、ドキュメント編集装置では、ドキュメント表示手段により操作入力手段から入力された指示に応じて電子ペーパーから入力されたドキュメントに係る情報に基づくドキュメント画像を画面表示する。   Further, in the electronic paper according to the present invention, information related to the document displayed and held on the display unit is stored by the document information storage unit, and the operation input unit of the document editing apparatus is in a predetermined cooperation state by the state detection unit. Is detected, and information related to the document that is displayed and held when the output unit enters a predetermined cooperative state is transmitted. On the other hand, in the document editing apparatus, a document image based on information related to the document input from the electronic paper is displayed on the screen in response to an instruction input from the operation input unit by the document display unit.

したがって、ドキュメント編集装置は、電子ペーパーから入力されたドキュメント電子データに基づいて、或いは、電子ペーパーから入力されたドキュメントを特定するためのデータによってメモリ等から取得したドキュメント電子データに基づいて、自己の表示画面に電子ペーパーが表示しているドキュメントを表示するといった処理を行う。すなわち、電子ペーパーが表示保持しているドキュメントをドキュメント編集装置が画面表示して、編集処理等の対象とする。
なお、本発明では、ドキュメント編集装置は、ドキュメント表示手段により画面表示するドキュメント電子データに対応するアプリケーションプログラムを起動することにより、当該ドキュメントを画面表示するだけでなく、アプリケーションプログラムによる編集等の高度な処理を加えることができるようにしてもよい。
Therefore, the document editing apparatus is based on the document electronic data input from the electronic paper or based on the document electronic data acquired from the memory or the like by the data for specifying the document input from the electronic paper. Processing such as displaying the document displayed on the electronic paper on the display screen is performed. In other words, the document editing apparatus displays the document displayed and held on the electronic paper on the screen and is used as an object for editing processing or the like.
In the present invention, the document editing apparatus activates an application program corresponding to the document electronic data to be displayed on the screen by the document display means, thereby not only displaying the document on the screen but also performing advanced editing such as editing by the application program. Processing may be added.

本発明によると、電子ペーパーがドキュメント編集装置の操作入力手段と所定の連携状態となったことに基づいて、電子ペーパーが表示保持するドキュメントをドキュメント編集装置の画面に表示するようにしたため、電子ペーパーを上記連携状態にする操作を行うことで、電子ペーパーの表示ドキュメントをドキュメント編集装置による処理対象とすることができる。   According to the present invention, the electronic paper is displayed on the screen of the document editing apparatus based on the fact that the electronic paper is in a predetermined linkage state with the operation input unit of the document editing apparatus. By performing the operation for setting the above to the linked state, the display document of the electronic paper can be processed by the document editing apparatus.

本発明を実施例に基づいて具体的に説明する。
まず、本発明に用いられる電子ペーパーEPについて、図9〜図15に示す例を参照して具体的に説明する。
電子ペーパーEPには、表示情報の記録方式に違いにより大別して、図9〜図12に示す光書き込み型と、図12〜図15に示す自己書き込み型とがあり、いずれの形式にあっても電子ペーパーと称せられるように紙の様に薄型で柔軟性を有する装置である。
The present invention will be specifically described based on examples.
First, the electronic paper EP used in the present invention will be specifically described with reference to examples shown in FIGS.
The electronic paper EP is roughly classified according to the display information recording method, and includes an optical writing type shown in FIGS. 9 to 12 and a self-writing type shown in FIGS. 12 to 15. As is called electronic paper, it is a thin and flexible device like paper.

図9(a)には光書き込み型電子ペーパーEPを正面視して示し、同図(b)には当該光書き込み型電子ペーパーEPを側面視で示してある。なお、図示の電子ペーパーEPはドキュメント画像を表示保持する表示部2と電子データの処理を司る処理部3とを有しており、同図(a)には処理部3に内蔵されている諸機能部も表してある。
光書き込み型電子ペーパーEPは、例えばA4版の用紙のような大きさのフレキシブルな薄型であり、大部分の面積を占める表示部2にドキュメント画像を無電源状態で表示保持する。なお、表示部2の大きさは任意であり、また、表示部2と処理部3とを着脱可能として、例えばクリップ形式の処理部3を表示部2に装着して接続することにより電子ペーパーEPを構成するようにしてもよい。
FIG. 9A shows the optical writing electronic paper EP as viewed from the front, and FIG. 9B shows the optical writing electronic paper EP as viewed from the side. The electronic paper EP shown in the figure has a display unit 2 for displaying and holding a document image and a processing unit 3 for managing electronic data. In FIG. The functional part is also shown.
The optically writable electronic paper EP is a flexible thin film having a size like that of, for example, A4 size paper, and displays and holds a document image in a non-powered state on the display unit 2 that occupies most of the area. The size of the display unit 2 is arbitrary, and the display unit 2 and the processing unit 3 are detachable. For example, the clip-type processing unit 3 is attached to the display unit 2 and connected to the electronic paper EP. You may make it comprise.

処理部3には、後述するように表示部2を駆動する電圧を印加するための電極4、外部とデータ通信するための通信部(図示の例では無線部)5、電子データを読み書き自在に保持するメモリ6、後述するドキュメント編集装置の操作入力手段と所定の連携状態となったことを検出するセンサ7、センサ7による検出に応じてメモリ6に保持したデータの送信処理等を行う制御部(CPU)8、これら機能手段の駆動電力を供給するバッテリ9が設けられている。
光書き込み型電子ペーパーEPは、外部の無線装置(図示せず)と無線部5で無線通信することによりドキュメントの電子データや当該ドキュメントを識別するIDコードデータ(すなわち、表示ドキュメントに係る情報)等の電子データを送受信し、また、これら電子データをメモリ6に保持することができる。
As will be described later, the processing unit 3 includes an electrode 4 for applying a voltage for driving the display unit 2, a communication unit (wireless unit in the illustrated example) 5 for data communication with the outside, and electronic data can be freely read and written. A memory 6 to be held, a sensor 7 for detecting that a predetermined linkage state has been established with an operation input unit of a document editing apparatus to be described later, and a control unit for performing transmission processing of data held in the memory 6 in response to detection by the sensor 7 (CPU) 8 and a battery 9 for supplying driving power for these functional means are provided.
The optical writable electronic paper EP is electronic data of a document, ID code data (that is, information related to a display document) for identifying the document by wireless communication with an external wireless device (not shown) by the wireless unit 5 and the like. The electronic data can be transmitted / received and the electronic data can be held in the memory 6.

例えば、光書き込み型電子ペーパーEPは、図10に示すように液晶パネル10にドキュメントを画像として表示し、電極4に外部の電源から電圧を印加しながら光書き込み型電子ペーパーEPを液晶パネル10に重ねて光を照射することにより、液晶パネル10に表示させたドキュメント画像を表示部2に転写して記憶させることができる。
なお、電極4に電圧を印加しながら光書き込み型電子ペーパーEPに原稿等のドキュメントを印刷した用紙を重ねて光を照射することによっても、ドキュメント画像を表示部2に転写して記憶させることもでき、要は、光書き込み型電子ペーパーEPは電極4に電圧を印加することで投影された画像情報を表示部2に転写し、電極4に印加した電圧を除去した後も当該画像情報を表示状態で保持し続ける機能を有している。
For example, the optical writable electronic paper EP displays a document as an image on the liquid crystal panel 10 as shown in FIG. 10, and the optical writable electronic paper EP is applied to the liquid crystal panel 10 while applying a voltage to the electrode 4 from an external power source. The document image displayed on the liquid crystal panel 10 can be transferred to and stored in the display unit 2 by irradiating with light.
It is also possible to transfer and store the document image on the display unit 2 by applying a voltage to the electrode 4 and irradiating the optically writable electronic paper EP with a paper on which a document such as a document is printed. In short, the optical writable electronic paper EP transfers the projected image information to the display unit 2 by applying a voltage to the electrode 4 and displays the image information even after the voltage applied to the electrode 4 is removed. It has a function to keep it in a state.

