JP2005260653A - Video and sound reproduction system, and amplifier device - Google Patents

Video and sound reproduction system, and amplifier device Download PDF

Info

Publication number
JP2005260653A
JP2005260653A JP2004070499A JP2004070499A JP2005260653A JP 2005260653 A JP2005260653 A JP 2005260653A JP 2004070499 A JP2004070499 A JP 2004070499A JP 2004070499 A JP2004070499 A JP 2004070499A JP 2005260653 A JP2005260653 A JP 2005260653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
audio
signal
processed
amplifier device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004070499A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4529495B2 (en
Inventor
Yoshiaki Takenaka
祥晃 竹中
Daisuke Karatsu
大輔 唐津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004070499A priority Critical patent/JP4529495B2/en
Publication of JP2005260653A publication Critical patent/JP2005260653A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4529495B2 publication Critical patent/JP4529495B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Receiver Circuits (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system and device that prevents lip-sync deviation from occurring without troubling a user and also prevents unnecessary processing from being performed. <P>SOLUTION: An amplifier device 1 (A) is provided with one video input terminal Vin1 or more and one sound input terminal Ain1 or more, and receives the supply of a video signal and a sound signal from an external device 3. When a discriminating means such as a control part 16 determines that a video signal to be processed is present, selectors SL4 and SL5 select signal supply paths so as to supply the video signal and a sound signal to be processed to a television receiver 2, and the sound delay circuit 122 of the television receiver 2 performs delay processing of the sound data. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

この発明は、例えば、テレビチューナなどの映像信号と音声信号とを処理する映像音声処理装置とアンプ装置とからなる映像音声再生システムおよびこの映像音声再生システムにおいて用いられるアンプ装置に関する。   The present invention relates to a video / audio reproduction system including a video / audio processing apparatus and an amplifier apparatus for processing a video signal and an audio signal such as a television tuner, and an amplifier apparatus used in the video / audio reproduction system.

例えば、図12Aに示したように、デジタルテレビ放送を利用するためのテレビ受像機100のテレビチューナ部101には、受信選局された放送チャンネルを通じて提供されるテレビ番組を視聴する場合に、映像の表示タイミングと音声の放音タイミングの同期(いわゆるリップシンク)がずれることを防止するため、音声遅延回路(Audio Delay Device)1012が搭載されたものが提供されている。   For example, as shown in FIG. 12A, the television tuner unit 101 of the television receiver 100 for using digital television broadcasting receives video when viewing a television program provided through a broadcast channel selected for reception. In order to prevent the synchronization between the display timing and the sound emission timing (so-called lip sync), a device equipped with an audio delay circuit 1012 is provided.

デジタルテレビ放送番組の映像データと音声データとでは、映像データの方が、データ量も多く、デコード処理も複雑なために、映像デコーダ1011におけるデコード処理に時間がかかる。そこで、図12Aに示したように、音声データの処理系に音声遅延回路1012を設けることによって、モニター部(表示素子)102におけるデジタルテレビ放送番組の映像の表示タイミングと、スピーカーSPにおけるデジタルテレビ放送番組の音声の放音タイミングとがずれることがないようにしている。   Of the video data and audio data of a digital television broadcast program, the video data has a larger amount of data and the decoding process is more complicated, so that the decoding process in the video decoder 1011 takes time. Therefore, as shown in FIG. 12A, by providing an audio delay circuit 1012 in the audio data processing system, the video display timing of the digital TV broadcast program on the monitor unit (display element) 102 and the digital TV broadcast on the speaker SP are provided. The program sound output timing is not shifted.

この場合、映像データについての処理も、音声データについての処理も、テレビ受像機100内において完結するため、映像データについての処理時間を正確に把握し、音声遅延回路1012における音声データの遅延量(遅延時間)を正確に設定し、リップシンクのずれを発生させないようにすることができるようにされている。   In this case, since the processing for the video data and the processing for the audio data are completed within the television receiver 100, the processing time for the video data is accurately grasped, and the delay amount of the audio data in the audio delay circuit 1012 ( (Delay time) can be set accurately so that lip sync deviation does not occur.

また、図12Bに示すように、DVD(Digital Versatile Disc)プレーヤー300を用い、DVDに記録された例えば映画などのコンテンツを再生して視聴する場合には、DVDプレーヤー300から映像データVdと音声データAuとが同時に出力され、映像データVdはテレビ受像機100に供給されて処理され、映像データに応じた映像がモニター部102の表示画面に表示するようにされ、音声データAuはオーディオアンプ装置200において処理されて、スピーカーSPに供給するようにされる。   As shown in FIG. 12B, when a DVD (Digital Versatile Disc) player 300 is used to reproduce and view content such as a movie recorded on a DVD, video data Vd and audio data are received from the DVD player 300. Au is output at the same time, the video data Vd is supplied to the television receiver 100 and processed, and a video corresponding to the video data is displayed on the display screen of the monitor unit 102. The audio data Au is the audio amplifier device 200. Is processed to be supplied to the speaker SP.

この図12Bに示した構成の場合には、テレビチューナ部101の主に映像デコーダ1011においてかかる処理時間を考慮して、オーディオアンプ装置200の音声遅延回路201において音声データに対して行う遅延処理の遅延量をユーザーが設定することができるようにされている。   In the case of the configuration shown in FIG. 12B, the delay processing performed on the audio data in the audio delay circuit 201 of the audio amplifier device 200 in consideration of the processing time mainly in the video decoder 1011 of the TV tuner unit 101. The amount of delay can be set by the user.

この他、後に記す特許文献1には、リップシンクのずれ量(オフセット幅)をユーザーが調整できるようにした技術が開示されている。この特許文献1に記載された技術を用いることにより、発生しているリップシンクのずれをユーザー自身が適切に調整し、同期を取って処理すべき映像信号と音声信号とを適切なタイミングで処理して、映像の表示タイミングと音声の放音タイミングとがずれることがないようにすることができる。
特開2001−101803号公報
In addition, Patent Document 1 described later discloses a technique that allows a user to adjust the amount of lip sync deviation (offset width). By using the technique described in Patent Document 1, the user himself / herself appropriately adjusts the generated lip sync deviation, and processes the video signal and the audio signal to be processed in synchronization at appropriate timing. Thus, the video display timing and the sound emission timing can be prevented from shifting.
JP 2001-101803 A

ところで、図12Bに示したように、オーディオアンプ装置200の音声遅延回路201に対してユーザーが音声データについての遅延量(遅延時間)を設定する方式の場合、遅延量の微妙な調整に、手間や時間がかかる場合があり面倒である。また、オーディオアンプ装置の扱いに慣れていないユーザーにとっては、音声データについての遅延量の設定作業や調整作業は難しいものとなってしまう。   Incidentally, as shown in FIG. 12B, in the case where the user sets a delay amount (delay time) for the audio data for the audio delay circuit 201 of the audio amplifier device 200, it is troublesome to make a fine adjustment of the delay amount. Can be time consuming and cumbersome. In addition, it is difficult for a user who is not used to handling the audio amplifier device to set or adjust the delay amount of the audio data.

また、オーディオアンプ装置200の音声遅延回路201に対して、ユーザーが遅延量を設定したり調整したりするようにした場合には、全ての音声に対して音声遅延回路201により遅延処理が行われてしまう。したがって、映像を伴わない音楽CD(Compact Disc)に記録されている音楽を再生する場合にも、再生される音楽は音声遅延回路102によって遅延処理され、本来の放音タイミングよりも遅れてしまい、好ましくない。   When the user sets or adjusts the delay amount for the audio delay circuit 201 of the audio amplifier device 200, the audio delay circuit 201 performs delay processing on all audio. End up. Therefore, even when music recorded on a music CD (Compact Disc) without video is reproduced, the reproduced music is delayed by the audio delay circuit 102 and delayed from the original sound emission timing, It is not preferable.

以上のことにかんがみ、この発明は、ユーザーの手を煩わせることなく、リップシンクのずれを発生させないようにするとともに、不必要な場合には、リップシンクのずれを発生させないようにするための処理を行うことがないようにすることができる映像音声再生システムおよびアンプ装置を提供することを目的とする。   In view of the above, the present invention prevents the occurrence of lip sync deviation without bothering the user's hand and prevents the occurrence of lip sync deviation when unnecessary. It is an object of the present invention to provide a video / audio reproduction system and an amplifier device that can prevent processing.

上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明の映像音声再生システムは、
映像信号と音声信号とから再生用映像信号と再生用音声信号とを形成して出力する映像音声処理装置と、音声信号のアンプ装置とからなる映像音声再生システムであって、
前記映像音声処理装置は、
前記映像信号と前記音声信号とのうち、処理に時間のかからない信号を処理に時間のかかる信号の処理時間に応じて遅延させる遅延手段と、
前記アンプ装置からの映像信号の入力端子と、
前記アンプ装置からの音声信号の入力端子と、
前記遅延手段で処理された信号が音声信号である場合に、処理後の音声信号を前記アンプ装置に出力するための出力端子と
を備え、
前記アンプ装置は、
外部機器からの映像信号を受け付ける1つ以上の映像入力端子と、
外部機器からの音声信号を受け付ける1つ以上の音声入力端子と、
映像信号を前記映像音声処理装置に対して出力するための映像出力端子と、
音声信号を前記映像音声処理装置に対して出力するための音声出力端子と、
処理すべき映像信号が存在するか否かを判別する判別手段と、
前記判別手段により、処理すべき映像信号が存在すると判別された場合に、映像信号と音声信号とを前記映像出力端子と前記音声出力端子とを通じて前記映像音声処理装置に提供するようにし、映像信号が存在しないと判別された場合には、音声信号を自機内で処理するように、信号の提供先を選択する選択手段と、
前記映像音声処理装置で遅延処理された音声信号を受け付ける入力端子と
を備えることを特徴とする。
In order to solve the above-described problem, a video / audio reproduction system according to claim 1 is provided.
A video / audio reproduction system comprising a video / audio processing device that forms and outputs a reproduction video signal and a reproduction audio signal from a video signal and an audio signal, and an audio signal amplifier device,
The video / audio processing apparatus includes:
Delay means for delaying a signal that does not take a long time to process among the video signal and the audio signal according to a processing time of the signal that takes a long time to process;
An input terminal for a video signal from the amplifier device;
An audio signal input terminal from the amplifier device;
An output terminal for outputting the processed audio signal to the amplifier device when the signal processed by the delay means is an audio signal;
The amplifier device is
One or more video input terminals for receiving video signals from an external device;
One or more audio input terminals for receiving audio signals from external devices;
A video output terminal for outputting a video signal to the video / audio processing device;
An audio output terminal for outputting an audio signal to the video / audio processing device;
Determining means for determining whether or not there is a video signal to be processed;
When the determination means determines that there is a video signal to be processed, the video signal and the audio signal are provided to the video / audio processing device through the video output terminal and the audio output terminal. If it is determined that the signal does not exist, a selection means for selecting a signal providing destination so that the audio signal is processed in the own device,
And an input terminal for receiving an audio signal subjected to delay processing by the video / audio processing device.

この請求項1に記載の発明の映像音声再生システムによれば、アンプ装置は、1つ以上の映像入力端子と1つ以上の音声入力端子とを備えており、外部機器から映像信号や音声信号の供給を受けることができるようにされている。   According to the video / audio reproduction system of the first aspect of the present invention, the amplifier device includes one or more video input terminals and one or more audio input terminals, and a video signal or audio signal is received from an external device. You can receive the supply of.

そして、判別手段により、処理すべき映像信号が存在する(供給された)と判別された場合には、選択手段によって、処理すべき映像信号と音声信号とが映像出力端子と音声出力端子とを通じて映像音声処理装置に供給するように、信号の供給経路が選択される。一方、判別手段により、処理すべき映像信号は存在しない(供給されていない)と判別された場合には、選択手段によって、処理すべき音声信号を自機内で処理するように、信号の供給経路が選択される。   When the determination means determines that the video signal to be processed exists (supplied), the selection means causes the video signal and the audio signal to be processed to pass through the video output terminal and the audio output terminal. A signal supply path is selected so as to be supplied to the video / audio processing apparatus. On the other hand, when it is determined by the determination means that there is no video signal to be processed (not supplied), the signal supply path is so arranged that the selection means processes the audio signal to be processed in its own device. Is selected.

これにより、同期を取って処理すべき、映像信号と音声信号との両方が存在する場合には、映像信号と音声信号との両方が映像音声処理装置に供給され、映像音声処理装置の遅延手段により、処理に時間のかからない信号を処理に時間のかかる信号の処理時間に応じて、自動的に、かつ、適正に遅延処理させることができる。   Thus, when both the video signal and the audio signal to be processed in synchronization exist, both the video signal and the audio signal are supplied to the video / audio processing device, and the delay means of the video / audio processing device As a result, a signal that does not take a long time to process can be automatically and appropriately delayed according to the processing time of the signal that takes a long time to process.

すなわち、同期を取って処理すべき映像信号と音声信号との同期を確保し、リップシンクのずれなどを発生させないようにして、映像信号と音声信号とを利用することができるようにされる。また、音声信号のみを処理する場合には、音声信号が遅延処理されることも無い。   That is, synchronization between the video signal and the audio signal to be processed in synchronization is ensured, and the video signal and the audio signal can be used without causing a lip sync shift or the like. Further, when only the audio signal is processed, the audio signal is not delayed.

また、請求項5に記載の発明の映像音声再生システムは、請求項1に記載の映像音声再生システムであって、
前記アンプ装置は、
映像信号と音声信号との両方あるいは一方の再生が可能な1つ以上の信号再生手段と、
前記信号再生手段が動作するようにされた場合に、処理すべき映像信号が再生するようにされているか否かを判別する第2の判別手段と、
前記第2の判別手段により、処理すべき映像信号が再生するようにされていると判別された場合に、再生するようにされた映像信号と音声信号とを前記映像出力端子と前記音声出力端子とを通じて前記映像音声処理装置に提供するようにし、処理すべき映像信号は再生するようにされていないと判別された場合には、再生するようにされた音声信号を自機内で処理するように、信号の提供先を選択する第2の選択手段と
を備えることを特徴とする。
The video / audio reproduction system according to claim 5 is the video / audio reproduction system according to claim 1,
The amplifier device is
One or more signal reproducing means capable of reproducing both or one of a video signal and an audio signal;
A second discriminating unit for discriminating whether or not a video signal to be processed is to be reproduced when the signal reproducing unit is operated;
When the second determining means determines that the video signal to be processed is to be played back, the video output terminal and the audio output terminal are connected to the video signal and the audio signal that are to be played back. And when the video signal to be processed is determined not to be reproduced, the audio signal to be reproduced is processed in the own device. And second selection means for selecting a signal providing destination.

この請求項5に記載の発明の映像音声再生システムによれば、アンプ装置は、種々の再生装置(プレーヤー)に相当する信号再生手段を備えており、信号再生手段が動作するようにされた場合に、第2の判別手段により、処理すべき映像信号が再生するようにされているか否かが判別される。   According to the video / audio reproduction system of the fifth aspect of the present invention, the amplifier device includes signal reproduction means corresponding to various reproduction apparatuses (players), and the signal reproduction means is operated. In addition, it is determined by the second determination means whether or not the video signal to be processed is reproduced.

そして、第2の判別手段により、処理すべき映像信号が再生するようにされたと判別された場合には、選択手段によって、再生するようにされた、映像信号と音声信号とが映像出力端子と音声出力端子とを通じて映像音声処理装置に供給するように、信号の供給経路が選択される。一方、判別手段により、処理すべき映像信号は再生するようにされていないと判別された場合には、選択手段によって、再生するようにされた音声信号を自機内で処理するように、信号の供給経路が選択される。   When the second determining means determines that the video signal to be processed is reproduced, the video signal and the audio signal reproduced by the selecting means are connected to the video output terminal. The signal supply path is selected so as to be supplied to the video / audio processing apparatus through the audio output terminal. On the other hand, if it is determined by the determining means that the video signal to be processed is not played back, the selection means outputs the signal so that the audio signal to be played back is processed in its own device. A supply path is selected.

これにより、同期を取って処理すべき、映像信号と音声信号との両方が再生するようにされた場合には、映像信号と音声信号との両方が映像音声処理装置に供給され、映像音声処理装置の遅延手段により、処理に時間のかからない信号を処理に時間のかかる信号の処理時間に応じて、自動的に、しかも適正に遅延処理させることができる。   As a result, when both the video signal and the audio signal to be processed in a synchronized manner are reproduced, both the video signal and the audio signal are supplied to the video / audio processing device. The delay means of the apparatus can automatically and appropriately delay a signal that does not take a long time to process according to the processing time of the signal that takes a long time to process.

すなわち、同期を取って処理すべき映像信号と音声信号とが信号再生手段により再生するようにされた場合に、それらの同期を確保し、リップシンクのずれなどを発生させないようにして、映像信号と音声信号とを利用することができるようにされる。また、音声信号のみが再生される場合には、その再生される音声信号が遅延処理されることも無い。   That is, when the video signal and the audio signal to be processed in synchronization are reproduced by the signal reproducing means, the video signal is ensured so as not to cause a lip sync shift or the like. And an audio signal can be used. Further, when only the audio signal is reproduced, the reproduced audio signal is not subjected to delay processing.

この発明によれば、処理対象の信号に対する遅延設定をユーザーが手動で行う必要を無くすことができる。これにより、リップシンクずれを発生させないようにするためのユーザー操作のわずらわしさを無くし、映像信号と音声信号とを同期を取って処理する必要がある場合に、それらの同期を確実に取ることができる。   According to the present invention, it is possible to eliminate the need for the user to manually set the delay for the signal to be processed. This eliminates the hassle of user operation to prevent the occurrence of lip sync deviation and ensures that the video signal and audio signal are synchronized when processing is required. it can.

