JP2005086293A - 情報提供システム、それを構成する送信局及び受信局 - Google Patents

情報提供システム、それを構成する送信局及び受信局 Download PDF

Info

Publication number
JP2005086293A
JP2005086293A JP2003313524A JP2003313524A JP2005086293A JP 2005086293 A JP2005086293 A JP 2005086293A JP 2003313524 A JP2003313524 A JP 2003313524A JP 2003313524 A JP2003313524 A JP 2003313524A JP 2005086293 A JP2005086293 A JP 2005086293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
attribute
receiving
unit
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003313524A
Other languages
English (en)
Inventor
Akimichi Hayashi
明倫 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIOS KK
Original Assignee
RIOS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIOS KK filed Critical RIOS KK
Priority to JP2003313524A priority Critical patent/JP2005086293A/ja
Publication of JP2005086293A publication Critical patent/JP2005086293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 受信局から情報の提供を受ける情報受信者の属性に適した情報を提供することができる情報提供システムを提供する。
【解決手段】少なくとも2種以上の情報のうち少なくとも1が、情報受信者の属性に応じて細分化された複数の属性対応情報を含む属性細分化情報であり、受信局が、該少なくとも2種以上の情報を受信する受信局側受信手段と、情報受信者の属性を受け付ける属性受付手段と、受信局側受信手段により受信された該少なくとも2種以上の情報の中の属性細分化情報から、属性受付手段により受け付けられた属性に応じて属性対応情報を抽出する受信局抽出手段と、受信局抽出手段によって該抽出された属性対応情報を含む該少なくとも2種以上の情報を連結して連続情報を形成する受信局連続情報形成手段と、を有する。
【選択図】 図6

Description

本発明は、情報提供システムとそれを構成する送信局及び受信局とに関し、より詳細には、受信局から情報の提供を受ける情報受信者の属性に適した情報を提供することができる情報提供システムとそれを構成する送信局及び受信局とに関する。
テレビジョン送信局とテレビジョン受信機とによって構成されるような従来の情報提供システムは、画一的な内容の情報を多数の視聴者に提供するものであった。このため従来の情報提供システムによって提供される情報は、該情報の提供を受ける情報受信者に適したものばかりとは言えず、効果的な情報の提供が難しいことが多かった。
例えば、テレビジョン(以下、「テレビ」又は「TV」と言うことがある。)放送においては、ドラマ等のような番組内容と、その番組内容の前後や途中に挿入されるコマーシャル(広告宣伝に関する情報)と、が存在する場合(民間放送の場合)が多い。このとき通常は、番組内容を見て視聴者(情報受信者)は情報の提供を受けることを決定するが、コマーシャルの内容についてはどのようなものか知ることはできない。従って、視聴者(情報受信者)が全く興味を持たない視聴者(情報受信者)に適さない内容のコマーシャル(例えば、中学生男子が視聴者(情報受信者)である際、赤ちゃん用品等のコマーシャル)が放送されることも多く、いきおいコマーシャルの効果が低くなる。
また、別の例では、ドラマ等の内容を放送する場合、視聴者(情報受信者)によって求める内容が異なることもある。例えば、ドラマの終盤部分においては、若い年代では早い動作が多く入ったアクション的な内容を求めるのに対し、高年齢者はゆっくりした動作の中で叙情的な内容を求める場合がある。しかしながら、これまでは全ての視聴者(情報受信者)に対し、同じ内容のものを提供していたので、様々な視聴者(情報受信者)に適したものとすることは難しく、多くの視聴者(情報受信者)に受け入れられるものとすることは難しかった。
そこで、本発明においては、受信局から情報の提供を受ける情報受信者の属性に適した情報を提供することができる情報提供システムを提供することを目的とする。
(第1本システム)
本発明の第1の情報提供システム(以下、「第1本システム」という。)は、少なくとも2種以上の情報を送信する送信局と、該送信局から受信する該少なくとも2種以上の情報を連結して時間的に連続した連続情報を形成し該連続情報を提供する受信局と、を備えてなる情報提供システムであって、該少なくとも2種以上の情報のうち少なくとも1が、該受信局から情報の提供を受ける情報受信者の属性に応じて細分化された複数の属性対応情報を含む属性細分化情報であり、該送信局が、該少なくとも2種以上の情報を該受信局へ送信する送信局側送信手段を有し、該受信局が、該送信局側送信手段により送信された該少なくとも2種以上の情報を受信する受信局側受信手段と、該情報受信者の属性を受け付ける属性受付手段と、該受信局側受信手段により受信された該少なくとも2種以上の情報の中の該属性細分化情報から、該属性受付手段により受け付けられた該属性に応じて該属性対応情報を抽出する受信局抽出手段と、該受信局抽出手段によって該抽出された属性対応情報を含む該少なくとも2種以上の情報を連結して時間的に連続した該連続情報を形成する受信局連続情報形成手段と、を有するものである、情報提供システムである。
第1本システムは、少なくとも2種以上の情報を送信する送信局と、該送信局から受信する該少なくとも2種以上の情報を連結して時間的に連続した連続情報を形成し該連続情報を提供する受信局と、を備えてなる情報提供システムである。 従って、第1本システムにおいては、受信局から情報の提供を受ける情報受信者は、送信局から送信された該少なくとも2種以上の情報を連結して形成された連続情報が提供される。「少なくとも2種以上の情報」は、連結することで時間的に連続した連続情報を形成することができるものであればいかなるものであってもよく、何ら限定されるものではないが、一例としては、画像情報、音声情報、画像情報と音声情報とが一緒になった画像音声混合情報等を例示することができ、同種のもののみ(例えば、複数の画像音声混合情報)であっても、異種のものを含むもの(例えば、画像音声混合情報、画像情報、音声情報の3種類を含む)であってもよい。
そして、送信局と受信局との間の通信は、両局間で送受信されるべき前記情報(ここでは前記少なくとも2種以上の情報)が支障無くやりとりできるものであればいかなるものによって行われてもよく、一例を挙げるとすれば、電波、電話回線(有線電話回線と、携帯電話やPHS等を用いた無線電話回線と、の両方を含む。)、インターネット回線等を例示することができる。
そして、前記少なくとも2種以上の情報のうち少なくとも1が、受信局から情報の提供を受ける情報受信者の属性に応じて細分化された複数の属性対応情報を含む属性細分化情報である。
ここに情報受信者の「属性」とは、情報受信者が好む情報の種類へ影響を与える情報受信者に関する要因であればいかなるものであってもよく、一例を挙げるとすれば、情報受信者の年齢、性別、居住地、国籍、人種、職業、趣味等に関する情報を挙げることができ(とりわけ情報受信者の年齢及び性別に関する情報は、情報受信者が好む情報の種類へ大きな影響を与える。)、これらに関する情報を単独で属性としてもまた組み合わせて属性としてもよい。
属性細分化情報は、情報受信者の属性に応じて細分化された複数(少なくとも2以上)の属性対応情報(なお、全ての属性に対して属性対応情報が存する必要は必ずしもない。属性対応情報が存する属性のいずれかを指定すれば、それに該当する属性対応情報が決まる。)を含んでいる。そして、前記少なくとも2種以上の情報には、少なくとも1の属性細分化情報が含まれている。
さらに、送信局は、前記少なくとも2種以上の情報を受信局へ送信する送信局側送信手段を有するので、前記少なくとも2種以上の情報が受信局へ送信される。
一方、受信局は、送信局側送信手段により送信された該少なくとも2種以上の情報を受信する受信局側受信手段を有するので、送信局から受信局へ送信された該少なくとも2種以上の情報を受信し取得する。そして、受信局においては、属性受付手段が情報受信者の属性を受け付ける。次いで、受信局抽出手段が、受信局側受信手段により受信された該少なくとも2種以上の情報の中の属性細分化情報(前述したように、該少なくとも2種以上の情報には、少なくとも1の属性細分化情報が含まれている。)から、属性受付手段により受け付けられた該属性に応じて属性対応情報を抽出する(上述の如く、属性対応情報が存する属性を指定すれば、属性細分化情報中に含まれ該属性に該当する属性対応情報が決定されるので、該決定された属性対応情報を抽出することができる。)。その後、受信局においては、受信局連続情報形成手段が、受信局抽出手段によって該抽出された属性対応情報を含む該少なくとも2種以上の情報を連結して時間的に連続した連続情報を形成する。なお、「該抽出された属性対応情報を含む該少なくとも2種以上の情報を連結して時間的に連続した連続情報を形成する」とは、該少なくとも2種以上の情報のうち属性細分化情報についてはそれに対応する該抽出された属性対応情報を連結する情報とし、該少なくとも2種以上の情報のうち属性細分化情報でないものがもし存在すればそのままの情報を連結する情報として、これら連結する情報を連結して時間的に連続した連続情報を形成することを意味する。一例を挙げて説明すれば、該少なくとも2種以上の情報が、情報A、情報B、情報C、情報Dからなり、これら4種の情報のうち情報Aと情報Bとが属性細分化情報とする。情報Aが属性対応情報a1、a2、a3を含み、情報Bが属性対応情報b1、b2、b3、b4を含み、受信局抽出手段によって該抽出された属性対応情報がそれぞれa2、b1とする。この場合であれば、属性細分化情報A、Bについてはそれに対応する該抽出された属性対応情報a2、b1を連結する情報とし、該少なくとも2種以上の情報のうち属性細分化情報でないもの(情報C、情報D)が存在するのでこれらはそのままの情報C、Dを連結する情報として、これら連結する情報を連結して時間的に連続した連続情報を形成する。また、「該抽出された属性対応情報を含む該少なくとも2種以上の情報を連結して時間的に連続した該連続情報を形成する」とは、連結する情報をそのまま連結する場合(例えば、連結する情報が情報Fと情報Gとであれば、「情報F、情報G」のように連結する。)と、連結する情報のうち1又は2以上の情報の部分を他のものと連結する場合(例えば、連結する情報が情報Fと情報Gとであり、情報Fが情報部分f1、f2、f3の部分からなり、情報Gが情報部分g1、g2の部分からなるとき、「f1、f2、G、f3」、「f2、G、f3」、「f1、g1、f2、f3、g2」、「f1、g1、f2、g2」のように連結する。)と、の両方の場合を含む。
これによって、第1本システムは、前記少なくとも2種以上の情報に含まれる属性細分化情報については、情報受信者の属性に適した属性対応情報を抽出し、この抽出された属性対応情報を用いて連続情報を形成するので、情報受信者の属性に適した連続情報を提供することができる。
第1本システムにおいては、前記受信局側受信手段によって受信された前記少なくとも2種以上の情報のうち前記属性細分化情報の少なくとも一部を記憶する受信局側記憶手段を、前記受信局がさらに備えてなるもの(以下、「受信局側記憶手段所有第1本システム」という。)であってもよい。
こうすることで受信局側記憶手段が属性細分化情報の少なくとも一部を記憶するので、属性細分化情報に関する緩衝作用を発揮することができ、送信局から受信局への属性細分化情報のための通信を常に確保する必要がなくなったり、該通信の状態が一時的に悪化しても受信局は情報提供を継続することができる(また、属性細分化情報は、受信局抽出手段や受信局連続情報形成手段(受信局抽出手段によって抽出された属性対応情報を処理するが、属性対応情報もここにいう属性細分化情報である。)による処理ではひとかたまりのデータとして処理される方が効率が良いので、受信局側記憶手段に事前に記憶されているほうがひとかたまりのデータとして処理できるので好ましい。)。
受信局側記憶手段所有第1本システムの場合、前記受信局抽出手段が、前記受信局側記憶手段が記憶した前記属性細分化情報から前記属性対応情報を抽出するものであってもよい。
即ち、受信局側受信手段により受信された前記少なくとも2種以上の情報のうち前記属性細分化情報の少なくとも一部が、受信局抽出手段により属性対応情報が抽出される前に、受信局側記憶手段により記憶される。そして、受信局抽出手段が、受信局側記憶手段が記憶した属性細分化情報から属性対応情報を抽出するので、属性細分化情報が送信局から受信局へ送信される速度に関係なく、属性細分化情報から、属性受付手段により受け付けられた前記属性に応じて属性対応情報を素早く抽出することができる。
第1本システムにおいては、前記少なくとも2種以上の情報を構成する各情報間を連結し前記連続情報を形成するための連結タイミングを示す切替信号を前記少なくとも2種以上の情報が含んでなり、前記受信局連続情報形成手段が、該切替信号に従って前記少なくとも2種以上の情報を連結して前記連続情報を形成するものであってもよい。
こうすることで前記少なくとも2種以上の情報が、前記少なくとも2種以上の情報を構成する各情報間を連結し前記連続情報を形成するための連結タイミングを示す切替信号を含むので、受信局連続情報形成手段が、該切替信号に従って前記少なくとも2種以上の情報を連結することができることから、前記少なくとも2種以上の情報を構成する各情報間を適切な位置で正確に連結し前記連続情報を確実に形成することができる。
なお、「切替信号」は、前記少なくとも2種以上の情報を構成する各情報間を連結し前記連続情報を形成するための連結タイミングを示すものであればいかなるものであってもよく何ら制限されるものではないが、例えば、前記少なくとも2種以上の情報を構成する各情報が情報Aと情報Bとの2種類であれば切り替えの時期のみを示すものであってもよく(その時期に従って、・・・A、B、A、B、A・・・の如く切り替えつつ連結して連続信号を形成すればよい。)、また前記少なくとも2種以上の情報を構成する各情報が情報A、情報B、情報Cのように3種類以上であれば切り替えの時期とどの情報に切り替えるか(即ち、切替先情報)を示すようなものであってもよい(その切替時期と切替先情報に従って、・・・C、B、A、C、B・・・の如く切り替えつつ連結して連続信号を形成すればよい。なお、切替先が予め定まっている場合であれば、必ずしも切替先情報は存しなくてもよい。)。
第1本システムにおいては、前記受信局がテレビジョン受信機であり、前記送信局がテレビジョン送信局であってもよい。
こうすることで、情報提供システムとして現在最も普及しかつ情報提供効果が大きいテレビ放送のシステムにおいて、テレビ放送の視聴者(情報受信者)の属性に適した情報を提供することができるので、極めて効果的な情報提供を行うことができる。
第1本システムにおいては、前記属性細分化情報が広告宣伝に関する情報であってもよい。
広告宣伝は、情報受信者が興味を持たない情報受信者に適さない内容のものを提供しても何らの広告宣伝効果を奏するものではないので、とりわけ情報受信者の属性に適したものを提供することが好ましい。このため広告宣伝に関する情報を属性細分化情報とすれば、情報受信者の属性に適した属性対応情報(情報受信者の属性に適した広告宣伝に関する情報)を抽出し、この抽出された属性対応情報を用いて連続情報を形成するので、情報受信者の属性に適した連続情報(情報受信者の属性に適した広告宣伝に関する情報を含む。)を提供することができる。
第1本システムにおいては、前記属性細分化情報が番組内容の一部であり、前記連結情報を形成するために連結される情報の少なくとも一部が該番組内容の残部を含むものであってもよい。
ドラマ等のような番組内容の情報を提供する場合、情報受信者によって求める内容が異なることがある。例えば、ドラマの終盤部分においては、若い年代では早い動作が多く入ったアクション的な内容を求めるのに対し、高年齢者はゆっくりした動作を伴う叙情的な内容を求める場合がある。このため属性細分化情報を番組内容の一部(情報受信者によって求める内容が異なる番組内容の部分が該一部に含まれるようにする。)とすれば、情報受信者の属性に適した属性対応情報(情報受信者の属性に適した番組内容の一部に関する情報)を抽出し、この抽出された属性対応情報を用いて連続情報を形成するので、情報受信者の属性に適した連続情報(情報受信者の属性に適した番組内容の一部に関する情報を含む。例えば、ドラマの終盤部分が、若い年代の情報受信者については早い動作が多く入ったアクション的な内容を含むものとし、高年齢者の情報受信者についてはゆっくりした動作を伴う叙情的な内容を含むものとすることができる。)を提供することができる。このため番組を様々な情報受信者に適したものとすることができ、多くの情報受信者に受け入れられるものとすることができる。
第1本システムにおいては、前記属性受付手段が、前記情報受信者を撮像する撮像手段と、該撮像手段により撮像された画像から前記属性を決定する属性決定手段と、を有してなるものであってもよい。
こうすることで撮像手段が情報受信者を撮像し、属性決定手段が、撮像手段により撮像された画像から前記属性を決定するので、属性受付手段に属性を別個に入力する必要がなく第1本システムを便利に使用することができる。
なお、属性決定手段は、画像から属性を決定することができればいかなるものであってもよく何ら制限されるものではないが、一例を挙げれば、コンピュータを用いた画像処理技術等(例えば、特開平6−333023号公報(属性として年齢)、特開2000−222572(属性として性別))によって実現することができる。
(第2本システム)
本発明の第2の情報提供システム(以下、「第2本システム」という。)は、少なくとも2種以上の情報を連結して時間的に連続した連続情報を形成し該連続情報を送信する送信局と、該送信局から受信する該連続情報を提供する受信局と、を備えてなる情報提供システムであって、該少なくとも2種以上の情報のうち少なくとも1が、該受信局から情報の提供を受ける情報受信者の属性に応じて細分化された複数の属性対応情報を含む属性細分化情報であり、該受信局が、該情報受信者の属性を入力する属性受付手段と、該属性受付手段により受け付けられた該属性を該送信局に送信する属性送信手段と、該送信局からの該連続情報を受信する受信局連続情報受信手段と、を有してなり、該送信局が、該属性送信手段により送信された該属性を受信する送信局側属性受信手段と、該2種以上の情報の中の該属性細分化情報から、該送信局側属性受信手段により受信された該属性に応じて該属性対応情報を抽出する送信局抽出手段と、該送信局抽出手段によって該抽出された属性対応情報を含む該少なくとも2種以上の情報を連結して時間的に連続した該連続情報を形成する送信局連続情報形成手段と、該送信局連続情報形成手段により形成された該連続情報を前記受信局に送信する送信手段と、を備えてなる、情報提供システムである。
第2本システムは、少なくとも2種以上の情報を連結して時間的に連続した連続情報を形成し該連続情報を送信する送信局と、該送信局から受信する該連続情報を提供する受信局と、を備えてなる情報提供システムである。
従って、第2本システムにおいては、送信局が少なくとも2種以上の情報を連結して連続情報を形成し、該連続情報を受信局が受信し、受信局から情報の提供を受ける情報受信者は該連続情報が提供される。ここに「少なくとも2種以上の情報」は、第1本システムにおいて説明したと同様であるのでここでは説明を省略する。
また、送信局と受信局との間の通信は、両局間で送受信されるべき情報(ここでは受信局の属性送信手段が送信局に送信する属性の情報と、送信局の送信手段により受信局に送信される連続情報と、の両情報)が支障無くやりとりできるものであればいかなるものによって行われてもよく、一例を挙げるとすれば、電波、電話回線(有線電話回線と、携帯電話やPHS等を用いた無線電話回線と、の両方を含む。)、インターネット回線等を例示することができる。
そして、前記少なくとも2種以上の情報のうち少なくとも1が、受信局から情報の提供を受ける情報受信者の属性に応じて細分化された複数の属性対応情報を含む属性細分化情報である。
ここに情報受信者の「属性」とは、第1本システムにおいて説明したものと同様であるので、ここでは説明を省略する。
属性細分化情報は、第1本システムと同様、情報受信者の属性に応じて細分化された複数(少なくとも2以上)の属性対応情報(全ての属性に対して属性対応情報が存する必要は必ずしもない。属性対応情報が存する属性のいずれかを指定すれば、それに該当する属性対応情報が決まる。)を含んでいる。そして、前記少なくとも2種以上の情報には、少なくとも1の属性細分化情報が含まれている。
受信局の属性受付手段は情報受信者の属性を入力し、次いで、属性送信手段が、属性受付手段により受け付けられた該属性を送信局に送信する。
一方、送信局の送信局側属性受信手段が、受信局の属性送信手段により送信された該属性を受信する。次いで、送信局の送信局抽出手段が、送信局側属性受信手段により受信された該属性に応じ、前記少なくとも2種以上の情報の中の属性細分化情報から属性対応情報を抽出する(前述したように、該少なくとも2種以上の情報には、少なくとも1の属性細分化情報が含まれている。そして、属性対応情報が存する属性を指定すれば、属性細分化情報中に含まれ該属性に該当する属性対応情報が決定されるので、該決定された属性対応情報を抽出することができる。)。そして、送信局連続情報形成手段が、送信局抽出手段によって該抽出された属性対応情報を含む該少なくとも2種以上の情報を連結して時間的に連続した連続情報を形成する。なお、「該抽出された属性対応情報を含む該少なくとも2種以上の情報を連結して時間的に連続した連続情報を形成する」とは、第1本システムにおいて説明したのと同様であるので、ここでは説明を省略する。最後に、送信手段が、送信局連続情報形成手段により形成された該連続情報を受信局に送信する。
そして、受信局の受信局連続情報受信手段が、送信局の送信手段から送信された連続情報を受信する。その後、受信局が情報受信者に該連続情報を提供する。
これによって、第2本システムは、前記少なくとも2種以上の情報に含まれる属性細分化情報については、情報受信者の属性に適した属性対応情報を抽出し、この抽出された属性対応情報を用いて連続情報を形成するので、情報受信者の属性に適した連続情報を提供することができる。
第2本システムにおいては、前記少なくとも2種以上の情報を構成する各情報間を連結し前記連続情報を形成するための連結タイミングを示す切替信号を前記少なくとも2種以上の情報が含んでなり、前記送信局連続情報形成手段が、該切替信号に従って前記少なくとも2種以上の情報を連結して前記連続情報を形成するものであってもよい。
こうすることで前記少なくとも2種以上の情報が、前記少なくとも2種以上の情報を構成する各情報間を連結し前記連続情報を形成するための連結タイミングを示す切替信号を含むので、送信局連続情報形成手段が、該切替信号に従って前記少なくとも2種以上の情報を連結することができることから、前記少なくとも2種以上の情報を構成する各情報間を適切な位置で正確に連結し前記連続情報を確実に形成することができる。
なお、「切替信号」は、上述の第1本システムにおいて説明したのと同様であるので、ここでは説明を省略する。
第2本システムにおいては、前記受信局がテレビジョン受信機であり、前記送信局がテレビジョン送信局であってもよい。
こうすることで、情報提供システムとして現在最も普及しかつ情報提供効果が大きいテレビ放送のシステムにおいて、テレビ放送の視聴者(情報受信者)の属性に適した情報を提供することができるので、極めて効果的な情報提供を行うことができる。
第2本システムにおいては、前記属性細分化情報が広告宣伝に関する情報であってもよい。
広告宣伝は、情報受信者が興味を持たない情報受信者に適さない内容のものを提供しても何らの広告宣伝効果を奏するものではないので、とりわけ情報受信者の属性に適したものを提供することが好ましい。このため広告宣伝に関する情報を属性細分化情報とすれば、情報受信者の属性に適した属性対応情報(情報受信者の属性に適した広告宣伝に関する情報)を抽出し、この抽出された属性対応情報を用いて連続情報を形成するので、情報受信者の属性に適した連続情報(情報受信者の属性に適した広告宣伝に関する情報を含む。)を提供することができる。
第2本システムにおいては、前記属性細分化情報が番組内容の一部であり、前記連結情報を形成するために連結される情報の少なくとも一部が該番組内容の残部を含むものであってもよい。
ドラマ等のような番組内容の情報を提供する場合、情報受信者によって求める内容が異なることがある。例えば、ドラマの終盤部分においては、若い年代では早い動作が多く入ったアクション的な内容を求めるのに対し、高年齢者はゆっくりした動作を伴う叙情的な内容を求める場合がある。このため属性細分化情報を番組内容の一部(情報受信者によって求める内容が異なる番組内容の部分が該一部に含まれるようにする。)とすれば、情報受信者の属性に適した属性対応情報(情報受信者の属性に適した番組内容の一部に関する情報)を抽出し、この抽出された属性対応情報を用いて連続情報を形成するので、情報受信者の属性に適した連続情報(情報受信者の属性に適した番組内容の一部に関する情報を含む。例えば、ドラマの終盤部分が、若い年代の情報受信者については早い動作が多く入ったアクション的な内容を含むものとし、高年齢者の情報受信者についてはゆっくりした動作を伴う叙情的な内容を含むものとすることができる。)を提供することができる。このため番組を様々な情報受信者に適したものとすることができ、多くの情報受信者に受け入れられるものとすることができる。
第2本システムにおいては、前記属性受付手段が、前記情報受信者を撮像する撮像手段と、該撮像手段により撮像された画像から前記属性を決定する属性決定手段と、を有してなるものであってもよい。
こうすることで撮像手段が情報受信者を撮像し、属性決定手段が、撮像手段により撮像された画像から前記属性を決定するので、属性受付手段に属性を別個に入力する必要がなく第2本システムを便利に使用することができる。
なお、属性決定手段は、画像から属性を決定することができればいかなるものであってもよく何ら制限されるものではないが、一例を挙げれば、コンピュータを用いた画像処理技術等(例えば、特開平6−333023号公報(属性として年齢)、特開2000−222572(属性として性別))によって実現することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。しかしながら、これらによって本発明は何ら制限されるものではない。
(第1本システム)
図1は、一実施形態の第1本システムの概略の構成を示す概略構成図である。図1を参照して、一実施形態の第1本システムの概略構成について説明する。
第1本システム11は、大まかに言えばテレビジョン送信局21(送信局)とテレビジョン受信機51(受信局)とを含んで構成されている。なお、実際には、テレビジョン受信機51は複数存するが、ここではその中の1を示した。
テレビジョン送信局21は、送信局本体23と、送信局本体23によって形成された信号を電波として発射する送信アンテナ26と、を有してなる。
一方、テレビジョン受信機51は、ここでは一般家庭内に配設されており、受信アンテナ53(テレビジョン送信局21からの電波を受信する。)により受信された信号を処理する受信機本体部55と、受信機本体部55により生成された画像信号を表示するディスプレイ57と、を有してなる(その他のものも有するが、後述する。)。
図2は、テレビジョン送信局21の構成を示す詳細図である。図2を参照して、テレビジョン送信局21の構成を詳しく説明する。
テレビジョン送信局21の送信局本体23は、一般情報記憶部25と広告情報記憶部27と送信局側送信部29とを含んでなる。
まず、一般情報記憶部25は、画像と音声とを一緒に記憶することができるもの(例えば、大容量のハードディスクやDVD−RAM等)によって構成されており、図3(一般情報記憶部25の記憶内容を模式的に示している。)に示すような内容の情報(以下、「一般情報」という。)を記憶している。即ち、ここではところどころにコマーシャル(図3中、「広告」(広告1〜広告4)と示した部分)が挿入されたテレビ番組が一般情報記憶部25に記憶されている。なお、図3中、「番組部分1」、「番組部分2」、「番組部分3」、「番組部分4」は一つの番組を(時間経過に従って)4分割したそれぞれの部分を示しており、「番組部分1」、「番組部分2」、「番組部分3」、「番組部分4」の順で全てを視聴することで、該一つの番組を視聴することができる。また、図3中、左から右に向かって時間が流れるようになっており(即ち、番組部分1、広告1、番組部分2、広告2、・・・の順に放送される。)、Sa1、Sa2、Sa3、Sa4は、一般情報から後述する広告情報(情報提供者の属性(年齢と性別との両方に関する)に応じて細分化されたもの。図4参照)への切替信号を示している(なお、これら切替信号Sa1、Sa2、Sa3、Sa4は、後述するディスプレイ57に映し出される映像とスピーカ59から流れる音声とには影響しない信号であり、このためテレビジョン受信機51を使用する人(情報受信者)は、通常のテレビ放送との違和感を持たない。)。また、切替信号Sa1、Sa2、Sa3、Sa4は、それぞれ広告1、広告2、広告3、広告4の開始時点に設けられている。
そして、広告情報記憶部27は、画像と音声とを一緒に記憶することができるもの(例えば、大容量のハードディスクやDVD−RAM等)によって構成されており、図4(広告情報記憶部27の記憶内容を模式的に示している。)に示すような内容の情報(以下、「広告情報」という。)を記憶している。即ち、広告情報記憶部27が記憶している情報は、ここでは後述する情報提供者の属性(年齢と性別との両方に関する)に応じて細分化されている。図4に示したように、広告情報記憶部27が記憶している情報は、情報提供者の属性(年齢と性別との両方に関する)が示された属性情報Kと、それぞれの属性に関係付けられた広告内容の情報M(広告の画像と音声とを含む動画信号を記憶している。)と、を有して構成されている。具体的には、情報提供者が、13〜19歳の男性である場合には図4中(a)の情報が対応し、20〜29歳の男性である場合には図4中(b)の情報が対応し、30〜49歳の男性である場合には図4中(c)の情報が対応し、22〜26歳の女性である場合には図4中(d)の情報が対応し、35〜60歳の女性である場合には図4中(e)の情報が対応する。さらに広告内容の情報Mそれぞれ(図4中(a)〜(e))は、図3中の広告1〜広告4に対応しそれらを置換するための4つの情報を含んでいる(広告内容の情報M中、「広告」の後に添えられた数字が1〜4の4つの情報を含んでいる。例えば、図4中(b)の広告内容の情報Mは、広告1b、広告2b、広告3b、広告4bの4つの情報を含んでいる。)。即ち、図4中、広告1(a)〜(e)は図3中の広告1を置換するためのものであり、広告2(a)〜(e)は図3中の広告2を置換するためのものであり、広告3(a)〜(e)は図3中の広告3を置換するためのものであり、広告4(a)〜(e)は図3中の広告4を置換するためのものである。これら「広告」の後の数字が同じもの同士は時間的に同じ長さである(例えば、図4中、広告3(a)〜(e)のいずれも図3中の広告3と同じ時間にて放送される。)。また、図4中、三角形にて示したSb1、Sb2、Sb3、Sb4(それぞれ(a)〜(e)の5個存する。)は、それぞれ広告1(a)〜(e)、広告2(a)〜(e)、広告3(a)〜(e)、広告4(a)〜(e)が終了する位置に配置されており、後述するように広告情報から一般情報への切替信号を示している(なお、これら切替信号Sb1、Sb2、Sb3、Sb4は、後述するディスプレイ57に映し出される映像とスピーカ59から流れる音声とには影響しない信号であり、このためテレビジョン受信機51を使用する人は、通常のテレビ放送との違和感を持たない)。
そして、送信局側送信部29は、所定の時刻(放送開始時刻)になったら、一般情報記憶部25と広告情報記憶部27とにアクセスしてこれら両者が記憶している一般情報及び広告情報を送信し始める。このとき送信局側送信部29は、一般情報記憶部25の記憶内容である一般情報を時刻の経過に従って第1チャンネル(周波数)にて放送する(即ち、図3中、番組部分1、広告1、番組部分2、広告2、・・・番組部分4、広告4の順に所定の時間をかけて放送する。)が、広告情報記憶部27の記憶内容である広告情報はできる限り短時間に第2チャンネル(周波数)にて放送する(図3中の広告1が開始される時刻よりも少なくとも前に、広告情報記憶部27の記憶内容である図4の広告情報の送信が完了するようにする。)。
なお、ここではこれ以外の番組についても、それぞれの番組が放送開始されると同時に、該番組内にて放送されるべき広告情報記憶部27の広告情報ができる限り短時間にまとめて放送される。
テレビジョン受信機51の受信機本体部55はコンピュータ10を内蔵しており、これを制御するプログラムが該コンピュータに内蔵されている。図5にテレビジョン受信機51のハードウエア構成を示す概略ブロック図を示す。コンピュータ10は、演算処理を行うCPU10a、CPU10aの作業領域等となるRAM10b、制御プログラム等を記録するROM10c、テレビジョン受信機51の他の構成機器との情報のやり取りを行うためのインターフェイス10dを有する。
そして、インターフェイス10dには、テレビチューナ61(受信アンテナ53からの信号を検波等して映像信号及び音声信号を出力する受信装置)、リモコン受光部63(リモコン操作部63aからの信号を受信し、受信した信号の種類に応じた信号を出力する。)、デジタルカメラ65(ディスプレイ57を見ている人を撮影するよう配設されている。)、ディスプレイ57(テレビ画面を構成する。)、スピーカ59、大容量のハードディスク記憶装置67が接続され、これらのものとコンピュータ10との間で自由に信号がやりとりできるようになっている。
図6に、図5のハードウエアとROM10cに記録されるプログラムにより実現される受信機本体部55の機能ブロック図を示す。
受信機本体部55は、機能的には、一般情報受付部71、広告情報受付部73,切替部75、広告情報記憶部77(大容量のハードディスク記憶装置67により構成される。)、広告情報抽出部79、出力部81、視聴者属性受付部83、画像認識部85を含んでなる。
まず、受信機本体部55に電源を入れると、テレビチューナ61は、受信アンテナ53からの信号の中で2つのチャンネル(周波数)を別々に検波等して、該2つのチャンネル別々に映像信号及び音声信号を生成する。この2つのチャンネル(周波数)は、前記第1チャンネル(送信局側送信部29が、一般情報記憶部25の一般情報を送信するチャンネル)と前記第2チャンネル(送信局側送信部29が、広告情報記憶部27の広告情報を送信するチャンネル)との両方に合致するよう設定される。そして、テレビチューナ61は、前記第1チャンネルに係る映像信号及び音声信号は一般情報受付部71に出力し、前記第2チャンネルに係る映像信号及び音声信号は広告情報受付部73に出力する。なお、テレビチューナ61が受信する該2つのチャンネルは、ここでは図示していないが、リモコン操作部63aを操作することで自由に変更することができるようになっている。
テレビチューナ61から一般情報受付部71に出力された映像信号及び音声信号(前述の図3のような信号。一般情報)は、切替部75に(連続的に)出力される。
テレビチューナ61から広告情報受付部73に出力された映像信号及び音声信号(前述の図4のような信号。広告情報)は、広告情報記憶部77に出力され、広告情報記憶部77において記憶される(上書きされる)。なお、広告情報は、送信局側送信部29によって放送開始からまとめて短時間に送信されるので、広告情報全体が放送開始から瞬く間に広告情報記憶部77に記憶される。
一方、リモコン操作部63aには(視聴者の)性別と年齢とを入力するボタンが設けられており、これらのボタンを操作することで、視聴者属性受付部83に性別と年齢を直接入力することもできるようになっている(リモコン操作部63aの信号をリモコン受光部63が受信することで視聴者属性受付部83に入力される。)。リモコン操作部63aを介して入力された性別と年齢に関する情報は、視聴者属性受付部83にて記憶される(上書き)。
また、視聴者属性受付部83は、デジタルカメラ65により撮像された画像を取り込んで所定の画像解析を行いその解析結果を送信するよう画像認識部85に命じる。ここで所定の画像解析とは、デジタルカメラ65により撮像された画像中の人(ディスプレイ57を見ている人)の顔の画像を解析し、該人の年齢と性別とを解析することをいう(かかる画像解析は、特開平6−333023号公報(年齢)や特開2000−222572(性別)に示されるように公知の技術であるので、ここでは詳しい説明を省略する。)。このように画像認識部85が解析した解析結果(例えば、「45歳男性」のような結果)に関する情報は、視聴者属性受付部83へ送信され、視聴者属性受付部83にて記憶される(上書き)。なお、視聴者属性受付部83から、画像解析を行いその解析結果を送信するよう画像認識部85に命じることは、所定の時間間隔毎(例えば、5分毎)に行われる。
なお、視聴者属性受付部83にて記憶される情報は、画像認識部85から受信したか、リモコン操作部63aを介して入力されたか、を問わず、視聴者属性受付部83に上書きされた最新のものを記憶するようになっている。
このように視聴者属性受付部83に、画像認識部85とリモコン操作部63aとの複数の情報入力手段を設けることで、何らかの要因により画像認識部85がうまく解析結果を得ることができない場合にも、リモコン操作部63aによって情報を入力することで、第1本システムをうまく使用することができる。
性別と年齢とに関する情報が視聴者属性受付部83に新しく書き込まれると、視聴者属性受付部83は、新しく書き込まれる都度、該新しく書き込まれた性別と年齢とに関する情報(例えば、「24歳女性」のような結果)を広告情報抽出部79へ送信する。
該新しく書き込まれた性別と年齢とに関する情報を視聴者属性受付部83から受信した広告情報抽出部79は、広告情報記憶部77にアクセスし、広告情報記憶部77が記憶している情報(図4のような情報。広告情報)の中に、視聴者属性受付部83から受信した該性別と年齢とに関する情報に合致した情報が存するか否か判断し、合致した情報が存すると判断した場合には、広告情報抽出部79は、広告情報記憶部77が記憶している情報(図4のような情報。広告情報)から該性別と年齢とに関する情報に合致した情報を読み出し取得し、該読み出し取得した情報を記憶する。例えば、該新しく書き込まれた性別と年齢とに関する情報が「24歳女性」であれば、広告情報抽出部79は、広告情報記憶部77が記憶している図4の情報(広告情報)のうち、「24歳女性」に合致した情報である図4中(d)(女(22〜26歳))の情報を読み出し取得し、該読み出し取得した情報を記憶しておく(従って、この場合であれば、図4中(d)の情報を広告情報抽出部79は記憶しておく。)。
広告情報記憶部77が記憶している情報(図4のような情報。広告情報)の中に、視聴者属性受付部83から受信した該性別と年齢とに関する情報に合致した情報が存すると判断しない場合には、広告情報抽出部79は、自らの記憶を消去する。
一方、一般情報受付部71から映像信号及び音声信号(前述の図3のような信号。一般情報)を受信している切替部75は、受信している映像信号及び音声信号を出力部81に送信すると共に、受信している映像信号及び音声信号に切替信号Sa1、Sa2、Sa3、Sa4のいずれかが含まれていないか監視している。
切替部75から映像信号及び音声信号を受信している出力部81は、必要に応じてこれらの信号を増幅等して映像信号はディスプレイ57に、音声信号はスピーカ59に、それぞれ送り、ディスプレイ57の前の人はディスプレイ57に映し出される映像とスピーカ59から流れる音声とを楽しむことができる。
切替部75が、一般情報受付部71から受信している映像信号及び音声信号に切替信号Sa1、Sa2、Sa3、Sa4のいずれかが含まれていると判断すると、切替部75は、広告情報抽出部79にアクセスし広告情報抽出部79が情報を記憶しているか否かを判断する。広告情報抽出部79が情報を記憶していると判断した場合、切替部75は、一般情報受付部71から受信している映像信号及び音声信号(一般情報)を出力部81へ送信するのを止め、その代わりに、含まれていると判断した切替信号Sa1、Sa2、Sa3、Sa4に対応した広告情報抽出部79が記憶している情報(広告情報)の対応部分(例えば、切替信号Sa1であれば図4中(d)の情報の中の広告1dの部分が、切替信号Sa2であれば図4中(d)の情報の中の広告2dの部分が、切替信号Sa3であれば図4中(d)の情報の中の広告3dの部分が、切替信号Sa4であれば図4中(d)の情報の中の広告4dの部分が、それぞれ対応部分となる。)の最初から読み出しつつ該読み出した信号を出力部81へ送信する(なお、図4中の対応部分各々は、図4中では左から右方向に向かって送信される。)。
切替部75が、広告情報抽出部79にアクセスし広告情報抽出部79が情報を記憶していると判断しない場合、切替部75は、一般情報受付部71から受信している映像信号及び音声信号を出力部81へ送信することを続行する。
そして、切替部75は、該対応部分を読み出しつつ該読み出した信号を出力部81へ送信している間、広告情報抽出部79から読み出している情報の中に切替信号Sb1、Sb2、Sb3、Sb4のいずれかが含まれていないか監視している(切替信号Sb1、Sb2、Sb3、Sb4は、各対応部分の最後に配置されている。)。広告情報抽出部79から読み出している情報の中に切替信号Sb1、Sb2、Sb3、Sb4のいずれかが含まれていると判断した場合、切替部75は、広告情報抽出部79から情報を読み出すことを止めて、一般情報受付部71から受信している映像信号及び音声信号(一般情報)を出力部81へ送信することを再開する。
以上のようにして、ディスプレイ57及びスピーカ59から流れる映像信号及び音声信号は、図3中の広告1〜4の部分がそれぞれ広告情報抽出部79が記憶している情報の対応部分にて置換されたものとなる。具体的に説明すれば、図3に示したものは、「番組部分1、広告1、番組部分2、広告2、番組部分3、広告3、番組部分4、広告4」のように順に放送される内容であるが、広告情報抽出部79が図4中(d)の情報を記憶している場合には、「番組部分1、広告1d、番組部分2、広告2d、番組部分3、広告3d、番組部分4、広告4d」のような内容がディスプレイ57及びスピーカ59から流れる。
このようにしてディスプレイ57及びスピーカ59から流れる映像信号及び音声信号を提供される者(情報受信者)の性別及び年齢(情報受信者の属性)に合致する情報が広告情報(図4中、(a)〜(e))中に存在すれば、図3中の広告1〜4の部分が該合致する情報に置換され、情報受信者の性別及び年齢(情報受信者の属性)に合致した広告が挿入された番組にすることができる。なお、情報受信者の性別及び年齢(情報受信者の属性)に合致する情報が広告情報(図4中、(a)〜(e))中に存在しなければ、図3中の広告1〜4の部分はそのままで放送される(図3中の広告1〜4の部分が他のものに置換されない)ので、広く一般を対象とする内容の広告が挿入された番組を放送することができる。
次いで、受信機本体部55の動作について説明する。
図7は、視聴者属性受付部83と広告情報抽出部79との動作を中心としたフローチャートである。図7を参照して、視聴者属性受付部83と広告情報抽出部79との動作を中心に説明する。
まず、視聴者属性受付部83は、リモコン操作部63aに設けられたボタンを操作することで、視聴者属性受付部83に性別と年齢との情報が直接入力されたか否か判断する(s501)。s501にて視聴者属性受付部83に性別と年齢との情報が直接入力されたと判断した場合(YES)、視聴者属性受付部83は直接入力された情報を記憶する(s502)。一方、s501にて視聴者属性受付部83に性別と年齢との情報が直接入力されたと判断しない場合(NO)、画像認識部85に所定の画像解析を命ずべき時刻(受信機本体部55に電源が入った時刻が最初の該命ずべき時刻となり、それ以降は、所定の画像解析を命じた直前の時刻から所定の時間(例えば、5分)が経過した時刻が該命ずべき時刻となる。)が到来したか否かを判断し(s503)、到来したと判断した場合(YES)には所定の画像解析を行うよう画像認識部85に命令を発する(s504)。s503にて到来したと判断しない場合(NO)には、再びs501へ戻る。
s504にて視聴者属性受付部83から発せられた命令を受信した画像認識部85は、デジタルカメラ65により撮像された画像を取り込んで、前述した所定の画像解析を行いその解析結果を視聴者属性受付部83に送信する(s505)。s505にて画像認識部85が解析し視聴者属性受付部83に送信された解析結果に関する情報は、視聴者属性受付部83にて(上書き)記憶される(s506)。
s502とs506との後、視聴者属性受付部83は、新しく書き込まれた性別と年齢とに関する情報を広告情報抽出部79へ送信する(s507)。
s507にて視聴者属性受付部83から送信された該性別と年齢とに関する情報を受信した広告情報抽出部79は、広告情報記憶部77にアクセスし、広告情報記憶部77が記憶している情報(図4のような情報)の中に、視聴者属性受付部83から受信した該性別と年齢とに関する情報に合致した情報が存するか否か判断する(s508)。s508にて合致した情報が存すると判断した場合(YES)、広告情報抽出部79は、広告情報記憶部77が記憶している情報(図4のような情報)から該性別と年齢とに関する情報に合致した情報を読み出し取得し、該読み出し取得した情報を記憶する(s509)。例えば、該新しく書き込まれた性別と年齢とに関する情報が「24歳女性」であれば、広告情報抽出部79は、広告情報記憶部77が記憶している図4の情報(広告情報)のうち、「24歳女性」に合致した情報である図4中(d)(女(22〜26歳))の情報を読み出し取得し、該読み出し取得した情報を記憶しておく(従って、この場合であれば、図4中(d)の情報を広告情報抽出部79は記憶しておく。)。
s508にて合致した情報が存すると判断しない場合(NO)、広告情報抽出部79は、自らの記憶を消去する(s510。なお、広告情報抽出部79が何らの情報も記憶していない場合には、自らの記憶を消去する必要はない。)。
s509及びs510の後、再びs501へ戻る。
図8は、切替部75の動作を中心としたフローチャートである。図8を参照して、切替部75の動作を中心に説明する。
一般情報受付部71から映像信号及び音声信号(前述の図3のような信号。一般情報)を受信している切替部75は、受信している映像信号及び音声信号を出力部81に送信すると共に、受信している映像信号及び音声信号に切替信号Sa1、Sa2、Sa3、Sa4のいずれかが含まれていないか判断する(s601)。なお、切替部75から映像信号及び音声信号を受信している出力部81は、前述した通り、映像信号はディスプレイ57に、音声信号はスピーカ59に、それぞれ送り、ディスプレイ57の前の人はディスプレイ57に映し出される映像とスピーカ59から流れる音声とを楽しむことができるようにしている。
切替部75が、s601にて一般情報受付部71から受信している映像信号及び音声信号(一般情報)に切替信号Sa1、Sa2、Sa3、Sa4のいずれかが含まれていると判断すると(YES)、切替部75は、広告情報抽出部79にアクセスし広告情報抽出部79が情報を記憶しているか否かを判断する(s602)。s601にて切替信号Sa1、Sa2、Sa3、Sa4のいずれかが含まれていると判断しない場合(NO)、再びs601へ戻る。
s602にて広告情報抽出部79が情報を記憶していると判断した場合(YES)、切替部75は、一般情報受付部71から受信している映像信号及び音声信号(一般情報)を出力部81へ送信するのを止め(s603)、その代わりに、含まれていると判断した切替信号Sa1、Sa2、Sa3、Sa4に対応した広告情報抽出部79が記憶している情報の対応部分を最初から読み出しつつ該読み出した信号を出力部81へ送信する(s604)。s602にて広告情報抽出部79が情報を記憶していると判断しない場合(NO)、再びs601へ戻る。
s604の後、切替部75は、該対応部分を読み出しつつ該読み出した信号を出力部81へ送信している間、広告情報抽出部79から読み出している情報の中に切替信号Sb1、Sb2、Sb3、Sb4のいずれかが含まれていないか判断する(s605)。s605にて広告情報抽出部79から読み出している情報の中に切替信号Sb1、Sb2、Sb3、Sb4のいずれかが含まれていると判断した場合(YES)、切替部75は、広告情報抽出部79から情報を読み出すことを止めて(s606)、一般情報受付部71から受信している映像信号及び音声信号(一般情報)を出力部81へ送信することを再開する(s607)。s605にて広告情報抽出部79から読み出している情報の中に切替信号Sb1、Sb2、Sb3、Sb4のいずれかが含まれていると判断しない場合(NO)、再びs605へ戻る。
s607の後、再びs601へ戻る。
以上説明したように第1本システム11は、少なくとも2種以上の情報(ここでは一般情報と広告情報との2種類)を送信する送信局たるテレビジョン送信局21と、送信局たるテレビジョン送信局21から受信する該少なくとも2種以上の情報(一般情報と広告情報)を連結して時間的に連続した連続情報(広告情報抽出部79が図4中(d)の情報を記憶している場合には、「番組部分1、広告1d、番組部分2、広告2d、番組部分3、広告3d、番組部分4、広告4d」の情報)を形成し該連続情報を提供する受信局たるテレビジョン受信機51と、を備えてなる情報提供システムであって、該少なくとも2種以上の情報(一般情報と広告情報)のうち少なくとも1(ここでは広告情報。図4)が、受信局たるテレビジョン受信機51から情報の提供を受ける情報受信者の属性(ここでは年齢と性別とに関する属性)に応じて細分化された複数の属性対応情報(ここでは図4中、(a)〜(e)の5つに細分化されており、図4中の(a)〜(e)それぞれが属性対応情報である。)を含む属性細分化情報であり、送信局たるテレビジョン送信局21が、該少なくとも2種以上の情報(一般情報と広告情報)を受信局たるテレビジョン受信機51へ送信する送信局側送信手段たる送信局側送信部29を有し、受信局たるテレビジョン受信機51が、送信局側送信手段たる送信局側送信部29により送信された該少なくとも2種以上の情報(一般情報と広告情報)を受信する受信局側受信手段(ここではテレビチューナ61と一般情報受付部71と広告情報受付部73とにより構成される。)と、情報受信者の属性(年齢と性別とに関する)を受け付ける属性受付手段(リモコン操作部63a、リモコン受光部63、デジタルカメラ65、視聴者属性受付部83、画像認識部85によって構成される。)と、受信局側受信手段(テレビチューナ61と一般情報受付部71と広告情報受付部73)により受信された該少なくとも2種以上の情報(一般情報と広告情報)の中の属性細分化情報(広告情報。図4)から、属性受付手段(リモコン操作部63a、リモコン受光部63、デジタルカメラ65、視聴者属性受付部83、画像認識部85)により受け付けられた属性(年齢と性別とに関する。例えば、「24歳女性」)に応じて属性対応情報(例えば、図4中(d)の情報)を抽出する受信局抽出手段たる広告情報抽出部79と、受信局抽出手段たる広告情報抽出部79によって該抽出された属性対応情報(例えば、図4中(d)の情報)を含む該少なくとも2種以上の情報(一般情報と広告情報)を連結して時間的に連続した該連続情報を形成する受信局連続情報形成手段たる切替部75と、を有するものである、情報提供システムである。
そして、受信局側受信手段(テレビチューナ61と一般情報受付部71と広告情報受付部73)によって受信された前記少なくとも2種以上の情報(一般情報と広告情報)のうち属性細分化情報(広告情報。図4)の少なくとも一部(ここでは全部)を記憶する受信局側記憶手段たる広告情報記憶部77を、受信局たるテレビジョン受信機51がさらに備えてなる。
さらに、受信局抽出手段たる広告情報抽出部79が、受信局側記憶手段たる広告情報記憶部77が記憶した属性細分化情報(広告情報。図4)から属性対応情報(例えば、図4中(d)の情報)を抽出する。
また、前記少なくとも2種以上の情報(一般情報と広告情報)を構成する各情報間(一般情報と広告情報との間)を連結し前記連続情報を形成するための連結タイミングを示す切替信号(切替信号Sa1、Sa2、Sa3、Sa4及び切替信号Sb1、Sb2、Sb3、Sb4)を前記少なくとも2種以上の情報(一般情報と広告情報)が含んでなり、受信局連続情報形成手段たる切替部75が、切替信号(切替信号Sa1、Sa2、Sa3、Sa4及び切替信号Sb1、Sb2、Sb3、Sb4)に従って前記少なくとも2種以上の情報(一般情報と広告情報)を連結して前記連続情報を形成するものである。
そして、前記受信局がテレビジョン受信機51であり、前記送信局がテレビジョン送信局21である。
また、属性細分化情報(広告情報。図4)が広告宣伝に関する情報である。
そして、ここではそうしていないが、属性細分化情報を番組内容の一部とし、前記連結情報を形成するために連結される情報の少なくとも一部が該番組内容の残部を含むようにしてもよいことは前述の通りである。また、属性細分化情報を公共的な情報とすることもできる。
さらに、ここでは属性受付手段(リモコン操作部63a、リモコン受光部63、デジタルカメラ65、視聴者属性受付部83、画像認識部85)が、情報受信者を撮像する撮像手段たるデジタルカメラ65と、撮像手段たるデジタルカメラ65により撮像された画像から前記属性(年齢と性別とに関する。)を決定する属性決定手段たる画像認識部85と、を有してなる。
なお、ここでは一般情報と広告情報との両方とも、電波による放送により送受信したが、これに限定されるものではなく、いずれか一方又は両方の情報を他の方法によって送受信するものであってよいことは言うまでもない。該他の方法としては、これら情報がうまく送受信できるものであれば種々のものが用いられてよく何ら限定されるものではないが、例えば、電話回線(有線、無線を問わない)、BS(放送衛星を使用するもの)、CS(通信衛星を使用するもの)、CATV(ケーブルテレビ)、インターネット回線等を例示することができる。
そして、リモコン操作部63aについては、性別や年齢が入力しやすいように工夫したものを用いてもよい。例えば、チャンネル切替や音量調節等の従来のリモコン操作部に存していたボタンとは別に、専用のマーク等でわかりやすくした性別や年齢の入力用ボタンを設けるようにしてもよい。また、これらのボタンは、電源ボタンと兼用にしたり、それとは別に設けるようにしてもよい。
なお、番組を途中から聴取した場合等で、広告情報(図4。属性細分化情報)が受信できていない場合は、通常の番組部分1、広告1、番組部分2、広告2、番組部分3、広告3、番組部分4、広告4をテレビジョン受信機51は提供する。
(第2本システム)
図9は、一実施形態の第2本システムの概略の構成を示す概略構成図である。図9を参照して、一実施形態の第2本システムの概略構成について説明する。
第2本システム111は、第1本システム11と同様、大まかに言えばテレビジョン送信局21(送信局)とテレビジョン受信機51(受信局)とを含んで構成されている。そして、第2本システム111が、第1本システム11と異なるのは、テレビジョン送信局21(送信局)とテレビジョン受信機51(受信局)とが電話回線113(途中に存する電話局等は図示していない)によって連結されている点が異なる。その他の点は第1本システム11と同様であるので(第1本システム11と同様の要素は、図1における参照番号と同様の参照番号を付している。)、ここでは説明を省略する。
なお、テレビジョン受信機51は複数存するが、ここではその中の1を示しており、さらに複数存するテレビジョン受信機51に対してそれぞれ異なるチャンネルにてテレビジョン送信局21(送信局)は放送を行う(即ち、テレビジョン送信局21(送信局)は、テレビジョン受信機51それぞれに対して、異なる内容の放送を行うことができる。)。
テレビジョン受信機51の受信機本体部55はコンピュータ10を内蔵しており、これを制御するプログラムが該コンピュータに内蔵されている。図10にテレビジョン受信機51のハードウエア構成を示す概略ブロック図を示す。コンピュータ10は、第1本システム11のものと同様、演算処理を行うCPU10a、CPU10aの作業領域等となるRAM10b、制御プログラム等を記録するROM10c、テレビジョン受信機51の他の構成機器との情報のやり取りを行うためのインターフェイス10dを有する。
そして、インターフェイス10dには、テレビチューナ61a(受信アンテナ53からの信号を検波等して映像信号及び音声信号を出力する受信装置)、リモコン受光部63(リモコン操作部63aからの信号を受信し、受信した信号の種類に応じた信号を出力する。)、デジタルカメラ65(ディスプレイ57を見ている人を撮影するよう配設されている。)、ディスプレイ57(テレビ画面を構成する。)、スピーカ59、電話回線113(モデム含む)が接続され、これらのものとコンピュータ10との間で自由に信号がやりとりできるようになっている。なお、テレビチューナ61aは、第1本システム11で用いたテレビチューナ61のように2つのチャンネル(周波数。前記第1チャンネルと前記第2チャンネル)を別々に検波等して、該2つのチャンネル別々に映像信号及び音声信号を生成するものではなく、ここでは1のチャンネル(周波数)のみを検波等して、該1のチャンネルの映像信号及び音声信号を生成するものである。
図11に、図10のハードウエアとROM10cに記録されるプログラムにより実現される受信機本体部55の機能ブロック図を示す。
受信機本体部55は、機能的には、出力部81、視聴者属性受付部83、画像認識部85、属性送信部121を含んでなる。
まず、受信機本体部55に電源を入れると、テレビチューナ61aは、受信アンテナ53からの信号の中で指定された1のチャンネル(周波数)を検波等し映像信号及び音声信号を生成する。この1のチャンネル(周波数)は、ここでは図示していないが、リモコン操作部63aを操作することで自由に変更することができる。そして、テレビチューナ61aは、生成した映像信号及び音声信号を出力部81に(連続的に)出力する。出力部81は、必要に応じてこれらの信号を増幅等して映像信号はディスプレイ57に、音声信号はスピーカ59に、それぞれ送り、ディスプレイ57の前の人はディスプレイ57に映し出される映像とスピーカ59から流れる音声とを楽しむことができる。このようにテレビジョン送信局21(送信局)からのテレビ電波を受信し、(処理等することなくそのまま)その内容を表示等する点についてはテレビジョン受信機51は従来のテレビジョン受信機と同様である。
第1本システム11と同様、リモコン操作部63aには(視聴者の)性別と年齢とを入力するボタンが設けられており、これらのボタンを操作することで、視聴者属性受付部83に性別と年齢を直接入力することができるようになっている(リモコン操作部63aの信号をリモコン受光部63が受信することで視聴者属性受付部83に入力される。)。リモコン操作部63aを介して入力された性別と年齢に関する情報は、視聴者属性受付部83にて記憶される(上書き)。
また、第1本システム11と同様、視聴者属性受付部83は、デジタルカメラ65により撮像された画像を取り込んで所定の画像解析を行いその解析結果を送信するよう画像認識部85に命じる。ここで所定の画像解析とは、デジタルカメラ65により撮像された画像中の人(ディスプレイ57を見ている人)の顔の画像を解析し、該人の年齢と性別とを解析することをいう(かかる画像解析は、特開平6−333023号公報(年齢)や特開2000−222572(性別)に示されるように公知の技術であるので、ここでは詳しい説明を省略する。)。このように画像認識部85が解析した解析結果(例えば、「45歳男性」のような結果)に関する情報は、視聴者属性受付部83へ送信され、視聴者属性受付部83にて記憶される(上書き)。なお、視聴者属性受付部83から、画像解析を行いその解析結果を送信するよう画像認識部85に命じることは、所定の時間間隔毎(例えば、5分毎)に行われる。
なお、視聴者属性受付部83にて記憶される情報は、画像認識部85から受信したか、リモコン操作部63aを介して入力されたか、を問わず、視聴者属性受付部83に上書きされた最新のものを記憶するようになっている。
このように視聴者属性受付部83に、画像認識部85とリモコン操作部63aとの複数の情報入力手段を設けることで、何らかの要因により画像認識部85がうまく解析結果を得ることができない場合にも、リモコン操作部63aによって情報を入力することで、第2本システムをうまく使用することができる。
性別と年齢とに関する情報が視聴者属性受付部83に新しく書き込まれると、視聴者属性受付部83は、新しく書き込まれる都度、該新しく書き込まれた性別と年齢とに関する情報(例えば、「24歳女性」のような結果)を属性送信部121へ送信する。
そして、性別と年齢とに関する情報(例えば、「24歳女性」のような結果)を視聴者属性受付部83から受信した属性送信部121は、該性別と年齢とに関する情報を電話回線113を経由してテレビジョン送信局21(送信局)に送信する。
テレビジョン送信局21の送信局本体23はコンピュータ110を有しており、これを制御するプログラムが該コンピュータに内蔵されている。図12にテレビジョン送信局21のハードウエア構成を示す概略ブロック図を示す。コンピュータ110は、演算処理を行うCPU110a、CPU110aの作業領域等となるRAM110b、制御プログラム等を記録するROM110c、テレビジョン送信局21(送信局本体23)の他の構成機器との情報のやり取りを行うためのインターフェイス110dを有する。
そして、インターフェイス110dには、一般情報用大容量ハードディスク25d(後述の一般情報記憶部25を構成する。)、広告情報用大容量ハードディスク27d(後述の広告情報記憶部27を構成する。)、送信局側送信部131、電話回線113(モデム含む)が接続され、これらのものとコンピュータ110との間で自由に信号がやりとりできるようになっている。なお、送信局側送信部131は、送信アンテナ26から自由に放送を行うことができる。
図13に、図12のハードウエアとROM110cに記録されるプログラムにより実現される送信局本体23の機能ブロック図を示す。図13を参照して、送信局本体23の構成を詳しく説明する。
テレビジョン送信局21の送信局本体23は、一般情報記憶部25(図12中、一般情報用大容量ハードディスク25dにより構成される。)と広告情報記憶部27(図12中、広告情報用大容量ハードディスク27dにより構成される。)と属性受信部137と切替部133と送信局抽出部135と送信局側送信部131とを含んでなる。
まず、一般情報記憶部25は、第1本システム11のものと同様のものであり、具体的には、図3に示すような内容の情報(一般情報)を記憶している。この記憶内容を含めた一般情報記憶部25の説明は、第1本システム11のものと同様であるので、ここでは省略する。
また、広告情報記憶部27も、第1本システム11のものと同様のものであり、具体的には、図4に示すような内容の情報(広告情報)を記憶している。この記憶内容を含めた広告情報記憶部27の説明は、第1本システム11のものと同様であるので、ここでは省略する。
そして、送信局側送信部131は、所定の時刻(放送開始時刻)になったら、切替部133に起動を命令する。かかる命令を受けた切替部133は、一般情報記憶部25にアクセスし一般情報記憶部25が記憶している一般情報を読み出しつつ該読み出している一般情報を送信局側送信部131へ送信することを開始する。この一般情報記憶部25から読み出している一般情報を切替部133から受信した送信局側送信部131は、該読み出している一般情報をテレビジョン受信機51へ所定のチャンネル(周波数)にて送信する(送信アンテナ26を経て)。
この送信局側送信部131から送信された情報(ここでは一般情報)を、前述したように、テレビチューナ61aが受信し(無論、受信アンテナ53を経る)、最終的にディスプレイ57に映し出される映像とスピーカ59から流れる音声とによってディスプレイ57の前の人は楽しむことができる。
一方、前述したように、受信機本体部55の属性送信部121からテレビジョン送信局21(送信局)に送信された前記性別と年齢とに関する情報(以下、「受信属性情報」という。)は、電話回線113を経て属性受信部137によって受信される。受信属性情報を受信した属性受信部137は、受信属性情報を送信局抽出部135へ送信する。
受信属性情報を受信した送信局抽出部135は、広告情報記憶部27にアクセスし、広告情報記憶部27が記憶している情報(図4のような情報。広告情報)の中に、受信属性情報に合致した情報が存するか否か判断し、合致した情報が存すると判断した場合には、送信局抽出部135は、広告情報記憶部27が記憶している情報(図4のような情報。広告情報)から受信属性情報に合致した情報を読み出し取得し、該読み出し取得した情報を記憶する。例えば、受信属性情報が「23歳男性」であれば、送信局抽出部135は、広告情報記憶部27が記憶している図4の情報(広告情報)のうち、「23歳男性」に合致した情報である図4中(b)(男(20〜29歳))の情報を読み出し取得し、該読み出し取得した情報を記憶しておく(従って、この場合であれば、図4中(b)の情報を送信局抽出部135は記憶しておく。)。
広告情報記憶部27が記憶している情報(図4のような情報。広告情報)の中に、受信属性情報に合致した情報が存すると判断しない場合には、送信局抽出部135は、自らの記憶を消去する。
一方、一般情報記憶部25から映像信号及び音声信号(前述の図3のような信号。一般情報)を読み出して送信局側送信部131へ送信している切替部133は、読み出し送信している映像信号及び音声信号に切替信号Sa1、Sa2、Sa3、Sa4のいずれかが含まれていないか判断する(判断し続けている)。
切替部133が、一般情報記憶部25から読み出している映像信号及び音声信号(一般情報)に切替信号Sa1、Sa2、Sa3、Sa4のいずれかが含まれていると判断すると、切替部133は、送信局抽出部135にアクセスし送信局抽出部135が情報を記憶しているか否かを判断する。
送信局抽出部135が情報を記憶していると判断した場合、切替部133は、一般情報記憶部25から読み出し送信している映像信号及び音声信号(一般情報)を送信局側送信部131へ送信するのを止め、その代わりに、含まれていると判断した切替信号Sa1、Sa2、Sa3、Sa4に対応した送信局抽出部135が記憶している情報の対応部分を最初から読み出しつつ該読み出した信号を送信局側送信部131へ送信する。
送信局抽出部135が記憶している情報の対応部分を送信局側送信部131へ送信を開始した切替部133は、該対応部分を読み出しつつ該読み出した信号を送信局側送信部131へ送信している間、送信局抽出部135から読み出している情報の中に切替信号Sb1、Sb2、Sb3、Sb4のいずれかが含まれていないか判断する。送信局抽出部135から読み出している情報の中に切替信号Sb1、Sb2、Sb3、Sb4のいずれかが含まれていると判断した場合、切替部133は、送信局抽出部135から情報を読み出すことを止めて、一般情報記憶部25からの読み出しを再開する(なお、一般情報記憶部25の中の記憶内容のうち、切替信号Sb1、Sb2、Sb3、Sb4のうち含まれている切替信号の番号と同じ番号を有する広告が終わったところから読み出しを再開する。例えば、切替信号Sb1、Sb2、Sb3、Sb4のうち含まれている切替信号がSb2であれば、その番号「2」と同じ番号を有する広告「広告2」が終わったところから読み出しを再開する。)。そして、切替部133は、一般情報記憶部25から読み出した映像信号及び音声信号を送信局側送信部131へ送信する。
次いで、第2本システム111の動作について説明する。
まず、受信機本体部55の動作について説明する。
図14は、視聴者属性受付部83、画像認識部85及び属性送信部121の動作を中心としたフローチャートである。図14を参照して、視聴者属性受付部83、画像認識部85及び属性送信部121の動作を中心に説明する。
まず、視聴者属性受付部83は、リモコン操作部63aに設けられたボタンを操作することで、視聴者属性受付部83に性別と年齢との情報が直接入力されたか否か判断する(s701)。s701にて視聴者属性受付部83に性別と年齢との情報が直接入力されたと判断した場合(YES)、視聴者属性受付部83は直接入力された情報を記憶する(s702)。一方、s701にて視聴者属性受付部83に性別と年齢との情報が直接入力されたと判断しない場合(NO)、画像認識部85に所定の画像解析を命ずべき時刻(受信機本体部55に電源が入った時刻が最初の該命ずべき時刻となり、それ以降は、所定の画像解析を命じた直前の時刻から所定の時間(例えば、5分)が経過した時刻が該命ずべき時刻となる。)が到来したか否かを判断し(s703)、到来したと判断した場合(YES)には所定の画像解析を行うよう画像認識部85に命令を発する(s704)。s703にて到来したと判断しない場合(NO)には、再びs701へ戻る。
s704にて視聴者属性受付部83から発せられた命令を受信した画像認識部85は、デジタルカメラ65により撮像された画像を取り込んで、前述した所定の画像解析を行いその解析結果を視聴者属性受付部83に送信する(s705)。s705にて画像認識部85が解析し視聴者属性受付部83に送信された解析結果に関する情報は、視聴者属性受付部83にて(上書き)記憶される(s706)。
s702とs706との後、視聴者属性受付部83は、新しく書き込まれた性別と年齢とに関する情報を属性送信部121へ送信する(s707)。
s707にて視聴者属性受付部83から送信された性別と年齢とに関する情報(例えば、「24歳女性」のような結果)を受信した属性送信部121は、該性別と年齢とに関する情報を電話回線113を経由してテレビジョン送信局21(送信局)に送信する(s708)。
s708の後、再びs701へ戻る。
次いで、送信局本体23の動作について説明する。
図15は、属性受信部137及び送信局抽出部135の動作を中心としたフローチャートである。図15を参照して、属性受信部137及び送信局抽出部135の動作を中心に説明する。
属性受信部137は、受信機本体部55の属性送信部121から送信された前記性別と年齢とに関する情報(受信属性情報)を受信したか否か判断し(s801)、受信したと判断した場合(YES)には受信属性情報を送信局抽出部135へ送信する(s802)。s801にて受信したと判断しない場合(NO)には、再びs801へ戻る。
s802にて属性受信部137から送信された受信属性情報を受信した送信局抽出部135は、広告情報記憶部27にアクセスし、広告情報記憶部27が記憶している情報(図4のような情報。広告情報)の中に、受信属性情報に合致した情報が存するか否か判断し(s803)、合致した情報が存すると判断した場合(YES)には、送信局抽出部135は、広告情報記憶部27が記憶している情報(図4のような情報。広告情報)から受信属性情報に合致した情報を読み出し取得し、該読み出し取得した情報を記憶する(s804)。s803にて広告情報記憶部27が記憶している情報(図4のような情報。広告情報)の中に、受信属性情報に合致した情報が存すると判断しない場合(NO)には、送信局抽出部135は、自らの記憶を消去する(s805)。
s804及びs805の後、再びs801へ戻る。
図16は、切替部133の動作を中心としたフローチャートである。図16を参照して、切替部133の動作を中心に説明する。
前述したように、送信局側送信部131は、所定の時刻(放送開始時刻)になったら、切替部133に起動を命令する。かかる命令を受けた切替部133は、一般情報記憶部25にアクセスし一般情報記憶部25が記憶している一般情報を読み出しつつ該読み出している一般情報を送信局側送信部131へ送信することを開始する。この一般情報記憶部25から読み出している一般情報を切替部133から受信した送信局側送信部131は、該読み出している一般情報をテレビジョン受信機51へ所定のチャンネル(周波数)にて送信する。
このように一般情報記憶部25から映像信号及び音声信号(前述の図3のような信号。一般情報)を読み出して送信局側送信部131へ送信している切替部133は、読み出し送信している映像信号及び音声信号に切替信号Sa1、Sa2、Sa3、Sa4のいずれかが含まれていないか判断する(s901)。s901にて切替部133が、一般情報記憶部25から読み出している映像信号及び音声信号(一般情報)に切替信号Sa1、Sa2、Sa3、Sa4のいずれかが含まれていると判断しない場合(NO)、再びs901へ戻る。
s901にて切替部133が、一般情報記憶部25から読み出している映像信号及び音声信号(一般情報)に切替信号Sa1、Sa2、Sa3、Sa4のいずれかが含まれていると判断すると(YES)、切替部133は、送信局抽出部135にアクセスし送信局抽出部135が情報を記憶しているか否かを判断する(s902)。s902にて送信局抽出部135が情報を記憶していると判断した場合(YES)、切替部133は、一般情報記憶部25から読み出し送信している映像信号及び音声信号(一般情報)を送信局側送信部131へ送信するのを止め(s903)、含まれていると判断した切替信号Sa1、Sa2、Sa3、Sa4に対応した送信局抽出部135が記憶している情報の対応部分を最初から読み出しつつ該読み出した信号を送信局側送信部131へ送信する(s904)。s902にて送信局抽出部135が情報を記憶していると判断しない場合(NO)、再びs901へ戻る。
s904にて送信局抽出部135が記憶している情報の対応部分を送信局側送信部131へ送信を開始した切替部133は、該対応部分を読み出しつつ該読み出した信号を送信局側送信部131へ送信している間、送信局抽出部135から読み出している情報の中に切替信号Sb1、Sb2、Sb3、Sb4のいずれかが含まれていないか判断する(s905)。s905にて送信局抽出部135から読み出している情報の中に切替信号Sb1、Sb2、Sb3、Sb4のいずれかが含まれていると判断した場合(YES)、切替部133は、送信局抽出部135から情報を読み出すことを止めて(s906)、一般情報記憶部25からの読み出しを再開する(s907)(切替部133は、一般情報記憶部25から読み出した映像信号及び音声信号を送信局側送信部131へ送信する。)。s905にて送信局抽出部135から読み出している情報の中に切替信号Sb1、Sb2、Sb3、Sb4のいずれかが含まれていると判断しない場合(NO)、再びs905へ戻る。
s907の後、再びs901へ戻る。
以上のようにして、第2本システム111においても、ディスプレイ57及びスピーカ59から流れる映像信号及び音声信号は、図3中の広告1〜4の部分がそれぞれ送信局抽出部135が記憶している情報の対応部分にて置換されたものとなる。具体的に説明すれば、図3に示したものは、「番組部分1、広告1、番組部分2、広告2、番組部分3、広告3、番組部分4、広告4」のように順に放送される内容であるが、送信局抽出部135が図4中(d)の情報を記憶している場合には、「番組部分1、広告1d、番組部分2、広告2d、番組部分3、広告3d、番組部分4、広告4d」のような内容がディスプレイ57及びスピーカ59から流れる。
このようにしてディスプレイ57及びスピーカ59から流れる映像信号及び音声信号を提供される者(情報受信者)の性別及び年齢(情報受信者の属性)に合致する情報が広告情報(図4中、(a)〜(e))中に存在すれば、図3中の広告1〜4の部分が該合致する情報に置換され、情報受信者の性別及び年齢(情報受信者の属性)に合致した広告が挿入された番組にすることができる。なお、情報受信者の性別及び年齢(情報受信者の属性)に合致する情報が広告情報(図4中、(a)〜(e))中に存在しなければ、図3中の広告1〜4の部分はそのままで放送される(図3中の広告1〜4の部分が他のものに置換されない)ので、広く一般を対象とする内容の広告が挿入された番組を放送することができる。
このように第2本システム111は、少なくとも2種以上の情報(ここでは一般情報と広告情報との2種類)を連結して時間的に連続した連続情報(送信局抽出部135が図4中(d)の情報を記憶している場合には、「番組部分1、広告1d、番組部分2、広告2d、番組部分3、広告3d、番組部分4、広告4d」の情報)を形成し該連続情報を送信する送信局たるテレビジョン送信局21と、該送信局たるテレビジョン送信局21から受信する該連続情報を提供する受信局たるテレビジョン受信機51と、を備えてなる情報提供システムであって、該少なくとも2種以上の情報(一般情報と広告情報)のうち少なくとも1(ここでは広告情報。図4)が、該受信局たるテレビジョン受信機51から情報の提供を受ける情報受信者の属性(ここでは年齢と性別とに関する属性)に応じて細分化された複数の属性対応情報(ここでは図4中、(a)〜(e)の5つに細分化されており、図4中の(a)〜(e)それぞれが属性対応情報である。)を含む属性細分化情報であり、該受信局たるテレビジョン受信機51が、該情報受信者の属性(ここでは年齢と性別とに関する属性)を入力する属性受付手段(リモコン操作部63a、リモコン受光部63、デジタルカメラ65、視聴者属性受付部83、画像認識部85によって構成される。)と、該属性受付手段により受け付けられた該属性を該送信局たるテレビジョン送信局21に送信する属性送信手段たる属性送信部121と、該送信局たるテレビジョン送信局21からの該連続情報を受信する受信局連続情報受信手段たるテレビチューナ61aと、を有してなり、該送信局たるテレビジョン送信局21が、該属性送信手段たる属性送信部121により送信された該属性を受信する送信局側属性受信手段たる属性受信部137と、該2種以上の情報(一般情報と広告情報)の中の該属性細分化情報(広告情報)から、該送信局側属性受信手段たる属性受信部137により受信された該属性(年齢と性別とに関する。例えば、「24歳女性」)に応じて該属性対応情報(例えば、図4中(d)の情報)を抽出する送信局抽出手段たる送信局抽出部135と、該送信局抽出手段たる送信局抽出部135によって該抽出された属性対応情報(例えば、図4中(d)の情報)を含む該少なくとも2種以上の情報を連結して時間的に連続した該連続情報を形成する送信局連続情報形成手段たる切替部133と、該送信局連続情報形成手段たる切替部133により形成された該連続情報を前記受信局たるテレビジョン受信機51に送信する送信手段たる送信局側送信部131と、を備えてなる、情報提供システムである。
そして第2本システム111においては、前記少なくとも2種以上の情報(ここでは一般情報と広告情報)を構成する各情報間(一般情報と広告情報との間)を連結し前記連続情報を形成するための連結タイミングを示す切替信号(切替信号Sa1、Sa2、Sa3、Sa4及び切替信号Sb1、Sb2、Sb3、Sb4)を前記少なくとも2種以上の情報(一般情報と広告情報)が含んでなり、前記送信局連続情報形成手段たる切替部133が、該切替信号(切替信号Sa1、Sa2、Sa3、Sa4及び切替信号Sb1、Sb2、Sb3、Sb4)に従って前記少なくとも2種以上の情報(一般情報と広告情報)を連結して前記連続情報を形成する。
そして、前記受信局がテレビジョン受信機51であり、前記送信局がテレビジョン送信局21である。
また、属性細分化情報(広告情報。図4)が広告宣伝に関する情報である。
そして、ここではそうしていないが、属性細分化情報を番組内容の一部とし、前記連結情報を形成するために連結される情報の少なくとも一部が該番組内容の残部を含むようにしてもよいことは前述の通りである。また、属性細分化情報を公共的な情報とすることもできる。
さらに、ここでは属性受付手段(リモコン操作部63a、リモコン受光部63、デジタルカメラ65、視聴者属性受付部83、画像認識部85)が、情報受信者を撮像する撮像手段たるデジタルカメラ65と、撮像手段たるデジタルカメラ65により撮像された画像から前記属性(年齢と性別とに関する。)を決定する属性決定手段たる画像認識部85と、を有してなる。
また、第1本システム11と同様、リモコン操作部63aについては、性別や年齢が入力しやすいように工夫したものを用いてもよい。例えば、チャンネル切替や音量調節等の従来のリモコン操作部に存していたボタンとは別に、専用のマーク等でわかりやすくした性別や年齢の入力用ボタンを設けるようにしてもよい。また、これらのボタンは、電源ボタンと兼用にしたり、それとは別に設けるようにしてもよい。
さらに、ここでは属性送信部121から属性受信部137への情報(受信属性情報)の送信は電話回線113により行い、テレビジョン送信局21からテレビジョン受信機51への前記連続情報の送信は電波による放送により行ったが、これに限定されるものではなく、いずれか一方又は両方の情報を他の方法によって送受信するものであってよいことは言うまでもない。該他の方法としては、必要な情報がうまく送受信できるものであれば種々のものが用いられてよく何ら限定されるものではないが、例えば、電話回線(有線、無線を問わない)、BS(放送衛星を使用するもの)、CS(通信衛星を使用するもの)、CATV(ケーブルテレビ)、インターネット回線等を例示することができる。
一実施形態の第1本システムの概略の構成を示す概略構成図である。 テレビジョン送信局の構成を示す詳細図である。 一般情報記憶部の記憶内容を模式的に示した図である。 広告情報記憶部の記憶内容を模式的に示した図である。 テレビジョン受信機のハードウエア構成を示す概略ブロック図である。 受信機本体部の機能ブロック図である。 視聴者属性受付部と広告情報抽出部との動作を中心としたフローチャートである。 切替部の動作を中心としたフローチャートである。 一実施形態の第2本システムの概略の構成を示す概略構成図である。 テレビジョン受信機のハードウエア構成を示す概略ブロック図である。 受信機本体部の機能ブロック図である。 テレビジョン送信局のハードウエア構成を示す概略ブロック図である。 送信局本体の機能ブロック図である。 視聴者属性受付部、画像認識部及び属性送信部の動作を中心としたフローチャートである。 属性受信部及び送信局抽出部の動作を中心としたフローチャートである。 切替部の動作を中心としたフローチャートである。
符号の説明
10 コンピュータ
10a CPU
10b RAM
10c ROM
10d インターフェイス
11 第1本システム
21 テレビジョン送信局
23 送信局本体
25 一般情報記憶部
25d 一般情報用大容量ハードディスク
26 送信アンテナ
27 広告情報記憶部
27d 広告情報用大容量ハードディスク
29 送信局側送信部
51 テレビジョン受信機
53 受信アンテナ
55 受信機本体部
57 ディスプレイ
59 スピーカ
61 テレビチューナ
63 リモコン受光部
63a リモコン操作部
65 デジタルカメラ
67 ハードディスク記憶装置
71 一般情報受付部
73 広告情報受付部
75 切替部
77 広告情報記憶部
79 広告情報抽出部
81 出力部
83 視聴者属性受付部
85 画像認識部
110 コンピュータ
110a CPU
110b RAM
110c ROM
110d インターフェイス
111 第2本システム
113 電話回線
121 属性送信部
131 送信局側送信部
133 切替部
135 送信局抽出部
137 属性受信部

Claims (18)

  1. 少なくとも2種以上の情報を送信する送信局と、該送信局から受信する該少なくとも2種以上の情報を連結して時間的に連続した連続情報を形成し該連続情報を提供する受信局と、を備えてなる情報提供システムであって、
    該少なくとも2種以上の情報のうち少なくとも1が、該受信局から情報の提供を受ける情報受信者の属性に応じて細分化された複数の属性対応情報を含む属性細分化情報であり、
    該送信局が、該少なくとも2種以上の情報を該受信局へ送信する送信局側送信手段を有し、
    該受信局が、
    該送信局側送信手段により送信された該少なくとも2種以上の情報を受信する受信局側受信手段と、
    該情報受信者の属性を受け付ける属性受付手段と、
    該受信局側受信手段により受信された該少なくとも2種以上の情報の中の該属性細分化情報から、該属性受付手段により受け付けられた該属性に応じて該属性対応情報を抽出する受信局抽出手段と、
    該受信局抽出手段によって該抽出された属性対応情報を含む該少なくとも2種以上の情報を連結して時間的に連続した該連続情報を形成する受信局連続情報形成手段と、
    を有するものである、
    情報提供システム。
  2. 前記受信局側受信手段によって受信された前記少なくとも2種以上の情報のうち前記属性細分化情報の少なくとも一部を記憶する受信局側記憶手段を、前記受信局がさらに備えてなる、請求項1に記載の情報提供システム。
  3. 前記受信局抽出手段が、前記受信局側記憶手段が記憶した前記属性細分化情報から前記属性対応情報を抽出するものである、請求項2に記載の情報提供システム。
  4. 前記少なくとも2種以上の情報を構成する各情報間を連結し前記連続情報を形成するための連結タイミングを示す切替信号を前記少なくとも2種以上の情報が含んでなり、
    前記受信局連続情報形成手段が、該切替信号に従って前記少なくとも2種以上の情報を連結して前記連続情報を形成するものである、請求項1乃至3のいずれかに記載の情報提供システム。
  5. 前記受信局がテレビジョン受信機であり、前記送信局がテレビジョン送信局である、請求項1乃至4のいずれかに記載の情報提供システム。
  6. 前記属性細分化情報が広告宣伝に関する情報である、請求項1乃至5のいずれかに記載の情報提供システム。
  7. 前記属性細分化情報が番組内容の一部であり、前記連結情報を形成するために連結される情報の少なくとも一部が該番組内容の残部を含むものである、請求項1乃至5のいずれかに記載の情報提供システム。
  8. 前記属性受付手段が、前記情報受信者を撮像する撮像手段と、該撮像手段により撮像された画像から前記属性を決定する属性決定手段と、を有してなるものである、請求項1乃至7のいずれかに記載の情報提供システム。
  9. 請求項1乃至8のいずれかに記載の情報提供システムを構成する前記受信局。
  10. 請求項1乃至8のいずれかに記載の情報提供システムを構成する前記送信局。
  11. 少なくとも2種以上の情報を連結して時間的に連続した連続情報を形成し該連続情報を送信する送信局と、該送信局から受信する該連続情報を提供する受信局と、を備えてなる情報提供システムであって、
    該少なくとも2種以上の情報のうち少なくとも1が、該受信局から情報の提供を受ける情報受信者の属性に応じて細分化された複数の属性対応情報を含む属性細分化情報であり、
    該受信局が、
    該情報受信者の属性を入力する属性受付手段と、
    該属性受付手段により受け付けられた該属性を該送信局に送信する属性送信手段と、
    該送信局からの該連続情報を受信する受信局連続情報受信手段と、
    を有してなり、
    該送信局が、
    該属性送信手段により送信された該属性を受信する送信局側属性受信手段と、
    該2種以上の情報の中の該属性細分化情報から、該送信局側属性受信手段により受信された該属性に応じて該属性対応情報を抽出する送信局抽出手段と、
    該送信局抽出手段によって該抽出された属性対応情報を含む該少なくとも2種以上の情報を連結して時間的に連続した該連続情報を形成する送信局連続情報形成手段と、
    該送信局連続情報形成手段により形成された該連続情報を前記受信局に送信する送信手段と、を備えてなる、
    情報提供システム。
  12. 前記少なくとも2種以上の情報を構成する各情報間を連結し前記連続情報を形成するための連結タイミングを示す切替信号を前記少なくとも2種以上の情報が含んでなり、
    前記送信局連続情報形成手段が、該切替信号に従って前記少なくとも2種以上の情報を連結して前記連続情報を形成するものである、請求項11に記載の情報提供システム。
  13. 前記受信局がテレビジョン受信機であり、前記送信局がテレビジョン送信局である、請求項11又は12に記載の情報提供システム。
  14. 前記属性細分化情報が広告宣伝に関する情報である、請求項11乃至13のいずれかに記載の情報提供システム。
  15. 前記属性細分化情報が番組内容の一部であり、前記連結情報を形成するために連結される情報の少なくとも一部が該番組内容の残部を含むものである、請求項11乃至13のいずれかに記載の情報提供システム。
  16. 前記属性受付手段が、前記情報受信者を撮像する撮像手段と、該撮像手段により撮像された画像から前記属性を決定する属性決定手段と、を有してなるものである、請求項11乃至15のいずれかに記載の情報提供システム。
  17. 請求項11乃至16のいずれかに記載の情報提供システムを構成する前記受信局。
  18. 請求項11乃至16のいずれかに記載の情報提供システムを構成する前記送信局。
JP2003313524A 2003-09-05 2003-09-05 情報提供システム、それを構成する送信局及び受信局 Pending JP2005086293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003313524A JP2005086293A (ja) 2003-09-05 2003-09-05 情報提供システム、それを構成する送信局及び受信局

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003313524A JP2005086293A (ja) 2003-09-05 2003-09-05 情報提供システム、それを構成する送信局及び受信局

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005086293A true JP2005086293A (ja) 2005-03-31

Family

ID=34414420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003313524A Pending JP2005086293A (ja) 2003-09-05 2003-09-05 情報提供システム、それを構成する送信局及び受信局

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005086293A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008054223A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Community Engine Kk 情報配信方法、および情報配信システム
JP2012044721A (ja) * 2011-11-29 2012-03-01 Oki Electric Ind Co Ltd 情報処理システム、及び視聴効果測定方法

Citations (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0644170A (ja) * 1992-07-24 1994-02-18 Toshiba Corp 情報通信システム
JPH07143079A (ja) * 1993-11-19 1995-06-02 Media Rinku:Kk 放送システム
JPH08191282A (ja) * 1995-01-10 1996-07-23 Sony Corp 情報表示方法
JPH08331077A (ja) * 1995-05-30 1996-12-13 Sony Corp 情報提供システム
WO1997003404A1 (fr) * 1995-07-11 1997-01-30 Hitachi, Ltd. Systeme serveurs
JPH0974389A (ja) * 1995-09-05 1997-03-18 Sharp Corp データ放送送受信システム
JPH09251296A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Yamaha Corp コンピュータシステムおよびカラオケシステム
JPH1075219A (ja) * 1996-07-03 1998-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放送システム、サービス提供装置及び受信端末装置
JPH1079924A (ja) * 1996-09-02 1998-03-24 Hitachi Ltd 情報信号の伝送方法および送信装置ならびに受信装置
JPH1117633A (ja) * 1997-06-27 1999-01-22 Sony Corp 広告情報放送方法、広告情報放送システムおよび受信装置
JPH11272574A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Seiko Epson Corp 情報配信方法および情報配信システム並びに情報配信処理プログラムを記録した記録媒体
JP2001128130A (ja) * 1999-11-01 2001-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ作成送信方法、受信蓄積方法、再生方法、およびその装置と媒体
WO2001089216A1 (fr) * 2000-05-15 2001-11-22 Dentsu Inc. Procede et appareil permettant de commander la transmission de publicite
JP2002016564A (ja) * 2000-06-27 2002-01-18 Nec Software Chugoku Ltd 特権情報提供システム、送信装置、受信装置、記録媒体及び特権情報提供方法
JP2002026831A (ja) * 2000-07-12 2002-01-25 Shinpei Nakaniwa 放送コンテンツ提供システム及び放送コンテンツ提供方法並びに放送コンテンツ提供用ソフトウェアを記録した記録媒体
JP2002027347A (ja) * 2000-07-13 2002-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd コマーシャルメッセージ抽出装置及び放送装置
JP2002112218A (ja) * 2000-10-03 2002-04-12 Sharp Corp 放送受信装置
JP2002280982A (ja) * 2001-03-22 2002-09-27 Toshiba Corp 放送システムとその放送局および受信装置
JP2002354446A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Hitachi Ltd 広告出力方法および装置
JP2003009119A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Sony Corp 受信装置および方法、情報配信方法、フィルタ蓄積プログラムおよび記録媒体
JP2003051797A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Star Collaboration Kk デジタルコンテンツの配信方法、配信装置、再生装置、コンピュータプログラム
JP2003179901A (ja) * 2001-12-10 2003-06-27 Sony Corp 番組配信システムおよび付加情報挿入方法
WO2003056608A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-10 Thinking Pictures, Inc. Method, system and apparatus for media distribution and viewing verification

Patent Citations (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0644170A (ja) * 1992-07-24 1994-02-18 Toshiba Corp 情報通信システム
JPH07143079A (ja) * 1993-11-19 1995-06-02 Media Rinku:Kk 放送システム
JPH08191282A (ja) * 1995-01-10 1996-07-23 Sony Corp 情報表示方法
JPH08331077A (ja) * 1995-05-30 1996-12-13 Sony Corp 情報提供システム
WO1997003404A1 (fr) * 1995-07-11 1997-01-30 Hitachi, Ltd. Systeme serveurs
JPH0974389A (ja) * 1995-09-05 1997-03-18 Sharp Corp データ放送送受信システム
JPH09251296A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Yamaha Corp コンピュータシステムおよびカラオケシステム
JPH1075219A (ja) * 1996-07-03 1998-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放送システム、サービス提供装置及び受信端末装置
JPH1079924A (ja) * 1996-09-02 1998-03-24 Hitachi Ltd 情報信号の伝送方法および送信装置ならびに受信装置
JPH1117633A (ja) * 1997-06-27 1999-01-22 Sony Corp 広告情報放送方法、広告情報放送システムおよび受信装置
JPH11272574A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Seiko Epson Corp 情報配信方法および情報配信システム並びに情報配信処理プログラムを記録した記録媒体
JP2001128130A (ja) * 1999-11-01 2001-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ作成送信方法、受信蓄積方法、再生方法、およびその装置と媒体
WO2001089216A1 (fr) * 2000-05-15 2001-11-22 Dentsu Inc. Procede et appareil permettant de commander la transmission de publicite
JP2002016564A (ja) * 2000-06-27 2002-01-18 Nec Software Chugoku Ltd 特権情報提供システム、送信装置、受信装置、記録媒体及び特権情報提供方法
JP2002026831A (ja) * 2000-07-12 2002-01-25 Shinpei Nakaniwa 放送コンテンツ提供システム及び放送コンテンツ提供方法並びに放送コンテンツ提供用ソフトウェアを記録した記録媒体
JP2002027347A (ja) * 2000-07-13 2002-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd コマーシャルメッセージ抽出装置及び放送装置
JP2002112218A (ja) * 2000-10-03 2002-04-12 Sharp Corp 放送受信装置
JP2002280982A (ja) * 2001-03-22 2002-09-27 Toshiba Corp 放送システムとその放送局および受信装置
JP2002354446A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Hitachi Ltd 広告出力方法および装置
JP2003009119A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Sony Corp 受信装置および方法、情報配信方法、フィルタ蓄積プログラムおよび記録媒体
JP2003051797A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Star Collaboration Kk デジタルコンテンツの配信方法、配信装置、再生装置、コンピュータプログラム
JP2003179901A (ja) * 2001-12-10 2003-06-27 Sony Corp 番組配信システムおよび付加情報挿入方法
WO2003056608A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-10 Thinking Pictures, Inc. Method, system and apparatus for media distribution and viewing verification
JP2005514827A (ja) * 2001-12-21 2005-05-19 シンキング ピクチャーズ, インコーポレイテッド メディア配信および/または聴視確認のための方法、システムおよび装置

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
森本潤子,小池雄一: "放送型通信を用いた「電子ちらし」", 情報処理学会第59回(平成11年後期)全国大会 講演論文集(4), JPN4005008025, 28 September 1999 (1999-09-28), pages 4 - 339, ISSN: 0000744391 *
遠藤裕英: "家庭向け公共情報配信システムの提案", 情報処理学会第59回(平成11年後期)全国大会 特別セッション(1)講演論文集, JPN4006009507, 28 September 1999 (1999-09-28), pages 1 - 261, ISSN: 0000744390 *
遠藤裕英: "家庭向け公共情報配信システムの提案", 情報処理学会第59回(平成11年後期)全国大会 特別セッション(1)講演論文集, JPNX006046214, 28 September 1999 (1999-09-28), pages 1 - 261, ISSN: 0000778325 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008054223A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Community Engine Kk 情報配信方法、および情報配信システム
JP2012044721A (ja) * 2011-11-29 2012-03-01 Oki Electric Ind Co Ltd 情報処理システム、及び視聴効果測定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10225608B2 (en) Generating a representation of a user's reaction to media content
US20120150903A1 (en) Content Interaction Methods and Systems Employing Portable Devices
US20080150964A1 (en) Method and apparatus for displaying content
CN102741842A (zh) 多功能多媒体设备
CN110139137B (zh) 显示方法
JP2009038481A (ja) データ送信装置、受信装置、データ送受信方法、プログラム及び記録媒体
WO2002096104A2 (en) Configurable multi-video receiving method and apparatus
JP2007104348A (ja) 情報処理装置
KR20050004216A (ko) 프리젠테이션 합성기
US7035531B2 (en) Device and method for supplying commentary information
WO2014034195A1 (ja) コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法、プログラム、情報記憶媒体、放送局装置およびデータ構造
JP2006352779A (ja) 映像情報入力・表示方法及び装置及びプログラム及びプログラムを格納した記憶媒体
JP4710350B2 (ja) Cm付加情報供給方法、cm付加情報供給装置、cm付加情報受給装置及びcm付加情報供給システム
JP4534791B2 (ja) Cm検索方法、cm検索結果受給方法、cm検索装置、cm検索結果受給装置及びcm録画予約システム
KR101032737B1 (ko) 콘텐츠 송출장치, 콘텐츠 수신장치, 콘텐츠 송출방법 및콘텐츠 수신방법
JP2005086293A (ja) 情報提供システム、それを構成する送信局及び受信局
US20170374241A1 (en) Multimedia servers that broadcast packet-switched audio with second screen content
JP2005332404A (ja) コンテンツ提供システム
JP2000181421A5 (ja)
JP2004193689A (ja) 広告送出サーバ、広告送出テレビ、及びプログラム
KR101587442B1 (ko) 타겟팅 증강 콘텐츠 제공 시스템, 증강 콘텐츠 제공 방법 및 장치, 증강 콘텐츠 등록 방법 및 장치
JP5073535B2 (ja) コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、コンテンツ再生システム、コンテンツ再生プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体
JPH10112829A (ja) 映像放送システムおよび受像機
CN113891133A (zh) 多媒体信息的播放方法、装置、设备及存储介质
JP3696869B2 (ja) コンテンツ提供システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061003