JP2005174023A - Authentication system and its method - Google Patents

Authentication system and its method Download PDF

Info

Publication number
JP2005174023A
JP2005174023A JP2003413813A JP2003413813A JP2005174023A JP 2005174023 A JP2005174023 A JP 2005174023A JP 2003413813 A JP2003413813 A JP 2003413813A JP 2003413813 A JP2003413813 A JP 2003413813A JP 2005174023 A JP2005174023 A JP 2005174023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
password
input
characters
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003413813A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hirokazu Akisada
浩和 秋定
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003413813A priority Critical patent/JP2005174023A/en
Publication of JP2005174023A publication Critical patent/JP2005174023A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To make a password not leak with ease even if a glance at a password input operation on a log-on screen is stolen although processing is relatively simple. <P>SOLUTION: A character set capable of constituting a password is arranged on the surface of a virtual rotary drum, which is rotated. A user uses a pointing device to input individual characters constituting his password one after another by clicking on a button 314 when the characters constituting the password are displayed at an index 313. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明はパスワード入力による利用者を認証する技術に関するものである。   The present invention relates to a technique for authenticating a user by inputting a password.

一般に、データベース操作する場合やサーバへのログインを行う場合、ユーザを識別するユーザ識別情報とパスワードを入力することで、認証手続きを行う。ここでパスワードはキーボード等から入力されるものであるが、悪意を持った第3者が盗み見によるパスワードを漏洩を防止するため、キーボードより入力された文字キーが何であっても表示画面には「*」等の表示し、第3者には実際のパスワードが何であるのかを判別しにくい手法を採用しているのが殆どである。しかしながら、利用者のキーボードの操作そのものを盗み見できる場合には、効力を発揮できない。   In general, when operating a database or logging in to a server, an authentication procedure is performed by inputting user identification information for identifying a user and a password. Here, the password is entered from the keyboard or the like, but in order to prevent a third party with malicious intent from leaking the password due to snooping, the display screen displays “ * "Is displayed, and most of the third parties adopt a technique that makes it difficult to determine what the actual password is. However, it cannot be effective if the user's keyboard operation itself can be seen.

かかる点に鑑み、パスワード入力の際に画面上に表示された異なる画像を順番に選んでいき、各画像に予め割り当てられた文字が順次入力され、そのパスワード情報を認証鍵として利用者の本人認証を行ない、第三者の盗み見によるパスワードの漏洩を防止するような認証システムが提案されている(特許文献1、特許文献2)。
特開2002−229948公報 特開2001−282738公報
In view of this point, different images displayed on the screen are selected in order when entering a password, characters assigned in advance to each image are sequentially input, and the user's identity is authenticated using the password information as an authentication key. And an authentication system that prevents leakage of a password due to a third party's snooping is proposed (Patent Documents 1 and 2).
JP 2002-229948 A JP 2001-282737 A

しかしながら上記提案では、利用者が各文字に割り当てた画像を複数記憶しておく必要があり、利用者がこのような画像と文字の対応付けを明確に記憶していなと、パスワードの入力間違いが度々発生するという問題があり、利用者の負担を増大させることになっていた。また、大容量の画像データを複数用いるため、プログラムの実行負荷が大きくなるという問題もある。   However, in the above proposal, it is necessary to store a plurality of images assigned to each character by the user, and if the user does not clearly store the correspondence between such images and characters, an error in inputting a password may occur. There was a problem of frequent occurrences, which increased the burden on users. In addition, since a plurality of large-capacity image data is used, there is a problem that the execution load of the program increases.

本発明はかかる問題点に鑑みなされたものであり、簡単な処理で、パスワードの漏洩を防ぐ技術を提供しようとするものである。   The present invention has been made in view of such problems, and intends to provide a technique for preventing leakage of a password by simple processing.

所定の処理を行うためにログオン手続きを要する情報処理装置であって、
パスワードを構成し得る文字の文字集合と、当該文字集合中の1つの文字を指示するための指標のいずれか一方を、他方に対して相対的に移動表示する表示制御手段と、
所定の文字指示手段からの文字指示入力があるたびに、前記指標が示す前記文字をパスワードを構成する文字として順に記憶する記憶手段と、
パスワードの入力終了の指示があったとき、前記記憶手段に記憶された文字列を、ログオン用パスワードとして決定する決定手段とを備える。
An information processing apparatus that requires a logon procedure to perform predetermined processing,
A display control means for moving and displaying one of a character set of characters that can constitute a password and an index for indicating one character in the character set;
Storage means for sequentially storing the characters indicated by the index as characters constituting a password each time there is a character instruction input from a predetermined character instruction means;
And a determination unit that determines a character string stored in the storage unit as a logon password when a password input end instruction is issued.

本発明によれば、比較的簡単な処理であるにもかかわらず、ログオン画面でパスワード入力している状況を盗み見されたとしても、容易にはパスワードが漏洩しない。   According to the present invention, the password is not easily leaked even if the password is entered on the logon screen even though it is a relatively simple process.

以下、添付図面に従って本発明に係る実施形態を詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

<第1の実施形態>
図1は第1の実施形態における認証システムのブロック構成図を示している。
<First Embodiment>
FIG. 1 is a block diagram of an authentication system according to the first embodiment.

なお、実施形態では、単独の装置での認証処理を説明するが、ネットワーク上のサーバにログイン(ログオン)する場合にも適用できるのは以下の説明から明らかになるであろう。   In the embodiment, authentication processing by a single device will be described. However, it will be apparent from the following description that the present invention can also be applied when logging in (logging on) a server on the network.

図中、101は装置全体の制御を司る制御部であり、102は、システムの利用者が各種指示や文字情報をシステムへ入力するためのマウス(登録商標)等のポインティングデバイスやキーボード等の入力部である。103は、利用者への各種指示、ログイン用ダイアログ、パスワード入力用GUI、機密データなどを表示するための表示部103であり、例えば液晶ディスプレイが用いられる。104は、本認証システムのプログラムを展開して実行したり、利用者によって入力されたユーザIDやパスワードなどのデータを一時的に格納するためのメモリ部(RAM:Ramdam Access Memory)である。   In the figure, 101 is a control unit that controls the entire apparatus, and 102 is an input of a pointing device such as a mouse (registered trademark) or a keyboard for a system user to input various instructions and character information to the system. Part. Reference numeral 103 denotes a display unit 103 for displaying various instructions to the user, a login dialog, a password input GUI, confidential data, and the like. For example, a liquid crystal display is used. Reference numeral 104 denotes a memory unit (RAM: Ramdam Access Memory) for expanding and executing the program of the authentication system and temporarily storing data such as a user ID and a password input by the user.

105は、アルファベットや数字等から構成される文字集合の画面表示用のデータ、および、当該文字集合の音声データなどを格納するための記憶部105である。106は、利用者が入力したログオン情報(ユーザID、パスワード等から構成される)を認証データベース107内の認証情報と照合し、認証結果を取得する認証部106である。107は、ユーザID、パスワード等から構成される利用者の認証情報、および利用者に提供される機密情報などを格納する利用者データベース107である。   Reference numeral 105 denotes a storage unit 105 for storing data for screen display of a character set composed of alphabets and numbers, voice data of the character set, and the like. Reference numeral 106 denotes an authentication unit 106 that collates logon information (consisting of a user ID, a password, and the like) input by the user with authentication information in the authentication database 107 and acquires an authentication result. A user database 107 stores user authentication information including a user ID, a password, and the like, and confidential information provided to the user.

なお実施形態では、上記の認証部106および利用者データベース107は、利用者の端末内に存在するものとしているが、ネットワーク上のサーバに構築されていて、本装置がその端末として機能する場合でも構わない。すなわち、ネットワーク上のサーバにログインする場合には、サーバ側で認証処理を行い、認証し得た場合にはログインを許可し、認証に失敗した場合にはそれ以上の処理は不可、もしくは再度の認証処理を行うことになる。   In the embodiment, the authentication unit 106 and the user database 107 are assumed to exist in the user's terminal. However, even if the apparatus is constructed on a server on the network and the apparatus functions as the terminal. I do not care. That is, when logging in to a server on the network, authentication processing is performed on the server side. If authentication is successful, login is permitted. If authentication fails, no further processing is possible, Authentication processing will be performed.

108は、指定された文字データに対応する音声データ(記憶部105内)に音声合成処理を施して音声情報として利用者に提示するための音声合成部108である。   Reference numeral 108 denotes a voice synthesizer 108 for performing voice synthesis processing on voice data (in the storage unit 105) corresponding to designated character data and presenting the voice data to the user as voice information.

以上のように構成された認証システムにおいて実行される認証処理を図2、図3を参照しながら以下に説明する。   Authentication processing executed in the authentication system configured as described above will be described below with reference to FIGS.

図2は実施形態における認証処理の内容を示すフローチャートである。以下、同図の各処理ステップについて説明する。なお、この処理は、システムの利用者が端末装置に接続された入力部102によりシステム起動やログイン操作の指示を与えると制御部101がその処理を開始するものである。   FIG. 2 is a flowchart showing the contents of the authentication process in the embodiment. Hereinafter, each processing step in the figure will be described. In this process, the control unit 101 starts the process when the system user gives an instruction to start the system or log in using the input unit 102 connected to the terminal device.

ステップS201(ユーザIDの入力):
先ず、制御部101は、利用者端末の画面301上に、図3に示すようなログオンダイアログ302を表示する。利用者がこのログオンダイアログ302上のユーザID入力用ボックス303からユーザID(例えば“tarou”)を入力すると、入力されたユーザIDはメモリ部104に格納される。
Step S201 (input of user ID):
First, the control unit 101 displays a logon dialog 302 as shown in FIG. 3 on the screen 301 of the user terminal. When the user inputs a user ID (for example, “tarou”) from the user ID input box 303 on the logon dialog 302, the input user ID is stored in the memory unit 104.

ステップS202(パスワードの入力):
本ステップでは、図3に示すように、仮想的にスロットマシン形態のパスワード入力用GUI313を表示し、これを利用してパスワードを入力する。なお利用者データベース107には、予め複数の利用者の認証情報(例えば、ユーザIDとパスワードの組)と、機密情報に対するアクセス権限情報が格納されているものとする。また、ログオンダイアログのパスワード用テキストボックス304には、直接パスワードを入力できないように構成されていて、入力したパスワードの文字列は表示されず、代わりに予め固定の文字、例えば、「*」を表示するものとする。
Step S202 (input of password):
In this step, as shown in FIG. 3, a password input GUI 313 in the form of a slot machine is virtually displayed and a password is input using this. It is assumed that the user database 107 stores a plurality of user authentication information (for example, combinations of user IDs and passwords) and access authority information for confidential information in advance. Further, the password text box 304 of the logon dialog is configured so that the password cannot be directly input, and the character string of the input password is not displayed. Instead, a fixed character, for example, “*” is displayed in advance. It shall be.

制御部101は、ログオンダイアログ内のスロットマシン形態のパスワード入力用GUI311の文字回転表示部312において、パスワードに使用可能な文字の集合、例えば、アルファベット(小文字、大文字)と数字(0〜9)で構成される文字の集合には、
a、b、c、d…y、z、A,B,C…X、Y、Z、0、1、2、…8、9
を最初の文字から上方向(あるいは下方向)に回転しているかの如く連続表示する。なお、最終文字“9”まで達したら最初の文字“a”から反復して表示するようにする。つまり、これらも文字があたかもドラム上にあるかの如く表示する。文字回転表示部312の回転表示速度は適度な速度にし、例えば0.5秒につき1文字分回転するようにする。すなわち、利用者は0.5の誤差範囲内であれば1文字を入力できることにした。
In the character rotation display unit 312 of the password input GUI 311 in the slot machine form in the logon dialog, the control unit 101 uses a set of characters that can be used for the password, for example, alphabets (lowercase letters, uppercase letters) and numbers (0-9). The set of characters that are composed includes
a, b, c, d ... y, z, A, B, C ... X, Y, Z, 0, 1, 2, ... 8, 9
Is continuously displayed as if it is rotating upward (or downward) from the first character. When the final character “9” is reached, the display is repeated from the first character “a”. In other words, these characters are displayed as if they were on the drum. The rotation display speed of the character rotation display unit 312 is set to an appropriate speed, for example, one character is rotated every 0.5 seconds. That is, the user can input one character within an error range of 0.5.

この状態で、利用者のパスワードを構成する各文字(パスワード構成文字)がポイント部(入力文字の指標として機能する)313にさしかかった時に、利用者により入力部102であるポインティングデバイス(画面上のカーソル321)でパスワード文字入力ボタン314が押下(クリック)操作を行う。1つの押下により、パスワードを構成する1つの文字が入力される。このような操作をパスワードを構成する文字数分だけ行うことで、パスワード全体が入力され、メモリ部104に格納される。例えば利用者のパスワードが “era21”である場合、パスワード入力用GUI311は、図7に示すような各状態の時に、順次入力ボタン314を押下することで、該当パスワードが入力される。   In this state, when each character (password constituent character) constituting the user's password reaches the point portion (functioning as an index of the input character) 313, the user points to the pointing device (on the screen) as the input portion 102. The password character input button 314 is pressed (clicked) with the cursor 321). One character that constitutes a password is input by one press. By performing such an operation for the number of characters constituting the password, the entire password is input and stored in the memory unit 104. For example, when the user's password is “era21”, the password input GUI 311 inputs the corresponding password by sequentially pressing the input button 314 in each state as shown in FIG.

制御部101は、GUI入力の表示(回転表示)の制御を行っており、入力ボタン314を押下したタイミングにおいて表示されていた文字を検出し、その文字をパスワードを構成する文字として順に記憶すると共に、テキストボックス304には「*」文字を追加表示していくことになる。   The control unit 101 controls the display (rotation display) of the GUI input, detects the characters displayed at the timing when the input button 314 is pressed, and stores the characters in order as characters constituting the password. In the text box 304, “*” characters are additionally displayed.

なお、上記操作中、パスワード構成文字入力時のポインティングデバイスのクリック操作は、第三者には全く判断できないように構成されることが望ましい。すなわち、入力ボタン314は押下されたときに、その表示形態を変えない。また、ポインティングディバイスは、それをクリックした際に音は発生しないもしくは十分に小さいものとする。ただし、クリック音が発生する場合に備えて、それをかき消すような音響(例えば音楽や擬似的なクリック音等)を音声合成部108にて発生する。いずれにしても、クリックする数だけ文字入力が行えることになり、その文字数がテキストボックス304に表示されていき、ユーザは何文字目を入力したのかを判別可能にしている。また、テキストボックス304に「*」を表示するタイミングは、クリックしたタイミングで表示させても良いが、クリックしたタイミングから乱数的な期間を経て表示することが望ましい。この期間は、クリックした際の文字回転表示部312上に表示されていた文字の2乃至3文字後までの期間で乱数的に異なるタイミングであることが望ましい。この結果、テキストボックス304に「*」の表示されるタイミングと、文字回転表示部312に表示されていた文字との相関関係を失わせ、漏洩防止に役立てることが可能になる。   It should be noted that during the above operation, it is desirable that the pointing device click operation at the time of inputting the password constituent characters is configured so that a third party cannot judge at all. That is, when the input button 314 is pressed, the display form is not changed. In addition, the pointing device does not generate a sound when it is clicked or is sufficiently small. However, in preparation for a case where a click sound is generated, sound (for example, music, a pseudo click sound, etc.) that erases the click sound is generated in the speech synthesizer 108. In any case, characters can be input by the number of clicks, and the number of characters is displayed in the text box 304, so that the user can determine what character has been input. Further, the timing of displaying “*” in the text box 304 may be displayed at the timing of clicking, but it is desirable to display it after a random period from the timing of clicking. It is desirable that this period is a timing that is randomly different in a period from two to three characters after the character displayed on the character rotation display unit 312 when clicked. As a result, the correlation between the timing at which “*” is displayed in the text box 304 and the character displayed on the character rotation display unit 312 can be lost, which can be used to prevent leakage.

ステップS203(認証されたかどうかの判断):
パスワード入力が完了し、マウス321によりログオンダイアログ302の“OK”ボタン305が押されると、制御装置101はメモリ部104に格納されたユーザIDとパスワードの組をログオン情報として、認証部106へ送る。これを受けて認証部106は、受信したログオン情報に含まれるユーザIDとパスワードの組が利用者データベース107内に存在するかどうかを検索し、存在する場合は、“認証成功”とし、ステップS204へ進む。また存在しない場合は“認証失敗”とし、ステップS205へ進む。
Step S203 (judgment of whether or not authenticated):
When the password input is completed and the “OK” button 305 of the logon dialog 302 is pressed by the mouse 321, the control apparatus 101 sends the combination of the user ID and password stored in the memory unit 104 to the authentication unit 106 as logon information. . In response to this, the authentication unit 106 searches whether or not the combination of the user ID and password included in the received logon information exists in the user database 107, and if it exists, sets “authentication successful”, and step S204. Proceed to If it does not exist, “authentication failure” is determined, and the process proceeds to step S205.

ステップS204(機密情報の表示):
認証成功の場合、認証部106は認証成功の旨を含む認証結果と利用者データベース107内の当該利用者の権限情報に応じた機密情報を制御部101へ送る。これを受けて制御部101は、表示部103である液晶ディスプレイ上に図8(a)のような情報表示ウィンドウを表示し、その表示部801に受信した機密情報を表示する。利用者が必要に応じて機密情報の参照や編集を行なった後、前記情報表示ウィンドウ上の例えば “ファイル”メニュー802から“終了”の指示を入力した場合、制御部101は本実施形態の認証処理を終了する。
Step S204 (display of confidential information):
If the authentication is successful, the authentication unit 106 sends to the control unit 101 the authentication result including the authentication success and the confidential information corresponding to the authority information of the user in the user database 107. In response to this, the control unit 101 displays an information display window as shown in FIG. 8A on the liquid crystal display as the display unit 103, and displays the received confidential information on the display unit 801. After the user refers to or edits the confidential information as necessary and then inputs an “end” instruction from the “file” menu 802 on the information display window, the control unit 101 performs authentication according to the present embodiment. The process ends.

ステップS205(認証失敗の旨の通知):
認証失敗の場合、認証部106は認証成功の旨を含む認証結果を制御部101へ通知する。これを受けて制御部101は、表示部103である液晶ディスプレイ上に、図8(b)のような「認証失敗ダイアログ」を表示する。
Step S205 (notification of authentication failure):
In the case of authentication failure, the authentication unit 106 notifies the control unit 101 of an authentication result including the success of authentication. In response to this, the control unit 101 displays an “authentication failure dialog” as shown in FIG. 8B on the liquid crystal display as the display unit 103.

ステップS206(再ログオンを行なうか?):
上記「認証失敗ダイアログ」上から、利用者により“再ログオン”ボタン811が押された場合は、ステップS201へ戻り、制御部101は再びログオン処理を実施する。
Step S206 (Do you want to log on again?):
When the “relogon” button 811 is pressed by the user from the “authentication failure dialog”, the process returns to step S201, and the control unit 101 performs the logon process again.

また、“終了”ボタン812が押された場合は、制御部101は本実施形態の認証処理を終了する。   When the “end” button 812 is pressed, the control unit 101 ends the authentication process of the present embodiment.

以上に説明したように、本実施形態によれば、第三者によるパスワードの盗み見による漏洩を回避することが可能となり、セキュリティレベルが高い認証システムを実現することが可能である。   As described above, according to this embodiment, it is possible to avoid leakage due to password snooping by a third party, and it is possible to realize an authentication system with a high security level.

<第2の実施形態>
本第2の実施形態では、パスワードに使用可能な文字集合を直線的にレイアウトしたパスワード入力用GUIを用いたパスワード入力方法の認証システムについて説明する。
<Second Embodiment>
In the second embodiment, an authentication system of a password input method using a password input GUI in which character sets usable for passwords are laid out linearly will be described.

なお、本第2の実施形態に係る認証システムのシステム構成および認証処理のフローチャートについては、第1の実施形態における図1および図2と同様であるものとする。   Note that the system configuration of the authentication system and the flowchart of the authentication process according to the second embodiment are the same as those in FIGS. 1 and 2 in the first embodiment.

本第2の実施形態の場合、画面上に表示されるログオンダイアログ中のパスワード入力用GUIは図5のような構成となる。図3では指標(同図の符号313)が固定で、文字集合が移動(回転)表示していたのに対し、図5では文字集合が固定で指標(図5の符号503)が移動表示する点で異なる。つまり、一方が他方に対して相対的に移動する点で同じと言える。   In the case of the second embodiment, the password input GUI in the logon dialog displayed on the screen is configured as shown in FIG. In FIG. 3, the index (reference numeral 313 in FIG. 5) is fixed and the character set is displayed as moving (rotated), whereas in FIG. 5, the character set is fixed and the index (reference numeral 503 in FIG. 5) is displayed as moving. It is different in point. That is, the same can be said in that one moves relative to the other.

以下、図5に適用した場合の図2のステップS202での処理内容を次のようになる。 ステップS202(パスワードの入力):
本ステップでは、パスワードに使用可能な文字の集合を直線状にレイアウトしたパスワード入力用GUI501を用いたパスワード入力方法について説明する。なお利用者データベース107には、予め複数の利用者の認証情報(例えば、ユーザIDとパスワードの組)と、機密情報に対するアクセス権限情報が格納されているものと仮定する。また、ログオンダイアログのパスワード用テキストボックス304からは、直接パスワードを入力できないように構成されているものとする。
Hereinafter, the processing contents in step S202 of FIG. 2 when applied to FIG. 5 are as follows. Step S202 (input of password):
In this step, a password input method using a password input GUI 501 in which a set of characters usable for a password is laid out in a straight line will be described. It is assumed that the user database 107 stores a plurality of user authentication information (for example, combinations of user IDs and passwords) and access authority information for confidential information in advance. In addition, it is assumed that the password cannot be directly input from the password text box 304 of the logon dialog.

制御部101は、ログオンダイアログ内のパスワード入力用GUI501の文字集合表示部502において、パスワードに使用可能な文字の集合、例えば、アルファベット(小文字、大文字)と数字(0〜9)で構成される文字集合、すなわち、
a、b、c、d…y、z、A,B,C…X、Y、Z、0、1、2、…8、9
を直線状に表示した上で、その文字列に沿ってポインタ(指標)503を自動的に移動させる。なお、ポインタ503が最終文字“9”まで達したら最初の文字“a”から反復して移動するようにする。この状態で、移動するポインタがパスワードを構成する各文字(パスワード構成文字)を示している時に、入力部102であるポインティングディバイスに連動する画面上のカーソル321でパスワード文字入力ボタン504が押されると、そのときのポインタ503が位置していた1つの文字が入力されることになる。
In the character set display unit 502 of the password input GUI 501 in the logon dialog, the control unit 101 sets a set of characters that can be used for a password, for example, characters composed of alphabets (lowercase letters, uppercase letters) and numbers (0-9). Set, ie
a, b, c, d ... y, z, A, B, C ... X, Y, Z, 0, 1, 2, ... 8, 9
Is displayed in a straight line, and the pointer (index) 503 is automatically moved along the character string. When the pointer 503 reaches the final character “9”, the pointer 503 is repeatedly moved from the first character “a”. In this state, when the moving pointer indicates each character (password constituent character) constituting the password, when the password character input button 504 is pressed with the cursor 321 on the screen linked to the pointing device which is the input unit 102. Then, one character at which the pointer 503 was positioned is input.

なお、図示の場合、ポインタ503は、太枠で示すことで、他の文字と区別できるようにしたが、色を変える等、その表示形態が異なれば良いので、これにより本発明が限定されるものではない。また、図示の場合、キーワードとなり得る文字群を1行で表示させたが、2あるいはそれ以上の行数で表示さても良い。   In the illustrated example, the pointer 503 is indicated by a thick frame so that it can be distinguished from other characters. However, the present invention is limited by this because the display form may be different such as changing the color. It is not a thing. Further, in the illustrated case, the character group that can be a keyword is displayed in one line, but it may be displayed in two or more lines.

このような操作をパスワードを構成する文字数分だけ実施されることでパスワード全体が入力され、メモリ部104に格納される。例えば利用者のパスワードが “era21”である場合、パスワード入力用GUI501上のポインタ503 が図9に示すような位置の時に、順次パスワード文字入力ボタン504が押されることにより当該パスワードが入力される。   By performing such an operation for the number of characters constituting the password, the entire password is input and stored in the memory unit 104. For example, when the password of the user is “era21”, when the pointer 503 on the password input GUI 501 is at the position shown in FIG. 9, the password is input by sequentially pressing the password character input button 504.

ただしこの際、パスワード構成文字入力時のクリックのタイミングは、第三者には判断できないように構成されていることが望ましい。クリックした際に、ポインタ移動の一時的停止も行わず、且つ、パスワード文字入力ボタン504のハイライト描画等の視覚的変化を施さない等を行う。また制御部101は、一文字入力される毎にパスワード用テキストボックス304に例えばアスタリスク“*”を表示し、入力済みの文字数を分かるようにしている。また、このとき、第1の実施形態と同様、クリック音を相殺させる音響効果を利用したり、テキストボックスへの「*」の表示タイミングを調整したりするようにするこが望ましい。   However, at this time, it is desirable that the timing of clicking at the time of inputting password constituent characters is configured so that it cannot be determined by a third party. When clicked, the pointer movement is not temporarily stopped, and a visual change such as highlight drawing of the password character input button 504 is not performed. Further, the control unit 101 displays, for example, an asterisk “*” in the password text box 304 every time one character is input so that the number of characters already input can be known. At this time, as in the first embodiment, it is desirable to use an acoustic effect that cancels the click sound or adjust the display timing of “*” in the text box.

以上に説明したように、本第2の実施形態によっても、第三者によるパスワードの盗み見による漏洩を回避することが可能なセキュリティレベルが高い認証システムを実現することが可能となる。   As described above, according to the second embodiment as well, it is possible to realize an authentication system with a high security level that can avoid leakage due to password snooping by a third party.

<第3の実施形態>
第3の実施形態を説明する。第1、第2の実施形態では、画面上のパスワード入力用GUIを利用するものであったが、本第3の実施形態では、音声によりパスワードに使用可能な文字の集合を利用者に提示し、その中から文字を選択することを特徴とするものである。
<Third Embodiment>
A third embodiment will be described. In the first and second embodiments, the password input GUI on the screen is used. In the third embodiment, a set of characters that can be used for the password is presented to the user by voice. The character is selected from among them.

なお、認証システムのシステム構成および認証処理のフローチャートについては、第1、第2の実施形態と同様、図1および図2で示される。ただし、本第3の実施形態では、画面上に表示されるログオンダイアログ中のパスワード入力用GUIが無くなり、パスワード入力用ボタン314のみがあるものとする。この結果、図2のステップS202が以下のように変更される。   The system configuration of the authentication system and the flowchart of the authentication process are shown in FIGS. 1 and 2 as in the first and second embodiments. However, in the third embodiment, it is assumed that there is no password input GUI in the logon dialog displayed on the screen, and only the password input button 314 is provided. As a result, step S202 in FIG. 2 is changed as follows.

ステップS202(パスワードの入力):
本ステップでは、パスワードに使用可能な文字の集合を音声により利用者に提示する方法を用いたパスワード入力方法について説明する。なお利用者データベース107には、予め複数の利用者の認証情報(例えば、ユーザIDとパスワードの組)と、機密情報に対するアクセス権限情報が格納されているものとする。また、ログオンダイアログのパスワード用テキストボックス304からは、直接パスワードを入力できないように構成されているものとする。
Step S202 (input of password):
In this step, a password input method using a method of presenting a set of characters usable for a password to a user by voice will be described. It is assumed that the user database 107 stores a plurality of user authentication information (for example, combinations of user IDs and passwords) and access authority information for confidential information in advance. In addition, it is assumed that the password cannot be directly input from the password text box 304 of the logon dialog.

制御部101は音声合成部108を介し、パスワードに使用可能な文字の集合、例えば、アルファベット(小文字、大文字)と数字(0〜9)で構成される文字集合、
a、b、c、d…y、z、A,B,C…X、Y、Z、0、1、2、…8、9
を、記憶部105内の音声合成データに基づいて最初から順に適当な速度で発音する。但し、小文字と大文字等を区別するため「a」は「すもーるえい」、「A」は「らーじえい」と発音することで利用者が混乱しないようにする。
The control unit 101, via the speech synthesis unit 108, a set of characters that can be used for a password, for example, a character set composed of alphabets (lowercase letters, uppercase letters) and numbers (0-9),
a, b, c, d ... y, z, A, B, C ... X, Y, Z, 0, 1, 2, ... 8, 9
Are generated at an appropriate speed in order from the beginning based on the speech synthesis data in the storage unit 105. However, in order to distinguish lowercase letters from uppercase letters, etc., “a” is pronounced “smooruei” and “A” is pronounced “rajiei” so that the user is not confused.

発音された音は適切な方法で増幅されて利用者が聞くことができるように構成されていると仮定する。なお、最終文字“9”まで達したら、最初の文字“a”から反復して発音するようにする。この状態で、パスワードを構成する各文字が発音されている時に、入力部102であるマウス(画面上のカーソル321)によりパスワード文字入力ボタン314が押されると、1つの文字が入力される。このような操作をパスワードを構成する文字数分だけ実施されることでパスワード全体が入力され、メモリ部104に格納される。   Assume that the sound that has been pronounced is amplified in an appropriate manner so that it can be heard by the user. When the final character “9” is reached, the first character “a” is repeatedly pronounced. In this state, when each character constituting the password is sounded, if the password character input button 314 is pressed by the mouse (cursor 321 on the screen) which is the input unit 102, one character is input. By performing such an operation for the number of characters constituting the password, the entire password is input and stored in the memory unit 104.

例えば利用者のパスワードが “era21”であると仮定する。前記パスワードの各構成文字、すなわち、図10に示すような順番で音声ガイダンスとして出力されていくが、図中の四角で囲まれた文字1001が発音された際、利用者によりパスワード文字入力ボタン504をクリックすることにより当該パスワードが入力されるしかるべき格納場所に格納される。   For example, assume that the user's password is “era21”. The constituent characters of the password, that is, the voice guidance is output in the order shown in FIG. 10, but when the character 1001 surrounded by the square in the figure is pronounced, the user inputs the password character input button 504. By clicking, the password is stored in the appropriate storage location.

ただしこの際、クリックするタイミングは、第三者には判別できないようになっていることが望ましい。このためには、クリックの際、画面上では入力用ボタン314のハイライト描画等の視覚的変化を施さず、マウスクリックの音も十分小さいものであることがm望ましい。また制御部101は、一文字入力される毎にパスワード用テキストボックス304に例えばアスタリスク“*”を表示し、入力済みの文字数を分かるようにしている。   However, at this time, it is desirable that the timing of clicking cannot be determined by a third party. For this purpose, it is desirable that when clicking, visual change such as highlight drawing of the input button 314 is not performed on the screen, and the sound of the mouse click is sufficiently low. The control unit 101 displays an asterisk “*”, for example, in the password text box 304 every time a character is input so that the number of characters already input can be known.

なお、音声ガイダンスはヘッドホンやイヤホンを介して出力する場合には、第3者はいかなる音声が出力されているのかを判別不可能であるから、セキュリティを更に高めることが可能となる。   When the voice guidance is output via headphones or earphones, it is impossible for the third party to determine what kind of voice is being output, and thus security can be further enhanced.

以上説明したように、本本第3の実施形態によれば、第三者によるパスワードの盗み見による漏洩を回避することが可能なセキュリティレベルが高い認証システムを実現することが可能になる。   As described above, according to the third embodiment of the present invention, it is possible to realize an authentication system with a high security level that can avoid leakage due to password snooping by a third party.

<第4の実施形態>
第4の実施形態を説明する。本第4の実施形態では、第1の実施形態で示したスロットマシン形態のパスワード入力用GUI、あるいは第2の実施形態における文字列を直線状にレイアウトしたGUIの代わりに、それぞれ図4と図6のように複数(図では4個)持たせた上で、それぞれのGUIの文字表示部402(602)で位相を変えて「パスワードで使用可能な文字の集合」を表示し、当該複数のGUIのいずれからでも、それぞれのパスワード入力用ボタン404(604)が押されることによりパスワードが入力されるようにした点である。
<Fourth Embodiment>
A fourth embodiment will be described. In the fourth embodiment, instead of the password input GUI in the slot machine form shown in the first embodiment or the GUI in which character strings in the second embodiment are laid out linearly, FIG. 4 and FIG. As shown in FIG. 6, a plurality of (four in the figure) are provided, and the character display unit 402 (602) of each GUI changes the phase to display “a set of characters usable in a password”. The password is input by pressing each password input button 404 (604) from any of the GUIs.

すなわち、図4や図6はパスワードを構成する文字数が「4」であることを示しているのではなく(勿論4文字でも構わない)、位相を変えて表示を行う複数の入力手段を設け、そのいずれの入力も許可することで、利用者のパスワード入力の速度を向上させるものである。簡単には、パスワードと成り得る文字数がN個存在するとき、4つの入力手段は、N/4個分の位相差でそれぞれの文字の表示(スロットマシン形態の場合)、或いは、4つのポインタがN/4個分の位相差の位置を移動するように制御すればよい。   That is, FIG. 4 and FIG. 6 do not indicate that the number of characters constituting the password is “4” (of course, 4 characters may be used), but provided with a plurality of input means for changing the display phase, By allowing any of these inputs, the user's password input speed is improved. Briefly, when there are N characters that can be passwords, the four input means can display each character with a phase difference of N / 4 (in the case of a slot machine), or four pointers What is necessary is just to control to move the position of the phase difference for N / 4.

以上に説明したように、本第4の実施形態によれば、第三者によるパスワードの盗み見による漏洩を回避することに加え、利用者のパスワード入力の速度を更に向上させることが可能になる。   As described above, according to the fourth embodiment, in addition to avoiding leakage due to password snooping by a third party, it is possible to further improve the password input speed of the user.

<第5の実施形態>
以下に添付図面を参照して、請求項5および7に係る認証システムの好適な実施の形態について説明する。
<Fifth Embodiment>
Exemplary embodiments of an authentication system according to claims 5 and 7 will be described below with reference to the accompanying drawings.

本第5の実施形態では、上記第4の実施形態と同様に、スロットマシン形態のパスワード入力用GUI、あるいはパスワードを構成し得る文字列を直線状にレイアウトしたGUIを、それぞれ図4と図6のように複数(図では4個)持たせた上で、それぞれのGUIの文字表示部402(602)で位相を変えて「パスワードで使用可能な文字の集合」を表示する点については同様である。   In the fifth embodiment, as in the fourth embodiment, a slot machine type password input GUI or a GUI in which character strings that can constitute a password are laid out in a straight line is respectively shown in FIGS. It is the same in that a plurality of (four in the figure) as shown above are displayed, and the “character set usable in password” is displayed by changing the phase in the character display section 402 (602) of each GUI. is there.

ただし、本第5の実施形態では、例えば、図4のGUIを採用する場合、そのうちのいずれか1つを入力用GUIとして決定し、他の3つはダミーとして利用する。図6の場合にも、同じである。いずれを正規入力GUIとして利用するかは、その利用者が予め登録しておくことにする(例えば、一日の中で最初にコンピュータを起動する際に選択して設定するとか、或いは、データベースを利用する際に、何番目を利用するかをユーザIDと共に登録する)。   However, in the fifth embodiment, for example, when the GUI of FIG. 4 is adopted, any one of them is determined as an input GUI, and the other three are used as dummy. The same applies to the case of FIG. Which one to use as the regular input GUI is pre-registered by the user (for example, selected and set when starting the computer for the first time in the day, or the database is set up). When using, register what number to use together with the user ID).

また、この場合、図4や図6における複数のパスワード文字入力ボタン404、604を1つのみにし、そのパスワード文字入力ボタン404(604)をクリックすることで当該予め設定された入力用GUIからパスワードがシステムに入力されるようにする。場合によっては、パスワード文字入力ボタンを全く無くし、ポインティングディバイスのクリックのみで同入力用GUIからパスワードが入力されるような構成にすればよい。また、4つのGUIの位相差が固定とするのではなく、それらの位相差は乱数で決定する様にすると、更にセキュリティを向上させることが可能となる。   In this case, only one password character input button 404 or 604 in FIG. 4 or FIG. 6 is used, and the password is input from the preset input GUI by clicking the password character input button 404 (604). Is entered into the system. In some cases, the password character input button may be eliminated, and the password may be input from the input GUI only by clicking on the pointing device. Further, if the phase differences between the four GUIs are not fixed, but the phase differences are determined by random numbers, the security can be further improved.

以上に説明したように、本第5の実施形態によれば、利用者以外には入力したパスワードをさらに推測しにくくなるため、悪意ある者よるパスワードの盗み見による漏洩を回避することにが可能なセキュリティレベルが高い認証システムを実現することが可能となる。   As described above, according to the fifth embodiment, since it becomes more difficult for a user other than the user to guess the input password, it is possible to avoid leakage due to password snooping by a malicious person. An authentication system with a high security level can be realized.

<第6の実施形態>
第6の実施形態を説明する。本第6の実施形態では、上記第5の実施形態と同様に、図4や図6のように複数(図では4個)持たせた上で、それぞれのGUIの文字表示部402(602)で位相を変えて「パスワードで使用可能な文字の集合」を表示する点については同様である。
<Sixth Embodiment>
A sixth embodiment will be described. In the sixth embodiment, as in the fifth embodiment, a plurality (four in the figure) are provided as shown in FIGS. 4 and 6, and the character display section 402 (602) of each GUI is provided. The same is true for changing the phase and displaying “a set of characters that can be used in a password”.

また第5の実施形態では、利用者が予め複数のGUIの中一つを入力用GUIとして設定して、そのGUIから常時パスワード文字がシステムへ入力されるような構成であったが、本第6の実施形態では、予め、例えば以下のように、キーボートのある特定のキーに複数のGUIのおのおのを割当てておく。例えば、図4の場合には、
“z”キー : 図4のNo.1(左から1番目のGUI)
“x”キー : 図4のNo.2(左から2番目のGUI)
“c”キー : 図4のNo.3(左から3番目のGUI)
“v”キー : 図4のNo.4(左から4番目のGUI)
こうした上で、個々のパスワード構成文字の入力時に、キーで逐次複数のGUIの内の一つを選択して当該パスワード構成文字を入力できるような構成にする。
In the fifth embodiment, the user sets one of a plurality of GUIs in advance as an input GUI, and password characters are always input to the system from the GUI. In the sixth embodiment, each of a plurality of GUIs is assigned in advance to a specific key on the keyboard, for example, as follows. For example, in the case of FIG.
“Z” key: No. 1 in FIG. 4 (first GUI from the left)
“X” key: No. 2 in FIG. 4 (second GUI from the left)
“C” key: No. 3 in FIG. 4 (third GUI from the left)
“V” key: No. 4 in FIG. 4 (fourth GUI from the left)
In addition to this, when inputting individual password constituent characters, a configuration is adopted in which one of a plurality of GUIs is sequentially selected by a key and the password constituent characters can be input.

ただし本第6の実施形態でも第5の実施形態と同様に、例えば、図4と図6における複数のパスワード文字入力ボタン404(604)を1個のみにし、そのパスワード文字入力ボタンをクリックすることで当該予め設定された入力用GUIからパスワードが入力されるようにするか、また例えば、両図においてパスワード文字入力ボタン404(604)を全く無くし、マウスクリックのみで同入力用GUIからパスワードが入力されるような構成にしても良い(図示は省略する)。   However, in the sixth embodiment, as in the fifth embodiment, for example, only one password character input button 404 (604) in FIGS. 4 and 6 is used, and the password character input button is clicked. The password can be input from the preset input GUI, for example, or the password character input button 404 (604) is eliminated at all in both figures, and the password is input from the input GUI only by clicking the mouse. It may be configured as described above (illustration is omitted).

以上に説明したように、本第6の実施形態においても、利用者以外には入力したパスワードをさらに推測出来にくくすることに加え、利用者のパスワード入力の速度を向上させることも可能となるため、セキュリティレベルの高さと利便性のバランスがとれた認証システムを実現することが可能となる。   As described above, in the sixth embodiment as well, it is possible to improve the password input speed of the user in addition to making it difficult for a user other than the user to guess the input password. Therefore, it is possible to realize an authentication system that balances high security level and convenience.

<第7の実施形態>
上記第1乃至第6の実施形態によると、パスワードとして構成し得る文字群が、
「a、b、c、d…y、z、A,B,C…X、Y、Z、0、1、2、…8、9」
であるとき、スロットマシンの表示形態、ポインタ移動形態のいずれであっても、一方向にしか選択可能な文字が変化しない。変化する方向が上記の文字の並び順であり、パスワードの最初の文字が「b」で、2文字目が「a」の場合、実質的に1回転するまで次の文字の入力が待たされる。第4の実施形態の場合、4つのGUIを利用することで、この入力待ちにかかる時間は1周に要する期間の1/4に短縮されることになる。すなわち、この数を増やせば良いが、これではより広い画面を必要とし、なおかつ、その数が多いとかえって利用者が混乱してしまうことになりかねない。
<Seventh Embodiment>
According to the first to sixth embodiments, a character group that can be configured as a password is:
"A, b, c, d ... y, z, A, B, C ... X, Y, Z, 0, 1, 2, ... 8, 9"
In this case, the character that can be selected only in one direction is changed regardless of the display form of the slot machine or the pointer movement form. When the changing direction is the above-mentioned character arrangement order, the first character of the password is “b”, and the second character is “a”, the input of the next character is waited until it is substantially rotated once. In the case of the fourth embodiment, by using four GUIs, the time required to wait for this input is shortened to ¼ of the period required for one round. In other words, it is sufficient to increase this number, but this requires a wider screen, and if the number is large, the user may be confused.

そこで、本第7の実施形態では、スロット回転の回転方向、或いは、ポインタの移動方向を適宜変更するようにすることで、かかる問題点を無くす例を説明する。   Therefore, in the seventh embodiment, an example will be described in which such a problem is eliminated by appropriately changing the rotation direction of the slot rotation or the movement direction of the pointer.

例えば、図3のGUIの場合、入力部102の1つであるキーボードに設けられた“↑”、“↓”キー(テキストカーソルの移動や、ページ送り等に利用されるためのキー)を用い、パスワード入力当初はドラムは停止状態にし、「↑」キー、もしくは「↓」キーを操作して、いずれかに回転させるよう表示制御を行う。この方向キーは、いつでも許容させるようにし、例えば1つの文字を入力した後、回転方向を変える方向キーが押下された場合には、スロットの回転方向を変えるようにする。このようにすると、1つのスロット(GUI)を利用しながらも、1周するまでの時間に対し、最大でもその半分の時間で次の文字の入力が行えるようになる。   For example, in the case of the GUI of FIG. 3, “↑” and “↓” keys (keys used for moving the text cursor, page feed, etc.) provided on a keyboard that is one of the input units 102 are used. When the password is entered, the drum is stopped, and the “↑” key or the “↓” key is operated to perform display control so that the drum is rotated. This direction key is allowed at any time. For example, when a direction key for changing the rotation direction is pressed after inputting one character, the rotation direction of the slot is changed. In this way, while using one slot (GUI), the next character can be input in half of the time required for one round.

この場合の制御部101の処理を図11のフローチャートに従って説明する。   The processing of the control unit 101 in this case will be described according to the flowchart of FIG.

制御部101の指令により入力部102であるキーボードが入力待ち状態となる。制御装置101は当該回転方向キーのいずれかが押されたどうかを検知すると(ステップS1101)、制御装置101は、ログオンダイアログ内のスロットマシン形態のパスワード入力用GUI 311の文字回転表示部312において、上記パスワードに使用可能な文字の集合を当該キーに対応する方向(正方向あるいは逆方向)に回転しているかの如く連続表示する(ステップS1102)。ただしこの連続表示の速度は適切に設定されているものとする。また、両キーが共に押されていない場合は、制御装置101は回転を停止させる(ステップS1103)。また、正方向回転の際に最終文字“9”まで達したら次は最初の文字“a”から表示し、一方、逆方向回転の際に最初の文字“a” まで達したら次は最終文字“9”から表示するようにする。   In response to a command from the control unit 101, the keyboard which is the input unit 102 enters an input waiting state. When the control device 101 detects whether one of the rotation direction keys is pressed (step S1101), the control device 101 uses the character rotation display unit 312 of the password entry GUI 311 in the slot machine form in the logon dialog. A set of characters that can be used for the password is continuously displayed as if it is rotating in the direction corresponding to the key (forward direction or reverse direction) (step S1102). However, the speed of this continuous display is set appropriately. If neither key is pressed, the control device 101 stops the rotation (step S1103). When the last character “9” is reached during forward rotation, the next character “a” is displayed next. On the other hand, when the first character “a” is reached during reverse rotation, the next character “a” is displayed. Display from 9 ″.

この状態で、利用者のパスワードを構成する各文字(パスワード構成文字)がポイント部313にさしかかった時に、入力部102を操作して画面上のカーソル321によりパスワード文字入力ボタン314が押されると、1つの文字が入力される(ステップS1104)。この後、次のパスワード構成文字を入力するのに好都合な方向、すなわち、当該文字がより早く表示される方向に回転するように、しかるべき回転方向キーが押されれば(前と同じ方向で良い場合は、回転方向キーを変更する必要はない)、当該次のパスワード構成文字の入力がよりスムーズに行なわれる。このような操作がパスワードの先頭文字から最終文字まで順に実施された後、“OK”ボタン305が押されると(ステップS1105)、入力されたパスワードはメモリ部104に格納される。   In this state, when each character (password constituent character) constituting the user's password reaches the point portion 313, when the password character input button 314 is pressed by the cursor 321 on the screen by operating the input portion 102, One character is input (step S1104). After this, if the appropriate rotation direction key is pressed (in the same direction as before) so that it rotates in a convenient direction for entering the next password constituent character, i.e. the direction in which the character is displayed earlier. If it is good, there is no need to change the rotation direction key), and the next password constituent character can be input more smoothly. After such an operation is sequentially performed from the first character to the last character of the password, when the “OK” button 305 is pressed (step S1105), the input password is stored in the memory unit 104.

例えば、利用者のパスワードが “era21”である場合のパスワード構成文字の入力の流れの一例を示すと図12に示すようになる。図示の如く、パスワードを構成する文字の入力前に、図中に示した回転方向キー701が押され適切な方向に回転することにより、より短時間で目的とするパスワードを構成する文字を短時間に入力することができるようになる。   For example, FIG. 12 shows an example of the input flow of password constituent characters when the user password is “era21”. As shown in the figure, before inputting the characters constituting the password, the rotation direction key 701 shown in the figure is pressed and rotated in an appropriate direction, so that the characters constituting the target password can be shortened in a shorter time. To be able to enter.

ただしこの際、パスワード構成文字入力時のクリックのタイミングは、第三者には判断できないように構成されていることが望ましい。そのため、クリックの際、画面上では回転表示の一時的停止やパスワード入力用ボタン314のハイライト描画等の視覚的変化を施さず、マウスクリックの音も十分小さいことが望ましい。また、回転方向キーによる文字回転表示部312の回転方向の反転操作は、入力されたパスワード構成文字が判断できないように適切に実施されるものとする。さらに制御部101は、一文字入力される毎にパスワード用テキストボックス304に例えばアスタリスク“*”を表示し、入力済みの文字数を分かるようにしている。この“*”を表示するタイミングについては第1の実施形態で説明したように、クリックしたタイミングをそのまま利用するのではなく、数文字回転する程度の時間範囲内でランダムに変化することが望ましい。   However, at this time, it is desirable that the timing of clicking at the time of inputting password constituent characters is configured so that it cannot be determined by a third party. Therefore, when clicking, it is desirable that the sound of mouse clicks be sufficiently low without causing visual changes such as temporarily stopping rotation display or highlight drawing of the password input button 314 on the screen. In addition, the reversal operation of the rotation direction of the character rotation display unit 312 by the rotation direction key is appropriately performed so that the input password constituent characters cannot be determined. Further, the control unit 101 displays, for example, an asterisk “*” in the password text box 304 every time one character is input so that the number of characters already input can be known. As described in the first embodiment, it is desirable that the timing for displaying “*” changes randomly within a time range in which several characters are rotated instead of using the clicked timing as it is.

以上は、第1の実施形態における図3の変形例であるが、図4乃至図6のGUI、及び、図10の音声ガイド入力にも適用することが可能である。   The above is a modification of FIG. 3 in the first embodiment, but it can also be applied to the GUI of FIGS. 4 to 6 and the voice guide input of FIG.

例えば、図4に適用する場合には、「↑」キー、もしくは「↓」キーを操作して、全てのスロットの方向をその指示された方向に変更すれば良い。   For example, when applied to FIG. 4, the direction of all slots may be changed to the designated direction by operating the “↑” key or the “↓” key.

また、図5の場合には、ポインタは左右に移動することになるので、「←」キー、「→」キーを割り当て、これら方向キーの押下によってポインタの移動する方向を決定する。図13は、パスワードを構成する文字列が「era21」であるときの、方向キーとパスワードを構成する文字入力タイミングを示している。なお、図示では、文字「e」の次の文字「r」を入力する前に「→」キーを押下しているが、文字「r」は文字「e」を指示入力したタイミングの移動方向と同じであるので、文字「e」を入力する直前に方向キーを押下しなくても良い。   In the case of FIG. 5, since the pointer moves to the left and right, the “←” key and the “→” key are assigned, and the direction in which the pointer moves is determined by pressing these direction keys. FIG. 13 shows the input timing of the direction key and the character constituting the password when the character string constituting the password is “era21”. In the figure, the “→” key is pressed before inputting the character “r” next to the character “e”, but the character “r” indicates the movement direction at the timing when the character “e” is designated and input. Since they are the same, it is not necessary to press the direction key immediately before inputting the character “e”.

図6の場合に適用する場合にも同様である。すなわち、「←」キー、もしくは「→」キーを操作して、全てのスロットの方向をその指示された方向に変更する。   The same applies when applied to the case of FIG. That is, by operating the “←” key or the “→” key, the direction of all slots is changed to the designated direction.

また、図10の音声ガイドによる入力の場合には音声合成する方向を「→」キー、「→」キー、或いは/及び「↑」キー、「↓」キーに割り当て、音声再生する文字順を、指示された方向に再生してけば良い。   Also, in the case of input by the voice guide of FIG. 10, the direction of voice synthesis is assigned to the “→” key, “→” key, and / or “↑” key, “↓” key, It is only necessary to play in the indicated direction.

なお、上記では、初期状態ではスロットの回転或いはポインタの移動方向が未定であるので、方向キーの押下を待って、スロットの回転やポインタ(音声再生する場合のポインタを含む)の移動を行うものとしたが、初期状態では、予め決定された方向にスロットを回転、或いはポインタ(音声再生する際のポインタを含む)を移動するようにしても良い。   In the above, since the slot rotation or pointer movement direction is undecided in the initial state, the slot rotation or pointer movement (including the pointer for audio playback) is performed after the direction key is pressed. However, in the initial state, the slot may be rotated in a predetermined direction, or the pointer (including the pointer for audio playback) may be moved.

<第8の実施形態>
上記第7の実施形態は、パスワードを構成する文字列の入力を高速化するものであったが、これとは別のアプローチ、或いは、第7の実施形態に更なる機能を追加する例を以下に説明する。
<Eighth Embodiment>
In the seventh embodiment, the input of the character string constituting the password is speeded up. However, an approach different from this or an example of adding a further function to the seventh embodiment is described below. Explained.

これまで説明した第1乃至第7の実施形態で説明した認証システムの場合、確実に意図したを文字を指示入力するため、スロットマシン形式の場合にはドラムの回転速度、ポインタ移動の場合にはそのポインタの移動速度、音声の場合には音声の読み上げる文字の切り換わり速度は、全ての利用者に共通なものとするため、最大公約数的に設定する必要が有る。換言すれば、本システムを利用回数が多い利用者は、その操作に慣れてくるので、より早い回転速度で入力できることを望むものと考えられる。   In the case of the authentication system described in the first to seventh embodiments described so far, in order to reliably input an intended character, in the case of a slot machine type, in the case of a drum rotation speed, in the case of a pointer movement The moving speed of the pointer, and in the case of voice, the switching speed of the text to be read out must be set to the greatest common divisor in order to be common to all users. In other words, a user who uses the system frequently is accustomed to the operation, and therefore, it is hoped that he / she can input at a higher rotational speed.

そこで、本実施形態では、スロットマシン形式の回転速度やポインタ(音声ガイドの読み上げる対象文字位置を示すポインタを含む)移動速度を、過去のログオン経過に基づいて決定する例を説明する。   Therefore, in the present embodiment, an example will be described in which the rotation speed in the slot machine format and the movement speed of the pointer (including a pointer indicating the target character position read out by the voice guide) are determined based on past logon progress.

図15は本第8の実施形態における認証システムのブロック構成図を示している。図15と図1との異なる点は、時刻を保持する計時部109を有する点で、他は図1と同様であるので、その説明は省略する。また、パスワード入力のGUIもこれまで説明した各実施形態と同様であるものとする。   FIG. 15 is a block diagram of the authentication system in the eighth embodiment. The difference between FIG. 15 and FIG. 1 is that it has a timekeeping unit 109 that holds the time, and the rest is the same as FIG. Further, it is assumed that the password input GUI is the same as in the embodiments described above.

本第8の実施形態における利用者データベース107の構造は図14のようになっている。   The structure of the user database 107 in the eighth embodiment is as shown in FIG.

図示に示す如く、利用者データベースは大きく認証情報部1402と機密情報部1404に分かれており、この内の前者は利用者の認証に用いるデータセット1403が複数(N人分)含まれているものとする。また各データセット1403は、ユーザID、パスワード、ログオン回数、ログオン時刻履歴、権限情報の情報を含むものとする。また、ログオン時刻履歴は、図示の符号1406のように利用者がシステムにログオンしたときの時刻情報(年月日時分秒)を新しい順に複数含むものとする。また権限情報は、どの機密情報1405のどの部分を閲覧できるかを示した情報(詳細省略)を含むものとする。   As shown in the figure, the user database is roughly divided into an authentication information part 1402 and a confidential information part 1404, the former of which includes a plurality of data sets 1403 (for N persons) used for user authentication. And Each data set 1403 includes user ID, password, logon count, logon time history, and authority information. In addition, the logon time history includes a plurality of pieces of time information (year / month / day / hour / minute / second) when the user logs on to the system as shown by reference numeral 1406 in the order from the newest. The authority information includes information (details omitted) indicating which part of which confidential information 1405 can be browsed.

一方後者の機密情報部1404には、図のように複数の機密情報31405(詳細省略)が格納されるものとする。   On the other hand, in the latter confidential information section 1404, a plurality of confidential information 31405 (details omitted) are stored as shown in the figure.

なお本第8の実施形態では、上記の認証部106および利用者データベース107(1401)は、利用者の端末内、あるいは図示しないネットワーク上のホスト装置のいずれかに構築されていれば良い。また、利用者の利用状況を格納しているデータベースと、利用者が情報を得るため、検索や閲覧する目的のデータベースとは別々であっても構わない。   In the eighth embodiment, the authentication unit 106 and the user database 107 (1401) may be constructed either in the user terminal or in a host device on a network (not shown). Further, the database storing the usage status of the user and the database for the purpose of searching and browsing for obtaining information by the user may be different.

さて、以上のように構成された認証システムにおいて実行される認証処理を、図16のフローチャートに従って説明する。同図は、図2に対応するものであるが、説明を理解し易くするため、全工程を説明する。なお、ここではパスワード入力するためのGUIとしては、図3に適用させた例を説明する。   Now, authentication processing executed in the authentication system configured as described above will be described with reference to the flowchart of FIG. This figure corresponds to FIG. 2, but all processes will be described in order to facilitate understanding of the explanation. Here, an example applied to FIG. 3 will be described as a GUI for inputting a password.

ステップS201(ユーザIDの入力):
制御部101は、利用者端末の画面301上にログオンダイアログ302を表示する。利用者がこのログオンダイアログ302上のユーザID入力用ボックス303からユーザID(例えば“tarou”)を入力し最後に“Enter”キーを押すと、入力されたユーザIDはメモリ部104に格納される。
Step S201 (input of user ID):
The control unit 101 displays a logon dialog 302 on the screen 301 of the user terminal. When the user inputs a user ID (for example, “tarou”) from the user ID input box 303 on the logon dialog 302 and finally presses the “Enter” key, the input user ID is stored in the memory unit 104. .

ステップS201−B(ログオン回数データの読込みと回転速度の設定):
制御装置101は、当該ユーザIDに基づいて利用者データベース107(1401)における認証情報部1402内を検索し、そのユーザIDを含むデータセット1403が存在する場合、それに含まれる当該ユーザのログオン回数データを読み込み、メモリ部104に格納する。ただし、利用者がシステムに未ログオンの際には、当該ログオン回数データには0(ゼロ)が格納されているものとする。次に、制御装置101は、メモリ部104内のログオン回数データに基づき、次ステップS202で用いるスロットマシン形態GUIの回転速度を、以下のように設定する(設定された回転速度のデータはメモリ部104に格納される)。
Step S201-B (reading of logon count data and setting of rotation speed):
Based on the user ID, the control apparatus 101 searches the authentication information part 1402 in the user database 107 (1401), and when there is a data set 1403 including the user ID, the log-on data of the user included in the data set 1403 exists. Is stored in the memory unit 104. However, when the user has not logged on to the system, it is assumed that 0 (zero) is stored in the logon count data. Next, the control device 101 sets the rotation speed of the slot machine configuration GUI used in the next step S202 based on the logon count data in the memory unit 104 as follows (the set rotation speed data is stored in the memory unit). 104).

ログオン回数 回転速度(割合/秒)
0〜10 0.10
11〜20 0.12
21〜30 0.14
31〜40 0.16
41〜50 0.18
51以上 0.20
ただし、表中の回転速度とは、当該GUI上でパスワードに使用可能な文字の集合(次ステップ参照)が1秒間で何回転するかを割合で示したものである(例えばこの数値が0.10の時は、1秒間でパスワードと成り得る文字集合の1/10に相当する文字数が表示されることを示す。換言すれば、文字集合が10秒間で一回転するものとする。なお、説明するまでもないが、これらの数値はその一例を示しているに過ぎない。
Number of logons Rotation speed (rate / second)
0-10 0.10
11-20 0.12
21-30 0.14
31-40 0.16
41-50 0.18
51 or more 0.20
However, the rotation speed in the table indicates the number of rotations of a set of characters that can be used for a password (see the next step) on the GUI in one second (for example, this numerical value is 0. 0). A value of 10 indicates that the number of characters corresponding to 1/10 of a character set that can be a password in 1 second is displayed, in other words, the character set is rotated once in 10 seconds. Needless to say, these numbers are just an example.

ステップS202(パスワードの入力):
本ステップでは、図3に示すように、スロットマシン形態のパスワード入力用GUI313を用いたパスワード入力である。なお、ログオンダイアログのパスワード用テキストボックス304からは、直接パスワードを入力できないように構成されているものとする。
Step S202 (input of password):
In this step, as shown in FIG. 3, password input is performed using a password input GUI 313 in the form of a slot machine. It is assumed that a password cannot be directly input from the password text box 304 of the logon dialog.

制御部101は、ログオンダイアログ内のスロットマシン形態のパスワード入力用GUI311の文字回転表示部312において、パスワードに使用可能な文字の集合、例えば、アルファベット(小文字、大文字)と数字(0〜9)で構成される文字の集合
a、b、c、d…y、z、A,B,C…X、Y、Z、0、1、2、…8、9
を最初の文字から上方向(あるいは下方向)に、ステップS201−Bで設定した回転速度(メモリ部104内)で回転表示する。なお、最終文字“9”まで達したら最初の文字“a”から反復して表示するようにする。この状態で、利用者のパスワードを構成する各文字(パスワード構成文字)がポイント部313にさしかかった時に、利用者により入力部102であるポインティングディバイスに連動するカーソル321でパスワード文字入力ボタン314が押されると、1つの文字が入力される。このような操作をパスワードを構成する文字数分だけ実施することでパスワード全体が入力され、メモリ部104に格納される。例えば利用者のパスワードが“era21”である場合、パスワード入力用GUI311が、図7に示すような各状態の時に、順次入力ボタン314が押されることにより当該パスワードが入力される。
In the character rotation display unit 312 of the password input GUI 311 in the slot machine form in the logon dialog, the control unit 101 uses a set of characters that can be used for the password, for example, alphabets (lowercase letters, uppercase letters) and numbers (0-9). A set of characters a, b, c, d... Y, z, A, B, C... X, Y, Z, 0, 1, 2,.
Is rotated upward (or downward) from the first character at the rotation speed (in the memory unit 104) set in step S201-B. When the final character “9” is reached, the display is repeated from the first character “a”. In this state, when each character constituting the user's password (password constituent character) reaches the point portion 313, the user presses the password character input button 314 with the cursor 321 linked to the pointing device as the input portion 102. One character is input. By performing such an operation for the number of characters constituting the password, the entire password is input and stored in the memory unit 104. For example, when the password of the user is “era21”, when the password input GUI 311 is in each state as shown in FIG. 7, the password is input by sequentially pressing the input button 314.

ただしこの際、パスワード構成文字入力時のクリックのタイミングは、第三者には判断できないように構成されていることが望ましい。すなわちクリックの際、画面上では回転表示の一時的停止やパスワード入力用ボタン314のハイライト描画等の視覚的変化を施さず、クリックの音も十分小さいものであることが望ましい。また制御部101は、一文字入力される毎にパスワード用テキストボックス304に例えばアスタリスク“*”を表示し、入力済みの文字数を分かるようにしている。   However, at this time, it is desirable that the timing of clicking at the time of inputting password constituent characters is configured so that it cannot be determined by a third party. That is, when clicking, it is desirable that the click sound is sufficiently low without causing a visual change such as temporarily stopping the rotation display or highlight drawing of the password input button 314 on the screen. The control unit 101 displays an asterisk “*”, for example, in the password text box 304 every time a character is input so that the number of characters already input can be known.

ステップS203(認証されたかどうかの判断):
パスワード入力が完了し、マウス321によりログオンダイアログ302の“OK”ボタン305が押されると、制御装置101はメモリ部104に格納されたユーザIDとパスワードの組をログオン情報として、認証部106へ送る。これを受けて認証部106は、受信したログオン情報に含まれるユーザIDとパスワードの組を含むデータセット3103が利用者データベース107(1401)における認証情報部1402内に存在するかどうかを検索し、存在する場合は、“認証成功”とし、ステップS204へ進む。また存在しない場合は“認証失敗”とし、ステップS205へ進む。
Step S203 (judgment of whether or not authenticated):
When the password input is completed and the “OK” button 305 of the logon dialog 302 is pressed by the mouse 321, the control apparatus 101 sends the combination of the user ID and password stored in the memory unit 104 to the authentication unit 106 as logon information. . In response to this, the authentication unit 106 searches whether the data set 3103 including the combination of the user ID and the password included in the received logon information exists in the authentication information unit 1402 in the user database 107 (1401). If it exists, “authentication success” is determined, and the process proceeds to step S204. If it does not exist, “authentication failure” is determined and the process proceeds to step S205.

ステップS204(機密情報の表示):
認証成功の場合、認証部106は認証成功の旨を含む認証結果と利用者データベース107(1401)内の当該利用者の権限情報(データセット1401内)に応じた機密情報1405を制御部101へ送る。これを受けて制御部101は、表示部103である液晶ディスプレイ上に図8(a)のような情報表示ウィンドウを表示し、その表示部801に受信した機密情報3105を表示する。利用者が必要に応じて機密情報3105の参照や編集を行なった後、前記情報表示ウィンドウ上の例えば “ファイル”メニュー802から“終了”の指示を入力した場合、制御部101はステップS211を実施する。
Step S204 (display of confidential information):
When the authentication is successful, the authentication unit 106 sends confidential information 1405 corresponding to the authentication result including the authentication success and the authority information (in the data set 1401) of the user in the user database 107 (1401) to the control unit 101. send. In response to this, the control unit 101 displays an information display window as shown in FIG. 8A on the liquid crystal display as the display unit 103, and displays the received confidential information 3105 on the display unit 801. After the user refers to or edits the confidential information 3105 as necessary, for example, when an “end” instruction is input from the “file” menu 802 on the information display window, the control unit 101 executes step S211. To do.

ステップS205(認証失敗の旨の通知):
認証失敗の場合、認証部106は認証成功の旨を含む認証結果を制御部101へ通知する。これを受けて制御部101は、表示部103である液晶ディスプレイ上に、図8(b)のような「認証失敗ダイアログ」を表示する。
Step S205 (notification of authentication failure):
In the case of authentication failure, the authentication unit 106 notifies the control unit 101 of an authentication result including the success of authentication. In response to this, the control unit 101 displays an “authentication failure dialog” as shown in FIG. 8B on the liquid crystal display as the display unit 103.

ステップS206(再ログオンを行なうか?):
上記「認証失敗ダイアログ」上から、利用者により“再ログオン”ボタン811が押された場合は、ステップS201へ戻り、制御部101は再びログオン処理を実施する。
Step S206 (Do you want to log on again?):
When the “relogon” button 811 is pressed by the user from the “authentication failure dialog”, the process returns to step S201, and the control unit 101 performs the logon process again.

また、“終了”ボタン812が押された場合は、制御部101は本実施形態の認証処理を終了する。   When the “end” button 812 is pressed, the control unit 101 ends the authentication process of the present embodiment.

ステップS211(ログオン回数データのインクリメント):
制御装置101は、利用者データベース107(3101)における当該ユーザのデータセット3103のログオン回数データを1インクリメントする。この後、制御装置101は、本実施形態の認証処理を終了する。なお、ステップS211の処理は、ステップS204の直前で行っても構わない。
Step S211 (increment of logon count data):
The control apparatus 101 increments the logon count data of the user data set 3103 in the user database 107 (3101) by one. Thereafter, the control device 101 ends the authentication process of the present embodiment. Note that the process of step S211 may be performed immediately before step S204.

以上第8の実施形態を、図3のGUIに適用させて説明したが、図4乃至図6、或いは、音声ガイド入力である図10に適用できるのは明らかである。すなわち、スロットマシン形態の回転速度、ポインタの移動速度、音声読み上げる文字数速度に適用できる。   Although the eighth embodiment has been described by applying the GUI of FIG. 3, it is apparent that the eighth embodiment can be applied to FIGS. 4 to 6 or FIG. 10 which is a voice guide input. That is, the present invention can be applied to the slot machine type rotation speed, pointer movement speed, and the number of characters to be read aloud.

特に、本第8の実施形態を第7の実施形態に適用すると、パスワード入力に要する時間を更に短縮させることが可能になる。   In particular, when the eighth embodiment is applied to the seventh embodiment, the time required for password input can be further reduced.

<第9の実施形態>
次に、図14乃至図16を基礎とする第9の実施形態を説明する。本第9の実施形態の特徴とする点は、前回ログオンしてから今回ログオンするまでにインターバルに応じて、パスワードとなり得る文字集合の指示入力速度を変更する例を説明する。なお、本第9の実施形態では、図5のGUIに適用させた例を説明する。
<Ninth Embodiment>
Next, a ninth embodiment based on FIGS. 14 to 16 will be described. The feature of the ninth embodiment is an example in which the instruction input speed of a character set that can be a password is changed according to the interval from the previous logon to the current logon. In the ninth embodiment, an example applied to the GUI of FIG. 5 will be described.

以下、本第9の実施形態では、図16のステップS201−Bは次のように変更する。   Hereinafter, in the ninth embodiment, step S201-B in FIG. 16 is changed as follows.

ステップS201−B(ログオン時刻履歴データの読込みと移動速度の設定):
制御装置101は、当該入力されたユーザIDに基づいて利用者データベース107(1401)における認証情報部1402内を検索し、そのユーザIDを含むデータセット1403が存在する場合、それに含まれる当該ユーザのログオン時刻履歴データを読み込み、メモリ部104に格納する。ただし、利用者がシステムに未ログオンの際には、当該ログオン回数データには、管理できる最大ログオンインターバルが格納されているものとする。次に、制御装置101は計時装置109から現時刻データを取得する。次に制御装置101は、この現時刻データと当該ログオン時刻履歴データの両者を用いて「ログオンインターバル」を、例えば、
ログオンインターバル=最終ログオン時刻から現時刻までの時間
として計算し、その値に応じて次ステップで用いる「文字集合(次ステップ参照)を直線状にレイアウトした形態のGUI上のポインタの移動速度を、例えば、以下のように設定する(設定された移動速度のデータはメモリ部104に格納される)。
Step S201-B (reading of logon time history data and setting of moving speed):
Based on the input user ID, the control apparatus 101 searches the authentication information part 1402 in the user database 107 (1401), and if a data set 1403 including the user ID exists, the control device 101 Logon time history data is read and stored in the memory unit 104. However, when the user has not logged on to the system, the maximum logon interval that can be managed is stored in the logon count data. Next, the control device 101 acquires current time data from the time measuring device 109. Next, the control apparatus 101 uses the current time data and the logon time history data to set a “logon interval”, for example,
Logon interval = calculated as the time from the last logon time to the current time, and used in the next step according to the value “the moving speed of the pointer on the GUI in a form in which the character set (see next step) is laid out linearly, For example, the setting is made as follows (the set moving speed data is stored in the memory unit 104).

ログオンインターバル(時間) 移動速度(割合/秒)
200〜240 0.10
160〜200 0.12
120〜160 0.14
80〜120 0.16
40〜80 0.18
0〜40 0.20
ただし表中の移動速度とは、当該GUI上のポインタが当該文字集合を1秒あたり何文字分移動(走査)するかを割合で示したものである(例えばこの数値が0.10の時は、ポインタが10秒間で先頭文字“a”から最終文字“9”まで走査するものとする)。なお、説明するまでもないが、これらの数値はその一例を示しているに過ぎない。
Logon interval (time) Movement speed (rate / second)
200-240 0.10
160-200 0.12
120-160 0.14
80-120 0.16
40-80 0.18
0-40 0.20
However, the movement speed in the table indicates the number of characters that the pointer on the GUI moves (scans) the character set per second (for example, when this value is 0.10) The pointer scans from the first character “a” to the last character “9” in 10 seconds). In addition, although it does not need to explain, these numerical values only show an example.

また、ログオンに成功した場合、その時刻を該当するユーザIDのデータセット1403に追加保存することになる。   If the logon is successful, the time is additionally stored in the data set 1403 of the corresponding user ID.

以上は、図5のGUIに適用する例であったが、図3、図4、図6、或いは図10にも適用可能であることは明らかである。   The above is an example applied to the GUI of FIG. 5, but it is obvious that the present invention can also be applied to FIG. 3, FIG. 4, FIG. 6, or FIG.

<第10の実施形態>
本第10の実施形態は、特に、図4や図6に示すように、複数のGUIのいずれを用いてもよい場合に特に有効なものである。例えば、図4に適用する場合、4つのGUIが示されているが、左から右に向かう各々のGUIの回転速度をV1、V2、V3、V4と定義したとき、それらの間に、
V1<V2<V3<V4
という関係を持たせ、ユーザは自身が望むGUIを使って入力するのである。
<Tenth Embodiment>
The tenth embodiment is particularly effective when any of a plurality of GUIs may be used, as shown in FIGS. For example, when applied to FIG. 4, four GUIs are shown. When the rotation speeds of the GUIs from left to right are defined as V1, V2, V3, and V4,
V1 <V2 <V3 <V4
The user inputs using the GUI he / she desires.

このように構成することで、利用者が自分に適した速度のGUIを適宜選択してパスワードを入力できるようになるためパスワードの入力ミスと入力に係る時間短縮の両立を図ることが可能になる。   With this configuration, the user can appropriately select a GUI with a speed suitable for himself and input a password, so that it is possible to achieve both a password input error and a reduction in input time. .

図6に適用する場合には、上記の回転速度を、ポインタの移動速度に置換えれば良いだけであるので、説明するまでもないであろう。   In the case of application to FIG. 6, it is only necessary to replace the rotation speed with the movement speed of the pointer, so that it will not be described.

<第11の実施形態>
次に第11の実施形態を説明する。本第11の実施形態は、特に先の第8、第9の実施形態に適用すると都合の良いものである。
<Eleventh embodiment>
Next, an eleventh embodiment will be described. The eleventh embodiment is particularly convenient when applied to the eighth and ninth embodiments.

第8、第9の実施形態に従えば、ログオン回数が多い、或いは、ログオンインターバルが短いと、図4の回転速度、或いは、図6のポインタの移動速度が速くなるが、その際に利用者にとって変化速度が早くなりすぎ、逆に入力ミスとして判定されることが起こり得る。   According to the eighth and ninth embodiments, if the number of logons is large or the logon interval is short, the rotation speed in FIG. 4 or the movement speed of the pointer in FIG. 6 increases. For this reason, the change speed becomes too fast, and conversely, it may be determined as an input error.

そこで、本第11の実施形態では、入力ミスが発生した際には、変化速度を落とす例を説明する。本第11の実施形態における特徴部分は、図16のステップS202にあり、それ以外は図16と同じであるとして説明する。即ち、ステップS201−Bにおいて、初期の変化速度がログオン回数(もしくはログオンインターバル)に基づいて決定される点は同じであるものとする。   Therefore, in the eleventh embodiment, an example will be described in which the change speed is reduced when an input error occurs. The characteristic part in the eleventh embodiment is in step S202 of FIG. 16, and the other parts are the same as those in FIG. That is, it is assumed that the initial change speed is determined based on the number of logons (or logon interval) in step S201-B.

図17は、本第11の実施形態におけるステップS202の詳細を示している。なお、ここでは図3のGUIに適用した例を説明する。   FIG. 17 shows details of step S202 in the eleventh embodiment. Here, an example applied to the GUI of FIG. 3 will be described.

制御部101は、ログオンダイアログ内のスロットマシン形態のパスワード入力用GUI311の文字回転表示部312において、パスワードに使用可能な文字の集合、例えば、アルファベット(小文字、大文字)と数字(0〜9)で構成される文字の集合
a、b、c、d…y、z、A,B,C…X、Y、Z、0、1、2、…8、9
を最初の文字から上方向(あるいは下方向)に、ステップS201−Bで決定した回転速度(例えば0.20)で回転表示する(ステップS1701)。ただし、最終文字“9”まで達したら最初の文字“a”から反復して表示するようにする。またこの回転速度の数値は、当該GUI上でパスワードに使用可能な文字の集合が1秒間で何回転するかを割合で示したものである(例えばこの数値が0.10の時は、当該文字集合が10秒間で一回転するものとする)。
In the character rotation display unit 312 of the password input GUI 311 in the slot machine form in the logon dialog, the control unit 101 uses a set of characters that can be used for the password, for example, alphabets (lowercase letters, uppercase letters) and numbers (0-9). A set of characters a, b, c, d... Y, z, A, B, C... X, Y, Z, 0, 1, 2,.
Is displayed in an upward direction (or downward direction) from the first character at the rotational speed (eg, 0.20) determined in step S201-B (step S1701). However, when the final character “9” is reached, the display is repeated from the first character “a”. The numerical value of the rotation speed indicates the number of rotations of a set of characters that can be used for a password on the GUI per second (for example, when the numerical value is 0.10, the character Assume that the set makes one revolution in 10 seconds).

ここで何文字目のパスワード構成文字の入力かを示すインデックス変数iに0を代入する(ステップS1702)。次に変数iを1インクリメントした上で、パスワード構成文字の入力ミスの回数を代入する変数kに0を代入する(ステップS1703)。   Here, 0 is substituted for an index variable i indicating the number of password constituent characters to be input (step S1702). Next, the variable i is incremented by 1, and 0 is substituted for the variable k for substituting the number of input mistakes for the password constituent characters (step S1703).

次に、変数kが、同入力ミス回数の上限値kmax以下かどうかを判断し(ステップS1704)、真ならばステップS1705へ、偽ならば本パスワード入力処理を終了する。なお偽の場合、それまで入力された文字列をメモリ部104に格納した後、ステップS203に進んでも良いし、本認証処理全体を即座に終了するように構成しても良い。   Next, it is determined whether or not the variable k is equal to or less than the upper limit value kmax of the number of input mistakes (step S1704). If true, the process proceeds to step S1705, and if false, the password input process is terminated. If false, the character string input so far may be stored in the memory unit 104 and then the process may proceed to step S203, or the entire authentication process may be immediately terminated.

次に、利用者のパスワードを構成する各文字(パスワード構成文字)がポイント部313にさしかかった時に、入力部102であるポインティングディバイスに連動するカーソル321によってパスワード文字入力ボタン314が押されると、i番目の文字が入力される(ステップS1705)。   Next, when each character constituting the user's password (password constituent character) reaches the point portion 313, when the password character input button 314 is pressed by the cursor 321 linked to the pointing device as the input portion 102, i The th character is input (step S1705).

次に制御部101は、ユーザID、カウンタiの値、および入力されたパスワード構成文字から成るデータ組を、認証部106へ送る。これを受けて認証部106は、受信データ中のユーザIDを含むデータセット1403が利用者データベース107(1401)における認証情報部1402内に存在するかどうかを判断し、存在する場合は受信データ内のパスワード構成文字が当該データセット(1403)におけるパスワードのi番目の文字と一致するかどうか、すなわち入力文字が“正しい”か否か判断し、結果を制御部101に通知する。   Next, the control unit 101 sends a data set including the user ID, the value of the counter i, and the input password constituent characters to the authentication unit 106. In response to this, the authentication unit 106 determines whether or not the data set 1403 including the user ID in the received data exists in the authentication information unit 1402 in the user database 107 (1401). And whether the input character is “correct” or not, and notifies the control unit 101 of the result.

制御部101は、この結果の真偽に応じて、それぞれステップS1707とS1708に分岐する(ステップS1706)。   The control unit 101 branches to steps S1707 and S1708, respectively, according to the authenticity of the result (step S1706).

まず結果が真の場合、制御装置101は、利用者により“OK”ボタン305が押されたかどうかの判断を行い(ステップS1707)、真ならば入力された文字列をメモリ部104に格納後、ステップS203に進む。偽ならばステップS1703に戻り、次の文字の入力に進む。   First, if the result is true, the control apparatus 101 determines whether or not the “OK” button 305 has been pressed by the user (step S1707). If true, the input character string is stored in the memory unit 104, and Proceed to step S203. If false, the process returns to step S1703 and proceeds to input of the next character.

ステップS1706で偽であると判定された場合、制御部101は、表示部103上に「パスワード構成文字の入力ミス」の旨の表示を行なった(ステップS1708)後、文字回転表示部312における文字集合の回転速度を1段階減速させる(ステップS1709)。そして、次に変数kを1インクリメントした後(ステップS1710)、ステップ1704に戻り、入力ミスしたパスワード構成文字の入力をやり直す。ただし、速度の段階とは例えば、以下のようなものであるとする。   If it is determined in step S1706 that it is false, the control unit 101 displays a message indicating that “password component character input error” on the display unit 103 (step S1708), and then the character on the character rotation display unit 312. The rotational speed of the assembly is reduced by one step (step S1709). Then, after the variable k is incremented by 1 (step S1710), the process returns to step 1704, and the input of the password constituent characters with the input error is performed again. However, it is assumed that the speed stage is as follows, for example.

なお、速度を落とす際には下限値を決めておき、それ以上の原則は行わないようにする。第8の実施形態の場合、最低速度は「0.10」であるので、それよりは減速しないことにする。   In addition, when lowering the speed, a lower limit is determined and no further principle is used. In the case of the eighth embodiment, since the minimum speed is “0.10”, the speed is not further reduced.

また、図17では、i番目の文字が一致していると判断した場合、ステップS1703に戻るが、変数kを0クリアしないようにしてもよい。   In FIG. 17, when it is determined that the i-th character matches, the process returns to step S1703, but the variable k may not be cleared to zero.

なお、本実施形態でも、パスワード入力の際、パスワード構成文字入力時のマウスクリックのタイミングは、第三者には判断できないように構成されていることが望ましい。すなわち、ポインティングディバイスをクリックの際、画面上では回転表示の一時的停止やパスワード入力用ボタン314のハイライト描画等の視覚的変化を施さず、マウスクリックの音も十分小さいものであるとする。また制御部101は、一文字入力される毎にパスワード用テキストボックス304に例えばアスタリスク“*”を表示し、入力済みの文字数を分かるようにしている。   In this embodiment, it is desirable that the timing of the mouse click at the time of inputting the password constituent characters is configured so that it cannot be determined by a third party when inputting the password. That is, when the pointing device is clicked, it is assumed that there is no visual change such as temporarily stopping the rotation display or highlight drawing of the password input button 314 on the screen, and the sound of the mouse click is sufficiently low. The control unit 101 displays an asterisk “*”, for example, in the password text box 304 every time a character is input so that the number of characters already input can be known.

本ステップが説明するが如く構成すると、例えば利用者のパスワードが“era21”である場合、パスワード入力用GUI311が、図7に示すような各状態の時に、順次入力ボタン314がクリックされ当該パスワードの構成文字(“e”、“r”、“a”、“2”、“1”)が入力される毎にその文字の正否がシステムにより判断され、結果に応じて文字回転表示部312における文字集合の回転速度が適切に調整されるようになる。   If this step is configured, for example, when the password of the user is “era21”, when the password input GUI 311 is in each state as shown in FIG. Each time a constituent character (“e”, “r”, “a”, “2”, “1”) is input, the correctness of the character is determined by the system, and the character in the character rotation display unit 312 is determined according to the result. The rotation speed of the assembly is adjusted appropriately.

なお、最終的なGUIの文字変化速度を次回にも反映させるため、利用者データベース107のログオン回数を、そのときの回数となるように変更する等の処理を行っても構わない。   In order to reflect the final GUI character change speed next time, processing such as changing the number of logons of the user database 107 to the number at that time may be performed.

また、上記実施形態では、特に第8、第9の実施形態に適用すると都合が良いことを示したが、逆に言えば、通常はある程度高速に変化させ、入力ミスが発生する毎にその減速するようにしてもよい。従って、本第11の実施形態は、第8、第9の実施形態に限らず、他の実施形態に適用することも可能であるのは明らかである。   In the above-described embodiment, it has been shown that it is particularly convenient to apply to the eighth and ninth embodiments, but conversely speaking, the speed is usually changed to some extent, and the input speed is reduced every time an input error occurs. You may make it do. Therefore, it is obvious that the eleventh embodiment can be applied not only to the eighth and ninth embodiments but also to other embodiments.

<第12の実施形態>
次に第12の実施形態を説明する。本第12の実施形態におけるシステム構成は図1と同様であるものとする。
<Twelfth Embodiment>
Next, a twelfth embodiment will be described. The system configuration in the twelfth embodiment is the same as that shown in FIG.

本第12の実施形態の処理の流れは図2と同様であるが、理解を容易にするため以下に順に説明する。本処理は、システムの利用者が端末装置に接続された入力部102であるポインティングディバイス等により本認証システム起動の指示を与えると開始されるものある。   The processing flow of the twelfth embodiment is the same as that of FIG. 2, but will be described in order below for easy understanding. This process is started when a user of the system gives an instruction to start the authentication system by a pointing device or the like that is the input unit 102 connected to the terminal device.

ステップS201(ユーザIDの入力):
制御部101は、利用者端末の画面1801上に図18のログオンダイアログ1802を表示する。利用者がこのログオンダイアログ1802上のユーザID入力用ボックス1803からキーボードを介してユーザID(例えば“tarou”)を入力し最後に“Enter”キーを押すと、入力されたユーザIDはメモリ部104に格納される。
Step S201 (input of user ID):
The control unit 101 displays a logon dialog 1802 in FIG. 18 on the screen 1801 of the user terminal. When the user inputs a user ID (for example, “tarou”) from the user ID input box 1803 on the logon dialog 1802 via the keyboard and finally presses the “Enter” key, the input user ID is stored in the memory unit 104. Stored in

ステップS202(パスワードの入力):
図19に本ステップS202のパスワード入力処理のフローを示し、以下にその説明を行う。
Step S202 (input of password):
FIG. 19 shows a flow of password input processing in step S202, which will be described below.

本ステップでは、図19に示す様に、“記号”によるポインタを有するパスワード入力部1803bを用いたパスワード入力方法について説明する。なお、ログオンダイアログのパスワード欄1804には直接パスワードを入力できないように構成されているものとする。   In this step, a password input method using a password input unit 1803b having a pointer by “symbol” as shown in FIG. 19 will be described. It is assumed that the password field 1804 of the logon dialog cannot be directly input.

制御部101は、ログオンダイアログ1802内のパスワード入力部1803bに、パスワードに使用可能な文字の集合、例えば、アルファベット(小文字、大文字)と数字(0〜9)で構成される文字の集合、
「a、b、c、d…y、z、A,B,C…X、Y、Z、0、1、2、…8、9」
を図示の領域1805に配置する。
The control unit 101 causes the password input unit 1803b in the logon dialog 1802 to store a set of characters that can be used for the password, for example, a set of characters composed of alphabets (lowercase letters, uppercase letters) and numbers (0-9),
"A, b, c, d ... y, z, A, B, C ... X, Y, Z, 0, 1, 2, ... 8, 9"
Is arranged in the region 1805 shown in the figure.

そして制御部101は、当該文字集合領域1805の真下に(この文字集合領域1805の個々の文字に沿わせて)、文字集合1805中の文字と同数で、それぞれが異なる記号群(指標群)を、図示の領域1806に示すように配置する。ただし、この記号群の順番は予めシステムにより適切に決められているものとする。また、予め秘密裡に(十分に安全が確認できる時に)、利用者によって当該記号群1806中の特定の記号、例えば、図示の“@”がパスワード入力用のポインタ記号1806bとして設定されているものとする(なお本実施形態では言及しないが、このポインタ記号1806bを定期的に変更するように構成してもよい)。さらには、画面上ではどの記号が当該パスワード入力用のポインタ1806bであるかは視覚的に判別できないように表示されているとする(正規な利用者のみが記号“@”がポインタであることを知っているものとする)。   Then, the control unit 101 sets a symbol group (indicator group) which is the same number as the characters in the character set 1805 and is different from the character set region 1805 (along the individual characters in the character set region 1805). , As shown in a region 1806 shown in the figure. However, the order of this symbol group is appropriately determined by the system in advance. In addition, in a secret manner (when sufficient safety can be confirmed), a specific symbol in the symbol group 1806, for example, “@” shown in the figure is set as a password input pointer symbol 1806b by the user. (Although not mentioned in the present embodiment, this pointer symbol 1806b may be changed periodically). Furthermore, it is assumed that which symbol is the password input pointer 1806b on the screen so that it cannot be visually discriminated (only a legitimate user confirms that the symbol “@” is a pointer. )

さて、制御部101は、カウンタiに1を代入する(ステップS1901)。   The control unit 101 assigns 1 to the counter i (step S1901).

次にポインティングディバイスに連動するカーソル321により、左移動ボタン1807あるいは右移動ボタン1808が押されると、制御部101は、当該ポインタ用記号群1806をそれぞれ左方向あるいは右方向へ移動して表示する(ステップS1902)。ただしこの移動操作により左端(もしくは右端)からはみ出した記号は、反対側である右端(もしくは左端)から順番に現れるように構成されているものとする。この移動ボタンは、利用者のみが知っているポインタ(1806b)が自身が知っているパスワードを構成する先頭文字の真下に位置する何度も入力しても良い。   Next, when the left movement button 1807 or the right movement button 1808 is pressed by the cursor 321 that is linked to the pointing device, the control unit 101 moves the pointer symbol group 1806 leftward or rightward and displays it (respectively) ( Step S1902). However, it is assumed that the symbols protruding from the left end (or right end) by this moving operation appear in order from the opposite right end (or left end). This move button may be input many times so that the pointer (1806b) known only to the user is located immediately below the first character constituting the password known to the user.

ここで制御部101は、カウンタiを1インクリメントする(ステップS603)。   Here, the control unit 101 increments the counter i by 1 (step S603).

次に制御部101は、カーソル321によって入力ボタン1809が押されると、ポインタ 記号“@”1806bが指し示している文字(この“@”1806bの真上にある文字)を、i番目のパスワード構成文字としてメモリ部104に格納する(ステップS1904)。   Next, when the input button 1809 is pressed by the cursor 321, the control unit 101 changes the character indicated by the pointer symbol “@” 1806 b (the character directly above this “@” 1806 b) to the i-th password constituent character. Is stored in the memory unit 104 (step S1904).

例えば、図18の場合は、ポインタ記号 “@”1806bの真上にあるのは、文字“Z”であるので、“Z”が入力格納されることになる。またこの入力操作と同時にパスワード入力欄1804には“*”が追加して表示される。   For example, in the case of FIG. 18, since the character “Z” is directly above the pointer symbol “@” 1806b, “Z” is input and stored. Simultaneously with this input operation, “*” is additionally displayed in the password input field 1804.

このように、記号群1806の移動とパスワード構成文字の入力が繰り返された後、パスワードを構成する全文字の入力が完了し、最終的に“OK”ボタン1811が押されると(ステップS1905)、制御部101はその時点での入力文字列をパスワードとしてメモリ部104に格納し、ステップS203へ進む。なお、記号群1806が移動するのではなく、文字集合1805が移動しても構わない。要するに、一方が相対的に移動すれば良い。   As described above, after the movement of the symbol group 1806 and the input of the password constituent characters are repeated, the input of all the characters constituting the password is completed, and finally the “OK” button 1811 is pressed (step S1905). The control unit 101 stores the input character string at that time in the memory unit 104 as a password, and proceeds to step S203. Note that the character group 1805 may move instead of the symbol group 1806 moving. In short, it suffices if one of them moves relatively.

本ステップが説明するが如く構成すると、記号群1806が図20の各状態になった時に順次入力ボタン1809が押されると、“ZcB90”という文字列がパスワードとしてシステムに入力されることになる。   If this step is configured as described, when the input button 1809 is sequentially pressed when the symbol group 1806 is in each state of FIG. 20, the character string “ZcB90” is input to the system as a password.

ただし、図10では、便宜上、パスワードと成り得る文字集合、及び、指標となる記号群が、それぞれ、
a b c x y z A B X Y Z 0 1 9
〜 = − # $ % & ’ ( ) @ * + ?
に限定(それぞれが14個)している。
However, in FIG. 10, for convenience, a character set that can be a password and a symbol group that is an index are respectively
a b c x y z A B X Y Z 0 1 9
~ =-# $% &'() @ * +?
(14 each).

ステップS203(認証されたかどうかの判断):
制御部101はメモリ部104に格納されたユーザIDとパスワードの組をログオン情報として、認証部106へ送る。これを受けて認証部106は、受信したログオン情報に含まれるユーザIDとパスワードの組を含むデータセット1403が利用者データベース107(1401)における認証情報部1402内に存在するかどうかを検索し、存在する場合は、“認証成功”とし、ステップS204へ進む。また存在しない場合は“認証失敗”とし、ステップS205へ進む。
Step S203 (judgment of whether or not authenticated):
The control unit 101 sends a set of user ID and password stored in the memory unit 104 to the authentication unit 106 as logon information. In response to this, the authentication unit 106 searches whether the data set 1403 including the combination of the user ID and the password included in the received logon information exists in the authentication information unit 1402 in the user database 107 (1401), If it exists, “authentication success” is determined, and the process proceeds to step S204. If it does not exist, “authentication failure” is determined, and the process proceeds to step S205.

ステップS204(機密情報の表示):
認証成功の場合、認証部106は認証成功の旨を含む認証結果と利用者データベース107(3101)内の当該利用者の権限情報(データセット1403内)に応じた機密情報1405を制御部101へ送る。これを受けて制御部101は、表示部103である液晶ディスプレイ上に図8(a)のような情報表示ウィンドウ900を表示し、その表示部901に受信した機密情報3105を表示する。利用者が必要に応じて機密情報1405の参照や編集を行なった後、前記情報表示ウィンドウ上の例えば “ファイル”メニュー902から“終了”の指示を入力した場合、制御部101は本処理を終える。
Step S204 (display of confidential information):
If the authentication is successful, the authentication unit 106 sends confidential information 1405 according to the authentication result including the success of authentication and the authority information (in the data set 1403) of the user in the user database 107 (3101) to the control unit 101. send. In response to this, the control unit 101 displays an information display window 900 as shown in FIG. 8A on the liquid crystal display as the display unit 103, and displays the received confidential information 3105 on the display unit 901. After the user refers to or edits the confidential information 1405 as necessary, for example, when an “end” instruction is input from the “file” menu 902 on the information display window, the control unit 101 ends this processing. .

ステップS205(認証失敗の旨の通知):
認証失敗の場合、認証部106は認証失敗の旨を含む認証結果を制御部101へ通知する。これを受けて制御部101は、表示部103である液晶ディスプレイ上に、図8(b)のような「認証失敗ダイアログ」910を表示する。
Step S205 (notification of authentication failure):
In the case of authentication failure, the authentication unit 106 notifies the control unit 101 of the authentication result including the authentication failure. In response to this, the control unit 101 displays an “authentication failure dialog” 910 as shown in FIG. 8B on the liquid crystal display as the display unit 103.

ステップS206(再ログオンを行なうか?):
上記「認証失敗ダイアログ」上から、利用者により“再ログオン”ボタン911が押された場合は、ステップS201へ戻り、制御部101は再びログオン処理を実施する。
Step S206 (Do you want to log on again?):
If the “relogon” button 911 is pressed by the user from the “authentication failure dialog”, the process returns to step S201, and the control unit 101 performs the logon process again.

また、“終了”ボタン912が押された場合は、制御部101は本実施形態の認証処理を終了する。   If the “end” button 912 is pressed, the control unit 101 ends the authentication process of the present embodiment.

以上説明したように、ポインタ群に適切に記号を割り当てることで、第三者が、システムの利用者が操作する画面を盗み見て所定の文字列(パスワード)自体あるいは当該文字列に関連した情報を推測しずらくすることに成功する。   As described above, by appropriately assigning symbols to the pointer group, a third party steals the screen operated by the user of the system and obtains a predetermined character string (password) itself or information related to the character string. It succeeds in making it hard to guess.

なお、先に説明したように、ポインタ1806bは、利用者(管理者は含めても構わない)のみが知っているわけであるから、他の利用者は別の記号がポインタとして機能することになる。換言すれば、ポインタとして利用される記号は個々の利用者毎に異なることになるから、図14内の各利用者毎のデータセット1403には、何をポインタとして利用するかを示す情報を格納する。また、制御部101は、図18の画面(ウインドウ)を表示し、ユーザIDの入力が行われた場合(enterキーが押下された場合で判別できる)に、利用者データベースから、該当するユーザIDのデータセットのポインタ識別情報を受信する。その後、ボタン1807乃至1809を利用して、ポインタ識別情報に基づくパスワードの入力と格納を行うようにする。   As described above, the pointer 1806b is known only to the user (the administrator may be included), so that other users can use another symbol as a pointer. Become. In other words, since symbols used as pointers differ for each user, the data set 1403 for each user in FIG. 14 stores information indicating what is used as a pointer. To do. Further, the control unit 101 displays the screen (window) of FIG. 18, and when a user ID is input (determined when the enter key is pressed), the corresponding user ID is retrieved from the user database. The pointer identification information of the data set is received. Thereafter, the buttons 1807 to 1809 are used to input and store a password based on the pointer identification information.

以上説明したように本第12の実施形態に従えば、悪意ある第三者の盗み見によるパスワードの漏洩の危険性を回避できるセキュリティレベル(安全性)の高い認証システムが実現できるようになる。   As described above, according to the twelfth embodiment, an authentication system with a high security level (safety) capable of avoiding the risk of password leakage due to malicious third party snooping can be realized.

また、上記第12の実施形態では、パスワードを構成し得る文字集合と、そのポインタとして機能する記号(群)とを並べて表示し、記号群を適宜移動(スクロール)させるものとして説明したが、移動する対象はパスワードを構成し得る文字集合であっても良い。要するに、いずれか一方を他方に対して相対的に移動させればよい。   In the twelfth embodiment, the character set that can constitute the password and the symbol (group) that functions as the pointer are displayed side by side, and the symbol group is moved (scrolled) as appropriate. The target to be performed may be a character set that can constitute a password. In short, either one may be moved relative to the other.

また、実施形態では、パスワードを入力するためのポインタが記号である例を説明したが、図21に示すように、“簡易な画像”であっても良い。図21の場合には、利用者が利用するポインタは画像2101であり、これを利用した例を示している。図示の如く、適宜、画像群を左右に移動させることで、パスワード「ZcB90」を入力することができる。図20と比較すると、画像を扱う分だけ必要となるメモリ量は増えるものの、同様の作用効果を奏することができるのは明らかである。図20の場合のメリットとしては、ユーザが自身で作成した画像(好きなタレント等の画像)をポインタとして利用することがあげられる。この場合、図14内の各利用者毎のデータセット1403には、該当する画像を登録することになる。また、ダミーとなる他の画像は、予め用意された画像を利用してもよいし、他の利用者が登録した画像を利用しても良い。   In the embodiment, the example in which the pointer for inputting the password is a symbol has been described. However, as illustrated in FIG. 21, a “simple image” may be used. In the case of FIG. 21, the pointer used by the user is an image 2101, and an example using this is shown. As illustrated, the password “ZcB90” can be input by appropriately moving the image group to the left and right. Compared to FIG. 20, the amount of memory required for handling images increases, but it is clear that the same effect can be achieved. As an advantage in the case of FIG. 20, an image created by the user himself (an image of a favorite talent, etc.) can be used as a pointer. In this case, the corresponding image is registered in the data set 1403 for each user in FIG. In addition, as another image serving as a dummy, an image prepared in advance may be used, or an image registered by another user may be used.

<第13の実施形態>
上記第12の実施形態の場合、3つのボタン1807乃至1809上にカーソル321が移動するので、ボタン1809がクリックされたタイミングが第3者に見破られる可能性がある。もし、ボタン1809がクリックされる各タイミングにおける文字集合1805の左端の文字と、記号集合1806の左端の記号の組み合わせがわかってしまうと、パスワード自体は不明であっても、システムに正しいパスワードが入力されてしまうことになる。すなわち、第三者が利用者本人になりすましてシステムにログオンできてしまう危険性が僅かながらある。そこで、本第13の実施形態では以下のようにする。
<13th Embodiment>
In the case of the twelfth embodiment, since the cursor 321 moves on the three buttons 1807 to 1809, the timing when the button 1809 is clicked may be overlooked by a third party. If the combination of the leftmost character of the character set 1805 and the leftmost symbol of the symbol set 1806 at each timing when the button 1809 is clicked, the correct password is entered into the system even if the password itself is unknown. It will be done. In other words, there is a slight risk that a third party can impersonate the user and log on to the system. Therefore, in the thirteenth embodiment, the following is performed.

先ず、図18の画面にて、ユーザIDの入力が行われた場合(enterキーが押下された場合で判別できる)に、利用者データベースから、該当するユーザIDのデータセットのポインタ識別情報を受信する。その後、記号群1806を並べ替える。   First, when the user ID is input on the screen of FIG. 18 (can be determined by pressing the enter key), the pointer identification information of the data set of the corresponding user ID is received from the user database. To do. Thereafter, the symbol group 1806 is rearranged.

このようにすると、結局のところ、ログオンするたびに、記号群1806の並び順が変ることになり、上記のような心配はない(図22、図23参照)。   If it does in this way, after all, whenever it logs on, the arrangement order of the symbol group 1806 will change, and there is no such a worry (refer FIG. 22, FIG. 23).

また、利用者はボタン309をクリックする毎に1文字ずつ入力するから、このボタン309のクリックで1文字入力が行われ、取り込みが完了するたびに、記号群1806を並べ替えるようにしてもよいし、両方を採用しても構わない。   Further, since the user inputs one character each time the button 309 is clicked, one character may be input by clicking the button 309, and the symbol group 1806 may be rearranged each time capturing is completed. However, both may be adopted.

以上のようにする処理すると、パスワード入力時(ボタン1809がクリックした時)の、当該パスワード入力部1803b内における左端の文字集合や記号集合の組み合わせがわかったとしても、正しいパスワードがシステムに入力されることを禁止させることができ、悪意有る第三者が利用者本人になりすましてシステムにログオンしてしまう危険性から回避することが可能になる。   With the processing described above, even when the combination of the leftmost character set and symbol set in the password input unit 1803b at the time of password input (when the button 1809 is clicked) is known, the correct password is input to the system. It is possible to avoid the risk of a malicious third party impersonating the user and logging on to the system.

以上、本発明にかかる第1乃至第13の実施形態を説明したが、上記実施形態の認証システムは、データベース閲覧や検索といった特定の用途に限らないのは明らかである。   The first to thirteenth embodiments according to the present invention have been described above. However, it is obvious that the authentication system of the above embodiment is not limited to a specific application such as database browsing or search.

また、本発明は、パーソナルコンピュータ等の汎用情報処理装置上で動作するアプリケーションとして機能できることも明らかである。   It is also apparent that the present invention can function as an application that operates on a general-purpose information processing apparatus such as a personal computer.

特に、パスワード入力用のダイアログボックスを表示する既存のシステムに、本実施形態で説明したパスワード入力技術を適用し得る。より詳しくは、既存のデータベース等、パスワード入力用フィールドに直にキーボードで入力するのではなく、本実施形態のパスワード入力に係るアプリケーションを介在させるのである。データベース等でパスワードを入力することが必要になった際、直接キーボードを操作するのではなく、実施形態で説明したパスワード入力用のアプリケーションを実行させ、それを介在させて入力したパスワードを、そのデータベースのパスワード入力欄にペーストするようにすると都合が良いでああろう。   In particular, the password input technique described in this embodiment can be applied to an existing system that displays a password input dialog box. More specifically, an application related to password input according to the present embodiment is interposed instead of directly inputting into a password input field such as an existing database using a keyboard. When it becomes necessary to enter a password in a database, etc., the password input application described in the embodiment is executed instead of directly operating the keyboard, and the password entered through the application is stored in the database. It would be convenient to paste in the password input field.

また、通常、コンピュータプログラムはCDROM等のコンピュータ可読記憶媒体に記憶され、コンピュータにセットしてシステムにコピー或いはインストールするものであるから、本発明はかかるコンピュータ可読記憶媒体をもその範疇とすることも明らかである。   In addition, since the computer program is normally stored in a computer readable storage medium such as a CDROM, and is set in a computer and copied or installed in the system, the present invention may include such a computer readable storage medium as its category. it is obvious.

第1乃至第7の実施形態におけるシステムブロック構成図である。It is a system block block diagram in the 1st thru | or 7th embodiment. 第1乃至第7の実施形態におけるシステムにおけるログオン処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the logon processing procedure in the system in the 1st thru | or 7th embodiment. 第1の実施形態におけるログオンユーザインタフェースの画面を示す図である。It is a figure which shows the screen of the logon user interface in 1st Embodiment. 第4の実施形態におけるログオンユーザインタフェースの画面を示す図である。It is a figure which shows the screen of the logon user interface in 4th Embodiment. 第2の実施形態におけるログオンユーザインタフェースの画面を示す図である。It is a figure which shows the screen of the logon user interface in 2nd Embodiment. 第4の実施形態におけるログオンユーザインタフェースの画面を示す図である。It is a figure which shows the screen of the logon user interface in 4th Embodiment. 第1の実施形態におけるパスワードを構成する文字の入力画面の推移を示す図である。It is a figure which shows transition of the input screen of the character which comprises the password in 1st Embodiment. 同図(a)はログオンに成功した場合の画面、同図(b)は失敗した際の画面を示す図である。FIG. 4A shows a screen when logon is successful, and FIG. 4B shows a screen when failure occurs. 第2の実施形態におけるパスワードを構成する文字と画面の推移を示す図である。It is a figure which shows transition of the character and screen which comprise the password in 2nd Embodiment. 第3の実施形態における音声再生する際の文字の順番とパスワードの入力タイミングとの関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between the order of the character at the time of carrying out the audio | voice reproduction | regeneration in 3rd Embodiment, and the input timing of a password. 第7の実施形態における処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence in 7th Embodiment. 第7の実施形態におけるパスワードを構成する文字の入力画面の推移を示す図である。It is a figure which shows transition of the input screen of the character which comprises the password in 7th Embodiment. 第7の実施形態におけるパスワードを構成する文字の入力画面の他の推移を示す図である。It is a figure which shows the other transition of the input screen of the character which comprises the password in 7th Embodiment. 第8の実施形態における利用者データベース107の構造を示す図である。It is a figure which shows the structure of the user database 107 in 8th Embodiment. 第8の実施形態におけるシステムブロック構成図である。It is a system block block diagram in 8th Embodiment. 第8の実施形態における処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence in 8th Embodiment. 第11の実施形態におけるパスワード入力処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the password input process in 11th Embodiment. 第12の実施形態におけるログオンユーザインタフェースの画面を示す図である。It is a figure which shows the screen of the logon user interface in 12th Embodiment. 第12の実施形態におけるパスワード入力処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the password input process in 12th Embodiment. 第12の実施形態におけるパスワードを構成する文字の入力画面の推移を示す図である。It is a figure which shows transition of the input screen of the character which comprises the password in 12th Embodiment. 第12の実施形態におけるパスワードを構成する文字の入力画面の他の推移を示す図である。It is a figure which shows the other transition of the input screen of the character which comprises the password in 12th Embodiment. 第13の実施形態における並べ替え処理を示す図である。It is a figure which shows the rearrangement process in 13th Embodiment. 第13の実施形態における他の並べ替え処理を示す図である。It is a figure which shows the other rearrangement process in 13th Embodiment.

Claims (18)

所定の処理を行うためにログオン手続きを要する情報処理装置であって、
パスワードを構成し得る文字の文字集合と、当該文字集合中の1つの文字を指示するための指標のいずれか一方を、他方に対して相対的に移動表示する表示制御手段と、
所定の文字指示手段からの文字指示入力があるたびに、前記指標が示す前記文字をパスワードを構成する文字として順に記憶する記憶手段と、
パスワードの入力終了の指示があったとき、前記記憶手段に記憶された文字列を、ログオン用パスワードとして決定する決定手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus that requires a logon procedure to perform predetermined processing,
A display control means for moving and displaying one of a character set of characters that can constitute a password and an index for indicating one character in the character set;
Storage means for sequentially storing the characters indicated by the index as characters constituting a password each time there is a character instruction input from a predetermined character instruction means;
An information processing apparatus comprising: a determination unit that determines a character string stored in the storage unit as a logon password when an instruction to end password input is given.
前記表示制御手段は、前記指標を固定表示し、前記文字集合を仮想的な回転ドラム上に配置し、前記回転ドラムの回転表示を行うドラム回転表示手段であることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。   The display control means is drum rotation display means for displaying the index fixedly, arranging the character set on a virtual rotating drum, and displaying the rotation of the rotating drum. The information processing apparatus described. 前記表示制御手段は、前記文字集合を配列して固定表示し、前記指標を前記文字集合を順に移動表示する手段であることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the display control unit is a unit that arranges and displays the character sets in a fixed manner, and moves and displays the indices in order of the character sets. 前記表示制御手段を複数備えると共に、個々の表示制御手段に対応する前記文字指示手段を複数備え、個々の前記表示制御手段の指標が示す文字の位相は互いに異なり、
前記記憶手段は、前記文字指示手段のいずれか1つにより文字指示入力があるたびに、該当する回転ドラムの回転位置に応じた文字をパスワードを構成する文字として順に記憶することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
A plurality of the display control means, and a plurality of the character instruction means corresponding to each display control means, the character phases indicated by the indicators of the individual display control means are different from each other,
The storage means sequentially stores characters corresponding to the rotation position of the corresponding rotating drum as characters constituting a password each time a character instruction is input by any one of the character instruction means. Item 4. The information processing apparatus according to Item 1.
前記表示制御手段を複数備えると共に、個々の表示制御手段に対応する前記文字指示手段を複数備え、個々の前記表示制御手段の指標の相対移動速度は互いに異なり、
前記記憶手段は、前記文字指示手段のいずれか1つにより文字指示入力があるたびに、該当する回転ドラムの回転位置に応じた文字をパスワードを構成する文字として順に記憶することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
A plurality of the display control means and a plurality of the character instruction means corresponding to each display control means, the relative movement speeds of the indicators of the individual display control means are different from each other,
The storage means sequentially stores characters corresponding to the rotation position of the corresponding rotating drum as characters constituting a password each time a character instruction is input by any one of the character instruction means. Item 4. The information processing apparatus according to Item 1.
前記表示制御手段を複数備え、前記文字指示手段は、予め設定された1つの表示制御手段についてのみ機能することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, further comprising a plurality of display control units, wherein the character instruction unit functions only for one display control unit set in advance. 更に、前記表示制御手段による指標の相対移動方向の変更指示入力があったか否かを判断する判断手段と、
該判断手段で変更指示があったと判断した場合、指示された移動方向に前記指標が相対移動するよう制御する移動方向制御手段と
を備えることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
And a determination means for determining whether or not an instruction to change the relative movement direction of the indicator has been input by the display control means;
7. A moving direction control unit that controls the relative movement of the index in the instructed moving direction when the determining unit determines that there has been a change instruction. The information processing apparatus described in 1.
更に、ログオン回数、或いは、前回ログオンしてから今回ログオンするまでの時間を記憶する履歴記憶手段と、
前記表示制御手段による前記指標の相対移動速度を前記履歴記憶手段に記憶された情報に基づいて制御する速度制御手段と
を備えることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の情報処理装置。
Furthermore, history storage means for storing the number of logons or the time from the previous logon to the current logon,
The speed control means for controlling the relative movement speed of the indicator by the display control means based on the information stored in the history storage means, The control apparatus according to any one of claims 1 to 7, Information processing device.
更に、パスワードの一致、不一致を判定する判定手段と、
該判定手段で不一致であると判定された場合、前記表示制御手段による前記指標の相対移動速度を減速して表示するよう制御する移動速度減速手段と
を備えることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の情報処理装置。
Furthermore, a determination means for determining whether or not the password matches,
9. A moving speed reduction means for controlling the display control means so as to decelerate and display the relative movement speed of the indicator when the determination means determines that they are inconsistent. The information processing apparatus according to any one of the above.
所定の処理を行うためにログオン手続きを要する情報処理装置であって、
パスワードを構成し得る文字の文字集合を順に音声合成して出力する音声出力手段と、
所定の文字指示手段からの文字指示入力があるたびに、前記音声出力手段による出力対象の文字をパスワードを構成する文字として順に記憶する記憶手段と、
パスワードの入力終了の指示があったとき、前記記憶手段に記憶された文字列を、ログオン用パスワードとして決定する決定手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus that requires a logon procedure to perform predetermined processing,
Voice output means for sequentially synthesizing and outputting a character set of characters that can constitute a password;
Storage means for sequentially storing characters to be output by the voice output means as characters constituting a password each time there is a character instruction input from a predetermined character instruction means;
An information processing apparatus comprising: a determination unit that determines a character string stored in the storage unit as a logon password when an instruction to end password input is given.
所定の処理を行うためにログオン手続きを要する情報処理装置であって、
パスワードを構成し得る文字の文字集合と、当該文字集合と同数であって互いに異なる表示形態の指標集合とを隣接して表示する表示手段と、
所定の移動方向入力手段からの移動方向入力に従い、前記文字集合、前記指標集合のいずれか一方を、他方に対して指示された方向に移動表示する移動表示手段と、
所定の文字入力手段からの文字指示入力があるたびに、前記指標集合中の利用者固有の指標位置に隣接する文字をパスワードを構成する文字として順に記憶する記憶手段と、
パスワードの入力終了の指示があったとき、前記記憶手段に記憶された文字列を、ログオン用パスワードとして決定する決定手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus that requires a logon procedure to perform predetermined processing,
A display means for displaying adjacently a character set of characters that can constitute a password and an index set of the same number of character sets and different display forms;
In accordance with a movement direction input from a predetermined movement direction input means, movement display means for moving and displaying one of the character set and the index set in a direction designated with respect to the other;
Storage means for sequentially storing characters adjacent to a user-specific index position in the index set as characters constituting a password each time there is a character instruction input from a predetermined character input means;
An information processing apparatus comprising: a determination unit that determines a character string stored in the storage unit as a logon password when an instruction to end password input is given.
所定の処理を行うためにログオン手続きを要する情報処理装置の制御方法であって、
パスワードを構成し得る文字の文字集合と、当該文字集合中の1つの文字を指示するための指標のいずれか一方を、他方に対して相対的に移動表示する表示制御工程と、
所定の文字指示手段からの文字指示入力があるたびに、前記指標が示す前記文字をパスワードを構成する文字として順に所定の記憶手段に格納する格納工程と、
パスワードの入力終了の指示があったとき、前記記憶手段に記憶された文字列を、ログオン用パスワードとして決定する決定工程と
を備えることを特徴とする情報処理装置の制御方法。
A method of controlling an information processing apparatus that requires a logon procedure to perform predetermined processing,
A display control step of moving and displaying one of a character set of characters that can constitute a password and an index for indicating one character in the character set;
A storing step of sequentially storing the characters indicated by the index as characters constituting a password in a predetermined storage unit each time there is a character instruction input from the predetermined character instruction unit;
And a determination step of determining a character string stored in the storage means as a logon password when an instruction to finish inputting the password is given.
所定の処理を行うためにログオン手続きを要する情報処理装置の制御方法であって、
パスワードを構成し得る文字の文字集合を順に音声合成して出力する音声出力工程と、
所定の文字指示手段からの文字指示入力があるたびに、前記音声出力工程による出力対象の文字をパスワードを構成する文字として順に所定の記憶手段に格納する格納工程と、
パスワードの入力終了の指示があったとき、前記記憶手段に記憶された文字列を、ログオン用パスワードとして決定する決定工程と
を備えることを特徴とする情報処理装置の制御方法。
A method of controlling an information processing apparatus that requires a logon procedure to perform predetermined processing,
A voice output step of sequentially synthesizing and outputting a character set of characters that can constitute a password;
A storage step of storing the character to be output by the voice output step in order in a predetermined storage unit as a character constituting a password each time there is a character instruction input from the predetermined character instruction unit;
And a determination step of determining a character string stored in the storage means as a logon password when an instruction to finish inputting the password is given.
所定の処理を行うためにログオン手続きを要する情報処理装置の制御方法であって、
パスワードを構成し得る文字の文字集合と、当該文字集合と同数であって互いに異なる表示形態の指標集合とを隣接して表示する表示工程と、
所定の移動方向入力手段からの移動方向入力に従い、前記文字集合、前記指標集合のいずれか一方を、他方に対して指示された方向に移動表示する移動表示工程と、
所定の文字入力手段からの文字指示入力があるたびに、前記指標集合中の利用者固有の指標位置に隣接する文字をパスワードを構成する文字として順に所定の記憶手段に格納する工程と、
パスワードの入力終了の指示があったとき、前記記憶手段に記憶された文字列を、ログオン用パスワードとして決定する決定工程と
を備えることを特徴とする情報処理装置の制御方法。
A method of controlling an information processing apparatus that requires a logon procedure to perform predetermined processing,
A display step of displaying adjacently a character set of characters that can constitute a password and an index set of the same number of character sets and different display forms;
A movement display step of moving and displaying one of the character set and the index set in a direction designated with respect to the other according to a movement direction input from a predetermined movement direction input means;
Each time there is a character instruction input from a predetermined character input means, a character adjacent to a user-specific index position in the index set is sequentially stored in a predetermined storage means as a character constituting a password;
And a determination step of determining a character string stored in the storage means as a logon password when an instruction to finish inputting the password is given.
所定の処理を行うためにログオン手続きを要する情報処理装置用のコンピュータプログラムであって、
パスワードを構成し得る文字の文字集合と、当該文字集合中の1つの文字を指示するための指標のいずれか一方を、他方に対して相対的に移動表示する表示制御手段と、
所定の文字指示手段からの文字指示入力があるたびに、前記指標が示す前記文字をパスワードを構成する文字として順に所定の記憶手段に格納する格納手段と、
パスワードの入力終了の指示があったとき、前記記憶手段に記憶された文字列を、ログオン用パスワードとして決定する決定手段
として機能することを特徴とするコンピュータプログラム。
A computer program for an information processing apparatus that requires a logon procedure to perform predetermined processing,
A display control means for moving and displaying one of a character set of characters that can constitute a password and an index for indicating one character in the character set;
A storage unit that sequentially stores the character indicated by the index as a character constituting a password in a predetermined storage unit each time a character instruction is input from the predetermined character instruction unit;
A computer program that functions as a determination unit that determines a character string stored in the storage unit as a logon password when an instruction to end password input is given.
所定の処理を行うためにログオン手続きを要する情報処理装置用のコンピュータプログラムであって、
パスワードを構成し得る文字の文字集合を順に音声合成して出力する音声出力手段と、
所定の文字指示手段からの文字指示入力があるたびに、前記音声出力工程による出力対象の文字をパスワードを構成する文字として順に所定の記憶手段に格納する格納手段と、
パスワードの入力終了の指示があったとき、前記記憶手段に記憶された文字列を、ログオン用パスワードとして決定する決定手段
として機能することを特徴とするコンピュータプログラム。
A computer program for an information processing apparatus that requires a logon procedure to perform predetermined processing,
Voice output means for sequentially synthesizing and outputting a character set of characters that can constitute a password;
A storage unit that sequentially stores, in a predetermined storage unit, characters to be output by the voice output step as characters constituting a password each time there is a character instruction input from the predetermined character instruction unit;
A computer program that functions as a determination unit that determines a character string stored in the storage unit as a logon password when an instruction to end password input is given.
所定の処理を行うためにログオン手続きを要する情報処理装置用のコンピュータプログラムであって、
パスワードを構成し得る文字の文字集合と、当該文字集合と同数であって互いに異なる表示形態の指標集合とを隣接して表示する表示手段と、
所定の移動方向入力手段からの移動方向入力に従い、前記文字集合、前記指標集合のいずれか一方を、他方に対して指示された方向に移動表示する移動表示手段と、
所定の文字入力手段からの文字指示入力があるたびに、前記指標集合中の利用者固有の指標位置に隣接する文字をパスワードを構成する文字として順に所定の記憶手段に格納する手段と、
パスワードの入力終了の指示があったとき、前記記憶手段に記憶された文字列を、ログオン用パスワードとして決定する決定手段
として機能することを特徴とするコンピュータプログラム。
A computer program for an information processing apparatus that requires a logon procedure to perform predetermined processing,
A display means for displaying adjacently a character set of characters that can constitute a password and an index set of the same number of character sets and different display forms;
In accordance with a movement direction input from a predetermined movement direction input means, movement display means for moving and displaying one of the character set and the index set in a direction designated with respect to the other;
Means for storing characters adjacent to a user-specific index position in the index set in a predetermined storage means in order as characters constituting a password each time there is a character instruction input from the predetermined character input means;
A computer program that functions as a determination unit that determines a character string stored in the storage unit as a logon password when an instruction to end password input is given.
請求項15乃至17のいずれか1つに記載のコンピュータプログラムを格納することを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。   A computer-readable storage medium storing the computer program according to any one of claims 15 to 17.
JP2003413813A 2003-12-11 2003-12-11 Authentication system and its method Withdrawn JP2005174023A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003413813A JP2005174023A (en) 2003-12-11 2003-12-11 Authentication system and its method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003413813A JP2005174023A (en) 2003-12-11 2003-12-11 Authentication system and its method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005174023A true JP2005174023A (en) 2005-06-30

Family

ID=34733838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003413813A Withdrawn JP2005174023A (en) 2003-12-11 2003-12-11 Authentication system and its method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005174023A (en)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007148658A (en) * 2005-11-25 2007-06-14 Fuji Xerox Co Ltd Password input device and password input method
JP2009104339A (en) * 2007-10-22 2009-05-14 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus
JP2009230198A (en) * 2008-03-19 2009-10-08 Sharp Corp Image authentication system, terminal equipment, and authentication server device
JP2010072962A (en) * 2008-09-18 2010-04-02 Yahoo Japan Corp Information providing apparatus, information providing system and information providing method
JP2011022953A (en) * 2009-07-21 2011-02-03 Fujitsu Ltd Authentication apparatus, authentication method, and authentication program
US8010797B2 (en) 2006-02-20 2011-08-30 Fujitsu Limited Electronic apparatus and recording medium storing password input program
JP2011209835A (en) * 2010-03-29 2011-10-20 Nec Corp Password input system, input method, and input program
FR2969342A1 (en) * 2010-12-21 2012-06-22 Oberthur Technologies Method for entering confidential code to device e.g. computer, to authenticate user, involves selecting character based on time of detection switching of input button, and forming ring for entering each letter in confidential code
JP2012252472A (en) * 2011-06-01 2012-12-20 Japan Research Institute Ltd Method for inputting personal identification number or password, and program
CN103257803A (en) * 2012-02-15 2013-08-21 腾讯科技(深圳)有限公司 Unlocking method and device and password setting method and device
JP2013196628A (en) * 2012-03-22 2013-09-30 Ntt Docomo Inc Terminal and control method
KR101535980B1 (en) * 2014-05-14 2015-07-10 주식회사 이노티움 Password security system for providing input of random characters and method thereof
JP2015162044A (en) * 2014-02-27 2015-09-07 沖電気工業株式会社 information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program
JP2015179358A (en) * 2014-03-19 2015-10-08 国立大学法人電気通信大学 Input support program, input support method and information processor
KR101567703B1 (en) 2014-07-01 2015-11-09 주식회사 엘지씨엔에스 Apparatus and method for inputting, and financial device
JP2017033073A (en) * 2015-07-29 2017-02-09 富士通株式会社 Information processor, personal identification number input method and personal identification number input program
WO2019124830A1 (en) * 2017-12-18 2019-06-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic apparatus, electronic system and control method thereof
US10387033B2 (en) 2013-06-10 2019-08-20 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Size reduction and utilization of software keyboards
US10705726B2 (en) 2018-01-31 2020-07-07 Toshiba Client Solutions CO., LTD. Electronic device, wearable device, and character input control method

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007148658A (en) * 2005-11-25 2007-06-14 Fuji Xerox Co Ltd Password input device and password input method
US8010797B2 (en) 2006-02-20 2011-08-30 Fujitsu Limited Electronic apparatus and recording medium storing password input program
JP2009104339A (en) * 2007-10-22 2009-05-14 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus
JP2009230198A (en) * 2008-03-19 2009-10-08 Sharp Corp Image authentication system, terminal equipment, and authentication server device
JP2010072962A (en) * 2008-09-18 2010-04-02 Yahoo Japan Corp Information providing apparatus, information providing system and information providing method
JP2011022953A (en) * 2009-07-21 2011-02-03 Fujitsu Ltd Authentication apparatus, authentication method, and authentication program
JP2011209835A (en) * 2010-03-29 2011-10-20 Nec Corp Password input system, input method, and input program
FR2969342A1 (en) * 2010-12-21 2012-06-22 Oberthur Technologies Method for entering confidential code to device e.g. computer, to authenticate user, involves selecting character based on time of detection switching of input button, and forming ring for entering each letter in confidential code
JP2012252472A (en) * 2011-06-01 2012-12-20 Japan Research Institute Ltd Method for inputting personal identification number or password, and program
JP2015506524A (en) * 2012-02-15 2015-03-02 騰訊科技(深▲せん▼)有限公司Tencent Technology(Shenzhen) Company Limited Unlocking method and device, password setting method and device
CN103257803A (en) * 2012-02-15 2013-08-21 腾讯科技(深圳)有限公司 Unlocking method and device and password setting method and device
JP2013196628A (en) * 2012-03-22 2013-09-30 Ntt Docomo Inc Terminal and control method
US10387033B2 (en) 2013-06-10 2019-08-20 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Size reduction and utilization of software keyboards
JP2015162044A (en) * 2014-02-27 2015-09-07 沖電気工業株式会社 information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program
JP2015179358A (en) * 2014-03-19 2015-10-08 国立大学法人電気通信大学 Input support program, input support method and information processor
KR101535980B1 (en) * 2014-05-14 2015-07-10 주식회사 이노티움 Password security system for providing input of random characters and method thereof
KR101567703B1 (en) 2014-07-01 2015-11-09 주식회사 엘지씨엔에스 Apparatus and method for inputting, and financial device
JP2017033073A (en) * 2015-07-29 2017-02-09 富士通株式会社 Information processor, personal identification number input method and personal identification number input program
WO2019124830A1 (en) * 2017-12-18 2019-06-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic apparatus, electronic system and control method thereof
US11158323B2 (en) 2017-12-18 2021-10-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic apparatus, electronic system and control method thereof
US10705726B2 (en) 2018-01-31 2020-07-07 Toshiba Client Solutions CO., LTD. Electronic device, wearable device, and character input control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005174023A (en) Authentication system and its method
US10771847B2 (en) Setup procedures for an electronic device
JP4006036B2 (en) Visual access to limited features displayed in the graphical user interface
KR102038467B1 (en) Method and apparatus for configuring password and for releasing lock
US8910253B2 (en) Picture gesture authentication
JP2008192173A (en) User authentication method and user authentication system
JP2011146034A (en) Method and apparatus for providing context-aware input data
US20140215601A1 (en) Authentication using a subset of a user-known code sequence
JP2005196800A (en) User authentication method and user authentication system
CN104834449A (en) Mobile terminal icon managing method and device
WO2009106800A1 (en) Receiving input data
JP2015203924A (en) Method for generating or changing password, electronic device therefor, and program for electronic device
CN101676926A (en) Touch type electronic equipment and its authority control method
EP3387519A1 (en) Creating notes on lock screen
CN106709382A (en) Keyboard display method and device
CN106484231A (en) A kind of method and device of application hides
JP2004102460A (en) Personal authentication method and program therefor
CN112955885A (en) Multi-factor based password authentication
EP4333444A2 (en) Setup procedures for an electronic device
US8667296B1 (en) Generating a password from a media item
WO2017151012A1 (en) Method for processing machine-readable information
JP2007206850A (en) Login management device and program
US10678895B2 (en) Data input method, and electronic device and system for implementing the data input method
CN110554817A (en) desktop icon display control method and device, readable medium and computing equipment
US20140230045A1 (en) Graphical object-based user authentication for computerized devices

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070306