光書き込み型電子ペーパーEPは、表示部2の断面構造を表す図12に示すように、複写機に利用されている有機光導電性材料の層(有機光導電層)20と液晶表示材料の層(マイクロカプセル化したコレステリック液晶層)21とを組み合わせ、これら層を表裏一対の透明電極22で挟み、この積層体を表裏一対の透明な基材フィルム23で挟んだ構造となっている。なお、この構成では、コレステリック液晶層21が光を反射する白表示と、光が液晶層21を透過しコレステリック液晶層21と有機光導電層20との間に設けられた黒色層24で吸収される黒表示のモノクロ画像表示が可能である。さらにコレステリック液晶には螺旋ピッチに応じたカラー光を干渉反射するという特性があるので、コレステリック液晶層21を螺旋ピッチの異なる液晶を積層した構成にすることにより、簡単な構造でカラー表示を実現することも可能である。   The optical writable electronic paper EP includes an organic photoconductive material layer (organic photoconductive layer) 20 and a liquid crystal display material layer used in a copying machine, as shown in FIG. (Microencapsulated cholesteric liquid crystal layer) 21 is combined, these layers are sandwiched between a pair of front and back transparent electrodes 22, and this laminate is sandwiched between a pair of front and back transparent substrate films 23. In this configuration, the white display in which the cholesteric liquid crystal layer 21 reflects light and the light is transmitted through the liquid crystal layer 21 and absorbed by the black layer 24 provided between the cholesteric liquid crystal layer 21 and the organic photoconductive layer 20. Black display monochrome image display is possible. Furthermore, since the cholesteric liquid crystal has a characteristic of interference-reflecting color light according to the helical pitch, color display can be realized with a simple structure by forming the cholesteric liquid crystal layer 21 by laminating liquid crystals having different helical pitches. It is also possible.

そして、光書き込み型電子ペーパーEPは、表示部2の動作原理を表す図11に示すように、例えば画像書込み用の調光素子パネル(発光パネル)10に転写するドキュメント画像を表示して表示部2に投影し、電極4に電圧を印加すると、光の強弱を瞬時に反射濃度に変換して当該投影画像を保持する。そして、電極4に消去電圧を印加することにより表示部2に保持された画像情報を消去することができ、光書き込み型電子ペーパーEPは書き込みと消去を繰り返して幾度も再使用することができる。なお、光書き込み型電子ペーパーEPはこのような消去処理を行わずに、上記のように電極4に電圧を印加して新たな画像を投影することにより、表示部2に保持されているドキュメント画像を上書きすることもでき、このような上書き処理によっても幾度も再使用することができる。
したがって、光書き込み型電子ペーパーEPは、紙のように薄く柔軟である性質に加えて、画像の投影により転写されたドキュメント画像を無電源保持する性質があるので、あたかもプリンタや複写機に使用する紙の如く用いることができ、しかも、繰り返し再使用することができる記録媒体である。
Then, as shown in FIG. 11 showing the operation principle of the display unit 2, the optical writing type electronic paper EP displays a document image to be transferred to, for example, a dimming element panel (light emitting panel) 10 for image writing, and displays the display unit. When the voltage is applied to the electrode 4 and a voltage is applied to the electrode 4, the intensity of light is instantaneously converted to a reflection density and the projection image is held. The image information held in the display unit 2 can be erased by applying an erasing voltage to the electrode 4, and the optical writable electronic paper EP can be reused many times by repeating writing and erasing. The optical writable electronic paper EP does not perform such an erasing process, but applies a voltage to the electrode 4 to project a new image as described above, whereby a document image held in the display unit 2 is projected. Can be overwritten and can be reused again and again by such overwriting.
Therefore, the optical writing type electronic paper EP has the property of holding the document image transferred by projecting the image without power in addition to the property of being thin and flexible like paper, so that it is used for a printer or a copying machine. It is a recording medium that can be used like paper and can be reused repeatedly.

更に、本例の光書き込み型電子ペーパーEPは、通信機能、メモリ機能及び連携状態検出機能を備えているので、図1及び図3を参照して後述するように、ドキュメント編集装置と連携して、表示部2に表示保持しているドキュメントをドキュメント編集装置による処理の対象とすることができる。   Further, since the optical writing type electronic paper EP of this example has a communication function, a memory function, and a cooperation state detection function, as will be described later with reference to FIGS. 1 and 3, it cooperates with the document editing apparatus. The document displayed and held on the display unit 2 can be processed by the document editing apparatus.

図13(a)には自己書き込み型電子ペーパーEPを正面視して示し、同図(b)には当該自己書き込み型電子ペーパーEPを側面視で示してある。図示の電子ペーパーEPは情報画像を表示保持する表示部12と電子データの処理を司る処理部13とを有しており、同図(a)には処理部13に内蔵されている諸機能部も表してある。
自己書き込み型電子ペーパーEPは、光書き込み型電子ペーパー1と同様に、例えばA4版の用紙のような大きさのフレキシブルな薄型表示装置であり、大部分の面積を占める表示部12の一片に処理部13が設けられている。なお、光書き込み型電子ペーパー1と同様に、表示部12の大きさは用途に応じた大きさのものとされ、また、表示部12と処理部13とを着脱可能として、例えばクリップ形式の処理部13を表示部12に装着して接続することにより電子ペーパーEPを構成するようにしてもよい。
FIG. 13A shows the self-writing electronic paper EP viewed from the front, and FIG. 13B shows the self-writing electronic paper EP viewed from the side. The illustrated electronic paper EP includes a display unit 12 that displays and holds an information image and a processing unit 13 that controls processing of electronic data. FIG. 1A shows various functional units built in the processing unit 13. Is also represented.
The self-writing type electronic paper EP, like the optical writing type electronic paper 1, is a flexible thin display device having a size like, for example, A4 size paper, and is processed into one piece of the display unit 12 occupying a large area. A portion 13 is provided. As with the optical writable electronic paper 1, the size of the display unit 12 is sized according to the application, and the display unit 12 and the processing unit 13 are detachable, for example, in a clip format process. The electronic paper EP may be configured by attaching and connecting the unit 13 to the display unit 12.

処理部13には、後述するように表示部12を駆動するドライバ14、外部とデータ通信するための通信部(図示の例では、無線部)15、電子データを読み書き自在に保持するメモリ16、後述するドキュメント編集装置の操作入力手段と所定の連携状態となったことを検出するセンサ17、センサ17による検出に応じてメモリ16に保持したデータの送信処理等を行う制御部(CPU)18、これら機能手段の駆動電力を供給するバッテリ19、ドライバ14による画像書き込みに対する操作入力を受け付けるボタン等の操作部11が設けられている。
自己書き込み型電子ペーパーEPは、外部の無線装置(図示せず)と無線部15で無線通信することにより表示ドキュメントに係る情報を送受信し、また、当該情報をメモリ16に保持することができる。
The processing unit 13 includes a driver 14 that drives the display unit 12 as will be described later, a communication unit (wireless unit in the illustrated example) 15 for data communication with the outside, a memory 16 that holds electronic data in a readable and writable manner, A sensor 17 that detects that a predetermined linkage state has been established with an operation input unit of a document editing apparatus, which will be described later, and a control unit (CPU) 18 that performs transmission processing of data held in the memory 16 in response to detection by the sensor 17; An operation unit 11 such as a battery 19 for supplying driving power for these functional means and a button for receiving an operation input for image writing by the driver 14 is provided.
The self-writing type electronic paper EP can transmit and receive information related to the display document by wirelessly communicating with an external wireless device (not shown) by the wireless unit 15, and can store the information in the memory 16.

