JP2005258898A - Network device, and its setup method - Google Patents

Network device, and its setup method Download PDF

Info

Publication number
JP2005258898A
JP2005258898A JP2004070917A JP2004070917A JP2005258898A JP 2005258898 A JP2005258898 A JP 2005258898A JP 2004070917 A JP2004070917 A JP 2004070917A JP 2004070917 A JP2004070917 A JP 2004070917A JP 2005258898 A JP2005258898 A JP 2005258898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parameter information
storage medium
network
network device
information file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004070917A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4501470B2 (en
Inventor
Yoshiyuki Yoda
善之 依田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004070917A priority Critical patent/JP4501470B2/en
Priority to US10/939,488 priority patent/US7418701B2/en
Publication of JP2005258898A publication Critical patent/JP2005258898A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4501470B2 publication Critical patent/JP4501470B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a network device for reliably completing a set-up work even when a user does not know a network address which is set in the network device, and to provide its set-up method. <P>SOLUTION: When a storage medium 15 is connected to the storage medium I/F 111 of a device driver 3, a parameter information file generating part 9 generates a parameter information file with parameter information 13 reflected thereon. A storage medium writing part 12 writes an installer program 14 and the parameter information file in the storage medium 15. The storage medium 15 is connected to the storage medium I/F 112 of the information processor 2 and the installer program 14 which is stored and held in the storage medium 15 is started. The installer program 14 performs the set-up of the network device 3, based on the network address etc., included in the parameter information file which is stored and held in the storage medium 15. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、ネットワークデバイスおよびそのセットアップ方法に関し、特に、情報処理装置にサービスを提供するネットワークデバイスおよびそのセットアップ方法に関する。   The present invention relates to a network device and a setup method thereof, and more particularly to a network device that provides a service to an information processing apparatus and a setup method thereof.

従来、PC(Personal Computer)等の情報処理装置と接続する様々なデバイス(例えば、プリンタ、スキャナ、デジタルカメラ、ビデオプリンタ等)が製品化されて世に出回っている。ただし、情報処理装置に接続したデバイスを使用するためには、当該デバイスを情報処理装置に登録する必要がある。   2. Description of the Related Art Conventionally, various devices (for example, printers, scanners, digital cameras, video printers, etc.) connected to an information processing apparatus such as a PC (Personal Computer) have become commercially available. However, in order to use a device connected to the information processing apparatus, it is necessary to register the device in the information processing apparatus.

例えば、CD−ROM等の記憶媒体を用いずに、コンピュータへ接続するだけで煩雑なインストール作業なしで使用できるUSB接続機器がある(例えば、特許文献1参照。)。
特開2003−114859号公報
For example, there is a USB connection device that can be used without complicated installation work by simply connecting to a computer without using a storage medium such as a CD-ROM (see, for example, Patent Document 1).
Japanese Patent Laid-Open No. 2003-114859

しかし、特許文献1に記載された技術は、情報処理装置とデバイスとがUSB(Universal Serial Bus)等でローカル接続している場合では有効なのだが、ネットワーク上のデバイス(以後、ネットワークデバイスという)においては困難である。   However, the technique described in Patent Document 1 is effective when the information processing apparatus and the device are locally connected by USB (Universal Serial Bus) or the like, but in a device on the network (hereinafter referred to as a network device). It is difficult.

なぜならば、ネットワークデバイスはネットワーク上で自身を特定するために必要な個別のネットワークアドレスを割り当てられ、ネットワーク上の情報処理装置でネットワークデバイスを利用するためには、ユーザがこのネットワークアドレスを指定して情報処理装置にネットワークデバイスを登録する作業が必要である。この時、ユーザはネットワークアドレスを認知していなければならない。   This is because a network device is assigned an individual network address necessary for identifying itself on the network, and in order to use the network device in an information processing apparatus on the network, the user designates this network address. An operation of registering a network device in the information processing apparatus is necessary. At this time, the user must know the network address.

このため、ネットワークデバイスを情報処理装置側にセットアップするためのインストーラープログラムを利用する場合にも、インストーラープログラムはユーザに対してネットワークデバイスのネットワークアドレスを指定させるシーンを必ず設ける必要があるため、ユーザにネットワークに関する知識や、そのネットワークデバイスに割り当てられたネットワークアドレス(また、このネットワークアドレスを知らない場合、ネットワークアドレスを確認するための方法)を要求しなければならない。   For this reason, even when using an installer program for setting up a network device on the information processing apparatus side, the installer program must always provide a scene for the user to specify the network address of the network device. You must request knowledge about the network and the network address assigned to the network device (and, if you do not know this network address, a method for verifying the network address).

また、一般的に、ネットワークアドレスは物理的な位置情報と全く関連せずに割り当てられるパラメータであるため、ネットワークデバイスの物理的な位置とネットワークアドレスの対応が視覚的に見えず、このため、ネットワーク管理者等からネットワークアドレスだけを通知されても、ユーザはそれがどのネットワークデバイスを指しているのかを知ることは不可能である。   In general, since the network address is a parameter that is assigned without being related to the physical location information at all, the correspondence between the physical location of the network device and the network address cannot be visually seen. Even if only the network address is notified from the administrator or the like, the user cannot know which network device it points to.

