JP2005084899A - Photograph sticker vending machine and image-editing method - Google Patents

Photograph sticker vending machine and image-editing method Download PDF

Info

Publication number
JP2005084899A
JP2005084899A JP2003315662A JP2003315662A JP2005084899A JP 2005084899 A JP2005084899 A JP 2005084899A JP 2003315662 A JP2003315662 A JP 2003315662A JP 2003315662 A JP2003315662 A JP 2003315662A JP 2005084899 A JP2005084899 A JP 2005084899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
screen
edited
editing
vending machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003315662A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masatoshi Hashimoto
昌俊 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Software Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority to JP2003315662A priority Critical patent/JP2005084899A/en
Publication of JP2005084899A publication Critical patent/JP2005084899A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image-editing method in a photograph sticker vending machine that will not make a user feel the spatial narrowness and resulting difficulties in operation, even when a plurality of users edit a photographed image inside a single display screen. <P>SOLUTION: An image editing method in a photograph sticker vending machine displays a subject photographed by a photographing means on a screen and edits the subject. Further, the method comprises a first step that displays a plurality of editing images selected by a user on one display screen, a second step that accepts an arrangement change operation on the screen of each of the displayed editing images respectively independently, and a third step that changes the arrangement of the editing image on the screen with respect to the accepted arrangement change operation. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、利用者の全身または上半身の画像を撮影し、その撮影画像に対して利用者が好みの画像(手書きの模様や文字等)を描画したものを合成編集する画像編集方法および編集画像をシール紙に印刷出力する写真シール自販機に関するものである。   The present invention relates to an image editing method and an edited image in which an image of a user's whole body or upper body is photographed, and a user's favorite image (handwritten pattern, character, etc.) is drawn on the photographed image. The present invention relates to a photo sticker vending machine that prints and prints on a sticker paper.

従来、写真シール自販機というアミューズメント装置が知られている。写真シール自販機は、利用者の全身または上半身の画像を撮影し、その撮影画像に、あらかじめ用意された背景画像や、利用者が自由に作成した模様や文字を含む画像を合成編集して、シール紙に印刷出力する装置である。
最近では、ペン型の入力装置(以下、タッチペンと呼称)によって、画面上に表示された撮影画像に触れることで模様や文字を入力し、それらを画像上の触れた位置に合成する編集機能を備えたものが数多く提供されている。
それらの画像編集機能は、あたかも撮影画像に直接、模様や文字を描画している感覚で画像編集を行うことができるようになっており、その使い勝手の良さから、多くの利用者に受け入れられている。
ところで、これらの写真シール自販機は、複数人が一組となって利用することが一般的である。そのため、従来装置の中には、タッチペンを複数個備え、画像編集の際に、複数の利用者が同時に画像への編集操作を行えるものが存在している。しかし、複数の利用者が1つの表示画面に対して同時に操作を行う場合、操作する全員が画面に対して顔と身体を近づけるため、空間的に窮屈で操作しにくくなる。また、その窮屈さを回避するために利用者同士が身体を離して操作をすると、利用者の顔の位置が画面からずれ、利用者には編集対象である画像が斜めに見えることになるため、やはり操作しにくくなる。従来装置の内の大半がこれら操作しにくさの問題を持っており、これらの問題は解決すべき課題となっている。
Conventionally, an amusement device called a photo sticker vending machine is known. The photo sticker vending machine takes a picture of the user's whole body or upper body, and combines and edits a background image prepared in advance and an image containing patterns and characters freely created by the user into the sticker. It is a device that prints out on paper.
Recently, with a pen-type input device (hereinafter referred to as a touch pen), an editing function has been developed that allows a user to touch a captured image displayed on the screen to input patterns and characters and synthesize them at the touched position on the image. Many things are provided.
These image editing functions allow you to edit images as if you were drawing a pattern or text directly on the captured image, and because of their ease of use, they are accepted by many users. Yes.
By the way, these photograph sticker vending machines are generally used by a plurality of people as a set. For this reason, some conventional devices include a plurality of touch pens, and a plurality of users can simultaneously edit an image during image editing. However, when a plurality of users perform operations on a single display screen at the same time, since all the users operate the face and body close to the screen, it becomes spatially cramped and difficult to operate. Also, if the users move away from each other to avoid the cramps, the user's face position will shift from the screen, and the user will see the image being edited at an angle. After all, it becomes difficult to operate. Most of the conventional devices have problems that are difficult to operate, and these problems are problems to be solved.

そこで、このような問題を解決するために、特開2002−77782号公報に記載されている写真シール自販機がある。
この写真シール自販機は、2つの画像表示画面を設けたものである。
この写真シール自販機にあっては、2人の利用者が同時に画像編集操作を行う際に、それぞれ別の表示画面に対して編集操作を行うことになるので、互いの身体が近づくことがない。それによって、利用者が窮屈さを感じることなく、画面を見やすい角度で見ながら操作をすることができる。
特開2002−77782号公報
In order to solve such problems, there is a photo sticker vending machine described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-77782.
This photo sticker vending machine is provided with two image display screens.
In this photo sticker vending machine, when two users perform image editing operations at the same time, editing operations are performed on different display screens, so that their bodies do not approach each other. As a result, the user can operate while looking at an easy-to-see angle without feeling cramped.
JP 2002-77782 A

しかしながら、上記特開2002−77782号公報に記載の写真シール自販機にあっては、2つの表示画面を設けることになるため、装置自体の製造コストが増大するという問題があり、1つの表示画面という制限の下で上記の問題を解決することが要請されている。   However, in the photo sticker vending machine described in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-77782, since two display screens are provided, there is a problem that the manufacturing cost of the apparatus itself increases, and there is one display screen. It is requested to solve the above problems under the restrictions.

本発明の目的は、撮影画像を複数の利用者が1つの表示画面内で編集する場合においても、利用者が空間的窮屈さやそれに伴う操作のしにくさを感じないような写真シール自販機の画像編集方法および該方法を適用した写真シール自販機を提供することにある。   An object of the present invention is to provide an image of a photo sticker vending machine in which a plurality of users edit a single display screen within a single display screen so that the user does not feel spatial cramping or difficulty in operation associated therewith. An editing method and a photo sticker vending machine to which the method is applied.

上記目的を達成するために、本発明に係る写真シール自販機の画像編集方法は、利用者によって選択された複数の編集対象画像を1つの表示装置画面内に表示する第1のステップと、表示された各編集対象画像の画面上における配置変更操作をそれぞれ独立して受付ける第2のステップと、受付けた配置変更操作に対して編集対象画像の画面上の配置を変更する第3のステップとを備えることを特徴とする。
また、前記第2のステップにおいて、編集対象画像の回転操作または移動操作を受付け、前記第3のステップにおいて、前記第2のステップで受付けた回転操作または移動操作に応じて、編集対象画像の画面上の向きを回転または画面上での位置を移動することを特徴とする。
本発明に係る写真シール自販機は、利用者によって選択された複数の編集対象画像を1つの表示画面内に表示する表示手段と、表示された各編集対象画像の画面上における配置変更操作をそれぞれ独立して受付け、受付けた配置変更操作に対して編集対象画像の画面上の配置を変更する画像配置変更手段とを備えることを特徴とする。
そして、前記画像配置変更手段は、編集対象画像の回転操作または移動操作を受付け、その受付けた回転操作または移動操作に応じて、編集対象画像の画面上の向きを回転または画面上での位置を移動する手段を備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, an image editing method for a photo sticker vending machine according to the present invention is displayed with a first step of displaying a plurality of images to be edited selected by a user within one display device screen. A second step of independently accepting an arrangement change operation on the screen of each edit target image, and a third step of changing the arrangement of the edit target image on the screen in response to the accepted arrangement change operation. It is characterized by that.
Further, in the second step, a rotation operation or a movement operation of the editing target image is accepted, and in the third step, a screen of the editing target image according to the rotation operation or the movement operation accepted in the second step. Rotating the upper direction or moving the position on the screen.
In the photo sticker vending machine according to the present invention, display means for displaying a plurality of edit target images selected by the user on one display screen and an operation for changing the arrangement of the displayed edit target images on the screen are independent of each other. And an image arrangement changing means for changing the arrangement of the image to be edited on the screen in response to the accepted arrangement changing operation.
The image arrangement changing unit receives a rotation operation or a movement operation of the editing target image, and rotates the position of the editing target image on the screen or changes the position on the screen according to the received rotation operation or movement operation. It has a means to move, It is characterized by the above-mentioned.

以下、本発明を実施する場合の形態の一例を、図面を参照して具体的に説明する。
図1〜3は、本発明の一実施形態である写真シール自販機の装置構成例を示している。図1は装置全体の外観を斜めから見た図であり、図2は装置筐体を正面から見た図であり、図3は図1および図2の構成における各部の接続関係を示した機能構成ブロック図である。
図1において、1は装置の筐体であり、内部に各種の装置が納められている。2は外装フレームであり、箱状に筐体1を覆うように組まれ、その一側面に筐体1を設置し、その他の側面は外装カーテンで覆われている。
Hereinafter, an example of the form in the case of implementing this invention is demonstrated concretely with reference to drawings.
1-3 have shown the apparatus structural example of the photograph sticker vending machine which is one Embodiment of this invention. 1 is an oblique view of the overall appearance of the apparatus, FIG. 2 is a view of the apparatus casing as viewed from the front, and FIG. 3 is a function showing the connection relationship between the components in the configuration of FIGS. It is a configuration block diagram.
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a housing of the apparatus, in which various apparatuses are housed. Reference numeral 2 denotes an exterior frame, which is assembled in a box shape so as to cover the housing 1, the housing 1 is installed on one side surface thereof, and the other side surface is covered with an exterior curtain.

図2および図3において、3は制御用パーソナルコンピュータ(以下、PCと呼称)であり、撮影処理、画像編集処理、各種ハードウェア制御等を行う。4はスピーカであり、操作中に流れる音楽やガイダンスの音声、効果音等の音声信号を出力する。5はデジタルカメラであり、被写体を撮影し、その撮影画像を制御用PC3に出力する。6は課金装置であり、利用料金を受け付け収納する。7は照明ライトであり、筐体1の前方に位置する被写体(利用者)に照明を与える。8はストロボであり、撮影時に被写体に対して短時間の閃光発光を行う。
9はタッチペン検出機能付きモニタであり、利用者に対し画像やメッセージを表示する。また、タッチペン検出機能付きモニタ9は、デジタイザ(座標入力装置)の機能を備えている。10aおよび10bはタッチペンであり、タッチペン検出機能付きモニタ9(以下、モニタと略記)を介して画像編集などに必要な操作入力を行う。
タッチペン10aまたは10bの先端をモニタ9の画面に接触させる(以下、この操作を「タップする」と呼称)と、触れた位置が検出される。例えば、モニタ9の表示画面に表示されたボタン等のアイコン上を利用者がタッチペン10aでタップすると、その位置が検出され、その位置にあるアイコンに割り当てられた機能または動作を開始する、といったことが可能になっている。
11は小型の液晶モニタであり、デジタルカメラ5からビデオ映像信号を入力し、デジタルカメラ5の撮影映像をリアルタイムに表示し、主に利用者が撮影時に被写体となっている自分の姿を確認するために使用される。
12はプリンタであり、制御用PC3から撮影画像または撮影画像に編集を加えた画像データを入力し、所定のシール紙に印刷する。13は制御ボックスであり、制御用PC3と課金装置6、照明ライト7、ストロボ8等の各種ハードウェアとの仲立ちとなり制御信号のやり取りを行う。14は無停電電源装置であり、制御用PC3に電力を供給すると共に、電源断時には制御用PC3に対して安全にシャットダウンするよう制御信号を送る。15は装置筐体を移動させる際に使用するキャスタであり、設置する位置が決まったらロックするようになっている。
2 and 3, reference numeral 3 denotes a control personal computer (hereinafter referred to as PC), which performs photographing processing, image editing processing, various hardware control, and the like. Reference numeral 4 denotes a speaker, which outputs audio signals such as music flowing during operation, guidance voice, and sound effects. Reference numeral 5 denotes a digital camera that captures a subject and outputs the captured image to the control PC 3. A charging device 6 accepts and stores a usage fee. Reference numeral 7 denotes an illumination light that illuminates a subject (user) located in front of the housing 1. Reference numeral 8 denotes a strobe, which emits flash light for a short time to the subject at the time of shooting.
Reference numeral 9 denotes a monitor with a touch pen detection function, which displays images and messages to the user. The monitor 9 with a touch pen detection function has a digitizer (coordinate input device) function. Reference numerals 10a and 10b denote touch pens which perform operation inputs necessary for image editing and the like via a monitor 9 with a touch pen detection function (hereinafter abbreviated as monitor).
When the tip of the touch pen 10a or 10b is brought into contact with the screen of the monitor 9 (hereinafter, this operation is referred to as “tapping”), the touched position is detected. For example, when the user taps the icon such as a button displayed on the display screen of the monitor 9 with the touch pen 10a, the position is detected, and the function or operation assigned to the icon at the position is started. Is possible.
Reference numeral 11 denotes a small liquid crystal monitor, which receives a video image signal from the digital camera 5 and displays a photographed image of the digital camera 5 in real time, and mainly confirms the appearance of the user as a subject at the time of photographing. Used for.
Reference numeral 12 denotes a printer which inputs a photographed image or image data obtained by editing a photographed image from the control PC 3 and prints it on a predetermined sticker sheet. Reference numeral 13 denotes a control box, which exchanges control signals in the middle of various hardware such as the control PC 3 and the charging device 6, the illumination light 7, and the strobe 8. An uninterruptible power supply 14 supplies power to the control PC 3 and sends a control signal to the control PC 3 so that it can be safely shut down when the power is cut off. Reference numeral 15 denotes a caster used when the apparatus housing is moved, and is locked when the installation position is determined.

図4は上記に示した実施形態の例における動作の流れを示すフローチャートである。
本実施形態の写真シール自販機は、図4に示すように、プレイ開始待ち処理(ステップS401)、撮影モード選択(ステップS402)、撮影処理(ステップS403)、撮影画像選択(ステップS404)、画像編集処理(ステップS405)、印刷レイアウト選択(ステップS406)、印刷処理(ステップS407)の工程に大別され、これらのステップを利用者ごとに繰り返し実行する。
図4において、装置は電源投入により、まずプレイ開始待ち処理を開始する(ステップS401)。コイン投入では定められた料金の投入により定額になった場合にプレイが開始されるが、最初の1枚目のコインを投入した段階で、カメラモードと、モニタ表示モードが動作し始める。これによってプレイ時間以外にモニタに表示された自分の映像によってポーズを確認することができる。
利用料金に相当する全額のコインが投入されると、プレイ開始待ち処理が始まる。
プレイ開始待ち処理が終了すると、次に撮影モードの選択を行う(ステップS402)。撮影モードとは、撮影時におけるストロボ8の発光の明るさ度合い等の条件を設定するモードのことである。この選択は、モニタ9の画面上に撮影条件設定を示すアイコンを複数表示し、利用者がその中から希望のものをタッチペン10aまたは10bでタップすることによって行う。
撮影モード選択が終了すると、次に撮影処理を行う(ステップS403)。この処理は、デジタルカメラ5で被写体を撮影し、撮影画像を作成する。被写体画像は複数回撮影される。
FIG. 4 is a flowchart showing a flow of operations in the example of the embodiment described above.
As shown in FIG. 4, the photo sticker vending machine of the present embodiment has a play start waiting process (step S401), a shooting mode selection (step S402), a shooting process (step S403), a shot image selection (step S404), and an image editing. The process is roughly divided into processes (step S405), print layout selection (step S406), and print process (step S407), and these steps are repeatedly executed for each user.
In FIG. 4, when the apparatus is turned on, the apparatus first starts a play start waiting process (step S401). With coin insertion, play starts when the fixed amount is reached due to the insertion of a predetermined fee, but the camera mode and the monitor display mode start operating when the first coin is inserted. As a result, it is possible to confirm the pose by the self-image displayed on the monitor other than the play time.
When a full amount of coins corresponding to the usage fee is inserted, the play start waiting process starts.
When the play start waiting process is completed, a shooting mode is selected (step S402). The shooting mode is a mode for setting conditions such as the brightness level of the flash 8 during shooting. This selection is performed by displaying a plurality of icons indicating shooting condition settings on the screen of the monitor 9 and tapping a desired one of them with the touch pen 10a or 10b.
When the shooting mode selection is completed, a shooting process is performed (step S403). In this process, a subject is photographed with the digital camera 5 to create a photographed image. The subject image is taken multiple times.

撮影処理が終了すると、次に撮影画像の選択を行う(ステップS404)。この選択は、モニタ9の画面上にすべての撮影画像のサムネイルをアイコン表示し、利用者がその中から希望のものをタッチペン10aまたは10bでタップすることによって行う。
撮影画像の選択が終了すると、次に画像編集処理を行う(ステップS405)。この処理は、利用者によるタッチペン10aおよび10bの操作をもとに、ステップS404で選択した撮影画像に対して予め用意された画像や利用者が作成した模様等を合成編集し、編集画像を作成する。画像編集処理の詳細は後述する。
画像編集が終了すると、次に印刷レイアウトの選択を行う(ステップS406)。この選択は、モニタ9の画面上にレイアウトの見本を示すアイコンを複数表示し、利用者がその中から好みのものをタッチペン10aまたは10bでタップすることによって行う。
印刷レイアウト選択が終了すると、次に印刷処理を行う(ステップS407)。この処理は、ステップS405で作成された編集画像を、ステップS406で選択された印刷レイアウトに従って縮小・配置し、シール紙に印刷する。
印刷処理が終了すると、印刷されたシール紙が排出され、装置の利用は終了となる。その後、ステップS401に戻り、次の利用者によるコイン投入を待つ。
When the shooting process is completed, a shot image is next selected (step S404). This selection is performed by displaying thumbnails of all photographed images as icons on the screen of the monitor 9, and the user tapping a desired one of them with the touch pen 10a or 10b.
When the selection of the photographed image is completed, an image editing process is next performed (step S405). In this process, based on the operation of the touch pens 10a and 10b by the user, an image prepared in advance or a pattern created by the user is synthesized and edited with respect to the captured image selected in step S404 to create an edited image. To do. Details of the image editing process will be described later.
When the image editing is completed, a print layout is next selected (step S406). This selection is performed by displaying a plurality of icons indicating layout samples on the screen of the monitor 9, and the user tapping a favorite one from the icons with the touch pen 10a or 10b.
When the print layout selection is completed, the next print processing is performed (step S407). In this process, the edited image created in step S405 is reduced and arranged according to the print layout selected in step S406, and printed on sticker paper.
When the printing process is finished, the printed sticker paper is discharged, and the use of the apparatus is finished. Then, it returns to step S401 and waits for the coin insertion by the next user.

図5は、図4のステップS405の画像編集処理を実施する際に、モニタ9に表示させる画面構成の一例を示した図である。
図5において、16aおよび16bは編集対象の画像(以下、編集画像と言う)であり、この画像はステップS404において利用者が選択した撮影画像に編集を加えたものである。17aおよび17bはパレットである。画像編集の際に描画する模様を決定するものを「描画ツール」と呼称するのだが、利用者がパレット17aおよび17bに入力することによって、複数用意された描画ツールの中から1つが選択され、描画される模様が決定する。18aおよび18bは画像配置変更タブアイコン(以下、画像配置変更タブと言う)であり、利用者は画像配置変更タブ18aおよび18bを用いて編集画像16aおよび16bの画面上における表示位置を変更する。19は編集終了ボタンアイコン(以下、終了ボタンと言う)であり、利用者が終了ボタン19をタッチペン10aまたは10bでタップすると画像編集処理を終了する。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a screen configuration displayed on the monitor 9 when the image editing process in step S405 of FIG. 4 is performed.
In FIG. 5, 16a and 16b are images to be edited (hereinafter referred to as edited images), and these images are obtained by editing the captured image selected by the user in step S404. 17a and 17b are pallets. What determines the pattern to be drawn during image editing is called a “drawing tool”. When the user inputs to the palettes 17a and 17b, one of a plurality of drawing tools is selected. The pattern to be drawn is determined. Reference numerals 18a and 18b denote image arrangement change tab icons (hereinafter referred to as image arrangement change tabs), and the user changes the display positions of the edited images 16a and 16b on the screen using the image arrangement change tabs 18a and 18b. Reference numeral 19 denotes an editing end button icon (hereinafter referred to as an end button). When the user taps the end button 19 with the touch pen 10a or 10b, the image editing process ends.

上記のパレット17a,17b,画像配置変更タブアイコン18a,18b,編集終了ボタンアイコン19は、タッチペン10aおよび10bからの入力を受け取ったときに、それぞれに割り当てられた処理を実行する。画像編集処理は、利用者がタッチペン10aおよび10bによる上記のパレット17a,17b,画像配置変更タブアイコン18a,18b,編集終了ボタンアイコン19への入力および編集画像16a,16bへの入力を繰り返すことで行われる。
タッチペン10a,10b、編集画像16a,16b、パレット17a,17b、画像配置変更タブアイコン18a,18b,編集終了ボタンアイコン19は画像編集処理に関わる要素である。
これらの画像編集処理に関わる要素は、A、B、Cの3つのグループに大別される。Aのグループは、タッチペン10a、編集画像16a、パレット17a、画像配置変更タブ18aの4つを含み、Bのグループは、タッチペン10b、編集画像16b、パレット17b、画像配置変更タブ18bの4つを含み、Cのグループは、終了ボタン19を含む。3つのグループのうち、AとBは互いに独立、非干渉である。たとえば、Aに属する編集画像16aはBに属するタッチペン10bの入力を受付けない。
The palettes 17a and 17b, the image layout change tab icons 18a and 18b, and the edit end button icon 19 execute processing assigned to each when receiving input from the touch pens 10a and 10b. In the image editing process, the user repeats the input to the palettes 17a and 17b, the image layout change tab icons 18a and 18b, the editing end button icon 19 and the input to the edited images 16a and 16b by the touch pens 10a and 10b. Done.
The touch pens 10a and 10b, the edited images 16a and 16b, the palettes 17a and 17b, the image layout change tab icons 18a and 18b, and the edit end button icon 19 are elements related to the image editing process.
Elements related to these image editing processes are roughly divided into three groups A, B, and C. The group A includes the touch pen 10a, the edited image 16a, the palette 17a, and the image arrangement change tab 18a, and the group B includes the touch pen 10b, the edit image 16b, the palette 17b, and the image arrangement change tab 18b. The group C includes an end button 19. Of the three groups, A and B are independent and non-interfering with each other. For example, the edited image 16a belonging to A does not accept the input of the touch pen 10b belonging to B.

以下において、各要素のグループの画像編集処理の詳細を説明するが、AグループとBグループの要素はそれぞれ同じ機能を持っているので、以下ではAグループについてのみ説明し、Bグループについての説明は省略する。
図5(a)における16aは編集画像である。利用者が、この画像上の任意の位置をタッチペン10aで触れたり、触れたまま移動(以下、この操作を「ドラッグ」と言う)したりすると、それが画像への編集入力になる。編集画像16aに対して何らかの編集操作が行われると、その時にタッチペン10aが触れている位置に模様や線が描画され、その模様や線が対象の編集画像と合成編集される。これにより、利用者は画像の上に直接描画する感覚で画像を編集することができる。
図5(a)における17aはパレットである。パレット17aの上には選択可能な描画ツールを示すアイコンが複数並べて表示されている。利用者が、タッチペン10aでそれらのアイコンをタップすると、その時点で選択されている描画ツールが、タップしたアイコンに対応するものに変更される。その後でタッチペン10aによって編集画像16aに触れると、新たに選択された描画ツールに対応する模様や線が描画される。
なお、パレット17a,17bは図5(b)に示すように、編集画面16a,16とは独立した位置に表示させるようにしてもよい。
図5(a)における18aは画像配置変更タブである。編集画像16aの表示位置変更の方法(以下、移動モードと呼称)は2種類あり、1つを「回転」と称し、もう1つを「平行移動」と称する。
Details of the image editing process for each element group will be described below. However, since the elements of the A group and the B group have the same functions, only the A group will be described below, and the description of the B group will not be described. Omitted.
Reference numeral 16a in FIG. 5A denotes an edited image. When the user touches an arbitrary position on the image with the touch pen 10a or moves while touching (hereinafter, this operation is referred to as “drag”), this becomes an edit input to the image. When any editing operation is performed on the edited image 16a, a pattern or a line is drawn at the position touched by the touch pen 10a at that time, and the pattern or line is combined and edited with the target edited image. As a result, the user can edit the image as if drawing directly on the image.
In FIG. 5A, reference numeral 17a denotes a pallet. A plurality of icons indicating selectable drawing tools are displayed side by side on the palette 17a. When the user taps these icons with the touch pen 10a, the drawing tool selected at that time is changed to one corresponding to the tapped icon. Thereafter, when the editing image 16a is touched with the touch pen 10a, a pattern or a line corresponding to the newly selected drawing tool is drawn.
The palettes 17a and 17b may be displayed at positions independent of the editing screens 16a and 16 as shown in FIG.
In FIG. 5A, reference numeral 18a denotes an image layout change tab. There are two methods for changing the display position of the edited image 16a (hereinafter referred to as “movement mode”), one is called “rotation” and the other is called “parallel movement”.

タッチペン10aで画像配置変更タブ18aをタップすると、編集画像16aの移動モードが「回転」から「平行移動」へ、あるいは「平行移動」から「回転」へと切り替わる。また、タッチペン10aで画像配置変更タブ18aをドラッグすると、その時点における移動モードに対応する動作をする。
まず、編集画像16aの移動モードが「回転」の時にタッチペン10aで画像配置変更タブ18aをドラッグした場合は、編集画像16aの中心(2本の対角線の交点)を回転軸としてドラッグした方向にその編集画像16aが回転する。このとき回転する角度は、図6(a),(b)に示すように、ドラッグの始点を点S、編集画像16aの中心を点O、ドラッグの終点を点Eとしたときに、3つの点からなる角SOEの大きさと等しい。
次に、編集画像16aの移動モードが「平行移動」の時にタッチペン10aで画像配置変更タブ18aをドラッグした場合は、編集画像16aがドラッグした方向に平行移動する。このとき移動する距離は、図7(a)に示すように、ドラッグの始点を点S、ドラッグの終点を点Eとしたときに、2つの点を結ぶ直線SEの長さと等しい。
このような「回転」と「平行移動」を組み合わせて実行することで、利用者は編集画像16aの配置を操作し易いように変更できる。
When the image layout change tab 18a is tapped with the touch pen 10a, the movement mode of the edited image 16a is switched from “rotation” to “parallel movement” or from “parallel movement” to “rotation”. When the image layout change tab 18a is dragged with the touch pen 10a, an operation corresponding to the movement mode at that time is performed.
First, if the image layout change tab 18a is dragged with the touch pen 10a when the movement mode of the edited image 16a is “rotation”, the center of the edited image 16a (intersection of two diagonal lines) is used as a rotation axis in the drag direction. The edited image 16a rotates. As shown in FIGS. 6A and 6B, there are three rotation angles when the drag start point is point S, the center of the edited image 16a is point O, and the drag end point is point E, as shown in FIGS. It is equal to the size of the corner SOE consisting of points.
Next, when the image layout change tab 18a is dragged with the touch pen 10a when the movement mode of the edited image 16a is “parallel translation”, the edited image 16a is translated in the dragged direction. The distance moved at this time is equal to the length of a straight line SE connecting the two points when the starting point of the drag is point S and the end point of the drag is point E, as shown in FIG.
By executing such “rotation” and “parallel movement” in combination, the user can change the arrangement of the edited image 16a so as to be easily operated.

図5における20は確認ボタンアイコンである。確認ボタンアイコン20をタッチペン10aでタップすると、一時的に画像の配置を初期状態に戻して表示する。これによって、利用者は、編集を施した画像の出来栄えを、画像を真直ぐな状態にして確認することができる。   In FIG. 5, 20 is a confirmation button icon. When the confirmation button icon 20 is tapped with the touch pen 10a, the image layout is temporarily returned to the initial state and displayed. As a result, the user can check the quality of the edited image with the image straight.

図8〜図12はステップS405の画像編集処理の詳細を示すフローチャートである。図8が画像編集処理の全体的な流れであり、図9〜図12は図8のフローチャートにおける部分的な処理の詳細である。以下の説明においても、AのグループとBのグループの両方に含まれる要素については、Aのみを記述し、Bについては省略する。
図8は画像編集処理の全体的な流れである。画像編集処理は制御用PC15のメモリ内に格納されたプログラムによって実現されるものである。
まず、利用者によって選択された編集画像16aをモニタ9画面に表示する(ステップS801)。画像を表示する位置は、後のステップにおける処理を実行することで自由に変更することができる。
次に、利用者によるタッチペン10aからの操作入力があったかどうかを判定する(ステップS802)。タッチペン10aの入力があった場合はステップS803に進み、なかった場合はステップS806に進む。
ステップS803では、タッチペン10aの入力座標(この座標をpで表す)を取得する。その次に、座標pの位置に終了ボタン19が存在するかどうかを判定する(ステップS804)。終了ボタン19が存在した場合は画像編集処理を終了し、終了ボタン19が存在しない場合は、タッチペン10aの入力の種類に応じた処理を行い(ステップS805)、その処理を終えた後でステップS806に進む。
ステップS806では、設定時間が経過したかどうかを判定する(ステップS806)。この時点で設定時間が経過していたら画像編集処理を終了し、経過していなかったらステップS801に戻り、一連の処理を繰り返す。
以上が図8に示された処理の流れである。
8 to 12 are flowcharts showing details of the image editing process in step S405. FIG. 8 shows the overall flow of the image editing processing, and FIGS. 9 to 12 show details of partial processing in the flowchart of FIG. Also in the following description, for the elements included in both the A group and the B group, only A is described, and B is omitted.
FIG. 8 shows the overall flow of the image editing process. The image editing process is realized by a program stored in the memory of the control PC 15.
First, the edited image 16a selected by the user is displayed on the monitor 9 screen (step S801). The position where the image is displayed can be freely changed by executing processing in a later step.
Next, it is determined whether or not there has been an operation input from the touch pen 10a by the user (step S802). If there is an input from the touch pen 10a, the process proceeds to step S803. Otherwise, the process proceeds to step S806.
In step S803, input coordinates of the touch pen 10a (this coordinate is represented by p) are acquired. Next, it is determined whether or not the end button 19 exists at the position of the coordinate p (step S804). If the end button 19 is present, the image editing process is terminated. If the end button 19 is not present, a process corresponding to the input type of the touch pen 10a is performed (step S805), and after the process is completed, step S806 is performed. Proceed to
In step S806, it is determined whether the set time has elapsed (step S806). If the set time has elapsed at this point, the image editing process ends. If not, the process returns to step S801 to repeat a series of processes.
The above is the processing flow shown in FIG.

図9は、図8における入力別処理(ステップS805)の詳細を示すフローチャートである。
まず、座標pの位置に編集画像16aが存在するかどうかを判定する(ステップS901)。座標pの位置に編集画像16aが存在した場合は、編集画像に対し入力された処理(ステップS902)を実行してから入力別処理(ステップS805)を終了する。座標pの位置に編集画像16aが存在しない場合はステップS903に進む。
ステップS903では、座標pの位置にパレット17aが存在するかどうかを判定する。座標pの位置にパレット17aが存在した場合は、パレットに入力した場合の処理(ステップS904)を実行してから入力別処理(ステップS805)を終了し、座標pの位置にパレット17aが存在しない場合はステップS905に進む。
ステップS905では、座標pの位置に画像配置変更タブ18aが存在するかどうかを判定する。座標pの位置に画像配置変更タブ18aが存在した場合は、画像配置変更タブに入力した場合の処理(ステップS906)を実行してから入力別処理(ステップS805)を終了し、座標pの位置に画像配置変更タブ18aが存在しない場合はステップS907に進む。
ステップS907では、座標pの位置に確認ボタン20が存在するかどうかを判定する。座標pの位置に確認ボタン20が存在した場合は、確認ボタン20に入力した場合の処理(ステップS908)を実行してから入力別処理(ステップS805)を終了し、座標pの位置に確認ボタン20が存在しない場合は、そのまま入力別処理(ステップS805)を終了する。
以上が図9に示された処理の流れである。
FIG. 9 is a flowchart showing details of the individual input process (step S805) in FIG.
First, it is determined whether or not the edited image 16a exists at the position of the coordinate p (step S901). When the edited image 16a exists at the position of the coordinate p, the process input to the edited image (step S902) is executed, and then the individual input process (step S805) is terminated. If the edited image 16a does not exist at the position of the coordinate p, the process proceeds to step S903.
In step S903, it is determined whether or not the palette 17a exists at the position of the coordinate p. If the pallet 17a exists at the position of the coordinate p, the process (step S904) in the case of input to the pallet is executed, and then the individual input process (step S805) is terminated, and the pallet 17a does not exist at the position of the coordinate p. In this case, the process proceeds to step S905.
In step S905, it is determined whether or not the image layout change tab 18a exists at the position of the coordinate p. When the image layout change tab 18a exists at the position of the coordinate p, the process (step S906) when input to the image layout change tab is executed, and then the separate input process (step S805) is terminated, and the position of the coordinate p If the image layout change tab 18a does not exist, the process proceeds to step S907.
In step S907, it is determined whether or not the confirmation button 20 exists at the position of the coordinate p. If the confirmation button 20 exists at the position of the coordinate p, the processing when the input is made to the confirmation button 20 (step S908) is executed, and then the individual input processing (step S805) is terminated, and the confirmation button is located at the position of the coordinate p. If 20 does not exist, the individual input process (step S805) is terminated.
The above is the processing flow shown in FIG.

図10は、図9におけるステップS902の詳細を示すフローチャートである。
まず、現在選択されている描画ツールに対応する模様を描画する(ステップS1001)。次に、描画した模様を編集画像16a上の座標pの位置に合成する(ステップS1002)。
以上が図10に示された処理の流れである。
FIG. 10 is a flowchart showing details of step S902 in FIG.
First, a pattern corresponding to the currently selected drawing tool is drawn (step S1001). Next, the drawn pattern is synthesized at the position of the coordinate p on the edited image 16a (step S1002).
The above is the processing flow shown in FIG.

図11は、図9におけるステップS904の詳細を示すフローチャートである。
まず、タッチペン10aによる入力がドラッグであったかどうかを判定する(ステップS1101)。入力がドラッグであった場合はそこでステップ904の処理を終了し、入力がドラッグでなかった場合はステップS1102に進む。
ステップS1102では、タッチペン10aによる入力がタップであったかどうかを判定する。入力がタップであった場合はステップS1103に進み、入力がタップでなかった場合はそこでステップS904の処理を終了する。
ステップS1103では、座標pにあるパレット17a上のアイコンがどの描画ツールのものであるかを判別する。次に、判明した描画ツールを新たに選択し(ステップS1104)、ステップS904の処理を終了する。これ以降、編集画像に描画する際には、その描画ツールに対応する模様が描画されることになる。
以上が図11に示された処理の流れである。
FIG. 11 is a flowchart showing details of step S904 in FIG.
First, it is determined whether or not the input by the touch pen 10a is a drag (step S1101). If the input is a drag, the process of step 904 is terminated, and if the input is not a drag, the process proceeds to step S1102.
In step S1102, it is determined whether the input with the touch pen 10a is a tap. If the input is a tap, the process proceeds to step S1103. If the input is not a tap, the process of step S904 ends.
In step S1103, it is determined which drawing tool the icon on the palette 17a at the coordinate p belongs to. Next, the found drawing tool is newly selected (step S1104), and the process of step S904 is ended. Thereafter, when drawing on the edited image, a pattern corresponding to the drawing tool is drawn.
The above is the processing flow shown in FIG.

図12は、図9におけるステップS906の詳細を示すフローチャートである。
まず、タッチペン10aによる入力がタップであったかどうかを判定する(ステップS1201)。入力がタップであった場合はステップS1202に進み、入力がタップでなかった場合はステップS1206に進む。
ステップS1202では、現在の移動モードが「回転」であるかどうかを判定する。現在の移動モードが「回転」である場合は、移動モードを「平行移動」に変更(ステップS1203)してからステップS906の処理を終了し、現在の移動モードが「回転」でない場合はステップS1204に進む。
ステップS1204では、現在の移動モードが「平行移動」であるかどうかを判定する。現在の移動モードが「平行移動」である場合は、移動モードを「回転」に変更(ステップS1205)してからステップS906の処理を終了し、現在の移動モードが「平行移動」でない場合は何もせずにステップS906の処理を終了する。
FIG. 12 is a flowchart showing details of step S906 in FIG.
First, it is determined whether or not the input by the touch pen 10a is a tap (step S1201). If the input is a tap, the process proceeds to step S1202, and if the input is not a tap, the process proceeds to step S1206.
In step S1202, it is determined whether or not the current movement mode is “rotation”. If the current movement mode is “rotation”, the movement mode is changed to “parallel movement” (step S1203), and then the process of step S906 is terminated. If the current movement mode is not “rotation”, step S1204 is performed. Proceed to
In step S1204, it is determined whether or not the current movement mode is “parallel movement”. When the current movement mode is “parallel movement”, the movement mode is changed to “rotation” (step S1205), and then the process of step S906 is terminated. What is the case when the current movement mode is not “parallel movement”? Without doing so, the processing of step S906 is terminated.

ステップS1206では、タッチペン10aによる入力がドラッグであったかどうかを判定する。入力がドラッグであった場合はステップS1207に進み、入力がドラッグでなかった場合はそこでステップS906の処理を終了する。
ステップS1207では、現在の移動モードが「回転」であるかどうかを判定する。現在の移動モードが「回転」である場合は、編集画像16aをドラッグの方向と長さに応じて回転(ステップS1208)させてからステップS906の処理を終了し、現在の移動モードが「回転」でない場合はステップS1209に進む。
ステップS1209では、現在の移動モードが「平行移動」であるかどうかを判定する。現在の移動モードが「平行移動」である場合は、編集画像をドラッグの方向と長さに応じて平行移動(ステップS1210)させてからステップS906の処理を終了し、現在の移動モードが「平行移動」でない場合はなにもせずにステップ906の処理を終了する。
以上が図12に示された処理の流れである。
In step S1206, it is determined whether or not the input by the touch pen 10a is a drag. If the input is a drag, the process proceeds to step S1207. If the input is not a drag, the process of step S906 ends.
In step S1207, it is determined whether or not the current movement mode is “rotation”. If the current movement mode is “rotation”, the editing image 16a is rotated according to the drag direction and length (step S1208), and then the process of step S906 is terminated, and the current movement mode is “rotation”. If not, the process proceeds to step S1209.
In step S1209, it is determined whether or not the current movement mode is “parallel movement”. If the current movement mode is “parallel movement”, the edited image is translated in accordance with the direction and length of the drag (step S1210), and then the process of step S906 is terminated. The current movement mode is “parallel”. If it is not “move”, the process of step 906 is terminated without doing anything.
The above is the processing flow shown in FIG.

図13は、図9におけるステップS908の詳細を示すフローチャートである。
まず、その時点における編集画像16aの配置の状態を記憶する(ステップS1301)。次に、編集画像16aの配置を初期状態に戻して表示する(ステップS1302)。このとき編集画像16aに施されている編集の状態は、そのまま保持される。
次に、タッチペン10aが、確認ボタン20上から離れたか否かを判定し、タッチペン10aが確認ボタン20上から離れていたらステップS1304に進み、離れていなければステップS1302に戻る。
ステップS1304では、画像の配置を、ステップS1301で記憶した状態に戻し、ステップS908の処理を終了する。
以上が図13に示された処理の流れである。
FIG. 13 is a flowchart showing details of step S908 in FIG.
First, the arrangement state of the edited image 16a at that time is stored (step S1301). Next, the arrangement of the edited image 16a is returned to the initial state and displayed (step S1302). At this time, the editing state applied to the edited image 16a is maintained as it is.
Next, it is determined whether or not the touch pen 10a is separated from the confirmation button 20, and if the touch pen 10a is separated from the confirmation button 20, the process proceeds to step S1304. If not, the process returns to step S1302.
In step S1304, the image arrangement is returned to the state stored in step S1301, and the process in step S908 ends.
The above is the processing flow shown in FIG.

以上の説明から明らかなように、上記の実施形態によれば、1つのモニタ9の画面上に2つの編集画面16a,16bを表示し、この編集画面16a,16bをそれぞれの利用者が独立して並列に編集操作を行えるようにし、かつそれぞれの編集画面16a,16bをモニタ9の画面上で任意の角度で任意の位置に配置可能なように構成したため、1つのモニタ9の画面上で複数の利用者が撮影画像の編集を行う場合であっても、利用者に空間的窮屈さやそれに伴う操作のし難さを感じさせることなく編集操作を行わせることができる。
なお、画面上での配置位置を変更した際に、2つの編集画面16a,16bの一部が重なった場合には、重なった部分を透明にして裏側に位置する編集画面の画像を見えるようにするなどの処理を行うようにすることができる。
As is clear from the above description, according to the above embodiment, the two editing screens 16a and 16b are displayed on the screen of one monitor 9, and each of the editing screens 16a and 16b is independently displayed by each user. Since the editing screens 16a and 16b can be arranged in an arbitrary position at an arbitrary angle on the screen of the monitor 9, a plurality of editing screens 16a and 16b can be arranged on the screen of one monitor 9. Even when the user edits the captured image, the user can perform the editing operation without making the user feel the spatial cramp and the difficulty of the operation associated therewith.
If the two editing screens 16a and 16b partially overlap when the arrangement position on the screen is changed, the overlapping portion is made transparent so that the image of the editing screen located on the back side can be seen. It is possible to perform processing such as.

本発明の一実施形態である写真シール自販機の外観を示す図である。It is a figure which shows the external appearance of the photograph sticker vending machine which is one Embodiment of this invention. 写真シール自販機の装置筐体を正面から見た図である。It is the figure which looked at the apparatus housing | casing of the photograph sticker vending machine from the front. 図1および図2の構成における各部の接続関係を示したブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing a connection relationship of each part in the configuration of FIGS. 1 and 2. 本発明の一実施形態である写真シール自販機の動作の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of operation | movement of the photograph sticker vending machine which is one Embodiment of this invention. 画像編集処理を行う画面の実施例を示す図である。It is a figure which shows the Example of the screen which performs an image editing process. 移動モードが「回転」の時に画像配置変更タブ18aおよび18bをドラッグした場合の動作例を示す図である。It is a figure which shows the operation example at the time of dragging image arrangement change tabs 18a and 18b when a movement mode is "rotation". 移動モードが「平行移動」の時に画像配置変更タブ18aおよび18bをドラッグした場合の動作例を示す図である。It is a figure which shows the operation example at the time of dragging image arrangement change tabs 18a and 18b when a movement mode is "parallel movement." 画像編集処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of an image editing process. 画像編集処理において、タッチペンの入力を受け取った時の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process when the input of a touch pen is received in an image editing process. 画像編集処理において、タッチペンで編集画像16aおよび16bの上に触れた時の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process when touching the edit images 16a and 16b with a touch pen in an image editing process. 画像編集処理において、タッチペンでパレット17aおよび17bの上に触れた時の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process when touching on the palettes 17a and 17b with a touch pen in an image editing process. 画像編集処理において、タッチペンで画像配置変更タブ18aおよび18bの上に触れた時の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process when touching on the image arrangement | positioning change tabs 18a and 18b with a touch pen in an image editing process. 画像編集処理において、タッチペンで確認ボタン20の上に触れた時の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process when touching the confirmation button 20 with a touch pen in an image editing process.

符号の説明Explanation of symbols

1 装置筐体
2 外装フレーム
3 制御用PC
4 スピーカ
5 デジタルカメラ
6 課金装置
7 照明ライト
8 ストロボ
9 タッチペン検出機能付きモニタ
10a、10b…タッチペン
11 液晶モニタ
12 プリンタ
13 制御ボックス
14 無停電電源装置
15 キャスタ
16a、16b 編集画像
17a、17b パレット
18a、18b 画像配置変更タブ
19 終了ボタン
20 確認ボタン
1 device housing 2 exterior frame 3 control PC
4 Speaker 5 Digital camera 6 Billing device 7 Illumination light 8 Strobe 9 Monitor with touch pen detection function 10a, 10b ... Touch pen 11 Liquid crystal monitor 12 Printer 13 Control box 14 Uninterruptible power supply 15 Casters 16a, 16b Edited images 17a, 17b Palette 18a, 18b Image layout change tab 19 Exit button 20 Confirm button

Claims (4)

撮影手段によって撮影した被写体画像を画面に表示して編集する写真シール自販機における画像編集方法であって、
利用者によって選択された複数の編集対象画像を1つの表示装置画面内に表示する第1のステップと、
表示された各編集対象画像の画面上における配置変更操作をそれぞれ独立して受付ける第2のステップと、
受付けた配置変更操作に対して編集対象画像の画面上の配置を変更する第3のステップと
を備えることを特徴とする写真シール自販機における画像編集方法。
An image editing method in a photo sticker vending machine that displays and edits a subject image taken by a photographing means on a screen,
A first step of displaying a plurality of images to be edited selected by a user in one display device screen;
A second step of independently accepting an arrangement change operation on the screen of each displayed image to be edited;
And a third step of changing the arrangement of the image to be edited on the screen in response to the accepted arrangement changing operation. An image editing method in a photo sticker vending machine.
前記第2のステップにおいて、編集対象画像の回転操作または移動操作を受付け、前記第3のステップにおいて、前記第2のステップで受付けた回転操作または移動操作に応じて、編集対象画像の画面上の向きを回転または画面上での位置を移動することを特徴とする請求項1に記載の写真シール自販機における画像編集方法。   In the second step, a rotation operation or a movement operation of the editing target image is accepted, and in the third step, the editing target image is displayed on the screen in accordance with the rotation operation or the movement operation accepted in the second step. 2. The image editing method in a photo sticker vending machine according to claim 1, wherein the direction is rotated or the position on the screen is moved. 撮影手段によって撮影した被写体画像を画面に表示して編集する写真シール自販機において、
利用者によって選択された複数の編集対象画像を1つの表示画面内に表示する表示手段と、
表示された各編集対象画像の画面上における配置変更操作をそれぞれ独立して受付け、受付けた配置変更操作に対して編集対象画像の画面上の配置を変更する画像配置変更手段と
を備えることを特徴とする写真シール自販機。
In a photo sticker vending machine that displays and edits the subject image taken by the photographing means on the screen,
Display means for displaying a plurality of images to be edited selected by the user in one display screen;
Image layout changing means for independently accepting an arrangement change operation on the screen of each displayed image to be edited and changing the arrangement of the image to be edited on the screen in response to the accepted arrangement change operation. Photo sticker vending machine.
前記画像配置変更手段は、編集対象画像の回転操作または移動操作を受付け、その受付けた回転操作または移動操作に応じて、編集対象画像の画面上の向きを回転または画面上での位置を移動する手段を備えることを特徴とする請求項3に記載の写真シール自販機。   The image arrangement changing unit receives a rotation operation or a movement operation of the image to be edited, and rotates or moves a position on the screen of the image to be edited in accordance with the received rotation operation or movement operation. 4. The photo sticker vending machine according to claim 3, further comprising means.
JP2003315662A 2003-09-08 2003-09-08 Photograph sticker vending machine and image-editing method Pending JP2005084899A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003315662A JP2005084899A (en) 2003-09-08 2003-09-08 Photograph sticker vending machine and image-editing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003315662A JP2005084899A (en) 2003-09-08 2003-09-08 Photograph sticker vending machine and image-editing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005084899A true JP2005084899A (en) 2005-03-31

Family

ID=34415850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003315662A Pending JP2005084899A (en) 2003-09-08 2003-09-08 Photograph sticker vending machine and image-editing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005084899A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007214911A (en) * 2006-02-09 2007-08-23 Furyu Kk Photograph seal forming device, method, and program
JP2010134063A (en) * 2008-12-03 2010-06-17 Nikon Systems Inc Image display
WO2012137861A1 (en) * 2011-04-07 2012-10-11 シャープ株式会社 Electronic device, display method, and display program
JP2013130915A (en) * 2011-12-20 2013-07-04 Seiko Epson Corp Display device, projector, image display method, and display system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007214911A (en) * 2006-02-09 2007-08-23 Furyu Kk Photograph seal forming device, method, and program
JP4730599B2 (en) * 2006-02-09 2011-07-20 フリュー株式会社 Photo sticker creation apparatus and method, and program
JP2010134063A (en) * 2008-12-03 2010-06-17 Nikon Systems Inc Image display
WO2012137861A1 (en) * 2011-04-07 2012-10-11 シャープ株式会社 Electronic device, display method, and display program
JP2012221160A (en) * 2011-04-07 2012-11-12 Sharp Corp Electronic device, display method, and display program
JP2013130915A (en) * 2011-12-20 2013-07-04 Seiko Epson Corp Display device, projector, image display method, and display system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6004756B2 (en) Display control apparatus and control method thereof
JP2014050027A (en) Photographic sticker creating apparatus, control method for photographic sticker creating apparatus, and control program for photographic sticker creating apparatus
JP4674903B2 (en) Photography equipment
JP2002185892A (en) Image printer and method, and recording medium
JP4553378B2 (en) Image editing apparatus, photo sticker creating apparatus, image editing method, and image editing program
JP2005084899A (en) Photograph sticker vending machine and image-editing method
JP4999606B2 (en) Image shooting and editing apparatus, image shooting and editing method, and image editing program
JP2006287285A (en) Photography seal forming device, method and program
JP5481659B2 (en) Photography game machine, photography game method, and control program for photography game machine
JP4990840B2 (en) Image editing apparatus and photography game machine using the same
JP5453712B2 (en) PHOTOGRAPHIC PLAYING DEVICE AND PHOTOGRAPHIC PLAYING METHOD
JP5119642B2 (en) Automatic photo creation device and automatic photo creation method
JP3793708B2 (en) Photo sticker dispensing device
JP2006279248A (en) Image printer and control method thereof
JP5380770B2 (en) Automatic photo creation device and automatic photo creation method
JP4328182B2 (en) Automatic photo creation device and automatic photo creation method
JP2012060688A (en) Photographing game machine, photographing game method and control program for the machine
JP4579106B2 (en) PHOTOGRAPHING APPARATUS, PHOTOGRAPHING APPARATUS CONTROL METHOD, AND PHOTOGRAPHING APPARATUS CONTROL PROGRAM
JP2004145547A (en) Automatic picture vending machine, image inputting method and image inputting program
JP2006244087A (en) Photographic sticker creation apparatus and editing time control method for the same
JP2005181912A (en) Photographic seal delivering apparatus and its control method
JP4703325B2 (en) Automatic photography equipment
JP5757064B2 (en) Game shooting device, game shooting method, and game shooting program
JP2005164976A (en) Photograph sticker discharge system and control method therefor
JP2008276438A (en) Automatic photograph creation device and automatic photograph creation method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090305