JP2005159534A - Video intercom apparatus - Google Patents
Video intercom apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005159534A JP2005159534A JP2003392423A JP2003392423A JP2005159534A JP 2005159534 A JP2005159534 A JP 2005159534A JP 2003392423 A JP2003392423 A JP 2003392423A JP 2003392423 A JP2003392423 A JP 2003392423A JP 2005159534 A JP2005159534 A JP 2005159534A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- master unit
- master
- wireless
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、テレビドアホン装置に関し、特に、来訪者が訪問してきた時に来訪者の画像を見て対応できるテレビドアホン装置に関するものである。 The present invention relates to a television doorphone device, and more particularly to a television doorphone device that can respond by viewing an image of a visitor when the visitor visits.
テレビドアホン装置の構成として、住宅の室内に設置される室内親機と、玄関または門柱に設置される屋外子機からなるテレビドアホン装置が広く普及している。 As a configuration of a television door phone device, a television door phone device including an indoor parent device installed in a house and an outdoor child device installed in a front door or a gate pillar is widely used.
なお、従来のテレビドアホン装置には、室内親機とは別のいわゆる副親機が存在する、つまり、親機が複数台存在するものがある。このようなテレビドアホン装置では、副親機と屋外子機の間においても、室内親機を介して、映像や音声の通信がなされる。なお、従来のテレビドアホン装置では、副親機は、3〜5台まで設置できるものがあり、室内親機と副親機間は有線伝送方式で通信がなされていた。また、有線伝送方式の場合、室内親機と副親機の間の配線工事が必要となる。したがって、既築住宅において、住宅が出来上がった後から副親機が増設される場合には、室内親機と副親機と間の配線が室内に露出し、室内の美観を損ねてしまう欠点があった。なお、新築住宅であれば、施工時に隠蔽配線が可能であるが、配線可能な場所が室内のレイアウトに制約を受け、居住者の意図しない場所に設置される場合がある、という欠点があった。 Some conventional TV door phone devices have a so-called sub-master device that is different from the indoor master device, that is, there are a plurality of master devices. In such a TV door phone device, video and audio are communicated between the secondary master unit and the outdoor slave unit via the indoor master unit. Note that in some conventional TV door phone devices, there can be installed three to five sub-master units, and communication is performed between the indoor master unit and the sub-master unit by a wired transmission method. In the case of the wired transmission method, wiring work between the indoor parent device and the sub-main device is required. Therefore, in the existing house, when the secondary master unit is added after the housing is completed, the wiring between the indoor master unit and the secondary master unit is exposed to the room, and the aesthetics of the room are impaired. there were. In addition, if it is a newly built house, concealed wiring is possible at the time of construction, but there is a disadvantage that the place where wiring is possible is restricted by the indoor layout and may be installed in a place unintended by the resident .
そして、このような欠点を克服する技術として、従来、特許文献1には、室内親機と副親機の間を無線通信方式で通信可能とした伝送システムが開示され、又、特許文献2には、室内親機と副親機の間をスペクトル直接拡散無線通信方式とした伝送システムが開示された。さらに、特許文献3には、室内親機と複数の副親機の間を、スペクトル拡散無線通信方式とした伝送システムが開示されている。なお、従来の伝送システムでは、無線通信では、電波法に基づき、国の許可を受けなくとも自由に使用できる2.4GHz帯の電波が使用されていた。2.4GHz帯の特定小電力無線局での映像の伝送が可能な方式としては、IEEE(米国電気電子学会)の策定したLAN(Local Area Network)技術である、スペクトル拡散無線通信方式のIEEE802.11b方式の無線LANが利用されていた。また、2.4GHz帯の特定小電力無線局での映像の伝送が可能な方式としては、他に、直交波周波数分割多重(OFDM:Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方式のIEEE802.11g方式無線LANとを挙げることができる。
上記したように、テレビドアホン装置において、親機と副親機の間が有線伝送方式で通信が行なわれる場合、室内に設置された親機と副親機の間の配線が室内に露出して室内の美観を損ねてしまう欠点や、配線可能な場所が室内のレイアウトに制約を受けるという欠点があった。したがって、テレビドアホン装置では、親機と副親機の間は無線伝送方式で通信がなされることが望ましい。 As described above, in the TV door phone device, when communication is performed between the master unit and the secondary master unit using a wired transmission method, the wiring between the master unit installed in the room and the secondary master unit is exposed indoors. There are drawbacks that impair the aesthetics of the room and that the place where wiring is possible is restricted by the indoor layout. Therefore, in the television door phone apparatus, it is desirable that communication is performed between the parent device and the sub-parent device by a wireless transmission method.
しかしながら、従来では、無線伝送方式で通信が行なわれた場合、来訪者に対する応対速度の低下、室内の親機と副親機の間の接続距離の制限、電子レンジ等の家庭内電化製品との干渉による接続信頼性の低下という、従来の有線伝送方式では生じなかった新たな問題が生じていた。 However, conventionally, when communication is performed using a wireless transmission method, the response speed to visitors is reduced, the connection distance between the parent device and the sub-parent device in the room is limited, and the home appliance such as a microwave oven is used. A new problem that has not occurred in the conventional wired transmission system has occurred, such as a decrease in connection reliability due to interference.
なお、特許文献1には、室内に設置された1台の親機と1台の副親機との間を、無線通信方式で通信させる伝送システムが記載されており、当該伝送システムが適用されることにより実現可能なテレビドアホンシステムは、無線方式特有の到達距離、伝送速度、屋外での使用可否等の制約事項によりその仕様に影響を受けるにも拘わらず、この影響に関しては考慮がなされていない。また、住人が在宅していても、室内の親機が一般的に設置されているキッチンではなく当該親機から離れた寝室、リビング、庭、ベランダ等にいる場合には、来客があることに気がつきにくく、応対出来ない場合があるため、親機は、屋内外で使用可能な携帯型若しくは可搬可能な複数台の副親機の存在が望ましい。しかしながら、特許文献1では、親機が複数の副親機を制御する機能を有する点に関して、考慮がなされていない。 Note that Patent Document 1 describes a transmission system that communicates between one parent device installed in a room and one sub-parent device by a wireless communication method, and the transmission system is applied. Although the TV door phone system that can be realized by this method is affected by its specifications due to restrictions such as the reach of the wireless system, transmission speed, outdoor use availability, etc., this effect has been considered. Absent. In addition, even if the resident is at home, there is a visitor if the indoor base unit is in a bedroom, living room, garden, veranda, etc. apart from the main unit, not in the kitchen where the room is generally installed. Since it is difficult to notice and may not be able to respond, it is desirable that the parent device has a plurality of portable or portable sub-parent devices that can be used indoors and outdoors. However, in Patent Document 1, no consideration is given to the point that the master unit has a function of controlling a plurality of secondary master units.
また、特許文献2には、室内に設置された1台の親機と1台の副親機との間を、スペクトル拡散無線通信方式で通信させるとした伝送システムが記載されているが、当該伝送システムが適用されることにより実現可能なテレビドアホンシステムも、特許文献1について述べたのと同様に、無線方式特有の到達距離、伝送速度、屋外での使用可否等の制約事項によりその使用に影響を受けるにも拘わらず、この影響に関しては考慮がなされていない。さらに、特許文献2には、採用される通信方式として、狭帯域変調方式、および、直交波周波数分割多重(OFDM)方式と同様の広帯域変調方式としての大きな概念であるスペクトル拡散無線通信方式が記載されるのみである。つまり、当該特許文献2には、一般的に知られている、直接拡散(DS:Direct Sequence, Direct Spread)方式、周波数ホッピング(FH:Frequency Hopping)方式、パルス化周波数変調方式という、さらに3つに分類される詳細な通信方式についての記載が無く、また、その発明の詳細な説明等の記載を参照しても、通信方式が直接拡散方式に限定された記載ものとされており、親機および副親機に備えられることが必要と考えられる、複数の端末を制御する機能について考慮がなされていない。
また、特許文献3には、室内に設置された1台の親機と複数台の副親機を、無線通信方式で通信させる伝送システムが記載されているが、当該伝送システムが適用されることにより実現可能なテレビドアホンシステムも、特許文献1および特許文献2について述べたのと同様に、無線方式特有の到達距離、伝送速度、屋外での使用可否等の制約事項によりその仕様は影響を受けるにも拘わらず、この影響に関しては考慮がなされていない。さらに、特許文献3には、採用される通信方式として、狭帯域変調方式、および、直交波周波数分割多重(OFDM)方式と同様の広帯域変調方式としての大きな概念であるスペクトル拡散無線通信方式が記載されるだけである。つまり、当該特許文献3には、一般的に知られている、直接拡散(DS)方式、周波数ホッピング(FH)方式、パルス化周波数変調方式という、さらに3つに分類される詳細な通信方式についての記載が無く、また、その発明の詳細な説明等の記載を参照しても、通信方式が周波数ホッピング方式に限定された記載となっており、テレビドアホン装置に必要とされると考えられる、来訪者があったときに迅速に応答するために不可欠な通信経路を常時維持する手段が想定されていない。
Patent Document 3 describes a transmission system that allows one base unit installed in a room and a plurality of sub-base units to communicate with each other by a wireless communication method. However, the transmission system is applied. The TV door phone system that can be realized by the same manner as described in Patent Document 1 and
なお、従来の技術において無線伝送方式で採用されていたIEEE802.11シリーズの無線方式は、音声データとそれ以外のデータを区別して扱うことに対する配慮がなされていなかった。つまり、IEEE802.11シリーズの無線伝送方式では、音声専用の帯域が提供されていなかった。このため、音声アプリケーションの実現は、容易なものではなかった。 Note that the IEEE802.11 series wireless system employed in the wireless transmission system in the prior art does not give consideration to distinguishing between voice data and other data. That is, in the IEEE802.11 series wireless transmission system, a voice-dedicated band is not provided. For this reason, the implementation of the voice application has not been easy.
本発明は、かかる実情に鑑み考え出されたものであり、その目的は、複数の副親機の設置場所を自由に変更することが可能であり、かつ、来訪者に対して迅速な応対が可能な、テレビドアホン装置を提供することである。 The present invention has been conceived in view of such circumstances, and the purpose of the present invention is to be able to freely change the installation locations of a plurality of secondary master units and to promptly respond to visitors. It is to provide a possible TV door phone device.
本発明のある局面に従ったテレビドアホン装置は、カメラおよび音声通話回路を有する子機と、前記子機とペア線により有線接続される液晶表示部、音声通話回路および無線送受信回路を有する親機と、前記親機とBluetooth無線通信手段により常時無線接続される液晶表示部、音声通話回路および無線送受信回路を有する副親機とを備えるテレビドアホン装置において、前記副親機は、少なくとも2台以上備えられることを特徴とする。 A television door phone device according to an aspect of the present invention includes a slave unit having a camera and a voice call circuit, and a master unit having a liquid crystal display unit, a voice call circuit, and a wireless transmission / reception circuit connected to the slave unit by a pair line. And a secondary master unit having a liquid crystal display unit, a voice call circuit, and a wireless transceiver circuit that are always wirelessly connected to the master unit by Bluetooth wireless communication means. It is provided.
本発明の他の局面に従ったテレビドアホン装置は、カメラおよび音声通話回路を有する子機と、前記子機とペア線により有線接続される液晶表示部および音声通話回路を有する親機と、前記親機とコネクタにより接続される無線アダプタと、前記無線アダプタとBluetooth無線通信手段により常時無線接続される液晶表示部、音声通話回路および無線送受信回路を有する副親機とを備えるテレビドアホン装置において、前記親機は、前記子機から伝送された音声信号と映像信号或いは親機の音声通話回路からの音声信号を無線アダプタに出力する音声出力端子と子機から伝送された映像信号を無線アダプタに出力する映像出力端子と、前記無線アダプタから音声信号を入力する音声入力端子と、前記無線アダプタと制御信号を送受信する制御端子とを有し、前記無線アダプタは、前記親機と接続する音声入力端子、映像入力端子、音声出力端子および無線送受信回路を有し、前記副親機は、少なくとも2台以上備えられることを特徴とする。 A television door phone device according to another aspect of the present invention includes a slave unit having a camera and a voice call circuit, a master unit having a liquid crystal display unit and a voice call circuit wired to the slave unit by a pair line, In a TV door phone device comprising: a wireless adapter connected to a parent device by a connector; and a secondary parent device having a liquid crystal display unit, a voice call circuit, and a wireless transmission / reception circuit that are always wirelessly connected to the wireless adapter by Bluetooth wireless communication means, The master unit has a voice output terminal for outputting a voice signal and a video signal transmitted from the slave unit or a voice signal from a voice communication circuit of the master unit to a wireless adapter, and a video signal transmitted from the slave unit as a wireless adapter. Video output terminal for output, audio input terminal for inputting audio signals from the wireless adapter, and transmission / reception of control signals with the wireless adapter The wireless adapter includes an audio input terminal, a video input terminal, an audio output terminal, and a wireless transmission / reception circuit connected to the master unit, and at least two or more sub-master units are provided. It is characterized by that.
本発明のさらに他の局面に従ったテレビドアホン装置は、カメラ、音声通話回路および呼び出しボタンを有する子機と、前記子機とペア線で接続され、かつ、前記カメラで撮影された映像および前記音声通話回路において得られた音声を視聴する手段と、音声を送る手段とを有する親機とを備え、前記親機は、第1の無線通信手段と、当該親機と一定時間間隔で情報の送受信を行なう低消費電力モードに遷移することを命令する設定信号と、当該親機と情報の送受信が常時可能な通常モードに遷移することを命令する解除信号とを送信する信号送信手段とをさらに有し、前記信号送信手段は、前記呼び出しボタンが操作されたことに応じて、前記解除信号を送信し、前記第1の無線通信手段と無線通信が可能な第2の無線通信手段を含む副親機をさらに備え、前記副親機は、前記親機または前記子機から送られる音声を出力する手段と、前記親機または前記子機に音声を送る手段と、前記設定信号および前記解除信号を受信する受信手段とをさらに有し、前記第2の無線通信手段は、前記受信手段が前記設定信号を受信したことに応じて前記低消費電力モードで前記親機と情報の送受信を行ない、前記受信手段が前記解除信号を受信したことに応じて前記通常モードで前記親機と情報の送受信を行なうことを特徴とする。 A television door phone device according to still another aspect of the present invention includes a camera, a voice call circuit, a slave unit having a call button, a pair of wires connected to the slave unit, and a video photographed by the camera, A parent device having a means for viewing the voice obtained in the voice call circuit and a means for sending the voice, wherein the parent device receives the first wireless communication means and information of the information at a fixed time interval with the parent device; A signal transmission means for transmitting a setting signal for instructing transition to a low power consumption mode for performing transmission and reception, and a release signal for instructing transition to a normal mode in which information can be transmitted and received with the parent device at all times The signal transmission means includes a second wireless communication means for transmitting the release signal in response to the operation of the call button and capable of wirelessly communicating with the first wireless communication means. parent The sub-master unit receives the setting signal and the release signal, means for outputting voice sent from the master unit or the slave unit, means for sending voice to the master unit or the slave unit, And receiving means for transmitting and receiving information to and from the base unit in the low power consumption mode in response to the receiving means receiving the setting signal. The means transmits and receives information to and from the base unit in the normal mode in response to receiving the release signal.
本発明によると、テレビドアホン装置において、親機と副親機の間の無線通信方式がBluetooth無線方式とされることにより、音声および映像伝送を行なっていない状態でも、スニフモードにより、親機と副親機の間の無線接続が消費電力を抑えた状態で維持されるため、来訪者があった場合および親機と副親機相互間で内線通話を行なう場合において、無線接続を遮断している状態でも、通常ならば数秒を要する通信接続の確立時間が不要となる。これにより、来訪者があった場合に、有線方式と同様な迅速な応答が可能である。 According to the present invention, in the TV door phone apparatus, the wireless communication method between the parent device and the sub-main device is the Bluetooth wireless method, so that even if audio and video transmission is not performed, the sniff mode is used to connect the parent device and the sub-device. Since the wireless connection between the parent devices is maintained with reduced power consumption, the wireless connection is cut off when there is a visitor or when an extension call is made between the parent device and the sub-main device. Even in the state, the time for establishing a communication connection that normally requires several seconds is not required. Thereby, when there is a visitor, a quick response similar to the wired system is possible.
また、無線端末から見れば大きな通信阻害要因であるノイズ源である家庭内にある電化製品による影響、特に、2.4GHz通信帯域を共有利用する電子レンジ使用による影響に関しても、伝送路が空いている状態かどうか確認を行なうIEEE802.11bおよびg方式の場合は通信接続の確立そのものが困難であるのに対し、本発明では、伝送路が空いている状態かどうか確認を行なわずに通信接続手順を実施するBluetooth無線方式が採用されているため、周波数ホッピング方式の特徴を活かすことで、電子レンジの影響で一部パケットがエラー再送となっても、通信接続の確立が可能となる。 In addition, the transmission path is also vacant with respect to the effects of household appliances that are noise sources that are a major source of communication obstruction from the perspective of wireless terminals, particularly the effects of using a microwave oven that shares and uses the 2.4 GHz communication band. In the case of the IEEE802.11b and g methods for confirming whether or not the communication channel is in a state, it is difficult to establish a communication connection. In contrast, in the present invention, the communication connection procedure is performed without confirming whether or not the transmission path is free. Since the Bluetooth wireless system that implements the above is adopted, it is possible to establish a communication connection by utilizing the characteristics of the frequency hopping system even if some packets are resent due to the influence of the microwave oven.
また、本発明によると、最大送信電力100mWのBluetooth無線方式(クラス1)が採用されることにより、一般的に親機が設置されているキッチンから離れた寝室、リビング、庭、ベランダ等で自由に使用可能であり、携帯または可搬可能な、複数台の副親機を設置できる為に、容易に、在宅者は、来客があることに気がつき、応対が可能となる。 In addition, according to the present invention, the Bluetooth wireless system (class 1) with a maximum transmission power of 100 mW is adopted, so that it is generally free in a bedroom, living room, garden, veranda, etc. away from the kitchen where the main unit is installed. It is possible to install a plurality of secondary master units that can be used in a portable or portable manner, so that a home-based person can easily recognize that there is a visitor and can respond.
また、親機と複数の副親機は、有線接続および通常の無線接続では困難な、複数の通信リンクの確立が随時可能なネットワークを構築できるため、たとえ子機と親機が通信中であっても、当該子機と通信していない副親機同士の内線通信が可能となる。 In addition, since the base unit and multiple sub-base units can construct a network where multiple communication links can be established at any time, which is difficult with wired connection and normal wireless connection, even if the slave unit and the base unit are communicating. However, extension communication between sub-masters that are not communicating with the slave is possible.
さらに、本発明によると、電波状態が悪く、親機と副親機の間の通信が不通になっても、親機と子機間の通信は、従来通り有線式の独立したシステム構成をとることができる。したがって、来訪者に対する応答ができないという最悪な事態を防止できる。 Furthermore, according to the present invention, even if the radio wave condition is poor and communication between the master unit and the sub master unit is interrupted, the communication between the master unit and the slave unit has a wired independent system configuration as before. be able to. Therefore, it is possible to prevent the worst situation that the response to the visitor cannot be made.
また、本発明のテレビドアホン装置によれば、有線でのみ接続されていた親機と副親機の間を、たとえば副親機の設置および増設の際に、Bluetooth無線アダプタを用いて接続することによって、当該親機と副親機とによって、Bluetooth無線網を構築させることができる。 In addition, according to the television door phone device of the present invention, the base unit and the sub base unit that are connected only by wire can be connected using, for example, a Bluetooth wireless adapter when the sub base unit is installed and added. Thus, a Bluetooth wireless network can be constructed by the parent device and the sub-parent device.
また、本発明のテレビドアホン装置によれば、親機と副親機が無線通信が可能に構成されるため、複数の副親機の設置場所を自由に変更することが可能となる。また、副親機が、一定時間間隔で親機と情報の送受信を行なう低消費電力モードに遷移することができるため、その消費電力を抑えることが可能となるとともに、来訪者によって子機の呼び出しボタンが操作された場合に、親機から送信された解除信号に基づいて上記の低消費電力モードから通常モードに親機との間の情報の送受信の態様を切り替えるため、来訪者に対して迅速な応対が可能となる。 In addition, according to the television door phone device of the present invention, the base unit and the sub-base unit are configured to be capable of wireless communication, so that the installation locations of a plurality of sub-base units can be freely changed. In addition, since the secondary master unit can transition to a low power consumption mode in which information is transmitted to and received from the master unit at regular time intervals, the power consumption can be reduced, and a visitor can call the slave unit. When the button is operated, the mode of information transmission / reception is switched from the low power consumption mode to the normal mode from the low power consumption mode based on the release signal transmitted from the parent device. Can be handled.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳しく説明する。なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings, the same reference numerals indicate the same or corresponding parts.
本願発明者は、テレビドアホン装置において、親機が複数の副親機を制御することを可能とするため、親機と副親機との間の通信方式として、2.4GHz帯の特定小電力無線局での映像伝送可能な方式の1つであるBluetooth無線方式に着目した。ここで、まず、Bluetooth無線方式について、一般的な説明を行なう。 The inventor of the present application enables a specific low power in the 2.4 GHz band as a communication method between the master unit and the sub-master unit so that the master unit can control a plurality of sub-master units in the TV door phone device. We focused on the Bluetooth wireless system, which is one of the systems capable of video transmission at a wireless station. Here, first, a general description of the Bluetooth wireless system will be given.
[Bluetooth無線方式について]
Bluetooth無線方式は、2.4GHz帯で1Mbpsの速度で通信を行なうことのできる携帯情報機器向けの無線通信技術で、単に1対1のケーブル代替えのネットワーク技術ではなく、1対多接続が可能なワイヤレスネットワークのシステムを構築できる無線方式である。Bluetooth無線方式では、複数の端末の秩序立てた通信が可能であるため、通信に関わる端末グループの中から、1つの端末に制御機能が与えられることで、端末同士を簡単にワイヤレスネットワーク化させることができる。なお、Bluetooth無線方式において、制御機能を担う端末はマスタ(Master)と呼ばれ、その他はスレーブ(Slave)と呼ばれる。また、マスタとスレーブが通信状態にあるネットワークは、ピコネット(Piconet)と呼ばれる。Bluetooth無線方式は、音声とデータの両方を偏りなく扱うことができるように配慮されている。音声に関しては、1つのピコネットあたり最大で同時に3通話までの通信が可能とされ、回線交換型のSCO(Synchronous Connection Orlented)リンクが用いられることにより実現される。データに関しては、ピコネット内に存在するスレーブ同士で通信回線を共有しながら、パケットが各スレーブとマスタとの間で送受信される。データの送受信は、パケット交換型のACL(Asynchronous Connection Less)リンクが用いられることにより実現される。Bluetooth無線方式では、電池駆動のポータブル機器への無線設備の搭載が前提とされているため、ACLリンクにおいて消費電力を抑えるために、Bluetoothデバイスは、パークモード(Park Mode)とホールドモード(Hold Mode)とスニフモード(Sniff Mode)の3つの低消費電力モードに遷移することが可能である。
[Bluetooth wireless system]
The Bluetooth wireless system is a wireless communication technology for portable information devices that can perform communication at a speed of 1 Mbps in the 2.4 GHz band, and is not simply a network technology that replaces a one-to-one cable but enables a one-to-many connection. It is a wireless system that can build a wireless network system. Since the Bluetooth wireless system enables orderly communication of a plurality of terminals, a control function is given to one terminal from a terminal group related to communication, so that terminals can be easily formed into a wireless network. Can do. In the Bluetooth wireless system, a terminal responsible for a control function is referred to as a master, and the other terminals are referred to as slaves. A network in which a master and a slave are in communication is called a piconet. The Bluetooth wireless system is designed so that both voice and data can be handled without bias. With respect to voice, up to three calls can be made simultaneously per piconet, and this is realized by using a circuit-switched SCO (Synchronous Connection Oriented) link. Regarding data, packets are transmitted and received between each slave and the master while sharing a communication line between slaves existing in the piconet. Data transmission / reception is realized by using a packet-switched ACL (Asynchronous Connection Less) link. In the Bluetooth wireless system, it is assumed that wireless equipment is installed in a battery-powered portable device. Therefore, in order to reduce power consumption in the ACL link, the Bluetooth device can be operated in a park mode (park mode) and a hold mode (hold mode). ) And sniff mode (Sniff Mode).
パークモードは、スレーブ特有のモードで、このモードのスレーブはピコネットヘの同期、つまりホッピングパターンとマスタクロックヘの同期を保持している。ただし、このモードでは、スレーブは、マスタとパケットを交換することはできない。この状態にあるスレーブは、一定時間間隔(ビーコン周期)でマスタからのデータを受信し、必要があればすぐにピコネットヘ参加できる。パークモードでは、スレーブは、マスタから割振られたスレーブ識別子(接続中のスレーブに与えられる3ビットのアドレス(1〜7))をいったんマスタに返却する。したがって、スレーブが、ピコネットヘの再参加を希望しても、スレーブ識別子に空きがなければ、すぐに加わることができない。逆に、マスタは、パークモードに入るスレーブに、8ビットのパークスレーブ識別子を与える。マスタは、最大255台のパーク中のスレーブを管理し、必要なスレーブだけを随時ピコネットに参加させることできる。 The park mode is a mode specific to the slave, and the slave in this mode maintains synchronization with the piconet, that is, synchronization with the hopping pattern and the master clock. However, in this mode, the slave cannot exchange packets with the master. A slave in this state receives data from the master at regular time intervals (beacon period) and can immediately join the piconet if necessary. In the park mode, the slave returns the slave identifier (3-bit address (1-7) given to the connected slave) to the master once. Therefore, even if the slave desires to rejoin the piconet, it cannot join immediately if the slave identifier is not empty. Conversely, the master gives an 8-bit park slave identifier to the slave entering park mode. The master manages up to 255 parked slaves and allows only the necessary slaves to join the piconet at any time.
ホールドモードは、マスタとスレーブの両方がこのモードに遷移できるモードである。このモードでは、マスタとスレーブは、ピコネットに同期したまま、設定された一定期間(ホールド時間)中は送受信を行なわず、ホールド時間経過後に通信を再開する。 The hold mode is a mode in which both the master and the slave can transition to this mode. In this mode, the master and the slave do not transmit / receive during the set fixed period (hold time) while being synchronized with the piconet, and resume communication after the hold time elapses.
スニフモードは、スレーブだけがこのモードに遷移可能なモードであり、具体的には、スレーブが、一定時間間隔(スニフ間隔)でマスタとの間で情報の送受信を行ない、その他の時間は、電力消費を抑えるというモードである。このモードは、スレーブの待機時の処理が極端に減らされるため、スレーブの消費電力をホールドモードよりも抑えることができる。また、このモードでは、パークモードと異なり、スレーブは、マスタから割り振られたスレーブ識別子(BD−ADDR)を保持している状態にあるので、ピコネットにすぐに再加入できる。 Sniff mode is a mode in which only the slave can transition to this mode. Specifically, the slave sends and receives information to and from the master at regular time intervals (sniff intervals), and power consumption during other times. It is a mode to suppress. In this mode, the processing during standby of the slave is extremely reduced, so that the power consumption of the slave can be suppressed as compared with the hold mode. Further, in this mode, unlike the park mode, the slave is in a state of holding the slave identifier (BD-ADDR) allocated from the master, so that it can immediately rejoin the piconet.
本実施の形態のテレビドアホン装置は、親機と副親機を含み、親機と副親機の間での通信方式としてBluetooth無線方式が採用され、かつ、親機(マスタ)に対してスレーブとされる副親機は低電力消費モードの中でもスニフモードに遷移可能に構成される。これにより、本実施の形態のテレビドアホン装置では、親機と副親機のいずれもが、来訪者に対して迅速な応対が可能な構成とされる。 The TV door phone apparatus of the present embodiment includes a master unit and a secondary master unit, adopts a Bluetooth wireless system as a communication system between the master unit and the secondary master unit, and is slaved to the master unit (master). The sub-master unit is configured to be able to transition to the sniff mode even in the low power consumption mode. Thereby, in the television door phone device of the present embodiment, both the parent device and the sub-parent device are configured to be able to quickly respond to visitors.
[第1の実施の形態]
次に、本発明のテレビドアホン装置の第1の実施の形態について、具体的に説明する。図1に、本発明の第1の実施の形態であるテレビドアホン装置の構成を模式的に示す。
[First Embodiment]
Next, the first embodiment of the television door phone device of the present invention will be specifically described. FIG. 1 schematically shows a configuration of a television door phone device according to a first embodiment of the present invention.
図1を参照して、テレビドアホン装置は、通常室内に設置される親機2、通常屋外に設置される子機1A,1B、および、持ち運び可能に構成された副親機3A,3Bを含む。本実施の形態のテレビドアホン装置では、親機2と副親機3A,3Bとは、基本的に、親機2をマスタとし副親機3A,3BをスレーブとしたBluetooth無線方式で、通信可能とされている。
Referring to FIG. 1, the TV door phone apparatus includes a
図2は、本実施の形態のテレビドアホン装置の内部構成を示すブロック図である。子機1Aと子機1Bは同様の構成を有し、また、副親機3Aと副親機3Bは同様の構成を有している。このため、図2では、子機1Aと子機1Bの総称として子機1の構成が示され、また、副親機3Aと副親機3Bの総称として副親機3の構成が示されている。以下、図2を参照して、本実施の形態のテレビドアホン装置における各端末(子機1A,1B、親機2、および、副親機3A,3B)における動作を詳細に説明する。
FIG. 2 is a block diagram showing an internal configuration of the television door phone device of the present embodiment. The
子機1では、親機2を呼び出すための呼び出しボタン13が押されると、CPU(Central Processing Unit)100は、来訪者を検知し、来訪者がある旨の制御信号である「来訪者検知信号」を多重/分離回路103に送出すると同時に、子機1のカメラ部16を駆動させて、来訪者の映像を撮影する。子機1のカメラ部16で撮影された映像は、子機1の映像変調回路102に送出される。子機1の多重/分離回路103は、映像変調回路102で変調処理が施された来訪者映像と、子機1の音声通話回路101のマイク経由で得られる来訪者の音声と、CPU100からの制御信号を、多重化処理を施した後、1対のインターホン線4を介して、親機2に送信する。また、多重/分離回路103は、1対のインターホン線4を介して、多重化処理された、親機2からの受信信号を、受信する。さらに、多重/分離回路103は、受信信号を音声と制御信号に分離し、音声を、来訪者に報知するために子機1の音声通話回路101のスピーカに送り、かつ、制御信号を、CPU100に送る。なお、親機2からの受信信号には、「通話終了制御信号」が含まれる。そして、CPU100は、多重/分離回路103を通じて受信した「通話終了制御信号」に基づき、カメラ部16の駆動を停止させて、撮影動作を停止する。
In handset 1, when
親機2では、多重/分離回路203は、音声通話回路201に入力された室内応対者の音声、または、音声アナログ/デジタル変換回路(音声A−D/D−A変換回路)204から入力される音声を、1対のインターホン線4を介して、子機1に送信する。また、多重/分離回路203は、CPU200から出力される制御信号を、1対のインターホン線4を介して、子機1に対して送信する。この送信の際、多重/分離回路203は、音声および制御信号に対して多重化処理を行なう。さらに、多重/分離回路203は、子機1から受信した、多重化処理された受信信号を、映像信号と音声信号と制御信号とに分離し、そして、映像信号を親機2の映像復調回路202に、音声信号を音声通話回路201に、また、制御信号をCPU200に、送出する。なお、親機2では、子機1から受信した来訪者映像は、映像復調回路202でアナログコンポジット信号に復調された後、映像アナログ/デジタル変換回路205で、デジタル信号に変換されて、表示映像蓄積回路207において順次記憶されると同時に、映像圧縮/伸張回路206において、JPEG(Joint Photographic Experts Group)圧縮画像に変換された後、伝送映像蓄積回路208において順次記憶される。
In the
CPU200は、多重/分離回路203経由で受信した「来訪者検知信号」により子機1近傍に来訪者の存在を認識し、呼び出し音回路209を制御することで、音声通話回路201のスピーカより室内の在宅者が認知可能な呼び出し音の出力を行うと同時に、表示映像蓄積回路207のデジタル映像信号を、液晶表示部21に表示させる。
The
CPU200は、通話ボタン22が押されたことを検知することにより、子機1または副親機3からの呼び出し動作に対する応答動作が行なわれたことを認識し、また、内線ボタン23が押されることを検知することにより、副親機3の呼び出し動作が行なわれたことを認識する。CPU200は、子機1からの呼び出し動作に対する応答動作が行なわれたことを認識すると、多重/分離回路203経由で得られた子機1近傍にいる来訪者の音声信号を、音声通話回路201のスピーカより室内の在宅者に音声出力を行なうとともに、音声通話回路201のマイクより集音した室内の在宅者の音声を、多重/分離回路203経由で子機1に出力する。CPU200は、副親機3からの呼び出し動作に対する応答動作が行なわれたことを認識すると、音声アナログ/デジタル変換回路204で変換されたアナログ音声信号を、音声通話回路201のスピーカより室内の在宅者に音声出力を行なうとともに、音声通話回路201のマイクより集音した室内の在宅者の音声を、音声アナログ/デジタル変換回路204でデジタル音声に変換する。
The
無線送受信部24は、音声アナログ/デジタル変換回路204から入力されるデジタル音声信号と、伝送映像蓄積回路208から入力されるデジタル映像信号と、CPU200から入力される制御信号とを、Bluetooth無線プロトコルにより時分割多重化処理を行なった後、2.4GHz帯域のBluetooth無線信号として、アンテナ24Aを介して、副親機3に送信する。なお、図2では、Bluetooth無線信号が送信される経路が、Bluetooth無線伝送路5として記載されている。また、無線送受信部24は、2.4GHz帯域のBluetooth無線信号として、Bluetooth無線プロトコルにより時分割多重化処理された副親機3からの受信信号を受信する。さらに、無線送受信部24は、受信した信号を、デジタル音声信号と制御信号とに分離し、デジタル音声信号を音声アナログ/デジタル変換回路204に、制御信号を親機2のCPU200に、それぞれ送出する。
The wireless transmission / reception unit 24 converts a digital audio signal input from the audio analog /
副親機3では、無線送受信部34は、音声アナログ/デジタル変換回路304から入力されるデジタル音声信号と、CPU300から入力される制御信号とを、Bluetooth無線プロトコルにより時分割多重化処理を行った後、2.4GHz帯域のBluetooth無線信号として、アンテナ34Aを介して、親機2あるいは他の副親機3に送信する。ここで、他の副親機3とは、副親機3Aにとっては副親機3Bであり、副親機3Bにとっては副親機3Aである。また、無線送受信部34は、2.4GHz帯域のBluetooth無線信号として、Bluetooth無線プロトコルにより時分割多重化処理された親機2あるいは他の副親機3からの受信信号をアンテナ34Aを介して受信し、さらに、当該受信信号を、デジタル音声信号とJPEG映像信号と制御信号とに分離する。そして、無線送受信部34は、デジタル音声信号を音声アナログ/デジタル変換回路304に、JPEG映像信号を映像圧縮/伸張回路306に、制御信号を副親機のCPU300に、それぞれ送出する。
In the sub-master unit 3, the radio transmission /
CPU300は、無線送受信部34経由で受信した「来訪者検知信号」あるいは「内線呼出信号」により、子機1近傍に来訪者が存在することあるいは親機2あるいは他の副親機3から通話要求があったことを認識する。そして、このようなことを認識すると、CPU300は、副親機の呼び出し音回路309を制御することで、音声通話回路301のスピーカから、副親機3の近傍にいる在宅者が認知することができるような呼び出し音を出力すると同時に、表示映像蓄積回路307のデジタル映像信号を、液晶表示部31に表示させる。
Based on the “visitor detection signal” or “extension call signal” received via the wireless transmission /
また、CPU300は、通話ボタン32が押されたことを検知することにより、子機1、親機2、または、他の副親機3からの呼び出し動作に対する応答動作が行なわれたことを認識する。また、CPU300は、内線ボタン33が押されたことを検知することにより、親機2あるいは他の副親機3において、当該副親機3を呼び出すための呼び出し動作が行なわれたことを認識する。
The
CPU300は、子機1、親機2、または、他の副親機3からの呼び出し動作に対する応答動作が行なわれたことを認識すると、音声アナログ/デジタル変換回路304で変換されたアナログ音声信号を、音声通話回路301のスピーカから当該副親機3近傍の在宅者が認識できるような音声を出力すると同時に、音声通話回路301のマイクで集音された在宅者の音声を音声アナログ/デジタル変換回路304でデジタル音声に変換する。
When the
副親機3では、子機1、親機2、または、他の副親機3から受信したJPEG映像信号は、映像圧縮/伸張回路306においてデジタル映像信号に伸張処理を施された後、表示映像蓄積回路307において、順次、記憶される。
In the secondary master unit 3, the JPEG video signal received from the slave unit 1, the
なお、本実施の形態では、説明の簡略化のために、2台の副親機3A,3Bのみを示したが、親機2と通信可能な副親機の数は、ポイント・ツー・マルチポイント接続における制限数7台までの範囲内であれば限定されない。
In this embodiment, for simplification of explanation, only two
このように、本実施の形態で採用されたBluetooth無線方式は、家庭内で、データおよび/または音声を無線で通信するには、非常に適した伝送手段であり、この標準化された規格を用いることにより、通信に要する設備も低コストで達成が可能となる。 As described above, the Bluetooth wireless system employed in this embodiment is a very suitable transmission means for wirelessly communicating data and / or voice in a home, and uses this standardized standard. As a result, the equipment required for communication can be achieved at low cost.
次に、さらに図1を参照して、テレビドアホン装置の、当該テレビドアホン装置が実際に使用される際の動作について、説明する。 Next, the operation of the TV door phone apparatus when the TV door phone apparatus is actually used will be described with reference to FIG.
テレビドアホン装置の電源が投入された初期状態では、親機2に内蔵されている無線送受信部24は、Bluetooth無線方式におけるマスタとして動作を開始する。具体的には、当該無線送受信部は、家庭内に設置されている副親機3Aおよび副親機3Bのそれぞれに内蔵されている無線送受信部(後述する無線送受信部34)の双方に対して、同一ピコネット内のスレーブ端末として、周波数ホッピングの同期を維持するためのパラメータ交換処理等の定められた問い合わせ・呼び出し処理を行なう。これにより、副親機3A,3Bは、いつでも(常時)通信可能な状態(本明細書では、「スニフモード」に対して「通常モード」と呼ぶ)に遷移する。なお、親機2の無線送受信部は、アンテナ24Aを介して通信を行なう。また、副親機3A,3Bの無線送受信部は、それぞれ、アンテナ34A,34Bを介して、通信を行なう。
In the initial state when the TV door phone device is turned on, the wireless transmission / reception unit 24 built in the
副親機3A,3Bが、上記した低消費電力モードの中の、たとえばホールドモードに遷移するように構成されていると、当該ホールドモードから通信可能な状態に遷移するのに、通常十数秒を要する(なお、この時間は、親機2に接続された副親機の数にも左右される)。しかしながら、テレビドアホン装置においてBluetooth無線網を構成する全ての端末(親機2および副親機3A,3B)の無線送受信部が、常時、通信リンクを維持する為の端末監視通信を行なうように構成されると、当該全ての端末における消費電力は大きくなり、特に、携帯可能に構成されるために電池で駆動する副親機3A,3Bには不都合である。
If the
そこで、本実施の形態では、副親機3A,3Bが、低消費電力モードとしてスニフモードに遷移されるよう構成されている。これにより、テレビドアホン装置全体の消費電力を抑制した状態で、副親機3A,3Bを来訪者を待つ待機状態に遷移させることができる。
Therefore, in the present embodiment,
さて、テレビドアホン装置の電源が投入された初期状態での上記の処理が完了した後、来訪者が子機1Aの呼び出しボタン13を押下すると、子機1AのCPU102から「来訪者検知信号」が出力される。この信号の出力は、親機2の呼び出しに相当する。そして、この信号が、子機多重/分離回路103、一対のインターホン線4、親機多重/分離回路203を介して、親機2のCPU200へ伝送される。かかる「来訪者検知信号」が親機2のCPU200で検出されると、CPU200の制御により、呼び出し音回路209で生成された呼出音が、音声通話回路201を構成するスピーカから放音される。
Now, after the above processing in the initial state when the TV door phone device is turned on is completed, when a visitor presses the
その後、一対のインターホン線4を経由して、子機1Aのカメラ部16で撮影された映像に基づいた映像信号が親機2に伝送され、液晶表示部21に、当該映像信号に基づいた来訪者映像が映る。また、同時に、親機2の無線送受信部24から、スニフモードの解除信号が、副親機3Aおよび副親機3Bの無線送受信部34へと送信される。スニフモードの解除信号が送信されることにより、副親機3Aおよび副親機3Bは、上記した通常モードへと速やかに遷移する。なお、本実施の形態では、スニフ間隔は、たとえば1秒以下と設定されることが好ましい。そして、ここでの、副親機3A,3Bのスニフモードから通信可能な状態への遷移は、上記したように親機2が副親機3Aおよび3Bとの問い合わせ・呼び出し処理がすでに行なわれているため、1秒以下の短時間で可能である。
Thereafter, a video signal based on the video captured by the
そして、上記のように、副親機3Aおよび副親機3Bが通常モードに遷移した後、親機2の無線送受信部24から副親機3Aと副親機3Bの無線送受信部34経由で「来訪者検知信号」を副親機CPU300で検出されると、副親機CPU300の制御により、呼び出し音回路309で生成された呼出音が、音声通話回路301を構成するスピーカから放音される。また、子機1Aからの来訪者映像が、順次伝送処理される。これにより、来訪者の映像が、親機2内の液晶表示部21だけでなく、副親機3Aおよび副親機3Bの液晶表示部31にも、表示される。
Then, as described above, after the
ここで、親機2の通話ボタン22が押されると、子機1Aと親機2の間で、継続的に、片方向の映像の伝送がなされ、かつ、双方向の音声伝送がなされる。これにより、来訪者と在宅者の間で、子機1Aおよび親機2を用いた会話が可能となる。また、同時に、親機2の無線送受信部24から副親機3Aおよび副親機3Bの無線送受信部34へ、スニフモードの設定信号が送信されることにより、副親機3Aおよび副親機3Bは、スニフモードに再び状態を遷移させるとともに、その液晶表示部31における来訪者映像の表示が停止される。親機2では、来訪者との通話が終了すると、その液晶表示部21での来訪者映像の表示を停止させるための処理が行なわれる。
Here, when the
また、親機2の通話ボタン22が押される代わりに、子機1Aの呼び出しボタン13の押圧に対する別の応答操作として、副親機3Aの通話ボタン32が押されると、親機2の無線送受信部24と副親機3Aの無線送受信部34との間に確立している無線通信経路を介して、子機1と副親機3Aの間において、継続的に、片方向の映像の伝送および双方向音声の伝送がなされ、子機1Aと副親機3Aを用いた来訪者と在宅者の間での会話が可能となる。この場合、副親機3Aでは、液晶表示部31に、カメラ部16で撮影された来訪者映像が表示される。また、この場合、親機2の液晶表示部21での来訪者映像の表示を停止させるための処理が行なわれると共に、親機2の無線送受信部部24から副親機3Bの無線送受信部部34へスニフモードの設定信号が送信される。当該設定信号の送信により、副親機3Bのみが、スニフモードに再び状態遷移し、副親機3Bの液晶表示部31の来訪者映像の表示が停止される。また、副親機3Aを用いた来訪者との通話が終了した場合は、スニフモードの設定信号が、親機2の無線送受信部部24から副親機3Aの無線送受信部部34へと送信される。これにより、副親機3Aも、スニフモードに再び状態遷移し、副親機3Aの液晶表示部31の来訪者映像の表示が停止される。
When the
さらには、子機1Aと親機2とが用いられて、来訪者と在宅者が会話をしている最中に、副親機3Aにおいて、副親機3Bと内線通信を行なう為に、当該副親機3Aの中の副親機3Bを呼び出すための呼び出しボタン33Bが押されると、副親機3Aの無線送受信部34から親機2の無線送受信部24に対して、副親機3Bとの接続を要求するための信号(接続要求制御信号)が送られる。当該接続要求制御信号を受けた親機2は、無線送受信部24よりスニフモードの解除信号およびマスタ端末の移行指示制御信号を副親機3Aの無線送受信部34に送信する。これにより、副親機3Aは、マスタ端末として機能する。そして、副親機3Aは、マスタ端末に移行後、副親機3Bに対して無線送受信部34を通じてスニフモードの解除信号を送信する。これにより、副親機3Aと副親機3Bは、通常モードに速やかに状態遷移する。この状態で、副親機3Bの通話ボタン32が押されると、副親機3Aの無線送受信部34と副親機3Bの無線送受信部34との間に確立している無線通信経路を介して、副親機3Aと副親機3Bの間において、継続的に双方向で音声が伝送され、内線通話が可能となる。この状態は、2つのBluetoothピコネットが独立して存在するBluetoothスキャッターネットの通信形態にあるので、副親機3Aと副親機3Bが内線通話を行なうことは、子機1Aと親機2が用いられた来訪者と在宅者との会話に対しては何ら影響を与えることはない。
Furthermore, while the
副親機3Aと副親機3Bの間における内線通話が終了すると、副親機3の無線送受信部部34から副親機3Bの無線送受信部部34へ、スニフモードの設定信号が送信される。これにより、副親機3Bは、再びスニフモードへと状態遷移する。次に、親機2の無線送受信部部24から副親機3Aの無線送受信部部34へ、一時的なマスタ端末の解除指示制御信号およびスニフモードの設定信号が送信される。これにより、副親機3Aも、再びスニフモードへと状態遷移する。
When the extension call between the
以上説明した本実施の形態では、図2に示されたように、副親機3A,3Bでは、親機2と同様に、液晶表示部31が設けられ、カメラ部16で撮影された来訪者映像が表示されるように構成されているが、本発明はこのような構成に限定されない。つまり、副親機3A,3Bは、子機1A,1Bとの間で、少なくとも音声の送受信ができるように構成されていれば良い。
In the present embodiment described above, as shown in FIG. 2, in the secondary master units 3 </ b> A and 3 </ b> B, the liquid
[第2の実施の形態]
図3は、本発明の第2の実施の形態であるテレビドアホン装置の構成を模式的に示す図である。本実施の形態のテレビドアホン装置は、第1の実施の形態のテレビドアホン装置と同様に、通常室内に設置される親機2、通常屋外に設置される子機1A,1B、および、持ち運び可能に構成された副親機3A,3Bを含む。また、本実施の形態のテレビドアホン装置では、親機2と副親機3A,3Bは、基本的に、親機2をマスタとし副親機3A,3BをスレーブとしたBluetooth無線方式で、通信可能とされている。
[Second Embodiment]
FIG. 3 is a diagram schematically showing the configuration of the television door phone device according to the second embodiment of the present invention. The TV door phone device of the present embodiment is similar to the TV door phone device of the first embodiment, and can be carried around a
本実施の形態における子機1A,1B、親機2、および、副親機3A,3Bの構成は、基本的には、図2に示した第1の実施の形態の対応するそれぞれの端末と同様のものとすることができる。ただし、本実施の形態のテレビドアホン装置では、親機2は、第1の実施の形態の親機2が無線送受信部24を当該親機2の本体と一体的に構成されているのに対し、無線送受信部24に相当する無線送受信部74を、当該親機2本体の外部に接続端子部6を介してコネクタ接続された無線アダプタ7に内蔵させている。
The configurations of
図3を参照して、まず、テレビドアホン装置の電源が投入された初期状態では、無線送受信部74は、Bluetooth無線のマスタとして動作を開始し、家庭内に設置されている副親機3Aおよび副親機3Bそれぞれの副親機に内蔵されている無線送受信部34に対して、同一ピコネット内のスレーブ端末として周波数ホッピングの同期を維持するためのパラメータ交換処理等の定められた問い合わせ・呼び出し処理を行なう。
Referring to FIG. 3, first, in an initial state where the TV door phone apparatus is turned on, wireless transmitter /
そして、親機2は、副親機3A,3Bとの接続状態を、Bluetooth無線方式で規定されている省電力モードであるスニフモードとする。これにより、本実施の形態のテレビドアホン装置において、全体(副親機3A,3B)の消費電力を抑制した状態で、副親機3A,3Bを来訪者を待つ待機状態に遷移させることができる。
Then,
来訪者が子機1Aの呼び出しボタン13を押下すると、子機1AのCPU102から「来訪者検知信号」が出力される。この信号の出力は、親機呼出に相当する。そして、この信号が、子機多重/分離回路103、一対のインターホン線4、親機多重/分離回路203を介して親機CPU200へ伝送される。かかる「来訪者検知信号」が親機2のCPU200で検出されると、CPU200の制御により、呼び出し音回路209で生成された呼出音が、音声通話回路201を構成するスピーカから放音される。
When a visitor presses the
その後、一対のインターホン線4を経由して、子機1Aのカメラ部16で撮影された映像に基づいた映像信号が親機2に伝送され、液晶表示部21に、当該映像信号に基づいた来訪者映像が映る。また、同時に、親機2の無線送受信部部24から、スニフモードの解除信号が、副親機3Aおよび副親機3Bの無線送受信部34へと送信される。スニフモードの解除信号が送信されることにより、副親機3Aおよび副親機3Bは、通常モードへと速やかに遷移する。なお、本実施の形態では、スニフ間隔は、たとえば1秒以下と設定される。そして、ここでの、副親機3A,3Bのスニフモードから通信可能な状態への遷移は、上記したように親機2が副親機3Aおよび3Bとの問い合わせ・呼び出し処理がすでに行なわれているため、1秒以下の短時間で可能である。
Thereafter, a video signal based on the video captured by the
そして、上記のように、副親機3Aおよび副親機3Bが通常モードに遷移した後、親機2の無線送受信部24から副親機3Aと副親機3Bの無線送受信部34経由で送られる「来訪者検知信号」が、副親機3Aと副親機3BのCPU300において検出されると、副親機3Aと副親機3Bにおいて、CPU300の制御により、呼び出し音回路309で生成された呼出音が、音声通話回路301を構成するスピーカから放音される。また、子機1Aからの来訪者映像が、副親機3Aと副親機3Bに、順次伝送処理される。これにより、来訪者の映像が、親機2内の液晶表示部21だけでなく、副親機3Aおよび副親機3Bの液晶表示部31にも、表示される。
Then, as described above, after the
ここで、親機2の通話ボタン22が押されると、子機1Aと親機2の間で、継続的に、片方向の映像の伝送がなされ、かつ、双方向の音声伝送がなされる。これにより、来訪者と在宅者の間で、子機1Aおよび親機2を用いた会話が可能となる。また、同時に、親機2の無線送受信部24から副親機3Aおよび副親機3Bの無線送受信部34へ、スニフモードの設定信号が送信されることにより、副親機3Aおよび副親機3Bは、スニフモードに再び状態を遷移させるとともに、その液晶表示部31における来訪者映像の表示が停止される。親機2では、来訪者との通話が終了すると、その液晶表示部21での来訪者映像の表示を停止させるための処理が行なわれる。
Here, when the
なお、親機2の通話ボタン22が押される代わりに、子機1Aの呼び出しボタン13の押圧に対する別の応答操作として副親機3Aの通話ボタン32が押された場合、および、子機1Aと親機2とが用いられて、来訪者と在宅者が会話をしている最中に、副親機3Aにおいて、副親機3Bと内線通信を行なう為に当該副親機3Aの中の副親機3Bを呼び出すための呼び出しボタン33Bが押された場合の各場合については、本実施の形態においても、第1の実施の形態で説明した処理と同様の処理がなされる。さらに、後者の場合に、副親機3Aと副親機3Bの間における内線通話が終了した際についても、第1の実施の形態と同様の処理がなされることにより、副親機3A,3Bは、それぞれ、再びスニフモードへと遷移する。
It should be noted that instead of pressing the
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなく特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。 The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
1,1A,1B 子機、2 親機、3,3A,3B 副親機、4 インターホン線、5 Bluetooth無線伝送路、6 接続端子部、7 無線アダプタ、8,8A〜8C マスタ端末、9,9A〜9D スレーブ端末、13 呼び出しボタン、16 カメラ部、100,200,300 CPU、101,201,301 音声通話回路、102 映像変調回路、103,203 多重/分離回路、2 親機、21,31 液晶表示部、22,32 通話ボタン、23,23A,23B,33,33A,33B 内線ボタン、24,34,74 無線送受信部、24A,34A,74A アンテナ、202 映像復調回路、204,304 音声アナログ/デジタル変換回路、205 映像アナログ/デジタル変換回路、206,306 映像圧縮/伸張回路、207,307 表示映像蓄積回路、208 伝送映像蓄積回路、209,309 呼び出し音回路。 1, 1A, 1B slave unit, 2 master unit, 3, 3A, 3B secondary master unit, 4 interphone line, 5 Bluetooth wireless transmission path, 6 connection terminal section, 7 wireless adapter, 8, 8A-8C master terminal, 9, 9A to 9D Slave terminal, 13 Call button, 16 Camera unit, 100, 200, 300 CPU, 101, 201, 301 Voice communication circuit, 102 Video modulation circuit, 103, 203 Multiplex / separation circuit, 2 parent device, 21, 31 Liquid crystal display unit, 22, 32 Call button, 23, 23A, 23B, 33, 33A, 33B Extension button, 24, 34, 74 Wireless transceiver unit, 24A, 34A, 74A Antenna, 202 Video demodulation circuit, 204, 304 Audio analog / Digital conversion circuit, 205 video analog / digital conversion circuit, 206,306 video compression / expansion Circuit, 207, 307 display the video storage circuit, 208 transmitting video storage circuit, 209, 309 ringer circuit.
Claims (3)
前記副親機は、少なくとも2台以上備えられることを特徴とする、テレビドアホン装置。 A slave unit having a camera and a voice call circuit, a liquid crystal display unit wired to the slave unit by a pair line, a master unit having a voice call circuit and a wireless transmission / reception circuit, and the base unit and Bluetooth wireless communication means are always wireless In a TV door phone apparatus comprising a liquid crystal display unit, a voice communication circuit and a sub-master unit having a wireless transmission / reception circuit to be connected,
A television door phone device comprising at least two sub-master devices.
前記親機は、前記子機から伝送された音声信号と映像信号或いは親機の音声通話回路からの音声信号を無線アダプタに出力する音声出力端子と子機から伝送された映像信号を無線アダプタに出力する映像出力端子と、前記無線アダプタから音声信号を入力する音声入力端子と、前記無線アダプタと制御信号を送受信する制御端子とを有し、
前記無線アダプタは、前記親機と接続する音声入力端子、映像入力端子、音声出力端子および無線送受信回路を有し、
前記副親機は、少なくとも2台以上備えられることを特徴とする、テレビドアホン装置。 A slave unit having a camera and a voice call circuit; a master unit having a liquid crystal display unit and a voice call circuit wired to the slave unit by a pair line; a wireless adapter connected to the master unit by a connector; and the wireless In a TV door phone apparatus comprising a liquid crystal display unit that is always wirelessly connected by an adapter and Bluetooth wireless communication means, a voice communication circuit, and a secondary master unit having a wireless transmission / reception circuit,
The master unit has a voice output terminal for outputting a voice signal and a video signal transmitted from the slave unit or a voice signal from a voice communication circuit of the master unit to a wireless adapter, and a video signal transmitted from the slave unit as a wireless adapter. A video output terminal to output, an audio input terminal for inputting an audio signal from the wireless adapter, and a control terminal for transmitting and receiving a control signal to and from the wireless adapter;
The wireless adapter has an audio input terminal, a video input terminal, an audio output terminal, and a wireless transmission / reception circuit that are connected to the master unit,
A television door phone device comprising at least two sub-master devices.
前記子機とペア線で接続され、かつ、前記カメラで撮影された映像および前記音声通話回路において得られた音声を視聴する手段と、音声を送る手段とを有する親機とを備え、
前記親機は、
第1の無線通信手段と、
当該親機と一定時間間隔で情報の送受信を行なう低消費電力モードに遷移することを命令する設定信号と、当該親機と情報の送受信が常時可能な通常モードに遷移することを命令する解除信号とを送信する信号送信手段とをさらに有し、
前記信号送信手段は、前記呼び出しボタンが操作されたことに応じて、前記解除信号を送信し、
前記第1の無線通信手段と無線通信が可能な第2の無線通信手段を含む副親機をさらに備え、
前記副親機は、
前記親機または前記子機から送られる音声を出力する手段と、
前記親機または前記子機に音声を送る手段と、
前記設定信号および前記解除信号を受信する受信手段とをさらに有し、
前記第2の無線通信手段は、前記受信手段が前記設定信号を受信したことに応じて前記低消費電力モードで前記親機と情報の送受信を行ない、前記受信手段が前記解除信号を受信したことに応じて前記通常モードで前記親機と情報の送受信を行なうことを特徴とする、テレビドアホン装置。 A handset having a camera, a voice call circuit and a call button;
A master unit that is connected to the slave unit by a pair line and has a means for viewing video captured by the camera and voice obtained in the voice call circuit; and a means for sending voice;
The base unit is
First wireless communication means;
A setting signal instructing to shift to a low power consumption mode in which information is transmitted / received to / from the base unit at a certain time interval, and a release signal instructing transition to a normal mode in which information transmission / reception with the base unit is always possible And a signal transmission means for transmitting
The signal transmission means transmits the release signal in response to the operation of the call button,
A secondary master unit including a second wireless communication unit capable of wireless communication with the first wireless communication unit;
The secondary master unit is
Means for outputting audio sent from the parent device or the child device;
Means for sending audio to the master unit or the slave unit;
Receiving means for receiving the setting signal and the release signal;
The second wireless communication means transmits / receives information to / from the base unit in the low power consumption mode in response to the receiving means receiving the setting signal, and the receiving means receives the release signal. The TV door phone apparatus performs transmission / reception of information with the base unit in the normal mode according to the operation.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003392423A JP2005159534A (en) | 2003-11-21 | 2003-11-21 | Video intercom apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003392423A JP2005159534A (en) | 2003-11-21 | 2003-11-21 | Video intercom apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005159534A true JP2005159534A (en) | 2005-06-16 |
Family
ID=34719128
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003392423A Pending JP2005159534A (en) | 2003-11-21 | 2003-11-21 | Video intercom apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005159534A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008072292A (en) * | 2006-09-13 | 2008-03-27 | Megachips System Solutions Inc | Intercom system |
US7636103B2 (en) | 2004-10-14 | 2009-12-22 | Panasonic Corporation | Door phone system |
JP2010199932A (en) * | 2009-02-25 | 2010-09-09 | Aiphone Co Ltd | Video intercom system |
JP2015156586A (en) * | 2014-02-20 | 2015-08-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Speech device and speech system using the same |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10164189A (en) * | 1996-11-29 | 1998-06-19 | Sharp Corp | Cordless telephone set |
JP2000224316A (en) * | 1999-01-29 | 2000-08-11 | Matsushita Electric Works Ltd | Wireless speech system with monitor |
JP2000295358A (en) * | 1999-04-08 | 2000-10-20 | Mitsumi Electric Co Ltd | Radio communication equipment |
JP2001111577A (en) * | 1999-07-30 | 2001-04-20 | Canon Inc | Communication system, control method, electronic equipment and storage medium |
JP2003152614A (en) * | 2001-08-25 | 2003-05-23 | Samsung Electronics Co Ltd | Wireless communication method for preventing communication interference and cut-off in one-to-multi wireless communication |
JP2003318916A (en) * | 2002-04-26 | 2003-11-07 | Toshiba Corp | Data transmission/reception system, transmission apparatus, and data transmission/reception method |
JP2004336267A (en) * | 2003-05-06 | 2004-11-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Calling reception device, intercom device and telephone system |
-
2003
- 2003-11-21 JP JP2003392423A patent/JP2005159534A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10164189A (en) * | 1996-11-29 | 1998-06-19 | Sharp Corp | Cordless telephone set |
JP2000224316A (en) * | 1999-01-29 | 2000-08-11 | Matsushita Electric Works Ltd | Wireless speech system with monitor |
JP2000295358A (en) * | 1999-04-08 | 2000-10-20 | Mitsumi Electric Co Ltd | Radio communication equipment |
JP2001111577A (en) * | 1999-07-30 | 2001-04-20 | Canon Inc | Communication system, control method, electronic equipment and storage medium |
JP2003152614A (en) * | 2001-08-25 | 2003-05-23 | Samsung Electronics Co Ltd | Wireless communication method for preventing communication interference and cut-off in one-to-multi wireless communication |
JP2003318916A (en) * | 2002-04-26 | 2003-11-07 | Toshiba Corp | Data transmission/reception system, transmission apparatus, and data transmission/reception method |
JP2004336267A (en) * | 2003-05-06 | 2004-11-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Calling reception device, intercom device and telephone system |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7636103B2 (en) | 2004-10-14 | 2009-12-22 | Panasonic Corporation | Door phone system |
JP2008072292A (en) * | 2006-09-13 | 2008-03-27 | Megachips System Solutions Inc | Intercom system |
JP2010199932A (en) * | 2009-02-25 | 2010-09-09 | Aiphone Co Ltd | Video intercom system |
JP2015156586A (en) * | 2014-02-20 | 2015-08-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Speech device and speech system using the same |
WO2015125451A1 (en) * | 2014-02-20 | 2015-08-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Telephone device and telephone system using same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1480462A1 (en) | Apparatus for the recording, remote transmission and display of images and sounds from / for a plurality of terminals. | |
JP2006304219A (en) | Intercom system for complex housing | |
KR20190046453A (en) | Smartwatch with function of digital walkie-talkie | |
JP2006352411A (en) | Radio communication system and communication method thereof | |
JP2008135885A (en) | Intercom system | |
JP2000224316A (en) | Wireless speech system with monitor | |
JP2009260842A (en) | Intercom system, portable talking device, and led illuminating device | |
JP2003198737A (en) | Video intercom system | |
JP2005159534A (en) | Video intercom apparatus | |
JP2006080611A (en) | Intercom apparatus | |
WO2009096172A1 (en) | Visible light communication system | |
JP2009302855A (en) | Intercom system | |
JP2004538740A (en) | Method and equipment for communicating in a wireless communication network | |
JP2009077122A (en) | Doorphone system | |
KR100746770B1 (en) | Method for communication with intercom using bluetooth mobile terminal | |
JP2005295078A (en) | Intercom system | |
JP2010081122A (en) | Intercom system | |
JP6403076B2 (en) | Intercom system | |
JP2007318375A (en) | Wireless intercom system | |
JP2002152392A (en) | Intercommunication system | |
JP2007288287A (en) | Intercom system | |
JP2005348056A (en) | Video intercom | |
JP5800670B2 (en) | Intercom base unit and intercom system | |
JP7065457B2 (en) | Wireless communication device | |
JP3721988B2 (en) | Wireless intercom system, wireless call intercom system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080108 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080507 |