JP2005244997A - Method and system for choosing radio channel by mobile device - Google Patents

Method and system for choosing radio channel by mobile device Download PDF

Info

Publication number
JP2005244997A
JP2005244997A JP2005055170A JP2005055170A JP2005244997A JP 2005244997 A JP2005244997 A JP 2005244997A JP 2005055170 A JP2005055170 A JP 2005055170A JP 2005055170 A JP2005055170 A JP 2005055170A JP 2005244997 A JP2005244997 A JP 2005244997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
mobile device
connection
channel
transceiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005055170A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Adrian Buckley
バックリー エードリアン
Craig Dunk
ドゥンク クレイグ
Vytautas Robertas Kezys
ロベルタス ケジス ヴィタウタス
Russell Owen
オーウェン ラッセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BlackBerry Ltd
Original Assignee
Research in Motion Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research in Motion Ltd filed Critical Research in Motion Ltd
Publication of JP2005244997A publication Critical patent/JP2005244997A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/16Performing reselection for specific purposes
    • H04W36/18Performing reselection for specific purposes for allowing seamless reselection, e.g. soft reselection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/04Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method to choose radio channel using two or more interfaces at parallel level 2 to facilitate handoff at level 3, and to provide mobile device. <P>SOLUTION: The method and device maintains service of the first transceiver in active state in the first connection at upper level 3, establishes the second connection of the second transceiver at the upper level 3, and switches service to the second connection. To establish a proper connection at the level 3, the mobile device can evaluate a candidate channel in the standard related to the service in connecting status in order to secure retention of service quality on a new connection. The mobile device can also adapt the service in active state to the candidate channel. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

(発明の分野)
本発明は、無線モバイルデバイスに関し、特に、モバイルデバイスによる無線チャンネルを選択する方法およびシステムに関する。
(Field of Invention)
The present invention relates to wireless mobile devices, and more particularly, to a method and system for selecting a wireless channel by a mobile device.

(本発明の背景)
今日利用可能なモバイルデバイスの多くは、単純な音声通信よりもはるかに複雑な機能を提供する。たとえば、多くのモバイルデバイスによりユーザは、インターネットのようなパブリックネットワーク上のリモートサーバまたはリモートサイトにアクセスすることができる。これらのモバイルデバイスのなかに、ユーザがVoice−over−IP(VoIP)の通話をすることを可能にするデバイスがある。その他のモバイルデバイスにより、ユーザはストリーミングビデオまたはオーディオデータのようなリモートリソースからストリーミングデータを受信することが出来る。
(Background of the present invention)
Many of the mobile devices available today offer much more complex functions than simple voice communications. For example, many mobile devices allow users to access a remote server or remote site on a public network such as the Internet. Among these mobile devices are devices that allow users to make Voice-over-IP (VoIP) calls. Other mobile devices allow users to receive streaming data from remote resources such as streaming video or audio data.

このより高いレベルの機能、特に、リアルタイムのストリーミングデータを受信する機能は、サービスの特定の質を提供する。たとえば、モバイルデバイスはVoIP電話のようなストリーミングデータがローミング中保持されていることを確実にしなければならない。従って、ネットワーク内の1つのベースステーションまたはセルから他のベースステーションまたはセルへローミングしているとき、ネットワークは、ストリーミングデータに顕著な遅延を導かないでベースステーション間の通話のハンドオフを上手く操作する十分な時間があることを確実するために、通信内にある程度の待ち時間(レイテンシー)を提供しなければならない。   This higher level of functionality, particularly the ability to receive real-time streaming data, provides a particular quality of service. For example, a mobile device must ensure that streaming data such as a VoIP phone is retained while roaming. Thus, when roaming from one base station or cell in the network to another base station or cell, the network is sufficient to handle call handoffs between base stations without introducing significant delays in streaming data. In order to ensure that there is a certain amount of time, a certain amount of latency must be provided in the communication.

モバイルデバイスが1つのネットワークから種類の異なる他のネットワークにローミングするとき、特に困難が生じる。たとえば、モバイルデバイスはGeneral Packet Radio System(GPRS)ネットワーク内で通話を開始し確立することができ、その後、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)またはIEEE802.11の適用範囲から提供された領域に地理的に移動し得る。既存のモバイルデバイスでは、モバイルデバイスが新しいネットワークに通話を切り替えるとき、通話上で行われるサービスを保持することができない可能性がある。   A particular difficulty arises when a mobile device roams from one network to another of a different type. For example, a mobile device can initiate and establish a call within a General Packet Radio System (GPRS) network, and then geographically into a region provided from a wireless local area network (WLAN) or IEEE 802.11 coverage. Can move. With existing mobile devices, when a mobile device switches a call to a new network, it may not be possible to retain the services that take place on the call.

レベル3のハンドオフを容易にするために、1つ以上の同時レベル2のインターフェースを利用する無線チャンネル選択を実行する方法とモバイルデバイスとを提供すること。   To facilitate a level 3 handoff, a mobile device and method for performing radio channel selection utilizing one or more simultaneous level 2 interfaces.

(本発明の概要)
本発明の方法とデバイスとは、第1のトランシーバーを介して第1のレベル3の接続上でアクティブなサービスを保持し、第2のトランシーバーを介して第2のレベル3の接続を確立し、第2のレベル3の接続にサービスを切り替える。適切なレベル3の接続を確立するために、モバイルデバイスは、サービスの質が新しい接続上で保持されることができることを確実にするために、アクティブなサービスに関連付けられた基準に照らして候補チャンネルを評価し得る。ある実施形態では、アクティブなサービスは、既存のチャンネルとは異なる特性を有する候補チャンネル上で動作するよう適合され得る。
(Outline of the present invention)
The method and device of the present invention maintain active service on a first level 3 connection via a first transceiver and establish a second level 3 connection via a second transceiver; Switch service to second level 3 connection. In order to establish an appropriate level 3 connection, the mobile device can verify the candidate channel against the criteria associated with the active service to ensure that the quality of service can be maintained on the new connection. Can be evaluated. In certain embodiments, active services may be adapted to operate on candidate channels that have different characteristics than existing channels.

1つの局面において、本発明は、モバイルデバイスによる無線チャンネル選択の方法であって、無線ネットワークと通信するモバイルデバイスを提供する。方法は、第1のチャンネル上で無線ネットワークの第1の接続を作成するステップと、モバイルデバイスと第1の接続上のリモート地点との間のサービスを確立するステップと、第2のチャンネル上で無線ネットワークの第2の接続を作成するステップと、第2の接続にサービスを切り替えるステップと、第1の接続を終了させるステップと
を包含し、第2の接続を作成するステップは、第の2チャンネルを選択することと、第1の接続上で確立されたサービスに関連付けられたサービス基準に対して第2のチャンネルの特性を評価することとを包含することを特徴とする。
In one aspect, the present invention provides a method for wireless channel selection by a mobile device, the mobile device communicating with a wireless network. A method creates a first connection of a wireless network on a first channel, establishes service between a mobile device and a remote point on the first connection, and on a second channel Creating the second connection of the wireless network, switching the service to the second connection, and terminating the first connection, wherein the step of creating the second connection comprises the steps of: Selecting a channel and evaluating the characteristics of the second channel against a service criterion associated with a service established on the first connection.

他の局面において、本発明は、無線チャンネル選択のためのモバイルデバイスであって、無線ネットワークと通信するモバイルデバイスを提供する。モバイルデバイスは、第1のチャンネル上で無線ネットワークとの第1の接続を作成する第1のトランシーバーと、第2のチャンネル上で無線ネットワークとの第2の接続を作成する第2のトランシーバーと、第1のトランシーバーおよび第2のトランシーバーに結合されたスイッチングモジュールであって、スイッチングモジュールは、第1のトランシーバーに第1の接続を作成するように命令し、モバイルデバイスと第1の接続上のリモート地点との間のサービスを確立し、第2のチャンネルを選択し、第2のトランシーバーに第2の接続を作成ように命令する、スイッチングモジュールとを含む。さらに、デバイスは、候補チャンネルおよびそれらの特性のリストを含み、かつ、サービスに関連付けられたサービス基準を含むメモリとを含む。スイッチングモジュールは、第1の接続から第2の接続にサービスを切り替え、スイッチングモジュールは、候補チャンネルのリストを読み出し、候補チャンネルの少なくとも1つに対して、サービス基準に対してその特性を比較する。   In another aspect, the present invention provides a mobile device for wireless channel selection, which communicates with a wireless network. The mobile device has a first transceiver that creates a first connection with a wireless network on a first channel, and a second transceiver that creates a second connection with the wireless network on a second channel; A switching module coupled to the first transceiver and the second transceiver, the switching module instructing the first transceiver to create a first connection, the remote on the mobile device and the first connection A switching module that establishes service between the points, selects a second channel, and instructs the second transceiver to create a second connection. In addition, the device includes a memory that includes a list of candidate channels and their characteristics and includes service criteria associated with the service. The switching module switches service from the first connection to the second connection, the switching module reads a list of candidate channels and compares its characteristics against the service criteria for at least one of the candidate channels.

さらなる局面では、本発明は、本発明による方法をインプリメントする本発明のデバイスのためのコード手段を備えたコンピュータ読み取り可能な媒体を提供する。   In a further aspect, the present invention provides a computer readable medium comprising code means for a device of the present invention that implements a method according to the present invention.

従って、1つの局面において、本発明は、
モバイルデバイス(10)による無線チャンネル選択の方法であって、該モバイルデバイス(10)は、無線ネットワーク(50)と通信し、第1のチャンネル(90)上で無線ネットワーク(50)の第1の接続を作成するステップと、該モバイルデバイス(10)と該第1の接続上のリモート地点との間のサービスを確立するステップと、第2のチャンネル(92)上で無線ネットワーク(50)の第2の接続を作成するステップと、該第2の接続に該サービスを切り替えるステップと、該第1の接続を終了させるステップと
を包含し、
該第2の接続を作成するステップは、該第の2チャンネル(92)を選択することと、該第1の接続上で確立された該サービスに関連付けられたサービス基準に対して該第2のチャンネル(92)の特性を評価することと
を包含することを特徴とする、方法、を提供する。
Accordingly, in one aspect, the present invention provides
A method of wireless channel selection by a mobile device (10), wherein the mobile device (10) communicates with a wireless network (50) and a first of the wireless network (50) on a first channel (90). Creating a connection; establishing a service between the mobile device (10) and a remote point on the first connection; and a second of a wireless network (50) on a second channel (92). Creating a second connection, switching the service to the second connection, and terminating the first connection;
The step of creating the second connection includes selecting the second channel (92) and the second criteria relative to a service criterion associated with the service established on the first connection. Evaluating a characteristic of the channel (92).

1つの実施形態において、前記特性は、帯域幅を含み、前記サービス基準は、最小帯域幅要求を含む。   In one embodiment, the characteristic includes bandwidth, and the service criteria includes a minimum bandwidth requirement.

好ましい実施形態において、前記特性は、待ち時間を含み、前記サービス基準は、待ち時間要求を含む。   In a preferred embodiment, the characteristic includes latency and the service criteria includes a latency request.

好ましい実施形態において、前記特性は、平均帯域幅を含み、前記サービス基準は、平均帯域幅要求を含む。   In a preferred embodiment, the characteristic includes an average bandwidth and the service criteria includes an average bandwidth request.

好ましい実施形態において、前記特性は、セキュリティ設定を含み、前記サービス基準は、セキュリティ設定要求を含む。   In a preferred embodiment, the characteristic includes a security setting, and the service criteria includes a security setting request.

好ましい実施形態において、前記第2のチャンネル(92)の前記特性は、前記サービス基準を満たさず、また、前記方法は、該第2のチャンネル(92)の該特性に前記サービスを適合させるステップを包含する。   In a preferred embodiment, the characteristic of the second channel (92) does not meet the service criteria, and the method comprises the step of adapting the service to the characteristic of the second channel (92). Include.

さらに好ましい実施形態において、前記サービスは、オーディオおよびビデオを含み、前記適合させるステップは、該オーディオのみを送信するために該ビデオをドロップすることを包含する。   In a further preferred embodiment, the service includes audio and video, and the adapting step includes dropping the video to transmit only the audio.

さらに好ましい実施形態において、前記サービスは、エンコードされた媒体の送信を含み、前記適合させるステップは、該エンコードされた媒体をエンコードおよびデコードするために用いられるコーデックを修正することを包含する。   In a further preferred embodiment, the service includes transmission of an encoded medium, and the adapting step includes modifying a codec used to encode and decode the encoded medium.

さらに好ましい実施形態において、前記第2の接続を作成するステップは、前記第2のチャンネル(92)を選択するステップと、前記無線ネットワーク(50)からリソースを要求するステップとを包含する。   In a further preferred embodiment, creating the second connection includes selecting the second channel (92) and requesting resources from the wireless network (50).

さらに好ましい実施形態において、前記無線ネットワーク(50)は、アンカーポイント(98)を含み、前記第1の接続は、該アンカーポイント(98)への第1のパス(94)を含み、前記第2の接続を作成する前記ステップは、該アンカーポイント(98)への第2のパス(96)を確立することを包含することを特徴とする。   In a further preferred embodiment, the wireless network (50) includes an anchor point (98), the first connection includes a first path (94) to the anchor point (98), and the second The step of creating a connection comprises establishing a second path (96) to the anchor point (98).

別の局面において、本発明は、無線チャンネル選択のためのモバイルデバイス(10)であって、該モバイルデバイス(10)は、無線ネットワーク(50)と通信し、該モバイルデバイス(10)は、
第1のチャンネル上で無線ネットワーク(50)との第1の接続を作成する第1のトランシーバー(14)と、
第2のチャンネル上で無線ネットワーク(50)との第2の接続を作成する第2のトランシーバー(16)と、
該第1のトランシーバー(14)および該第2のトランシーバー(16)に結合されたスイッチングモジュール(70)であって、該スイッチングモジュール(70)は、該第1のトランシーバー(14)に該第1の接続を作るように命令し、該モバイルデバイス(10)と該第1の接続上のリモート地点との間のサービスを確立し、該第2のチャンネルを選択し、該第2のトランシーバー(16)に該第2の接続を作成ように命令する、スイッチングモジュール(70)と、
候補チャンネルおよびそれらの特性のリスト(72)を含み、かつ、該サービスに関連付けられたサービス基準(74)を含むメモリと
を備え、
該スイッチングモジュール(70)は、該第1の接続から該第2の接続に該サービスを切り替え、
該スイッチングモジュール(70)は、候補チャンネルの該リスト(72)を読み出し、該候補チャンネルの少なくとも1つに対して、該サービス基準(74)に対してその特性を比較することにより、該第2のチャンネルを選択することを特徴とする、モバイルデバイス(10)、を提供する。
In another aspect, the present invention is a mobile device (10) for radio channel selection, wherein the mobile device (10) communicates with a wireless network (50), wherein the mobile device (10)
A first transceiver (14) for creating a first connection with a wireless network (50) on a first channel;
A second transceiver (16) for creating a second connection with the wireless network (50) on the second channel;
A switching module (70) coupled to the first transceiver (14) and the second transceiver (16), the switching module (70) being connected to the first transceiver (14) by the first transceiver (14); To establish a service between the mobile device (10) and a remote point on the first connection, select the second channel, and select the second transceiver (16 Switching module (70) instructing to create the second connection;
A memory including a list of candidate channels and their characteristics (72) and including a service criteria (74) associated with the service;
The switching module (70) switches the service from the first connection to the second connection;
The switching module (70) reads the list (72) of candidate channels and compares the characteristics to at least one of the candidate channels against the service criteria (74). A mobile device (10) is provided, characterized in that a channel is selected.

1つの実施形態において、前記スイッチングモジュール(70)は、前記サービスが前記第2の接続に切り替えられると、前記第1のトランシーバー(14)に前記第1の接続を終了するように命令することを特徴とする。   In one embodiment, the switching module (70) instructs the first transceiver (14) to terminate the first connection when the service is switched to the second connection. Features.

別の実施形態において、前記特性は、帯域幅を含み、前記サービス基準(74)は、最小帯域幅要求を含む。   In another embodiment, the characteristic includes bandwidth, and the service criteria (74) includes a minimum bandwidth requirement.

別の実施形態において、前記特性は、持ち時間を含み、前記サービス基準(74)は、待ち時間要求を含む。   In another embodiment, the characteristic includes time spent and the service criteria (74) includes a latency request.

別の実施形態において、前記特性は、平均帯域幅を含み、前記サービス基準(74)は、平均帯域幅要求を含む。   In another embodiment, the characteristic includes an average bandwidth and the service criteria (74) includes an average bandwidth request.

別の実施形態において、前記特性は、セキュリティ設定を含み、また、前記サービス基準(74)は、セキュリティ設定要求を含む。   In another embodiment, the characteristic includes a security setting, and the service criteria (74) includes a security setting request.

別の実施形態において、前記第2のチャンネルの前記特性は、前記サービス基準(74)を満たさず、前記スイッチングモジュール(70)は、前記第2のチャンネルの前記特性に前記サービスを適合させる。   In another embodiment, the characteristic of the second channel does not meet the service criteria (74) and the switching module (70) adapts the service to the characteristic of the second channel.

好ましい実施形態において、前記サービスは、オーディオおよびビデオ含み、前記スイッチングモジュール(70)は、該オーディオのみを送信するために該ビデオをドロップすることによって該サービスを適合させる。   In a preferred embodiment, the service includes audio and video, and the switching module (70) adapts the service by dropping the video to transmit only the audio.

好ましい実施形態において、前記サービスは、エンコードされた媒体の送信を含み、前記スイッチングモジュール(70)は、前記エンコードされた媒体をエンコードおよびデコードするために用いられるコーデックを修正することによって該サービス適合させる。   In a preferred embodiment, the service includes transmission of an encoded medium and the switching module (70) adapts the service by modifying a codec used to encode and decode the encoded medium. .

好ましい実施形態において、前記スイッチングモジュール(70)は、前記第2の接続を確立するために前記無線ネットワーク(50)に送信のために前記第2のトランシーバー(16)にリソースに対する要求を出力することを特徴とする。   In a preferred embodiment, the switching module (70) outputs a request for resources to the second transceiver (16) for transmission to the wireless network (50) to establish the second connection. It is characterized by.

好ましい実施形態において、前記無線ネットワーク(50)は、アンカーポイント(98)を含み、前記第1の接続は、該アンカーポイントへの第1のパス(94)を含み、前記第2の接続は、該アンカーポイント(98)への第2のパス(96)を含む。   In a preferred embodiment, the wireless network (50) includes an anchor point (98), the first connection includes a first path (94) to the anchor point, and the second connection includes: It includes a second path (96) to the anchor point (98).

別の局面において、本発明は、上記方法をインプリメントする上記デバイスのプロセッサ(38)において実行可能なコード手段を備えた、コンピュータ読み取り可能媒体を提供する。   In another aspect, the present invention provides a computer readable medium comprising code means executable on the processor (38) of the device implementing the method.

本発明のさらに他の局面と特徴は、図面と共に以下の詳細な説明をレビューすることによって当業者にとって明白である。   Still other aspects and features of the present invention will become apparent to those skilled in the art upon review of the following detailed description in conjunction with the drawings.

本発明の方法とデバイスとは、第1のトランシーバーを介して第1のレベル3の接続上でアクティブなサービスを保持し、第2のトランシーバーを介して第2のレベル3の接続を確立し、第2のレベル3の接続にサービスを切り替える。適切なレベル3の接続を確立するために、モバイルデバイスは、サービスの質が新しい接続上で保持されることができることを確実にするために、アクティブなサービスに関連付けられた基準に照らして候補チャンネルを評価し得る。ある実施形態では、アクティブなサービスは、既存のチャンネルとは異なる特性を有する候補チャンネル上で動作するよう適合され得る。   The method and device of the present invention maintain active service on a first level 3 connection via a first transceiver and establish a second level 3 connection via a second transceiver; Switch service to second level 3 connection. In order to establish an appropriate level 3 connection, the mobile device can verify the candidate channel against the criteria associated with the active service to ensure that the quality of service can be maintained on the new connection. Can be evaluated. In certain embodiments, active services may be adapted to operate on candidate channels that have different characteristics than existing channels.

(特定の実施形態の説明)
以下に示す本発明に関する1つ以上の特定の実施形態の説明によって、本発明は、特定のコンピュータプログラミング言語またはシステムアーキテクチャのインプリメンテーションに限定されない。本発明は、特定のオペレーティングシステム、モバイルデバイスのアーキテクチャ、またはコンピュータプログラミング言語に限定されない。
(Description of specific embodiments)
The following description of one or more specific embodiments of the present invention is not intended to limit the invention to a particular computer programming language or system architecture implementation. The present invention is not limited to a particular operating system, mobile device architecture, or computer programming language.

以下の説明は、チャンネルを選択することやチャンネルのサービスを動作することに言及する。チャンネルという用語とチャンネルを選択するという概念は、異なる周波数および/または異なるチャンネルの中からチャンネルを選択することを包含する意味であることが理解される。   The following description refers to selecting a channel and operating a channel service. It is understood that the term channel and the concept of selecting a channel is meant to encompass selecting a channel from among different frequencies and / or different channels.

はじめに、モバイルデバイス10と無線通信ネットワーク50とを示す図1を参照する。無線通信ネットワーク50は、コアネットワーク84に結合された第1のベースステーション80と第2のベースステーション82とを含む。コアネットワーク84は異なる種類のネットワークが相互接続された集まりを含み得る。たとえば、コアネットワーク84は、WLANとインターネットに結合されたGPRSネットワークを含み得る。コアネットワーク84がその他の多様な相互接続されたネットワークを包み得ることを当業者は理解する。   First, refer to FIG. 1 showing a mobile device 10 and a wireless communication network 50. The wireless communication network 50 includes a first base station 80 and a second base station 82 coupled to a core network 84. The core network 84 may include a collection of different types of networks interconnected. For example, the core network 84 may include a GPRS network coupled to a WLAN and the Internet. Those skilled in the art will appreciate that the core network 84 may encompass a variety of other interconnected networks.

モバイルデバイス10は、第1のトランシーバー(第1の送信器)14と第2のトランシーバー(第2の送信器)16とを含む。モバイルデバイス10は、無線通信ネットワーク50との通信を確立することが可能である。たとえば、第1のトランシーバー14は、第1のベースステーション80との第1のリンク90を有し、第2のトランシーバー16は、第2のベースステーション82との第2のリンク92を有し得る。   The mobile device 10 includes a first transceiver (first transmitter) 14 and a second transceiver (second transmitter) 16. The mobile device 10 can establish communication with the wireless communication network 50. For example, the first transceiver 14 may have a first link 90 with a first base station 80 and the second transceiver 16 may have a second link 92 with a second base station 82. .

通常の動作では、モバイルデバイス10は、トランシーバー14とトランシーバー16とのうち1台を利用して、ベースステーション80またはベースステーション82とのリンクを確立して保持する。このリンクを用いて、たとえば、音声電話のような通信サービスを保持する。従って、モバイルデバイス10は、リンク90またはリンク92上で無線通信ネットワーク50へのレベル2(L2)の接続を確立し、それから通信サービスを作成するために管理ドメインとのレベル3(L3)の接続を確立する。たとえば、第1のトランシーバー14は、VoIPセッションのような第1のベースステーション80への第1のリンク90上でアクティブなサービスを有し得る。このサービスは、第1のリンク90を用いて、無線通信ネットワーク50内のモバイルデバイス10とリモート地点との間のL3の接続上で動作する。   In normal operation, the mobile device 10 uses one of the transceiver 14 and the transceiver 16 to establish and maintain a link with the base station 80 or the base station 82. Using this link, for example, a communication service such as a voice telephone is held. Accordingly, the mobile device 10 establishes a level 2 (L2) connection to the wireless communication network 50 over link 90 or link 92 and then a level 3 (L3) connection with the management domain to create a communication service. Establish. For example, the first transceiver 14 may have an active service on the first link 90 to the first base station 80, such as a VoIP session. This service operates on the L3 connection between the mobile device 10 in the wireless communication network 50 and the remote point using the first link 90.

モバイルデバイス10は、他のベースステーションによって供給される方が適している領域に移動したことを決定することができる。この場合、それは、他のベースステーションに対する代替のリンクを見つけ出そうする。モバイルデバイス10は、当業者には理解されるように、適切な基準に従って信号強度をモニタした結果として、この決定をし得る。モバイルデバイス10は、第1のベースステーション80から受信された放送情報をスキャンするかもしくは放送情報を介して第2のベースステーション82上で利用可能なチャンネルを見つけ得る。モバイルデバイス10が代替のチャンネルを見つけると、モバイルデバイス10は新しいチャンネルにチューニングして、第2のベースステーション82からの放送情報を取得する。複数の候補チャンネルがあり得る。   The mobile device 10 can determine that it has moved to an area that is better served by another base station. In this case, it tries to find an alternative link for the other base station. Mobile device 10 may make this determination as a result of monitoring signal strength according to appropriate criteria, as will be appreciated by those skilled in the art. The mobile device 10 may scan the broadcast information received from the first base station 80 or find an available channel on the second base station 82 via the broadcast information. When the mobile device 10 finds an alternative channel, the mobile device 10 tunes to a new channel and obtains broadcast information from the second base station 82. There can be multiple candidate channels.

新しいチャンネルに関する放送情報に基づいて、モバイルデバイス10は、チャンネルが利用可能であるかどうか決定する。また、モバイルデバイス10は、モバイルデバイス上で現在動作中のサービスの種類に照らしてそのチャンネルの特性を評価する。サービスの種類によって、最小限のチャンネル特徴がサービスを保持するためにいずれかの候補チャンネルから要求される。たとえば、サービスの種類は、高帯域幅のサービスであり得る。この場合、低帯域幅のチャンネルは不適切である。コストや到達度を含むその他の要因もまた決定するための要因であり得る。到達度は、アクティブなサービスを提供している無線通信ネットワーク50内で同じエンティティに到達する能力を意味する。   Based on the broadcast information about the new channel, the mobile device 10 determines whether the channel is available. The mobile device 10 also evaluates the characteristics of the channel in light of the type of service currently running on the mobile device. Depending on the type of service, a minimum channel feature is required from any candidate channel to hold the service. For example, the type of service may be a high bandwidth service. In this case, low bandwidth channels are inappropriate. Other factors, including cost and reach, can also be factors to determine. Reachability refers to the ability to reach the same entity within the wireless communication network 50 that is providing active services.

新しいチャンネルがモバイルデバイス10から承認されると、モバイルデバイス10は無線通信ネットワーク50からリソースを要求する。すなわち、モバイルデバイス10はL2とL3の接続性を要求する。第2のリンク92を確立させてリソースが認められた場合、モバイルデバイス10は認められたリソースがサービスを動作するのに十分であるか否かを評価する。リソースが十分である場合、第1のリンク90上で動作されている既存のサービスは第2のリンク92に切り替えられる。   When a new channel is approved from the mobile device 10, the mobile device 10 requests resources from the wireless communication network 50. That is, the mobile device 10 requests connectivity between L2 and L3. If the second link 92 is established and the resource is granted, the mobile device 10 evaluates whether the granted resource is sufficient to operate the service. If the resources are sufficient, existing services operating on the first link 90 are switched to the second link 92.

他の実施形態では、第2のリンク92は、第1のリンク90とは異なる特性、たとえば、より低い帯域幅またはより長い平均待ち時間などのような特性を有する。モバイルデバイス10は第2のリンク92上で動作するようにそのサービスを適合させることができる。換言すると、そのサービスは、新しいチャンネルの特性に基づいて修正される。この適合は、そのサービスに関して使用されるコーデックを変更することを含み得る。たとえば、オーディオおよび/またはビデオを含むサービスは、オーディオおよび/またはビデオに使用されたコーデックを修正することによって、もしくはビデオをドロップしてオーディオのみを送信することによって、より少ない帯域幅を消費するよう修正され得る。異なる特性を有する新しいチャンネル上でサービスがうまく動作することを確実にするために、その他の修正をサービスに加えることができると理解される。   In other embodiments, the second link 92 has characteristics that are different from the first link 90, such as lower bandwidth or longer average latency. The mobile device 10 can adapt its service to operate on the second link 92. In other words, the service is modified based on the characteristics of the new channel. This adaptation may include changing the codec used for that service. For example, a service that includes audio and / or video may consume less bandwidth by modifying the codec used for audio and / or video, or by dropping the video and transmitting only the audio. Can be modified. It is understood that other modifications can be made to the service to ensure that the service works well on new channels with different characteristics.

ローミング中の状況における図1のブロック図を示す図2を参照する。コアネットワーク84は、アンカー地点98を含む。アンカー地点98は無線通信ネットワーク50内のルータ、サーバー、またはその他のノードであり得る。   Reference is made to FIG. 2, which shows a block diagram of FIG. 1 in a roaming situation. The core network 84 includes an anchor point 98. Anchor point 98 may be a router, server, or other node in wireless communication network 50.

アンカー地点98は、通信サービスをサポートする1つ以上のサーバー100、102、104に結合された。他の実施形態では、アンカー地点98は通信サービスを提供するサーバー100、102、104のうちの1つである。通信サービスは、第1のリンク90を上のアンカー地点98への第1のデータストリーム94によって表される。アンカー地点98は第1のデータストリーム94を処理し、1つ以上のサーバー100、102、104にデータストリーム94を送信する。   Anchor point 98 is coupled to one or more servers 100, 102, 104 that support communication services. In other embodiments, anchor point 98 is one of servers 100, 102, 104 that provide communication services. The communication service is represented by a first data stream 94 to an anchor point 98 on the first link 90. Anchor point 98 processes first data stream 94 and transmits data stream 94 to one or more servers 100, 102, 104.

モバイルデバイス10は、第2のリンク92を確立するためにネットワークリソースを要求するとき、アンカー地点98への接続を確立することを求める。第2のリンク92を作成し、通信サービスの転送をサポートするためのL3の接続を確立するために、モバイルデバイス10は第2のリンク92上でアンカー地点98からモバイルデバイス10へのパケット通信を容易にするためにIPアドレスを割り当てることを要求し得る。ネットワークリソースの要求は、認証ステップ、認可ステップ、および十分な帯域幅があることと待ち時間のレベルが許容範囲であることを確実にするステップも包含し得る。   When the mobile device 10 requests network resources to establish the second link 92, it asks to establish a connection to the anchor point 98. To create a second link 92 and establish an L3 connection to support the transfer of communication services, the mobile device 10 performs packet communication from the anchor point 98 to the mobile device 10 on the second link 92. It may be required to assign an IP address for ease. The request for network resources may also include an authentication step, an authorization step, and steps to ensure that there is sufficient bandwidth and that the latency level is acceptable.

これらのリソースが認められ、モバイルデバイス10がこのリソースで既存の通信サービスをサポートするのに十分であると決定する場合、第2のデータストリーム96が通信サービスをサポートするために確立される。   If these resources are granted and the mobile device 10 determines that this resource is sufficient to support an existing communication service, a second data stream 96 is established to support the communication service.

従って、オーバーラップするL2の接続性を確立することで、モバイルデバイス10は、新しいチャンネル上でリソースを選択して取得し、L3の接続を失わずに新しいチャンネルにサービスを移動させることができる。これによりハンドオフにおける待ち時間が最小化される。   Thus, by establishing overlapping L2 connectivity, the mobile device 10 can select and acquire resources on the new channel and move services to the new channel without losing L3 connectivity. This minimizes the waiting time in handoff.

実施形態の例におけるモバイルデバイス10のブロック図を示す図3を参照する。この実施形態では、モバイルデバイス10は、データを有しており、必要に応じて、音声通信能力も有する。実施形態の例では、モバイルデバイス10はインターネット上の他のコンピュータシステムと通信する能力を有する。モバイルデバイスにより提供される機能によって、様々な実施形態では、モバイルデバイスは、その他のデバイスの中でも、データ通信デバイス、データ通信とボイス通信との両方のために構成された複数のモード通信デバイス、モバイル電話、無線通信用に利用可能なPDA(personal digital assistant)、または無線モデムを有するコンピュータシステムであり得る。   Reference is made to FIG. 3 showing a block diagram of a mobile device 10 in an example embodiment. In this embodiment, the mobile device 10 has data and, if necessary, voice communication capability. In the example embodiment, mobile device 10 has the ability to communicate with other computer systems on the Internet. Depending on the functionality provided by the mobile device, in various embodiments, the mobile device, among other devices, may be a data communication device, a multiple mode communication device configured for both data communication and voice communication, mobile It can be a telephone, a personal digital assistant (PDA) available for wireless communication, or a computer system with a wireless modem.

この実施形態では、モバイルデバイス10は、第1のトランシーバー14と、第2のトランシーバー16と、それらに関連するコンポーネント(例えば、プロセッサ20)とを含む通信サブシステム12を含む。プロセッサ20は、1つの実施形態ではデジタル信号プロセッサ(DSP)を含む。ある実施形態では、通信サブシステムは、局部発振器(LO)(図示せず)を含み、ある実施形態では、通信サブシステム12とマイクロプロセッサ38とは発振器を共有する。当業者にとって明白であるように、通信サブシステム12の特定の設計は、モバイルデバイスが動作することが意図される通信ネットワークに依存する。トランシーバー14とトランシーバー16は、複数の別々のアンテナを有し得るかもしくは1台のアンテナを共有し得る。   In this embodiment, the mobile device 10 includes a communication subsystem 12 that includes a first transceiver 14, a second transceiver 16, and components associated therewith (eg, processor 20). The processor 20 includes a digital signal processor (DSP) in one embodiment. In certain embodiments, the communication subsystem includes a local oscillator (LO) (not shown), and in certain embodiments, the communication subsystem 12 and the microprocessor 38 share an oscillator. As will be apparent to those skilled in the art, the specific design of the communication subsystem 12 depends on the communication network in which the mobile device is intended to operate. Transceiver 14 and transceiver 16 may have multiple separate antennas or may share a single antenna.

無線通信ネットワーク50を介してアンテナから受信された信号は、トランシーバー14またはトランシーバー16のうち1台に対する入力であり、トランシーバー14またはトランシーバー16は、信号増幅、周波数ダウンコンバージョン、フィルタリング等のような一般的なトランシーバーの機能を行い得る。同様の方法で、送信されるべき信号は、プロセッサ20によって、たとえば変調やエンコーディングを含む処理が施される。また、送信されるべき信号は、無線通信ネットワーク50上で周波数アップコンバージョン、フィルタリング、増幅、および送信を行うためにトランシーバー14またはトランシーバー16のうち1台に入力される。   The signal received from the antenna via the wireless communication network 50 is an input to one of the transceiver 14 or transceiver 16, which is commonly used for signal amplification, frequency down conversion, filtering, etc. Can perform the functions of a simple transceiver. In a similar manner, the signal to be transmitted is processed by the processor 20 including, for example, modulation and encoding. A signal to be transmitted is also input to one of the transceivers 14 or 16 for frequency upconversion, filtering, amplification, and transmission over the wireless communication network 50.

モバイルデバイス10は、モバイルデバイスの動作全体を制御するマイクロプロセッサ38を含む。マイクロプロセッサ38は、通信サブシステム12と相互作用し、また、ディスプレイ22、フラッシュメモリ24、ランダムアクセスメモリ(RAM)26、補助入力/出力(I/O)サブシステム28、シリアルポート30、キーボードまたはキーパッド32、スピーカー34、マイクロフォン36、ショートレンジ通信サブシステム40、および概して42として記されたその他のデバイスのサブシステムとも相互作用する。   Mobile device 10 includes a microprocessor 38 that controls the overall operation of the mobile device. Microprocessor 38 interacts with communications subsystem 12 and also includes display 22, flash memory 24, random access memory (RAM) 26, auxiliary input / output (I / O) subsystem 28, serial port 30, keyboard or It also interacts with the keypad 32, speaker 34, microphone 36, short range communication subsystem 40, and other device subsystems generally designated as 42.

図1に示されたサブシステムのうちの一部は、通信関連の機能を実行する。一方で、その他のサブシステムは、「レジデント」(resident)またはデバイス上での機能を提供し得る。特に、たとえばキーボード32やディスプレイ22のようなサブシステムは、通信ネットワーク上で送信するためのテキストメッセージを入力するといった通信関連の機能と、計算機またはタスクリストのようなデバイスレジデント機能との両方に用いられることができる。   Some of the subsystems shown in FIG. 1 perform communication-related functions. On the other hand, other subsystems may provide “resident” or functionality on the device. In particular, subsystems such as keyboard 32 and display 22 are used for both communication-related functions such as entering text messages for transmission over a communication network and device resident functions such as a calculator or task list. Can be done.

マイクロプロセッサ38によって使用されるオペレーティングシステムソフトウェア54と様々なソフトウェアアプリケーション58は、実施形態の一例では、フラッシュメモリ24や同様のストレージ要素のような固定記憶デバイス(パーシステントストア)内に記憶される。オペレーティングシステム54、ソフトウェアアプリケーション58、またはそれらの一部分がRAM26のような揮発性記憶デバイスに一時的にロードされ得ることを当業者は理解する。受信された通信信号もまたRAM26に記憶され得ることを考慮する。   The operating system software 54 and various software applications 58 used by the microprocessor 38 are stored in a persistent storage device (persistent store), such as the flash memory 24 and similar storage elements, in one example embodiment. Those skilled in the art will appreciate that operating system 54, software application 58, or portions thereof, can be temporarily loaded into a volatile storage device such as RAM 26. Consider that received communication signals may also be stored in RAM 26.

マイクロプロセッサ38は、オペレーティングシステム機能に加えて、モバイルデバイス上でソフトウェアアプリケーション58を実行することができることが好ましい。たとえば、少なくともデータおよびボイス通信アプリケーションを含む、基本的なデバイスの動作を制御する所定のソフトウェアアプリケーション58の組は、通常、製造過程でモバイルデバイス10にインストールされる。さらに、ソフトウェアアプリケーション58は、無線通信ネットワーク50、補助I/Oサブシステム28、シリアルポート30、ショートレンジ通信サブシステム40、またはその他の適切なデバイスのサブシステム42を上のモバイルデバイス10にロードされることができ、またマイクロプロセッサ38が実行するようにRAM26または非揮発性記憶デバイスにユーザによってインストールされることもできる。アプリケーションのインストールにおけるこのようなフレキシビリティは、モバイルデバイスの機能を増加させ、向上したデバイス上の機能、向上した通信関連の機能、またはその両方を提供し得る。たとえば、安全な通信アプリケーションは、電子商取引の機能やその他の金融取引がモバイルデバイス10を用いて行われることを可能にし得る。   The microprocessor 38 is preferably capable of executing software applications 58 on the mobile device in addition to operating system functions. For example, a set of predetermined software applications 58 that control basic device operations, including at least data and voice communication applications, are typically installed on the mobile device 10 during the manufacturing process. In addition, the software application 58 is loaded into the mobile device 10 above the wireless communication network 50, auxiliary I / O subsystem 28, serial port 30, short range communication subsystem 40, or other suitable device subsystem 42. Can also be installed by the user in the RAM 26 or non-volatile storage device for execution by the microprocessor 38. Such flexibility in application installation increases the capabilities of mobile devices and may provide improved device functionality, improved communication-related functionality, or both. For example, a secure communication application may allow electronic commerce functions and other financial transactions to be performed using the mobile device 10.

データ通信モードでは、テキストメッセージやWebページのダウンロードなどの受信された信号は、通信サブシステム12によって処理されて、マイクロプロセッサ38へ入力される。これは、受信された信号をディスプレイ22または代替的に補助I/Oデバイス28に出力するためにさらに処理することが好ましい。また、モバイルデバイス10のユーザは、ディスプレイ22および必要に応じて補助I/Oデバイス28と共にキーボード32を用いて、たとえば電子メールのメッセージのようなソフトウェアアプリケーション58内のデータアイテムを構成し得る。そのような構成されたアイテムは、通信サブシステム12を経由して通信ネットワーク上で送信され得る。   In the data communication mode, received signals such as text messages and web page downloads are processed by the communication subsystem 12 and input to the microprocessor 38. This is preferably further processed to output the received signal to the display 22 or alternatively to the auxiliary I / O device 28. The user of the mobile device 10 may also use the keyboard 32 with the display 22 and optionally the auxiliary I / O device 28 to configure data items in the software application 58, such as e-mail messages. Such configured items may be transmitted over the communication network via the communication subsystem 12.

図1におけるシリアルポート30は通常、ユーザのデスクトップコンピュータ(図示せず)との同期化が所望され得るが、任意の構成デバイスである、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)タイプの通信デバイス内にインプリメントされ得る。そのようなシリアルポート30により、ユーザは外付けのデバイスまたはソフトウェアアプリケーションを通して優先度を設定することができ、また無線通信ネットワーク50を介する方法以外に、シリアルポート30によって情報やソフトウェアダウンロードがモバイルデバイス10に提供されるためモバイルデバイスの能力が広がる。   The serial port 30 in FIG. 1 may typically be desired to be synchronized with a user's desktop computer (not shown), but can be implemented in any component device, a personal digital assistant (PDA) type communication device. . Such a serial port 30 allows a user to set priorities through an external device or software application, and in addition to the method via the wireless communication network 50, the serial port 30 allows information and software downloads to be transmitted to the mobile device 10. To expand the capabilities of mobile devices.

さらに、ショートレンジ通信サブシステム40は、モバイルデバイス10と、同様のデバイスである必要はない異なるシステムまたはデバイスとの間の通信を提供し得るコンポーネントである。たとえば、サブシステム40は、同様に実行可能なシステムとデバイスとの通信を提供するために、赤外線デバイス、関連付けられた回線、コンポーネントまたはBluetooth(商標)通信モジュールを備え得る。モバイルデバイス10は携帯型のデバイスであり得る。   Further, the short range communication subsystem 40 is a component that can provide communication between the mobile device 10 and different systems or devices that need not be similar devices. For example, subsystem 40 may comprise an infrared device, associated line, component, or Bluetooth ™ communication module to provide communication between the similarly executable system and device. The mobile device 10 can be a portable device.

無線通信ネットワーク50は、実施形態の一例では、モバイルデバイス10に無線の適用範囲を提供する無線パケットデータネットワーク(たとえば、Mobitex(商標)またはDataTAC(商標))であり得る。また、無線通信ネットワーク50は、GSM(Global System for Mobile Communication)、GPRS、CDMA(Code Division Multiple Access)、またはEDGE(Enhanced Data rates for GSM Evolution)またはUMTS(Universal Mobile Telecommunications System)のようなその他の多様な三世代ネットワークのようなボイスおよびデータネットワークであり得る。   The wireless communication network 50 may be a wireless packet data network (eg, Mobitex ™ or DataTAC ™) that provides wireless coverage for the mobile device 10 in one example embodiment. In addition, the wireless communication network 50 includes GSM (Global System for Mobile Communication), GPRS, Code Division Multiple Access (CDMA), or EDGE (Enhanced DataUssT for USM). It can be a voice and data network such as various three generation networks.