また、信号に対する遅延処理は、映像音声処理装置の遅延手段によって行うようにするので、どのような映像音声処理装置を用いても、適切な遅延処理を施すことが可能になり、リップシンクのずれを生じさせないようにすることができる。また、アンプ装置に遅延手段を設ける必要もないようにすることができる。   In addition, since the delay processing for the signal is performed by the delay means of the video / audio processing device, it is possible to perform appropriate delay processing using any video / audio processing device, and the lip sync shift Can be prevented. Further, it is possible to eliminate the need to provide delay means in the amplifier device.

また、音声遅延処理が必要か不必要かの判別を行うことにより、不要な遅延処理を行わないようにすることができる。   Further, by determining whether or not the audio delay processing is necessary, unnecessary delay processing can be prevented from being performed.

以下、図を参照しながら、この発明によるシステム、装置の一実施の形態について説明する。以下に説明する実施の形態においては、映像音声再生装置としてデジタルテレビ放送信号の利用が可能なテレビ受像機と、CDやDVDの再生装置(プレーヤー)を内蔵したアンプ装置(プレーヤー内蔵アンプ装置)とにより構成するシステムにこの発明による映像音声再生システムを適用し、この映像音声再生システムに用いられるプレーヤー内蔵アンプ装置に、この発明によるアンプ装置を適用した場合を例にして説明する。   Hereinafter, an embodiment of a system and apparatus according to the present invention will be described with reference to the drawings. In the embodiments described below, a television receiver capable of using a digital television broadcast signal as a video / audio reproduction device, and an amplifier device (player built-in amplifier device) incorporating a CD or DVD reproduction device (player); An example will be described in which the video / audio reproduction system according to the present invention is applied to the system configured as described above, and the amplifier apparatus according to the present invention is applied to the player built-in amplifier apparatus used in the video / audio reproduction system.

[映像音声再生システムの概要]
図1は、この実施の形態の映像音声再生システムの概要を説明するためのブロック図である。図1に示すように、この実施の形態の映像音声再生システムは、プレーヤー内蔵アンプ装置1と、テレビ受像機2とにより構成されたものである。プレーヤー内蔵アンプ装置1には、スピーカーSPが接続され、テレビ受像機2には、デジタル放送信号の受信アンテナANTが接続されている。
[Outline of video / audio playback system]
FIG. 1 is a block diagram for explaining the outline of the video / audio reproduction system according to this embodiment. As shown in FIG. 1, the video / audio reproduction system according to this embodiment includes a player built-in amplifier device 1 and a television receiver 2. A speaker SP is connected to the player built-in amplifier device 1, and a digital broadcast signal receiving antenna ANT is connected to the television receiver 2.

プレーヤー内蔵アンプ装置1は、詳しくは後述もするが、供給される音声データをデコードし、各種の効果を付加したり、増幅したりする処理を行うアンプ部1APと、DVDプレーヤーなどのプレーヤー部1PYとを備えている。また、テレビ受像機2は、デジタルテレビ放送の受信選局が可能なテレビチューナ部21と、モニター部(表示素子)22とを備えている。   As will be described in detail later, the player built-in amplifier device 1 decodes the supplied audio data, adds various effects, and amplifies the player 1AP and a player 1PY such as a DVD player. And. Further, the television receiver 2 includes a television tuner unit 21 capable of receiving and selecting a digital television broadcast, and a monitor unit (display element) 22.

そして、テレビ受像機2のテレビチューナ部21は、デジタルテレビ放送を受信選局し、映像データと音声データとを分離、デコードして、映像と音声とを再生できるようにするものである。しかし、放送番組を構成する映像データと音声データとでは、データ量や処理内容が異なる。このため、データ量が多く、処理内容も複雑になる映像データについての処理が、音声データについての処理に比べて時間がかかり、この処理時間の差がリップシンクのずれの発生原因になる。   The television tuner unit 21 of the television receiver 2 receives and selects a digital television broadcast, separates and decodes video data and audio data, and enables playback of video and audio. However, the video data and audio data constituting the broadcast program differ in data amount and processing content. For this reason, processing for video data with a large amount of data and complicated processing content takes time compared to processing for audio data, and this difference in processing time causes the occurrence of lip sync deviation.

そこで、テレビチューナ部21は、音声遅延回路212を備え、映像データについての処理時間(映像処理時間)を考慮して、適切な時間分、音声データを遅延させることができるようにしている。この音声遅延回路212の機能により、受信選局されたデジタル放送信号により提供されるテレビ番組の映像と音声との間にリップシンクのずれを生じさせないようにしている。   Therefore, the television tuner unit 21 includes an audio delay circuit 212 so that the audio data can be delayed by an appropriate time in consideration of the processing time (video processing time) for the video data. The function of the audio delay circuit 212 prevents a lip sync shift between the video and audio of the television program provided by the received digital broadcast signal.

そして、デジタルテレビ放送により提供されるテレビ放送番組だけでなく、プレーヤー内蔵アンプ装置1に内蔵されたプレーヤー部1PYにおいて再生するようにされる映像データと音声データとのそれぞれに応じた映像と音声との間においても、あるいは、プレーヤー内蔵アンプ装置1に接続された各種のプレーヤーなどの外部機器3からの映像データと音声データとのそれぞれに応じた映像と音声との間においても、リップシンクのずれを生じさせることなく再生できるようにする必要がある。   In addition to the television broadcast program provided by the digital television broadcast, video and audio corresponding to each of the video data and the audio data to be reproduced in the player unit 1PY built in the player built-in amplifier device 1 Lip sync shifts between video and audio corresponding to video data and audio data from external devices 3 such as various players connected to the player built-in amplifier device 1. It is necessary to be able to play without causing

このため、この実施の形態のプレーヤー内蔵アンプ装置1は、同期を取って処理すべき映像データと音声データとの両方を処理する場合には、映像データVdと音声データAuとの両方をテレビ受像機2に供給する。そして、音声データAuについては、テレビ受像機2側の音声遅延回路212において遅延処理するようにし、処理後の音声データAuDの供給を受けて、デコードし、増幅してスピーカーSPに供給するようにする。   Therefore, the player built-in amplifier device 1 of this embodiment, when processing both video data and audio data to be processed synchronously, receives both the video data Vd and the audio data Au on the television receiver. Supply to machine 2. Then, the audio data Au is subjected to delay processing in the audio delay circuit 212 on the television receiver 2 side, and the processed audio data AuD is received, decoded, amplified, and supplied to the speaker SP. To do.

このようにすることによって、テレビ受像機2における映像データVdに対する処理にかかる時間分、音声データAuを遅延処理させることができ、テレビ受像機2のモニター部22の表示画面に表示される映像と、プレーヤー内蔵アンプ装置1に接続されるスピーカーSPから放音される音声との同期を取り、リップシンクのずれを生じさせないようにしている。   In this way, the audio data Au can be delayed for the time required for processing the video data Vd in the television receiver 2, and the video displayed on the display screen of the monitor unit 22 of the television receiver 2 In addition, synchronization with the sound emitted from the speaker SP connected to the player built-in amplifier device 1 is achieved so as not to cause a lip sync shift.

なお、プレーヤー内蔵アンプ装置1に内蔵されるプレーヤー部には、あるいは、プレーヤー内蔵アンプ装置1に接続される外部機器には、音楽CD用のプレーヤーのように、基本的に、映像信号を再生することの無いものも存在する。しかし、音声信号のみを再生する場合には、リップシンクのずれを生じさせないようにするための遅延処理を行うことは無意味である。このため、音声信号だけを再生する場合には、再生対象の音声データAuをテレビ受像機2には供給せずに、アンプ部1APにおいて処理して、スピーカーSPに供給することができるようにしている。   Note that, in the player unit built in the player built-in amplifier device 1 or in the external device connected to the player built-in amplifier device 1, basically a video signal is reproduced as in a music CD player. There are things that are not. However, in the case of reproducing only the audio signal, it is meaningless to perform a delay process so as not to cause a lip sync shift. Therefore, when only the audio signal is reproduced, the audio data Au to be reproduced is not supplied to the television receiver 2, but is processed by the amplifier unit 1AP and supplied to the speaker SP. Yes.

このように、この実施の形態の映像音声再生システムにおいては、映像と音声とを同期をとって再生する場合には、テレビ受像機がもともと備える音声遅延回路を用いることにより、ユーザーの手を煩わせることなく、再生映像と再生音声との間にリップシンクのずれが生じることが無いようにし、また、音声データのみを再生する場合には、遅延処理を行うことなく適切に音声の再生を行うことができるようにしている。   As described above, in the video / audio reproduction system of this embodiment, when reproducing video and audio in synchronization, the user's hand is bothered by using the audio delay circuit originally provided in the television receiver. So that there is no lip sync gap between the playback video and the playback audio, and when only the audio data is played back, the sound is played back appropriately without delay processing. To be able to.

[プレーヤー内蔵アンプ装置の構成例とその動作について]
次に、プレーヤー内蔵アンプ装置1の具体的な構成例とその動作について説明する。なお、上述したように、音声信号をテレビ受像機2を経由させるか否か、すなわち、音声信号について遅延処理が必要か否かを判別する方法には、以下に説明するように、(1)記録媒体情報を用いて判別する方法、(2)映像信号の有無を検出し、この検出結果に応じて判別する方法、(3)ファンクションキーにより選択された信号入力経路の映像入力端子の有無に応じて判別する方法が考えられる。
[Example configuration and operation of amplifier device with built-in player]
Next, a specific configuration example and operation of the player built-in amplifier device 1 will be described. As described above, as described below, the method for determining whether or not the audio signal is routed through the television receiver 2, that is, whether or not delay processing is necessary for the audio signal is as follows: A method of discriminating using recording medium information, (2) a method of detecting the presence / absence of a video signal and discriminating according to the detection result, and (3) the presence / absence of a video input terminal of a signal input path selected by a function key. A method of discriminating according to this can be considered.

(1)の方法は、記録媒体情報を利用するので、内蔵プレーヤーで再生された信号を処理する場合に用いることができ、(2)、(3)の方法は、内蔵プレーヤーで再生された信号を処理する場合と、プレーヤー内蔵アンプ装置1に接続された外部機器からの信号を処理する場合との両方の場合に用いることができるものである。以下、上述した(1)、(2)、(3)の各方法毎に、その方法を用いたプレーヤー内蔵アンプ装置の構成と動作について説明する。   Since the method (1) uses recording medium information, it can be used when processing the signal reproduced by the built-in player. The methods (2) and (3) can be used for the signal reproduced by the built-in player. Can be used both in the case of processing the signal and in the case of processing a signal from an external device connected to the player built-in amplifier device 1. Hereinafter, for each of the methods (1), (2), and (3) described above, the configuration and operation of the player built-in amplifier device using the method will be described.

[(1)記録媒体情報を用いて判別する方法を用いる場合]
まず、記録媒体情報を用いて、処理対象の音声データに対して遅延処理が必要か否かを判別する方法を用いるプレーヤー内蔵アンプ装置1(A)の構成例について説明する。図2は、この例のプレーヤー内蔵アンプ装置1装置(A)を説明するためのブロック図である。
[(1) When using a method of discriminating using recording medium information]
First, a configuration example of the player built-in amplifier device 1 (A) using a method of determining whether or not delay processing is necessary for audio data to be processed using recording medium information will be described. FIG. 2 is a block diagram for explaining the player built-in amplifier apparatus 1 (A) in this example.

図2に示すように、プレーヤー内蔵アンプ装置1(A)には、テレビ受像機2が接続されている。このテレビ受像機2は、デジタルテレビ放送の受信選局が可能であり、映像デコーダ211、音声遅延回路212を備えたテレビチューナ部21と、モニター部22とを備えたものである。そして、テレビチューナ部21の音声遅延回路212に対しては、外部からの音声データの供給を受け付けるための入力端inと、外部に対して音声データを出力するための出力端outとが設けられているものである。   As shown in FIG. 2, a television receiver 2 is connected to the player built-in amplifier device 1 (A). The television receiver 2 is capable of receiving and selecting digital television broadcasts, and includes a television tuner unit 21 including a video decoder 211 and an audio delay circuit 212, and a monitor unit 22. The audio delay circuit 212 of the TV tuner unit 21 is provided with an input terminal “in” for receiving supply of audio data from the outside and an output terminal “out” for outputting audio data to the outside. It is what.

そして、この例のプレーヤー内蔵アンプ装置1(A)は、図2に示すように、CD再生装置(CDプレーヤー)11、DVD再生装置(DVDプレーヤー)12、DIR(Digital Audio Interface Receiver)13、DSP(Digital Signal Processor)14、アンプ15、制御部16、5つのセレクタSL1〜SL5を備えている。   As shown in FIG. 2, the player built-in amplifier device 1 (A) in this example includes a CD playback device (CD player) 11, a DVD playback device (DVD player) 12, a DIR (Digital Audio Interface Receiver) 13, a DSP. (Digital Signal Processor) 14, an amplifier 15, a control unit 16, and five selectors SL1 to SL5 are provided.

また、この例のプレーヤー内蔵アンプ装置1(A)は、図2に示すように、テレビチューナ部21の音声遅延回路212に供給する音声データを出力するための音声信号出力端子Aot1と、テレビチューナ部2の音声遅延回路212からの遅延処理後の音声データの供給を受け付ける音声信号入力端子Ain2とを備えている。   Further, the player built-in amplifier device 1 (A) of this example includes an audio signal output terminal Aot1 for outputting audio data to be supplied to the audio delay circuit 212 of the TV tuner unit 21, and a TV tuner, as shown in FIG. And an audio signal input terminal Ain2 that receives supply of audio data after delay processing from the audio delay circuit 212 of the unit 2.

さらに、この例のプレーヤー内蔵アンプ装置1(A)は、図2に示したように、外部機器との接続端子として用いられる音声入力端子Ain1、映像入力端子Vin1と、テレビチューナ部21に供給する映像信号の出力端子Votと、外部機器に供給する音声信号の出力端子Aot2とを備えたものである。なお、図2において、点線で示した信号経路が映像信号経路であり、実線で示した信号経路が音声信号経路である。   Further, the player built-in amplifier device 1 (A) of this example supplies the audio input terminal Ain1, the video input terminal Vin1, and the TV tuner unit 21 that are used as connection terminals with external devices as shown in FIG. This is provided with a video signal output terminal Vot and an audio signal output terminal Aot2 supplied to an external device. In FIG. 2, the signal path indicated by a dotted line is a video signal path, and the signal path indicated by a solid line is an audio signal path.

ここで、制御部16は、CPU(Central Processing Unit)161、ROM(Read Only Memory)162、RAM(Random Access Memory)163がCPUバスによって接続され、マイクロコンピュータの構成とされたものであり、この例のプレーヤー内蔵アンプ装置1(A)の各部を制御するものである。制御部16は、セレクタSL1〜S5の切り換え制御をも行うものである。   Here, the control unit 16 has a microcomputer configuration in which a CPU (Central Processing Unit) 161, a ROM (Read Only Memory) 162, and a RAM (Random Access Memory) 163 are connected by a CPU bus. Each part of the example player built-in amplifier device 1 (A) is controlled. The control unit 16 also performs switching control of the selectors SL1 to S5.

また、制御部16には、図示しないが、ユーザーからの指示入力を受け付けるキー操作部や時計回路なども接続されており、ユーザーからの指示入力に応じて各部を制御したり、時計回路から現在時刻を取得して、図示しないLCDに表示したりすることもできるものである。   Although not shown, the control unit 16 is also connected with a key operation unit and a clock circuit for receiving an instruction input from the user, and controls each unit according to the instruction input from the user, The time can be acquired and displayed on an LCD (not shown).

DIR13は、音声データの入力端a、b、c、dと出力端とを有し、何れの入力端に供給された音声データを後段のDSP14に供給するかを、制御部16の制御により選択するものである。後述もするが、この例の場合、DIR13の入力端aには、音声入力端子Ain2を通じて供給されるテレビチューナ部21の音声遅延回路212から出力される遅延処理済みの音声データが供給される。   The DIR 13 has audio data input terminals a, b, c, and d, and an output terminal, and selects which audio signal supplied to the input terminal is supplied to the DSP 14 at the subsequent stage by the control of the control unit 16. To do. As will be described later, in this example, the delay-processed audio data output from the audio delay circuit 212 of the TV tuner unit 21 supplied through the audio input terminal Ain2 is supplied to the input terminal a of the DIR13.

また、DIR13の入力端bには、セレクタSL1によって選択されたCD再生装置部11からの音声データが供給するようにされ、入力端cには、セレクタSL2によって選択されたDVD再生装置部12からの音声データが供給するようにされ、入力端dには、セレクタSL3によって選択された外部機器3からの音声データが供給するようにされている。   The audio data from the CD playback device unit 11 selected by the selector SL1 is supplied to the input terminal b of the DIR 13, and the DVD playback device unit 12 selected by the selector SL2 is supplied to the input terminal c. The audio data from the external device 3 selected by the selector SL3 is supplied to the input terminal d.

DSP14は、DIR13から供給された音声データをデコードし、音質の調整など、音声データに対する種々の処理を行うとともに、この例の場合、デジタル音声データのアナログ信号への変換も行うものである。また、アンプ部15は、制御部16の制御に応じて、DSP14から供給される音声信号のレベルを調整するものである。   The DSP 14 decodes the audio data supplied from the DIR 13 and performs various processes on the audio data such as adjusting the sound quality. In this example, the DSP 14 also converts the digital audio data into an analog signal. The amplifier unit 15 adjusts the level of the audio signal supplied from the DSP 14 in accordance with the control of the control unit 16.

そして、セレクタSL1は、CD再生装置部11から出力された音声データA1を、遅延処理させるためにセレクタSL4側に出力するか、遅延処理をしないようにDIR13に供給するかを切り換えるものである。同様に、セレクタSL2は、DVD再生装置部12から出力された音声データA2を、遅延処理させるためにセレクタSL4側に出力するか、遅延処理をしないようにDIR13に供給するかを切り換えるものである。同様に、音声入力端子Ain1を通じて供給される外部機器からの音声データA3を、遅延処理させるためにセレクタSL4側に出力するか、遅延処理をしないように、DIR13に供給するかを切り換えるものである。   The selector SL1 switches whether the audio data A1 output from the CD playback device 11 is output to the selector SL4 side for delay processing or supplied to the DIR 13 so as not to perform delay processing. Similarly, the selector SL2 switches whether the audio data A2 output from the DVD playback device 12 is output to the selector SL4 side for delay processing or supplied to the DIR 13 so as not to perform delay processing. . Similarly, whether the audio data A3 from the external device supplied through the audio input terminal Ain1 is output to the selector SL4 side for delay processing or supplied to the DIR 13 so as not to perform delay processing is switched. .

また、セレクタSL4は、セレクタSL1によって選択されたCD再生装置部11からの音声データA1と、セレクタSL2によって選択されたDVD再生装置部12からの音声データA2と、セレクタSL3によって選択された外部機器からの音声データA3とのうち、どれをテレビ受像機2のテレビチューナ部21に搭載された音声遅延回路212に供給するかを切り換えるものである。   The selector SL4 also includes the audio data A1 from the CD playback device unit 11 selected by the selector SL1, the audio data A2 from the DVD playback device unit 12 selected by the selector SL2, and the external device selected by the selector SL3. To which audio data A3 from the audio data A3 is supplied to the audio delay circuit 212 mounted on the TV tuner unit 21 of the TV receiver 2 is switched.

また、セレクタSL5は、CD再生装置部11からの映像データV1と、DVD再生装置部12からの映像データV2と、映像入力端子Vin1を通じて受け付けた外部機器からの映像データV3とのうち、どれをテレビ受像機2のテレビチューナ部21に搭載された映像デコーダ211に供給するかを切り換えるものである。   The selector SL5 selects which of the video data V1 from the CD playback device unit 11, the video data V2 from the DVD playback device unit 12, and the video data V3 from the external device received through the video input terminal Vin1. Whether to supply to the video decoder 211 mounted on the TV tuner unit 21 of the TV receiver 2 is switched.

そして、同期を取って処理すべき映像データと音声データとの両方を再生する場合においては、リップシンクのずれを生じさせないようにするため、映像データのデコード処理等にかかる時間を考慮した遅延処理を音声データに対して施す必要がある。このため、再生する信号が、同期を取って処理すべき映像データと音声データとであるか、音声データだけであるのかを正確に判別しなければならない。   Then, when reproducing both video data and audio data to be processed in synchronization, a delay process that takes into account the time required for the decoding process of the video data, etc., in order to prevent a lip sync shift. Must be applied to the audio data. Therefore, it is necessary to accurately determine whether a signal to be reproduced is video data and audio data to be processed in synchronization or only audio data.

この例のプレーヤー内蔵アンプ装置1(A)には、図2に示したように、テレビ受像機2以外の外部機器は接続されていない。このような場合、再生する信号は、内蔵されたCD再生装置部11、DVD再生装置部12に装填されたCDやDVDから読み出される信号だけである。   As shown in FIG. 2, no external device other than the television receiver 2 is connected to the player built-in amplifier device 1 (A) in this example. In such a case, a signal to be reproduced is only a signal read from a CD or DVD loaded in the built-in CD reproducing device unit 11 or DVD reproducing device unit 12.

このため、この例のプレーヤー内蔵アンプ装置1(A)においては、内蔵された各プレーヤーに装填されたCDやDVDなどの記録媒体から、その記録媒体が、映像データと音声データとの両方が記録されているものか、あるいは、映像データと音声データとの両方が記録可能なものであるかを示す、記録媒体情報(ディスク情報)を読み出し、この読み出した記録媒体情報に基づいて、映像データと同期を取って再生すべき音声データが存在するか否かを判別する。   For this reason, in the player built-in amplifier device 1 (A) of this example, both the video data and the audio data are recorded from the recording medium such as CD or DVD loaded in each built-in player. Or recording medium information (disc information) indicating whether both video data and audio data can be recorded, and based on the read recording medium information, video data and It is determined whether there is audio data to be reproduced in synchronization.

例えば、内蔵プレーヤーに装填された記録媒体から、媒体属性情報やフォーマット情報などの記録媒体情報を読み出し、その読み出した記録媒体情報が、「DVD−Video」や「Video CD」であることを示しているときには、映像データと音声データとの両方が記録された記録媒体であり、再生する音声データについては遅延処理が必要であると判別することができる。また、読み出した記録媒体情報が、例えば、音楽CDである「CD−DA(CD Digital Audio)」であることを示しているときには、音声データが主に記録された記録媒体であり、音声データの遅延処理は必要ないと判別することができる。   For example, recording medium information such as medium attribute information and format information is read from a recording medium loaded in the built-in player, and the read recording medium information indicates “DVD-Video” or “Video CD”. When the recording medium is a recording medium on which both video data and audio data are recorded, it can be determined that delay processing is necessary for the audio data to be reproduced. Further, when the read recording medium information indicates, for example, “CD-DA (CD Digital Audio)” which is a music CD, the audio data is mainly recorded, and the audio data It can be determined that no delay processing is required.

そこで、この例のプレーヤー内蔵アンプ装置1(A)においては、制御部16がディスク情報判別部としての機能を備え、CD再生装置部11やDVD再生装置部12において、これらに装填されたディスク記録媒体から読み出された記録媒体情報の供給を受けて、映像データと音声データとの両方が記録された記録媒体か否かを判別し、その判別結果に基づいて、制御部16が、セレクタSL1あるいはセレクタSL2を切り換えるようにしている。   Therefore, in the player built-in amplifier device 1 (A) of this example, the control unit 16 has a function as a disc information discriminating unit, and the CD playback device unit 11 and the DVD playback device unit 12 record the discs loaded therein. In response to the supply of the recording medium information read from the medium, it is determined whether or not the video data and the audio data are both recorded. Based on the determination result, the control unit 16 selects the selector SL1. Alternatively, the selector SL2 is switched.

この場合、セレクタSL1とセレクタSL2とのうちどちらを切り換えればよいか、また、セレクタSL4、セレクタSL5の切り換えは、CD再生装置部11が動作するように指示されたか、DVD再生装置部12が動作するように指示されたかに応じて、制御部16によって制御される。   In this case, which of the selector SL1 and the selector SL2 should be switched, and the switching of the selector SL4 and the selector SL5 is instructed to operate the CD playback device unit 11 or the DVD playback device unit 12 It is controlled by the control unit 16 depending on whether it is instructed to operate.

例えば、CD再生装置部11にCDが装填され、CD再生装置部11が動作するように操作された場合には、これに応じて、セレクタ1、セレクタ4、セレクタ5が制御部16によって切り換え制御される。   For example, when a CD is loaded in the CD playback device unit 11 and the CD playback device unit 11 is operated to operate, the selector 1, the selector 4, and the selector 5 are switched by the control unit 16 accordingly. Is done.

この場合、CD再生装置部11に装填されたCDから読み出された記録媒体情報が、「Video CD」などの映像データを伴うものである場合には、制御部16は、セレクタSL1をセレクタSL4に音声データA1を供給するように切り換えるとともに、セレクタSL4をセレクタSL1からの音声データA1を出力するように切り換え、セレクタSL5をCD再生装置部11からの映像データV1を出力するように切り換える。   In this case, when the recording medium information read from the CD loaded in the CD playback device unit 11 is accompanied by video data such as “Video CD”, the control unit 16 changes the selector SL1 to the selector SL4. The selector SL4 is switched to output the audio data A1 from the selector SL1, and the selector SL5 is switched to output the video data V1 from the CD playback device unit 11.

これによって、プレーヤー内蔵アンプ装置1(A)のCD再生装置部11から出力された映像データV1がセレクタ5、映像出力端子Votを通じてテレビ受像機2の映像デコーダ211に供給され、CD再生装置部11からの映像データに応じた映像がモニター部22の表示画面に表示される。   As a result, the video data V1 output from the CD playback device unit 11 of the player built-in amplifier device 1 (A) is supplied to the video decoder 211 of the television receiver 2 through the selector 5 and the video output terminal Vot. The video corresponding to the video data from is displayed on the display screen of the monitor unit 22.

また、CD再生装置部11から出力された音声データA1が、セレクタSL1、セレクタSL4、音声出力端子Aot1を通じて、テレビ受像機2のテレビチューナ部21に搭載された音声遅延回路212に供給され、ここで映像データの処理に応じた時間分の遅延処理が行われた後、遅延処理された音声データが音声入力端子Ain2を通じてプレーヤー内蔵アンプ装置1(A)に戻され、DIR13、DSP14,アンプ15を通じてスピーカーSPに供給され、CD再生装置部11からの音声データA1に応じた音声が、スピーカーSPから放音される。   Also, the audio data A1 output from the CD player unit 11 is supplied to the audio delay circuit 212 mounted on the TV tuner unit 21 of the TV receiver 2 through the selector SL1, the selector SL4, and the audio output terminal Aot1, After the delay processing for the time corresponding to the processing of the video data is performed, the audio data subjected to the delay processing is returned to the player built-in amplifier device 1 (A) through the audio input terminal Ain2, and through the DIR13, DSP14, and amplifier 15. The sound that is supplied to the speaker SP and corresponds to the sound data A1 from the CD playback device 11 is emitted from the speaker SP.

この場合、上述したように、CD再生装置部11から出力された音声データA1は、CD再生装置部11から出力された映像データV1に対するテレビ受像機2における映像デコーダ211における処理時間などの映像処理時間に応じて、テレビ受像機2の音声遅延回路212において適切に遅延処理が施されているので、再生映像と再生音声との間で、リップシンクのずれが発生しないようにされる。   In this case, as described above, the audio data A1 output from the CD playback device unit 11 is processed by video processing such as processing time in the video decoder 211 in the television receiver 2 for the video data V1 output from the CD playback device unit 11. Since the delay processing is appropriately performed in the audio delay circuit 212 of the television receiver 2 according to the time, a lip sync shift is prevented from occurring between the reproduced video and the reproduced audio.

なお、CD再生装置部11において音楽CD(CD−DA)が再生するようにされた場合には、CD再生装置部11からは音声データしか出力されないので、この場合には、セレクタSL1が、CD再生装置部11からの音声データA1をDIR13に供給するように切り換えられ、音声データA1に対して遅延処理を施すことなく、DIR13、DSP14,アンプ15を通じてスピーカーSPに供給され、CD再生装置部11からの音声データA1に応じた音声が、スピーカーSPから放音される。すなわち、音声データに対する不必要な遅延処理を行うことがないようにしている。   Note that, when the CD playback device unit 11 plays back a music CD (CD-DA), only the audio data is output from the CD playback device unit 11. The audio data A1 from the reproduction device unit 11 is switched to be supplied to the DIR 13, and the audio data A1 is supplied to the speaker SP through the DIR 13, DSP 14, and amplifier 15 without being subjected to delay processing. The sound corresponding to the sound data A1 from is emitted from the speaker SP. That is, unnecessary delay processing is not performed on audio data.

また、DVD再生装置部12にDVDが装填され、DVD再生装置部12が動作するように操作された場合には、これに応じて、セレクタ2、セレクタ4、セレクタ5が制御部16によって切り換え制御される。   When a DVD is loaded in the DVD playback device 12 and the DVD playback device 12 is operated to operate, the selector 2, the selector 4, and the selector 5 are switched by the control unit 16 accordingly. Is done.

この場合、DVD再生装置部12に装填されたDVDから読み出された記録媒体情報が、「DVD−Video」などの映像データを伴うものである場合には、制御部16は、セレクタSL2をセレクタSL4に音声データA2を供給するように切り換えるとともに、セレクタSL4をセレクタSL2からの音声データA2を出力するように切り換え、セレクタSL5をDVD再生装置部12からの映像データV2を出力するように切り換える。   In this case, when the recording medium information read from the DVD loaded in the DVD playback device 12 is accompanied by video data such as “DVD-Video”, the control unit 16 selects the selector SL2 as a selector. While switching to supply the audio data A2 to SL4, the selector SL4 is switched to output the audio data A2 from the selector SL2, and the selector SL5 is switched to output the video data V2 from the DVD playback device section 12.

これによって、プレーヤー内蔵アンプ装置1(A)のDVD再生装置部12から出力された映像データV2がセレクタ5、映像出力端子Votを通じてテレビ受像機2の映像デコーダ211に供給され、DVD再生装置部12からの映像データに応じた映像がモニター部22の表示画面に表示される。   As a result, the video data V2 output from the DVD playback device section 12 of the player built-in amplifier device 1 (A) is supplied to the video decoder 211 of the television receiver 2 through the selector 5 and the video output terminal Vot. The video corresponding to the video data from is displayed on the display screen of the monitor unit 22.

また、DVD再生装置部12から出力された音声データA2が、セレクタSL2、セレクタSL4、音声出力端子Aot1を通じて、テレビ受像機2のテレビチューナ部21に搭載された音声遅延回路212に供給され、ここで映像データの処理に応じた時間分の遅延処理が行われた後、遅延処理された音声データが音声入力端子Ain2を通じてプレーヤー内蔵アンプ装置1(A)に戻され、DIR13、DSP14,アンプ15を通じてスピーカーSPに供給され、CD再生装置部11からの音声データA1に応じた音声が、スピーカーSPから放音される。   Also, the audio data A2 output from the DVD playback device 12 is supplied to the audio delay circuit 212 mounted on the TV tuner unit 21 of the TV receiver 2 through the selector SL2, the selector SL4, and the audio output terminal Aot1, After the delay processing for the time corresponding to the processing of the video data is performed, the audio data subjected to the delay processing is returned to the player built-in amplifier device 1 (A) through the audio input terminal Ain2, and through the DIR13, DSP14, and amplifier 15. The sound that is supplied to the speaker SP and corresponds to the sound data A1 from the CD playback device 11 is emitted from the speaker SP.

この場合、上述したように、DVD再生装置部12から出力された音声データA2は、DVD再生装置部12から出力された映像データV2に対するテレビ受像機2の主に映像デコーダ211における処理時間に応じて、テレビ受像機2の音声遅延回路212において適切に遅延処理が施されているので、再生映像と再生音声との間で、リップシンクのずれが発生しないようにされる。   In this case, as described above, the audio data A2 output from the DVD playback device 12 corresponds to the processing time mainly in the video decoder 211 of the television receiver 2 for the video data V2 output from the DVD playback device 12. Thus, since the delay process is appropriately performed in the audio delay circuit 212 of the television receiver 2, a lip sync shift is prevented from occurring between the reproduced video and the reproduced audio.

なお、DVD再生装置部12において、例えば「DVD−Audio」などの主に音声データが記録されているDVDが再生するようにされた場合には、DVD再生装置部12からは音声データしか出力されないと判断し、この場合には、セレクタSL2が、DVD再生装置部12からの音声データA2をDIR13に供給するように切り換えられ、音声データA2に対して遅延処理を施すことなく、DIR13、DSP14,アンプ15を通じてスピーカーSPに供給され、DVD再生装置部12からの音声データA2に応じた音声が、スピーカーSPから放音される。すなわち、音声データに対する不必要な遅延処理を行うことがないようにしている。   Note that, in the DVD playback device unit 12, for example, when a DVD on which mainly audio data is recorded such as “DVD-Audio” is played back, only the audio data is output from the DVD playback device unit 12. In this case, the selector SL2 is switched to supply the audio data A2 from the DVD playback unit 12 to the DIR13, and the DIR13, DSP14, Sound that is supplied to the speaker SP through the amplifier 15 and that corresponds to the audio data A2 from the DVD playback device 12 is emitted from the speaker SP. That is, unnecessary delay processing is not performed on audio data.

また、図2に示したプレーヤー内蔵アンプ装置1(A)において、DVD再生装置部12は、音楽専用のDVD−Audioを再生する場合についても考慮したが、DVDの場合、音声データだけが記録されている場合は少ないと考えられるので、セレクタSL2を設けずに、DVD再生装置部12からの音声データA2を直接にセレクタSL4に供給するように構成することも可能である。   In addition, in the player built-in amplifier device 1 (A) shown in FIG. 2, the DVD playback device unit 12 considers the case of playing back a music-only DVD-Audio, but in the case of a DVD, only audio data is recorded. Therefore, the audio data A2 from the DVD playback device 12 can be directly supplied to the selector SL4 without providing the selector SL2.

[(2)映像信号の有無を検出し、この検出結果に応じて判別する方法を用いる場合]
次に、映像信号の有無を検出し、この検出結果に応じて、音声データに遅延処理が必要か否かを判別する方法を用いたプレーヤー内蔵アンプ装置1(B)の構成例に付いて説明する。図3は、この例のプレーヤー内蔵アンプ装置1(B)を説明するためのブロック図である。
[(2) When using a method of detecting the presence or absence of a video signal and discriminating according to the detection result]
Next, a configuration example of the player built-in amplifier device 1 (B) using a method of detecting the presence / absence of a video signal and determining whether or not delay processing is required for audio data according to the detection result will be described. To do. FIG. 3 is a block diagram for explaining the player built-in amplifier device 1 (B) of this example.

この例の場合にも、プレーヤー内蔵アンプ装置1(B)には、テレビ受像機2が接続されている。このテレビ受像機2は、図2に示した例の場合と同様に、映像デコーダ211と音声遅延回路212を備えたテレビチューナ部21と、モニター部22とを備えたものであり、テレビチューナ部21の音声遅延回路212は、外部から供給される音声データを受け付けて遅延処理を施し、その遅延処理した音声データを外部に出力することができるものである。   Also in this example, the television receiver 2 is connected to the player built-in amplifier device 1 (B). As in the example shown in FIG. 2, the television receiver 2 includes a television tuner unit 21 including a video decoder 211 and an audio delay circuit 212, and a monitor unit 22, and includes a television tuner unit. The audio delay circuit 212 of 21 can receive audio data supplied from the outside, perform a delay process, and output the audio data subjected to the delay process to the outside.

さらに、この図3に示す例の場合、プレーヤー内蔵アンプ装置1(B)には、外部機器3、外部機器4が接続されている。外部機器3は、例えばDVD再生装置など再生装置であり、外部機器4は、例えば、録音処理を行うことが可能なMDレコーダなどの装置である。   Further, in the case of the example shown in FIG. 3, an external device 3 and an external device 4 are connected to the player built-in amplifier device 1 (B). The external device 3 is a playback device such as a DVD playback device, for example, and the external device 4 is a device such as an MD recorder capable of performing recording processing, for example.

そして、図3に示すこの例のプレーヤー内蔵アンプ装置1(B)は、セレクタSL5の後段に音声信号検出回路17を設けた点を除けば、図2に示したプレーヤー内蔵アンプ装置1(A)と同様に構成されたものである。このため、図3に示すこの例のプレーヤー内蔵アンプ装置1(B)において、図2に示したプレーヤー内蔵アンプ装置1(A)と同様に構成される部分には、同じ参照符号を付し、その詳細な説明は省略することとする。なお、図3においても、点線で示した信号経路が映像信号経路であり、実線で示した信号経路が音声信号経路である。   The player built-in amplifier device 1 (B) shown in FIG. 3 has the player built-in amplifier device 1 (A) shown in FIG. 2 except that the audio signal detection circuit 17 is provided after the selector SL5. It is comprised similarly to. For this reason, in the player built-in amplifier device 1 (B) of this example shown in FIG. 3, the same reference numerals are given to the parts configured in the same manner as the player built-in amplifier device 1 (A) shown in FIG. Detailed description thereof will be omitted. In FIG. 3, the signal path indicated by the dotted line is the video signal path, and the signal path indicated by the solid line is the audio signal path.

図3に示したように、例えば、外部機器3としてDVD再生装置(DVDプレーヤー)が、プレーヤー内蔵アンプ装置1(B)に接続された場合、外部機器3からこれに装填されたDVDから読み出される記録媒体情報を得ることはできない。記録媒体情報は、DVDプレーヤーである外部機器3内においてのみ用いられ、通常、外部に出力されることはない。   As shown in FIG. 3, for example, when a DVD playback device (DVD player) is connected as the external device 3 to the player built-in amplifier device 1 (B), it is read from the DVD loaded in the external device 3. Recording medium information cannot be obtained. The recording medium information is used only in the external device 3 that is a DVD player, and is not normally output to the outside.

このため、外部機器3から音声データの供給を受けた場合に、これに遅延処理を施す必要があるか否かを適性に判断するために、セレクタSL5の後段に、出力映像データが存在するか否かを検出するための映像信号検出回路17を設けている。この映像信号検出回路17は、これに供給される映像データ(映像信号)のレベルを監視し、所定レベル以上の信号が供給された場合に、音声データと同期を取って処理すべき映像データが存在すると判断し、映像信号が存在する旨の通知を制御部16に対して行う。   For this reason, when the audio data is supplied from the external device 3, in order to appropriately determine whether or not it is necessary to perform delay processing on the audio data, is output video data present after the selector SL5? A video signal detection circuit 17 is provided for detecting whether or not. The video signal detection circuit 17 monitors the level of video data (video signal) supplied to the video signal detection circuit 17, and when a signal of a predetermined level or higher is supplied, video data to be processed in synchronization with audio data is detected. The controller 16 determines that the video signal exists and notifies the control unit 16 that the video signal exists.

すなわち、制御部16に接続されたキー操作部を通じて、外部機器3から供給された信号を処理するようにする指示入力を受け付けると、制御部16は、セレクタSL5を切り換え制御し、映像入力端子Vin1を通じて供給を受け付けた外部機器3からの映像信号を映像信号検出回路17、映像出力端子Votを通じてテレビ受像機2に供給するように切り換える。   That is, when an instruction input for processing a signal supplied from the external device 3 is received through a key operation unit connected to the control unit 16, the control unit 16 switches the selector SL5 to control the video input terminal Vin1. The video signal from the external device 3 that has received the supply is switched to be supplied to the television receiver 2 through the video signal detection circuit 17 and the video output terminal Vot.

そして、制御部16は、映像信号検出回路17からの通知(検出出力)を確認し、映像信号検出回路17から映像信号が存在する旨の通知を受けた場合には、処理対象の音声データについては遅延処理が必要であると判断し、セレクタSL3を映像入力端子Vinを通じて供給された外部機器3からの映像信号V3をセレクタ4側に出力するように切り換えるとともに、セレクタSL4を、セレクタSL3から出力された音声データA3を手段出力するように切り換える。   When the control unit 16 confirms the notification (detection output) from the video signal detection circuit 17 and receives a notification from the video signal detection circuit 17 that the video signal exists, the control unit 16 performs processing on the audio data to be processed. Determines that delay processing is necessary, and switches the selector SL3 to output the video signal V3 from the external device 3 supplied through the video input terminal Vin to the selector 4, and outputs the selector SL4 from the selector SL3. The voice data A3 is switched so as to be output.

これによって、映像入力端子Vin1を通じて受け付けた外部機器3からの映像データV3が、セレクタSL5、映像信号検出回路17、映像出力端子Votを通じてテレビ受像機2の映像デコーダ211に供給され、外部機器3からの映像データに応じた映像がモニター部22の表示画面に表示される。   Thus, the video data V3 from the external device 3 received through the video input terminal Vin1 is supplied to the video decoder 211 of the television receiver 2 through the selector SL5, the video signal detection circuit 17, and the video output terminal Vot. A video corresponding to the video data is displayed on the display screen of the monitor unit 22.

また、音声入力端子Ain1を通じて受け付けた外部機器3からの音声データA3が、セレクタSL3、セレクタSL4、音声出力端子Aot1を通じて、テレビ受像機2のテレビチューナ部21に搭載された音声遅延回路212に供給され、ここで映像データの処理に応じた時間分の遅延処理が行われた後、遅延処理された音声データが音声入力端子Ain2を通じてプレーヤー内蔵アンプ装置1(B)に戻され、DIR13、DSP14,アンプ15を通じてスピーカーSPに供給され、CD再生装置部11からの音声データA1に応じた音声が、スピーカーSPから放音される。   Also, the audio data A3 from the external device 3 received through the audio input terminal Ain1 is supplied to the audio delay circuit 212 mounted on the TV tuner unit 21 of the TV receiver 2 through the selector SL3, the selector SL4, and the audio output terminal Aot1. Here, after delay processing corresponding to the processing of the video data is performed, the audio data subjected to the delay processing is returned to the player built-in amplifier device 1 (B) through the audio input terminal Ain2, and the DIR13, DSP14, The sound that is supplied to the speaker SP through the amplifier 15 and that corresponds to the sound data A1 from the CD playback device unit 11 is emitted from the speaker SP.

この場合、上述したように、外部機器3から出力された音声データA3は、外部機器3から出力された映像データV3に対するテレビ受像機2の主に映像デコーダ211における処理時間に応じて、テレビ受像機2の音声遅延回路212において適切に遅延処理が施されているので、再生映像と再生音声との間で、リップシンクのずれが発生しないようにされる。   In this case, as described above, the audio data A3 output from the external device 3 is received by the television receiver 2 according to the processing time mainly in the video decoder 211 of the television receiver 2 for the video data V3 output from the external device 3. Since the delay processing is appropriately performed in the audio delay circuit 212 of the machine 2, a lip sync shift is prevented from occurring between the reproduced video and the reproduced audio.

なお、外部機器3から供給された信号を処理するようにする指示入力に応じて、セレクタSL5を映像入力端子Vin1を通じて供給を受け付けた外部機器3からの映像信号を出力するように切り換えた後において、映像信号検出回路17で映像信号が検出できなかったときには、外部機器3からは映像データは供給されていないので、制御部16は、音声入力端子Ain1を通じて受け付けた音声データをDIRに供給するように切り換え、音声データについて遅延処理を施さないようにする。   In addition, after switching the selector SL5 to output the video signal from the external device 3 that has received the supply through the video input terminal Vin1, in response to an instruction input for processing the signal supplied from the external device 3, When the video signal cannot be detected by the video signal detection circuit 17, since the video data is not supplied from the external device 3, the control unit 16 supplies the audio data received through the audio input terminal Ain1 to the DIR. And delay processing is not performed on the audio data.

すなわち、この場合には、セレクタSL3が、外部機器3からの音声データA3をDIR13に供給するように切り換えられ、音声データA3に対して遅延処理を施すことなく、DIR13、DSP14,アンプ15を通じてスピーカーSPに供給され、外部機器3からの音声データA3に応じた音声が、スピーカーSPから放音される。すなわち、音声データに対する不必要な遅延処理を行うことが無いようにしている。したがって、外部機器3が例えばCD−DAプレーヤーである場合においては、音声データしか出力されないので、このような場合に再生される音声データに対して遅延処理を施すことが無いようにすることができる。   That is, in this case, the selector SL3 is switched to supply the audio data A3 from the external device 3 to the DIR13, and the speaker is passed through the DIR13, DSP14, and amplifier 15 without performing delay processing on the audio data A3. The sound supplied to the SP and corresponding to the sound data A3 from the external device 3 is emitted from the speaker SP. That is, unnecessary delay processing for audio data is not performed. Accordingly, when the external device 3 is, for example, a CD-DA player, only audio data is output, and therefore it is possible to prevent delay processing from being performed on audio data reproduced in such a case. .

[(3)ファンクションキーにより選択された信号入力経路の映像入力端子の有無に応じて判別する方法を用いる場合]
次に、ファンクションキーにより選択された信号入力経路の映像入力端子の有無に応じて、音声データに遅延処理が必要か否かを判別する方法を用いたプレーヤー内蔵アンプ装置1(C)の構成例について説明する。図4は、この例のプレーヤー内蔵アンプ装置1(C)を説明するためのブロック図である。
[(3) When using a method of discriminating according to the presence or absence of the video input terminal of the signal input path selected by the function key]
Next, a configuration example of the player built-in amplifier device 1 (C) using a method for determining whether or not delay processing is necessary for audio data in accordance with the presence / absence of the video input terminal of the signal input path selected by the function key. Will be described. FIG. 4 is a block diagram for explaining the player built-in amplifier device 1 (C) of this example.

この例の場合にも、プレーヤー内蔵アンプ装置1(C)には、テレビ受像機2が接続されている。このテレビ受像機2は、図2、図3に示した例の場合と同様に、映像デコーダ211と音声遅延回路212を備えたテレビチューナ部21と、モニター部22とを備えたものであり、テレビチューナ部21の音声遅延回路212は、外部から供給される音声データを受け付けて遅延処理を施し、その遅延処理した音声データを外部に出力することができるものである。   Also in this example, the television receiver 2 is connected to the player built-in amplifier device 1 (C). The television receiver 2 includes a television tuner unit 21 including a video decoder 211 and an audio delay circuit 212, and a monitor unit 22 as in the case of the example shown in FIGS. The audio delay circuit 212 of the TV tuner unit 21 can receive audio data supplied from the outside, perform a delay process, and output the audio data subjected to the delay process to the outside.

さらに、この図4に示す例の場合においても、図3に示した例の場合と同様に、プレーヤー内蔵アンプ装置1(C)には、外部機器3、外部機器4が接続されている。外部機器3は、例えばDVD再生装置など再生装置であり、外部機器4は、例えば、録音処理を行うことが可能なMDレコーダなどの装置である。なお、図4においても、点線で示した信号経路が映像信号経路であり、実線で示した信号経路が音声信号経路である。   Further, in the case of the example shown in FIG. 4, as in the case of the example shown in FIG. 3, the external device 3 and the external device 4 are connected to the player built-in amplifier device 1 (C). The external device 3 is a playback device such as a DVD playback device, for example, and the external device 4 is a device such as an MD recorder capable of performing recording processing, for example. In FIG. 4, the signal path indicated by the dotted line is the video signal path, and the signal path indicated by the solid line is the audio signal path.

そして、図4に示すこの例のプレーヤー内蔵アンプ装置1(C)は、制御部16に接続するようにされたファンクション選択部18を設けるとともに、複数の信号入力経路として、音声入力端子Ain1−1、Ain1−2、Ain1−3、映像入力端子Vin1−2、Vin1−3を設けたものである。これ以外の部分は、図2に示したプレーヤー内蔵アンプ装置1(A)と同様に構成されたものである。このため、図4に示すこの例のプレーヤー内蔵アンプ装置1(C)において、図2に示したプレーヤー内蔵アンプ装置1(A)と同様に構成される部分には、同じ参照符号を付し、その詳細な説明は省略することとする。   The player built-in amplifier device 1 (C) of this example shown in FIG. 4 is provided with a function selection unit 18 that is connected to the control unit 16, and the audio input terminal Ain 1-1 as a plurality of signal input paths. , Ain1-2, Ain1-3, video input terminals Vin1-2, Vin1-3 are provided. The other portions are configured in the same manner as the player built-in amplifier device 1 (A) shown in FIG. For this reason, in the player built-in amplifier device 1 (C) of this example shown in FIG. 4, the same reference numerals are given to the parts configured similarly to the player built-in amplifier device 1 (A) shown in FIG. Detailed description thereof will be omitted.

そして、上述もしたように、この例のプレーヤー内蔵アンプ装置1(C)には、複数の信号入力系路が設けられているが、接続を可能にする外部機器によって、映像入力端子と音声入力端子とをペアで設けるか、音声入力端子だけを設けるかが異なる。例えば、DVDプレーヤーなど、映像と音声を再生する機器用には、映像入力端子と音声入力端子とをペアで設ける必要があり、また、音楽CDプレーヤーやラジオチューナなど音声のみを再生する機器用には、音声入力端子のみを設けておけばよいことになる。   As described above, the player built-in amplifier device 1 (C) of this example is provided with a plurality of signal input paths. However, the video input terminal and the audio input are connected by an external device that enables connection. It is different whether a terminal is provided as a pair or only an audio input terminal is provided. For example, for a device that reproduces video and audio, such as a DVD player, it is necessary to provide a pair of a video input terminal and an audio input terminal, and for a device that reproduces only audio, such as a music CD player or radio tuner. It is sufficient to provide only the audio input terminal.

このように、複数の外部機器に対する信号入力経路を設けるようにした場合、どの信号入力経路に接続された外部機器からの信号を処理するようにするかは、プレーヤー内蔵アンプ装置1(C)に設けられるキー操作部等のファンクション選択部を通じて行うことになる。このように、信号入力経路の選択キーが設けられ、ユーザーからの選択入力を受け付けるようにしている部分が、ファンクション選択部18である。   As described above, when signal input paths for a plurality of external devices are provided, it is determined in the player built-in amplifier device 1 (C) which signal input path should be used to process the signal from the external device. This is performed through a function selection unit such as a key operation unit provided. In this manner, the function selection unit 18 is provided with a signal input path selection key and accepts a selection input from the user.

そして、図5に示すように、各信号入力経路について、映像入力端子と音声入力端子との両方を備えるものか、音声入力端子のみを備えるものかを、制御部16が把握しておくようにする。この例の場合、音声入力端子Ain1−1が外部入力1に対するものであり、音声入力端子Ain1−2、映像入力端子Vin1−2が外部入力2に対するものであり、音声入力端子Ain1−3、映像入力端子Vin1−3が外部入力3に対するものである。   Then, as shown in FIG. 5, the control unit 16 keeps track of whether each signal input path has both a video input terminal and an audio input terminal or only an audio input terminal. To do. In this example, the audio input terminal Ain1-1 is for the external input 1, the audio input terminal Ain1-2, the video input terminal Vin1-2 is for the external input 2, the audio input terminal Ain1-3, the video Input terminals Vin1-3 are for external input 3.

すなわち。図5に示した例の場合、外部入力1は、CDプレーヤーやラジオチューナの接続を想定したものであり、音声入力端子Ain1−1のみが設けられていることを示している。また、外部入力2は、DVDプレーヤーなどの接続を想定したものであり、映像入力端子Vin1−2と音声入力端子Ain1−2との両方が設けられていることを示している。外部入力3はテレビチューナなどの接続を想定したものであり、映像入力端子Vin1−3と音声入力端子Ain1−3との両方が設けられていることを示している。   That is. In the case of the example shown in FIG. 5, the external input 1 is assumed to be connected to a CD player or radio tuner, and only the audio input terminal Ain1-1 is provided. The external input 2 is assumed to be connected to a DVD player or the like, and indicates that both the video input terminal Vin1-2 and the audio input terminal Ain1-2 are provided. The external input 3 is assumed to be connected to a TV tuner or the like, and indicates that both the video input terminal Vin1-3 and the audio input terminal Ain1-3 are provided.

そして、制御部16は、ファンクション選択部18を通じて受け付けたユーザーからの選択入力が、外部入力1、外部入力2、外部入力3の何れが選択されたかを検知する。そして、外部入力1が選択された場合には、供給される音声データの遅延処理は必要ないと判断し、外部入力2または外部入力3が選択された場合には、映像データと音声データとの両方が存在するため、音声データについては、映像データに対する処理にかかる時間を考慮した遅延処理が必要であると判断することができる。   Then, the control unit 16 detects which one of the external input 1, the external input 2, and the external input 3 is selected as the selection input from the user received through the function selection unit 18. When the external input 1 is selected, it is determined that no delay processing of the supplied audio data is necessary. When the external input 2 or the external input 3 is selected, the video data and the audio data are Since both exist, it can be determined that the audio data needs to be delayed in consideration of the time required for processing the video data.

具体的には、制御部16は、ファンクション選択部18を通じて受け付けたユーザーからの選択入力が、外部入力1を選択するものであると検知したときには、セレクタSL3を音声入力端子Ain1−1を通じて受け付けた音声データをDIR13に供給するように切り換える。この場合、音声入力端子Ain1−1を通じて供給された音声データに遅延処理が施されることがないようにされる。   Specifically, when the control unit 16 detects that the selection input from the user received through the function selection unit 18 selects the external input 1, the control unit 16 receives the selector SL3 through the audio input terminal Ain1-1. The audio data is switched to be supplied to DIR13. In this case, the audio data supplied through the audio input terminal Ain1-1 is not subjected to delay processing.

また、制御部16は、ファンクション選択部18を通じて受け付けたユーザーからの選択入力が、外部入力2を選択するものであると検知したときには、セレクタSL3を音声入力端子Ain1−2を通じて受け付けた音声データをセレクタ4側に供給するように切り換えるとともに、セレクタ4をセレクタ3からの音声データを出力するように切り換える。また、同時に、制御部16は、セレクタSL5を映像入力端子Vin1−2を通じて受け付けた映像データを出力するように切り換える。   When the control unit 16 detects that the selection input from the user received through the function selection unit 18 is to select the external input 2, the control unit 16 receives the audio data received through the audio input terminal Ain1-2 from the selector SL3. The selector 4 is switched so as to be supplied, and the selector 4 is switched so as to output the audio data from the selector 3. At the same time, the control unit 16 switches the selector SL5 to output the video data received through the video input terminals Vin1-2.

また、制御部16は、ファンクション選択部18を通じて受け付けたユーザーからの選択入力が、外部入力3を選択するものであると検知したときには、セレクタSL3を音声入力端子Ain1−3を通じて受け付けた音声データをセレクタ4側に供給するように切り換えるとともに、セレクタ4をセレクタ3からの音声データを出力するように切り換える。また、同時に、制御部16は、セレクタSL5を映像入力端子Vin1−3を通じて受け付けた映像データを出力するように切り換える。   When the control unit 16 detects that the selection input from the user received through the function selection unit 18 is to select the external input 3, the control unit 16 receives the audio data received through the audio input terminals Ain1-3 from the selector SL3. The selector 4 is switched so as to be supplied, and the selector 4 is switched so as to output the audio data from the selector 3. At the same time, the control unit 16 switches the selector SL5 to output the video data received through the video input terminals Vin1-3.

このように、選択された信号入力経路が映像入力端子を備えるものである場合には、その選択された信号入力経路の音声入力端子を通じて供給を受ける音声データが、セレクタSL3、セレクタSL4、音声出力端子Aot1を通じてテレビチューナ部21の音声遅延回路212に供給された後、音声入力端子Ain2を通じてプレーヤー内蔵アンプ装置1(C)に戻され、DIR13、DSP14、アンプ15を通じてスピーカーSPに供給され、音声が放音するようにされる。   As described above, when the selected signal input path includes the video input terminal, the audio data supplied through the audio input terminal of the selected signal input path is the selector SL3, the selector SL4, and the audio output. After being supplied to the audio delay circuit 212 of the TV tuner unit 21 through the terminal Aot1, it is returned to the player built-in amplifier device 1 (C) through the audio input terminal Ain2, and supplied to the speaker SP through the DIR13, DSP14, and amplifier 15, and the audio is transmitted. It is made to emit sound.

この場合、音声データは、映像データのテレビ受像機2における処理時間に応じて、音声遅延回路212で遅延処理されているので、当該映像データによる映像と当該音声データによる音声との間にリップシンクのずれを生じさせることも無い。   In this case, since the audio data is delayed by the audio delay circuit 212 in accordance with the processing time of the video data in the television receiver 2, a lip sync is performed between the video based on the video data and the audio based on the audio data. There will be no deviation.

なお、図5に示した各信号入力経路の映像入力端子、音声入力端子の有無の管理は、制御部16により行われ、図5に示した情報は、例えば、制御部16のROM162に記憶保持されているものである。また、図5に示した情報の場合、音声信号については、アナログ入力端子(ANALOG IN)と、光通信によりデジタル入力端子(OPTICAL IN)とがある場合に、どちらが利用可能であるかをも示すようにしているものである。   The management of the presence / absence of video input terminals and audio input terminals in each signal input path shown in FIG. 5 is performed by the control unit 16, and the information shown in FIG. 5 is stored in, for example, the ROM 162 of the control unit 16. It is what has been. In the case of the information shown in FIG. 5, the audio signal indicates which one is available when there is an analog input terminal (ANALOG IN) and a digital input terminal (OPTICAL IN) by optical communication. It is what you are doing.

また、上述したように、音声データについて遅延処理が必要か否かを判別する場合に、(1)記録媒体情報を用いて判別する方法、(2)映像信号の有無を検出し、この検出結果に応じて判別する方法、(3)ファンクションキーにより選択された信号入力経路の映像入力端子の有無に応じて判別する方法を用いることが可能であり、(1)、(2)、(3)のそれぞれを個別に用いてもよいし、組み合わせて用いてもよい。また、以下に説明するように、(1)の方法、(2)の方法、(3)の方法の全部を使用できるようにしておき、場合に応じて使い分けるようにしてもよい。   Further, as described above, when determining whether or not delay processing is necessary for audio data, (1) a method of determining using recording medium information, (2) detecting the presence or absence of a video signal, and the detection result It is possible to use a method of discriminating according to (3), a method of discriminating according to the presence or absence of a video input terminal of the signal input path selected by the function key, and (1), (2), (3) Each of these may be used individually or in combination. Further, as described below, all of the method (1), the method (2), and the method (3) may be used, and may be used properly according to circumstances.

[音声データに遅延処理が必要か否かの判別方法の使い分けについて]
図2、図3、図4を用いて説明したプレーヤー内蔵アンプ装置1(A)の機能を備えるとともに、プレーヤー内蔵アンプ装置1(B)の機能と、プレーヤー内蔵アンプ1(C)との機能のうちのいずれかを備えるプレーヤー内蔵アンプ装置1を考える。すなわち、制御部16は、ディスク情報の判別機能を備え、映像信号検出回路17を有するか、あるいは、複数の信号入力経路が設けられ、これを選択するためのファンクション選択部18も設けられており、図5を用いて説明したように、各信号入力系路毎に、映像入力端子の有無を制御部16が把握しているものとする。
[Different use of whether or not delay processing is required for audio data]
The functions of the player built-in amplifier device 1 (A) described with reference to FIGS. 2, 3, and 4, and the functions of the player built-in amplifier device 1 (B) and the player built-in amplifier 1 (C). Consider a player built-in amplifier device 1 with either of them. That is, the control unit 16 has a disc information discriminating function and has a video signal detection circuit 17, or a plurality of signal input paths are provided, and a function selection unit 18 for selecting these is also provided. As described with reference to FIG. 5, it is assumed that the control unit 16 grasps the presence / absence of a video input terminal for each signal input path.

このようなプレーヤー内蔵アンプ装置1において、処理対象の音声データについて遅延処理が必要か否かを判別する場合の処理は、図6、図7、図8に示すように行うことができる。図6、図7、図8は、処理対象の音声データについて遅延処理が必要か否かを判別する場合の処理を説明するためのフローチャートである。この図6、図7、図8の処理は、プレーヤー内蔵アンプ装置1に電源が投入された後に、適宜のタイミングで実行するようにしたり、あるいは、ファンクション選択部18の選択キーが操作されたタイミングで実行するようにしたり、また、ユーザーからキー操作部を通じて実行が指示された場合に、制御部16のCPU161により実行するようにされる処理である。   In such a player built-in amplifier device 1, processing for determining whether or not delay processing is necessary for audio data to be processed can be performed as shown in FIG. 6, FIG. 7, and FIG. 6, 7, and 8 are flowcharts for explaining processing when it is determined whether or not delay processing is necessary for audio data to be processed. 6, 7, and 8 are executed at an appropriate timing after the player built-in amplifier device 1 is turned on, or when the selection key of the function selection unit 18 is operated. This process is executed by the CPU 161 of the control unit 16 when the execution is instructed by the user or when the execution is instructed by the user through the key operation unit.

まず、制御部16は、自機が内蔵するCD再生装置部11やDVD再生装置部12で音声データ等の再生が行うように指示されているか否かを判断する(ステップS101)。ステップS101の判断処理において、自機が内蔵する再生装置(プレーヤー)での再生が指示されていると判断したときには、制御部16は、再生が指示された再生装置を制御し、装填されている記録媒体から所定の記録媒体情報を読み出して取得し、その記録媒体情報が、当該記録媒体が「DVD」であることを示しているか、あるいは、「Video CD」であることを示しているか否か、すなわち、映像データを再生するか否かを判断する(ステップS102)。   First, the control unit 16 determines whether or not it is instructed to reproduce audio data or the like in the CD reproduction device unit 11 or the DVD reproduction device unit 12 incorporated in its own device (step S101). When it is determined in the determination process of step S101 that playback is instructed by the playback device (player) built in the own device, the control unit 16 controls and loads the playback device instructed to play back. Whether or not predetermined recording medium information is read out from the recording medium and acquired, and the recording medium information indicates that the recording medium is “DVD” or “Video CD”. That is, it is determined whether or not to reproduce the video data (step S102).

ステップS102の判断処理において、再生対象の記録媒体が、「DVD」か、あるいは、「Video CD」であると判断した場合には、映像データと音声データとを同期を取って再生する必要があるので、音声データに対して遅延処理が必要であると判断する(ステップS103)。ステップS102の判断処理において、再生対象の記録媒体が、「DVD」でも、「Video CD」でもないと判断した場合には、音声データのみの再生であると判断して、音声データに対して遅延処理は不用であると判断する(ステップS104)。   In the determination process in step S102, when it is determined that the recording medium to be reproduced is “DVD” or “Video CD”, it is necessary to reproduce the video data and the audio data in synchronization. Therefore, it is determined that delay processing is necessary for the audio data (step S103). If it is determined in step S102 that the recording medium to be reproduced is neither “DVD” nor “Video CD”, it is determined that only the audio data is reproduced, and the audio data is delayed. It is determined that the process is unnecessary (step S104).

また、ステップS101の判断処理において、自機が内蔵する再生装置(プレーヤー)での再生が指示されていないと判断したときには、制御部16は、図7に示す処理に進み、ROM162などに保持している自己の機能情報から、自機は映像信号検出回路17を備えたものか否かを判断する(ステップS201)。   If it is determined in the determination process in step S101 that playback is not instructed by a playback device (player) built in the own device, the control unit 16 proceeds to the process shown in FIG. From its own function information, it is determined whether or not the own apparatus includes the video signal detection circuit 17 (step S201).

ステップS201の判断処理において、映像信号検出回路17を備えていると判断したときには、映像信号検出回路17からの検出出力を参照し、映像信号が入力されているか否かを判断する(ステップS202)。ステップS202の判断処理おいて、映像信号が入力されていると判断したときには、制御部16は、映像データと音声データとを同期を取って再生する必要があるので、音声データに対して遅延処理が必要であると判断する(ステップS203)。ステップS202の判断処理において、映像信号が入力されていないと判断したときには、制御部16は、音声データのみの再生であると判断して、音声データに対して遅延処理は不用であると判断する(ステップS204)。   If it is determined in step S201 that the video signal detection circuit 17 is provided, the detection output from the video signal detection circuit 17 is referenced to determine whether a video signal is input (step S202). . When it is determined in step S202 that the video signal has been input, the control unit 16 needs to reproduce the video data and the audio data in synchronization, so that the delay processing is performed on the audio data. Is determined to be necessary (step S203). If it is determined in step S202 that the video signal is not input, the control unit 16 determines that only the audio data is reproduced, and determines that the delay process is not necessary for the audio data. (Step S204).

ステップS201の判断処理において、映像信号検出回路17を備えていないと判断したときには、制御部16は、ファンクション選択部18を通じて選択されている信号入力経路に対する入力端子情報をROM162から参照し、映像入力端子のあるファンクション(信号入力経路)が選択されているか否かを判断する(ステップS301)。   If it is determined in step S201 that the video signal detection circuit 17 is not provided, the control unit 16 refers to the input terminal information for the signal input path selected through the function selection unit 18 from the ROM 162, and inputs the video. It is determined whether or not a function (signal input path) having a terminal is selected (step S301).

ステップS301の判断処理において、映像入力端子のあるファンクション(信号入力経路)が選択されていると判断したときには、映像データと音声データとを同期を取って再生する必要があるので、音声データに対して遅延処理が必要であると判断する(ステップS302)。また、ステップS301の判断処理において、映像入力端子のあるファンクション(信号入力経路)は選択されていない(映像入力端子の無いファンクションが選択されている)と判断したときには、制御部16は、音声データのみの再生であると判断して、音声データに対して遅延処理は不用であると判断する(ステップS303)。   If it is determined in the determination process in step S301 that a function (signal input path) having a video input terminal is selected, it is necessary to reproduce the video data and the audio data in synchronization with each other. It is determined that delay processing is necessary (step S302). If it is determined in step S301 that a function having a video input terminal (signal input path) is not selected (a function having no video input terminal is selected), the control unit 16 performs audio data Therefore, it is determined that the delay process is unnecessary for the audio data (step S303).

図6、図7、図8に示したように、プレーヤー内蔵アンプ装置1は、自機の動作状態、自己の有する機能などに基づいて、処理対象となっている音声データに対して、同期を取って処理すべき映像データが存在するか否かを適切かつ正確に検出し、同期を取って処理すべき映像データが存在すると判断した場合にのみ、処理対象の音声データに対して、映像データのついての処理時間に応じた時間分、遅延処理を自動的に施すことによって、同時に処理される映像データによる映像と音声データによる音声との間にリップシンクのずれが生じないようにすることができる。   As shown in FIGS. 6, 7, and 8, the player built-in amplifier device 1 synchronizes the audio data to be processed based on the operation state of the player, the function of the player, and the like. Whether or not there is video data to be processed is detected appropriately and accurately, and only when it is determined that there is video data to be processed synchronously, the video data for the audio data to be processed By automatically performing a delay process for a time corresponding to the processing time of, it is possible to prevent a lip sync shift between the video data processed simultaneously and the audio data. it can.

[プレーヤー内蔵アンプ装置の変形例について]
図2、図3、図4に示したプレーヤー内蔵アンプ装置においては、CD再生装置部11、DVD再生装置部12の何れにおいても、映像データと音声データとを同期を取って再生する場合があり、また、音声データのみを再生する場合があるものとして説明した。
[Variation of player built-in amplifier]
In the player built-in amplifier device shown in FIG. 2, FIG. 3, and FIG. 4, video data and audio data may be reproduced in synchronism with either the CD playback device unit 11 or the DVD playback device unit 12. In addition, it has been described that only audio data may be reproduced.

しかし、実際には、DVD再生装置部12で再生されるDVDは、音声データだけが記録されているものは少なく、同期を取って処理すべき映像データと音声データとからなる映像音声データ(AVデータ)を処理する場合が殆どである。逆に、CD再生装置部11で再生するCDは、殆どが音楽CD(CD−DA)である。すなわち、音声データしか処理されない。   However, in reality, there are few DVDs to be reproduced by the DVD reproducing device unit 12, and only audio data is recorded, and video / audio data (AV) composed of video data and audio data to be processed in synchronization. Data) is almost always processed. Conversely, most of the CDs that are played back by the CD playback unit 11 are music CDs (CD-DA). That is, only audio data is processed.

そこで、CD再生装置部11においては音声データのみが再生され、DVD再生装置部12においては映像データと音声データとの両方が再生されるものとすれば、プレーヤー内蔵アンプ装置の構成を簡単化することができる。図9は、内蔵するCD再生装置部11は音声データのみを再生し、内蔵するDVD再生装置部12は映像データと音声データとの両方を再生するものとした場合のプレーヤー内蔵アンプ装置の構成例を示すブロック図である。   Therefore, if only the audio data is reproduced in the CD reproducing device unit 11 and both the video data and the audio data are reproduced in the DVD reproducing device unit 12, the configuration of the player built-in amplifier device is simplified. be able to. FIG. 9 shows a configuration example of an amplifier device with a built-in player when the built-in CD player unit 11 reproduces only audio data and the built-in DVD player unit 12 reproduces both video data and audio data. FIG.

この図9に示すプレーヤー内蔵アンプ装置1(D)の場合にも、図2、図3、図4に示したプレーヤー内蔵アンプ装置と同様に構成される部分には、同じ参照符号を付し、その詳細な説明については省略する。また、制御部16に接続されたキー操作部19は、ファンクション選択部18としての機能をも備えたものである。すなわち、キー操作部19は、信号入力経路を選択するためのファンクションキーをも備えたものである。   Also in the case of the player built-in amplifier device 1 (D) shown in FIG. 9, the same reference numerals are given to the parts configured similarly to the player built-in amplifier device shown in FIGS. 2, 3, and 4. Detailed description thereof will be omitted. The key operation unit 19 connected to the control unit 16 also has a function as the function selection unit 18. That is, the key operation unit 19 includes a function key for selecting a signal input path.

図9に示すように、CD再生装置部11は、音声データしか再生しないので、その再生出力をDIR13のみに供給するようにし、また、DVD再生装置部12は、映像データと音声データとを再生するものであるので、DVD再生装置部12からの音声データは、テレビ受像機2の音声遅延回路212に音声データを供給するための音声出力端子Aot1に接続されたセレクタSL6に供給され、DVD再生装置部12からの映像データは、テレビ受像機2の映像デコーダ211に映像データを供給するための映像出力端子Votの前段のセレクタSL8に供給される。   As shown in FIG. 9, since the CD playback device unit 11 plays back only audio data, the playback output is supplied only to the DIR 13, and the DVD playback device unit 12 plays back video data and audio data. Therefore, the audio data from the DVD playback device 12 is supplied to the selector SL6 connected to the audio output terminal Aot1 for supplying the audio data to the audio delay circuit 212 of the television receiver 2, and the DVD playback is performed. The video data from the device unit 12 is supplied to the selector SL8 in the preceding stage of the video output terminal Vot for supplying the video data to the video decoder 211 of the television receiver 2.

そして、セレクタSL6は、DVD再生装置部12からの音声データを出力するか、セレクタSL7を通じて供給される外部機器3からの音声データを出力するかを切り換えるものとして用いられ、セレクタSL8は、DVD再生装置部12からの映像データを出力するか、映像入力端子Vin1を通じて供給された外部機器3からの映像データを出力するかを切り換えるものとして用いられる。   The selector SL6 is used to switch between outputting audio data from the DVD playback device 12 or outputting audio data from the external device 3 supplied through the selector SL7. The selector SL8 is used to play back DVD. It is used to switch between outputting video data from the device unit 12 or outputting video data from the external device 3 supplied through the video input terminal Vin1.

この場合、DVD再生装置部12で再生が行うようにされた場合には、セレクタ8からはDVD再生装置部12からの映像データが出力するように切り換えられ、映像信号検出回路17、映像出力端子Votを通じてテレビ受像機2に供給され、映像デコーダで処理された映像データに応じた映像がモニター部22の表示画面に表示される。   In this case, when playback is performed by the DVD playback unit 12, the selector 8 is switched to output video data from the DVD playback unit 12, and the video signal detection circuit 17, video output terminal is switched. A video corresponding to the video data supplied to the television receiver 2 through the Vot and processed by the video decoder is displayed on the display screen of the monitor unit 22.

また、この場合、セレクタ7からは、DVD再生装置部12からの音声データが出力され、音声出力端子Aot1を通じて、テレビ受像機2の音声遅延回路212に供給され、ここで遅延処理された後、音声入力端子Ain2を通じて、プレーヤー内蔵アンプ装置1(D)に戻され、これが、DIR13,DSP14、アンプ15を通じてスピーカーSPに供給され、遅延処理された音声データに応じた音声が放音するようにされる。   Further, in this case, the selector 7 outputs the audio data from the DVD playback device unit 12 and supplies the audio data to the audio delay circuit 212 of the television receiver 2 through the audio output terminal Aot1. The sound is returned to the player built-in amplifier device 1 (D) through the sound input terminal Ain2, and supplied to the speaker SP through the DIR 13, DSP 14, and amplifier 15, and sound corresponding to the delayed sound data is emitted. The

この場合、音声データは、テレビ受像機2の音声遅延回路212において、映像データの処理時間に応じた時間分の遅延処理が施されているので、再生映像と再生音声との間にリップシンクのずれが生じることが無い。   In this case, since the audio data is subjected to delay processing corresponding to the processing time of the video data in the audio delay circuit 212 of the television receiver 2, a lip sync is generated between the reproduced video and the reproduced audio. There is no deviation.

また、外部機器3からの再生信号を処理する場合には、セレクタ7を映像入力端子Vinからの映像データを出力するように切り換え、映像信号検出回路17において、映像信号が検出できたか否かを判断し、検出できた場合には、セレクタ7を音声入力端子Ain1を通じて供給を受けた外部機器3からの音声信号をセレクタSL6に供給するように切り換え、セレクタSL6をセレクタSL7からの音声データを出力するように切り換える。   When processing the reproduction signal from the external device 3, the selector 7 is switched to output the video data from the video input terminal Vin, and whether or not the video signal is detected in the video signal detection circuit 17 is determined. If it is determined and detected, the selector 7 is switched to supply the audio signal from the external device 3 supplied through the audio input terminal Ain1 to the selector SL6, and the selector SL6 outputs the audio data from the selector SL7. Switch to

これにより、セレクタ8からは外部機器3からの映像データが出力するようにされ、外部機器3からの映像データが、映像信号検出回路17、映像出力端子Votを通じてテレビ受像機2に供給され、映像デコーダ211で処理された映像データに応じた映像がモニター部22の表示画面に表示される。   Thus, the video data from the external device 3 is output from the selector 8, and the video data from the external device 3 is supplied to the television receiver 2 through the video signal detection circuit 17 and the video output terminal Vot, and the video A video corresponding to the video data processed by the decoder 211 is displayed on the display screen of the monitor unit 22.

また、この場合、セレクタ7からは、外部機器3からの音声データが出力され、音声出力端子Aot1を通じて、テレビ受像機2の音声遅延回路212に供給され、ここで遅延処理された後、音声入力端子Ain2を通じて、プレーヤー内蔵アンプ装置1(D)に戻され、これが、DIR13,DSP14、アンプ15を通じてスピーカーSPに供給され、遅延処理された音声データに応じた音声が放音するようにされる。   Further, in this case, the audio data from the external device 3 is output from the selector 7 and supplied to the audio delay circuit 212 of the television receiver 2 through the audio output terminal Aot1, where the audio data is input after being subjected to delay processing. The signal is returned to the player built-in amplifier device 1 (D) through the terminal Ain2, and this is supplied to the speaker SP through the DIR13, DSP14, and amplifier 15, and the sound corresponding to the delayed audio data is emitted.

この場合、音声データは、テレビ受像機2の音声遅延回路212において、映像データの処理時間に応じた時間分の遅延処理が施されているので、再生映像と再生音声との間にリップシンクのずれが生じることがない。   In this case, since the audio data is subjected to delay processing corresponding to the processing time of the video data in the audio delay circuit 212 of the television receiver 2, a lip sync is generated between the reproduced video and the reproduced audio. There is no deviation.

また、セレクタSL7を映像入力端子Vinを通じて供給される外部機器3からの映像データを出力するように切り換えても、映像信号検出回路17において、映像信号が検出されなかった場合には、同期を取って再生すべき映像データは無いと判断し、音声入力端子Ain1を通じて供給された外部機器3からの音声データをDIR13に供給するようにセレクタ7が切り換えられる。   Even if the selector SL7 is switched to output video data from the external device 3 supplied via the video input terminal Vin, if the video signal is not detected in the video signal detection circuit 17, synchronization is established. Thus, the selector 7 is switched so that the audio data from the external device 3 supplied through the audio input terminal Ain 1 is supplied to the DIR 13.

この場合には、外部機器3からの音声データは、遅延処理されることなく、DIR13を通じてDSP14に供給され、ここで形成された音声信号がアンプ15で増幅されてスピーカーSPに供給され、外部機器3からの音声データに応じた音声が放音される。この場合には、音声データに対して不必要な遅延処理を施すことも無く、適切かつ迅速に外部機器3からの音声データを再生して利用することができるようになる。   In this case, the audio data from the external device 3 is supplied to the DSP 14 through the DIR 13 without being subjected to delay processing, and the audio signal formed here is amplified by the amplifier 15 and supplied to the speaker SP. The sound corresponding to the sound data from 3 is emitted. In this case, the audio data from the external device 3 can be reproduced and used appropriately and quickly without performing unnecessary delay processing on the audio data.

[アンプ側の音声遅延回路を用いるようにした場合の例]
ところで、従来、アンプ装置側に音声遅延回路が搭載されているものも提供されている。このアンプ側の音声遅延回路を用いるようにすることももちろん可能である。図10は、音声遅延回路を搭載したプレーヤー内蔵アンプ装置の構成例を説明するためのブロック図である。
[Example of using an audio delay circuit on the amplifier side]
By the way, conventionally, there is also provided a device in which an audio delay circuit is mounted on the amplifier device side. It is of course possible to use an audio delay circuit on the amplifier side. FIG. 10 is a block diagram for explaining a configuration example of a player built-in amplifier device equipped with an audio delay circuit.

この図10に示すプレーヤー内蔵アンプ装置1(E)においても、図2、図3、図4を用いて説明したプレーヤー内蔵アンプ装置と同様に構成される部分には、同じ参照符号を付し、その詳細な説明については省略することとする。また、図10に示すテレビ受像機2、外部機器3、4もまた、図2、図3、図4に示したものと同様に構成されるものである。   Also in the player built-in amplifier device 1 (E) shown in FIG. 10, parts that are configured in the same manner as the player built-in amplifier device described with reference to FIGS. Detailed description thereof will be omitted. Further, the television receiver 2 and the external devices 3 and 4 shown in FIG. 10 are also configured similarly to those shown in FIGS. 2, 3 and 4.

図10に示すように、この例のプレーヤー内蔵アンプ装置1(E)もまた、CD再生装置部11、DVD再生装置部12、DIR13、DSP14、アンプ15、制御部16、映像信号検出回路17、ファンクション選択部18を備えるものである。そして、この例のプレーヤー内蔵アンプ装置1(E)は、DSP14とアンプ15との間に音声遅延回路20が設けられたものである。   As shown in FIG. 10, the player built-in amplifier device 1 (E) of this example also has a CD playback device unit 11, a DVD playback device unit 12, a DIR13, a DSP 14, an amplifier 15, a control unit 16, a video signal detection circuit 17, A function selection unit 18 is provided. In this example, the player built-in amplifier device 1 (E) includes an audio delay circuit 20 between the DSP 14 and the amplifier 15.

また、プレーヤー内蔵アンプ装置1(E)は、セレクタSL9、SL10とを備えたものである。セレクタSL9は、テレビ受像機2からの音声データと、外部機器3からの音声データとを切り換えるものであり、セレクタSL10は、出力する映像データを切り換えるものである。   The player built-in amplifier device 1 (E) includes selectors SL9 and SL10. The selector SL9 switches audio data from the television receiver 2 and audio data from the external device 3, and the selector SL10 switches image data to be output.

そして、ファンクション選択部18を通じて、テレビ受像機2を利用するのか、外部機器5を利用するのか、内蔵のCD再生装置部11を利用するのか、内蔵のDVD再生装置部12を利用するのかの選択入力に応じて、セレクタSL9、セレクタSL10が、制御部16により切り換えられる。   Then, whether to use the television receiver 2, the external device 5, the built-in CD playback device unit 11, or the built-in DVD playback device unit 12 is selected through the function selection unit 18. In accordance with the input, the selector SL9 and the selector SL10 are switched by the control unit 16.

すなわち、ファンクション選択部18を通じて、テレビ受像機2を利用することが選択された場合には、制御部16は、セレクタSL9を音声入力端子Ain2を通じて供給を受けるテレビ受像機からの音声データを出力するように切り換えるとともに、DIR13を入力端bに供給されたセレクタSL9からの音声データを出力するように制御する。また、制御部16は、例えば、セレクタSL10からは映像データを出力しないように制御する。   That is, when the use of the television receiver 2 is selected through the function selection unit 18, the control unit 16 outputs the audio data from the television receiver that receives the selector SL9 through the audio input terminal Ain2. At the same time, the DIR 13 is controlled to output the audio data from the selector SL9 supplied to the input terminal b. For example, the control unit 16 performs control so that video data is not output from the selector SL10.

また、外部機器5を利用することが選択された場合には、制御部16は、セレクタSL9を音声入力端子Ain1を通じて供給を受ける外部機器5からの音声データを出力するように切り換えるとともに、DIR13を入力端bに供給されたセレクタSL9からの音声データを出力するように制御する。また、制御部16は、セレクタSL10からは、映像入力端子Vin1を通じて供給を受ける外部機器5からの映像データを出力するように切り換える。   When the use of the external device 5 is selected, the control unit 16 switches the selector SL9 to output the audio data from the external device 5 that is supplied through the audio input terminal Ain1, and switches the DIR 13 Control is performed to output audio data from the selector SL9 supplied to the input terminal b. Further, the control unit 16 switches the selector SL10 to output the video data from the external device 5 that is supplied through the video input terminal Vin1.

また、内蔵のCD再生装置部11を利用することが選択された場合には、制御部16は、DIR13を入力端aに供給されたCD再生装置部11からの音声データを出力するように制御する。また、制御部16は、セレクタSL10からは、CD再生装置部11からの映像データを出力するように切り換える。   When the use of the built-in CD playback device unit 11 is selected, the control unit 16 controls the DIR 13 to output the audio data from the CD playback device unit 11 supplied to the input terminal a. To do. Further, the control unit 16 performs switching so as to output the video data from the CD playback device unit 11 from the selector SL10.

同様に、内蔵のDVD再生装置部12を利用することが選択された場合には、制御部16は、DIR13を入力端cに供給されたDVD再生装置部12からの音声データを出力するように制御する。また、制御部16は、セレクタSL10からは、DVD再生装置部12からの映像データを出力するように切り換える。   Similarly, when it is selected that the built-in DVD playback device unit 12 is used, the control unit 16 outputs the audio data from the DVD playback device unit 12 supplied with the DIR 13 to the input terminal c. Control. Further, the control unit 16 switches the selector SL10 to output the video data from the DVD playback device unit 12.

そして、制御部16は、図6、図7、図8を用いて説明したように、処理対象の音声データが映像データを伴うものか否か、すなわち、音声データと同期を取って処理すべき映像データが存在し、このプレーヤー内蔵アンプ装置1(E)から出力するようにされているか否かを判断する。   Then, as described with reference to FIGS. 6, 7, and 8, the control unit 16 should process the audio data to be processed with video data, that is, synchronize with the audio data. It is determined whether or not video data exists and is output from the player built-in amplifier device 1 (E).

音声データと同期を取って処理すべき映像データが存在し、このプレーヤー内蔵アンプ装置1(E)から出力するようにされていると判断したときには、制御部16は、音声遅延回路20を制御して、音声遅延処理を行うようにする。この場合、プレーヤー内蔵アンプ装置1(E)の制御部16は、入力端子CTを通じて供給を受ける、テレビ受像機2からの映像デコーダ211における処理時間などに応じた音声データの遅延量を示す情報に基づいて、音声遅延回路20における音声データの遅延を適正に行うように制御することができるようにしている。   When it is determined that there is video data to be processed in synchronization with the audio data and that the video data is to be output from the player built-in amplifier device 1 (E), the control unit 16 controls the audio delay circuit 20. Audio delay processing is performed. In this case, the control unit 16 of the player built-in amplifier device 1 (E) receives information supplied through the input terminal CT and displays information indicating the delay amount of the audio data according to the processing time in the video decoder 211 from the television receiver 2. Based on this, the audio delay circuit 20 can be controlled to appropriately delay the audio data.

もちろん、音声遅延回路20の遅延量を、制御部16に接続された図示しないキー操作部などを通じてユーザーが調整するようにすることも可能である。また、接続されたテレビ受像機2に応じて、音声データの遅延量を予めプレーヤー内蔵アンプ装置1(E)の音声遅延回路20に設定するようにすることももちろん可能である。   Of course, the delay amount of the audio delay circuit 20 can be adjusted by the user through a key operation unit (not shown) connected to the control unit 16. It is of course possible to set the delay amount of the audio data in advance in the audio delay circuit 20 of the player built-in amplifier device 1 (E) in accordance with the connected television receiver 2.

また、音声データと同期を取って処理すべき映像データは存在しないと判断したときには、制御部16は、音声遅延回路20を制御して、音声データに対して遅延音声遅延処理を行わないようにする。簡単には、音声遅延回路20をバイパスするようにする。このようにすることによって、映像データと同期を取る必要が無い場合には、音声データに対して無駄に遅延処理を施すことも無いようにすることができる。   When it is determined that there is no video data to be processed in synchronization with the audio data, the control unit 16 controls the audio delay circuit 20 so as not to perform the delayed audio delay process on the audio data. To do. For simplicity, the audio delay circuit 20 is bypassed. In this way, when there is no need to synchronize with the video data, it is possible to avoid unnecessary delay processing on the audio data.

しかしながら、この図10に示す例の場合、テレビ受像機2側とプレーヤー内蔵アンプ装置1(E)との両方に音声遅延回路が設けられることになる。このため、図2、図3、図4に示したプレーヤー内蔵アンプ装置1(A)、1(B)、1(C)のように、音声データについての遅延処理を一元的に行うようにすることができず、音声データの遅延処理について、ユーザーの調整作業が必要になる可能性がある。また、プレーヤー内蔵アンプ装置に音声遅延回路20を設けなければならないので、その分のコストがかかることになる。   However, in the example shown in FIG. 10, audio delay circuits are provided on both the television receiver 2 side and the player built-in amplifier device 1 (E). For this reason, delay processing for audio data is performed in a unified manner as in the player built-in amplifier devices 1 (A), 1 (B), and 1 (C) shown in FIGS. Therefore, the user may need to adjust the delay processing of the audio data. Further, since the audio delay circuit 20 must be provided in the player built-in amplifier device, the cost is increased accordingly.

したがって、テレビ受像機2側の音声遅延回路212を利用する図2、図3、図4に示したプレーヤー内蔵アンプ装置1(A)、1(B)、1(C)の方が、映像データの処理時間に応じて、音声データに対して適正な遅延処理を施すことができるので、リップシンクのずれを生じさせない信頼性の高いシステムを構築することができる。   Therefore, the player built-in amplifier devices 1 (A), 1 (B), and 1 (C) shown in FIGS. 2, 3, and 4 that use the audio delay circuit 212 on the television receiver 2 side are more video data. According to this processing time, appropriate delay processing can be performed on the audio data, so that a highly reliable system that does not cause lip sync deviation can be constructed.

[プレーヤーを内蔵しないアンプ装置単体への適用について]
上述した実施の形態においては、プレーヤー内蔵アンプ装置にこの発明を適用した場合を例にして説明したが、これに限るものではない。プレーヤーを内蔵しないアンプ装置にもこの発明を適用することができる。
[Application to a single amplifier without a player]
In the above-described embodiment, the case where the present invention is applied to the player built-in amplifier device has been described as an example. However, the present invention is not limited to this. The present invention can also be applied to an amplifier device that does not include a player.

図11は、プレーヤーを内蔵しないアンプ装置5にこの発明を適用した場合の例を説明するためのブロック図である。図11に示すように、この例のオーディオアンプ装置(以下、単にアンプ装置という。)5は、DIR51、DSP52、アンプ部53、制御部54、ファンクション選択部55、音声遅延回路56、セレクタSL11、SL12、SL13を備えたものである。   FIG. 11 is a block diagram for explaining an example in which the present invention is applied to an amplifier device 5 not incorporating a player. As shown in FIG. 11, an audio amplifier device (hereinafter simply referred to as an amplifier device) 5 in this example includes a DIR 51, a DSP 52, an amplifier unit 53, a control unit 54, a function selection unit 55, an audio delay circuit 56, a selector SL11, SL12 and SL13 are provided.

そして、図11に示すように、複数の音声入力端子Au1〜Au5を備えると共に、複数の映像入力端子Vd1〜Vd3を備えたものである。音声入力端子と映像入力端子でその数が異なるのは、例えば、CDプレーヤーなどの音声データのみを出力する外部機器と、DVDプレーヤーのような、音声データと映像データとの両方を出力する外部機器とを想定し、音声データのみを受け付ける入力系と、音声データと映像データとの両方を受け付ける入力系とを設けているためである。   And as shown in FIG. 11, while being equipped with several audio | voice input terminals Au1-Au5, it was equipped with several video input terminals Vd1-Vd3. The number of audio input terminals differs from that of video input terminals, for example, an external device that outputs only audio data such as a CD player, and an external device that outputs both audio data and video data such as a DVD player. This is because an input system that accepts only audio data and an input system that accepts both audio data and video data are provided.

そして、セレクタSL11は、処理対象の音声データを選択するものであり、セレクタSL13は、処理対象の映像データを選択するものである。これらセレクタSL11とセレクタ12とは、ファンクション選択部55を通じて受け付けた、ユーザーからの外部機器の選択入力に応じて、制御部54の制御により切り換えられる。   The selector SL11 selects audio data to be processed, and the selector SL13 selects video data to be processed. The selector SL11 and the selector 12 are switched by the control of the control unit 54 in accordance with the selection input of the external device from the user received through the function selection unit 55.

また、セレクタSL12は、処理対象の音声データが映像データを伴うものか否か、すなわち、音声データと同期を取って処理すべき映像データが存在し、このアンプ装置5から出力するようにされているか否かに応じて、処理対象の音声データの供給先を選択するものである。   The selector SL12 is configured to output whether or not the audio data to be processed is accompanied by video data, that is, there is video data to be processed in synchronization with the audio data. The supply destination of the audio data to be processed is selected according to whether or not there is.

すなわち、この図11に示すアンプ装置5の場合にも、制御部54は、図6、図7、図8を用いて説明したように、音声データと同期を取って処理すべき映像データが存在し、このプレーヤー内蔵アンプ装置1(E)から出力するようにされているか否かを判断する。そして、音声データと同期を取って処理すべき映像データが存在し、このアンプ装置5から出力するようにされていると判断した場合には、セレクタSL12を音声出力端子Aot1を通じてテレビ受像機2側の音声遅延回路212に音声データを出力するように切り換え、そうでない場合には、セレクタSL12をDIR51側に音声データを出力するように切り換える。   That is, also in the case of the amplifier device 5 shown in FIG. 11, the control unit 54 has video data to be processed in synchronization with the audio data as described with reference to FIGS. Then, it is determined whether or not the output is made from the player built-in amplifier device 1 (E). If it is determined that there is video data to be processed in synchronization with the audio data and the amplifier device 5 outputs the video data, the selector SL12 is connected to the television receiver 2 side through the audio output terminal Aot1. The voice delay circuit 212 is switched to output voice data, and if not, the selector SL12 is switched to output voice data to the DIR 51 side.

これにより、音声入力端子Au1〜Au5、映像出力端子Vd1〜Vd3に接続された外部機器のうち、音声データと映像データとの両方を、アンプ装置5に供給してきた外部機器からの音声データについては、テレビ受像機2が内蔵する音声遅延回路212を用いて、音声データに対して遅延処理を施し、この遅延処理された音声データを、音声遅延回路212から音声入力端子Ainを通じて受け付けて、DIR51、DSP52、アンプ部53を通じてスピーカーSPに供給し、遅延処理された音声データに応じた音声が放音するようにされる。   As a result, among the external devices connected to the audio input terminals Au1 to Au5 and the video output terminals Vd1 to Vd3, the audio data from the external device that has supplied both the audio data and the video data to the amplifier device 5 is as follows. The audio delay circuit 212 built in the television receiver 2 is used to perform delay processing on the audio data, and the delay-processed audio data is received from the audio delay circuit 212 through the audio input terminal Ain, and the DIR 51, The sound is supplied to the speaker SP through the DSP 52 and the amplifier 53, and the sound corresponding to the sound data subjected to the delay process is emitted.

この場合、音声データに対する遅延処理は、アンプ装置5を介してテレビ受像機2に供給される映像データに対する映像デコード処理などにかかる時間が考慮された分の遅延処理がテレビ受像機2の音声遅延回路212で自動的に行われるので、テレビ受像機2のモニター部22の表示画面に表示される映像と、スピーカーSPから放音される音声との間にリップシンクのずれが生じることもないようにされる。   In this case, the delay process for the audio data is the audio delay of the television receiver 2 in consideration of the time required for the video decoding process for the video data supplied to the television receiver 2 via the amplifier device 5. Since this is automatically performed by the circuit 212, there is no lip sync deviation between the video displayed on the display screen of the monitor unit 22 of the television receiver 2 and the sound emitted from the speaker SP. To be.

なお、音声データと同期を取って処理すべき映像データが存在しないと判断したときには、音声データをDIR51側に出力するように、制御部54がセレクタ12を切り換え制御するので、処理対象の音声データについては遅延処理が施されることなく、通常通りの再生処理が行うようにされる。すなわち、音声データと同期を取って処理すべき映像データが存在しない音声データについては、不要な遅延処理が行われることもない。   When it is determined that there is no video data to be processed in synchronization with the audio data, the control unit 54 switches and controls the selector 12 so that the audio data is output to the DIR 51 side. No reproduction processing is performed on the above, and normal reproduction processing is performed. In other words, unnecessary delay processing is not performed on audio data for which there is no video data to be processed in synchronization with the audio data.

このように、プレーヤーを内蔵しないアンプ装置の場合にも、処理対象の音声データと同期を取って処理すべき映像データの有無に応じて、テレビ受像機2側の音声遅延回路212において遅延処理を施すか否かを自動的に選択し、テレビ受像機2における映像データに対するデコード処理等に応じた時間分の遅延処理を自動的に施すようにすることができる。   As described above, even in the case of an amplifier device that does not include a player, the audio delay circuit 212 on the television receiver 2 side performs delay processing according to the presence or absence of video data to be processed in synchronization with the audio data to be processed. It is possible to automatically select whether or not to perform the delay processing corresponding to the time corresponding to the decoding processing or the like on the video data in the television receiver 2.

そして、上述したプレーヤー内蔵アンプ装置の場合にも、また、プレーヤーを内蔵しないアンプ装置の場合にも、映像音声処理装置であるテレビ受像機2がもともと備える音声遅延回路に音声データを供給し、遅延処理を施した音声データをプレーヤー内蔵アンプ装置、アンプ装置に戻す経路を設け、この音声遅延回路を経由する経路と、音声遅延回路を経由しない通常の経路とを設けようにする。   In the case of the above-mentioned player built-in amplifier device and also in the case of an amplifier device without a built-in player, the audio data is supplied to the sound delay circuit originally provided in the television receiver 2 which is a video / audio processing device, A path for returning the processed audio data to the player built-in amplifier device and the amplifier device is provided, and a route passing through the sound delay circuit and a normal route not passing through the sound delay circuit are provided.

そして、何れの経路を用いるかを、音声データと同期を取って処理する映像データが存在するか否かに応じて自動的に選択することにより、音声データと映像データとを同期を取って処理する場合に、映像データに対するデコード処理などにかかる時間に応じて、適正な時間分の遅延処理を音声データに対して自動的に施すことができるようにされる。   Then, the audio data and the video data are processed in synchronization by automatically selecting which route is used according to whether or not there is video data to be processed in synchronization with the audio data. In this case, a delay process for an appropriate time can be automatically performed on the audio data in accordance with the time required for the decoding process on the video data.

しかも、音声遅延回路は、映像データを処理して映像を表示するようにするテレビ受像機などの映像音声処理装置にもともと設けられているものが用いられる。したがって、音声遅延回路における音声データに対する遅延量は、自機内において行われる映像デコード処理等にかかる時間を考慮した適切なものとされており、ユーザーが音声データに対する遅延量を設定したり、調整したりするなどの手間をかけることも一切ない。   Moreover, the audio delay circuit that is originally provided in a video / audio processing apparatus such as a television receiver that processes video data and displays video is used. Therefore, the delay amount for the audio data in the audio delay circuit is appropriate considering the time required for video decoding processing performed in the device itself, and the user sets or adjusts the delay amount for the audio data. There is no need to spend any time.

また、音声遅延回路を新たに設ける必要もないので、アンプ装置のコストアップにつながることもない。   In addition, since it is not necessary to provide a new audio delay circuit, the cost of the amplifier device is not increased.

なお、上述の実施の形態においては、データ量が多くデコーダ処理も複雑な映像データに対する処理の方が、音声データに対する処理よりも時間がかかるため、映像データにかかる処理時間に応じて、音声データについて遅延させるようにした。しかし、これに限るものではない。   In the above-described embodiment, since processing for video data with a large amount of data and complicated decoder processing takes longer than processing for audio data, the audio data depends on the processing time for the video data. About to delay. However, it is not limited to this.

例えば、5.1チャンネルやそれ以上のチャンネル数のいわゆるマルチチャンネル方式の音声データを処理する場合などにおいて、音声データに対する処理の方が、映像データに対する処理よりも時間がかかる場合には、映像データの方を、音声データに対する処理時間に応じて自動的に遅延させるようにすることもできる。   For example, when processing so-called multi-channel audio data having 5.1 channels or more, the processing for audio data takes longer than the processing for video data. This can be automatically delayed according to the processing time for the audio data.

このような場合には、テレビ受像機側に映像遅延回路を設け、同期を取って処理すべき音声データと映像データとの両方が存在する場合に、テレビ受像機2側で映像データについて遅延処理を行うようにしたり、また、アンプ装置側で遅延処理した映像データをテレビ受像機2に供給したりするようにすればよい。   In such a case, a video delay circuit is provided on the television receiver side, and when both audio data and video data to be processed synchronously exist, delay processing is performed on the video data on the television receiver 2 side. Or the video data delayed on the amplifier device side may be supplied to the television receiver 2.

また、上述した実施の形態においては、テレビ受像機2とプレーヤー内蔵アンプ装置やアンプ装置との間、また、外部機器とプレーヤー内蔵アンプ装置やアンプ装置との間においては、デジタル音声データ、デジタル映像データを送受する場合を例にして説明したが、これに限るものではなく、各機器間においては、アナログ音声信号、アナログ映像信号を送受する場合においても、この発明を適用することができる。   In the above-described embodiment, digital audio data, digital video, and the like are provided between the television receiver 2 and the player built-in amplifier device or amplifier device, and between the external device and the player built-in amplifier device or amplifier device. The case where data is transmitted / received has been described as an example. However, the present invention is not limited to this, and the present invention can also be applied to a case where analog audio signals and analog video signals are transmitted / received between devices.

また、種々のデジタルインターフェースのように、音声データと映像データとがパケット化され、時分割多重されて提供されるような場合であっても、この発明を適用することができる。このような場合には、例えば、プレーヤー内蔵アンプ装置やアンプ装置において、音声データと映像データとを分離するようにし、映像データを伴う音声データの場合に、テレビ受像機2側の音声遅延回路212によって遅延処理した音声データを戻すように構成すればよい。   Further, the present invention can be applied even when audio data and video data are packetized and provided in a time-division multiplexed manner as in various digital interfaces. In such a case, for example, in the player built-in amplifier device or the amplifier device, the audio data and the video data are separated, and in the case of the audio data accompanied by the video data, the audio delay circuit 212 on the television receiver 2 side. The voice data that has been subjected to the delay processing may be returned by the above.

また、上述した実施の形態においては、テレビ受像機2に内蔵された音声遅延回路を用いる場合を例にして説明したが、これに限るものではない。例えば、別体のデジタルテレビチューナとモニタ受像機が別個に設けられる場合もあると考えられるが、このような場合には、デジタルテレビチューナに内蔵された音声遅延回路を用いるようにすればよい。すなわち、映像音声処理装置としては、テレビ受像機やテレビチューナなどの映像信号と音声信号とを同期を取って処理する機器であって、音声遅延回路、あるいは、映像遅延回路を備えた種々の機器を用いるようにすることができる。   In the above-described embodiment, the case where the audio delay circuit built in the television receiver 2 is used has been described as an example. However, the present invention is not limited to this. For example, it is considered that a separate digital TV tuner and a monitor receiver may be provided separately. In such a case, an audio delay circuit built in the digital TV tuner may be used. That is, the video / audio processing apparatus is a device that processes video signals and audio signals in synchronization with each other, such as a television receiver or a TV tuner, and includes various devices including an audio delay circuit or a video delay circuit. Can be used.

また、音楽CDのみを再生するCDプレーヤーであっても、操作ガイダンスなどの種々のメッセージを表示するための映像信号を形成し、これをテレビ受像機などに供給して、その表示画面に表示するようにすることを行うものもある。このような場合には、単に映像信号の有無を検出しただけでは、音声データと同期を取って処理すべき映像データが存在するか否かを正確に検知することができない場合もあると考えられる。   Further, even a CD player that reproduces only a music CD forms a video signal for displaying various messages such as operation guidance, and supplies it to a television receiver and displays it on its display screen. Some do it. In such a case, it is considered that it may not be possible to accurately detect whether or not there is video data to be processed in synchronization with the audio data simply by detecting the presence or absence of the video signal. .

このため、例えば、プレーヤー内蔵アンプ装置の制御部16などにおいて形成されるメッセージ表示用の映像信号は、制御部16において映像信号と見なさないようにすることによって、音声データと同期を取って処理する必要のない映像データ(映像信号)の存在を、音声データと同期を取って処理する必要のある映像データが存在すると誤検出することがないようにすることができる。   For this reason, for example, a video signal for message display formed in the control unit 16 of the player built-in amplifier device is processed in synchronization with the audio data by preventing the control unit 16 from considering it as a video signal. The presence of unnecessary video data (video signal) can be prevented from being erroneously detected when there is video data that needs to be processed in synchronization with audio data.

また、上述した実施の形態においては、内蔵プレーヤーからの信号を処理する場合には、記録媒体情報を用いて、音声データと同期を取って処理すべき映像データが存在するか否かを判別するようにしたが、これに限るものではなく、例えば、外部機器等から供給される音声データや映像データ、あるいは、映像データ、音声データがパケット化されて多重化されて供給されるAVデータなどの場合、それらに含まれる情報に基づいて、音声データと同期を取って処理すべき映像データが存在するか否かを判別するようにしてもよい。   In the embodiment described above, when processing a signal from the built-in player, it is determined whether or not there is video data to be processed in synchronization with the audio data using the recording medium information. However, the present invention is not limited to this. For example, audio data and video data supplied from an external device or the like, or AV data supplied by packetizing and multiplexing video data and audio data, etc. In this case, it may be determined whether or not there is video data to be processed in synchronization with the audio data based on information included therein.

この発明による映像音声再生システムを説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the audiovisual reproduction system by this invention. この発明による映像音声再生システムを説明するためのブロック図であって主にプレーヤー内蔵アンプ装置を説明するためのブロック図である。1 is a block diagram for explaining a video / audio reproduction system according to the present invention, mainly for explaining a player built-in amplifier device. FIG. この発明による映像音声再生システムを説明するためのブロック図であってプレーヤー内蔵アンプ装置の他の例を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the audiovisual reproduction system by this invention, Comprising: It is a block diagram for demonstrating the other example of the player built-in amplifier apparatus. この発明による映像音声再生システムを説明するためのブロック図であってプレーヤー内蔵アンプ装置の他の例を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the audiovisual reproduction system by this invention, Comprising: It is a block diagram for demonstrating the other example of the player built-in amplifier apparatus. 各信号入力経路の映像入力端子、音声入力端子の有無の管理情報を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the management information of the presence or absence of the video input terminal of each signal input path | route, and an audio | voice input terminal. 処理対象の音声データについて遅延処理が必要か否かを判別する場合の処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the process in the case of discriminating whether a delay process is required about the audio | voice data of a process target. 図6に続くフローチャートである。It is a flowchart following FIG. 図7に続くフローチャートである。It is a flowchart following FIG. プレーヤー内蔵アンプ装置についての他の構成例を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the other structural example about the amplifier apparatus with a built-in player. 音声遅延回路を搭載したプレーヤー内蔵アンプ装置の構成例を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the structural example of the player built-in amplifier apparatus carrying an audio | voice delay circuit. プレーヤーを内蔵しないアンプ装置5にこの発明を適用した場合の例を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the example at the time of applying this invention to the amplifier apparatus 5 which does not incorporate a player. 従来の音声遅延回路の搭載例とその利用例について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the example of mounting of the conventional audio | voice delay circuit, and its usage example.

符号の説明Explanation of symbols

1、1(A)、1(B)、1(C)、1(D)、1(E)…プレーヤー内蔵アンプ装置、11…CD再生装置、12…DVD再生装置、13…DIR、14…DSP、15…アンプ部、16…CPU、17…映像信号検出部、18…ファンクション選択部、19…キー操作部、20…音声遅延回路、SL1〜SL10…セレクタ、2…テレビ受像機、21…テレビチューナ部、211…映像デコーダ、212…音声遅延回路、3、4…外部機器、5…アンプ装置、51
…DIR、52…DSP、53…アンプ部、54…制御部、55…ファンクション選択部、SL11〜SL13…セレクタ、Ain1、Ain2…音声入力端子、Vin1…映像入力端子、Aot1、Aot2…音声出力端子、Vot…映像出力端子
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1, 1 (A), 1 (B), 1 (C), 1 (D), 1 (E) ... Player built-in amplifier device, 11 ... CD player, 12 ... DVD player, 13 ... DIR, 14 ... DSP, 15 ... amplifier unit, 16 ... CPU, 17 ... video signal detection unit, 18 ... function selection unit, 19 ... key operation unit, 20 ... audio delay circuit, SL1 to SL10 ... selector, 2 ... TV receiver, 21 ... TV tuner unit 211... Video decoder 212 212 audio delay circuit 3 4 external device 5 amplifier unit 51
... DIR, 52 ... DSP, 53 ... Amplifier, 54 ... Control, 55 ... Function selection part, SL11-SL13 ... Selector, Ain1, Ain2 ... Audio input terminal, Vin1 ... Video input terminal, Aot1, Aot2 ... Audio output terminal , Vot ... Video output terminal

Claims (16)

映像信号と音声信号とから再生用映像信号と再生用音声信号とを形成して出力する映像音声処理装置と、音声信号のアンプ装置とからなる映像音声再生システムであって、
前記映像音声処理装置は、
前記映像信号と前記音声信号とのうち、処理に時間のかからない信号を処理に時間のかかる信号の処理時間に応じて遅延させる遅延手段と、
前記アンプ装置からの映像信号の入力端子と、
前記アンプ装置からの音声信号の入力端子と、
前記遅延手段で処理された信号が音声信号である場合に、処理後の音声信号を前記アンプ装置に出力するための出力端子と
を備え、
前記アンプ装置は、
外部機器からの映像信号を受け付ける1つ以上の映像入力端子と、
外部機器からの音声信号を受け付ける1つ以上の音声入力端子と、
映像信号を前記映像音声処理装置に対して出力するための映像出力端子と、
音声信号を前記映像音声処理装置に対して出力するための音声出力端子と、
処理すべき映像信号が存在するか否かを判別する判別手段と、
前記判別手段により、処理すべき映像信号が存在すると判別された場合に、映像信号と音声信号とを前記映像出力端子と前記音声出力端子とを通じて前記映像音声処理装置に提供するようにし、映像信号が存在しないと判別された場合には、音声信号を自機内で処理するように、信号の提供先を選択する選択手段と、
前記映像音声処理装置で遅延処理された音声信号を受け付ける入力端子と
を備えることを特徴とする映像音声再生システム。
A video / audio reproduction system comprising a video / audio processing device that forms and outputs a reproduction video signal and a reproduction audio signal from a video signal and an audio signal, and an audio signal amplifier device,
The video / audio processing apparatus includes:
Delay means for delaying a signal that does not take a long time to process among the video signal and the audio signal according to a processing time of the signal that takes a long time to process;
An input terminal for a video signal from the amplifier device;
An audio signal input terminal from the amplifier device;
An output terminal for outputting the processed audio signal to the amplifier device when the signal processed by the delay means is an audio signal;
The amplifier device is
One or more video input terminals for receiving video signals from an external device;
One or more audio input terminals for receiving audio signals from external devices;
A video output terminal for outputting a video signal to the video / audio processing device;
An audio output terminal for outputting an audio signal to the video / audio processing device;
Determining means for determining whether or not there is a video signal to be processed;
When the determination means determines that there is a video signal to be processed, the video signal and the audio signal are provided to the video / audio processing device through the video output terminal and the audio output terminal. If it is determined that the signal does not exist, a selection means for selecting a signal providing destination so that the audio signal is processed in the own device,
An audio / video playback system comprising: an input terminal that receives an audio signal delayed by the audio / video processing device.
請求項1に記載の映像音声再生システムであって、
前記アンプ装置において、
前記判別手段は、前記映像出力端子の前段に設けられ、映像信号の有無を検出することにより、処理すべき映像信号が存在するか否かを判別することを特徴とする映像音声再生システム。
The video / audio reproduction system according to claim 1,
In the amplifier device,
The video / audio reproduction system according to claim 1, wherein the determination unit is provided before the video output terminal and determines whether there is a video signal to be processed by detecting the presence or absence of the video signal.
請求項1に記載の映像音声再生システムであって、
前記アンプ装置においては、
映像信号と音声信号との一方あるいは両方の供給経路の選択入力を受け付ける受付手段を備え、
前記判別手段は、前記受付手段を通じて受け付けた前記選択入力に基づいて、処理すべき映像信号が存在するか否かを判別することを特徴とする映像音声再生システム。
The video / audio reproduction system according to claim 1,
In the amplifier device,
Comprising a receiving means for receiving a selection input of one or both of a video signal and an audio signal;
The video / audio reproduction system according to claim 1, wherein the determination unit determines whether there is a video signal to be processed based on the selection input received through the reception unit.
請求項1に記載の映像音声再生システムであって、
前記アンプ装置において、
前記判別手段は、供給された信号に含まれる情報に基づいて、処理すべき映像信号が存在するか否かを判別することを特徴とする映像音声再生システム。
The video / audio reproduction system according to claim 1,
In the amplifier device,
The video / audio reproduction system characterized in that the discrimination means discriminates whether or not there is a video signal to be processed based on information included in the supplied signal.
請求項1に記載の映像音声再生システムであって、
前記アンプ装置は、
映像信号と音声信号との両方あるいは一方の再生が可能な1つ以上の信号再生手段と、
前記信号再生手段が動作するようにされた場合に、処理すべき映像信号が再生するようにされているか否かを判別する第2の判別手段と、
前記第2の判別手段により、処理すべき映像信号が再生するようにされていると判別された場合に、再生するようにされた映像信号と音声信号とを前記映像出力端子と前記音声出力端子とを通じて前記映像音声処理装置に提供するようにし、処理すべき映像信号は再生するようにされていないと判別された場合には、再生するようにされた音声信号を自機内で処理するように、信号の提供先を選択する第2の選択手段と
を備えることを特徴とする映像音声再生システム。
The video / audio reproduction system according to claim 1,
The amplifier device is
One or more signal reproducing means capable of reproducing both or one of a video signal and an audio signal;
A second discriminating unit for discriminating whether or not a video signal to be processed is to be reproduced when the signal reproducing unit is operated;
When it is determined by the second determination means that the video signal to be processed is to be reproduced, the video output terminal and the audio output terminal And when the video signal to be processed is determined not to be reproduced, the audio signal to be reproduced is processed in the own device. And a second selection unit for selecting a signal providing destination.
請求項5に記載の映像音声再生システムであって、
前記アンプ装置において、
前記第2の判別手段は、前記映像出力端子の前段に設けられ、映像信号の有無を検出することにより、処理すべき映像信号が再生するようにされたか否かを判別することを特徴とする映像音声再生システム。
The video / audio reproduction system according to claim 5,
In the amplifier device,
The second discriminating unit is provided in a preceding stage of the video output terminal, and discriminates whether or not the video signal to be processed is reproduced by detecting the presence or absence of the video signal. Video / audio playback system.
請求項5に記載の映像音声再生システムであって、
前記アンプ装置においては、
映像信号と音声信号との一方あるいは両方の供給経路の選択入力を受け付ける受付手段を備え、
前記第2の判別手段は、前記受付手段を通じて受け付けた前記選択入力に基づいて、処理すべき映像信号が再生するようにされたか否かを判別することを特徴とする映像音声再生システム。
The video / audio reproduction system according to claim 5,
In the amplifier device,
Comprising a receiving means for receiving a selection input of one or both of a video signal and an audio signal;
The video / audio reproduction system characterized in that the second determination means determines whether or not a video signal to be processed is reproduced based on the selection input received through the reception means.
請求項5に記載の映像音声再生システムであって、
前記アンプ装置において、
前記第2の判別手段は、供給された信号に含まれる情報に基づいて、処理すべき映像信号が再生するようにされたか否かを判別することを特徴とする映像音声再生システム。
The video / audio reproduction system according to claim 5,
In the amplifier device,
The video / audio reproduction system characterized in that the second determination means determines whether or not a video signal to be processed is reproduced based on information included in the supplied signal.
前記映像信号と前記音声信号とのうち、処理に時間のかからない信号を処理に時間のかかる信号の処理時間に応じて遅延させる遅延手段を備えた映像音声処理装置と接続される音声信号のアンプ装置であって、
外部機器からの映像信号を受け付ける1つ以上の映像入力端子と、
外部機器からの音声信号を受け付ける1つ以上の音声入力端子と、
映像信号を前記映像音声処理装置に対して出力するための映像出力端子と、
音声信号を前記映像音声処理装置に対して出力するための音声出力端子と、
処理すべき映像信号が存在するか否かを判別する判別手段と、
前記判別手段により、処理すべき映像信号が存在すると判別された場合に、映像信号と音声信号とを前記映像出力端子と前記音声出力端子とを通じて前記映像音声処理装置に提供するようにし、映像信号が存在しないと判別された場合には、音声信号を自機内で処理するように、信号の提供先を選択する選択手段と、
前記映像音声処理装置で遅延処理された音声信号を受け付ける入力端子と
を備えることを特徴とするアンプ装置。
An audio signal amplifier device connected to a video / audio processing device having delay means for delaying a signal that does not take a long time of processing out of the video signal and the audio signal according to a processing time of the signal that takes a long time to process. Because
One or more video input terminals for receiving video signals from an external device;
One or more audio input terminals for receiving audio signals from external devices;
A video output terminal for outputting a video signal to the video / audio processing device;
An audio output terminal for outputting an audio signal to the video / audio processing device;
Determining means for determining whether or not there is a video signal to be processed;
When the determination means determines that there is a video signal to be processed, the video signal and the audio signal are provided to the video / audio processing device through the video output terminal and the audio output terminal. If it is determined that the signal does not exist, a selection means for selecting a signal providing destination so that the audio signal is processed in the own device,
An amplifier device comprising: an input terminal that receives an audio signal subjected to delay processing by the video / audio processing device.
請求項9に記載のアンプ装置であって、
前記判別手段は、前記映像出力端子の前段に設けられ、映像信号の有無を検出することにより、処理すべき映像信号が存在するか否かを判別することを特徴とするアンプ装置。
The amplifier device according to claim 9,
The amplifier device is provided in a stage preceding the video output terminal, and determines whether there is a video signal to be processed by detecting the presence or absence of the video signal.
請求項9に記載のアンプ装置であって、
映像信号と音声信号との一方あるいは両方の供給経路の選択入力を受け付ける受付手段を備え、
前記判別手段は、前記受付手段を通じて受け付けた前記選択入力に基づいて、処理すべき映像信号が存在するか否かを判別することを特徴とするアンプ装置。
The amplifier device according to claim 9,
Comprising a receiving means for receiving a selection input of one or both of a video signal and an audio signal;
The amplifying apparatus according to claim 1, wherein the determining unit determines whether or not there is a video signal to be processed based on the selection input received through the receiving unit.
請求項9に記載のアンプ装置であって、
前記判別手段は、供給された信号に含まれる情報に基づいて、処理すべき映像信号が存在するか否かを判別することを特徴とするアンプ装置。
The amplifier device according to claim 9,
The amplifying apparatus according to claim 1, wherein the discriminating unit discriminates whether or not there is a video signal to be processed based on information included in the supplied signal.
請求項9に記載のアンプ装置であって、
映像信号と音声信号との両方あるいは一方の再生が可能な1つ以上の信号再生手段と、
前記信号再生手段が動作するようにされた場合に、処理すべき映像信号が再生するようにされているか否かを判別する第2の判別手段と、
前記第2の判別手段により、処理すべき映像信号が再生するようにされていると判別された場合に、再生するようにされた映像信号と音声信号とを前記映像出力端子と前記音声出力端子とを通じて前記映像音声処理装置に提供するようにし、処理すべき映像信号は再生するようにされていないと判別された場合には、再生するようにされや音声信号を自機内で処理するように、信号の提供先を選択する第2の選択手段と
を備えることを特徴とするアンプ装置。
The amplifier device according to claim 9,
One or more signal reproducing means capable of reproducing both or one of a video signal and an audio signal;
A second discriminating unit for discriminating whether or not a video signal to be processed is to be reproduced when the signal reproducing unit is operated;
When it is determined by the second determination means that the video signal to be processed is to be reproduced, the video output terminal and the audio output terminal And when the video signal to be processed is determined not to be played back, the video signal is to be played back, or the audio signal is processed within the device. An amplifier device comprising: a second selection unit that selects a signal providing destination.
請求項13に記載のアンプ装置であって、
前記第2の判別手段は、前記映像出力端子の前段に設けられ、映像信号の有無を検出することにより、処理すべき映像信号が再生するようにされたか否かを判別することを特徴とするアンプ装置。
The amplifier device according to claim 13,
The second discriminating unit is provided in a preceding stage of the video output terminal, and discriminates whether or not the video signal to be processed is reproduced by detecting the presence or absence of the video signal. Amplifier device.
請求項13に記載のアンプ装置であって、
映像信号と音声信号との一方あるいは両方の供給経路の選択入力を受け付ける受付手段を備え、
前記第2の判別手段は、前記受付手段を通じて受け付けた前記選択入力に基づいて、処理すべき映像信号が再生するようにされたか否かを判別することを特徴とするアンプ装置。
The amplifier device according to claim 13,
Comprising a receiving means for receiving a selection input of one or both of a video signal and an audio signal;
The amplifier device according to claim 2, wherein the second determination unit determines whether or not a video signal to be processed is reproduced based on the selection input received through the reception unit.
請求項13に記載のアンプ装置であって、
前記第2の判別手段は、供給された信号に含まれる情報に基づいて、処理すべき映像信号が再生するようにされたか否かを判別することを特徴とするアンプ装置。
The amplifier device according to claim 13,
The amplifier device according to claim 2, wherein the second determining means determines whether or not a video signal to be processed is reproduced based on information included in the supplied signal.
JP2004070499A 2004-03-12 2004-03-12 Video / audio reproduction system and amplifier device Expired - Fee Related JP4529495B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004070499A JP4529495B2 (en) 2004-03-12 2004-03-12 Video / audio reproduction system and amplifier device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004070499A JP4529495B2 (en) 2004-03-12 2004-03-12 Video / audio reproduction system and amplifier device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005260653A true JP2005260653A (en) 2005-09-22
JP4529495B2 JP4529495B2 (en) 2010-08-25

Family

ID=35085945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004070499A Expired - Fee Related JP4529495B2 (en) 2004-03-12 2004-03-12 Video / audio reproduction system and amplifier device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4529495B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006217006A (en) * 2005-02-01 2006-08-17 Kenwood Corp Audio output apparatus, synchronization adjustment system, and synchronization adjustment method
KR100673955B1 (en) 2005-11-01 2007-01-24 삼성테크윈 주식회사 Method to capture moving images from video presenter with audio
JP2007235519A (en) * 2006-03-01 2007-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and system for video sound synchronization
JP2007329633A (en) * 2006-06-07 2007-12-20 Sony Corp Control apparatus, synchronism correction method, and synchronism correction program
KR100789548B1 (en) 2005-04-15 2007-12-28 엘지전자 주식회사 Synchronization apparatus and method for audio output of the TV
JP2013192247A (en) * 2008-05-23 2013-09-26 Yamaha Corp Av system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002290767A (en) * 2001-03-27 2002-10-04 Toshiba Corp Time matching device of video and voice and time matching method
JP2004320424A (en) * 2003-04-16 2004-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and apparatus for audio visual transmission audio visual transmitting apparatus and audio visual receiving apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002290767A (en) * 2001-03-27 2002-10-04 Toshiba Corp Time matching device of video and voice and time matching method
JP2004320424A (en) * 2003-04-16 2004-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and apparatus for audio visual transmission audio visual transmitting apparatus and audio visual receiving apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006217006A (en) * 2005-02-01 2006-08-17 Kenwood Corp Audio output apparatus, synchronization adjustment system, and synchronization adjustment method
JP4639827B2 (en) * 2005-02-01 2011-02-23 株式会社ケンウッド Audio output device, synchronization adjustment system, and synchronization adjustment method
KR100789548B1 (en) 2005-04-15 2007-12-28 엘지전자 주식회사 Synchronization apparatus and method for audio output of the TV
KR100673955B1 (en) 2005-11-01 2007-01-24 삼성테크윈 주식회사 Method to capture moving images from video presenter with audio
JP2007235519A (en) * 2006-03-01 2007-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and system for video sound synchronization
JP2007329633A (en) * 2006-06-07 2007-12-20 Sony Corp Control apparatus, synchronism correction method, and synchronism correction program
JP2013192247A (en) * 2008-05-23 2013-09-26 Yamaha Corp Av system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4529495B2 (en) 2010-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004304531A (en) Information display apparatus, information display method, and program
JPWO2006101131A1 (en) Stream data recording apparatus, stream data recording / reproducing apparatus, stream data reproducing apparatus, stream data editing apparatus, stream recording method, and stream reproducing method
US20100053434A1 (en) Auto install apparatus and method for av device connection with digital tv
JP2007336593A (en) Information display, information displaying method and program
JP4529495B2 (en) Video / audio reproduction system and amplifier device
JP2010278580A (en) Content reproducing device
JP2007042195A (en) Video recording device
JP2009278619A (en) Multi-channel sound output device
JP4501807B2 (en) Recording / playback device
JP2007306430A (en) Video audio reproducing device
JP2007235519A (en) Method and system for video sound synchronization
JP2005012348A (en) Disk player incorporated type television receiver
JP2010154249A (en) Video and sound playback system and distribution apparatus
JPH10243307A (en) Electronic equipment
JP2007287199A (en) Reproducing apparatus
JP6609795B2 (en) VIDEO / AUDIO PROCESSING DEVICE, VIDEO / AUDIO PROCESSING METHOD, AND PROGRAM
JP5444722B2 (en) Dubbing equipment
KR100850715B1 (en) Audio/Video system and method for controlling resolution
JP2005203834A (en) Digital broadcast receiving and recording apparatus
JP2003061008A (en) Program receiver, program reception method, and program recording medium
US20140161419A1 (en) Playback apparatus, playback method, and program
KR100355038B1 (en) Television Digital Vidio Disc Player and Method for audio processing there of
JP2005130006A (en) Reproducing apparatus
JP2011077843A (en) Av system
JP2007221422A (en) Video audio reproducing system, av center constituting the same, and monitor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070213

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090824

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees