JP2005237014A - Wristwatch with information terminal function and mobile phone - Google Patents

Wristwatch with information terminal function and mobile phone Download PDF

Info

Publication number
JP2005237014A
JP2005237014A JP2005058202A JP2005058202A JP2005237014A JP 2005237014 A JP2005237014 A JP 2005237014A JP 2005058202 A JP2005058202 A JP 2005058202A JP 2005058202 A JP2005058202 A JP 2005058202A JP 2005237014 A JP2005237014 A JP 2005237014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
wristwatch
function
user
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005058202A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hitoshi Miyata
人司 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZEN KK
Original Assignee
ZEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZEN KK filed Critical ZEN KK
Priority to JP2005058202A priority Critical patent/JP2005237014A/en
Publication of JP2005237014A publication Critical patent/JP2005237014A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a mobile phone which allows a user not only to select and see individual images but also enjoy images overall by operating small cursor keys or the like thereon because there is no operation buttons, dial, or the like in a video editor or the like. <P>SOLUTION: Oscillation is detected, and various functions such as a video editing function and selection of a telephone number are executed in accordance with the number of times or the type of oscillation, thus the mobile phone easier to operate is provided. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、時刻等の情報を表示する腕時計及び携帯電話機に関し、特に、インターネット等の電気通信回線を介しての情報の送受信(フェイスデザイン、メロディ、電子メール)が可能な情報端末機能を付加した腕時計及び振動を検知する携帯電話機に関するものである。   The present invention relates to a wristwatch and a cellular phone that display information such as time, and in particular, an information terminal function capable of transmitting and receiving information (face design, melody, e-mail) via an electric communication line such as the Internet is added. The present invention relates to a wristwatch and a mobile phone that detects vibration.

近年爆発的なヒット商品となり、若者のみならず年配者までをも虜にしたi−mode(登録商標)、sky−web等の機能が搭載された携帯電話機をはじめ、携帯端末は、今もなお改進の一途を辿っている。   In recent years, it has become an explosive hit product, and mobile terminals such as mobile phones equipped with functions such as i-mode (registered trademark) and sky-web that captivated not only young people but also elderly people are still We are continuing to improve.

これらは、通信機能を用いて、コンテンツの蓄積されたサーバに接続し、そこからテキストデータのみならず、画像データもダウンロードして表示を行うことができる。そして、携帯電話機が記憶可能なメモリの増加と画像圧縮技術の向上に伴い、画像データとしては静止画データのみならず、動画データも記憶し、表示することが可能となっている。   These can use a communication function to connect to a server in which content is stored, and from there, not only text data but also image data can be downloaded and displayed. With the increase in memory that can be stored in a mobile phone and the improvement of image compression technology, not only still image data but also moving image data can be stored and displayed as image data.

また、携帯電話機など携帯端末の中には、カメラを内蔵することによって、携帯電話ユーザの操作により、その場で撮影された映像データを保存し、後で再表示したり、電子メールに添付して他のユーザが所持する携帯電話に表示させたりするものもあり、携帯電話機ユーザのおかれた環境を、遠隔地にいる他のユーザに、映像によってよりリアルに伝えることに貢献している。   In addition, in mobile terminals such as mobile phones, a camera is built in, so that video data shot on the spot can be saved by a mobile phone user's operation and displayed again later or attached to an e-mail. Some of them are displayed on a mobile phone possessed by another user, which contributes to more realistic transmission of the environment of the mobile phone user to other users at remote locations through video.

このようにして、多数の画像データが携帯電話同士でやり取りされており、個々の携帯電話機には多数の画像データが記憶されている。   In this way, a large number of image data is exchanged between mobile phones, and each mobile phone stores a large number of image data.

これら静止画像または動画像を扱う電話機が広く普及することとなったのは、携帯電話本来の機能である電話機能自体は変わらないまま、待ち受け画像、着信メロディ、電子メール、ゲーム、メモ(スケジュール)といったFUN的要素を盛り込むことによって、ユーザの趣向性を高めていったためであり、多くのユーザは、高機能が付加されたモノを好むようになってきている。   Telephones that handle these still images or moving images have become widespread. The phone function itself, which is the original function of a mobile phone, remains unchanged, but the standby image, ringtone, e-mail, game, memo (schedule) This is because the user's preference has been enhanced by incorporating such FUN elements, and many users have come to prefer things with high functions.

また、これに関して、携帯電話機よりも以前からユーザに身に付けられ或いは携帯されていた腕時計について、従来は、腕時計本来の機能である時計表示に加えて、スケジュールや住所録、画像などのデータを内蔵した腕時計が存在するが(例えば、特許文献1参照)、腕時計にインターネット等の電気通信回線を介しての情報の送受信が可能な情報端末機能を付加したものは存在していない。   In this regard, for wristwatches worn or carried by users before mobile phones, data such as schedules, address books, images, etc., in addition to the clock display, which is the original function of wristwatches, are conventionally used. There is a built-in wristwatch (see, for example, Patent Document 1), but there is no wristwatch provided with an information terminal function capable of transmitting and receiving information via a telecommunication line such as the Internet.

このため、高機能が付加されたものを好むユーザにとっては、携帯電話機を持っていれば、その携帯電話機に付加された時刻表示機能によって時刻を知ることができるから、ユーザは腕時計よりも携帯電話機に依存しがちであり、腕時計への関心が薄れてきている。   For this reason, if a user who prefers a mobile phone with a high function, if the user has a mobile phone, the user can know the time by the time display function added to the mobile phone. There is a tendency to depend on the watch, and interest in watches is diminishing.

携帯電話機には、時刻表示機能のみならず、アラーム機能が搭載されているのが一般的であり、従来の腕時計が有する全ての機能が携帯電話機に搭載されている。   In general, not only a time display function but also an alarm function is mounted on a mobile phone, and all the functions of a conventional wristwatch are mounted on the mobile phone.

特開2000−214277号公報JP 2000-214277 A

また、携帯電話機は、その本来の機能が通話機能にあるため、メモリに記憶された個々の画像データを表示することは比較的容易であるが、複数の画像を連続的にまとめてダイジェストとして表示したり、シーンの現れる順番を変更させて表示させることは困難である。これは、携帯電話機が、通話をするためのマイク及びスピーカを、ユーザの口及び耳にそれぞれ対応させなければならないという物理的制約から、携帯電話機の小型化という観点よりも、むしろ軽量化、薄型化が重視されてきたためであり、従来の携帯電話機の操作数は、限られたボタンによって行われるためである。そして、その操作は極めて煩雑となる。   In addition, since the original function of a mobile phone is a call function, it is relatively easy to display individual image data stored in a memory, but a plurality of images are displayed together as a digest. Or changing the order in which the scenes appear is difficult to display. This is because the mobile phone has a physical restriction that the microphone and speaker for making a call must correspond to the user's mouth and ear, respectively, rather than the viewpoint of miniaturization of the mobile phone. This is because the number of operations of a conventional mobile phone is performed by a limited number of buttons. And the operation becomes very complicated.

このように、携帯電話機はビデオ編集機のような操作ボタンやダイヤル等を有していないため、ユーザは、携帯電話機の上の小さなカーソルキー等を操作して、個々の画像を選択して眺めているに過ぎず、画像を合わせて総合的に楽しむようなことをしていなかった。   As described above, since the mobile phone does not have operation buttons, dials, and the like, unlike the video editing machine, the user operates individual cursor keys on the mobile phone to select and view individual images. I wasn't doing anything to enjoy the picture comprehensively.

また、腕時計に関してみると、携帯電話機が、その本来の機能が通話機能にあるため、通話機能を通信機能にまで拡充させることで、かかる通信機能付き携帯電話機を構成することが可能であるのに比べ、腕時計は、その本来の機能が時刻表示機能にあり、通信という機能を付加するには馴染みがないものである。   In terms of wristwatches, since the original function of a mobile phone is a call function, it is possible to configure a mobile phone with such a communication function by expanding the call function to a communication function. In comparison, wristwatches have a time display function as their original function, and are unfamiliar with adding a function of communication.

腕時計は、アクセサリー的要素のある小型の腕時計から防水性・耐久性に優れた大型の腕時計というように、軽量化、薄型化という観点よりは、ユーザの好みに応じて選ばれるものである。そして、腕時計については、腕に装着するものであるから、装着した違和感がないくらいの大きさであればよく、携帯電話のように持ち運びの煩わしさという観点はなく、腕時計の大きさ自体が問題となることもなかったのである。   The wristwatch is selected according to the user's preference from the viewpoint of weight reduction and thinning, from a small wristwatch having accessory elements to a large wristwatch excellent in waterproofness and durability. And, since the wristwatch is worn on the wrist, it only needs to be of a size that does not cause a sense of discomfort, and there is no problem of carrying around like a mobile phone. The size of the wristwatch itself is a problem. It never happened.

つまり、腕に装着している適度な大きさの腕時計によって、時刻の確認がすぐにできるのである。   In other words, the time can be confirmed immediately with a wristwatch of an appropriate size worn on the arm.

本発明の目的は、腕時計に通信機能を付加することによって、時計本来の機能を損なわずに、FUN的要素を盛り込んだ腕時計を提供することである。   An object of the present invention is to provide a wristwatch incorporating a FUN-like element without impairing the original function of the watch by adding a communication function to the watch.

また、腕時計ほどの小さなモノにも簡便な操作、例えば、腕時計自体又は携帯電話機を強く振って、その回数に応じて各種機能を実行させることである。   Also, a simple operation can be performed on a small object such as a wristwatch, for example, the wristwatch itself or a mobile phone is shaken strongly, and various functions are executed according to the number of times.

本発明においては、以上の目的を達成するために、振動を検知することによって、振動の回数又は種類に応じて各種機能を実行させ、より操作の簡便な携帯電話機を提供する。   In the present invention, in order to achieve the above object, by detecting vibration, various functions are executed according to the number or type of vibrations, and a mobile phone that is easier to operate is provided.

また、インターネット等の電気通信回線を介する情報の送受信を可能とし、時刻情報を表示する表示部のフェイスデザインの変更、アラーム音の変更等を容易に為しうる情報端末機能付き腕時計を提供する。   Further, the present invention provides a wristwatch with an information terminal function that enables transmission and reception of information via an electric communication line such as the Internet, and can easily change a face design of a display unit for displaying time information, change an alarm sound, and the like.

より具体的には、以下のようなものを提供する。   More specifically, the following is provided.

(1) 外部よりその一部または全体に与えられた振動に対応して、各種機能の実行をすることを特徴とする携帯端末。   (1) A portable terminal that performs various functions in response to vibrations applied to a part or the whole of the device from the outside.

従来は、携帯電話機に代表される携帯端末の操作は、ボタン式やジョグダイヤル式が主流であったが、更なる高機能化を実現するためには、他の操作方法が必要となってくる。本発明によれば、携帯端末を振るだけで、その振動を検知して、各種機能が実行される。   Conventionally, the operation of a mobile terminal represented by a mobile phone has been mainly a button type or a jog dial type. However, in order to realize further enhancement of function, another operation method is required. According to the present invention, by simply shaking the mobile terminal, the vibration is detected and various functions are executed.

これにより、例えば、携帯電話機本体を5回振るだけで、特定の相手に電話を掛けられるように、発信番号を呼び出すなどの機能が実行される。   Thereby, for example, a function such as calling a calling number is executed so that a user can make a call by shaking the mobile phone body five times.

(2) 前記各種機能は、ビデオ編集機能、電話番号の選択機能、および着信時のオフフック設定機能からなる群より選ばれる一以上の機能であることを特徴とする(1)記載の携帯端末。   (2) The mobile terminal according to (1), wherein the various functions are one or more functions selected from the group consisting of a video editing function, a telephone number selection function, and an off-hook setting function when receiving a call.

これにより、携帯端末を所定回数振るだけで、動画を自動的に再生、編集、録画等する機能が実行される。   As a result, a function of automatically playing back, editing, recording, or the like of a moving image is executed simply by shaking the mobile terminal a predetermined number of times.

このように、携帯端末を振るだけで、自動的に動画編集を行う機能を搭載することによって、ときにはユーザの意に反した結果となることになるが、毎回違う結果が表示されるという観点からはかえって面白みが増し、ユーザの趣向性を高めることができる。更に、編集の仕上がった画像シーケンスを友人らと見せ合ったりして楽しむような、コミュニケーションツールとしての役割も果たす。   In this way, by installing a function that automatically edits the video by simply shaking the mobile terminal, sometimes the result will be contrary to the will of the user, but from the viewpoint that a different result is displayed each time On the contrary, it is more interesting and can enhance the user's preference. Furthermore, it plays the role of a communication tool that allows users to enjoy the edited image sequence with friends.

(3) 画像データを記憶可能な携帯端末であって、外部より与えられた振動を検知する振動検知手段と、前記振動検知手段が検知した結果に応じて、前記携帯端末に記憶された複数の前記画像データを表示する順番を、決定および表示する画像選択表示手段と、を備える携帯端末。   (3) A portable terminal capable of storing image data, wherein a vibration detection unit that detects vibration given from the outside, and a plurality of pieces of information stored in the portable terminal according to a result detected by the vibration detection unit A portable terminal comprising: image selection display means for determining and displaying the order in which the image data is displayed.

(4) 前記携帯端末は、携帯電話機であることを特徴とする(1)から(3)いずれか記載の携帯端末。   (4) The mobile terminal according to any one of (1) to (3), wherein the mobile terminal is a mobile phone.

携帯端末の中でも携帯電話機は特に、取り扱いの簡明さに対する要求が強く、特に、内蔵された画像データを編集するための操作は容易ではない。このような携帯電話機に、外部からの振動による各種機能の実行をさせることにより、簡単に携帯電話機を操作させることができる。特に記憶された画像データを、携帯電話機を振るという簡単な操作で編集できることにより、ユーザは、時と場所を選ばず、編集された画像を楽しんだり、仲間と見せ合ったりできる。   Among mobile terminals, mobile phones are particularly demanded for simplicity of handling, and in particular, operations for editing built-in image data are not easy. By causing such a mobile phone to execute various functions by external vibration, the mobile phone can be easily operated. In particular, since the stored image data can be edited by a simple operation of shaking the mobile phone, the user can enjoy the edited image or show it to his friends regardless of time and place.

(5) 電気通信回線を通じて接続されたサーバとの間で情報の送受信を行う通信手段と、前記通信手段が受信する情報を表示する表示部と、を備える情報端末機能付き腕時計。   (5) A wristwatch with an information terminal function, comprising: a communication unit that transmits / receives information to / from a server connected through an electric communication line; and a display unit that displays information received by the communication unit.

本発明によれば、時刻情報を表示するという時計本来の機能を発揮する表示部を有し、さらに、無線通信を介しての情報の送受信が可能な情報端末機能付き腕時計であるから、通信機能を付加した新たな腕時計を提供することができる。   According to the present invention, since it is a wristwatch having an information terminal function that has a display unit that displays the original function of a watch for displaying time information and that can transmit and receive information via wireless communication, the communication function A new wristwatch to which is added can be provided.

ここで、「通信手段」は、腕時計に搭載されているものでもよく、情報端末機能を有する外部デバイスとの通信を行う機能であってもよい。後者の場合のデバイスとしては、携帯電話機、PHS等がある。なお、腕時計本体に通信機能を搭載するよりも、腕時計を装着しているユーザが持ち歩いている携帯電話機やPHSなどの別端末を利用して通信を行う方が、腕時計の小型化という観点からすれば優れている。   Here, the “communication means” may be one that is mounted on a wristwatch or a function that performs communication with an external device having an information terminal function. Examples of the device in the latter case include a mobile phone and a PHS. Rather than having a communication function in the wristwatch body, it is better from the viewpoint of downsizing the wristwatch to communicate using another terminal such as a mobile phone or PHS carried by the user wearing the wristwatch. Is better.

そして、かかる通信機能が付加された腕時計によって、以下のFUN的要素を盛り込むことが可能となる。   The wristwatch to which such a communication function is added can incorporate the following FUN elements.

(6) 前記通信手段が受信する情報は、前記表示部のフェイスデザイン画像データ、メロディアラーム音データおよび電子メールデータからなる群より選ばれる一以上の機能であることを特徴とする(5)記載の情報端末機能付き腕時計。   (6) The information received by the communication means is one or more functions selected from the group consisting of face design image data, melody alarm sound data, and e-mail data of the display unit. Wristwatch with information terminal function.

本発明によれば、情報の媒体となるのは表示部のフェイスデザインであるから、フェイスデザインをダウンロードすることによって、かかるフェイスデザインを容易に変更することが可能となる。   According to the present invention, since the information medium is the face design of the display unit, the face design can be easily changed by downloading the face design.

従来の腕時計は、予め製造段階でフェイスデザインが固定されているため、フェイスデザインを変更するということは、時計を買い換えるということに他ならないものであった。   Since the face design of the conventional wristwatch is fixed in advance at the manufacturing stage, changing the face design is nothing but replacing the watch.

しかしながら、本発明によれば、携帯電話機でいう待ち受け画面やPCでいう壁紙のように、ユーザの好みの画像をフェイスデザインとしてカスタマイズすることができる。   However, according to the present invention, a user's favorite image can be customized as a face design, such as a standby screen for a mobile phone or a wallpaper for a PC.

すなわち、フェイスデザインの変更によって、時計を買い換えたのと同等のイメージを与えるものであり、グラフィカルな時計から、シックなもの等、フェイスデザインのデザイナー次第で新鮮な感覚が楽しめることとなる。   In other words, changing the face design gives the same image as buying a new watch, and you can enjoy a fresh feel depending on the designer of the face design, from a graphical watch to a chic one.

また、本発明によれば、情報の媒体となるのはアラーム音としてのメロディであるから、メロディをダウンロードすることによって、かかるメロディを容易に変更することが可能となる。   According to the present invention, since the information medium is a melody as an alarm sound, the melody can be easily changed by downloading the melody.

従来の腕時計は、予め製造段階でメロディが固定されているため、メロディを変更するということは、時計を買い換えるということに他ならないものであった。   In the conventional wristwatch, the melody is fixed in advance at the manufacturing stage, so changing the melody is nothing but replacing the watch.

しかしながら、本発明によれば、携帯電話機でいう着信メロディのように、ユーザの好みの音楽をアラーム音として変更することができる。   However, according to the present invention, the user's favorite music can be changed as an alarm sound like a ringing melody used in a mobile phone.

すなわち、目覚ましやタイマー等、時計が奏でる「音」に依存する生活は、もはや日常的といえるのであり、ユーザの好みでいつでも音を変えられるようにすることで、新鮮な感覚が楽しめることとなる。   In other words, life that depends on the “sound” played by the clock, such as an alarm clock or a timer, is no longer an everyday thing, and by changing the sound at any time according to the user's preference, a fresh feeling can be enjoyed. .

さらに、本発明によれば、情報の媒体となるのは電子メールである。現在は「メール型コミュニケーション」が主流となり、かかるシステムを腕時計に搭載することによって、腕時計に新たなFUN的要素を付加し、腕時計の趣向性を高めることができる。   Further, according to the present invention, the information medium is electronic mail. At present, “mail-type communication” has become the mainstream, and by installing such a system in a wristwatch, a new FUN-like element can be added to the wristwatch and the preference of the wristwatch can be enhanced.

また、本発明によれば、電子メールの内容が腕時計の表示部に表示されることから、時刻を確認するような感覚で、簡単に電子メールのチェックを行うことができる。   Further, according to the present invention, since the content of the e-mail is displayed on the display unit of the wristwatch, it is possible to easily check the e-mail with the feeling of confirming the time.

なお、メールを送信する場合には、メール作成のための入力支援システムが必要となってくるが、この場合には、腕時計と接続され、操作部の操作により生じた軌跡を操作軌跡として入力する入力手段と、前記操作軌跡を何らかの識別記号として認識する認識手段と、を有し、前記操作部から入力された操作軌跡に基づいて、前記認識手段による識別記号の認識が行われるような機能を付加することによって、リストウオッチのように小型のデバイスからでも、難なくメールの作成が可能となる。   In addition, when sending an email, an input support system for creating an email is required. In this case, a trace connected to a wristwatch and generated by the operation of the operation unit is input as an operation trace. A function of recognizing the identification symbol by the recognition unit based on the operation trajectory input from the operation unit. By adding it, it is possible to create a mail without difficulty even from a small device such as a wristwatch.

さらに、このような入力支援システムを利用した場合、腕時計のスケジューラにテキスト入力を行ったり、腕時計にメモ帳としての機能も持たせることができる。   Furthermore, when such an input support system is used, text input can be performed in the wristwatch scheduler, or the wristwatch can have a function as a memo pad.

以上、本発明によれば、携帯電話機は振動を検知して、各種機能が実行されるように構成される。このことによって、携帯電話機は、例えば、携帯電話機を振るだけで、内部に記憶された画像データを自動的に編集し、編集されたシーケンスを表示する。従来携帯電話機の操作ボタン等の制約から困難であった画像の編集が携帯電話機上で気軽に行えるようになる。編集されたシーケンスは、ときにはユーザの意に反した結果となることになるが、毎回違う結果が表示されるという意外性からは面白みがあり、ユーザの趣向性を高めることができる。   As described above, according to the present invention, the mobile phone is configured to detect vibrations and execute various functions. Thus, for example, the mobile phone automatically edits the image data stored therein and displays the edited sequence simply by shaking the mobile phone. Image editing, which has been difficult due to restrictions on operation buttons of a conventional mobile phone, can be easily performed on the mobile phone. The edited sequence sometimes has a result contrary to the user's intention, but it is interesting from the unexpected that a different result is displayed every time, and the user's preference can be enhanced.

また、携帯電話の着信音が鳴ったときの応答や、特定のユーザに電話をかけることも、ボタン操作なしに、携帯電話自体を数回振るだけで可能となり、ユーザに対し簡易な操作手段を提供する。   In addition, it is possible to respond when a mobile phone rings and to call a specific user by simply shaking the mobile phone several times without any button operation. provide.

このように、携帯性向上という携帯電話機からは切り離せない、操作の複雑さといった問題からユーザを解放し、楽しく画像編集や、通話操作を行うことができるようになる。   In this way, the user can be released from the problem of complexity of operation that cannot be separated from the cellular phone, which is improved in portability, and image editing and call operation can be performed happily.

また、腕時計に通信機能を付加することによって、時刻情報を表示する表示部のフェイスデザインの変更、アラーム音の変更等を容易に為しうる情報端末機能付き腕時計を提供することができ、時計本来の機能を損なわずに、FUN的要素を盛り込んだ腕時計を提供することがきる。   In addition, by adding a communication function to the wristwatch, it is possible to provide a wristwatch with an information terminal function that can easily change the face design of the display unit for displaying time information, change the alarm sound, etc. It is possible to provide a watch incorporating a FUN-like element without impairing the function of the watch.

以下、本発明の実施の形態について説明する。   Embodiments of the present invention will be described below.

[振動検知付き携帯電話機]
図1に、本発明の実施の形態に係る携帯電話機の例を示す。携帯電話機2は、ユーザが通話時に会話を行うためのマイク4及びスピーカ6、また、通話のための電話番号や、電子メール作成のための文字を入力する入力キーからなる操作部8の他に、液晶表示器等により構成され、文字や静止画、動画を表示するための表示部10を備える。また、操作部8の入力キーの中には、特に表示部10に表示されるメニューカーソルの表示位置を移動したり選択を行うため、カーソルキー12及び選択キー14がある。
[Mobile phone with vibration detection]
FIG. 1 shows an example of a mobile phone according to an embodiment of the present invention. The mobile phone 2 includes a microphone 4 and a speaker 6 for a user to have a conversation during a call, and an operation unit 8 including an input key for inputting a phone number for making a call and characters for creating an e-mail. And a liquid crystal display or the like, and includes a display unit 10 for displaying characters, still images, and moving images. Among the input keys of the operation unit 8 are a cursor key 12 and a selection key 14 for moving or selecting a menu cursor display position displayed on the display unit 10.

携帯電話機は、振動検知によって、各種機能が実行される。具体的には、ビデオ編集機能や電話番号の選択機能がある。   The mobile phone performs various functions by vibration detection. Specifically, there are a video editing function and a telephone number selection function.

例えば、着信メロディが鳴っているときに、携帯電話機自体を一度振るだけで通話状態にすることができる。或いは、通話状態に携帯電話機自体を一度振るだけで通話を切断することができる。さらに、別の態様においては、携帯電話機自体を一度振るとA氏、二度振るとB氏に電話を掛けるというような機能とすることもできる。   For example, when a ringing melody is ringing, the mobile phone itself can be put in a talking state by shaking it once. Alternatively, the call can be disconnected by shaking the mobile phone itself once in the call state. Further, in another aspect, the mobile phone itself can be set to function such that Mr. A is shaken once and Mr. B is called when shaken twice.

また、携帯電話機にビデオ画像編集機能を持たせることで、録画したビデオ画像(例えば、3カット分とか)のデータを携帯電話機自体を振ることで、自動的に編集したりできる。要するに、携帯電話機をシェークする雰囲気を演出することで、動画を自動編集することができる。携帯電話はユーザのシェーク動作によって、意外性を持ったシーケンスを表示することになるのである。   In addition, by providing the mobile phone with a video image editing function, data of recorded video images (for example, three cuts) can be automatically edited by shaking the mobile phone itself. In short, a moving image can be automatically edited by creating an atmosphere in which a mobile phone is shaken. The mobile phone displays an unexpected sequence according to the user's shake operation.

図2には携帯電話機2の表示部10に表示される画像の例を示す。(a)は猿16のシーンであるシーン1が表示され、(b)には富士山の景色18のシーン2が表示され、(c)には花20のシーン3が、そして、(d)には招き猫22のシーン4が表示されている。これらの画像は、ユーザが携帯電話機に内蔵されたビデオカメラで撮った画像であったり、もしくは携帯電話機の通信機能を用いて、ネットワークを通じて接続したサーバからダウンロードした画像である。これらの中には静止画像及び動画像の両方が混在していてかまわない。   FIG. 2 shows an example of an image displayed on the display unit 10 of the mobile phone 2. (A) shows the scene 1 which is the scene of the monkey 16, (b) shows the scene 2 of the scenery 18 of Mt. Fuji, (c) shows the scene 3 of the flower 20, and (d) The scene 4 of the beckoning cat 22 is displayed. These images are images taken by a user with a video camera built in the mobile phone, or images downloaded from a server connected through a network using the communication function of the mobile phone. In these, both a still image and a moving image may be mixed.

これらの映像は、その映像の番号や、選択メニューなどと共に表示される。通常は、表示部10に表示される選択メニューにしたがってカーソルキー12をユーザが操作したり、表示部に表示される映像メニューから映像が選ばれることによって、個々の映像が表示される特定のシーンが表示されているときに選択ボタンが操作されると、そのときに表示されているシーン映像が、編集対象として選択される。このようにして、ユーザが編集して表示させたい画像データと、表示しない画像データとが区別される。この区別は後に説明するインデクステーブル(図7)の編集選択のフィールドに示される。   These videos are displayed together with the number of the video and a selection menu. Normally, a specific scene in which individual videos are displayed by the user operating the cursor key 12 according to a selection menu displayed on the display unit 10 or by selecting a video from a video menu displayed on the display unit. When the selection button is operated while is displayed, the scene image displayed at that time is selected as an editing target. In this way, image data that the user wants to edit and display are distinguished from image data that is not displayed. This distinction is shown in the edit selection field of the index table (FIG. 7) described later.

次に、携帯電話機の左カーソルボタンが操作され、携帯電話機が編集モードになった状態で、図3に示すように、携帯電話機が手に持たれ振られると画像編集が行われる。この編集は、ビデオのそれぞれのシーンが、例えば数秒の短いシーンにカットされ、順不同に並び変えられて一つの画像シーケンスになるものである。   Next, when the left cursor button of the mobile phone is operated and the mobile phone is in the edit mode, image editing is performed when the mobile phone is held and shaken as shown in FIG. In this editing, each scene of the video is cut into a short scene of, for example, several seconds and rearranged in any order to form one image sequence.

次に、ユーザが再生の操作を行うと、携帯電話機は表示部10に、先に編集を行ったシーケンスを例えば図4に示すように表示する。   Next, when the user performs a reproduction operation, the mobile phone displays the previously edited sequence on the display unit 10 as shown in FIG. 4, for example.

このようにして、ユーザは、携帯電話機に記憶されたそれぞれの映像の短縮版により構成された画像シーケンスを映画のように見ることができる。   In this way, the user can view an image sequence composed of a shortened version of each video stored in the mobile phone like a movie.

なお、携帯電話機に振動を与える手段としては、携帯電話機全体を振ったり揺すったりすることを説明したが、この他にも、振動を与える手段としては、携帯端末の一部を手や指で叩くといったことであっても良く、このような一部の振動を検知するセンサの設置は公知の手段で行えるものである。   As the means for giving vibration to the mobile phone, it has been explained that the whole mobile phone is shaken or shaken. However, as another means for giving vibration, a part of the mobile terminal is hit with a hand or a finger. The sensor for detecting such a part of vibration can be installed by a known means.

[携帯電話機の構成]
図5は、本発明の実施の形態に係る携帯電話機のシステムブロック図である。携帯電話機2は、制御部24と、表示部10と、操作部8と、送受信回路26と、アンテナ26aと、着信音出力部28と、音声入力部30と、音声出力部32と、メモリ34とを備えている。制御部24は、メモリ34に記憶させたプログラムに基づいて携帯電話機2の各種制御を行う。
[Configuration of mobile phone]
FIG. 5 is a system block diagram of the mobile phone according to the embodiment of the present invention. The cellular phone 2 includes a control unit 24, a display unit 10, an operation unit 8, a transmission / reception circuit 26, an antenna 26a, a ring tone output unit 28, a voice input unit 30, a voice output unit 32, and a memory 34. And. The control unit 24 performs various controls of the mobile phone 2 based on the program stored in the memory 34.

表示部10は、ユーザに対して各種の情報や画像を表示する。操作部8は、ユーザが携帯電話機2の操作を行うためのものであり、カーソルキー12をはじめ、操作キー等を有している。送受信回路26は、音声等の送受信を行うための回路であり、無線基地局と交信するためのアンテナ26aが接続されている。着信音出力部28は、携帯電話機2に着信があった場合に着信音を出力する。音声入力部30は、通話時にユーザの音声を入力するためのマイク4を備えている。音声出力部32は、ユーザに発信元からの音声を出力させるスピーカ6を備えている。メモリ34には、携帯電話機2の制御プログラム、電話帳データ、電子メールアドレス帳データ、送信/受信メールデータ、画像データ及びそのインデクステーブルデータが記憶される。振動センサ38は、ユーザが携帯電話機2を振ったことを検知するものである。振動センサ38は、図6に示すように携帯電話機2の中に設置される。携帯電話機2がユーザによって上下に振られると、その加速度の変化に応じて振動センサ38の電気的抵抗値が変化する。この変化が電気信号として制御部24により検知されるのである。振動センサはこの他にも、例えば、特開平05−005628号公報に示されるような公知の技術で構成することが可能である。   The display unit 10 displays various information and images to the user. The operation unit 8 is for a user to operate the mobile phone 2 and includes operation keys and the like including a cursor key 12. The transmission / reception circuit 26 is a circuit for performing transmission / reception of voice and the like, and is connected to an antenna 26a for communicating with the radio base station. The ring tone output unit 28 outputs a ring tone when the mobile phone 2 receives an incoming call. The voice input unit 30 includes a microphone 4 for inputting a user's voice during a call. The audio output unit 32 includes a speaker 6 that allows the user to output audio from the caller. The memory 34 stores a control program for the mobile phone 2, telephone book data, e-mail address book data, transmission / reception mail data, image data, and index table data thereof. The vibration sensor 38 detects that the user has shaken the mobile phone 2. The vibration sensor 38 is installed in the mobile phone 2 as shown in FIG. When the mobile phone 2 is shaken up and down by the user, the electrical resistance value of the vibration sensor 38 changes according to the change in acceleration. This change is detected by the control unit 24 as an electrical signal. In addition to this, the vibration sensor can be constituted by a known technique as disclosed in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 05-005628.

メモリ34には、画像データ及び画像データが記憶されるが、この画像データが記憶・格納されている場所を管理するインデクステーブルデータの構成を図7に示す。インデクステーブルデータは、それぞれメモリに記憶された画像の1テーク分のシーン番号39ごとに、メモリ上のアドレス41、データサイズ42、編集選択40(編集・表示を行うか否か)を示す。   Image data and image data are stored in the memory 34. FIG. 7 shows the configuration of index table data for managing the location where the image data is stored and stored. The index table data indicates an address 41 on the memory, a data size 42, and an edit selection 40 (whether to perform editing / display) for each scene number 39 of one take of the image stored in the memory.

[動作]
次に、制御部24の画像編集動作及び再生動作等について図8に示すフローチャートを参照して説明する。
[Operation]
Next, an image editing operation and a reproduction operation of the control unit 24 will be described with reference to a flowchart shown in FIG.

制御部24は、メモリ34に記憶された携帯電話機のモードを示す変数を読み出して、携帯電話機2の状態の判断を行う(ステップS11)。本ステップにおいて編集モードにあると判断した場合、制御部24は処理をステップS20に移す。この一方編集モードにないと判断した場合には、処理をステップS12に移す。なお、モード変数は、ステップS15の処理の中で、ユーザによって特定メニューの選択がされることによって変化する。   The control unit 24 reads the variable indicating the mode of the mobile phone stored in the memory 34 and determines the state of the mobile phone 2 (step S11). If it is determined in this step that the editing mode is set, the control unit 24 moves the process to step S20. On the other hand, if it is determined that the editing mode is not selected, the process proceeds to step S12. Note that the mode variable changes when the user selects a specific menu during the process of step S15.

ステップS20において、制御部24は振動センサ38からの信号が検知されたか否か判断する。ここで、信号が検出されない場合には制御部24はステップS20の処理を繰り返す。この一方で、振動の信号が検出された場合には、制御部24は処理をステップS21に移す。   In step S20, the control unit 24 determines whether a signal from the vibration sensor 38 is detected. Here, when a signal is not detected, the control part 24 repeats the process of step S20. On the other hand, if a vibration signal is detected, the control unit 24 moves the process to step S21.

ステップS21において、制御部24は、記憶された画像データをインデクスから選ぶための乱数値を求める。乱数は、例えば、制御部の演算によって行なうが、振動信号20を待ちながらステップS20の処理を繰り返す回数に基づいて発生することとしても良い。   In step S21, the control unit 24 obtains a random value for selecting the stored image data from the index. For example, the random number is calculated by the calculation of the control unit, but may be generated based on the number of times that the process of step S20 is repeated while waiting for the vibration signal 20.

制御部24は、ステップS21において求めた乱数値によって、インデクステーブルから1テーク分の画像を選択し、そのインデクスをメモリ上に配置された再生リストテーブルに登録する。   The control unit 24 selects an image for one take from the index table based on the random value obtained in step S21, and registers the index in the playlist table arranged in the memory.

次いで、制御部24は、インデクステーブルに登録された画像の全てがステップS22において選択されたか否かを判断する(ステップS23)。本ステップにおいて、登録された画像が全て選択されたと判断した場合には、制御部24は処理をステップS11に移す。一方で、登録された画像がまだ選択されていない場合には、制御部24はステップS20からの処理を繰り返す。   Next, the control unit 24 determines whether all of the images registered in the index table have been selected in step S22 (step S23). If it is determined in this step that all the registered images have been selected, the control unit 24 moves the process to step S11. On the other hand, if the registered image has not yet been selected, the control unit 24 repeats the processing from step S20.

ステップS12において、制御部24はメモリ34に記憶されたモード変数を読み出して、携帯電話機2の状態がシーケンス再生モードにあるか否かの判断を行う。本ステップにおいてシーケンス再生モードにあると判断した場合、制御部24は処理をステップS30に移す。この一方で、再生モードにないと判断した場合には、処理をステップS13に移す。   In step S12, the control unit 24 reads the mode variable stored in the memory 34, and determines whether or not the state of the mobile phone 2 is in the sequence playback mode. If it is determined that the sequence playback mode is set in this step, the control unit 24 moves the process to step S30. On the other hand, if it is determined that the playback mode is not set, the process proceeds to step S13.

