JP2005216215A - Information provision apparatus, information provision method, etc. - Google Patents

Information provision apparatus, information provision method, etc. Download PDF

Info

Publication number
JP2005216215A
JP2005216215A JP2004025257A JP2004025257A JP2005216215A JP 2005216215 A JP2005216215 A JP 2005216215A JP 2004025257 A JP2004025257 A JP 2004025257A JP 2004025257 A JP2004025257 A JP 2004025257A JP 2005216215 A JP2005216215 A JP 2005216215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
data
content
terminal
material data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004025257A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4518807B2 (en
Inventor
Kazunori Kinoshita
和則 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2004025257A priority Critical patent/JP4518807B2/en
Publication of JP2005216215A publication Critical patent/JP2005216215A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4518807B2 publication Critical patent/JP4518807B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information provision apparatus and an information provision method, etc., capable of providing optimal content data depending on a terminal unit without provision of different content data according to the property or capacity of the terminal units, and using seamless content data bridging over (being transversal of) a plurality of terminal units. <P>SOLUTION: The information provision apparatus provides content data to the terminal unit connected through a communication means. The information provision apparatus includes a terminal information acquisition means for acquiring terminal information including at least either one of information indicating an operation environment of the terminal unit, and information indicating the terminal unit type; based on the above terminal information, a content configuration means for selecting an optimal material data from among the material data group constituted of a plurality of material data, so as to configure as content data to be provided for the terminal unit; and a content provision means for providing the above configured content data for the terminal unit. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、インターネット等のネットワークを介して接続された端末装置に対しコンテンツデータを提示する情報提示装置及び方法等の技術分野に関する。   The present invention relates to a technical field such as an information presentation apparatus and method for presenting content data to a terminal device connected via a network such as the Internet.

従来より、例えば、インターネット上のWEBサーバ等のサーバ装置から、例えば公衆回線及びプロバイダを介して接続してきたPC(Personal computer)等の端末装置に対し、映像、画像、音声、及び文字データ等のコンテンツデータを提供(配信)するネットワークシステムが広く知られている。端末装置側では、これにインストールされている例えばWEBブラウザ用いて、提供されたコンテンツデータ等の提示を行うようになっており、これにより、ユーザは、PC上で所望のコンテンツを視聴することができる。   Conventionally, for example, video, image, voice, character data, etc. are transmitted from a server device such as a WEB server on the Internet to a terminal device such as a PC (Personal computer) connected via a public line and a provider. Network systems that provide (distribute) content data are widely known. On the terminal device side, the provided content data or the like is presented using, for example, a WEB browser installed in the terminal device, so that the user can view desired content on the PC. it can.

近年では、特許文献1に開示されるように、PCばかりでなく、携帯電話機及びPDA(Personal Digital Assistant)等の移動体端末からも、インターネット上のサーバ装置に接続して、コンテンツデータの提供を受けることが可能になっている。更に、最近では、双方向マルチメディア通信サービス用の通信端末であるSTB(Set Top Box)が接続された、いわゆるインタラクティブ・テレビ(この場合、当該STBと当該テレビとを含めて端末装置というものとする)においては、当該STBからインターネット上のサーバ装置に接続して、コンテンツデータの提供を受け、それを当該テレビ上で提示可能になっている。   In recent years, as disclosed in Patent Document 1, not only PCs but also mobile terminals such as mobile phones and PDAs (Personal Digital Assistants) connect to server devices on the Internet to provide content data. It is possible to receive. Furthermore, recently, a so-called interactive television (in this case, a terminal device including the STB and the television is connected) to which an STB (Set Top Box) which is a communication terminal for interactive multimedia communication services is connected. Is connected to a server device on the Internet from the STB, provided with content data, and can be presented on the television.

このように、従来のネットワークシステムにおいては、様々な種類の端末装置によりコンテンツデータの提供を受けることができるが、端末装置の特性や能力等、例えば、映像等のコンテンツを表示するソフトウェアの有無、表示画面のサイズや表現能力等によってコンテンツデータの内容を同一にできないため、サーバ装置側では、一般に、そのPC、PDA、携帯電話機等毎に提供するべきコンテンツデータを分けて用意している。   In this way, in the conventional network system, content data can be provided by various types of terminal devices, but the characteristics and capabilities of the terminal devices, such as the presence or absence of software that displays content such as video, Since the content data cannot be made the same depending on the size of the display screen, the expression capability, and the like, the server device generally prepares content data to be provided separately for each PC, PDA, mobile phone, and the like.

そして、近年、上記環境下において、ユビキタスネットワークに向けた動きがあり、これは、様々な種類の端末装置で、何時でも、何処でもネットワークに接続できる環境を提供するものである。
特開2003−110748号公報
In recent years, there has been a movement toward a ubiquitous network under the above environment, which provides an environment in which various types of terminal devices can be connected to the network anytime and anywhere.
JP 2003-110748 A

しかしながら、従来のネットワークシステムでは、端末装置の特性や能力等が異なるため、サーバ装置側では、別々のコンテンツデータを用意しなければならないという問題がある。また、様々な種類の端末装置でコンテンツデータの提供を受ける際には、ある端末装置(例えば、PC)で視聴(閲覧)したコンテンツを別の端末装置(例えば、PDA)で引き続き視聴しようとしても、連続性がないため、最初から視聴しなおさなければならないという問題がある。   However, in the conventional network system, since the characteristics and capabilities of the terminal device are different, there is a problem in that separate content data must be prepared on the server device side. In addition, when content data is provided by various types of terminal devices, content that is viewed (viewed) on one terminal device (for example, a PC) may be continuously viewed on another terminal device (for example, a PDA). Because there is no continuity, there is a problem that you have to watch it again from the beginning.

また、ユーザが、コンテンツの一部を後でもう一度視聴(閲覧)したいというような場合、例えばWEBブラウザのブックマーク機能を利用して、後で視聴したいWEBサイトのURL(Uniform Resource Locator)をURLリストに登録しておき、後からそのURLリストを利用してコンテンツに簡単にアクセスすることも可能であるが、複数の端末装置をまたがって利用することは困難であった。一方、サーバ装置側にURLリストを保管することも可能であるが、あくまでもリンク対象はURLであるため、映像等のように時間軸を持ったメディアや、FlashやDHTML(Dynamic HyperText Markup Language)等によりダイナミックに表示レイアウトや表示内容が変更されるリッチコンテンツでは、必ずしもユーザが所望するコンテンツへのリンクを保管できないという問題がある。   Further, when the user wants to view (view) a part of the content again later, for example, the bookmark function of the WEB browser is used, and the URL (Uniform Resource Locator) of the WEB site that the user wants to view later is listed in the URL list. It is possible to easily access the content by using the URL list later, but it is difficult to use it across a plurality of terminal devices. On the other hand, although it is possible to store a URL list on the server device side, since the link target is a URL only, media with a time axis such as video, Flash, DHTML (Dynamic HyperText Markup Language), etc. Therefore, there is a problem that a link to content desired by the user cannot always be stored in rich content whose display layout and display contents are dynamically changed.

本発明は、以上の問題に鑑みてなされたものであり、端末装置の特性や能力等に応じて別々のコンテンツデータを用意することなく、端末装置に応じた最適なコンテンツデータを提示することができ、また、複数の端末装置にまたがった(横断した)シームレスなコンテンツデータの利用を可能とする情報提示装置及び情報提示方法等を提供することを課題とする。更に、映像等のように時間軸を持ったメディアや、ダイナミックに表示レイアウトや表示内容が変更されるリッチコンテンツにおいても、ユーザが所望する当該コンテンツの利用を可能とする情報提示装置及び情報提示方法等を提供することを課題とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and it is possible to present optimal content data according to a terminal device without preparing separate content data according to the characteristics and capabilities of the terminal device. It is another object of the present invention to provide an information presentation device, an information presentation method, and the like that can use seamless content data across (crossing) a plurality of terminal devices. Furthermore, an information presentation apparatus and an information presentation method that enable use of the content desired by the user even in media having a time axis such as video and rich content in which the display layout and display contents are dynamically changed Etc. to be provided.

上記課題を解決するために、1つの観点における本発明に係る情報提示装置は、通信手段を介して接続された端末装置に対しコンテンツデータを提示する情報提示装置であって、前記端末装置の動作環境を示す情報及び当該端末装置の種類を示す情報の少なくとも何れか一方を含む端末情報を取得する端末情報取得手段と、前記端末情報に基づいて、複数の素材データから構成された素材データ群のうちから最適な素材データを選定し、前記端末装置において提示されるべきコンテンツデータとして構成するコンテンツ構成手段と、前記構成されたコンテンツデータを前記端末装置に提示させるコンテンツ提示手段と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above problems, an information presentation apparatus according to the present invention in one aspect is an information presentation apparatus that presents content data to a terminal device connected via a communication unit, and the operation of the terminal device Terminal information acquisition means for acquiring terminal information including at least one of information indicating the environment and information indicating the type of the terminal device, and a material data group composed of a plurality of material data based on the terminal information Content selection means configured to select optimum material data from among them and configure as content data to be presented in the terminal device; and content presentation means for causing the terminal device to present the configured content data. Features.

この発明によれば、端末装置の動作環境を示す情報や当該端末装置の種類を示す情報を含む端末情報に基づいて、複数の素材データから構成された素材データ群のうちから最適な素材データを選定し、前記端末装置において提示されるべきコンテンツデータとして動的に構成(再構成)するので、端末装置の特性や能力等に応じて別々のコンテンツデータを用意することなく、端末装置に応じた最適なコンテンツデータを提示することができる。   According to this invention, based on terminal information including information indicating the operating environment of the terminal device and information indicating the type of the terminal device, optimum material data is obtained from the material data group composed of a plurality of material data. Since it is selected and dynamically configured (reconfigured) as the content data to be presented in the terminal device, it is possible to adapt to the terminal device without preparing separate content data according to the characteristics and capabilities of the terminal device. Optimal content data can be presented.

また、上記情報提示装置において、前記端末装置における前記コンテンツデータの提示履歴を示す情報を取得する履歴情報取得手段を更に備え、前記コンテンツ構成手段は、前記端末情報及び前記提示履歴を示す情報に基づいて、前記最適な素材データを選定することを特徴とする。   The information presentation device further includes history information acquisition means for acquiring information indicating a presentation history of the content data in the terminal device, wherein the content configuration means is based on the terminal information and the information indicating the presentation history. The optimum material data is selected.

この発明によれば、ある端末装置におけるコンテンツデータの提示履歴(閲覧履歴)も参照され、最適な素材データが選定されてコンテンツデータが構成されるので、複数の端末装置にまたがった(横断した)シームレスなコンテンツデータを提示することができる。   According to the present invention, the content data presentation history (browsing history) in a certain terminal device is also referred to, and the optimum material data is selected to constitute the content data. Therefore, the data spans a plurality of terminal devices (crossed). Seamless content data can be presented.

また、上記情報提示装置において、各前記素材データには、固有の識別情報が付与されており、前記提示履歴を示す情報には、少なくとも前記端末装置において提示されたコンテンツデータを構成する素材データの識別情報が含まれることを特徴とする。   Further, in the information presentation device, each piece of material data is given unique identification information, and the information indicating the presentation history includes at least material data constituting content data presented in the terminal device. The identification information is included.

この発明によれば、コンテンツデータを構成する各素材データに付与された固有の識別情報を取得することにより、上記コンテンツデータの提示履歴を簡単に把握することができる。   According to this invention, by acquiring unique identification information given to each material data constituting the content data, the presentation history of the content data can be easily grasped.

また、上記情報提示装置において、前記端末装置における前記コンテンツデータの提示履歴を示す情報をユーザ毎に蓄積する履歴情報蓄積手段を更に備え、前記コンテンツ構成手段は、前記端末情報及び前記提示履歴を示す情報に基づいて、前記最適な素材データを選定することを特徴とする。   The information presentation device further includes history information storage means for storing information indicating the presentation history of the content data in the terminal device for each user, and the content configuration means indicates the terminal information and the presentation history. The optimum material data is selected based on the information.

この発明によれば、端末装置におけるコンテンツデータの提示履歴(閲覧履歴)がユーザ毎に蓄積され、その提示履歴も参照され、ユーザ毎に(ユーザの閲覧状況に見合った)最適な素材データが選定されてコンテンツデータが構成されるので、複数の端末装置にまたがった(横断した)シームレスなコンテンツデータを提示することができる。   According to this invention, the presentation history (browsing history) of content data in the terminal device is accumulated for each user, the presentation history is also referred to, and optimum material data (corresponding to the user's browsing situation) is selected for each user. Since content data is configured, seamless content data across (crossing) a plurality of terminal devices can be presented.

また、上記情報提示装置において、各前記素材データには、固有の識別情報が付与されており、前記履歴情報蓄積手段は、少なくとも前記端末装置において提示されたコンテンツデータを構成する素材データの識別情報を前記提示履歴を示す情報として蓄積することを特徴とする。   In the information presentation device, each piece of material data is given unique identification information, and the history information storage means identifies at least identification information of material data constituting the content data presented in the terminal device. Is stored as information indicating the presentation history.

この発明によれば、コンテンツデータを構成する各素材データに付与された固有の識別情報を蓄積することにより、上記コンテンツデータの提示履歴を簡単に把握することができる。   According to the present invention, it is possible to easily grasp the presentation history of the content data by accumulating unique identification information given to each material data constituting the content data.

また、上記情報提示装置において、前記コンテンツ構成手段は、最新の前記提示履歴に含まれる識別情報に対応する素材データに続く素材データであって、かつ前記端末情報に見合った素材データを選定することを特徴とする。従って、ユーザがある端末装置でコンテンツのある部分まで視聴しており、その後、別の端末装置に変えた場合に、ユーザは、視聴していたコンテンツの続きを簡単に視聴することができる。   In the information presentation device, the content composition unit selects material data that is material data subsequent to the material data corresponding to the identification information included in the latest presentation history and that matches the terminal information. It is characterized by. Therefore, when the user is viewing up to a certain part of the content on a certain terminal device and then switching to another terminal device, the user can easily view the continuation of the content that was being viewed.

また、上記情報提示装置において、各前記素材データには、情報の重要度を示す情報が付与されており、前記コンテンツ構成手段は、前記端末情報に応じた情報の重要度が付与された前記素材データを選定することを特徴とする。   In the information presentation device, each material data is provided with information indicating the importance level of the information, and the content configuration unit is configured to assign the information importance level according to the terminal information. It is characterized by selecting data.

この発明によれば、端末装置の特性や能力等に応じた重要度に基づく最適なコンテンツデータを提示することができる。   According to the present invention, it is possible to present optimal content data based on the importance according to the characteristics and capabilities of the terminal device.

また、上記情報提示装置において、前記コンテンツ構成手段は、前記選定された素材データにより構成される表示オブジェクトのレイアウトを前記端末情報に見合ったレイアウトに変更することを特徴とする。   In the information presentation device, the content composition unit changes a layout of a display object constituted by the selected material data to a layout suitable for the terminal information.

この発明によれば、上記表示オブジェクトのレイアウトを、端末装置の表示サイズや表現能力等に見合ったレイアウトに構成することができる。   According to the present invention, the layout of the display object can be configured in a layout suitable for the display size and expression ability of the terminal device.

また、上記情報提示装置において、前記素材データ群は、予め定められたツリー型の階層構造からなる管理データによって管理されており、前記コンテンツ構成手段は、当該管理データの内容を前記端末情報に応じて変更することによって、前記最適な素材データを選定することを特徴とする。   Further, in the information presentation device, the material data group is managed by management data having a predetermined tree-type hierarchical structure, and the content configuration unit determines the content of the management data according to the terminal information. The optimum material data is selected by changing the above.

この発明によれば、上記管理データを利用することにより、複数の素材データから構成された素材データ群のうちから最適な素材データを選定し端末装置において提示されるべきコンテンツデータとして容易に構成することができる。   According to the present invention, by using the management data, optimum material data is selected from a material data group composed of a plurality of material data, and is easily configured as content data to be presented in the terminal device. be able to.

また、上記情報提示装置において、各前記素材データには、固有の識別情報が付与されており、前記端末情報取得手段は、前記端末装置においてユーザによりマーク指定されたコンテンツデータを構成する素材データの識別情報を取得し、前記コンテンツ提示手段は、前記取得された前記マーク指定に係る識別情報に対応する素材データに係る情報を選択可能に前記端末装置に提示し、当該情報が選択された場合には、当該選択に係る素材データを前記コンテンツデータとして前記端末装置に提示させることを特徴とする。   Further, in the information presentation device, each piece of material data is given unique identification information, and the terminal information acquisition unit includes the material data constituting the content data marked by the user in the terminal device. When the identification information is acquired, the content presentation means presents the information related to the material data corresponding to the acquired identification information related to the mark designation to the terminal device so that the information can be selected, and when the information is selected Is characterized in that material data related to the selection is presented to the terminal device as the content data.

この発明によれば、映像等のように時間軸を持ったメディアや、ダイナミックに表示レイアウトや表示内容が変更されるリッチコンテンツにおいても、ユーザが所望する当該コンテンツを簡単に提供することができる。   According to the present invention, it is possible to easily provide a user-desired content even in a medium having a time axis such as a video or in a rich content whose display layout and display contents are dynamically changed.

上記課題を解決するために、他の観点における本発明に係る情報提示処理プログラムは、コンピュータを、上記情報提供装置として機能させることを特徴とする。   In order to solve the above problems, an information presentation processing program according to another aspect of the present invention causes a computer to function as the information providing apparatus.

上記課題を解決するために、更に他の観点における本発明に係る情報提示方法は、通信手段を介して接続された端末装置に対しコンテンツデータを提示する情報提示装置における情報提示方法であって、前記端末装置の少なくとも動作環境を示す情報を含む端末情報を取得する工程と、前記端末情報に基づいて、複数の素材データから構成された素材データ群のうちから最適な素材データを選定し、前記端末装置において提示されるべきコンテンツデータとして構成する工程と、前記構成されたコンテンツデータを前記端末装置に提示させる工程と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above problems, an information presentation method according to another aspect of the present invention is an information presentation method in an information presentation device for presenting content data to a terminal device connected via a communication means, Obtaining the terminal information including information indicating at least the operating environment of the terminal device, and selecting the optimum material data from a material data group composed of a plurality of material data based on the terminal information, The method includes a step of configuring as content data to be presented in a terminal device, and a step of causing the terminal device to present the configured content data.

本発明によれば、少なくとも、端末装置の特性や能力等に応じて別々のコンテンツデータを用意することなく、端末装置に応じた最適なコンテンツデータを提示することができ、また、複数の端末装置にまたがった(横断した)シームレスなコンテンツデータを提示することができる。   According to the present invention, it is possible to present optimal content data according to a terminal device without preparing separate content data according to the characteristics and capabilities of the terminal device, and a plurality of terminal devices. It is possible to present seamless content data across (crossing).

以下、本発明を実施するための最良の実施形態について、図面に基づいて説明する。なお、以下に説明する実施形態は、情報処理システムに対して本発明を適用した場合の実施の形態である。   DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, the best mode for carrying out the invention will be described with reference to the drawings. The embodiment described below is an embodiment when the present invention is applied to an information processing system.

[1.情報処理システムの構成及び概要機能]
先ず、図1等を参照して、本実施形態に係る情報処理システムの構成及び概要機能について説明する。
[1. Configuration and outline function of information processing system]
First, the configuration and outline function of the information processing system according to the present embodiment will be described with reference to FIG.

図1は、本実施形態に係る情報処理システムの概要構成例を示す図である。   FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration example of an information processing system according to the present embodiment.

図1に示すように、本実施形態に係る情報処理システムSは、端末装置1と、情報提示装置としてのサーバ装置2と、を含んで構成されている。そして、端末装置1とサーバ装置2とは、通信手段としてのネットワーク3を介して相互にデータの送受信が可能になっており、サーバ装置2は、当該ネットワーク3を介して接続された端末装置1からの要求に応じてコンテンツデータを提供(送信)し、当該コンテンツデータを端末装置1に提示(例えば、画像表示、音声出力による提示)させるようになっている。なお、ネットワーク3は、例えば、インターネット、専用通信回線(例えば、CATV(Community Antenna Television)回線)、移動体通信網(無線基地局等を含む)、及びゲートウェイ等により構築される。   As shown in FIG. 1, the information processing system S according to the present embodiment includes a terminal device 1 and a server device 2 as an information presentation device. The terminal device 1 and the server device 2 can transmit and receive data to and from each other via the network 3 as communication means. The server device 2 is connected to the terminal device 1 connected via the network 3. Content data is provided (transmitted) in response to a request from the user, and the content data is presented to the terminal device 1 (for example, image display or voice output). The network 3 is constructed by, for example, the Internet, a dedicated communication line (for example, a CATV (Community Antenna Television) line), a mobile communication network (including a wireless base station, etc.), a gateway, and the like.

[1−1.端末装置の構成及び概要機能]
端末装置1としては、例えばPC、PDA、携帯電話機(或いは、PHS(Personal Handyphone System))、STBが接続されたテレビ受像機等の電子機器(電子デバイス)が該当し、本実施形態において、ユーザは、利用場所や利用状況に応じてこれらの種類の異なる電子機器を端末装置1として任意に選択することになる。
[1-1. Configuration of terminal device and outline function]
Examples of the terminal device 1 include PCs, PDAs, mobile phones (or PHS (Personal Handyphone System)), and electronic devices (electronic devices) such as a television receiver to which an STB is connected. The terminal device 1 is arbitrarily selected from these different types of electronic devices depending on the usage location and usage status.

そして、端末装置1は、全ての電子機器に共通の基本的な構成要素として、演算機能を有するCPU(Central Processing Unit),作業用RAM(Random-Access Memory),ROM(Read-Only Memory)等から構成された情報処理部と、各種プログラム及び各種データ等を記憶する記憶部(例えば、HDD(Hard Disc Drive),又はEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)等)と、ユーザからの操作指示を入力する操作部(例えば、キーボード,マウス,又は操作パネル(又はリモートコントローラ)等)と、画像や文字等の情報を表示する表示部(例えば、CRT(Cathode-Ray Tube),又は液晶ディスプレイ等)と、音声を出力するスピーカと、サーバ装置2の通信部と協働しサーバ装置2との間の通信状態を制御する通信部と、を備えている。   The terminal device 1 includes, as basic components common to all electronic devices, a CPU (Central Processing Unit) having a calculation function, a working RAM (Random-Access Memory), a ROM (Read-Only Memory), and the like. An information processing unit composed of: a storage unit (for example, HDD (Hard Disc Drive) or EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)) that stores various programs, various data, and the like; Operation unit (for example, keyboard, mouse, or operation panel (or remote controller)) for input, and display unit (for example, CRT (Cathode-Ray Tube) or liquid crystal display) for displaying information such as images and characters And a speaker that outputs sound, and a communication unit that controls the communication state with the server device 2 in cooperation with the communication unit of the server device 2.

また、全ての電子機器に共通にROM又は記憶部に記憶される各種プログラムとして、OS(オペレーティングシステム)、及びアプリケーションソフト(ブラウザソフト(プログラム)、プロファイル収集エージェントソフト(プログラム)等)がある。   In addition, various programs stored in the ROM or the storage unit in common for all electronic devices include an OS (operating system) and application software (browser software (program), profile collection agent software (program), and the like).

端末装置1のCPUによりブラウザ(例えば、WEBブラウザ)ソフトが実行されることによって、端末装置1は、サーバ装置2に接続してコンテンツデータを要求し、これに対しサーバ装置2から提供されたコンテンツデータを提示することになる。   When the browser (for example, WEB browser) software is executed by the CPU of the terminal device 1, the terminal device 1 connects to the server device 2 to request content data, and the content provided from the server device 2 in response thereto. Data will be presented.

また、端末装置1のCPUによりプロファイル収集エージェントソフトが実行されることによって、端末装置1は、当該端末装置1の動作環境を示す情報を含む端末情報、及びユーザへのコンテンツデータの提示履歴を示す情報をそれぞれ収集し、端末及び回線(ネットワーク)プロファイル、及びユーザプロファイルとして、サーバ装置2に提供(送信)することになる。なお、通常、端末及び回線プロファイルとユーザプロファイルは、それぞれ異なるタイミングで独立して収集されてサーバ装置2に提供(送信)される。また、プロファイル収集エージェントソフトは、例えばサーバ装置2から端末装置1にダウンロードされるようにしてもよいし、フレキシブルディスク(例えば、CD−ROM、メモリカード等)の記録媒体に記録されて端末装置1に読み込まれるようにしてもよい。   Further, when the profile collection agent software is executed by the CPU of the terminal device 1, the terminal device 1 shows terminal information including information indicating the operating environment of the terminal device 1 and a history of presenting content data to the user. Information is collected and provided (transmitted) to the server device 2 as a terminal, line (network) profile, and user profile. Normally, the terminal and line profile and the user profile are independently collected at different timings and provided (transmitted) to the server apparatus 2. Further, the profile collection agent software may be downloaded from the server device 2 to the terminal device 1, for example, or recorded on a recording medium of a flexible disk (for example, a CD-ROM, a memory card, etc.) and recorded in the terminal device 1. May be read.

ここで、端末及び回線プロファイルには、例えば、CPUの動作周波数(CPUの速度)、RAMの記憶容量、記憶部の空き容量、表示画面のサイズと表現能力(文字数、色数等)、回線スピード(例えば、ビットレート(bps))、インストールされるソフトウェアの種類(例えば、OSの種類、アプリケーションソフトの種類、プラグインソフト(ブラウザソフトの機能を追加、拡張するソフトであって、例えば、マルチメディア情報を閲覧するためのShockwaveやFlash Player(登録商標)、或いは、デジタル文書を閲覧するためのAcrobat Reader(登録商標)等がある)の種類)等の情報が含まれる(もちろん、上記情報の一部であってもよいし、他の情報が含まれてもよい)。   Here, the terminal and line profile include, for example, CPU operating frequency (CPU speed), RAM storage capacity, free storage capacity, display screen size and expression capability (number of characters, number of colors, etc.), line speed, etc. (For example, bit rate (bps)), type of software to be installed (for example, type of OS, type of application software, plug-in software (software that adds or expands the functions of browser software, for example, multimedia) (Such as Shockwave, Flash Player (registered trademark) for browsing information, or Acrobat Reader (registered trademark) for browsing digital documents)), etc. Or other information may be included).

このような端末及び回線プロファイルにて示される情報は、電子機器の種類によって異なる(もちろん、同じ種類の電気機器であっても異なる場合もある)。例えば、PCと携帯電話機では、周知の通り、CPUの動作周波数、RAMの記憶容量、記憶部の空き容量、表示画面のサイズと表現能力、OSの種類、及びブラウザソフトの種類が異なるし、PCのブラウザソフトにはプラグインソフトを組み込めるが、携帯電話機のブラウザソフトにはプラグインソフトを組み込めない等の点で異なっている。   Information indicated by such a terminal and line profile varies depending on the type of electronic device (of course, the same type of electrical device may be different). For example, as is well known, the operating frequency of the CPU, the storage capacity of the RAM, the free capacity of the storage unit, the size and display capacity of the display screen, the type of OS, and the type of browser software are different between the PC and the mobile phone. Plug-in software can be incorporated into the browser software, but the browser software of mobile phones is different in that plug-in software cannot be incorporated.

また、ユーザプロファイルには、例えば、サーバ装置2から提供されたコンテンツデータを端末装置1がどこまでユーザに提示したかの(状況)履歴、言い換えれば、当該コンテンツデータをユーザがどこまで閲覧(視聴)したかの(状況)履歴を示す情報が含まれる。例えば、コンテンツデータが、章立てになっている内容であった場合に、どの章における画像、音声、及び文字までをユーザに提示(ユーザが閲覧)したかの(状況)履歴や、コンテンツデータが、映画等のように繋がりのあるストーリー性のある内容であり、かつシーン毎に分割されている場合に、どの(何番目の)シーンまでユーザに提示(ユーザが閲覧)したかの(状況)履歴を示す情報が該当する。ここで、「どの章」、或いは、「どのシーン」であるかを特定するための情報として後述する識別情報が、上記提示履歴を示す情報に含まれることになる。   Also, in the user profile, for example, how far the terminal device 1 presented the content data provided from the server device 2 to the user (situation) history, in other words, how far the user browsed (viewed) the content data. Information indicating the (situation) history is included. For example, when the content data is the contents of chapters, the (situation) history indicating which images, sounds, and characters in which chapters were presented (viewed by the user), and the content data (Situation) of which (what number) scene was presented (viewed by the user) to a user when the content has a connected story like a movie or the like and is divided into scenes Applicable to information indicating history. Here, identification information described later as information for specifying “which chapter” or “which scene” is included in the information indicating the presentation history.

[1−2.サーバ装置の構成及び概要機能]
サーバ装置2は、図1に示すように、演算機能を有するコンピュータとしてのCPU,作業用RAM,ROM等から構成された情報処理部21と、各種プログラム及び各種データ等を記憶するHDD(Hard Disc Drive)等から構成された記憶部22と、端末装置1の通信部と協働し端末装置1との間の通信状態を制御する通信部23と、を備えており、情報処理部21のCPUは、例えば記憶部22に記憶された、本発明の情報提示処理プログラム等を実行することにより、本発明の端末情報取得手段及び履歴情報取得手段としての情報取得部21a、履歴情報蓄積手段としての履歴情報蓄積部21b、コンテンツ構成手段としてのコンテンツ構成部21c、及びコンテンツ提示手段及び選択提示手段としてのコンテンツ提示部21dとして機能するようになっている。なお、情報提示処理プログラムは、例えばインターネット上の所定のサーバからサーバ装置2にダウンロードされるようにしてもよいし、フレキシブルディスク(例えば、CD−ROM等)の記録媒体に記録されて当該記録媒体のドライブを介してサーバ装置2に読み込まれるようにしてもよい。
[1-2. Server device configuration and overview function]
As shown in FIG. 1, the server device 2 includes an information processing unit 21 including a CPU having a calculation function, a working RAM, a ROM, and the like, and an HDD (Hard Disc) that stores various programs, various data, and the like. Drive) and the like, and a communication unit 23 that controls the communication state with the terminal device 1 in cooperation with the communication unit of the terminal device 1. For example, by executing the information presentation processing program of the present invention stored in the storage unit 22, the information acquisition unit 21a as the terminal information acquisition unit and the history information acquisition unit of the present invention, and the history information storage unit as Functions as a history information storage unit 21b, a content configuration unit 21c as a content configuration unit, and a content presentation unit 21d as a content presentation unit and a selection presentation unit It has become to so that. The information presentation processing program may be downloaded to a server device 2 from a predetermined server on the Internet, for example, or recorded on a recording medium such as a flexible disk (for example, a CD-ROM). It may be read into the server device 2 via the drive.

また、上記記憶部22には、履歴情報データベース(DB)22a、素材データベース(DB)22b、階層化管理データベース(DB)22c、及び端末情報対応付けデータベース(DB)22d等が構築されている。   In the storage unit 22, a history information database (DB) 22a, a material database (DB) 22b, a hierarchical management database (DB) 22c, a terminal information association database (DB) 22d, and the like are constructed.

情報取得部21aは、端末装置1から提供された上記端末及び回線プロファイルと、上記ユーザプロファイルと、をそれぞれ取得するようになっている。この端末及び回線プロファイルは、例えば、端末装置1がネットワーク3を介して接続してきた際に、情報取得部21aにより要求され取得される。一方、上記ユーザプロファイルは、例えば、端末装置1とサーバ装置2との通信セッションが終了する際等、任意のタイミングで情報取得部21aにより要求され取得される。また、上記ユーザプロファイルは、端末装置1にて収集されずとも、コンテンツデータが端末装置1に提供される際に情報取得部21aにより取得されてもよい。   The information acquisition unit 21a acquires the terminal and line profile provided from the terminal device 1 and the user profile, respectively. The terminal and line profile are requested and acquired by the information acquisition unit 21a when the terminal device 1 is connected via the network 3, for example. On the other hand, the user profile is requested and acquired by the information acquisition unit 21a at an arbitrary timing, for example, when a communication session between the terminal device 1 and the server device 2 ends. Further, the user profile may be acquired by the information acquisition unit 21 a when content data is provided to the terminal device 1 without being collected by the terminal device 1.

そして、履歴情報蓄積部21bは、上記ユーザプロファイルを履歴情報データベース22aに蓄積するようになっている。このユーザプロファイルは、例えば、ユーザ毎に予め登録された固有のユーザID及びパスワードに対応付けられて登録される。   The history information storage unit 21b stores the user profile in the history information database 22a. This user profile is registered in association with, for example, a unique user ID and password registered in advance for each user.

素材データベース22bには、コンテンツデータの基になる素材データ群が記憶(登録)されている。このような素材データ群は、例えば、映像(ビデオ)データ、音声(オーディオ)データ、画像データ、文字(テキスト)データ、3D(Dimensions)CG(Computer graphic)データ等の素材データにより構成されており、適宜、更新されるようになっている。また、素材データ群は、階層化管理データベース22cに記憶(登録)されたツリー型の階層構造からなる管理データによって管理されており、これによって、素材データ群は、構造化されるようになっている。   The material database 22b stores (registers) material data groups that are the basis of content data. Such material data group is composed of material data such as video (video) data, audio (audio) data, image data, character (text) data, 3D (Dimensions) CG (Computer graphic) data, and the like. They are updated as appropriate. The material data group is managed by management data having a tree-type hierarchical structure stored (registered) in the hierarchical management database 22c, whereby the material data group is structured. Yes.

図2は、管理データによって構造化された素材データ群の一例を示す概念図である。図2の例は、「英会話教材」の素材データ群の階層構造を示しており、この素材データ群に含まれる各素材データは、階層構造の最下層に位置している。そして、各素材データより上位階層に位置する(各素材データに付加される)属性情報(「章」、「節」、「ビデオ」、「オーディオ」、「画像」、「3DCG」、「テキスト」、「スクリプト(CPUに実行させる命令や手順を、テキストを用いて記述したプログラム)」等)によって、素材データ群は、次第に統合され構造化されるようになっている。   FIG. 2 is a conceptual diagram showing an example of a material data group structured by management data. The example of FIG. 2 shows a hierarchical structure of the material data group of “English conversation teaching materials”, and each material data included in the material data group is located at the lowest layer of the hierarchical structure. Attribute information (added to each material data) (“chapter”, “section”, “video”, “audio”, “image”, “3DCG”, “text”) positioned higher than each material data (added to each material data) The material data group is gradually integrated and structured by “script (a program in which instructions and procedures to be executed by the CPU are described using text)”.

また、上記属性情報のうち任意に選択された属性情報には、それぞれ固有の識別情報(以下、属性IDという)、及び情報の重要度(優先度)を示す情報(以下、情報優先度という)が付与されている。これにより、結果的に、各素材データに当該属性ID、及び情報優先度が付与されることになる。   The attribute information arbitrarily selected from the attribute information includes unique identification information (hereinafter referred to as attribute ID) and information indicating the importance (priority) of the information (hereinafter referred to as information priority). Is granted. As a result, the attribute ID and information priority are assigned to each material data.

図3は、図2に示すツリー型の階層構造を規定する管理データの一部の例を示す図である。図3に示す管理データは、XML(eXtensible Markup Language)によって記述されており、上記属性情報は、タグ(<>)内に記述され、開始タグ(<属性情報>)と終了タグ(</属性情報>)の間には、更に、下位階層の属性情報のタグが記述され、階層化されている。例えば、図3の例において、「オーディオビデオ」の開始タグ51aと終了タグ51bの間には、「ビデオ」及び「オーディオ」のタグが記述されている。   FIG. 3 is a diagram showing an example of a part of management data defining the tree-type hierarchical structure shown in FIG. The management data shown in FIG. 3 is described in XML (eXtensible Markup Language), and the attribute information is described in a tag (<>), and a start tag (<attribute information>) and an end tag (</ attribute) Between information>), tags of attribute information in lower layers are further described and hierarchized. For example, in the example of FIG. 3, tags of “video” and “audio” are described between the start tag 51a and the end tag 51b of “audio video”.

なお、管理データには、図3に示すXML文書の他に、図示しないが、当該XML文書のスタイル(端末装置1に表示部に表示されるページや文字等の書式であるスタイル)を定義するスタイル文書(例えば、XSL(eXtensible Stylesheets Language)やCSS(Cascading Style Sheets))が含まれている。   In addition to the XML document shown in FIG. 3, the management data defines a style (not shown) of the XML document (a style that is a format such as a page or a character displayed on the display unit of the terminal device 1). Style documents (for example, XSL (eXtensible Stylesheets Language) and CSS (Cascading Style Sheets)) are included.

また、図3の例では、「章」、「節」、「ビデオ」、「オーディオ」、及び「画像」等の属性情報には、それぞれ固有の属性IDが付与されている。例えば、「ビデオ」に付与された属性IDは、「ビデオ」の開始タグ52aと終了タグ52bの間に記述された「ID」の開始タグ53aと終了タグ53bの間に記述されている(この例では、数値)。   In the example of FIG. 3, each attribute information such as “chapter”, “section”, “video”, “audio”, and “image” is given a unique attribute ID. For example, the attribute ID given to “video” is described between the start tag 53a and end tag 53b of “ID” described between the start tag 52a and end tag 52b of “video” (this In the example, a number).

また、図3の例では、「ビデオ」、「オーディオ」、及び「画像」等の属性情報には、それぞれ情報優先度が付与されている。例えば、「ビデオ」に付与された情報優先度は、「ビデオ」の開始タグ52aと終了タグ52bの間に記述された「情報優先度」の開始タグ54aと終了タグ54bの間に記述されている。なお、本実施形態においては、情報優先度が数値で表され、その数値が小さいほど、情報の重要度(優先度)が高いことを意味している。   In the example of FIG. 3, information priorities are assigned to attribute information such as “video”, “audio”, and “image”. For example, the information priority given to “video” is described between the start tag 54a and end tag 54b of “information priority” described between the start tag 52a and end tag 52b of “video”. Yes. In the present embodiment, the information priority is represented by a numerical value, and the smaller the numerical value, the higher the importance (priority) of the information.

更にまた、「ビデオ」、「オーディオ」、及び「画像」等の開始タグと終了タグの間には詳細情報が記述されている。例えば、「ビデオ」の開始タグ52aと終了タグ52bの間には、そのビデオの詳細情報55が記述されている。この詳細情報55のうち、「実体URL」の開始タグ55aと終了タグ55bの間には、その映像(ビデオ)データの所在を示すURLが記述されている。つまり、かかるURLによって、階層構造の最下層にある素材データにリンクされることになる。   Furthermore, detailed information is described between start tags and end tags such as “video”, “audio”, and “image”. For example, detailed information 55 of the video is described between the start tag 52a and the end tag 52b of “video”. In the detailed information 55, a URL indicating the location of the video (video) data is described between the start tag 55a and the end tag 55b of the “substance URL”. That is, the URL is linked to the material data at the lowest layer of the hierarchical structure.

図4は、シーン毎に分割された素材データ群を規定する管理データの一部の例を示す図である。図4の例では、シーン毎に分割された素材データ群は、AV(オーディオビデオ)クリップであり、各シーンは、例えば、映像データ、音声データ、画像データ、3DCGデータ、及び文字データ等の繋がりのある複数の素材データから構成されている。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a part of management data defining a material data group divided for each scene. In the example of FIG. 4, the material data group divided for each scene is an AV (audio video) clip, and each scene is connected to, for example, video data, audio data, image data, 3DCG data, and character data. It consists of multiple material data.

また、図4に示すように、各シーンは、所定の時間範囲(例えば、符号61部のINタイムコードのタグと、OUTタイムコードのタグで規定された時間範囲(1分〜1分30秒))で区切られている。更に、各シーンには、それぞれ固有の属性IDが付与されている。例えば、「シーン1」に付与された属性IDは、シーン1の「ID」の開始タグ62aと終了タグ62bの間に記述されている。   Further, as shown in FIG. 4, each scene has a predetermined time range (for example, a time range (1 minute to 1 minute 30 seconds) defined by an IN time code tag of 61 parts and an OUT time code tag. )). Further, each scene is given a unique attribute ID. For example, the attribute ID assigned to “scene 1” is described between the start tag 62a and end tag 62b of “ID” of scene 1.

以上説明した管理データは、コンテンツデータに含められて端末装置1に提供されることになるが、端末装置1おいては、提示した素材データ(ユーザによって閲覧された素材データ)の上位階層に位置する属性情報に付与された属性IDを、提示履歴を示す情報として上記ユーザプロファイルに含めることになる。従って、サーバ装置1側では、かかる属性IDから、ユーザが、何章何節の素材データまでを閲覧したか、或いは、どのシーンまでを視聴したかを認識することができ、次に提示されるべき素材データを特定できるのである。   The management data described above is included in the content data and provided to the terminal device 1. In the terminal device 1, the management data is positioned at a higher level of the presented material data (material data viewed by the user). The attribute ID assigned to the attribute information to be included is included in the user profile as information indicating the presentation history. Therefore, on the server device 1 side, from this attribute ID, it is possible to recognize how many chapters and sections of material data have been viewed, or up to which scene has been viewed, and then presented. The material data to be identified can be specified.

そして、コンテンツ構成部21cは、上記端末及び回線プロファイルと上記ユーザプロファイルに基づいて(端末及び回線プロファイルのみに基づいてもよい)、複数の素材データから構成された素材データ群のうちから最適な素材データを選定し、端末装置1において提示されるべきコンテンツデータとして構成(再構成)するようになっている。更に、コンテンツ構成部21cは、上記選定した最適な素材データにより構成される表示オブジェクト(画像や映像等)のレイアウト(表示画面上における大きさ、割り当て、色数、文字数等を含む)を端末及び回線プロファイルに含まれる端末情報に見合ったレイアウトに変更することもできる。   Based on the terminal and line profile and the user profile (may be based only on the terminal and line profile), the content composition unit 21c selects an optimum material from a material data group composed of a plurality of material data. Data is selected and configured (reconstructed) as content data to be presented in the terminal device 1. Furthermore, the content composition unit 21c displays the layout (including size, assignment, number of colors, number of characters, etc. on the display screen) of the display object (image, video, etc.) composed of the selected optimum material data. The layout can be changed to match the terminal information included in the line profile.

このように、コンテンツ構成部21cは、上記素材データ群を、端末情報と提示履歴を示す情報に応じてトランスコーディングして当該コンテンツデータを構成する処理を行うことになる。   As described above, the content composition unit 21c performs a process of transcoding the material data group according to the terminal information and the information indicating the presentation history to configure the content data.

この具体的な処理の一例として、上記管理データを利用した場合について説明する。   As an example of this specific processing, a case where the management data is used will be described.

先ず、コンテンツ構成部21cは、最新のユーザプロファイルに含まれる提示履歴を示す情報としての属性IDに対応する素材データ(例えば、1章1節に属する素材データ、或いはシーン1に属する素材データ)に続く素材データ(例えば、1章2節に属する素材データ、或いはシーン2に属する素材データ)を管理する管理データを階層化管理データベース22cから取得する。   First, the content composition unit 21c adds material data (for example, material data belonging to section 1 of section 1 or material data belonging to scene 1) corresponding to an attribute ID as information indicating a presentation history included in the latest user profile. Management data for managing subsequent material data (for example, material data belonging to Chapter 1, Section 2 or material data belonging to Scene 2) is acquired from the hierarchical management database 22c.

次に、コンテンツ構成部21cは、取得した管理データを基礎として、端末及び回線プロファイルに含まれる端末情報に見合った新たな管理データを作成する。   Next, the content configuration unit 21c creates new management data corresponding to the terminal information included in the terminal and line profile, based on the acquired management data.

例えば、コンテンツ構成部21cは、端末及び回線プロファイルを提供した端末装置1の表示画面のサイズが、管理データに記述されたビデオのフレームサイズより小さい場合には、情報優先度が、例えば、3以上の素材データ(例えば、映像データ)に付与された属性情報のタグ(例えば、図3において、「ビデオ」の開始タグ52aから終了タグ52bまで)を削除する。   For example, when the size of the display screen of the terminal device 1 that provides the terminal and the line profile is smaller than the frame size of the video described in the management data, the content configuration unit 21c has an information priority of, for example, 3 or more The tag of the attribute information (for example, from the start tag 52a to the end tag 52b in FIG. 3) attached to the material data (for example, video data) is deleted.

また、コンテンツ構成部21cは、端末及び回線プロファイルを提供した端末装置1には映像を表示するためのプラグインソフトがインストールされていない場合にも、情報優先度が、例えば、3以上の素材データ(例えば、映像データ)に付与された属性情報のタグを削除する。   In addition, the content configuration unit 21c has a data priority of 3 or more, for example, even when plug-in software for displaying video is not installed in the terminal device 1 that provides the terminal and the line profile. The tag of the attribute information given to (for example, video data) is deleted.

言い換えれば、上記の場合、情報優先度が、例えば、2以下の素材データ(例えば、文字データ、音声データ、及び画像データ)に付与された属性情報のタグは削除されずそのままとなるので、結果として、情報優先度が2以下(1及び2)の素材データが最適な素材データとして選定されることになる。つまり、端末情報に応じた(見合った)情報優先度が付与された素材データが選定されることになる。   In other words, in the above case, the attribute priority tag given to material data (for example, character data, audio data, and image data) having an information priority of 2 or less remains as it is without being deleted. As a result, material data having an information priority of 2 or less (1 and 2) is selected as optimum material data. That is, material data to which an information priority according to (appropriate) terminal information is assigned is selected.

また、更に端末装置1の表示画面のサイズが小さい場合や、画像をブラウザソフトにて画像を表示できない等の場合には、例えば、情報優先度が2以上の素材データ(例えば、映像データ及び画像データ)に付与された属性情報のタグが削除され、情報優先度が1のみの素材データ(例えば、文字データ)が最適な素材データとして選定されることになる。なお、表示画面のサイズやプラグインソフトの有無等に応じて、幾つの情報優先度の素材データが選定されるかの対応付け情報(規則)は、端末情報対応付けデータベース(DB)22dに予め記憶(登録)されることになる(その他の対応付けも同様)。   Further, when the size of the display screen of the terminal device 1 is further small, or when the image cannot be displayed by browser software, for example, material data having an information priority of 2 or more (for example, video data and image) The tag of the attribute information given to (data) is deleted, and material data (for example, character data) having an information priority of only 1 is selected as optimum material data. Note that the association information (rule) indicating how many pieces of information priority material data is selected according to the size of the display screen, the presence or absence of plug-in software, etc. is stored in advance in the terminal information association database (DB) 22d. It is stored (registered) (the same applies to other associations).

また、コンテンツ構成部21cは、端末及び回線プロファイルを提供した端末装置1の表示画面のサイズ(例えば、180×120ドット)が、管理データに記述されたビデオ(或いは、画像)のフレームサイズ(例えば、320×240ドット)より小さい場合には、当該端末装置1の表示画面のサイズに合わせて管理データに記述されたビデオ(或いは、画像)のフレームサイズを小さくしたり、或いは、表示文字数や表示画像数を減らしたり、更には、素材データ(例えば、画像データ等)により構成される表示オブジェクトの表示画面上における割り当て(配置)を変更したりすることによって、当該表示オブジェクトのレイアウトを端末情報に見合ったレイアウトに変更するようにしてもよい。また、コンテンツ構成部21cは、表示オブジェクトのレイアウトの変更に伴ない、リンク情報を再定義するようにしてもよい。   In addition, the content composition unit 21c determines that the size of the display screen (for example, 180 × 120 dots) of the terminal device 1 that provides the terminal and the line profile is the frame size (for example, video) described in the management data (for example, Smaller than 320 × 240 dots), the frame size of the video (or image) described in the management data is reduced in accordance with the size of the display screen of the terminal device 1, or the number of display characters and display By reducing the number of images, or by changing the allocation (arrangement) of display objects composed of material data (for example, image data) on the display screen, the layout of the display objects is converted into terminal information. The layout may be changed to an appropriate layout. Further, the content configuration unit 21c may redefine the link information as the display object layout is changed.

更にまた、コンテンツ構成部21cは、端末及び回線プロファイルを提供した端末装置1の表現能力が、管理データに記述された量より低い場合には、上記端末装置1の表現能力に合わせて管理データに記述された色数を減らすように構成してもよい。   Furthermore, if the representation capability of the terminal device 1 that provided the terminal and the line profile is lower than the amount described in the management data, the content composition unit 21c converts the management data into the management data in accordance with the representation capability of the terminal device 1. You may comprise so that the number of described colors may be reduced.

更にまた、コンテンツ構成部21cは、端末及び回線プロファイルを提供した端末装置1の回線スピードが、所定のビットレートより低い場合には、管理データに記述されたビデオのフレームサイズやフレームレートを小さくするように構成してもよい。   Furthermore, when the line speed of the terminal device 1 that provided the terminal and the line profile is lower than a predetermined bit rate, the content configuration unit 21c reduces the video frame size and frame rate described in the management data. You may comprise as follows.

このように、コンテンツ構成部21cは、上記管理データの内容を端末情報に応じて変更することによって、最適な素材データを選定することになる。こうして、作成された管理データと、これに示される素材データがコンテンツデータとして構成される。   As described above, the content configuration unit 21c selects the optimum material data by changing the content of the management data in accordance with the terminal information. In this way, the created management data and the material data shown therein are configured as content data.

コンテンツ提示部21dは、以上のように構成されたコンテンツデータを、通信部23及びネットワーク3を介して、端末装置1に提供(送信)し、当該コンテンツデータを端末装置1に提示(端末装置1のブラウザにより画像表示、音声出力による提示)させるようになっている。   The content presentation unit 21d provides (transmits) the content data configured as described above to the terminal device 1 via the communication unit 23 and the network 3, and presents the content data to the terminal device 1 (terminal device 1). The browser displays images and presents them by voice output).

[2.情報処理システムの動作]
次に、図5等を参照して、本実施形態に係る情報処理システムの動作例について説明する。
[2. Operation of information processing system]
Next, an operation example of the information processing system according to the present embodiment will be described with reference to FIG.

図5は、コンテンツデータが端末装置1に提供される場合におけるサーバ装置2の情報処理部21の処理を示すフローチャートである。   FIG. 5 is a flowchart illustrating processing of the information processing unit 21 of the server device 2 when content data is provided to the terminal device 1.

なお、以下の説明において、ユーザは、既にPCを端末装置1としてサーバ装置2に接続しコンテンツデータの提供を受けており、かかるPCにおけるコンテンツデータの提示履歴を示す情報が含まれたユーザプロファイルが履歴情報データベース22aに記憶(蓄積)されているものとする。   In the following description, the user has already been connected to the server device 2 with the PC as the terminal device 1 and has been provided with content data, and a user profile including information indicating the content data presentation history in the PC is present. It is assumed that it is stored (accumulated) in the history information database 22a.

先ず、ユーザが、例えばPDAを端末装置1として選択し、かかる端末装置1の操作部を操作してブラウザソフトを実行(起動)させサーバ装置2のサイトのURLを指定すると、当該端末装置1がネットワーク3を介してサーバ装置2に接続し(通信セッションを確立)ソースを要求する。これに応じ、サーバ装置2は、ユーザID入力画面データ(例えば、WEBデータ)等を取得してネットワーク3を介して端末装置1に送信する(ステップS1)。   First, when the user selects, for example, a PDA as the terminal device 1 and operates (starts up) the browser software by operating the operation unit of the terminal device 1 to specify the URL of the site of the server device 2, the terminal device 1 Connect to the server device 2 via the network 3 (establish a communication session) and request a source. In response to this, the server device 2 acquires user ID input screen data (for example, WEB data) and transmits it to the terminal device 1 via the network 3 (step S1).

こうして、端末装置1の表示部には、図示しないユーザID入力画面が表示されることになり、かかる画面上には、ユーザID及びパスワードの入力欄が設けられている。このような表示状態において、ユーザが操作部を操作して当該入力欄に自己のユーザID及びパスワードを入力し実行ボタンを指定(押下)すると、入力されたユーザID及びパスワードがネットワーク3を介してサーバ装置2に送信される。   Thus, a user ID input screen (not shown) is displayed on the display unit of the terminal device 1, and a user ID and password input field is provided on the screen. In such a display state, when the user operates the operation unit to input his / her user ID and password in the input field and designate (press) the execution button, the input user ID and password are transmitted via the network 3. It is transmitted to the server device 2.

サーバ装置2は、端末装置1から送信されたユーザID及びパスワードを受信し(ステップS2:Y)、ユーザ認証を実行、例えば、履歴情報データベース22aに当該ユーザID及びパスワードが登録されているか否かを判別し(ステップS3)、登録されている場合には(ステップS3:Y)、サーバ装置2は、ネットワーク3を介して端末装置1に対し、端末及び回線プロファイルを要求する(ステップS4)。かかる要求に対し、端末装置1は、プロファイル収集エージェントソフトを起動(実行)し、当該端末装置1の端末情報を収集し、端末及び回線プロファイルとしてネットワーク3を介してサーバ装置2に送信する。なお、端末情報は、この時に収集されるのではなく、予め収集され端末及び回線プロファイルとして端末装置1の記憶部に記憶されておくように構成してもよい。   The server device 2 receives the user ID and password transmitted from the terminal device 1 (step S2: Y), executes user authentication, for example, whether or not the user ID and password are registered in the history information database 22a. (Step S3), if registered (step S3: Y), the server device 2 requests the terminal device 1 from the terminal device 1 via the network 3 (step S4). In response to such a request, the terminal device 1 activates (executes) the profile collection agent software, collects terminal information of the terminal device 1, and transmits it to the server device 2 via the network 3 as a terminal and a line profile. The terminal information is not collected at this time, but may be collected in advance and stored in the storage unit of the terminal device 1 as a terminal and a line profile.

こうして、サーバ装置2(情報取得部21a)は、端末装置1から送信された端末及び回線プロファイルを受信(ステップS5:Y)、取得する(ステップS6)。続いて、サーバ装置2(情報取得部21a)は、当該ユーザIDに対応するユーザプロファイルが履歴情報データベース22aに蓄積されているか否かを判別し(ステップS7)、蓄積されている場合には(ステップS7:Y)、最新のユーザプロファイルを取得する(ステップS8)。こうして、取得された端末及び回線プロファイル及び最新のユーザプロファイルは、RAM等に一旦記憶されることになる。   Thus, the server device 2 (information acquisition unit 21a) receives and acquires the terminal and line profile transmitted from the terminal device 1 (step S5: Y) (step S6). Subsequently, the server device 2 (information acquisition unit 21a) determines whether or not the user profile corresponding to the user ID is stored in the history information database 22a (step S7). Step S7: Y), the latest user profile is acquired (step S8). Thus, the acquired terminal and line profile and the latest user profile are temporarily stored in a RAM or the like.

次に、サーバ装置2(コンテンツ構成部21c)は、上述したように、最新のユーザプロファイルに含まれる提示履歴を示す情報としての属性IDに対応する素材データ(例えば、ユーザがPC上で閲覧した素材データ、例えば、1章1節まで閲覧)に続く素材データ(例えば、1章2節に属する素材データ)を管理する管理データ(例えば、1章2節に属する管理データ)を階層化管理データベース22cから取得する(ステップS9)。   Next, as described above, the server device 2 (content configuration unit 21c) material data corresponding to the attribute ID as information indicating the presentation history included in the latest user profile (for example, viewed on the PC by the user) Management data for managing material data (for example, material data belonging to Chapter 1 Section 2) following material data (for example, browsing up to Chapter 1 Section 1) is managed in a hierarchical management database. 22c (step S9).

次に、サーバ装置2(コンテンツ構成部21c)は、取得した管理データを基礎として、端末情報対応付けデータベース(DB)22dに記憶された対応付け情報を参照しつつ、上述したように、端末及び回線プロファイルに含まれる端末情報に見合った新たな管理データを作成(つまり、上記端末情報に見合った最適な素材データが選定等される)し(ステップS10)、当該管理データと、これに示された最適な素材データを素材データベース(DB)22bから取得して、端末装置1において提示されるべきコンテンツデータを構成する(ステップS11)。   Next, as described above, the server device 2 (content configuration unit 21c) refers to the association information stored in the terminal information association database (DB) 22d based on the acquired management data. New management data corresponding to the terminal information included in the line profile is created (that is, the optimum material data corresponding to the terminal information is selected) (step S10), and the management data and this are shown in this. The optimum material data is acquired from the material database (DB) 22b, and the content data to be presented in the terminal device 1 is configured (step S11).

図6は、ユーザプロファイル及び端末及び回線プロファイルに基づいて作成された管理データによって構造化された素材データ群の一例を示す概念図である。図6の例では、図2と比較すると、この場合の端末装置1がPDAであり3DCGデータを表示する機能が無いために、3DCGデータの部分(ノード部分)は、削除されていることがわかる。   FIG. 6 is a conceptual diagram showing an example of a material data group structured by management data created based on a user profile and a terminal and line profile. In the example of FIG. 6, compared with FIG. 2, since the terminal device 1 in this case is a PDA and has no function of displaying 3DCG data, it can be seen that the 3DCG data portion (node portion) has been deleted. .

そして、サーバ装置2(コンテンツ提示部21d)は、構成されたコンテンツデータ(管理データを含む)を、通信部23及びネットワーク3を介して、端末装置1に提供(送信)する(ステップS12)。   Then, the server device 2 (content presentation unit 21d) provides (transmits) the configured content data (including management data) to the terminal device 1 via the communication unit 23 and the network 3 (step S12).

こうして、端末装置1(ブラウザ)は、上記管理データに基づき、ユーザからの操作部を介した操作指示に従って上記コンテンツデータに含まれる画像を表示部に表示したり、音声をスピーカから出力することになる。この際、端末装置1は、コンテンツデータに含まれる提示した素材データの属性情報に付与された属性IDを取得し記憶部に記憶することになる。そして、例えば、端末装置1(ブラウザ)は、ユーザからの操作部を介した操作指示に従ってコンテンツデータの提示を終了する場合には、プロファイル収集エージェントソフトを起動(実行)し、上記記憶された属性IDを含む当該端末装置1の提示履歴を示す情報を収集し、ユーザプロファイルとしてネットワーク3を介してサーバ装置2に送信する。   Thus, the terminal device 1 (browser) displays the image included in the content data on the display unit or outputs the sound from the speaker according to the operation instruction from the user via the operation unit based on the management data. Become. At this time, the terminal device 1 acquires the attribute ID given to the attribute information of the presented material data included in the content data, and stores it in the storage unit. For example, when the terminal device 1 (browser) ends the presentation of the content data in accordance with the operation instruction from the user via the operation unit, the terminal device 1 (browser) activates (executes) the profile collection agent software, and stores the stored attribute Information indicating the presentation history of the terminal device 1 including the ID is collected and transmitted as a user profile to the server device 2 via the network 3.

そして、サーバ装置2は、端末装置1から送信されたユーザプロファイルを受信、取得し、これを当該ユーザのユーザIDに対応つけて履歴情報データベース22aに記憶(蓄積)する。これにより、ユーザが、その後、他の電子機器(例えば、携帯電話機)を端末装置1として選択した場合にも、かかる提示履歴がサーバ装置2にて参照されることができる。   Then, the server apparatus 2 receives and acquires the user profile transmitted from the terminal apparatus 1, and stores (accumulates) this in the history information database 22a in association with the user ID of the user. Thereby, even when the user subsequently selects another electronic device (for example, a mobile phone) as the terminal device 1, the presentation history can be referred to by the server device 2.

以上説明したように上記実施形態によれば、端末及び回線プロファイル及びユーザプロファイルに基づいて、複数の素材データから構成された素材データ群のうちから最適な素材データを選定し、端末装置1において提示されるべきコンテンツデータとして動的に構成(再構成)するように構成したので、端末装置1の特性や能力等に応じて別々のコンテンツデータを用意することなく、端末装置に応じた最適なコンテンツデータを提示することができると共に、複数の端末装置(例えば、PCとPDA)にまたがった(横断した)シームレスなコンテンツデータを提示することができる。これにより、例えば、ユーザが、PCを端末装置1として視聴していたコンテンツの続きを、PDAを端末装置1として簡単に視聴(閲覧)することができる(ユーザの嗜好に応じたパーソナライズが可能)。特に、シーン毎に分割された繋がりのあるコンテンツである場合に有効である。   As described above, according to the above-described embodiment, the optimum material data is selected from the material data group composed of a plurality of material data based on the terminal, the line profile, and the user profile, and presented in the terminal device 1. Since it is configured to be dynamically configured (reconfigured) as content data to be performed, optimum content corresponding to the terminal device is prepared without preparing separate content data according to the characteristics, capabilities, etc. of the terminal device 1 Data can be presented, and seamless content data across (crossing) a plurality of terminal devices (for example, a PC and a PDA) can be presented. Thereby, for example, the user can easily view (view) the continuation of the content that was viewed by the PC as the terminal device 1 using the PDA as the terminal device 1 (can be personalized according to the user's preference). . In particular, it is effective when the content is divided and connected for each scene.

また、ツリー型の階層構造からなる管理データによって素材データ群を管理し、当該管理データの内容を端末情報に応じて変更することによって、最適な素材データを選定するようにしたので、端末情報に最適なコンテンツデータを容易に構成することができる。   In addition, the material data group is managed by management data having a tree-type hierarchical structure, and the optimum material data is selected by changing the contents of the management data according to the terminal information. Optimal content data can be easily configured.

更にまた、各属性データに属性IDを付与し、これを提示履歴を示す情報として利用するように構成したので、端末装置1において提示されたコンテンツデータの提示履歴を簡単に取得、蓄積することができる。   Furthermore, since the attribute ID is assigned to each attribute data and used as information indicating the presentation history, the presentation history of the content data presented in the terminal device 1 can be easily acquired and stored. it can.

なお、上記実施形態においては、コンテンツデータを構成する各素材データに付与された属性IDを利用することによって、サーバ装置2は、コンテンツデータの提示履歴を認識するように構成したが、かかる属性IDを利用することによって、従来のブラウザ等にて機能するブックマークに相当するメディアマークを構成することもできる。   In the above embodiment, the server apparatus 2 is configured to recognize the presentation history of the content data by using the attribute ID assigned to each material data constituting the content data. By using, a media mark corresponding to a bookmark functioning in a conventional browser or the like can be configured.

より具体的には、PCである端末装置1において、例えば、コンテンツデータが提示されている途中で、ユーザが端末装置1の操作部を操作して所望の画像、映像、音声、又は文字部分にメディアマーク指定をすると、かかる画像、映像、音声、又は文字部分を構成する素材データに付与された属性IDを含むメディアマーク情報が、ネットワーク3を介してサーバ装置2に送信される。サーバ装置2(情報取得部21a)は、端末装置1から送信されたメディアマーク情報を受信、これに含まれる属性IDを取得する。そして、サーバ装置2(履歴情報蓄積部21b)は、かかる属性IDを当該ユーザのユーザIDに対応付けて、メディアマーク指定のあった属性IDとして履歴情報データベース22aに記憶(蓄積)する。   More specifically, in the terminal device 1 that is a PC, for example, while the content data is being presented, the user operates the operation unit of the terminal device 1 to obtain a desired image, video, audio, or character portion. When the media mark is designated, the media mark information including the attribute ID assigned to the material data constituting the image, video, sound, or character portion is transmitted to the server device 2 via the network 3. The server device 2 (information acquisition unit 21a) receives the media mark information transmitted from the terminal device 1, and acquires the attribute ID included therein. Then, the server device 2 (history information storage unit 21b) associates the attribute ID with the user ID of the user and stores (accumulates) it in the history information database 22a as the attribute ID for which the media mark has been designated.

その後、ユーザが、例えばPCからPDAに変えた(変えなくても良いが)後の端末装置1からサーバ装置2に接続した場合において(図5に示す処理と同様)、サーバ装置2(コンテンツ提示部21d)は、端末装置1からメディアマーク一覧の要求(例えば、ユーザの操作部の操作指示による)があったときに、履歴情報データベース22aに記憶(蓄積)された、メディアマーク指定に係る属性ID(当該ユーザIDに対応)に対応する素材データを示す情報(例えば、上述した属性情報)が含まれるメディアマーク一覧情報を、選択可能に端末装置1に提示(つまり、当該情報をネットワーク3を介して端末装置1に送信してブラウザにより選択可能に表示させる)し、当該メディアマーク一覧情報のうちから何れかの素材データを示す情報(例えば、上述した属性情報)が選択された場合には、当該選択に係る素材データが含まれるコンテンツデータを、ネットワーク3を介して端末装置1に送信して提示させるように構成する。   Thereafter, when the user connects from the terminal device 1 to the server device 2 after changing from, for example, a PC to a PDA (similar to the process shown in FIG. 5), the server device 2 (content presentation) Unit 21d) is an attribute relating to media mark designation stored (accumulated) in the history information database 22a when a request for a media mark list is received from the terminal device 1 (for example, according to an operation instruction from a user operation unit). Media mark list information including information (for example, the attribute information described above) indicating material data corresponding to an ID (corresponding to the user ID) is presented to the terminal device 1 in a selectable manner (that is, the information is transmitted to the network 3). To the terminal device 1 via a browser and display it so that it can be selected by a browser), and any material data from the media mark list information is displayed. It is information (e.g., the above-mentioned attribute information) when is selected, making up the content data that contains the material data related to the selection, so as to present to send to the terminal apparatus 1 via the network 3.

このような構成によれば、映像等のように時間軸を持ったメディアや、ダイナミックに表示レイアウトや表示内容が変更されるリッチコンテンツにおいても、ユーザが所望する当該コンテンツを簡単に提供することができる。   According to such a configuration, it is possible to easily provide the user-desired content even in media having a time axis such as video or rich content in which the display layout and display contents are dynamically changed. it can.

また、上記実施形態においては、端末装置1の動作環境を示す情報を端末情報に含め、これに基づいて、サーバ装置2が、複数の素材データから構成された素材データ群のうちから最適な素材データを選定し、前記端末装置において提示されるべきコンテンツデータとして構成するようにしたが、これに限定されるものではなく、例えば、端末装置1の種類(PC、PDA、携帯電話機等の種類)を示す情報を端末情報に含め、かかる端末装置1の種類に基づいて(サーバ装置1側では、当該種類に応じた素材データの選定ルールを規定しておく)、サーバ装置2が、複数の素材データから構成された素材データ群のうちから最適な素材データを選定し(更には、上述したように、表示オブジェクトのレイアウト変更も行うようにしてもよい)、前記端末装置において提示されるべきコンテンツデータとして構成するようにしてもよい。   Moreover, in the said embodiment, the information which shows the operating environment of the terminal device 1 is included in terminal information, and based on this, the server apparatus 2 is the optimal material from the material data group comprised from several material data. Although data is selected and configured as content data to be presented in the terminal device, the present invention is not limited to this. For example, the type of the terminal device 1 (type of PC, PDA, mobile phone, etc.) Is included in the terminal information, and based on the type of the terminal device 1 (on the server device 1 side, a rule for selecting material data corresponding to the type is defined), the server device 2 includes a plurality of materials. The optimum material data is selected from the material data group composed of data (and, as described above, the layout of the display object may be changed). It may be configured as a content data to be presented in the terminal device.

本実施形態に係る情報処理システムの概要構成例を示す図である。It is a figure showing an example of outline composition of an information processing system concerning this embodiment. 管理データによって構造化された素材データ群の一例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows an example of the material data group structured by management data. 図2に示すツリー型の階層構造を規定する管理データの一部の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a part of management data which prescribes | regulates the tree-type hierarchical structure shown in FIG. シーン毎に分割された素材データ群を規定する管理データの一部の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a part of management data which prescribes | regulates the material data group divided | segmented for every scene. コンテンツデータが端末装置1に提供される場合におけるサーバ装置2の情報処理部21の処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart illustrating processing of the information processing unit 21 of the server device 2 when content data is provided to the terminal device 1. ユーザプロファイル及び端末及び回線プロファイルに基づいて作成された管理データによって構造化された素材データ群の一例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows an example of the material data group structured by the management data created based on the user profile and the terminal and line profile.

符号の説明Explanation of symbols

1 端末装置
2 サーバ装置
21 情報処理部
21a 情報取得部
21b 履歴情報蓄積部
21c コンテンツ構成部
21d コンテンツ提示部
22 記憶部
22a 履歴情報データベース
22b 素材データベース
22c 階層化管理データベース
22d 端末情報対応付けデータベース
23 通信部
3 ネットワーク
S 情報処理システム
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Terminal device 2 Server apparatus 21 Information processing part 21a Information acquisition part 21b History information storage part 21c Content structure part 21d Content presentation part 22 Storage part 22a History information database 22b Material database 22c Hierarchical management database 22d Terminal information matching database 23 Communication Part 3 Network S Information processing system

Claims (13)

通信手段を介して接続された端末装置に対しコンテンツデータを提示する情報提示装置であって、
前記端末装置の動作環境を示す情報及び当該端末装置の種類を示す情報の少なくとも何れか一方を含む端末情報を取得する端末情報取得手段と、
前記端末情報に基づいて、複数の素材データから構成された素材データ群のうちから最適な素材データを選定し、前記端末装置において提示されるべきコンテンツデータとして構成するコンテンツ構成手段と、
前記構成されたコンテンツデータを前記端末装置に提示させるコンテンツ提示手段と、を備えることを特徴とする情報提示装置。
An information presentation device for presenting content data to a terminal device connected via a communication means,
Terminal information acquisition means for acquiring terminal information including at least one of information indicating the operating environment of the terminal device and information indicating the type of the terminal device;
Based on the terminal information, content configuration means for selecting optimal material data from a material data group composed of a plurality of material data and configuring as content data to be presented in the terminal device;
Content presentation means for presenting the configured content data on the terminal device.
請求項1に記載の情報提示装置において、
前記端末装置における前記コンテンツデータの提示履歴を示す情報を取得する履歴情報取得手段を更に備え、
前記コンテンツ構成手段は、前記端末情報及び前記提示履歴を示す情報に基づいて、前記最適な素材データを選定することを特徴とする情報提示装置。
The information presentation device according to claim 1,
Further comprising history information acquisition means for acquiring information indicating a presentation history of the content data in the terminal device;
The content presentation unit selects the optimum material data based on the terminal information and information indicating the presentation history.
請求項2に記載の情報提示装置において、
各前記素材データには、固有の識別情報が付与されており、
前記提示履歴を示す情報には、少なくとも前記端末装置において提示されたコンテンツデータを構成する素材データの識別情報が含まれることを特徴とする情報提示装置。
The information presentation device according to claim 2,
Each of the material data is given unique identification information,
The information indicating the presentation history includes at least identification information of material data constituting the content data presented in the terminal device.
請求項1に記載の情報提示装置において、
前記端末装置における前記コンテンツデータの提示履歴を示す情報をユーザ毎に蓄積する履歴情報蓄積手段を更に備え、
前記コンテンツ構成手段は、前記端末情報及び前記提示履歴を示す情報に基づいて、前記最適な素材データを選定することを特徴とする情報提示装置。
The information presentation device according to claim 1,
History information storage means for storing information indicating the presentation history of the content data in the terminal device for each user;
The content presentation unit selects the optimum material data based on the terminal information and information indicating the presentation history.
請求項4に記載の情報提示装置において、
各前記素材データには、固有の識別情報が付与されており、
前記履歴情報蓄積手段は、少なくとも前記端末装置において提示されたコンテンツデータを構成する素材データの識別情報を前記提示履歴を示す情報として蓄積することを特徴とする情報提示装置。
The information presentation device according to claim 4,
Each of the material data is given unique identification information,
The history information accumulating means accumulates at least identification information of material data constituting content data presented in the terminal device as information indicating the presentation history.
請求項3又は5に記載の情報提示装置において、
前記コンテンツ構成手段は、最新の前記提示履歴に含まれる識別情報に対応する素材データに続く素材データであって、かつ前記端末情報に見合った素材データを選定することを特徴とする情報提示装置。
In the information presentation apparatus according to claim 3 or 5,
The information presenting apparatus, wherein the content composition unit selects material data that is material data subsequent to material data corresponding to the identification information included in the latest presentation history and that matches the terminal information.
請求項1乃至6の何れか一項に記載の情報提示装置において、
各前記素材データには、情報の重要度を示す情報が付与されており、
前記コンテンツ構成手段は、前記端末情報に応じた情報の重要度が付与された前記素材データを選定することを特徴とする情報提示装置。
In the information presentation device according to any one of claims 1 to 6,
Each material data is given information indicating the importance of the information,
The content presentation unit selects the material data to which importance of information according to the terminal information is given.
請求項1乃至7の何れか一項に記載の情報提示装置において、
前記コンテンツ構成手段は、前記選定された素材データにより構成される表示オブジェクトのレイアウトを前記端末情報に見合ったレイアウトに変更することを特徴とする情報提示装置。
In the information presentation device according to any one of claims 1 to 7,
The content composition unit changes the layout of a display object constituted by the selected material data to a layout corresponding to the terminal information.
請求項1乃至8の何れか一項に記載の情報提示装置において、
前記素材データ群は、予め定められたツリー型の階層構造からなる管理データによって管理されており、
前記コンテンツ構成手段は、当該管理データの内容を前記端末情報に応じて変更することによって、前記最適な素材データを選定することを特徴とする情報提示装置。
In the information presentation device according to any one of claims 1 to 8,
The material data group is managed by management data having a predetermined tree-type hierarchical structure,
The content presenting device selects the optimum material data by changing the content of the management data according to the terminal information.
請求項1乃至9の何れか一項に記載の情報提示装置において、
各前記素材データには、固有の識別情報が付与されており、
前記端末情報取得手段は、前記端末装置においてユーザによりマーク指定されたコンテンツデータを構成する素材データの識別情報を取得し、
前記コンテンツ提示手段は、前記取得された前記マーク指定に係る識別情報に対応する素材データに係る情報を選択可能に前記端末装置に提示し、当該情報が選択された場合には、当該選択に係る素材データを前記コンテンツデータとして前記端末装置に提示させることを特徴とする情報提示装置。
In the information presentation device according to any one of claims 1 to 9,
Each of the material data is given unique identification information,
The terminal information acquisition unit acquires identification information of material data constituting content data marked by a user in the terminal device,
The content presenting means presents information related to material data corresponding to the acquired identification information related to the mark designation to the terminal device in a selectable manner. When the information is selected, the content presenting means relates to the selection. An information presentation apparatus that causes the terminal apparatus to present material data as the content data.
コンピュータを、請求項1乃至10の何れか一項に記載の情報提供装置として機能させることを特徴とする情報提示処理プログラム。   An information presentation processing program for causing a computer to function as the information providing apparatus according to any one of claims 1 to 10. 請求項11に記載の情報提示処理プログラムがコンピュータ読み取り可能に記録されたことを特徴とする記録媒体。   A recording medium in which the information presentation processing program according to claim 11 is recorded so as to be readable by a computer. 通信手段を介して接続された端末装置に対しコンテンツデータを提示する情報提示装置における情報提示方法であって、
前記端末装置の少なくとも動作環境を示す情報を含む端末情報を取得する工程と、
前記端末情報に基づいて、複数の素材データから構成された素材データ群のうちから最適な素材データを選定し、前記端末装置において提示されるべきコンテンツデータとして構成する工程と、
前記構成されたコンテンツデータを前記端末装置に提示させる工程と、を備えることを特徴とする情報提示方法。
An information presentation method in an information presentation device for presenting content data to a terminal device connected via a communication means,
Obtaining terminal information including information indicating at least an operating environment of the terminal device;
Selecting optimal material data from a material data group composed of a plurality of material data based on the terminal information, and configuring as content data to be presented in the terminal device;
A step of causing the terminal device to present the configured content data.
JP2004025257A 2004-02-02 2004-02-02 Information presentation device, information presentation method, etc. Expired - Fee Related JP4518807B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004025257A JP4518807B2 (en) 2004-02-02 2004-02-02 Information presentation device, information presentation method, etc.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004025257A JP4518807B2 (en) 2004-02-02 2004-02-02 Information presentation device, information presentation method, etc.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005216215A true JP2005216215A (en) 2005-08-11
JP4518807B2 JP4518807B2 (en) 2010-08-04

Family

ID=34907693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004025257A Expired - Fee Related JP4518807B2 (en) 2004-02-02 2004-02-02 Information presentation device, information presentation method, etc.

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4518807B2 (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005242756A (en) * 2004-02-27 2005-09-08 Ricoh Co Ltd Multimedia content generation apparatus, method, and system, and program to make computer execute the method
JP2007074529A (en) * 2005-09-08 2007-03-22 Mitsubishi Electric Corp Contents continuously viewing system
JP2007149052A (en) * 2005-10-24 2007-06-14 Dainippon Printing Co Ltd Apparatus, method and processing program for displaying information
WO2009041483A1 (en) * 2007-09-26 2009-04-02 Nec Corporation Service providing method, service providing system, terminal, information management device, server, and program
JP2009199441A (en) * 2008-02-22 2009-09-03 Ntt Docomo Inc Video editing apparatus, terminal device and gui program transmission method
JP2009223467A (en) * 2008-03-14 2009-10-01 Casio Comput Co Ltd Server device, client device, server base computing system, and program
JP2010526370A (en) * 2007-04-26 2010-07-29 ワーナー ミュージック インコーポレイテッド Methods, media, and equipment for providing asset packages
US8060620B2 (en) * 2006-10-05 2011-11-15 Microsoft Corporation Profile deployment using a generic format
JP5484645B1 (en) * 2013-07-08 2014-05-07 楽天株式会社 Server, terminal, service method, and program

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001241965A (en) * 2000-03-01 2001-09-07 Mitsubishi Electric Corp Data transmitting apparatus, apparatus and method for transmission of map data as well as computer-readable recording medium with recorded program for making computer execute data transmitting method and computer-readable recording medium with recorded program for making computer execute map-data transmitting method
JP2002342221A (en) * 2001-05-18 2002-11-29 Flex-Firm Inc Method of providing contents
JP2003186796A (en) * 2001-12-17 2003-07-04 Sony Corp Communication apparatus, system and method for communication
JP2003223390A (en) * 2002-01-29 2003-08-08 Fujitsu Social Science Laboratory Ltd Data extraction/structure conversion processing program, its recording medium, contents generation processing program, its recording medium, and contents reconstruction processing system
JP2003228273A (en) * 2002-02-06 2003-08-15 Nec Corp Educational service providing server, information providing server, method and program for providing educational contents
JP2003274381A (en) * 2002-03-12 2003-09-26 Columbia Music Entertainment Inc Method for distributing image data, method for converting image data, and server

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001241965A (en) * 2000-03-01 2001-09-07 Mitsubishi Electric Corp Data transmitting apparatus, apparatus and method for transmission of map data as well as computer-readable recording medium with recorded program for making computer execute data transmitting method and computer-readable recording medium with recorded program for making computer execute map-data transmitting method
JP2002342221A (en) * 2001-05-18 2002-11-29 Flex-Firm Inc Method of providing contents
JP2003186796A (en) * 2001-12-17 2003-07-04 Sony Corp Communication apparatus, system and method for communication
JP2003223390A (en) * 2002-01-29 2003-08-08 Fujitsu Social Science Laboratory Ltd Data extraction/structure conversion processing program, its recording medium, contents generation processing program, its recording medium, and contents reconstruction processing system
JP2003228273A (en) * 2002-02-06 2003-08-15 Nec Corp Educational service providing server, information providing server, method and program for providing educational contents
JP2003274381A (en) * 2002-03-12 2003-09-26 Columbia Music Entertainment Inc Method for distributing image data, method for converting image data, and server

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005242756A (en) * 2004-02-27 2005-09-08 Ricoh Co Ltd Multimedia content generation apparatus, method, and system, and program to make computer execute the method
JP2007074529A (en) * 2005-09-08 2007-03-22 Mitsubishi Electric Corp Contents continuously viewing system
JP2007149052A (en) * 2005-10-24 2007-06-14 Dainippon Printing Co Ltd Apparatus, method and processing program for displaying information
US8060620B2 (en) * 2006-10-05 2011-11-15 Microsoft Corporation Profile deployment using a generic format
JP2010526370A (en) * 2007-04-26 2010-07-29 ワーナー ミュージック インコーポレイテッド Methods, media, and equipment for providing asset packages
WO2009041483A1 (en) * 2007-09-26 2009-04-02 Nec Corporation Service providing method, service providing system, terminal, information management device, server, and program
JP2009199441A (en) * 2008-02-22 2009-09-03 Ntt Docomo Inc Video editing apparatus, terminal device and gui program transmission method
JP2009223467A (en) * 2008-03-14 2009-10-01 Casio Comput Co Ltd Server device, client device, server base computing system, and program
JP5484645B1 (en) * 2013-07-08 2014-05-07 楽天株式会社 Server, terminal, service method, and program
WO2015004722A1 (en) * 2013-07-08 2015-01-15 楽天株式会社 Server, terminal, service method, and program
TWI505106B (en) * 2013-07-08 2015-10-21 Rakuten Inc Server, terminal, service method, and program
US10380216B2 (en) 2013-07-08 2019-08-13 Rakuten, Inc. Server, client terminal, service method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4518807B2 (en) 2010-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4811069B2 (en) Information presentation device, information presentation method, and information presentation processing program
KR100971820B1 (en) Information processing apparatus and method
EP1914986A1 (en) An electronic program guide interface customizing method, server, set top box and system
RU2606585C2 (en) Content transformation for lean-back entertainment
US20040017513A1 (en) Electronic equipment, server, and presentation method of layout script text
KR102001193B1 (en) System and method for automatically managing placement of content slots in an information resource
KR100628311B1 (en) Contents browsing apparatus and method
WO2001035658A1 (en) Broadcast portal service system
KR100453968B1 (en) User Interface Providing Method in Home Network System
JP2009100483A (en) Content viewer, control method of content viewer, multimedia terminal, and method for operating multimedia terminal
EP1819168A2 (en) Method and device for managing content, storage medium, and adaptive content playing method using the same
JP4518807B2 (en) Information presentation device, information presentation method, etc.
JP2010097291A (en) Information transmitting device, information transmitting system, information provision processing program, and information providing method
JP5524950B2 (en) Metadata generation management device, metadata generation system, integrated circuit for metadata generation management, metadata generation management method, and program
JP4760088B2 (en) Electronic equipment, program-related data management program
JP2008072396A (en) Information presentation system, server equipment, terminal device, information presenting method, etc.
JP5049880B2 (en) Information processing device
US8856653B2 (en) Video display apparatus, video display management apparatus, video display method and video display management method
JP2005222369A (en) Information providing device, information providing method, information providing program and recording medium with the program recorded thereon
JP4932775B2 (en) Method, apparatus and program for generating page to be displayed on network terminal
JP2019079401A (en) Generating apparatus, terminal apparatus, sharing page generating system, generating method, and control program
KR20180034332A (en) Receiving device, transmitting device and data processing method
JP4717361B2 (en) Multimedia content generating apparatus, multimedia content generating method, program for causing computer to execute the method, and multimedia content generating system
JP5852867B2 (en) On-demand display system, on-demand controller, on-demand control center
JP2002007460A (en) Device/method for selecting contents and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100518

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees