JP2005115529A - Video classification display method, its system, and program - Google Patents

Video classification display method, its system, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2005115529A
JP2005115529A JP2003346999A JP2003346999A JP2005115529A JP 2005115529 A JP2005115529 A JP 2005115529A JP 2003346999 A JP2003346999 A JP 2003346999A JP 2003346999 A JP2003346999 A JP 2003346999A JP 2005115529 A JP2005115529 A JP 2005115529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
classification
difference pattern
pattern image
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003346999A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4394920B2 (en
Inventor
Kensaku Fujii
憲作 藤井
Kenichi Arakawa
賢一 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2003346999A priority Critical patent/JP4394920B2/en
Publication of JP2005115529A publication Critical patent/JP2005115529A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4394920B2 publication Critical patent/JP4394920B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To classify a video by a motion, and to display it in a list. <P>SOLUTION: This is a classification display method of a video in a video classification display system 1 equipped with: a video analysis part 11 which analyzes an inputted video; a video classification part 12 which classifies the video based on an analysis result in the video analysis part 11; a video display section 13 which displays classification video information based on a classification result in the video classification part 12; and a video database 14 holding information about a video stored by the video classification part 12. The video analysis part 11 generates a difference pattern image from the input image and has a procedure to analyze the video on the basis of this difference pattern image. The video classification part 12 has a partial video section to be used as a reference, and has a procedure to classify the plurality of other partial video sections as the videos of the same class, if these partial video sections are similar by comparison of the difference pattern image based on the above analysis result. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、映像を分類して表示するためのシステム及び方法並びにこれを実行するプログラムに関するものである。   The present invention relates to a system and method for classifying and displaying video and a program for executing the system and method.

衛星放送、CATV放送や光ネットワーク、高速モパイルネットワークにおけるインターネット放送など、近年の映像放送環境の発展には目覚しいものがある。このように、利用者が大量の映像情報にアクセスできる環境が充実しつつある。その一方で、これら大量の映像情報の中から、利用者が見たい映像を探し出したり、見たい映像にアクセスしたりする技術の提供は、従来のままである。これらを、効率良くあるいは簡単にできるようにすることは、こうした大量の映像情報を扱う際に必要不可欠である。また、映像情報が多様化するにつれて、それらに対する個人の興味も多様化し、これまでの画一的な映像を放送するのではなく、個人の興味や嗜好に適応した映像をアクセスする手段の提供の二一ズも高まっている。   Recent developments in video broadcasting environments, such as satellite broadcasting, CATV broadcasting, optical networks, and Internet broadcasting in high-speed mopile networks, are remarkable. As described above, an environment in which a user can access a large amount of video information is being enhanced. On the other hand, the provision of a technology for searching for a video that a user wants to view or accessing a video that the user wants to watch from among such a large amount of video information remains unchanged. It is indispensable to handle these large amounts of video information so that they can be performed efficiently or simply. In addition, as video information diversifies, personal interest in them also diversifies, providing a means to access video adapted to personal interests and preferences, rather than broadcasting uniform video so far The number is also increasing.

これらの問題を鑑みて画像情報を利用して視聴の対象となる映像を構造化する技術が発明されている。例えぱ、特開平10−2340040号に記載の「動画像表示装置および表示方法」は、視聴の対象となるデジタル動画像データを、シーンの変化等に応じて複数の場面に区分し、その場面中に登場する人物の所定の映像を登場回数と共に分類する装置、及び方法である。   In view of these problems, a technique for structuring a video to be viewed using image information has been invented. For example, “Moving image display apparatus and display method” described in Japanese Patent Laid-Open No. 10-2340040 divides digital moving image data to be viewed into a plurality of scenes according to changes in scenes, and the like. An apparatus and a method for classifying a predetermined video of a person appearing in a group together with the number of appearances.

しかしながら、一般に、ある作品としての映像やライブ映像などには、同じ人物が登場することが多く、登場人物が写っているシーンでの分類は、あまり効果的ではない。このため、この登場人物が行う動作に着目した映像の分類が最近では求められている。ところが、これらは自動化されておらず、映像の各シーンに対して、どのような動作を行っているかなどを人手により分類し、それを人手により記述することが行われるのが現状である。
特開平10−234004号(段落番号0016及び図1)
However, in general, the same person often appears in a video or live video as a certain work, and classification in a scene in which the character is reflected is not very effective. For this reason, video classification focusing on the actions performed by the characters has recently been required. However, these are not automated, and the current situation is to manually classify what operations are being performed on each scene of the video and describe them manually.
JP-A-10-234004 (paragraph number 0016 and FIG. 1)

本発明は、かかる事情に鑑みなされたもので、その目的は、映像を分類して表示するための新たな映像分類表示方法及びそのシステム並びにプログラム、特に、映像を動作によって分類し、それを一覧表示することができる映像分類表示方法及びそのシステム並びにプログラムの提供にある。   The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a new video classification display method and system and program for classifying and displaying videos. An object of the present invention is to provide a video classification display method, its system, and a program that can be displayed.

前記課題を解決するために、本発明の映像分類表示方法及びそのシステムは、所定のフレーム数の基準映像区間に対し、同フレーム数の他の映像区間について差分パターン画像に基づいて類似性を判定し、類似していれば基準映像区間と同じ分類番号を与え、これを全映像区間に対して処理してフレームを分類している。   In order to solve the above-described problem, the video classification display method and system according to the present invention determine similarity based on a difference pattern image with respect to a reference video section having a predetermined number of frames for another video section having the same number of frames. If they are similar, the same classification number as that of the reference video section is given, and this is processed for all video sections to classify the frames.

すなわち、本発明の映像分類表示システムは、
入力された画像から差分パターン画像を生成し、この差分パターン画像に基づいて映像を解析する手段と、
基準となる部分映像区間を有し、前記解析結果に基づいて、別の複数の部分映像区間が前記差分パターン画像の比較で類似していれば、この部分映像区間を同じクラスの映像として分類する手段と、
前記映像分類部における分類結果に基づいて分類映像情報を表示する手段と
前記映像を分類する手段により格納された映像に関する情報を保持する映像データベースとを備える。
That is, the video classification display system of the present invention is
Means for generating a difference pattern image from the input image and analyzing the video based on the difference pattern image;
If there is a reference partial video section, and based on the analysis result, if another partial video section is similar in the comparison of the difference pattern images, the partial video section is classified as a video of the same class. Means,
And a video database for storing information on the video stored by the video classifying means.