通信サブシステム12の実施形態のブロック図を示す図4を参照する。第1のトランシーバー14と第2のトランシーバー16とに加えて、通信サブシステム12は、スイッチングマネージャー70と、無線ネットワークデータベース(RND)72と、ユーザデータのデータベース(UDD)74とを含む。第1のトランシーバー14と第2のトランシーバー16とは、それぞれが、送信モジュール60、63と、受信モジュール62、65と、無線リソースサブレイヤーマネジャー(RRM)61、64とを含む。   Reference is made to FIG. 4 showing a block diagram of an embodiment of the communication subsystem 12. In addition to the first transceiver 14 and the second transceiver 16, the communication subsystem 12 includes a switching manager 70, a radio network database (RND) 72, and a user data database (UDD) 74. The first transceiver 14 and the second transceiver 16 each include a transmission module 60, 63, a reception module 62, 65, and a radio resource sublayer manager (RRM) 61, 64.

異なる図面において用いられた同様の参照番号は、同様のコンポーネントを意味する。   Like reference numerals used in different figures refer to like components.

スイッチングマネージャー70は、モバイルデバイスと10(図1)と無線通信ネットワーク50(図1)との間の接続を管理する。スイッチングマネージャー70は、専用のソースが、1つもしくは両方のトランシーバー14、16で受信されるデータ転送を確立することと情報を調整することを要求する。スイッチングマネージャー70は、新しいチャンネルの検索が必要なとき、トラスシーバー14もしくはトラスシーバー16の内の1つに警告をする。スイッチングマネージャー70は、またソースデータ76が、送信のため第1のトラスシーバー14もしくは第2のトラスシーバー16へ進行するかどうかを指示する。スイッチングマネージャー70は、またオーセンティフィケーション(認証)といった移動管理機能を実行し得る。   The switching manager 70 manages connections between the mobile device 10 (FIG. 1) and the wireless communication network 50 (FIG. 1). The switching manager 70 requires that a dedicated source establish the data transfer received by one or both transceivers 14, 16 and coordinate the information. The switching manager 70 alerts one of the trussie bar 14 or truss bar 16 when a new channel search is required. The switching manager 70 also indicates whether the source data 76 proceeds to the first trussieber 14 or the second trussieber 16 for transmission. The switching manager 70 may also perform mobility management functions such as authentication.

無線ネットワークデータベース72は、場所が見つけ出された候補チャンネルについて情報および場所が見つけ出された放送情報を格納する。無線ネットワークデータベース72は、また信号強度情報を格納し得る。従って、無線ネットワークデータベース72は、見込みのあるチャンネルの最新記録およびその特性を保持する。   The wireless network database 72 stores information about candidate channels from which locations have been found and broadcast information from which locations have been found. The radio network database 72 may also store signal strength information. Thus, the wireless network database 72 keeps up-to-date records of potential channels and their characteristics.

ユーザデータベース74は、チャンネルを選択することに用いられるべき属性に関して情報を格納する。これらの属性は、信号強度と、最小帯域幅と、平均帯域幅と、最小待ち時間と、平均待ち時間と、最大待ち時間と、セキュリティ設定と、技術タイプと、他の属性とを含み得る。   User database 74 stores information regarding attributes to be used in selecting a channel. These attributes may include signal strength, minimum bandwidth, average bandwidth, minimum latency, average latency, maximum latency, security settings, technology type, and other attributes.

各無線ソースのサブレイヤーマネージャー(RRM)61、64は、無線リンク制御および中間アクセス制御(RLC/MAC)を担当している。RRM61、64は、適切な周波数帯域のスキャンを行うようにレシーバーモジュール63、65に指示を出す。適合するチャンネルが、見つけ出されたら、RRM61、64は、放送情報の位置を示す。放送情報が、周辺のチャンネルを通知するとき、RRM61、64は、レシーバーモジュール63、65にそれらのチャンネルにチューニングするようにまた信号強度と放送情報とを取得するように指示を出す。RRMは、見つけ出されたチャンネルから集めた情報をスイッチングマネージャー70に与える。それから、スイッチングマネージャー70は、情報を無線ネットワークデータベース72に格納する。RRM61、64は、見つけ出されたチャンネルの信号強度が変化するにつれて、無線ネットワークデータベース72内の情報を動的にアップデートする。   The sub-layer manager (RRM) 61, 64 of each radio source is responsible for radio link control and intermediate access control (RLC / MAC). The RRMs 61 and 64 give instructions to the receiver modules 63 and 65 so as to scan an appropriate frequency band. If a matching channel is found, RRMs 61 and 64 indicate the position of the broadcast information. When the broadcast information informs the surrounding channels, the RRM 61, 64 instructs the receiver modules 63, 65 to tune to those channels and to acquire the signal strength and broadcast information. The RRM gives the switching manager 70 information gathered from the found channels. The switching manager 70 then stores the information in the wireless network database 72. The RRMs 61 and 64 dynamically update the information in the radio network database 72 as the signal strength of the found channel changes.

図4のブロック図の通信サブシステム12のさまざまなパーツは、図3のブロック図の他のパーツもしくはサブシステムによってインプリメントされ得ることと理解される。例えば、UDD74もしくはRND72は、フラッシュメモリ24(図3)にもしくはRAM26(図3)内に格納され得る。スイッチングマネージャー70は、マイクロプロセッサ38を介してもしくはプロセッサ20といった専用の目的エレメントを介してインプリメントされ得る。   It will be understood that various parts of the communication subsystem 12 of the block diagram of FIG. 4 may be implemented by other parts or subsystems of the block diagram of FIG. For example, UDD 74 or RND 72 may be stored in flash memory 24 (FIG. 3) or in RAM 26 (FIG. 3). The switching manager 70 may be implemented through the microprocessor 38 or through a dedicated target element such as the processor 20.

スイッチングマネージャー70は、通信に用いられるチャンネルを選択し、またトランシーバー14とトランシーバー16の内の1つに制御情報を送信し、選択されたチャンネルにチューニングするように指示する。スイッチングマネージャー70は、また(トランシーバー14とトランシーバー16の内の1つを介して)リソースに対する要求を送信する。リソースが認められると、スイッチングマネージャー70は、ソースデータ76が、チューニングされたトラスシーバー14もしくは16に進行ように命令する。   The switching manager 70 selects the channel used for communication and sends control information to one of the transceiver 14 and the transceiver 16 to instruct it to tune to the selected channel. The switching manager 70 also sends a request for resources (via one of the transceiver 14 and the transceiver 16). Once the resource is granted, the switching manager 70 commands the source data 76 to proceed to the tuned trussie 14 or 16.

次に、図4に関連して図5が参照されている。図5は、フローチャート形式で、本発明に従った無線チャンネル選択の方法200を示す。方法200は、ステップ202から始まる。ここでは、スイッチングマネージャー70は、利用可能なチャンネルの内の1つを選択し、第1のトランシーバー14に選択されたチャンネルにチューニングするように指示する。スイッチングマネージャー70は、それからステップ204で、第1のトランシーバー14を用いて無線通信ネットワーク50にリソースに対する要求を送信する。無線通信ネットワーク50が、リソースを認めたとき、それから、ステップ206で、ソースデータ76は、送信のため第1のトランシーバー14に向けられる。   Reference is now made to FIG. 5 in conjunction with FIG. FIG. 5 shows, in flowchart form, a method 200 for radio channel selection according to the present invention. Method 200 begins at step 202. Here, the switching manager 70 selects one of the available channels and instructs the first transceiver 14 to tune to the selected channel. The switching manager 70 then sends a request for resources to the wireless communication network 50 using the first transceiver 14 at step 204. When the wireless communication network 50 recognizes the resource, then, at step 206, the source data 76 is directed to the first transceiver 14 for transmission.

VolPコール等といった通信サービスは、第1トランシーバーを用いて選択されたチャンネル上でリンクセットアップを用いて確立されるが、一方で、第2のトランシーバー16は、ステップ208で、代替のチャンネルに対する環境をスキャンする。第2のトランシーバー16は、本来は第1トランシーバーによって見つけ出された任意のチャンネルをスキャンし得える、もしくは第2のトランシーバー16は、追加のチャンネルまたは新しいチャンネルを見つけ出し得る。第2のトランシーバー16は、無線ネットワークデータベース72内のアップデートしたチャンネル情報をスイッチングマネージャー70に提供する。第2のトランシーバー16は、信号強度の損失もしくは利用性損失のために、以前見つけ出されたチャンネルが利用不可であると指摘するとき、第2のトランシーバー16は、スイッチングマネージャー70通知し、無線ネットワークデータベース内の情報がそれに従ってアップデータされる。利用不可能になったこれらのチャンネルは、それとして印を付けられ、その後、チャンネルが、適切な時間内に再び見つけだされないとき、無線ネットワークデータベース72からまとめてドロップされる。   A communication service, such as a VolP call, is established using the link setup on the channel selected using the first transceiver, while the second transceiver 16 sets the environment for the alternative channel at step 208. to scan. The second transceiver 16 can scan any channel originally found by the first transceiver, or the second transceiver 16 can find additional channels or new channels. The second transceiver 16 provides the updated channel information in the wireless network database 72 to the switching manager 70. When the second transceiver 16 indicates that the previously discovered channel is unavailable due to loss of signal strength or loss of availability, the second transceiver 16 notifies the switching manager 70 and the wireless network. Information in the database is updated accordingly. Those channels that have become unavailable are marked as such and are then dropped together from the radio network database 72 when the channels are not found again within the appropriate time.

第2のトランシーバー16は、利用できるチャンネルをスキャンして、かつ、無線ネットワークデータベース72がアップデートされるとき、第1のトランシーバー14は、サービスが動作している選択されたチャンネル上の信号強度モニタリングを行う。第1のトランシーバー14が、ステップ210で、信号強度が、適切なスタンダードによって定義されるしきい値より下にドロップしたことを検出するとき、方法200は、ステップ212へ進み、新しいチャンネルを選択する。   The second transceiver 16 scans for available channels and when the radio network database 72 is updated, the first transceiver 14 performs signal strength monitoring on the selected channel on which the service is operating. Do. When the first transceiver 14 detects in step 210 that the signal strength has dropped below a threshold defined by the appropriate standard, the method 200 proceeds to step 212 and selects a new channel. .

ステップ212、213、214において、スイッチングマネージャー70は、新しい候補チャンネル選択し、第2のトランシーバー16に新しいチャンネルにチューニングするように指示する。第2のトランシーバー16が新しいチャンネルを見つけ出すと、第2のトランシーバー16は、スイッチングマネージャー70に知らせて、スイッチングマネージャー70は、無線通信ネットワーク50(図1)からリソースに対する要求を送信する。リソースを取得することは、必要なベアラーチャンネル取得することを含み、このことは、アンカーポイント98(図2)とレベル3ネットワーク接続を確立することを含む。アンカーポイント98は、コアネットワーク84(図2)内のポイントであり、第1リンク90(図2)上で動作しているサービスに対して既に第1のデータストリーム94(図2)の処理を行っている。アンカーポイント98は、サービスを提供しているサーバーであり得、またはコアネットワーク84内の中間ポイントであり得る。アンカーポイント98とレベル3ネットワーク接続を確立することは、第1のリンク90に用いられたIPアドレスと異なり得るモバイルデバイスに新しいIPアドレスの割り当てを含み得る。従って、リソースが認められたとき、モバイルデバイス10は、無線通信ネットワーク50で確立された2つの電流レベル3の通信パスを有する。   In steps 212, 213, 214, the switching manager 70 selects a new candidate channel and instructs the second transceiver 16 to tune to the new channel. When the second transceiver 16 finds a new channel, the second transceiver 16 informs the switching manager 70, which sends a request for resources from the wireless communication network 50 (FIG. 1). Acquiring resources includes acquiring the required bearer channel, which includes establishing a level 3 network connection with anchor point 98 (FIG. 2). The anchor point 98 is a point in the core network 84 (FIG. 2), and has already processed the first data stream 94 (FIG. 2) for a service operating on the first link 90 (FIG. 2). Is going. Anchor point 98 may be a server providing service or may be an intermediate point in core network 84. Establishing a level 3 network connection with anchor point 98 may include assigning a new IP address to the mobile device that may be different from the IP address used for first link 90. Thus, when resources are granted, the mobile device 10 has two current level 3 communication paths established in the wireless communication network 50.

リソースが認められたとき、スイッチングマネージャー70は、ソースデータ76が、送信のため、第2のトランシーバー16にルートされるようにさせる。   When the resource is granted, the switching manager 70 causes the source data 76 to be routed to the second transceiver 16 for transmission.

リソースが認められなければ、スイッチングマネージャー70は、新しい候補チャンネルを選択して、リソースを取得する試みを繰り返す。   If the resource is not recognized, the switching manager 70 selects a new candidate channel and repeats the attempt to acquire the resource.

新しいチャネルを選択するステップ、およびステップ212、213、214に示される新しいチャンネルにサービスを切り替えるステップは、さらに詳しく図6に示される。図6は、フローチャート形式で、新しい候補チャンネルを選択する方法300および新しいチャンネルにサービスを切り替える方法300を示す。   The steps of selecting a new channel and switching the service to the new channel shown in steps 212, 213, 214 are shown in more detail in FIG. FIG. 6 illustrates, in flowchart form, a method 300 for selecting a new candidate channel and a method 300 for switching services to a new channel.

方法300は、スイッチングマネージャー70(図4)が、例えば、現在使用されているチャンネルの信号強度の低下に応答してといったような新しいチャンネルを選択することを決定するとき始まる。ステップ302において、スイッチングマネージャー70は、ユーザデータベース74(図4)から選択基準を読み出す。選択基準は、サービスのタイプに基づいたサービスのある品質を保持するために必要なチャンネルの特性を反映する。選択基準は、モバイルデバイス10上で動作しているサービスのタイプ(例えば、VoIP、ストリーミングビデオ、単純なe−mail等)と、サービスのタイプと関連付けられた帯域要求(例えば、サービススタンダードのある品質(QoS)を保持するための最小帯域要求)と、サービスのタイプに関連付けられた任意の他のチャンネル特性とを含み得る。他のチャンネル特性は、リンク、セキュリティ、利用できる設定および技術タイプ(例えば、WLAN、GPRS、EDGE、W−CDMA等)に関連付けられた待ち時間を含み得る。   The method 300 begins when the switching manager 70 (FIG. 4) decides to select a new channel, such as in response to a decrease in the signal strength of the currently used channel. In step 302, the switching manager 70 reads the selection criteria from the user database 74 (FIG. 4). The selection criteria reflects the characteristics of the channel necessary to maintain a certain quality of service based on the type of service. The selection criteria are the type of service running on the mobile device 10 (eg, VoIP, streaming video, simple e-mail, etc.) and the bandwidth requirements (eg, some quality of service standard) associated with the type of service. (Minimum bandwidth requirement to maintain (QoS)) and any other channel characteristics associated with the type of service. Other channel characteristics may include latency associated with link, security, available settings and technology types (eg, WLAN, GPRS, EDGE, W-CDMA, etc.).

ステップ340において、スイッチングマネージャー70は、無線ネットワークデータベース72(図4)を参考にすることにより、どの候補チャンネルが、利用可能であるかを決定する。候補チャンネルの中から、スイッチングマネージャー70は、ステップ306で、第1の候補を選択する。選択は、ユーザデータベース74によって提供される無線ネットワークデータベース72に格納されるチャンネル特性とチャンネル要求との比較に基づき得る。もしくは、無線ネットワークデータベース72に格納される候補チャンネルは、無線ネットワークデータベース72の定期的なアップデート中のチャンネル要求に対してスイッチングマネージャー70によってあらかじめフィルタリングされる。このような実施形態において、無線ネットワークデータベース72は、チャンネル要求を満たすと思われる候補チャンネルだけを含み得る。したがって、スイッチングマネージャー70は、候補チャンネルの内の任意の1つを選択し得る。適切なアルゴリズムは、複数の候補チャンネルから選択するために利用さえ得る。アルゴリズムは、候補チャンネルについて帯域幅と、信号強度と、その他の特性情報とを含み得る。   In step 340, the switching manager 70 determines which candidate channels are available by referring to the wireless network database 72 (FIG. 4). From the candidate channels, the switching manager 70 selects a first candidate at step 306. The selection may be based on a comparison of channel characteristics and channel requirements stored in the wireless network database 72 provided by the user database 74. Alternatively, candidate channels stored in the radio network database 72 are pre-filtered by the switching manager 70 for channel requests during periodic updates of the radio network database 72. In such an embodiment, the radio network database 72 may include only candidate channels that appear to meet the channel requirements. Accordingly, the switching manager 70 may select any one of the candidate channels. A suitable algorithm can even be used to select from multiple candidate channels. The algorithm may include bandwidth, signal strength, and other characteristic information for candidate channels.

候補チャンネルを選択した後、ステップ308で、スイッチングマネージャー70は、第2のトランシーバーに候補チャンネルを見つけ出すように指示し、無線ネットワーク50にリクエスト要求を送信する。リソースが拒絶されたとき、スイッチングマネージャー70は、次の候補チャンネルを試す。リソースが認められたとき、ステップ310で、スイッチングマネージャー70は、ステップ302で取得されるチャンネル要求に対して認められたリソースを比較して、候補チャンネルを受容するか拒絶し得る。チャンネルが拒絶されたとき、スイッチングマネージャー70は、次の候補チャンネルを試す。   After selecting the candidate channel, at step 308, the switching manager 70 instructs the second transceiver to find the candidate channel and sends a request request to the wireless network 50. When the resource is rejected, the switching manager 70 tries the next candidate channel. When the resource is granted, at step 310, switching manager 70 may accept or reject the candidate channel by comparing the granted resource to the channel request obtained at step 302. When a channel is rejected, the switching manager 70 tries the next candidate channel.

認められたリソースが適当であるとき、ステップ312で、サービスは、新しいチャンネル上の新しく確立された接続に切り替えられる。サービスが、第2のトランシーバー16(図1)用いる新しいチャンネルに切り替えられると、第1のトランシーバー14(図1)を用いる接続はドロップされ、第1のトランシーバー14は、新しい候補チャンネルのためにスキャンし、無線ネットワークデータベース72をアップデートする役割を担う。方法300から生じるオーバーラップするレベル3の接続性は、サービスの低待ち時間ハンドオフを提供する。   When the granted resource is appropriate, at step 312, the service is switched to the newly established connection on the new channel. When the service is switched to a new channel using the second transceiver 16 (FIG. 1), the connection using the first transceiver 14 (FIG. 1) is dropped and the first transceiver 14 scans for a new candidate channel. The wireless network database 72 is updated. The overlapping level 3 connectivity resulting from method 300 provides a low latency handoff for services.

ステップ314において、候補チャンネルが、利用可能なチャンネルを発見できずに使い果たされたら、ハンドオフは失敗であり、サービスは元のチャンネルに留まる。   In step 314, if the candidate channel is exhausted without finding an available channel, the handoff is unsuccessful and the service remains on the original channel.

他の実施形態において、候補チャンネルおよびリソース、または候補チャンネルもしくはリソースが、サービス基準を満たすには不十分であると認められたとき、スイッチングマネージャー70は、サービスが利用可能なチャンネル上で機能するように変更されるもしくは適合されるべきであると命令し得る。例えば、ストリーミングビデオデータを含むサービスは、より狭い帯域接続上で適切に機能するために、ストリーミングオーディオだけか、もしくはより低い解像度またはリフレッシュ速度のストリーミングビデオに変更されるべき必要が有し得る。   In other embodiments, when a candidate channel and resource, or candidate channel or resource, is found to be insufficient to meet service criteria, the switching manager 70 may function on the channel where the service is available. May be ordered to be changed or adapted. For example, a service that includes streaming video data may need to be changed to streaming audio alone or to a lower resolution or refresh rate streaming video in order to function properly over a narrower bandwidth connection.

本発明の方法およびデバイスは、第1のトランシーバーを上の、レベル3の第1の接続上で動作状態のサービスを保持して、第2のトランシーバーを上の、レベル3の第2の接続を確立して、それから第2の接続にサービスを切り替える。レベル3の適切な接続を確立するために、モバイルデバイスは、サービスの品質が、新しい接続上で保持されることを確実にするために接続状態のサービスに関連付けられた基準対して候補チャンネルを評価し得て、かつ候補チャンネルに動作状態のサービスを適応させ得る。   The method and device of the present invention maintains a service in service on a first connection on a first transceiver, on a level 3 first connection, and establishes a second connection on a level 3 on a second transceiver. Once established, then switch service to the second connection. In order to establish a level 3 proper connection, the mobile device evaluates candidate channels against criteria associated with the connected service to ensure that the quality of service is preserved on the new connection. And the active service can be adapted to the candidate channel.

本発明は、本発明の精神および本質的な特性を逸脱することなく他の特定の形式で実施され得る。本発明の適応および変形は、当事者にとって明らかである。従って、上述の実施形態は、例証的であり、限定的でないと考えられる。本発明の範囲は、上述の記載ではなく、添付の請求項によって指し示される。本請求項の同等物の意味および範囲内である全ての変更は、したがって、本発明内に包含されるべきと意図される。   The present invention may be implemented in other specific forms without departing from the spirit and essential characteristics of the invention. Adaptations and variations of the present invention will be apparent to those skilled in the art. Accordingly, the above-described embodiments are considered to be illustrative and not limiting. The scope of the invention is indicated by the appended claims rather than by the foregoing description. All changes that come within the meaning and range of equivalents of the claims are therefore intended to be embraced within the invention.

モバイルデバイスと無線通信ネットワークとの実施形態に関するブロック図である。FIG. 2 is a block diagram of an embodiment of a mobile device and a wireless communication network. 移動中の状況における図1のブロック図である。FIG. 2 is a block diagram of FIG. 1 in a moving situation. モバイルデバイスの実施形態に関するブロック図である。FIG. 6 is a block diagram for an embodiment of a mobile device. 図3のモバイルデバイスに対する通信サブシステムの実施形態に関するブロック図である。FIG. 4 is a block diagram of an embodiment of a communication subsystem for the mobile device of FIG. モバイルデバイスによって無線チャンネルを選択する方法のフローチャートである。5 is a flowchart of a method for selecting a radio channel by a mobile device. 新しい候補チャンネルを選択し、サービスを新しいチャンネルに切り替える方法のフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart of a method for selecting a new candidate channel and switching a service to a new channel.

符号の説明Explanation of symbols

10 モバイルデバイス
12 通信サブシステム
14 第1のトランシーバー
16 第2のトランシーバー
20 プロセッサ
22 ディスプレイ
24 フラッシュメモリ
26 ランダムアクセスメモリ(RAM)
28 補助I/Oデバイス
30 シリアルポート
32 キーボード
34 スピーカー
36 マイクロフォン
38 マイクロプロセッサ
40 ショートレンジ通信
42 他のデバイスのサブシステム
50 無線ネットワーク
54 オペレーティングシステム
58 ソフトウェアアプリケーション
60、63 送信モジュール
61、64 無線リソースサブレイヤーマネジャー(RRM)
62、65 受信モジュール
70 スイッチングマネージャー
72 無線ネットワークデータベース
74 ユーザデータのデータベース
76 ソースデータ
10 mobile device 12 communication subsystem 14 first transceiver 16 second transceiver 20 processor 22 display 24 flash memory 26 random access memory (RAM)
28 Auxiliary I / O Device 30 Serial Port 32 Keyboard 34 Speaker 36 Microphone 38 Microprocessor 40 Short Range Communication 42 Other Device Subsystem 50 Wireless Network 54 Operating System 58 Software Application 60, 63 Transmit Module 61, 64 Radio Resource Sublayer Manager (RRM)
62, 65 Reception module 70 Switching manager 72 Wireless network database 74 User data database 76 Source data

Claims (22)

モバイルデバイス(10)による無線チャンネル選択の方法であって、該モバイルデバイス(10)は、無線ネットワーク(50)と通信し、第1のチャンネル(90)上で無線ネットワーク(50)の第1の接続を作成するステップと、該モバイルデバイス(10)と該第1の接続上のリモート地点との間のサービスを確立するステップと、第2のチャンネル(92)上で無線ネットワーク(50)の第2の接続を作成するステップと、該第2の接続に該サービスを切り替えるステップと、該第1の接続を終了させるステップと
を包含し、
該第2の接続を作成するステップは、該第の2チャンネル(92)を選択することと、該第1の接続上で確立された該サービスに関連付けられたサービス基準に対して該第2のチャンネル(92)の特性を評価することと
を包含することを特徴とする、方法。
A method of wireless channel selection by a mobile device (10), wherein the mobile device (10) communicates with a wireless network (50) and a first of the wireless network (50) on a first channel (90). Creating a connection; establishing a service between the mobile device (10) and a remote point on the first connection; and a second of a wireless network (50) on a second channel (92). Creating a second connection, switching the service to the second connection, and terminating the first connection;
The step of creating the second connection includes selecting the second channel (92) and the second criteria relative to a service criterion associated with the service established on the first connection. Evaluating the characteristics of the channel (92).
前記特性は、帯域幅を含み、前記サービス基準は、最小帯域幅要求を含む、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein the characteristic includes bandwidth and the service criteria includes a minimum bandwidth requirement. 前記特性は、待ち時間を含み、前記サービス基準は、待ち時間要求を含む、請求項1もしくは請求項2に記載の方法。   3. A method according to claim 1 or claim 2, wherein the characteristic comprises a latency and the service criteria comprises a latency request. 前記特性は、平均帯域幅を含み、前記サービス基準は、平均帯域幅要求を含む、請求項1から3のいずれかに記載の方法。   The method according to claim 1, wherein the characteristic includes an average bandwidth, and the service criterion includes an average bandwidth request. 前記特性は、セキュリティ設定を含み、前記サービス基準は、セキュリティ設定要求を含む、請求項1から4のいずれかに記載の方法。   The method according to claim 1, wherein the characteristic includes a security setting, and the service criterion includes a security setting request. 前記第2のチャンネル(92)の前記特性は、前記サービス基準を満たさず、また、前記方法は、該第2のチャンネル(92)の該特性に前記サービスを適合させるステップを包含する、請求項1から5のいずれかに記載の方法。   The characteristic of the second channel (92) does not meet the service criteria, and the method includes adapting the service to the characteristic of the second channel (92). The method according to any one of 1 to 5. 前記サービスは、オーディオおよびビデオを含み、前記適合させるステップは、該オーディオのみを送信するために該ビデオをドロップすることを包含する、請求項6に記載の方法。   The method of claim 6, wherein the service includes audio and video, and the adapting step includes dropping the video to transmit only the audio. 前記サービスは、エンコードされた媒体の送信を含み、前記適合させるステップは、該エンコードされた媒体をエンコードおよびデコードするために用いられるコーデックを修正することを包含する、請求項6に記載の方法。   The method of claim 6, wherein the service includes transmission of an encoded medium, and wherein the adapting step includes modifying a codec used to encode and decode the encoded medium. 前記第2の接続を作成するステップは、前記第2のチャンネル(92)を選択するステップと、前記無線ネットワーク(50)からリソースを要求するステップと
を包含する、請求項1から8のいずれかに記載の方法。
9. Creating the second connection comprises selecting the second channel (92) and requesting resources from the wireless network (50). The method described in 1.
前記無線ネットワーク(50)は、アンカーポイント(98)を含み、前記第1の接続は、該アンカーポイント(98)への第1のパス(94)を含み、前記第2の接続を作成する前記ステップは、該アンカーポイント(98)への第2のパス(96)を確立することを包含することを特徴とする、請求項1から9のいずれかに記載の方法。   The wireless network (50) includes an anchor point (98), and the first connection includes a first path (94) to the anchor point (98) to create the second connection The method according to any of the preceding claims, characterized in that the step comprises establishing a second path (96) to the anchor point (98). 無線チャンネル選択のためのモバイルデバイス(10)であって、該モバイルデバイス(10)は、無線ネットワーク(50)と通信し、該モバイルデバイス(10)は、
第1のチャンネル上で無線ネットワーク(50)との第1の接続を作成する第1のトランシーバー(14)と、
第2のチャンネル上で無線ネットワーク(50)との第2の接続を作成する第2のトランシーバー(16)と、
該第1のトランシーバー(14)および該第2のトランシーバー(16)に結合されたスイッチングモジュール(70)であって、該スイッチングモジュール(70)は、該第1のトランシーバー(14)に該第1の接続を作るように命令し、該モバイルデバイス(10)と該第1の接続上のリモート地点との間のサービスを確立し、該第2のチャンネルを選択し、該第2のトランシーバー(16)に該第2の接続を作成ように命令する、スイッチングモジュール(70)と、
候補チャンネルおよびそれらの特性のリスト(72)を含み、かつ、該サービスに関連付けられたサービス基準(74)を含むメモリと
を備え、
該スイッチングモジュール(70)は、該第1の接続から該第2の接続に該サービスを切り替え、
該スイッチングモジュール(70)は、候補チャンネルの該リスト(72)を読み出し、該候補チャンネルの少なくとも1つに対して、該サービス基準(74)に対してその特性を比較することにより、該第2のチャンネルを選択することを特徴とする、モバイルデバイス(10)。
A mobile device (10) for radio channel selection, the mobile device (10) communicating with a wireless network (50), wherein the mobile device (10)
A first transceiver (14) for creating a first connection with a wireless network (50) on a first channel;
A second transceiver (16) for creating a second connection with the wireless network (50) on the second channel;
A switching module (70) coupled to the first transceiver (14) and the second transceiver (16), the switching module (70) being connected to the first transceiver (14) by the first transceiver (14); To establish a service between the mobile device (10) and a remote point on the first connection, select the second channel, and select the second transceiver (16 Switching module (70) instructing to create the second connection;
A memory including a list of candidate channels and their characteristics (72) and including a service criteria (74) associated with the service;
The switching module (70) switches the service from the first connection to the second connection;
The switching module (70) reads the list (72) of candidate channels and compares the second channel by comparing its characteristics against the service criteria (74) for at least one of the candidate channels. Mobile device (10), characterized in that a channel is selected.
前記スイッチングモジュール(70)は、前記サービスが前記第2の接続に切り替えられると、前記第1のトランシーバー(14)に前記第1の接続を終了するように命令することを特徴とする、請求項11に記載のモバイルデバイス。   The switching module (70), characterized in that when the service is switched to the second connection, the first transceiver (14) is instructed to terminate the first connection. 11. The mobile device according to 11. 前記特性は、帯域幅を含み、前記サービス基準(74)は、最小帯域幅要求を含む、請求項11もしくは請求項12に記載のモバイルデバイス。   13. A mobile device according to claim 11 or claim 12, wherein the characteristic comprises bandwidth and the service criteria (74) comprises a minimum bandwidth requirement. 前記特性は、持ち時間を含み、前記サービス基準(74)は、待ち時間要求を含む、請求項11から13のいずれかに記載のモバイルデバイス。   14. A mobile device according to any of claims 11 to 13, wherein the characteristic includes time on hand and the service criteria (74) includes a latency request. 前記特性は、平均帯域幅を含み、前記サービス基準(74)は、平均帯域幅要求を含む、請求項11から14のいずれかに記載のモバイルデバイス。   15. A mobile device according to any of claims 11 to 14, wherein the characteristic comprises an average bandwidth and the service criteria (74) comprises an average bandwidth request. 前記特性は、セキュリティ設定を含み、また、前記サービス基準(74)は、セキュリティ設定要求を含む、請求項11から15のいずれかに記載のモバイルデバイス。   The mobile device according to any of claims 11 to 15, wherein the characteristic includes a security setting and the service criteria (74) includes a security setting request. 前記第2のチャンネルの前記特性は、前記サービス基準(74)を満たさず、前記スイッチングモジュール(70)は、前記第2のチャンネルの前記特性に前記サービスを適合させる、請求項11から16のいずれかに記載のモバイルデバイス。   17. The characteristic of the second channel does not meet the service criteria (74) and the switching module (70) adapts the service to the characteristic of the second channel. A mobile device according to the above. 前記サービスは、オーディオおよびビデオ含み、前記スイッチングモジュール(70)は、該オーディオのみを送信するために該ビデオをドロップすることによって該サービスを適合させる、請求項17に記載のモバイルデバイス。   The mobile device according to claim 17, wherein the service comprises audio and video, and the switching module (70) adapts the service by dropping the video to transmit only the audio. 前記サービスは、エンコードされた媒体の送信を含み、前記スイッチングモジュール(70)は、前記エンコードされた媒体をエンコードおよびデコードするために用いられるコーデックを修正することによって該サービス適合させる、請求項17に記載のモバイルデバイス。   18. The service of claim 17, wherein the service includes transmission of an encoded medium, and the switching module (70) adapts the service by modifying a codec used to encode and decode the encoded medium. The listed mobile device. 前記スイッチングモジュール(70)は、前記第2の接続を確立するために前記無線ネットワーク(50)に送信のために前記第2のトランシーバー(16)にリソースに対する要求を出力することを特徴とする、請求項11から19のいずれかに記載のモバイルデバイス。   The switching module (70) outputs a request for resources to the second transceiver (16) for transmission to the wireless network (50) to establish the second connection, The mobile device according to claim 11. 前記無線ネットワーク(50)は、アンカーポイント(98)を含み、前記第1の接続は、該アンカーポイントへの第1のパス(94)を含み、前記第2の接続は、該アンカーポイント(98)への第2のパス(96)を含む、請求項11から20のいずれかに記載のモバイルデバイス。   The wireless network (50) includes an anchor point (98), the first connection includes a first path (94) to the anchor point, and the second connection includes the anchor point (98). 21. Mobile device according to any of claims 11 to 20, comprising a second path (96) to). 請求項1から10のいずれかに記載の方法をインプリメントする請求項11から21のいずれかに記載のデバイスのプロセッサ(38)において実行可能なコード手段を備えた、コンピュータ読み取り可能媒体。   Computer-readable medium comprising code means executable in a processor (38) of a device according to any of claims 11 to 21 for implementing the method according to any of claims 1 to 10.
JP2005055170A 2004-02-27 2005-02-28 Method and system for choosing radio channel by mobile device Pending JP2005244997A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04251163A EP1578162B1 (en) 2004-02-27 2004-02-27 Method and system for facilitating a level-3 handoff

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005244997A true JP2005244997A (en) 2005-09-08

Family

ID=34833772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005055170A Pending JP2005244997A (en) 2004-02-27 2005-02-28 Method and system for choosing radio channel by mobile device

Country Status (12)

Country Link
EP (2) EP1578162B1 (en)
JP (1) JP2005244997A (en)
KR (1) KR100716531B1 (en)
CN (1) CN100369526C (en)
AT (1) ATE387071T1 (en)
AU (1) AU2005200842B2 (en)
CA (1) CA2498314C (en)
DE (1) DE602004011893T2 (en)
HK (1) HK1082358A1 (en)
MX (1) MXPA05002084A (en)
SG (1) SG114752A1 (en)
TW (1) TWI280809B (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009535910A (en) * 2006-04-25 2009-10-01 マイクロソフト コーポレーション OFDMA based on cognitive radio
KR100960112B1 (en) 2007-12-14 2010-05-27 한국전자통신연구원 Apparatus and Method of Seamless Handover between heteronetworks based on IPv6 over IPv4 Tunneling mechanism
US8374130B2 (en) 2008-01-25 2013-02-12 Microsoft Corporation Orthogonal frequency division multiple access with carrier sense
US8379571B2 (en) 2008-02-06 2013-02-19 Vonage Network Llc Method and apparatus for provisioning dual mode wireless client devices in a telecommunications system
US8509265B2 (en) 2006-05-12 2013-08-13 Microsoft Corporation Stack signaling to application with lack of requested bandwidth
US8718211B2 (en) 2007-05-08 2014-05-06 Microsoft Corporation OFDM transmission and reception for non-OFDM signals
JP5554238B2 (en) * 2008-09-26 2014-07-23 京セラ株式会社 Access point, wireless communication terminal, and server
US8842752B2 (en) 2007-03-30 2014-09-23 Microsoft Corporation FEC in cognitive multi-user OFDMA
US9065687B2 (en) 2006-12-12 2015-06-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Cognitive multi-user OFDMA

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101803236A (en) * 2007-08-08 2010-08-11 三星电子株式会社 Apparatus and method for connecting radio link in wireless communication system having private network cell
US8391904B2 (en) * 2009-05-10 2013-03-05 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for maintaining quality of service during regulatory domain change
CN102111853B (en) * 2009-12-25 2015-11-25 联想(北京)有限公司 A kind of method that automatically switching network connects, device and mobile terminal
CA2801556C (en) 2010-06-04 2016-05-17 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for inter-user device transfer (iut) in a network based mobility domain
US10298472B2 (en) * 2015-10-08 2019-05-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Media connection channel quality testing system
KR20180024450A (en) * 2016-08-30 2018-03-08 현대자동차주식회사 Usb communication control method of usb host

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09307939A (en) * 1996-05-10 1997-11-28 Mitsubishi Electric Corp Radio communication controller and radio communication control method
JPH10126856A (en) * 1996-10-21 1998-05-15 Kyocera Corp Portable video telephone system
JPH1175237A (en) * 1997-06-25 1999-03-16 Nokia Mobile Phones Ltd Information transmission, cell re-selection method, base station and mobile station in cellular radio system
JP2001285930A (en) * 2000-04-03 2001-10-12 Denso Corp Wireless communication terminal and wireless communication system
JP2003348007A (en) * 2002-03-20 2003-12-05 Nec Corp Wireless mobile communication method and cell-site, and wireless resource management system and mobile node device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2288301B (en) * 1994-04-05 1998-11-04 Motorola Inc Methods and apparatus for call handover between different mobile radio networks
US6865167B2 (en) * 2001-02-02 2005-03-08 Telcordia Technologies, Inc. Method and system for soft handoff in wireless code division multiple access (CDMA) internet protocol (IP) networks
US7245915B2 (en) * 2001-09-27 2007-07-17 Ntt Docomo, Inc. Layer three quality of service aware trigger
ITMI20021724A1 (en) * 2002-08-01 2004-02-02 Siemens Mobile Comm Spa CONTROLLER FOR GSM AND 3G BASE RADIO STATIONS IN ONE CORE
US6768726B2 (en) * 2002-08-06 2004-07-27 Motorola, Inc. Method and apparatus for effecting a seamless handoff between IP connections

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09307939A (en) * 1996-05-10 1997-11-28 Mitsubishi Electric Corp Radio communication controller and radio communication control method
JPH10126856A (en) * 1996-10-21 1998-05-15 Kyocera Corp Portable video telephone system
JPH1175237A (en) * 1997-06-25 1999-03-16 Nokia Mobile Phones Ltd Information transmission, cell re-selection method, base station and mobile station in cellular radio system
JP2001285930A (en) * 2000-04-03 2001-10-12 Denso Corp Wireless communication terminal and wireless communication system
JP2003348007A (en) * 2002-03-20 2003-12-05 Nec Corp Wireless mobile communication method and cell-site, and wireless resource management system and mobile node device

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009535910A (en) * 2006-04-25 2009-10-01 マイクロソフト コーポレーション OFDMA based on cognitive radio
US10182367B2 (en) 2006-05-12 2019-01-15 Microsoft Technology Licensing Llc Signaling to application lack of requested bandwidth
US8509265B2 (en) 2006-05-12 2013-08-13 Microsoft Corporation Stack signaling to application with lack of requested bandwidth
US9386055B2 (en) 2006-05-12 2016-07-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Signaling to application lack of requested bandwidth
US8923340B2 (en) 2006-05-12 2014-12-30 Microsoft Corporation Signaling to application lack of requested bandwidth
US9774415B2 (en) 2006-12-12 2017-09-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Cognitive multi-user OFDMA
US10581655B2 (en) 2006-12-12 2020-03-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Cognitive multi-user OFDMA
US9641273B2 (en) 2006-12-12 2017-05-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Cognitive multi-user OFDMA
US9866418B2 (en) 2006-12-12 2018-01-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Cognitive multi-user OFDMA
US9065687B2 (en) 2006-12-12 2015-06-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Cognitive multi-user OFDMA
US8842752B2 (en) 2007-03-30 2014-09-23 Microsoft Corporation FEC in cognitive multi-user OFDMA
US10177953B2 (en) 2007-05-08 2019-01-08 Microsoft Technology Licensing, Llc OFDM transmission and reception for non-OFDM signals
US9363120B2 (en) 2007-05-08 2016-06-07 Microsoft Technology Licensing, Llc OFDM transmission and reception for non-OFDM signals
US8718211B2 (en) 2007-05-08 2014-05-06 Microsoft Corporation OFDM transmission and reception for non-OFDM signals
US9755879B2 (en) 2007-05-08 2017-09-05 Microsoft Technology Licensing, Llc OFDM transmission and reception for non-OFDM signals
US8699466B2 (en) 2007-12-14 2014-04-15 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus and method of controlling seamless handover between heterogeneous networks based on IPv6 over IPv4 tunneling mechanism
KR100960112B1 (en) 2007-12-14 2010-05-27 한국전자통신연구원 Apparatus and Method of Seamless Handover between heteronetworks based on IPv6 over IPv4 Tunneling mechanism
US9742529B2 (en) 2008-01-25 2017-08-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Orthogonal frequency division multiple access with carrier sense
US9363795B2 (en) 2008-01-25 2016-06-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Orthogonal Frequency Division Multiple Access with carrier sense
US8374130B2 (en) 2008-01-25 2013-02-12 Microsoft Corporation Orthogonal frequency division multiple access with carrier sense
US8379571B2 (en) 2008-02-06 2013-02-19 Vonage Network Llc Method and apparatus for provisioning dual mode wireless client devices in a telecommunications system
JP5554238B2 (en) * 2008-09-26 2014-07-23 京セラ株式会社 Access point, wireless communication terminal, and server

Also Published As

Publication number Publication date
AU2005200842B2 (en) 2007-09-13
EP1578162A1 (en) 2005-09-21
MXPA05002084A (en) 2005-10-18
AU2005200842A1 (en) 2005-09-15
CN100369526C (en) 2008-02-13
EP1578162B1 (en) 2008-02-20
EP1876857A3 (en) 2009-11-25
CN1662096A (en) 2005-08-31
SG114752A1 (en) 2005-09-28
ATE387071T1 (en) 2008-03-15
TWI280809B (en) 2007-05-01
TW200534730A (en) 2005-10-16
KR20060042241A (en) 2006-05-12
HK1082358A1 (en) 2006-06-02
EP1876857A2 (en) 2008-01-09
DE602004011893T2 (en) 2009-04-23
DE602004011893D1 (en) 2008-04-03
CA2498314A1 (en) 2005-08-27
KR100716531B1 (en) 2007-05-10
CA2498314C (en) 2011-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7596119B2 (en) Method and system for wireless channel selection by a mobile device
KR100716531B1 (en) Method and system for wireless channel selection by a mobile device
JP4842485B2 (en) Method for controlling handover of a mobile communication network
JP4820958B2 (en) Communication control unit and method for maintaining communication connection during cell reselection
US7466981B1 (en) Handing off a node from a first access point to a second access point
US7616604B2 (en) Identifying one or more access points in one or more channels to facilitate communication
JP4121959B2 (en) Coordination between mobile stations serving terminal equipment
EP1465451A2 (en) communication terminal, base station, server, network system, and handover method
JP2004511980A (en) Service priority in multi-cell networks
JP2007515828A (en) Context transfer to deliver without interruption
RU2354051C2 (en) Communications controller and method for communications connection flow control during repeated cell selection
US20060002342A1 (en) System and method for a handoff in an Internet Protocol-based multimedia mobile network
CN104105117A (en) Method for achieving VoIP service in ad hoc network
CN112956237B (en) Service processing method, device, chip and computer program
Shet et al. Implementation of Handoff through wireless access point Techniques
JP2007088586A (en) Handoff system and method in multimedia mobile network of internet protocol base

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081202