そこで、本発明は、ユーザが物理的な設置場所から特定したネットワークデバイスを情報処理装置に登録する際に、ユーザがネットワークデバイスに設定されているネットワークアドレスを知らなくても、確実にセットアップ作業を成功させることが可能なネットワークデバイスおよびそのセットアップ方法を提供することを目的とする。   Therefore, according to the present invention, when a network device specified by a user from a physical installation location is registered in the information processing apparatus, the setup operation is surely performed without the user knowing the network address set in the network device. It is an object of the present invention to provide a network device that can be made successful and a method for setting it up.

上記目的を達成するため、請求項1の発明は、ネットワークに接続し、該ネットワーク上の情報処理装置にサービスを提供するネットワークデバイスにおいて、前記ネットワークを介した通信を行うネットワーク通信手段と、データが書き込み可能な記憶媒体と接続する記憶媒体インターフェース手段と、前記ネットワーク上の論理位置を特定するためのアドレスを含むパラメータ情報を記憶保持するパラメータ情報記憶手段と、前記パラメータ情報記憶手段で記憶保持するパラメータ情報を反映したパラメータ情報ファイルを作成するパラメータ情報ファイル作成手段と、前記情報処理装置が前記サービスを利用可能にするためのセットアップを実行するインストーラープログラムを記憶保持するインストーラープログラム記憶手段と、前記記憶媒体インターフェース手段に接続する記憶媒体に前記インストーラープログラム記憶手段に記憶保持するインストーラープログラム、および前記パラメータ情報ファイル作成手段で作成したパラメータ情報ファイルを書き込む記憶媒体書込み手段とを具備し、前記インストーラープログラムは、該インストーラープログラムおよび前記パラメータ情報ファイルが書き込まれた記憶媒体が前記情報処理装置に接続した際に、該記憶媒体からパラメータ情報ファイルに含まれるネットワークアドレスを読み出し、該読み出したネットワークアドレスに基づいて前記セットアップを実行することを特徴とする。   In order to achieve the above object, the invention of claim 1 is a network device that is connected to a network and provides a service to an information processing apparatus on the network. Storage medium interface means connected to a writable storage medium, parameter information storage means for storing and holding parameter information including an address for specifying a logical position on the network, and parameters stored and held by the parameter information storage means A parameter information file creating means for creating a parameter information file reflecting the information, an installer program storage means for storing and holding an installer program for executing setup for enabling the information processing apparatus to use the service, An installer program stored and retained in the installer program storage means in a storage medium connected to the storage medium interface means, and a storage medium writing means for writing the parameter information file created by the parameter information file creation means; When the storage medium in which the installer program and the parameter information file are written is connected to the information processing apparatus, the network address included in the parameter information file is read from the storage medium, and the network address is read based on the read network address. It is characterized by executing setup.

なお、ネットワーク通信手段は図2に示すネットワーク用I/F51に対応し、記憶媒体インターフェース手段は図2に示す記憶媒体用I/F111に対応し、パラメータ情報記憶手段は図2に示すパラメータ情報記憶部8に対応し、パラメータ情報ファイル作成手段は図2に示すパラメータ情報ファイル作成部9に対応し、インストーラープログラム記憶手段は図2に示すインストーラープログラム記憶部10に対応し、記憶媒体書込み手段は図2に示す記憶媒体用I/F111に対応する。   The network communication means corresponds to the network I / F 51 shown in FIG. 2, the storage medium interface means corresponds to the storage medium I / F 111 shown in FIG. 2, and the parameter information storage means corresponds to the parameter information storage shown in FIG. 2 corresponds to the parameter information file creation unit 9 shown in FIG. 2, the installer program storage unit corresponds to the installer program storage unit 10 shown in FIG. 2, and the storage medium writing unit corresponds to FIG. 2 corresponds to the storage medium I / F 111 shown in FIG.

また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記パラメータ情報ファイル作成手段は、前記記憶媒体インターフェース手段に接続する記憶媒体に前記インストーラープログラムを書き込む際に前記パラメータ情報ファイルを作成することを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the parameter information file creation means creates the parameter information file when writing the installer program to a storage medium connected to the storage medium interface means. It is characterized by.

また、請求項3の発明は、ネットワーク上の情報処理装置におけるネットワークデバイスのセットアップ方法において、前記ネットワークデバイスは、前記情報処理装置が該ネットワークデバイスが提供するサービスを利用可能にするための該情報処理装置における該ネットワークデバイスのセットアップを実行するインストーラープログラムを記憶保持し、前記ネットワーク上の論理位置を特定するためのアドレスを含むパラメータ情報をを反映したパラメータ情報ファイルを作成し、該ネットワークデバイスにデータが書き込み可能な記憶媒体が接続された際に、該接続された記憶媒体に前記インストーラープログラムおよび前記パラメータ情報ファイルを書き込み、前記インストーラープログラムは、該インストーラープログラムおよび前記パラメータ情報ファイルが書き込まれた記憶媒体が接続された際に、該記憶媒体からパラメータ情報ファイルに含まれるネットワークアドレスを読み出し、該読み出したネットワークアドレスに基づき、前記情報処理装置における前記ネットワークデバイスのセットアップを実行することを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, there is provided a network device setup method in an information processing apparatus on a network, wherein the network device allows the information processing apparatus to use a service provided by the network device. An installer program for executing setup of the network device in the apparatus is stored and created, a parameter information file reflecting parameter information including an address for specifying a logical position on the network is created, and data is stored in the network device. When a writable storage medium is connected, the installer program and the parameter information file are written to the connected storage medium, and the installer program stores the installer program and the parameter information file. When the storage medium in which the parameter information file is written is connected, the network address included in the parameter information file is read from the storage medium, and the network device is set up in the information processing apparatus based on the read network address It is characterized by performing.

また、請求項4の発明は、請求項3の発明において、前記記憶媒体に前記インストーラープログラムを書き込む際に前記パラメータ情報ファイルを作成することを特徴とする。   The invention according to claim 4 is the invention according to claim 3, wherein the parameter information file is created when the installer program is written in the storage medium.

本発明によれば、セットアップ作業においてユーザがデバイスアドレスを指定する作業を省略することが可能になるとともに、物理的にネットワークデバイス自身からセットアップ媒体を生成することで、ユーザはネットワークアドレスを意識しなくても、ネットワークデバイスを確実にセットアップすることが可能になるという効果を奏する。   According to the present invention, it is possible to omit the work of designating a device address by the user in the setup work, and the user can be made aware of the network address by physically generating the setup medium from the network device itself. However, it is possible to reliably set up the network device.

以下、本発明の実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

本発明の実施の形態として、PC(Personal Computer)等の情報処理装置とネットワークデバイスとがネットワークを介して接続されている構成を一例にして説明する。   As an embodiment of the present invention, a configuration in which an information processing apparatus such as a PC (Personal Computer) and a network device are connected via a network will be described as an example.

図1は、本発明の実施の形態で用いるネットワークデバイスサービスシステム1の全体構成の一例を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing an example of the overall configuration of a network device service system 1 used in the embodiment of the present invention.

図1に示すように、ネットワークデバイスサービスシステム1は複数の情報処理装置2と複数のネットワークデバイス3とがネットワーク4を介して接続されて構成される。なお、情報処理装置2およびネットワークデバイス3は、必ずしも複数必要なわけではない。   As shown in FIG. 1, the network device service system 1 is configured by connecting a plurality of information processing apparatuses 2 and a plurality of network devices 3 via a network 4. Note that a plurality of information processing apparatuses 2 and network devices 3 are not necessarily required.

ネットワークデバイス3は、ネットワーク4に接続する情報処理装置2にネットワークサービスを提供する。なお、本発明の実施の形態において、ネットワークサービスの種類については任意(例えば、ストレージサービス、プリントサービス等)とする。   The network device 3 provides a network service to the information processing apparatus 2 connected to the network 4. In the embodiment of the present invention, the type of network service is arbitrary (for example, storage service, print service, etc.).

情報処理装置2は、PC等の汎用電子計算機であり、ネットワークデバイス3のネットワークサービスを利用することができる。   The information processing apparatus 2 is a general-purpose computer such as a PC, and can use the network service of the network device 3.

次に、ネットワークデバイス3および情報処理装置2の機能的な構成について詳細に説明する。   Next, functional configurations of the network device 3 and the information processing apparatus 2 will be described in detail.

図2は、ネットワークデバイス3および情報処理装置2の機能的な構成を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram illustrating functional configurations of the network device 3 and the information processing apparatus 2.

ネットワークデバイス3の機能的な構成について詳細に説明する。   A functional configuration of the network device 3 will be described in detail.

図2に示すように、ネットワークデバイス3は、ネットワーク用I/F5、制御部6、サービス用コンポーネント7、パラメータ情報記憶部8、パラメータ情報ファイル作成部9、インストーラープログラム記憶部10、記憶媒体用I/F11、記憶媒体書込み部12を具備して構成される。   As shown in FIG. 2, the network device 3 includes a network I / F 5, a control unit 6, a service component 7, a parameter information storage unit 8, a parameter information file creation unit 9, an installer program storage unit 10, and a storage medium I. / F11 and a storage medium writing unit 12 are provided.

ネットワーク用I/F(Interface)51は、ネットワーク4に物理的に接続し、接続したネットワーク4を介して情報処理装置2にネットワークサービスの提供を行う。   A network I / F (Interface) 51 is physically connected to the network 4 and provides a network service to the information processing apparatus 2 via the connected network 4.