前記映像を解析する手段としては、入力された画像群に対して、各画素について、隣接フレーム間での画素値の差が最初にしきい値を越える場合に、そのフレーム番号を画素値として、差分パターン画像を生成するものを備えてもよい。   As the means for analyzing the video, for the input image group, for each pixel, when the difference in pixel value between adjacent frames first exceeds a threshold value, the difference is determined using the frame number as the pixel value. What generates a pattern image may be provided.

前記映像を分類する手段としては、映像情報を入力し、前記映像データベースに格納するステップと、分類するための最小単位となる処理フレーム数を入力するステップと、前記映像データベースから未分類フレームを検索するステップと、この検索結果の未分類フレーム群に対して最小フレーム番号から処理フレーム数分の画像を取得するステップと、前記映像を解析する手段において前記画像群から参照差分パターン画像を生成するステップと、前記最小フレーム番号と処理フレーム数から初期の開始フレーム番号を設定するステップと、処理フレーム数分の画像を開始フレーム番号から一フレーム毎に取得するステップと、前記映像を解析する手段において前記画像群から差分パターン画像を生成するステップと、前記差分パターン画像と参照差分パターン画像との類似度を算出するステップと、
この類似度が閾値を満たす場合に前記差分パターン画像を構成するフレームに分類番号を付与するステップと、同じ参照差分パターン画像における分類番号の付与の有無を判定し前記参照差分パターン画像の該当するフレームに分類番号を付与するステップと、前記付与された分類番号について映像データベースを更新するステップとを実行するものを備えてもよい。
As the means for classifying the video, the step of inputting video information and storing it in the video database, the step of inputting the number of processing frames as a minimum unit for classification, and searching for an unclassified frame from the video database A step of acquiring images corresponding to the number of processed frames from the minimum frame number for the unclassified frame group of the search result, and a step of generating a reference difference pattern image from the image group in the means for analyzing the video A step of setting an initial start frame number from the minimum frame number and the number of processing frames, a step of acquiring images for the number of processing frames for each frame from the start frame number, and means for analyzing the video Generating a difference pattern image from the image group; and the difference pattern image Calculating a similarity between the reference difference pattern image and,
A step of assigning a classification number to a frame constituting the difference pattern image when the similarity satisfies a threshold value, and determining whether or not a classification number is assigned in the same reference difference pattern image, and a corresponding frame of the reference difference pattern image And a step of performing a step of assigning a classification number to and a step of updating a video database for the assigned classification number.

前記分類映像情報を表示する手段としては、表示の対象となる映像情報の選択を入力するステップと、選択された映像情報を映像データベースから検索するステップと、この映像情報に対して分類数を取得するステップと、各分類番号に対して代表画像を選択するステップと、この代表画像を付与された分類番号が多いもの順に一覧表示するステップと、表示の対象となる分類表示映像の分類番号を入力するステップと、この分類番号のフレームをフレーム番号の小さい順に順次表示するステップとを実行するものを備えてもよい。   The means for displaying the classified video information includes a step of inputting selection of video information to be displayed, a step of searching the selected video information from a video database, and obtaining a classification number for the video information A step of selecting a representative image for each classification number, a step of displaying a list of the representative images in descending order of the classification number to which the representative image is assigned, and a classification number of a classification display video to be displayed And a step of sequentially displaying the frames having the classification numbers in the ascending order of the frame numbers may be provided.

また、本発明の映像分類表示方法は、入力された映像を解析する映像解析部と、前記映像解析部での解析結果に基づき映像を分類する映像分類部と、前記映像分類部での分類結果に基づき分類映像情報を表示する映像表示部と、前記映像分類部により格納された映像に関する情報を保持する映像データベースとを備えた映像分類表示システムおいて、
映像解析部が、入力された画像から差分パターン画像を生成し、この差分パターン画像に基づいて映像を解析する手順と、
映像分類部が、基準となる部分映像区間を有し、前記解析結果に基づいて、別の複数の部分映像区間が前記差分パターン画像の比較で類似していれば、この部分映像区間を同じクラスの映像として分類する手順とを有する。
The video classification display method of the present invention includes a video analysis unit that analyzes an input video, a video classification unit that classifies videos based on an analysis result in the video analysis unit, and a classification result in the video classification unit. In accordance with the video classification display system, the video classification display system comprising: a video display unit that displays the classified video information; and a video database that stores information about the video stored by the video classification unit
The video analysis unit generates a difference pattern image from the input image and analyzes the video based on the difference pattern image;
If the video classification unit has a reference partial video section, and based on the analysis result, if another plurality of partial video sections are similar in the comparison of the difference pattern images, the partial video section is classified into the same class. And classifying the video as a video.

この映像分類表示方法においては、前記映像解析部が、入力された画像群に対して、各画素について、隣接フレーム間での画素値の差が最初にしきい値を越える場合に、そのフレーム番号を画素値として、差分パターン画像を生成する手順を有してもよい。   In this video classification display method, the video analysis unit sets the frame number when the pixel value difference between adjacent frames first exceeds a threshold value for each pixel in the input image group. You may have the procedure which produces | generates a difference pattern image as a pixel value.

また、前記映像分類部が、映像情報を入力し、前記映像データベースに格納するステップと、分類するための最小単位となる処理フレーム数を入力するステップと、前記映像データベースから未分類フレームを検索するステップと、この検索結果の未分類フレーム群に対して最小フレーム番号から処理フレーム数分の画像を取得するステップとを実行する手順と
前記映像解析部が前記画像群から参照差分パターン画像を生成する手順と、
前記映像分類部が、前記最小フレーム番号と処理フレーム数から初期の開始フレーム番号を設定するステップと、処理フレーム数分の画像を開始フレーム番号から一フレーム毎に取得するステップとを実行する手順と、
前記映像解析部が前記画像群から差分パターン画像を生成する手順と、
前記映像分類部が、前記差分パターン画像と参照差分パターン画像との類似度を算出するステップと、この類似度が閾値を満たす場合に前記差分パターン画像を構成するフレームに分類番号を付与するステップと、同じ参照差分パターン画像における分類番号の付与の有無を判定し前記参照差分パターン画像の該当するフレームに分類番号を付与するステップと、付与された分類番号について映像データベースを更新するステップとを実行する手順とを有してもよい。
The video classification unit inputs video information and stores it in the video database, a step of inputting the number of processing frames as a minimum unit for classification, and a search for unclassified frames from the video database. A step of acquiring a process frame number from the minimum frame number for the unclassified frame group of the search result, and the video analysis unit generates a reference difference pattern image from the image group Procedure and
A procedure in which the video classification unit performs a step of setting an initial start frame number from the minimum frame number and the number of processed frames, and a step of acquiring images for the number of processed frames for each frame from the start frame number; ,
The video analysis unit generates a difference pattern image from the image group,
A step of calculating a similarity between the difference pattern image and a reference difference pattern image, and a step of assigning a classification number to a frame constituting the difference pattern image when the similarity satisfies a threshold; Determining whether or not a classification number is assigned to the same reference difference pattern image, assigning a classification number to a corresponding frame of the reference difference pattern image, and updating a video database for the assigned classification number You may have a procedure.

さらに、前期映像表示部が、表示の対象となる映像情報の選択を入力するステップと、選択された映像情報を映像データベースから検索するステップと、この映像情報に対して分類数を取得するステップと、各分類番号に対して代表画像を選択するステップと、この代表画像を付与された分類番号が多いもの順に一覧表示するステップと、表示の対象となる分類表示映像の分類番号を入力するステップと、この分類番号のフレームをフレーム番号の小さい順に順次表示するステップとを実行する手順を有してもよい。   A step of inputting a selection of video information to be displayed, a step of searching the selected video information from a video database, and a step of acquiring a classification number for the video information; A step of selecting a representative image for each classification number, a step of displaying a list of the representative images in descending order of the classification number to which the representative image is assigned, and a step of inputting a classification number of a classification display video to be displayed. And a step of sequentially displaying the frames of the classification numbers in the ascending order of the frame numbers.

以上の映像分類表示方法とそのシステムはコンピュータにその手順及び手段を実行するためのプログラムによっても実現でき、さらには、このプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録すること、ネットワークを通して提供することも可能である。前記記録媒体としては、フレキシブルディスクや、MO、ROM、メモリカード、CD、DVD、リムーバルディスク等が例示される。   The above video classification display method and system can be realized by a program for executing the procedure and means on a computer. Further, the program can be recorded on a computer-readable recording medium or provided through a network. Is possible. Examples of the recording medium include a flexible disk, MO, ROM, memory card, CD, DVD, and removable disk.

本発明の映像分類表示方法及びそのシステム並びにプログラムによれば、所定のフレーム数の基準映像区間に対し、同フレーム数の他の映像区間について差分パターン画像に基づいて類似性を判定し、類似していれば基準映像区間と同じ分類番号を与え、これを全映像区間に対して処理してフレームを分類しているので、映像を動作によって分類し、それを一覧表示することができる。   According to the video classification display method and system and program of the present invention, the similarity is determined based on the difference pattern image for the other video sections of the same number of frames with respect to the reference video section of the predetermined number of frames. If so, the same classification number as that of the reference video section is given, and this is processed for all the video sections to classify the frames, so that the videos can be classified by operation and displayed as a list.

以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の映像分類表示システムを示した概略構成図である。   FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a video classification display system of the present invention.

本実施形態の映像分類表示システム1は、映像解析部11と映像分類部12と映像表示部13と映像データベース14とを備える。   The video classification display system 1 of this embodiment includes a video analysis unit 11, a video classification unit 12, a video display unit 13, and a video database 14.

映像解析部11は、入力された画像(映像コンテンツ10)から参照差分パターン画像と差分パターン画像とを生成し、これらの画像に基づいて映像を解析する。映像分類部12は、映像解析部11での解析結果に基づき映像を分類する。映像表示部13は、映像分類部12での分類結果に基づき分類映像情報を表示する。映像データベース14は、映像分類部12により格納された映像に関する情報を保持する。   The video analysis unit 11 generates a reference difference pattern image and a difference pattern image from the input image (video content 10), and analyzes the video based on these images. The video classification unit 12 classifies videos based on the analysis result from the video analysis unit 11. The video display unit 13 displays the classified video information based on the classification result in the video classification unit 12. The video database 14 holds information about the video stored by the video classification unit 12.

映像解析部11において、参照差分パターン画像及び差分パターン画像の生成にあたっては、入力された画像群に対して、各画素について、隣接フレーム間での画素値の差が最初にしきい値を越える場合に、そのフレーム番号を画素値として画像を生成するとよい。画像間の類似度の算出は、通常の画像処理で利用される、例えば、以下の式で示される正規化相互相関値を利用するとよい。   In the generation of the reference difference pattern image and the difference pattern image in the video analysis unit 11, when the difference in pixel values between adjacent frames first exceeds the threshold for each pixel with respect to the input image group. The image may be generated using the frame number as a pixel value. The calculation of the similarity between images is preferably used in normal image processing, for example, a normalized cross-correlation value represented by the following equation.

基準画像をT(x,y)、入力画像をI(x,y)で表すと、相関値R(x,y)を算出するための演算式は以下の数1式で表せる。   When the reference image is represented by T (x, y) and the input image is represented by I (x, y), an arithmetic expression for calculating the correlation value R (x, y) can be represented by the following equation (1).

Figure 2005115529
Figure 2005115529

また、利用する閾値は、予め決めておくとしてもよいし、平均値、度数、偏差値などといった統計的に算出される値を利用して動的に算出するとしてもよく、これらの値の算出手法は、従来の手法と特に変わるところがないので、ここではその詳細な説明は省略する。   The threshold value to be used may be determined in advance, or may be dynamically calculated using a statistically calculated value such as an average value, a frequency, or a deviation value. Since the method is not particularly different from the conventional method, detailed description thereof is omitted here.

以上の処理部は、利用者とのインタフェースとなるキーボード、マウス、ジョイスティックなどの入力装置、CRTディスプレイなどの出力装置などが備えられた、例えば、パーソナルコンピュータにより実現できる。この場合、前記各処理部、すなわち、映像解析部11、映像分類部12及び映像表示部13は、このような情報処理機器のメモリに格納されて実行されるプログラムにより実現することができる。   The above processing unit can be realized by, for example, a personal computer provided with an input device such as a keyboard, a mouse, and a joystick as an interface with a user, and an output device such as a CRT display. In this case, each of the processing units, that is, the video analysis unit 11, the video classification unit 12, and the video display unit 13 can be realized by a program stored and executed in the memory of such an information processing device.

図2は、当該システムにおける映像分類の手順をフローチャートで示したものである。また、図3は、同システムにおける映像表示の手順をフローチャートで示したものである。以下、この流れにしたがって詳細に説明する。   FIG. 2 is a flowchart showing a video classification procedure in the system. FIG. 3 is a flowchart showing a video display procedure in the system. Hereinafter, it demonstrates in detail according to this flow.

映像分類部12は、映像解析部11において生成された差分パターン画像の照合に基づいて、映像の分類を行なう。この処理は図2に示す以下の手順(ステップ101〜113)で実行される。   The video classification unit 12 classifies videos based on the comparison of the difference pattern images generated by the video analysis unit 11. This process is executed according to the following procedure (steps 101 to 113) shown in FIG.

(ステップ101) 映像分類部11において、映像情報(映像コンテンツ10)を入力し、これを映像データベース10に格納する。   (Step 101) In the video classification unit 11, video information (video content 10) is input and stored in the video database 10.

(ステップ102) 分類するための最小単位となる処理フレーム数を入力する。   (Step 102) The number of processing frames as a minimum unit for classification is input.

(ステップ103) 映像データベース14から未分類フレームを検索する。   (Step 103) An unclassified frame is searched from the video database 14.

(ステップ104) 検索結果の未分類フレーム群に対し、最小フレーム番号から処理フレーム数分の画像を取得する。   (Step 104) For the unclassified frame group as a search result, images corresponding to the number of processing frames are acquired from the minimum frame number.

(ステップ105) 映像解析部11において前記取得した画像群から参照差分パターン画像を生成する。   (Step 105) The video analysis unit 11 generates a reference difference pattern image from the acquired image group.

(ステップ106) 最小フレーム番号と処理フレーム数から初期の開始フレーム番号を設定する。   (Step 106) An initial start frame number is set from the minimum frame number and the number of processed frames.

(ステップ107) 処理フレーム数分の画像を開始フレーム番号から一フレーム毎に取得する。   (Step 107) Images for the number of processing frames are acquired for each frame from the start frame number.

(ステップ108) 映像解析部11において前記取得した画像群から差分パターン画像を生成する。   (Step 108) The video analysis unit 11 generates a difference pattern image from the acquired image group.

(ステップ109) 差分パターン画像と参照差分パターン画像との類似度を算出する。   (Step 109) The similarity between the difference pattern image and the reference difference pattern image is calculated.

(ステップ110) 類似度が閾値を満たす場合に、差分パターン画像を構成するフレームに分類番号を付与する。   (Step 110) If the degree of similarity satisfies the threshold, a classification number is assigned to the frames constituting the difference pattern image.

(ステップ111) 同じ参照差分パターン画像における分類番号の付与の有無を判定する。   (Step 111) It is determined whether or not a classification number is assigned in the same reference difference pattern image.

(ステップ112) 前記分類番号の付与が有ある場合、参照差分パターン画像の全フレームに分類番号を付与する。一方、前記分類番号の付与が無い場合、最初のフレームに分類番号を付与する。   (Step 112) When the classification number is assigned, the classification number is assigned to all frames of the reference difference pattern image. On the other hand, if the classification number is not assigned, the classification number is assigned to the first frame.

(ステップ113) 付与された分類番号について、映像データベース14を更新する。   (Step 113) The video database 14 is updated for the assigned classification number.

尚、ステップ104において、検索結果の未分類フレーム群に対し、最小フレーム番号から処理フレーム数分の画像を取得できない場合(連続する未分類フレームが処理フレーム数分ない場合)は、該フレームを処理済みとして、それに続く連続するフレームを取得することとする。   In step 104, if it is not possible to acquire images for the number of processed frames from the minimum frame number for the unclassified frame group of the search result (if there are no consecutive unclassified frames for the number of processed frames), the frames are processed. It is assumed that the subsequent successive frames are acquired.

映像表示部13では、映像分類部12での分類結果に基づいて、分類映像情報を表示することが行われる。この処理は図3に示す手順(ステップ201〜207)で行われる。   The video display unit 13 displays the classified video information based on the classification result in the video classification unit 12. This process is performed according to the procedure shown in FIG. 3 (steps 201 to 207).

(ステップ201) 表示の対象となる映像情報の選択を入力する。   (Step 201) Selection of video information to be displayed is input.

(ステップ202) 選択された映像情報を映像データベース14から検索する。   (Step 202) The selected video information is searched from the video database 14.

(ステップ203) 検索された映像情報に対して、分類数が取得する。   (Step 203) The number of classifications is acquired for the searched video information.

(ステッナ204) 各分類番号に対して、処理フレーム数/2番目のフレームを代表画像として選択する。   (Stenna 204) For each classification number, the number of processed frames / 2nd frame is selected as a representative image.

(ステップ205) 付与された分類番号が多いもの順に代表画像を一覧表示する。   (Step 205) A list of representative images is displayed in descending order of the assigned classification numbers.

(ステップ206) 表示の対象となる分類表示映像の分類番号を入力する。   (Step 206) The classification number of the classification display video to be displayed is input.

(ステップ207) 入力された分類番号のフレームをフレーム番号の小さい順に順次表示する。   (Step 207) The frames of the input classification numbers are sequentially displayed in ascending order of frame numbers.

このとき、これらにおける表示対象の選択は、利用者とのインタフェースとなるキーボード、マウス、ジョイスティックなどの入力装置を用いて行われ、その処理結果としての映像情報などはCRTディスプレイなどの出力装置を用いて行われる。これらは、同じコンピュータにより実現されてもよいし、またインターネットなどのネットワークで物理的に接続されているコンピュータ同士、あるいはまた携帯電話のようなモパイル端末とコンピュータでもよい。   At this time, selection of a display target in these is performed using an input device such as a keyboard, a mouse, or a joystick that serves as an interface with the user, and video information as a processing result thereof is output using an output device such as a CRT display. Done. These may be realized by the same computer, or may be computers connected physically by a network such as the Internet, or a mopile terminal such as a mobile phone and a computer.

次いで、図4及び図5を参照しながら、これまで説明してきた映像分類表示システムにおいて映像を動作によって分類し、それを一覧表示する際の具体的な手順について説明する。   Next, with reference to FIG. 4 and FIG. 5, a specific procedure for classifying videos by operation in the video classification display system described so far and displaying them as a list will be described.

映像分類部11において、ある指定された映像情報を入力して、映像データベース14に格納したとする。この映像に対し、分類するための最小単位となる処理フレーム数、ここでは3フレームが指定されたとする。これらに対し、映像データベース14から未分類フレームを検索した結果、ここでは、図4の401に示すような全12フレームの画像群から構成される。続いて、映像解析部12において、402に示すように、最小フレーム番号1から3フレームの画像を取得し、参照差分パターン画像を生成する。これに対し、3フレームの画像を、開始フレーム番号4から一フレーム毎に、403〜409に示すように順に取得していき、それぞれの差分パターンを生成する。402から生成した参照差分パターン画像と403〜409から生成した差分パターン画像との類似度を算出する。ここでは、406から生成した差分パターン画像との類似度が閾値を満たしたとし、この3フレームに分類番号1を付与する。この付与が行われたので、参照差分パターン画像を構成する402に示す3フレームにも分類番号1が付与される。この6フレームについて、付与きれた分類番号を映像データベース14に登録する。この処理を未分類フレームがなくなるまで繰り返すことが行われる。   Assume that the video classification unit 11 inputs certain specified video information and stores it in the video database 14. It is assumed that the number of processing frames, which is the minimum unit for classification, for example, 3 frames is specified for this video. On the other hand, as a result of searching the unclassified frame from the video database 14, here, it is composed of an image group of all 12 frames as indicated by 401 in FIG. Subsequently, in the video analysis unit 12, as indicated by 402, an image of three frames from the minimum frame number 1 is acquired, and a reference difference pattern image is generated. On the other hand, three frames of images are sequentially acquired from the start frame number 4 for each frame as indicated by 403 to 409, and each difference pattern is generated. The similarity between the reference difference pattern image generated from 402 and the difference pattern images generated from 403 to 409 is calculated. Here, it is assumed that the similarity with the difference pattern image generated from 406 satisfies the threshold, and classification number 1 is assigned to these three frames. Since this assignment is performed, the classification number 1 is also assigned to the three frames indicated by 402 constituting the reference difference pattern image. For these six frames, the assigned classification numbers are registered in the video database 14. This process is repeated until there are no unclassified frames.

この場合は、続いて、図5の501に白丸で示す6フレ一ムが未分類フレームとして検索される。続いて、502に示すように、最小フレーム番号4から3フレームの画像を取得し、参照差分パターン画像を生成する。これに対し、開始フレーム番号10から3フレームの画像を取得すると、503に示すひとつだけになる。これから差分パターン画像を生成し類似度を算出する。ここでは、閾値を満たしたとし、この3フレームに分類番号2を付与する。この付与が行われたので、参照差分パターン画像を構成する502に示す3フレームにも分類番号2が付与される。この6フレームについて、付与された分類番号を映像データベース14に登録する。これで全ての未分類フレームに対して処理が行われたので、映像分類処理を終了することになる。   In this case, 6 frames indicated by white circles 501 in FIG. 5 are subsequently searched as unclassified frames. Subsequently, as indicated by 502, an image of 3 frames from the minimum frame number 4 is acquired, and a reference difference pattern image is generated. On the other hand, when an image of 3 frames is acquired from the start frame number 10, only one is shown as 503. From this, a difference pattern image is generated and the similarity is calculated. Here, assuming that the threshold is satisfied, classification number 2 is assigned to these three frames. Since this assignment is performed, classification number 2 is also assigned to the three frames indicated by 502 constituting the reference difference pattern image. For these six frames, the assigned classification numbers are registered in the video database 14. Since all unclassified frames have been processed, the video classification process ends.

ここで、映像分類部12で利用された差分パターン画像について、映像解析部11における差分パターン画像の生成の具体的な処理手順を述べる。ここでは、説明のため、上述した3フレームの画像群に対して処理を行い、図6の601〜603に示すような5×5画素サイズの画像群であったとする。この各画素について、隣接フレーム間での画素値の差が最初にしきい値を越える場合に、フレーム番号が割り当てられる。図6の601〜603に示す画像に対して、隣接フレーム間(601と602,602と603)での画素値の差を算出すると、605〜606に示す画素がしきい値を越えることになる。これに対し、まず、606に示す画素が最初にしきい値を超えることになるので、この画素にフレーム番号1が割り当てられ、609に示すようになる。続いて、605に示す画素で、606でしきい値を超えていない画素にフレーム番号2が割り当てられ、608に示すようになる。こうして最終的に、差分パターン画像として、610に示すような画像が生成されることになる。   Here, a specific processing procedure for generating a difference pattern image in the video analysis unit 11 for the difference pattern image used in the video classification unit 12 will be described. Here, for the sake of explanation, it is assumed that processing is performed on the above-described three-frame image group and the image group has a 5 × 5 pixel size as indicated by 601 to 603 in FIG. 6. For each pixel, a frame number is assigned when the pixel value difference between adjacent frames first exceeds a threshold value. If the pixel value difference between adjacent frames (601 and 602, 602 and 603) is calculated for the images indicated by 601 to 603 in FIG. 6, the pixels indicated by 605 to 606 exceed the threshold value. . On the other hand, first, since the pixel indicated by 606 first exceeds the threshold value, frame number 1 is assigned to this pixel, as indicated by 609. Subsequently, frame number 2 is assigned to the pixel indicated by 605 that does not exceed the threshold value at 606, as indicated by 608. In this way, finally, an image as shown in 610 is generated as the difference pattern image.

こうして分類され、映像データベース14に格納された映像を見ることになる。映像表示部13では、図7に示すように、表示の対象となる映像情報を提示し、見たい情報が指定されることになる。ここで、スポーツに関連した映像を表示の対象とし、利用者が野球を選択したとする。この選択された映像情報を映像データベース14から検索し、この映像が分類された各番号に対して、代表画像を選択する。ここでは、図8に示すように、分類番号が多いもの上位3位までの打っ動作、投げる動作、守る動作が選ばれ、それぞれの代表画像を一覧表示している。これから、利用者が例えば、打つ動作を選択したとして、この分類番号に分類されたフレーム群を、フレーム番号の小さい順に順次表示することになる。   The videos classified in this way and stored in the video database 14 are viewed. As shown in FIG. 7, the video display unit 13 presents video information to be displayed and designates information to be viewed. Here, it is assumed that a video related to sports is displayed and the user selects baseball. The selected video information is searched from the video database 14, and a representative image is selected for each number into which the video is classified. Here, as shown in FIG. 8, the top three hitting actions, throwing actions, and defending actions with many classification numbers are selected, and their representative images are displayed in a list. From now on, for example, if the user selects a hitting operation, the frame groups classified into this classification number are sequentially displayed in ascending order of the frame number.

以上、本発明を実施形態例に基づき具体的に説明したが、本発明の実施形態は本発明の技術思想の範囲で多彩な変形および修正が可能であることは、当業者にとって明白なことであり、このような変形および修正が特許請求の範囲に属することは当然のことである。   Although the present invention has been specifically described above based on the embodiments, it is obvious to those skilled in the art that the embodiments of the present invention can be variously modified and modified within the scope of the technical idea of the present invention. Of course, such variations and modifications fall within the scope of the appended claims.

また、実施形態で説明した映像分類表示方法は、図1〜図3で示した処理工程をコンピュータに実行させるプログラムで構成し、コンピュータで実行させることができることは言うまでもなく、またコンピュータでその機能を実現するためのプログラム、あるいはコンピュータにその処理の工程の実行させるためのプログラムを、そのコンピュータが読み取りできる記録媒体、例えば、フレキシブルディスクや、MO、ROM、メモリカード、CD、DVD、リムーバルディスクなどに記録して、保存したり、配布したりすることが可能である。さらに、これらのプログラムをインターネットや電子メールなど、ネットワークを介して提供することも可能である。そして、前記記録媒体からコンピュータに前記のプログラムをインストールすることにより、あるいはネットワークからダウンロードしてコンピュータに前記のプログラムをインストールすることにより、本発明を実施することが可能となる。但し、コンピュータへのインストールはコンピュータ単位であり、装置やシステムが複数あることなどでインストールの対象となるコンピュータが複数ある場合には、当該プログラムは必要な処理部分毎にインストールされることは当然である。この場合、当該プログラムはコンピュータ対応に記録媒体に記録するか、またはネットワークを介してダウンロードしてもよい。   In addition, the video classification display method described in the embodiment is configured by a program that causes a computer to execute the processing steps shown in FIGS. 1 to 3 and can be executed by the computer. A program for realizing, or a program for causing a computer to execute the processing steps on a recording medium readable by the computer, for example, a flexible disk, MO, ROM, memory card, CD, DVD, removable disk, etc. It can be recorded, stored and distributed. Further, these programs can be provided via a network such as the Internet or e-mail. Then, the present invention can be implemented by installing the program from the recording medium into a computer or by downloading the program from a network and installing the program into the computer. However, installation on a computer is a computer unit, and when there are multiple computers to be installed due to multiple devices and systems, it is natural that the program is installed for each necessary processing part. is there. In this case, the program may be recorded on a recording medium corresponding to a computer, or downloaded via a network.

本発明の映像分類表示システムを示した概略構成図。The schematic block diagram which showed the video classification display system of this invention. 本発明の映像分類表示システムにおける映像分類の手順を説明したフローチャート。The flowchart explaining the procedure of the video classification in the video classification display system of this invention. 本発明の映像分類表示システムにおける映像表示の手順を説明したフローチャート。The flowchart explaining the procedure of the video display in the video classification display system of this invention. 本発明の映像分類表示システムによる処理の一例を示した説明図。Explanatory drawing which showed an example of the process by the image | video classification display system of this invention. 本発明の映像分類表示システムによる処理の一例を示した説明図。Explanatory drawing which showed an example of the process by the image | video classification display system of this invention. 本発明の映像分類表示システムによる処理の一例を示した説明図。Explanatory drawing which showed an example of the process by the image | video classification display system of this invention. 本発明の映像分類表示システムによる処理の一例を示した説明図。Explanatory drawing which showed an example of the process by the image | video classification display system of this invention. 本発明の映像分類表示システムによる処理の一例を示した説明図。Explanatory drawing which showed an example of the process by the image | video classification display system of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1…映像分類表示システム
10…映像コンテンツ
11…映像解析部
12…映像分類部
13…映像表示部
14…映像データベース
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Video classification display system 10 ... Video content 11 ... Video analysis part 12 ... Video classification part 13 ... Video display part 14 ... Video database

Claims (9)

映像を分類して表示するための映像分類表示システムにおいて、
入力された画像から差分パターン画像を生成し、この差分パターン画像に基づいて映像を解析する手段と、
基準となる部分映像区間を有し、前記解析結果に基づいて、別の複数の部分映像区間が前記差分パターン画像の比較で類似していれば、この部分映像区間を同じクラスの映像として分類する手段と、
前記映像分類部における分類結果に基づいて分類映像情報を表示する手段と
前記映像を分類する手段により格納された映像に関する情報を保持する映像データベースとを備えたこと
を特徴とする映像分類表示システム。
In a video classification display system for classifying and displaying video,
Means for generating a difference pattern image from the input image and analyzing the video based on the difference pattern image;
If there is a reference partial video section, and based on the analysis result, if another partial video section is similar in the comparison of the difference pattern images, the partial video section is classified as a video of the same class. Means,
A video classification display system, comprising: means for displaying classified video information based on a classification result in the video classification unit; and a video database for storing information relating to videos stored by the means for classifying the video.
前記映像を解析する手段は、入力された画像群に対して、各画素について、隣接フレーム間での画素値の差が最初にしきい値を越える場合に、そのフレーム番号を画素値として、差分パターン画像を生成すること
を特徴とする請求項1記載の映像分類表示システム。
The means for analyzing the video, for the input image group, for each pixel, when the difference in pixel value between adjacent frames first exceeds a threshold value, the difference number pattern is set with the frame number as the pixel value. The video classification display system according to claim 1, wherein an image is generated.
前記映像を分類する手段は、
映像情報を入力し、前記映像データベースに格納するステップと、
分類するための最小単位となる処理フレーム数を入力するステップと、
前記映像データベースから未分類フレームを検索するステップと、
この検索結果の未分類フレーム群に対して最小フレーム番号から処理フレーム数分の画像を取得するステップと、
前記映像を解析する手段において前記画像群から参照差分パターン画像を生成するステップと、
前記最小フレーム番号と処理フレーム数から初期の開始フレーム番号を設定するステップと、
処理フレーム数分の画像を開始フレーム番号から一フレーム毎に取得するステップと、
前記映像を解析する手段において前記画像群から差分パターン画像を生成するステップと、
前記差分パターン画像と参照差分パターン画像との類似度を算出するステップと、
この類似度が閾値を満たす場合に前記差分パターン画像を構成するフレームに分類番号を付与するステップと、
同じ参照差分パターン画像における分類番号の付与の有無を判定し前記参照差分パターン画像の該当するフレームに分類番号を付与するステップと、
前記付与された分類番号について映像データベースを更新するステップとを実行すること
を特徴とする請求項1または2記載の映像分類表示システム。
The means for classifying the video is:
Inputting video information and storing it in the video database;
Inputting the number of processing frames as a minimum unit for classification;
Retrieving unclassified frames from the video database;
Acquiring images for the number of processing frames from the minimum frame number for the unclassified frame group of the search results;
Generating a reference difference pattern image from the image group in the means for analyzing the video;
Setting an initial start frame number from the minimum frame number and the number of processing frames;
Acquiring images for the number of processing frames for each frame from the start frame number;
Generating a difference pattern image from the image group in the means for analyzing the video;
Calculating a similarity between the difference pattern image and a reference difference pattern image;
A step of assigning a classification number to a frame constituting the difference pattern image when the similarity satisfies a threshold;
Determining whether or not to assign a classification number in the same reference difference pattern image and assigning a classification number to a corresponding frame of the reference difference pattern image; and
The video classification display system according to claim 1, wherein the video database is updated with respect to the assigned classification number.
前記分類映像情報を表示する手段は、
表示の対象となる映像情報の選択を入力するステップと、
選択された映像情報を映像データベースから検索するステップと、
この映像情報に対して分類数を取得するステップと、
各分類番号に対して代表画像を選択するステップと、
この代表画像を付与された分類番号が多いもの順に一覧表示するステップと、
表示の対象となる分類表示映像の分類番号を入力するステップと、
この分類番号のフレームをフレーム番号の小さい順に順次表示するステップとを実行すること
を特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の映像分類表示システム。
The means for displaying the classified video information includes:
Inputting a selection of video information to be displayed;
Retrieving the selected video information from the video database;
Obtaining a classification number for the video information;
Selecting a representative image for each classification number;
Displaying a list of the representative images in descending order of assigned classification numbers;
A step of inputting a classification number of a classification display video to be displayed;
The video classification display system according to any one of claims 1 to 3, wherein a step of sequentially displaying the frames having the classification numbers in the ascending order of the frame numbers is performed.
入力された映像を解析する映像解析部と、前記映像解析部での解析結果に基づき映像を分類する映像分類部と、前記映像分類部での分類結果に基づき分類映像情報を表示する映像表示部と、前記映像分類部により格納された映像に関する情報を保持する映像データベースとを備えた映像分類表示システムにおける映像分類表示方法であって、
映像解析部が、入力された画像から差分パターン画像を生成し、この差分パターン画像に基づいて映像を解析する手順と、
映像分類部が、基準となる部分映像区間を有し、前記解析結果に基づいて、別の複数の部分映像区間が前記差分パターン画像の比較で類似していれば、この部分映像区間を同じクラスの映像として分類する手順とを有すること
を特徴とする映像分類表示方法。
Video analysis unit for analyzing input video, video classification unit for classifying video based on the analysis result in the video analysis unit, and video display unit for displaying classified video information based on the classification result in the video classification unit And a video classification display method in a video classification display system comprising a video database that holds information about the video stored by the video classification unit,
The video analysis unit generates a difference pattern image from the input image and analyzes the video based on the difference pattern image;
If the video classification unit has a reference partial video section, and based on the analysis result, if another plurality of partial video sections are similar in the comparison of the difference pattern images, the partial video section is classified into the same class. A video classification display method comprising: a procedure for classifying the video as a video.
前記映像解析部が、入力された画像群に対して、各画素について、隣接フレーム間での画素値の差が最初にしきい値を越える場合に、そのフレーム番号を画素値として、差分パターン画像を生成する手順を有すこと
を特徴とする請求項5記載の映像分類表示方法。
When the difference in pixel value between adjacent frames for each pixel first exceeds a threshold for the input image group with respect to the input image group, the video analysis unit uses the frame number as the pixel value to generate a difference pattern image. 6. The video classification display method according to claim 5, further comprising a generation procedure.
前記映像分類部が、映像情報を入力し、前記映像データベースに格納するステップと、分類するための最小単位となる処理フレーム数を入力するステップと、前記映像データベースから未分類フレームを検索するステップと、この検索結果の未分類フレーム群に対して最小フレーム番号から処理フレーム数分の画像を取得するステップとを実行する手順と
前記映像解析部が前記画像群から参照差分パターン画像を生成する手順と、
前記映像分類部が、前記最小フレーム番号と処理フレーム数から初期の開始フレーム番号を設定するステップと、処理フレーム数分の画像を開始フレーム番号から一フレーム毎に取得するステップとを実行する手順と、
前記映像解析部が前記画像群から差分パターン画像を生成する手順と、
前記映像分類部が、前記差分パターン画像と参照差分パターン画像との類似度を算出するステップと、この類似度が閾値を満たす場合に前記差分パターン画像を構成するフレームに分類番号を付与するステップと、同じ参照差分パターン画像における分類番号の付与の有無を判定し前記参照差分パターン画像の該当するフレームに分類番号を付与するステップと、付与された分類番号について映像データベースを更新するステップとを実行する手順とを有すること
を特徴とする請求項5または6記載の映像分類表示方法。
A step of inputting video information and storing it in the video database; a step of inputting a processing frame number as a minimum unit for classification; and a step of searching for an unclassified frame from the video database; , A procedure for executing the step of acquiring images for the number of processing frames from the minimum frame number for the unclassified frame group of the search result, and a procedure for the video analysis unit to generate a reference difference pattern image from the image group, ,
A procedure in which the video classification unit performs a step of setting an initial start frame number from the minimum frame number and the number of processed frames, and a step of acquiring images for the number of processed frames for each frame from the start frame number; ,
The video analysis unit generates a difference pattern image from the image group,
A step of calculating a similarity between the difference pattern image and a reference difference pattern image, and a step of assigning a classification number to a frame constituting the difference pattern image when the similarity satisfies a threshold; Determining whether or not a classification number is assigned to the same reference difference pattern image, assigning a classification number to a corresponding frame of the reference difference pattern image, and updating a video database for the assigned classification number 7. The video classification display method according to claim 5, further comprising: a procedure.
前期映像表示部が、表示の対象となる映像情報の選択を入力するステップと、選択された映像情報を映像データベースから検索するステップと、この映像情報に対して分類数を取得するステップと、各分類番号に対して代表画像を選択するステップと、この代表画像を付与された分類番号が多いもの順に一覧表示するステップと、表示の対象となる分類表示映像の分類番号を入力するステップと、この分類番号のフレームをフレーム番号の小さい順に順次表示するステップとを実行する手順を有すること
を特徴とする請求項5から7のいずれか1項に記載の映像分類表示方法。
A step of inputting a selection of video information to be displayed, a step of searching the selected video information from the video database, a step of acquiring a classification number for the video information, A step of selecting a representative image for the classification number, a step of displaying a list in descending order of the classification number assigned with the representative image, a step of inputting the classification number of the classification display video to be displayed, The video classification display method according to any one of claims 5 to 7, further comprising a step of sequentially displaying frames of classification numbers in ascending order of frame numbers.
コンピュータに請求項1から8のいずれか1項に記載の映像分類表示方法とそのシステムにおける手順及び手段を実行させるためのプログラム。
A program for causing a computer to execute the video classification display method according to any one of claims 1 to 8, and the procedure and means in the system.
JP2003346999A 2003-10-06 2003-10-06 Video classification display method, system and program Expired - Fee Related JP4394920B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003346999A JP4394920B2 (en) 2003-10-06 2003-10-06 Video classification display method, system and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003346999A JP4394920B2 (en) 2003-10-06 2003-10-06 Video classification display method, system and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005115529A true JP2005115529A (en) 2005-04-28
JP4394920B2 JP4394920B2 (en) 2010-01-06

Family

ID=34539739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003346999A Expired - Fee Related JP4394920B2 (en) 2003-10-06 2003-10-06 Video classification display method, system and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4394920B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007019814A (en) * 2005-07-07 2007-01-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Image processing method, device, and program, and storage medium having program stored therein
US7614017B2 (en) 2005-07-21 2009-11-03 Sony Corporation Information processing apparatus, processing method therefor, program allowing computer to execute the method
US7752184B2 (en) 2005-07-27 2010-07-06 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and program
KR20150108094A (en) * 2014-03-17 2015-09-25 에스케이플래닛 주식회사 Multiclass classification apparatus, method thereof and computer readable medium having computer program recorded therefor
CN111259781A (en) * 2020-01-14 2020-06-09 网易(杭州)网络有限公司 Video classification method and device, storage medium and electronic equipment
WO2020176873A1 (en) * 2019-02-28 2020-09-03 Stats Llc System and method for generating trackable video frames from broadcast video

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4640001B2 (en) * 2005-07-07 2011-03-02 日本電信電話株式会社 Video processing method and apparatus, program, and storage medium storing program
JP2007019814A (en) * 2005-07-07 2007-01-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Image processing method, device, and program, and storage medium having program stored therein
US7614017B2 (en) 2005-07-21 2009-11-03 Sony Corporation Information processing apparatus, processing method therefor, program allowing computer to execute the method
US7752184B2 (en) 2005-07-27 2010-07-06 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and program
KR102221684B1 (en) 2014-03-17 2021-03-02 에스케이플래닛 주식회사 Multiclass classification apparatus, method thereof and computer readable medium having computer program recorded therefor
KR20150108094A (en) * 2014-03-17 2015-09-25 에스케이플래닛 주식회사 Multiclass classification apparatus, method thereof and computer readable medium having computer program recorded therefor
US11176411B2 (en) 2019-02-28 2021-11-16 Stats Llc System and method for player reidentification in broadcast video
WO2020176873A1 (en) * 2019-02-28 2020-09-03 Stats Llc System and method for generating trackable video frames from broadcast video
US11182642B2 (en) 2019-02-28 2021-11-23 Stats Llc System and method for generating player tracking data from broadcast video
US11379683B2 (en) 2019-02-28 2022-07-05 Stats Llc System and method for generating trackable video frames from broadcast video
US11586840B2 (en) 2019-02-28 2023-02-21 Stats Llc System and method for player reidentification in broadcast video
US11593581B2 (en) 2019-02-28 2023-02-28 Stats Llc System and method for calibrating moving camera capturing broadcast video
US11830202B2 (en) 2019-02-28 2023-11-28 Stats Llc System and method for generating player tracking data from broadcast video
US11861848B2 (en) 2019-02-28 2024-01-02 Stats Llc System and method for generating trackable video frames from broadcast video
US11861850B2 (en) 2019-02-28 2024-01-02 Stats Llc System and method for player reidentification in broadcast video
US11935247B2 (en) 2019-02-28 2024-03-19 Stats Llc System and method for calibrating moving cameras capturing broadcast video
CN111259781A (en) * 2020-01-14 2020-06-09 网易(杭州)网络有限公司 Video classification method and device, storage medium and electronic equipment
CN111259781B (en) * 2020-01-14 2023-07-28 网易(杭州)网络有限公司 Video classification method and device, storage medium and electronic equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP4394920B2 (en) 2010-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10979761B2 (en) Intelligent video interaction method
KR102028198B1 (en) Device for authoring video scene and metadata
US20210264161A1 (en) Systems and methods for image or video performance heat map generation
US20120263433A1 (en) Detecting Key Roles and Their Relationships from Video
CN109508406B (en) Information processing method and device and computer readable storage medium
US11836764B2 (en) Media collection navigation with opt-out interstitial
CN108205581A (en) The compact video features generated in digital media environment represent
CN109408672B (en) Article generation method, article generation device, server and storage medium
CN113301385B (en) Video data processing method and device, electronic equipment and readable storage medium
US20130088645A1 (en) Method of Processing Moving Picture and Apparatus Thereof
JP6492849B2 (en) User profile creation device, video analysis device, video playback device, and user profile creation program
CN108334626B (en) News column generation method and device and computer equipment
KR101812103B1 (en) Method and program for setting thumbnail image
US20220044147A1 (en) Teaching data extending device, teaching data extending method, and program
CN113542833A (en) Video playing method, device and equipment based on face recognition and storage medium
JP2017045438A (en) Image analyzer, image analysis method, image analysis program and image analysis system
JP4394920B2 (en) Video classification display method, system and program
CN108921138B (en) Method and apparatus for generating information
CN114372172A (en) Method and device for generating video cover image, computer equipment and storage medium
JP2006217046A (en) Video index image generator and generation program
CN114339399A (en) Multimedia file editing method and device and computing equipment
CN114003160A (en) Data visualization display method and device, computer equipment and storage medium
JP2009093250A (en) Information processing apparatus and method, program, and recording medium
CN113297416A (en) Video data storage method and device, electronic equipment and readable storage medium
CN109685079B (en) Method and device for generating characteristic image category information

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060407

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091013

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees