JP2005100072A - センサ情報表示システム - Google Patents

センサ情報表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005100072A
JP2005100072A JP2003332615A JP2003332615A JP2005100072A JP 2005100072 A JP2005100072 A JP 2005100072A JP 2003332615 A JP2003332615 A JP 2003332615A JP 2003332615 A JP2003332615 A JP 2003332615A JP 2005100072 A JP2005100072 A JP 2005100072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
sensor
network
display system
sensor means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003332615A
Other languages
English (en)
Inventor
Naonori Hayashi
尚典 林
Tetsuya Otani
哲也 大谷
Shuji Yamamoto
周二 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2003332615A priority Critical patent/JP2005100072A/ja
Publication of JP2005100072A publication Critical patent/JP2005100072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】 監視対象の診断情報等を統合して表示させることが可能なセンサ情報表示システムを実現する。
【解決手段】 監視対象に設置されネットワークに接続されたセンサ手段の情報をネットワークを介して端末に送信して表示させるセンサ情報表示システムにおいて、ネットワークに接続された各種のセンサ手段と、ネットワーク経由で得られた各種センサ手段からの出力値に基づき監視対象の状態を診断し、診断結果と各種センサ手段の情報をコンピュータグラフィックにより視覚化する情報処理手段と、この情報処理手段が視覚化した情報をネットワーク経由で取得して表示させる端末とを設ける。
【選択図】 図1

Description

本発明は、監視対象に設置されネットワークに接続されたセンサ手段の情報をネットワークを介して端末に送信して表示させるセンサ情報表示システムに関し、特に監視対象の診断情報等を統合して表示させることが可能なセンサ情報表示システムに関する。
従来の監視対象に設置されネットワークに接続されたセンサ手段の情報をネットワークを介して端末に送信して表示させるセンサ情報表示システムに関連する先行技術文献としては次のようなものがある。
特開平10−326109号公報 特開2000−187719号公報 特開2001−184188号公報 特開2001−282945号公報 特開2002−086531号公報 特開2002−169705号公報 特開2002−279091号公報 特開2003−046659号公報
図4はこのような従来のセンサ情報表示システムの一例を示す構成ブロック図である。図4において1はタンク等の監視対象に設置された温度計等の温度センサ手段、2はタンク等の監視対象に設置されたレベルメータ等の水位センサ手段、3はタンク等の監視対象に供給される流体の量を調整するバルブ手段、4はタンク等の監視対象内の温度を調整する温度調節手段、5はコンピュータ等の情報端末、6はPDA(Personal Digital Assistant)、PHS(Personal Handyphone System)や携帯電話等の携帯端末、100及び101はLANやインターネット等の汎用のネットワーク(有線ネットワーク、或いは、無線ネットワークかは問わず。)である。
タンク等の監視対象に設置等された温度センサ手段1、水位センサ手段2、バルブ手段3及び温度調節手段4はネットワーク100に相互に接続され、情報端末5もまたネットワーク100に接続される。また、携帯端末6はネットワーク101を介して情報端末5に接続される。
ここで、図4に示す従来例の動作を図5を用いて説明する。図5は情報端末5、若しくは、携帯端末6の表示画面の一例を示す説明図である。
ネットワーク100に接続された各センサ手段等は測定した出力信号をネットワーク100経由で情報端末5に送信する。また、必要に応じて情報端末5はネットワーク101を介して携帯端末6の受信した出力信号を送信する。
当該出力信号を受信した情報端末5若しくは携帯端末6は受信した出力信号から測定値を取得してテキスト表示する。
例えば、図5中”DS01”に示す情報端末5若しくは携帯端末6の表示手段には、図5中”IF01”に示すような監視対象であるタンクの番号が表示されると共に、図5中”IF02”及び”IF03”に示すように水位センサ手段2及び温度センサ手段1の測定値である水位及び温度がテキスト表示される。
また、或いは、必要に応じて、出力値を模式図上にグラフィカルに表示させることにより視認性を向上させる。
この結果、情報端末5若しくは携帯端末6の表示手段にネットワーク経由で監視対象に設置された各種センサ手段から取得した測定値を表示させることにより、遠隔地からであっても監視対象に設置された各種センサ手段の測定値を確認することが可能になる。
しかし、図4に示すような従来例では、情報端末若しくは携帯端末の表示手段上に監視対象名や各種センサ手段の出力値をテキスト表示等することができるものの、監視対象の状況や監視対象に影響が波及すると言った情報、若しくは、監視対象の診断情報とそれぞれ統合して出力値等の情報を表示させることが困難であった。
従って本発明が解決しようとする課題は、監視対象の診断情報等を統合して表示させることが可能なセンサ情報表示システムを実現することにある。
このような課題を達成するために、本発明のうち請求項1記載の発明は、
監視対象に設置されネットワークに接続されたセンサ手段の情報をネットワークを介して端末に送信して表示させるセンサ情報表示システムにおいて、
前記ネットワークに接続された各種のセンサ手段と、前記ネットワーク経由で得られた前記各種センサ手段からの出力値に基づき監視対象の状態を診断し、診断結果と前記各種センサ手段の情報をコンピュータグラフィックにより視覚化する情報処理手段と、この情報処理手段が視覚化した情報を前記ネットワーク経由で取得して表示させる端末とを備えたことにより、監視対象の診断情報と統合して表示させることが可能になる。
請求項2記載の発明は、
請求項1記載の発明であるセンサ情報表示システムにおいて、
前記情報処理手段が、
蓄積されている前記監視対象の構成情報のデータベースに基づき前記センサ手段の情報と前記センサ手段の影響が波及する装置の情報とを統合することにより、センサ手段の影響が波及する装置の情報を容易に確認することができる。
請求項3記載の発明は、
請求項1記載の発明であるセンサ情報表示システムにおいて、
前記情報処理手段が、
蓄積されている監視対象のメンテナンス情報のデータベースに基づき前記センサ手段の情報とメンテナンス情報とを統合することにより、行うべきメンテナンス作業を把握することができるので作業者の作業効率が向上する。
請求項4記載の発明は、
請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の発明であるセンサ情報表示システムにおいて、
前記情報処理手段が、
複数の前記センサ手段の測定値を1つのグラフィックスで表示させることにより、複数の情報を1つのグラフィックスから視覚的に把握することが可能になる。
請求項5記載の発明は、
請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の発明であるセンサ情報表示システムにおいて、
前記監視対象が、
プラント若しくは設備であることにより、監視対象の診断情報等と統合して表示させることが可能になる。
請求項6記載の発明は、
請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の発明であるセンサ情報表示システムにおいて、
レストランの顧客管理に適用したことにより、監視対象の診断情報等と統合して表示させることが可能になる。
本発明によれば次のような効果がある。
請求項1,5及び請求項6の発明によれば、情報処理手段で各種センサ手段の出力値に基づき監視対象の状態を診断し、診断結果と各種センサ手段の情報(出力値)をコンピュータグラフィックにより視覚化して端末の表示手段にネットワーク経由で測定値や視覚化されたグラフィックスを表示させることにより、監視対象の診断情報と統合して表示させることが可能になる。
また、請求項2,5及び請求項6の発明によれば、情報処理手段が、記憶手段に蓄積されている監視対象の構成情報のデータベースに基づきセンサ手段の情報とセンサ手段の影響が波及する装置の情報とを統合することにより、センサ手段の影響が波及する装置の情報を容易に確認することができる。
また、請求項3,5及び請求項6の発明によれば、情報処理手段が、記憶手段に蓄積されている監視対象のメンテナンス情報のデータベースに基づき各種センサ手段の情報とメンテナンス情報とを統合することにより、行うべきメンテナンス作業を把握することができるので作業者の作業効率が向上する。
また、請求項4の発明によれば、情報処理手段が、複数のセンサ手段の測定値を1つのグラフィックスで表示させることにより、複数の情報を1つのグラフィックスから視覚的に把握することが可能になる。
以下本発明を図面を用いて詳細に説明する。図1は本発明に係るセンサ情報表示システムの一実施例を示す構成ブロック図である。図1において1,2,3,4,5,6,100及び101は図4と同一符号を付してあり、7は監視対象の診断機能や情報の視覚化機能を有する情報処理手段、8は監視対象の構成情報やメンテナンス情報のデータベースが蓄積されている記憶手段である。
タンク等の監視対象に設置等された温度センサ手段1、水位センサ手段2、バルブ手段3及び温度調節手段4はネットワーク100に相互に接続され、情報端末5もまたネットワーク100に接続される。また、携帯端末6はネットワーク101を介して情報端末5に接続される。さらに、情報処理手段7がネットワーク100に接続され、記憶手段8が情報処理手段7に相互に接続される
ここで、図1に示す実施の動作を図2を用いて説明する。図2は情報端末5、若しくは、携帯端末6の表示画面の一例を示す説明図である。
ネットワーク100に接続された各センサ等は測定した出力信号をネットワーク100経由で情報処理手段7に送信され、情報処理手段7の診断機能は各種センサ手段の出力値に基づき監視対象の状態を診断し、情報処理手段7の視覚化機能は診断結果と各種センサ手段の情報(出力値)をコンピュータグラフィックにより視覚化する。
このように視覚化された情報はネットワーク100経由で情報端末5に送信され、また、必要に応じて情報端末5はネットワーク101を介して携帯端末6の受信した視覚化された情報を送信する。
当該視覚化された情報を受信した情報端末5若しくは携帯端末6は受信した情報のグラフィックスを表示したり測定値をテキスト表示する。
例えば、図2中”DS11”に示す情報端末5若しくは携帯端末6の表示手段には、図2中”IF11”に示すような監視対象であるタンクの番号が表示されると共に、図2中”IF12”及び”IF13”に示すように水位センサ手段2及び温度センサ手段1の測定値である水位及び温度がテキスト表示される。
また、図2中”DS11”に示す情報端末5若しくは携帯端末6の表示手段には、図2中”IF14”に示すようなメンテナンス情報が表示される。
さらに、図2中”DS11”に示す情報端末5若しくは携帯端末6の表示手段には、図2中”GR11”に示すような監視対象であるタンクのグラフィックスが表示されると共に図2中”WL11”に示すように当該タンクに蓄えられている液体の水位がグラフィックスで表示される。
この結果、情報処理手段7で各種センサ手段の出力値に基づき監視対象の状態を診断し、診断結果と各種センサ手段の情報(出力値)をコンピュータグラフィックにより視覚化して情報端末5若しくは携帯端末6の表示手段にネットワーク経由で測定値や視覚化されたグラフィックスを表示させることにより、監視対象の診断情報と統合して表示させることが可能になる。
また、情報処理手段7が、記憶手段8に蓄積されている監視対象の構成情報のデータベースに基づきセンサ手段の情報とセンサ手段の影響が波及する装置の情報とを統合することにより、センサ手段の影響が波及する装置の情報を容易に確認することができる。
例えば、温度センサ手段1の測定値が”80度”を超過した場合に、温度調節手段4に影響が波及するとの情報が構成情報のデータベースに蓄積されていれば、情報処理手段7は温度センサ手段1の影響が波及する温度調節手段4の情報も併せて情報端末5若しくは携帯端末6に提供する。
また、情報処理手段7が、記憶手段8に蓄積されている監視対象のメンテナンス情報のデータベースに基づき各種センサ手段の情報とメンテナンス情報とを統合することにより、行うべきメンテナンス作業を把握することができるので作業者の作業効率が向上する。
例えば、温度センサ手段1の測定値が”80度”を超過した場合に、温度調節手段4のメンテナンスが必要であると言う情報がメンテナンス情報のデータベースに蓄積されていれば、情報処理手段7は温度センサ手段1の測定値に対応して温度調節手段4のメンテナンスの必要性の情報も併せて情報端末5若しくは携帯端末6に提供する。
なお、図1に示す実施例では、各種センサ手段として温度計やレベルメータ等のセンサ手段を例示しているが、勿論、このようなセンサ手段に限定されるものではなく、本願発明の出願時に周知である、例えば、圧力計、重量計、密度計、湿度計、速度計、流速計等の一般的なセンサ手段であれば何であっても構わない。
また、図1に示す実施例では、説明の簡単の為に各種機能を有する情報処理手段7とデータベースが蓄積されている記憶手段8とを別個に記載しているが、勿論、1台のサーバ等の処理手段(処理機能及び記憶手段を共に有する)によって1つに統合することは容易に可能である。
また、図2に示す情報端末5、若しくは、携帯端末6の表示画面の一例を示す説明図においては、図2中”WL11”に示すように液体の水位のみをグラフィックスで表示させているが、当該液体の温度までをグラフィックスで表示させても構わない。言い換えれば、複数の測定値を1つのグラフィックスで表示させても構わない。
図3は情報端末5、若しくは、携帯端末6の表示画面の他の一例を示す説明図であり、”DS11”、”IF11”、”IF12”、”IF13”、”IF14”及び"GR11”に関しては図2と同一符号を付してある。
例えば、図3中”WL21”に示すようにタンクに蓄えられている液体の水位がグラフィックスで表示されているが、併せて、表示色を変化させることにより液体の温度を表している。
すなわち、図3中”IN21”に示すように表示色と温度との関係を示すインデックスを図3中”GF11”に示すグラフィックスの近傍に表示させることにより、図3中”WL21”に示す水位の表示色から温度を視覚的に把握することが可能になる。言い換えれば、複数の情報を1つのグラフィックスから視覚的に把握することが可能になる。
また、図1等に示す実施例では監視対象としてタンク等のプラントや設備のような大きな物体を想定しているが、勿論、このようなものに限定されるわけではない。例えば、レストランの顧客管理で適用しても構わない。
このような適用例の場合には、レストランのテーブルに置かれているグラスを監視対象とし、当該グラス中に注がれているワイン等の液体の量を測定するようなセンサ情報表示システムを実現する場合には、グラスに埋設された重量センサや水位計等のセンサ手段を無線ネットワークによって情報処理手段に接続する。
そして、情報処理手段は重量センサ等の測定値からグラス中の液体の量を求めると共にグラスの上げ下ろし回数等も把握し、無線ネットワークに接続された携帯端末に前記グラスの液体の量等を表示させることにより、レストランの従業員にリアルタイムで顧客の状況を確認させることが可能になる。
本発明に係るセンサ情報表示システムの一実施例を示す構成ブロック図である。 情報端末若しくは携帯端末の表示画面の一例を示す説明図である。 情報端末若しくは携帯端末の表示画面の他の一例を示す説明図である。 従来のセンサ情報表示システムの一例を示す構成ブロック図である。 情報端末若しくは携帯端末の表示画面の一例を示す説明図である。
符号の説明
1 温度センサ手段
2 水位センサ手段
3 バルブ手段
4 温度調節手段
5 情報端末
6 携帯端末
7 情報処理手段
8 記憶手段
100,101 ネットワーク

Claims (6)

  1. 監視対象に設置されネットワークに接続されたセンサ手段の情報をネットワークを介して端末に送信して表示させるセンサ情報表示システムにおいて、
    前記ネットワークに接続された各種のセンサ手段と、
    前記ネットワーク経由で得られた前記各種センサ手段からの出力値に基づき監視対象の状態を診断し、診断結果と前記各種センサ手段の情報をコンピュータグラフィックにより視覚化する情報処理手段と、
    この情報処理手段が視覚化した情報を前記ネットワーク経由で取得して表示させる端末と
    を備えたことを特徴とするセンサ情報表示システム。
  2. 前記情報処理手段が、
    蓄積されている前記監視対象の構成情報のデータベースに基づき前記センサ手段の情報と前記センサ手段の影響が波及する装置の情報とを統合することを特徴とする
    請求項1記載のセンサ情報表示システム。
  3. 前記情報処理手段が、
    蓄積されている監視対象のメンテナンス情報のデータベースに基づき前記センサ手段の情報とメンテナンス情報とを統合することを特徴とする
    請求項1記載のセンサ情報表示システム。
  4. 前記情報処理手段が、
    複数の前記センサ手段の測定値を1つのグラフィックスで表示させることを特徴とする
    請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のセンサ情報表示システム。
  5. 前記監視対象が、
    プラント若しくは設備であることを特徴とする
    請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のセンサ情報表示システム。
  6. レストランの顧客管理に適用したことを特徴とする
    請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のセンサ情報表示システム。
JP2003332615A 2003-09-25 2003-09-25 センサ情報表示システム Pending JP2005100072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003332615A JP2005100072A (ja) 2003-09-25 2003-09-25 センサ情報表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003332615A JP2005100072A (ja) 2003-09-25 2003-09-25 センサ情報表示システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005100072A true JP2005100072A (ja) 2005-04-14

Family

ID=34460860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003332615A Pending JP2005100072A (ja) 2003-09-25 2003-09-25 センサ情報表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005100072A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014185346A1 (ja) * 2013-05-15 2014-11-20 Ntn株式会社 監視システムおよびその診断装置・監視端末
JP2014225240A (ja) * 2013-03-15 2014-12-04 フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド モバイル制御室におけるユーザインターフェースデバイス間でシームレスに状態を伝達するための方法及び装置
WO2017208356A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 株式会社オプティム IoT制御システム、IoT制御方法及びプログラム
US10866952B2 (en) 2013-03-04 2020-12-15 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Source-independent queries in distributed industrial system
US10909137B2 (en) 2014-10-06 2021-02-02 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Streaming data for analytics in process control systems
US11385608B2 (en) 2013-03-04 2022-07-12 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Big data in process control systems
US11886155B2 (en) 2015-10-09 2024-01-30 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Distributed industrial performance monitoring and analytics

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11385608B2 (en) 2013-03-04 2022-07-12 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Big data in process control systems
US10866952B2 (en) 2013-03-04 2020-12-15 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Source-independent queries in distributed industrial system
US10671028B2 (en) 2013-03-15 2020-06-02 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method and apparatus for managing a work flow in a process plant
US11169651B2 (en) 2013-03-15 2021-11-09 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method and apparatus for controlling a process plant with location aware mobile devices
US11573672B2 (en) 2013-03-15 2023-02-07 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method for initiating or resuming a mobile control session in a process plant
JP2019117650A (ja) * 2013-03-15 2019-07-18 フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド モバイル制御室におけるユーザインターフェースデバイス間でシームレスに状態を伝達するための方法及び装置
JP2014225240A (ja) * 2013-03-15 2014-12-04 フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド モバイル制御室におけるユーザインターフェースデバイス間でシームレスに状態を伝達するための方法及び装置
US10691281B2 (en) 2013-03-15 2020-06-23 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method and apparatus for controlling a process plant with location aware mobile control devices
JP2019071118A (ja) * 2013-03-15 2019-05-09 フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド モバイル制御室におけるユーザインターフェースデバイス間でシームレスに状態を伝達するための方法及び装置
JP7167398B2 (ja) 2013-03-15 2022-11-09 フィッシャー-ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド モバイル制御室におけるユーザインターフェースデバイス間でシームレスに状態を伝達するための方法及び装置
US11112925B2 (en) 2013-03-15 2021-09-07 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Supervisor engine for process control
WO2014185346A1 (ja) * 2013-05-15 2014-11-20 Ntn株式会社 監視システムおよびその診断装置・監視端末
CN105209995A (zh) * 2013-05-15 2015-12-30 Ntn株式会社 监视系统及其诊断装置和监视终端
US10909137B2 (en) 2014-10-06 2021-02-02 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Streaming data for analytics in process control systems
US11886155B2 (en) 2015-10-09 2024-01-30 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Distributed industrial performance monitoring and analytics
WO2017208356A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 株式会社オプティム IoT制御システム、IoT制御方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015114778A (ja) プラント制御システム、制御装置、管理装置、及びプラント情報処理方法
CN105209995A (zh) 监视系统及其诊断装置和监视终端
EP3584657A1 (en) Risk assessment device, risk assessment method, and risk assessment program
KR20090023801A (ko) 건설기계의 오일 상태 진단장치 및 그 방법
KR20150121369A (ko) Gis 예방진단 시스템 및 이의 가스 압력 모니터링 방법
JP2004040281A (ja) 環境センサ付き携帯電話機
JP2005100072A (ja) センサ情報表示システム
WO2018164102A1 (ja) 診断コスト出力装置、診断コスト出力方法及びコンピュータ読み取り可能記録媒体
JP2012018623A (ja) 異常データ分析システム
JP6441214B2 (ja) プロセス制御デバイスを介して情報を表示する方法および装置
US9041716B2 (en) Multivalue bar graph displays and methods of implementing same
JP2015025246A (ja) 橋梁の稼働状況監視システム
JP6710939B2 (ja) フィールド機器
CN107168846A (zh) 电子设备的监控方法及装置
CN113812053A (zh) 用于监控能量供应网络的高压设备的运行状态的方法和系统
RU2427876C2 (ru) Видимый пользователем относительный диагностический выходной сигнал
US20180349816A1 (en) Apparatus And Method For Dynamic Risk Assessment
JP2010033279A (ja) 空調機の運転監視装置、運転監視システム及び運転監視方法
RU114748U1 (ru) Автоматизированная система диагностического обслуживания технологического оборудования промышленных агрегатов
CN111307306A (zh) 一种非介入式测温健康评估方法、设备及存储介质
JP2021140704A (ja) 建物の被災状況把握システム
JP2017049818A (ja) 機器システム、情報管理装置、および操作提案方法
JP2002008176A (ja) フィールドターミナル
US20170270767A1 (en) Method and apparatus for managing case alerts
JP2019031830A (ja) 支承異常検知装置、情報システム、支承異常検知方法、およびプログラム