JP2005096082A - Printing apparatus - Google Patents

Printing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2005096082A
JP2005096082A JP2003329328A JP2003329328A JP2005096082A JP 2005096082 A JP2005096082 A JP 2005096082A JP 2003329328 A JP2003329328 A JP 2003329328A JP 2003329328 A JP2003329328 A JP 2003329328A JP 2005096082 A JP2005096082 A JP 2005096082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print data
printing apparatus
unit
printing
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003329328A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Kondo
敦士 近藤
Norihisa Takayama
典久 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2003329328A priority Critical patent/JP2005096082A/en
Publication of JP2005096082A publication Critical patent/JP2005096082A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a printing apparatus having both a security function and convenience. <P>SOLUTION: In the printing apparatus in which printing data obtained by reading an image or the printing data inputted through a network are recorded in a hard disk, and a printing of the image is performed based on the recorded data, when after the printing is finished (S105), scanning of another manuscript is started (S109), or a panel reset button is pushed for a short time (S111 and S113), the data recorded on the hard disk are made over-writable. On the other hand, when the panel reset button is pushed for a definite time or longer (S113) and a complete erasing is selected (S115), the data stored on the hard disk are completely erased (S117). <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

この発明は印刷装置に関し、特に読取られた印刷データまたは入力された印刷データなどを記憶し、記憶された印刷データを記録媒体上に印刷する印刷装置に関する。   The present invention relates to a printing apparatus, and more particularly to a printing apparatus that stores read print data or input print data and prints the stored print data on a recording medium.

MFP(Multi Function Peripheral)、プリンタ、ファクシミリなどの印刷装置の分野において、ハードディスクなどの大容量記憶装置をバッファとして用い、原稿スキャンにより得られた原稿画像データや、入力された画像データ(これらの画像データは印刷に用いられる画像データであるため、「印刷データ」とも呼ぶ。)を一旦保存し、高速に印刷を行なう技術が知られている。また、このような印刷装置においては記憶装置にデータを保存しておくことで、オリジナルの原稿を用意しなくても、原稿スキャンを行なったときと同等の画質で原稿の複製を作成することができる。   In the field of printing devices such as MFP (Multi Function Peripheral), printers, facsimiles, etc., using a large-capacity storage device such as a hard disk as a buffer, original image data obtained by scanning originals or input image data (these images) Since the data is image data used for printing, it is also known as “print data”). In such a printing apparatus, by storing data in a storage device, a copy of the original can be created with the same image quality as when the original was scanned without preparing an original original. it can.

近年、データのセキュリティ確保やプライバシー保護への関心が高まってきており、印刷装置においても、バッファを含めてデータを一切保存しないことでセキュリティ確保を図るケースが出てきている。また、セキュリティ確保に関し、以下の特許文献1においては、印刷データを装置に保存し、データ番号とパスワードとを用いてデータの呼出を行ない、そのデータの削除を行なうことができるプリンタが開示されてる。   In recent years, interest in securing data security and protecting privacy has increased, and in printing apparatuses, there are cases where security is ensured by not storing any data including buffers. Regarding security assurance, the following Patent Document 1 discloses a printer that can store print data in an apparatus, call data using a data number and a password, and delete the data. .

また、以下の特許文献2においては、保存時間が経過すると印刷データを消去することで機密を保持するプリンタ装置が開示されている。
特開平9−244828号公報 特開平10−226115号公報
Further, in Patent Document 2 below, a printer device is disclosed in which confidentiality is maintained by deleting print data when a storage time has elapsed.
JP-A-9-244828 JP-A-10-226115

しかしながら、上述のように印刷装置においてデータを一切保存しないように装置を構成すると、作業中に設定変更(たとえば、印刷の追加や、ステープル、2in1などの印刷の設定変更)を行なう場合には、その都度原稿のスキャンなどをし直す必要があり、装置の利便性が損なわれてしまうという問題が発生する。   However, if the apparatus is configured so that no data is stored in the printing apparatus as described above, when a setting change is performed during the operation (for example, a print setting change such as adding a print or stapling, 2 in 1), Each time it is necessary to scan the document again, there arises a problem that the convenience of the apparatus is impaired.

この発明は上記問題点を解決するためになされたものであり、セキュリティ機能と利便性とを兼ね備えた印刷装置を提供することを目的としている。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a printing apparatus having both a security function and convenience.

上記目的を達成するためにこの発明のある局面に従うと、印刷装置は、原稿を読取る読取手段と、読取手段により得られる印刷データを記憶する記憶手段と、印刷データを記録媒体上に印刷する印刷手段と、操作者による操作を受付ける操作手段と、操作手段の操作が印刷データを記憶手段から消去する所定の操作かどうか判断する判断手段と、判断手段により、操作手段の操作が所定の操作であると判断されたとき、印刷データを記憶手段から消去する消去手段とを備える。   In order to achieve the above object, according to one aspect of the present invention, a printing apparatus includes a reading unit that reads a document, a storage unit that stores print data obtained by the reading unit, and a printing that prints the print data on a recording medium. Means, an operating means for accepting an operation by the operator, a determining means for determining whether the operation of the operating means is a predetermined operation for erasing print data from the storage means, and a determining means for operating the operating means by a predetermined operation. Erasing means for erasing the print data from the storage means when it is determined that the print data is present.

この発明の他の局面に従うと、印刷装置は、印刷データを入力する入力手段と、入力された印刷データを記憶する記憶手段と、印刷データを記録媒体上に印刷する印刷手段と、操作者による操作を受付ける操作手段と、操作手段に所定の操作が行なわれたとき、印刷データを記憶手段から消去する消去手段とを備える。   According to another aspect of the present invention, a printing apparatus includes an input unit that inputs print data, a storage unit that stores the input print data, a print unit that prints the print data on a recording medium, and an operator. An operation unit that accepts an operation and an erasing unit that erases print data from the storage unit when a predetermined operation is performed on the operation unit.

ここに、印刷データを入力する入力手段の具体例としては、読取手段であるスキャナや、モデム、LANカードなどの通信デバイスが挙げられる。   Specific examples of the input means for inputting print data include a scanner as a reading means, and a communication device such as a modem and a LAN card.

好ましくは所定の操作は、印刷装置の設定をリセットする操作である。   Preferably, the predetermined operation is an operation for resetting the setting of the printing apparatus.

好ましくは所定の操作は、リセットボタンの長押しである。   Preferably, the predetermined operation is a long press of a reset button.

好ましくは所定の操作は、通常使用時の操作とは異なる予め定められた操作である。   Preferably, the predetermined operation is a predetermined operation different from the operation during normal use.

好ましくは消去手段は、複数種類の消去処理を行なうことが可能であり、いずれかの消去処理を選択する。   Preferably, the erasing unit can perform a plurality of types of erasing processes, and selects one of the erasing processes.

好ましくは選択は、操作手段の同一操作部材の操作方法の違いに基づいて行なわれる。   Preferably, the selection is performed based on a difference in operation method of the same operation member of the operation means.

好ましくは消去手段は、印刷データの復元が不可能となる消去処理を行なう。   Preferably, the erasing unit performs an erasing process that makes it impossible to restore the print data.

好ましくは消去手段は、印刷データが記憶された領域に印刷データとは無関係のデータを上書きすることで印刷データを消去する。   Preferably, the erasing unit erases the print data by overwriting data unrelated to the print data in an area where the print data is stored.

好ましくは印刷装置は、新たな印刷データが入力されると、記憶手段上の領域であって、以前印刷データが記憶されていた領域にそれを記録する。   Preferably, when new print data is input, the printing apparatus records it in an area on the storage unit where the print data was previously stored.

好ましくは操作手段は、記憶手段に記憶された印刷データの再印刷を指示する指示手段を有する。   Preferably, the operation means has an instruction means for instructing reprinting of the print data stored in the storage means.

ここに指示手段の具体例としては、印刷装置やコンピュータの操作部(例えば印刷装置のユーザパネル、PCのキーボード、マウスなどの入力装置)が挙げられる。   Specific examples of the instruction means include a printing device and an operation unit of a computer (for example, an input device such as a user panel of a printing device, a keyboard of a PC, a mouse).

この発明に従うと、操作者による操作を受付ける操作手段において、印刷データを記憶手段から消去する所定の操作が行なわれたと判断されたときに、印刷データが記憶手段から消去される。これにより、セキュリティ機能と利便性とを兼ね備えた印刷装置を提供することが可能となる。   According to the present invention, when it is determined that a predetermined operation for erasing the print data from the storage means is performed in the operation means for accepting an operation by the operator, the print data is erased from the storage means. As a result, it is possible to provide a printing apparatus having both security functions and convenience.

以下に、本発明の実施の形態の1つにおける、印刷装置を用いた印刷システムについて説明する。   A printing system using a printing apparatus according to one embodiment of the present invention will be described below.

本実施の形態における印刷システムは、MFP(Multi Function Peripheral)を備えており、ユーザによる特定の操作をもとに、MFPにおける作業が完了したか否かを判断し、作業完了が判断されるまでの間に限り印刷データをMFPにおいて保持することを特徴としている。   The printing system according to the present embodiment includes an MFP (Multi Function Peripheral). Based on a specific operation by the user, it is determined whether or not the operation in the MFP is completed, and the operation is determined to be complete. The print data is held in the MFP only during the period.

これにより、セキュリティ機能と利便性の両立を図ることができる印刷システムを提供することが可能となる。   Accordingly, it is possible to provide a printing system that can achieve both security functions and convenience.

図1は、本発明の実施の形態の1つにおける印刷システムの構成を示す図である。   FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a printing system according to one embodiment of the present invention.

図を参照して、本システムはネットワークに接続された、MFP100(なお、MFP100はWebサーバとしても機能する。)と、クライアントPC(パーソナルコンピュータ)300a,300bとから構成される。   Referring to the figure, this system includes MFP 100 (note that MFP 100 also functions as a Web server) and client PCs (personal computers) 300a and 300b connected to a network.

MFP100にセットされた原稿をスキャンすることにより得られた印刷データ、PC300a,300bからネットワークを介してMFP100に送られた印刷データ、または、公衆回線を介して外部からMFP100に送られた印刷データは、一旦MFP100内のハードディスクなどの記憶装置に記憶される。そして、記憶された印刷データを用いてMFP100において印刷(プリント)が行なわれる。   Print data obtained by scanning a document set on the MFP 100, print data sent from the PCs 300a and 300b to the MFP 100 via the network, or print data sent from the outside to the MFP 100 via the public line are as follows. Once stored in a storage device such as a hard disk in MFP 100. Then, printing (printing) is performed in MFP 100 using the stored print data.

図2は、図1のMFP100のハードウェア構成を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration of MFP 100 in FIG.

図を参照して、MFP100は、装置全体の制御を行なうCPU101と、一般公衆回線に接続するためのモデム103と、インターネットやLANに接続するためのLANカード105と、ユーザに対して必要な情報を表示する表示部107と、ユーザから装置の動作に必要な情報を入力するためのキーなどにより構成される入力部109と、印刷データなどを蓄積するハードディスク111と、プログラムなどを記憶するROM113と、データを一時的に記憶するRAM115と、原稿を読取るためのスキャナ117と、自動原稿送り装置であるADF119と、画像データのプリントを行なうプリントエンジン121とを備えている。   Referring to the figure, MFP 100 has a CPU 101 for controlling the entire apparatus, a modem 103 for connection to a general public line, a LAN card 105 for connection to the Internet or a LAN, and information necessary for a user. A display unit 107 for displaying the image, an input unit 109 configured with keys for inputting information necessary for the operation of the apparatus from the user, a hard disk 111 for storing print data, and a ROM 113 for storing programs. A RAM 115 for temporarily storing data, a scanner 117 for reading a document, an ADF 119 as an automatic document feeder, and a print engine 121 for printing image data.

図3は、図1のクライアントPC300a,300bの1つのハードウェア構成を示すブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram showing one hardware configuration of the client PCs 300a and 300b in FIG.

図を参照して、クライアントPCは、装置全体の制御を行なうCPU301と、表示部303と、LANに接続するためのLANカード305と、キーボードやマウスなどにより構成される入力部307と、フレキシブルディスクドライブ309と、CD−ROMドライブ311と、ハードディスク313と、ROM315と、RAM317とを備えている。   Referring to the figure, a client PC includes a CPU 301 that controls the entire apparatus, a display unit 303, a LAN card 305 for connecting to a LAN, an input unit 307 including a keyboard and a mouse, and a flexible disk. A drive 309, a CD-ROM drive 311, a hard disk 313, a ROM 315, and a RAM 317 are provided.

フレキシブルディスクドライブ309により、フレキシブルディスク(F1)に記録された画像データやプログラムなどを読取ることが可能であり、CD−ROMドライブ311により、CD−ROM(C1)に記録された画像データやプログラムなどを読取ることが可能である。   Image data and programs recorded on the flexible disk (F1) can be read by the flexible disk drive 309, and image data and programs recorded on the CD-ROM (C1) by the CD-ROM drive 311. Can be read.

図4は、図1のMFP100の機能ブロック図である。   FIG. 4 is a functional block diagram of MFP 100 in FIG.

図を参照してMFP100は、その機能ブロックとして、スキャナ201(読取部であり、図2のスキャナ117に相当)と、ユーザパネル205(操作部であり、図2の入力部109に対応)と、ハードディスク207(記憶部であり、図2のハードディスク111に対応)と、印刷部203(図2のプリントエンジン121に対応)とを備えている。   Referring to the figure, MFP 100 has, as its functional blocks, scanner 201 (reading unit, corresponding to scanner 117 in FIG. 2) and user panel 205 (operation unit, corresponding to input unit 109 in FIG. 2). , A hard disk 207 (which is a storage unit and corresponds to the hard disk 111 in FIG. 2), and a printing unit 203 (corresponding to the print engine 121 in FIG. 2).

ハードディスク207は、スキャナ201で読取られた印刷データ(スキャンデータ)、またはネットワークや公衆回線を介して入力された印刷データ(画像データ)を一時的に保存するバッファとして機能する。   The hard disk 207 functions as a buffer that temporarily stores print data (scan data) read by the scanner 201 or print data (image data) input via a network or a public line.

印刷部203による印刷データの印刷終了後も、ユーザパネル205から印刷指示があれば、印刷装置はハードディスク207からデータを取出して印刷部203に送り、印刷が行なわれる。   Even after the printing of the print data by the printing unit 203 is completed, if there is a print instruction from the user panel 205, the printing apparatus extracts the data from the hard disk 207 and sends it to the printing unit 203 to perform printing.

ユーザパネル205は、ユーザにより行なわれる操作に基づき、スキャナ201に対してスキャン指示を、印刷部203に対して印刷指示を、ハードディスク207に対してデータ消去指示を行なう。   The user panel 205 issues a scan instruction to the scanner 201, a print instruction to the printing unit 203, and a data deletion instruction to the hard disk 207 based on an operation performed by the user.

ユーザによりデータを消去する操作が行なわれたと判断された場合には、指示されたレベル(消去処理)でハードディスク207内のデータが消去され、次の作業の指示がくるまで待機が行なわれる。   If it is determined that the user has performed an operation for erasing data, the data in the hard disk 207 is erased at the instructed level (erase processing), and a standby is performed until an instruction for the next operation is received.

ハードディスク207に記録される印刷データは、基本的にはユーザの作業中に限り保存され、作業終了(作業完了)が検出されると同時に消去される。これにより、セキュリティと利便性とを兼ね備えた印刷装置を提供することが可能となる。すなわち本実施の形態においては、スキャン時に生成された印刷データ、またはネットワークや公衆回線を介して入力された印刷データは、ユーザの作業が終了したと判断するまでハードディスク207に保存され、その後消去されるのである。   The print data recorded on the hard disk 207 is basically stored only during the user's work, and is erased at the same time as the completion of the work (work completion) is detected. Thereby, it is possible to provide a printing apparatus having both security and convenience. That is, in the present embodiment, print data generated at the time of scanning or print data input via a network or public line is stored in the hard disk 207 until it is determined that the user's work is completed, and then erased. It is.

作業が終了したと判断するタイミングは、以下の(A)または(B)の時である。   The timing for determining that the work has been completed is the following (A) or (B).

(A) ユーザによるユーザパネルのリセット操作時、または印刷装置に対する操作が一定時間なかったときに発生するオートリセット時。   (A) At the time of reset operation of the user panel by the user, or at the time of auto reset that occurs when there is no operation on the printing apparatus for a certain period of time.

(B) ユーザによるユーザパネルのリセットボタンの長押しなど、ユーザパネルの特定の操作があった時。   (B) When there is a specific operation on the user panel, such as a long press of the reset button on the user panel by the user.

その他、通常使用時の操作とは異なる予め定められた操作がユーザパネル205などに対して行なわれたとき、作業が終了したと判定するようにしてもよい。   In addition, when a predetermined operation different from the operation during normal use is performed on the user panel 205 or the like, it may be determined that the work is completed.

なお、「ユーザパネルのリセット操作」とは、たとえばユーザパネルに設けられたパネルリセットボタンが押されたときなどである。また、「オートリセット時」とは、一定時間ユーザパネル操作がないときに、自動的にユーザパネルの設定をリセットするときである。   The “user panel reset operation” is, for example, when a panel reset button provided on the user panel is pressed. Also, “at the time of auto reset” is when the user panel setting is automatically reset when there is no user panel operation for a certain period of time.

また、作業が終了したと印刷装置が判断すると、ハードディスクからデータの消去が行なわれるが、そのときの消去のレベルは以下の2つがあるものとする。すなわち「簡易消去」と、「完全消去」の2つのレベルであり、前者は上記(A)のタイミングで実施され、後者は上記(B)のタイミングで実施される。   Further, when the printing apparatus determines that the work is completed, data is erased from the hard disk, and the following two levels of erasure are assumed. That is, there are two levels, “simple erasure” and “complete erasure”. The former is performed at the timing (A) and the latter is performed at the timing (B).

(1) 簡易消去
簡易消去とは、ハードディスク中に占める印刷データが保存されている領域へのアクセス設定を上書き可能とし、かつ当該領域へのユーザパネルからのアクセスを不可能にするものである。これは、作業完了と判断される上記条件(A)を満たすときに実行される。
(1) Simple erasure Simple erasure is to make it possible to overwrite the access setting to the area where the print data occupying the hard disk is stored, and to make it impossible to access the area from the user panel. This is executed when the above condition (A) determined as the completion of work is satisfied.

すなわち簡易消去では、印刷データが書込まれたハードディスクの作業領域が開放される。これにより、印刷データが記憶されている場所に対して新しいデータを上書きすることが可能となる。また、作業領域が開放されることで、通常の操作では当該印刷データにアクセスすることができなくなる。この消去は、完全な消去ではない反面、消去に必要となる時間が非常に短いというメリットがある。   That is, in simple erasing, the work area of the hard disk in which the print data is written is released. As a result, new data can be overwritten on the place where the print data is stored. Also, since the work area is released, the print data cannot be accessed in a normal operation. This erasure is not complete erasure, but has the advantage that the time required for erasure is very short.

(2) 完全消去
完全消去とは、ハードディスク中の印刷データが保存されている領域に対して、印刷とは関係のないデータ(たとえば、“0”のみ、“0”〜“9”の繰返し)を上書きし、かつ当該領域へのアクセス設定を、他のデータによる上書き可能とするものである。これは、作業完了と判断される上記条件(B)を満たすときに実行される。
(2) Complete erasure Complete erasure is data that is not related to printing in the area where print data is stored in the hard disk (for example, “0” only, repetition of “0” to “9”). And the access setting to the area can be overwritten by other data. This is executed when the condition (B) that is determined to be the completion of work is satisfied.

ハードディスク中の印刷データを保存している領域に印刷とは無関係なデータを上書きすることで、その印刷データは復元不可能となる。完全消去において、消去に必要な時間は簡易消去の時間よりは長くなるが、完全消去を選択すると、たとえば印刷装置が破壊され、ハードディスクが持ち出されたとしても、無関係なデータしか取出すことができないというメリットがある。   By overwriting data unrelated to printing in the area in the hard disk where print data is stored, the print data cannot be restored. In complete erasure, the time required for erasure is longer than the time required for simple erasure, but if complete erasure is selected, for example, even if the printing device is destroyed and the hard disk is taken out, only irrelevant data can be retrieved. There are benefits.

このようにして本実施の形態においては、作業完了時のユーザによる特定の操作が行なわれるまでの期間(およびユーザパネルがリセットされるまでの特定の期間)に限定して、スキャンや入力により得られた印刷データを保存しておくことで、データの再利用という利便性を維持することができる。また、別のユーザが印刷装置を使用するときには、既に過去のデータは消去され、アクセス不可能となるため、セキュリティの確保も同時に実現することができる。   As described above, in the present embodiment, it is obtained by scanning or input only for a period until a specific operation by the user at the time of completion of work (and a specific period until the user panel is reset). By saving the printed data, the convenience of data reuse can be maintained. Further, when another user uses the printing apparatus, the past data is already deleted and cannot be accessed, so that security can be ensured at the same time.

限定的に保存された印刷データは、操作部の操作に基づく再印刷の指示により再印刷することが可能である。   Limitedly stored print data can be reprinted by a reprint instruction based on the operation of the operation unit.

図5は、図1のMFP100において実行される処理を示すフローチャートである。   FIG. 5 is a flowchart showing processing executed in MFP 100 in FIG.

図を参照して、ステップS101においてスキャナ117を用いた原稿のスキャン(またはLANカード105やモデム103を用いた画像データの入力)が行なわれる。   Referring to the figure, a document scan using scanner 117 (or image data input using LAN card 105 or modem 103) is performed in step S101.

ステップS103において、ハードディスク111上に設けられたバッファ領域にスキャンデータ(または入力された画像データ)を格納する。MFP100は、バッファ領域からデータを取出してプリントエンジン121を用いて印刷を行なう。   In step S103, scan data (or input image data) is stored in a buffer area provided on the hard disk 111. MFP 100 extracts data from the buffer area and prints using print engine 121.

ステップS105で印刷が終了した後に、ステップS107で入力部109に含まれるユーザパネルから印刷要求があった場合、バッファ領域にあるデータを利用し再度印刷を行なう。   After printing is completed in step S105, if there is a print request from the user panel included in the input unit 109 in step S107, printing is performed again using data in the buffer area.

ステップS109において、別の原稿のスキャンが開始されたかが判定され、YESであればステップS121において、ハードディスク111上に保存されたデータの管理情報のみを変更し、データがあった領域を別データによる上書き可能な状態に設定した後、ステップS103に戻る。   In step S109, it is determined whether scanning of another document is started. If YES, in step S121, only the management information of the data stored on the hard disk 111 is changed, and the area where the data exists is overwritten with another data. After setting to a possible state, the process returns to step S103.

ステップS109においてNOであれば、ステップS111で、入力部109に含まれるパネルリセットボタンが押下されたかが判定される。YESであれば、ステップS113においてパネルリセットボタンが一定時間以上押されたかが判定される。   If “NO” in the step S109, it is determined whether or not a panel reset button included in the input unit 109 is pressed in a step S111. If YES, it is determined in step S113 whether or not the panel reset button has been pressed for a predetermined time.

ステップS113でYESであれば、ステップS115において、印刷データの完全消去を行なうか否かの画面を表示し、完全消去が選択されたかが判定される。NOであれば、ステップS111に戻り、YESであればステップS117において、ハードディスク111上のバッファ領域に保存されたデータをたとえば“0”で上書きし、データのあった領域を別データによる上書き可能に設定する。そして、ステップS119で次のスキャンを待つ。   If “YES” in the step S113, a screen as to whether or not the print data is completely erased is displayed in a step S115, and it is determined whether or not the complete erase is selected. If NO, the process returns to step S111. If YES, the data stored in the buffer area on the hard disk 111 is overwritten with, for example, “0” in step S117, and the area in which data exists can be overwritten with another data. Set. In step S119, the next scan is awaited.

また、ステップS111においてNOであれば、ステップS123において、一定時間入力部109に含まれるユーザパネルにおいて入力がなかったかが判定される。   If NO in step S111, it is determined in step S123 whether or not there is an input on the user panel included in the input unit 109 for a certain period of time.

ステップS123においてYESであれば、ステップS125において、ユーザパネルの設定をリセットし、ステップS127において、ハードディスク111上のバッファ領域に保存されたデータの管理情報のみを変更し、データのあった領域を別データによる上書き可能に設定する。その後、ステップS119に進む。   If “YES” in the step S123, the user panel setting is reset in a step S125, and only the management information of the data stored in the buffer area on the hard disk 111 is changed in a step S127, and the area having the data is separated. Set to allow overwriting by data. Thereafter, the process proceeds to step S119.

また、ステップS123においてNOであれば、ステップS107に戻る。   If NO in step S123, the process returns to step S107.

ステップS113においてNOであれば、ステップS125からの処理を行なう。   If NO in step S113, the process from step S125 is performed.

なお、ステップS117での処理が、上述の「完全消去」に相当し、ステップS121またはS127での処理が、「簡易消去」に相当する。   The process in step S117 corresponds to the above-described “complete erasure”, and the process in step S121 or S127 corresponds to “simple erasure”.

また、ここではステップS113でパネルリセットボタンが一定時間以上押されたとき、ステップS115において、印刷データの完全消去を行なうか否かの画面を表示し、完全消去が選択されたかを判定することとしたが、ステップS115での処理は省略し、ステップS113でYESであれば、即座にステップS117でデータ消去を行なうようにしてもよい。   Here, when the panel reset button is pressed for a predetermined time or more in step S113, a screen as to whether or not to completely erase the print data is displayed in step S115, and it is determined whether or not complete erasure is selected. However, the process in step S115 may be omitted, and if YES in step S113, the data may be immediately erased in step S117.

図6は、図5のステップS115において表示部107に表示される画面の具体例を示す図である。   FIG. 6 is a diagram showing a specific example of the screen displayed on the display unit 107 in step S115 of FIG.

図を参照して、パネルリセットボタンが一定時間以上押された場合には、画面に完全消去を行なうか否かの選択画面が表示される。ユーザは、そのいずれかを選ぶことで、データの完全消去を行なうか否かを選択することが可能である。   Referring to the figure, when the panel reset button is pressed for a predetermined time or more, a selection screen as to whether or not to completely erase is displayed on the screen. The user can select whether to completely erase the data by selecting one of them.

図7は、図5のステップS125において表示部107に表示される画面の具体例を示す図である。   FIG. 7 is a diagram showing a specific example of the screen displayed on the display unit 107 in step S125 of FIG.

パネルリセットボタンが押されたがその押された時間が短い場合、またはパネル操作が一定時間なく自動的にパネルがリセットされる場合には、ユーザへの確認なしにデータの簡易消去を行ない、図7に示されるように通常画面上にデータを消去した旨を一定時間だけ表示する。   If the panel reset button is pressed but the pressed time is short, or if the panel is automatically reset without any fixed time, the data is simply deleted without confirmation from the user. As shown in FIG. 7, the fact that the data has been erased is displayed on the normal screen for a certain period of time.

なお、図7において(A)は、装置のステータスを通知するための表示部であり、(B)は装置の設定を表示するための表示部である。   In FIG. 7, (A) is a display unit for notifying the status of the device, and (B) is a display unit for displaying the setting of the device.

以上のようにして、本実施の形態における印刷装置は、作業完了時のユーザによる特定の操作が行なわれるまでの期間(およびパネルリセットまでなどの所定の時間)に限定して、スキャンした原稿データなどを保存しておくことで、データの再利用という利便性を維持することができる。また、別のユーザが印刷装置を使用するときには、既に過去のデータが消去され、アクセスできないため、セキュリティの確保も同時に実現可能である。   As described above, the printing apparatus according to the present embodiment is limited to a period of time until a specific operation by the user at the time of completion of work (and a predetermined time such as until a panel reset). Etc., the convenience of data reuse can be maintained. Further, when another user uses the printing apparatus, the past data is already deleted and cannot be accessed, so that security can be ensured at the same time.

なお、上述の実施の形態においてはハードディスクに印刷データを格納することとしたが、このような磁気媒体に限らず、半導体メモリ(RAM、フラッシュメモリなど)に印刷データを記憶するようにしてもよい。   In the above embodiment, the print data is stored in the hard disk. However, the print data is not limited to such a magnetic medium, and the print data may be stored in a semiconductor memory (RAM, flash memory, etc.). .

また、図5のステップS109において、別の原稿のスキャンが開始された場合にYESが選択されることとしたが、これに加えてネットワーク100を介してMFPに画像データが入力された場合においてもYESと判定し、既に記録されている印刷データを消去することとしてもよい。   In step S109 in FIG. 5, “YES” is selected when scanning of another document is started. In addition to this, even when image data is input to the MFP via the network 100. It may be determined as YES, and already recorded print data may be deleted.

また、上述の実施の形態におけるフローチャートの処理を実行するプログラムを提供することもできるし、そのプログラムをCD−ROM、フレキシブルディスク、ハードディスク、ROM、RAM、メモリカードなどの記録媒体に記録してユーザに提供することにしてもよい。また、プログラムはインターネットなどの通信回線を介して装置にダウンロードするようにしてもよい。   In addition, a program for executing the processing of the flowchart in the above-described embodiment can be provided, and the program can be recorded on a recording medium such as a CD-ROM, a flexible disk, a hard disk, a ROM, a RAM, a memory card, and the like. You may decide to provide it. Further, the program may be downloaded to the apparatus via a communication line such as the Internet.

また、上述の実施の形態に限らず、本発明に係る印刷装置はネットワークに接続されたシステムにおいても、ネットワーク環境に接続されていないシステムにおいても適用することができる。すなわち、スキャナのみを印刷データの入力元とする複写機などにおいても本発明を実施することができる。   Further, the printing apparatus according to the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be applied to a system connected to a network or a system not connected to a network environment. That is, the present invention can also be implemented in a copier or the like that uses only a scanner as the input source of print data.

さらに、上述の実施の形態においてはMFPのリセットボタンの操作などに基づいて印刷データを消去することとしたが、これに代えて外部のパーソナルコンピュータなどからの操作に基づいてMFPのハードディスクに記録された印刷データを消去するようにしてもよい。すなわち、パーソナルコンピュータからMFPに印刷データを送信した後、パーソナルコンピュータの画面に、「完全消去」、「簡易消去」、「消去しない」の選択画面を表示し、ユーザに対し選択を促すものである。選択に基づくデータは、パーソナルコンピュータからMFPへ送られる。「完全消去」が選択されたときには、印刷データの印刷後(図5のステップS105)に、図5のステップS111〜S115で全てYESと判定されるものとし、ステップS117の処理が行なわれる。「簡易消去」が選択されたときには、印刷データの印刷後(図5のステップS105)に、図5のステップS111でYES、ステップS113でNOと判定されるものとし、ステップS125以降の処理が行なわれる。「消去しない」が選択されたときには、特別なユーザからの指示があるまでその印刷データはハードディスクに保存される。   Further, in the above-described embodiment, the print data is erased based on the operation of the reset button of the MFP, but instead, it is recorded on the hard disk of the MFP based on the operation from an external personal computer or the like. The printed data may be deleted. That is, after print data is transmitted from the personal computer to the MFP, a selection screen of “complete erasure”, “simple erasure”, or “not erasure” is displayed on the screen of the personal computer to prompt the user to make a selection. . Data based on the selection is sent from the personal computer to the MFP. When “complete erasure” is selected, after printing the print data (step S105 in FIG. 5), it is determined that all of steps S111 to S115 in FIG. 5 are YES, and the process of step S117 is performed. When “simple erasure” is selected, it is assumed that after printing the print data (step S105 in FIG. 5), YES is determined in step S111 in FIG. 5 and NO is determined in step S113. It is. When “Do not erase” is selected, the print data is stored on the hard disk until a special user gives an instruction.

このように、パーソナルコンピュータにおいて簡易消去や完全消去を選択させ、MFPに信号を送り、それに基づいてMFPが簡易消去か完全消去かのいずれかを選択し、データの消去を行なうようにしてもよい。   As described above, the personal computer may select simple erasure or complete erasure, send a signal to the MFP, and based on that, the MFP may select either simple erasure or complete erasure to erase data. .

なお、上述の実施の形態において「簡易消去」を行なうためには、印刷データが記録される先頭アドレスを常に固定しておき、印刷データが入力される度に常に元のデータが上書きされるように装置を構成してもよいし、「簡易消去」が選択されたデータの先頭アドレスをリストに記録しておき、そのリスト中から任意に選択を行ない、データを上書きするように装置を構成してもよい。   In the above-described embodiment, in order to perform “simple erasure”, the head address where the print data is recorded is always fixed, and the original data is always overwritten every time the print data is input. The device may be configured in such a way that the start address of the data for which “Easy erasure” is selected is recorded in the list, and an arbitrary selection is made from the list, and the device is configured to overwrite the data. May be.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

本発明の実施の形態の1つにおける印刷システムの構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a configuration of a printing system according to one embodiment of the present invention. 図1のMFP100のハードウェア構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration of MFP 100 in FIG. 1. 図1のPC300a,300bの1つのハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows one hardware constitutions of PC300a, 300b of FIG. 図1に示されるMFP100の機能ブロック図である。FIG. 2 is a functional block diagram of MFP 100 shown in FIG. 1. MFP100が実行する処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating processing executed by MFP 100. 印刷データの完全消去を行なうか否かの選択画面の具体例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a specific example of a selection screen for determining whether or not to completely erase print data. 印刷データの消去画面の具体例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a specific example of a print data deletion screen.

符号の説明Explanation of symbols

100 MFP、103 モデム、105 LANカード、107 表示部、109 入力部、111 ハードディスク、117 スキャナ、121 プリントエンジン、201 スキャナ(読取部)、203 印刷部、205 ユーザパネル(操作部)、207 ハードディスク(記憶部)、300a,300b パーソナルコンピュータ。   100 MFP, 103 modem, 105 LAN card, 107 display unit, 109 input unit, 111 hard disk, 117 scanner, 121 print engine, 201 scanner (reading unit), 203 printing unit, 205 user panel (operation unit), 207 hard disk ( Storage unit), 300a, 300b personal computer.

Claims (11)

原稿を読取る読取手段と、
前記読取手段により得られる印刷データを記憶する記憶手段と、
前記印刷データを記録媒体上に印刷する印刷手段と、
操作者による操作を受付ける操作手段と、
前記操作手段の操作が前記印刷データを前記記憶手段から消去する所定の操作かどうか判断する判断手段と、
前記判断手段により、前記操作手段の操作が前記所定の操作であると判断されたとき、前記印刷データを前記記憶手段から消去する消去手段とを備えた、印刷装置。
Reading means for reading a document;
Storage means for storing print data obtained by the reading means;
Printing means for printing the print data on a recording medium;
An operation means for receiving an operation by an operator;
A determination unit that determines whether the operation of the operation unit is a predetermined operation of deleting the print data from the storage unit;
A printing apparatus comprising: an erasing unit that erases the print data from the storage unit when the determination unit determines that the operation of the operation unit is the predetermined operation.
印刷データを入力する入力手段と、
前記入力された印刷データを記憶する記憶手段と、
前記印刷データを記録媒体上に印刷する印刷手段と、
操作者による操作を受付ける操作手段と、
前記操作手段に所定の操作が行なわれたとき、前記印刷データを前記記憶手段から消去する消去手段とを備えた、印刷装置。
An input means for inputting print data;
Storage means for storing the input print data;
Printing means for printing the print data on a recording medium;
An operation means for receiving an operation by an operator;
A printing apparatus comprising: an erasing unit that erases the print data from the storage unit when a predetermined operation is performed on the operation unit.
前記所定の操作は、印刷装置の設定をリセットする操作である、請求項1または2に記載の印刷装置。   The printing apparatus according to claim 1, wherein the predetermined operation is an operation for resetting a setting of the printing apparatus. 前記所定の操作は、リセットボタンの長押しである、請求項1または2に記載の印刷装置。   The printing apparatus according to claim 1, wherein the predetermined operation is a long press of a reset button. 前記所定の操作は、通常使用時の操作とは異なる予め定められた操作である、請求項1または2に記載の印刷装置。   The printing apparatus according to claim 1, wherein the predetermined operation is a predetermined operation different from an operation during normal use. 前記消去手段は、複数種類の消去処理を行なうことが可能であり、いずれかの消去処理を選択する、請求項1〜5のいずれかに記載の印刷装置。   The printing apparatus according to claim 1, wherein the erasing unit is capable of performing a plurality of types of erasing processes, and selects any one of the erasing processes. 前記選択は、前記操作手段の同一操作部材の操作方法の違いに基づいて行なわれる、請求項6に記載の印刷装置。   The printing apparatus according to claim 6, wherein the selection is performed based on a difference in operation method of the same operation member of the operation unit. 前記消去手段は、前記印刷データの復元が不可能となる消去処理を行なう、請求項1〜7のいずれかに記載の印刷装置。   The printing apparatus according to claim 1, wherein the erasing unit performs an erasing process that makes it impossible to restore the print data. 前記消去手段は、前記印刷データが記憶された領域に印刷データとは無関係のデータを上書きすることで印刷データを消去する、請求項1〜8のいずれかに記載の印刷装置。   The printing apparatus according to claim 1, wherein the erasing unit erases the print data by overwriting data unrelated to the print data in an area where the print data is stored. 新たな印刷データが入力されると、前記記憶手段上の領域であって、以前印刷データが記憶されていた領域にそれを記録する、請求項1〜9のいずれかに記載の印刷装置。   The printing apparatus according to any one of claims 1 to 9, wherein when new print data is input, the new print data is recorded in an area on the storage unit in which print data was previously stored. 前記操作手段は、前記記憶手段に記憶された印刷データの再印刷を指示する指示手段を有する、請求項1〜10のいずれかに記載の印刷装置。   The printing apparatus according to claim 1, wherein the operation unit includes an instruction unit that instructs reprinting of print data stored in the storage unit.
JP2003329328A 2003-09-22 2003-09-22 Printing apparatus Pending JP2005096082A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003329328A JP2005096082A (en) 2003-09-22 2003-09-22 Printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003329328A JP2005096082A (en) 2003-09-22 2003-09-22 Printing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005096082A true JP2005096082A (en) 2005-04-14

Family

ID=34458591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003329328A Pending JP2005096082A (en) 2003-09-22 2003-09-22 Printing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005096082A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8689320B2 (en) 2006-03-24 2014-04-01 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus with hard disk drive securely formatted

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8689320B2 (en) 2006-03-24 2014-04-01 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus with hard disk drive securely formatted

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4804302B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, program for executing the control method, and storage medium
US20050125676A1 (en) Data processing apparatus
JP4375434B2 (en) Workflow execution system and execution method, image processing apparatus, and work substitute processing program
KR20030084791A (en) Data processing method suitable for system including image processing apparatus, system including image processing apparatus, image processing apparatus, data erasing method, program for implementing the method, and storage medium storing the program
JP2011088327A (en) Image input and output device, and image input and output method
US7826078B2 (en) Image processing device and image processing method
JP2006279967A (en) Image forming method and image forming apparatus
JP4276183B2 (en) Office machine security management device, office machine security management method, and office machine security management program
JP2006157156A (en) Print controller and print control method
JP2007079640A (en) Document management system and its controlling method
JP4965996B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and storage medium
JP4126208B2 (en) Image processing device
JP2005096082A (en) Printing apparatus
JP5063134B2 (en) Printing apparatus, printing method, and program
JP2004304291A (en) Image processor and image processing method
JP2005039637A (en) Image forming device
JP2004153516A (en) Image processing apparatus
JP4141196B2 (en) Image processing device
JP2009026038A (en) Information processor, program, and recording medium
JP4976759B2 (en) Image processing device
JP2004086764A (en) Image processing apparatus and method of controlling the apparatus
JP2006211229A (en) Image forming apparatus
JP2004007059A (en) Image processing apparatus
JP2004153517A (en) Image processing apparatus
JP2010201776A (en) Image processing apparatus, control method of the same, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090630

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091027