制御部6は、ネットワークサービスの制御処理を行うとともに、本ネットワークデバイス3をネットワーク4上で特定するためのネットワークアドレス(TCP/IPネットワークではIPアドレス)の手動設定若しくはネットワークアドレス自動設定機構(例えば、TCP/IPネットワークにおけるDHCP[Dynamic Host Configuration Protocol]等)を利用した設定を行い、ネットワーク4に論理的に接続する処理、ネットワークアドレス等を含むパラメータ情報を更新する処理を行う。なお、ネットワークデバイス3の固有アドレスを利用するネットワーク(例えば、ネットワークデバイス固有のMAC[Media Access Control address]アドレスを利用するNetBEUI[NetBIOS Extended User Interface]等)4への接続の場合は物理的に接続するのみである。   The control unit 6 performs network service control processing, and manually sets a network address (IP address in a TCP / IP network) for specifying the network device 3 on the network 4 or a network address automatic setting mechanism (for example, A setting using DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol) or the like in a TCP / IP network is performed, a process of logically connecting to the network 4, and a process of updating parameter information including a network address and the like. In the case of connection to a network 4 that uses the unique address of the network device 3 (for example, NetBEUI [NetBIOS Extended User Interface] that uses a MAC [Media Access Control address] address unique to the network device)) Just do it.

サービス用コンポーネント7は、ネットワークサービスの処理を行う。   The service component 7 performs network service processing.

パラメータ情報記憶部8は、制御部6で設定したネットワークアドレスや本ネットワークデバイス3に設定されたネットワークデバイス固有の設定値を含むパラメータ情報13を記憶保持する。   The parameter information storage unit 8 stores and holds parameter information 13 including a network address set by the control unit 6 and a setting value unique to the network device set to the network device 3.

パラメータ情報ファイル作成部9は、パラメータ情報記憶部8に記憶保持したパラメータ情報13を反映したパラメータ情報ファイルを作成する処理を行う。   The parameter information file creation unit 9 performs processing for creating a parameter information file reflecting the parameter information 13 stored and held in the parameter information storage unit 8.

インストーラープログラム記憶部10は、任意の情報処理装置2で実行可能な本ネットワークデバイス3を当該任意の情報処理装置2に格納されているオペレーティングシステム(以後、OSという)に登録して利用可能にするためのセットアッププログラムであるインストーラープログラム14を記憶保持する。なお、インストーラープログラム14はOSへの登録機能の他に、ネットワークデバイス3を情報処理装置2で利用するために必要な固有のドライバファイルをリソースとして保持しており、当該ドライバファイルを情報処理装置2内の記憶装置に展開する機能、およびインストーラープログラム14自身が格納された媒体内(任意の形式)のファイルシステムを読み取り、その中からパラメータ情報ファイルを読み出し、その中身をセットアッププロセスに反映させる機能を有する。また、インストーラープログラム記憶部10はネットワークデバイス3に内蔵する構成に限定せずに、ネットワーク4上のサーバ等に記憶保持し、当該サーバからインストーラープログラム14を適宜取り出す構成を適用しても良い。   The installer program storage unit 10 registers the network device 3 that can be executed by an arbitrary information processing apparatus 2 with an operating system (hereinafter referred to as OS) stored in the arbitrary information processing apparatus 2 so that it can be used. An installer program 14 that is a setup program is stored and held. The installer program 14 holds a unique driver file necessary for using the network device 3 in the information processing apparatus 2 as a resource in addition to the function of registering in the OS, and the driver file is stored in the information processing apparatus 2. A function for expanding the data into a storage device, and a function for reading a file system (arbitrary format) in a medium in which the installer program 14 is stored, reading a parameter information file from the file system, and reflecting the contents in the setup process Have. In addition, the installer program storage unit 10 is not limited to the configuration built in the network device 3, and a configuration in which the installer program 14 is stored and stored in a server on the network 4 and the installer program 14 is appropriately extracted from the server may be applied.

記憶媒体用I/F111は、記憶媒体15と物理的に接続するインターフェースである。   The storage medium I / F 111 is an interface physically connected to the storage medium 15.

記憶媒体書込み部12は、記憶媒体用I/F111に接続する記憶媒体15に対して、パラメータ情報ファイル作成部9で作成したパラメータ情報ファイル、およびインストーラープログラム記憶部10に記憶保持するインストーラープログラム14を書き込む処理を行う。なお、記憶媒体15の形式については任意(例えば、記憶媒体15をUSBメモリとする場合、記憶媒体書込み部12はUSBホスト機能を有する)とする。   The storage medium writing unit 12 stores the parameter information file created by the parameter information file creation unit 9 and the installer program 14 stored in the installer program storage unit 10 for the storage medium 15 connected to the storage medium I / F 111. Perform the writing process. The format of the storage medium 15 is arbitrary (for example, when the storage medium 15 is a USB memory, the storage medium writing unit 12 has a USB host function).

