JP2005119918A - Cement additive - Google Patents

Cement additive Download PDF

Info

Publication number
JP2005119918A
JP2005119918A JP2003357984A JP2003357984A JP2005119918A JP 2005119918 A JP2005119918 A JP 2005119918A JP 2003357984 A JP2003357984 A JP 2003357984A JP 2003357984 A JP2003357984 A JP 2003357984A JP 2005119918 A JP2005119918 A JP 2005119918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glycol
poly
cement
acid
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003357984A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Tomita
高史 冨田
Hirokatsu Kawakami
宏克 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP2003357984A priority Critical patent/JP2005119918A/en
Publication of JP2005119918A publication Critical patent/JP2005119918A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a cement additive which gives a cement composition being high in fluidity, kneadability, and slump retention and therefore excellent in workability even when the amount of water added to the cement composition is small, is excellent in economy because of its effectiveness in a smaller amount, and is excellent in stability in an aqueous solution. <P>SOLUTION: It has been found out that the above problem can be solved by introducing polyalkylene glycol groups as dispersion groups into a polymer not through ester linkages but through amide linkages or imide linkages. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明はセメント添加剤に関する。さらに詳しくは、セメントペースト、モルタル、コンクリートの流動性に優れ、かつ優れたモルタルの混練性、スランプ保持性を有するセメント添加剤に関する。また該セメント添加剤は耐加水分解性が高いため、長期の保存安定性に優れる。   The present invention relates to a cement additive. More specifically, the present invention relates to a cement additive having excellent fluidity of cement paste, mortar, and concrete, and having excellent mortar kneadability and slump retention. Moreover, since the cement additive has high hydrolysis resistance, it has excellent long-term storage stability.

セメント組成物は、強度及び耐久性に優れた硬化物を与えることから、建築物外壁材、建築物構造体等の用途に広く用いられている。このようなセメント組成物には、通常、空気連行性や流動性を高めるために、セメント添加剤が加えられているが、1981年にコンクリート構造物の早期劣化が社会問題化して以来、セメント組成物の品質や性能に多大なる影響を与えるセメント添加剤の重要性が認識され、従来のナフタレン系セメント添加剤に代わるセメント添加剤の技術革新が盛んに行われている。特にポリカルボン酸系セメント分散剤については、従来のナフタレン系などのセメント分散剤に比べて高い減水性能を発揮するため、多くの提案がある。例えば、特開平6−256054号、特開平7−216026号にはアルキルビニルエーテルとアルコキシポリアルキレングリコールマレイン酸ハーフエステルとの共重合体を用いたセメント分散剤が開示されている。しかしながら、上記の特開平6−256054号、特開平7−216026号に示されたポリカルボン酸においても優れた流動性と優れたモルタルの混練性能の達成については改善の余地があった。
また特開2000−247707には、アルキルビニルエーテルと無水マレイン酸の共重合体の酸無水物部分をアルコキシポリアルキレングリコールによってハーフエステル化して得られるセメント添加剤に関する開示があるが、分散基であるポリアルキレングリコール部分がポリマーの主鎖とエステル結合を介して結合しているので、強アルカリ性であるセメント水溶液環境下で加水分解するため、スランプロスを引き起こしたり、また水溶液中でも徐々に加水分解を引き起こすため、製品としての保存安定性にも改善の余地があった。
Since the cement composition gives a cured product excellent in strength and durability, it is widely used in applications such as building outer wall materials and building structures. A cement additive is usually added to such a cement composition in order to enhance air entrainment and fluidity. Since the early deterioration of a concrete structure became a social problem in 1981, the cement composition has been added. Recognizing the importance of cement additives that greatly affect the quality and performance of products, technological innovation of cement additives to replace conventional naphthalene cement additives has been actively conducted. In particular, polycarboxylic acid-based cement dispersants have many proposals because they exhibit higher water reduction performance than conventional naphthalene-based cement dispersants. For example, JP-A-6-256054 and JP-A-7-2126026 disclose cement dispersants using a copolymer of an alkyl vinyl ether and an alkoxy polyalkylene glycol maleic acid half ester. However, there is room for improvement in achieving excellent fluidity and kneading performance of mortar even in the polycarboxylic acids disclosed in JP-A-6-256054 and JP-A-7-216026.
Japanese Patent Laid-Open No. 2000-247707 discloses a cement additive obtained by half-esterifying an acid anhydride portion of a copolymer of alkyl vinyl ether and maleic anhydride with an alkoxy polyalkylene glycol. Because the alkylene glycol moiety is linked to the main chain of the polymer via an ester bond, it hydrolyzes in a strong alkaline cement solution environment, causing slump loss and gradually causing hydrolysis in the aqueous solution. There was also room for improvement in storage stability as a product.

特開平6−256054号JP-A-6-256054 特開平7−216026号JP 7-216062 A 特開2000−247707号公報JP 2000-247707 A

本発明は、上記現状に鑑みてなされたものであり、セメント組成物に添加する水の量を少なくしつつ、流動性、混練性及びスランプ保持性が高くて作業性に優れ、しかも添加量が少なくて経済性に優れ、かつ水溶液中での保存安定性に優れたセメント添加剤を提供することを目的とするものである。   The present invention has been made in view of the above situation, and while reducing the amount of water added to the cement composition, the fluidity, kneadability and slump retention are high, the workability is excellent, and the addition amount is also high. An object of the present invention is to provide a cement additive which is small and excellent in economic efficiency and excellent in storage stability in an aqueous solution.

本発明者らは、エステル結合の代わりにアミド結合もしくはイミド結合を介して、分散基であるポリアルキレングリコール基をポリマー導入することで上記課題を解決することができることを見出した。すなわち、本発明は下記<1>〜<2>に示すセメント添加剤である。
<1>繰り返し単位として、下記の一般式(1)
The present inventors have found that the above problem can be solved by introducing a polyalkylene glycol group as a dispersing group through an amide bond or an imide bond instead of an ester bond. That is, this invention is a cement additive shown to following <1>-<2>.
<1> As a repeating unit, the following general formula (1)

Figure 2005119918
Figure 2005119918

(但し、式中ROは炭素数2〜18のオキシアルキレン基の1種または2種以上の混合物を表し、2種以上の場合はブロック状に付加していても、ランダム状に付加していても良く、Rは炭素数1〜30の炭化水素基を表し、Mは水素、一価金属、二価金属、アンモニウム、有機アンモニウム基を表し、nはオキシアルキレン基の平均付加モル数であり1〜300の数を表す。)で示される繰り返し単位(A)および/または
下記の一般式(2)
(However, in the formula, R 1 O represents one or a mixture of two or more oxyalkylene groups having 2 to 18 carbon atoms, and in the case of two or more types, R 1 O is added in a random form even if it is added in a block form. R 2 represents a hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms, M 1 represents hydrogen, a monovalent metal, a divalent metal, ammonium, an organic ammonium group, and n represents an average addition mole of an oxyalkylene group. And represents a number of 1 to 300.) and / or the following general formula (2)

Figure 2005119918
Figure 2005119918

(但し、式中ROは炭素数2〜18のオキシアルキレン基の1種または2種以上の混合物を表し、2種以上の場合はブロック状に付加していても、ランダム状に付加していても良く、Rは炭素数1〜30の炭化水素基を表し、nはオキシアルキレン基の平均付加モル数であり1〜300の数を表す。)で示される繰り返し単位(B)を含み、
かつ下記の一般式(3)
(However, in the formula, R 1 O represents one or a mixture of two or more oxyalkylene groups having 2 to 18 carbon atoms, and in the case of two or more types, R 1 O is added in a random form even if it is added in a block form. R 2 represents a hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms, n represents an average added mole number of an oxyalkylene group, and represents a number of 1 to 300). Including
And the following general formula (3)

Figure 2005119918
Figure 2005119918

(但し、式中Rは炭素数1〜30の炭化水素基を表す。)
で示される繰り返し単位(C)を含む共重合体(I)を含有してなるセメント添加剤によって達成される。
<2>繰り返し単位として、下記の一般式(4)
(In the formula, R 3 represents a hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms.)
It is achieved by a cement additive comprising a copolymer (I) containing a repeating unit (C) represented by
<2> As a repeating unit, the following general formula (4)

Figure 2005119918
Figure 2005119918

で示される繰り返し単位(D)および
下記の一般式(3)
The repeating unit (D) represented by the following general formula (3)

Figure 2005119918
Figure 2005119918

(但し、式中R11は炭素数1〜30の炭化水素基を表す。)
で示される繰り返し単位(C)を含む共重合体(II)の酸無水物部分に
下記の一般式(5)
(In the formula, R 11 represents a hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms.)
In the acid anhydride part of the copolymer (II) containing the repeating unit (C) represented by the following general formula (5)

Figure 2005119918
Figure 2005119918

(但し、式中ROは炭素数2〜18のオキシアルキレン基の1種または2種以上の混合物を表し、2種以上の場合はブロック状に付加していても、ランダム状に付加していても良く、Rは炭素数1〜30の炭化水素基を表し、nはオキシアルキレン基の平均付加モル数であり1〜300の数を表す。)
で示されるポリアルキレングリコールアミン(a)の1種または2種以上でアミド化またはイミド化して得られた共重合体(III)を含有してなるセメント添加剤によっても達成される。
(However, in the formula, R 1 O represents one or a mixture of two or more oxyalkylene groups having 2 to 18 carbon atoms, and in the case of two or more types, R 1 O is added in a random form even if it is added in a block form. R 2 represents a hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms, and n represents the average number of added moles of an oxyalkylene group and represents a number of 1 to 300.)
It is also achieved by a cement additive containing a copolymer (III) obtained by amidation or imidization with one or more of the polyalkylene glycol amines (a) represented by

本発明のセメント添加剤は、セメントペースト、モルタル、コンクリートの流動性に優れ、かつ優れたモルタルの混練性、スランプ保持性を有する。また耐加水分解性が高いため、長期の保存安定性に優れる。   The cement additive of the present invention has excellent fluidity of cement paste, mortar, and concrete, and has excellent mortar kneadability and slump retention. In addition, since it has high hydrolysis resistance, it has excellent long-term storage stability.

本発明のセメント添加剤は、共重合体(I)、(III)のいずれかを必須成分として含有してなるセメント添加剤からなるものである。 The cement additive of the present invention comprises a cement additive containing either of the copolymers (I) and (III) as an essential component.

共重合体(I)および(III)は共重合体(II)の酸無水物部分に
下記の一般式(5)
Copolymers (I) and (III) are represented by the following general formula (5) in the acid anhydride portion of copolymer (II).

Figure 2005119918
Figure 2005119918

で示されるポリアルキレングリコールアミン(a)を反応させることにより得ることができる。 It can obtain by making polyalkylene glycol amine (a) shown by these react.

ポリアルキレングリコールアミン(a)としては、メタノール、エタノール、2−プロパノール、1−ブタノール、オクタノール、2−エチル−1−ヘキサノール、ノニルアルコール、ラウリルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール等の炭素数1〜30の脂肪族アルコール類;シクロヘキサノール等の炭素数3〜30の脂環式アルコール類;フェノール、フェニルメタノール(ベンジルアルコール)、メチルフェノール(クレゾール)、p−エチルフェノール、ジメチルフェノール(キシレノール)、p−t−ブ
チルフェノール、ノニルフェノール、ドデシルフェノール、フェニルフェノール、ナフトール等のベンゼン環を有するアルコール類;アリルアルコール、メタリルアルコール、クロチルアルコール等の炭素数3〜4のアルケニル基を有するアルコール類のいずれかに、炭素数2〜18のアルキレンオキシドの1種又は2種以上を付加したアルコキシポリアルキレングリコール類の末端ヒドロキシル基を1級アミノ基に変換したもの等を用いることができる。
As polyalkylene glycol amine (a), C1-C30, such as methanol, ethanol, 2-propanol, 1-butanol, octanol, 2-ethyl-1-hexanol, nonyl alcohol, lauryl alcohol, cetyl alcohol, stearyl alcohol, etc. Aliphatic alcohols of 3 to 30 carbon atoms such as cyclohexanol; phenol, phenylmethanol (benzyl alcohol), methylphenol (cresol), p-ethylphenol, dimethylphenol (xylenol), p- Alcohols having a benzene ring such as t-butylphenol, nonylphenol, dodecylphenol, phenylphenol, naphthol; 3 to 3 carbon atoms such as allyl alcohol, methallyl alcohol, crotyl alcohol A compound obtained by converting a terminal hydroxyl group of an alkoxypolyalkylene glycol obtained by adding one or more of alkylene oxides having 2 to 18 carbon atoms to any of the alcohols having an alkenyl group into a primary amino group, etc. Can be used.

具体例としては、ハンツマン社製のJEFFAMINE類や下記に示すアルコキシポリアルキレングリコール類の末端ヒドロキシル基をアミノ基に変換したもの等を挙げることができ、これらの1種または2種以上を用いることができる。   Specific examples include JEFFAMINEs manufactured by Huntsman and those obtained by converting terminal hydroxyl groups of the alkoxypolyalkylene glycols shown below to amino groups, and one or more of these may be used. it can.

上記アルコキシポリアルキレングリコール類としては特に限定されず、例えば、以下のもの等が挙げられる。メトキシポリエチレングリコール、メトキシポリエチレングリコール(ポリ)プロピレングリコール、メトキシポリエチレングリコール(ポリ)ブチレングリコール、メトキシポリエチレングリコール(ポリ)プロピレングリコール(ポリ)ブチレングリコール、メトキシポリプロピレングリコール、メトキシポリプロピレングリコー(ポリ)エチレングリコール、メトキシポリブチレングリコール、メトキシポリブチレングリコール(ポリ)エチレングリコール、エトキシポリエチレングリコール、エトキシポリエチレングリコール(ポリ)プロピレングリコール、エトキシポリエチレングリコール(ポリ)ブチレングリコール、エトキシポリエチレングリコール(ポリ)プロピレングリコール(ポリ)ブチレングリコール、エトキシポリプロピレングリコール、エトキシポリプロピレングリコール(ポリ)エチレングリコール、エトキシポリブチレングリコール、エトキシポリブチレングリコール(ポリ)エチレングリコール、プロポキシポリエチレングリコール、プロポキシポリエチレングリコール(ポリ)プロピレングリコール、プロポキシポリエチレングリコール(ポリ)ブチレングリコール、プロポキシポリエチレングリコール(ポリ)プロピレングリコール(ポリ)ブチレングリコール、プロポキシポリプロピレングリコール、プロポキシポリプロピレングリコール(ポリ)エチレングリコール、プロポキシポリブチレングリコール、プロポキシポリブチレングリコール(ポリ)エチレングリコール。   The alkoxypolyalkylene glycols are not particularly limited, and examples thereof include the following. Methoxy polyethylene glycol, methoxy polyethylene glycol (poly) propylene glycol, methoxy polyethylene glycol (poly) butylene glycol, methoxy polyethylene glycol (poly) propylene glycol (poly) butylene glycol, methoxy polypropylene glycol, methoxy polypropylene glycol (poly) ethylene glycol, methoxy Polybutylene glycol, methoxypolybutylene glycol (poly) ethylene glycol, ethoxy polyethylene glycol, ethoxy polyethylene glycol (poly) propylene glycol, ethoxy polyethylene glycol (poly) butylene glycol, ethoxy polyethylene glycol (poly) propylene glycol (poly) butylene glycol, Ethoxypoly Lopylene glycol, ethoxy polypropylene glycol (poly) ethylene glycol, ethoxy polybutylene glycol, ethoxy polybutylene glycol (poly) ethylene glycol, propoxy polyethylene glycol, propoxy polyethylene glycol (poly) propylene glycol, propoxy polyethylene glycol (poly) butylene glycol, propoxy Polyethylene glycol (poly) propylene glycol (poly) butylene glycol, propoxypolypropylene glycol, propoxypolypropylene glycol (poly) ethylene glycol, propoxypolybutylene glycol, propoxypolybutylene glycol (poly) ethylene glycol.

ブトキシポリエチレングリコール、ブトキシポリエチレングリコール(ポリ)プロピレングリコール、ブトキシポリエチレングリコール(ポリ)ブチレングリコール、ブトキシポリエチレングリコール(ポリ)プロピレングリコール(ポリ)ブチレングリコール、ブトキシポリプロピレングリコール、ブトキシポリプロピレングリコール(ポリ)エチレングリコール、ブトキシポリブチレングリコール、ブトキシポリブチレングリコール(ポリ)エチレングリコール、ペントキシポリエチレングリコール、ペントキシポリエチレングリコール(ポリ)プロピレングリコール、ペントキシポリエチレングリコール(ポリ)ブチレングリコール、ペントキシポリエチレングリコール(ポリ)プロピレングリコール(ポリ)ブチレングリコール、ペントキシポリプロピレングリコール、ペントキシポリプロピレングリコール(ポリ)エチレングリコール、ペントキシポリブチレングリコール、ペントキシポリブチレングリコール(ポリ)エチレングリコール、ヘキソキシポリエチレングリコール、ヘキソキシポリエチレングリコール(ポリ)プロピレングリコール、ヘキソキシポリエチレングリコール(ポリ)ブチレングリコール、ヘキソキシポリエチレングリコール(ポリ)プロピレングリコール(ポリ)ブチレングリコール、ヘキソキシポリプロピレングリコール、ヘキソキシポリプロピレングリコール(ポリ)エチレングリコール、ヘキソキシポリブチレングリコール、ヘキソキシポリブチレングリコール(ポリ)エチレングリコール、オクトキシポリエチレングリコール、オクトキシポリエチレングリコール(ポリ)プロピレングリコール、オクトキシポリエチレングリコール(ポリ)ブチレングリコール、オクトキシポリエチレングリコール(ポリ)プロピレングリコール(ポリ)ブチレングリコール、オクトキシポリプロピレングリコール、オクトキシポリプロピレングリコール(ポリ)エチレングリコール、オクトキシポリブチレングリコール、オクトキシポリブチレングリコール(ポリ)エチレングリコール。   Butoxypolyethylene glycol, butoxypolyethylene glycol (poly) propylene glycol, butoxypolyethylene glycol (poly) butylene glycol, butoxypolyethylene glycol (poly) propylene glycol (poly) butylene glycol, butoxypolypropylene glycol, butoxypolypropylene glycol (poly) ethylene glycol, butoxy Polybutylene glycol, butoxypolybutylene glycol (poly) ethylene glycol, pentoxypolyethylene glycol, pentoxypolyethylene glycol (poly) propylene glycol, pentoxypolyethylene glycol (poly) butylene glycol, pentoxypolyethylene glycol (poly) propylene glycol (poly ) Butylene glycol, pe Toxipolypropylene glycol, pentoxypolypropylene glycol (poly) ethylene glycol, pentoxypolybutylene glycol, pentoxypolybutylene glycol (poly) ethylene glycol, hexoxypolyethylene glycol, hexoxypolyethyleneglycol (poly) propyleneglycol, hexoxypolyethyleneglycol (Poly) butylene glycol, hexoxypolyethylene glycol (poly) propylene glycol (poly) butylene glycol, hexoxypolypropylene glycol, hexoxypolypropylene glycol (poly) ethylene glycol, hexoxypolybutylene glycol, hexoxypolybutylene glycol (poly) Ethylene glycol, octoxypolyethylene glycol, oct Si polyethylene glycol (poly) propylene glycol, octoxy polyethylene glycol (poly) butylene glycol, octoxy polyethylene glycol (poly) propylene glycol (poly) butylene glycol, octoxy polypropylene glycol, octoxy polypropylene glycol (poly) ethylene glycol, oct Xypolybutylene glycol, octoxypolybutylene glycol (poly) ethylene glycol.

デカノキシポリエチレングリコール、デカノキシポリエチレングリコール(ポリ)プロピレングリコール、デカノキシポリエチレングリコール(ポリ)ブチレングリコール、デカノキシポリエチレングリコール(ポリ)プロピレングリコール(ポリ)ブチレングリコール、デカノキシポリプロピレングリコール、デカノキシポリプロピレングリコール(ポリ)エチレングリコール、デカノキシポリブチレングリコール、デカノキシポリブチレングリコール(ポリ)エチレングリコール、ドデカノキシポリエチレングリコール、ドデカノキシポリエチレングリコール(ポリ)プロピレングリコール、ドデカノキシポリエチレングリコール(ポリ)ブチレングリコール、ドデカノキシポリエチレングリコール(ポリ)プロピレングリコール(ポリ)ブチレングリコール、ドデカノキシポリプロピレングリコール、ドデカノキシポリプロピレングリコール(ポリ)エチレングリコール、ドデカノキシポリブチレングリコール、ドデカノキシポリブチレングリコール(ポリ)エチレングリコール、ヘキサデカノキシポリエチレングリコール、へキサデカノキシポリエチレングリコール(ポリ)プロピレングリコール、ヘキサデカノキシポリエチレングリコール(ポリ)ブチレングリコール、ヘキサデカノキシポリエチレングリコール(ポリ)プロピレングリコール(ポリ)ブチレングリコール、ヘキサデカノキシポリプロピレングリコール、ヘキサデカノキシポリプロピレングリコール(ポリ)エチレングリコール、ヘキサデカノキシポリブチレングリコール、ヘキサデカノキシポリブチレングリコール(ポリ)エチレングリコール、オクタデカノキシポリエチレングリコール、オクタデカノキシポリエチレングリコール(ポリ)プロピレングリコール、オクタデカノキシポリエチレングリコール(ポリ)ブチレングリコール、オクタデカノキシポリエチレングリコール(ポリ)プロピレングリコール(ポリ)ブチレングリコール、オクタデカノキシポリプロピレングリコール、オクタデカノキシポリプロピレングリコール(ポリ)エチレングリコール、オクタデカノキシポリブチレングリコール、オクタデカノキシポリブチレングリコール(ポリ)エチレングリコール。   Decanoxy polyethylene glycol, decanoxy polyethylene glycol (poly) propylene glycol, decanoxy polyethylene glycol (poly) butylene glycol, decanoxy polyethylene glycol (poly) propylene glycol (poly) butylene glycol, decanoxy polypropylene glycol, Decanoxy polypropylene glycol (poly) ethylene glycol, decanoxy polybutylene glycol, decanoxy polybutylene glycol (poly) ethylene glycol, dodecanoxy polyethylene glycol, dodecanoxy polyethylene glycol (poly) propylene glycol, dodecanoxy Polyethylene glycol (poly) butylene glycol, dodecanoxy polyethylene glycol (poly) propylene glycol (poly Butylene glycol, dodecanoxy polypropylene glycol, dodecanoxy polypropylene glycol (poly) ethylene glycol, dodecanoxy polybutylene glycol, dodecanoxy polybutylene glycol (poly) ethylene glycol, hexadecanoxy polyethylene glycol, hexadecano Xylethylene glycol (poly) propylene glycol, hexadecanoxy polyethylene glycol (poly) butylene glycol, hexadecanoxy polyethylene glycol (poly) propylene glycol (poly) butylene glycol, hexadecanoxy polypropylene glycol, hexadecanoxy polypropylene Glycol (poly) ethylene glycol, hexadecanoxy polybutylene glycol, hexadecanoxy polybutylene Glycol (poly) ethylene glycol, octadecanoxy polyethylene glycol, octadecanoxy polyethylene glycol (poly) propylene glycol, octadecanoxy polyethylene glycol (poly) butylene glycol, octadecanoxy polyethylene glycol (poly) propylene glycol ( Poly) butylene glycol, octadecanoxy polypropylene glycol, octadecanoxy polypropylene glycol (poly) ethylene glycol, octadecanoxy polybutylene glycol, octadecanoxy polybutylene glycol (poly) ethylene glycol.

フェノキシポリエチレングリコール、フェノキシポリエチレングリコール(ポリ)プロピレングリコール、フェノキシポリエチレングリコール(ポリ)ブチレングリコール、フェノキシポリエチレングリコール(ポリ)プロピレングリコール(ポリ)ブチレングリコール、フェノキシポリプロピレングリコール、フェノキシポリプロピレングリコール(ポリ)エチレングリコール、フェノキシポリブチレングリコール、フェノキシポリブチレングリコール(ポリ)エチレングリコール、フェニルメトキシポリエチレングリコール、フェニルメトキシポリエチレングリコール(ポリ)プロピレングリコール、フェニルメトキシポリエチレングリコール(ポリ)ブチレングリコール、フェニルメトキシポリエチレングリコール(ポリ)プロピレングリコール(ポリ)ブチレングリコール、フェニルメトキシポリプロピレングリコール、フェニルメトキシポリプロピレングリコール(ポリ)エチレングリコール、フェニルメトキシポリブチレングリコール、フェニルメトキシポリブチレングリコール(ポリ)エチレングリコール、メチルフェノキシポリエチレングリコール、メチルフェノキシポリエチレングリコール(ポリ)プロピレングリコール、メチルフェノキシポリエチレングリコール(ポリ)ブチレングリコール、メチルフェノキシポリエチレングリコール(ポリ)プロピレングリコール(ポリ)ブチレングリコール、メチルフェノキシポリプロピレングリコール、メチルフェノキシポリプロピレングリコール(ポリ)エチレングリコール、メチルフェノキシポリブチレングリコール、メチルフェノキシポリブチレングリコール(ポリ)エチレングリコール、p−エチルフェノキシポリエチレングリコール、p−エチルフェノキシポリエチレングリコール(ポリ)プロピレングリコール、p−エチルフェノキシポリエチレングリコール(ポリ)ブチレングリコール、p−エチルフェノキシポリエチレングリコール(ポリ)プロピレングリコール(ポリ)ブチレングリコール、p−エチルフェノキシポリプロピレングリコール、p−エチルフェノキシポリプロピレングリコール(ポリ)エチレングリコール、p−エチルフェノキシポリブチレングリコール、p−エチルフェノキシポリブチレングリコール(ポリ)エチレングリコール。   Phenoxy polyethylene glycol, phenoxy polyethylene glycol (poly) propylene glycol, phenoxy polyethylene glycol (poly) butylene glycol, phenoxy polyethylene glycol (poly) propylene glycol (poly) butylene glycol, phenoxy polypropylene glycol, phenoxy polypropylene glycol (poly) ethylene glycol, phenoxy Polybutylene glycol, phenoxypolybutylene glycol (poly) ethylene glycol, phenylmethoxypolyethylene glycol, phenylmethoxypolyethyleneglycol (poly) propylene glycol, phenylmethoxypolyethyleneglycol (poly) butyleneglycol, phenylmethoxypolyethyleneglycol (poly) propylene Recall (poly) butylene glycol, phenylmethoxypolypropylene glycol, phenylmethoxypolypropylene glycol (poly) ethylene glycol, phenylmethoxypolybutylene glycol, phenylmethoxypolybutylene glycol (poly) ethylene glycol, methylphenoxypolyethylene glycol, methylphenoxypolyethyleneglycol (poly ) Propylene glycol, methylphenoxypolyethylene glycol (poly) butylene glycol, methylphenoxypolyethylene glycol (poly) propylene glycol (poly) butylene glycol, methylphenoxypolypropylene glycol, methylphenoxypolypropylene glycol (poly) ethylene glycol, methylphenoxypolybutyleneglycol , Methylphenoxypolybutylene glycol (poly) ethylene glycol, p-ethylphenoxypolyethylene glycol, p-ethylphenoxypolyethylene glycol (poly) propylene glycol, p-ethylphenoxypolyethylene glycol (poly) butylene glycol, p-ethylphenoxypolyethylene glycol (Poly) propylene glycol (poly) butylene glycol, p-ethylphenoxypolypropylene glycol, p-ethylphenoxypolypropylene glycol (poly) ethylene glycol, p-ethylphenoxypolybutylene glycol, p-ethylphenoxypolybutylene glycol (poly) ethylene glycol .

ジメチルフェノキシポリエチレングリコール、ジメチルフェノキシポリエチレングリコール(ポリ)プロピレングリコール、ジメチルフェノキシポリエチレングリコール(ポリ)ブチレングリコール、ジメチルフェノキシポリエチレングリコール(ポリ)プロピレングリコール(ポリ)ブチレングリコール、ジメチルフェノキシポリプロピレングリコール、ジメチルフェノキシポリプロピレングリコール(ポリ)エチレングリコール、ジメチルフェノキシポリブチレングリコール、ジメチルフェノキシポリブチレングリコール(ポリ)エチレングリコール、p−t−ブチルフェノキシポリエチレングリコール、p−t−ブチルフェノキシポリエチレングリコール(ポリ)プロピレングリコール、p−t−ブチルフェノキシポリエチレングリコール(ポリ)ブチレングリコール、p−t−ブチルフェノキシポリエチレングリコール(ポリ)プロピレングリコール(ポリ)ブチレングリコール、p−t−ブチルフェノキシポリプロピレングリコール、p−t−ブチルフェノキシポリプロピレングリコール(ポリ)エチレングリコール、p−t−ブチルフェノキシポリブチレングリコール、p−t−ブチルフェノキシポリブチレングリコール(ポリ)エチレングリコール、ノニルフェノキシポリエチレングリコール、ノニルフェノキシポリエチレングリコール(ポリ)プロピレングリコール、ノニルフェノキシポリエチレングリコール(ポリ)ブチレングリコール、ノニルフェノキシポリエチレングリコール(ポリ)プロピレングリコール(ポリ)ブチレングリコール、ノニルフェノキシポリプロピレングリコール、ノニルフェノキシポリプロピレングリコール(ポリ)エチレングリコール、ノニルフェノキシポリブチレングリコール、ノニルフェノキシポリブチレングリコール(ポリ)エチレングリコール、ドデシルフェノキシポリエチレングリコール、ドデシルフェノキシポリエチレングリコール(ポリ)プロピレングリコール、ドデシルフェノキシポリエチレングリコール(ポリ)ブチレングリコール、ドデシルフェノキシポリエチレングリコール(ポリ)プロピレングリコール(ポリ)ブチレングリコール、ドデシルフェノキシポリプロピレングリコール、ドデシルフェノキシポリプロピレングリコール(ポリ)エチレングリコール、ドデシルフェノキシポリブチレングリコール、ドデシルフェノキシポリブチレングリコール(ポリ)エチレングリコール。   Dimethylphenoxy polyethylene glycol, dimethyl phenoxy polyethylene glycol (poly) propylene glycol, dimethyl phenoxy polyethylene glycol (poly) butylene glycol, dimethyl phenoxy polyethylene glycol (poly) propylene glycol (poly) butylene glycol, dimethyl phenoxy polypropylene glycol, dimethyl phenoxy polypropylene glycol ( Poly) ethylene glycol, dimethylphenoxypolybutylene glycol, dimethylphenoxypolybutylene glycol (poly) ethylene glycol, pt-butylphenoxypolyethylene glycol, pt-butylphenoxypolyethylene glycol (poly) propylene glycol, pt-butyl Phenoxy polyethylene glycol (Poly) butylene glycol, pt-butylphenoxypolyethylene glycol (poly) propylene glycol (poly) butylene glycol, pt-butylphenoxypolypropylene glycol, pt-butylphenoxypolypropylene glycol (poly) ethylene glycol, p -T-butylphenoxypolybutylene glycol, pt-butylphenoxypolybutylene glycol (poly) ethylene glycol, nonylphenoxypolyethylene glycol, nonylphenoxypolyethylene glycol (poly) propylene glycol, nonylphenoxypolyethylene glycol (poly) butylene glycol, nonyl Phenoxypolyethylene glycol (poly) propylene glycol (poly) butylene glycol, nonylphenoxy Ripropylene glycol, nonylphenoxypolypropylene glycol (poly) ethylene glycol, nonylphenoxypolybutylene glycol, nonylphenoxypolybutylene glycol (poly) ethylene glycol, dodecylphenoxypolyethylene glycol, dodecylphenoxypolyethylene glycol (poly) propylene glycol, dodecylphenoxypolyethylene glycol (Poly) butylene glycol, dodecylphenoxypolyethylene glycol (poly) propylene glycol (poly) butylene glycol, dodecylphenoxypolypropylene glycol, dodecylphenoxypolypropylene glycol (poly) ethylene glycol, dodecylphenoxypolybutylene glycol, dodecylphenoxypolybutylene glycol (Poly) ethylene glycol.

フェニルフェノキシポリエチレングリコール、フェニルフェノキシポリエチレングリコール(ポリ)プロピレングリコール、フェニルフェノキシポリエチレングリコール(ポリ)ブチレングリコール、フェニルフェノキシポリエチレングリコール(ポリ)プロピレングリコール(ポリ)ブチレングリコール、フェニルフェノキシポリプロピレングリコール、フェニルフェノキシポリプロピレングリコール(ポリ)エチレングリコール、フェニルフェノキシポリブチレングリコール、フェニルフェノキシポリブチレングリコール(ポリ)エチレングリコール、ナフトキシポリエチレングリコール、ナフトキシポリエチレングリコール(ポリ)プロピレングリコール、ナフトキシポリエチレングリコール(ポリ)ブチレングリコール、ナフトキシポリエチレングリコール(ポリ)プロピレングリコール(ポリ)ブチレングリコール、ナフトキシポリプロピレングリコール、ナフトキシポリプロピレングリコール(ポリ)エチレングリコール、ナフトキシポリブチレングリコール、ナフトキシポリブチレングリコール(ポリ)エチレングリコール、メタリルオキシポリエチレングリコール、メタリルオキシポリエチレングリコール(ポリ)プロピレングリコール、メタリルオキシポリエチレングリコール(ポリ)ブチレングリコール、メタリルオキシポリエチレングリコール(ポリ)プロピレングリコール(ポリ)ブチレングリコール、メタリルオキシポリプロピレングリコール、メタリルオキシポリプロピレングリコール(ポリ)エチレングリコール、メタリルオキシポリブチレングリコール、メタリルオキシポリブチレングリコール(ポリ)エチレングリコール、アリルオキシポリエチレングリコール、アリルオキシポリエチレングリコール(ポリ)プロピレングリコール、アリルオキシポリエチレングリコール(ポリ)ブチレングリコール、アリルオキシポリエチレングリコール(ポリ)プロピレングリコール(ポリ)ブチレングリコール、アリルオキシポリプロピレングリコール、アリルオキシポリプロピレングリコール(ポリ)エチレングリコール、アリルオキシポリブチレングリコール、アリルオキシポリブチレングリコール(ポ
リ)エチレングリコール。
Phenylphenoxypolyethylene glycol, phenylphenoxypolyethyleneglycol (poly) propyleneglycol, phenylphenoxypolyethyleneglycol (poly) butyleneglycol, phenylphenoxypolyethyleneglycol (poly) propyleneglycol (poly) butyleneglycol, phenylphenoxypolypropyleneglycol, phenylphenoxypolypropyleneglycol ( Poly) ethylene glycol, phenylphenoxypolybutylene glycol, phenylphenoxypolybutylene glycol (poly) ethylene glycol, naphthoxypolyethylene glycol, naphthoxypolyethylene glycol (poly) propylene glycol, naphthoxypolyethylene glycol (poly) butylene glycol, naphthoxy Liethylene glycol (poly) propylene glycol (poly) butylene glycol, naphthoxypolypropylene glycol, naphthoxypolypropylene glycol (poly) ethylene glycol, naphthoxypolybutylene glycol, naphthoxypolybutylene glycol (poly) ethylene glycol, methallyloxypolyethylene glycol , Methallyloxypolyethylene glycol (poly) propylene glycol, methallyloxypolyethylene glycol (poly) butylene glycol, methallyloxypolyethylene glycol (poly) propylene glycol (poly) butylene glycol, methallyloxypolypropylene glycol, methallyloxypolypropylene glycol (Poly) ethylene glycol, methallyloxypolybutylene glycol , Methallyloxypolybutylene glycol (poly) ethylene glycol, allyloxy polyethylene glycol, allyloxy polyethylene glycol (poly) propylene glycol, allyloxy polyethylene glycol (poly) butylene glycol, allyloxy polyethylene glycol (poly) propylene glycol ( Poly) butylene glycol, allyloxypolypropylene glycol, allyloxypolypropylene glycol (poly) ethylene glycol, allyloxypolybutylene glycol, allyloxypolybutylene glycol (poly) ethylene glycol.

アルコキシポリアルキレングリコール鎖を構成するオキシアルキレン基RO、ROは炭素数2〜18の任意のアルキレンオキシドの1種または2種以上を用いることができる。2種以上のアルキレンオキシドを用いる場合はランダム付加、ブロック付加、交互付加のいずれでも用いることができる。 As the oxyalkylene groups R 1 O and R 3 O constituting the alkoxypolyalkylene glycol chain, one or more of any alkylene oxide having 2 to 18 carbon atoms can be used. When two or more types of alkylene oxide are used, any of random addition, block addition, and alternate addition can be used.

オキシアルキレン基の平均付加モル数nは1〜300の数であるが、優れた分散性とモルタル混練性の向上のためには、10〜280の範囲が好ましく、さらに好ましくは25〜250、さらに好ましくは40〜220、さらに好ましくは110〜200の範囲である。オキシアルキレン基の平均付加モル数が0の場合や300以上の場合には、セメント分散性が悪くなり、流動性の高いセメント組成物を得ることが困難となる。また、オキシアルキレン基のうち50モル%以上がオキシエチレン基であることが優れた分散性およびモルタル混練性を得るためには好ましい。オキシエチレン基の含有量は好ましくは50〜100モル%、さらに好ましくは60〜100モル%、さらに好ましくは80〜100モル%である。オキシアルキレン基のうち50モル%以上がオキシエチレン基であることが好ましい理由は、オキシエチレン基が50モル%未満の場合は共重合体の水溶性が不十分となるからである。オキシエチレン基が100モル%未満の場合、その他のオキシアルキレン基としては水溶性の面からオキシプロピレン基、オキシブチレン基などの炭素数の少ないものを用いることが好ましい。   The average addition mole number n of the oxyalkylene group is a number of 1 to 300, but in order to improve the excellent dispersibility and mortar kneadability, the range of 10 to 280 is preferable, more preferably 25 to 250, Preferably it is 40-220, More preferably, it is the range of 110-200. When the average added mole number of the oxyalkylene group is 0 or 300 or more, the cement dispersibility is deteriorated and it is difficult to obtain a cement composition having high fluidity. Further, it is preferable that 50 mol% or more of oxyalkylene groups are oxyethylene groups in order to obtain excellent dispersibility and mortar kneadability. The content of oxyethylene groups is preferably 50 to 100 mol%, more preferably 60 to 100 mol%, and still more preferably 80 to 100 mol%. The reason why 50 mol% or more of the oxyalkylene groups is preferably an oxyethylene group is that when the oxyethylene group is less than 50 mol%, the water solubility of the copolymer becomes insufficient. When the oxyethylene group is less than 100 mol%, it is preferable to use other oxyalkylene groups having a small number of carbon atoms such as oxypropylene groups and oxybutylene groups from the viewpoint of water solubility.

セメント分散性能とモルタル混練性能向上の面からはアルコキシポリアルキレングリコールアミン(a)の末端アルキル基Rはメチル基、エチル基、プロピル基等の炭素数1〜3の炭化水素基が好ましい。優れた分散性能と材料分離低減性能の面からはn−ブチル基、i−プロピル基、ペンチル基、ヘキシル基等の炭素数4〜8の炭化水素基が好ましい。優れた分離低減性能の面からはラウリル基、ステアリル基などの炭素数9〜18の炭化水素基が好ましい。 From the viewpoint of improving cement dispersion performance and mortar kneading performance, the terminal alkyl group R 2 of the alkoxypolyalkylene glycol amine (a) is preferably a hydrocarbon group having 1 to 3 carbon atoms such as a methyl group, an ethyl group, or a propyl group. From the viewpoint of excellent dispersion performance and material separation reduction performance, hydrocarbon groups having 4 to 8 carbon atoms such as n-butyl group, i-propyl group, pentyl group and hexyl group are preferred. From the viewpoint of excellent separation reduction performance, hydrocarbon groups having 9 to 18 carbon atoms such as lauryl group and stearyl group are preferable.

共重合体(II)は無水マレイン酸と繰り返し単位(C)を与えるモノマーを含むモノマー混合物から公知の重合方法により得ることができる。上記繰り返し単位(C)を形成する単量体としては特に限定されず、例えば、メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、プロピルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル、イソプロピルビニルエーテル、イソブチルビニルエーテル、1,2−ジメトキシエチレン、フェニルビニルエーテル、ベンジルビニルエーテル等のアルキルビニルエーテル類等が挙げられる。これらは単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。特にメチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、プロピルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル等の比較的親水性の高いビニルエーテルを用いることが共重合体の水溶性などの面から好ましい。   The copolymer (II) can be obtained by a known polymerization method from a monomer mixture containing maleic anhydride and a monomer that gives the repeating unit (C). The monomer for forming the repeating unit (C) is not particularly limited. For example, methyl vinyl ether, ethyl vinyl ether, propyl vinyl ether, butyl vinyl ether, isopropyl vinyl ether, isobutyl vinyl ether, 1,2-dimethoxyethylene, phenyl vinyl ether, benzyl Examples thereof include alkyl vinyl ethers such as vinyl ether. These may be used alone or in combination of two or more. In particular, it is preferable to use a vinyl ether having relatively high hydrophilicity such as methyl vinyl ether, ethyl vinyl ether, propyl vinyl ether, and butyl vinyl ether from the viewpoint of water solubility of the copolymer.

なお、無水マレイン酸、繰り返し単位(C)を与える単量体以外の共重合可能な単量体(b)を導入することができる。共重合可能な単量体としては特に限定されず、例えば、以下のもの等が挙げられ、これらの1種又は2種以上を用いることができる。スチレン;o−メチルスチレン、m−メチルスチレン、p−メチルスチレン、α−メチルスチレン、エチルスチレン、プロピルスチレン等のアルキル置換スチレン類やそれらの誘導体;スチレンスルホン酸;エチレン;プロピレン、ブチレン、イソブチレン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−デセン、1−オクタデセン等のα−オレフィン類や、直鎖状又は分岐状のオレフィン類;シクロペンテン、シクロヘキセン等の環状オレフィン類;ブタジエン、イソプレン、1,3−ペンタジエン、2,4−ヘキサジエン等のジエン類;酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ブタン酸ビニル等のビニルエステル類;アリルアルコール、メタリルアルコール、3−メチル−3−ブテン−1−オール、3−メチル−2−ブテン−1−オール、2−メチル−3−ブテン−2−オール等の不飽和アルコール;上記不飽和アルコールの水酸基を炭素数1〜30の炭化水素基でエーテル化した不飽和アルコール付加物;ビニルアルコールに炭素数2〜30のアルキレンオキシド1〜300モル付加したビニルアルコール(ポリ)アルキレンオキシド付加物;上記ビニルアルコール(ポリ)アルキレンオキシド付加物の末端水酸基を炭素数1〜30の炭化水素基でエーテル化したビニルアルコール(ポリ)アルキレンオキシド付加物;アクリロニトリル、メタクリロニトリル。   It is possible to introduce a copolymerizable monomer (b) other than maleic anhydride and the monomer giving the repeating unit (C). It does not specifically limit as a monomer which can be copolymerized, For example, the following etc. are mentioned, These 1 type (s) or 2 or more types can be used. Styrene; alkyl-substituted styrenes such as o-methyl styrene, m-methyl styrene, p-methyl styrene, α-methyl styrene, ethyl styrene, propyl styrene, and derivatives thereof; styrene sulfonic acid; ethylene; propylene, butylene, isobutylene, Α-olefins such as 1-pentene, 1-hexene, 1-decene and 1-octadecene, and linear or branched olefins; cyclic olefins such as cyclopentene and cyclohexene; butadiene, isoprene, 1,3- Dienes such as pentadiene and 2,4-hexadiene; vinyl esters such as vinyl acetate, vinyl propionate and vinyl butanoate; allyl alcohol, methallyl alcohol, 3-methyl-3-buten-1-ol, 3-methyl 2-buten-1-ol, 2-methyl-3 An unsaturated alcohol such as buten-2-ol; an unsaturated alcohol adduct obtained by etherifying a hydroxyl group of the unsaturated alcohol with a hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms; an alkylene oxide 1 having 2 to 30 carbon atoms in vinyl alcohol; Addition of ~ 300 mol of vinyl alcohol (poly) alkylene oxide adduct; Addition of vinyl alcohol (poly) alkylene oxide obtained by etherifying the terminal hydroxyl group of the above vinyl alcohol (poly) alkylene oxide adduct with a hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms Product: Acrylonitrile, methacrylonitrile.

アルコキシポリアルキレングリコール類と、(メタ)アクリル酸とのエステル化物;上述した不飽和アルコールに炭素数2〜30のアルキレンオキシド1〜300モル付加した不飽和アルコール(ポリ)アルキレンオキシド付加物;上記不飽和アルコール(ポリ)アルキレンオキシド付加物の末端水酸基を炭素数1〜30の炭化水素基でエーテル化した不飽和アルコール(ポリ)アルキレンオキシド付加物;マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、シトラコン酸並びにそれらの一価金属塩、二価金属塩、アンモニウム塩及び有機アミン塩等の不飽和ジカルボン酸類、又は、それらの無水物;マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、シトラコン酸等の不飽和ジカルボン酸類と炭素数1〜30個のアルコールとのハーフエステル、ジエステル;上記不飽和ジカルボン酸類と炭素数1〜30のアミンとのハーフアミド、ジアミド;上記炭素数1〜30のアルコールやアミンに炭素数2〜18のオキシアルキレンを1〜500モル付加させたアルキルポリアルキレングリコールとフマル酸、イタコン酸、シトラコン酸等の不飽和ジカルボン酸とのハーフエステル、ジエステル;上記不飽和ジカルボン酸類と炭素数2〜18のグリコール又はこれらのグリコールの付加モル数2〜500のポリアルキレングリコールとのハーフエステル、ジエステル;マレアミン酸と炭素数2〜18のグリコール又はこれらのグリコールの付加モル数2〜500のポリアルキレングリコールとのハーフアミド;(メタ)アクリル酸並びにそれらの一価金属塩、アンモニウム塩及び有機アミン塩;メトキシポリエチレングリコール、エトキシポリエチレングリコール、プロポキシポリエチレングリコール、メトキシポリエチレングリコールポリプロピレングリコール、エトキシポリエチレングリコールポリプロピレングリコール、プロポキシポリエチレングリコールポリプロピレングリコール等のアルコキシポリアルキレングリコールと(メタ)アクリル酸とのエステル化物類。   Esterified product of alkoxy polyalkylene glycol and (meth) acrylic acid; unsaturated alcohol (poly) alkylene oxide adduct obtained by adding 1 to 300 moles of alkylene oxide having 2 to 30 carbon atoms to the above-mentioned unsaturated alcohol; Unsaturated alcohol (poly) alkylene oxide adducts obtained by etherifying terminal hydroxyl groups of saturated alcohol (poly) alkylene oxide adducts with hydrocarbon groups having 1 to 30 carbon atoms; maleic acid, fumaric acid, itaconic acid, citraconic acid and the like Monovalent metal salts, divalent metal salts, unsaturated dicarboxylic acids such as ammonium salts and organic amine salts, or their anhydrides; unsaturated dicarboxylic acids such as maleic acid, fumaric acid, itaconic acid, citraconic acid and carbon Half esters and diesters with several to 30 alcohols; Half amides and diamides of sum dicarboxylic acids and amines having 1 to 30 carbon atoms; alkyl polyalkylene glycols obtained by adding 1 to 500 moles of oxyalkylene having 2 to 18 carbon atoms to the above alcohols and amines having 1 to 30 carbon atoms; Half esters and diesters with unsaturated dicarboxylic acids such as fumaric acid, itaconic acid and citraconic acid; the above unsaturated dicarboxylic acids and glycols having 2 to 18 carbon atoms or polyalkylene glycols having 2 to 500 addition moles of these glycols; A half amide of maleamic acid and a glycol having 2 to 18 carbon atoms or a polyalkylene glycol having an addition mole number of these glycols of 2 to 500; (meth) acrylic acid and monovalent metal salts thereof, ammonium Salts and organic amine salts; methoxypolyethylene Glycol, ethoxy polyethylene glycol, propoxy polyethylene glycol, ester such methoxypolyethylene glycol polypropylene glycol, ethoxy polyethylene glycol polypropylene glycol, and alkoxy polyalkylene glycol and (meth) acrylic acid such as propoxy polyethylene glycol polypropylene glycol.

(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシブチル、クロトン酸メチル、(メタ)アクリル酸グリシジル等の(メタ)アクリル酸と炭素数1〜30個のアルコールとのエステル類;トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、(ポリ)エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、(ポリ)エチレングリコール(ポリ)プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート等の(ポリ)アルキレングリコールジ(メタ)アクリレート類;ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート等の二官能又は三官能(メタ)アクリレート類;トリエチレングリコールジマレート、ポリエチレングリコールジマレート等の(ポリ)アルキレングリコールジマレート類。   Methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, propyl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, (meth) Esters of (meth) acrylic acid and alcohols having 1 to 30 carbon atoms such as hydroxypropyl acrylate, hydroxybutyl (meth) acrylate, methyl crotonate, glycidyl (meth) acrylate; triethylene glycol di (meta ) Acrylates, (poly) ethylene glycol di (meth) acrylates, polypropylene glycol di (meth) acrylates, (poly) ethylene glycol (poly) propylene glycol di (meth) acrylates and other (poly) alkylene glycol di (meth) acrylates Hexanehexane Bifunctional or trifunctional (meth) acrylates such as (meth) acrylate, trimethylolpropane tri (meth) acrylate, trimethylolpropane di (meth) acrylate; (poly) such as triethylene glycol dimaleate and polyethylene glycol dimaleate Alkylene glycol dimaleates.

ビニルスルホネート、(メタ)アリルスルホネート、2−(メタ)アクリロキシエチルスルホネート、3−(メタ)アクリロキシプロピルスルホネート、3−(メタ)アクリロキシ−2−ヒドロキシプロピルスルホネート、3−(メタ)アクリロキシ−2−ヒドロキシプロピルスルホフェニルエーテル、3−(メタ)アクリロキシ−2−ヒドロキシプロピルオキシスルホベンゾエート、4−(メタ)アクリロキシブチルスルホネート、(メタ)アクリルアミドメチルスルホン酸、(メタ)アクリルアミドエチルスルホン酸、2−メチルプロパンスルホン酸(メタ)アクリルアミド、等の不飽和スルホン酸類並びにそれらの一価金属塩、二価金属塩、アンモニウム塩及び有機アミン塩;1,4−ブタンジオールモノ(メタ)アクリレート、1,5−ペンタンジオールモノ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールモノ(メタ)アクリレート等のアルカンジオールモノ(メタ)アクリレート類;メチル(メタ)アクリルアミドのように不飽和モノカルボン酸類と炭素数1〜30個のアミンとのアミド類;(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリルアルキルアミド、N−メチロール(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチル(メタ)アクリルア
ミド等の不飽和アミド類。
Vinyl sulfonate, (meth) allyl sulfonate, 2- (meth) acryloxyethyl sulfonate, 3- (meth) acryloxypropyl sulfonate, 3- (meth) acryloxy-2-hydroxypropyl sulfonate, 3- (meth) acryloxy-2 -Hydroxypropylsulfophenyl ether, 3- (meth) acryloxy-2-hydroxypropyloxysulfobenzoate, 4- (meth) acryloxybutylsulfonate, (meth) acrylamidomethylsulfonic acid, (meth) acrylamidoethylsulfonic acid, 2- Unsaturated sulfonic acids such as methylpropanesulfonic acid (meth) acrylamide and the like, and their monovalent metal salts, divalent metal salts, ammonium salts and organic amine salts; 1,4-butanediol mono (meth) acrylate, 1, -Alkanediol mono (meth) acrylates such as pentanediol mono (meth) acrylate and 1,6-hexanediol mono (meth) acrylate; unsaturated monocarboxylic acids such as methyl (meth) acrylamide and carbon atoms of 1 to 30 Amides with two amines; unsaturated amides such as (meth) acrylamide, (meth) acrylalkylamide, N-methylol (meth) acrylamide, N, N-dimethyl (meth) acrylamide and the like.

(メタ)アクリル酸アミノエチル、(メタ)アクリル酸メチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸ジメチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸ジメチルアミノプロピル、(メタ)アクリル酸ジブチルアミノエチル、ビニルピリジン等の不飽和アミン類;トリアリルシアヌレート等のシアヌレート類;(メタ)アリルアルコール、グリシジル(メタ)アリルエーテル等のアリル類;ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート等の不飽和アミノ化合物類;ポリジメチルシロキサンプロピルアミノマレインアミド酸、ポリジメチルシロキサンアミノプロピレンアミノマレインアミド酸、ポリジメチルシロキサン−ビス−(プロピルアミノマレインアミド酸)、ポリジメチルシロキサン−ビス−(ジプロピレンアミノマレインアミド酸)、ポリジメチルシロキサン−(1−プロピル−3−アクリレート)、ポリジメチルシロキサン−(1−プロピル−3−メタクリレート)、ポリジメチルシロキサン−ビス−(1−プロピル−3−アクリレート)、ポリジメチルシロキサン−ビス−(1−プロピル−3−メタクリレート)等のシロキサン誘導体。   Unsaturation such as aminoethyl (meth) acrylate, methylaminoethyl (meth) acrylate, dimethylaminoethyl (meth) acrylate, dimethylaminopropyl (meth) acrylate, dibutylaminoethyl (meth) acrylate, vinylpyridine, etc. Amines; cyanurates such as triallyl cyanurate; allyls such as (meth) allyl alcohol and glycidyl (meth) allyl ether; unsaturated amino compounds such as dimethylaminoethyl (meth) acrylate; polydimethylsiloxanepropylaminomalein Amic acid, polydimethylsiloxane aminopropylaminomaleamic acid, polydimethylsiloxane-bis- (propylaminomaleamic acid), polydimethylsiloxane-bis- (dipropylaminomaleamic acid), polydimethyl Siloxane- (1-propyl-3-acrylate), polydimethylsiloxane- (1-propyl-3-methacrylate), polydimethylsiloxane-bis- (1-propyl-3-acrylate), polydimethylsiloxane-bis- ( Siloxane derivatives such as 1-propyl-3-methacrylate).

α−クロロアクリロニトリル等の不飽和ニトリル類;ジビニルベンゼン等のジビニル芳香族類;アリル酢酸、アリルベンゼン、2−アリルフェノール、3−アリルシクロペンタン等のアリル単量体類;アリルエーテル、アリルラクトン等のアリルアルコール誘導体単量体類;酢酸イソプロペニル等のビニルエステル類;ビニル芳香族類。   Unsaturated nitriles such as α-chloroacrylonitrile; divinyl aromatics such as divinylbenzene; allyl monomers such as allyl acetic acid, allylbenzene, 2-allylphenol, 3-allylcyclopentane; allyl ether, allyl lactone, etc. Allyl alcohol derivative monomers; vinyl esters such as isopropenyl acetate; vinyl aromatics.

N−ビニルコハクイミド、N−ビニルカルバゾール、1−ビニルイミダゾール、N−ビニルカプロラクタム、N−ビニルオキサゾリドン、N−ビニルピロリドン、N−ビニルホルムアミド、N−メチル−N−ビニルホルムアミド、N−ビニルアセトアミド、N−メチル−N−ビニルアセトアミド等のN−ビニル化合物類が挙げられる。   N-vinylsuccinimide, N-vinylcarbazole, 1-vinylimidazole, N-vinylcaprolactam, N-vinyloxazolidone, N-vinylpyrrolidone, N-vinylformamide, N-methyl-N-vinylformamide, N-vinylacetamide, N-vinyl compounds such as N-methyl-N-vinylacetamide are exemplified.

共重合体(II)からの共重合体(I)の製造方法としては、公知のアミド化もしくはイミド化の方法を用いることができ、特に限定されず、例えば、溶媒中で触媒を用いて、反応時間、反応温度等の反応条件を適宜設定して行うことができる。これらの反応条件の設定により、アミド化を優先させたり、イミド化を優先させたりすることができる。   The production method of the copolymer (I) from the copolymer (II) can be a known amidation or imidation method, and is not particularly limited. For example, using a catalyst in a solvent, Reaction conditions such as reaction time and reaction temperature can be set appropriately. By setting these reaction conditions, amidation can be prioritized or imidation can be prioritized.

上記溶媒としては特に限定されず、例えば、ベンゼン、トルエン、エチルベンゼン等のベンゼン誘導体;酢酸エチル、酢酸イソプロピル等の有機エステル類;メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン類;テトラヒドロフラン、1,3−ジオキサン等の環状エーテル類等が挙げられる。また、アミド化やイミド化に使用するポリオキシアルキレングリコールアミン類を溶媒として使用することができる。更に、重合溶媒として使用した溶媒をそのままアミド化/イミド化反応における溶媒として使用することができる。この場合には、重合とアミド化/イミド化とを連続工程により行うことができる。これらは単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。上記アミド化/イミド化触媒としては特に限定されず、例えば、トリエチルアミン、トリエタノールアミン、ピリジン等の第3級アミン等が挙げられる。これらは単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。   The solvent is not particularly limited. For example, benzene derivatives such as benzene, toluene and ethylbenzene; organic esters such as ethyl acetate and isopropyl acetate; ketones such as methyl ethyl ketone and methyl isobutyl ketone; tetrahydrofuran, 1,3-dioxane and the like And cyclic ethers. In addition, polyoxyalkylene glycol amines used for amidation and imidization can be used as a solvent. Furthermore, the solvent used as the polymerization solvent can be used as it is as the solvent in the amidation / imidization reaction. In this case, polymerization and amidation / imidization can be carried out by continuous processes. These may be used alone or in combination of two or more. The amidation / imidization catalyst is not particularly limited, and examples thereof include tertiary amines such as triethylamine, triethanolamine, and pyridine. These may be used alone or in combination of two or more.

また、アミド化/イミド化反応の後に、必要に応じて、ポリカルボン酸系重合体中のカルボキシル基の一部又は全部を塩の形にしてもよい。更に、共重合体(II)中の繰り返し単位(D)に対して等モルより少ないポリオキシアルキレングリコールアミン(a)をアミド化/イミド化反応させた場合等において、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、ヘキサノール、ラウリルアルコール、ステアリルアルコール、フェノール、ベンジルアルコール等のアルキルアルコールによるエステル化や、ジエチルアミン、ジイソプロピルアミン等のアルキルアミンによるアミド化を行ってもよい。また、未反応の酸無水物部分を、単に水酸化ナトリウム水溶液や水酸化カリウム水溶液で加水分解してもいい。   Further, after the amidation / imidation reaction, a part or all of the carboxyl groups in the polycarboxylic acid polymer may be converted into a salt form, if necessary. Further, in the case of amidation / imidation reaction of polyoxyalkylene glycol amine (a) less than equimolar with respect to the repeating unit (D) in the copolymer (II), methanol, ethanol, propanol, butanol Alternatively, esterification with an alkyl alcohol such as hexanol, lauryl alcohol, stearyl alcohol, phenol or benzyl alcohol, or amidation with an alkylamine such as diethylamine or diisopropylamine may be performed. Further, the unreacted acid anhydride portion may be simply hydrolyzed with an aqueous sodium hydroxide solution or an aqueous potassium hydroxide solution.

また、共重合体(I)は前記一般式(1)で示される繰り返し単位(A)を与える単量体および/または前記一般式(2)で示される繰り返し単位(B)を与える単量体と前記一般式(3)で示される繰り返し単位(C)を与える単量体とを共重合することで得ることもできる。   The copolymer (I) is a monomer that provides the repeating unit (A) represented by the general formula (1) and / or a monomer that provides the repeating unit (B) represented by the general formula (2). And a monomer giving the repeating unit (C) represented by the general formula (3).

繰り返し単位(A)を与える単量体としては、前記一般式(5)で示されるポリオキシアルキレングリコールアミンとマレイン酸、無水マレイン酸とのアミド化物を挙げることができ、これらの1種または2種以上を用いることができる。2種以上の単量体を用いる場合は、一般式(5)中のn、RやRが異なる2種類以上のポリオキシアルキレングリコールアミンとマレイン酸、無水マレイン酸とのアミド化物を用いてもよい。また、カルボキシル基の部分については、遊離の酸、一価金属塩、二価金属塩、アンモニウム塩または有機アミン塩等を用いることができる。 Examples of the monomer that gives the repeating unit (A) include amidated products of the polyoxyalkylene glycol amine represented by the general formula (5), maleic acid, and maleic anhydride. More than seeds can be used. When two or more types of monomers are used, an amidated product of two or more types of polyoxyalkylene glycol amines with different n, R 1 and R 2 in the general formula (5) and maleic acid and maleic anhydride is used. May be. For the carboxyl group moiety, a free acid, a monovalent metal salt, a divalent metal salt, an ammonium salt, an organic amine salt, or the like can be used.

繰り返し単位(B)を与える単量体としては、前記一般式(5)で示されるポリオキシアルキレングリコールアミンとマレイン酸、無水マレイン酸とのイミド化物を挙げることができ、これらの1種または2種以上を用いることができる。2種以上の単量体を用いる場合は、一般式(5)中のn、RやRが異なる2種類以上のポリオキシアルキレングリコールアミンとマレイン酸、無水マレイン酸とのイミド化物を用いてもよい。 Examples of the monomer that gives the repeating unit (B) include imidized products of the polyoxyalkylene glycol amine represented by the general formula (5), maleic acid, and maleic anhydride. More than seeds can be used. When two or more types of monomers are used, an imidized product of two or more types of polyoxyalkylene glycol amines with different n, R 1 and R 2 in the general formula (5) and maleic acid and maleic anhydride is used. May be.

繰り返し単位(C)を与える単量体としては、メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、プロピルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル、イソプロピルビニルエーテル、イソブチルビニルエーテル、1,2−ジメトキシエチレン、フェニルビニルエーテル、ベンジルビニルエーテル等のアルキルビニルエーテル類等が挙げられる。これらは単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。特にメチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、プロピルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル等の比較的親水性の高いビニルエーテルを用いることが共重合体の水溶性などの面から好ましい。なお、繰り返し単位(A)、(B)、(C)を与える単量体と共重合可能な単量体(b)をさらに共重合させてもよい。単量体(b)の例については、上述した通りである。   Examples of the monomer that gives the repeating unit (C) include alkyl vinyl ethers such as methyl vinyl ether, ethyl vinyl ether, propyl vinyl ether, butyl vinyl ether, isopropyl vinyl ether, isobutyl vinyl ether, 1,2-dimethoxyethylene, phenyl vinyl ether, and benzyl vinyl ether. Can be mentioned. These may be used alone or in combination of two or more. In particular, it is preferable to use a vinyl ether having relatively high hydrophilicity such as methyl vinyl ether, ethyl vinyl ether, propyl vinyl ether, and butyl vinyl ether from the viewpoint of water solubility of the copolymer. The monomer (b) that can be copolymerized with the monomer that gives the repeating units (A), (B), and (C) may be further copolymerized. Examples of the monomer (b) are as described above.

本発明の共重合体(I)の繰り返し単位は、モル比で{(A)+(B)}/(C)=1〜99/99〜1の範囲が好ましいが、好ましくは10〜90/90〜10、さらに好ましくは30〜70/70〜30、もっとも好ましくは40〜60/60〜40の範囲である。   The repeating unit of the copolymer (I) of the present invention preferably has a molar ratio of {(A) + (B)} / (C) = 1 to 99/99 to 1, preferably 10 to 90 / It is in the range of 90 to 10, more preferably 30 to 70/70 to 30, and most preferably 40 to 60/60 to 40.

共重合体(I)の重量平均分子量はポリエチレングリコール換算の重量平均分子量で5,000〜500,000、好ましくは10,000〜300,000、さらに好ましくは12,000〜200,000、さらに好ましくは15,000〜150,000、さらに好ましくは20,000〜100,000、さらに好ましくは22,000〜80,000である。これらの成分比率と重量平均分子量の範囲を外れると高い減水性能と、モルタル混練性能の向上するセメント添加剤が得られない。   The weight average molecular weight of the copolymer (I) is 5,000 to 500,000, preferably 10,000 to 300,000, more preferably 12,000 to 200,000, more preferably in terms of polyethylene glycol equivalent weight average molecular weight. Is 15,000 to 150,000, more preferably 20,000 to 100,000, and still more preferably 22,000 to 80,000. If these component ratios and weight average molecular weights are out of the range, a cement additive that improves high water reduction performance and mortar kneading performance cannot be obtained.

本発明のセメント添加剤は、水溶液の形態でそのままセメント混和剤の主成分として使用してもよいし、又は、カルシウム、マグネシウム等の二価金属の水酸化物で中和して多価金属塩とした後に乾燥させたり、シリカ系微粉末等の無機粉体に担持して乾燥させたり、ドラム型乾燥装置、ディスク型乾燥装置又はベルト式乾燥装置を用いて支持体上に薄膜状に乾燥固化させた後に粉砕したりすることにより粉体化して使用してもよい。又、粉体化した本発明のセメント添加剤を予めセメント粉末やドライモルタルのような水を含まないセメント組成物に配合して、左官、床仕上げ、グラウト等に用いるプレミックス製品として使用しても良いし、セメント組成物の混練時に配合してもよい。   The cement additive of the present invention may be used as a main component of the cement admixture as it is in the form of an aqueous solution, or may be neutralized with a divalent metal hydroxide such as calcium or magnesium to obtain a polyvalent metal salt. After drying, it is dried by supporting it on inorganic powder such as silica-based fine powder, and it is dried and solidified into a thin film on a support using a drum-type drying device, disk-type drying device or belt-type drying device The powder may be pulverized and then pulverized for use. Also, the powdered cement additive of the present invention is blended in advance into a cement composition not containing water such as cement powder or dry mortar, and used as a premix product for plastering, floor finishing, grout, etc. Alternatively, it may be blended when the cement composition is kneaded.

本発明のセメント添加剤は、各種水硬性材料、即ち、セメントや石膏等のセメント組成物やそれ以外の水硬性材料に用いることができる。このような水硬性材料と水と本発明のセメント混和剤とを含有し、さらに必要に応じて細骨材(砂等)や粗骨材(砕石等)を含む水硬性組成物の具体例としては、セメントペースト、モルタル、コンクリート、プラスター等が挙げられる。   The cement additive of the present invention can be used for various hydraulic materials, that is, cement compositions such as cement and gypsum and other hydraulic materials. As a specific example of a hydraulic composition containing such a hydraulic material, water and the cement admixture of the present invention, and further containing fine aggregate (sand, etc.) and coarse aggregate (crushed stone, etc.) as necessary Examples include cement paste, mortar, concrete, plaster and the like.

上記水硬性組成物の中では、水硬性材料としてセメントを使用するセメント組成物が最も一般的であり、該セメント組成物は、本発明のセメント添加剤、セメント及び水を必須成分として含んでなる。このようなセメント組成物は、本発明の好ましい実施形態の1つである。   Among the hydraulic compositions, a cement composition using cement as a hydraulic material is the most common, and the cement composition includes the cement additive of the present invention, cement, and water as essential components. . Such a cement composition is one of the preferred embodiments of the present invention.

上記セメント組成物において使用されるセメントとしては、特に限定はない。例えば、ポルトランドセメント(普通、早強、超早強、中庸熱、耐硫酸塩及びそれぞれの低アルカリ形)、各種混合セメント(高炉セメント、シリカセメント、フライアッシュセメント)、白色ポルトランドセメント、アルミナセメント、超速硬セメント(1クリンカー速硬性セメント、2クリンカー速硬性セメント、リン酸マグネシウムセメント)、グラウト用セメント、油井セメント、低発熱セメント(低発熱型高炉セメント、フライアッシュ混合低発熱型高炉セメント、ビーライト高含有セメント)、超高強度セメント、セメント系固化材、エコセメント(都市ごみ焼却灰、下水汚泥焼却灰の一種以上を原料として製造されたセメント)等が挙げられ、さらに、高炉スラグ、フライアッシュ、シンダーアッシュ、クリンカーアッシュ、ハスクアッシュ、シリカヒューム、シリカ粉末、石灰石粉末等の微粉体や石膏を添加してもよい。又、骨材としては、砂利、砕石、水砕スラグ、再生骨材等以外に、珪石質、粘土質、ジルコン質、ハイアルミナ質、炭化珪素質、黒鉛質、クロム質、クロマグ質、マグネシア質等の耐火骨材が使用可能である。   There is no limitation in particular as a cement used in the said cement composition. For example, Portland cement (ordinary, early strength, very early strength, moderate heat, sulfate-resistant and low alkali type of each), various mixed cements (blast furnace cement, silica cement, fly ash cement), white Portland cement, alumina cement, Super fast cement (1 clinker fast cement, 2 clinker fast cement, magnesium phosphate cement), grout cement, oil well cement, low exothermic cement (low exothermic blast furnace cement, fly ash mixed low exothermic blast furnace cement, belite High-concentration cement), ultra-high-strength cement, cement-based solidified material, eco-cement (city waste incineration ash, sewage sludge incineration ash as a raw material), blast furnace slag, fly ash , Cinder ash, clinker ash, Squash, silica fume, silica powder, a fine powder and gypsum limestone powder may be added. In addition to gravel, crushed stone, granulated slag, recycled aggregate, etc., the aggregate includes siliceous, clay, zircon, high alumina, silicon carbide, graphite, chrome, chromic, magnesia. Refractory aggregate such as can be used.

上記セメント組成物においては、その1m3あたりの単位水量、セメント使用量及び水/セメント比としては、単位水量100〜185kg/m3、使用セメント量200〜800kg/m3、水/セメント比(質量比)=0.1〜0.7とすることが好ましく、より好ましくは、単位水量120〜175kg/m、使用セメント量250〜800kg/m3、水/セメント比(質量比)=0.2〜0.65が推奨され、貧配合〜富配合まで幅広く使用可能である。本発明のセメント混和剤は、高減水率領域、即ち、水/セメント比(質量比)=0.15〜0.5(好ましくは0.15〜0.4)といった水/セメント比の低い領域においても使用可能であり、さらに、単位セメント量が多く水/セメント比が小さい高強度コンクリート、単位セメント量が300kg/m3以下の貧配合コンクリートのいずれにも有効である。 In the cement composition, the unit water amount per 1 m 3 , the cement use amount and the water / cement ratio are as follows: unit water amount 100 to 185 kg / m 3 , use cement amount 200 to 800 kg / m 3 , water / cement ratio ( (Mass ratio) = 0.1 to 0.7, more preferably, unit water amount 120 to 175 kg / m 3 , amount of cement used 250 to 800 kg / m 3 , water / cement ratio (mass ratio) = 0. .2 to 0.65 is recommended, and can be used widely from poor blends to rich blends. The cement admixture of the present invention has a high water reduction rate region, that is, a region with a low water / cement ratio such as water / cement ratio (mass ratio) = 0.15 to 0.5 (preferably 0.15 to 0.4). In addition, it is effective for both high-strength concrete having a large unit cement amount and a small water / cement ratio, and poor-mixed concrete having a unit cement amount of 300 kg / m 3 or less.

上記セメント組成物における本発明のセメント添加剤の配合割合としては、例えば、水硬セメントを用いるモルタルやコンクリート等に使用する場合には、固形分換算でセメント質量の0.01〜10.0質量%とすることが好ましい。このような添加量により、単位水量の低減、強度の増大、耐久性の向上等の各種の好ましい諸効果がもたらされる。上記配合割合が0.01%未満では、性能的に充分とはならないおそれがあり、逆に10.0%を超える多量を使用しても、その効果は実質上頭打ちとなり経済性の面からも不利となるおそれがある。配合割合の好適範囲としては、より好ましくは0.02〜5.0質量%であり、さらに好ましくは0.05〜3.0質量%であり、特に好ましくは0.1〜2.0質量%である。   As a compounding ratio of the cement additive of the present invention in the cement composition, for example, when used for mortar or concrete using hydraulic cement, the cement mass is 0.01 to 10.0 mass in terms of solid content. % Is preferable. Such an added amount brings about various preferable effects such as reduction in unit water amount, increase in strength, and improvement in durability. If the blending ratio is less than 0.01%, the performance may not be sufficient. On the other hand, even if a large amount exceeding 10.0% is used, the effect is practically peaked and also from the economical aspect. May be disadvantageous. The preferred range of the blending ratio is more preferably 0.02 to 5.0% by mass, still more preferably 0.05 to 3.0% by mass, and particularly preferably 0.1 to 2.0% by mass. It is.

上記セメント組成物は、高減水率領域においても高い分散性と分散保持性能を有し、かつ、低温時においても十分な初期分散性と粘性低減性を発揮し、優れたワーカビリティを有することから、レディーミクストコンクリート、コンクリート2次製品(プレキャストコンクリート)用のコンクリート、遠心成形用コンクリート、振動締め固め用コンクリート、蒸気養生コンクリート、吹付けコンクリート等に有効であり、さらに、中流動コンクリート(スランプ値が22〜25cmの範囲のコンクリート)、高流動コンクリート(スランプ値が25cm以上で、スランプフロー値が50〜70cmの範囲のコンクリート)、自己充填性コンクリート、セルフレベリング材等の高い流動性を要求されるモルタルやコンクリートにも有効である。   The cement composition has high dispersibility and dispersion holding performance even in a high water reduction rate region, and exhibits sufficient initial dispersibility and viscosity reduction even at low temperatures, and has excellent workability. , Ready mixed concrete, concrete for concrete secondary products (precast concrete), centrifugal molding concrete, concrete for vibration compaction, steam-cured concrete, sprayed concrete, etc. High fluidity is required such as concrete in the range of 22-25 cm), high-fluidity concrete (concrete with a slump value of 25 cm or more and a slump flow value of 50-70 cm), self-filling concrete, self-leveling material, etc. It is also effective for mortar and concrete.

本発明のセメント添加剤は、公知のセメント分散剤と併用することが可能であり、複数の公知のセメント分散剤の併用も可能である。併用する公知のセメント分散剤としては、分子中にスルホン酸基を有するスルホン酸系分散剤(S)が好ましい。分子中にスルホン酸基を有するスルホン酸系分散剤(S)を併用することにより、セメントの銘柄やロットNo.によらず安定した分散性能を発揮するセメント混和剤となる。スルホン酸系分散剤(S)は、主にスルホン酸基によってもたらされる静電的反発によりセメントに対する分散性を発現する分散剤であって、公知の各種スルホン酸系分散剤を用いることができるが、分子中に芳香族基を有する化合物であることが好ましい。具体的には、ナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物、メチルナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物、アントラセンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物等のポリアルキルアリールスルホン酸塩系;メラミンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物等のメラミンホルマリン樹脂スルホン酸塩系;アミノアリールスルホン酸−フェノール−ホルムアルデヒド縮合物等の芳香族アミノスルホン酸塩系;リグニンスルホン酸塩、変成リグニンスルホン酸塩等のリグニンスルホン酸塩系;ポリスチレンスルホン酸塩系等の各種スルホン酸系分散剤が挙げられる。水/セメント比が高いコンクリートの場合にはリグニンスルホン酸塩系の分散剤が好適に用いられ、一方、より高い分散性能が要求される水/セメント比が中程度のコンクリートの場合には、ポリアルキルアリールスルホン酸塩系、メラミンホルマリン樹脂スルホン酸塩系、芳香族アミノスルホン酸塩系、ポリスチレンスルホン酸塩系等の分散剤が好適に用いられる。尚、分子中にスルホン酸基を有するスルホン酸系分散剤(S)を2種類以上併用してもよい。   The cement additive of the present invention can be used in combination with a known cement dispersant, and a plurality of known cement dispersants can be used in combination. As a well-known cement dispersant used together, the sulfonic acid-type dispersing agent (S) which has a sulfonic acid group in a molecule | numerator is preferable. By using a sulfonic acid-based dispersant (S) having a sulfonic acid group in the molecule, cement brand and lot no. Regardless of this, the cement admixture exhibits stable dispersion performance. The sulfonic acid dispersant (S) is a dispersant that exhibits dispersibility with respect to cement due to electrostatic repulsion mainly caused by sulfonic acid groups, and various known sulfonic acid dispersants can be used. A compound having an aromatic group in the molecule is preferable. Specifically, polyalkylaryl sulfonates such as naphthalene sulfonic acid formaldehyde condensate, methyl naphthalene sulfonic acid formaldehyde condensate, anthracene sulfonic acid formaldehyde condensate; melamine formalin resin sulfonate such as melamine sulfonic acid formaldehyde condensate Aromatic aminosulfonates such as aminoaryl sulfonic acid-phenol-formaldehyde condensates; lignin sulfonates such as lignin sulfonates and modified lignin sulfonates; various sulfonic acids such as polystyrene sulfonates System dispersants. In the case of concrete with a high water / cement ratio, a lignin sulfonate-based dispersant is preferably used, while in the case of a concrete with a medium water / cement ratio that requires higher dispersion performance, Dispersants such as alkylaryl sulfonate, melamine formalin sulfonate, aromatic amino sulfonate, and polystyrene sulfonate are preferably used. Two or more sulfonic acid-based dispersants (S) having a sulfonic acid group in the molecule may be used in combination.

本発明のセメント添加剤は、上記のスルホン酸系分散剤(S)以外に、オキシカルボン酸系化合物(D)を併用することができる。オキシカルボン酸系化合物(D)を含むことにより、高温の環境下においてもより高い分散保持性能を発揮することができる。本発明で用いられるオキシカルボン酸系化合物(D)としては、炭素原子数4〜10のオキシカルボン酸もしくはその塩が好ましく、例えば、グルコン酸、グルコヘプトン酸、アラボン酸、リンゴ酸、クエン酸や、これらのナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アンモニウム、トリエタノールアミン等の無機塩又は有機塩等が挙げられる。中でも、グルコン酸もしくはその塩を用いることが好ましい。尚、これらは単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。特に、貧配合コンクリートの場合には、分子中にスルホン酸基を有するスルホン酸系分散剤(S)としてリグニンスルホン酸塩系の分散剤を用い、オキシカルボン酸系化合物(D)としてグルコン酸もしくはその塩を用いることが好ましい。   The cement additive of the present invention can be used in combination with the oxycarboxylic acid compound (D) in addition to the sulfonic acid dispersant (S). By including the oxycarboxylic acid compound (D), higher dispersion retention performance can be exhibited even in a high temperature environment. As the oxycarboxylic acid compound (D) used in the present invention, an oxycarboxylic acid having 4 to 10 carbon atoms or a salt thereof is preferable, for example, gluconic acid, glucoheptonic acid, aravic acid, malic acid, citric acid, These include inorganic or organic salts such as sodium, potassium, calcium, magnesium, ammonium, triethanolamine and the like. Among these, gluconic acid or a salt thereof is preferably used. In addition, these may be used independently and may use 2 or more types together. In particular, in the case of poor blended concrete, a lignin sulfonate-based dispersant is used as the sulfonic acid-based dispersant (S) having a sulfonic acid group in the molecule, and gluconic acid or oxycarboxylic acid-based compound (D) is gluconic acid or It is preferable to use the salt.

本発明のセメント混和剤とスルホン酸系分散剤(S)とを併用する場合、本発明のセメント添加剤中の共重合体(I)とスルホン酸系分散剤(S)との配合比率、即ち、固形分換算での(共重合体(I)/スルホン酸系分散剤(S))(質量%)は、1〜99/99〜1が好ましく、5〜95/95〜5がより好ましく、10〜90/90〜10がさらに好ましく、20〜80/80〜20がとりわけ好ましい。又、本発明のセメント添加剤とオキシカルボン酸系化合物(D)とを併用する場合、本発明のセメント添加剤中の共重合体(I)とオキシカルボン酸系化合物(D)との配合比率、即ち、固形分換算での(共重合体(I)/オキシカルボン酸系化合物(D))(質量%)は、1〜99/99〜1が好ましく、5〜95/95〜5がより好ましく、10〜90/90〜10がさらに好ましく、20〜80/80〜20がとりわけ好ましい。さらに、本発明のセメント添加剤、分子中にスルホン酸基を有するスルホン酸系分散剤(S)及びオキシカルボン酸系化合物(D)の3成分を併用する場合、本発明のセメント添加剤中の共重合体(I)、分子中にスルホン酸基を有するスルホン酸系分散剤(S)及びオキシカルボン酸系化合物(D)の配合比率、即ち、固形分換算での(共重合体(I)/分子中にスルホン酸基を有するスルホン酸系分散剤(S)/オキシカルボン酸系化合物(D))(質量%)としては、1〜98/1〜98/1〜98が好ましく、5〜90/5〜90/5〜90がより好ましく、10〜90/5〜85/5〜85がさらに好ましく、20〜80/10〜70/10〜70がとりわけ好ましい。   When the cement admixture of the present invention and the sulfonic acid dispersant (S) are used in combination, the blending ratio of the copolymer (I) and the sulfonic acid dispersant (S) in the cement additive of the present invention, that is, The (copolymer (I) / sulfonic acid dispersant (S)) (% by mass) in terms of solid content is preferably from 1 to 99/99 to 1, more preferably from 5 to 95/95 to 5, 10-90 / 90-10 are more preferable, and 20-80 / 80-20 are especially preferable. Moreover, when using together the cement additive of this invention and an oxycarboxylic acid type compound (D), the compounding ratio of the copolymer (I) and the oxycarboxylic acid type compound (D) in the cement additive of this invention That is, (copolymer (I) / oxycarboxylic acid compound (D)) (mass%) in terms of solid content is preferably from 1 to 99/99 to 1, more preferably from 5 to 95/95 to 5. Preferably, 10-90 / 90-10 are more preferable, and 20-80 / 80-20 are especially preferable. Further, when the three components of the cement additive of the present invention, the sulfonic acid group dispersant (S) having a sulfonic acid group in the molecule and the oxycarboxylic acid compound (D) are used in combination, Copolymer (I), blending ratio of sulfonic acid-based dispersant (S) having a sulfonic acid group in the molecule and oxycarboxylic acid compound (D), that is, in terms of solid content (copolymer (I) / As the sulfonic acid-based dispersant (S) / oxycarboxylic acid-based compound (D)) (% by mass) having a sulfonic acid group in the molecule, 1 to 98/1 to 98/1 to 98 is preferable, 90 / 5-90 / 5-90 are more preferable, 10-90 / 5-85 / 5-85 are still more preferable, and 20-80 / 10-70 / 10-70 are especially preferable.

又、上記セメント組成物は、以下の(1)〜(11)に例示するような他の公知のセメント添加剤(材)を含有することができる。
(1)水溶性高分子物質:ポリアクリル酸(ナトリウム)、ポリメタクリル酸(ナトリウム)、ポリマレイン酸(ナトリウム)、アクリル酸・マレイン酸共重合物のナトリウム塩等の不飽和カルボン酸重合物;メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース等の非イオン性セルロースエーテル類;メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース等の多糖類のアルキル化又はヒドロキシアルキル化誘導体の一部又は全部の水酸基の水素原子が、炭素原子数8〜40の炭化水素鎖を部分構造として有する疎水性置換基と、スルホン酸基又はそれらの塩を部分構造として有するイオン性親水性置換基で置換されてなる多糖誘導体;酵母グルカンやキサンタンガム、β−1.3グルカン類(直鎖状、分岐鎖状の何れでもよく、一例を挙げれば、カードラン、パラミロン、パキマン、スクレログルカン、ラミナラン等)等の微生物醗酵によって製造される多糖類;ポリアクリルアミド;ポリビニルアルコール;デンプン;デンプンリン酸エステル;アルギン酸ナトリウム;ゼラチン;分子内にアミノ基を有するアクリル酸のコポリマー及びその四級化合物等。
(2)高分子エマルジョン:(メタ)アクリル酸アルキル等の各種ビニル単量体の共重合物等。
(3)オキシカルボン酸系化合物(D)以外の硬化遅延剤:グルコース、フラクトース、ガラクトース、サッカロース、キシロース、アピオース、リボース、異性化糖等の単糖類や、二糖、三糖等のオリゴ糖、又はデキストリン等のオリゴ糖、又はデキストラン等の多糖類、これらを含む糖蜜類等の糖類;ソルビトール等の糖アルコール;珪弗化マグネシウム;リン酸並びにその塩又はホウ酸エステル類;アミノカルボン酸とその塩;アルカリ可溶タンパク質;フミン酸;タンニン酸;フェノール;グリセリン等の多価アルコール;アミノトリ(メチレンホスホン酸)、1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸、エチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)、ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)及びこれらのアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩等のホスホン酸及びその誘導体等。
(4)早強剤・促進剤:塩化カルシウム、亜硝酸カルシウム、硝酸カルシウム、臭化カルシウム、ヨウ化カルシウム等の可溶性カルシウム塩;塩化鉄、塩化マグネシウム等の塩化物;硫酸塩;水酸化カリウム;水酸化ナトリウム;炭酸塩;チオ硫酸塩;ギ酸及びギ酸カルシウム等のギ酸塩;アルカノールアミン;アルミナセメント;カルシウムアルミネートシリケート等。
(5)オキシアルキレン系以外の消泡剤:燈油、流動パラフィン等の鉱油系消泡剤;動植物油、ごま油、ひまし油、これらのアルキレンオキシド付加物等の油脂系消泡剤;オレイン酸、ステアリン酸、これらのアルキレンオキシド付加物等の脂肪酸系消泡剤;グリセリンモノリシノレート、アルケニルコハク酸誘導体、ソルビトールモノラウレート、ソルビトールトリオレエート、天然ワックス等の脂肪酸エステル系消泡剤;オクチルアルコール、ヘキサデシルアルコール、アセチレンアルコール、グリコール類等のアルコール系消泡剤;アクリレートポリアミン等のアミド系消泡剤;リン酸トリブチル、ナトリウムオクチルホスフェート等のリン酸エステル系消泡剤;アルミニウムステアレート、カルシウムオレエート等の金属石鹸系消泡剤;ジメチルシリコーン油、シリコーンペースト、シリコーンエマルジョン、有機変性ポリシロキサン(ジメチルポリシロキサン等のポリオルガノシロキサン)、フルオロシリコーン油等のシリコーン系消泡剤等。
(6)AE剤:樹脂石鹸、飽和あるいは不飽和脂肪酸、ヒドロキシステアリン酸ナトリウム、ラウリルサルフェート、ABS(アルキルベンゼンスルホン酸)、LAS(直鎖アルキルベンゼンスルホン酸)、アルカンスルホネート、ポリオキシエチレンアルキル(フェニル)エーテル、ポリオキシエチレンアルキル(フェニル)エーテル硫酸エステル又はその塩、ポリオキシエチレンアルキル(フェニル)エーテルリン酸エステル又はその塩、蛋白質材料、アルケニルスルホコハク酸、α−オレフィンスルホネート等。
(7)その他界面活性剤:オクタデシルアルコールやステアリルアルコール等の分子内に6〜30個の炭素原子を有する脂肪族1価アルコール、アビエチルアルコール等の分子内に6〜30個の炭素原子を有する脂環式1価アルコール、ドデシルメルカプタン等の分子内に6〜30個の炭素原子を有する1価メルカプタン、ノニルフェノール等の分子内に6〜30個の炭素原子を有するアルキルフェノール、ドデシルアミン等の分子内に6〜30個の炭素原子を有するアミン、ラウリン酸やステアリン酸等の分子内に6〜30個の炭素原子を有するカルボン酸に、エチレンオキシド、プロピレンオキシド等のアルキレンオキシドを10モル以上付加させたポリアルキレンオキシド誘導体類;アルキル基又はアルコキシ基を置換基として有してもよい、スルホン基を有する2個のフェニル基がエーテル結合した、アルキルジフェニルエーテルスルホン酸塩類;各種アニオン性界面活性剤;アルキルアミンアセテート、アルキルトリメチルアンモニウムクロライド等の各種カチオン性界面活性剤;各種ノニオン性界面活性剤;各種両性界面活性剤等。
(8)防水剤:脂肪酸(塩)、脂肪酸エステル、油脂、シリコン、パラフィン、アスファルト、ワックス等。
(9)防錆剤:亜硝酸塩、リン酸塩、酸化亜鉛等。
(10)ひび割れ低減剤:ポリオキシアルキルエーテル等。
(11)膨張材;エトリンガイト系、石炭系等。
Moreover, the said cement composition can contain the other well-known cement additive (material) which is illustrated to the following (1)-(11).
(1) Water-soluble polymer material: polyacrylic acid (sodium), polymethacrylic acid (sodium), polymaleic acid (sodium), unsaturated carboxylic acid polymer such as sodium salt of acrylic acid / maleic acid copolymer; methylcellulose Nonionic cellulose ethers such as ethyl cellulose, hydroxymethyl cellulose, hydroxyethyl cellulose, carboxymethyl cellulose, carboxyethyl cellulose, hydroxypropyl cellulose; alkylated or hydroxyalkylated derivatives of polysaccharides such as methyl cellulose, ethyl cellulose, hydroxyethyl cellulose, hydroxypropyl cellulose Hydrophobic substituents in which some or all of the hydroxyl atoms have a hydrocarbon chain having 8 to 40 carbon atoms as a partial structure, sulfonic acid groups or Polysaccharide derivatives substituted with an ionic hydrophilic substituent having a partial structure of these salts; yeast glucan, xanthan gum, β-1.3 glucans (which may be either linear or branched, examples include Polysaccharides produced by microbial fermentation such as curdlan, paramylon, pachyman, scleroglucan, laminaran, etc.); polyacrylamide; polyvinyl alcohol; starch; starch phosphate ester; sodium alginate; gelatin; A copolymer of acrylic acid having quaternary compounds and quaternary compounds thereof.
(2) Polymer emulsion: Copolymers of various vinyl monomers such as alkyl (meth) acrylate.
(3) Curing retarders other than oxycarboxylic acid compounds (D): monosaccharides such as glucose, fructose, galactose, saccharose, xylose, apiose, ribose, isomerized sugar, oligosaccharides such as disaccharide and trisaccharide, Or oligosaccharides such as dextrin, or polysaccharides such as dextran, sugars such as molasses containing them; sugar alcohols such as sorbitol; magnesium silicates; phosphoric acid and salts thereof or boric acid esters; Salt; Alkali-soluble protein; Humic acid; Tannic acid; Phenol; Polyhydric alcohol such as glycerin; Aminotri (methylenephosphonic acid), 1-hydroxyethylidene-1,1-diphosphonic acid, ethylenediaminetetra (methylenephosphonic acid), diethylenetriamine Penta (methylenephosphonic acid) and these Alkali metal salts, and phosphonic acids and derivatives thereof such as alkaline earth metal salts.
(4) Early strengthening agents / accelerators: soluble calcium salts such as calcium chloride, calcium nitrite, calcium nitrate, calcium bromide and calcium iodide; chlorides such as iron chloride and magnesium chloride; sulfates; potassium hydroxide; Sodium hydroxide; carbonate; thiosulfate; formate such as formic acid and calcium formate; alkanolamine; alumina cement; calcium aluminate silicate.
(5) Antifoaming agents other than oxyalkylene-based: mineral oil-based antifoaming agents such as coconut oil and liquid paraffin; , Fatty acid-based antifoaming agents such as these alkylene oxide adducts; fatty acid ester-based antifoaming agents such as glycerin monoricinoleate, alkenyl succinic acid derivatives, sorbitol monolaurate, sorbitol trioleate, natural wax; octyl alcohol, hexadecyl Alcohol defoamers such as alcohol, acetylene alcohol and glycols; Amide defoamers such as acrylate polyamines; Phosphate ester defoamers such as tributyl phosphate and sodium octyl phosphate; Aluminum stearate, calcium oleate, etc. Metal soap defoaming ; Dimethyl silicone oil, silicone paste, silicone emulsion, organic modified polysiloxane (dimethyl polysiloxane polyorganosiloxane), silicone anti-foaming agent such as fluorosilicone oil.
(6) AE agent: resin soap, saturated or unsaturated fatty acid, sodium hydroxystearate, lauryl sulfate, ABS (alkyl benzene sulfonic acid), LAS (linear alkyl benzene sulfonic acid), alkane sulfonate, polyoxyethylene alkyl (phenyl) ether , Polyoxyethylene alkyl (phenyl) ether sulfate or a salt thereof, polyoxyethylene alkyl (phenyl) ether phosphate or a salt thereof, protein material, alkenyl sulfosuccinic acid, α-olefin sulfonate, and the like.
(7) Other surfactants: aliphatic monohydric alcohol having 6 to 30 carbon atoms in the molecule such as octadecyl alcohol and stearyl alcohol, and 6 to 30 carbon atoms in the molecule such as abiethyl alcohol Intramolecular such as alicyclic monohydric alcohol, dodecyl mercaptan, etc. Intramolecular such as monovalent mercaptan having 6-30 carbon atoms in the molecule, such as nonylphenol, alkylphenol having 6-30 carbon atoms in the molecule, dodecylamine, etc. 10 mol or more of an alkylene oxide such as ethylene oxide or propylene oxide was added to a carboxylic acid having 6 to 30 carbon atoms in the molecule such as an amine having 6 to 30 carbon atoms, lauric acid or stearic acid. Polyalkylene oxide derivatives having an alkyl group or an alkoxy group as a substituent Good, alkyl diphenyl ether sulfonates in which two phenyl groups having a sulfone group are ether-bonded; various anionic surfactants; various cationic surfactants such as alkylamine acetate and alkyltrimethylammonium chloride; various nonionic interfaces Activators; various amphoteric surfactants.
(8) Waterproofing agent: fatty acid (salt), fatty acid ester, oil and fat, silicon, paraffin, asphalt, wax and the like.
(9) Rust preventive: nitrite, phosphate, zinc oxide and the like.
(10) Crack reducing agent: polyoxyalkyl ether and the like.
(11) Expansion material: Ettlingite, coal, etc.

その他の公知のセメント添加剤(材)としては、セメント湿潤剤、増粘剤、分離低減剤、凝集剤、乾燥収縮低減剤、強度増進剤、セルフレベリング剤、防錆剤、着色剤、防カビ剤等を挙げることができる。これら公知のセメント添加剤(材)は単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。   Other known cement additives (materials) include cement wetting agents, thickeners, separation reducing agents, flocculants, drying shrinkage reducing agents, strength enhancers, self-leveling agents, rust preventives, colorants, and antifungal agents. An agent etc. can be mentioned. These known cement additives (materials) may be used alone or in combination of two or more.

上記セメント組成物において、セメント及び水以外の成分についての特に好適な実施形態としては、次の(1)〜(4)が挙げられる。   In the above cement composition, the following (1) to (4) may be mentioned as particularly preferred embodiments for components other than cement and water.

(1)<1>本発明のセメント添加剤、及び、<2>オキシアルキレン系消泡剤の2成分を必須とする組み合わせ。オキシアルキレン系消泡剤としては、ポリオキシアルキレン類、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル類、ポリオキシアルキレンアセチレンエーテル類、ポリオキシアルキレンアルキルアミン類等が使用可能であるが、ポリオキシアルキレンアルキルアミン類が特に好適である。尚、<2>のオキシアルキレン系消泡剤の配合質量比としては、<1>のセメント混和剤に対して0.01〜20質量%の範囲が好ましい。   (1) <1> A combination that essentially comprises two components of the cement additive of the present invention and <2> an oxyalkylene-based antifoaming agent. As the oxyalkylene-based antifoaming agent, polyoxyalkylenes, polyoxyalkylene alkyl ethers, polyoxyalkylene acetylene ethers, polyoxyalkylene alkylamines and the like can be used, but polyoxyalkylene alkylamines are particularly preferable. Is preferred. The blending mass ratio of the oxyalkylene antifoaming agent <2> is preferably in the range of 0.01 to 20% by mass with respect to the cement admixture <1>.

(2)<1>本発明のセメント添加剤、及び、<2>材料分離低減剤の2成分を必須とする組み合わせ。材料分離低減剤としては、非イオン性セルロースエーテル類等の各種増粘剤、部分構造として炭素原子数4〜30の炭化水素鎖からなる疎水性置換基と炭素原子数2〜18のアルキレンオキシドを平均付加モル数で2〜300付加したポリオキシアルキレン鎖とを有する化合物等が使用可能である。尚、<1>のセメント混和剤と<2>の材料分離低減剤との配合質量比としては、10/90〜99.99/0.01が好ましく、50/50〜99.9/0.1がより好ましい。この組み合わせのセメント組成物は、高流動コンクリート、自己充填性コンクリート、セルフレベリング材として好適である。   (2) A combination comprising two components of <1> the cement additive of the present invention and <2> a material separation reducing agent. Examples of the material separation reducing agent include various thickeners such as nonionic cellulose ethers, a hydrophobic substituent composed of a hydrocarbon chain having 4 to 30 carbon atoms as a partial structure, and an alkylene oxide having 2 to 18 carbon atoms. A compound having a polyoxyalkylene chain added in an average addition mole number of 2 to 300 can be used. The blending mass ratio of the cement admixture <1> and the material separation reducing agent <2> is preferably 10/90 to 99.99 / 0.01, and 50/50 to 99.9 / 0. 1 is more preferable. The cement composition of this combination is suitable as high fluidity concrete, self-filling concrete and self-leveling material.

(3)<1>本発明のセメント混和剤、<2>促進剤の2成分を必須とする組み合わせ。促進剤としては、塩化カルシウム、亜硝酸カルシウム、硝酸カルシウム等の可溶性カルシウム塩類、塩化鉄、塩化マグネシウム等の塩化物類、チオ硫酸塩、ギ酸及びギ酸カルシウム等のギ酸塩類等が使用可能である。尚、<1>のセメント混和剤と<2>の促進剤との配合質量比としては、10/90〜99.9/0.1が好ましく、20/80〜99/1がより好ましい。   (3) A combination comprising two components, <1> the cement admixture of the present invention and <2> an accelerator. As the accelerator, soluble calcium salts such as calcium chloride, calcium nitrite and calcium nitrate, chlorides such as iron chloride and magnesium chloride, formates such as thiosulfate, formic acid and calcium formate, and the like can be used. The blending mass ratio of the <1> cement admixture and the <2> accelerator is preferably 10/90 to 99.9 / 0.1, and more preferably 20/80 to 99/1.

(4)<1>本発明のセメント添加剤、<2>オキシアルキレン系消泡剤及び<3>AE剤の3成分を必須とする組み合わせ。オキシアルキレン系消泡剤としては、ポリオキシアルキレン類、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル類、ポリオキシアルキレンアセチレンエーテル類、ポリオキシアルキレンアルキルアミン類等が使用可能であるが、ポリオキシアルキレンアルキルアミン類が特に好適である。尚、<1>のセメント添加剤と<2>の消泡剤の配合質量比としては、<1>のセメント添加剤に対して0.01〜20質量%が好ましい。一方、<3>のAE剤の配合質量比としては、セメントに対して0.001〜2質量%が好ましい。   (4) A combination comprising essentially the three components of <1> the cement additive of the present invention, <2> an oxyalkylene antifoaming agent, and <3> an AE agent. As the oxyalkylene-based antifoaming agent, polyoxyalkylenes, polyoxyalkylene alkyl ethers, polyoxyalkylene acetylene ethers, polyoxyalkylene alkylamines and the like can be used, but polyoxyalkylene alkylamines are particularly preferable. Is preferred. The blending mass ratio of the cement additive <1> and the antifoaming agent <2> is preferably 0.01 to 20% by mass with respect to the cement additive <1>. On the other hand, the blending mass ratio of the AE agent <3> is preferably 0.001 to 2 mass% with respect to the cement.

以下に実施例を挙げ、本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。尚、特にことわりのない限り、「%」は質量%を、「部」は質量部を表わすものとする。
<共重合体の重量平均分子量測定条件>
機 種:Waters LCM1
検出器:示差屈折計(RI)検出器(Waters410)
溶離液:種類 アセトニトリル/0.05M酢酸ナトリウムイオン交換水溶液=40/60(vol%)、酢酸でpH6.0に調整
流量 0.6ml/分
カラム:種類 東ソー(株)製、「TSK−GEL G4000SWXL」+「G3000SWXL」+「G2000SWXL」+「GUARD COLUMN」各 7.8×300mm、6.0×40mm
温度 40℃
検量線:ポリエチレングリコール基準

エチルビニルエーテル/無水マレイン酸コポリマー(1)の合成
温度計、攪拌機、窒素導入管及び還流冷却器を備えたガラス製反応容器に、無水マレイン酸35g、エチルビニルエーテル26g、及び、メチルエチルケトン613gを加え、攪拌しながら反応容器内を70℃まで加熱して無水マレイン酸を溶解させた。次に、メチルエチルケトン3gに2,2′−アゾビス(イソブチロニトリル)0.1gを溶かした溶液を一括添加し、70℃で6時間反応させた。反応終了後、メチルエチルケトンを留去して、重量平均分子量(Mw)が28000であるエチルビニルエーテル/無水マレイン酸コポリマー(1)を得た。

合成例1
温度計、攪拌機、滴下漏斗、窒素導入菅、還流冷却器を備えたガラス製反応容器にエチルビニルエーテル/無水マレイン酸コポリマー(1)2.5g、トルエン20gを仕込み、エチルビニルエーテルと無水マレイン酸共重合体を溶解させた。次にトルエン20gにハンツマン社製JEFAMINE M-2070を3.0g溶解させた溶液を50℃で反応容器に滴下した。滴下終了後、反応温度を80℃に上げ、5時間反応させた。反応終了後、エバポレーターでトルエンを留去し、水と水酸化ナトリウム水溶液を加えてpH7.0に調製して重量平均分子量78,000の本発明の共重合体(1)を得た。

比較合成例1
温度計、攪拌機、滴下漏斗、窒素導入菅、還流冷却器を備えたガラス製反応容器にエチルビニルエーテル/無水マレイン酸コポリマー(1)2.5g、脱水テトラヒドロフラン20gを仕込み、エチルビニルエーテルと無水マレイン酸共重合体を溶解させた。次に脱水テトラヒドロフラン20gにメトキシポリエチレングリコール(エチレンオキシドの平均付加モル数115)7.5gを溶解させた溶液に水素化ナトリウム0.043gを投入してメトキシポリエチレングリコールアルコキシドを別途生成させておき、このアルコキシド溶液を室温で反応容器に滴下した。滴下終了後、反応温度を55℃に維持して24時間反応させた。反応終了後、エバポレーターでテトラヒドロフランを留去し、水と水酸化ナトリウム水溶液を加えてpH7.0に調製して重量平均分子量67,100の比較共重合体(1)を得た。

次に、本発明の共重合体(1)と比較共重合体(1)をそれぞれ添加したモルタルを調製し、フロー値およびモルタル均一時間を測定した。

試験に使用した材料およびモルタル配合は、太平洋普通ポルトランドセメント600g、豊浦標準砂600g、本発明共重合体(1)あるいは比較共重合体(1)を含む水210gである。

モルタル試験方法
モルタルはモルタルミキサーにより機械練りでセメントと砂を低速で30秒間空練りし、ついで剤込みの水を投入して3分間混練して調製した。モルタル均一時間は目視でモルタルが均一状態になった時間をモルタル均一時間とした。ついで、調製したモルタルを注水後5分後に直径55mm、高さ50mmの中空円筒にモルタルを詰め、次に、円筒を垂直に持ち上げた後、テーブルに広がったモルタルの直径を2方向について測定し、この平均値をフロー値とした。フロー測定後のモルタルをさらに60分間静置した後に、上記の方法で再度モルタルフロー値を測定した。結果を表1に示した。
The present invention will be described more specifically with reference to the following examples, but the present invention is not limited thereto. Unless otherwise specified, “%” represents mass% and “part” represents mass part.
<Conditions for measuring weight average molecular weight of copolymer>
Model: Waters LCM1
Detector: differential refractometer (RI) detector (Waters 410)
Eluent: Type Acetonitrile / 0.05M sodium acetate ion exchange aqueous solution = 40/60 (vol%), adjusted to pH 6.0 with acetic acid
Flow rate 0.6 ml / min Column: Type Tosoh Corporation “TSK-GEL G4000SWXL” + “G3000SWXL” + “G2000SWXL” + “GUARD COLUMN” 7.8 × 300 mm, 6.0 × 40 mm
Temperature 40 ℃
Calibration curve: Polyethylene glycol standard

Synthesis of ethyl vinyl ether / maleic anhydride copolymer (1) To a glass reaction vessel equipped with a thermometer, stirrer, nitrogen inlet tube and reflux condenser, maleic anhydride 35 g, ethyl vinyl ether 26 g and methyl ethyl ketone 613 g were added and stirred. While the reaction vessel was heated to 70 ° C., maleic anhydride was dissolved. Next, a solution in which 0.1 g of 2,2′-azobis (isobutyronitrile) was dissolved in 3 g of methyl ethyl ketone was added all at once and reacted at 70 ° C. for 6 hours. After completion of the reaction, methyl ethyl ketone was distilled off to obtain an ethyl vinyl ether / maleic anhydride copolymer (1) having a weight average molecular weight (Mw) of 28000.

Synthesis example 1
A glass reaction vessel equipped with a thermometer, stirrer, dropping funnel, nitrogen inlet, reflux condenser was charged with 2.5 g of ethyl vinyl ether / maleic anhydride copolymer (1) and 20 g of toluene. The coalescence was dissolved. Next, a solution in which 3.0 g of JEFAMINE M-2070 manufactured by Huntsman was dissolved in 20 g of toluene was dropped into the reaction vessel at 50 ° C. After completion of the dropping, the reaction temperature was raised to 80 ° C. and reacted for 5 hours. After completion of the reaction, toluene was distilled off with an evaporator, and water and an aqueous sodium hydroxide solution were added to adjust the pH to 7.0 to obtain a copolymer (1) of the present invention having a weight average molecular weight of 78,000.

Comparative Synthesis Example 1
A glass reaction vessel equipped with a thermometer, stirrer, dropping funnel, nitrogen inlet, reflux condenser was charged with 2.5 g of ethyl vinyl ether / maleic anhydride copolymer (1) and 20 g of dehydrated tetrahydrofuran, and both ethyl vinyl ether and maleic anhydride were mixed. The polymer was dissolved. Next, 0.043 g of sodium hydride was added to a solution in which 7.5 g of methoxypolyethylene glycol (average addition mole number of ethylene oxide 115) was dissolved in 20 g of dehydrated tetrahydrofuran to separately produce methoxypolyethylene glycol alkoxide. The solution was added dropwise to the reaction vessel at room temperature. After completion of the dropwise addition, the reaction temperature was maintained at 55 ° C. for 24 hours. After completion of the reaction, tetrahydrofuran was distilled off with an evaporator, and water and an aqueous sodium hydroxide solution were added to adjust the pH to 7.0 to obtain a comparative copolymer (1) having a weight average molecular weight of 67,100.

Next, the mortar which added the copolymer (1) of this invention and the comparative copolymer (1), respectively was prepared, and the flow value and the mortar uniform time were measured.

The material and mortar formulation used in the test were 600 g of Pacific ordinary Portland cement, 600 g of Toyoura standard sand, 210 g of water containing the copolymer (1) of the present invention or the comparative copolymer (1).

Mortar Test Method Mortar was prepared by kneading cement and sand at low speed for 30 seconds by mechanical kneading with a mortar mixer, and then adding water with agent and kneading for 3 minutes. The mortar uniform time was defined as the time when the mortar was in a uniform state visually. Next, 5 minutes after pouring the prepared mortar, the mortar was packed in a hollow cylinder having a diameter of 55 mm and a height of 50 mm, and then the cylinder was lifted vertically, and then the diameter of the mortar spread on the table was measured in two directions. This average value was taken as the flow value. The mortar after the flow measurement was further allowed to stand for 60 minutes, and then the mortar flow value was measured again by the above method. The results are shown in Table 1.

Figure 2005119918
Figure 2005119918

次に添加剤の水溶液中での長期保存安定性の確認を行った。
本発明の共重合体(1)ならびに比較共重合体(1)を含んだ40%水溶液をそれぞれ調製し、50℃で1週間放置した後に、上記のモルタル試験を再度行った。
結果を表2に示す。
Next, long-term storage stability of the additive in an aqueous solution was confirmed.
40% aqueous solutions containing the copolymer (1) of the present invention and the comparative copolymer (1) were respectively prepared and allowed to stand at 50 ° C. for 1 week, and then the above mortar test was performed again.
The results are shown in Table 2.

Figure 2005119918
Figure 2005119918

Claims (2)

繰り返し単位として、下記の一般式(1)
Figure 2005119918
(但し、式中ROは炭素数2〜18のオキシアルキレン基の1種または2種以上の混合物を表し、2種以上の場合はブロック状に付加していても、ランダム状に付加していても良く、Rは炭素数1〜30の炭化水素基を表し、Mは水素、一価金属、二価金属、アンモニウム、有機アンモニウム基を表し、nはオキシアルキレン基の平均付加モル数であり1〜300の数を表す。)で示される繰り返し単位(A)および/または
下記の一般式(2)
Figure 2005119918
(但し、式中ROは炭素数2〜18のオキシアルキレン基の1種または2種以上の混合物を表し、2種以上の場合はブロック状に付加していても、ランダム状に付加していても良く、Rは炭素数1〜30の炭化水素基を表し、nはオキシアルキレン基の平均付加モル数であり1〜300の数を表す。)で示される繰り返し単位(B)を含み、かつ下記の一般式(3)
Figure 2005119918
(但し、式中Rは炭素数1〜30の炭化水素基を表す。)
で示される繰り返し単位(C)を含む共重合体(I)を含有してなるセメント添加剤。
As a repeating unit, the following general formula (1)
Figure 2005119918
(However, in the formula, R 1 O represents one or a mixture of two or more oxyalkylene groups having 2 to 18 carbon atoms, and in the case of two or more types, R 1 O is added in a random form even if it is added in a block form. R 2 represents a hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms, M 1 represents hydrogen, a monovalent metal, a divalent metal, ammonium, an organic ammonium group, and n represents an average addition mole of an oxyalkylene group. And represents a number of 1 to 300.) and / or the following general formula (2)
Figure 2005119918
(However, in the formula, R 1 O represents one or a mixture of two or more oxyalkylene groups having 2 to 18 carbon atoms, and in the case of two or more types, R 1 O is added in a random form even if it is added in a block form. R 2 represents a hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms, n represents an average added mole number of an oxyalkylene group, and represents a number of 1 to 300). And the following general formula (3)
Figure 2005119918
(In the formula, R 3 represents a hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms.)
A cement additive comprising a copolymer (I) containing a repeating unit (C) represented by
繰り返し単位として、下記の一般式(4)
Figure 2005119918
で示される繰り返し単位(D)および
下記の一般式(3)
Figure 2005119918
(但し、式中Rは炭素数1〜30の炭化水素基を表す。)
で示される繰り返し単位(C)を含む共重合体(II)の酸無水物部分に
下記の一般式(5)
Figure 2005119918
(但し、式中ROは炭素数2〜18のオキシアルキレン基の1種または2種以上の混合物を表し、2種以上の場合はブロック状に付加していても、ランダム状に付加していても良く、Rは炭素数1〜30の炭化水素基を表し、nはオキシアルキレン基の平均付加モル数であり1〜300の数を表す。)
で示されるポリアルキレングリコールアミン(a)の1種または2種以上でアミド化またはイミド化して得られた共重合体(III)を含有してなるセメント添加剤。



As a repeating unit, the following general formula (4)
Figure 2005119918
The repeating unit (D) represented by the following general formula (3)
Figure 2005119918
(In the formula, R 3 represents a hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms.)
In the acid anhydride part of the copolymer (II) containing the repeating unit (C) represented by the following general formula (5)
Figure 2005119918
(However, in the formula, R 1 O represents one or a mixture of two or more oxyalkylene groups having 2 to 18 carbon atoms, and in the case of two or more types, R 1 O is added in a random form even if it is added in a block form. R 2 represents a hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms, and n represents the average number of added moles of an oxyalkylene group and represents a number of 1 to 300.)
A cement additive comprising a copolymer (III) obtained by amidation or imidization of one or more of the polyalkylene glycol amines (a) represented by



JP2003357984A 2003-10-17 2003-10-17 Cement additive Pending JP2005119918A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003357984A JP2005119918A (en) 2003-10-17 2003-10-17 Cement additive

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003357984A JP2005119918A (en) 2003-10-17 2003-10-17 Cement additive

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005119918A true JP2005119918A (en) 2005-05-12

Family

ID=34614715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003357984A Pending JP2005119918A (en) 2003-10-17 2003-10-17 Cement additive

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005119918A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011173786A (en) * 2010-02-23 2011-09-08 Dow Global Technologies Llc Rheology modifier for cement slurry
CN115353588A (en) * 2022-09-20 2022-11-18 信丰华轩建材有限公司 Concrete glue reducing agent and preparation method thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011173786A (en) * 2010-02-23 2011-09-08 Dow Global Technologies Llc Rheology modifier for cement slurry
CN115353588A (en) * 2022-09-20 2022-11-18 信丰华轩建材有限公司 Concrete glue reducing agent and preparation method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4353699B2 (en) Cement admixture and cement composition
JP4233294B2 (en) Cement admixture, cement composition, and method for producing cement admixture
JP4987533B2 (en) Cement admixture
JP2007529397A (en) Drying shrinkage reducing agent
US20070181039A1 (en) Drying shrinkage-reducing agent
JP6012139B2 (en) Cement admixture and cement composition
JPH11268940A (en) Cement admixture and cement composition
JP5584638B2 (en) Cement admixture and cement composition
JP5137368B2 (en) Cement admixture and cement composition
JP4785267B2 (en) Cement admixture and cement composition using the same
JP4877691B2 (en) Method of constructing cement admixture and cement composition
JP4079589B2 (en) Process for producing polycarboxylic acid copolymer
JP5473997B2 (en) Cement admixture
JP4822613B2 (en) Cement admixture and cement composition
JP2008115371A (en) Unsaturated monomer, copolymer and dispersant and cement admixture using the same
JP2003327459A (en) Cement admixture
JP2000007402A (en) Cement additive
JP4667550B2 (en) Cement additive
JP2005119918A (en) Cement additive
JP2005035844A (en) Cement admixture and cement composition
JP4502421B2 (en) Cement additive and cement composition
JP2000128600A (en) Production of polycarboxylic acid for cement additive
JP5030333B2 (en) Cement admixture
JP2005118684A (en) Dispersant
JP4017913B2 (en) Unsaturated alcohol alkylene oxide adduct polymer