JP2005190405A - Image print sales system and program - Google Patents

Image print sales system and program Download PDF

Info

Publication number
JP2005190405A
JP2005190405A JP2003434223A JP2003434223A JP2005190405A JP 2005190405 A JP2005190405 A JP 2005190405A JP 2003434223 A JP2003434223 A JP 2003434223A JP 2003434223 A JP2003434223 A JP 2003434223A JP 2005190405 A JP2005190405 A JP 2005190405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image file
file
vending machine
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003434223A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Wakana Odagiri
わか菜 小田切
Tsutomu Yamaguchi
勉 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2003434223A priority Critical patent/JP2005190405A/en
Publication of JP2005190405A publication Critical patent/JP2005190405A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image print sales system for preliminarily transmitting an image file to an image automatic vending machine which is high in user's usability to reduce the waiting time of the user when printing an image, and to prevent the possibility of the compression of a storage capacity and the leakage of data due to the fact that the transmitted image file is stored in a long term in the image automatic vending machine. <P>SOLUTION: When receiving a mail with an image file from a mobile telephone 30, a server 20 preliminarily transmits the received image file to an image automatic vending machine 10 having the use history of a user, and when receiving print execution data such as the image ID of a printed file from the image automatic vending machine 10 who has performed print, the server 20 specifies the image automatic vending machine 10 to which the image file of the image ID has been preliminarily transmitted, and requests the erasure of the image file to the image automatic vending machine 10 other than the transmission origin of the print execution data. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、画像を印刷して販売する画像印刷販売システム及びプログラムに関する。   The present invention relates to an image print sales system and program for printing and selling images.

近年、街角や建物内に配置され、デジタルカメラ、カメラ付携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistance)等により記録された画像ファイルを読み込んで編集加工も可能とし、有料にて画像印刷するようにした画像印刷販売装置(以下、画像自販機と称する)によって、画像ファイルを手軽に写真印刷できるようになっている。   In recent years, images that have been placed on street corners and buildings, and that can be edited by reading image files recorded by digital cameras, mobile phones with cameras, PDAs (Personal Digital Assistance), etc., and are designed to print images for a fee. An image file can be easily printed by a print sales apparatus (hereinafter referred to as an image vending machine).

例えば、画像ファイルが記録された記録媒体を画像自販機にセットして、画像自販機がその記録媒体から画像ファイルを読み出して印刷する方式がある。また、ユーザの端末から画像ファイルをブルートゥースなどの直接的な無線通信より画像自販機に送信し、画像自販機が画像ファイルを受信して印刷する方式がある(例えば、特許文献1参照)。   For example, there is a method in which a recording medium on which an image file is recorded is set in an image vending machine, and the image vending machine reads the image file from the recording medium and prints it. In addition, there is a method in which an image file is transmitted from a user terminal to an image vending machine through direct wireless communication such as Bluetooth, and the image vending machine receives and prints the image file (see, for example, Patent Document 1).

また、予めユーザの端末から画像ファイルを添付したメールを画像印刷販売システムの管理装置としてのサーバに送信しておき、実際にユーザが画像自販機で印刷を行う際に、画像自販機がサーバから画像ファイルをダウンロードして印刷する方式もある。特に、カメラ付携帯電話機やPDAが普及してきているが、一般に印刷機能が無いため、この方式が定着しつつある。
特開2002−352319号公報
In addition, when an email with an image file attached in advance is transmitted from the user's terminal to a server as a management device of the image print sales system, when the user actually prints with the image vending machine, the image vending machine sends the image file from the server. There is also a method to download and print. In particular, camera-equipped mobile phones and PDAs have become widespread, but this method is becoming established because there is generally no printing function.
JP 2002-352319 A

画像ファイルの添付メールをサーバに送信する方式では、携帯電話機などの多くの端末がメール送受信機能を有する点で好ましいが、ユーザが画像自販機で画像ファイルのダウンロードに必要な項目を入力するために手間がかかり、さらにユーザの画像自販機での画像ファイルのダウンロードの待ち時間が多大なものになるおそれがあった。   The method of sending an image file attached mail to a server is preferable in that many terminals such as mobile phones have a mail transmission / reception function. However, it is troublesome for a user to input items necessary for downloading an image file with an image vending machine. In addition, there is a possibility that the waiting time for downloading the image file by the user's image vending machine becomes very long.

そこで、サーバから画像自販機に予め画像ファイルを配信しておくことで、印刷時の画像ファイルのダウンロードに係るユーザの待ち時間を軽減することが可能と考えられる。しかしながら、この場合、配信された各画像自販機に何時までも画像ファイルが保存された状態となり、画像自販機の記憶容量を圧迫するとともに、データが流出する可能性があり、好ましくない。   Therefore, it is considered that the waiting time of the user related to the downloading of the image file at the time of printing can be reduced by distributing the image file from the server to the image vending machine in advance. However, in this case, it is not preferable because an image file is always stored in each distributed image vending machine, and the storage capacity of the image vending machine may be compressed and data may be leaked.

本発明の課題は、ユーザの利用可能性の高い画像自販機に予め画像ファイルを送信しておくことにより画像印刷時のユーザの待ち時間を軽減することが可能な画像印刷販売システムを提供するとともに、送信された画像ファイルが画像自販機に何時までも保存されていることによる記憶容量の圧迫及びデータの流出の可能性を回避することである。   An object of the present invention is to provide an image printing sales system capable of reducing the waiting time of a user at the time of image printing by transmitting an image file in advance to an image vending machine with high user availability. It is to avoid the possibility of the compression of the storage capacity and the outflow of data due to the transmitted image file being stored in the image vending machine forever.

上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、複数の画像印刷販売装置と、印刷対象となる画像ファイルを有するユーザ端末とが通信ネットワークを介して管理装置に接続された画像印刷販売システムにおいて、前記管理装置は、ユーザ毎に過去における前記画像印刷販売装置の利用状況を示す履歴データを記憶する利用履歴記憶手段と、前記ユーザ端末又は前記画像印刷販売装置から画像ファイルを受信した際に、前記受信された画像ファイルを送信したユーザに関する前記履歴データに基づいて、当該画像ファイルの印刷に利用される可能性の高い画像印刷販売装置を特定する特定手段と、前記受信された画像ファイルを、前記特定された画像印刷販売装置に送信する画像ファイル事前送信手段と、前記画像ファイル事前送信手段により前記画像ファイルの送信対象となった画像印刷販売装置のうち、実際に前記画像ファイルが印刷されなかった画像印刷販売装置を特定し、この特定された画像印刷販売装置に前記画像ファイルの削除を指示する削除指示手段と、を備えたことを特徴としている。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 1 is an image print sales in which a plurality of image print sales apparatuses and a user terminal having an image file to be printed are connected to a management apparatus via a communication network. In the system, the management device receives usage history storage means for storing history data indicating the usage status of the image print sales device in the past for each user, and when receiving an image file from the user terminal or the image print sales device A specifying means for specifying an image print sales apparatus that is likely to be used for printing the image file based on the history data relating to the user who transmitted the received image file; and the received image file Image file pre-transmission means for transmitting the image to the specified image print sales apparatus, and the image file pre-transmission means More specifically, the image printing / sale apparatus from which the image file has not been printed is identified from among the image printing / sale apparatuses to which the image file is to be transmitted, and the image file is deleted from the identified image printing / sale apparatus. And a deletion instruction means for instructing.

請求項5に記載の発明は、コンピュータに、ユーザ毎に過去における画像印刷販売装置の利用状況を示す履歴データを記憶する機能と、ユーザ端末又は画像印刷販売装置から画像ファイルを受信した際に、前記受信された画像ファイルを送信したユーザに関する前記履歴データに基づいて、当該画像ファイルの印刷に利用される可能性の高い画像印刷販売装置を特定する機能と、前記受信された画像ファイルを、前記特定された画像印刷販売装置に送信する機能と、前記画像ファイルの送信対象となった画像印刷販売装置のうち、実際に前記画像ファイルが印刷されなかった画像印刷販売装置を特定し、この特定された画像印刷販売装置に前記画像ファイルの削除を指示する機能と、を実現させるためのプログラムであることを特徴としている。   The invention according to claim 5 is a function of storing history data indicating the past usage status of the image print sales apparatus for each user in the computer, and when receiving an image file from the user terminal or the image print sales apparatus. Based on the history data relating to the user who transmitted the received image file, a function for identifying an image print sales apparatus that is likely to be used for printing the image file, and the received image file, A function for transmitting to the specified image print sales apparatus and an image print sales apparatus for which the image file has not been printed are identified from among the image print sales apparatuses to which the image file is to be transmitted. And a function for instructing the image print sales apparatus to delete the image file. .

請求項1、5に記載の発明によれば、ユーザ毎に過去における画像印刷販売装置の利用状況を示す履歴データを記憶し、ユーザ端末又は画像印刷販売装置から画像ファイルを受信した際に、受信された画像ファイルを送信したユーザに関する履歴データに基づいて、当該画像ファイルの印刷に利用される可能性の高い画像印刷販売装置を特定して送信し、画像ファイルの送信対象となった画像印刷販売装置のうち、実際にその画像ファイルが印刷されなかった画像印刷販売装置に画像ファイルの削除を指示する。従って、ユーザの利用可能性の高い画像自販機に予め画像ファイルを送信しておくことにより画像印刷時のユーザの待ち時間を軽減することが可能な画像印刷販売システムを提供するとともに、送信された画像ファイルが画像自販機に何時までも保存されていることによる記憶容量の圧迫及びデータの流出の可能性を回避することが可能となる。   According to the first and fifth aspects of the present invention, the history data indicating the past usage status of the image print sales apparatus is stored for each user, and received when the image file is received from the user terminal or the image print sales apparatus. Based on the history data relating to the user who sent the image file, the image print sales device that is likely to be used for printing the image file is identified and sent, and the image print sale for which the image file was sent In the apparatus, an image print sales apparatus that has not actually printed the image file is instructed to delete the image file. Accordingly, an image print sales system capable of reducing the waiting time of the user at the time of image printing by transmitting an image file in advance to an image vending machine that is highly available to the user is provided. It is possible to avoid the possibility of compression of the storage capacity and the outflow of data due to the file being stored in the image vending machine forever.

請求項2に記載の発明によれば、各画像印刷販売装置は、画像の印刷後に、印刷された画像ファイルを識別するための画像識別データを含む印刷実施データを管理装置に送信し、印刷実施データが受信された際に、その印刷実施データの送信元の画像印刷販売装置以外で画像識別データに対応する画像ファイルの送信対象となった画像印刷販売装置を実際に画像ファイルが印刷されなかった画像印刷販売装置として特定することにより、実際に画像ファイルが印刷されなかった画像印刷販売装置を容易に特定することが可能となる。   According to the second aspect of the present invention, each image print sales apparatus transmits print execution data including image identification data for identifying the printed image file to the management apparatus after the image is printed, and the print execution is performed. When the data was received, the image file was not actually printed on the image print sales apparatus that was the transmission target of the image file corresponding to the image identification data other than the image print sales apparatus that sent the print execution data. By specifying as an image print sales apparatus, it is possible to easily specify an image print sales apparatus for which an image file was not actually printed.

請求項3に記載の発明によれば、履歴データは、各画像印刷販売装置から受信された印刷実施データに基づいて記憶することができる。   According to the third aspect of the present invention, the history data can be stored based on the print execution data received from each image print sales apparatus.

請求項4に記載の発明によれば、管理装置は、履歴データを、記憶されてから一定時間経過後に削除するので、履歴データが何時までも保存されていることによる管理装置における記憶容量の圧迫を回避することが可能となる。   According to the fourth aspect of the present invention, the management device deletes the history data after a predetermined time has elapsed since it was stored. Therefore, the storage capacity of the management device is reduced due to the history data being stored forever. Can be avoided.

以下、添付図面を参照して本発明に係る好適な実施の形態を詳細に説明する。   DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

まず、図1〜図5を参照して本実施の形態の装置構成を説明する。図1に、画像印刷販売システム100の構成を示す。図2に、画像自販機10の外観構成を示す。図3に、画像自販機10の内部構成を示す。図4に、サーバ20の内部構成を示す。図5に、携帯電話機30の内部構成を示す。   First, the apparatus configuration of the present embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 1 shows the configuration of the image print sales system 100. FIG. 2 shows an external configuration of the image vending machine 10. FIG. 3 shows the internal configuration of the image vending machine 10. FIG. 4 shows the internal configuration of the server 20. FIG. 5 shows an internal configuration of the mobile phone 30.

図1に示すように、本実施の形態の画像印刷販売システム100は、複数の画像自販機10と、サーバ20と、携帯電話機30とから構成され、通信ネットワークNにより通信接続される。   As shown in FIG. 1, an image printing and selling system 100 according to the present embodiment includes a plurality of image vending machines 10, a server 20, and a mobile phone 30, and is connected for communication through a communication network N.

画像自販機10は、ユーザの操作により記録媒体又はサーバ20から画像ファイルを取得し印刷して販売する装置である。画像自販機10は、例えば、駅やコンビニなどのユーザが利用し易い場所に設置される。   The image vending machine 10 is an apparatus that acquires an image file from a recording medium or the server 20 by a user operation, prints it, and sells it. The image vending machine 10 is installed in a place that is easy for a user to use, such as a station or a convenience store.

サーバ20は、画像印刷販売システム100における管理装置である。サーバ20は、ユーザ別に画像自販機10の利用履歴を利用履歴テーブル60(図8参照)に記憶して管理し、携帯電話機30からメールに添付された画像ファイルを受信すると、送信元ユーザの利用履歴に基づいて、当該画像ファイルを事前送信すべき画像自販機10を特定して送信する。   The server 20 is a management device in the image print sales system 100. When the server 20 stores and manages the usage history of the image vending machine 10 for each user in the usage history table 60 (see FIG. 8) and receives the image file attached to the email from the mobile phone 30, the usage history of the transmission source user is received. The image vending machine 10 to which the image file should be transmitted in advance is specified and transmitted.

携帯電話機30は、メール送受信機能及び画像記録機能を有するユーザ端末である。図1には、携帯電話機30を1台として図示しているが、これに限定されるものではない。   The mobile phone 30 is a user terminal having a mail transmission / reception function and an image recording function. In FIG. 1, the mobile phone 30 is illustrated as one unit, but the present invention is not limited to this.

通信ネットワークNは、例えば、WAN(Wide Area Network)であるが、LAN(Local Area Network)としてもよく、電話回線網、ISDN(Integrated Services Digital Network)回線網、広帯域通信回線網、専用線、移動体通信網、通信衛星回線、CATV(Community Antenna Television)回線、光通信回線、無線通信回線と、それらを接続するインターネットサービスプロバイダなどを含む構成でもよい。   The communication network N is, for example, a WAN (Wide Area Network), but may be a LAN (Local Area Network), such as a telephone line network, an ISDN (Integrated Services Digital Network) line network, a broadband communication line network, a dedicated line, a mobile line. A configuration including a body communication network, a communication satellite line, a CATV (Community Antenna Television) line, an optical communication line, a wireless communication line, and an Internet service provider for connecting them may be used.

次いで、図2及び図3を参照して、画像自販機10の構成を説明する。画像自販機10は、CPU(Central Processing Unit)11と、操作部12と、RAM(Random Access Memory)13と、表示部14と、記録部15と、通信部16と、金銭授受部17と、記録媒体読み出し部18と、印刷部19と、計時部1Aとを備えて構成され、各部はバス1Bにより接続されている。   Next, the configuration of the image vending machine 10 will be described with reference to FIGS. 2 and 3. The image vending machine 10 includes a CPU (Central Processing Unit) 11, an operation unit 12, a RAM (Random Access Memory) 13, a display unit 14, a recording unit 15, a communication unit 16, a money transfer unit 17, The medium reading unit 18, the printing unit 19, and the time measuring unit 1A are configured, and each unit is connected by a bus 1B.

CPU11は、記録部15に記憶されているシステムプログラムを読み出し、RAM13内に形成されたワークメモリに展開し、該システムプログラムに従って各部を制御する。また、CPU11は、記録部15に記憶されている各種処理プログラムを読み出してワークメモリに展開し、後述する画像ファイル受信処理、画像印刷販売処理を始めとする各種処理を実行する。   The CPU 11 reads out a system program stored in the recording unit 15, develops it in a work memory formed in the RAM 13, and controls each unit according to the system program. Further, the CPU 11 reads out various processing programs stored in the recording unit 15 and develops them in the work memory, and executes various processes including an image file reception process and an image print sales process described later.

操作部12は、例えば、表示部14と一体的に構成されるタッチパネルの操作部であり、表示部14の表示画面141におけるユーザからのタッチ入力を受け付け、その入力信号をCPU11に送信する。また、操作部12が各種キーを備え、表示部14と独立した操作部としてもよい。   The operation unit 12 is, for example, a touch panel operation unit configured integrally with the display unit 14, receives a touch input from the user on the display screen 141 of the display unit 14, and transmits the input signal to the CPU 11. The operation unit 12 may be provided with various keys and may be an operation unit independent of the display unit 14.

RAM13は、CPU11により実行されるシステムプログラム、各種処理プログラム、各処理において処理中のデータ、処理結果などを一時的に記憶するワークメモリを形成する。   The RAM 13 forms a work memory that temporarily stores a system program executed by the CPU 11, various processing programs, data being processed in each processing, processing results, and the like.

表示部14は、LCD(Liquid Crystal Display)などの表示画面141を備え、例えば、操作部12とともにタッチパネルディスプレイとして構成される。表示部14は、CPU11からの表示信号に従って、表示画面141に各種画面表示を行う。   The display unit 14 includes a display screen 141 such as an LCD (Liquid Crystal Display), and is configured as a touch panel display together with the operation unit 12, for example. The display unit 14 displays various screens on the display screen 141 in accordance with a display signal from the CPU 11.

記録部15は、各種プログラム、各種データなどが予め記憶されているか又は書込み可能な記録媒体(図示せず)を有し、当該記録媒体は、磁気的、光学的記録媒体若しくは半導体などの不揮発性メモリなどのCPU11読取り可能な記録媒体で構成されている。当該記録媒体としては、固定ハードディスク、フラッシュROMなどの固定的に設けたものや、CD−RW(CD-ReWritable)、DVD(Digital Versatile Disk)−RAM、メモリカード、携帯ハードディスク、青色レーザを用いる大容量情報記録媒体などの着脱自在に装着する可搬型のものが用いられる。また、記録部15は、プログラムなどを読み出し可能に記憶するROM(Read Only Memory)などを含む構成でもよい。   The recording unit 15 has a recording medium (not shown) in which various programs and various data are stored in advance or can be written, and the recording medium is a nonvolatile medium such as a magnetic or optical recording medium or a semiconductor. It is composed of a CPU 11 readable recording medium such as a memory. As the recording medium, a fixed hard disk, a flash ROM, or the like, a CD-RW (CD-ReWritable), a DVD (Digital Versatile Disk) -RAM, a memory card, a portable hard disk, or a blue laser is used. A portable information recording medium or the like that can be detachably mounted is used. The recording unit 15 may include a ROM (Read Only Memory) that stores a program and the like so as to be readable.

通信部16は、外部機器との通信を行うためのネットワークカードなどにより構成され、通信ネットワークNに接続された機器と通信を行う。   The communication unit 16 includes a network card for communicating with an external device, and communicates with a device connected to the communication network N.

金銭授受部17は、紙幣授受部171、コイン授受部172、返却レバー173、おつり返却部174及びレシート出力部175などを備えて、ユーザから投入される料金の受付及び返却などを行う。具体的には、紙幣授受部171がユーザからの料金としての紙幣を受け付け、コイン授受部172がユーザからの料金としてのコインを受け付け、返却レバー173がユーザからの料金又はおつり返却を受け付け、おつり返却部174がおつり又は料金を返却し、レシート出力部175が画像印刷販売のレシートを出力する。   The money transfer unit 17 includes a banknote transfer unit 171, a coin transfer unit 172, a return lever 173, a change return unit 174, a receipt output unit 175, etc., and receives and returns charges input from the user. Specifically, the bill transfer unit 171 receives a bill as a fee from the user, the coin transfer unit 172 receives a coin as a fee from the user, the return lever 173 receives a fee or change return from the user, The return unit 174 returns the change or fee, and the receipt output unit 175 outputs a receipt for image printing sales.

記録媒体読み出し部18は、画像ファイルが記録された記録媒体がセットされる記録媒体セット部181を備え、コンパクトフラッシュ(登録商標)、スマートメディア(登録商標)、SD(Secure Digital)カードなどのメモリカードや、フレキシブルディスク、CD−R(CD-Recordable)、DVD−Rなどの光磁気ディスクなどの記録媒体がセット可能であり、CPU11からの指示により、セットされた記録媒体内の画像情報などの情報読出しを行う。   The recording medium reading unit 18 includes a recording medium setting unit 181 in which a recording medium on which an image file is recorded is set, and a memory such as a compact flash (registered trademark), smart media (registered trademark), or SD (Secure Digital) card. A recording medium such as a card, a flexible disk, a CD-R (CD-Recordable), a DVD-R or the like can be set, and image information in the set recording medium can be set according to an instruction from the CPU 11. Read information.

印刷部19は、CPU11からの印刷指示により、画像ファイルの画像を記録紙などの記録媒体に印刷し、印刷画像排出部191から出力する。例えば、銀塩方式で画像を記録紙に印刷するものとするが、この方式に限定されるものではない。計時部1Aは、現在日時情報を取得してCPU11に送信する。   The printing unit 19 prints an image of the image file on a recording medium such as recording paper in accordance with a printing instruction from the CPU 11, and outputs it from the print image discharge unit 191. For example, an image is printed on a recording sheet by a silver salt method, but is not limited to this method. The timer unit 1A acquires the current date and time information and transmits it to the CPU 11.

次いで、図4を参照して、サーバ20の内部構成を説明する。サーバ20は、CPU21と、操作部22と、RAM23と、表示部24と、記録部25と、通信部26と、計時部27とを備えて構成され、各部はバス28により接続されている。CPU21、操作部22、RAM23、表示部24、記録部25、通信部26及び計時部27は、順に、画像自販機10のCPU11、操作部12、RAM13、表示部14、記録部15、通信部16及び計時部1Aと同様であるので、異なる部分を主として説明する。   Next, the internal configuration of the server 20 will be described with reference to FIG. The server 20 includes a CPU 21, an operation unit 22, a RAM 23, a display unit 24, a recording unit 25, a communication unit 26, and a time measuring unit 27, and each unit is connected by a bus 28. The CPU 21, the operation unit 22, the RAM 23, the display unit 24, the recording unit 25, the communication unit 26, and the time measuring unit 27 are, in order, the CPU 11, the operation unit 12, the RAM 13, the display unit 14, the recording unit 15, and the communication unit 16. And since it is the same as that of the timing unit 1A, the different parts will be mainly described.

CPU21は、記録部25に記憶されているシステムプログラムを読み出し、RAM23内に形成されたワークメモリに展開し、該システムプログラムに従って各部を制御する。また、CPU21は、記録部25に記憶されている各種処理プログラムを読み出してワークメモリに展開し、後述する画像ファイル事前送信処理、画像ファイル送信処理、利用履歴テーブル更新処理を始めとする各種処理を実行する。   The CPU 21 reads a system program stored in the recording unit 25, develops it in a work memory formed in the RAM 23, and controls each unit according to the system program. Further, the CPU 21 reads out various processing programs stored in the recording unit 25 and develops them in the work memory, and performs various processes including an image file pre-transmission process, an image file transmission process, and a usage history table update process, which will be described later. Execute.

操作部22は、カーソルキー、数字入力キー及び各種機能キーなどを備えたキーボードを含む構成とする。操作部22は、操作者によりキーボードで押下された押下信号をCPU21に出力する。また、操作部22は、マウスなどのポインティングデバイスを含む構成としてもよい。表示部24は、LCD、CRT(Cathode Ray Tube)などで構成され、CPU21からの表示信号に従って、画面表示を行う。   The operation unit 22 includes a keyboard having cursor keys, numeric input keys, various function keys, and the like. The operation unit 22 outputs to the CPU 21 a press signal that is pressed by the operator using the keyboard. The operation unit 22 may include a pointing device such as a mouse. The display unit 24 includes an LCD, a CRT (Cathode Ray Tube), and the like, and performs screen display according to a display signal from the CPU 21.

次いで、図5を参照して、携帯電話機30の内部構成を説明する。携帯電話機30は、CPU31と、操作部32と、RAM33と、表示部34と、記録部35と、通信部36と、撮影部37とを備えて構成され、各部がバス38により接続されている。CPU31、操作部32、RAM33、表示部34、記録部35及び通信部36は、順に、画像自販機10のCPU11、操作部12、RAM13、表示部14、記録部15及び通信部16と同様であるので、異なる部分を主として説明する。   Next, the internal configuration of the mobile phone 30 will be described with reference to FIG. The cellular phone 30 includes a CPU 31, an operation unit 32, a RAM 33, a display unit 34, a recording unit 35, a communication unit 36, and a photographing unit 37, and each unit is connected by a bus 38. . The CPU 31, the operation unit 32, the RAM 33, the display unit 34, the recording unit 35, and the communication unit 36 are the same as the CPU 11, the operation unit 12, the RAM 13, the display unit 14, the recording unit 15, and the communication unit 16 of the image vending machine 10 in this order. Therefore, the different parts will be mainly described.

CPU31は、記録部35に記憶されているシステムプログラムを読み出し、RAM33内に形成されたワークメモリに展開し、該システムプログラムに従って各部を制御する。また、CPU31は、記録部35に記憶されている各種処理プログラムを読み出してワークメモリに展開し、画像メール送信処理を始めとする各種処理を実行する。   The CPU 31 reads a system program stored in the recording unit 35, develops it in a work memory formed in the RAM 33, and controls each unit according to the system program. Further, the CPU 31 reads out various processing programs stored in the recording unit 35 and develops them in the work memory, and executes various processes including an image mail transmission process.

操作部32は、カーソルキー、数字入力キー及び各種機能キーなどを備えたキーパッドを含む構成とする。操作部32は、操作者によりキーパッドで押下された押下信号をCPU31に出力する。表示部34は、LCDなどで構成され、CPU31からの表示信号に従って、画面表示を行う。記録部35は、フラッシュメモリなどの不揮発メモリを備え、画像ファイルなどの各種情報を記憶する。通信部36は、アンテナを含む無線通信部で構成され、通信ネットワーク上の図示しない基地局を介して、通信ネットワークN上の各機器と各種情報を送受信する。   The operation unit 32 includes a keypad provided with cursor keys, numeric input keys, various function keys, and the like. The operation unit 32 outputs to the CPU 31 a press signal that is pressed by the operator using the keypad. The display unit 34 is configured by an LCD or the like, and performs screen display according to a display signal from the CPU 31. The recording unit 35 includes a nonvolatile memory such as a flash memory, and stores various information such as an image file. The communication unit 36 includes a wireless communication unit including an antenna, and transmits / receives various information to / from each device on the communication network N via a base station (not shown) on the communication network.

撮影部37は、レンズなどの光学系と、CCD(Charge Coupled Device)などの撮像手段を設け、CPU31からの撮影指示により、光学系を介して撮像手段に撮像された被写体の画像を画像ファイルとして記録部35などに出力する。   The imaging unit 37 includes an optical system such as a lens and imaging means such as a CCD (Charge Coupled Device), and an image of a subject imaged by the imaging means via the optical system in accordance with an imaging instruction from the CPU 31 as an image file. Output to the recording unit 35 or the like.

次に、図6〜図10を参照して、サーバ20の記録部25に記憶される情報を説明する。図6にユーザテーブル40の構成例を示し、図7に画像データテーブル50の構成例を示し、図8に利用履歴テーブル60の構成例を示し、図9に自販機テーブル70の構成例を示し、図10に送信履歴テーブル80の構成例を示す。   Next, information stored in the recording unit 25 of the server 20 will be described with reference to FIGS. 6 shows a configuration example of the user table 40, FIG. 7 shows a configuration example of the image data table 50, FIG. 8 shows a configuration example of the usage history table 60, FIG. 9 shows a configuration example of the vending machine table 70, FIG. 10 shows a configuration example of the transmission history table 80.

図6に示すように、ユーザテーブル40は、各ユーザに関する情報を格納するテーブルである。ユーザテーブル40は、各ユーザを一意的に識別するための識別データであるユーザID41と、ユーザID41に対応するユーザのメールアドレス42とを含む。   As shown in FIG. 6, the user table 40 is a table that stores information regarding each user. The user table 40 includes a user ID 41 that is identification data for uniquely identifying each user, and a user mail address 42 corresponding to the user ID 41.

図7に示すように、画像データテーブル50は、サーバ20において受信されたメールに添付された画像ファイルに関する情報を格納するテーブルである。画像データテーブル50は、各ユーザを一意的に識別するための識別データであるユーザID51と、各画像ファイルを一意的に識別するための識別データである画像ID52と、サーバ20で受信された画像ID52の画像ファイルの受信日時53と、画像ID52の画像ファイルのファイル名54と、画像ID52の画像ファイルのファイルサイズ55と、画像ID52の画像ファイルそのものである実画像ファイル56とを含む。   As shown in FIG. 7, the image data table 50 is a table that stores information about an image file attached to a mail received by the server 20. The image data table 50 includes a user ID 51 that is identification data for uniquely identifying each user, an image ID 52 that is identification data for uniquely identifying each image file, and an image received by the server 20. It includes the reception date and time 53 of the image file with ID 52, the file name 54 of the image file with image ID 52, the file size 55 of the image file with image ID 52, and the actual image file 56 that is the image file with image ID 52 itself.

図8に示すように、利用履歴テーブル60は、ユーザの過去における画像自販機10の利用状況を示すデータを格納(記憶)するテーブルである。利用履歴テーブル60は、各ユーザを一意的に識別するための識別データであるユーザID61と、画像ファイルを一意的に識別するための識別データである画像ID61と、画像ID61の画像ファイルを印刷した画像自販機10を一意的に識別するための識別データである自販機ID63と、画像ID61の画像ファイルを印刷した印刷日時64と、画像ID61の画像ファイルを印刷した印刷枚数65とを含む。   As shown in FIG. 8, the usage history table 60 is a table that stores (stores) data indicating the usage status of the image vending machine 10 in the past of the user. The usage history table 60 is printed with a user ID 61 that is identification data for uniquely identifying each user, an image ID 61 that is identification data for uniquely identifying an image file, and an image file with the image ID 61. It includes a vending machine ID 63 that is identification data for uniquely identifying the image vending machine 10, a printing date and time 64 when the image file with the image ID 61 is printed, and a number 65 of copies that prints the image file with the image ID 61.

図9に示すように、自販機テーブル70は、画像自販機10に関する情報を格納するテーブルである。自販機テーブル70は、各画像自販機を一意的に識別するための識別データである自販機ID71と、各画像自販機10の通信アドレスとしての固定IP(Internet Protocol)アドレスID72とを含む。   As shown in FIG. 9, the vending machine table 70 is a table that stores information related to the image vending machine 10. The vending machine table 70 includes a vending machine ID 71 that is identification data for uniquely identifying each image vending machine, and a fixed IP (Internet Protocol) address ID 72 as a communication address of each image vending machine 10.

図10に示すように、送信履歴テーブル80は、画像ファイルを事前送信した際の送信履歴に関する情報を格納するテーブルである。送信履歴テーブル80は、画像ファイルを一意的に識別するための識別データである画像ID81と、画像ID81の画像ファイルの送信先の画像自販機10を識別するための識別データである自販機ID82と、画像ID81の画像ファイルを送信した日時を示す送信日時83とを含む。   As illustrated in FIG. 10, the transmission history table 80 is a table that stores information related to a transmission history when an image file is transmitted in advance. The transmission history table 80 includes an image ID 81 that is identification data for uniquely identifying an image file, a vending machine ID 82 that is identification data for identifying the image vending machine 10 to which the image file of the image ID 81 is transmitted, And a transmission date and time 83 indicating the date and time when the image file with ID 81 is transmitted.

次に、図11〜図18を参照して、画像印刷販売システム100の動作を説明する。
図11に、携帯電話機30のCPU31により実行される画像メール送信処理を示す。本処理は、携帯電話機30により、画像ファイルが添付されたメールをサーバ20に送信するための処理であり、操作部32を介してユーザから画像メール送信処理の実行指示が入力されたことをトリガとして、CPU31と記録部35に記憶された画像メール送信プログラムとの協働により実行される。なお、記録部35には、予め、撮影部37により撮影された画像ファイルが少なくとも1つ記憶されているものとする。
Next, the operation of the image print sales system 100 will be described with reference to FIGS.
FIG. 11 shows image mail transmission processing executed by the CPU 31 of the mobile phone 30. This process is a process for transmitting a mail with an image file attached to the server 20 by the mobile phone 30, and triggered when an execution instruction for the image mail transmission process is input from the user via the operation unit 32. As shown in FIG. It is assumed that the recording unit 35 stores at least one image file photographed by the photographing unit 37 in advance.

以下、図11を参照して画像メール送信処理について説明する。
まず、表示部34に記録部35に記憶されている画像ファイルの一覧が表示され、操作部32により、この一覧の中から画像ファイルが選択入力されると(ステップS11)、記録部35から選択された画像ファイルが読み出され、メールに添付される(ステップS12)。
The image mail transmission process will be described below with reference to FIG.
First, a list of image files stored in the recording unit 35 is displayed on the display unit 34, and when an image file is selected and input from the list by the operation unit 32 (step S11), the list is selected from the recording unit 35. The read image file is read out and attached to the mail (step S12).

操作部32により、選択画像ファイルが添付されたメールをサーバ20に送信する旨が指示されると(ステップS13;YES)、選択された画像ファイルが添付されたメールが、通信部36及び通信ネットワークNを介してサーバ20に送信され(ステップS15)、当該画像メール送信処理が終了される。画像ファイルが添付されたメールのサーバ20への送信がキャンセルされた場合は(ステップS13;NO、ステップS14;YES)、送信は行われずに、当該画像メール送信処理が終了される。   When the operation unit 32 instructs to send a mail with the selected image file attached to the server 20 (step S13; YES), the mail with the selected image file attached is sent to the communication unit 36 and the communication network. N is transmitted to the server 20 via N (step S15), and the image mail transmission process is terminated. When the transmission of the mail with the image file attached to the server 20 is canceled (step S13; NO, step S14; YES), the image mail transmission process is terminated without performing the transmission.

図12に、サーバ20により実行される画像ファイル事前送信処理を示す。本処理は、CPU21と記録部25に記憶された画像ファイル事前送信処理プログラムとの協働により、所定時間間隔で周期的に実行される。   FIG. 12 shows image file pre-transmission processing executed by the server 20. This process is periodically executed at predetermined time intervals in cooperation with the CPU 21 and the image file pre-transmission processing program stored in the recording unit 25.

まず、通信ネットワークN及び通信部26を介して、携帯電話機30から画像ファイルが添付されたメールが受信されたか否かが判別される(ステップS21)。画像ファイルが添付されたメールが受信された場合(ステップS21;YES)、記録部25内のユーザテーブル40が参照されて、メールの送信元メールアドレス42から送信元のユーザID41が取得される(ステップS22)。   First, it is determined whether or not a mail with an image file attached is received from the mobile phone 30 via the communication network N and the communication unit 26 (step S21). When a mail with an image file attached is received (step S21; YES), the user table 40 in the recording unit 25 is referred to, and the transmission source user ID 41 is acquired from the mail transmission source mail address 42 ( Step S22).

次いで、ステップS22においてユーザIDが取得されたか否かが判別される(ステップS23)。ステップS22においてユーザIDが取得されない場合(ステップS23;NO)、ユーザテーブル40に該当するユーザIDがなく、新たにユニークなユーザIDが発行され、発行されたユーザIDと、対応するメールアドレスとが、ユーザテーブル40のユーザID41及びメールアドレス42に記憶される(ステップS24)。   Next, it is determined whether or not a user ID has been acquired in step S22 (step S23). When the user ID is not acquired in step S22 (step S23; NO), there is no corresponding user ID in the user table 40, a new unique user ID is issued, and the issued user ID and the corresponding mail address are displayed. And stored in the user ID 41 and the mail address 42 of the user table 40 (step S24).

次いで、受信されたメールに添付された画像ファイルに、新たにユニークな画像IDが発行され、計時部27から現在日時がメールの受信日時として取得され、ユーザID、発行された画像ID、受信日時、ファイル名、ファイルサイズ、実画像ファイル及び送信日時が、画像データテーブル50のユーザID51、画像ID52、受信日時53、ファイル名54、ファイルサイズ55、実画像ファイル56にそれぞれ記憶される(ステップS25)。   Next, a new unique image ID is issued to the image file attached to the received mail, the current date and time is acquired as the mail reception date and time from the time measuring unit 27, the user ID, the issued image ID, and the reception date and time. , The file name, the file size, the actual image file, and the transmission date and time are stored in the user ID 51, the image ID 52, the reception date and time 53, the file name 54, the file size 55, and the actual image file 56 of the image data table 50, respectively (step S25). ).

次いで、発行された画像IDを通知するための画像ID付メールが作成され、通信部26及び通信ネットワークNを介して画像ファイルのメールの送信元の携帯電話機30に送信(返信)され(ステップS26)、画像ファイル事前送信処理が終了される。   Next, a mail with an image ID for notifying the issued image ID is created and transmitted (returned) to the mobile phone 30 that is the transmission source of the mail of the image file via the communication unit 26 and the communication network N (step S26). ), The image file pre-transmission process is terminated.

ステップS22においてユーザIDが取得された場合(ステップS23;YES)、メールに添付される画像ファイルに、新たにユニークな画像IDが発行され、計時部27から現在日時がメールの受信日時として取得され、ステップS22において取得されたユーザID、発行された画像ID、受信日時、ファイル名、ファイルサイズ及び実画像ファイルが、画像データテーブル50のユーザID51、画像ID52、受信日時53、ファイル名54、ファイルサイズ55及び実画像ファイル56にそれぞれ記憶される(ステップS27)。   When the user ID is acquired in step S22 (step S23; YES), a new unique image ID is issued to the image file attached to the mail, and the current date and time is acquired from the time measuring unit 27 as the mail reception date and time. The user ID acquired in step S22, the issued image ID, the reception date / time, the file name, the file size, and the actual image file are the user ID 51, the image ID 52, the reception date / time 53, the file name 54, and the file of the image data table 50. The size 55 and the actual image file 56 are respectively stored (step S27).

次いで、発行された画像IDを通知するための画像ID付メールが作成され、通信部26及び通信ネットワークNを介して画像ファイルのメールの送信元の携帯電話機30に送信(返信)される(ステップS28)。画像ID付メールの送信後、利用履歴テーブル60が参照され、ユーザID61の内容がステップS22で取得されたユーザIDの履歴データがワークメモリに読み出される(ステップS29)。履歴データとは、利用履歴テーブル60の各レコードを指す。ワークメモリに読み出される履歴データは、利用履歴テーブル60に格納されているユーザID61、画像ID62、自販機ID63、印刷日時64、印刷枚数65、編集の種類66により構成されたものである。   Next, a mail with an image ID for notifying the issued image ID is created and transmitted (returned) to the mobile phone 30 that is the transmission source of the mail of the image file via the communication unit 26 and the communication network N (step). S28). After the transmission of the mail with the image ID, the usage history table 60 is referred to, and the history data of the user ID whose content of the user ID 61 is acquired in step S22 is read into the work memory (step S29). The history data refers to each record in the usage history table 60. The history data read to the work memory is composed of the user ID 61, the image ID 62, the vending machine ID 63, the printing date and time 64, the number of printed sheets 65, and the editing type 66 stored in the usage history table 60.

次いで、ステップS29において取得された履歴データに基づいて、履歴データに含まれる自販機IDの画像自販機10が画像送信対象自販機として特定され、その台数がカウンタNに設定され、記録部25内の自販機テーブル70の参照により、特定された画像自販機10の自販機ID71及び固定IPアドレス72が取得される(ステップS30)。即ち、画像ファイルを送信したユーザが過去に利用した画像自販機10が、この画像ファイルを印刷するのにユーザが利用する可能性が高い自販機として、この画像ファイルの事前送信対象の画像自販機10に特定される。ここで、ステップS29において取得された履歴データに含まれる自販機ID全てを送信対象としてもよいし、例えば、最も利用頻度の高いものから所定台数を送信対象として特定してもよい。なお、ユーザがはじめて画像自販機10を利用した時等、利用履歴テーブル60内に履歴データが無い場合、N=0に設定される。   Next, based on the history data acquired in step S29, the image vending machine 10 having the vending machine ID included in the history data is specified as the image transmission target vending machine, the number of the vending machines is set in the counter N, and the vending machine table in the recording unit 25 is used. By referring to 70, the vending machine ID 71 and the fixed IP address 72 of the specified image vending machine 10 are acquired (step S30). In other words, the image vending machine 10 used in the past by the user who transmitted the image file is identified as the image vending machine 10 to which the image file is to be transmitted in advance as a vending machine that is likely to be used by the user to print the image file. Is done. Here, all the vending machine IDs included in the history data acquired in step S29 may be transmission targets, or for example, a predetermined number may be specified as a transmission target from the most frequently used one. Note that N = 0 is set when there is no history data in the usage history table 60, such as when the user uses the image vending machine 10 for the first time.

次いで、設定されたカウンタN=0であるか否かが判別される(ステップS31)。N=0である場合(ステップS31;YES)、画像ファイル事前送信処理は終了される。N=0でない場合(ステップS31;NO)、カウンタnに1が設定され(ステップS32)、通信部26及び通信ネットワークNを介して、ワークメモリに記憶された履歴データに応じた画像送信対象の画像自販機10のうち、n台目の自販機の固定IPアドレスに、メールに添付された画像ファイル及びその画像IDが送信される(ステップS33)。送信が終了すると、送信履歴テーブル80の画像ID81、自販機ID82、送信日時83にデータが格納されることにより送信履歴が保存され(ステップS34)、カウンタnがインクリメントされ(ステップS35)、n>NとなるまでステップS33〜35が繰り返し実行される。n>Nとなると(ステップS36;YES)、画像ファイル事前送信処理が終了される。   Next, it is determined whether or not the set counter N = 0 (step S31). If N = 0 (step S31; YES), the image file pre-transmission process is terminated. If N is not 0 (step S31; NO), 1 is set in the counter n (step S32), and the image transmission target corresponding to the history data stored in the work memory is transmitted via the communication unit 26 and the communication network N. In the image vending machine 10, the image file attached to the mail and its image ID are transmitted to the fixed IP address of the nth vending machine (step S33). When the transmission is completed, the data is stored in the image ID 81, the vending machine ID 82, and the transmission date and time 83 in the transmission history table 80, so that the transmission history is saved (step S34), the counter n is incremented (step S35), and n> N Steps S33 to S35 are repeatedly executed until When n> N is satisfied (step S36; YES), the image file pre-transmission process is terminated.

図13に、画像自販機10において画像ファイルをサーバ20から受信する画像ファイル受信処理を示す。本処理は、CPU11と記録部15に記憶された画像ファイル受信処理プログラムとの協働により、所定時間間隔で周期的に実行される。以下、図13を参照して画像ファイル受信処理について説明する。   FIG. 13 shows image file reception processing in which the image vending machine 10 receives an image file from the server 20. This processing is periodically executed at predetermined time intervals in cooperation with the CPU 11 and the image file reception processing program stored in the recording unit 15. Hereinafter, the image file receiving process will be described with reference to FIG.

まず、通信ネットワークN及び通信部16を介して、サーバ20から画像ID及びその画像ファイルが受信されたか否かが判別される(ステップS41)。ステップS41は、図12の画像ファイル事前送信処理のステップS33に対応する。画像ID及び画像ファイルが受信された場合(ステップS41;YES)、受信された画像ID及び画像ファイルが対応付けて記録部15に記憶され(ステップS42)、画像ファイル受信処理が終了される。   First, it is determined whether or not an image ID and its image file have been received from the server 20 via the communication network N and the communication unit 16 (step S41). Step S41 corresponds to step S33 of the image file pre-transmission process in FIG. When the image ID and the image file are received (step S41; YES), the received image ID and the image file are associated with each other and stored in the recording unit 15 (step S42), and the image file receiving process is ended.

一方、画像ファイルが受信されていない場合(ステップS41;NO)、サーバ20から画像ID及び削除要求が受信されているか否かが判別され(ステップS43)、受信されていない場合は(ステップS43;NO)、画像ファイル受信処理が終了される。サーバ20から画像ID及び削除要求受信されている場合は(ステップS43;YES)、該当する画像IDの画像ファイルが記録部15から削除され(ステップS44)、画像ファイル受信処理が終了される。なお、ステップS43は、後述する利用履歴テーブル更新処理のステップS85に対応する処理である。   On the other hand, if no image file has been received (step S41; NO), it is determined whether or not an image ID and a deletion request have been received from the server 20 (step S43). If no image file has been received (step S43; NO), the image file receiving process is terminated. When the image ID and the deletion request are received from the server 20 (step S43; YES), the image file with the corresponding image ID is deleted from the recording unit 15 (step S44), and the image file receiving process is ended. Step S43 is a process corresponding to step S85 of the use history table update process described later.

図14に、画像自販機10において画像ファイルを印刷して販売する画像印刷販売処理を示す。本処理は、操作部12からユーザにより画像印刷販売処理の実行指示が入力されたことをトリガとして、CPU11と記録部15に記憶された画像印刷販売処理プログラムとの協働により実行される処理である。以下、図14を参照して画像印刷販売処理について説明する。   FIG. 14 shows image print sales processing for printing and selling an image file in the image vending machine 10. This process is a process executed in cooperation with the CPU 11 and the image print sales processing program stored in the recording unit 15 triggered by the input of the execution instruction of the image print sales process by the user from the operation unit 12. is there. The image print sales process will be described below with reference to FIG.

まず、表示部14に画像ID入力画面が表示され、操作部12により、ユーザからの印刷対象の画像ファイルの画像IDの入力が受け付けられる(ステップS51)。入力する画像IDは、ユーザの携帯電話機30において受信された画像IDのメール内の画像IDである。次いで、ステップS51に対応して画像IDが入力されたか否かが判別される(ステップS52)。画像IDが入力されていない場合(ステップS52;NO)、ステップS51に戻る。   First, an image ID input screen is displayed on the display unit 14, and the operation unit 12 receives an input of an image ID of an image file to be printed from the user (step S51). The image ID to be input is the image ID in the mail of the image ID received by the user's mobile phone 30. Next, it is determined whether or not an image ID is input corresponding to step S51 (step S52). When the image ID is not input (step S52; NO), the process returns to step S51.

画像IDが入力された場合(ステップS52;YES)、入力された画像IDに対応する画像ファイルが記録部15に記憶されているか否かが判別される(ステップS53)。画像IDに対応する画像ファイルが記憶されている場合(ステップS53;YES)、表示部14に、記憶されている画像ファイルのサムネイルがプレビュー表示され、操作部12により、ユーザからの、表示された画像ファイルの印刷枚数の入力が受け付けられる(ステップS54)。   When the image ID is input (step S52; YES), it is determined whether or not an image file corresponding to the input image ID is stored in the recording unit 15 (step S53). When an image file corresponding to the image ID is stored (step S53; YES), a thumbnail of the stored image file is previewed on the display unit 14 and displayed by the operation unit 12 from the user. An input of the number of prints of the image file is accepted (step S54).

次いで、ステップS54に対応して印刷枚数が入力されたか否かが判別される(ステップS55)。印刷枚数が入力されていない場合(ステップS55;NO)、ステップS54に戻る。印刷枚数が入力された場合(ステップS55;YES)、印刷枚数に対応する料金が算出されて表示部14に表示され(ステップS56)、算出された料金の投入要求が表示部14に表示され、金銭授受部17により、ユーザから投入される金銭が受け付けられる(ステップS57)。   Next, it is determined whether or not the number of prints has been input corresponding to step S54 (step S55). If the number of prints has not been input (step S55; NO), the process returns to step S54. When the number of printed sheets is input (step S55; YES), a charge corresponding to the number of printed sheets is calculated and displayed on the display unit 14 (step S56), and the calculated charge input request is displayed on the display unit 14. The money transfer unit 17 receives money input from the user (step S57).

料金が投入されると、ステップS57に対応して、要求した料金に十分な金額の金銭が投入されたか否かが判別される(ステップS58)。投入金額が十分でない場合(ステップS58;NO)、処理はステップS57に戻る。投入金額が十分である場合(ステップS58;YES)、印刷部19により、印刷対象の画像ファイルが、入力された印刷枚数だけ記録紙に印刷される(ステップS59)。   When a fee is inserted, it is determined whether or not a sufficient amount of money has been inserted for the requested fee in response to step S57 (step S58). If the input amount is not sufficient (step S58; NO), the process returns to step S57. When the input amount is sufficient (step S58; YES), the printing unit 19 prints the image file to be printed on the recording paper by the input number of prints (step S59).

印刷後、要求した料金を超える金銭が投入されたか否かが判別される(ステップS60)。要求した料金を超える金銭が投入された場合(ステップS60;YES)、要求した料金を超えた分のおつりが算出されて、金銭授受部17により、そのおつりが返金される(ステップS61)。そして、計時部1Aにより現在日時が印刷日時として取得され、通信部16及び通信ネットワークNを介して、印刷された画像ファイルの画像ID、印刷日時及び印刷枚数が印刷実施データとしてサーバ20に送信され(ステップS62)、画像印刷販売処理が終了される。   After printing, it is determined whether or not money exceeding the requested fee has been inserted (step S60). When money exceeding the requested fee is inserted (step S60; YES), the amount of change exceeding the requested fee is calculated, and the change is refunded by the money transfer unit 17 (step S61). Then, the current date and time is acquired as the printing date and time by the timing unit 1A, and the image ID, the printing date and time, and the number of copies of the printed image file are transmitted to the server 20 as printing execution data via the communication unit 16 and the communication network N. (Step S62), the image print sales process is terminated.

一方、ステップS53において、入力された画像IDに対応する画像ファイルが記憶されていないと判断された場合(ステップS63;NO)、通信部16及び通信ネットワークNを介して、印刷対象の画像IDがサーバ20に送信され、画像ファイルの送信要求が行われる(ステップS63)。画像ファイルの送信要求が行われると、これに応じてサーバ20から印刷対象の画像IDに対応する画像ファイル又はエラーの旨が受信される(ステップS64)。画像ファイルが受信された場合は(ステップS65;YES)、受信された画像ファイルが画像IDと対応付けて記録部15に記憶される。そして、処理はステップS54に移行し、ステップS54〜62が実行される。画像ファイルが受信されなかった場合は(ステップS65;NO)、印刷対象の画像ファイルが存在しない旨が表示部14にエラー表示され(ステップS66)、画像印刷販売処理が終了される。   On the other hand, if it is determined in step S53 that the image file corresponding to the input image ID is not stored (step S63; NO), the image ID to be printed is set via the communication unit 16 and the communication network N. The image file is transmitted to the server 20 and a transmission request for the image file is made (step S63). When an image file transmission request is made, an image file corresponding to the image ID to be printed or an error message is received from the server 20 (step S64). When the image file is received (step S65; YES), the received image file is stored in the recording unit 15 in association with the image ID. And a process transfers to step S54 and step S54-62 is performed. If the image file has not been received (step S65; NO), an error message indicating that there is no image file to be printed is displayed on the display unit 14 (step S66), and the image print sales process is terminated.

図15に、サーバ20において、画像自販機10からの送信要求に応じて画像ファイルを画像自販機10に送信する画像ファイル送信処理を示す。本処理は、所定時間間隔で周期的に実行されるものであり、CPU21と記録部25に記憶された画像ファイル送信処理プログラムとの協働により実行される処理である。以下、図15を参照して画像ファイル送信処理について説明する。   FIG. 15 shows an image file transmission process in which the server 20 transmits an image file to the image vending machine 10 in response to a transmission request from the image vending machine 10. This process is periodically executed at predetermined time intervals, and is a process executed in cooperation with the CPU 21 and the image file transmission process program stored in the recording unit 25. Hereinafter, the image file transmission process will be described with reference to FIG.

まず、通信ネットワークN及び通信部26を介して、画像自販機10から画像IDが受信されたか否かが判別される(ステップS71)。ステップS71は、図14の画像印刷販売処理のステップS63に対応する。画像IDが受信されていない場合(ステップS71;NO)、画像ファイル送信処理が終了される。   First, it is determined whether or not an image ID is received from the image vending machine 10 via the communication network N and the communication unit 26 (step S71). Step S71 corresponds to step S63 of the image print sales process in FIG. If the image ID has not been received (step S71; NO), the image file transmission process is terminated.

画像IDが受信された場合(ステップS71;YES)、記録部25内の画像データテーブル50が参照され、受信された画像IDに対応する実画像ファイル56の画像ファイルが取得される(ステップS72)。そして、ステップS72において画像ファイルが取得されたか否かが判別される(ステップS73)。   When the image ID is received (step S71; YES), the image data table 50 in the recording unit 25 is referred to and an image file of the actual image file 56 corresponding to the received image ID is acquired (step S72). . Then, it is determined whether or not an image file has been acquired in step S72 (step S73).

画像ファイルが取得された場合(ステップS73;YES)、通信部26及び通信ネットワークNを介して画像ファイルが画像IDの送信元の画像自販機10の固定IPアドレスに送信され(ステップS74)、画像ファイル送信処理が終了される。画像ファイルが取得されていない場合(ステップS73;NO)、通信部26及び通信ネットワークNを介して、画像ファイルが記録部25に記憶されていないエラーの旨が、画像IDの送信元の画像自販機10の固定IPアドレスに送信され(ステップS75)、画像ファイル送信処理が終了される。   When the image file is acquired (step S73; YES), the image file is transmitted to the fixed IP address of the image vending machine 10 that is the transmission source of the image ID via the communication unit 26 and the communication network N (step S74). The transmission process is terminated. When the image file has not been acquired (step S73; NO), the fact that the image file has not been stored in the recording unit 25 via the communication unit 26 and the communication network N indicates that the image vending machine from which the image ID is transmitted 10 is transmitted to the fixed IP address (step S75), and the image file transmission process is terminated.

図16に、サーバ20において利用履歴テーブル60を更新する利用履歴テーブル更新処理を示す。本処理は、所定時間間隔で周期的に実行されるものであり、CPU21と記録部25に記憶された利用履歴テーブル更新処理プログラムとの協働により実行される処理である。以下、図16を参照して利用履歴テーブル更新処理について説明する。   FIG. 16 shows usage history table update processing for updating the usage history table 60 in the server 20. This process is periodically executed at predetermined time intervals, and is a process executed in cooperation with the CPU 21 and the usage history table update process program stored in the recording unit 25. Hereinafter, the use history table update process will be described with reference to FIG.

先ず、通信ネットワークN及び通信部26を介して、画像自販機10から、印刷実施データとして、印刷した画像ファイルの画像ID、印刷日時及び印刷枚数が受信されたか否かが判別される(ステップS81)。ステップS81は、図14の画像印刷販売処理のステップS62に対応する。   First, it is determined whether or not the image ID, the printing date and time, and the number of copies of the printed image file have been received as print execution data from the image vending machine 10 via the communication network N and the communication unit 26 (step S81). . Step S81 corresponds to step S62 of the image print sales process in FIG.

印刷実施データとしての画像ID、印刷日時及び印刷枚数が受信された場合(ステップS81;YES)、記録部25内の自販機テーブル70が参照され、画像ID等の発信元の画像自販機10の固定IPアドレス72に対応する自販機ID71が取得される(ステップS82)。また、記録部25内の画像データテーブル50が参照され、受信した画像IDに対応するユーザID51が取得される(ステップ83)。   When the image ID, the printing date and time, and the number of printed sheets are received as the print execution data (step S81; YES), the vending machine table 70 in the recording unit 25 is referred to, and the fixed IP of the image vending machine 10 that is the transmission source such as the image ID. A vending machine ID 71 corresponding to the address 72 is acquired (step S82). Further, the image data table 50 in the recording unit 25 is referred to, and the user ID 51 corresponding to the received image ID is acquired (step 83).

次いで、送信履歴テーブル80が参照され、上述した画像ファイル事前送信処理において、受信した画像IDの画像ファイルを事前送信した画像自販機10が特定され(ステップS84)、通信ネットワークN及び通信部26を介して、ステップS84で特定された画像自販機10のうち、印刷実施データの送信元である画像自販機10以外の画像自販機10を、受信した画像IDの画像ファイルが印刷されなかった画像自販機として特定し、特定された画像自販機10に対して、受信した画像IDの画像ファイルの削除要求(削除指示)が行われる(ステップS85)。   Next, the transmission history table 80 is referred to, and in the above-described image file pre-transmission process, the image vending machine 10 that pre-transmits the image file with the received image ID is identified (step S84), and the communication network N and the communication unit 26 are used. Then, among the image vending machines 10 identified in step S84, the image vending machine 10 other than the image vending machine 10 that is the transmission source of the print execution data is identified as the image vending machine in which the image file of the received image ID has not been printed, A request to delete the image file having the received image ID (deletion instruction) is made to the identified image vending machine 10 (step S85).

また、取得したユーザID、受信した画像ID、取得した自販機ID、受信した印刷日時及び印刷枚数が、記録部25内の利用履歴テーブル60のユーザID61、画像ID62、自販機ID63、印刷日時64及び印刷枚数65に夫々登録され、利用履歴テーブル60が更新され(ステップS86)、利用履歴テーブル更新処理が終了される。   Further, the acquired user ID, received image ID, acquired vending machine ID, received printing date / time and number of printed sheets are the user ID 61, image ID 62, vending machine ID 63, printing date / time 64 and printing of the usage history table 60 in the recording unit 25. The usage history table 60 is updated (step S86), and the usage history table update processing ends.

一方、印刷実施データとしての画像ID、印刷日時及び印刷枚数が受信されなかった場合(ステップS81;NO)、利用履歴テーブル60に、登録されてから一定時間経過した履歴データがあるか否かが判別される(ステップS87)。本実施の形態においては、利用履歴テーブル60の各履歴データの印刷日時64に基づいて、登録されてから一定時間経過したか否かを判別することとするが、利用履歴テーブル60の各履歴データと対応付けて登録日時を登録してもよい。対象となる履歴データがない場合は(ステップS88;NO)、利用履歴テーブル更新処理が終了される。対象となる履歴データがある場合は(ステップS88;YES)、利用履歴テーブル60の対象となる履歴データが全て削除され(ステップS89)、利用履歴テーブル更新処理は終了される。   On the other hand, when the image ID, the printing date / time, and the number of printed sheets as printing execution data are not received (step S81; NO), it is determined whether or not there is history data in the usage history table 60 after a predetermined time has elapsed since registration. It is determined (step S87). In the present embodiment, based on the printing date and time 64 of each history data in the usage history table 60, it is determined whether or not a certain time has elapsed since registration, but each history data in the usage history table 60 is determined. The registration date and time may be registered in association with. If there is no target history data (step S88; NO), the usage history table update process is terminated. If there is target history data (step S88; YES), all target history data in the usage history table 60 is deleted (step S89), and the usage history table update process is terminated.

以上、本実施の形態によれば、携帯電話機30からサーバ20に画像ファイルが添付されたメールが送信されると、サーバ20において、メールの送信元のユーザIDが取得され、利用履歴テーブル60におけるユーザID61の内容が前記取得されたユーザIDである履歴データに基づいて、過去にそのユーザに利用された、利用可能性の高い画像自販機10が、受信された画像ファイルを印刷する可能性が高い画像自販機であるとして事前送信対象として特定され、特定された画像自販機10に当該画像ファイルが事前送信される。また、サーバ20において、画像自販機10から利用履歴として画像ID、印刷日時、印刷枚数等の印刷実施データが受信されると、受信した画像IDの画像ファイルの事前送信先となった画像自販機10が特定され、この印刷実施データの送信元以外の画像自販機10に対して、即ち、当該画像ファイルを受信したが印刷しなかった画像自販機10に対して、記録部15に保存されている当該画像IDの画像ファイルの削除が要求されるとともに、受信された印刷実施データが利用履歴テーブル60に登録されて更新される。また、サーバ20において、利用履歴テーブル60に登録されてから一定時間経過した履歴データは削除される。   As described above, according to the present embodiment, when a mail with an image file attached is transmitted from the mobile phone 30 to the server 20, the user ID of the mail transmission source is acquired in the server 20, and the usage history table 60 Based on the history data in which the content of the user ID 61 is the acquired user ID, the image vending machine 10 having a high availability that has been used by the user in the past is likely to print the received image file. The image file is specified as an object to be transmitted in advance as being an image vending machine, and the image file is transmitted in advance to the specified image vending machine 10. Further, when the server 20 receives print execution data such as an image ID, a printing date / time, and the number of prints as a usage history from the image vending machine 10, the image vending machine 10 that is the prior transmission destination of the image file of the received image ID. The image ID stored in the recording unit 15 for the specified image vending machine 10 other than the transmission source of the print execution data, that is, for the image vending machine 10 that has received the image file but did not print it. Is deleted, and the received print execution data is registered in the usage history table 60 and updated. In the server 20, history data that has passed for a fixed time since being registered in the usage history table 60 is deleted.

従って、ユーザに過去に利用された、利用可能性の高い画像自販機に予め画像ファイルを送信しておくことにより画像印刷時のユーザの待ち時間を軽減することが可能な画像印刷販売システムを提供するとともに、送信された画像ファイルが画像自販機に何時までも保存されていることによる記憶容量の圧迫及びデータの流出の可能性を回避することである。また、履歴データの蓄積によるサーバ20における記憶容量の圧迫も回避することができる。   Therefore, an image printing and selling system is provided that can reduce the waiting time of the user when printing an image by transmitting an image file in advance to a highly available image vending machine that has been used by the user in the past. At the same time, it is possible to avoid the possibility of compression of the storage capacity and the outflow of data due to the transmitted image file being stored in the image vending machine forever. Further, the storage capacity of the server 20 due to the accumulation of history data can be avoided.

なお、上記実施の形態における記述内容は、本発明に係る画像印刷販売システム100の好適な一例であり、これに限定されるものではない。   In addition, the description content in the said embodiment is a suitable example of the image printing sales system 100 which concerns on this invention, and is not limited to this.

例えば、上記実施の形態においては、画像ファイルが事前送信されたが実際に印刷されなかった画像自販機に保存されている画像ファイルは削除することとしたが、この削除は、完全な消去であってもよいし、読み出し不能とすることであってもよい。   For example, in the above embodiment, the image file stored in the image vending machine in which the image file was transmitted in advance but not actually printed is deleted, but this deletion is a complete deletion. Alternatively, reading may be disabled.

また、サーバ20の画像データテーブル50に記憶されたデータについても、印刷を行った画像自販機10から印刷実施データが受信された際には、削除するようにしてもよい。また、保存されてから一定時間経過後に削除するようにしてもよい。これにより、サーバ20に記憶されるデータ量を抑えることが可能となる。   Further, the data stored in the image data table 50 of the server 20 may be deleted when print execution data is received from the image vending machine 10 that has performed printing. Further, it may be deleted after a predetermined time has passed since it was saved. As a result, the amount of data stored in the server 20 can be suppressed.

また、上記実施の形態においては、ユーザの端末として、携帯電話機30を用いる構成を説明したが、これに限定されない。例えば、ユーザの端末として、PHS(Personal Handyphone System)、PC、PDA(Personal Digital Assistant)、デジタルスチルカメラ、デジタルムービーカメラなどを用いる構成でもよい。   Moreover, in the said embodiment, although the structure which uses the mobile telephone 30 as a user's terminal was demonstrated, it is not limited to this. For example, a configuration using a PHS (Personal Handyphone System), a PC, a PDA (Personal Digital Assistant), a digital still camera, a digital movie camera, or the like may be used as a user terminal.

また、上記実施の形態においては、携帯電話機30等のユーザ端末からサーバ20へ画像ファイルを送信(アップロード)する場合を例にとり説明したが、画像自販機10からサーバ20に画像ファイルをアップロードする構成であってもよい。   In the above embodiment, the case where an image file is transmitted (uploaded) from the user terminal such as the mobile phone 30 to the server 20 has been described as an example. However, the image vending machine 10 uploads the image file to the server 20. There may be.

また、サーバ20において、ユーザ端末から画像ファイルを受信した際の送信状況データ、例えば、送信時間や送信元の機器(携帯電話機、PC、PDA、デジタルスチルカメラ等)を記憶する構成とし、過去の送信状況データ及び利用履歴テーブルを参照することにより、画像ファイルをアップロードした際の送信状況に応じてユーザが利用する可能性の高い画像自販機を、その画像ファイルを印刷する可能性の高い送信対象の画像自販機として特定するようにしてもよい。これにより、事前送信に係るデータ通信の回数や画像自販機10の記録部15に蓄積される画像ファイルのデータ量を抑えることが可能となる。   The server 20 is configured to store transmission status data when an image file is received from the user terminal, for example, transmission time and a transmission source device (such as a mobile phone, a PC, a PDA, a digital still camera). By referring to the transmission status data and the usage history table, an image vending machine that is likely to be used by the user according to the transmission status when the image file is uploaded is sent to the transmission target that is likely to print the image file. You may make it identify as an image vending machine. Thereby, it is possible to suppress the number of data communications related to pre-transmission and the amount of image file data stored in the recording unit 15 of the image vending machine 10.

また、上記実施の形態では、サーバ20から、画像ファイル受信後に画像ファイルを画像自販機10に事前送信する構成であったが、これに限定されるものではない。例えば、サーバ20においてバッチ処理により、受信した画像ファイルをまとめて画像自販機10に事前送信する構成としてもよい。例えば、サーバ20が、通信の混雑度などチェックして、混雑していない場合に、画像ファイルを事前送信する構成が好ましい。   In the above embodiment, the image file is preliminarily transmitted from the server 20 to the image vending machine 10 after receiving the image file. However, the present invention is not limited to this. For example, the received image files may be collectively transmitted to the image vending machine 10 by batch processing in the server 20. For example, a configuration is preferable in which the server 20 checks the degree of communication congestion and the like, and when the server 20 is not congested, the image file is transmitted in advance.

その他、本実施の形態における画像印刷販売システム100の各構成要素の細部構成、及び細部動作に関しても、本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。   In addition, the detailed configuration and detailed operation of each component of the image print sales system 100 according to the present embodiment can be changed as appropriate without departing from the spirit of the present invention.

画像印刷販売システム100の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a configuration of an image print sales system 100. FIG. 画像自販機10の外観構成を示す図である。1 is a diagram showing an external configuration of an image vending machine 10. FIG. 画像自販機10の内部構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an internal configuration of the image vending machine 10. FIG. サーバ20の内部構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an internal configuration of a server 20. FIG. 携帯電話機30の内部構成を示すブロック図である。3 is a block diagram showing an internal configuration of a mobile phone 30. FIG. サーバ20の記録部25に記憶されるユーザテーブル40の構成を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of a user table 40 stored in a recording unit 25 of the server 20. サーバ20の記録部25に記憶される画像データテーブル50の構成を示す図である。3 is a diagram illustrating a configuration of an image data table 50 stored in a recording unit 25 of the server 20. FIG. サーバ20の記録部25に記憶される利用履歴テーブル60の構成を示す図である。3 is a diagram illustrating a configuration of a usage history table 60 stored in a recording unit 25 of the server 20. FIG. サーバ20の記録部25に記憶される自販機テーブル70の構成を示す図である。3 is a diagram showing a configuration of a vending machine table 70 stored in a recording unit 25 of the server 20. FIG. サーバ20の記録部25に記憶される送信履歴テーブル80の構成を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of a transmission history table 80 stored in a recording unit 25 of the server 20. 携帯電話機30において実行される画像メール送信処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing image mail transmission processing executed in the mobile phone 30. サーバ20において実行される画像ファイル事前送信処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart illustrating image file pre-transmission processing executed in the server 20. 画像自販機10において実行される画像ファイル受信処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart illustrating image file reception processing executed in the image vending machine 10. 画像自販機10において実行される画像印刷販売処理を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing image print sales processing executed in the image vending machine 10. サーバ20において実行される画像ファイル送信処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart illustrating image file transmission processing executed in the server 20. サーバ20において実行される利用履歴テーブル更新処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing usage history table update processing executed in the server 20.

符号の説明Explanation of symbols

100 画像印刷販売システム
10 画像自販機
20 サーバ
30 携帯電話機
11,21,31 CPU
111,211,311 制御部
12,22,32 操作部
13,23,33 RAM
14,24,34 表示部
141 表示画面
15,25,35 記録部
16,26,36 通信部
1B,28,38 バス
17 金銭授受部
171 紙幣授受部
172 コイン授受部
173 返却レバー
174 おつり返却部
175 レシート出力部
18 記録媒体読み出し部
19 印刷部
1A,27 計時部
37 撮影部
N 通信ネットワーク
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Image printing sales system 10 Image vending machine 20 Server 30 Mobile phone 11, 21, 31 CPU
111, 211, 311 Control unit 12, 22, 32 Operation unit 13, 23, 33 RAM
14, 24, 34 Display unit 141 Display screen 15, 25, 35 Recording unit 16, 26, 36 Communication unit 1B, 28, 38 Bus 17 Money transfer unit 171 Bill transfer unit 172 Coin transfer unit 173 Return lever 174 Change return unit 175 Receipt output unit 18 Recording medium reading unit 19 Printing unit 1A, 27 Timing unit 37 Imaging unit N Communication network

Claims (5)

複数の画像印刷販売装置と、印刷対象となる画像ファイルを有するユーザ端末とが通信ネットワークを介して管理装置に接続された画像印刷販売システムにおいて、
前記管理装置は、
ユーザ毎に過去における前記画像印刷販売装置の利用状況を示す履歴データを記憶する利用履歴記憶手段と、
前記ユーザ端末又は前記画像印刷販売装置から画像ファイルを受信した際に、前記受信された画像ファイルを送信したユーザに関する前記履歴データに基づいて、当該画像ファイルの印刷に利用される可能性の高い画像印刷販売装置を特定する特定手段と、
前記受信された画像ファイルを、前記特定された画像印刷販売装置に送信する画像ファイル事前送信手段と、
前記画像ファイル事前送信手段により前記画像ファイルの送信対象となった画像印刷販売装置のうち、実際に前記画像ファイルが印刷されなかった画像印刷販売装置を特定し、この特定された画像印刷販売装置に前記画像ファイルの削除を指示する削除指示手段と、
を備えたことを特徴とする画像印刷販売システム。
In an image print sales system in which a plurality of image print sales apparatuses and a user terminal having an image file to be printed are connected to a management apparatus via a communication network,
The management device
Usage history storage means for storing history data indicating the usage status of the image printing sales apparatus in the past for each user;
When an image file is received from the user terminal or the image print sales apparatus, an image that is highly likely to be used for printing the image file based on the history data relating to the user who transmitted the received image file. A specifying means for specifying a print sales device;
Image file pre-transmission means for transmitting the received image file to the identified image print sales device;
Among the image print sales devices that have been the transmission target of the image file by the image file pre-transmission means, the image print sales device that has not actually printed the image file is specified, and the specified image print sales device A deletion instruction means for instructing deletion of the image file;
An image print sales system characterized by comprising:
前記各画像印刷販売装置は、画像の印刷後に、印刷された画像ファイルを識別するための画像識別データを含む印刷実施データを前記管理装置に送信し、
前記管理装置の削除指示手段は、前記印刷実施データが受信された際に、その印刷実施データの送信元の画像印刷販売装置以外で前記画像識別データに対応する画像ファイルの送信対象となった画像印刷販売装置を前記実際に画像ファイルが印刷されなかった画像印刷販売装置として特定することを特徴とする請求項1に記載の画像印刷販売システム。
Each of the image print sales devices transmits print execution data including image identification data for identifying a printed image file to the management device after printing the image,
When the print execution data is received, the management apparatus delete instruction means is an image to which an image file corresponding to the image identification data is to be transmitted other than the image print sales apparatus that is the transmission source of the print execution data. 2. The image printing and selling system according to claim 1, wherein a printing and selling device is specified as the image printing and selling device in which the image file is not actually printed.
前記履歴データは、前記各画像印刷販売装置から受信された印刷実施データに基づいて前記利用履歴記憶手段に記憶されることを特徴とする請求項2に記載の画像印刷販売システム。   3. The image print sales system according to claim 2, wherein the history data is stored in the usage history storage unit based on print execution data received from each of the image print sales apparatuses. 前記管理装置は、前記履歴データを、前記利用履歴記憶手段に記憶されてから一定時間経過後に削除する履歴データ削除手段を備えたことを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の画像印刷販売システム。   The said management apparatus is provided with the log | history data deletion means which deletes the said log | history data after a fixed time passes since it was memorize | stored in the said use log | history memory means. Image printing sales system. コンピュータに、
ユーザ毎に過去における画像印刷販売装置の利用状況を示す履歴データを記憶する機能と、
ユーザ端末又は画像印刷販売装置から画像ファイルを受信した際に、前記受信された画像ファイルを送信したユーザに関する前記履歴データに基づいて、当該画像ファイルの印刷に利用される可能性の高い画像印刷販売装置を特定する機能と、
前記受信された画像ファイルを、前記特定された画像印刷販売装置に送信する機能と、
前記画像ファイルの送信対象となった画像印刷販売装置のうち、実際に前記画像ファイルが印刷されなかった画像印刷販売装置を特定し、この特定された画像印刷販売装置に前記画像ファイルの削除を指示する機能と、
を実現させるためのプログラム。
On the computer,
A function of storing history data indicating the usage status of the image printing sales apparatus in the past for each user;
When receiving an image file from a user terminal or an image print sales apparatus, based on the history data relating to the user who transmitted the received image file, the image print sales that are likely to be used for printing the image file The ability to identify the device;
A function of transmitting the received image file to the specified image print sales device;
Among the image print sales devices to which the image file is to be transmitted, the image print sales device for which the image file was not actually printed is specified, and the specified image print sales device is instructed to delete the image file Function to
A program to realize
JP2003434223A 2003-12-26 2003-12-26 Image print sales system and program Pending JP2005190405A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003434223A JP2005190405A (en) 2003-12-26 2003-12-26 Image print sales system and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003434223A JP2005190405A (en) 2003-12-26 2003-12-26 Image print sales system and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005190405A true JP2005190405A (en) 2005-07-14

Family

ID=34791351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003434223A Pending JP2005190405A (en) 2003-12-26 2003-12-26 Image print sales system and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005190405A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009187291A (en) * 2008-02-06 2009-08-20 Sharp Corp Image forming apparatus
JP2011039885A (en) * 2009-08-14 2011-02-24 Fuji Xerox Co Ltd Output managing device, output management system, and program
JP2012141778A (en) * 2010-12-28 2012-07-26 Brother Ind Ltd Recording system, host device, printing device, and control program
WO2022060161A1 (en) * 2020-09-18 2022-03-24 주식회사 에스오씨 Profitable apc smart system based on image output

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009187291A (en) * 2008-02-06 2009-08-20 Sharp Corp Image forming apparatus
JP2011039885A (en) * 2009-08-14 2011-02-24 Fuji Xerox Co Ltd Output managing device, output management system, and program
JP2012141778A (en) * 2010-12-28 2012-07-26 Brother Ind Ltd Recording system, host device, printing device, and control program
US8873092B2 (en) 2010-12-28 2014-10-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing system, printing device, host device, and computer accessible storage storing program therefor
WO2022060161A1 (en) * 2020-09-18 2022-03-24 주식회사 에스오씨 Profitable apc smart system based on image output

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7551210B2 (en) Image data transfer method, digital camera, and program
GB2412527A (en) Printing device
EP1298914A2 (en) Image data sending method, digital camera, image data storing method, image data storing apparatus, and programs therefor
US11949835B2 (en) Information processing system, information processing method, and communication apparatus
JP2020031350A (en) Image forming apparatus and image forming apparatus system
JP4298490B2 (en) Image recording apparatus and control method thereof
CN100397856C (en) Display of the thumbnails of a photographic support on a terminal
EP1162822A2 (en) Image data transmission device and method, computer-readable storage medium storing program for transmitting image data, and image data transmission and reception system and method
JP2005190405A (en) Image print sales system and program
JP2009267938A (en) Image processing apparatus, control method thereof, program, and storage medium
JP2005190416A (en) Image print sales system and program
JP2005190420A (en) Image print sales management device, image print sales system and program
JP6798445B2 (en) Facsimile transmission systems, mobile terminals, transfer programs, and facsimile machines
JP2006323730A (en) Portable terminal, server and photographic print ordering system with them
JP2005190397A (en) Device for managing selling of image print, image print selling system, and program
JP2007072648A (en) Print order system, photographing device and order reception server
JP6838583B2 (en) Image processing device
JP2007243319A (en) Terminal device and notifying method
JP4493248B2 (en) Image data transmission method, digital camera, and program
JP4260052B2 (en) PRINT SYSTEM, PRINT SERVER, AND IMAGING DEVICE
JP4556429B2 (en) Image printing sales apparatus and program
JP6123602B2 (en) Image processing apparatus, remote control method, and remote control program
JP2006024037A (en) Information output system, information output method and information output program
JP4772145B2 (en) Digital camera and image server
JP2005184448A (en) Information communication system, information recording program, information management program, and display program