情報処理装置2の機能的な構成について詳細に説明する。   A functional configuration of the information processing apparatus 2 will be described in detail.

図2に示すように、情報処理装置2は、ネットワーク4に物理的に接続し、接続したネットワーク4を介してネットワークデバイス3からネットワークサービスの提供を受けるネットワーク用I/F52、記憶媒体15と物理的に接続するインターフェースである記憶媒体用I/F112を具備して構成される。なお、情報処理装置2は、図示しないCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、HD(Hard Disk)を用いてデータの処理およびネットワークサービスの提供を受ける。   As shown in FIG. 2, the information processing apparatus 2 is physically connected to a network 4, receives a network service from the network device 3 via the connected network 4, the storage medium 15 and the physical The storage medium I / F 112, which is an interface to be connected, is provided. The information processing apparatus 2 receives data processing and network services using a CPU (Central Processing Unit), ROM (Read Only Memory), RAM (Random Access Memory), and HD (Hard Disk) (not shown).

次に、ネットワークデバイス3をネットワーク4に接続した際に、ネットワークデバイス3が行う機能的な動作について図2を参照して詳細に説明する。   Next, functional operations performed by the network device 3 when the network device 3 is connected to the network 4 will be described in detail with reference to FIG.

ネットワークデバイス3のネットワークI/F51はネットワーク4に接続すると、制御部6はネットワークアドレスの手動設定若しくはネットワークアドレス自動設定機構を利用した設定を行い、ネットワークデバイス3をネットワーク4に論理的に接続し、ネットワークアドレス等を含むパラメータ情報13をパラメータ情報記憶部8に記憶保持する。   When the network I / F 51 of the network device 3 is connected to the network 4, the control unit 6 performs manual setting of the network address or setting using the network address automatic setting mechanism, logically connects the network device 3 to the network 4, The parameter information 13 including the network address and the like is stored and held in the parameter information storage unit 8.

次に、記憶媒体15にインストーラープログラム14およびパラメータ情報ファイルを書き込む際に、ネットワークデバイス3が行う機能的な動作について図2を参照して詳細に説明する。   Next, functional operations performed by the network device 3 when the installer program 14 and the parameter information file are written in the storage medium 15 will be described in detail with reference to FIG.

ユーザがネットワークデバイス3の記憶媒体用I/F111に形式が適合する記憶媒体15を接続すると、記憶媒体用I/F111は記憶媒体接続の旨を制御部6に通知し、制御部6は記憶媒体接続の通知を受け付けると、パラメータ情報ファイル作成の指示をパラメータ情報ファイル作成部9に通知するとともに、記憶媒体15へのインストーラープログラム14およびパラメータ情報ファイルの書き込みの指示を記憶媒体書込み部12に通知する。なお、記憶媒体接続の通知の方法は任意の方法で良く、例えば、ユーザによるボタン押下等により記憶媒体接続の旨を制御部6に通知する方法でも適用可能である。   When the user connects the storage medium 15 whose format conforms to the storage medium I / F 111 of the network device 3, the storage medium I / F 111 notifies the control unit 6 that the storage medium is connected. When the notification of connection is received, the parameter information file creation instruction is notified to the parameter information file creation unit 9 and the instruction to write the installer program 14 and the parameter information file to the storage medium 15 is notified to the storage medium writing unit 12. . The method for notifying the storage medium connection may be any method, and for example, a method of notifying the control unit 6 that the storage medium is connected by pressing a button or the like by the user is also applicable.

パラメータ情報ファイル作成部9はパラメータ情報ファイル作成の指示の通知を受け付けると、パラメータ情報記憶部8から現在ネットワークデバイス自身に設定されたパラメータ情報13を読み出し、読み出したパラメータ情報13を反映したパラメータ情報ファイルを作成し、作成したパラメータ情報ファイルを記憶媒体書込み部12に渡す。   When the parameter information file creation unit 9 receives the notification of the parameter information file creation instruction, the parameter information file creation unit 9 reads the parameter information 13 currently set for the network device itself from the parameter information storage unit 8 and reflects the read parameter information 13 And the created parameter information file is passed to the storage medium writing unit 12.

記憶媒体書込み部12は記憶媒体15へのインストーラープログラム14およびパラメータ情報ファイルの書き込みの指示の通知を受け付けると、インストーラープログラム記憶部10からインストーラープログラム14を読み出し、読み出したインストーラープログラム14およびパラメータ情報ファイル作成部9から受けとったパラメータ情報ファイルを記憶媒体用I/F111を介して記憶媒体15に書き込む。   When the storage medium writing unit 12 receives an instruction to write the installer program 14 and the parameter information file to the storage medium 15, the storage medium writing unit 12 reads the installer program 14 from the installer program storage unit 10 and creates the read installer program 14 and parameter information file. The parameter information file received from the unit 9 is written to the storage medium 15 via the storage medium I / F 111.

そして、任意の方法(例えば、パネルへの表示等)によりネットワークデバイス3は記憶媒体15へのインストーラープログラム14およびパラメータ情報ファイルの書き込みの完了をユーザに対して通知し、ユーザは記憶媒体15を記憶媒体用I/F111から取り出し、取り出した記憶媒体15をネットワークデバイス3を利用したい情報処理装置2の記憶媒体用I/F112に接続し、ユーザは記憶媒体15に記憶保持されたインストーラープログラム14を起動し、若しくは情報処理装置2に格納されたOSが有する自動再生機能等によりインストーラープログラム14を自動起動し、起動したインストーラープログラム14は記憶媒体15からパラメータ情報ファイルを読み出し、読み出したパラメータ情報ファイルに含まれるネットワークアドレス等に基づいてネットワークデバイス3のセットアップを実行する。   Then, the network device 3 notifies the user of completion of writing the installer program 14 and the parameter information file to the storage medium 15 by an arbitrary method (for example, display on a panel), and the user stores the storage medium 15. The storage medium 15 taken out from the medium I / F 111 is connected to the storage medium I / F 112 of the information processing apparatus 2 that wants to use the network device 3, and the user starts the installer program 14 stored and held in the storage medium 15. Alternatively, the installer program 14 is automatically activated by an automatic reproduction function or the like included in the OS stored in the information processing apparatus 2, and the activated installer program 14 reads the parameter information file from the storage medium 15, and is included in the read parameter information file. Ne Executing a network setup device 3 based on the network address or the like.

従って、ネットワークデバイス3のセットアップが完了した情報処理装置2はネットワーク用I/F52を介してネットワークデバイス3のネットワークサービスの提供を受け取ることが可能になる。   Accordingly, the information processing apparatus 2 that has completed the setup of the network device 3 can receive the provision of the network service of the network device 3 via the network I / F 52.

次に、ネットワークデバイス3をネットワーク4に接続した際に、ネットワークデバイス3が行うパラメータ情報設定処理の手順について図3に示すフローチャートを参照して説明する。   Next, the procedure of parameter information setting processing performed by the network device 3 when the network device 3 is connected to the network 4 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

ネットワークデバイスがネットワークに接続し(ステップS301)、ネットワークアドレスを設定し(ステップS302)、設定したネットワークアドレスを含むパラメータ情報を記憶保持し(ステップS303)、パラメータ情報設定処理を終了する。   The network device connects to the network (step S301), sets a network address (step S302), stores and holds parameter information including the set network address (step S303), and ends the parameter information setting process.

次に、記憶媒体15にインストーラープログラム14およびパラメータ情報ファイルを書き込む際に、ネットワークデバイス3が行う書き込み処理について図4に示すフローチャートを参照して説明する。   Next, a writing process performed by the network device 3 when writing the installer program 14 and the parameter information file to the storage medium 15 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

記憶媒体がネットワークデバイスに接続し(ステップS401)、パラメータ情報に基づいてパラメータ情報ファイルを作成し(ステップS402)、インストーラープログラムを読み出し(ステップS403)、パラメータ情報ファイルとインストーラープログラムを記憶媒体に書き込み(ステップS404)、書き込み処理を終了する。   The storage medium is connected to the network device (step S401), a parameter information file is created based on the parameter information (step S402), the installer program is read (step S403), and the parameter information file and the installer program are written to the storage medium (step S403). Step S404), the writing process is terminated.

なお、本発明は、上記で説明した実施例のように、記憶媒体15にインストーラプログラム14を書き込む際にパラメータ情報ファイルを作成する構成に限定せず、予めパラメータ情報ファイルを作成して記憶保持する構成でも適用可能である。このような場合、パラメータ情報ファイル作成のタイミングとして、ネットワークデバイス3の出荷時から元となるファイルを格納する構成、ネットワークデバイス3の電源投入後にパラメータ情報ファイルを作成して格納する構成、一度記憶媒体15に書き込む際に作成したパラメータ情報ファイルを格納する構成等を適用しても良い。更に、このような場合、パラメータ情報ファイルの更新タイミングとして、ネットワークデバイス3のパラメータ設定の変更発生時に随時更新する構成、記憶媒体に書き込む際に、その時点でのパラメータ設定を更新する構成等を適用しても良い。   Note that the present invention is not limited to the configuration in which the parameter information file is created when the installer program 14 is written in the storage medium 15 as in the embodiment described above, and the parameter information file is created and stored in advance. The configuration can also be applied. In such a case, as a timing for creating the parameter information file, a configuration for storing the original file from the time of shipment of the network device 3, a configuration for creating and storing the parameter information file after the network device 3 is turned on, and a storage medium once For example, a configuration in which a parameter information file created at the time of writing in the file 15 is stored may be applied. Furthermore, in such a case, as a parameter information file update timing, a configuration in which the parameter setting of the network device 3 is updated whenever necessary, a configuration in which the parameter setting at that time is updated when writing to the storage medium, and the like are applied. You may do it.

図1は、本発明の実施の形態で用いるネットワークデバイスサービスシステム1の全体構成の一例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing an example of the overall configuration of a network device service system 1 used in the embodiment of the present invention. ネットワークデバイス3および情報処理装置2の機能的な構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing functional configurations of a network device 3 and an information processing apparatus 2. FIG. ネットワークデバイス3をネットワーク4に接続した際に、ネットワークデバイス3が行うパラメータ情報設定処理の手順を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating a procedure of parameter information setting processing performed by the network device 3 when the network device 3 is connected to the network 4. 記憶媒体15にインストーラープログラム14およびパラメータ情報ファイルを書き込む際に、ネットワークデバイス3が行う書き込み処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing a writing process performed by the network device 3 when writing an installer program 14 and a parameter information file to the storage medium 15.

符号の説明Explanation of symbols

1 ネットワークデバイスシステム
2 情報処理装置
3 ネットワークデバイス
4 ネットワーク
51、52 ネットワーク用I/F
6 制御部
7 サービス用コンポーネント
8 パラメータ情報記憶部
9 パラメータ情報ファイル作成部
10 インストーラープログラム記憶部
111、112 記憶媒体用I/F
12 記憶媒体書込み部
13 パラメータ情報
14 インストーラープログラム
15 記憶媒体
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Network device system 2 Information processing apparatus 3 Network device 4 Network 51, 52 Network I / F
6 Control unit 7 Service component 8 Parameter information storage unit 9 Parameter information file creation unit 10 Installer program storage unit 111, 112 I / F for storage medium
12 Storage medium writing unit 13 Parameter information 14 Installer program 15 Storage medium

Claims (4)

ネットワークに接続し、該ネットワーク上の情報処理装置にサービスを提供するネットワークデバイスにおいて、
前記ネットワークを介した通信を行うネットワーク通信手段と、
データが書き込み可能な記憶媒体と接続する記憶媒体インターフェース手段と、
前記ネットワーク上の論理位置を特定するためのアドレスを含むパラメータ情報を記憶保持するパラメータ情報記憶手段と、
前記パラメータ情報記憶手段で記憶保持するパラメータ情報を反映したパラメータ情報ファイルを作成するパラメータ情報ファイル作成手段と、
前記情報処理装置が前記サービスを利用可能にするためのセットアップを実行するインストーラープログラムを記憶保持するインストーラープログラム記憶手段と、
前記記憶媒体インターフェース手段に接続する記憶媒体に前記インストーラープログラム記憶手段に記憶保持するインストーラープログラム、および前記パラメータ情報ファイル作成手段で作成したパラメータ情報ファイルを書き込む記憶媒体書込み手段と
を具備し、
前記インストーラープログラムは、
該インストーラープログラムおよび前記パラメータ情報ファイルが書き込まれた記憶媒体が前記情報処理装置に接続した際に、該記憶媒体からパラメータ情報ファイルに含まれるネットワークアドレスを読み出し、該読み出したネットワークアドレスに基づいて前記セットアップを実行する
ことを特徴とするネットワークデバイス。
In a network device that connects to a network and provides a service to an information processing apparatus on the network,
Network communication means for performing communication via the network;
Storage medium interface means for connecting to a storage medium into which data can be written;
Parameter information storage means for storing and holding parameter information including an address for specifying a logical position on the network;
Parameter information file creation means for creating a parameter information file reflecting the parameter information stored and held in the parameter information storage means;
Installer program storage means for storing and holding an installer program for executing setup for enabling the information processing apparatus to use the service;
A storage medium connected to the storage medium interface means, an installer program stored in the installer program storage means, and a storage medium writing means for writing the parameter information file created by the parameter information file creation means,
The installer program is
When the storage medium in which the installer program and the parameter information file are written is connected to the information processing apparatus, the network address included in the parameter information file is read from the storage medium, and the setup is performed based on the read network address. A network device characterized by executing
前記パラメータ情報ファイル作成手段は、
前記記憶媒体インターフェース手段に接続する記憶媒体に前記インストーラープログラムを書き込む際に前記パラメータ情報ファイルを作成する
ことを特徴とする請求項1記載のネットワークデバイス。
The parameter information file creation means includes:
The network device according to claim 1, wherein the parameter information file is created when the installer program is written in a storage medium connected to the storage medium interface unit.
ネットワーク上の情報処理装置におけるネットワークデバイスのセットアップ方法において、
前記ネットワークデバイスは、
前記情報処理装置が該ネットワークデバイスが提供するサービスを利用可能にするための該情報処理装置における該ネットワークデバイスのセットアップを実行するインストーラープログラムを記憶保持し、
前記ネットワーク上の論理位置を特定するためのアドレスを含むパラメータ情報をを反映したパラメータ情報ファイルを作成し、
該ネットワークデバイスにデータが書き込み可能な記憶媒体が接続された際に、該接続された記憶媒体に前記インストーラープログラムおよび前記パラメータ情報ファイルを書き込み、
前記インストーラープログラムは、
該インストーラープログラムおよび前記パラメータ情報ファイルが書き込まれた記憶媒体が接続された際に、該記憶媒体からパラメータ情報ファイルに含まれるネットワークアドレスを読み出し、
該読み出したネットワークアドレスに基づき、前記情報処理装置における前記ネットワークデバイスのセットアップを実行する
ことを特徴とするネットワークデバイスのセットアップ方法。
In a network device setup method in an information processing apparatus on a network,
The network device is
Storing and holding an installer program for executing setup of the network device in the information processing apparatus for enabling the information processing apparatus to use services provided by the network device
Create a parameter information file reflecting the parameter information including the address for specifying the logical position on the network,
When a storage medium capable of writing data is connected to the network device, the installer program and the parameter information file are written to the connected storage medium,
The installer program is
When the storage medium in which the installer program and the parameter information file are written is connected, the network address included in the parameter information file is read from the storage medium,
A network device setup method, wherein the network device setup in the information processing apparatus is executed based on the read network address.
前記記憶媒体に前記インストーラープログラムを書き込む際に前記パラメータ情報ファイルを作成する
ことを特徴とする請求項3記載のネットワークデバイスのセットアップ方法。
The network device setup method according to claim 3, wherein the parameter information file is created when the installer program is written to the storage medium.
JP2004070917A 2004-03-12 2004-03-12 Network device and its setup method Expired - Fee Related JP4501470B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004070917A JP4501470B2 (en) 2004-03-12 2004-03-12 Network device and its setup method
US10/939,488 US7418701B2 (en) 2004-03-12 2004-09-14 Network device and setup method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004070917A JP4501470B2 (en) 2004-03-12 2004-03-12 Network device and its setup method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005258898A true JP2005258898A (en) 2005-09-22
JP4501470B2 JP4501470B2 (en) 2010-07-14

