JP2005190208A - Printing system - Google Patents

Printing system Download PDF

Info

Publication number
JP2005190208A
JP2005190208A JP2003431339A JP2003431339A JP2005190208A JP 2005190208 A JP2005190208 A JP 2005190208A JP 2003431339 A JP2003431339 A JP 2003431339A JP 2003431339 A JP2003431339 A JP 2003431339A JP 2005190208 A JP2005190208 A JP 2005190208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print data
print
page
test print
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003431339A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuki Yamamoto
勇基 山本
Masataka Takemura
正隆 竹村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2003431339A priority Critical patent/JP2005190208A/en
Publication of JP2005190208A publication Critical patent/JP2005190208A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a printing system that can appropriately output a proof document according to a series of multipage print data. <P>SOLUTION: The printing system, which comprises a computer in which application software for generating a series of print data and a printer driver for outputting the print data generated by the application software to a printer are installed, and a page printer for printing out the print data output from the printer driver on recording paper, comprises test print generating means for, if the series of print data covers a plurality of pages, generating test print data for copy mode setting according to the multipage print data and outputting the test print data at the beginning or end of the multipage print data. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、一連のプリントデータを生成するアプリケーションソフトと、前記アプリケーションソフトにより生成されたプリントデータをプリンタに出力するプリンタドライバがインストールされたコンピュータと、前記プリンタドライバから出力されたプリントデータに基づいて記録紙に印刷出力するページプリンタとからなるプリントシステムに関する。   The present invention is based on application software that generates a series of print data, a computer in which a printer driver that outputs print data generated by the application software to a printer is installed, and print data output from the printer driver. The present invention relates to a print system including a page printer that prints and outputs on recording paper.

従来、上位機から転送される印刷データをページバッファに格納し、このページバッファに格納された印刷データを印刷部数設定手段により指定された印刷部数だけプリンタ部から出力するページプリンタにおいて、試し印刷モード設定手段と、この試し印刷モード設定手段により試し印刷モードが設定された場合に前記プリンタ部に1枚の試し印刷を実行させて前記プリンタ部を停止させる試し印刷実行手段と、この試し印刷実行後の印刷の再開を選択的に停止させるリセット手段と、前記試し印刷実行後に本印刷実行命令手段からの本印刷実行命令により前記ページバッファに格納された印刷データを前記印刷部数だけ前記プリンタ部に出力させて前記ページバッファをクリアする本印刷実行手段とを設けたページプリンタが提案されている。   Conventionally, in a page printer in which print data transferred from a higher-level machine is stored in a page buffer, and the print data stored in the page buffer is output from the printer unit by the number of prints designated by the print number setting means, a trial print mode A setting unit; a test print execution unit that causes the printer unit to execute one test print and stop the printer unit when the test print mode is set by the test print mode setting unit; Resetting means for selectively stopping the resumption of printing, and outputting the print data stored in the page buffer to the printer unit by the main print execution command from the main print execution command unit after the trial printing is executed to the printer unit And a page printer provided with a print execution means for clearing the page buffer. That.

上述のページプリンタによれば、上位機から転送された印刷データをページバッファに格納し、試し印刷を実行した後のプリンタ部の停止中に試し印刷の結果を確認し、続いて本印刷を実行することができるため、上位機からの印刷データの受信操作と、プリンタ部での条件設定操作とを1回で済ませることができ、また、試し印刷の結果、欠陥を発見した場合にはリセット手段により印刷の再開を停止させ、適切な条件に設定変更することができる。
特開平7−299936号公報
According to the above page printer, the print data transferred from the host machine is stored in the page buffer, the result of the trial printing is confirmed while the printer unit is stopped after the trial printing is executed, and then the main printing is executed. Therefore, it is possible to complete the print data receiving operation from the host machine and the condition setting operation in the printer unit in one time, and reset means when a defect is found as a result of the trial printing. Thus, the restart of printing can be stopped and the setting can be changed to an appropriate condition.
Japanese Patent Laid-Open No. 7-299936

一般に大量の同一原稿を印刷する場合には、ページプリンタを用いて1セットの印刷を出力し、その出力物を原稿として、自動原稿送り装置を備えた高速の複写機により複写するのが効率的である。   In general, when printing a large amount of the same manuscript, it is efficient to output a set of prints using a page printer and copy the output as a manuscript using a high-speed copier equipped with an automatic manuscript feeder. It is.

このような場合、複写時に原稿の読取濃度等の複写モードを最適に設定するために複数枚の原稿から一枚を選択して複写機にセットし、試し刷りを行なうことがあるが、文字や写真が印刷された様々な原稿から適切な原稿を選択してセットし、試し刷りの後にその原稿を再度元の原稿に組み込み、自動原稿送り装置にセットするという煩雑な操作が必要とされるという問題があった。   In such a case, in order to optimally set the copy mode such as the reading density of the original at the time of copying, one of the plurality of originals may be selected and set in the copying machine, and a test print may be performed. A complicated operation is required in which an appropriate original is selected from various originals on which photographs are printed, set, and after the trial printing, the original is incorporated into the original again and set in the automatic document feeder. There was a problem.

本発明は、上述の従来欠点に鑑み、一連の複数頁のプリントデータに基づいて適切に試し刷り原稿を出力できるプリントシステムを提供する点にある。   An object of the present invention is to provide a print system that can appropriately output a test-printed document based on a series of print data of a plurality of pages in view of the above-described conventional defects.

上述の目的を達成するため、本発明によるプリントシステムは、一連のプリントデータを生成するアプリケーションソフトと、前記アプリケーションソフトにより生成されたプリントデータをプリンタに出力するプリンタドライバがインストールされたコンピュータと、前記プリンタドライバから出力されたプリントデータに基づいて記録紙に印刷出力するページプリンタとからなるプリントシステムであって、一連のプリントデータが複数頁となるときにそれら複数頁のプリントデータに基づいて複写モード設定用のテストプリントデータを生成するとともに、前記テストプリントデータを前記複数頁のプリントデータの最初または最後に出力するテストプリント生成手段を備えている点にある。   In order to achieve the above object, a printing system according to the present invention includes a computer in which application software for generating a series of print data, a printer driver for outputting the print data generated by the application software to a printer, A print system comprising a page printer that prints out on recording paper based on print data output from a printer driver, and a copy mode based on the print data of a plurality of pages when a series of print data becomes a plurality of pages Test print data for setting is generated, and test print generation means for outputting the test print data at the beginning or the end of the print data of the plurality of pages is provided.

上述の構成によれば、テストプリントデータ生成手段により試し刷り用の基準となるテストプリントデータが生成され、それに対応した記録紙が一連のプリントジョブの最初または最後に出力されるので、出力された記録紙群の中から容易に試し刷り用の記録紙を取り出すことができ、その記録紙を原稿として複写モードを設定した後には当該記録紙を元の記録紙群に戻す手間も省けるのである。しかも、そのようなテストプリントデータは、全記録紙を適切に複写できるように複写モードを設定するために不可欠な特徴的な部位を含むように複数枚の印刷データに基づいて生成することができるので、全ての原稿に対する適正な複写モードを選択することが可能となるのである。   According to the above configuration, test print data serving as a reference for trial printing is generated by the test print data generation means, and the corresponding recording paper is output at the beginning or end of a series of print jobs. The recording paper for trial printing can be easily taken out from the recording paper group, and it is possible to save the trouble of returning the recording paper to the original recording paper group after setting the copy mode using the recording paper as a document. Moreover, such test print data can be generated on the basis of a plurality of print data so as to include a characteristic part indispensable for setting a copy mode so that all recording sheets can be appropriately copied. Therefore, it is possible to select an appropriate copy mode for all originals.

前記テストプリント生成手段は、前記複数頁のプリントデータのコンテンツに基づいてテストプリントデータを生成するか否かを判断するように構成することが好ましく、例えば、記録紙に印刷される画像が全て文字画像であったり、全て写真画像であるならば、予め複写モードをどのように設定すべきか容易に判別可能であり、基準印刷データを生成する必要性も低下するので、そのような場合には、不必要な基準印刷データを生成しないように構成することができる。   Preferably, the test print generation means is configured to determine whether or not to generate test print data based on the contents of the print data of the plurality of pages. For example, all images printed on recording paper are characters. If it is an image or all photographic images, it can be easily determined how to set the copy mode in advance, and the need to generate reference print data is also reduced. It can be configured not to generate unnecessary reference print data.

前記テストプリント生成手段は、前記プリントデータの頁数に基づいてテストプリントデータを生成するか否かを判断するように構成することが好ましく、ページ数が少なければ、適切な原稿の選択も容易に行なえ、また、それらの原稿から予め複写モードをどのように設定すべきか容易に判別可能であるので、そのような場合には、不必要な基準印刷データを生成しないように構成することができる。   The test print generation means is preferably configured to determine whether to generate test print data based on the number of pages of the print data. If the number of pages is small, it is easy to select an appropriate document. In addition, since it is possible to easily determine how to set the copy mode in advance from those documents, in such a case, it can be configured not to generate unnecessary reference print data.