更に、自己書き込み型電子ペーパーEPは、光書き込み型電子ペーパーとは異なって、メモリ16に保持したドキュメント電子データに基づいてドライバ14が表示部12にドキュメント画像を書き込んで表示し、また、操作部11からの操作入力に応じて表示するドキュメント画像を切り換え変更することができ、ドライバ14の駆動電力を除去しても表示部12にドキュメント画像を表示状態で保持し続ける機能を有している。
自己書き込み型電子ペーパーEPは、表示部12の断面構造を表す図15に示すように、複写機にトナーとして利用されている微細な着色粒子(図示の例では、白色粒子31と黒色粒子32)を少なくとも表面側が透明な表裏一対の電極33間に封入し、これを少なくとも表面側が透明な表裏一対のフィルム基板34で挟んだ構造となっている。着色粒子31、32が自由に移動できるように電極層33間は空気層となっており、また、マトリックス状の電極層33には着色粒子31、32との接触を防止する絶縁層35が設けられている。なお、カラーフィルターを用いることにより、簡単な構造でカラー表示を実現することも可能である。
Further, the self-writing type electronic paper EP is different from the optical writing type electronic paper, and the driver 14 writes and displays the document image on the display unit 12 based on the document electronic data held in the memory 16. The document image to be displayed can be switched and changed in response to an operation input from 11, and the display unit 12 has a function to keep the document image in the display state even when the driving power of the driver 14 is removed.
The self-writing type electronic paper EP is a fine colored particle (white particles 31 and black particles 32 in the illustrated example) used as toner in a copying machine, as shown in FIG. Is sealed between a pair of front and back electrodes 33 whose surface side is transparent, and is sandwiched between a pair of front and back film substrates 34 whose surface side is transparent. An air layer is formed between the electrode layers 33 so that the colored particles 31 and 32 can freely move, and the matrix-like electrode layer 33 is provided with an insulating layer 35 that prevents contact with the colored particles 31 and 32. It has been. Note that a color display can be realized with a simple structure by using a color filter.

そして、自己書き込み型電子ペーパーEPは、表示部12の動作原理を表す図14に示すように、電極33に電圧を印加していない状態(但し、電極33は前回の駆動時の極性に帯電している)では、負(マイナス)に帯電した白色粒子31は裏面側に溜まる一方、正(プラス)に帯電した黒色粒子32は表面側に溜まり、表示部12を表面側から目視すると表示部12は黒色な状態となる。そして、電子データに基づいてドライバ14が動作して表示する画像情報に応じたマトリックスの所要部の電極極性を反転させると、白色粒子31と黒色粒子32との位置関係が入れ替わって、表示部12に白色粒子31と黒色粒子32とのコントラストによる画像情報が表示される。なお、異なる電子データに基づいてドライバ14を動作させることにより、白色粒子31と黒色粒子32とのコントラストにより表示部12に表示される画像情報を切り換えることができ、幾度も再使用することができる。
したがって、自己書き込み型電子ペーパーEPは、紙のように薄く柔軟である性質に加えて、表示部12に表示した画像情報を無電源保持する性質があるので、あたかも紙の如く用いることができる記録媒体である。
In the self-writing type electronic paper EP, the voltage is not applied to the electrode 33 as shown in FIG. 14 showing the operation principle of the display unit 12 (however, the electrode 33 is charged to the polarity at the previous driving). ), The negatively charged white particles 31 accumulate on the back side, while the positively charged black particles 32 accumulate on the front side. When the display unit 12 is viewed from the front side, the display unit 12 is observed. Becomes a black state. And if the electrode polarity of the required part of the matrix according to the image information which the driver 14 operates and displays based on the electronic data is inverted, the positional relationship between the white particles 31 and the black particles 32 is switched, and the display unit 12 is switched. The image information based on the contrast between the white particles 31 and the black particles 32 is displayed. By operating the driver 14 based on different electronic data, the image information displayed on the display unit 12 can be switched depending on the contrast between the white particles 31 and the black particles 32, and can be reused many times. .
Accordingly, the self-writing type electronic paper EP has the property of holding the image information displayed on the display unit 12 without power in addition to the property of being thin and flexible like paper, so that it can be used as if it were paper. It is a medium.

更に、本例の自己書き込み型電子ペーパーEPは、通信機能、メモリ機能及び連携状態検出機能を備えているので、図1及び図3を参照して後述するように、ドキュメント編集装置と連携して、表示部12に表示保持しているドキュメントをドキュメント編集装置による処理の対象とすることができる。   Further, since the self-writing electronic paper EP of this example has a communication function, a memory function, and a cooperation state detection function, as will be described later with reference to FIGS. 1 and 3, it cooperates with the document editing apparatus. The document displayed and held on the display unit 12 can be the target of processing by the document editing apparatus.

なお、光書き込み型や自己書き込み型等の形式を問わず、無線部5(15)、メモリ6(16)、バッテリ9(19)等といった無線通信機能やメモリ機能部を電子ペーパーの表示部とは別の無線ICタグとして構成し、当該無線ICタグを電子ペーパーに取り付けることにより上記と同様な構成とするようにしてもよい。なお、無線ICタグとした場合等において、バッテリ9(19)はタグリーダーからの起電力を保持するコンデンサとするようにしてもよい。
また、本発明は、自己書き込み型電子ペーパーや光書き込み型電子ペーパーといった形式以外の電子ペーパーも勿論適用することができ、例えば、外部の書き換え装置に装填して表示部に自己書き込み型のように電子的にコンテンツ画像を書き込む形式であってもよい。すなわち、上記の自己書き込み型電子ペーパーは外部の画像書き込み装置を要しない形式の電子ペーパーの一例であり、光書き込み型電子ペーパーは外部の画像書き込み装置を要する形式の電子ペーパーの一例であるとも言える。
また、電子ペーパーの表示部2(12)としては、強誘電液晶に代表されるメモリー性のある液晶や、帯電された粒子を移動させて表示を切り替える電気泳動方式、帯電された粒子を回転させて表示を切り替える粒子回転方式、磁気により粒子を移動させて表示を切り替える磁気泳動方式、小型バッテリー駆動の薄型の液晶やEL素子を用いてもよい。
Regardless of the optical writing type or self writing type, the wireless communication function such as the wireless unit 5 (15), the memory 6 (16), the battery 9 (19), etc. May be configured as another wireless IC tag, and the wireless IC tag may be attached to electronic paper to have the same configuration as described above. In the case of a wireless IC tag, the battery 9 (19) may be a capacitor that holds an electromotive force from the tag reader.
In addition, the present invention can be applied to electronic papers other than formats such as self-writing type electronic paper and optical writing type electronic paper. For example, the electronic paper can be loaded into an external rewriting device and the display unit can be self-writing type. A format in which content images are electronically written may be used. That is, the self-writing electronic paper is an example of an electronic paper that does not require an external image writing device, and the optical writing electronic paper is an example of an electronic paper that requires an external image writing device. .
In addition, as the display section 2 (12) of the electronic paper, a liquid crystal having a memory property typified by a ferroelectric liquid crystal, an electrophoretic method in which charged particles are moved to switch a display, and charged particles are rotated. Alternatively, a particle rotation method for switching the display, a magnetophoresis method for switching the display by moving particles by magnetism, a thin battery-driven thin liquid crystal or an EL element may be used.

次に、本発明の実施例に係るドキュメント編集システムを説明する。
なお、以下に説明するドキュメント編集システムでは、電子ペーパーEPは、情報表示保持機能に加えて、通信機能、メモリ機能及び連携状態検出機能を備えていれば光書き込み型と自己書き込み型とのいずれの形式のものでも用いることができる。
Next, a document editing system according to an embodiment of the present invention will be described.
In the document editing system described below, the electronic paper EP is either an optical writing type or a self-writing type as long as it has a communication function, a memory function, and a linkage state detection function in addition to the information display holding function. It can also be used in the form.

図1には本発明の一実施例に係るドキュメント編集システムを示している。
電子ペーパーEPには、上記のようにドキュメント画像を表示保持する表示部2(12)に加えて、処理部3(13)の機能手段により、表示部2(12)に表示保持しているドキュメントに係る情報として当該ドキュメントの電子データ又は当該ドキュメントを識別するドキュメントIDコードを記憶するドキュメント情報記憶手段41と、ドキュメント編集装置50の操作入力手段51と所定の連携状態とされたことを検出する状態検出手段42と、所定の連携状態となったときに表示保持しているドキュメントに係る情報情報を送信する送信手段43とが構成されている。
FIG. 1 shows a document editing system according to an embodiment of the present invention.
In the electronic paper EP, in addition to the display unit 2 (12) that displays and holds the document image as described above, the document that is displayed and held on the display unit 2 (12) by the functional unit of the processing unit 3 (13). A document information storage unit 41 that stores electronic data of the document or a document ID code for identifying the document as information related to the document, and a state of detecting that a predetermined cooperation state is established with the operation input unit 51 of the document editing apparatus 50 The detection unit 42 and the transmission unit 43 that transmits information information related to the document that is displayed and held when a predetermined cooperation state is established.

ドキュメント情報記憶手段41はメモリ6(16)により構成され、状態検出手段42はセンサ7(17)により構成され、送信手段43は制御部8(18)及び通信部5(15)により構成される。
表示保持しているドキュメントの電子データ又は当該ドキュメントのIDコードデータは、例えば、電子ペーパーEPへの光書き込みやデータ入力に際して、ドキュメント情報記憶手段41に入力して記憶させる。なお、電子ペーパーEPからドキュメント編集装置50へドキュメント電子データを転送する場合には、ドキュメント情報記憶手段41に当該ドキュメント電子データを記憶させるが、ドキュメント編集装置50が対応するドキュメント電子データを保持又は自己で取得できる場合には、ドキュメント情報記憶手段41に当該ドキュメント電子データの識別コードを記憶させて、これをドキュメント編集装置50へ送信するようにしてもよい。
The document information storage means 41 is constituted by the memory 6 (16), the state detection means 42 is constituted by the sensor 7 (17), and the transmission means 43 is constituted by the control unit 8 (18) and the communication unit 5 (15). .
The electronic data of the document displayed and held or the ID code data of the document is input and stored in the document information storage means 41, for example, when optically writing to the electronic paper EP or inputting data. When electronic document data is transferred from the electronic paper EP to the document editing device 50, the document electronic data is stored in the document information storage unit 41. If it is possible to obtain the document electronic data, the document information storage means 41 may store the identification code of the document electronic data and transmit it to the document editing apparatus 50.

ここで、電子ペーパーEPとの連携が検出されるドキュメント編集装置50の操作入力手段51は、以下の説明では、図5に示すようにドキュメント編集装置50を構成するパーソナルコンピュータに備えられたマウス51とするが、操作入力手段51としては、キーボード等、ユーザの操作入力を受け付けるためにドキュメント編集装置50に備えられる種々なデバイスを採用することができる。
また、電子ペーパーEPとドキュメント編集装置50の操作入力手段51との連携状態とは、例えば、図6に示すように電子ペーパーEPのサイズがある程大きい場合にはマウス51が当該電子ペーパーEP上に載せられた状態、電子ペーパーEPがカードの様に小さい場合には図7に示すようにはマウス51に差し込まれた状態や図8に示すようにマウス51を操作するためのマウスパッド49に差し込まれた状態とすることができる。
Here, the operation input means 51 of the document editing apparatus 50 in which the cooperation with the electronic paper EP is detected is, in the following description, a mouse 51 provided in a personal computer constituting the document editing apparatus 50 as shown in FIG. However, as the operation input unit 51, various devices such as a keyboard that are provided in the document editing apparatus 50 for accepting a user operation input can be employed.
Further, the cooperation state between the electronic paper EP and the operation input means 51 of the document editing apparatus 50 is, for example, when the size of the electronic paper EP is large as shown in FIG. When the electronic paper EP is as small as a card, it is inserted into the mouse 51 as shown in FIG. 7 or the mouse pad 49 for operating the mouse 51 as shown in FIG. It can be in the inserted state.

検出方法としては、例えば、図6の場合にはマウス51が接触したことをセンサ42により検知したり、図7の場合にはマウス51に差し込まれたことをセンサ42により検知したり、図8の場合にはマウスパッド49に差し込まれたことをセンサ42により検知したりすればよいが、この他、電子ペーパーEPに操作ボタンを設けて、これをユーザが操作したことをセンサ42により検知して、ユーザによって電子ペーパーEPとマウス51とが所定の連携状態とされたことを検知してもよい。或いは、マウス51内に埋め込まれた無線ICタグリーダーの検出機能を用いて、近接にある電子ペーパーEP内の無線ICタグを検出し連携状態とされたことを検知してもよい。
なお、連携状態は、電子ペーパーEPとドキュメント編集装置の操作入力手段51とをユーザが連携していると認識する状態であればよく、接触や差し込み以外の種々な態様を採用することができる。
As a detection method, for example, in the case of FIG. 6, the sensor 42 detects that the mouse 51 has come into contact, in the case of FIG. 7, the sensor 42 detects that the mouse 51 has been inserted, In this case, it may be detected by the sensor 42 that the mouse pad 49 is inserted, but in addition to this, an operation button is provided on the electronic paper EP, and the sensor 42 detects that the user has operated it. Then, it may be detected that the electronic paper EP and the mouse 51 are in a predetermined cooperation state by the user. Alternatively, a wireless IC tag reader embedded in the mouse 51 may be used to detect a wireless IC tag in the nearby electronic paper EP and detect that the wireless IC tag has been linked.
Note that the cooperation state may be any state as long as the user recognizes that the electronic paper EP and the operation input unit 51 of the document editing apparatus are associated with each other, and various modes other than contact and insertion can be employed.

ドキュメント編集装置50は、マウス51の他に表示画面52を有しており、また、内部的な機能手段として、電子ペーパーEPから送信されたドキュメント電子データやドキュメントIDデータを受信する通信手段53、ドキュメント電子データを記憶するドキュメントメモリ54、ドキュメントの表示や編集等の処理を行うドキュメント処理手段55を有している。   The document editing apparatus 50 includes a display screen 52 in addition to the mouse 51. Further, as an internal function unit, a communication unit 53 that receives document electronic data and document ID data transmitted from the electronic paper EP, A document memory 54 for storing document electronic data and a document processing means 55 for performing processing such as document display and editing are provided.

更に、ドキュメント処理手段55は、ドキュメントデータメモリ54から読み出された又は電子ペーパーEPから受信したドキュメント電子データに基づいてドキュメント画像を画面52に表示するドキュメント表示手段57、画面52に表示しているドキュメント画像中にマウス51による指示位置をカーソル形式等で表示する指示位置表示手段58、電子ペーパーEPから入力されたドキュメントに係る情報に基づいて当該ドキュメントのサムネイル画像を生成するサムネイル作成手段59、生成されたサムネイル画像を画面52に表示しているドキュメント画像中の指示位置(カーソル位置)に表示するサムネイル表示手段60、マウス等の操作入力手段51から入力された指示に応じて電子ペーパーEPから入力されたドキュメントに係る情報に基づくドキュメント電子データを画面表示しているドキュメントの電子データの指示位置に該当する位置に挿入するデータ編集手段61を有している。   Further, the document processing means 55 displays the document image on the screen 52 based on the document electronic data read from the document data memory 54 or received from the electronic paper EP, and is displayed on the screen 52. Instructed position display means 58 for displaying the position indicated by the mouse 51 in the document image in the form of a cursor, etc., and thumbnail creation means 59 for generating a thumbnail image of the document based on information relating to the document input from the electronic paper EP, generation The thumbnail display unit 60 that displays the thumbnail image that has been displayed at the specified position (cursor position) in the document image displayed on the screen 52, and input from the electronic paper EP in accordance with an instruction input from the operation input unit 51 such as a mouse. Document Document electronic data based on the related information has a data editing unit 61 to be inserted into the position corresponding to the designation position of the electronic data of the document are displayed on the screen.

ここで、電子ペーパーEPから入力される表示保持しているドキュメントに係る情報が、ドキュメント電子データである場合には当該電子データを用いてサムネイル画像の生成や挿入処理を行えばよいが、ドキュメントIDデータである場合には当該ドキュメントIDに対応するドキュメント電子データをドキュメントメモリ54から読み出してサムネイル生成や画面52に表示しているドキュメントへの挿入処理を行えばよい。   Here, when the information related to the display-held document input from the electronic paper EP is document electronic data, thumbnail image generation or insertion processing may be performed using the electronic data. In the case of data, document electronic data corresponding to the document ID may be read from the document memory 54, and thumbnail generation or insertion processing into the document displayed on the screen 52 may be performed.

次いで、図1に示すシステムによる処理動作を図2を参照して説明する。
ドキュメント編集装置50が画面52にドキュメントD1の画像を表示し、電子ペーパーEPが表示部2(12)にドキュメントD2の画像を表示保持しているとして、電子ペーパーEPに対してマウス51を接触させる等の所定の連携状態とすると、状態検出手段42が当該状態を検出して、ドキュメント情報メモリ41に記憶されている表示部に表示保持しているドキュメントに係る情報が送信部43から送信される。
Next, the processing operation by the system shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG.
Assuming that the document editing apparatus 50 displays the image of the document D1 on the screen 52 and the electronic paper EP holds the image of the document D2 on the display unit 2 (12), the mouse 51 is brought into contact with the electronic paper EP. And the like, the state detection unit 42 detects the state, and information related to the document displayed and held on the display unit stored in the document information memory 41 is transmitted from the transmission unit 43. .

ドキュメント編集装置50では、電子ペーパーEPから送信されたドキュメントに係る情報に基づいて、上記のようにして該当するドキュメント電子データを処理対象として、サムネイル作成手段59がドキュメントD2のサムネイル画像Sを生成する。ドキュメント編集装置50は、画面52にドキュメントD1の画像を表示している状態で、マウス51によるドキュメント画像D1中の指示位置をカーソル表示するが、上記のようにサムネイル画像Sが生成されると、これをサムネイル表示手段60が指示位置に表示する。
そして、マウスをクリック操作したりキーボードのキー操作をしたりして、操作入力手段51からペースト操作が入力されると、ドキュメント画像D1中のサムネイル表示されている指示位置にドキュメント画像D2が挿入される。このドキュメント挿入の編集手段61におけるデータ処理としては、ドキュメントD1の電子データ中の指示位置に対応する位置にドキュメントD2の電子データが挿入することとなる。
In the document editing device 50, based on the information related to the document transmitted from the electronic paper EP, the thumbnail creating unit 59 generates the thumbnail image S of the document D2 using the corresponding document electronic data as a processing target as described above. . While the document editing apparatus 50 displays the image of the document D1 on the screen 52, the cursor displays the indicated position in the document image D1 with the mouse 51. When the thumbnail image S is generated as described above, The thumbnail display means 60 displays this at the designated position.
When a paste operation is input from the operation input means 51 by clicking the mouse or operating a key on the keyboard, the document image D2 is inserted at the indicated position displayed in the thumbnail in the document image D1. The As the data processing in the document insertion editing means 61, the electronic data of the document D2 is inserted at a position corresponding to the designated position in the electronic data of the document D1.

したがって、画面52に表示されているドキュメント画像D1中には電子ペーパーEPのドキュメント画像D2のサムネイルSが表示され、当該サムネイルSは図5に示すようにマウスの操作に応じてドキュメント画像D1中の任意の位置に置くことができる。そして、ユーザは所望の位置でペースト操作するだけで、ドキュメントD1中の対応する位置にドキュメントD2を挿入することができ、電子ペーパーEPは表示保持するドキュメントをドキュメント編集装置50の編集処理等の対象とすることができる。
なお、画面52中におけるカーソル等の指示位置だけでも、電子ペーパーEPのドキュメントを挿入する位置を認識することができるため、表示サムネイル画像Sの生成及び表示は本発明では省くこともできる。また、サムネイル表示は電子ペーパーEPがマウスから切り離された段階で終了する機能を付加してもよい。
Accordingly, the thumbnail S of the document image D2 of the electronic paper EP is displayed in the document image D1 displayed on the screen 52, and the thumbnail S is displayed in the document image D1 according to the operation of the mouse as shown in FIG. Can be placed at any position. The user can insert the document D2 at a corresponding position in the document D1 simply by performing a paste operation at a desired position, and the electronic paper EP can be used to edit the document to be displayed on the document editing apparatus 50. It can be.
Note that since the position where the document of the electronic paper EP is inserted can be recognized only by the pointing position such as the cursor in the screen 52, the generation and display of the display thumbnail image S can be omitted in the present invention. The thumbnail display may be added with a function of ending when the electronic paper EP is separated from the mouse.

図3には本発明の他の実施例に係るドキュメント編集システムを示している。
なお、図1に示した実施例と同様な部分には同一符号を付して重複する説明は省略する。まや、本実施例は、図4に示すように電子ペーパーEPが表示保持しているドキュメントD3を編集等の処理を可能にするためにPC等の情報処理装置内の電子データとすることを主眼としたものであるので、図3に示すドキュメント編集装置50には編集手段61等の任意な機能手段は特徴を明確化するために敢えて記載を省略してある。
FIG. 3 shows a document editing system according to another embodiment of the present invention.
In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the part similar to the Example shown in FIG. 1, and the overlapping description is abbreviate | omitted. In the present embodiment, as shown in FIG. 4, the document D3 displayed on the electronic paper EP is used as electronic data in an information processing apparatus such as a PC in order to enable processing such as editing. Therefore, in the document editing apparatus 50 shown in FIG. 3, the description of arbitrary functional means such as the editing means 61 is omitted in order to clarify the features.

本実施例のドキュメント編集装置50では、ドキュメント処理手段55としてドキュメント表示手段57に加えてアプリケーション起動手段62を設けている。
アプリケーション起動手段62は、ドキュメント電子データを規格通りに表示したり編集したりするための当該ドキュメントのデータ形式に対応したアプリケーションプログラムを起動させる機能であり、本例では、電子ペーパーEPが表示保持するドキュメントD3の電子データが処理対象となったときに、当該データ形式に基づいて対応するアプリケーションプログラムを起動させる。
なお、テキスト形式等のドキュメント電子データは、対応するアプリケーションプログラムを起動させずとも、画面52へ一応のドキュメント画像を表示し、ドキュメント電子データに対する簡単な編集処理を行えるので、本発明では、アプリケーション起動手段62は必須ではない。
In the document editing apparatus 50 of this embodiment, an application activation unit 62 is provided as the document processing unit 55 in addition to the document display unit 57.
The application activation means 62 is a function for activating an application program corresponding to the data format of the document for displaying or editing the document electronic data according to the standard. In this example, the electronic paper EP displays and holds the application program. When the electronic data of the document D3 becomes a processing target, a corresponding application program is started based on the data format.
Note that the document electronic data in the text format or the like can display a temporary document image on the screen 52 and perform simple editing processing on the document electronic data without starting the corresponding application program. The means 62 is not essential.

次いで、図3に示すシステムによる処理動作を図4を参照して説明する。
ドキュメント編集装置50が画面52に何らドキュメントを表示しておらず、電子ペーパーEPが表示部2(12)にドキュメントD3の画像を表示保持しているとして、電子ペーパーEPに対してマウス51を接触させる等の所定の連携状態とすると、状態検出手段42が当該状態を検出して、ドキュメント情報メモリ41に記憶されている表示部に表示保持しているドキュメントに係る情報が送信部43から送信される。
Next, processing operations by the system shown in FIG. 3 will be described with reference to FIG.
Assuming that the document editing apparatus 50 is not displaying any document on the screen 52 and the electronic paper EP is displaying and holding the image of the document D3 on the display unit 2 (12), the mouse 51 is brought into contact with the electronic paper EP. If the predetermined linkage state is set, for example, the state detection unit 42 detects the state, and information related to the document displayed and held on the display unit stored in the document information memory 41 is transmitted from the transmission unit 43. The

ドキュメント編集装置50では、電子ペーパーEPから送信されたドキュメントD3に係る情報に基づいて、上記のようにして該当するドキュメント電子データを処理対象とし、アプリケーション起動手段62が対応するアプリケーションプログラムを起動して画面52にドキュメント画像D3を表示する。すなわち、ドキュメント編集処理50ではドキュメントD3の電子データを編集等の処理対象とすることとなる。
したがって、ユーザは電子ペーパーEPと操作入力手段51とを連携させることにより、当該電子ペーパーEPが表示保持しているドキュメント画像D3について、ドキュメント編集装置50による表示や編集等といった処理対象データとすることができる。
なお、起動されたアプリケーションプログラムは電子ペーパーEPがマウスから切り離された段階で終了する機能を付加してもよい。
In the document editing apparatus 50, based on the information related to the document D3 transmitted from the electronic paper EP, the corresponding document electronic data is processed as described above, and the application activation unit 62 activates the corresponding application program. The document image D3 is displayed on the screen 52. That is, in the document editing process 50, the electronic data of the document D3 is to be processed.
Therefore, the user associates the electronic paper EP with the operation input unit 51 so that the document image D3 displayed and held by the electronic paper EP is set as processing target data such as display or editing by the document editing apparatus 50. Can do.
Note that the activated application program may have a function of ending when the electronic paper EP is disconnected from the mouse.

本発明の一実施例に係るドキュメント編集システムの構成図である。1 is a configuration diagram of a document editing system according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施例に係るドキュメント編集システムの処理説明図である。It is processing explanatory drawing of the document editing system which concerns on one Example of this invention. 本発明の他の実施例に係るドキュメント編集システムの構成図である。It is a block diagram of the document editing system which concerns on the other Example of this invention. 本発明の他の実施例に係るドキュメント編集システムの処理説明図である。It is processing explanatory drawing of the document editing system which concerns on the other Example of this invention. 本発明に係るドキュメント編集装置を示す図である。1 is a diagram showing a document editing apparatus according to the present invention. 本発明に係る電子ペーパーと操作入力手段との連携関係を説明する図である。It is a figure explaining the cooperation relationship of the electronic paper which concerns on this invention, and an operation input means. 本発明に係る電子ペーパーと操作入力手段との連携関係を説明する図である。It is a figure explaining the cooperation relationship of the electronic paper which concerns on this invention, and an operation input means. 本発明に係る電子ペーパーと操作入力手段との連携関係を説明する図である。It is a figure explaining the cooperation relationship of the electronic paper which concerns on this invention, and an operation input means. 光書き込み型電子ペーパーを示す図である。It is a figure which shows optical writing type electronic paper. 光書き込み型電子ペーパーの使用方法を説明する図である。It is a figure explaining the usage method of optical writable electronic paper. 光書き込み型電子ペーパーの動作原理を説明する図である。It is a figure explaining the principle of operation of optical writing type electronic paper. 光書き込み型電子ペーパーの構造を説明する図である。It is a figure explaining the structure of optical writing type electronic paper. 自己書き換え型電子ペーパーを示す図である。It is a figure which shows self-rewritable electronic paper. 自己書き換え換え型電子ペーパーの動作原理を説明する図である。It is a figure explaining the principle of operation of self-rewriting type electronic paper. 自己書き換え型電子ペーパーの構造を説明する図である。It is a figure explaining the structure of self-rewritable electronic paper.

符号の説明Explanation of symbols

EP:電子ペーパー、 D1、D2、D3:ドキュメント、
S:サムネイル、 41:ドキュメント情報記憶部、
42:状態検出部、 43:送信部、
50:ドキュメント編集装置、 51:操作入力手段、
52:表示画面、 53:受信手段、
54:ドキュメントデータ記憶手段、 55:ドキュメント処理手段、
57:ドキュメント表示手段、 58:指示位置表示手段、
59:サムネイル生成手段、 60:サムネイル表示手段、
61:データ編集手段、 62:アプリケーション起動手段、
EP: electronic paper, D1, D2, D3: document,
S: Thumbnail 41: Document information storage unit
42: state detection unit, 43: transmission unit,
50: Document editing device 51: Operation input means
52: Display screen, 53: Receiving means,
54: Document data storage means, 55: Document processing means,
57: Document display means, 58: Instruction position display means,
59: Thumbnail generation means, 60: Thumbnail display means,
61: Data editing means, 62: Application starting means,

Claims (12)

ドキュメント画像を画面表示し操作入力手段からのユーザ入力に応じて当該ドキュメントの電子データを編集するドキュメント編集装置と、ドキュメント画像を表示部に無電源状態で表示保持する電子ペーパーとを連携させたドキュメント編集システムであって、
前記電子ペーパーは、表示部に表示保持しているドキュメントに係る情報を記憶するドキュメント情報記憶手段と、前記操作入力手段と所定の連携状態とされたことを検出する状態検出手段と、前記所定の連携状態となったときに表示保持しているドキュメントに係る情報を前記ドキュメント編集装置に送信する出力手段と、を備え、
前記ドキュメント編集装置は、画面表示している該ドキュメント画像中に前記操作入力手段による指示位置を表示する指示位置表示手段と、前記操作入力手段から入力された指示に応じて該情報に基づくドキュメント電子データを、画面表示しているドキュメント画像に対応したドキュメントの電子データの該指示位置に該当する位置に挿入するデータ編集手段と、を備えたことを特徴とするドキュメント編集システム。
A document in which a document editing apparatus that displays a document image on the screen and edits electronic data of the document according to user input from an operation input unit and electronic paper that displays and holds the document image in a non-powered state on the display unit is linked An editing system,
The electronic paper includes a document information storage unit that stores information relating to a document displayed and held on a display unit, a state detection unit that detects that the operation input unit is in a predetermined cooperative state, and the predetermined unit Output means for transmitting to the document editing apparatus information related to the document that is displayed and held when the cooperative state is entered, and
The document editing apparatus includes: an instruction position display unit that displays an instruction position by the operation input unit in the document image displayed on the screen; and a document electronic device based on the information according to an instruction input from the operation input unit. And a data editing means for inserting data at a position corresponding to the indicated position of the electronic data of the document corresponding to the document image displayed on the screen.
請求項1に記載のドキュメント編集システムにおいて、
前記ドキュメント編集装置は、該情報に基づいて当該ドキュメントのサムネイル画像を生成するサムネイル作成手段と、生成された該サムネイル画像を該ドキュメント画像中の該指示位置に表示するサムネイル表示手段と、を備えることを特徴とするドキュメント編集システム。
The document editing system according to claim 1,
The document editing apparatus includes: a thumbnail creating unit that generates a thumbnail image of the document based on the information; and a thumbnail display unit that displays the generated thumbnail image at the designated position in the document image. Document editing system characterized by
請求項1記載のドキュメント編集システムにおいて、
前記ドキュメント編集装置は、前記所定の連携状態が終了したときに、画面表示している該ドキュメント画像中の前記指示位置の表示を終了することを特徴とするドキュメント編集システム。
The document editing system according to claim 1, wherein
The document editing system, wherein when the predetermined linkage state ends, the document editing system ends display of the indicated position in the document image displayed on the screen.
ドキュメント画像を画面表示し操作入力手段からのユーザ入力に応じて当該ドキュメントの電子データを編集するドキュメント編集装置と、ドキュメント画像を表示部に無電源状態で表示保持する電子ペーパーとを連携させたドキュメント編集システムであって、
前記電子ペーパーは、表示部に表示保持しているドキュメントに係る情報を記憶するドキュメント情報記憶手段と、前記操作入力手段と所定の連携状態とされたことを検出する状態検出手段と、前記所定の連携状態となったときに該情報を前記ドキュメント編集装置に送信する出力手段と、を備え、
前記ドキュメント編集装置は、前記操作入力手段から入力された指示に応じて該情報に基づいて当該ドキュメント画像を画面表示するドキュメント表示手段を備えたことを特徴とするドキュメント編集システム。
A document in which a document editing apparatus that displays a document image on the screen and edits electronic data of the document according to user input from an operation input unit and electronic paper that displays and holds the document image in a non-powered state on the display unit is linked An editing system,
The electronic paper includes a document information storage unit that stores information relating to a document displayed and held on a display unit, a state detection unit that detects that the operation input unit is in a predetermined cooperative state, and the predetermined unit Output means for transmitting the information to the document editing device when a cooperative state is reached,
2. The document editing system according to claim 1, further comprising: a document display unit configured to display the document image on the screen based on the information in accordance with an instruction input from the operation input unit.
請求項4に記載のドキュメント編集システムにおいて、
前記ドキュメント表示手段は、画面表示するドキュメント電子データに対応するアプリケーションプログラムを起動することを特徴とするドキュメント編集システム。
The document editing system according to claim 4,
The document display system, wherein the document display means starts an application program corresponding to document electronic data to be displayed on the screen.
ドキュメント画像を画面表示し操作入力手段からのユーザ入力に応じて当該ドキュメントの電子データを編集するドキュメント編集装置と、ドキュメント画像を表示部に無電源状態で表示保持する電子ペーパーとを連携させ、前記電子ペーパーは、更に、前記表示部に表示保持しているドキュメントに係る情報を記憶するドキュメント情報記憶手段と、前記ドキュメント編集装置の操作入力手段と所定の連携状態とされたことを検出する状態検出手段と、所定の連携状態となったときに該情報を前記ドキュメント編集装置に送信する出力手段と、を備えたドキュメント編集システムを構成するドキュメント編集装置であって、
画面表示しているドキュメント画像中に前記操作入力手段による指示位置を表示する指示位置表示手段と、前記操作入力手段から入力された指示に応じて該情報に基づくドキュメント電子データを、画面表示している該ドキュメント画像に対応したドキュメント電子データの指示位置に該当する位置に挿入するデータ編集手段と、を備えたことを特徴とするドキュメント編集システムのドキュメント編集装置。
A document editing apparatus that displays a document image on a screen and edits electronic data of the document according to a user input from an operation input unit, and an electronic paper that displays and holds the document image in a non-powered state on the display unit, The electronic paper further detects a state in which a document information storage unit that stores information related to the document displayed and held on the display unit and an operation input unit of the document editing apparatus is in a predetermined cooperation state. A document editing apparatus constituting a document editing system comprising: means; and an output means for transmitting the information to the document editing apparatus when a predetermined linkage state is reached,
An indication position display means for displaying an indication position by the operation input means in a document image displayed on the screen, and electronic document data based on the information in accordance with an instruction input from the operation input means A document editing apparatus for a document editing system, comprising: data editing means for inserting data at a position corresponding to an instruction position of document electronic data corresponding to the document image.
ドキュメント画像を画面表示し操作入力手段からのユーザ入力に応じて当該ドキュメントの電子データを編集するドキュメント編集装置と、該ドキュメント画像を表示部に無電源状態で表示保持する電子ペーパーとを連携させ、前記ドキュメント編集装置は、更に、該ドキュメント画像中に操作入力手段による指示位置を表示する指示位置表示手段と、前記操作入力手段から入力された指示に応じて前記電子ペーパーの表示部に表示保持されたドキュメントに係る情報に基づくドキュメント電子データを前記ドキュメント編集装置で画面表示しているドキュメント電子データの該指示位置に該当する位置に挿入するデータ編集手段と、を備えたドキュメント編集システムを構成する電子ペーパーであって、
前記表示部に表示保持しているドキュメントに係る情報を記憶するドキュメント情報記憶手段と、前記ドキュメント編集装置の前記操作入力手段と所定の連携状態とされたことを検出する状態検出手段と、前記所定の連携状態となったときに該情報を前記ドキュメント編集装置に送信する出力手段と、を備えたことを特徴とするドキュメント編集システムの電子ペーパー。
A document editing apparatus that displays a document image on the screen and edits electronic data of the document according to a user input from an operation input unit, and an electronic paper that displays and holds the document image in a non-powered state on the display unit, The document editing apparatus further includes an indication position display means for displaying an indication position by the operation input means in the document image, and is displayed and held on the display unit of the electronic paper according to an instruction input from the operation input means. Electronic data constituting a document editing system comprising: data editing means for inserting document electronic data based on information relating to the document to a position corresponding to the indicated position of the document electronic data displayed on the screen by the document editing device Paper,
A document information storage unit that stores information relating to the document displayed and held on the display unit, a state detection unit that detects that the operation input unit of the document editing apparatus is in a predetermined linkage state, and the predetermined unit And an output means for transmitting the information to the document editing apparatus when the cooperative state is established.
請求項7記載の前記電子ペーパーにおいて、
前記出力手段により該情報を出力した際のログ情報を記憶することを特徴とする電子ペーパー。
The electronic paper according to claim 7,
An electronic paper that stores log information when the information is output by the output means.
ドキュメント画像を画面表示し操作入力手段からのユーザ入力に応じて当該ドキュメントの電子データを編集するドキュメント編集装置と、ドキュメント画像を表示部に無電源状態で表示保持する電子ペーパーとを連携させ、電子ペーパーは、更に、前記表示部に表示保持しているドキュメントに係る情報を記憶するドキュメント情報記憶手段と、前記ドキュメント編集装置の前記操作入力手段と所定の連携状態とされたことを検出する状態検出手段と、該所定の連携状態となったときに表示保持しているドキュメントに係る情報を送信する出力手段と、を備えたドキュメント編集システムを構成するドキュメント編集装置であって、
前記操作入力手段から入力された指示に応じて前記情報に基づくドキュメント画像を画面表示するドキュメント表示手段を備えたことを特徴とするドキュメント編集システムのドキュメント編集装置。
A document editing apparatus that displays a document image on the screen and edits the electronic data of the document in accordance with user input from the operation input means and an electronic paper that displays and holds the document image in a non-powered state on the display unit are linked to each other. The paper further includes a document information storage unit that stores information relating to the document displayed and held on the display unit, and a state detection that detects that the operation input unit of the document editing apparatus is in a predetermined cooperation state. A document editing apparatus constituting a document editing system comprising: means; and output means for transmitting information relating to a document that is displayed and held when the predetermined cooperative state is reached,
A document editing apparatus of a document editing system, comprising: a document display unit that displays a document image based on the information on a screen in accordance with an instruction input from the operation input unit.
ドキュメント画像を画面表示し操作入力手段からのユーザ入力に応じて当該ドキュメントの電子データを編集するドキュメント編集装置と、該ドキュメント画像を表示部に無電源状態で表示保持する電子ペーパーとを連携させ、前記ドキュメント編集装置は、更に、前記操作入力手段から入力された指示に応じて前記電子ペーパーから入力されたドキュメントに係る情報に基づくドキュメント画像を画面表示するドキュメント表示手段を備えたドキュメント編集システムを構成する電子ペーパーであって、
前記表示部に表示保持しているドキュメントに係る情報を記憶するドキュメント情報記憶手段と、前記操作入力手段と所定の連携状態とされたことを検出する状態検出手段と、前記所定の連携状態となったときに該情報を前記ドキュメント編集装置に送信する出力手段と、を備えたことを特徴とするドキュメント編集システムの電子ペーパー。
A document editing apparatus that displays a document image on the screen and edits electronic data of the document according to a user input from an operation input unit, and an electronic paper that displays and holds the document image in a non-powered state on the display unit, The document editing apparatus further includes a document editing system including a document display unit that displays a document image based on information related to the document input from the electronic paper according to an instruction input from the operation input unit. Electronic paper
Document information storage means for storing information relating to the document displayed and held on the display unit, state detection means for detecting that the operation input means has been brought into a predetermined linkage state, and the predetermined linkage state. And an output means for transmitting the information to the document editing apparatus when the document editing system electronic paper is provided.
ドキュメント画像を画面表示し操作入力手段からのユーザ入力に応じて当該ドキュメントの電子データを編集するドキュメント編集装置と、該ドキュメント画像を表示部に無電源状態で表示保持する電子ペーパーとを連携させてドキュメントを編集する方法であって、
前記電子ペーパーが、ドキュメント情報記憶手段により前記表示部に表示保持しているドキュメントに係る情報を記憶し、状態検出手段によりドキュメント編集装置の操作入力手段と所定の連携状態とされたことを検出し、出力手段により所定の連携状態となったときに表示保持しているドキュメントに係る情報を前記ドキュメント編集装置に送信し、
前記ドキュメント編集装置が、データ編集手段により前記操作入力手段から入力された指示に応じて前記情報に基づくドキュメント電子データを画面表示している該ドキュメント画像に対応したドキュメント電子データの指示位置に該当する位置に挿入することを特徴とするドキュメント編集方法。
A document editing apparatus that displays a document image on the screen and edits electronic data of the document according to a user input from an operation input unit, and an electronic paper that displays and holds the document image in a non-powered state on the display unit are linked. A method of editing a document,
The electronic paper stores information related to the document displayed and held on the display unit by the document information storage unit, and detects that the electronic paper is in a predetermined cooperation state with the operation input unit of the document editing apparatus by the state detection unit. , Sending information relating to the document displayed and held when the output means enters a predetermined linkage state to the document editing device,
The document editing apparatus corresponds to the instruction position of the document electronic data corresponding to the document image displaying the document electronic data based on the information on the screen according to the instruction input from the operation input means by the data editing means. A document editing method, characterized by being inserted at a position.
ドキュメント画像を画面表示し操作入力手段からのユーザ入力に応じて当該ドキュメントの電子データを編集するドキュメント編集装置と、該ドキュメント画像を表示部に無電源状態で表示保持する電子ペーパーとを連携させてドキュメントを編集する方法であって、
前記電子ペーパーが、ドキュメント情報記憶手段により前記表示部に表示保持しているドキュメントに係る情報を記憶し、状態検出手段により前記ドキュメント編集装置の操作入力手段と所定の連携状態とされたことを検出し、出力手段により前記所定の連携状態となったときに表示保持しているドキュメントに係る情報を前記ドキュメント編集装置に送信し、
前記ドキュメント編集装置が、前記ドキュメント表示手段により操作入力手段から入力された指示に応じて該情報に基づくドキュメント画像を画面表示することを特徴とするドキュメント編集方法。
A document editing apparatus that displays a document image on the screen and edits electronic data of the document according to a user input from an operation input unit, and an electronic paper that displays and holds the document image in a non-powered state on the display unit are linked. A method of editing a document,
The electronic paper stores information related to the document displayed and held on the display unit by the document information storage unit, and detects that the electronic paper is in a predetermined linkage state with the operation input unit of the document editing apparatus by the state detection unit. And sending information related to the document displayed and held when the predetermined linkage state is obtained by the output means to the document editing device,
A document editing method, wherein the document editing apparatus displays a document image based on the information on the screen in accordance with an instruction input from the operation input unit by the document display unit.
JP2004077543A 2004-03-18 2004-03-18 Document editing system Pending JP2005267145A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004077543A JP2005267145A (en) 2004-03-18 2004-03-18 Document editing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004077543A JP2005267145A (en) 2004-03-18 2004-03-18 Document editing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005267145A true JP2005267145A (en) 2005-09-29

Family

ID=35091641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004077543A Pending JP2005267145A (en) 2004-03-18 2004-03-18 Document editing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005267145A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010152498A (en) * 2008-12-24 2010-07-08 Fuji Xerox Co Ltd Information processor and information processing program
JP2013054542A (en) * 2011-09-05 2013-03-21 Casio Comput Co Ltd Image display device, image display system, and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010152498A (en) * 2008-12-24 2010-07-08 Fuji Xerox Co Ltd Information processor and information processing program
JP2013054542A (en) * 2011-09-05 2013-03-21 Casio Comput Co Ltd Image display device, image display system, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4887800B2 (en) Document processing system
JP2007079809A (en) Electronic paper system
US20070211314A1 (en) Electronic paper system, log management apparatus, information processing apparatus, computer readable medium, method of image processing and computer data signal
JP4539132B2 (en) Electronic paper
JP4428102B2 (en) Information processing device
JP2007193405A (en) Task analytical system
JP4997910B2 (en) Image writing system
JP4428165B2 (en) Image management system
JP2005266191A (en) Electronic paper system
JP4529567B2 (en) Document management system
JP4774695B2 (en) Display control system
JP2007033877A (en) Electronic paper
JP4650664B2 (en) Data management system
JP4301046B2 (en) Related document browsing system
JP2005267170A (en) Electronic paper and electronic paper system
US20070176850A1 (en) Document processing operation system
JP2005267145A (en) Document editing system
JP4259362B2 (en) Information processing system
JP2005267188A (en) Electronic paper
JP4379198B2 (en) Document processing system
JP4622761B2 (en) Display recording medium access device
JP4650689B2 (en) Print page display system
US20080080004A1 (en) Image writing system
JP4168958B2 (en) Document editing system
JP4556483B2 (en) Document management system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070221

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070928

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090303