Family

ID=35084535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004070917A Expired - Fee Related JP4501470B2 (en) 2004-03-12 2004-03-12 Network device and its setup method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4501470B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010198609A (en) * 2008-01-17 2010-09-09 Seiko Epson Corp Image display device, storage medium, image display system, and network setting method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003101540A (en) * 2001-09-19 2003-04-04 Fuji Xerox Co Ltd System and method for communication
JP2003202986A (en) * 2002-01-07 2003-07-18 Fujitsu Ltd INSTALLATION OF DEVICE DRIVER THROUGH Web PAGE
JP2004017624A (en) * 2002-06-20 2004-01-22 Ricoh Co Ltd Printer, printing system, and record medium

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003101540A (en) * 2001-09-19 2003-04-04 Fuji Xerox Co Ltd System and method for communication
JP2003202986A (en) * 2002-01-07 2003-07-18 Fujitsu Ltd INSTALLATION OF DEVICE DRIVER THROUGH Web PAGE
JP2004017624A (en) * 2002-06-20 2004-01-22 Ricoh Co Ltd Printer, printing system, and record medium

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010198609A (en) * 2008-01-17 2010-09-09 Seiko Epson Corp Image display device, storage medium, image display system, and network setting method
JP2011146045A (en) * 2008-01-17 2011-07-28 Seiko Epson Corp Image display device, storage medium, image display system, and network setting method
US8423655B2 (en) 2008-01-17 2013-04-16 Seiko Epson Corporation Image display device, storage device, image display system and network setup method
US8725884B2 (en) 2008-01-17 2014-05-13 Seiko Epson Corporation Image display device, storage device, image display system and network setup method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4501470B2 (en) 2010-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017059721A1 (en) Information storage method, device and server
JP2005135389A (en) Automatic printer driver configuration for printer controller
JP2007272763A (en) Module installation method and device
JP2006259873A (en) Information processing device, image forming device, starting program and storage medium
JP2006333103A (en) Portable storage device, control program and connection setting method
JP2008077249A (en) System environment restoration method
JP2005216019A (en) Portable recording medium
JP2005219225A (en) Image output apparatus and image output system
JP2008226207A (en) Simulation device
JP4501470B2 (en) Network device and its setup method
US7418701B2 (en) Network device and setup method thereof
JP2006293787A (en) Method of setting radio communication device
JP2011181074A (en) Setting method for radio communication device, storage medium, information processor, recording method, and system
JP2009032076A (en) Update method for control program
JP5003365B2 (en) Printing system, printing program
JP4957506B2 (en) Management program, information processing apparatus, and information processing system
JP2007190715A (en) Printer
JP2006031240A (en) Information processor
JP2005339106A (en) Printer address monitoring system
JP4998190B2 (en) History recording system, history recording program, and management server
JP2004013390A (en) Document processor, its control method and control program
JP2005208916A (en) Print system
JP3833195B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP6171505B2 (en) Information processing apparatus and program
JP2006088340A (en) Printer and printing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4501470

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees