JP2005151149A - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2005151149A
JP2005151149A JP2003385460A JP2003385460A JP2005151149A JP 2005151149 A JP2005151149 A JP 2005151149A JP 2003385460 A JP2003385460 A JP 2003385460A JP 2003385460 A JP2003385460 A JP 2003385460A JP 2005151149 A JP2005151149 A JP 2005151149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
document
requirement
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003385460A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsuhisa Saito
敦久 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003385460A priority Critical patent/JP2005151149A/en
Publication of JP2005151149A publication Critical patent/JP2005151149A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming apparatus, capable of controlling an operation to document data read according to essential requirements of each page by managing the requirements for a document by each page. <P>SOLUTION: The image forming apparatus includes an identification information read means for reading identification information by each page of the document; an operation essential requirement selection means for selecting the operation essential requirement designated by the identification information; and an operation control means for controlling the execution of a prescribed operation, according to the one operation essential requirement or more selected by the operation essential requirement selecting means. The apparatus includes a page information management table for storing the operation essential requirement by each page of the document, and the operation essential requirement selecting means stores the operation essential requirement, corresponding to each page of the document to the page information management table, and the operation control means reads the operation essential requirement from the page information management table and controls execution of the prescribed operation, in accordance with the operation essential requirement. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、情報システムのセキュリティを確保するシステムに関し、特に、セキュリティポリシーに基づいたドキュメントの読み取り及び動作を制御する画像形成装置に関する。   The present invention relates to a system for ensuring the security of an information system, and more particularly to an image forming apparatus that controls document reading and operation based on a security policy.

近年、オフィスに代表されるようなドキュメントを扱うフィールドでは、そのドキュメントのセキュリティをコントロールしたいという要望が、常に存在する。例えば秘密の文書を複写する際には管理責任者の許可を得なければならない等,特に情報のコンテナであるドキュメントに対するポリシー,中でも機密保持に関するポリシーの制御が重要視されている。一般に、情報システムのセキュリティ確保は機密性、完全性、可用性の確保に大別されるが、完全性や可用性はシステムの管理者が適切に運営、管理すれば実質上問題のないレベルまで確保できることが多い。これに対して、機密性の確保のためには、ユーザ組織に所属するメンバに、ポリシーを共有及び徹底させなければならないためであろうと推測される。   In recent years, there has always been a desire to control the security of a document in a field that handles documents such as offices. For example, when copying a secret document, it is necessary to obtain the permission of the manager in charge. Particularly, it is important to control a policy for a document which is a container for information, particularly a policy regarding confidentiality. Generally, ensuring the security of an information system is broadly divided into ensuring confidentiality, integrity, and availability, but integrity and availability can be secured to a level that is virtually free of problems if the system administrator appropriately manages and manages it. There are many. On the other hand, in order to ensure confidentiality, it is presumed that the policy must be shared and thoroughly made by members belonging to the user organization.

現実に多くの企業では文書管理規定などを設け、セキュリティをコントロールしようとしている。しかし、実際のオフィスシステムにおけるセキュリティの確保については、文書についてのセキュリティではなく、オフィスシステムを構成するさまざまな機器に関して、個別にセキュリティ設定を行う必要がある。   In reality, many companies are trying to control security by setting document management rules. However, for ensuring security in an actual office system, it is necessary to individually set security settings for various devices constituting the office system, not for documents.

セキュリティポリシーに基づいてアクセス制御を行う方法に関する従来技術としては、種々のものが挙げられる(特許文献1から、特許文献14)。   Various conventional techniques related to a method of performing access control based on a security policy are disclosed (Patent Document 1 to Patent Document 14).

例えば、アクセス制御において、条件付のアクセス許可を評価することが記載されている(特許文献1)。   For example, in access control, it is described that conditional access permission is evaluated (Patent Document 1).

また、例えば、情報セキュリティポリシーに従った企業情報システムのセキュリティ管理、監査の簡単化について記載されている(特許文献2)。   For example, it describes security management and auditing simplification of a corporate information system according to an information security policy (Patent Document 2).

しかし、特に、上述の特許文献1では、データファイルへのアクセス制御システムで、アクセス後のデータの処理、特に読み取りなどには言及されていない。   However, in particular, the above-mentioned Patent Document 1 does not mention processing of data after access, particularly reading, in the access control system for data files.

また、上述の特許文献2では、セキュリティポリシー、システム、制御手段から構成され、それぞれの組み合わせを登録してあるDB(データベース)から制御手段を抽出して、システムをポリシーに合うように制御する手段を有しているがしかし、その状態を監査する手段では、システムに対して登録された制御手段で制御するだけであり、実現の自由度が低い。   In the above-mentioned Patent Document 2, a security policy, a system, and a control unit are configured, and a control unit is extracted from a DB (database) in which each combination is registered, and the system is controlled to match the policy. However, the means for auditing the state is only controlled by the control means registered for the system, and the degree of freedom of implementation is low.

また、特許文献7の操作者IDを入力させ、文書からIDを取り出し、複写を制御する方法では、複写を拒否する、又は、複写を許可してログを記録するという固定されたルールに基づく制御しか行えない。   Further, in the method of inputting the operator ID of Patent Document 7, taking out the ID from the document, and controlling copying, control based on a fixed rule of rejecting copying or permitting copying and recording a log. It can only be done.

特許文献8の画像から機密文書であることを示すマークを取り出してチェックする方法では、得られた情報からどのような動作を行うか否かが決められているため、ルールの柔軟性に欠ける。   In the method of extracting and checking a mark indicating a confidential document from the image of Patent Document 8, it is determined how to perform the operation based on the obtained information, so that the flexibility of the rule is lacking.

特許文献9の印刷情報に含まれる出力制限データに基づいて出力先を制御する方法では、印刷情報にルールを含めなければならない。   In the method of controlling the output destination based on the output restriction data included in the print information of Patent Document 9, a rule must be included in the print information.

特許文献10の画像を読み取ってパスワードとともに記憶し,出力の際にパスワードが一致したときに許可する方法では、判断する基準がパスワードだけであり、それによって制御される動作も許可、又は、不許可だけである。   In the method of reading the image of Patent Document 10 and storing it together with the password and permitting it when the passwords match at the time of output, the criterion to judge is only the password, and the operation controlled by it is permitted or not permitted Only.

特許文献11のネットワーク上の複数のMFPのうち、一つのMFPがユーザ管理を行ってネットワーク上のMFPすべての操作の許可、不許可を制御する方法では、制御される動作は許可、又は、不許可だけである。   In the method of controlling the permission or disapproval of the operation of all MFPs on the network by one MFP among the plurality of MFPs on the network of Patent Document 11, the controlled operation is permitted or not permitted. Only permission.

特許文献12の複数の機器について利用の許可、操作の許可をユーザごとに判断する方法では、許可,不許可だけしか制御できないし、ユーザ情報に基づいた制御しかできない。というように、従来技術の問題点はルールが限定的で柔軟性がなく、またそのルールもあらかじめ決められたものだけであるという欠点がある。すなわち、従来の入出力装置は、「ユーザ」と「ドキュメント」のIDに対する、操作の「許可」、「禁止」だけを、「あらかじめ」決められているものばかりである。
特開2001−184264号公報 特開2001−273388号公報 特開2001−337864号公報 特開平09−293036号公報 特開平07−141296号公報 特許第02735966号公報 特許3203103号公報 特開平7−58950号公報 特開平7−152520号公報 特開平10−191072号公報 特開2000−15898号公報 特開2000−357064号公報 特開2001−125759号公報 特開2001−325249号公報
In the method of determining permission of use and permission of operation for each of the plurality of devices in Patent Document 12, only permission and non-permission can be controlled, and only control based on user information can be performed. As described above, the problems with the prior art are that the rules are limited and inflexible, and that the rules are only predetermined. That is, in the conventional input / output device, only “permission” and “prohibition” of operations for “user” and “document” IDs are determined in advance.
JP 2001-184264 A JP 2001-273388 A JP 2001-337864 A JP 09-293036 A Japanese Patent Application Laid-Open No. 07-141296 Japanese Patent No. 0273966 Japanese Patent No. 3203103 JP 7-58950 A JP 7-152520 A JP-A-10-191072 JP 2000-15898 A JP 2000-357064 A JP 2001-125759 A JP 2001-325249 A

しかしながら、このようなセキュリティの実施方法では、ドキュメントの印刷に対するセキュリティを実行する場合には、第1に、セキュリティの施行者が、さまざまな機器のセキュリティに関する知識を必要とする。そして、第2には、すべての機器に対してセキュリティが、一つ一つ実行される必要がある。第3には、システムの全体がどのようなセキュリティ状態になっているのかを容易に把握することが必要であるが、把握しにくい。そして、第4に、個々の機器にセキュリティが実施されていても、実際に文書のセキュリティが守られていることが実感できない。このように、実際のオフィスシステムにおけるセキュリティの確保については、以上のような問題点がある。   However, in such a security enforcement method, when security for document printing is executed, first, a security enforcer needs knowledge regarding security of various devices. Second, security must be executed for all devices one by one. Third, it is necessary to easily grasp the security state of the entire system, but it is difficult to grasp. Fourth, even if security is implemented for each device, it cannot be realized that the security of the document is actually protected. As described above, there are problems as described above in ensuring security in an actual office system.

また、ドキュメントのページ毎に取り扱いの要件が異なる場合、例えば、ドキュメントの各ページに許可及び禁止の要件が混在する場合、取り込むドキュメントに対して各ページの要件に応じた処理を行うことが難しいという問題点もある。   In addition, when the handling requirements are different for each page of the document, for example, when permission and prohibition requirements are mixed in each page of the document, it is difficult to perform processing according to the requirements of each page for the imported document. There are also problems.

本発明は、上述の問題点を解決することを目的とする。   The present invention aims to solve the above-mentioned problems.

特に本発明の目的は、ドキュメントのページ毎の要件を管理し、各ページに対する要件に従って読み取ったドキュメントデータに対する動作を制御することができる画像形成装置、その画像形成装置での処理をコンピュータに行わせるための画像形成方法及びプログラム、そのプログラムを記憶したコンピュータが読み取り可能な記録媒体を提供することである。   In particular, an object of the present invention is to manage a requirement for each page of a document and control an operation for document data read according to the requirement for each page, and to cause a computer to perform processing in the image forming device. Image forming method and program, and a computer-readable recording medium storing the program.

上記の課題を解決するため、本発明は、請求項1に記載されるように、ドキュメントのページ毎の識別情報を読み取る識別情報読取手段と、上記識別情報によって指定される動作要件を選択する動作要件選択手段と、上記動作要件選択手段によって選択された1つ以上の動作要件に従って所定動作の実行を制御する動作制御手段とを有する画像形成装置において、上記ドキュメントのページ毎の動作要件を格納するページ情報管理テーブルを有し、上記動作要件選択手段は、上記ドキュメントの各ページに対応する動作要件を上記ページ情報管理テーブルに格納し、上記動作制御手段は、上記ページ情報管理テーブルから動作要件を読み出し、該動作要件に従って所定動作の実行を制御する構成とされる。   In order to solve the above problems, the present invention provides an identification information reading means for reading identification information for each page of a document and an operation for selecting an operation requirement specified by the identification information. An image forming apparatus having a requirement selection unit and an operation control unit that controls execution of a predetermined operation according to one or more operation requirements selected by the operation requirement selection unit stores operation requirements for each page of the document. A page information management table, wherein the operation requirement selection means stores operation requirements corresponding to each page of the document in the page information management table, and the operation control means obtains the operation requirements from the page information management table. It is configured to read and control execution of a predetermined operation according to the operation requirement.

このような画像形成装置において、ドキュメントのページ毎の動作要件を管理し、ドキュメントの各ページに許可及び禁止の要件が混在する場合でも、各ページに対する要件に従って、読み取ったドキュメントデータに対する動作を制御することができる。   In such an image forming apparatus, the operation requirements for each page of the document are managed, and even when the permission and prohibition requirements are mixed on each page of the document, the operation on the read document data is controlled according to the requirements for each page. be able to.

また、本発明は、請求項2に記載されるように、上記動作要件は、上記ドキュメントに対するセキュリティに関する要件であるように構成することができる。   Further, the present invention can be configured such that the operation requirement is a security requirement for the document.

このような画像形成装置において、ドキュメントのページ毎のセキュリティに関する動作要件を管理することができる。   In such an image forming apparatus, it is possible to manage operational requirements regarding security for each page of a document.

また、本発明は、請求項3に記載されるように、上記動作要件は、上記ドキュメントデータの読み取り禁止又は読み取り許可を示す要件であるように構成することができる。   Further, according to the present invention, the operation requirement can be configured to be a requirement indicating that the document data is prohibited to be read or permitted to be read.

このような画像形成装置において、ドキュメントの各ページに読み取り許可及び禁止の要件が混在する場合でも、各ページに対する要件に従って、読み取ったドキュメントデータに対する動作を制御することができる。   In such an image forming apparatus, even when read permission and prohibition requirements are mixed in each page of the document, the operation on the read document data can be controlled according to the requirements for each page.

また、本発明は、請求項4に記載されるように、上記動作要件は、上記ドキュメントデータの配信に所定の通信路を用いる要件であるように構成することができる。   Further, according to the present invention, the operation requirement can be configured to be a requirement to use a predetermined communication path for distributing the document data.

このような画像形成装置において、ドキュメントの各ページに規定されたデータ配信に所定の通信路を用いる要件に従って、読み取ったドキュメントデータに対する動作を制御することができる。   In such an image forming apparatus, the operation on the read document data can be controlled in accordance with the requirement to use a predetermined communication path for data distribution specified for each page of the document.

また、本発明は、請求項5に記載されるように、上記所定動作は、電子データで画像を形成するように構成することができる。   In the present invention, the predetermined operation may be configured to form an image with electronic data.

このような画像形成装置において、読み取ったドキュメントデータに対して電子データで画像を形成することができる。   In such an image forming apparatus, an image can be formed with electronic data on the read document data.

また、本発明は、請求項6に記載されるように、上記所定動作は、上記ドキュメントを用紙上に印刷するように構成することができる。   In the present invention, the predetermined operation may be configured to print the document on a sheet.

このような画像形成装置において、読み取ったドキュメントデータに対して用紙上に印刷することができる。   In such an image forming apparatus, the read document data can be printed on paper.

また、本発明は、請求項7に記載されるように、上記動作制御手段は、上記所定動作が許可されていないページ又は選択された動作要件を満たすことができないページがある場合、該当ページのデータを削除するように構成することができる。   Further, according to the present invention, as described in claim 7, when there is a page in which the predetermined operation is not permitted or a page that cannot satisfy the selected operation requirement, the operation control unit It can be configured to delete data.

このような画像形成装置において、ドキュメントのページに禁止の要件がある場合や選択された動作要件を満たしていない場合、所定のページのデータのみを削除したドキュメントデータに対して動作を制御することができる。   In such an image forming apparatus, when there is a prohibition requirement on a document page or when a selected operation requirement is not satisfied, the operation can be controlled for document data from which only data on a predetermined page is deleted. it can.

また、本発明は、請求項8に記載されるように、上記動作制御手段は、上記所定動作が許可されていないページ又は選択された動作要件を満たすことができないページがある場合、該当ページに要求された動作が許可されていないことを示す画像、或は選択された要件を満たすことができないページが存在することを示す画像を形成するように構成することができる。   Further, according to the present invention, as described in claim 8, when there is a page in which the predetermined operation is not permitted or a page that cannot satisfy the selected operation requirement, the operation control unit includes the page as a corresponding page. It can be configured to form an image indicating that the requested action is not permitted, or indicating that there are pages that cannot meet the selected requirements.

このような画像形成装置において、ドキュメントのページに禁止の要件がある場合や選択された動作要件を満たしていない場合、所定のページのデータのみを削除し、代りに許可されていないことを示す情報や要件を満たさないことを示す情報を加えたドキュメントデータに対して動作を制御することができる。   In such an image forming apparatus, when a document page has a prohibition requirement or does not satisfy a selected operation requirement, only data on a predetermined page is deleted, and information indicating that it is not permitted instead. The operation can be controlled for document data to which information indicating that the requirements are not satisfied is added.

また、本発明は、請求項9に記載されるように、上記動作制御手段は、上記所定動作が許可されていないページ又は選択された動作要件を満たすことができないページがある場合、該当ページのデータに対して空白画像を形成するように構成することができる。   Further, according to the present invention, as described in claim 9, when there is a page in which the predetermined operation is not permitted or a page that cannot satisfy the selected operation requirement, the operation control unit A blank image can be formed for the data.

このような画像形成装置において、ドキュメントのページに禁止の要件がある場合や選択された動作要件を満たしていない場合、該当ページのデータに対して空白画像を形成したドキュメントデータに対して動作を制御することができる。   In such an image forming apparatus, when there is a prohibition requirement on a document page or when the selected operation requirement is not satisfied, the operation is controlled for document data in which a blank image is formed with respect to the data of the page. can do.

また、本発明は、請求項10に記載されるように、上記動作制御手段は、上記所定動作が許可されていないページ又は選択された動作要件を満たすことができないページがある場合、該当ページを含むドキュメントに対する動作を停止するように構成することができる。   Further, according to the present invention, as described in claim 10, when there is a page in which the predetermined operation is not permitted or a page that cannot satisfy the selected operation requirement, the operation control unit selects the corresponding page. It can be configured to stop operations on the containing document.

このような画像形成装置において、ドキュメントのページに禁止の要件がある場合や選択された動作要件を満たしていない場合、該当ページを含むドキュメントに対する動作を停止したドキュメントデータに対して動作を制御することができる。   In such an image forming apparatus, when there is a prohibition requirement on a document page or when the selected operation requirement is not satisfied, the operation is controlled with respect to document data in which the operation for the document including the page is stopped. Can do.

また、本発明は、請求項11に記載されるように、上記動作制御手段は、上記所定動作が許可されていないページ又は選択された動作要件を満たすことができないページがある場合、該当ページのデータに対して空白画像を形成するように構成することができる。   Further, according to the present invention, as described in claim 11, when there is a page in which the predetermined operation is not permitted or a page that cannot satisfy the selected operation requirement, the operation control unit A blank image can be formed for the data.

このような画像形成装置において、ドキュメントのページに禁止の要件がある場合や選択された動作要件を満たしていない場合、該当ページのデータに対して空白画像を形成したドキュメントデータに対して動作を制御することができる。   In such an image forming apparatus, when there is a prohibition requirement on a document page or when the selected operation requirement is not satisfied, the operation is controlled for document data in which a blank image is formed with respect to the data of the page. can do.

また、本発明は、請求項12に記載されるように、上記動作制御手段は、上記所定動作が許可されていないページ、又は選択された動作要件を満たすことができないページがある場合の動作結果をユーザーに通知する動作情報通知手段を有する構成とすることができる。   Further, according to the present invention, as described in claim 12, the operation control means has an operation result when there is a page where the predetermined operation is not permitted or a page that cannot satisfy the selected operation requirement. It is possible to have a configuration having operation information notification means for notifying the user of the above.

このような画像形成装置において、所定動作が許可されていないページ、又は選択された動作要件を満たすことができないページがある場合の動作結果をユーザーに通知することができる。   In such an image forming apparatus, it is possible to notify the user of the operation result when there is a page where the predetermined operation is not permitted or there is a page that cannot satisfy the selected operation requirement.

また、本発明は、請求項13に記載されるように、上記動作情報通知手段は、要求された動作が許可されていないページが存在する旨、選択された要件を満たすことができないページが存在する旨、該当ページを削除して動作を行う旨、動作を停止する旨のうち少なくとも一つを通知するように構成することができる。   Further, according to the present invention, as described in claim 13, the operation information notification means includes a page that cannot satisfy the selected requirement that there is a page where the requested operation is not permitted. It can be configured to notify at least one of the fact that the corresponding page is deleted, the operation is performed, and the operation is stopped.

このような画像形成装置において、要求された動作が許可されていないページが存在する旨、選択された要件を満たすことができないページが存在する旨、該当ページを削除して動作を行う旨、動作を停止する旨のうち少なくとも一つの動作結果をユーザーに通知することができる。   In such an image forming apparatus, there is a page that the requested operation is not permitted, there is a page that cannot satisfy the selected requirement, an operation that the corresponding page is deleted, and an operation is performed. It is possible to notify the user of at least one operation result of stopping the operation.

また、本発明は、請求項14に記載されるように、上記動作情報通知手段により通知された情報に基づいて、上記ユーザから上記情報を確認したことを示す確認情報を取得する確認情報取得手段を有するように構成することができる。   In addition, according to the present invention, the confirmation information acquisition means for acquiring confirmation information indicating that the information has been confirmed from the user based on the information notified by the operation information notification means. It can comprise so that it may have.

このような画像形成装置において、通知された情報を確認したユーザから確認情報を取得することができる。   In such an image forming apparatus, confirmation information can be acquired from a user who confirmed the notified information.

また、本発明は、請求項15に記載されるように、上記動作情報通知手段により上記ユーザーに通知する情報、及び上記確認情報取得手段により取得する上記確認情報を表示入力手段に表示させるように構成することができる。   Further, according to the present invention, the information input to the user by the operation information notification unit and the confirmation information acquired by the confirmation information acquisition unit are displayed on the display input unit. Can be configured.

このような画像形成装置において、ユーザーに通知する情報やユーザーから取得するための確認情報を表示入力手段に表示させることができる。   In such an image forming apparatus, information notified to the user and confirmation information to be acquired from the user can be displayed on the display input unit.

また、上記課題を解決するため、本発明は、上記画像形成装置での処理をコンピュータに行なわせるための画像形成方法及びプログラム、及びそのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体とすることもできる。   In order to solve the above problems, the present invention can also be an image forming method and program for causing a computer to perform processing in the image forming apparatus, and a computer-readable recording medium storing the program. .

本願発明によれば、ドキュメントのページ毎の要件を管理し、ドキュメントの各ページに許可及び禁止の要件が混在する場合でも、各ページに対する要件に従って読み取ったドキュメントデータに対する動作を制御することができる画像形成装置及びその画像形成装置での処理をコンピュータに行わせるための画像形勢方法及びプログラム、そのプログラムを記憶したコンピュータが読み取り可能な記録媒体を提供することができる。   According to the present invention, an image that manages the requirements for each page of a document and can control the operation on the read document data according to the requirements for each page even when the permission and prohibition requirements are mixed in each page of the document. An image forming method and program for causing a computer to perform processing in the image forming apparatus and the image forming apparatus, and a computer-readable recording medium storing the program can be provided.

以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の第1実施例に係る画像形成装置のハードウェア構成を示すブロック図である。図1において、本発明の画像形成装置の一例である画像形成装置100は、コンピュータによって制御される装置であって、CPU(中央処理装置)11と、ROM(Read-Only Memory)12と、RAM(Random Access Memory)13と、不揮発性RAM(non-volatile Random Access Memory)14と、リアルタイムクロック15、イーサネット(登録商標)I/F(Ethernet(登録商標) Interface)21と、USB(Universal Serial Bus)22と、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)1284 23と、ハードディスクI/F24と、エンジンI/F25と、RS−232C I/F26と、ドライバ27とで構成され、システムバスBに接続される。   FIG. 1 is a block diagram showing a hardware configuration of the image forming apparatus according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 1, an image forming apparatus 100 as an example of the image forming apparatus of the present invention is an apparatus controlled by a computer, and includes a CPU (Central Processing Unit) 11, a ROM (Read-Only Memory) 12, and a RAM. (Random Access Memory) 13, nonvolatile RAM (non-volatile Random Access Memory) 14, real-time clock 15, Ethernet (registered trademark) I / F (Ethernet (registered trademark) Interface) 21, USB (Universal Serial Bus) ) 22, IEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers) 1284 23, hard disk I / F 24, engine I / F 25, RS-232C I / F 26, and driver 27, and connected to the system bus B The

CPU11は、ROM12に格納されたプログラムに従って画像形成装置100を制御する。RAM13には、例えば、各インターフェース21〜26に接続される資源に領域が割り当てられる。不揮発性RAM14には、画像形成装置100を制御するためにCPU11による処理で必要な情報が格納される。リアルタイムクロック15は、現時刻を計ると共に、処理を同期させる場合にCPU11によって使用される。   The CPU 11 controls the image forming apparatus 100 according to a program stored in the ROM 12. In the RAM 13, for example, areas are allocated to resources connected to the interfaces 21 to 26. The nonvolatile RAM 14 stores information necessary for processing by the CPU 11 to control the image forming apparatus 100. The real-time clock 15 measures the current time and is used by the CPU 11 to synchronize processing.

イーサネット(登録商標)I/F21には、10BASE−T又は100BASE−TX等のイーサネット(登録商標)用インターフェースケーブルが接続される。USB22には、USB用インターフェースケーブルが接続される。IEEE1284 23には、IEEE1284用インターフェースケーブルが接続される。   An Ethernet (registered trademark) interface cable such as 10BASE-T or 100BASE-TX is connected to the Ethernet (registered trademark) I / F 21. A USB interface cable is connected to the USB 22. An IEEE1284 interface cable is connected to the IEEE1284 23.

ハードディスクI/F24には、ハードディスク34が接続され、ネットワークを介して送信された印刷すべき文書の文書データ、又は、印刷処理後の画像データがハードディスクI/F24を介してハードディスク34に格納される。エンジンI/F25には、文書データに基づいて所定媒体に印刷を行うプロッタ35−1及び画像データを取り込むスキャナ35−2等が接続される。RS−232C I/F26には、オペレーションパネル36が接続され、ユーザへのドキュメントのページ毎のセキュリティポリシーに関する情報の表示、及びユーザから入力情報又は設定情報の取得が行われる。   A hard disk 34 is connected to the hard disk I / F 24, and document data of a document to be printed or image data after print processing transmitted via the network is stored in the hard disk 34 via the hard disk I / F 24. . Connected to the engine I / F 25 are a plotter 35-1 for printing on a predetermined medium based on document data, a scanner 35-2 for capturing image data, and the like. An operation panel 36 is connected to the RS-232C I / F 26, and information regarding the security policy for each page of the document is displayed to the user, and input information or setting information is acquired from the user.

画像形成装置100によって行われる処理を実現するプログラムは、例えば、CD−ROM等の記録媒体37によって画像形成装置100に提供される。即ち、プログラムが保存された記録媒体37がドライバ27にセットされると、ドライバ27が記録媒体37からプログラムを読み出し、その読み出されたプログラムがシステムバスBを介してハードディスク34にインストールされる。そして、プログラムが起動されると、ハードディスク34にインストールされたプログラムに従ってCPU11がその処理を開始する。尚、プログラムを格納する記録媒体37としてCD−ROMに限定するものではなく、コンピュータが読み取り可能な記録媒体であればよい。また、プログラムを、ネットワークを介してダウンロードし、ハードディスク34にインストールするようにしても良い。   A program that realizes processing performed by the image forming apparatus 100 is provided to the image forming apparatus 100 by a recording medium 37 such as a CD-ROM. That is, when the recording medium 37 storing the program is set in the driver 27, the driver 27 reads the program from the recording medium 37, and the read program is installed in the hard disk 34 via the system bus B. When the program is activated, the CPU 11 starts its processing according to the program installed on the hard disk 34. Note that the recording medium 37 for storing the program is not limited to a CD-ROM, and any computer-readable recording medium may be used. Alternatively, the program may be downloaded via a network and installed on the hard disk 34.

本実施例では、上記画像形成装置100だけでなく、異なるタイプのシステムでドキュメントに対するセキュリティポリシーを共有するために、以下のような仕組みを使用して、セキュリティポリシーを記述する。ここでは、記述したセキュリティポリシーのことをドキュメントセキュリティポリシー(DSP)と呼ぶ。   In this embodiment, in order to share a security policy for a document not only with the image forming apparatus 100 but also with different types of systems, a security policy is described using the following mechanism. Here, the described security policy is called a document security policy (DSP).

ユーザの属する組織は、例えば、機密文書、丸秘文書、社外秘文書のような、文書の機密レベルごとに、そのドキュメントに対するセキュリティポリシーを掲げることが想定される。このようなセキュリティポリシーをDSPとして記述できるようにするために,以下のような方法を使用する。   It is assumed that the organization to which the user belongs has a security policy for the document for each confidential level of the document, such as a confidential document, a confidential document, and a confidential document. In order to be able to describe such a security policy as a DSP, the following method is used.

まず最初に、ドキュメントを機密レベル(極秘、丸秘、社外秘など)と、カテゴリー(人事文書、技術文書など)に応じて分類する。この、機密レベルとカテゴリーの組みを、ドキュメントのセキュリティラベルと呼ぶ。このセキュリティラベルは、実際には、個々のドキュメントのページ毎に属性情報として付与される。この属性情報としてドキュメントに付与されるのは、セキュリティラベルのリストを管理するファイル、例えば、XMLによって記述される。   First, the documents are classified according to the confidentiality level (confidentiality, confidentiality, confidentiality, etc.) and the category (HR document, technical document, etc.). This combination of sensitivity level and category is called a document security label. This security label is actually assigned as attribute information for each page of each document. The attribute information is given to the document by a file that manages a list of security labels, for example, XML.

このようなセキュリティポリシーに従って動作する画像形成装置について図2、図8、図10、図12、図18を参照して以下に詳細に説明する。   An image forming apparatus that operates according to such a security policy will be described in detail below with reference to FIGS. 2, 8, 10, 12, and 18. FIG.

図2は、本発明の第1実施例に係る画像形成装置のシステム構成図である。図2に示す読み取り装置としての画像形成装置100は、主に、読み取り部71と、読み取り条件取得部72と、データ送信先取得部73と、データ処理部74と、データ送信部75と、ドキュメント属性取得部111と、動作要件選択部112と、動作制御部113と、ユーザ属性取得部121と、読み取り画像データを格納した読み取り画像データDB(データベース)61と、蓄積データDB62と、ページ管理テーブルDB63を有する。   FIG. 2 is a system configuration diagram of the image forming apparatus according to the first embodiment of the present invention. An image forming apparatus 100 as a reading apparatus illustrated in FIG. 2 mainly includes a reading unit 71, a reading condition acquisition unit 72, a data transmission destination acquisition unit 73, a data processing unit 74, a data transmission unit 75, and a document. Attribute acquisition unit 111, operation requirement selection unit 112, operation control unit 113, user attribute acquisition unit 121, read image data DB (database) 61 storing read image data, accumulated data DB 62, and page management table It has DB63.

また、ドキュメント属性取得部111は、読み取り対象となるDSPが記述された紙原稿60の各ページから、又は読み取り画像データDB61からドキュメントの属性を取得して、動作要件選択部112へ通知する。   Further, the document attribute acquisition unit 111 acquires the attribute of the document from each page of the paper document 60 describing the DSP to be read or from the read image data DB 61 and notifies the operation requirement selection unit 112 of the attribute.

一方、ユーザ属性取得部121は、ユーザによって入力されたユーザ情報を取得すると、動作要件選択部112に通知する。動作要件選択部112は、紙原稿60のDSPに従って各ページに対する許可される場合の動作要件を選択し、その結果をページ管理テーブルDB63に格納する。また、動作要件選択部112は、直接、結果を動作制御部113に通知するようにしてもよい。動作制御部113は、ページ管理テーブルDB63に格納された要件に基づいて、又は、動作要件選択部112から通知された要件に基づいて、読み取った紙原稿60の画像データに対するデータ処理を指示する。   On the other hand, when the user attribute acquisition unit 121 acquires the user information input by the user, the user attribute acquisition unit 121 notifies the operation requirement selection unit 112. The operation requirement selection unit 112 selects the operation requirement for each page according to the DSP of the paper document 60 and stores the result in the page management table DB 63. Further, the operation requirement selection unit 112 may directly notify the operation control unit 113 of the result. The operation control unit 113 instructs data processing on the image data of the read paper original 60 based on the requirements stored in the page management table DB 63 or based on the requirements notified from the operation requirement selection unit 112.

読み取り部71は、読み取り条件取得部72から通知されるユーザによって入力された読み取り条件に従って、紙原稿60を読み取る(スキャン)する処理部であり、読み取った画像データは、読み取り画像データDB61に格納される。また、画像データDB61から取得したドキュメント属性をドキュメント属性取得部111に通知する。   The reading unit 71 is a processing unit that reads (scans) the paper document 60 in accordance with the reading condition input by the user notified from the reading condition acquisition unit 72, and the read image data is stored in the read image data DB 61. The In addition, the document attribute acquisition unit 111 is notified of the document attribute acquired from the image data DB 61.

読み取り条件取得部72は、ユーザによって入力された読み取り条件を取得し、読み取り部71とデータ処理部74とへ通知する。   The reading condition acquisition unit 72 acquires the reading condition input by the user and notifies the reading unit 71 and the data processing unit 74 of the reading condition.

データ送信先取得部73は、ユーザによって入力されたデータ送信先を取得し、データ送信部75に通知する。   The data transmission destination acquisition unit 73 acquires the data transmission destination input by the user and notifies the data transmission unit 75 of the data transmission destination.

データ処理部74は、動作制御部113から提供される要件を満たすように読み取り条件取得部72から通知されるユーザによって入力された読み取り条件に従ってデータ処理を行い、そのデータ処理された画像データを蓄積データDB62に蓄積する。   The data processing unit 74 performs data processing in accordance with the reading conditions input by the user notified from the reading condition acquisition unit 72 so as to satisfy the requirements provided by the operation control unit 113, and accumulates the data processed image data Accumulate in the data DB 62.

データ送信部75は、動作制御部113から通知される要件を満たすように、蓄積データDB62から取り出した処理対象となる画像データをデータ送信先取得部73から通知された送信先へ送信する。   The data transmission unit 75 transmits the image data to be processed extracted from the accumulated data DB 62 to the transmission destination notified from the data transmission destination acquisition unit 73 so as to satisfy the requirements notified from the operation control unit 113.

画像データを外部に送信する必要がない場合、データ送信部75を省略しても良い。また、画像データを記録媒体37に記憶するようにしても良い。   When there is no need to transmit image data to the outside, the data transmission unit 75 may be omitted. Further, the image data may be stored in the recording medium 37.

図2において、読み取り装置としての画像形成装置100は、専用のハードウェアにより構成するように記載されているが、汎用のコンピュータとそのコンピュータ上で実行されるプログラムにより構成するようにしても良い。   In FIG. 2, the image forming apparatus 100 as a reading apparatus is described as being configured by dedicated hardware, but may be configured by a general-purpose computer and a program executed on the computer.

また、以下に説明する本発明の実施例をコンピュータ上で実行するプログラムは、コンピュータにより読み出し可能な記録媒体に記録され、その実行前に、コンピュータにより読みこまれる。また、このようなプログラムは、コンピュータネットワークを介して配信されることも可能である。   A program for executing the embodiment of the present invention described below on a computer is recorded on a computer-readable recording medium, and is read by the computer before the execution. Such a program can also be distributed via a computer network.

このように、本願発明の画像形成装置100は、ドキュメントのページ毎の要件をページ管理テーブルDB63で管理することにより、ドキュメントの各ページに許可及び禁止の要件が混在する場合でも、各ページに対する要件に従って読み取ったドキュメントデータに対する動作を制御することができる。   As described above, the image forming apparatus 100 according to the present invention manages the requirements for each page of the document with the page management table DB 63, so that the requirements for each page are satisfied even when the permission and prohibition requirements are mixed on each page of the document. The operation on the read document data can be controlled according to the above.

次に、ページ管理テーブルDB63に格納されるテーブルについて説明する。図3は、ページ管理テーブルDBに格納されるテーブルを示す図である。図3に示すテーブル630には、動作要件選択部112からのページ毎の動作要件が格納されている。テーブル630には、読み取りを行うドキュメントのページ番号を示す項目と、各ページに対する処理の可否(許可、禁止)を示す項目と、そのページに対する複数の要件(要件1、要件2、要件3など)を示す項目とで構成されている。例えば、テーブル630には、ページ番号「3」のページに対する処理が「禁止」されていることを示し、ページ番号「2」のページに対する処理が「許可」されていることを示し、要件1「スタンプ表示」、要件2「信頼できる通信路の利用」の情報が格納されている。以降、「要件」(「動作要件」)は、上記可否項目及び複数の要件の項目とを示すものとする。   Next, a table stored in the page management table DB 63 will be described. FIG. 3 is a diagram illustrating a table stored in the page management table DB. The table 630 illustrated in FIG. 3 stores operation requirements for each page from the operation requirement selection unit 112. The table 630 includes an item indicating the page number of the document to be read, an item indicating whether each page can be processed (permitted or prohibited), and a plurality of requirements (requirement 1, requirement 2, requirement 3, etc.) for the page. It is comprised with the item which shows. For example, the table 630 indicates that the process for the page with the page number “3” is “prohibited”, indicates that the process for the page with the page number “2” is “permitted”, and the requirement 1 “ Information of “stamp display” and requirement 2 “use of reliable communication path” is stored. Hereinafter, “requirement” (“operation requirement”) indicates the above-described availability item and a plurality of requirement items.

尚、テーブル630に格納される要件は、各種ドキュメントのデータ処理及びそのデータ処理に関する情報のみを格納すればよい。従って、多くの記録領域を必要とすることなく、必要最小限のデータ処理に関する情報を管理してドキュメントに対する動作を行うことができる。   Note that the requirement stored in the table 630 is only to store data processing of various documents and information related to the data processing. Accordingly, it is possible to manage the information on the minimum necessary data processing and perform an operation on the document without requiring a large number of recording areas.

次に、画像形成装置100による読み取り処理の際に、読み取り禁止の要件を有するページのデータを削除する処理について説明する。図4は、読み取り禁止の要件を有するドキュメントのデータ処理について説明するための図である。図4において、画像形成装置100は、読み取りの対象となるドキュメント(紙原稿)600を読み取る(ステップS1)。ドキュメント600には、ページ番号「3」のページ601に要件「禁止」が規定されている。画像形成装置100のドキュメント属性取得部111は、ドキュメント600の属性を読み取り、動作要件選択部112に通知される。動作要件選択部112は、通知されたドキュメント600の属性(要件)をページ管理テーブルDB63に格納する。動作処理部113は、ページ管理テーブルDB63から各ページの要件を読み出し、その要件に従って、読み取り部71により読み取ったドキュメント600のデータに対する動作を制御する。図4では、ページ番号「3」のページ601の要件が「禁止(スキャン禁止)」となっているため、ドキュメント600を読み取ったデータから3ページ目のデータを削除したドキュメントデータ602を蓄積データDB62へ格納する。   Next, a description will be given of a process of deleting data of a page having a read prohibition requirement when the image forming apparatus 100 performs a read process. FIG. 4 is a diagram for explaining data processing of a document having a read prohibition requirement. In FIG. 4, the image forming apparatus 100 reads a document (paper document) 600 to be read (step S1). In the document 600, the requirement “prohibited” is defined for the page 601 with the page number “3”. The document attribute acquisition unit 111 of the image forming apparatus 100 reads the attribute of the document 600 and notifies the operation requirement selection unit 112 of the attribute. The operation requirement selection unit 112 stores the notified attribute (requirement) of the document 600 in the page management table DB 63. The operation processing unit 113 reads the requirements of each page from the page management table DB 63 and controls the operation on the data of the document 600 read by the reading unit 71 according to the requirements. In FIG. 4, since the requirement of the page 601 with the page number “3” is “prohibited (scan prohibited)”, document data 602 obtained by deleting the data of the third page from the data read from the document 600 is stored in the accumulated data DB 62. To store.

このように、ページ管理テーブルDB63に格納された要件から、所定のページに禁止要件がある場合、そのページのデータのみを削除したドキュメントデータの動作を制御することができる。   As described above, when there is a prohibition requirement on a predetermined page from the requirements stored in the page management table DB 63, it is possible to control the operation of the document data in which only the data on the page is deleted.

次に、画像形成装置100による読み取り処理の際に、所定のページが読み取り禁止であることを示すための処理について説明する。図5は、読み取り禁止の要件を有するドキュメントのデータ処理について説明するための図である。図5において、画像形成装置100は、読み取りの対象となるドキュメント(紙原稿)600を読み取る(ステップS1)。ドキュメント600には、ページ番号「3」のページ601に要件「禁止(スキャン禁止)」が規定されている。画像形成装置100のドキュメント属性取得部111は、ドキュメント600の属性を読み取り、動作要件選択部112に通知される。動作要件選択部112は、通知されたドキュメント600の属性(要件)をページ管理テーブルDB63に格納する。動作処理部113は、ページ管理テーブルDB63から各ページの要件を読み出し、その要件に従って、読み取り部71により読み取ったドキュメント600のデータに対する動作を制御する。図5では、要件が「禁止」となっているページ番号「3」のページ601のデータを消去して、代りに該当ページが読み取り禁止であったことを示す情報、例えば、604に示すように「読み取り禁止」を示す情報を、ドキュメントデータ603に書き込んで蓄積データDB62へ格納する。   Next, a process for indicating that a predetermined page is prohibited to be read when the image forming apparatus 100 performs the reading process will be described. FIG. 5 is a diagram for explaining data processing of a document having a read prohibition requirement. In FIG. 5, the image forming apparatus 100 reads a document (paper document) 600 to be read (step S1). In the document 600, the requirement “prohibited (prohibited scanning)” is defined for the page 601 with the page number “3”. The document attribute acquisition unit 111 of the image forming apparatus 100 reads the attribute of the document 600 and notifies the operation requirement selection unit 112 of the attribute. The operation requirement selection unit 112 stores the notified attribute (requirement) of the document 600 in the page management table DB 63. The operation processing unit 113 reads the requirements of each page from the page management table DB 63 and controls the operation on the data of the document 600 read by the reading unit 71 according to the requirements. In FIG. 5, the data of the page 601 with the page number “3” whose requirement is “prohibited” is erased, and instead, information indicating that the corresponding page is prohibited to be read, for example, as indicated by 604 Information indicating “reading prohibition” is written in the document data 603 and stored in the accumulated data DB 62.

このように、ページ管理テーブルDB63に格納された要件から、所定のページに禁止要件がある場合、そのページのデータのみを削除し、該当ページの部分に読み取り禁止であることを示して、ドキュメントデータの動作を制御することができる。   As described above, when there is a prohibition requirement on a predetermined page from the requirements stored in the page management table DB 63, only the data of the page is deleted, and the document data is indicated that the corresponding page portion is prohibited to read. Can be controlled.

次に、画像形成装置100による読み取り処理の際に、動作要件選択部112により選択された動作要件を満たすことができない場合の処理について説明する。図6は、信頼できる通信路を利用するという要件を有するドキュメントのデータ送信処理について説明するための図である。図6において、画像形成装置100は、蓄積データDB62に格納されたドキュメントデータ602を読み出す。更に、動作制御部113は、ページ管理テーブルDB63に格納されたページ毎の要件を読み出し、その要件に従った動作を制御する情報をデータ送信部75へ通知する。   Next, a process when the operation requirement selected by the operation requirement selection unit 112 cannot be satisfied during the reading process by the image forming apparatus 100 will be described. FIG. 6 is a diagram for explaining data transmission processing of a document having a requirement to use a reliable communication path. In FIG. 6, the image forming apparatus 100 reads document data 602 stored in the accumulated data DB 62. Further, the operation control unit 113 reads the requirements for each page stored in the page management table DB 63 and notifies the data transmission unit 75 of information for controlling the operation according to the requirements.

例えば、このドキュメントデータ606には、要件が「禁止」であるページ番号「3」のデータが削除された状態で格納されており、ページ番号「2」のページ605の要件に「信頼(信頼できる通信路を利用する)」が規定されている。信頼できる通信路を確保できない場合、データ送信部75は、ページ605のデータを削除したドキュメントデータ606をその他の画像形成装置へ送信する(ステップS3)。   For example, the document data 606 stores the data of the page number “3” whose requirement is “prohibited” in a deleted state, and the requirement of the page 605 of the page number “2” is “trusted (reliable). "Use communication path)". If a reliable communication path cannot be secured, the data transmission unit 75 transmits the document data 606 from which the data of the page 605 has been deleted to other image forming apparatuses (step S3).

このように、ページ管理テーブルDB63に格納された要件から、所定のページに規定された要件を満たすことができない場合、そのページのデータを削除して他の画像形成装置に送信することができ、情報漏洩を防ぐことができる。   As described above, when the requirements defined in a predetermined page cannot be satisfied from the requirements stored in the page management table DB 63, the data of the page can be deleted and transmitted to another image forming apparatus. Information leakage can be prevented.

次に、画像形成装置100による読み取り処理の際に、動作要件選択部112により選択された動作要件を満たすことができない場合の処理について説明する。図7は、信頼できる通信路を利用するという要件を有するドキュメントのデータ送信処理について説明するための図である。図7において、画像形成装置100は、蓄積データDB62に格納されたドキュメントデータ602を読み出す。更に、動作制御部113は、ページ管理テーブル63に格納されたページ毎の要件を読み出し、その要件に従った動作を制御する情報をデータ送信部75へ通知する。   Next, a process when the operation requirement selected by the operation requirement selection unit 112 cannot be satisfied during the reading process by the image forming apparatus 100 will be described. FIG. 7 is a diagram for explaining a document data transmission process having a requirement to use a reliable communication path. In FIG. 7, the image forming apparatus 100 reads out document data 602 stored in the accumulated data DB 62. Furthermore, the operation control unit 113 reads the requirements for each page stored in the page management table 63 and notifies the data transmission unit 75 of information for controlling the operation according to the requirements.

例えば、このドキュメントデータ606には、要件が「禁止」であるページ番号「3」のデータが削除された状態で格納されており、ページ番号「2」のページ605の要件に「信頼(信頼できる通信路を利用する)」が規定されている。信頼できる通信路を確保できない場合、データ送信部75は、ページ605のデータを消去して、代りに該当ページのデータが送信不可能であったことを示す情報をドキュメントデータ607に書き込んで、その他の画像形成装置へ送信する(ステップS3)。例えば、608に示すように「信頼できる通信路が使用できないため送信できませんでした」を示す情報を、ドキュメントデータ607に書き込んで送信する。   For example, the document data 606 stores the data of the page number “3” whose requirement is “prohibited” in a deleted state, and the requirement of the page 605 of the page number “2” is “trusted (reliable). "Use communication path)". If a reliable communication path cannot be secured, the data transmission unit 75 deletes the data of the page 605 and writes information indicating that the data of the corresponding page cannot be transmitted to the document data 607 instead. To the image forming apparatus (step S3). For example, as shown in 608, information indicating “could not be transmitted because a reliable communication path cannot be used” is written in the document data 607 and transmitted.

このように、ページ管理テーブルDB63に格納された要件から、所定のページに規定された要件を満たすことができない場合、そのページのデータが送信不可能であったことを示す情報を書き込んで他の画像形成装置に送信することができ、情報漏洩を防ぐことができる。   As described above, when the requirement stored in the page management table DB 63 cannot satisfy the requirement stipulated in the predetermined page, information indicating that the data of the page cannot be transmitted is written to the other items. Information can be transmitted to the image forming apparatus and information leakage can be prevented.

以上のように画像形成装置100でドキュメントを読み取る際に、処理が禁止されたり、要件を満たすことができなかった場合は、ユーザーにその内容を通知することも可能である。この場合、ユーザーに通知するための動作情報通知部を備える必要があり、この動作情報通知部を設けた本発明の第2実施例について以下に説明する。   As described above, when a document is read by the image forming apparatus 100, if the processing is prohibited or the requirements cannot be satisfied, the contents can be notified to the user. In this case, it is necessary to provide an operation information notification unit for notifying the user, and a second embodiment of the present invention provided with this operation information notification unit will be described below.

図8は、本発明の第2実施例に係る画像形成装置のシステム構成図である。尚、図8に示す第2実施例の画像形成装置101において、図2に示す第1実施例の画像形成装置100と同様の構成については同符号を付して説明を省略し、画像形成装置101が動作情報通知部76を備えた点で画像形成装置100と相異するため、以下に相違点を説明する。図8において、動作情報通知部76は、動作制御部113による処理結果を示す情報を生成し、ユーザーへ通知を行う。   FIG. 8 is a system configuration diagram of an image forming apparatus according to the second embodiment of the present invention. In the image forming apparatus 101 of the second embodiment shown in FIG. 8, the same components as those of the image forming apparatus 100 of the first embodiment shown in FIG. Since 101 differs from the image forming apparatus 100 in that it includes the operation information notification unit 76, the difference will be described below. In FIG. 8, the operation information notification unit 76 generates information indicating the processing result by the operation control unit 113 and notifies the user.

例えば、処理結果を通知する方法として、画像形成装置100のオペレーションパネル36に「読み取りの禁止されているページが含まれています」、「3ページ目の読み取りが禁止されています」などの表示を行うものとする。   For example, as a method of notifying the processing result, the operation panel 36 of the image forming apparatus 100 displays a message such as “A page that is prohibited to be read is included” and “Reading of the third page is prohibited”. Assumed to be performed.

次に、画像形成装置101のオペレーションパネル36への表示例を説明する。図9は、ユーザーに処理結果を通知するための表示例を示す図である。図9において、画像形成装置101のオペレーションパネル36に表示され、ユーザーへ処理結果、例えば、所定のページの要件と、その要件に対するドキュメントデータの処理を通知するための表示例を示している。図9(A)の表示域760には、「読み取りの禁止されているページが含まれています 処理を取り止めました」というメッセージを表示している。図9(B)の表示域761には、「読み取りの禁止されているページが含まれています 該当ページをスキップして読み取りを行いました」というメッセージを表示している。   Next, a display example on the operation panel 36 of the image forming apparatus 101 will be described. FIG. 9 is a diagram illustrating a display example for notifying the user of the processing result. FIG. 9 shows a display example that is displayed on the operation panel 36 of the image forming apparatus 101 and notifies the user of the processing result, for example, a predetermined page requirement and document data processing corresponding to the requirement. In the display area 760 of FIG. 9A, a message “A page prohibited to be read is included. Processing has been canceled” is displayed. In the display area 761 of FIG. 9B, a message “A page prohibited to be read is included. Reading was performed by skipping the corresponding page” is displayed.

このように、画像形成装置101でのドキュメントの各ページの要件に従って処理された結果、例えば、ドキュメントの要件と、その要件に対応する処理をユーザーに通知することができる。   As described above, as a result of processing according to the requirements of each page of the document in the image forming apparatus 101, for example, it is possible to notify the user of the requirements of the document and the processing corresponding to the requirements.

また、画像形成装置100で自動的に読み取りや、ドキュメントに対する動作を制御したり、停止したりしてもよいが、第2実施例に示す動作情報通知部76に加えて、ユーザーから確認情報を取得することも可能である。この場合、ユーザーから確認情報を取得するための確認情報取得部を備える必要があり、この確認情報取得部を設けた本発明の第3実施例について以下に説明する。   The image forming apparatus 100 may automatically read, control the operation on the document, or stop the operation. However, in addition to the operation information notification unit 76 shown in the second embodiment, confirmation information is received from the user. It is also possible to obtain. In this case, it is necessary to provide a confirmation information acquisition unit for acquiring confirmation information from the user, and a third embodiment of the present invention provided with this confirmation information acquisition unit will be described below.

図10は、本発明の第3実施例に係る画像形成装置のシステム構成図である。尚、図10に示す第3実施例の画像形成装置110において、図8に示す第2実施例の画像形成装置101と同様の構成については同符号を付して説明を省略し、画像形成装置110が確認情報取得部77を備えた点で画像形成装置101と相異するため、以下に相違点を説明する。図10において、確認情報取得部77は、動作情報通知部76により通知された処理結果を確認したユーザーから入力された確認情報を取得する。   FIG. 10 is a system configuration diagram of an image forming apparatus according to the third embodiment of the present invention. In the image forming apparatus 110 of the third embodiment shown in FIG. 10, the same components as those of the image forming apparatus 101 of the second embodiment shown in FIG. Since 110 differs from the image forming apparatus 101 in that it includes a confirmation information acquisition unit 77, the differences will be described below. In FIG. 10, the confirmation information acquisition unit 77 acquires confirmation information input from a user who has confirmed the processing result notified by the operation information notification unit 76.

例えば、確認情報を入力する方法として、画像形成装置110のオペレーションパネル36に表示された複数の確認情報の入力域から、所定の動作をユーザーに選択させるものとする。   For example, as a method for inputting the confirmation information, it is assumed that the user selects a predetermined operation from a plurality of confirmation information input areas displayed on the operation panel 36 of the image forming apparatus 110.

次に、画像形成装置110のオペレーションパネル36への表示例を説明する。図11は、ユーザーに動作確認を促すための表示例を示す図である。図11において、画像形成装置110のオペレーションパネル36に、例えば、所定のページの要件と、その要件に対するドキュメントデータの処理を確認、選択するため入力域とを表示した表示例を示している。図11(A)には表示域762と、入力域766、767とが表示されている。表示域762には、「読み取りの禁止されているページが含まれています」というメッセージが表示され、入力域766には、「該当ページをスキップして読み取りを行なう」という動作が表示され、入力域767には、「読み取りをやめる」という動作が表示されている。図11(B)には表示域763と、入力域768、769とが表示されている。表示域763には、「信頼できる通信路が使用できないため送信できないページが含まれています」というメッセージが表示され、入力域768には、「該当ページをスキップして送信を行なう」という動作が表示され、入力域769には、「送信をやめる」という動作が表示されている。   Next, a display example on the operation panel 36 of the image forming apparatus 110 will be described. FIG. 11 is a diagram illustrating a display example for prompting the user to confirm the operation. FIG. 11 shows a display example in which, for example, a predetermined page requirement and an input area for confirming and selecting document data processing corresponding to the requirement are displayed on the operation panel 36 of the image forming apparatus 110. In FIG. 11A, a display area 762 and input areas 766 and 767 are displayed. In the display area 762, a message “A page that is prohibited to be read is included” is displayed. In the input area 766, an operation “Skip the corresponding page and perform reading” is displayed. In an area 767, an operation of “stop reading” is displayed. In FIG. 11B, a display area 763 and input areas 768 and 769 are displayed. In the display area 763, a message “There are pages that cannot be transmitted because a reliable communication path cannot be used” is displayed. In the input area 768, an operation “Send the corresponding page and perform transmission” is performed. In the input area 769, an operation “stop transmission” is displayed.

このように、画像形成装置101でのオペレーションパネル36に、ドキュメントのページ毎の要件をユーザーに通知すると共に、ドキュメントの各ページの要件に対する複数の動作を示す入力域を表示させることにより、ユーザーに動作の確認及び選択を促すことができる。   In this way, the operation panel 36 in the image forming apparatus 101 is notified to the user of the requirements for each page of the document, and the input area indicating a plurality of operations for the requirements of each page of the document is displayed to the user. Confirmation and selection of operation can be prompted.

また、本発明のページ管理テーブルDB63を有し、ドキュメントのページ毎の要件に従って処理を行う複写装置としての画像形成装置を以下に説明する。   An image forming apparatus as a copying apparatus that has the page management table DB 63 of the present invention and performs processing according to the requirements for each page of a document will be described below.

図12は、ドキュメントのページ毎の要件に従って処理を行う複写装置としての画像形成装置のシステム構成図である。尚、図12に示す画像形成装置120において、図2に示す第1実施例の画像形成装置100と同様の構成については同符号を付して説明を省略する。図12において、複写装置としての画像形成装置120は、画像形成装置100の読み取り条件取得部72とデータ送信先取得部73の代わりに複写条件取得部81と、画像形成装置100のデータ送信部75の代わりに印刷部82とを有する点で相違する。   FIG. 12 is a system configuration diagram of an image forming apparatus as a copying apparatus that performs processing according to the requirements for each page of a document. In the image forming apparatus 120 shown in FIG. 12, the same components as those in the image forming apparatus 100 of the first embodiment shown in FIG. In FIG. 12, an image forming apparatus 120 as a copying apparatus includes a copying condition acquisition unit 81 instead of a reading condition acquisition unit 72 and a data transmission destination acquisition unit 73 of the image forming apparatus 100, and a data transmission unit 75 of the image forming apparatus 100. The difference is that the printing unit 82 is provided instead of the printing unit 82.

ドキュメント属性取得部111は、読み取り対象となるDSPが記述された紙原稿60の各ページから、又は読み取り画像データDB61からドキュメントの属性を取得して、動作要件選択部112へ通知する。   The document attribute acquisition unit 111 acquires a document attribute from each page of the paper document 60 in which the DSP to be read is described or from the read image data DB 61 and notifies the operation requirement selection unit 112 of the attribute.

ユーザ属性取得部121は、ユーザによって入力されたユーザ情報を取得すると、動作要件選択部112に通知する。動作要件選択部112は、紙原稿60のDSPに従って各ページに対する許可される場合の動作要件を選択し、その結果をページ管理テーブルDB63に格納する。また、動作要件選択部112は、直接、結果を動作制御部113に通知するようにしてもよい。動作制御部113は、ページ管理テーブルDB63に格納された要件に基づいて、又は、動作要件選択部112から通知された要件に基づいて、読み取り部71により読み取った紙原稿60の画像データに対するデータ処理を指示する。   When the user attribute acquisition unit 121 acquires the user information input by the user, the user attribute acquisition unit 121 notifies the operation requirement selection unit 112. The operation requirement selection unit 112 selects the operation requirement for each page according to the DSP of the paper document 60 and stores the result in the page management table DB 63. Further, the operation requirement selection unit 112 may directly notify the operation control unit 113 of the result. The operation control unit 113 performs data processing on the image data of the paper document 60 read by the reading unit 71 based on the requirements stored in the page management table DB 63 or based on the requirements notified from the operation requirement selecting unit 112. Instruct.

複写条件取得部81は、ユーザーがオペレーションパネル36に入力した複写条件を取得して、読み取り部71とデータ処理部74へ複写条件を通知すると共に、印刷部82へも通知する。   The copy condition acquisition unit 81 acquires a copy condition input by the user to the operation panel 36 and notifies the reading unit 71 and the data processing unit 74 of the copy condition and also notifies the printing unit 82.

印刷部82は、動作制御部113からの指示に応じて蓄積データDB62から紙原稿60の画像データを取得し、動作制御部113から通知された要件を満たすように複写条件取得部81から通知された複写条件に従って印刷処理を行い、用紙に画像データが形成された複写原稿(紙出力)65を出力する。   The printing unit 82 acquires the image data of the paper document 60 from the accumulated data DB 62 in response to an instruction from the operation control unit 113, and is notified from the copy condition acquisition unit 81 so as to satisfy the requirements notified from the operation control unit 113. The printing process is performed according to the copying conditions, and a copy original (paper output) 65 in which image data is formed on the paper is output.

このように、画像形成装置120は、ページ管理テーブルDB63で管理したドキュメントのページ毎の要件及び複写条件とにより、各ページに対する要件に従って読み取ったドキュメントのデータに対する印刷処理を制御することができる。   As described above, the image forming apparatus 120 can control the printing process for the document data read in accordance with the requirements for each page, based on the requirements for each page of the document managed by the page management table DB 63 and the copy conditions.

次に、画像形成装置120のページ管理テーブルDB63に格納されるテーブルについて説明する。図13は、ページ管理テーブルDBに格納されるテーブルを示す図である。図13に示すテーブル631には、複写装置としての画像形成装置120における動作要件選択部112からのページ毎の動作要件が格納されている。テーブル631には、読み取りを行うドキュメントのページ番号を示す項目と、各ページに対する処理の可否(許可、禁止)を示す項目と、そのページに対する複数の要件(要件1、要件2、要件3など)を示す項目とで構成されている。例えば、テーブル631には、ページ番号「3」のページに対する印刷処理が「禁止(複写禁止)」されていることを示し、ページ番号「2」のページに対する処理が「許可」されていることを示し、要件1「スタンプ印字」の情報が格納されている。   Next, a table stored in the page management table DB 63 of the image forming apparatus 120 will be described. FIG. 13 is a diagram showing a table stored in the page management table DB. A table 631 shown in FIG. 13 stores operation requirements for each page from the operation requirement selection unit 112 in the image forming apparatus 120 as a copying apparatus. The table 631 includes an item indicating the page number of the document to be read, an item indicating whether each page can be processed (permitted or prohibited), and a plurality of requirements (requirement 1, requirement 2, requirement 3, etc.) for the page. It is comprised with the item which shows. For example, the table 631 indicates that the printing process for the page with the page number “3” is “prohibited (copy prohibited)”, and the process for the page with the page number “2” is “permitted”. The information of requirement 1 “stamp printing” is stored.

尚、テーブル631に格納される要件は、複写装置としての画像形成装置120における各種ドキュメントのデータ処理及びそのデータ処理に関する情報のみを格納すればよい。従って、多くの記録領域を必要とすることなく、必要最小限のデータ処理に関する情報を管理してドキュメントに対する動作を行うことができる。   Note that the requirements stored in the table 631 are only to store data processing of various documents in the image forming apparatus 120 as a copying apparatus and information related to the data processing. Accordingly, it is possible to manage the information on the minimum necessary data processing and perform an operation on the document without requiring a large number of recording areas.

次に、画像形成装置120による印刷処理の際に、複写禁止の要件を有するページのデータを削除する処理について説明する。図14は、複写禁止の要件を有するドキュメントデータの読み込み、印刷処理について説明するための図である。図14において、画像形成装置120は、読み取りの対象となるドキュメント(紙原稿)610を読み取る(ステップS1)。ドキュメント610には、ページ番号「3」のページ601に要件「禁止」が規定されている。画像形成装置120のドキュメント属性取得部111は、ドキュメント610の属性を読み取り、動作要件選択部112に通知する。動作要件選択部112は、通知されたドキュメント610の属性(要件)をページ管理テーブルDB63に格納する。動作処理部113は、ページ管理テーブルDB63から各ページの要件を読み出し、その要件に従って、読み取り部71により読み取ったドキュメントデータ611のデータに対する印刷部82による印刷を制御する(ステップS2)。図14では、ページ番号「3」のページ609の要件が「禁止(複写禁止)」となっているため、ドキュメント610を読み取ったデータから3ページ目のデータを削除したドキュメントデータ611を蓄積データDB62へ格納する。   Next, a process of deleting data of a page having a copy prohibition requirement during the printing process by the image forming apparatus 120 will be described. FIG. 14 is a diagram for explaining reading and printing processing of document data having a copy prohibition requirement. In FIG. 14, the image forming apparatus 120 reads a document (paper document) 610 to be read (step S1). In the document 610, the requirement “prohibited” is defined for the page 601 with the page number “3”. The document attribute acquisition unit 111 of the image forming apparatus 120 reads the attribute of the document 610 and notifies the operation requirement selection unit 112 of the attribute. The operation requirement selecting unit 112 stores the notified attribute (requirement) of the document 610 in the page management table DB 63. The operation processing unit 113 reads the requirements of each page from the page management table DB 63, and controls printing by the printing unit 82 on the data of the document data 611 read by the reading unit 71 according to the requirements (step S2). In FIG. 14, since the requirement of the page 609 with the page number “3” is “prohibited (copy prohibited)”, document data 611 obtained by deleting the data on the third page from the data read from the document 610 is stored in the accumulated data DB 62. To store.

このように、ページ管理テーブルDB63に格納された要件から、所定のページに複写禁止要件がある場合、そのページのデータのみを削除したドキュメントデータの印刷を行なうことができる。   As described above, when there is a copy prohibition requirement for a predetermined page from the requirements stored in the page management table DB 63, it is possible to print the document data in which only the data of the page is deleted.

次に、画像形成装置120による印刷処理の際に、所定のページが複写禁止であることを示すための処理について説明する。図15は、複写禁止の要件を有するドキュメントデータの読み込み、印刷処理について説明するための図である。図15において、画像形成装置120は、読み取りの対象となるドキュメント(紙原稿)610を読み取る(ステップS1)。ドキュメント610には、ページ番号「3」のページ609に要件「禁止(複写禁止)」が規定されている。   Next, a process for indicating that a predetermined page is prohibited from being copied during the printing process by the image forming apparatus 120 will be described. FIG. 15 is a diagram for explaining reading and printing processing of document data having a copy prohibition requirement. In FIG. 15, the image forming apparatus 120 reads a document (paper document) 610 to be read (step S1). In the document 610, a requirement “prohibited (copy prohibited)” is defined for the page 609 of the page number “3”.

画像形成装置120のドキュメント属性取得部111は、ドキュメント610の属性を読み取り、動作要件選択部112に通知する。動作要件選択部112は、通知されたドキュメント610の属性(要件)をページ管理テーブルDB63に格納する。動作処理部113は、ページ管理テーブルDB63から各ページの要件を読み出し、その要件に従って、読み取り部71により読み取ったドキュメント610のデータに対する印刷部82による印刷を制御する。図15では、要件が「禁止」となっているページ番号「3」のページ609のデータを消去して、代りに該当ページが613に示すように「複写禁止」であることを示す情報を、ドキュメントデータ612に書き込んで蓄積データDB62へ格納する。   The document attribute acquisition unit 111 of the image forming apparatus 120 reads the attribute of the document 610 and notifies the operation requirement selection unit 112 of the attribute. The operation requirement selecting unit 112 stores the notified attribute (requirement) of the document 610 in the page management table DB 63. The operation processing unit 113 reads the requirements of each page from the page management table DB 63 and controls printing by the printing unit 82 on the data of the document 610 read by the reading unit 71 according to the requirements. In FIG. 15, the data of the page 609 with the page number “3” whose requirement is “prohibited” is deleted, and information indicating that the corresponding page is “copy prohibited” as indicated by 613 instead, The document data 612 is written and stored in the accumulated data DB 62.

このように、ページ管理テーブルDB63に格納された要件から、所定のページに複写禁止要件がある場合、そのページのデータのみを削除し、該当ページの部分に複写禁止を示してドキュメントデータを印刷することができる。   As described above, when there is a copy prohibition requirement for a predetermined page from the requirements stored in the page management table DB 63, only the data on the page is deleted, and the document data is printed with the copy prohibition indicated in the corresponding page portion. be able to.

次に、両面印刷されたドキュメントに対して所定のページが複写禁止の要件である場合の印刷処理について説明する。図16は、両面印刷の場合の複写禁止の要件を有するドキュメントデータの読み込み、印刷処理について説明するための図である。図16において、画像形成装置120は、読み取りの対象となる両面印刷されたドキュメント(紙原稿)615を読み取る(ステップS1)。ドキュメント615には、ページ番号「3」のページ616に要件「禁止」が規定されている。   Next, a description will be given of a printing process when a predetermined page has a copy prohibition requirement for a document printed on both sides. FIG. 16 is a diagram for explaining reading and printing processing of document data having a copy prohibition requirement in the case of duplex printing. In FIG. 16, the image forming apparatus 120 reads a double-side printed document (paper document) 615 to be read (step S1). In the document 615, the requirement “prohibited” is defined for the page 616 with the page number “3”.

画像形成装置120のドキュメント属性取得部111は、ドキュメント615の属性を読み取り、動作要件選択部112に通知する。動作要件選択部112は、通知されたドキュメント615の属性(要件)をページ管理テーブルDB63に格納する。動作処理部113は、ページ管理テーブルDB63から各ページの要件を読み出し、その要件に従って、読み取り部71により読み取ったドキュメントデータ617のデータに対する印刷部82による両面印刷を制御する(ステップS2)。図16では、ページ番号「3」のページ615の要件が「禁止(複写禁止)」となっているため、ドキュメント615を読み取ったデータから3ページ目のデータを削除したドキュメントデータ617を蓄積データDB62へ格納する。印刷処理を行う場合は、削除した3ページ目のデータを詰めて印刷する。   The document attribute acquisition unit 111 of the image forming apparatus 120 reads the attribute of the document 615 and notifies the operation requirement selection unit 112 of the attribute. The operation requirement selection unit 112 stores the notified attribute (requirement) of the document 615 in the page management table DB 63. The operation processing unit 113 reads the requirements for each page from the page management table DB 63, and controls double-sided printing by the printing unit 82 for the data of the document data 617 read by the reading unit 71 in accordance with the requirements (step S2). In FIG. 16, since the requirement of the page 615 with the page number “3” is “prohibited (copy prohibited)”, the document data 617 obtained by deleting the data on the third page from the data read from the document 615 is stored in the accumulated data DB 62. To store. When printing is performed, the deleted third page data is packed and printed.

このように、ページ管理テーブルDB63に格納された要件から、所定のページに複写禁止要件がある場合、そのページのデータのみを削除したドキュメントデータに対して該当ページを詰めて両面印刷を行なうことができる。   As described above, when there is a copy prohibition requirement for a predetermined page from the requirements stored in the page management table DB 63, double-sided printing is performed by filling the corresponding page with respect to document data from which only the data of the page is deleted. it can.

次に、両面印刷されたドキュメントに対して印刷処理を行う場合、所定のページが複写禁止であることを示すための処理について説明する。図17は、両面印刷の場合の複写禁止の要件を有するドキュメントデータの読み込み、印刷処理について説明するための図である。図17において、画像形成装置120は、読み取りの対象となるドキュメント(紙原稿)615を読み取る(ステップS1)。ドキュメント615には、ページ番号「3」のページ616に要件「禁止(複写禁止)」が規定されている。   Next, a process for indicating that a predetermined page is prohibited from being copied when a printing process is performed on a double-side printed document will be described. FIG. 17 is a diagram for explaining reading and printing processing of document data having a copy prohibition requirement in the case of duplex printing. In FIG. 17, the image forming apparatus 120 reads a document (paper document) 615 to be read (step S1). In the document 615, the requirement “prohibited (copy prohibited)” is defined for the page 616 of the page number “3”.

画像形成装置120のドキュメント属性取得部111は、ドキュメント615の属性を読み取り、動作要件選択部112に通知する。動作要件選択部112は、通知されたドキュメント615の属性(要件)をページ管理テーブルDB63に格納する。動作処理部113は、ページ管理テーブルDB63から各ページの要件を読み出し、その要件に従って、読み取り部71により読み取ったドキュメント615のデータに対する印刷部82による印刷を制御する。図17では、要件が「禁止」となっているページ番号「3」のページ616のデータを消去して、代りに該当ページが複写禁止であったことを示す情報、例えば、619に示すように「複写禁止」を示す情報を、ドキュメントデータ618に書き込んで蓄積データDB62へ格納する。   The document attribute acquisition unit 111 of the image forming apparatus 120 reads the attribute of the document 615 and notifies the operation requirement selection unit 112 of the attribute. The operation requirement selection unit 112 stores the notified attribute (requirement) of the document 615 in the page management table DB 63. The operation processing unit 113 reads the requirements of each page from the page management table DB 63 and controls printing by the printing unit 82 on the data of the document 615 read by the reading unit 71 according to the requirements. In FIG. 17, the data of the page 616 with the page number “3” whose requirement is “prohibited” is erased, and instead, information indicating that the corresponding page is copy-prohibited, for example, as indicated by 619 Information indicating “copy prohibited” is written in the document data 618 and stored in the accumulated data DB 62.

このように、ページ管理テーブルDB63に格納された要件から、所定のページに複写禁止要件がある場合、そのページのデータのみを削除し、該当ページの部分に複写禁止を示してドキュメントデータを印刷することができる。   As described above, when there is a copy prohibition requirement for a predetermined page from the requirements stored in the page management table DB 63, only the data on the page is deleted, and the document data is printed with the copy prohibition indicated in the corresponding page portion. be able to.

また、複写装置としての画像形成装置120では、ユーザーが望む処理がその都度異なる場合が多く、複写を行うドキュメントのセキュリティに関する情報や、そのドキュメントに対する処理内容をユーザーに通知し、ユーザーからの確認情報を取得する必要がある。そのため、図12に示す画像形成装置120に、ユーザーに通知するための動作情報通知部と、ユーザーから確認情報を取得するための確認情報取得部を備える必要があり、これらの処理部を設けた場合の変形例について以下に説明する。   Also, in the image forming apparatus 120 as a copying apparatus, the processing desired by the user is often different each time, and information regarding the security of the document to be copied and the processing content for the document are notified to the user, and confirmation information from the user Need to get. For this reason, the image forming apparatus 120 illustrated in FIG. 12 needs to include an operation information notification unit for notifying the user and a confirmation information acquisition unit for acquiring confirmation information from the user, and these processing units are provided. A modification of the case will be described below.

図18は、ドキュメントのページ毎の要件に従って処理を行う複写装置としての画像形成装置の変形例を示すシステム構成図である。尚、図18に示す複写装置としての画像形成装置130において、図12に示す画像形成装置120と同様の構成については同符号を付して説明を省略し、画像形成装置130が動作情報通知部76と、確認情報取得部77とを備えた点で画像形成装置120と相異するため、以下に相違点を説明する。図18において、動作情報通知部76は、動作制御部113による処理結果を示す情報を生成し、ユーザーへ通知を行う。確認情報取得部77は、動作情報通知部76により通知された処理結果を確認したユーザーから入力された確認情報を取得する。   FIG. 18 is a system configuration diagram showing a modification of the image forming apparatus as a copying apparatus that performs processing according to the requirements for each page of a document. In the image forming apparatus 130 as the copying apparatus shown in FIG. 18, the same components as those in the image forming apparatus 120 shown in FIG. Since the image forming apparatus 120 is different from the image forming apparatus 120 in that it includes the confirmation information acquisition unit 77 and the confirmation information acquisition unit 77, the difference will be described below. In FIG. 18, the operation information notification unit 76 generates information indicating the processing result by the operation control unit 113 and notifies the user. The confirmation information acquisition unit 77 acquires confirmation information input from a user who has confirmed the processing result notified by the operation information notification unit 76.

例えば、処理結果を通知する方法、確認情報を入力する方法として、画像形成装置130のオペレーションパネル36に処理結果、確認情報を表示するものとする。このオペレーションパネル36には、処理結果として「複写禁止されているページが含まれています」、「3ページ目の読み取りが禁止されています」などの通知が行われ、また、確認情報として「該当ページをスキップして複写する」、「複写を取り止める」などの入力域が表示される。また、ユーザーから両面印刷や集約の指定がされている場合、印刷の仕上がりがわかる画像表示を行ってもよい。   For example, the processing result and confirmation information are displayed on the operation panel 36 of the image forming apparatus 130 as a method for notifying the processing result and inputting confirmation information. In this operation panel 36, notifications such as “copy prohibited pages are included” and “reading of the third page is prohibited” are made as processing results, and confirmation information “applicable” An input area such as “Skip page and copy” or “Cancel copy” is displayed. In addition, when the user designates double-sided printing or aggregation, an image display that shows the print finish may be performed.

次に、オペレーションパネル36への画像表示の例について説明する。図19は、ユーザーへ処理結果の通知及び確認情報の入力を促すための画像表示例を示す図である。図19において、画像形成装置130のオペレーションパネル36に表示される画面770には、読み取ったドキュメントの要件を示す表示域771と、表示域771に表示されたドキュメントに対する複数の動作から所定の動作を選択して入力するための表示域790とが表示される。表示域771には、読み取ったドキュメントとその要件を抽象的に示す画像772と、その要件の内容を示す表示域773とが表示される。また、表示域790には、印刷の仕上がりを抽象的に示す画像775〜779と、確認情報として各画像に対する処理内容を示す入力域776〜780とが表示される。入力域776には、「該当ページをスキップして複写する」という情報が表示され、画像775には、ドキュメントの3ページ目のみを白紙で印刷した場合の画像を示している。入力域778には、「該当ページを詰めて複写する」という情報が表示され、画像777には、ドキュメントの3ページ目を詰めて印刷した場合の画像を示している。入力域780には、「複写を取り止める」という情報が表示され、画像779には、印刷を行わないため、画像が表示されない。   Next, an example of image display on the operation panel 36 will be described. FIG. 19 is a diagram illustrating an example of an image display for prompting the user to notify the processing result and input confirmation information. In FIG. 19, a screen 770 displayed on the operation panel 36 of the image forming apparatus 130 displays a predetermined operation from a display area 771 indicating the requirements of the read document and a plurality of operations for the document displayed in the display area 771. A display area 790 for selecting and inputting is displayed. The display area 771 displays an image 772 that abstractly shows the read document and its requirements, and a display area 773 that indicates the contents of the requirements. The display area 790 displays images 775 to 779 that abstractly indicate the finishing of printing, and input areas 776 to 780 that indicate processing contents for each image as confirmation information. In the input area 776, information “Skip the relevant page and copy” is displayed, and the image 775 shows an image when only the third page of the document is printed with blank paper. In the input area 778, information “copy the relevant page and copy” is displayed, and an image 777 shows an image when the third page of the document is printed. In the input area 780, the information “cancel copying” is displayed, and since the image 779 is not printed, no image is displayed.

例えば、ユーザーが画面770から、図19の網掛けで示すように入力域776をタッチして選択(又は画像775をタッチして選択)することで、画像形成装置130は、選択された確認情報に基づいて、読み取ったドキュメントのページ毎の要件に従って、そのドキュメントに対する印刷処理を行うことができる。   For example, when the user touches and selects the input area 776 (or touches and selects the image 775) from the screen 770 as shown by the shaded area in FIG. 19, the image forming apparatus 130 selects the selected confirmation information. Based on the above, it is possible to perform the printing process for the document according to the requirements for each page of the read document.

このように、複写装置としての画像形成装置130でのドキュメントの各ページの要件に従って制御される複数の動作から、ユーザーに所定の印刷処理を選択させ、ドキュメントのページ毎の要件をユーザーに通知すると共に、そのドキュメントのページ毎の要件に対する印刷処理の確認を促すことができる。   As described above, the user is allowed to select a predetermined print process from a plurality of operations controlled according to the requirements of each page of the document in the image forming apparatus 130 as a copying apparatus, and the user is notified of the requirements for each page of the document. At the same time, it is possible to prompt the user to confirm the printing process for the requirements for each page of the document.

従って、本発明の画像形成装置において、ドキュメントの各ページに許可及び禁止の要件が混在する場合でも、各ページの要件に従ってドキュメントデータに対する動作を制御することができる。   Therefore, in the image forming apparatus according to the present invention, even when the permission and prohibition requirements are mixed on each page of the document, the operation on the document data can be controlled according to the requirements of each page.

尚、ドキュメントの各ページの許可及び禁止要件を一意に識別する埋め込み情報として、バーコード情報、透かし情報、地紋情報のうち少なくとも一つの情報が用いられている。また、本発明の画像形成装置100、101、110、120、130は、プリンタ、FAX、コピー当の複数の異なる画像形成機能の少なくとも一つを有する装置である。   Note that at least one of bar code information, watermark information, and tint block information is used as embedded information for uniquely identifying permission and prohibition requirements for each page of the document. The image forming apparatuses 100, 101, 110, 120, and 130 according to the present invention are apparatuses having at least one of a plurality of different image forming functions such as printer, FAX, and copying.

本発明の第1実施例に係る画像形成装置のハードウェア構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a hardware configuration of an image forming apparatus according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第1実施例に係る画像形成装置のシステム構成図である。1 is a system configuration diagram of an image forming apparatus according to a first embodiment of the present invention. ページ管理テーブルDBに格納されるテーブルを示す図である。It is a figure which shows the table stored in page management table DB. 読み取り禁止の要件を有するドキュメントのデータ処理について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the data processing of the document which has the requirement of reading prohibition. 読み取り禁止の要件を有するドキュメントのデータ処理について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the data processing of the document which has the requirement of reading prohibition. 信頼できる通信路を利用するという要件を有するドキュメントのデータ送信処理について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the data transmission process of the document which has the requirement of using the reliable communication path. 信頼できる通信路を利用するという要件を有するドキュメントのデータ送信処理について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the data transmission process of the document which has the requirement of using the reliable communication path. 本発明の第2実施例に係る画像形成装置のシステム構成図である。It is a system configuration | structure figure of the image forming apparatus which concerns on 2nd Example of this invention. ユーザーに処理結果を通知するための表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display for notifying a user of a process result. 本発明の第3実施例に係る画像形成装置のシステム構成図である。It is a system configuration | structure figure of the image forming apparatus which concerns on 3rd Example of this invention. ユーザーに動作確認を促すための表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display for encouraging a user to confirm operation | movement. ドキュメントのページ毎の要件に従って処理を行う複写装置としての画像形成装置のシステム構成図である。1 is a system configuration diagram of an image forming apparatus as a copying apparatus that performs processing according to requirements for each page of a document. ページ管理テーブルDBに格納されるテーブルを示す図である。It is a figure which shows the table stored in page management table DB. 複写禁止の要件を有するドキュメントデータの読み込み、印刷処理について説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for describing reading and printing processing of document data having a requirement of copy prohibition. 複写禁止の要件を有するドキュメントデータの読み込み、印刷処理について説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for describing reading and printing processing of document data having a requirement of copy prohibition. 両面印刷の場合の複写禁止の要件を有するドキュメントデータの読み込み、印刷処理について説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for describing reading and printing processing of document data having a requirement of copy prohibition in the case of duplex printing. 両面印刷の場合の複写禁止の要件を有するドキュメントデータの読み込み、印刷処理について説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for describing reading and printing processing of document data having a requirement of copy prohibition in the case of duplex printing. ドキュメントのページ毎の要件に従って処理を行う複写装置としての画像形成装置の変形例を示すシステム構成図である。FIG. 11 is a system configuration diagram illustrating a modification of an image forming apparatus as a copying apparatus that performs processing according to requirements for each page of a document. ユーザーへ処理結果の通知及び確認情報の入力を促すための画像表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of an image display for prompting a user of the notification of a process result, and the input of confirmation information.

符号の説明Explanation of symbols

11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 不揮発性RAM
15 リアルタイムクロック
21 イーサネット(登録商標)I/F
22 USB
23 IEEE1284
24 ハードディスクI/F
25 エンジンI/F
26 RS−232C I/F
27 ドライバ
37 記録媒体
60 紙原稿
61 画像データDB
62 蓄積データDB
63 ページ管理テーブルDB
65 紙出力
71 読み取り部
72 読み取り条件取得部
73 データ送信先取得部
74 データ処理部
75 データ送信部
76 動作情報通知部
81 複写条件取得部
82 印刷部
100、101、110、120、130 画像形成装置
111 ドキュメント属性取得部
112 動作要件選択部
113 動作制御部
121 ユーザ属性取得部
B システムバス
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 Nonvolatile RAM
15 Real-time clock 21 Ethernet (registered trademark) I / F
22 USB
23 IEEE1284
24 Hard disk I / F
25 Engine I / F
26 RS-232C I / F
27 Driver 37 Recording medium 60 Paper document 61 Image data DB
62 Accumulated data DB
63 Page management table DB
65 Paper output 71 Reading unit 72 Reading condition acquisition unit 73 Data transmission destination acquisition unit 74 Data processing unit 75 Data transmission unit 76 Operation information notification unit 81 Copy condition acquisition unit 82 Printing unit 100, 101, 110, 120, 130 Image forming apparatus 111 Document attribute acquisition unit 112 Operation requirement selection unit 113 Operation control unit 121 User attribute acquisition unit B System bus

Claims (18)

ドキュメントのページ毎の識別情報を読み取る識別情報読取手段と、
上記識別情報によって指定される動作要件を選択する動作要件選択手段と、
上記動作要件選択手段によって選択された1つ以上の動作要件に従って所定動作の実行を制御する動作制御手段とを有する画像形成装置において、
上記ドキュメントのページ毎の動作要件を格納するページ情報管理テーブルを有し、
上記動作要件選択手段は、上記ドキュメントの各ページに対応する動作要件を上記ページ情報管理テーブルに格納し、
上記動作制御手段は、上記ページ情報管理テーブルから動作要件を読み出し、該動作要件に従って所定動作の実行を制御することを特徴とする画像形成装置。
Identification information reading means for reading identification information for each page of the document;
An operation requirement selection means for selecting an operation requirement specified by the identification information;
An image forming apparatus having an operation control unit that controls execution of a predetermined operation in accordance with one or more operation requirements selected by the operation requirement selection unit;
A page information management table for storing operation requirements for each page of the document;
The operation requirement selecting means stores operation requirements corresponding to each page of the document in the page information management table,
The image forming apparatus, wherein the operation control unit reads an operation requirement from the page information management table and controls execution of a predetermined operation in accordance with the operation requirement.
上記動作要件は、上記ドキュメントに対するセキュリティに関する要件であることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1, wherein the operation requirement is a security requirement for the document. 上記動作要件は、上記ドキュメントデータの読み取り禁止又は読み取り許可を示す要件であることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1, wherein the operation requirement is a requirement indicating that the document data is prohibited from being read or permitted to be read. 上記動作要件は、上記ドキュメントデータの配信に所定の通信路を用いる要件であることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1, wherein the operation requirement is a requirement to use a predetermined communication path for distributing the document data. 上記所定動作は、電子データで画像を形成することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1, wherein the predetermined operation forms an image with electronic data. 上記所定動作は、上記ドキュメントを用紙上に印刷することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。 2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the predetermined operation prints the document on a sheet. 上記動作制御手段は、上記所定動作が許可されていないページ又は選択された動作要件を満たすことができないページがある場合、該当ページのデータを削除することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。 2. The image formation according to claim 1, wherein when there is a page where the predetermined operation is not permitted or a page that cannot satisfy the selected operation requirement, the operation control unit deletes data of the page. apparatus. 上記動作制御手段は、上記所定動作が許可されていないページ又は選択された動作要件を満たすことができないページがある場合、該当ページに要求された動作が許可されていないことを示す画像、或は選択された要件を満たすことができないページが存在することを示す画像を形成することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。 If there is a page where the predetermined operation is not permitted or a page that cannot satisfy the selected operation requirement, the operation control means is an image indicating that the requested operation is not permitted for the corresponding page, or The image forming apparatus according to claim 1, wherein an image indicating that there is a page that cannot satisfy the selected requirement is formed. 上記動作制御手段は、上記所定動作が許可されていないページ又は選択された動作要件を満たすことができないページがある場合、該当ページのデータに対して空白画像を形成することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。 The said operation control means forms a blank image with respect to the data of the said page, when there exists a page in which the said predetermined | prescribed operation | movement is not permitted, or a page which cannot satisfy the selected operation | movement requirement. The image forming apparatus according to 1. 上記動作制御手段は、上記所定動作が許可されていないページ又は選択された動作要件を満たすことができないページがある場合、該当ページを含むドキュメントに対する動作を停止することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。 2. The operation control unit according to claim 1, wherein when there is a page in which the predetermined operation is not permitted or a page that cannot satisfy the selected operation requirement, the operation control unit stops the operation on the document including the page. Image forming apparatus. 上記動作制御手段は、上記所定動作が許可されていないページ又は選択された動作要件を満たすことができないページがある場合、該当ページのデータに対して空白画像を形成することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。 The said operation control means forms a blank image with respect to the data of the said page, when there exists a page in which the said predetermined | prescribed operation | movement is not permitted, or a page which cannot satisfy the selected operation | movement requirement. The image forming apparatus according to 1. 上記動作制御手段は、上記所定動作が許可されていないページ、又は選択された動作要件を満たすことができないページがある場合の動作結果をユーザーに通知する動作情報通知手段を有することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。 The operation control means includes operation information notification means for notifying a user of an operation result when there is a page where the predetermined operation is not permitted or a page that cannot satisfy the selected operation requirement. The image forming apparatus according to claim 1. 上記動作情報通知手段は、要求された動作が許可されていないページが存在する旨、選択された要件を満たすことができないページが存在する旨、該当ページを削除して動作を行う旨、動作を停止する旨のうち少なくとも一つを通知することを特徴とする請求項12記載の画像形成装置。 The operation information notifying means that the requested operation is not permitted, that there is a page that cannot satisfy the selected requirement, that the operation is performed after deleting the corresponding page. The image forming apparatus according to claim 12, wherein at least one of notifications to stop is notified. 上記動作情報通知手段により通知された情報に基づいて、上記ユーザから上記情報を確認したことを示す確認情報を取得する確認情報取得手段を有することを特徴とする請求項12記載の画像形成装置。 13. The image forming apparatus according to claim 12, further comprising confirmation information acquisition means for acquiring confirmation information indicating that the information has been confirmed from the user based on information notified by the operation information notification means. 上記動作情報通知手段により上記ユーザーに通知する情報、及び上記確認情報取得手段により取得する上記確認情報を表示入力手段に表示させることを特徴とする請求項14記載の画像形成装置。 15. The image forming apparatus according to claim 14, wherein information notified to the user by the operation information notifying unit and the confirmation information acquired by the confirmation information acquiring unit are displayed on a display input unit. ドキュメントのページ毎の動作要件を格納するページ情報管理テーブルを有する画像形成装置での処理をコンピュータに行なわせるための画像形成方法であって、
上記ドキュメントのページ毎の識別情報を読み取る識別情報読取手順と、
上記識別情報によって指定される動作要件を選択するとともに、上記ドキュメントの各ページに対応する動作要件を上記ページ情報管理テーブルに格納する動作要件選択手順と、
上記ページ情報管理テーブルから動作要件を読み出し、該動作要件に従って所定動作の実行を制御する動作制御手順とを有することを特徴とする画像形成方法。
An image forming method for causing a computer to perform processing in an image forming apparatus having a page information management table storing operation requirements for each page of a document,
An identification information reading procedure for reading identification information for each page of the document;
An operation requirement selection procedure for selecting an operation requirement specified by the identification information and storing an operation requirement corresponding to each page of the document in the page information management table;
An image forming method comprising: an operation control procedure for reading operation requirements from the page information management table and controlling execution of a predetermined operation in accordance with the operation requirements.
ドキュメントのページ毎の動作要件を格納するページ情報管理テーブルを有する画像形成装置での処理をコンピュータに行なわせるためのプログラムであって、
ドキュメントのページ毎の識別情報を読み取る識別情報読取手順と、
上記識別情報によって指定される動作要件を選択するとともに、上記ドキュメントの各ページに対応する動作要件を上記ページ情報管理テーブルに格納する動作要件選択手順と、
上記ページ情報管理テーブルから動作要件を読み出し、該動作要件に従って所定動作の実行を制御する動作制御手順とを有することを特徴とするプログラム。
A program for causing a computer to perform processing in an image forming apparatus having a page information management table storing operation requirements for each page of a document,
An identification information reading procedure for reading identification information for each page of the document;
An operation requirement selection procedure for selecting an operation requirement specified by the identification information and storing an operation requirement corresponding to each page of the document in the page information management table;
An operation control procedure for reading an operation requirement from the page information management table and controlling execution of a predetermined operation according to the operation requirement.
ドキュメントのページ毎の動作要件を格納するページ情報管理テーブルを有する画像形成装置での処理をコンピュータに行なわせるためのプログラムを格納した記録媒体であって、
ドキュメントのページ毎の識別情報を読み取る識別情報読取手順と、
上記識別情報によって指定される動作要件を選択するとともに、上記ドキュメントの各ページに対応する動作要件を上記ページ情報管理テーブルに格納する動作要件選択手順と、
上記ページ情報管理テーブルから動作要件を読み出し、該動作要件に従って所定動作の実行を制御する動作制御手順とを有することを特徴とする記録媒体。
A recording medium storing a program for causing a computer to perform processing in an image forming apparatus having a page information management table storing operation requirements for each page of a document,
An identification information reading procedure for reading identification information for each page of the document;
An operation requirement selection procedure for selecting an operation requirement specified by the identification information and storing an operation requirement corresponding to each page of the document in the page information management table;
An operation control procedure for reading operation requirements from the page information management table and controlling execution of a predetermined operation in accordance with the operation requirements.
JP2003385460A 2003-11-14 2003-11-14 Image forming apparatus Pending JP2005151149A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003385460A JP2005151149A (en) 2003-11-14 2003-11-14 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003385460A JP2005151149A (en) 2003-11-14 2003-11-14 Image forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005151149A true JP2005151149A (en) 2005-06-09

Family

ID=34693514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003385460A Pending JP2005151149A (en) 2003-11-14 2003-11-14 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005151149A (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007295441A (en) * 2006-04-27 2007-11-08 Sharp Corp Image processing apparatus
JP2008152689A (en) * 2006-12-20 2008-07-03 Ricoh Co Ltd Image transmitting set
KR100853914B1 (en) * 2005-11-10 2008-08-25 캐논 가부시끼가이샤 Image processing apparatus, image managing method, document managing apparatus, and document managing method
JP2009141610A (en) * 2007-12-05 2009-06-25 Canon Inc Apparatus and method for coupling data of document, and program and record medium thereof
JP2010258771A (en) * 2009-04-24 2010-11-11 Kyocera Mita Corp Image display device and image forming device
JP2011061643A (en) * 2009-09-14 2011-03-24 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, and method and program for controlling the same
US8049917B2 (en) 2007-12-21 2011-11-01 Fuji Xerox, Co., Ltd. Image processing device, image processing system, recording medium storing image processing program, image processing method and data signal
US8120796B2 (en) 2007-12-20 2012-02-21 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus, image processing system, image processing method, computer-readable medium and computer data signal
US8230494B2 (en) 2006-10-31 2012-07-24 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing apparatus, image processing method and recording medium
US8627492B2 (en) 2006-10-27 2014-01-07 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing apparatus, image processing method, and recording medium
US8635688B2 (en) 2006-10-26 2014-01-21 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing apparatus, image processing method, and recording medium

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100853914B1 (en) * 2005-11-10 2008-08-25 캐논 가부시끼가이샤 Image processing apparatus, image managing method, document managing apparatus, and document managing method
JP4510779B2 (en) * 2006-04-27 2010-07-28 シャープ株式会社 Image processing device
JP2007295441A (en) * 2006-04-27 2007-11-08 Sharp Corp Image processing apparatus
US8635688B2 (en) 2006-10-26 2014-01-21 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing apparatus, image processing method, and recording medium
US8627492B2 (en) 2006-10-27 2014-01-07 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing apparatus, image processing method, and recording medium
US8230494B2 (en) 2006-10-31 2012-07-24 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing apparatus, image processing method and recording medium
US8259328B2 (en) 2006-12-20 2012-09-04 Ricoh Company, Ltd. Apparatus for transmitting image
JP2008152689A (en) * 2006-12-20 2008-07-03 Ricoh Co Ltd Image transmitting set
JP2009141610A (en) * 2007-12-05 2009-06-25 Canon Inc Apparatus and method for coupling data of document, and program and record medium thereof
JP4519899B2 (en) * 2007-12-05 2010-08-04 キヤノン株式会社 Apparatus, method, program thereof, and storage medium for combining document data
US8120796B2 (en) 2007-12-20 2012-02-21 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus, image processing system, image processing method, computer-readable medium and computer data signal
US8049917B2 (en) 2007-12-21 2011-11-01 Fuji Xerox, Co., Ltd. Image processing device, image processing system, recording medium storing image processing program, image processing method and data signal
CN101465927B (en) * 2007-12-21 2013-06-19 富士施乐株式会社 Image processing device, image processing system, recording medium storing image processing program, image processing method and data signal
JP2010258771A (en) * 2009-04-24 2010-11-11 Kyocera Mita Corp Image display device and image forming device
US8649066B2 (en) 2009-04-24 2014-02-11 Kyocera Mita Corporation Image display device and image forming apparatus with security control features
JP2011061643A (en) * 2009-09-14 2011-03-24 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, and method and program for controlling the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4826265B2 (en) Security policy assigning apparatus, program, and method
JP4906406B2 (en) Information processing method and apparatus
US20130318634A1 (en) Image forming apparatus, launching method of program in the apparatus, image forming system, and program and storage medium therefor
JP4527374B2 (en) Image forming apparatus and document attribute management server
JP2007004512A (en) Image processing system and apparatus, and approval server
US8767242B2 (en) Image processing apparatus, output control system, output control method
KR101062285B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and recording medium
JP4147166B2 (en) Image forming apparatus, policy distribution server, and policy interpretation server
JP2005148393A (en) Image forming apparatus
JP2011128796A (en) Document use management system, document processing apparatus, manipulation authority managing apparatus, document managing apparatus and program
JP2005151149A (en) Image forming apparatus
JP2006072604A (en) Image data processor, image data registration device to this image data processor and attribute information registration device
JP2005157770A (en) Information processor
JP4814483B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, program, and storage medium
US7830544B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, image processing program and recording medium
JP4853308B2 (en) Image processing apparatus and image processing program
JP5170831B2 (en) Image forming apparatus, electronic device, program
JP2007128234A (en) Image formation apparatus, method for setting security function, computer program for setting security function and recording medium
JP4544054B2 (en) Image processing device
JP4831769B2 (en) Image forming apparatus, information processing apparatus, and image forming method
JP5537149B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
JP2008035501A (en) Multi-functional device and control method thereof and image processing system
JP4764897B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, information processing system, and program
JP2005196334A (en) Service process execution management device and method
JP2007058535A (en) Image processor and image processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080722

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081028