前記テストプリント生成手段は、前記アプリケーションソフト、前記プリンタドライバ、前記ページプリンタの何れかに備えることが可能である。   The test print generation means can be provided in any of the application software, the printer driver, and the page printer.

前記テストプリント生成手段は、前記複数頁のプリントデータの中から任意の頁または任意の部位を選択する選択手段を備え、前記選択手段により選択された頁または部位をテストプリントデータとして生成することが好ましく、適正な複写モードを選択するに際して最適な印刷データを指定入力できる。   The test print generation means includes selection means for selecting an arbitrary page or an arbitrary part from the print data of the plurality of pages, and generates the page or part selected by the selection means as test print data. Preferably, optimum print data can be designated and input when selecting an appropriate copy mode.

前記テストプリント生成手段は、前記複数頁のプリントデータの中からドットカウント値に基づいて任意の頁または任意の部位を自動選択してプリントデータを生成することが好ましく、ドットカウント値に基づいてプリントデータが文字画像なのか写真画像なのかといった特徴が判別できるので、そのドットカウント値に基づいて、例えば、複数部位を切り出し合成することにより適切なテストプリントデータが生成される。具体的にはドットカウント値が高い頁のデータから特にドットカウント値の高い領域を切り出したり、ドットカウント値の平均的な領域を切り出したり、それら切り出された部位を合成することにより一連のプリントデータから標準的な、または特徴的なテストプリントデータが生成可能となるのである。ここで、ドットカウント値とは印刷データの各画素濃度データの加算値であり、二値画像であれば画素数を意味する。   Preferably, the test print generating means generates print data by automatically selecting an arbitrary page or an arbitrary portion based on a dot count value from the print data of the plurality of pages, and prints based on the dot count value. Since it is possible to determine whether the data is a character image or a photographic image, appropriate test print data is generated, for example, by cutting out and synthesizing a plurality of parts based on the dot count value. Specifically, a series of print data can be created by cutting out areas with particularly high dot count values from the page data with high dot count values, cutting out average areas with dot count values, and synthesizing these cut out parts. From this, standard or characteristic test print data can be generated. Here, the dot count value is an added value of each pixel density data of the print data, and means the number of pixels in the case of a binary image.

以上説明した通り、本発明によれば、一連の印刷データに基づいて適切に試し刷り原稿を出力できるプリントシステムを提供することができるようになった。   As described above, according to the present invention, it is possible to provide a print system that can appropriately output a test print document based on a series of print data.

以下に本発明によるプリントシステムの実施の形態を説明する。図1に示すように、プリントシステムは、例えばマイクロソフト株式会社の登録商標であるWINDOWSがOSとして搭載され、該OSによる管理の下で作動する複数のアプリケーションソフトがインストールされたコンピュータ1と、前記コンピュータ1とネットワークケーブル(LANケーブル)3を介して接続されたプリンタ2で構成されている。前記ネットワークケーブル3には、前記コンピュータ1とプリンタ2以外にその他の情報通信機器や、画像出力機器、サーバー等も接続されている。   Embodiments of the printing system according to the present invention will be described below. As shown in FIG. 1, the print system includes, for example, a computer 1 in which WINDOWS, which is a registered trademark of Microsoft Corporation, is installed as an OS, and a plurality of application software that operates under the management of the OS is installed. 1 and a printer 2 connected via a network cable (LAN cable) 3. In addition to the computer 1 and the printer 2, other information communication devices, image output devices, servers, etc. are connected to the network cable 3.

前記コンピュータ1は、CPU11、ROM12、RAM13、モニタ14、操作部15、ハードディスク16、内部バス17、ネットワークインタフェース18等を備えて構成され、アプリケーションソフト16Aとしてワープロソフトや表計算ソフト、プリンタ2に対するドライバソフト16Bなどがハードディスク16に格納されている。アプリケーションソフトにより作成されたファイルは、OSに準備されているAPIを介してハードディスクに格納され、或いは、API及びドライバソフトを介してプリンタ2に出力されるように構成される。   The computer 1 includes a CPU 11, a ROM 12, a RAM 13, a monitor 14, an operation unit 15, a hard disk 16, an internal bus 17, a network interface 18, and the like, and as word processing software, spreadsheet software, and a driver for the printer 2 as application software 16A. Software 16B and the like are stored in the hard disk 16. The file created by the application software is stored in the hard disk via an API prepared in the OS, or is output to the printer 2 via the API and driver software.