ステップS30においては、制御部24は再生リストテーブルに登録された画像をリストの順に再生する。画像の再生は、再生リストテーブルに登録された画像のインデクスから、該当するインデクステーブルのメモリアドレス欄を参照して、メモリ上の画像データを読み出すことによって行う。制御部24は読み出した画像データを表示部10に表示させる。   In step S30, the control unit 24 reproduces the images registered in the reproduction list table in the order of the list. The reproduction of the image is performed by reading the image data on the memory from the index of the image registered in the reproduction list table with reference to the memory address column of the corresponding index table. The control unit 24 causes the display unit 10 to display the read image data.

ステップS31において、制御部24は再生リストテーブルに登録された全ての画像データが再生され尽くしたか否かを判断する。本ステップにおいて、全ての画像データの再生が終わったと判断した場合には、制御部24は処理をステップS11に移す。この一方で、まだ再生されていない画像データがあると判断した場合には、制御部24は処理をステップS30に移し、再生リストテーブルに登録された次の画像データの再生を行う。   In step S31, the control unit 24 determines whether or not all image data registered in the reproduction list table has been reproduced. In this step, if it is determined that all the image data has been reproduced, the control unit 24 moves the process to step S11. On the other hand, if it is determined that there is image data that has not yet been reproduced, the control unit 24 moves the process to step S30 and reproduces the next image data registered in the reproduction list table.

ステップS13において、制御部24は、携帯電話機2が着信状態にあるか否かを判断する。本ステップにおいて、着信状態すなわち、誰かから電話がかかってきており、着信音出力部28のスピーカから着信音が鳴っている状態にあると判断した場合、制御部24は、処理をステップS40に移す。この一方で着信状態で無い場合には、制御部24は、処理をステップS14に移す。   In step S13, the control unit 24 determines whether or not the mobile phone 2 is in an incoming state. If it is determined in this step that there is an incoming call state, that is, a call has been received from someone and the ring tone is being emitted from the speaker of the ring tone output unit 28, the control unit 24 moves the process to step S40. . On the other hand, if not in the incoming state, the control unit 24 moves the process to step S14.

ステップS40において、制御部24は振動センサ38からの信号が検知されたか否か判断する。ここで、信号が検出されない場合には制御部24はステップS11に処理を移す。この一方で、振動の信号が検出された場合には、制御部24は処理をステップS41に移す。ステップS41において制御部24は、携帯電話機をオフフック状態にして通話可能にする。   In step S40, the control unit 24 determines whether a signal from the vibration sensor 38 is detected. Here, when a signal is not detected, the control part 24 moves a process to step S11. On the other hand, if a vibration signal is detected, the control unit 24 moves the process to step S41. In step S41, the control unit 24 puts the mobile phone in an off-hook state so that a call can be made.

この処理によって、携帯電話機は、着信音がなった時に、ユーザが携帯電話機を振っただけで、ボタン等の操作なしに即通話可能となる。   With this process, the mobile phone can immediately make a call without any operation of a button or the like by simply shaking the mobile phone when the user receives a ring tone.

ステップS14においては、制御部24は、携帯電話機2がアイドル状態にあるか否かを判断する。本ステップにおいて、アイドル状態すなわち、通話中で無く、誰からも電話がかかってきていない状態にあると判断した場合、制御部24は、処理をステップS50に移す。この一方でアイドル状態に無い場合には、制御部24は、処理をステップS15に移す。   In step S14, the control unit 24 determines whether or not the mobile phone 2 is in an idle state. In this step, if it is determined that there is an idle state, that is, a state in which no telephone call is received from the telephone, the control unit 24 moves the process to step S50. On the other hand, if not in the idle state, the control unit 24 moves the process to step S15.

ステップS50において、制御部24は、振動センサ38からの信号が検知されたか否か判断する。信号が検出されない場合には制御部24はステップS15に処理を移す。この一方で、振動の信号が検出された場合には、制御部24は処理をステップS51に移す。ステップS51においては、制御部24は、何回分の振動が検知されたのか、振動回数を測定する。次にステップS53において、制御部24はステップS51において測定した振動回数に対応する、メモリに配置された電話帳リストの電話番号を発信する。ここで、電話帳リストとは、ユーザが特定の電話番号を登録するためのメモリ上に配置されたテーブルである。   In step S50, the control unit 24 determines whether or not a signal from the vibration sensor 38 has been detected. If no signal is detected, the control unit 24 moves the process to step S15. On the other hand, if a vibration signal is detected, the control unit 24 moves the process to step S51. In step S51, the control unit 24 measures the number of vibrations to determine how many vibrations have been detected. Next, in step S53, the control unit 24 transmits the telephone numbers of the telephone directory list arranged in the memory corresponding to the number of vibrations measured in step S51. Here, the telephone directory list is a table arranged on a memory for a user to register a specific telephone number.

この処理によって、携帯電話機は、ユーザが携帯電話機を振った回数に応じて、電話帳リストデータに登録された所定の携帯電話に通話させることが可能となる。   By this processing, the mobile phone can make a call to a predetermined mobile phone registered in the phone book list data according to the number of times the user has shaken the mobile phone.

ステップS15においては、制御部24は、操作部8のボタンの操作に応じた処理等を行う。   In step S <b> 15, the control unit 24 performs processing according to the operation of the buttons on the operation unit 8.

また、折り畳み式の携帯電話機において、開閉部を回転可能な状態としておくことで、新たな付加機能を持つ携帯電話機を提供することができる。   In addition, in a foldable mobile phone, a mobile phone having a new additional function can be provided by making the opening / closing portion rotatable.

[情報端末腕時計]
本発明の第二の実施の形態に係る情報端末機能付き腕時計を図9に示す。情報端末機能付き腕時計45は、時刻47を表示するためのLCDパネル46、電源スイッチ48及び表示画面変更スイッチ49を備える。LCDパネル46には、時刻47の他、フェイスデザインを全面に表示することができる。このフェイスデザインは、表示画面変更スイッチ49が操作されることによって、通信接続された外部サーバから別のものがダウンロードされて更新表示することができる。したがって、ユーザは、現在表示されているフェイスデザインに飽きた場合には、表示画面変更スイッチ49を操作して、新たなフェイスデザインをLCDパネル46に表示させることができるようになる。
[Information terminal watch]
FIG. 9 shows a wristwatch with an information terminal function according to the second embodiment of the present invention. The wristwatch 45 with an information terminal function includes an LCD panel 46 for displaying a time 47, a power switch 48, and a display screen change switch 49. In addition to the time 47, the face design can be displayed on the entire surface of the LCD panel 46. By operating the display screen change switch 49, another face design can be downloaded from a communication-connected external server and updated and displayed. Therefore, when the user gets tired of the currently displayed face design, the user can operate the display screen change switch 49 to display a new face design on the LCD panel 46.

情報端末機能付き腕時計45のシステムブロック図を図10に示す。   A system block diagram of the wristwatch 45 with an information terminal function is shown in FIG.

本発明第二の実施の形態に係る情報端末機能付き腕時計45は、LCDパネル(表示部)46と、この表示動作を制御するLCDドライバ53と、時刻情報を計測するリアルタイムクロック(RTC)52と、RTC52に所定の振動数のパルス信号を出力する水晶振動子57と、電源スイッチ48及び表示画面変更スイッチ49と、バッテリー55と、これらの各機器を制御するマイクロプロセッシングユニット(MPU)51と、が設けられている。MPU51はROM62に内蔵されたプログラムに基づいて各種処理を行う。   The wristwatch 45 with an information terminal function according to the second embodiment of the present invention includes an LCD panel (display unit) 46, an LCD driver 53 that controls the display operation, and a real-time clock (RTC) 52 that measures time information. , A crystal resonator 57 that outputs a pulse signal of a predetermined frequency to the RTC 52, a power switch 48 and a display screen change switch 49, a battery 55, and a microprocessing unit (MPU) 51 that controls these devices, Is provided. The MPU 51 performs various processes based on programs built in the ROM 62.

そして、RTC52により計測された時刻情報がMPU51に出力され、このMPU51が、時刻情報及びROM62に格納されている表示画面データに基づき、LCDドライバ53を介してLCDパネル46に表示を行う。   Then, the time information measured by the RTC 52 is output to the MPU 51, and the MPU 51 displays on the LCD panel 46 via the LCD driver 53 based on the time information and the display screen data stored in the ROM 62.

また、MPU51には、無線送信部及び受信部からなる通信手段61が接続されており、この通信手段によって、インターネット等の電気通信回線を介しての情報の送受信が可能となる。具体的には、フェイスデザイン、アラーム音としてのメロディ、電子メールの送受信が可能である。   The MPU 51 is connected to a communication unit 61 including a wireless transmission unit and a reception unit, and the communication unit can transmit and receive information via an electric communication line such as the Internet. Specifically, it is possible to send and receive face designs, melodies as alarm sounds, and e-mails.

図11には、情報端末機能付き腕時計の周辺構成を示す。情報端末機能付き腕時計45は、内蔵する通信手段61により、携帯電話と同様、基地局71に無線通信接続を行う。そしてそこから、インターネット73を介して、サーバ75に接続を行う。サーバ75には、情報端末機能付き腕時計45がダウンロードして利用するためのフェイスデザインのデータが蓄積されている。   FIG. 11 shows a peripheral configuration of a wristwatch with an information terminal function. The wristwatch 45 with the information terminal function makes a wireless communication connection to the base station 71 by the built-in communication means 61 like the mobile phone. From there, connection is made to the server 75 via the Internet 73. The server 75 stores face design data to be downloaded and used by the wristwatch 45 with an information terminal function.

情報端末機能付き腕時計45は、表示画面変更スイッチ49が操作されると、その操作内容に対応して、ユーザのサーバ75から、フェイスデザインのデータをダウンロードする。そして、ダウンロードしたデータをLCDドライバ53を通じてLCDパネル46に表示する。   When the display screen change switch 49 is operated, the wristwatch 45 with an information terminal function downloads face design data from the user server 75 in accordance with the operation content. The downloaded data is displayed on the LCD panel 46 through the LCD driver 53.

[情報端末機能付き腕時計の動作]
次に、情報端末機能付き腕時計45のMPU51のフェイスデザイン変更動作等について図12に示すフローチャートを参照して説明する。
[Operation of wristwatch with information terminal function]
Next, the face design change operation of the MPU 51 of the wristwatch 45 with the information terminal function will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

MPU51は、表示画面変更スイッチ49が操作されたか否かの判断を行う(ステップS101)。本ステップにおいて表示画面変更スイッチ49が操作されたと判断した場合、MPU51は処理をステップS102に移す。この一方で、表示画面変更スイッチ49が操作されていないと判断した場合には、処理をステップS105に移す。   The MPU 51 determines whether or not the display screen change switch 49 has been operated (step S101). If it is determined in this step that the display screen change switch 49 has been operated, the MPU 51 moves the process to step S102. On the other hand, if it is determined that the display screen change switch 49 has not been operated, the process proceeds to step S105.

ステップS102において、MPU51は無線通信装置を備える通信手段61を制御して、無線通信により、基地局71を通じてサーバ75に通信接続を行う。次に、MPU51は、ステップS103において、サーバ75からフェイスデザインデータをダウンロードする。次に、MPU51は、ステップS104において、サーバ75からダウンロードしたデータを、LCDドライバ53に書き込むことによって、LCDパネル46に表示して、処理をステップS105に移す。   In step S102, the MPU 51 controls the communication means 61 including the wireless communication device, and establishes communication connection to the server 75 through the base station 71 by wireless communication. Next, the MPU 51 downloads the face design data from the server 75 in step S103. Next, in step S104, the MPU 51 writes the data downloaded from the server 75 into the LCD driver 53 to display it on the LCD panel 46, and the process proceeds to step S105.

ステップS105において、MPU51は、フェイスデザインデータのダウンロード処理以外の通常の時計としての処理を行う。   In step S105, the MPU 51 performs processing as a normal clock other than the face design data download processing.

この他にも、MPU51には、インタフェース56を介して外部接続端子60が接続されており、外部接続端子60に、メール作成のための入力支援システムを接続することによって、メールを作成し、送信することが可能である。   In addition to this, an external connection terminal 60 is connected to the MPU 51 via an interface 56. By connecting an input support system for mail creation to the external connection terminal 60, a mail is created and transmitted. Is possible.

なお、通信手段61によって「日本標準時」をのせた標準電波を受信し、MPU51によってRTC52の時刻を自動修正する電波時計として機能させることもできる。この場合情報端末機能付き腕時計45は、フェイスデザインのデータが蓄積されたサーバ75ではなく、時刻情報を提供する別のサーバに接続することとなる。   It is also possible to receive a standard radio wave carrying “Japan Standard Time” by the communication means 61 and to function as a radio clock that automatically corrects the time of the RTC 52 by the MPU 51. In this case, the wristwatch 45 with the information terminal function is connected not to the server 75 in which the face design data is stored but to another server that provides time information.

本発明の実施の形態に係る携帯電話機を示す図である。It is a figure which shows the mobile telephone which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る携帯電話機の表示部に表示される図の例である。It is an example of the figure displayed on the display part of the mobile telephone which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る携帯電話機に振動を与えている場面を示す図である。It is a figure which shows the scene which is giving the vibration to the mobile telephone which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る携帯電話機に示される画像シーケンスを示す図である。It is a figure which shows the image sequence shown by the mobile telephone which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る携帯電話機の回路ブロックを示す図である。It is a figure which shows the circuit block of the mobile telephone which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る携帯電話機に内蔵された振動センサを示す図である。It is a figure which shows the vibration sensor incorporated in the mobile telephone which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る携帯電話機のメモリに配置されるインデクステーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the index table arrange | positioned at the memory of the mobile telephone which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る携帯電話機の処理装置の処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow of the processing apparatus of the mobile telephone which concerns on embodiment of this invention. 本発明の第二の実施の形態に係る情報端末機能付き腕時計の外観を示す図である。It is a figure which shows the external appearance of the wristwatch with an information terminal function which concerns on 2nd embodiment of this invention. 本発明の第二の実施の形態に係る情報端末機能付き腕時計のシステムブロック図である。It is a system block diagram of the wristwatch with an information terminal function according to the second embodiment of the present invention. 本発明の第二の実施の形態に係る情報端末機能付き腕時計を含む接続を示す構成図である。It is a block diagram which shows the connection containing the wristwatch with an information terminal function which concerns on 2nd embodiment of this invention. 本発明の第二の実施の形態に係る情報端末機能付き腕時計の処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow of the wristwatch with an information terminal function which concerns on 2nd embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

2 携帯電話機
4 マイク
6 スピーカ
8 操作部
10 表示部
12 カーソルキー
14 選択キー
22 表示部
24 制御部
26a アンテナ
26 送受信回路
28 着信音出力部
30 音声入力部
32 音声出力部
34 メモリ
38 振動センサ
46 LCDパネル
48 電源スイッチ
49 表示画面変更スイッチ
53 LCDドライバ
55 バッテリー
56 インタフェース
57 水晶振動子
60 外部接続端子
61 通信手段
62 ROM
2 Mobile phone 4 Microphone 6 Speaker 8 Operation unit 10 Display unit 12 Cursor key 14 Selection key 22 Display unit 24 Control unit 26a Antenna 26 Transmission / reception circuit 28 Ringtone output unit 30 Audio input unit 32 Audio output unit 34 Memory 38 Vibration sensor 46 LCD Panel 48 Power switch 49 Display screen change switch 53 LCD driver 55 Battery 56 Interface 57 Crystal resonator 60 External connection terminal 61 Communication means 62 ROM

Claims (6)

外部よりその一部または全体に与えられた振動に対応して、各種機能の実行をすることを特徴とする携帯端末。   A portable terminal that performs various functions in response to vibrations applied to a part or the whole from outside. 前記各種機能は、ビデオ編集機能、電話番号の選択機能、および着信時のオフフック設定機能からなる群より選ばれる一以上の機能であることを特徴とする請求項1記載の携帯端末。   2. The portable terminal according to claim 1, wherein the various functions are one or more functions selected from the group consisting of a video editing function, a telephone number selection function, and an off-hook setting function when an incoming call is received. 画像データを記憶可能な携帯端末であって、外部より与えられた振動を検知する振動検知手段と、前記振動検知手段が検知した結果に応じて、前記携帯端末に記憶された複数の前記画像データを表示する順番を、決定および表示する画像選択表示手段と、を備える携帯端末。   A portable terminal capable of storing image data, wherein vibration detection means for detecting vibrations given from the outside, and a plurality of the image data stored in the portable terminal according to a result detected by the vibration detection means A mobile terminal comprising: image selection display means for determining and displaying the order of displaying the images. 前記携帯端末は、携帯電話機であることを特徴とする請求項1から3いずれか記載の携帯端末。   The mobile terminal according to claim 1, wherein the mobile terminal is a mobile phone. 前記外部より与えられた振動は、振ったり、又はゆすったりすることで与えられた振動であることを特徴とする請求項1から4いずれか記載の携帯端末。   The portable terminal according to any one of claims 1 to 4, wherein the vibration given from the outside is a vibration given by shaking or shaking. 前記外部より与えられた振動は、叩くことで与えられた振動であることを特徴とする請求項1から4いずれか記載の携帯端末。
5. The portable terminal according to claim 1, wherein the vibration given from the outside is a vibration given by tapping.
JP2005058202A 2001-12-18 2005-03-02 Wristwatch with information terminal function and mobile phone Pending JP2005237014A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005058202A JP2005237014A (en) 2001-12-18 2005-03-02 Wristwatch with information terminal function and mobile phone

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001385217 2001-12-18
JP2005058202A JP2005237014A (en) 2001-12-18 2005-03-02 Wristwatch with information terminal function and mobile phone

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002367356A Division JP2003249983A (en) 2001-12-18 2002-12-18 Wristwatch with information terminal function and mobile phone

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005237014A true JP2005237014A (en) 2005-09-02

Family

ID=35019427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005058202A Pending JP2005237014A (en) 2001-12-18 2005-03-02 Wristwatch with information terminal function and mobile phone

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005237014A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008072269A (en) * 2006-09-13 2008-03-27 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc Communication device, processing execution method, and processing execution program
JP2009284348A (en) * 2008-05-23 2009-12-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method of forwarding phone call and telephone machine with phone call forwarding function
KR20100124113A (en) * 2009-05-18 2010-11-26 엘지전자 주식회사 Mobile terminal capable of controlling operation using a touchless sensor and control method thereof
JP2014002612A (en) * 2012-06-19 2014-01-09 Ricoh Co Ltd Evaluation system and program
WO2015046667A1 (en) * 2013-09-25 2015-04-02 Lg Electronics Inc. Smart watch and control method thereof
JP2016520813A (en) * 2013-04-01 2016-07-14 ジアン, ホンミンJIANG, Hongming Smart watch

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008072269A (en) * 2006-09-13 2008-03-27 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc Communication device, processing execution method, and processing execution program
JP2009284348A (en) * 2008-05-23 2009-12-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method of forwarding phone call and telephone machine with phone call forwarding function
KR20100124113A (en) * 2009-05-18 2010-11-26 엘지전자 주식회사 Mobile terminal capable of controlling operation using a touchless sensor and control method thereof
KR101597524B1 (en) * 2009-05-18 2016-02-25 엘지전자 주식회사 Mobile terminal capable of controlling operation using a touchless sensor and control method thereof
JP2014002612A (en) * 2012-06-19 2014-01-09 Ricoh Co Ltd Evaluation system and program
JP2016520813A (en) * 2013-04-01 2016-07-14 ジアン, ホンミンJIANG, Hongming Smart watch
WO2015046667A1 (en) * 2013-09-25 2015-04-02 Lg Electronics Inc. Smart watch and control method thereof
US9195219B2 (en) 2013-09-25 2015-11-24 Lg Electronics Inc. Smart watch and control method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7801551B2 (en) Screen changing method in mobile terminal
JP2005237014A (en) Wristwatch with information terminal function and mobile phone
JP2003249983A (en) Wristwatch with information terminal function and mobile phone
JP2003333126A (en) Portable terminal equipment and control method therefor
JP4554533B2 (en) Portable terminal device and voice output method thereof
KR100762634B1 (en) Method for reflection data creating and displaying by wireless terminal
JP4169077B2 (en) Terminal device
KR101114155B1 (en) Bell service method using mp3 music of mobile phone
KR100678119B1 (en) Method for replaying music file in wireless terminal
JP4751439B2 (en) Communication terminal device
KR101185183B1 (en) Mobile communication terminal having a cheering function and controlling method therefore
KR20060072877A (en) Method for setting and providing mp3 player skin in mobile phone
JP2006080771A (en) Portable termina with dj play function
JP2003308282A (en) Communication equipment
KR20060060180A (en) Method for providing ring back tone in mobile phone
JP2007019611A (en) Mobile information terminal and picture generating method
KR20060007089A (en) Method for editing bell sound in mobile communication terminal
KR100621340B1 (en) Mobile Communication Terminal Capable of Saving/Resuming Work State and Method for Saving/Resuming Work State
KR100614748B1 (en) Method for recording and playing key tone in mobile phone
KR101023301B1 (en) Method for sending and editing mp3 file in wireless terminal
JP2011007932A (en) Mobile terminal device, sound synthesizing method, and sound synthesis program
KR100697704B1 (en) Method for transmitting wake-up call data and user terminal for performing the method
JP5160950B2 (en) Timing correction program, portable terminal, and processing timing synchronization method
JP2003023669A (en) Mobile phone
JP2005191900A (en) Mobile telephone

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060224

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060329

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060825

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080229