JP2005176305A - Printer with radio or television program extraction and formatting - Google Patents

Printer with radio or television program extraction and formatting Download PDF

Info

Publication number
JP2005176305A
JP2005176305A JP2004278353A JP2004278353A JP2005176305A JP 2005176305 A JP2005176305 A JP 2005176305A JP 2004278353 A JP2004278353 A JP 2004278353A JP 2004278353 A JP2004278353 A JP 2004278353A JP 2005176305 A JP2005176305 A JP 2005176305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
media
schedule
user
representation
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004278353A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005176305A5 (en
Inventor
Jonathan J Hull
ジェー ハル ジョナサン
Jamey Graham
グラハム ジャメイ
Peter E Hart
イー ハート ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/814,702 external-priority patent/US20040181815A1/en
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Publication of JP2005176305A publication Critical patent/JP2005176305A/en
Publication of JP2005176305A5 publication Critical patent/JP2005176305A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system and method for fetching schedule information or recording media contents in order to generate media representation. <P>SOLUTION: The system of the present invention includes an output device for generating media representation of media content extracted from a media receiver. The methods of the present invention include the steps of extracting media content from a media receiver, generating a representation of media content, and communicating with the media receiver through a media transfer interface. Methods of the system further include the steps of scheduling actions of the media receiver to occur at predefined times, and generating a schedule display of media programs by performing optical character recognition on the schedule displayed on a schedule channel. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、マルチメディアコンテンツを取り込むためのシステム及び方法に関する。本発明は、特に、マルチメディアプログラムを記録し、マルチメディアスケジュール情報を取り込むように外部のマルチメディア受信器を制御するためのシステム及び方法に関する。   The present invention relates to a system and method for capturing multimedia content. In particular, the present invention relates to a system and method for controlling an external multimedia receiver to record multimedia programs and capture multimedia schedule information.

家庭用娯楽システムは、最新のテレビジョン番組を見ることとラジオ番組を聴くことの両方が非常に一般に共通の娯楽の形態である今日の社会において大きな市場となっている。しかしながら、娯楽システムが益々発達するにつれ、ビューア/リスナは、コストが低くて自由度が大きく、便利であり、マルチメディアを見る又は聴く際の制御を要求する。   Home entertainment systems have become a large market in today's society where both watching the latest television programs and listening to radio programs are very common forms of entertainment. However, as entertainment systems develop more and more, viewers / listeners are less costly, more flexible, more convenient, and require control when viewing or listening to multimedia.

最近の娯楽システムは、ユーザが聴く又は見るどのマルチメディア(例えば、ラジオ又はテレビジョン)プログラムにおいてもある制御を有することを可能にし、ユーザが娯楽を彼らの好みに合わせることを可能にする。テレビジョンに関しては、例えば、いくつかの現代の技術(例えば、TiVo(登録商標)により製造され、販売されているデジタルビデオレコーダ)は、通例にスケジューリングされたプログラムを見るのではなく、ユーザが彼等自身の望むプログラム構成をつくることができるように、ビューアが選択したテレビジョンプログラム全てを自動的且つ定期的に記録するためのシステムを、テレビジョンのビューアが設定することを可能にする。しかしながら、プログラムのスケジュールの記録に対するそのような技術に対して、ビューアがマルチメディアプロバイダ(例えば、ケーブルプロバイダ、デジタルケーブルプロバイダ又は衛星テレビジョンプロバイダ)からのマルチメディアスケジュール情報をダウンロードする必要がある。これらの最近の技術を用いて、プログラムスケジュール情報にアクセスし、それをダウンロードするためにビューアは又、受信料金を払う必要がある。マルチメディアスケジュールチャネルから(即ち、テレビジョンプログラムスケジューリング情報を表示するテレビジョンチャネルから直接に)マルチメディアスケジュール情報(デジタル又はペーパーベースのフォーマットで)をユーザが直接得ることができる最近のいずれの機構も存在しないし、このスケジュール情報をダウンロードに対する料金をなくすためのいずれの機構も存在しない。   Modern entertainment systems allow users to have some control in any multimedia (eg, radio or television) program they listen to or watch and allow users to tailor the entertainment to their preferences. With respect to television, for example, some modern technologies (eg, digital video recorders manufactured and sold by TiVo®) do not allow users to view regularly scheduled programs, The television viewer can set up a system for automatically and periodically recording all television programs selected by the viewer so that the desired program configuration can be created. However, such techniques for recording program schedules require the viewer to download multimedia schedule information from a multimedia provider (eg, cable provider, digital cable provider, or satellite television provider). Using these recent technologies, viewers also need to pay a subscription fee to access and download program schedule information. Any recent mechanism by which a user can obtain multimedia schedule information (in digital or paper-based formats) directly from a multimedia schedule channel (ie, directly from a television channel displaying television program scheduling information) There is no mechanism and there is no mechanism to eliminate the charge for downloading this schedule information.

更に、多くのユーザに対して、デジタルフォーマットは、どのマルチメディア情報を見るかの点で、最適なフォーマットではない。一部のユーザにとってはデジタルフォームでマルチメディア情報を見ることが適当である一方、多くのユーザは、その情報がペーパー媒体に印刷されるとき、情報を理解することがより容易であることに気がついている。このことは又、マルチメディアプログラムスケジュール情報(例えば、テレビジョンプログラムスケジュール案内)に関して、真実である。ペーパーベースのマルチメディアプログラムスケジュールは、最近、利用可能であるが、それらのスケジュールは、デジタルスケジュールとして最新のものでない傾向にあり、又は、全ての領域における全てのビューア/リスナのために正確でないプログラミング情報を含んでいる傾向にある。例えば、マルチメディアサービスプロバイダからダウンロードされる情報又はビューアのテレビジョンスケジューリングチャネルにおいて表示されるテレビジョンプログラムスケジュール情報等のデジタルプログラム情報は、ビューアの特地領域に対しては、典型的には、非常の最新且つ正確なものである。しかしながら、この正確且つ最新のデジタルプログラムスケジュールのペーパーベースのバージョンを容易に作成するための機構で、最近、利用可能であるものはない。   Furthermore, for many users, the digital format is not the optimal format in terms of what multimedia information to view. While it is appropriate for some users to view multimedia information in digital form, many users find it easier to understand the information when it is printed on paper media. ing. This is also true with respect to multimedia program schedule information (eg, television program schedule guidance). Paper-based multimedia program schedules are recently available, but those schedules tend not to be up-to-date as digital schedules, or programming that is not accurate for all viewers / listeners in all areas Tend to contain information. For example, digital program information, such as information downloaded from a multimedia service provider or television program schedule information displayed in a viewer's television scheduling channel, is typically very Latest and accurate. However, no mechanism has recently been available for easily creating a paper-based version of this accurate and up-to-date digital program schedule.

更に、ペーパー媒体においてビューア/リスナに最新にして利用可能であるプログラムスケジュール情報は、ユーザの特定の情報を提供せず、特定の情報にアクセスするための容易なインタフェースを提供できないため、検索するには厄介である。例えば、ユーザが興味をもっているプログラムのみを表示し、ビューア/リスナに合わせたスケジュール情報のペーパーベースのバージョンをユーザが作成することは可能でない。更に、スケジューリングされたプログラムに対応するマルチメディア情報に容易にアクセスするためのインタフェースを提供するペーパーのプログラムスケジュールで最新にして利用可能であるものはない。ビューア/リスナは、プログラムを直接記録したり又はプレイするためにプログラムをリクエストしたりするために、最新のペーパーのスケジュールを参照することはできない。   Furthermore, the program schedule information that is available to the viewer / listener on the paper medium in the latest does not provide the user specific information and cannot provide an easy interface for accessing the specific information. Is troublesome. For example, it is not possible for a user to create a paper-based version of the schedule information tailored to the viewer / listener, only displaying programs that the user is interested in. In addition, none of the paper program schedules are available up-to-date, providing an interface for easy access to multimedia information corresponding to the scheduled program. The viewer / listener cannot refer to the latest paper schedule to record the program directly or to request the program to play.

従って、必要なものは、ユーザが、マルチメディアコンテンスを制御すること、及び便利な視聴を可能にすること且つマルチメディア情報にアクセスするマルチメディア表現を生成することを可能にするシステム及び方法である。   Thus, what is needed is a system and method that allows a user to control multimedia content and to enable convenient viewing and to generate multimedia representations that access multimedia information. is there.

本発明は、メディア表示を生成するため及びスケジュール情報を取り込む又はメディアコンテンツを記録するためのシステム及び方法を提供することにより、先行技術における制約及び不足を克服する。本発明のシステムは、メディア受信器からメディアコンテンツを抽出する抽出モジュールを有する。本発明は又、メディア受信器から抽出されたメディアコンテンツのメディア表示を生成するためのプリンタ又は出力装置を有し、本発明は、出力装置とメディア受信器との間の通信を可能にするためのメディア転送インタフェースを有する。本発明は、顔、発話、テキスト等を含むメディアコンテンツにおける特徴を認識するメディアコンテンツ認識ソフトウェアを有する。処理ロジックは又、メディア表現の生成を制御する。その表現を、ペーパーベースのフォーマット、デジタルフォーマット及びいずれの他の表現フォーマットにおいて生成することができる。更に、本発明は、ユーザが出力装置と遠隔的に相互にやりとりすることを可能にする外部のユーザ対話装置を有する。   The present invention overcomes the limitations and deficiencies in the prior art by providing a system and method for generating media displays and capturing schedule information or recording media content. The system of the present invention includes an extraction module that extracts media content from a media receiver. The present invention also includes a printer or output device for generating a media representation of media content extracted from the media receiver, the present invention to enable communication between the output device and the media receiver. Media transfer interface. The present invention has media content recognition software for recognizing features in media content including faces, utterances, texts and the like. Processing logic also controls the generation of the media representation. The representation can be generated in a paper-based format, a digital format, and any other representation format. In addition, the present invention includes an external user interaction device that allows users to interact with the output device remotely.

本発明の方法は、メディア受信器からメディアコンテンツを抽出する段階とメディアコンテンツの表現を生成する段階とを含む。更に、本発明の方法は、メディア転送インタフェースによりメディア受信器と通信する段階を含む。本発明の方法は、所定時間において生じるように出力装置により実行されるアクション(例えば、メディア表現の生成)をスケジューリングする段階と、スケジュールチャネルにおいて表示されるスケジュールにおける光学式文字認識を実行することにより、プログラムノスケジュール表示を生成する段階とを更に含む。更に、本発明の方法は、メディアコンテンツを記録する段階と、メディア表示においてコンテンツをプレイすることができるように記憶媒体において記憶する段階とを有する。   The method of the present invention includes extracting media content from a media receiver and generating a representation of the media content. Further, the method of the present invention includes the step of communicating with a media receiver over a media transfer interface. The method of the present invention involves scheduling an action (eg, generating a media representation) to be performed by an output device to occur at a predetermined time, and performing optical character recognition in a schedule displayed in a schedule channel. Generating a program schedule display. Furthermore, the method of the present invention includes recording media content and storing the content in a storage medium so that the content can be played in the media display.

マルチメディアプログラムのフォームでマルチメディア情報を記録し、スケジュール情報を取り込むための外部のマルチメディア受信器104を制御するためのシステム及び方法について説明する。本発明の目的のために、用語“マルチメディア”、“マルチメディアコンテンツ”、“マルチメディアデータ”又は“マルチメディア情報”は、テキスト情報、グラフィック情報、アニメーション情報、音声(オーディオ)情報、映像情報等の情報のいずれか1つ又はそれらの組み合わせをいう。更に、用語“マルチメディアプログラム”又は“プログラム”は、例えば、いずれかの長さの、テレビジョン放送プログラム、映画、ラジオ放送プログラム、ラジオで放送される音楽、又は他のいずれのマルチメディアコンテンツのユーザ定義セグメント等のマルチメディアコンテンツのセグメントから構成されるタイプのマルチメディアをいう。   A system and method for controlling an external multimedia receiver 104 for recording multimedia information in the form of a multimedia program and capturing schedule information is described. For the purposes of the present invention, the terms “multimedia”, “multimedia content”, “multimedia data” or “multimedia information” refer to text information, graphic information, animation information, audio (audio) information, video information. Any one of these information or a combination thereof. Further, the term “multimedia program” or “program” can be used to describe, for example, any length of a television broadcast program, a movie, a radio broadcast program, music broadcast on the radio, or any other multimedia content. A type of multimedia composed of segments of multimedia content such as user-defined segments.

本発明の目的のために、用語“プリント”又は“プリンティング”は、あるタイプの媒体への印刷をいうとき、プリンティング、書き込み、描画、インプリンティング、エンボシング等を含むことを意図している。又、本発明の目的のために、システムにより生成される出力は、“マルチメディア文書”、“マルチメディア表現”、“文書”、“ペーパー文書”若しくは“映像ペーパー”又は“オーディオペーパー”をいう。単語文書及びペーパーを以上の用語でいう一方、本発明におけるシステムの出力は、例えば、ペーパー媒体のような物理的媒体等に限定されない。それに代えて、上記の用語は、ある有形の媒体に固定されるいずれの出力をいうことができる。一部の実施形態においては、本発明のシステムの出力は、物理的ペーパー文書においてプリントされたマルチメディアコンテンツの表現とすることができる。ペーパーフォーマットにおいて、マルチメディア文書は、ペーパーの高解像度と可搬性を利用し、マルチメディア情報の読み取り可能な表現を提供する。本発明の教示するところに従って、マルチメディア文書は又、マルチメディア情報を選択し、検索し、それにアクセスすることが可能である。他の実施形態においては、システムは、デジタルフォーマット又はある他の有形の媒体に出力することができる。更に、本発明の出力については、デジタルフォーマットにおけるマルチメディア情報を記憶するいずれの記憶ユニット(例えば、ファイル)を引き合いに出すことができる。   For the purposes of the present invention, the term “printing” or “printing” is intended to include printing, writing, drawing, imprinting, embossing, etc. when referring to printing on a certain type of media. Also, for the purposes of the present invention, the output generated by the system refers to “multimedia document”, “multimedia representation”, “document”, “paper document” or “video paper” or “audio paper”. . While word documents and paper are referred to in the above terms, the output of the system in the present invention is not limited to a physical medium such as a paper medium. Instead, the above term can refer to any output that is fixed to some tangible medium. In some embodiments, the output of the system of the present invention can be a representation of multimedia content printed in a physical paper document. In paper format, multimedia documents take advantage of the high resolution and portability of paper to provide a readable representation of multimedia information. In accordance with the teachings of the present invention, a multimedia document can also select, retrieve, and access multimedia information. In other embodiments, the system can output to a digital format or some other tangible medium. Further, for the output of the present invention, any storage unit (eg, file) that stores multimedia information in digital format can be referenced.

マルチメディア情報を記憶するために、種々の異なるフォーマットを用いることが可能である。それらのフォーマットは、MPEGフォーマット(例えば、MPEG1、MPEG2、MPEG4、MPEG7等)、MP3フォーマット、SMILフォーマット、HTML+TIMEフォーマット、WMF(Windows(登録商標)Media Format)、RM(Real Media)フォーマット、Quicktimeフォーマット、Shockwaveフォーマット、種々のストリーミングメディアフォーマット、エンジニアリング共同体、専用及び慣用フォーマット並びに他のフォーマットにより発達したフォーマットを含む。   A variety of different formats can be used to store multimedia information. Those formats are MPEG format (for example, MPEG1, MPEG2, MPEG4, MPEG7, etc.), MP3 format, SMIL format, HTML + TIME format, WMF (Windows (registered trademark) Media Format), RM (Real Media) format, Quicktime format, Includes formats developed by the Shockwave format, various streaming media formats, engineering communities, proprietary and conventional formats, and other formats.

下の説明においては、説明目的のために、多数の具体的な詳細を示し、本発明の理解のために提供している。しかしながら、それらの具体的な詳細がなくとも、本発明を実施ですることができることは、当業者には理解できるであろう。他の例においては、本発明を分かり難くすることを回避するように、ブロック図の方式で構造及び装置を示している。例えば、本発明は、テレビジョンプログラムを記録し、テレビジョンプログラムスケジュール情報を取り込むことを参照して主に述べている。しかしながら、本発明は、いずれのタイプのマルチメディア情報の記録及びいずれのタイプのマルチメディアスケジューリングデータの取り込みに適用することができる。   In the following description, for purposes of explanation, numerous specific details are set forth in order to provide an understanding of the present invention. However, one of ordinary skill in the art appreciates that the invention may be practiced without these specific details. In other instances, structures and devices are shown in block diagram form in order to avoid obscuring the present invention. For example, the present invention is mainly described with reference to recording a television program and capturing television program schedule information. However, the present invention can be applied to recording any type of multimedia information and capturing any type of multimedia scheduling data.

“1つの実施形態”又は“実施形態”の明確化における基準は、実施形態に関連して述べられる具体的な特徴、構成、特性が本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味している。明細書の種々の部分における
“1つの実施形態において” との表現がある場合、必ずしも、全てが同じ実施形態を参照しない。
Criteria in defining “one embodiment” or “embodiment” mean that a particular feature, configuration, or characteristic described in connection with the embodiment is included in at least one embodiment of the invention. ing. Where there is a representation “in one embodiment” in various parts of the specification, not necessarily all refer to the same embodiment.

ここで、図1を参照するに、本発明が操作するスケジュール情報を取り込み又はプログラムを記録するための外部のマルチメディア受信器104を制御するための例示としてのシステム100を示している。この実施形態において、図1のマルチメディア受信器104は、ラジオ又はテレビジョン(TV)受信器として示されている。しかしながら、マルチメディア受信器104は又、他のタイプのマルチメディア情報を転送することができる他のタイプの受信器又は装置から構成される。マルチメディア受信器の例は、ケーブルTVセットトップボックス、衛星放送受信器、放送TV受信器、デジタルビデオ受信器、ウェブサーバ、携帯電話、携帯デジタル端末(PDA)、映像記録装置、若しくはビデオカメラ、デジタルカメラ又はウェブカメラ等のような又はパススルー装置を含むが、それらに限定されるものではない。   Referring now to FIG. 1, an exemplary system 100 for controlling an external multimedia receiver 104 for capturing schedule information or recording programs operated by the present invention is shown. In this embodiment, the multimedia receiver 104 of FIG. 1 is shown as a radio or television (TV) receiver. However, the multimedia receiver 104 is also comprised of other types of receivers or devices that can transfer other types of multimedia information. Examples of multimedia receivers include cable TV set-top boxes, satellite broadcast receivers, broadcast TV receivers, digital video receivers, web servers, mobile phones, portable digital terminals (PDAs), video recording devices, or video cameras, Including but not limited to digital cameras or webcams or including pass-through devices.

図1において、拡張出力装置又はプリンタ102は、従来のプリンタ103、制御ソフトウェア110、音声及び映像コンテンツ認識ソフトウェア112、処理ロジック114、デジタルメディア記憶及び出力116及びユーザ対話及び制御ハードウェア118を含むが、これらに限定されるものではない。プリンタ102の従来のプリンタ103構成要素は、例えば、インクジェットプリンタ、レーザプリンタ又は他の印刷装置等の標準的又は従来の印刷装置の能力の一部又は全てを含むことができる。それ故、従来のプリンタ103は紙の文書を印刷するための機能を有し、又、ファックス装置、コピー装置及び物理的文書を作成するための他の装置の能力を有することが可能である。印刷システムについての更なる情報は、
“Networked Printing System Having Embedded Functionality for Printing Time−Based Media”と題され、2004年3月30日に、Hart等により出願された米国特許出願公開第10/814,948号明細書において提供されており、この文献の援用によって発明の説明の一部を代替する。
In FIG. 1, an extended output device or printer 102 includes a conventional printer 103, control software 110, audio and video content recognition software 112, processing logic 114, digital media storage and output 116, and user interaction and control hardware 118. However, it is not limited to these. The conventional printer 103 components of the printer 102 may include some or all of the capabilities of a standard or conventional printing device, such as, for example, an ink jet printer, laser printer, or other printing device. Thus, the conventional printer 103 has the capability to print paper documents and can have the capabilities of fax machines, copiers, and other devices for creating physical documents. More information about the printing system
Entitled “Networked Printing System Having Embedded Functionality for Printing Time-Based Media” and provided in US Patent Application Publication No. 10 / 814,948, filed March 30, 2004 by Hart et al. This document is replaced by a part of the description of the invention.

図1に示すように、プリンタ102は、マルチメディア受信器104を制御するために制御ソフトウェア110及びハードウェアのような他のモジュールを含んでいる。プリンタ102は、マルチメディア受信器104からのスケジュール情報とマルチメディアプログラムとを含む信号ライン106におけるデータを受信し、このデータは、プリンタ102とマルチメディア受信器104との間のあるタイプのハードウェアケーブル接続108において転送される。図1の実施形態においては、この接続108は直列制御ラインとして示されているが、この接続は又、並列ケーブル接続又は他のタイプの接続とすることが可能である。制御ソフトウェア110は、マルチメディア受信器104が特定のアクションをとるように、マルチメディア受信器104に命令を送信することができる。制御ソフトウェア110は又、マルチメディア受信器104により特定のアクションを制御する他のタイプのソフトウェアを実行することができる。例えば、制御ソフトウェア110は、マルチメディア受信器104によるアクションのスケジューリングを制御するための他のソフトウェア、マルチメディア受信器104からマルチメディアコンテンツフレームを抽出するソフトウェア、静止マルチメディアフレームのコンテンツを認識するソフトウェア、システム100に接続された外部のコンピュータ(図示せず)からの命令をモニタするソフトウェア、映像又は音声コンテンツの記録及び再生に影響を与えるソフトウェア、ウェブサーバを実行するソフトウェアを実行する。制御ソフトウェア110及びその機能については、下で詳細に説明する。   As shown in FIG. 1, the printer 102 includes other modules such as control software 110 and hardware to control the multimedia receiver 104. The printer 102 receives data on a signal line 106 that includes schedule information and multimedia programs from the multimedia receiver 104, which is a type of hardware between the printer 102 and the multimedia receiver 104. Transferred at cable connection 108. In the embodiment of FIG. 1, this connection 108 is shown as a series control line, but this connection can also be a parallel cable connection or other type of connection. The control software 110 can send instructions to the multimedia receiver 104 to cause the multimedia receiver 104 to take a specific action. The control software 110 can also execute other types of software that control specific actions by the multimedia receiver 104. For example, the control software 110 includes other software for controlling the scheduling of actions by the multimedia receiver 104, software for extracting multimedia content frames from the multimedia receiver 104, software for recognizing the content of a still multimedia frame , Software for monitoring instructions from an external computer (not shown) connected to the system 100, software that affects the recording and playback of video or audio content, and software that executes a web server. The control software 110 and its functions are described in detail below.

プリンタ102は、マルチメディア受信器104から受信されたマルチメディアコンテンツの特定の特徴を認識するマルチメディアコンテンツ認識ソフトウェア112を含む。例えば、マルチメディアコンテンツ認識ソフトウェア112は、発話認識ソフトウェア、話者認識ソフトウェア、光学特性認識ソフトウェア、顔検出ソフトウェア、キーフレーム選択ソフトウェア等を含むことができる。   The printer 102 includes multimedia content recognition software 112 that recognizes certain features of the multimedia content received from the multimedia receiver 104. For example, the multimedia content recognition software 112 may include speech recognition software, speaker recognition software, optical property recognition software, face detection software, key frame selection software, and the like.

図1に示す実施形態においては、プリンタ102は、印刷ドライバインタフェース122によりユーザとのプリンタ102の対話を制御する処理ロジック114から更に構成され、マルチメディア文書120のプリンタ102の生成を制御する。例えば、処理ロジック114は、テレビジョンプログラムスケジュールを印刷するために毎週の時間を設定する又はイベントを記録するスケジューリングのような、特定のプリンタのアクションをユーザが制御することを可能にする印刷ドライバインタフェース122の表示を管理する。又、印刷ドライバインタフェース122の機能は、ウェブインタフェースにより、イベントスケジューリングのようなプリンタのアクションをユーザが管理することを可能にするウェブインタフェースにより提供されることができる。図1に示す例においては、印刷ドライバインタフェース122は、テレビジョンプログラム“West Wing”のスケジューリングされた放送時間のみを表示することに制限されたテレビジョンスケジュール文書のプリンティングを含む選択をユーザが行ったことを示す。この例において、ユーザは、毎週金曜日に自動的に印刷される毎週の“West Wing”のスケジュールを得ることを選択した。それ故、システム100は、ユーザからのいずれの更なる対話がなくとも、各々の週の“West Wing”のスケジュールを自動的にプリントアウトするように設定され、ユーザがそうでないように言うまで、この毎週のプリンティングを継続する。システム100は又、ユーザの好みに従って、各々の週のテレビジョンプログラムのユーザが決めたコレクションのスケジュールを作成するように設定されることができる。他の例としては、ユーザは又、いずれのユーザの好みのフィルタリングをすることなく、週の又は月の全体的なテレビジョンプログラムスケジュールを示す印刷文書を求めることが可能である。   In the embodiment shown in FIG. 1, the printer 102 further comprises processing logic 114 that controls the interaction of the printer 102 with the user via a print driver interface 122, and controls the generation of the printer 102 for the multimedia document 120. For example, the processing logic 114 may be a print driver interface that allows a user to control certain printer actions, such as scheduling weekly time to print a television program schedule or scheduling event recording. 122 display is managed. Also, the functionality of the print driver interface 122 can be provided by a web interface that allows the user to manage printer actions such as event scheduling. In the example shown in FIG. 1, the print driver interface 122 has made a selection that includes a printing of a television schedule document that is limited to displaying only the scheduled broadcast times of the television program “West Wing”. It shows that. In this example, the user has chosen to get a weekly “West Wing” schedule that is automatically printed every Friday. Therefore, the system 100 is set to automatically print out the “West Wing” schedule for each week without any further interaction from the user, until the user says otherwise. Continue this weekly printing. The system 100 can also be configured to create a collection schedule determined by the user of each weekly television program according to user preferences. As another example, a user can also request a printed document showing the overall television program schedule for a week or month without any user preference filtering.

更に、印刷ドライバインタフェース122は、ユーザが作成されたマルチメディア文書120に関して好みのフォーマットを設定することを可能にする。ユーザは、文書のフォーマット及びレイアウト、フォントタイプ及びサイズ、各々の行に表示される情報、ヘッダに表示される情報、スケジュールカラムのサイズ及び位置、フォントの色、行間隔、行当たりの文字数、ボールド化及び大文字化技術、文書が印刷される言語、紙のサイズ、紙のタイプ等に関する好みを設定することができる。例えば、ユーザは、スケジューリング情報が含まれる週及びスケジュールにおいて表示されるテレビジョンプログラムの名前を示す、大きくボールド体のフォントで表されたヘッダを含むマルチメディア文書120を得るように選択することが可能である。他の例としては、ユーザは、テレビジョンネットワークが特定のテレビジョンプログラムを示す情報、プログラムが放送されるチャネル並びにプログラムが放送される日時を表示する、特定の文書レイアウトを指定するように選択することが可能である。   In addition, the print driver interface 122 allows the user to set a preferred format for the created multimedia document 120. Users can format and layout the document, font type and size, information displayed in each line, information displayed in the header, schedule column size and position, font color, line spacing, number of characters per line, bold Preferences for capitalization and capitalization techniques, language in which documents are printed, paper size, paper type, etc. can be set. For example, the user can choose to obtain a multimedia document 120 that includes a header in large bold font that indicates the week in which the scheduling information is included and the name of the television program displayed in the schedule. It is. As another example, the user may choose to specify a particular document layout that displays information indicating the particular television program, the channel on which the program is broadcast, and the date and time that the program is broadcast. It is possible.

プリンタ102により生成されたマルチメディア文書120は種々のフォーマットから構成されることができる。例えば、マルチメディア文書120は、図1に示すフォームの映像ペーパー又は音声ペーパーのようなペーパー文書から構成されることができる。プリンタ102により生成されたマルチメディア文書120は又、デジタルメディアに記憶されることができる。図1に示すように、このプリンタ102の実施形態はデジタルメディア記憶及び出力116を含む。デジタルメディア書き込みハードウェアは、例えば、ネットワークインタフェースカード、DVD(Digital Video Disc)ライタ、セキュアデジタル(SD)ライタ、CD(Compact Disc)ライタ等を含むことができる。   The multimedia document 120 generated by the printer 102 can be composed of various formats. For example, the multimedia document 120 may be composed of a paper document such as video paper or audio paper in the form shown in FIG. The multimedia document 120 generated by the printer 102 can also be stored on digital media. As shown in FIG. 1, this printer 102 embodiment includes digital media storage and output 116. The digital media writing hardware can include, for example, a network interface card, a DVD (Digital Video Disc) writer, a secure digital (SD) writer, a CD (Compact Disc) writer, and the like.

マルチメディア文書120は、多くの異なるタイプのレイアウトを有し、種々のタイプの情報を表示することができる。上記のように、マルチメディア文書120は、ユーザの好みに合わせたプログラムスケジュール情報を含むことができる。図1は、11月24日の週のテレビジョンプログラム“West Wing”についてのスケジューリング情報を表示する映像ペーパー文書の例を示している。図1の例における映像ペーパー文書120は、文書(テレビジョンプログラムスケジュール)のタイプ、スケジュール情報が表示されるプログラム名及びスケジュール情報が表示される時間帯を挙げる文書ヘッダ130を含む。図1の例においては、マルチメディア文書120は、テレビジョンプログラムの各々のスケジュールについての情報を表示するスケジュール情報ヘッダ132を更に含む。この例において、スケジュール情報ヘッダ132は、“West Wing”が放送されるチャネル(チャネル48とチャネル11)と、11月24日の週における“West Wing”を放送するテレビジョンネットワーク、即ちBravoとCBSを表示する。スケジュール情報ヘッダ132は又、“West Wing”の各々の放送の週、日及び時間についての日時を示す。   Multimedia document 120 has many different types of layouts and can display various types of information. As described above, the multimedia document 120 can include program schedule information tailored to the user's preferences. FIG. 1 shows an example of a video paper document that displays scheduling information for the television program “West Wing” for the week of November 24. The video paper document 120 in the example of FIG. 1 includes a document header 130 that lists the type of document (television program schedule), the program name in which schedule information is displayed, and the time zone in which schedule information is displayed. In the example of FIG. 1, multimedia document 120 further includes a schedule information header 132 that displays information about each schedule of the television program. In this example, the schedule information header 132 includes channels (Channel 48 and Channel 11) on which “West Wing” is broadcast, and a television network that broadcasts “West Wing” in the week of November 24, ie Bravo and CBS. Is displayed. The schedule information header 132 also indicates the date and time for the week, day and time of each broadcast of “West Wing”.

ユーザは又、テキストとして表示されるプログラムについての音声情報の一部又はプログラムについての一部の他のタイプのテキスト情報をマルチメディア文書120に含むことを選択する。例えば、ユーザは、プログラムのためのスケジューリング情報の次に表示されるTV又はラジオプログラムの記録の一部を有することを選択することが可能である。他の例として、ユーザは、例えば、スケジューリングされた特定のエピソード要約された要旨、特定の映画のレビュー等の各々のプログラムのテキスト説明を印刷スケジュールに含むことを選択することが可能である。ユーザは、音声情報をテキスト情報(即ち、音声情報に対してテキストの記録を生成するための技術)、即ち、音声記録(テキスト情報を印刷するためと同じにすることが可能である)を印刷するためのスタイル及びフォーマット、プログラムについての要約のテキストを印刷するためのスタイル及びフォーマット等に変換するために用いられる技術を指定するためのプリントドライバインタフェース122を用いることができる。   The user also chooses to include in the multimedia document 120 some of the audio information about the program displayed as text or some other type of text information about the program. For example, the user may choose to have a portion of a TV or radio program record displayed next to scheduling information for the program. As another example, the user may choose to include a text description of each program in the print schedule, for example, a scheduled summary of a particular episode, a review of a particular movie, and the like. The user prints the voice information as text information (ie, a technique for generating a text record for the voice information), ie, a voice record (which can be the same as printing the text information). The print driver interface 122 can be used to specify the style and format to be used, the technology used to convert the summary text about the program to the style and format to be printed, and the like.

ペーパーメディアにおける印刷可能表現を印刷することにより生成されるマルチメディア文書120のペーパーバージョンは又、電子フォームにおけるマルチメディア情報にアクセスし又はそれを検索するためのインタフェースを提供する。ペーパー文書は、従って、マルチメディア情報を検索するためのインデックス及び検索ツールとして用いられることが可能である。一実施形態において、ユーザ選択可能識別子はマルチメディア文書120において印刷される。図1において示す例において、ユーザ選択可能識別子は、放送バーコード136と記録バーコード134とを含むバーコードとして印刷される。図1の例として、バーコードは、ページに印刷される各々のスケジュールセグメントに対して印刷される。例えば、テレビジョンネットワーク、Bravoにおいて放送されるプログラム“West Wing”のスケジュールに対応する記録バーコード134と放送バーコード136とがあり、又、CBSスケジュールに対応する記録バーコード134と放送バーコード136とがある。本発明の他の実施形態において、バーコード以外の種々の他の技術を、ユーザ選択可能識別子を表現するために用いることが可能である。   The paper version of multimedia document 120 generated by printing a printable representation on paper media also provides an interface for accessing or retrieving multimedia information in electronic forms. Paper documents can therefore be used as an index and search tool for searching multimedia information. In one embodiment, the user selectable identifier is printed in the multimedia document 120. In the example shown in FIG. 1, the user selectable identifier is printed as a barcode including a broadcast barcode 136 and a recording barcode 134. As an example in FIG. 1, a barcode is printed for each schedule segment that is printed on a page. For example, there are a recording barcode 134 and a broadcasting barcode 136 corresponding to a schedule of a program “West Wing” broadcast on a television network, Bravo, and a recording barcode 134 and a broadcasting barcode 136 corresponding to a CBS schedule. There is. In other embodiments of the present invention, various other techniques other than barcodes can be used to represent user selectable identifiers.

ユーザ選択可能識別子は、マルチメディアペーパー文書を用いてマルチメディア情報にアクセスし又はそれを検索する、マルチメディアペーパー文書の読者のための機構を提供する。図1に示すように、放送バーコード136は、ユーザがユーザ選択セグメントに対応するマルチメディア情報の再生を要求することを可能にする制御に対応している。又、ス1に示すように、記録バーコード134は、ユーザ選択セグメントに対応するマルチメディア情報の記録をスケジューリングするために、ユーザにより用いられることが可能である制御に対応する。ユーザは、携帯電話又はPDAのような、いずれのタイプの装置に組み込まれるバーコードスキャナを有するその装置を用いて、印刷文書における適切なバーコードを走査することにより、ユーザは“記録”又は“放送”を選択する。他の例として、ユーザは又、ペーパー文書に印刷される数字識別子140をリモートコントロール又は他の装置にタイプすることにより、システム100を動作するように導くことが可能である。放送バーコード136にリストアップされた識別し140は、キーパッドにタイプされるとき、プログラムが放送されるようにし、記録バーコード134にリストアップされた数字識別子140は、キーパッドにタイプされるとき、プログラムの記録をスケジューリングする。   User selectable identifiers provide a mechanism for readers of multimedia paper documents to use multimedia paper documents to access or retrieve multimedia information. As shown in FIG. 1, the broadcast barcode 136 corresponds to a control that allows the user to request playback of multimedia information corresponding to a user selected segment. Also, as shown in FIG. 1, the recording barcode 134 corresponds to a control that can be used by the user to schedule the recording of multimedia information corresponding to the user selected segment. The user scans the appropriate barcode in the printed document using that device with a barcode scanner built into any type of device, such as a cell phone or PDA, so that the user “records” or “ Select “Broadcast”. As another example, a user can also guide the system 100 to operate by typing a numeric identifier 140 printed on a paper document into a remote control or other device. The identifier 140 listed in the broadcast barcode 136 causes the program to be broadcast when typed on the keypad, and the numeric identifier 140 listed in the recording barcode 134 is typed on the keypad. When scheduling program recording.

図1の例において、ユーザは、プログラムを放送するために放送バーコード136を選択することができる。本発明の実施形態に従って、放送バーコード136制御を選択するとき、信号は、プリンタ102にユーザの選択装置(例えば、バーコードスキャナ)から送信される。プリンタ102は、ユーザ選択セグメントに対応するマルチメディア情報を検索することが可能である。選択装置からプリンタ102に通信された信号102は、ユーザにより選択されたスケジュールセグメント、放送されるマルチメディアコンテンツの場所、セグメントが選択されるマルチメディアペーパー文書、好み及び/又はユーザにより選択された1つ又はそれ以上のマルチメディア表示装置(例えば、テレビジョンセット)に関連する情報、及び要求されたマルチメディア情報の検索を容易にするための他の情報を指定することが可能である。例えば、システム100は、ユーザが予め記録したプリンタ102の記憶からのプログラムにアクセスすることができ、システムはユーザの命令に関して個のプログラムを放送することができる。又、システム100は、ユーザにより予め記録されていないプログラムにアクセスすることが可能であるが、それに代えて、ユーザのコンピュータに、ウェブに、サーバに、又は他の場所に遠隔的に記憶することが可能である。他の例として、ユーザは、システムから映像コレクションのコンテンツを要約した文書を生成することが可能であり、この映像ライブラリ文書から、ユーザは放送される映像を選択することができる。   In the example of FIG. 1, the user can select a broadcast barcode 136 to broadcast the program. In accordance with an embodiment of the present invention, when selecting broadcast barcode 136 control, a signal is sent to the printer 102 from a user selection device (eg, a barcode scanner). The printer 102 can retrieve multimedia information corresponding to the user selected segment. The signal 102 communicated from the selection device to the printer 102 is the schedule segment selected by the user, the location of the multimedia content to be broadcast, the multimedia paper document from which the segment is selected, the preference and / or the user selected 1 It is possible to specify information related to one or more multimedia display devices (eg, television sets) and other information to facilitate retrieval of the requested multimedia information. For example, the system 100 can access a program stored in the printer 102 pre-recorded by the user, and the system can broadcast individual programs with respect to the user's instructions. The system 100 can also access programs that are not pre-recorded by the user, but instead store them remotely on the user's computer, on the web, on a server, or elsewhere. Is possible. As another example, the user can generate a document summarizing the content of the video collection from the system, from which the user can select the video to be broadcast.

図1の例において、ユーザは又、プログラムを記録するために、記録バーコード134を選択することができる。記録バーコード134を走査するとき、プログラムが、現在、放送されている場合、プリンタ102が選択されたプログラムを記録し始めるように、信号はプリンタ102に通信される。選択されたプログラムが、現在、放送されていない場合、プリンタ102は、それに代えて、プログラムが放送される予定である後の時間において放送されるプログラムの自動記録をスケジューリングする。   In the example of FIG. 1, the user can also select a record barcode 134 to record the program. When scanning the recording barcode 134, if a program is currently being broadcast, a signal is communicated to the printer 102 so that the printer 102 begins to record the selected program. If the selected program is not currently being broadcast, the printer 102 instead schedules automatic recording of the program to be broadcast at a later time when the program is scheduled to be broadcast.

マルチメディアプログラムスケジュールの印刷可能表現を生成することを過ぎると、システム100は又、映像及び音声データを含む他のタイプのマルチメディア情報の印刷可能情報を生成することができる。本発明の実施形態に従って、映像情報の印刷可能表現(例えば、映像ペーパー)は、その表現に関して表示され且つ映像情報から抽出された映像コンテンツのキーフレームを含む。この実施形態においては、レイアウト及びフォーマット情報は、キーフレームを抽出するためのサンプリングレート、映像情報から抽出されるようになっているキーフレームの数、メディアにおけるキーフレームの順序及び配置、並びに他の情報から指定することが可能である。映像情報に対して、プリンタ102は、マルチメディア情報の特定のセグメントのための映像の顕著な特徴を取り込むキーフレーム(又は、情報を与えるキーフレーム)を抽出することができる。更に、プリンタ102は、特定の顔画像、テキストとして表示された特定の言葉等のような興味のあるアイテムに対する映像セグメントの範囲内でユーザが検索することを可能にする特徴認識能力(例えば、顔認識、顔検出、OCR等)を含むことが可能である。例えば、プリンタ102は、ユーザがテレビプログラムにおいて興味のあると特定の人物の顔の画像を表示するキーフレームを抽出するための顔認識技術を用いることができる。   Beyond generating a printable representation of the multimedia program schedule, the system 100 can also generate printable information for other types of multimedia information, including video and audio data. In accordance with an embodiment of the invention, a printable representation of video information (eg, video paper) includes key frames of video content that are displayed with respect to the representation and extracted from the video information. In this embodiment, the layout and format information includes the sampling rate for extracting key frames, the number of key frames adapted to be extracted from video information, the order and arrangement of key frames in the media, and other It is possible to specify from the information. For video information, the printer 102 can extract key frames (or key frames that provide information) that capture salient features of the video for a particular segment of multimedia information. In addition, the printer 102 may have a feature recognition capability that allows a user to search within a video segment for an item of interest, such as a specific face image, a specific word displayed as text, etc. (eg, face Recognition, face detection, OCR, etc.). For example, the printer 102 can use a face recognition technique to extract key frames that display images of a particular person's face that the user is interested in in the television program.

ユーザは又、上記のキーフレーム又は他のデータを含むことができる音声情報の印刷可能表現を生成することができる。例えば、ユーザは、米国ナショナルパブリックラジオ(NPR)による1時間後との放送又はKCBS放送の30分プログラムのようなラジオニュースプログラムノ印刷可能表現を生成することが可能である。この例においては、プリンタ102は、周知のラジオアナウンサの発話を識別するための発話認識技術を用いる。更に、プリンタ102は、オンライン新聞又は他のソースにより決定された現在のニュースに基づく発話認識のために可変語彙を用いることができる。この例においては、プリンタ102は又、放送を論理部分にセグメント化し、印刷可能な表現(例えば、音声ペーパー)を構成するために、ニュース放送の典型的な特徴(即ち、制限された時間内に各々が話をする複数の話者)に基づく発話検出技術を用いることができる。プリンタ102は、ユーザが興味を有している情報を含む音声データのキーフレームを抽出することができ、プリンタ102は、そのデータの印刷可能表現を生成することができる。この印刷可能表現は、ラジオニュースプログラムについてのペーパー要旨とすることが可能である、又は、その表現は、認識結果の品質に依存して、後のアクセスのためにデジタル的に記憶されることが可能である。他の実施形態として、ユーザは、ニュース放送より著しく多い参加者の間の会話を含む、NPRの自動車批評放送のようなラジオプログラムの印刷可能表現を生成することが可能である。プリンタ102は、放送をセグメント化し且つ印刷可能表現を構成するために、ラジオプログラムの典型的な特性に基づく発話検出及び周知のアナウンサについての発話認識を、再び用いることが可能である。   The user can also generate a printable representation of the audio information that can include the above key frames or other data. For example, the user can generate a radio news program printable representation, such as a one-hour broadcast on the US National Public Radio (NPR) or a 30 minute program of KCBS broadcast. In this example, the printer 102 uses an utterance recognition technique for identifying the utterances of a well-known radio announcer. Further, the printer 102 can use a variable vocabulary for speech recognition based on current news determined by online newspapers or other sources. In this example, the printer 102 also segments the broadcast into logical parts and constructs a printable representation (eg, audio paper), typical news broadcast features (ie, within a limited time). A speech detection technique based on a plurality of speakers each speaking) can be used. The printer 102 can extract key frames of audio data containing information that the user is interested in, and the printer 102 can generate a printable representation of the data. This printable representation can be a paper summary for the radio news program, or the representation can be stored digitally for later access, depending on the quality of the recognition results. Is possible. In another embodiment, the user can generate a printable representation of a radio program, such as NPR's car criticism, that includes significantly more conversation between participants than a news broadcast. The printer 102 can again use speech detection based on typical characteristics of radio programs and speech recognition for known announcers to segment broadcasts and construct printable representations.

本発明の他の実施形態において、プリンタ102は、音声又は映像プログラムについての非常に詳細な情報を提供するためにウェブ検索を実施する。例えば、ユーザはラジオプログラムの印刷可能表現を生成することができ、更に、その印刷可能表現を生成すること及びのセグメント化することが可能であり、プリンタは又、個人名の認識のために特定化された技術を適用する。プリンタ102は、次いで、ラジオプログラムにおいて記載された人物に対する顔画像を見つけるために、Google(登録商標)の画像検索エンジン又は他の類似するエンジンのような画像検索エンジンを用いて、ウェブ検索を実施することができる。この例においては、その画像は、音声ペーパーフォーマットのような印刷可能表現として生成されることができ及び/又は印刷ダイアログボックスにおいてユーザに対して表示されることができる。他の例として、ユーザは、ラジオプログラムの印刷可能表現を生成するために選択することができ、そのラジオプログラムの印刷可能表現において、ユーザは、ラジオプログラムにおいて記載された人物についてのホームページを見つけるために、Google(登録商標)のような検索エンジンを用いてウェブ検索を行うことにより、追跡された個人名認識のための特定技術を適用する。このようなホームページは、音声ペーパーフォーマットにおけるように、印刷可能表現として生成されることができる及び/又は印刷ダイアログボックスにおいてユーザに対して表示されることができる。更に、バーコードが印刷可能表現において含まれることが可能であり、そのバーコードは、ホームページの間接的検索又はホームページのコンテンツの単独デジタル符合化のために提供される。   In another embodiment of the invention, the printer 102 performs a web search to provide very detailed information about the audio or video program. For example, a user can generate a printable representation of a radio program, and further generate and segment the printable representation, and the printer can also be identified for personal name recognition. Apply the technology. The printer 102 then performs a web search using an image search engine, such as Google's image search engine or other similar engine, to find facial images for the person described in the radio program. can do. In this example, the image can be generated as a printable representation, such as an audio paper format, and / or displayed to the user in a print dialog box. As another example, a user can select to generate a printable representation of a radio program, in which the user finds a home page for a person listed in the radio program. In addition, by performing a web search using a search engine such as Google (registered trademark), a specific technique for tracking personal name recognition is applied. Such a home page can be generated as a printable representation and / or displayed to the user in a print dialog box, such as in an audio paper format. In addition, a barcode can be included in the printable representation, and the barcode is provided for indirect search of the home page or single digital encoding of the content of the home page.

図1の実施形態において示すプリンタ102は又、ユーザがプリンタ102と対話することを可能にし、それ故、マルチメディア受信器104の動作を制御することができる、ユーザ対話及び制御ハードウェア118及びソフトウェアから構成される。例えば、ユーザは、赤外線制御、802.11バーコードスキャナ、Bluetooth無線技術等の標準的リモートコントロール装置(図示せず)を用いて、放送機能又は記録機能を制御することができる。   The printer 102 shown in the embodiment of FIG. 1 also allows a user to interact with the printer 102 and thus control the operation of the multimedia receiver 104 and user interaction and control hardware 118 and software. Consists of For example, the user can control broadcast or recording functions using standard remote control devices (not shown) such as infrared control, 802.11 bar code scanner, Bluetooth wireless technology, and the like.

ここで、図2を参照するに、本発明の実施形態のアーキテクチャを示している。この実施形態において、システム200は、ケーブルTVセットトップボックス102であるマルチメディア受信器から構成されている。上記のように、マルチメディアデータは、マルチメディア受信器104からプリンタ102にハードウェア接続106において転送される。この実施形態において、マルチメディアデータは、ケーブルTVセットトップボックスからプリンタ102に転送される映像データから構成される。図1は又、ハードウェア接続108においてマルチメディア受信器104に命令を送信し且つ制御するプリンタ102を示している。この制御は、映像データが転送される同じハードウェア接続において生じることが可能であるか又は分離されたハードウェア接続において生じることが可能である。   Now referring to FIG. 2, the architecture of an embodiment of the present invention is shown. In this embodiment, the system 200 consists of a multimedia receiver that is a cable TV set-top box 102. As described above, multimedia data is transferred from the multimedia receiver 104 to the printer 102 over the hardware connection 106. In this embodiment, the multimedia data is composed of video data transferred from the cable TV set top box to the printer 102. FIG. 1 also shows a printer 102 that sends and controls commands to the multimedia receiver 104 over a hardware connection 108. This control can occur on the same hardware connection to which the video data is transferred or can occur on a separate hardware connection.

図2に示すように、システム200は、ハードウェアインタフェース、又はプリンタ102とマルチメディア受信器104との間の接続を可能にするメディア転送インタフェースから構成される。このハードウェアインタフェース202は、RS232インタフェースのようなシリアルインタフェース、赤外線ブラスタのような赤外線インタフェース等から構成されることができる。ハードウェアインタフェース202は、マルチメディア受信器104からマルチメディアデータを取り込むための能力を有している。ハードウェアインタフェース202は又、プリンタ102がマルチメディア受信器104に命令を送信し且つマルチメディア受信器104を制御することを可能にする。例えば、プリンタ102は、マルチメディア受信器104をオン又はオフにし、マルチメディア受信器104がチャネルを変えるようにする等ができる。処理器216は、ハードウェアインタフェースを介してユーザからマルチメディア受信器104にバス258に対して命令を転送することができる。   As shown in FIG. 2, the system 200 is comprised of a hardware interface or a media transfer interface that allows a connection between the printer 102 and the multimedia receiver 104. The hardware interface 202 can be configured by a serial interface such as an RS232 interface, an infrared interface such as an infrared blaster, or the like. The hardware interface 202 has the ability to capture multimedia data from the multimedia receiver 104. The hardware interface 202 also allows the printer 102 to send commands to and control the multimedia receiver 104. For example, the printer 102 can turn the multimedia receiver 104 on or off, cause the multimedia receiver 104 to change channels, and so forth. The processor 216 can transfer instructions to the multimedia receiver 104 from the user to the bus 258 via a hardware interface.

システム200は、マルチメディア受信器104の動作を管理するプリンタ102における制御ソフトウェア(図示せず)から更に構成される。制御ソフトウェア(図示せず)は、マルチメディア受信器104がある定義された動作をとるようにするマルチメディア受信器104に命令を送信する。例えば、マルチメディア受信器104は、チャネルを進めるように、チャネルを戻すように、等、要求することが可能である。   System 200 further comprises control software (not shown) at printer 102 that manages the operation of multimedia receiver 104. Control software (not shown) sends instructions to the multimedia receiver 104 that cause the multimedia receiver 104 to take some defined action. For example, the multimedia receiver 104 may request to advance the channel, return the channel, etc.

一実施形態において、システム200は、TVにおけるスケジュールチャネルからプログラムスケジュール情報を自動的に抽出する能力を有し、TVプログラムスケジュールデータベース又は記憶器から構成される。マルチメディア抽出モジュール又は映像フレームグラバ204は、マルチメディア受信器104からプリンタ102にバス106に対して転送されるマルチメディアデータからの1つ又はそれ以上の映像フレームを取り込む。各々のフレームは、各々のプリンタ102の動作を制御し且つ更なる処理のためにプリンタ102の適切な部分にデータを転送する処理器216に、バス260に対して転送されることができる。スケジュース生成のために、プリンタ102における制御ソフトウェア(図示せず)は、映像フレームグラバ04により提供される精子フレームのコンテンツにおける光学的文字認識(OCR)処理を実行するコンテンツ認識ソフトウェアを実行する。コンテンツ認識ソフトウェアは、予測されるレイアウト及びスケジュールスクリーンショットのコンテンツについての情報を提供される。例えば、ケーブルTVセットトップボックスは、テレビジョンプログラムスケジュールを表示するスケジューリングチャネルに設定されることができる。映像フレームグラバ204はスケジューリングページの静止フレームを取り込むことができ、コンテンツ認識ソフトウェア(図示せず)はフレームのコンテンツにおいてOCRを実行することができる。このことは、ユーザがテレビジョンプログラムのスケジュールを示すユーザ自信のプログラム案内を生成することを可能にする。ユーザは、このプログラム案内を記憶し、その案内を印刷し、ユーザの好みに対する案内をカスタム化し、その案内を定期的に更新すること等ができる。これらの動作については、下で更に詳細に説明する。   In one embodiment, the system 200 has the ability to automatically extract program schedule information from a schedule channel on a TV and consists of a TV program schedule database or memory. The multimedia extraction module or video frame grabber 204 captures one or more video frames from the multimedia data that are transferred from the multimedia receiver 104 to the printer 102 to the bus 106. Each frame can be forwarded over bus 260 to a processor 216 that controls the operation of each printer 102 and forwards the data to the appropriate portion of printer 102 for further processing. For squeeze juice generation, control software (not shown) in the printer 102 executes content recognition software that performs optical character recognition (OCR) processing on the content of the sperm frame provided by the video frame grabber 04. The content recognition software is provided with information about the expected layout and content of the schedule screenshot. For example, a cable TV set top box can be set to a scheduling channel that displays a television program schedule. Video frame grabber 204 can capture still frames of the scheduling page, and content recognition software (not shown) can perform OCR on the contents of the frame. This allows the user to generate a user-confident program guide that shows the schedule of the television program. The user can store the program guide, print the guide, customize the guide for the user's preferences, update the guide periodically, and so on. These operations are described in further detail below.

このシステム200は、動作が生じるときを決定するスケジュールを構成し且つ時間追跡を続けるために、スケジューリングソフトウェアを実行するプリンタ102における制御ソフトウェア(図示せず)から更に構成されている。例えば、プリンタ102は、特定の日及び特定の日の時間においてマルチメディア受信器104においてオンに設定されることができる。一旦、プリンタ102がマルチメディア受信器104をオンにすると、プリンタ102は、マルチメディア受信器104がテレビジョンプログラムに対するスケジュールページを表示するように指令することができる。更に、プリンタ102は、繰り返されるスケジュールに関して動作するように設定されることができる。例えば、プリンタ102は、毎週木曜日の深夜に新しいスケジュールページを取り込むために、マルチメディア受信器104を指令することができる。   The system 200 further comprises control software (not shown) in the printer 102 that executes the scheduling software to configure a schedule that determines when an action will occur and to keep time tracking. For example, the printer 102 can be set on in the multimedia receiver 104 at a particular day and at a particular day's time. Once the printer 102 has turned on the multimedia receiver 104, the printer 102 can instruct the multimedia receiver 104 to display a schedule page for the television program. Further, the printer 102 can be configured to operate on a recurring schedule. For example, the printer 102 can command the multimedia receiver 104 to capture a new schedule page at midnight every Thursday.

図2の実施形態において、システム200は又、記録及び再生ハードウェア218を有するテレビジョンビデオレコーダから構成されている。プリンタ102における制御ソフトウェア(図示せず)は、ディスクにマルチメディアデータを書き込み、プリンタキーパッド及びタッチスクリーン206から又は外部のインタフェース212から受信された命令に応じてそのマルチメディアデータを再生する、記録及び再生ソフトウェアを実行する。マルチメディア受信器104からプリンタ102により受信されたマルチメディアデータは、バス262を介して記録及び再生ハードウェア218に転送されることができる。そのデータは、A/D変換を実行することができ、プリンタ102におけるある他の記憶器220又はディスクに書き込まれることができる。そのデータはバス256に対して記憶器220に転送される。記憶器220はプリンタ102に限定されないが、例えば、パーソナルコンピュータ(PC)230又はサーバにおけるどこかに又、位置付けられることができる。処理器216は、記録及び再生ハードウェア218に結合され、それを制御し、処理器216は、バス272を介して記録及び再生ハードウェア218にデータを転送することができる。   In the embodiment of FIG. 2, the system 200 also consists of a television video recorder having recording and playback hardware 218. Control software (not shown) in the printer 102 writes the multimedia data to the disc and plays back the multimedia data in response to instructions received from the printer keypad and touch screen 206 or from the external interface 212. And playback software. Multimedia data received by the printer 102 from the multimedia receiver 104 can be transferred to recording and playback hardware 218 via the bus 262. The data can be A / D converted and written to some other storage 220 or disk in the printer 102. The data is transferred to the storage 220 over the bus 256. The storage 220 is not limited to the printer 102, but can also be located somewhere in, for example, a personal computer (PC) 230 or server. The processor 216 is coupled to and controls the recording and playback hardware 218, and the processor 216 can transfer data to the recording and playback hardware 218 via the bus 272.

記憶器220は、本発明の及びコンピュータシステムの機能を提供するデータ構成および基本プログラミングを記憶することが可能である。例えば、本発明の実施形態に従って、本発明の機能を実行するソフトウェアは記憶器220に記憶されることが可能である。ソフトウェアは、処理器216とそれに対応するメモリ(図示せず)により実行されることが可能である。分散環境において、ソフトウェアは、複数のコンピュータシステムにおいて記憶され、複数のコンピュータシステムの処理器により実行されることが可能である。ソフトウェア220は又、本発明により使用されることが可能である種々のデータベース及びファイルのためのリポジトリを備えることが可能である。例えば、マルチメディア文書は記憶装置220に記憶されることが可能である。記憶装置220は、プログラム実行の間に指令及びデータを記憶するための主RAM(Random Access Memory)と、固定的指令が記憶されたROM(Read Only Memory)とを含む多くのメモリを含むことが可能である。記憶装置220は又、例えば、ハードディスクドライブ、取り外し可能メディアと対応するフロッピー(登録商標)ディスクドライブ、CD−ROM(Compact Digital Read Only Memory)ドライブ、光ドライブ、取り外し可能メディアカートリッジ及び他の記憶メディア等の、データファイル及びプログラムのための永久(不揮発性)記憶器を有することが可能である。1つ又はそれ以上のドライバは、接続されたコンピュータにおける遠隔位置に位置付けられることが可能である。   The storage 220 can store data structures and basic programming that provide the functionality of the present invention and computer system. For example, in accordance with an embodiment of the present invention, software that performs the functions of the present invention can be stored in the storage 220. The software can be executed by the processor 216 and its corresponding memory (not shown). In a distributed environment, software can be stored in multiple computer systems and executed by processors in multiple computer systems. The software 220 can also include a repository for various databases and files that can be used in accordance with the present invention. For example, the multimedia document can be stored in the storage device 220. The storage device 220 may include a number of memories including a main RAM (Random Access Memory) for storing instructions and data during program execution and a ROM (Read Only Memory) in which fixed instructions are stored. Is possible. The storage device 220 also includes, for example, a hard disk drive, a floppy (registered trademark) disk drive corresponding to removable media, a CD-ROM (Compact Digital Read Only Memory) drive, an optical drive, a removable media cartridge, and other storage media. It is possible to have permanent (non-volatile) storage for data files and programs. One or more drivers can be located at a remote location on the connected computer.

処理器216は又、デジタルメディア入力/出力部108に結合され、それを制御する。処理器216は、バス252を介して、デジタルメディア入力/出力部108に情報を転送し、そのデジタルメディア入力/出力部108から情報を受信する。生成されたマルチメディア文書は、上記のように、デジタルフォーマットのあるタイプに変換されることができる。デジタルメディア書き込みハードウェアは、例えば、ネットワークインタフェースカード、DVDライタ、セキュアデジタル(SD)ライタ、CD(Compact Disc)ライタ等を含むことができる。デジタル出力文書は、CD,DVD,フラッシュメディア等を含むデジタルメディアに記憶されることができる。それ故、ユーザは、入力音声又は映像ファイルのデジタル出力バージョンを生成することができ、このデジタル出力バージョンを、例えば、PC,携帯電話又はPDA等の特定の目的の装置において見ることができる。   The processor 216 is also coupled to and controls the digital media input / output 108. The processor 216 transfers information to the digital media input / output unit 108 via the bus 252 and receives information from the digital media input / output unit 108. The generated multimedia document can be converted to some type of digital format as described above. The digital media writing hardware can include, for example, a network interface card, a DVD writer, a secure digital (SD) writer, a CD (Compact Disc) writer, and the like. Digital output documents can be stored on digital media including CD, DVD, flash media, and the like. Thus, the user can generate a digital output version of the input audio or video file, which can be viewed on a specific purpose device, such as a PC, cell phone or PDA, for example.

ユーザがデータの記録又は再生を要求するとき、デジタルメディアとして記憶されたデータは、それ故、データバス254に対して記憶器220に転送して戻されることができ、バス256を介して記録及び再生ソフトウェア及びハードウェア218によりアクセスされることができる。ユーザがマルチメディアをプレイする(Play)ための指令システム200を指令した場合、記録及び再生ハードウェア218は表示装置222にバス280においてデータを転送し、マルチメディアコンテンツは表示装置222においてプレイされる。システム200がマルチメディアを記録するように、ユーザが指令する場合、記録及び再生ハードウェア218は、デジタルメディア入力/出力装置116を用いて、デザインされたマルチメディアコンテンツを記録する。この実施形態においては、表示装置222はTVであるが、マルチメディアデータは又、例えば、携帯電話のスクリーン、コンピュータのスクリーン、PDA又は他の表示装置のような他の装置に表示されてもよい。表示装置222は、ブラウン管(CRT)、液晶表示装置(LCD)のようなフラットパネル装置、投射装置等を含む。例えば、ユーザは、リモートコントロールを使用することが可能であり、又は、特定の映画をプレイするために、プリンタのキーパッド又はタッチスクリーンに命令を入力することが可能である。記録及び再生ソフトウェアは、次いで、記憶装置220から予め記憶された映画のデータにアクセスし、次いで、ユーザが見るTVにおいてその映画をプレイする。   When a user requests recording or playback of data, the data stored as digital media can therefore be transferred back to the storage 220 over the data bus 254 and recorded and stored via the bus 256. It can be accessed by playback software and hardware 218. When the user commands the command system 200 to play multimedia, the recording and playback hardware 218 transfers data to the display device 222 on the bus 280 and the multimedia content is played on the display device 222. . When the user commands the system 200 to record multimedia, the recording and playback hardware 218 uses the digital media input / output device 116 to record the designed multimedia content. In this embodiment, the display device 222 is a TV, but the multimedia data may also be displayed on other devices such as, for example, a mobile phone screen, a computer screen, a PDA or other display device. . The display device 222 includes a flat panel device such as a cathode ray tube (CRT) and a liquid crystal display device (LCD), a projection device, and the like. For example, a user can use a remote control, or can enter instructions on a printer keypad or touch screen to play a particular movie. The recording and playback software then accesses the pre-stored movie data from the storage device 220 and then plays the movie on the TV that the user watches.

処理器216はデータ信号を処理し、CISC(Complex Instruction Set Computer)アーキテクチャ、RISC(Reduced Instruction Set Computer)アーキテクチャ又は命令セットの組み合わせを実行するアーキテクチャを含む種々のコンピューティングアーキテクチャから構成されることが可能である。単一の処理器のみを図2に示しているが、複数の処理器を含んでもよい。主メモリ(図示せず)は命令及び/又はソフトウェア及びシステム200の他の構成要素を含む処理器216により実行されることが可能であるデータを記憶することが可能である。命令及びデータは、ここで説明した技術のいずれか及び/又は全てを実行するためのコードから構成されることが可能である。主メモリ(図示せず)は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)デバイス、SRAM(Static Random Access Memory)デバイス又は当該技術分野で既知のある他のメモリデバイスであることが可能である。   The processor 216 can comprise various computing architectures, including a CISC (Complex Instruction Set Computer) architecture, a RISC (Reduced Instruction Set Computer) architecture, or an architecture that executes a combination of instruction sets. It is. Although only a single processor is shown in FIG. 2, multiple processors may be included. Main memory (not shown) may store instructions and / or data that can be executed by processor 216 including software and other components of system 200. The instructions and data may consist of code for performing any and / or all of the techniques described herein. The main memory (not shown) can be a DRAM (Dynamic Random Access Memory) device, an SRAM (Static Random Access Memory) device, or other memory device known in the art.

他の実施形態においては、システム200は、記録及び再生のためのスケジュールを制御するCGI(Common Gateway Interface)を有するウェブサーバを実行する制御ソフトウェアから更に構成される。この制御ソフトウェアは、例えば、ユーザが、利用可能である映画又はテレビジョンプログラムのリストを表示するウェブページを要求することを可能にする。ユーザは、プリンタに、例えば、特定の俳優が主役を演じた映画の全て又は最優秀映画としてオスカーを勝ち取った全ての映画についてのリスト又はダウンロードするように及び検索するように命令することが、更に可能である。   In another embodiment, the system 200 further comprises control software running a web server having a CGI (Common Gateway Interface) that controls the schedule for recording and playback. This control software, for example, allows a user to request a web page that displays a list of movies or television programs that are available. The user may instruct the printer to, for example, list and download and search for all movies in which a particular actor has played a leading role or all movies that have won the Oscar as the best movie. Is possible.

図2における実施形態は又、ユーザがシステム200と対話することを可能にする。キーパッド又はタッチスクリーン206のようなユーザ制御装置は、ユーザがプリンタ102と直接通信するようにするプリンタ102に組み込まれることができる。このキーパッド又はタッチスクリーン206は、ユーザがプリンタ102に情報を入力することを可能にし、命令は、このとき、バスを介して処理器216に送信され、処理器216はそれら命令の実行を管理する。例えば、ユーザは、キーパッド又はタッチスクリーン206に命令を入力することによりTVスケジュールの印刷を要求する
図2の実施形態において示すプリンタ102は又、例えば、パーソナルコンピュータ(PC)230、ポータブルコンピュータ、ワークステーション、コンピュータ端末、ネットワークコンピュータ、メインフレーム、キオスク、標準的リモートコントロール、PDA、ゲーム制御器、携帯電話のような通信装置又はいずれの他のデータ処理システム等の外部の装置とプリンタが対話するようにする外部インタフェース212を含む。図2に示す実施形態においては、赤外線(IR)トランシーバ214は外部装置からIR信号を受信し、その外部装置は外部インタフェース212に信号ライン270を介して送信されることができる。このようにして、プリンタ102におけるキーパッド又はタッチスクリーン206の代替として、ユーザは、プリンタ102に命令を転送するためにリモートコントロール又は他の装置を使用することができる。例えば、ユーザは、標準的IRリモート制御に特定の命令をタイプすることによりTVスケジュールの印刷を要求することが可能である、又は、ユーザは、印刷文書におけるバーコードを走査することによりプログラムの記録を要求することが可能である。他の入力装置の例は、ポインティングデバイス、マウス、トラックボール、タッチパッド、グラフィックタブレット、スキャナ、バーコードスキャナ、表示装置に組み込まれるタッチスクリーン、音声認識システムのような音声入力装置、及び他のタイプの入力装置を含むが、これらに限定されるものではない。上記のように、プリンタ102における制御ソフトウェアは、ディスクにマルチメディアデータを書き込み、外部インタフェース212から受信した命令に応じてそのマルチメディアデータを再生する、記録及び再生ソフトウェアを実行する。一部の外部インタフェース212の例は、IRリモート制御、ネットワークインタフェース、Bluetoothインタフェース等を含む。
The embodiment in FIG. 2 also allows a user to interact with the system 200. A user control device such as a keypad or touch screen 206 can be incorporated into the printer 102 that allows the user to communicate directly with the printer 102. The keypad or touch screen 206 allows a user to enter information into the printer 102, and the instructions are then sent over the bus to the processor 216, which manages the execution of those instructions. To do. For example, a user requests printing of a TV schedule by entering instructions on a keypad or touch screen 206. The printer 102 shown in the embodiment of FIG. 2 may also include, for example, a personal computer (PC) 230, portable computer, work The printer interacts with external devices such as stations, computer terminals, network computers, mainframes, kiosks, standard remote controls, PDAs, game controllers, communication devices such as cell phones or any other data processing system An external interface 212 is included. In the embodiment shown in FIG. 2, infrared (IR) transceiver 214 receives IR signals from an external device, which can be transmitted to external interface 212 via signal line 270. In this way, as an alternative to the keypad or touch screen 206 in the printer 102, the user can use a remote control or other device to transfer commands to the printer 102. For example, a user can request printing of a TV schedule by typing a specific command into a standard IR remote control, or the user can record a program by scanning a barcode in a printed document. Can be requested. Examples of other input devices include pointing devices, mice, trackballs, touchpads, graphic tablets, scanners, barcode scanners, touch screens embedded in display devices, voice input devices such as voice recognition systems, and other types However, the present invention is not limited to these. As described above, the control software in the printer 102 executes recording and reproduction software that writes multimedia data to a disc and reproduces the multimedia data in accordance with instructions received from the external interface 212. Examples of some external interfaces 212 include IR remote control, network interfaces, Bluetooth interfaces, and the like.

上記のように、ユーザは又、バス274を介してプリンタ102に命令を送信するためにPC230を使用し、PC230は外部インタフェース212と対話する。プリンタ102における制御ソフトウェアは、PCからの命令に応答するモニタリングソフトウェアを実行する。例えば、ユーザは、プリンタ102がペーパーフォーマットの状態でスケジュールを印刷することを要求することが可能であり、ユーザは、印刷ジョブのための特定のパラメータを設定することができる。スケジュールが映像ペーパーフォーマットの状態で印刷される場合、その映像ペーパーフォーマットは、バーコード、ウェブリンク、リモートコントロールのためのキーコード、又は上記のようなTVプログラムのスケジューリング、記録及び再生を制御する各々の映像フレームの下にある他のマーカー方式を含む。個の例においては、印刷命令は、処理器216に外部インタフェース212を介して転送され、その処理器216は、バス278を介して印刷エンジン224に結合され、印刷エンジン224に情報を送信する。印刷エンジン224は、マルチメディア文書120の印刷に導くためにバス276に対して情報を送信し、そのマルチメディア文書は、個の例においてはペーパー文書である。モニタリングソフトウェアは又、ペーパーにおいて印刷されるコード間の対応を記憶する内部テーブルと、それらのコードに応じてプリンタ102において実行されることができるアクションとを更新する。   As described above, the user also uses PC 230 to send instructions to printer 102 via bus 274, which interacts with external interface 212. The control software in the printer 102 executes monitoring software that responds to a command from the PC. For example, the user can request that the printer 102 print a schedule in paper format, and the user can set specific parameters for the print job. When the schedule is printed in the video paper format, the video paper format controls each bar code, web link, key code for remote control, or scheduling, recording and playback of a TV program as described above. Including other marker schemes below the video frame. In the example, the print instructions are transferred to the processor 216 via the external interface 212, which is coupled to the print engine 224 via the bus 278 and transmits information to the print engine 224. The print engine 224 sends information to the bus 276 to guide the printing of the multimedia document 120, which in the example is a paper document. The monitoring software also updates an internal table that stores the correspondence between the codes printed on the paper and the actions that can be performed on the printer 102 in response to those codes.

図2のシステムは、PC230において実行されるプリンタ制御ソフトウェア208から、更に構成される。このプリンタ制御ソフトウェア208は、プリンタ102におけるTVプログラムの記録、スケジュールの印刷等をスケジュールするための使用されることができる。この機能は、スタンドアロンソフトウェアアプリケーションにより提供されることができ、例えば、Microsoft(登録商標)Internet Explorer、Netscape(登録商標)Navigator、Mozilla、Opera Internet Browser等の通常のウェブブラウザを用いて制御されることができるプリンタにおいてウェブサーバのCGIインタフェースにより提供されることが可能である。更に、図2における実施形態に示すPC230は又、ダイアログインタフェースサポートを含む印刷ドライバソフトウェアを実行する。ユーザは、印刷ドライバダイアログによりシステム200と対話することができ、ユーザは、例えば、プリンタ102が特定のパラメータにより映像ペーパーを生成することを要求することができる。   The system shown in FIG. 2 further includes printer control software 208 executed on the PC 230. The printer control software 208 can be used for scheduling TV program recording, schedule printing, and the like in the printer 102. This functionality can be provided by a stand-alone software application, for example, controlled using a normal web browser such as Microsoft® Internet Explorer, Netscape® Navigator, Mozilla, Opera Internet Browser, etc. Can be provided by a CGI interface of a web server in a printer capable of printing. In addition, the PC 230 shown in the embodiment in FIG. 2 also executes print driver software that includes dialog interface support. The user can interact with the system 200 through a print driver dialog, and the user can request, for example, the printer 102 to generate video paper with certain parameters.

図2の実施形態は、プリンタ102内に含まれるソフトウェア及び特定の構成要素と、接続されたPC230内に含まれる他の構成要素を示している。しかしながら、プリンタの一部として示すいずれのソフトウェア及び他の構成要素は、それに代えて、他の実施形態においては、PC230に位置付けられることが可能である。更に、一部の実施形態においては、プリンタ制御ソフトウェア及びPC230において示される印刷ドライバソフトウェアは、それに代えて、プリンタ192に組み込まれることが可能である。このようにして、一部の実施形態においては、PC230はシステムの任意の部分であり、プリンタ102は、ユーザインタフェースを提供し、スケジュール情報を取り込み且つプログラムを記録するためのマルチメディア受信器104を制御することに対応する機能の全てを提供するスタンドアロン装置である。   The embodiment of FIG. 2 shows software and specific components included in the printer 102 and other components included in the connected PC 230. However, any software and other components shown as part of the printer can instead be located on the PC 230 in other embodiments. Further, in some embodiments, the printer control software and the print driver software shown on the PC 230 can instead be incorporated into the printer 192. Thus, in some embodiments, the PC 230 is any part of the system, and the printer 102 provides a user interface, includes a multimedia receiver 104 for capturing schedule information and recording programs. It is a stand-alone device that provides all of the functions corresponding to the control.

本発明のこの実施形態において説明したプリンタ102は、通常のプリンタの全機能を実行することに加えて、上記のような、全テレビジョンビデオレコーダを含む。要約すれば、システム200は、ユーザにより命令されるようなTVプログラムを記録すること、スケジュールチャネルからのプログラムスケジュール情報を自動抽出すること及びプログラムデータベースを構成することを含む多くの機能であって、これらに限定されない、機能を実行することができる制御及びスケジューリングソフトウェアから構成される。システム200は、記録されたプログラムを要約し且つ次のプログラムのスケジュールを要約し、又、プログラムを記録し且つ再生するためのユーザインタフェースを提供する、ペーパー文書を生成することを含む更なる機能を実行する。更に、システム200は、スケジュールを印刷し、プログラムを記録し、記録されたプログラムを再生するようにプリンタ102に要求するユーザからの命令に応答する。システム200の動作については、図4a乃至図12を参照して、下で更に詳細に説明する。   The printer 102 described in this embodiment of the invention includes all television video recorders as described above in addition to performing all the functions of a normal printer. In summary, the system 200 is a number of functions including recording a TV program as commanded by a user, automatically extracting program schedule information from a schedule channel, and configuring a program database. Although not limited to these, it is comprised of control and scheduling software capable of executing functions. The system 200 has further functions including generating a paper document that summarizes the recorded program and summarizes the schedule of the next program and provides a user interface for recording and playing back the program. Execute. In addition, the system 200 responds to instructions from the user requesting the printer 102 to print the schedule, record the program, and play the recorded program. The operation of the system 200 is described in further detail below with reference to FIGS. 4a-12.

動作中、“更新スケジュール”命令は、ユーザがマルチメディアコンテンツのスケジューリングについての現在の情報を得ることを可能にする。システム200に関して、“更新スケジュール”命令は、TVプログラムノスケジューリングについての更新された情報を提供する。ユーザがこの命令を入力する(又は、プリンタが自動的にこの命令を実行する)とき、プリンタ102は、プリンタにおいて記憶されたプロファイル300からスケジュールチャネルを読み出す。そのようなプロファイル300の例を図3に示す。プロファイル300は、システム200の据え付けの時間に生成されることができる。ユーザはレイアウトのライブラリから選択することができ、そのライブラリのレイアウトは、ユーザのスケジューリングチャネルにおいて示されるスケジュールに最もよく適応している。ユーザ定義プロファイル300の代替として、システムは又、予測されるレイアウトのライブラリにおける入力にスケジュールチャネルにおけるスクリーンを適応されることが可能であり、次いで、適応するフォーマットを自動的に選択することが可能である。   In operation, the “update schedule” instruction allows the user to obtain current information about the scheduling of multimedia content. With respect to system 200, the “update schedule” instruction provides updated information about TV program scheduling. When the user enters this command (or the printer automatically executes this command), the printer 102 reads the schedule channel from the profile 300 stored at the printer. An example of such a profile 300 is shown in FIG. Profile 300 can be generated at the time of installation of system 200. The user can select from a library of layouts, the layout of which is best adapted to the schedule shown in the user's scheduling channel. As an alternative to the user-defined profile 300, the system can also adapt the screen in the schedule channel to the input in the library of predicted layouts, and then automatically select the format to adapt. is there.

ここで、図3を参照するに、スケジュールに対するプロファイル300の例を示している。プロファイル300は、スケジュールを放送するチャネルの数をリストアップする。図3の例においては、スケジュールチャネルはTVチャネル28としてリストアップされ、これは、“<Schedule_Channel>028</Schedule−Channel>”としてプロファイル300に示されている。このプロファイル300は、スケジュール更新が生じる時間を更にリストアップし、更新のためのこのタイミングは、例えば、定期的にされることができる。例えば、図4a及び図4bのプロファイル300においては、スケジュールの更新は毎日2時になされ、これは、“<Schedule_UPDATE_TIME>0200GMT daily<//ScheduleUPDATE_TIME>”としてプロファイル300において示されている。プロファイル300は又、スケジュールの予測されるレイアウトを含み、そのスケジュールは、TVプログラムスケジューリングサービスにより用いられる多くの標準的レイアウトを含むライブラリのような、スケジュールの予測されるレイアウトのライブラリから選択される。例えば、図3のプロファイル300においては、予測されるレイアウトは、“<LAYOUT−DESCRIPTION>”の下で定義され、それは、スケジュールに関して表示される情報に境界を付けるボックスを示すばかりでなく、プログラムの時間、プログラムの説明、チャネル番号、ID番号等についての情報のような、スケジュールにおいて含まれる情報を示す。   Here, referring to FIG. 3, an example of a profile 300 for a schedule is shown. Profile 300 lists the number of channels that broadcast the schedule. In the example of FIG. 3, the schedule channel is listed as TV channel 28, which is shown in profile 300 as “<Schedule_Channel> 028 </ Schedule-Channel>”. This profile 300 further lists the times at which schedule updates occur, and this timing for updates can be done periodically, for example. For example, in the profile 300 of FIGS. 4a and 4b, the schedule is updated every day at 2 o'clock, which is indicated in the profile 300 as “<Schedule_UPDATE_TIME> 0200GMT daily <// ScheduleUPDATE_TIME>”. Profile 300 also includes a predicted layout of the schedule, which is selected from a library of predicted layouts of the schedule, such as a library that includes many standard layouts used by the TV program scheduling service. For example, in the profile 300 of FIG. 3, the expected layout is defined under “<LAYOUT-DESCRIPTION>”, which not only shows the box that bounds the information displayed about the schedule, but also the program's Indicates information included in the schedule, such as information about time, program description, channel number, ID number, etc.

ここで、図4aを参照するに、スケジュールスクリーン400の例を示している。この例において、スケジュールスクリーンはTVプログラムスケジューリングについての情報を表示している。このスケジュールスクリーン400はスケジュールの年月日をリストアップする年月日フィールド402を含み、そのスケジュールの年月日は、個の例においては、2月6日金曜日となっている。スケジュールスクリーン400は、各々のTVプログラムの名前又はタイプをリストアップするプログラムフィールド408を更に含んでいる。スケジュールにおける時間フィールド404は、TVに現れる各々のTVプログラムのためにスケジューリングされた時間をリスとアップする。更に、スケジュールスクリーン400は、各々のTVプログラムが表示されるチャネルを示すチャネルフィールド406から構成される。ネットワークフィールド410は、各々のTVプログラムが関連するTV局又はネットワークを示している。図4a及び図4bにおいて、スケジュールスクリーン400は、選択プログラムについてのプレビュー情報を表示するプレビューフィールド412から更に構成される。図4a及び図4bの例においては、プレビューフィールド412は、選択されたTVプログラム“Tech Live”についての情報であって、プログラムのタイトル、プログラムの開始及び終了の時間、チャネル、TVネットワーク、プログラムの評価及びプログラムの写真及び短い説明を含む情報が表示されている。   Now referring to FIG. 4a, an example of a schedule screen 400 is shown. In this example, the schedule screen displays information about TV program scheduling. The schedule screen 400 includes a date field 402 that lists the date of the schedule, which in this example is Friday, February 6th. The schedule screen 400 further includes a program field 408 that lists the name or type of each TV program. The time field 404 in the schedule lists the scheduled time for each TV program that appears on the TV. Furthermore, the schedule screen 400 includes a channel field 406 indicating a channel on which each TV program is displayed. The network field 410 indicates the TV station or network to which each TV program is associated. 4a and 4b, the schedule screen 400 further comprises a preview field 412 that displays preview information for the selected program. In the example of FIGS. 4a and 4b, the preview field 412 is information about the selected TV program “Tech Live” and includes the title of the program, the start and end times of the program, the channel, the TV network, and the program. Information including evaluation and program photos and a short description are displayed.

ここで、図4bを参照するに、図4aのスケジュールスクリーンの例としてのレイアウト450が示されている。この例において、示されているレイアウトは、図4aにおいて示されているスケジュールスクリーン400のレイアウトに対する類似したフォーマットを有している。レイアウト450は、プログラム名又はタイトルがリストアップされることができるプログラムフィールド408と、プログラムの時間をリストアップされることができる時間フィールド404を含んでいる。レイアウト450は、TVプログラムチャネルについてのチャネルフィールド406と、TVプログラムネットワーク又はTV局についてのネットワークフィールド410とを更に含む。プレビューフィールド412においては、プログラムの短い説明のテキストが与えられるプログラム説明フィールド456を示している。更に、プレビューフィールド412は、開始時間フィールド452、終了時間フィールド454、プレビュープログラムチャネルフィールド458及びプレビュープログラムネットワークフィールド460を含み、各々はプレビューされるプログラムの事項をリストアップする。   Referring now to FIG. 4b, a layout 450 is shown as an example of the schedule screen of FIG. 4a. In this example, the layout shown has a similar format to the layout of the schedule screen 400 shown in FIG. 4a. The layout 450 includes a program field 408 in which program names or titles can be listed, and a time field 404 in which program times can be listed. The layout 450 further includes a channel field 406 for the TV program channel and a network field 410 for the TV program network or TV station. The preview field 412 shows a program description field 456 where a short description text of the program is given. In addition, the preview field 412 includes a start time field 452, an end time field 454, a preview program channel field 458, and a preview program network field 460, each listing the items of the program to be previewed.

OCR処理は、その処理を制約するために、スケジュールレイアウト500の説明を用いる。TVスケジュールの一部を含む映像フレームが提供され、OCR処理は、各々の時間及びチャネルに対するスケジュール入力のデータベースを更新する命令を生成する。図5は、図4a及び図4bにおいて示されるスケジュールフラグメントから生成されたデータベース更新命令500の例を示している。図4a及び図4bのフィールドに類似して、チャネルフィールド406、ネットワーク(ID)フィールド410、開始時間フィールド452、終了時間フィールド454、プログラムフィールド408及びプログラム説明フィールド502がある。OCR処理の出力は、TVプログラムのタイムラインを表すデータ構造を更新する命令の集合である。このデータ構造は、構造化クエリ言語(SQL)データベースであることが可能であり、又は、MPEG7(Moving Picture Experts Group,Version 7)フォーマットにおけるフラットファイルとして記憶されることが可能である。このデータ構造は又、TV−エニタイムフォーマットに記憶されることが可能である。データ構造は時間のブロックに対するスロットを含み、各々の時間のブロックにおいて、チャネルに対して利用可能であるスペースのブロックがある。各々のそれらの時間/チャネルスロットを、タイトル、識別子及びプログラムに対するテキスト説明を含むプログラム情報で満たすことができる。プリンタ102のソフトウェアは、barcode_idカウンタのようなカウンタを読み込むことにより、識別子を生成することが可能である。更に、ビデオカセットレコーダ(VCR)プラスコード(Plus−code)を調べることにより、識別子を生成することが可能である。いずれの例においても、識別子は、結局、システムにより生成されたペーパー文書において印刷されるバーコードの一部となることができる。   The OCR process uses the description of the schedule layout 500 to restrict the process. A video frame containing a portion of the TV schedule is provided and the OCR process generates instructions to update the schedule input database for each time and channel. FIG. 5 shows an example of a database update instruction 500 generated from the schedule fragment shown in FIGS. 4a and 4b. Similar to the fields of FIGS. 4 a and 4 b are a channel field 406, a network (ID) field 410, a start time field 452, an end time field 454, a program field 408 and a program description field 502. The output of the OCR process is a set of instructions that update the data structure representing the timeline of the TV program. This data structure can be a structured query language (SQL) database, or it can be stored as a flat file in MPEG7 (Moving Picture Experts Group, Version 7) format. This data structure can also be stored in a TV-anytime format. The data structure includes a slot for a block of time, and in each block of time there is a block of space available for the channel. Each of those time / channel slots can be filled with program information including a title, an identifier, and a text description for the program. The software of the printer 102 can generate an identifier by reading a counter such as a barcode_id counter. Further, it is possible to generate an identifier by examining a video cassette recorder (VCR) plus code (Plus-code). In either example, the identifier can eventually be part of a barcode that is printed on a paper document generated by the system.

ここで、図6を参照するに、“更新スケジュール”命令を説明するフローチャートを示している。システム200は、下で説明するようなサブルーチン処理を実行する制御プログラムに結合される。ユーザはシステム200に“更新スケジュール”命令を入力し、又は、システムは、恐らく、スケジュールに従って、その“更新スケジュール”命令を実行する。システム200はプロファイルを読み込み、マルチメディア受信器104が設定される必要があるスケジュールチャネル604を調べる。プリンタ102は、スケジュールチャネルに対してマルチメディア受信器104が変化する602ように命令する。プリンタ102の映像フレームグラバ204は、マルチメディア受信器104から映像フレームを取り込む606。プリンタ102は、恐らく、スケジュールフレームの予測されるフォーマットについての情報を有する映像フレームにおいてOCR608を実行する。プリンタ102は、そのようなプロファイル情報が利用可能である場合、スケジュールチャネルのレイアウトを決定するためにプロファイル情報を読み込む610。しかしながら、スケジュールスクリーン400に対するプロファイル300がユーザにより予め定義されていない場合、プリンタ102は、この時点ではまだ、スケジュールフォーマットを有しておらず、フォーマットを自動的に決定する必要がある。OCR処理が実行された後、プリンタ102は、記憶器614における更新を記憶しているスケジュールデータベースを更新し612、プリンタ102はスケジュール表示を進める616。スケジュール表示を進めるために、プリンタ102は、スケジュールの前進を決定し且つチャネル命令を変えるためにプロファイルを読み込む618。スケジュールがこの処理の間に進められない場合、処理はこの時点で中断し、このことは、現在の有効なスケジュールは殆どの現在のスケジュールに対して既に更新されたことを意味している。スケジュールが進められ場合、その処理は初めからやり直され、プリンタはもう一度映像フレームを取り込み、OCRにより更新を継続し、スケジュールが現在有効なスケジュールである時点に進められるまで、事前の段階をスケジューリングする。   Referring now to FIG. 6, a flowchart illustrating the “update schedule” instruction is shown. System 200 is coupled to a control program that performs subroutine processing as described below. The user enters an “update schedule” instruction into the system 200, or the system executes the “update schedule” instruction, possibly according to a schedule. The system 200 reads the profile and looks up the schedule channel 604 where the multimedia receiver 104 needs to be set up. The printer 102 commands the multimedia receiver 104 to change 602 for the schedule channel. The video frame grabber 204 of the printer 102 captures 606 a video frame from the multimedia receiver 104. The printer 102 probably performs OCR 608 on the video frame that has information about the expected format of the schedule frame. If such profile information is available, the printer 102 reads the profile information 610 to determine the schedule channel layout. However, if the profile 300 for the schedule screen 400 is not pre-defined by the user, the printer 102 does not yet have a schedule format at this point, and the format needs to be determined automatically. After the OCR process is performed, the printer 102 updates the schedule database 612 storing the update in the storage unit 614, and the printer 102 advances the schedule display 616. To advance the schedule display, printer 102 reads 618 to determine schedule advance and to change channel commands. If the schedule cannot proceed during this process, the process is interrupted at this point, which means that the current effective schedule has already been updated for most current schedules. If the schedule is advanced, the process is restarted from the beginning and the printer captures the video frame again and continues to update by OCR, scheduling the pre-stage until the schedule is advanced to the current effective schedule.

ここで、図7を参照するに、“スケジュールデータベースの更新”命令612を表すフローチャートを示している。システム200は、下で説明するように、サブルーチン処理を実行する制御プログラムに結合される。システム200は、次のチャネルの数、チャネルネットワーク又はID、開始時間、終了時間、プログラムタイトル及びプログラム説明を、OCRの結果のリストから得る702.結果としてのリストが空である場合、プリンタ102は制御プログラムにリターン結果を送信し、プリンタ102はその前の状態に戻り、命令を終了する。結果リストが空でない場合、プリンタ102は、barcode_id=barcode_id+1であるバーコードを生成する704。プリンタ102は、bardode_id、チャネル番号、チャネルネットワーク又はID、開始時間、終了時間、プログラムタイトル及びプログラム説明をデータベースに加え708、この情報は記憶器710に送信される。次いで、処理は始めからやり直され、OCRの結果の命令のリストからの情報の次の集合を得て、その処理は、結果が空になるまで継続する。   Referring now to FIG. 7, a flowchart representing the “update schedule database” instruction 612 is shown. System 200 is coupled to a control program that performs subroutine processing, as described below. The system 200 obtains the next channel number, channel network or ID, start time, end time, program title and program description from the list of OCR results 702. If the resulting list is empty, the printer 102 sends a return result to the control program, the printer 102 returns to its previous state and ends the command. If the result list is not empty, the printer 102 generates 704 a barcode where barcode_id = barcode_id + 1. The printer 102 adds 708 the barcode_id, channel number, channel network or ID, start time, end time, program title and program description to the database, and this information is sent to the storage 710. The process is then restarted from the beginning to obtain the next set of information from the list of instructions resulting in the OCR, and the process continues until the result is empty.

図8は、“前進スケジュール表示”命令616を説明するフローチャートを示している。システム200は、下で説明するように、スケジュールプロセスを実行する制御プログラムに結合される。プリンタ102は、プロファイル300を読み込み802、システム200に対するスケジュール前進命令を調べる。プリンタ102は、次いで、第1映像フレームを取り込む804。プリンタ102は、セットトップボックスにスケジュール前進命令を送信する808.次いで、プリンタ102は第2映像フレームを取り込む810。フレーム1からフレーム2に左から右への変化がない場合、プリンタ102は巻き戻り812、次のチャネルに進む。フレーム1からフレーム2にコンテンツにおける左から右への変化がある場合、プリンタ102はスケジュールが前進された制御プログラムに真の結果を戻す。従って、ユーザは、表示されるデータがなくなるまで、スケジュールの左から右への更新を実行することにより表示されたスケジュール時間を進め続ける。例えば、ユーザは、スケジュールが更新され且つ更新されるスケジュール情報がもはやないとき、ユーザが遠隔において右向きの矢印を押し且つスケジュールに更なる変更がないときについて認識する。   FIG. 8 shows a flowchart for explaining the “display advance schedule” command 616. System 200 is coupled to a control program that performs a scheduling process, as described below. Printer 102 reads profile 802 and looks up a schedule advance command for system 200. The printer 102 then captures 804 the first video frame. The printer 102 sends a schedule advance command to the set top box 808. The printer 102 then captures 810 the second video frame. If there is no change from frame 1 to frame 2 from left to right, the printer 102 rewinds 812 and proceeds to the next channel. If there is a left-to-right change in content from frame 1 to frame 2, printer 102 returns a true result to the control program whose schedule has been advanced. Thus, the user continues to advance the displayed schedule time by performing a left-to-right update of the schedule until no more data is displayed. For example, when the schedule is updated and there is no more schedule information to be updated, the user recognizes when the user presses the right arrow remotely and there are no further changes to the schedule.

ここで、図9を参照するに、“次のチャネルに巻き戻す及び進める”命令812の例を説明するフローチャートを示している。システム200は、下で説明するように、サブルーチン処理を実行する制御プログラムに結合される。ユーザは、プリンタ102に“次のチャネルに巻き戻す及び進める”命令を入力する。プリンタ102は、プロファイルを読み込み902、スケジュール後退命令及びチャネル前進命令を調べる。プリンタ102は、次いで、マルチメディア受信器104から第1映像フレームを取り込む904.次いで、プリンタは、セットトップボックスにスケジュール後退命令を送信し906、プリンタ102が第2映像フレームを取り込む908ことに従う。フレーム1からフレーム2にコンテンツにおける右から左への変化があった場合、プリンタ102は、第1映像フレームを取り込む904ことにより、再び、処理を初めからやり直す。フレーム1からフレーム2にコンテンツにおける右から左への変化がなかった場合、プリンタ102は、セットトップボックスにチャネル前進命令を送信する910。プリンタは第3映像フレームを取り込み912、フレーム2及び3を比較する。フレーム2からフレーム3への上から下への変化があった場合、プリンタ102は制御プログラムに真の応答を返信する。上から下への変化がなかった場合又はスクリーンの下部におけるチャネル番号がそれより上のチャネル番号より小さい場合であって、それ故、表示がチャネルリストの開始に回帰したことを示す場合、プリンタ102は制御プログラムへの誤った応答を返信する。   Referring now to FIG. 9, a flowchart illustrating an example of a “Rewind and Advance to Next Channel” instruction 812 is shown. System 200 is coupled to a control program that performs subroutine processing, as described below. The user inputs a “rewind and advance to the next channel” command to the printer 102. The printer 102 reads the profile 902 and examines the schedule backward command and the channel advance command. The printer 102 then captures the first video frame from the multimedia receiver 104 904. The printer then sends 906 a schedule back command to the set top box, and the printer 102 follows 908 to capture 908 a second video frame. If there is a change from right to left in the content from frame 1 to frame 2, the printer 102 captures 904 the first video frame, and starts again from the beginning. If there is no change from right to left in the content from frame 1 to frame 2, the printer 102 sends 910 a channel advance command to the set top box. The printer captures the third video frame 912 and compares frames 2 and 3. If there is a change from frame 2 to frame 3 from top to bottom, the printer 102 returns a true response to the control program. If there is no change from top to bottom, or if the channel number at the bottom of the screen is less than the channel number above it, and therefore the display indicates that the display has returned to the start of the channel list, the printer 102 Returns an incorrect response to the control program.

ここで、図10を参照するに、プリンタ102がプリンタ表示部1002に表示される印刷ボタン1000を含む、本発明の実施形態を示している。図10に示す例においては、印刷ボタン1000は、プリンタ表示部における“PrintTV Schedule”ボックスとして示されている。ユーザは、プリンタ102における印刷ボタン1000を選択することにより、スケジュールを印刷する。例えば、印刷ボタン1000が、スクローンにおける印刷ボタンに触れることによりユーザが選択するプリンタのタッチスクリーンにおいて含まれることが可能である。他の例として、印刷ボタン1000はプリンタのキーパッドにおいて含まれることが可能であり、ユーザは、印刷スケジュールを要求するためにキーパッドにおける印刷ボタン1000を押す。   Here, referring to FIG. 10, an embodiment of the present invention is shown in which the printer 102 includes a print button 1000 displayed on the printer display unit 1002. In the example shown in FIG. 10, the print button 1000 is shown as a “PrintTV Schedule” box in the printer display section. The user prints the schedule by selecting the print button 1000 in the printer 102. For example, a print button 1000 can be included on the touch screen of a printer that the user selects by touching the print button in the clone. As another example, the print button 1000 can be included in a printer keypad and the user presses the print button 1000 on the keypad to request a print schedule.

図11は、“PrintTV Schedule”命令を説明するフローチャートを示している。ユーザは、プリンタ102に“PrintTV Schedule”命令を入力する。プリンタ102は、システムクロックから今日の日付と現在の時間を読み取る1102ことにより応答する。プリンタ102は、プロファイルのBARCODE−COMMANDSセクションからSCHEDULE−RECORDandPLAYコードを読み取る1104。プリンタ102は、現在プレイしているか又は今日、後でプレイする、今日にスケジュールされたプログラムについての情報全てを検索する1106。プリンタ102により検索された1106情報は、バーコードID,チャネル番号、チャネルID(例えば、プログラムタイトル又はタイプ)、開始時間、終了時間、タイトル、説明等を含む。プリンタ102は、情報リストにおける各々のチャネル番号をチェックする1110。チャネルにおいて示されるプログラムが既に終了している場合、プリンタ102は情報リストにおける他のチャネルのチェックに戻る。チャネルにおいて示されるプログラムが終了していない場合、プリンタ102はスケジュールに対してページヘッダ1112を生成す、そのヘッダはチャネル番号及びチャネルIDを含む。プリンタ102は又、バーコードID、開始時間、終了時間、タイトル、説明などを含む、チャネル番号1112に対するスケジュールに対する他の情報を加える。プリンタ102が、文書に含まれるようにユーザにより要求されるチャネル番号全てについてのスケジュールを準備することを未だに終了していない場合、プリンタ102は、チャネル全てについてのスケジュール情報全てが文書に含まれるまで、プリンタ102は、情報リストにおける他のチャネル番号の選択に戻る。プリンタ102は、次いで、バーコードIDに加えられたSCHEDULE−RECORDandPLAYコードを有するバーコードを生成する1116。プリンタ102は、対応するプログラムに予め記録されたバージョンをプレイし、記録されるべきプログラムをスケジューリングする開始時間、終了時間、タイトル、説明、バーコードを示す行を各々のプログラムに対して印刷する1118。バーコードが1つのチャネルについての文書に加えられた後、プリンタは、それから、スケジュールに含まれるべき次のチャネルに対するバーコードの生成及び印刷に戻る。   FIG. 11 shows a flowchart describing the “PrintTV Schedule” instruction. The user inputs a “PrintTV Schedule” command to the printer 102. The printer 102 responds by reading 1102 today's date and current time from the system clock. The printer 102 reads 1104 a SCHEDULE-RECORD and PLAY code from the BARCODE-COMMANDS section of the profile. The printer 102 retrieves 1106 all information about the program scheduled today that is currently playing or will play later today. The information 1106 retrieved by the printer 102 includes a barcode ID, a channel number, a channel ID (eg, program title or type), a start time, an end time, a title, a description, and the like. The printer 102 checks 1110 for each channel number in the information list. If the program shown in the channel is already finished, the printer 102 returns to checking other channels in the information list. If the program shown in the channel is not finished, the printer 102 generates a page header 1112 for the schedule, which includes the channel number and channel ID. Printer 102 also adds other information to the schedule for channel number 1112, including barcode ID, start time, end time, title, description, and the like. If the printer 102 has not yet finished preparing a schedule for all channel numbers requested by the user to be included in the document, the printer 102 will continue until all the schedule information for all channels is included in the document. The printer 102 returns to the selection of another channel number in the information list. The printer 102 then generates 1116 a barcode having a SCHEDULE-RECORD and PLAY code added to the barcode ID. The printer 102 plays a version pre-recorded in the corresponding program and prints a line indicating the start time, end time, title, description, and barcode for each program 1118 for scheduling the program to be recorded. . After the barcode is added to the document for one channel, the printer then returns to generate and print a barcode for the next channel to be included in the schedule.

ここで、図12を参照するに、プリンタ102により生成されることができるマルチメディア文書120の実施形態を示している。この例におけるマルチメディア文書120は、2004年2月10日についてのTECH TVの放送であるプログラムノスケジュールを示すスケジュール文書である。マルチメディア文書120は、ネットワーク名とスケジュール日付情報を含む文書ヘッダ1214を含む。マルチメディア文書120は、多くのカラムであって、各々がTECH TVのプログラムについての情報を含むカラムを更に含む。この例においては、各々のプログラムの開始時間及び終了時間を表示する、開始時間カラム1202及び終了時間カラム1204を示している。図12の例においては又、2月10日についてのTECH TVにおける各々のプログラムの放送のタイトル素示すタイトルカラム1206を示している。更に、この例は、プログラムの各々の要旨又は説明のあるタイトルを提供する説明カラム1208を含む。図12の例は又、スケジュール記録カラム1210及びプレイカラム1212を含む。スケジュール記録カラム1210及びプレイカラム1212の両方において、各々のプログラムについてのバーコードを示している。ユーザは、プリンタ102が特定のプログラムが放送されるときにプログラムの記録をスケジューリングするように命令するために、特定のプログラムについてのスケジュール記録カラム1210の下のバーコード1220を走査することができる。ユーザは又、特定のプログラムノプレイカラム1212におけるバーコードを走査することができる。プログラムは、このプログラムが予め記録されており、プリンタ102において記憶されている場合、若しくは、プログラムが、そうではなく、有効であるか又はプリンタ102にアクセス可能である場合、そのプログラムはプレイされる。スケジュール記録カラム1210及びプレイカラム1212の両方において、各々のプログラムの数字の識別子1222を示している。プログラムの記録をスケジューリングする又はプログラムをプレイするためのバーコード1220を走査することの代替として、ユーザは、特定のプログラムについての数字の識別子1222に示された数字の状態でタイプすることができる。スケジュール記録カラム1210における数字の識別子1222の状態での入力は、プログラムが記録されるようにする一方、プレイカラム1212における数字の識別子の状態での入力は、プログラムがプレイされるようにする。   Turning now to FIG. 12, an embodiment of a multimedia document 120 that can be generated by the printer 102 is shown. The multimedia document 120 in this example is a schedule document indicating a program schedule that is a broadcast of TECH TV on February 10, 2004. Multimedia document 120 includes a document header 1214 that includes a network name and schedule date information. Multimedia document 120 further includes a number of columns, each containing information about a TECH TV program. In this example, a start time column 1202 and an end time column 1204 that display the start time and end time of each program are shown. The example of FIG. 12 also shows a title column 1206 indicating the title of each program broadcast on TECH TV on February 10. In addition, this example includes a description column 1208 that provides a title with a gist or description of each of the programs. The example of FIG. 12 also includes a schedule recording column 1210 and a play column 1212. In both the schedule recording column 1210 and the play column 1212, a barcode for each program is shown. The user can scan a bar code 1220 below the schedule record column 1210 for a particular program to instruct the printer 102 to schedule the recording of the program when the particular program is broadcast. The user can also scan a bar code in a particular program noplay column 1212. A program is played if it is pre-recorded and stored in the printer 102, or if the program is otherwise valid or accessible to the printer 102 . In both the schedule recording column 1210 and the play column 1212, the numerical identifier 1222 of each program is shown. As an alternative to scanning a bar code 1220 to schedule program recording or to play the program, the user can type in the numeric state shown in the numeric identifier 1222 for the particular program. The input in the state of the numeric identifier 1222 in the schedule recording column 1210 causes the program to be recorded, while the input in the state of the numerical identifier in the play column 1212 causes the program to be played.

本発明について特定の好適な実施形態を参照して説明したが、当業者は、種々の改良が可能であることを認識するであろう。好適な実施形態に対する変形及び改良は、同時提出の請求の範囲によってのみ規定される本発明により提供される。   Although the present invention has been described with reference to certain preferred embodiments, those skilled in the art will recognize that various modifications are possible. Variations and improvements to the preferred embodiment are provided by the present invention, which is defined only by the appended claims.

マルチメディアコンテンツを記録し且つスケジュール情報を取り込むために外部のマルチメディア受信器を制御するためのシステムのブロック図である。1 is a block diagram of a system for controlling an external multimedia receiver to record multimedia content and capture schedule information. FIG. 図1のシステムの一実施形態の例示としてのアーキテクチャについてのブロック図である。FIG. 2 is a block diagram for an exemplary architecture of one embodiment of the system of FIG. プリンタに記憶されることができるマルチメディアスケジュールについての例示としてのプロファイルを示す図である。FIG. 4 illustrates an exemplary profile for a multimedia schedule that can be stored in a printer. コピー可能である例示としてのマルチメディアスケジュールについてのグラフィック表示を示す図である。FIG. 6 illustrates a graphical display for an exemplary multimedia schedule that can be copied. 図4aのマルチメディアスケジュールについての例示としてのフォーマットを示すブロック図である。FIG. 4b is a block diagram illustrating an exemplary format for the multimedia schedule of FIG. 4a. マルチメディアスケジュール情報を含むマルチメディアスケジュールについての例示としてのフォーマットを示す図である。FIG. 6 illustrates an exemplary format for a multimedia schedule that includes multimedia schedule information. マルチメディアスケジュールを更新するための方法についてのフロー図である。FIG. 6 is a flow diagram for a method for updating a multimedia schedule. マルチメディアスケジュールデータベースを更新するための方法についてのフロー図である。FIG. 6 is a flow diagram for a method for updating a multimedia schedule database. マルチメディアスケジュール表示を進めるための方法についてのフロー図である。FIG. 6 is a flow diagram for a method for advancing multimedia schedule display. マルチメディアスケジュール表示において次のチャネルに戻す及び進めるための方法についてのフロー図である。FIG. 5 is a flow diagram for a method for returning to and proceeding to the next channel in a multimedia schedule display. マルチメディアスケジュールを印刷するためのプリンタキーパッドにおけるボタンのグラフィック表示を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a graphic display of buttons on a printer keypad for printing a multimedia schedule. マルチメディアスケジュールを印刷するための方法についてのフロー図である。FIG. 6 is a flow diagram for a method for printing a multimedia schedule. プリンタ出力メディアにおける例示としてのマルチメディアスケジュールについてのグラフィック表示を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a graphical display for an exemplary multimedia schedule on a printer output medium.

符号の説明Explanation of symbols

100 システム
102 プリンタ
103 従来のプリンタ
104 外部のマルチメディア受信器
106 信号ライン
108 ハードウェアケーブル接続
110 制御ソフトウェア
112 マルチメディアコンテンツ認識ソフトウェア
114 処理ロジック
116 デジタルメディア記憶及び出力
118 ユーザ対話及び制御ハードウェア
120 マルチメディア文書
122 印刷ドライバインタフェース
130 文書ヘッダ
132 スケジュール情報ヘッダ
134 記録バーコード
136 放送バーコード
140 数字識別子
192 プリンタ
200 システム
202 ハードウェアインタフェース
204 映像フレームグラバ
206 プリンタキーパッド及びタッチスクリーン
208 プリンタ制御ソフトウェア
210 印刷ドライバソフトウェア
212 外部インタフェース
214 IRトランシーバ
216 処理器
218 記録及び再生ハードウェア
220 記憶器
222 表示装置
224 印刷エンジン
230 パーソナルコンピュータ(PC)
252 バス
254 データバス
256 バス
258 バス
260 バス
262 バス
270 信号ライン
274 バス
276 バス
278 バス
280 バス
300 プロファイル
400 スケジュールスクリーン
402 年月日フィールド
404 時間フィールド
406 チャネルフィールド
408 プログラムフィールド
410 ネットワークフィールド
412 プレビューフィールド
452 開始時間フィールド
454 終了時間フィールド
456 プログラム説明フィールド
458 プレビュープログラムチャネルフィールド
460 プレビュープログラムネットワークフィールド
500 スケジュールレイアウト
502 プログラム説明フィールド
614 記憶器
710 記憶器
1000 印刷ボタン
1002 プリンタ表示部
1108 スケジュールデータベース
1112 ページヘッダ=チャネル番号 及び チャネルID
1202 開始時間カラム
1204 終了時間カラム
1206 タイトルカラム
1208 説明カラム
1210 スケジュール記録カラム
1212 プレイカラム
1220 バーコード
1222 数字の識別子
100 system 102 printer 103 conventional printer 104 external multimedia receiver 106 signal line 108 hardware cabling 110 control software 112 multimedia content recognition software 114 processing logic 116 digital media storage and output 118 user interaction and control hardware 120 multi Media Document 122 Print Driver Interface 130 Document Header 132 Schedule Information Header 134 Recording Bar Code 136 Broadcast Bar Code 140 Numeric Identifier 192 Printer 200 System 202 Hardware Interface 204 Video Frame Grabber 206 Printer Keypad and Touch Screen 208 Printer Control Software 210 Print Driver Software 212 External interface 214 IR transceiver 216 processor 218 recording and reproducing hardware 220 storage 222 display unit 224 print engine 230 a personal computer (PC)
252 bus 254 data bus 256 bus
258 Bus 260 Bus 262 Bus 270 Signal line 274 Bus 276 Bus 278 Bus 280 Bus 300 Profile 400 Schedule screen 402 Date field 404 Time field 406 Channel field 408 Program field 410 Network field 412 Preview field 452 Start time field 454 End time field 456 Program Description Field 458 Preview Program Channel Field 460 Preview Program Network Field 500 Schedule Layout 502 Program Description Field 614 Storage 710 Storage 1000 Print Button 1002 Printer Display 1108 Schedule Database 1112 Page Header = Channel Number and Channel ID
1202 Start time column 1204 End time column 1206 Title column 1208 Description column 1210 Schedule record column 1212 Play column 1220 Bar code 1222 Numeric identifier

Claims (39)

メディアコンテンツを記録するため及びメディア表現を生成するためのシステムであって:
メディア受信器からメディアコンテンツを抽出するための抽出モジュール;
前記メディア受信器から抽出されたメディアコンテンツのメディア表現を生成するための出力装置であって、前記出力装置は前記抽出モジュールに結合されている、出力装置;及び
前記出力装置と前記メディア受信器との間の通信を可能にするためのメディア転送インタフェースであって、前記メディア転送インタフェースは前記メディア受信器に結合されている、メディア転送インタフェース;
から構成されることを特徴とするシステム。
A system for recording media content and generating media representations:
An extraction module for extracting media content from a media receiver;
An output device for generating a media representation of media content extracted from the media receiver, wherein the output device is coupled to the extraction module; and the output device and the media receiver; A media transfer interface for enabling communication between the media transfer interface coupled to the media receiver;
A system characterized by comprising.
請求項1に記載のシステムであって、メディアコンテンツにおける特徴を記録するためにメディアコンテンツ認識ソフトウェアから更に構成される、ことを特徴とするシステム。   The system of claim 1, further comprising media content recognition software for recording features in the media content. 請求項2に記載のシステムであって、前記メディアコンテンツソフトウェアは、発話認識ソフトウェアから更に構成される、ことを特徴とするシステム。   The system of claim 2, wherein the media content software is further comprised of speech recognition software. 請求項2に記載のシステムであって、前記メディアコンテンツ認識ソフトウェアは光学的特性認識ソフトウェアから更に構成される、ことを特徴とするシステム。   The system of claim 2, wherein the media content recognition software further comprises optical property recognition software. 請求項2に記載のシステムであって、前記メディアコンテンツ認識ソフトウェアは顔検出ソフトウェアから更に構成される、ことを特徴とするシステム。   The system of claim 2, wherein the media content recognition software further comprises face detection software. 請求項2に記載のシステムであって、前記メディアコンテンツ認識ソフトウェアは話者検出ソフトウェアから更に構成される、ことを特徴とするシステム。   The system of claim 2, wherein the media content recognition software further comprises speaker detection software. 請求項2に記載のシステムであって、前記メディアコンテンツ認識ソフトウェアはキーフレーム選択ソフトウェアから更に構成される、ことを特徴とするシステム。   The system of claim 2, wherein the media content recognition software further comprises key frame selection software. 請求項2に記載のシステムであって、前記メディアコンテンツ認識ソフトウェアは顔認識ソフトウェアから更に構成される、ことを特徴とするシステム。   The system of claim 2, wherein the media content recognition software further comprises face recognition software. 請求項1に記載のシステムであって、ユーザインタフェースの表示を制御するための処理ロジックであって、前記ユーザインタフェースは、ユーザが前記出力装置のアクションを制御するようにする、処理ロジックから更に構成される、ことを特徴とするシステム。   The system of claim 1, further comprising processing logic for controlling display of a user interface, wherein the user interface further comprises processing logic that allows a user to control actions of the output device. A system characterized by that. 請求項1に記載のシステムであって、メディア表現の生成を制御するための処理ロジックから更に構成される、ことを特徴とするシステム。   The system of claim 1, further comprising processing logic for controlling the generation of a media representation. 請求項1に記載のシステムであって、電子フォーマットにおいてメディア表現を記憶するための記憶メディアから更に構成される、ことを特徴とするシステム。   The system of claim 1, further comprising a storage medium for storing the media representation in electronic format. 請求項1に記載のシステムであって、前記出力装置により生成された前記メディア表現はデジタル記憶メディアにおいて記憶される、ことを特徴とするシステム。   The system of claim 1, wherein the media representation generated by the output device is stored on a digital storage medium. 請求項1に記載のシステムであって、ユーザがプリンタと対話し且つ該プリンタのアクションを制御するようにする1つ又はそれ以上のユーザ対話装置であって、該ユーザ対話装置は前記プリンタの外部にある、ユーザ対話装置から更に構成される、ことを特徴とするシステム。   The system of claim 1, wherein one or more user interaction devices allow a user to interact with a printer and control actions of the printer, the user interaction device being external to the printer. And further comprising a user interaction device. 請求項1に記載のシステムであって、前記メディア表現は、ユーザがメディアコンテンツにアクセスし且つそれを制御するようにする少なくとも1つのユーザ選択可能識別子を含むペーパーフォーマットにおいて生成される、ことを特徴とするシステム。   The system of claim 1, wherein the media representation is generated in a paper format that includes at least one user selectable identifier that allows a user to access and control media content. System. 請求項14に記載のシステムであって、前記の少なくとも1つのユーザ選択可能識別子
は、前記メディア表現に関して印刷される少なくとも1つのバーコードから構成される、ことを特徴とするシステム。
15. The system of claim 14, wherein the at least one user selectable identifier is comprised of at least one barcode that is printed with respect to the media representation.
請求項15に記載のシステムであって、前記の少なくとも1つのバーコードは、対応するメディアプログラムを記録するために走査されることができる少なくとも1つの記録バーコードから更に構成される、ことを特徴とするシステム。   16. The system of claim 15, wherein the at least one barcode is further comprised of at least one recording barcode that can be scanned to record a corresponding media program. System. 請求項15に記載のシステムであって、前記の少なくとも1つのバーコードは、対応するメディアプログラムをプレイするために走査されることができる少なくとも1つの記録バーコードから更に構成される、ことを特徴とするシステム。   16. The system of claim 15, wherein the at least one barcode is further comprised of at least one recorded barcode that can be scanned to play a corresponding media program. System. 請求項14に記載のシステムであって、前記の少なくとも1つのユーザ選択可能識別子は、メディアコンテンツにアクセスしそれを制御するためにユーザが外部装置にタイプすることができる少なくとも1つの数字識別子から構成される、ことを特徴とするシステム。   15. The system of claim 14, wherein the at least one user selectable identifier comprises at least one numeric identifier that a user can type into an external device to access and control media content. A system characterized by that. 請求項1に記載のシステムであって、前記メディア表現はメディアプログラムについてのスケジューリング情報を表示する文書である、ことを特徴とするシステム。   The system of claim 1, wherein the media representation is a document that displays scheduling information about a media program. メディアコンテンツを記録するため及びメディア表現を生成するための方法であって: メディア受信器からメディアコンテンツを抽出する段階;
前記メディアコンテンツのメディア表現を生成する段階;並びに
メディア転送インタフェースを介してメディア受信器と通信する段階であって、出力装置が前記メディア受信器と通信する、段階;
から構成されることを特徴とする方法。
A method for recording media content and for generating a media representation comprising: extracting media content from a media receiver;
Generating a media representation of the media content; and communicating with a media receiver via a media transfer interface, wherein an output device communicates with the media receiver;
A method comprising:
請求項20に記載の方法であって、出力装置が前記メディア受信器から抽出されたメディアコンテンツを認識するためにメディアコンテンツ認識技術を用いる段階から更に構成される、ことを特徴とする方法。   21. The method of claim 20, further comprising the step of using a media content recognition technique for the output device to recognize media content extracted from the media receiver. 請求項20に記載の方法であって、出力装置が前記メディア受信器のアクションを制御するために前記メディア受信器に命令を送信する段階から更に構成される、ことを特徴とする方法。   21. The method of claim 20, further comprising the step of an output device sending instructions to the media receiver to control actions of the media receiver. 請求項20に記載の方法であって、前記メディア受信器のスケジューリングアクションは所定の時間に起こる段階から更に構成される、ことを特徴とする方法。   21. The method of claim 20, wherein the media receiver scheduling action further comprises the steps occurring at a predetermined time. 請求項23に記載の方法であって、スケジューリングアクションはメディア表現の生成をスケジューリングする手順であって、その生成はユーザ定義時間期間において起こるようにスケジューリングされる、手順から更に構成される、ことを特徴とする方法。   24. The method of claim 23, wherein the scheduling action is a procedure for scheduling the generation of a media representation, the generation further comprising a procedure that is scheduled to occur in a user-defined time period. Feature method. 請求項24に記載の方法であって、メディア表現の生成をスケジューリングする手順は、前記メディア受信器のアクションを制御する前記出力装置のアクションを制御するプロファイルに好みのスケジューリングを入力する段から更に構成される、ことを特徴とする方法。   25. The method of claim 24, wherein the procedure for scheduling the generation of a media representation further comprises the step of inputting a preferred scheduling into a profile that controls an action of the output device that controls an action of the media receiver. A method characterized by that. 請求項20に記載の方法であって、メディア表現を生成する段階は、メディアプログラムのリストのスケジュール表現を生成する手順であって、前記スケジュール表現は各々のメディアプログラムについての特定の情報を含む、手順から更に構成される、ことを特徴とする方法。   The method of claim 20, wherein generating a media representation is a procedure for generating a schedule representation of a list of media programs, the schedule representation including specific information about each media program. A method characterized in that it further comprises a procedure. 請求項26に記載の方法であって、メディアプログラムのリストのスケジュール表現を生成する手順は、所定のユーザの好みのプロファイルに基づいて前記スケジュール表現をフォーマットする段から更に構成される、ことを特徴とする方法。   27. The method of claim 26, wherein generating a schedule representation of a list of media programs further comprises formatting the schedule representation based on a predetermined user preference profile. And how to. 請求項26に記載の方法であって、メディアプログラムのリストのスケジュール表現を生成する手順は、現在のスケジュール情報を含むように生成されたスケジュール表現を更新する段から更に構成される、ことを特徴とする方法。   27. The method of claim 26, wherein the step of generating a schedule representation of a list of media programs further comprises updating a schedule representation generated to include current schedule information. And how to. 請求項26に記載の方法であって、メディアプログラムのリストのスケジュール表現を生成する手順は:
メディアプログラムスケジューリング情報を示すスケジュール表示を含むチャネルにメディア表示を設定する段;及び
スケジュール情報コンテンツを読み出し且つスケジュール表示の表現を生成するために
前記メディア表示の前記スケジュール表示において光学式文字認識を実行する段;
から更に構成される、ことを特徴とする方法。
27. The method of claim 26, wherein the procedure for generating a schedule representation of a list of media programs is:
Setting a media display on a channel including a schedule display indicating media program scheduling information; and performing optical character recognition in the schedule display of the media display to read schedule information content and generate a representation of the schedule display Step;
The method further comprising:
請求項26に記載の方法であって、メディアプログラムのリストのスケジュール表現を生成する手順は、前記メディアコンテンツ内で特定なユーザ定義特徴を検索する段及び検索結果を表示する段から更に構成される、ことを特徴とする方法。   27. The method of claim 26, wherein the procedure for generating a schedule representation of a list of media programs further comprises a stage for searching for specific user-defined features in the media content and a stage for displaying search results. A method characterized by that. 請求項20に記載の方法であって、外部インタフェースからの命令をモニタリングする段階であって、前記命令は、ユーザ定義パラメータを有するメディアプログラムスケジュール表現を生成するための要求を含んでいる、段階から更に構成される、ことを特徴とする方法。   21. The method of claim 20, wherein monitoring instructions from an external interface, the instructions include a request to generate a media program schedule representation having user-defined parameters. A method characterized in that it is further configured. 請求項20に記載の方法であって、外部インタフェースからの命令をモニタリングする段階であって、前記命令は、メディア表現に関して印刷されるユーザ選択可能識別子とそのユーザ選択可能識別子に応じて前記出力装置において実行されることができるアクションとの間の関連性を記憶する内部テーブルを更新するための要求を含む、段階から更に構成される、ことを特徴とする方法。   21. The method of claim 20, wherein monitoring instructions from an external interface, wherein the instructions are user selectable identifiers printed with respect to a media representation and the output device in response to the user selectable identifiers. A method further comprising the steps comprising: a request to update an internal table storing associations between actions that can be performed at. 請求項20に記載の方法であって、記憶媒体においてメディアコンテンツを記録し且つメディアコンテンツを記憶する段階であって、記憶されたメディアコンテンツは、外部装置インタフェースから受信された命令に応じてプレイされることができる、段階から更に構成される、ことを特徴とする方法。   21. The method of claim 20, wherein recording media content and storing media content on a storage medium, wherein the stored media content is played in response to instructions received from an external device interface. The method further comprising the steps of: 請求項20に記載の方法であって、共通ゲートウェイインタフェースを有するウェブサーバは、メディアコンテンツを記録し且つプレイするためのスケジュールを制御する段階から更に構成される、ことを特徴とする方法。   21. The method of claim 20, wherein the web server having a common gateway interface further comprises the step of controlling a schedule for recording and playing media content. 請求項20に記載の方法であって、メディア表現を生成する段階は、ペーパーベースのフォーマットの状態でメディアスケジュール情報を印刷する手順から更に構成される、ことを特徴とする方法。   21. The method of claim 20, wherein generating the media representation further comprises a procedure for printing media schedule information in a paper-based format. 請求項35に記載の方法であって、対応するメディアプログラムを記録するためにメディアスケジュール情報のペーパーベースのフォーマットにおけるユーザ選択可能識別子を選択する手順から更に構成される、ことを特徴とする方法。   36. The method of claim 35, further comprising the step of selecting a user selectable identifier in a paper-based format of media schedule information to record a corresponding media program. 請求項35に記載の方法であって、対応するメディアプログラムをプレイするためにメディアスケジュール情報のペーパーベースのフォーマットにおけるユーザ選択可能識別子を選択する手順から更に構成される、ことを特徴とする方法。   36. The method of claim 35, further comprising the step of selecting a user selectable identifier in a paper based format of media schedule information for playing the corresponding media program. 請求項26に記載の方法であって、現在のスケジュール情報と対応するユーザ選択可能識別子情報とを記憶するデータベースを更新する手順から更に構成される、ことを特徴とする方法。   27. The method of claim 26, further comprising updating a database that stores current schedule information and corresponding user selectable identifier information. 請求項26に記載の方法であって、スケジュール表示を進める手順であって:
スケジュールチャネルにおいて現在のスケジュール表示の第1フレームを取り込む段;
前記スケジュールチャネルにおいて前記メディア受信器が前記スケジュール表示を進めるように命令を送信する段;
前記スケジュールチャネルにおいて前記進められたスクジュール表示の第2フレームを取り込む段;及び
スケジュールが変更され且つスケジュール表示を進める必要があるかどうかを決定するように前記第1フレームと前記第2フレームとを比較する段;
から更に構成される、ことを特徴とする方法。
27. The method of claim 26, the procedure for advancing a schedule display:
Capturing the first frame of the current schedule display in the schedule channel;
Sending a command to advance the schedule display by the media receiver in the schedule channel;
Capturing the second frame of the advanced schedule display in the schedule channel; and the first frame and the second frame to determine whether the schedule is changed and the schedule display needs to be advanced. Stage to compare;
The method further comprising:
JP2004278353A 2003-09-25 2004-09-24 Printer with radio or television program extraction and formatting Pending JP2005176305A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US50630303P 2003-09-25 2003-09-25
US10/814,702 US20040181815A1 (en) 2001-11-19 2004-03-30 Printer with radio or television program extraction and formating

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005176305A true JP2005176305A (en) 2005-06-30
JP2005176305A5 JP2005176305A5 (en) 2007-11-08

Family

ID=34742853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004278353A Pending JP2005176305A (en) 2003-09-25 2004-09-24 Printer with radio or television program extraction and formatting

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005176305A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040181815A1 (en) Printer with radio or television program extraction and formating
CN100511208C (en) System and method for providing a multimedia contents service based on user&#39;s preferences
US7861169B2 (en) Multimedia print driver dialog interfaces
US7954056B2 (en) Television-based visualization and navigation interface
CN102098537B (en) Systems and methods for episode tracking in an interactive media environment
US7346264B2 (en) Non-linear reproduction control method of multimedia stream and apparatus thereof
US8736761B2 (en) System and method for closed captioning
RU2368094C2 (en) Technologies of content recording
US20060064734A1 (en) Portable device for viewing real-time synchronized information from broadcasting sources
US20090003731A1 (en) Image data providing apparatus, image display apparatus, image display system, method for controlling image data providing apparatus, method for controlling image display apparatus, control program, and recording medium
US8260795B2 (en) Method for providing multimedia to provide content related to keywords, and multimedia apparatus applying the same
WO2003040860A2 (en) Automatically recording content from a remote source into the electronic calendar of a pc
CN1311954A (en) Electronic program guide using markup language
KR20030092678A (en) Wireless receiver to receive a multi-contents file and method to output a data in the receiver
JP2005108229A (en) Printer with hardware and software interfaces for media device
US8051449B2 (en) Portable information terminal apparatus, information processing method, computer-program storage medium, and computer-program
JP2005184728A (en) Image recording and reproducing apparatus and image reproducing method
CN101491089A (en) Embedded metadata in a media presentation
CN1976430B (en) Method for realizing previewing mobile multimedia program in terminal
EP1526442B1 (en) Printer driver user interface for multimedia data
CN1119023C (en) Method for navigating in electronic broadcast channel periodical
CN101815994A (en) Method and apparatus for controlling content recording device
JP2005176305A (en) Printer with radio or television program extraction and formatting
US20040078496A1 (en) Information file data structure, information file generating method, information file generating apparatus, information file reproducing method, information file reproducing apparatus, and storage medium
CN113742609A (en) Display device and method for guiding voice search function

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070920

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091008

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091104