前記プリンタ2は、全体制御を司るCPU21、RAM22、CPU21の実行プログラムやフォントデータ等が格納されたROM23、プリントデータをラスターデータに展開するビットマップメモリ24、前記コンピュータから送信されたプリントデータを一時蓄積する受信バッファ25、ビットマップメモリ24に展開されたデータに基づいて記録紙に印刷出力する電子写真方式のプリンタエンジン26、プリンタの各種のモードを設定するとともに状態を表示する操作表示部27、内部バス28、ネットワークインタフェース29を備えて構成されている。   The printer 2 includes a CPU 21 and a RAM 22 that perform overall control, a ROM 23 that stores execution programs and font data of the CPU 21, a bitmap memory 24 that develops print data into raster data, and print data transmitted from the computer temporarily. A receiving buffer 25 to be stored; an electrophotographic printer engine 26 for printing out on recording paper based on the data developed in the bitmap memory 24; an operation display unit 27 for setting various modes of the printer and displaying the status; An internal bus 28 and a network interface 29 are provided.

前記プリンタドライバ16C及び前記プリンタ2には、一連のプリントデータが複数頁となるときにそれら複数頁のプリントデータに基づいて複写モード設定用のテストプリントデータを生成するとともに、前記テストプリントデータを前記複数頁のプリントデータの最初または最後に出力するテストプリント生成手段4を備えている。   The printer driver 16C and the printer 2 generate test print data for setting a copy mode based on the print data of a plurality of pages when a series of print data becomes a plurality of pages, and the test print data is transmitted to the printer driver 16C and the printer 2. A test print generating means 4 for outputting the print data of a plurality of pages at the beginning or end is provided.

以下に、図3に示すフローチャートに基づいて、前記コンピュータ1のワープロソフトで作成された複数頁のプリントデータを前記プリンタ2で印刷出力する手順について説明する。アプリケーションソフト16Aにより編集処理され、ベクタグラフィックスデータ、イメージデータ、テキストデータが混在した複数頁のプリントデータが生成された後に(S1)、アプリケーションソフトからAPIへプリント要求がなされると(S2)、APIはプリンタドライバ16Bを起動して、テストプリントのための生成条件の設定入力がなされた後に(S3,S4)、APIの一部であるGDI(Graphicsdeviceinterface)16Dが、アプリケーションソフト16Aから出力されるGDI関数を処理してプリンタドライバ16Bにエントリ関数を出力する(S5)。プリンタドライバ16Bは、エントリ関数に基づいてプリンタ制御コードに変換してプリンタ2に出力する(S6)。   A procedure for printing out print data of a plurality of pages created by the word processing software of the computer 1 by the printer 2 will be described below based on the flowchart shown in FIG. After a plurality of pages of print data mixed with vector graphics data, image data, and text data are generated after being edited by the application software 16A (S1), a print request is made from the application software to the API (S2). The API activates the printer driver 16B, and after setting the generation conditions for the test print (S3, S4), a GDI (Graphics device interface) 16D, which is part of the API, is output from the application software 16A. The GDI function is processed and an entry function is output to the printer driver 16B (S5). The printer driver 16B converts it into a printer control code based on the entry function and outputs it to the printer 2 (S6).

プリンタ2は受信バッファ25に格納されたプリンタ制御コードを解析し、ROM23に格納されたフォントデータ等に基づいて文字データやイメージデータ等をラスターデータに展開し、複数頁のプリントデータをビットマップメモリ24に格納する。テストプリント生成手段4は、複数頁のプリントデータに基づいて予めプリンタドライバ16Bで設定入力されたテストプリント生成条件に基づいてテストプリントデータを生成し、一連の複数頁のプリントデータの最初または最後に出力するようにビットマップメモリ24に展開する(S7,S8,S9)。   The printer 2 analyzes the printer control code stored in the reception buffer 25, develops character data, image data, and the like into raster data based on the font data stored in the ROM 23, and prints multiple pages of print data into a bitmap memory. 24. The test print generation means 4 generates test print data based on the test print generation conditions set and inputted in advance by the printer driver 16B based on the print data of a plurality of pages, and at the beginning or end of a series of print data of the plurality of pages. The data is expanded in the bitmap memory 24 so as to be output (S7, S8, S9).

上述したステップS3における前記テストプリント生成条件として、特定の頁をテストプリントデータとして指定する頁指定モード、所定条件に合致した領域を切り出して合成する合成編集モード、テストプリントを一枚目に出力するのか最終頁に出力するのかを設定する出力頁設定モードを備えてある。つまり、APIにより印刷設定画面が表示され、プリンタのプロパティがクリックされ、テストプリント条件設定モードタグが選択されると、複数頁のプリントデータの中から任意の頁または任意の部位を選択する選択手段としての頁指定モードまたは合成編集モードの設定入力、テストプリントの出力頁設定入力といった上述の各設定入力のためのチェックボックスを備えた画面が表示され、操作者による設定が終了するとGDI16Dが起動される。   As the test print generation conditions in step S3 described above, a page designation mode for designating a specific page as test print data, a composite editing mode for cutting out and synthesizing an area that matches a predetermined condition, and a test print are output to the first sheet. Or an output page setting mode for setting whether to output to the last page. That is, when a print setting screen is displayed by API, a printer property is clicked, and a test print condition setting mode tag is selected, selection means for selecting an arbitrary page or an arbitrary portion from a plurality of pages of print data A screen with check boxes for each of the above-described setting inputs such as page designation mode or composite editing mode setting input and test print output page setting input is displayed. When the setting by the operator is completed, GDI 16D is activated. The

頁指定モードとは、テストプリント生成モードに設定される場合に、一連のプリントデータの何頁目のデータをテストプリントデータに採用するのかを指定するモードで、頁指定入力欄に入力された頁がテストプリントデータに採用される。また、合成編集モードとは、一連のプリントデータの中から切り貼りによる合成データをテストプリントデータとして生成するモードで、合成編集の対象となる頁を指定する頁指定入力欄と、指定頁毎に合成編集エリアを指定する領域指定入力欄(ここでは一頁が四分割され、そのうちの選択領域を指定するチェックボックスが表示され、それに対応して頁指定入力欄には四頁の入力が可能となる)が表示されるので、対応する頁数を入力するとともに、各頁の対応する領域をチェックする。頁指定モードと合成編集モードは何れか一方のみ入力が許容され、双方の入力はできない。   The page designation mode is a mode for designating what page data of a series of print data is adopted as test print data when the test print generation mode is set, and the page entered in the page designation input field. Is adopted as test print data. The composite editing mode is a mode in which combined data by cutting and pasting from a series of print data is generated as test print data. A page specification input field for specifying a page to be combined and edited is combined for each specified page. Area specification input field for specifying the editing area (here, one page is divided into four parts, and a check box for specifying the selected area is displayed, and correspondingly, four pages can be input in the page specification input field. ) Is displayed, the corresponding page number is input and the corresponding area of each page is checked. Only one of the page designation mode and the composite editing mode can be input, and both cannot be input.

最後にテストプリントの出力頁(最初か最終か)を入力してOKボタンをクリックすると、上述のテストプリント生成条件とともに、プリントデータがプリンタ2に送出される。テストプリント生成条件として、例えば合成編集モードが設定され、最初に出力するように設定されている場合には、プリントデータを受信したプリンタ2は、図2に示すように、指定頁の指定領域を抽出して合成したテストプリントデータとしてのラスターデータをビットマップに展開して、その後第一頁から順に印刷出力する。   Finally, when the test print output page (first or last) is input and the OK button is clicked, the print data is sent to the printer 2 together with the test print generation conditions described above. For example, when the composite editing mode is set as the test print generation condition and is set to output first, the printer 2 that has received the print data sets the specified area of the specified page as shown in FIG. Raster data as test print data extracted and synthesized is developed into a bitmap and then printed out in order from the first page.

このようにして出力された印刷物の第一頁目のテストプリントを複写機にセットして試し刷り印刷により読取濃度、入力原稿モード(文字画像、写真画像、文字・写真混在画像)などの設定を適正に行なった後に、複写枚数をセットして該原稿をADFにセットしてプリントキーをオンすることにより、必要な部数の印刷物が得られるのである。   Set the test print of the first page of the printed matter output in this way to the copier and set the settings such as the reading density and input document mode (character image, photo image, character / photo mixed image) by trial printing. After the printing is properly performed, the necessary number of copies can be obtained by setting the number of copies, setting the original in the ADF, and turning on the print key.

以下に別実施形態を説明する。上述の実施形態では、頁指定モード、合成編集モード、出力頁設定モードで設定されたテストプリント生成条件に基づいてテストプリントを生成するテストプリント生成手段を説明したが、頁指定モード、合成編集モードに代えて、或いはそれらに付加して頁数判別モードやコンテンツ判別モードを設けてもよい。この場合には、プリンタのプロパティ画面で、頁数判別モードまたはコンテンツ判別モードの何れかのチェックボックスがチェックされるとテストプリント生成モードに設定され、何れのチェックボックスもチェックされないとテストプリントを生成しない通常のプリント出力モードとなる。頁数判別モードとは、前記プリントデータの頁数に基づいてテストプリントデータを生成するか否かを判断するもので、基準頁数の入力欄が表示されている。例えば当該入力欄に「10」と設定すると、プリントデータが10枚以上のときにテストプリントを出力し、それ以下のときには通常のプリント出力モードとなる。コンテンツ判別モードとは、複数頁のプリントデータのコンテンツに基づいてテストプリントデータを生成するか否かを判断するもので、コンテンツに対応して文字データ、グラフィックデータ、画像データのチェックボックスが配置されている。何れかまたは重複して該チェックボックスをチェックすることにより、チェックされたコンテンツが含まれている場合にテストプリントが出力される。例えば、画像データのチェックボックスがチェックされると、プリントデータに画像データが含まれている場合にテストプリントが生成される。   Another embodiment will be described below. In the above-described embodiment, the test print generation unit that generates the test print based on the test print generation conditions set in the page designation mode, the composite editing mode, and the output page setting mode has been described. Instead of or in addition to them, a page number discrimination mode and a content discrimination mode may be provided. In this case, if either the page number discrimination mode or the content discrimination mode check box is checked on the printer property screen, the test print generation mode is set. If neither check box is checked, a test print is generated. Not normal print output mode. In the page number discrimination mode, it is determined whether or not test print data is to be generated based on the number of pages of the print data, and an input field for a reference page number is displayed. For example, if “10” is set in the input field, the test print is output when the print data is 10 sheets or more, and the normal print output mode is set when the print data is less than 10 sheets. The content determination mode is for determining whether to generate test print data based on the contents of print data of a plurality of pages. Character data, graphic data, and image data check boxes are arranged corresponding to the content. ing. A check print is output when the checked content is included by checking the check box either or in duplicate. For example, when the image data check box is checked, a test print is generated when the print data includes image data.

頁数判別モードまたはコンテンツ判別モードを、頁指定モード及び/または合成編集モードとともに設けた場合には、頁数判別モードまたはコンテンツ判別モードの設定によりテストプリントが生成される場合に、頁指定モード及び/または合成編集モードの設定に基づいてテストプリントが生成されるように構成できる。   When the page number determination mode or the content determination mode is provided together with the page specification mode and / or the composite editing mode, the page specification mode and the content determination mode are selected when a test print is generated by setting the page number determination mode or the content determination mode. The test print can be generated based on the setting of the composite editing mode.

頁数判別モードまたはコンテンツ判別モードを、頁指定モードまたは合成編集モードに代えて設けた場合には、複数頁のプリントデータの中からビットマップに展開されたドットデータのカウント値に基づいて任意の頁または任意の部位を自動選択してプリントデータを生成するように構成できる。例えば、頁数判別モードでテストプリントを生成するときには平均ドット数を有する頁をテストプリントのための頁に決定して印刷し、コンテンツ判別モードでテストプリントを生成するときには指定されたコンテンツに対応するドット数を判断してテストプリントのための頁を判断できる。コンテンツが画像データとされた場合には、それぞれビットマップに展開した時のドット数が最大となる頁をテストプリントのための頁に決定するなどである。   When the page number discrimination mode or the content discrimination mode is provided instead of the page designation mode or the composite editing mode, any number of pages can be selected based on the count value of dot data expanded into a bitmap from print data of a plurality of pages. It can be configured to automatically select a page or an arbitrary part and generate print data. For example, when a test print is generated in the page number determination mode, a page having an average dot number is determined and printed as a page for the test print, and when a test print is generated in the content determination mode, it corresponds to the designated content. The page for the test print can be determined by determining the number of dots. If the content is image data, the page having the maximum number of dots when expanded into a bitmap is determined as the page for test printing.

さらには、頁指定モード、合成編集モード、頁数判別モード、コンテンツ判別モードなどに代えて、単にテストプリントを生成するモードと生成しないモードを切替設定できるように構成してもよい。このときのテストプリント生成モードは、上述と同様にドットカウント値に基づいてテストプリント対象頁を自動選択するように構成したり、ドットカウント値の高い頁から設定頁(例えば四頁)を選択して、図2に示すような合成編集を行なったり、ドットカウント値の平均的な値を有する設定頁を選択して、図2に示すような合成編集を行なってもよい。またさらには、APIの印刷プレビュー画面でテストプリント領域を選択するように構成してもよい。   Furthermore, instead of the page designation mode, the composite editing mode, the page number discrimination mode, the content discrimination mode, etc., a mode for simply generating a test print and a mode for not generating it may be set. The test print generation mode at this time is configured to automatically select a test print target page based on the dot count value as described above, or select a set page (for example, four pages) from a page with a high dot count value. Then, composite editing as shown in FIG. 2 may be performed, or a setting page having an average dot count value may be selected to perform composite editing as shown in FIG. Furthermore, the test print area may be selected on the API print preview screen.

上述した何れの実施形態でも、テストプリント生成手段4を、プリンタドライバ16C及びプリンタ2に備えたものを説明したが、テストプリント生成手段4をアプリケーションソフトそのものに構築してプリントファイルの先頭または最後にテストプリントデータが付加されるように構成してもよい。例えば、ワープロソフトのツールバーの編集ボタンにテストプリント設定モードを設けて、生成された文書ファイルの任意の頁をテストプリント用に設定したり、上述の頁指定モード、合成編集モード、頁数判別モード、コンテンツ判別モード、出力頁設定モードなどを適宜組み込むことで実現できる。   In any of the above-described embodiments, the test print generation unit 4 provided in the printer driver 16C and the printer 2 has been described. You may comprise so that test print data may be added. For example, a test print setting mode is provided for the edit button on the toolbar of the word processor software, and any page of the generated document file is set for the test print, or the above-described page designation mode, composite editing mode, page number discrimination mode It can be realized by appropriately incorporating a content determination mode, an output page setting mode, and the like.

また、テストプリント生成手段4をプリンタ側に設定してプリンタの操作表示部で上述の頁指定モード、合成編集モード、頁数判別モード、コンテンツ判別モード、コンピュータからプリントデータが入力されても直ちにプリント処理を開始せずにモード設定の後にプリント処理が実行されるように構成される。   Also, the test print generating means 4 is set on the printer side, and the above-mentioned page designation mode, composite editing mode, page number discrimination mode, content discrimination mode, and print mode are immediately printed even when print data is input from the computer. The printing process is configured to be executed after the mode setting without starting the process.

上述の実施形態では、GDI16Dを介してプリンタドライバ16Bにより生成されたプリンタ制御コードがプリンタ2に出力され、プリンタ2側でラスタライズされるものを説明したが、プリンタドライバ16B側でラスタライズされたデータがプリンタ2に出力される構成を採用する場合には、テストプリント生成手段4を、プリンタドライバ16Bにのみ構築すればよい。   In the above-described embodiment, the printer control code generated by the printer driver 16B via the GDI 16D is output to the printer 2 and rasterized on the printer 2 side. However, the rasterized data on the printer driver 16B side has been described. In the case of adopting a configuration that outputs to the printer 2, the test print generation means 4 need only be constructed in the printer driver 16B.

以上説明したように、本発明によれば、一連のプリントデータが複数頁となるときにそれら複数頁のプリントデータに基づいて複写モード設定用のテストプリントデータを生成するとともに、前記テストプリントデータを前記複数頁のプリントデータの最初または最後に出力するテストプリント生成手段を備えることにより、一連の印刷データに基づいて適切に試し刷り原稿を出力できるものである。ここに、テストプリント生成手段の構成は、上述した各種の実施形態を適宜組み合わせることによっても構築できるものであり、上述の実施形態で説明したプリント生成条件の具体的数値は特に限定されるものではなく、適宜設定可能である。   As described above, according to the present invention, when a series of print data becomes a plurality of pages, the test print data for setting the copy mode is generated based on the print data of the plurality of pages, and the test print data is By providing a test print generating means for outputting the print data of the plurality of pages at the beginning or the end, it is possible to appropriately output a test print document based on a series of print data. Here, the configuration of the test print generation means can also be constructed by appropriately combining the various embodiments described above, and the specific numerical values of the print generation conditions described in the above embodiments are not particularly limited. And can be set as appropriate.

プリントシステムのブロック構成図Block diagram of the printing system 要部の説明図Illustration of the main part フローチャートflowchart

符号の説明Explanation of symbols

1:コンピュータ
2:プリンタ
3:ネットワークケーブル
4:テストプリント生成手段
1: Computer 2: Printer 3: Network cable 4: Test print generation means

Claims (8)

一連のプリントデータを生成するアプリケーションソフトと、前記アプリケーションソフトにより生成されたプリントデータをプリンタに出力するプリンタドライバがインストールされたコンピュータと、前記プリンタドライバから出力されたプリントデータに基づいて記録紙に印刷出力するページプリンタとからなるプリントシステムであって、
一連のプリントデータが複数頁となるときにそれら複数頁のプリントデータに基づいて複写モード設定用のテストプリントデータを生成するとともに、前記テストプリントデータを前記複数頁のプリントデータの最初または最後に出力するテストプリント生成手段を備えているプリントシステム。
Application software for generating a series of print data, a computer installed with a printer driver for outputting the print data generated by the application software to a printer, and printing on recording paper based on the print data output from the printer driver A printing system comprising an output page printer,
When a series of print data consists of a plurality of pages, test print data for setting a copy mode is generated based on the print data for the plurality of pages, and the test print data is output at the beginning or the end of the print data for the plurality of pages. A print system comprising test print generation means for performing
前記テストプリント生成手段は、前記複数頁のプリントデータのコンテンツに基づいてテストプリントデータを生成するか否かを判断する請求項1記載のプリントシステム。 The print system according to claim 1, wherein the test print generation unit determines whether to generate test print data based on the contents of the print data of the plurality of pages. 前記テストプリント生成手段は、前記プリントデータの頁数に基づいてテストプリントデータを生成するか否かを判断する請求項1または2に記載のプリントシステム。 The print system according to claim 1, wherein the test print generation unit determines whether to generate test print data based on the number of pages of the print data. 前記テストプリント生成手段は、前記複数頁のプリントデータの中から任意の頁または任意の部位を選択する選択手段を備え、前記選択手段により選択された頁または部位をテストプリントデータとして生成する請求項1から3の何れかに記載のプリントシステム。 The test print generation unit includes a selection unit that selects an arbitrary page or an arbitrary portion from the print data of the plurality of pages, and generates the page or the region selected by the selection unit as test print data. The printing system according to any one of 1 to 3. 前記テストプリント生成手段が前記アプリケーションソフトに備えられている請求項1から4の何れかに記載のプリントシステム。 The print system according to claim 1, wherein the test print generation unit is provided in the application software. 前記テストプリント生成手段が前記プリンタドライバに備えられている請求項1から4の何れかに記載のプリントシステム。 The print system according to claim 1, wherein the test print generation unit is provided in the printer driver. 前記テストプリント生成手段が前記ページプリンタに備えられている請求項1から4の何れかに記載のプリントシステム。 The printing system according to claim 1, wherein the test print generation unit is provided in the page printer. 前記テストプリント生成手段は、前記複数頁のプリントデータの中からドットカウント値に基づいて任意の頁または任意の部位を自動選択してプリントデータを生成する請求項6または7記載のプリントシステム。 The print system according to claim 6 or 7, wherein the test print generation means automatically selects an arbitrary page or an arbitrary portion from the print data of the plurality of pages based on a dot count value and generates print data.
JP2003431339A 2003-12-25 2003-12-25 Printing system Pending JP2005190208A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003431339A JP2005190208A (en) 2003-12-25 2003-12-25 Printing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003431339A JP2005190208A (en) 2003-12-25 2003-12-25 Printing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005190208A true JP2005190208A (en) 2005-07-14

Family

ID=34789392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003431339A Pending JP2005190208A (en) 2003-12-25 2003-12-25 Printing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005190208A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9990169B2 (en) 2016-05-23 2018-06-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Print controller, print control method and non-transitory computer readable recording medium for executing test print

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9990169B2 (en) 2016-05-23 2018-06-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Print controller, print control method and non-transitory computer readable recording medium for executing test print

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8014013B2 (en) Systems and methods for segmenting pages and changing settings for graphical elements in printing
JP4995057B2 (en) Drawing apparatus, printing apparatus, drawing method, and program
US20070086050A1 (en) Information processing apparatus, image processing method, and machine-readable medium
US20080055633A1 (en) Computer readable medium, computer data signal, instruction apparatus, image processing method and image processing system
JP2006341614A (en) Image forming device and image forming method
JP4506345B2 (en) Printing control apparatus, method and program
JP2008028917A (en) Image drawing apparatus
JP4208901B2 (en) Information processing apparatus, image processing apparatus, control method for these apparatuses, program, and computer-readable storage medium
JP2008269325A (en) Printer and print system
JP2000224414A (en) Information processing system, control method therefor, information processing device, control method therefor and computer readable memory
US8045205B2 (en) Image forming device, and method and computer readable medium therefor
US10582088B2 (en) Information processing apparatus, method, and storage medium for causing printer driver to generate drawing command
JP2008176365A (en) Printing apparatus, printing program and recording medium
JP2006263969A (en) Image processing device, printing job forming device, and image processing system
JP2008040928A (en) Printed document working device
JP2011188294A (en) Image forming apparatus, image forming system, printing instruction device, program for image forming apparatus or print instruction device, and, image forming method
US11190668B2 (en) Image processing apparatus, printing system, method for embedding latent image, and storage medium
JP2005190208A (en) Printing system
JP2004188865A (en) Image forming device and program
JP2002248829A (en) Image processor and storage medium with image processing program recorded therein
US8599443B2 (en) Image forming apparatus with N-in-one printing
JP6834686B2 (en) Image processing device, its control method, and program
JP2008148263A (en) Image forming apparatus, and its control method
JP2009151468A (en) Print preview device and method
JP2004070661A (en) Print control method, information processor and image processor