JP2005156993A - Information terminal apparatus and control method thereof - Google Patents

Information terminal apparatus and control method thereof Download PDF

Info

Publication number
JP2005156993A
JP2005156993A JP2003396011A JP2003396011A JP2005156993A JP 2005156993 A JP2005156993 A JP 2005156993A JP 2003396011 A JP2003396011 A JP 2003396011A JP 2003396011 A JP2003396011 A JP 2003396011A JP 2005156993 A JP2005156993 A JP 2005156993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
screen
data
television
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003396011A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyuki Saga
洋行 嵯峨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2003396011A priority Critical patent/JP2005156993A/en
Publication of JP2005156993A publication Critical patent/JP2005156993A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To simply realize mixed display of television (TV) display and the other data picture display in a portable information terminal apparatus such as a cellular phone. <P>SOLUTION: The cellular phone (information terminal apparatus) 1 is provided with a TV picture display part 23 for writing TV picture display data based on TV video signals in a display memory 18 in order to display TV images on a display panel 2, a plotting buffer 16 for storing data picture display data different from the TV picture display data and a picture display control part 17 for transferring the data picture display data from the plotting buffer 16 and writing the transferred data in the remaining area of the display memory 18 in which the TV picture display data are already written by the TV picture display part 23. Consequently the TV picture and the other data display picture can be simultaneously displayed on the same display panel. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、携帯電話機等の携帯型の情報端末装置に関し、さらに詳しくは、テレビデータの表示機能を備えた情報端末装置およびその制御方法に関するものである。   The present invention relates to a portable information terminal device such as a mobile phone, and more particularly to an information terminal device having a display function of television data and a control method thereof.

近年、携帯電話機の高性能化が進み、省電力・画面描画能力の向上が図られている。それに伴い、携帯電話機にはカメラ・音楽再生・画像再生・ゲームなどの機能が付加され、今後はテレビの機能が付加されるものと予想される。具体的には、携帯電話機に搭載されるテレビ機能は、従来の地上波アナログ放送だけではなく、地上波デジタル放送にも対応するであろうし、画像放送だけではなく文字放送の受信・描画も行われるであろう。このように、携帯電話機では、画像表示と文字放送表示を同時に表示する混合表示機能の搭載が今後進むものと予想される。   In recent years, mobile phones have been improved in performance, and power saving and screen drawing capabilities have been improved. Along with this, functions such as camera, music playback, image playback, and games are added to mobile phones, and it is expected that TV functions will be added in the future. Specifically, the TV functions installed in mobile phones will support not only conventional terrestrial analog broadcasting but also terrestrial digital broadcasting, and will receive and draw not only image broadcasting but also text broadcasting. Will be. As described above, it is expected that mobile phones will be equipped with a mixed display function for simultaneously displaying image display and teletext display.

しかしながら、従来の携帯電話機では、画面の表示制御は、テレビ表示とデータ放送表示との混合表示を考慮して作成されていない。その結果、従来の携帯電話機で混合表示を実現するためには、新たにテレビ表示制御と混合表示用のデータ放送表示制御を作成し、それぞれの表示領域に合った描画制御を行う必要がある。   However, in the conventional mobile phone, the screen display control is not created in consideration of the mixed display of the television display and the data broadcast display. As a result, in order to realize mixed display with a conventional mobile phone, it is necessary to newly create television display control and mixed data broadcast display control, and perform drawing control suitable for each display area.

また、従来の携帯電話機には、Webのブラウジング機能が備わっているものも多い。よって、Webのブラウジング機能をデータ放送表示に流用できれば、操作性の合せ込みや、プログラミング効率の向上が見込まれる。しかし、Webのブラウジング機能は混合表示を考慮して作成されておらず、実際に流用することは難しい状況となっている。   In addition, many conventional mobile phones are provided with a Web browsing function. Therefore, if the Web browsing function can be used for data broadcast display, operability can be adjusted and programming efficiency can be improved. However, the Web browsing function is not created in consideration of the mixed display, and it is difficult to actually use it.

また、従来の携帯電話機では、データ放送表示以外のメールなどの表示をテレビ表示に混合表示する場合、テレビ表示時(混合表示時)と非表示時とで表示位置および表示領域が異なるため、テレビ表示時の画面・制御作成が別途必要となる。なお、携帯電話機には数百の画面表示があり、それらのすべてをテレビ表示との混合描画を考慮した制御とするのは非常に難しい。しかも、テレビ表示時と非表示時の画面を別々に作成した場合、作成工数がかかるとともに、テレビ表示時の画面データを格納する領域が別途必要となり、携帯電話機のメモリを圧迫することとなる。   In addition, in the conventional mobile phone, when the display such as mail other than the data broadcast display is mixedly displayed on the television display, the display position and the display area are different between the television display (mixed display) and the non-display. Screen and control creation at the time of display is required separately. Note that there are hundreds of screen displays in a mobile phone, and it is very difficult to control all of them in consideration of mixed drawing with a television display. In addition, when the screens for displaying and not displaying the television are created separately, it takes time to create the screen and a separate area for storing the screen data for displaying the television is required, which puts pressure on the memory of the mobile phone.

本発明は、上記の問題点を解決するためになされたもので、その目的は、携帯電話機等の携帯型の情報端末装置において、テレビ表示とその他のデータ画面表示との混合表示を簡便に実現することができる情報端末装置およびその制御方法を提供することにある。   The present invention has been made to solve the above problems, and its purpose is to easily realize a mixed display of a TV display and other data screen displays in a portable information terminal device such as a mobile phone. It is an object of the present invention to provide an information terminal device and a control method thereof.

上記課題を解決するために、本発明に係る情報端末装置は、表示メモリを備え、該表示メモリに表示データを書き込むことにより表示装置への表示を行う情報端末装置であって、テレビの映像を表示装置に表示するためにテレビの映像信号に基づく第一の表示データを表示メモリに書き込むテレビ画面表示手段と、上記第一の表示データとは異なる第二の表示データを記憶する描画バッファと、上記テレビ画面表示手段によって上記第一の表示データが書き込まれた上記表示メモリの残余の領域に、上記描画バッファから上記第二の表示データを転送して書き込む画面表示制御手段と、を備えることを特徴としている。   In order to solve the above-described problems, an information terminal device according to the present invention is an information terminal device that includes a display memory and performs display on the display device by writing display data in the display memory. A television screen display means for writing first display data based on a video signal of a television to a display memory for display on a display device; a drawing buffer for storing second display data different from the first display data; Screen display control means for transferring and writing the second display data from the drawing buffer to the remaining area of the display memory in which the first display data is written by the television screen display means. It is a feature.

さらに、本発明に係る情報端末装置は、上記画面表示制御手段は、上記描画バッファにおける上記第二の表示データを所定の領域単位で管理するとともに、該領域単位で上記表示メモリへ転送するものであることを特徴としている。   Furthermore, in the information terminal device according to the present invention, the screen display control means manages the second display data in the drawing buffer in a predetermined area unit and transfers it to the display memory in the area unit. It is characterized by being.

さらに、本発明に係る情報端末装置は、上記第二の表示データを上記領域単位で上記描画バッファに書き込む第二の画面表示手段を備えることを特徴としている。   Furthermore, the information terminal device according to the present invention is characterized by comprising second screen display means for writing the second display data into the drawing buffer in units of the area.

さらに、本発明に係る情報端末装置は、上記第二の画面表示手段は、自装置に搭載されたアプリケーションの画面を上記表示装置に表示するための表示データを上記領域単位で上記描画バッファに書き込むものであることを特徴としている。   Further, in the information terminal device according to the present invention, the second screen display means writes display data for displaying the screen of the application installed in the device on the display device in the drawing buffer in units of the area. It is characterized by being.

さらに、本発明に係る情報端末装置は、上記データ画面表示手段は、自装置の状態を上記表示装置に表示するための表示データを上記領域単位で上記描画バッファに書き込むものであることを特徴としている。   Furthermore, the information terminal device according to the present invention is characterized in that the data screen display means writes display data for displaying the state of the device on the display device into the drawing buffer in units of the area. Yes.

また、本発明に係る情報端末装置の制御方法は、表示メモリに表示データを書き込むことにより表示装置への表示を行う情報端末装置の制御方法であって、テレビの映像を表示装置に表示するためにテレビの映像信号に基づく第一の表示データを表示メモリに書き込むテレビ画面表示ステップと、上記第一の表示データが書き込まれた上記表示メモリの残余の領域に、描画バッファから上記第一の表示データとは異なる第二の表示データを転送して書き込む第二の画面表示ステップと、を含むことを特徴としている。   The control method for an information terminal device according to the present invention is a control method for an information terminal device that performs display on a display device by writing display data in a display memory, in order to display television images on the display device. A TV screen display step for writing first display data based on a video signal of the TV to a display memory, and the first display from the drawing buffer to the remaining area of the display memory in which the first display data is written. And a second screen display step of transferring and writing second display data different from the data.

以上のように、本発明に係る情報端末装置は、テレビの映像を表示装置に表示するためにテレビの映像信号に基づく第一の表示データを表示メモリに書き込むテレビ画面表示手段と、上記第一の表示データとは異なる第二の表示データを記憶する描画バッファと、上記テレビ画面表示手段によって上記第一の表示データが書き込まれた上記表示メモリの残余の領域に、上記描画バッファから上記第二の表示データを転送して書き込む画面表示制御手段と、を備える構成である。   As described above, the information terminal device according to the present invention includes the television screen display means for writing the first display data based on the television video signal in the display memory in order to display the television image on the display device, and the first screen described above. A drawing buffer for storing second display data different from the display data of the first display data, and the second area from the drawing buffer to the remaining area of the display memory in which the first display data is written by the television screen display means. Screen display control means for transferring and writing the display data.

また、本発明に係る情報端末装置の制御方法は、テレビの映像を表示装置に表示するためにテレビの映像信号に基づく第一の表示データを表示メモリに書き込むテレビ画面表示ステップと、上記第一の表示データが書き込まれた上記表示メモリの残余の領域に、描画バッファから上記第一の表示データとは異なる第二の表示データを転送して書き込む第二の画面表示ステップと、を含む方法である。   The information terminal device control method according to the present invention includes a television screen display step of writing first display data based on a television video signal in a display memory to display television images on a display device, A second screen display step for transferring and writing second display data different from the first display data from the drawing buffer to the remaining area of the display memory in which the display data is written. is there.

これにより、一つの画面にテレビ画面と第二の表示データよりなる表示画面とを混合させて表示することができる。よって、テレビ画面の領域が固定された情報端末装置においても、テレビ画面と第二の表示データよりなる表示画面との混合表示を簡便に実現することが可能となるという効果を奏する。なお、第二の表示データよりなる表示画面としては、情報端末装置に搭載されたアプリケーションの画面、情報端末装置の状態や機能を表示する画面等が挙げられる。   Thereby, the television screen and the display screen made up of the second display data can be mixed and displayed on one screen. Therefore, even in the information terminal device in which the area of the television screen is fixed, it is possible to easily realize mixed display of the television screen and the display screen made up of the second display data. Examples of the display screen made up of the second display data include a screen for an application installed in the information terminal device, a screen for displaying the status and functions of the information terminal device, and the like.

さらに、本発明に係る情報端末装置は、上記画面表示制御手段は、上記描画バッファにおける上記第二の表示データを所定の領域単位で管理するとともに、該領域単位で上記表示メモリへ転送するものである。   Furthermore, in the information terminal device according to the present invention, the screen display control means manages the second display data in the drawing buffer in a predetermined area unit and transfers it to the display memory in the area unit. is there.

これにより、さらに、描画バッファから第二の表示データを領域単位で表示メモリへ転送することができるため、画面の構成変更が容易である。それゆえ、データ画面の全画面表示、テレビ画面の全画面表示、データ画面とテレビ画面との混合表示を簡便に切り替えることができる。   Accordingly, the second display data can be transferred from the drawing buffer to the display memory in units of areas, so that the screen configuration can be easily changed. Therefore, the full screen display of the data screen, the full screen display of the television screen, and the mixed display of the data screen and the television screen can be easily switched.

さらに、本発明に係る情報端末装置は、上記第二の表示データを上記領域単位で上記描画バッファに書き込む第二の画面表示手段を備える構成である。   Furthermore, the information terminal device according to the present invention comprises a second screen display means for writing the second display data into the drawing buffer in units of the area.

これにより、さらに、描画バッファから表示メモリへ領域単位で転送することを考慮して、第二の表示データを描画バッファを書き込むことができるという効果を奏する。   Accordingly, the second display data can be written into the drawing buffer in consideration of transferring the area from the drawing buffer to the display memory in units of areas.

加えて、第二の表示データを描画バッファから表示メモリへ一括転送できるように第二の画面表示手段が第二の表示データを描画バッファへ書き込むことが望ましい。このようにすれば、第二の表示データよりなる表示画面をテレビ画面と混合表示する場合には、第二の表示データを描画バッファから表示メモリへ領域ごとに転送するとともに、第二の表示データよりなる表示画面をテレビ画面と混合表示しない場合には、第二の表示データを描画バッファから表示メモリへ一括転送できる。よって、これらの表示形態の切り替えを簡便に実現することが可能となる。   In addition, it is desirable for the second screen display means to write the second display data into the drawing buffer so that the second display data can be collectively transferred from the drawing buffer to the display memory. In this way, when the display screen composed of the second display data is mixed with the television screen, the second display data is transferred from the drawing buffer to the display memory for each area, and the second display data is displayed. In the case where the display screen composed of the display screen and the television screen is not mixedly displayed, the second display data can be collectively transferred from the drawing buffer to the display memory. Therefore, it is possible to easily switch between these display forms.

さらに、本発明に係る情報端末装置は、上記第二の画面表示手段は、自装置に搭載されたアプリケーションの画面を上記表示装置に表示するための表示データを上記領域単位で上記描画バッファに書き込むものである。   Further, in the information terminal device according to the present invention, the second screen display means writes display data for displaying the screen of the application installed in the device on the display device in the drawing buffer in units of the area. Is.

これにより、さらに、アプリケーションの画面をテレビ画面と一つの画面に混合表示できるという効果を奏する。   As a result, the application screen can be mixed and displayed on the television screen and one screen.

さらに、本発明に係る情報端末装置は、上記データ画面表示手段は、自装置の状態を上記表示装置に表示するための表示データを上記領域単位で上記描画バッファに書き込むものである。   Furthermore, in the information terminal device according to the present invention, the data screen display means writes display data for displaying the state of the device itself on the display device in the drawing buffer in units of the area.

これにより、さらに、自装置の状態を表示する画面をテレビ画面と一つの画面に混合表示できるという効果を奏する。   As a result, the screen for displaying the state of the device itself can be mixedly displayed on the television screen and one screen.

なお、上記情報端末装置は、コンピュータによって実現してもよい。この場合には、コンピュータを上記各手段として動作させることにより上記情報端末装置をコンピュータにて実現させる制御プログラム、およびその制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も、本発明の範疇に入る。   The information terminal apparatus may be realized by a computer. In this case, a control program for causing the information terminal device to be realized by the computer by operating the computer as each of the above means and a computer-readable recording medium on which the control program is recorded also fall within the scope of the present invention.

本発明の一実施の形態について図1から図6に基づいて説明すれば、以下のとおりである。   One embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.

本実施の形態に係る携帯電話機(情報端末装置)1は、携帯電話の通信網を介して他の携帯電話機と通話する機能を有する携帯電話である。また、携帯電話機1は、テレビ放送を受信して表示する機能を有する。なお、本実施の形態では携帯電話機を例として説明するが、本発明はこれに限定されず、他の情報端末機器、特にメモリの容量に制限のある携帯型の情報端末機器に適用可能である。   A mobile phone (information terminal device) 1 according to the present embodiment is a mobile phone having a function of making a call with another mobile phone via a mobile phone communication network. The mobile phone 1 has a function of receiving and displaying a television broadcast. Note that although a mobile phone is described as an example in this embodiment, the present invention is not limited to this, and can be applied to other information terminal devices, particularly portable information terminal devices with limited memory capacity. .

携帯電話機1は、表示メモリ18を備え、表示メモリ18に表示データを書き込むことにより表示パネル(表示装置)2への表示を行う。   The mobile phone 1 includes a display memory 18, and displays data on the display panel (display device) 2 by writing display data into the display memory 18.

図2(a)は、上記携帯電話機1の外形を示す斜視図である。同図に示すように、携帯電話機1は、ユーザが操作するためのボタン等の操作部3と、ユーザに画像情報を提示する表示パネル2とを備えている。   FIG. 2A is a perspective view showing the outer shape of the mobile phone 1. As shown in the figure, the mobile phone 1 includes an operation unit 3 such as buttons for a user to operate, and a display panel 2 that presents image information to the user.

図2(b)は、表示パネル2の全画面にテレビの画面を表示した状態を示す説明図である。同図に示すように、表示パネル2の全画面にテレビの画面を表示する場合には、表示パネル2に横長の向きに表示する。なお、表示パネル2のサイズや縦横比は適宜選択可能である。   FIG. 2B is an explanatory diagram showing a state in which a television screen is displayed on the entire screen of the display panel 2. As shown in the figure, when a television screen is displayed on the entire screen of the display panel 2, the display panel 2 is displayed in a landscape orientation. The size and aspect ratio of the display panel 2 can be selected as appropriate.

また、図3(a)は、文字放送の画面を表示した状態を示す説明図である。同図に示すように、表示パネル2に文字放送、あるいは携帯電話のメニューや他のアプリケーションの画面を表示する場合には、表示パネル2に縦長の向きに表示する。また、同図に示したテレビ非表示時画面200では、画面が、電波強度表示を表示するピクト領域201、文字放送などの内容を表示するデータ領域202、キーのガイダンスを表示するソフトキー領域203に分割されている。また、本実施の形態では、テレビの映像放送の画面をテレビ画面と、その他の内容を表示する画面をデータ画面と、それぞれ称する。   FIG. 3A is an explanatory diagram showing a state in which a teletext screen is displayed. As shown in the figure, when displaying a teletext or a mobile phone menu or other application screen on the display panel 2, the display panel 2 displays the screen in a portrait orientation. In addition, in the TV non-display screen 200 shown in the figure, the screen includes a pictogram area 201 for displaying radio wave intensity display, a data area 202 for displaying contents such as text broadcasting, and a soft key area 203 for displaying key guidance. It is divided into In the present embodiment, a television video broadcast screen is referred to as a television screen, and a screen displaying other contents is referred to as a data screen.

図3(b)は、表示パネル2にテレビ画面とデータ画面とを混合表示した状態を示す説明図である。また、同図に示したテレビ表示時画面210では、画面が、上記ピクト領域201、テレビ映像を表示するテレビ画面領域211、文字放送などの内容を表示するデータ領域212、上記ソフトキー領域203に分割されている。なお、図3(b)には、ピクト領域201およびソフトキー領域203を図3(a)と同じ状態に表示し、データ領域202に対応する領域にテレビ画面領域211とデータ領域212とを表示した場合を示している。ただし、テレビ非表示時画面200およびテレビ表示時画面210の形態はこれに限定されない。   FIG. 3B is an explanatory diagram showing a state in which a television screen and a data screen are mixedly displayed on the display panel 2. In the television display screen 210 shown in the figure, the screen is divided into the pictogram area 201, the television screen area 211 for displaying television images, the data area 212 for displaying contents such as teletext, and the soft key area 203. It is divided. In FIG. 3B, the pictogram area 201 and the soft key area 203 are displayed in the same state as in FIG. 3A, and the TV screen area 211 and the data area 212 are displayed in the area corresponding to the data area 202. Shows the case. However, the forms of the television non-display screen 200 and the television display screen 210 are not limited thereto.

以下、携帯電話機1において、テレビ画面の全画面表示(図2(b))と、データ画面の全画面表示(図3(a)、テレビ非表示時画面200)と、テレビ画面とデータ画面との混合表示(図3(b)、テレビ表示時画面210)とを切り替えて表示パネル2に表示するための構成および動作について詳細に説明する。   Hereinafter, in the mobile phone 1, the full screen display of the TV screen (FIG. 2B), the full screen display of the data screen (FIG. 3A, the TV non-display screen 200), the TV screen and the data screen, The configuration and operation for switching between the mixed display (FIG. 3B, the television display screen 210) and displaying on the display panel 2 will be described in detail.

図1は、携帯電話機1の構成の概略を示す機能ブロック図である。なお、図1には表示に関する機能のみを示している。よって、例えば、通話に関する機能やユーザインタフェース等については省略してある。   FIG. 1 is a functional block diagram showing an outline of the configuration of the mobile phone 1. FIG. 1 shows only functions related to display. Therefore, for example, functions related to telephone calls and user interfaces are omitted.

携帯電話機1は、携帯電話送受信部11、アプリケーション部12、画面構成データ格納部13、状態取得部14、データ画面表示部(第二の画面表示手段)15、描画バッファ16、画面表示制御部(画面表示制御手段)17、表示メモリ18、テレビ受信部20、テレビ画面表示部(テレビ画面表示手段)23を備えて構成されている。   The cellular phone 1 includes a cellular phone transmission / reception unit 11, an application unit 12, a screen configuration data storage unit 13, a state acquisition unit 14, a data screen display unit (second screen display means) 15, a drawing buffer 16, a screen display control unit ( Screen display control means) 17, display memory 18, television receiver 20, and television screen display part (television screen display means) 23.

携帯電話機1は、携帯電話送受信部11により、アンテナを介して携帯電話網との通信を行う。また、表示パネル2への表示を、表示メモリ18にビットマップデータを書き込むことに行う。   The cellular phone 1 communicates with the cellular phone network via the antenna by the cellular phone transmission / reception unit 11. Further, the display on the display panel 2 is performed by writing bitmap data in the display memory 18.

アプリケーション部12は、携帯電話機1の機能設定や、携帯電話機1が備える他のアプリケーションを実行する。携帯電話機1はアプリケーションとして、例えばデータ画面に時計を表示する。なお、図4(a)は、時計を全画面表示した状態を示し(テレビ非表示時画面200)、図4(b)は、時計をテレビ画面と混合表示した状態を示す(テレビ表示時画面210)。   The application unit 12 executes function settings of the mobile phone 1 and other applications provided in the mobile phone 1. For example, the mobile phone 1 displays a clock on a data screen as an application. 4A shows a state in which the clock is displayed on the full screen (screen non-display screen 200), and FIG. 4B shows a state in which the clock is mixed with the TV screen (screen on TV display). 210).

特に、アプリケーション部12は、Webブラウザの機能を有しており、これによりデータ表示画面の操作体系を共通化している。このWebブラウザの機能は、例えば、携帯電話網を介してWebサイトにアクセスし、Webページを表示できる。また、携帯電話機1に格納されたファイルを表示するなど、他の表示にも利用される。   In particular, the application unit 12 has a function of a Web browser, and this makes the operation system of the data display screen common. For example, the function of the Web browser can access a Web site via a mobile phone network and display a Web page. Further, it is also used for other displays such as displaying a file stored in the mobile phone 1.

データ画面表示部15は、アプリケーション部12や状態取得部14の表示出力をデータ画面表示データとして描画バッファ16に書き込む。データ画面表示部15は、画面構成データ格納部13より読み出した画面構成データ(領域構成情報、領域配置情報)に従って、テレビ非表示時画面200およびテレビ表示時画面210を構成するようにデータ画面表示データを描画バッファ16に書き込む。   The data screen display unit 15 writes the display output of the application unit 12 and the state acquisition unit 14 in the drawing buffer 16 as data screen display data. The data screen display unit 15 displays the data screen so as to configure the television non-display screen 200 and the television display screen 210 according to the screen configuration data (region configuration information, region arrangement information) read from the screen configuration data storage unit 13. Data is written into the drawing buffer 16.

データ画面表示部15は、データ画面表示データを領域(ピクト領域201、データ領域202、ソフトキー領域203等)単位で描画バッファ16に書き込む。例えば、データ画面表示部15は、自装置に搭載されたアプリケーション(アプリケーション部12)の画面をデータ領域202単位で描画バッファ16に書き込む。また、データ画面表示部15は、状態取得部14で取得した自装置の状態を表示パネル2に表示するための表示データをピクト領域201単位で描画バッファ16に書き込む。   The data screen display unit 15 writes the data screen display data in the drawing buffer 16 in units of areas (pict area 201, data area 202, soft key area 203, etc.). For example, the data screen display unit 15 writes the screen of the application (application unit 12) installed in its own device in the drawing buffer 16 in units of the data area 202. Further, the data screen display unit 15 writes display data for displaying the state of the own device acquired by the state acquisition unit 14 on the display panel 2 in the drawing buffer 16 in units of pictogram areas 201.

特に、データ画面表示部15は、描画バッファ16にデータ画面表示データを、表示パネル2に全画面表示する状態で書き込む。すなわち、描画バッファ16のデータ画面表示データを、表示パネル2の全画面に対応する先頭アドレスから末尾アドレスまで、表示メモリ18に一括転送することで、データ画面が表示パネル2の全画面表示できるようになっている。加えて、データ画面表示部15は、描画バッファ16へのポインタによってデータ画面表示データを領域ごとに管理する。これにより、データ画面表示データを領域ごとに表示メモリ18への転送することを可能としている。   In particular, the data screen display unit 15 writes the data screen display data in the drawing buffer 16 in a state of displaying the entire screen on the display panel 2. That is, the data screen display data of the drawing buffer 16 is transferred to the display memory 18 from the start address to the end address corresponding to the entire screen of the display panel 2 so that the data screen can be displayed on the entire screen of the display panel 2. It has become. In addition, the data screen display unit 15 manages the data screen display data for each area using a pointer to the drawing buffer 16. Thereby, the data screen display data can be transferred to the display memory 18 for each area.

状態取得部14は、自装置の状態、例えば携帯電話の電波強度やバッテリ残量等を取得し、データ画面表示部15に送信する。   The state acquisition unit 14 acquires the state of the device itself, for example, the radio wave intensity of the mobile phone, the remaining battery level, and the like, and transmits it to the data screen display unit 15.

画面構成データ格納部13は、データ画面の構成を規定した画面構成データを格納している。なお、画面構成データについては後述する。   The screen configuration data storage unit 13 stores screen configuration data that defines the configuration of the data screen. The screen configuration data will be described later.

描画バッファ16は、データ画面表示部15によって書き込まれたデータ画面表示データ(第二の表示データ)を記憶する。なお、データ画面表示データは後述するテレビ画面表示データとは異なる表示データである。   The drawing buffer 16 stores the data screen display data (second display data) written by the data screen display unit 15. The data screen display data is display data different from the television screen display data described later.

テレビ受信部20は、アンテナを介して放送信号の受信を行う。テレビ受信部20は、文字放送を受信する文字放送受信部21、映像放送を受信する映像放送受信部22を備えている。なお、本実施の形態では、音声については省略してある。映像、文字、音声は、それぞれ単独で受信してもよいし、他の信号と同時に受信してもよい。   The television receiver 20 receives a broadcast signal via an antenna. The television receiver 20 includes a teletext receiver 21 that receives a text broadcast and a video broadcast receiver 22 that receives a video broadcast. In this embodiment, the voice is omitted. Video, text, and audio may be received independently, or may be received simultaneously with other signals.

テレビ画面表示部23は、映像放送受信部22が受信した映像信号に基づくテレビ画面表示データ(第一の表示データ)を表示メモリ18に書き込む。テレビ画面表示データを表示メモリ18に書き込む位置は、画面表示制御部17からの全画面/混合制御情報に従う。すなわち、全画面/混合制御情報によって全画面表示が指定されていれば、テレビ画面表示部23は、表示パネル2の全画面に表示されるようにテレビ画面表示データを表示メモリ18に書き込む。また、全画面/混合制御情報によって混合表示が指定されていれば、テレビ画面表示部23は、表示パネル2の一部に表示されるようにテレビ画面表示データを表示メモリ18に書き込む。なお、混合表示の際の書き込み位置は、固定されていてもよいし、画面表示制御部17からデータ画面ごとに指定してもよい。   The television screen display unit 23 writes television screen display data (first display data) based on the video signal received by the video broadcast receiving unit 22 in the display memory 18. The position at which the television screen display data is written to the display memory 18 follows the full screen / mixing control information from the screen display control unit 17. That is, if full screen display is specified by the full screen / mixing control information, the television screen display unit 23 writes the television screen display data in the display memory 18 so as to be displayed on the full screen of the display panel 2. If the mixed display is designated by the full screen / mixing control information, the television screen display unit 23 writes the television screen display data in the display memory 18 so as to be displayed on a part of the display panel 2. Note that the writing position in the mixed display may be fixed, or may be designated for each data screen from the screen display control unit 17.

文字放送受信部21が受信した文字データは、アプリケーション部12へ送信され、データ画面表示部15によりデータ画面として表示される。   The character data received by the teletext receiving unit 21 is transmitted to the application unit 12 and displayed as a data screen by the data screen display unit 15.

画面表示制御部17は、テレビ画面の全画面表示と、データ画面の全画面表示と、テレビ画面とデータ画面との混合表示との切り替えを制御する。具体的には、テレビ画面の全画面表示の場合、テレビ画面表示部23に対して、全画面/混合制御情報によって全画面表示を指定する。また、データ画面の全画面表示の場合、画面表示制御情報によって、描画バッファ16から1画面分のデータ画面表示データの一括転送する。また、テレビ画面とデータ画面との混合表示の場合、テレビ画面表示部23に対して、全画面/混合制御情報によって混合表示を指定する一方、画面表示制御情報によって描画バッファ16から1画面分のデータ画面表示データを領域ごとに各領域の書き込み位置へ転送する。   The screen display control unit 17 controls switching between full screen display of the television screen, full screen display of the data screen, and mixed display of the television screen and the data screen. Specifically, in the case of full-screen display of a television screen, full-screen display is designated by the full-screen / mixing control information for the television screen display unit 23. In the case of a full screen display of the data screen, the data screen display data for one screen is batch transferred from the drawing buffer 16 according to the screen display control information. Further, in the case of mixed display of the TV screen and the data screen, the mixed display is designated by the full screen / mixing control information for the TV screen display unit 23, while one screen portion from the drawing buffer 16 by the screen display control information. Data screen display data is transferred for each area to the writing position of each area.

また、画面表示制御部17は、データ画面のスクロール制御を行うスクロール表示部17aを備えている。なお、スクロール表示部17aについては後述する。   The screen display control unit 17 includes a scroll display unit 17a that performs scroll control of the data screen. The scroll display unit 17a will be described later.

ここで、画面構成データについて説明する。画面構成データは、データ画面ごとにあらかじめ設定されて、画面構成データ格納部13に格納されている。画面構成データは、領域構成情報および領域配置情報を含んでいる。画面構成データは、テーブル形式に構成されていてもよい。   Here, the screen configuration data will be described. The screen configuration data is preset for each data screen and stored in the screen configuration data storage unit 13. The screen configuration data includes region configuration information and region arrangement information. The screen configuration data may be configured in a table format.

領域構成情報には、各領域の表示状態を規定したデータが登録されている。例えば、領域構成情報は、領域ごとに、「部品種別,X座標,Y座標,領域の幅,領域の高さ,描画バッファへのポインタ,表示前景色,表示背景色」が設定されている。なお、「部品種別」には、具体的には、ラベル、アンカーラベル、リスト、テキストボックス等の表示部品の種類を指定する。「X座標,Y座標」には、画面構成データを画面表示させたときに、領域構成情報の表示先頭位置がどこにあたるかを指定する。これは、例えば、原点((x,y)=(0,0))を基準とする座標によって行い、また、ドット表示で描画を実現するシステムの場合にはドット単位にて行う。「描画バッファへのポインタ」には、描画バッファ16に格納したデータ表示画面データの先頭ポインタを指定する。   In the area configuration information, data defining the display state of each area is registered. For example, in the area configuration information, “part type, X coordinate, Y coordinate, area width, area height, drawing buffer pointer, display foreground color, display background color” is set for each area. The “component type” specifically specifies the type of display component such as a label, anchor label, list, text box, or the like. “X coordinate, Y coordinate” specifies where the display start position of the area configuration information corresponds when the screen configuration data is displayed on the screen. This is performed by, for example, coordinates based on the origin ((x, y) = (0, 0)), and is performed in units of dots in the case of a system that realizes drawing by dot display. In “Pointer to drawing buffer”, the head pointer of the data display screen data stored in the drawing buffer 16 is designated.

領域配置情報には、1つのデータ画面に描画する領域および該領域の配置を規定したデータが登録されている。例えば、領域配置情報は、データ画面ごとに、「1つ目の領域を書き込む表示メモリのポインタ、2つ目の領域を書き込む表示メモリのポインタ、・・・、最後の領域を書き込む表示メモリのポインタ」が設定されている。   In the area arrangement information, an area to be drawn on one data screen and data defining the arrangement of the area are registered. For example, the area arrangement information includes, for each data screen, a “display memory pointer for writing the first area, a display memory pointer for writing the second area,..., A display memory pointer for writing the last area. "Is set.

このような領域構成情報および領域配置情報を、データ画面表示部15が表示するデータ画面ごとに画面構成データ格納部13より読み出し、データ画面表示データの描画バッファ16への書き込みを行う。具体的には、データ画面表示部15は、領域構成情報に従って、各領域のデータ画面表示データを生成し、指定されたポインタに従って描画バッファ16へ書き込む。また、データ画面表示部15は、領域配置情報を画面表示制御部17(ウインドウライブラリ)へ通知して、混合表示等の形態に応じて描画バッファ16から表示メモリ18へデータ画面表示データを転送させる。   Such region configuration information and region arrangement information are read from the screen configuration data storage unit 13 for each data screen displayed by the data screen display unit 15 and the data screen display data is written to the drawing buffer 16. Specifically, the data screen display unit 15 generates data screen display data of each area according to the area configuration information, and writes it to the drawing buffer 16 according to the designated pointer. Further, the data screen display unit 15 notifies the area arrangement information to the screen display control unit 17 (window library), and transfers the data screen display data from the drawing buffer 16 to the display memory 18 in accordance with a form such as mixed display. .

図5は、携帯電話機1における画面表示制御部17によるデータ画面表示データの転送制御の概略を示すフローチャートである。なお、以下では、図3(a)(b)に示した場合を例に説明する。   FIG. 5 is a flowchart showing an outline of transfer control of data screen display data by the screen display control unit 17 in the mobile phone 1. Hereinafter, the case shown in FIGS. 3A and 3B will be described as an example.

まず、描画開始時、現在テレビを表示中か否かを画面表示制御部17にて判定する(S11)。この判定の結果、テレビ表示時でない場合(S11でNO)、描画バッファ16のデータ画面表示データをまとめて表示メモリ18に転送する(S12)。すなわち、テレビを表示していない状態でデータ画面(テレビ非表示時画面200)を表示する場合には1画面分のフル転送を行う。   First, at the start of drawing, the screen display control unit 17 determines whether the television is currently being displayed (S11). If the result of this determination is that it is not during television display (NO in S11), the data screen display data in the drawing buffer 16 are transferred together to the display memory 18 (S12). That is, when the data screen (screen 200 when no television is displayed) is displayed without the television being displayed, a full transfer for one screen is performed.

一方、ステップS11において、テレビ表示時である場合(S11でYES)、描画バッファ16からのデータ画面表示データの転送を、ピクト領域転送(S13)、データ領域転送(S14)、ソフトキー領域転送(S15)の3段階に分割して行う。このとき、図3(b)に示すように、テレビ表示時画面210のテレビ領域211には、テレビ画面表示部23がテレビ画面表示データを逐次書き込んでいる(テレビ画面表示ステップ)。すなわち、画面表示制御部17は、テレビを表示している状態でデータ画面を表示する場合、領域配置情報に従って、テレビ領域211を避けてデータ画面表示データを書き込む。   On the other hand, if it is during television display in step S11 (YES in S11), the transfer of the data screen display data from the drawing buffer 16 is the pictogram area transfer (S13), the data area transfer (S14), and the soft key area transfer ( The process is divided into three steps of S15). At this time, as shown in FIG. 3B, the television screen display unit 23 sequentially writes television screen display data in the television area 211 of the television display screen 210 (television screen display step). That is, when displaying the data screen while the television is displayed, the screen display control unit 17 writes the data screen display data while avoiding the television area 211 according to the area arrangement information.

描画バッファ16からデータ画面表示データを表示メモリ18へ転送して表示状態に移行した後は、画面表示制御部17にて画面変化を検出した時(S17)に、ステップS11〜S14の処理を行う。なお、ステップS11〜S14が、第二の画面表示ステップに対応する。   After transferring the data screen display data from the drawing buffer 16 to the display memory 18 and shifting to the display state, when the screen change is detected by the screen display control unit 17 (S17), the processing of steps S11 to S14 is performed. . Steps S11 to S14 correspond to the second screen display step.

図6は、携帯電話機1における画面表示制御部17によるデータ画面のスクロール制御の概略を示すフローチャートである。この制御は、画面表示制御部17のスクロール表示部17aが行う。なお、以下では、図3(a)(b)に示した場合を例に説明する。   FIG. 6 is a flowchart showing an outline of scroll control of the data screen by the screen display control unit 17 in the mobile phone 1. This control is performed by the scroll display unit 17a of the screen display control unit 17. Hereinafter, the case shown in FIGS. 3A and 3B will be described as an example.

図3(a)に示したテレビ非表示時画面200を、図3(b)に示したテレビ表示時画面210に切り替えた場合、データ領域202にテレビ画面領域211を表示するため、同じように表示することができない。そこで、データ領域212のように、例えばスクロールバーを表示して、ユーザが画面をスクロールしながら閲覧できるように表示する。   When the television non-display screen 200 shown in FIG. 3 (a) is switched to the television display screen 210 shown in FIG. 3 (b), the television screen region 211 is displayed in the data region 202. It cannot be displayed. Therefore, as in the data area 212, for example, a scroll bar is displayed so that the user can browse while scrolling the screen.

まず、画面表示中に(S21)、ユーザのキー(操作部3)入力などによりスクロール処理が起こった場合(S22)、画面表示制御部17にてテレビ表示時かどうかを判定する(S23)。判定の結果、テレビ表示時でなければ(S23でNO;図3(a))、上述したようにデータ領域202を表示する(S24,S25)。   First, during the screen display (S21), when scroll processing occurs due to the user's key (operation unit 3) input or the like (S22), the screen display control unit 17 determines whether or not the television display is being performed (S23). As a result of the determination, if it is not during television display (NO in S23; FIG. 3A), the data area 202 is displayed as described above (S24, S25).

一方、ステップS23の判定の結果テレビ表示時であれば(S23でYES)、スクロール表示部17aがデータ領域212(限定画面領域)のデータ画面表示データを構築し(S26)、表示メモリ18へ転送する(S27)。   On the other hand, if the result of determination in step S23 is TV display (YES in S23), the scroll display unit 17a constructs data screen display data in the data area 212 (limited screen area) (S26) and transfers it to the display memory 18. (S27).

ここで、携帯電話機1では、テレビ非表示時画面200とテレビ表示時画面210とで、画面構成データが共通化されている。例えば、図4に示した時計の画面の場合、テレビ非表示時画面200(図4(a))ではデータ領域202が表示パネル2の全画面に表示されるが、テレビ表示時画面210(図4(b))ではデータ領域202の上端部の表示内容が表示パネル2の下部のデータ領域213に表示されている。これにより、携帯電話機1のユーザは、テレビを見ながら、待ち受け時間を確認できる。   Here, in the mobile phone 1, the screen configuration data is shared by the television non-display screen 200 and the television display screen 210. For example, in the case of the clock screen shown in FIG. 4, the data area 202 is displayed on the entire screen of the display panel 2 in the TV non-display screen 200 (FIG. 4A), but the TV display screen 210 (FIG. 4). In FIG. 4B, the display content at the upper end of the data area 202 is displayed in the data area 213 at the bottom of the display panel 2. Thereby, the user of the mobile phone 1 can check the standby time while watching TV.

この表示は、テレビ表示時画面210ではテレビ非表示時画面200のデータ領域202の上端部しか表示されないことを考慮して、テレビ表示時画面210でも時計のみは表示できるように、画面構成データが設計されていることにより得られるものである。   In consideration of the fact that only the upper end portion of the data area 202 of the TV non-display screen 200 is displayed on the TV non-display screen 200, the screen configuration data is displayed on the TV display screen 210 so that only the clock can be displayed. It is obtained by being designed.

具体的には、領域構成情報および領域配置情報は、テレビ表示時と非表示時とで共用するように作成される。ここで、領域配置情報には、テレビ表示時にテレビ画面領域211(図3(b))を使用しないように表示座標(表示メモリ18へのポインタ)が設定される。そして、混合表示の際、画面表示制御部17が、領域配置情報に従って、テレビ画面領域211と重ならないように各領域のデータ画面表示データを転送する。   Specifically, the region configuration information and the region arrangement information are created so as to be shared between the television display time and the non-display time. Here, in the area arrangement information, display coordinates (pointer to the display memory 18) are set so that the TV screen area 211 (FIG. 3B) is not used during TV display. Then, during mixed display, the screen display control unit 17 transfers the data screen display data of each area so as not to overlap the television screen area 211 according to the area arrangement information.

このように、テレビ表示時と非表示時とのデータ画面の画面構成データを共通化することにより、次のような利点がある。すなわち、データ画面の全画面表示と混合表示とで画面構成データを共用できるため、画面構成データ格納部13の容量を小さくできるとともに、メモリの使用効率がよい。また、テレビの表示/非表示の状態を、表示データを作成するアプリケーション部12や表示データを格納するデータ画面表示部15で判定する必要がない。テレビの表示/非表示の状態の判定および表示位置の制御を画面表示制御部17(ウインドウライブラリ)にて一括して行うため、画面の違いによる不整合が生じない。   As described above, by sharing the screen configuration data of the data screens when the television is displayed and when not displayed, the following advantages can be obtained. That is, since the screen configuration data can be shared between the full screen display and the mixed display of the data screen, the capacity of the screen configuration data storage unit 13 can be reduced and the use efficiency of the memory is good. Further, it is not necessary to determine the display / non-display state of the television by the application unit 12 that creates display data or the data screen display unit 15 that stores display data. Since the determination of the display / non-display state of the television and the control of the display position are collectively performed by the screen display control unit 17 (window library), inconsistency due to the difference in screen does not occur.

なお、画面構成データを共通化しないことも可能である。具体的には、領域構成情報および領域配置情報は、テレビ表示時と非表示時とで別個に作成される。ここで、テレビ表示時の領域構成情報には、テレビ表示時にテレビ画面領域211(図3(b))を使用しないように表示座標(描画バッファ16へのポインタ)が設定される。なお、この場合、テレビ表示時の描画バッファと非表示時の描画バッファとを分けることが望ましい。   Note that the screen configuration data may not be shared. Specifically, the region configuration information and the region arrangement information are created separately when the television is displayed and when not displayed. Here, in the area configuration information at the time of television display, display coordinates (pointer to the drawing buffer 16) are set so as not to use the television screen area 211 (FIG. 3B) at the time of television display. In this case, it is desirable to separate the drawing buffer for television display and the drawing buffer for non-display.

以上のように、携帯電話機1では、データ画面(図3(a)(b))を表示する場合、制御部(アプリケーション部12)がウインドウライブラリ(データ画面表示部15、画面表示制御部17)に対し描画要求を行い、ウインドウライブラリは描画を行う前段階にて描画バッファ16にデータ画面表示データ(描画データ)を構築した後、それを表示メモリ18へ転送する。ここで、この転送は、データ画面を全画面表示する場合、描画バッファ16から1画面分のデータ画面表示データを一括転送する。一方、データ画面をテレビ画面と混合面表示する場合、描画バッファ16からデータ画面表示データを領域ごとに転送する。このとき、データ領域212(図3(b))のように、描画の開始位置および領域幅が描画バッファ16の格納状態と異なる領域については、転送時に転送開始座標と領域の変更を行う。   As described above, in the cellular phone 1, when displaying the data screen (FIGS. 3A and 3B), the control unit (application unit 12) is the window library (data screen display unit 15, screen display control unit 17). The window library constructs data screen display data (drawing data) in the drawing buffer 16 at the stage before drawing, and transfers it to the display memory 18. Here, in this transfer, when the data screen is displayed on the entire screen, the data screen display data for one screen is collectively transferred from the drawing buffer 16. On the other hand, when the data screen is displayed on the mixed screen with the television screen, the data screen display data is transferred from the drawing buffer 16 for each area. At this time, as in the data area 212 (FIG. 3B), the transfer start coordinate and the area are changed at the time of transfer for the area where the drawing start position and the area width are different from the storage state of the drawing buffer 16.

特に、データ画面表示部15は、描画バッファ16にデータ画面表示データを、表示パネル2に全画面表示する状態で書き込む。すなわち、描画バッファ16のデータ画面表示データを、表示パネル2の全画面に対応する先頭アドレスから末尾アドレスまで、表示メモリ18に一括転送することで、データ画面が表示パネル2の全画面表示できるようになっている。加えて、データ画面表示部15は、描画バッファ16へのポインタによってデータ画面表示データを領域ごとに管理する。これにより、データ画面表示データを領域ごとに表示メモリ18への転送することを可能としている。   In particular, the data screen display unit 15 writes the data screen display data in the drawing buffer 16 in a state of displaying the entire screen on the display panel 2. That is, the data screen display data of the drawing buffer 16 is transferred to the display memory 18 from the start address to the end address corresponding to the entire screen of the display panel 2 so that the data screen can be displayed on the entire screen of the display panel 2. It has become. In addition, the data screen display unit 15 manages the data screen display data for each area using a pointer to the drawing buffer 16. Thereby, the data screen display data can be transferred to the display memory 18 for each area.

すなわち、データ画面表示データを描画バッファ16から表示メモリ18へ一括転送可能できるようにデータ画面表示部15がデータ画面表示データを描画バッファ16へ書き込むとともに、画面表示制御部17が描画バッファ16中のデータ画面表示データを領域単位で管理する。また、画面表示制御部17が、データ画面を全画面表示するのか、テレビ画面と混合表示するのかに応じて、データ画面表示データの表示メモリ18への書き込み位置を変更する。   That is, the data screen display unit 15 writes the data screen display data to the drawing buffer 16 so that the data screen display data can be collectively transferred from the drawing buffer 16 to the display memory 18, and the screen display control unit 17 stores the data screen display data in the drawing buffer 16. Data screen display data is managed in units of areas. In addition, the screen display control unit 17 changes the writing position of the data screen display data in the display memory 18 depending on whether the data screen is displayed in full screen or mixed with the television screen.

これにより、データ画面の全画面表示、テレビ画面の全画面表示、データ画面とテレビ画面との混合表示を簡便に切り替えることができる。また、画面構成データを共通化できる。しかも、画面表示制御部17が混在表示の制御を一括して行うため、他の制御プログラミングは画面の混在表示を意識せずに済みプログラミング効率および操作性の合せ込みが向上する。   Thereby, the full screen display of the data screen, the full screen display of the television screen, and the mixed display of the data screen and the television screen can be easily switched. Further, the screen configuration data can be shared. In addition, since the screen display control unit 17 collectively controls the mixed display, other control programming does not need to be conscious of the mixed display of the screen, and programming efficiency and operability are improved.

図3(a)(b)に示したように、携帯電話機1では、テレビ非表示画面200のデータ領域202を、テレビ表示画面210のデータ領域212の位置および描画領域に転送する。これにより、テレビ画面とデータ画面との混在表示が実現できる。さらに、テレビ表示時とテレビ非表示時とで表示制御を共用できる。なお、データ領域212には、データ放送の画面、アプリケーションの画面などを表示できる。   As shown in FIGS. 3A and 3B, in the mobile phone 1, the data area 202 of the television non-display screen 200 is transferred to the position and the drawing area of the data area 212 of the television display screen 210. Thereby, the mixed display of a television screen and a data screen is realizable. Furthermore, display control can be shared between when the TV is displayed and when the TV is not displayed. In the data area 212, a data broadcast screen, an application screen, and the like can be displayed.

また、ピクト領域201およびソフトキー領域203のように、テレビ表示時とテレビ非表示時とで表示が変わらない領域を設けることもできる。よって、操作ボタン案内等の各種機能表示の画面や電界強度等の状態表示の画面などを、テレビ画面の表示/非表示にかかわらずデータ画面に常に表示できる。また、テレビ表示時とテレビ非表示時とで表示制御を共用できる。   In addition, like the pictogram area 201 and the soft key area 203, it is possible to provide an area where the display does not change between when the TV is displayed and when the TV is not displayed. Accordingly, various function display screens such as operation button guidance and state display screens such as electric field strength can always be displayed on the data screen regardless of whether the television screen is displayed or not. In addition, display control can be shared between the television display and the television non-display.

本実施の形態で示した画面例は説明のためのものであって、領域の数や各領域に表示する内容は任意に設定できる。例えば、データ領域が複数に分割されていてもよい。また、分割位置も可変であってよい。分割位置が変更された場合、位置に応じてポインタを変更して画面構成データ格納部13に格納してもよいし、変更された位置はその時限りとして、次回に表示した際には、画面構成データ格納部13の画面構成データに従って表示してもよい。   The screen examples shown in this embodiment are for explanation, and the number of areas and the contents displayed in each area can be arbitrarily set. For example, the data area may be divided into a plurality of parts. Also, the division position may be variable. When the division position is changed, the pointer may be changed according to the position and stored in the screen configuration data storage unit 13, and the changed position is limited to that time, and the screen configuration is displayed when it is displayed next time. You may display according to the screen structure data of the data storage part 13. FIG.

また、携帯電話機1の各機能ブロック、特に、アプリケーション部12、データ画面表示部15、画面表示制御部17は、ハードウェアロジックによって構成してもよいし、次のようにCPUを用いてソフトウェアによって実現してもよい。   In addition, each functional block of the mobile phone 1, in particular, the application unit 12, the data screen display unit 15, and the screen display control unit 17 may be configured by hardware logic, or by software using a CPU as follows. It may be realized.

すなわち、携帯電話機1の各機能ブロックは、例えばCPU(Central Processing Unit)が、内部の各機能ブロックにおける処理動作を実現するためのプログラムを実行することによって実現することができる。また、上記プログラムは、例えば記憶装置に記憶されており、必要時にRAMなどの作業記憶領域に読み出されてCPUによって実行されることになる。上記プログラムを記憶する記憶装置は、例えばフラッシュEEPROMなどの不揮発性ICメモリやハードディスクなどの不揮発性記録媒体によって構成することができる。また、各種リムーバブルメディアに上記プログラムが記憶されており、必要時にこのリムーバブルメディアからプログラムが読み出されることによって実行される形態でもよい。また、上記プログラムは、通信ネットワークを介して外部からダウンロードされて実行されるようになっていてもよい。   That is, each functional block of the mobile phone 1 can be realized by, for example, a CPU (Central Processing Unit) executing a program for realizing a processing operation in each internal functional block. The program is stored in, for example, a storage device, and is read into a working storage area such as a RAM and executed by the CPU when necessary. The storage device for storing the program can be configured by a non-volatile IC memory such as a flash EEPROM or a non-volatile recording medium such as a hard disk. Further, the program may be stored in various removable media and executed by reading the program from the removable media when necessary. The program may be downloaded from the outside via a communication network and executed.

さらに、本実施の形態は本発明の範囲を限定するものではなく、本発明の範囲内で種々の変更が可能であり、例えば、以下のように構成することができる。   Furthermore, this embodiment does not limit the scope of the present invention, and various modifications are possible within the scope of the present invention. For example, the present embodiment can be configured as follows.

本発明の情報端末装置は、テレビを表示する機能と、データ放送(文字放送を含む)を表示する機能と、テレビとデータ放送または携帯電話機の機能表示を同一画面に混合表示する機能と、画面描画に関する制御を行うウインドウライブラリ機能を有し、データ放送の表示制御部または携帯電話機の機能の表示制御部がテレビ表示時と非表示時との画面位置および描画領域の違いを考慮しない描画設定でも、ウインドウライブラリ制御のみでテレビ表示とデータ放送表示または携帯電話機の機能表示とを同一画面に行うように構成されたものであってもよい。   The information terminal device of the present invention includes a function for displaying a television, a function for displaying a data broadcast (including teletext), a function for displaying the function display of the television and the data broadcast or a mobile phone on the same screen, and a screen. It has a window library function that controls drawing, and the display control unit of data broadcasting or the display control unit of the function of the mobile phone can perform drawing settings that do not take into account the difference in screen position and drawing area between TV display and non-display Further, it may be configured such that the television display and the data broadcast display or the mobile phone function display are performed on the same screen only by the window library control.

これにより、携帯電話機の各種機能表示およびデータ放送表示をテレビ表示と同一画面上に混在させることが可能となり、かつウインドウライブラリが混在表示の制御を一括して行うため他の制御プログラミングは画面の混在表示を意識せずに済み、プログラミング効率および操作性の合せ込みが向上する。   This makes it possible to display various function displays and data broadcast displays on the mobile phone on the same screen as the TV display, and because the window library controls the mixed display all at once, other control programming uses a mixture of screens. It is not necessary to be aware of the display, and programming efficiency and operability are improved.

また、本発明の情報端末装置は、テレビ放送表示機能と、データ放送表示機能と、テレビとデータ放送の混合表示を行う機能を有する携帯電話機であって、表示制御をテレビ表示時とテレビ非表示時に分けて作成せず、表示制御を共用できるように構成されたものであってもよい。   The information terminal device of the present invention is a mobile phone having a TV broadcast display function, a data broadcast display function, and a function for performing a mixed display of a TV and a data broadcast. It may be configured so that display control can be shared instead of being created separately.

さらに、本発明の情報端末装置は、テレビ表示時に携帯電話の各種機能表示を行う携帯電話機であって、各種機能表示制御をテレビ表示時とテレビ非表示時とに分けて作成せず、制御を共用できるように構成されたものであってもよい。   Furthermore, the information terminal device of the present invention is a mobile phone that displays various functions of a mobile phone during TV display, and does not create various function display controls separately for TV display and TV non-display. It may be configured to be shared.

さらに、本発明の情報端末装置は、テレビ表示時に携帯電話の各種機能表示を行う携帯電話機であって、電界強度表示や操作ボタン案内表示をテレビ表示時とテレビ非表示時とに分けて作成せず、制御を共用できるように構成されたものであってもよい。   Furthermore, the information terminal device of the present invention is a mobile phone that displays various functions of a mobile phone during TV display, and can be created by dividing the field strength display and the operation button guidance display into a TV display and a TV non-display. Instead, it may be configured to share control.

本発明は、テレビ表示とその他のデータ画面表示との混合表示を簡便に行うことができるため、テレビ画面を表示する領域が固定された情報端末装置、特に、携帯電話機に好適に利用できる。   INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can easily perform mixed display of television display and other data screen display, and thus can be suitably used for an information terminal device in which a region for displaying a television screen is fixed, particularly a mobile phone.

本発明の一実施の形態に係る携帯電話機の表示に関する構成の概略を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the outline of the structure regarding the display of the mobile telephone which concerns on one embodiment of this invention. 図2(a)は、上記携帯電話機の外形を示す斜視図である。図2(b)は、上記携帯電話機の表示パネルの全画面にテレビの画面を表示した状態を示す説明図である。FIG. 2A is a perspective view showing the outer shape of the mobile phone. FIG. 2B is an explanatory diagram showing a state in which a television screen is displayed on the entire screen of the display panel of the mobile phone. 図3(a)は、上記携帯電話機の表示パネルにデータ画面を表示した状態を示す説明図である。図3(b)は、上記携帯電話機の表示パネルにテレビ画面とデータ画面とを混合表示した状態を示す説明図である。FIG. 3A is an explanatory diagram showing a state in which a data screen is displayed on the display panel of the mobile phone. FIG. 3B is an explanatory diagram showing a state in which a television screen and a data screen are mixedly displayed on the display panel of the mobile phone. 図3(a)は、上記携帯電話機の表示パネルにデータ画面を表示した他の状態を示す説明図である。図3(b)は、上記携帯電話機の表示パネルにテレビ画面とデータ画面とを混合表示した他の状態を示す説明図である。FIG. 3A is an explanatory diagram showing another state in which a data screen is displayed on the display panel of the mobile phone. FIG. 3B is an explanatory diagram showing another state in which a television screen and a data screen are mixedly displayed on the display panel of the mobile phone. 上記携帯電話機におけるデータ画面表示データの転送制御の概略を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the outline of transfer control of the data screen display data in the said mobile telephone. 上記携帯電話機におけるデータ画面でのスクロール制御の概略を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the outline of the scroll control in the data screen in the said mobile phone.

符号の説明Explanation of symbols

1 携帯電話機(情報端末装置)
2 表示パネル(表示装置)
12 アプリケーション部(アプリケーション)
14 状態取得部(状態取得手段)
15 データ画面表示部(第二の画面表示手段)
16 描画バッファ
17 画面表示制御部(画面表示制御手段)
18 表示メモリ
23 テレビ画面表示部(テレビ画面表示手段)
201 ピクト領域(領域)
203 ソフトキー領域(領域)
212 データ領域(領域)
S13〜S15 第二の画面表示ステップ
1 Mobile phone (information terminal equipment)
2 Display panel (display device)
12 Application section (application)
14 State acquisition unit (state acquisition means)
15 Data screen display section (second screen display means)
16 Drawing buffer 17 Screen display control unit (screen display control means)
18 Display memory 23 TV screen display section (TV screen display means)
201 pictogram area
203 Softkey area (area)
212 Data area
S13 to S15 Second screen display step

Claims (6)

表示メモリを備え、該表示メモリに表示データを書き込むことにより表示装置への表示を行う情報端末装置であって、
テレビの映像を表示装置に表示するためにテレビの映像信号に基づく第一の表示データを表示メモリに書き込むテレビ画面表示手段と、
上記第一の表示データとは異なる第二の表示データを記憶する描画バッファと、
上記テレビ画面表示手段によって上記第一の表示データが書き込まれた上記表示メモリの残余の領域に、上記描画バッファから上記第二の表示データを転送して書き込む画面表示制御手段と、を備えることを特徴とする情報端末装置。
An information terminal device comprising a display memory and performing display on a display device by writing display data to the display memory,
TV screen display means for writing first display data based on a TV video signal to a display memory for displaying TV video on a display device;
A drawing buffer for storing second display data different from the first display data;
Screen display control means for transferring and writing the second display data from the drawing buffer to the remaining area of the display memory in which the first display data is written by the television screen display means. A characteristic information terminal device.
上記画面表示制御手段は、上記描画バッファにおける上記第二の表示データを所定の領域単位で管理するとともに、該領域単位で上記表示メモリへ転送するものであることを特徴とする請求項1に記載の情報端末装置。   2. The screen display control unit manages the second display data in the drawing buffer in units of a predetermined area and transfers the data to the display memory in units of the area. Information terminal equipment. 上記第二の表示データを上記領域単位で上記描画バッファに書き込む第二の画面表示手段を備えることを特徴とする請求項2に記載の情報端末装置。   The information terminal device according to claim 2, further comprising second screen display means for writing the second display data into the drawing buffer in units of the area. 上記第二の画面表示手段は、自装置に搭載されたアプリケーションの画面を上記表示装置に表示するための表示データを上記領域単位で上記描画バッファに書き込むものであることを特徴とする請求項3に記載の情報端末装置。   The second screen display means writes display data for displaying an application screen installed in the device on the display device in the drawing buffer in units of the area. The information terminal device described in 1. 上記データ画面表示手段は、自装置の状態を上記表示装置に表示するための表示データを上記領域単位で上記描画バッファに書き込むものであることを特徴とする請求項3または4に記載の情報端末装置。   5. The information terminal according to claim 3, wherein the data screen display means writes display data for displaying the state of the device on the display device into the drawing buffer in units of the area. apparatus. 表示メモリに表示データを書き込むことにより表示装置への表示を行う情報端末装置の制御方法であって、
テレビの映像を表示装置に表示するためにテレビの映像信号に基づく第一の表示データを表示メモリに書き込むテレビ画面表示ステップと、
上記第一の表示データが書き込まれた上記表示メモリの残余の領域に、描画バッファから上記第一の表示データとは異なる第二の表示データを転送して書き込む第二の画面表示ステップと、を含むことを特徴とする情報端末装置の制御方法。
A method for controlling an information terminal device that performs display on a display device by writing display data to a display memory,
A television screen display step of writing first display data based on a television video signal to a display memory in order to display a television image on a display device;
A second screen display step of transferring and writing second display data different from the first display data from the drawing buffer to the remaining area of the display memory in which the first display data is written; A control method for an information terminal device, comprising:
JP2003396011A 2003-11-26 2003-11-26 Information terminal apparatus and control method thereof Pending JP2005156993A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003396011A JP2005156993A (en) 2003-11-26 2003-11-26 Information terminal apparatus and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003396011A JP2005156993A (en) 2003-11-26 2003-11-26 Information terminal apparatus and control method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005156993A true JP2005156993A (en) 2005-06-16

Family

ID=34721628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003396011A Pending JP2005156993A (en) 2003-11-26 2003-11-26 Information terminal apparatus and control method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005156993A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007228504A (en) * 2006-02-27 2007-09-06 Kyocera Corp Mobile terminal device and method of indicating same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007228504A (en) * 2006-02-27 2007-09-06 Kyocera Corp Mobile terminal device and method of indicating same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6828986B2 (en) Image display device and method for displaying an image on the basis of a plurality of image signals
US7698711B2 (en) Multi-tasking apparatus and method in portable terminal
CN102693076B (en) Display device and the method for the display device
JP4603778B2 (en) Image display method and image display apparatus
JP4636136B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing system, and program
EP2184918A2 (en) Broadcast display apparatus and control method thereof
US20020036642A1 (en) Screen display apparatus and a method for utilizing the screen display apparatus in a mobile terminal
JP4726901B2 (en) Communication terminal and program
JP2004112806A (en) Television signal display device for mobile terminal and its method
JP2004102067A (en) Image display device
KR100724956B1 (en) Method for displaying a wall paper in mobile communication terminal
JP6003444B2 (en) Display program and information processing apparatus
KR20050091246A (en) Method and apparatus for displaying plural screens at the same time in the mobile phone
US20100053436A1 (en) Video Display Apparatus and Video Display Method
JP4255567B2 (en) Mobile phone equipment
US20070291174A1 (en) Method of providing external input list using item grouping and video apparatus adopting the same
JP2007129472A (en) Download system, radio communication terminal, and downloading method
JP2007141064A (en) Portable terminal and menu display switching method
JP5570868B2 (en) Display device, display device control method, control program, recording medium, terminal device, and display system
JP2005156993A (en) Information terminal apparatus and control method thereof
JP2010039140A (en) Portable terminal
KR100691977B1 (en) Mobile communication terminla and modthod for wallpaper set up using the same
KR100875825B1 (en) Wireless communication terminal for supporting multiple standby screen and therefor method
JP2009230541A (en) Portable terminal device
KR20020035971A (en) A personal terminal available to the extension/reduction of screen and a screen extension/reduction method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080415