JP2005084291A - Electronic apparatus equipped with map name search function, and map name search method - Google Patents

Electronic apparatus equipped with map name search function, and map name search method Download PDF

Info

Publication number
JP2005084291A
JP2005084291A JP2003315160A JP2003315160A JP2005084291A JP 2005084291 A JP2005084291 A JP 2005084291A JP 2003315160 A JP2003315160 A JP 2003315160A JP 2003315160 A JP2003315160 A JP 2003315160A JP 2005084291 A JP2005084291 A JP 2005084291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
keyword
name
keyword group
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003315160A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaki Matsuura
正樹 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2003315160A priority Critical patent/JP2005084291A/en
Publication of JP2005084291A publication Critical patent/JP2005084291A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic apparatus equipped with a map name search function and a map name search method by which search of the map name on a map is easily performed. <P>SOLUTION: The electronic apparatus 100 is equipped with : a map data storage means 110 for storing map data; a map display means 130 for displaying the map on a display 120 based on the map data which is read from the map data storage means 110; an input means 140 for selecting and inputting a map name from the map displayed on the display; a keyword group storage means 150 for storing a plurality of keyword groups related to the map name; a keyword group display means 160 for displaying a selected keyword group after selecting the keyword group related to the map name entered from the keyword group storage means when the map name is entered; and a map name search means 170 for searching information related to the entered map name using the entered map name and the keyword selected from the keyword group. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、地図名称検索機能を備えた電子装置および地図上の地図名称を検索する方法に関し、特に、車載用のナビゲーション装置において、ディスプレイに表示された地図上の地図名称に関する情報をインターネット検索することに関する。   The present invention relates to an electronic device having a map name search function and a method for searching a map name on a map, and in particular, in an in-vehicle navigation device, searches the Internet for information related to a map name on a map displayed on a display. About that.

車載用のナビゲーション装置は、車両の現在位置を検出することで、DVD、HDD等の地図記憶媒体から車両位置周辺の地図データを読み出し、ディスプレイ上に地図画面に描画するとともに該地図上に車両マークを重ねて描画する。車両の移動により現在位置が変化すると、それに合わせて地図をスクロールさせたりあるいは地図上の車両マークを移動させ、ユーザーに車両位置周辺の地図情報を判りやすく提示している。   The vehicle-mounted navigation device detects the current position of the vehicle, reads out map data around the vehicle position from a map storage medium such as a DVD or HDD, draws the map data on the display, and draws the vehicle mark on the map. Overlapping and drawing. When the current position changes due to the movement of the vehicle, the map is scrolled or the vehicle mark on the map is moved accordingly, and the map information around the vehicle position is presented to the user in an easy-to-understand manner.

ディスプレイに表示される地図上の施設や地域等の地図名称に関する情報を得ようとする場合、ナビゲーション装置の通信機能を利用しインターネット検索により種々の情報を得ることが可能となっている。   When trying to obtain information on map names such as facilities and areas on the map displayed on the display, it is possible to obtain various information by Internet search using the communication function of the navigation device.

例えば、特許文献1のインターネット用のブラウザ装置は、周辺地図内に表示された地名データを取得し、これを文字列に変換し、インターネットを介してサイトの検索手段に送信することで、その地名データを検索キーとして利用するものである。   For example, the browser apparatus for the Internet of patent document 1 acquires the place name data displayed in a surrounding map, converts this into a character string, and transmits it to the search means of a site via the internet, The place name Data is used as a search key.

特開平11−272687号JP-A-11-272687

特許文献1に示されるように、ディスプレイに表示された地図上の施設名や地名を検索キーワードに用いてインターネット検索を行うことは便利であるが、インターネット上に同じ名称のウエブもしくはサイトが数多く存在する場合、検索結果が膨大となってしまい、再び絞り込み検索を行う必要がある。絞り込み検索を行う場合、絞り込みのためのキーワードを手動により文字入力しなければならないが、一般に、ナビゲーション装置の入力手段はリモコンやポインティングデバイスであるため、文字入力をするには多大な労力を要し、ユーザにとっては使い勝手が必ずしも良くなかった。   As shown in Patent Document 1, it is convenient to perform an Internet search using facility names and place names on the map displayed on the display as search keywords, but there are many webs or sites with the same name on the Internet. In this case, the search result becomes enormous, and it is necessary to perform a refined search again. When performing a refined search, you must manually enter the keywords for refinement, but in general, the input means of the navigation device is a remote control or pointing device, so it takes a lot of effort to enter characters. , It was not always convenient for users.

本発明は、上記従来の課題を解決し、ディスプレイに表示された地図上の地図名称の検索を容易に行うことができる電子装置および地図名称の検索方法を提供することを目的とする。   An object of the present invention is to solve the above-described conventional problems and provide an electronic apparatus and a map name search method that can easily search for a map name on a map displayed on a display.

本発明に係る電子装置は、地図データを記憶する地図データ記憶手段と、地図データ記憶手段から読み出された地図データに基づきディスプレイ上に地図を表示する地図表示手段と、ディスプレイに表示された地図上から地図名称を選択し入力する入力手段と、地図名称に関連するキーワード群を予め記憶するキーワード群記憶手段と、地図名称の入力があったとき、キーワード群記憶手段から入力された地図名称に関連するキーワード群を選択し、これをディスプレイに表示するキーワード群表示手段と、入力された地図名称と前記キーワード群から選択されたキーワードとを用いて、入力された地図名称に関連する情報の検索を可能とする地図名称検索手段とを有する。   An electronic apparatus according to the present invention includes a map data storage unit that stores map data, a map display unit that displays a map on a display based on map data read from the map data storage unit, and a map displayed on the display An input means for selecting and inputting a map name from above, a keyword group storage means for storing a keyword group related to the map name in advance, and a map name input from the keyword group storage means when a map name is input Search for information related to the input map name using the keyword group display means for selecting the related keyword group and displaying it on the display, the input map name and the keyword selected from the keyword group Map name search means for enabling

好ましくは電子装置は、データ通信手段を含み、検索手段はデータ通信手段を介してインターネット接続されたサーバーから関連する情報の検索を可能とする。さらに好ましくは、電子装置はナビゲーション機能を備えた車載用のナビゲーション装置である。   Preferably, the electronic device includes data communication means, and the search means enables searching related information from a server connected to the Internet via the data communication means. More preferably, the electronic device is an in-vehicle navigation device having a navigation function.

本発明に係る、ディスプレイに表示された地図に含まれる地図名称に関する情報を検索する方法は、ディスプレイに表示された地図上の地図名称を入力するステップと、入力された地図名称に関連するキーワード群を表示するステップと、キーワード群から少なくとも一つのキーワードを選択するステップと、入力された地図名称および選択されたキーワードを用いて、当該入力された地図名称に関する情報を検索するステップとを有する。   According to the present invention, a method for searching for information related to a map name included in a map displayed on a display includes a step of inputting a map name on the map displayed on the display, and a keyword group related to the input map name. , A step of selecting at least one keyword from the keyword group, and a step of searching for information on the input map name using the input map name and the selected keyword.

本発明に係る電子装置は、ディスプレイに表示された地図上から地図名称の検索を行うとき、地図名称に関連するキーワード群を表示し、そこから所望のキーワードを選択できるようにしたので、ユーザは文字入力をする手間を省くことができ操作性を改善することができる。さらに、ユーザの求めるキーワードを利用して効率的な絞込み検索を行うことができ、特に、インターネットによる検索の場合には、膨大な情報からの絞込みを効率よく行うことができる。   The electronic device according to the present invention displays a keyword group related to a map name when searching for a map name on a map displayed on a display, and allows a user to select a desired keyword from the group of keywords. This saves the trouble of inputting characters and improves operability. Furthermore, an efficient refinement search can be performed using a keyword requested by a user, and in particular, in the case of a search by the Internet, an enormous amount of information can be refined efficiently.

以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明に係る電子装置の機能ブロック図を示す図である。電子装置100は、地図データを記憶する地図データ記憶手段110と、地図データ記憶手段110から読み出された地図データに基づきディスプレイ120上に地図を表示する地図表示手段130と、ディスプレイ120に表示された地図から地図名称を選択し入力する入力手段140と、地図名称に関連するキーワード群を予め複数記憶するキーワード群記憶手段150と、地図名称の入力があったとき、キーワード群記憶手段150から入力された地図名称に関連するキーワード群を選択し、これをディスプレイ120に表示するキーワード群表示手段160と、入力された地図名称とキーワード群から選択されたキーワードとを用いて、入力された地図名称に関連する情報の検索を可能とする地図名称検索手段170と、インターネット接続を可能とするデータ通信手段180と、地図名称の検索結果をディスプレイ120に表示する検索結果表示手段190とを有する。地図表示手段130、キーワード群表示手段160、地図名称検索手段170および検索結果表示手段190は、電子装置100の各部を制御する制御手段200に含まれる。   Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a functional block diagram of an electronic device according to the present invention. The electronic device 100 is displayed on the display 120, a map data storage unit 110 that stores map data, a map display unit 130 that displays a map on the display 120 based on the map data read from the map data storage unit 110, and the display 120. An input unit 140 for selecting and inputting a map name from a map, a keyword group storage unit 150 for storing a plurality of keyword groups related to the map name in advance, and an input from the keyword group storage unit 150 when a map name is input An input map name using a keyword group display means 160 for selecting a keyword group related to the input map name and displaying it on the display 120, and an input map name and a keyword selected from the keyword group. Map name searching means 170 that enables searching for information related to It has a data communication unit 180 to allow the door connection, and a search result display unit 190 for displaying the map results name on the display 120. Map display means 130, keyword group display means 160, map name search means 170, and search result display means 190 are included in control means 200 that controls each part of electronic device 100.

本発明に係る電子装置100は、ディスプレイ120に地図を表示し、その地図上から地図名称を検索することが可能であり、例えば、パーソナルコンピュータ、ナビゲーション装置、あるいはナビゲーション機能やオーディオ機能等を複合的に備えた電子装置もしくは電子システムによって実現される。以下、車載用のナビゲーション装置により本発明を実施する例を説明する。   The electronic device 100 according to the present invention can display a map on the display 120 and search for a map name on the map. For example, a personal computer, a navigation device, a navigation function, an audio function, or the like can be combined. It is realized by an electronic device or an electronic system provided in the above. Hereinafter, an example in which the present invention is implemented by a vehicle-mounted navigation device will be described.

図1は本実施例に係るナビゲーション装置の構成を示すブロック図である。ナビゲーション装置1は、GPS受信機10、自立航法用センサ11、VICS・FM多重レシーバ12、操作パネル20、音声入力部21、リモコン操作部22、入力インターフェース23、地図データ等を記憶する記憶装置30、音声出力部40、スピーカ41、表示制御部50、ディスプレイ51、プログラムメモリ60、データメモリ70、および各部を制御する制御部80を含む。   FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the navigation device according to the present embodiment. The navigation device 1 includes a GPS receiver 10, a self-contained navigation sensor 11, a VICS / FM multiplex receiver 12, an operation panel 20, a voice input unit 21, a remote control operation unit 22, an input interface 23, a storage device 30 that stores map data and the like. , An audio output unit 40, a speaker 41, a display control unit 50, a display 51, a program memory 60, a data memory 70, and a control unit 80 for controlling each unit.

GPS受信機10は、人工衛星(GPS衛星)からの電波を受信し車両の現在位置と現在方位を測定する。測定された位置情報は、車両の緯度、経度、および標高についてのデータを含む。自立航法用センサ11は、車両の移動距離を検出する車速センサや車両の回転角度を検出する角度を含む。GPS受信機10および自立航法用センサ11の出力信号は、制御部80に供給され、制御部80はこれらの出力信号に基づき車両の現在位置および方位を算出する。   The GPS receiver 10 receives radio waves from an artificial satellite (GPS satellite) and measures the current position and current direction of the vehicle. The measured position information includes data about the latitude, longitude, and altitude of the vehicle. The self-contained navigation sensor 11 includes a vehicle speed sensor that detects a moving distance of the vehicle and an angle that detects a rotation angle of the vehicle. Output signals from the GPS receiver 10 and the self-contained navigation sensor 11 are supplied to the control unit 80, and the control unit 80 calculates the current position and direction of the vehicle based on these output signals.

VICS・FM多重レシーバ12は、アンテナ13を介して車両外部の現在の道路交通情報を逐次受信する。VICS(Vehicle Information & Communication System)は、道路交通情報をリアルタイムで提供するもので、FM多重(文字放送)、電波ビーコン、光ビーコンにより情報を送信する。   The VICS / FM multiple receiver 12 sequentially receives the current road traffic information outside the vehicle via the antenna 13. VICS (Vehicle Information & Communication System) provides road traffic information in real time, and transmits information by FM multiplexing (text broadcasting), radio wave beacon, and optical beacon.

操作パネル20、音声入力部21およびリモコン操作部22は、ナビゲーション装置1の入力を構成する。ユーザは、これらの入力を介してナビゲーション装置1に対して目的地までの検索、目的地までのルートの探索、ディスプレイ画面の設定変更等の各種の指示や設定を与える。   The operation panel 20, the voice input unit 21, and the remote control operation unit 22 constitute an input of the navigation device 1. The user gives various instructions and settings such as a search to the destination, a search for a route to the destination, and a display screen setting change to the navigation apparatus 1 through these inputs.

操作パネル20は、例えば、ディスプレイ51の下部に設けられた複数の操作キー52を用いることができる。音声入力部21は、図示されない音声入力マイクからユーザーの音声入力を入力インターフェース23へ伝達し、ここで音声アナログ信号をデジタル信号に変換する。リモコン操作部22は複数の入力キーやディスプレイ51のメニュー項目等を選択するためのポインティングデバイスを含み、ユーザが入力キーやポインティングデバイスを操作したとき、その入力操作を無線を通して入力インターフェース23へ伝達する。入力インターフェース23は、操作パネル20、音声入力部21、リモコン操作部22に接続され、ユーザーにより入力された入力情報を制御部80に伝える。   The operation panel 20 can use, for example, a plurality of operation keys 52 provided at the lower part of the display 51. The voice input unit 21 transmits a user's voice input from a voice input microphone (not shown) to the input interface 23, and converts the voice analog signal into a digital signal. The remote control operation unit 22 includes a pointing device for selecting a plurality of input keys, menu items on the display 51, and the like, and when the user operates the input keys and the pointing device, the input operation is transmitted to the input interface 23 through wireless communication. . The input interface 23 is connected to the operation panel 20, the voice input unit 21, and the remote control operation unit 22, and transmits input information input by the user to the control unit 80.

記憶装置30は、ハードディスクドライブ(HDD)、DVD、CD−ROM等の記録媒体であって、ナビゲーション装置に必要とされる地図データ、住所、電話、施設等のデータベースを含み、さらに、ナビゲーション装置の各種の機能を実行するためのプログラムを記憶することができる。   The storage device 30 is a recording medium such as a hard disk drive (HDD), DVD, or CD-ROM, and includes a database of map data, addresses, telephones, facilities, etc. required for the navigation device. A program for executing various functions can be stored.

さらに本発明に係る記憶装置30は、ユーザがディスプレイ51に表示された地図上から地図名称に関する情報の検索を行うときに利用される、地図名称に関連したキーワード群を記憶する。キーワード群は、例えば、地図上の施設名称(遊園地、スキー場、博物館など)に関連するキーワードや、地域名(市区町村の地域名など)に関連するキーワードを含む。   Furthermore, the storage device 30 according to the present invention stores a keyword group related to the map name, which is used when the user searches for information related to the map name from the map displayed on the display 51. The keyword group includes, for example, keywords related to facility names on the map (amusement parks, ski resorts, museums, etc.) and keywords related to region names (region names of municipalities, etc.).

図3はキーワード群の記憶内容を説明する図である。地図上の地図名称は、例えば、施設名称、地域名等を含む。これらの地図名称に合わせて予めキーワード群が用意される。図3(a)は、施設名称についてのキーワード群の記憶内容を示すテーブルである。施設名称は、そのジャンルから複数のカテゴリーに分類される。例えば、遊園地、スキー場、温泉地、博物館等である。これらのカテゴリー毎に共通のキーワード群と、著名な施設等に関しての固有のキーワード群が与えられる。例えば、遊園地の場合、その共通のキーワード群は番地Aに記憶され、固有のキーワードは番地AAに記憶される。他のスキー場、温泉地、博物館等についても同様に図示される番地に記憶される。   FIG. 3 is a diagram for explaining the stored contents of the keyword group. The map name on the map includes, for example, a facility name and a region name. A keyword group is prepared in advance according to these map names. FIG. 3A is a table showing the storage contents of the keyword group for the facility name. Facility names are classified into a plurality of categories from the genre. For example, an amusement park, a ski resort, a hot spring resort, and a museum. A common keyword group for each category and a unique keyword group for well-known facilities are given. For example, in the case of an amusement park, the common keyword group is stored in the address A, and the unique keyword is stored in the address AA. Other ski resorts, hot spring resorts, museums, etc. are also stored in the illustrated addresses.

図3(b)は、地域名についてのキーワード群の記憶内容を示すテーブルである。地域名は、行政区の階層レベル毎に固有キーワード群が与えられる。例えば、都道府県レベルの固有キーワード群は番地FFに記憶される。それより下の階層の市区の固有キーワード群は番地GG、町村の固有キーワード群は番地HH、それよりも細かいレベルの通り(ストリート)や地域は番地IIにて記憶される。   FIG. 3B is a table showing the storage contents of the keyword group for the area name. The regional name is given a unique keyword group for each hierarchical level of the administrative district. For example, a unique keyword group at the prefecture level is stored in the address FF. The unique keyword group of the city in the lower hierarchy is stored in the address GG, the unique keyword group of the town and village is stored in the address HH, and the street (street) and the area at a finer level are stored in the address II.

図4(a)は、施設名称の“遊園地”についての共通キーワード群と固有のキーワード群の例を示す図である。上記したように、“遊園地”の共通キーワード群は番地Aに記憶され、そこには、遊園地に関連するキーワードとして、駐車場、営業時間、入園料、乗り物等が用意されている。また、遊園地のすべてに固有のキーワードを付すことは困難であるため、特に著名な遊園地(○○遊園地、△△遊園地、□□パーク、××ランド)には、固有のキーワード群が設定されている。   FIG. 4A is a diagram illustrating an example of a common keyword group and a unique keyword group for the facility name “amusement park”. As described above, a common keyword group of “amusement park” is stored in the address A, and there are prepared parking lots, business hours, entrance fees, vehicles, and the like as keywords related to the amusement park. In addition, since it is difficult to assign unique keywords to all of the amusement parks, unique keyword groups are included in particularly well-known amusement parks (XX amusement park, △△ amusement park, □□ park, XX land). Is set.

図4(b)は、地域名の“都道府県”についての固有キーワード群の例を示す図である。都道府県(○○県)に関する固有キーワード群は、番地FFに記憶される。例えば、その都道府県の特色となる産業、名産、観光地等がキーワードとして登録されている。同様に、それよりも下のレベルの市区町村についても、その地域の特色を示したキーワードが付与される。   FIG. 4B is a diagram illustrating an example of a unique keyword group for the region name “prefecture”. The unique keyword group related to the prefecture (XX prefecture) is stored in the address FF. For example, an industry, a special product, a sightseeing spot, etc. that are characteristic of the prefecture are registered as keywords. Similarly, a keyword indicating the characteristics of the region is assigned to a municipality at a lower level.

データ通信制御部31は、無線によりデータの送受信を行う。データ通信制御部31は、データの送受信を行う通信装置をナビゲーション装置に内蔵するものであってもよいし、携帯電話や通信機能を有する電子装置をナビゲーション装置に外付けするものであってもよい。データ通信制御部31は、外部のサーバー等とネットワークを介して通信を行い、インターネットに接続することが可能である。   The data communication control unit 31 transmits and receives data wirelessly. The data communication control unit 31 may include a communication device that transmits and receives data in the navigation device, or may externally attach a mobile phone or an electronic device having a communication function to the navigation device. . The data communication control unit 31 can communicate with an external server or the like via a network and be connected to the Internet.

音声出力部40はスピーカ41を含み、制御部80の制御によりスピーカ41から音声を出力させる。例えば、目的地に到達するまでの情報として交差点の手前で進路方向の注意を促す音声を出力をしたり、あるいは、ユーザがナビゲーション装置に対して対話形式により入力を行うときに、ユーザに操作入力の音声指示を出力する。さらに、音声出力部40は、ナビゲーション装置によりオーディオ機能またはTV受信機能が実行されるとき、音楽やTV受信による音声を出力する。   The audio output unit 40 includes a speaker 41, and outputs sound from the speaker 41 under the control of the control unit 80. For example, as the information to reach the destination, output a voice prompting attention in the direction of the course before the intersection, or when the user inputs interactively to the navigation device, the operation input to the user Voice instructions are output. Furthermore, the audio output unit 40 outputs music or audio from TV reception when the navigation device performs an audio function or a TV reception function.

表示制御部50は、ディスプレイ51に接続され、制御部80の制御下において、記憶装置30またはデータメモリ70から読み出されたデータに基づき、ディスプレイ51に地図を表示したり、あるいは地図上に、車両の現在位置を示す車両マーク、目的地までのルート、交差点等の分岐点での案内表示および施設のランドマーク等を合成させる。表示制御部50は、好ましくはFIFO等のVRAMを含み、記憶装置30やデータメモリ70から読み出された地図、道路、案内表示に関するデータをVRAMに記憶し、VRAMから読み出された地図データに各種データを合成させる。ディスプレイ51は、例えば、液晶やプラズマを用いた横長のワイド画面を用いることが可能であり、表示制御部50はこれを2画面に分割して表示をすることも可能である。   The display control unit 50 is connected to the display 51 and displays a map on the display 51 or on the map based on data read from the storage device 30 or the data memory 70 under the control of the control unit 80. A vehicle mark indicating the current position of the vehicle, a route to the destination, a guidance display at a branch point such as an intersection, and a landmark of the facility are combined. The display control unit 50 preferably includes a VRAM such as a FIFO, stores data related to maps, roads, and guidance displays read from the storage device 30 and the data memory 70 in the VRAM, and stores the map data read from the VRAM. Combine various data. The display 51 can use, for example, a horizontally wide screen using liquid crystal or plasma, and the display control unit 50 can also divide this into two screens for display.

プログラムメモリ60は、ナビゲーション装置において実行される各種プログラムを記憶し、これらのプログラムは制御部80によって実行される。プログラムメモリ60は、例えば書き換え可能なRAMを用いて構成され、記憶装置30に記憶されたプログラムを読み出すようにしても良いし、あるいは、予めプログラムを記憶したROMを用いることもできる。   The program memory 60 stores various programs executed in the navigation device, and these programs are executed by the control unit 80. The program memory 60 is configured by using, for example, a rewritable RAM, and the program stored in the storage device 30 may be read out, or a ROM in which a program is stored in advance may be used.

プログラムの内容は、例えば、目的地までの経路を探索するプログラム61、インターネット接続を行うプログラム62、地図名称の検索を実行するための検索プログラム63等を含む。   The contents of the program include, for example, a program 61 for searching for a route to the destination, a program 62 for connecting to the Internet, a search program 63 for searching for a map name, and the like.

データメモリ70は、制御部80によって処理された各種演算の処理結果や記憶装置30から読み出された地図データ71等を記憶する。データメモリ70は、目的地までの経路の探索が行われたとき、探索された誘導経路データ72や、地図名称を検索するときに表示するキーワード群73やインターネットを介して入手された地図名称に関する検索結果情報74を記憶する。データメモリ70は、DRAM、SRAM、フラッシュメモリ等を用いることができる。ナビゲーション装置の使用後に、データメモリ70の内容を記憶装置30に転送するようにしてもよい。また、ナビゲーション装置1に装着可能な外部メモリ76をデータメモリ70と併用するものであってもよい。   The data memory 70 stores processing results of various calculations processed by the control unit 80, map data 71 read from the storage device 30, and the like. The data memory 70 relates to the searched route data 72 when the route to the destination is searched, the keyword group 73 displayed when searching for the map name, and the map name obtained via the Internet. Search result information 74 is stored. As the data memory 70, DRAM, SRAM, flash memory, or the like can be used. You may make it transfer the content of the data memory 70 to the memory | storage device 30 after use of a navigation apparatus. Further, the external memory 76 that can be attached to the navigation device 1 may be used in combination with the data memory 70.

次に、本実施例における地図名称の検索動作について説明する。ディスプレイ51に地図が表示されている状態(ステップS101)から、ユーザによって検索したい地図名称の入力が行われると(ステップS102)、ディスプレイ51上に自動的にインターネット検索のメニュー項目が表示される(ステップS103)。ユーザによってインターネット検索の指示が成された場合、インターネット接続プログラム62によりデータ通信制御部31を介してインターネットの接続が行われる。同時に、検索プログラム63が起動され、制御部80は、入力された地図名称に対応するカテゴリーを選択し、そのカテゴリーから共通キーワード群の読出しを行う(ステップS104)。また、制御部80は、地図名称に固有キーワード群が設定されているか否かのチェックを行い(ステップS105)、固有キーワード群が設定されている場合には、その固有キーワード群の読出しを行う(ステップS106)。   Next, the map name search operation in this embodiment will be described. When a map name to be searched for is input by the user from a state where a map is displayed on the display 51 (step S101) (step S102), a menu item for Internet search is automatically displayed on the display 51 (step S102). Step S103). When an Internet search instruction is issued by the user, the Internet connection program 62 connects to the Internet via the data communication control unit 31. At the same time, the search program 63 is activated, and the control unit 80 selects a category corresponding to the input map name, and reads a common keyword group from the category (step S104). Further, the control unit 80 checks whether or not a unique keyword group is set for the map name (step S105), and when the unique keyword group is set, reads the unique keyword group ( Step S106).

次に、制御部80は、読み出された共通キーワード群と固有キーワード群(固有キーワードが設定されている場合に限る)とをディスプレイ51に表示させる(ステップS107)。ユーザは、操作パネルやポインティングデバイスを用いて、所望のキーワードを選択するだけで、キーワードの入力を行うことができる。これによって、地図名称に加えて、キーワード群から選択されたキーワードによって検索キーワードが設定される(ステップS108)。制御部80は、地図名称および選択されたキーワードにより、地図名称に関する情報をインターネット上から検索する(ステップS109)。検索結果は、データ通信制御部を介して受け取られ、ディスプレイ51に表示される(ステップS110)。こうしてユーザは、検索結果の中から地図名称に関する所望の情報を入手する。   Next, the control unit 80 displays the read common keyword group and unique keyword group (only when a unique keyword is set) on the display 51 (step S107). The user can input a keyword simply by selecting a desired keyword using an operation panel or a pointing device. Thereby, in addition to the map name, the search keyword is set by the keyword selected from the keyword group (step S108). The control unit 80 searches for information on the map name from the Internet based on the map name and the selected keyword (step S109). The search result is received via the data communication control unit and displayed on the display 51 (step S110). Thus, the user obtains desired information regarding the map name from the search results.

以上の地図名称の検索動作は、ナビゲーション装置によりルートを案内するときの地図画面から行っても良いし、ルート案内時以外の自車位置周辺の地図を表示しているときに行ってもよい。さらに、ユーザが所望の地図エリアをディスプレイ51に表示させたときに行うものでも良い。   The search operation for the map name described above may be performed from the map screen when the route is guided by the navigation device, or may be performed when a map around the vehicle position other than at the time of route guidance is displayed. Further, it may be performed when the user displays a desired map area on the display 51.

次に、施設名称として“東京ディズニーランド”の情報を検索する例を示す。図6(a)に示すように、ディスプレイ51の地図上から、東京ディズニーランドのランドマークTDLをユーザが選択する。制御部80は、東京ディズニーランドの施設名称から、これが遊園地のカテゴリに該当すると判定し、図3(a)に示すように、メモリ番地Aから共通のキーワード群を読み出し、これをデータメモリ70に一時保存する。さらに、制御部80は、メモリ番地AAを参照し、図4(a)に示す情報から、東京ディズニーランドに固有のキーワード群が設定されているか否かをチェックし、設定されているときは、固有のキーワード群の読出しを行う。   Next, an example of searching for information of “Tokyo Disneyland” as a facility name is shown. As shown in FIG. 6A, the user selects a Tokyo Disneyland landmark TDL from the map of the display 51. Based on the facility name of Tokyo Disneyland, the control unit 80 determines that this corresponds to the amusement park category, and reads a common keyword group from the memory address A as shown in FIG. Save temporarily. Further, the control unit 80 refers to the memory address AA and checks whether or not a keyword group unique to Tokyo Disneyland is set from the information shown in FIG. 4A. Read the keyword group.

読み出されたキーワード群は、図6(b)に示すようにディスプレイ51に表示される。上欄51aは、固有のキーワード群を示し、下欄51bは、共通のキーワード群を示す。ユーザは、これらのキーワード群から所望のキーワードを選択することができ、選択されたキーワードは検索ボックス51c内に表示される。キーワードの選択の終了後に、検索ボタン51dを入力すると、インターネット上に接続されたサーバーからキーワードにヒットした情報が検索される。一般にインターネットによる検索は、所望のブラウザまたはサーチエンジンによって行われ、その検索結果がディスプレイ51上に表示される。なお、絞り込みすべきキーワードがないときは、地図名称のみを検索キーワードとして検索することも可能である。   The read keyword group is displayed on the display 51 as shown in FIG. The upper column 51a shows a unique keyword group, and the lower column 51b shows a common keyword group. The user can select a desired keyword from these keyword groups, and the selected keyword is displayed in the search box 51c. When the search button 51d is input after the keyword selection is completed, information hitting the keyword is searched from a server connected to the Internet. In general, a search by the Internet is performed by a desired browser or a search engine, and the search result is displayed on the display 51. If there is no keyword to be narrowed down, it is possible to search only the map name as a search keyword.

次に、地域名として“いわき市”を検索する場合、制御部80は、地域名のいわき市から、図3(b)に示すように該当する市区の番地GGを参照し、“いわき市”に固有のキーワード群が設定されているか否かを判定し、設定されていれば固有のキーワード群を読み出す。そして、読み出されたキーワード群がディスプレイ51に表示され、ユーザは所望のキーワードの選択を行う。   Next, when searching for “Iwaki City” as the area name, the control unit 80 refers to the address GG of the corresponding city ward from the Iwaki City of the area name as shown in FIG. It is determined whether or not a unique keyword group is set to “”, and if it is set, the unique keyword group is read out. Then, the read keyword group is displayed on the display 51, and the user selects a desired keyword.

他方、全国の地域名のすべてについて固有のキーワード群を設定することは現実的ではないので、細かいレベルの地域名についてはキーワード群を記憶せず、階層の上のレベルの地域名の固有のキーワードを利用する。例えば、“鹿島3丁目”を検索する場合、鹿島3丁目の固有のキーワード群がないときは、その上の市区町村レベルである“いわき市”の固有のキーワード群があるか否かを調べる。固有のキーワード群がないとき、あるいは、固有のキーワード群の数が少ないときは、さらにその上のレベルの“福島県”の固有のキーワード群があるか否かを調べるようにする。   On the other hand, since it is not realistic to set unique keyword groups for all region names in the country, keyword groups are not stored for fine level region names, and unique keywords for region names at higher levels in the hierarchy are not stored. Is used. For example, when searching for “Kashima 3 chome”, if there is no keyword group specific to Kashima 3 chome, it is checked whether there is a specific keyword group of “Iwaki city”, which is the city level above it. . When there is no unique keyword group, or when the number of unique keyword groups is small, it is further checked whether there is a unique keyword group of “Fukushima Prefecture” at a higher level.

図7は、“北山(長野県茅野市北山)”という地名の検索をしたときの、キーワード群の表示例を示す図である。北山のキーワード群がないため、その上の地域レベルの茅野市のキーワード群が上欄51eに表示され、さらにその上の地域レベルの長野県のキーワード群が下欄51fに表示されている。上記施設名称の検索時と同様に、所望のキーワードが選択され、“北山”についての検索が行われる。   FIG. 7 is a diagram illustrating a display example of a keyword group when a place name “Kitayama (Kitayama, Nagano Prefecture)” is searched. Since there is no keyword group in Kitayama, the keyword group of Hadano City at the upper level is displayed in the upper column 51e, and the keyword group of Nagano Prefecture at the upper level is further displayed in the lower column 51f. As in the case of the facility name search, a desired keyword is selected and a search for “Kitayama” is performed.

地図名称の検索結果は、ブラウザ画面に表示されるが、好ましくは、検索した地図名称の属する地点の情報が優先的に表示されるようにする。例えば、上記した“いわき市”についての情報検索を行った場合、“いわき市”の属する福島県の情報(ホームページまたはそのサイト情報等)が優先的に表示されるようにする。また、“北山”についての検索であれば、“北山”の属する地点である“茅野市”および“長野県”の情報が優先的に表示されるようにする。   The search result of the map name is displayed on the browser screen. Preferably, the information of the location to which the searched map name belongs is displayed preferentially. For example, when the above-described information search for “Iwaki City” is performed, information on the Fukushima prefecture to which “Iwaki City” belongs (such as a home page or its site information) is displayed with priority. If the search is for “Kitayama”, the information of “Chino City” and “Nagano Prefecture”, to which “Kitayama” belongs, is displayed preferentially.

次に本発明の他の実施例について説明する。図8は、キーワード群の各キーワードに、季節情報を付与したものである。季節情報はキーワードに対応して記憶装置30に記憶される。キーワードのうち季節に関連するものに、例えば、桜、海水浴、紅葉、スキー等に、季節情報として、春、夏、秋、冬を付ける。これは、地図名称の検索時の日時(季節)に応じて、キーワードの提示の優先順位を変更するものである。例えば、図7の例で言えば、夏季の検索であれば、「スキー」、「ワカサギ」という冬のキーワードは提示の優先順位を落とす。冬季に検索されたとき、「キャンプ」という夏のキーワードの提示の優先順位を落とす。これにより、季節に応じたキーワードを優先的に提示することができ、ユーザはキーワードをより選択しやすくなる。   Next, another embodiment of the present invention will be described. FIG. 8 shows the season information added to each keyword in the keyword group. The season information is stored in the storage device 30 corresponding to the keyword. For keywords related to the season, for example, cherry blossoms, sea bathing, autumn leaves, skiing, etc., season, spring, summer, autumn and winter are added. This changes the priority of keyword presentation according to the date and time (season) when searching for map names. For example, in the example of FIG. 7, in the case of a search in summer, winter keywords “ski” and “smelt” drop the priority of presentation. When searched in winter, the priority of the summer keyword “camp” is dropped. Thereby, the keyword according to a season can be shown preferentially and it becomes easier for the user to select a keyword.

本実施例によれば、施設名称や地域名等の地図名称を検索するときに、予め用意した地図名称に関連するキーワード群を提示し、この中から検索用のキーワードを選択することができるようにしたので、より効率よく簡単にキーワードの入力を行うことができ、操作性を改善することができる。   According to the present embodiment, when searching for a map name such as a facility name or a region name, a keyword group related to the map name prepared in advance is presented, and a search keyword can be selected from these groups. Therefore, keywords can be input more efficiently and easily, and operability can be improved.

以上、本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。   The preferred embodiments of the present invention have been described in detail above. However, the present invention is not limited to the specific embodiments, and various modifications can be made within the scope of the gist of the present invention described in the claims. Deformation / change is possible.

上記実施例では、地図名称として、施設名称や地域名を例示したが、これ以外にも地図に表示される名称の検索を行うことは可能である。また、上記実施例では、キーワードに季節情報を付与するようにしたが、季節以外の時間情報、例えば、1月、2月等の月情報を設定するようにしてもよい。   In the said Example, although the facility name and the area name were illustrated as a map name, it is possible to search the name displayed on a map besides this. In the above embodiment, the season information is given to the keyword. However, time information other than the season, for example, month information such as January and February may be set.

本発明は、地図表示可能なパーソナルコンピュータ、ナビゲーション装置、車載用ナビゲーション装置、あるいは地図表示機能やナビゲーション機能を備えた電子システム等において利用することができる。   The present invention can be used in a personal computer capable of displaying a map, a navigation device, an in-vehicle navigation device, or an electronic system having a map display function and a navigation function.

本発明の実施の形態に係る電子装置の構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the structure of the electronic device which concerns on embodiment of this invention. ナビゲーション装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a navigation apparatus. キーワード群の記憶内容を説明する図である。It is a figure explaining the memory content of a keyword group. 施設名称と地域名のキーワード群を説明する図である。It is a figure explaining the keyword group of a facility name and an area name. 本実施例に係る地図名称の検索動作を示すフォローチャートである。It is a follow chart which shows the search operation | movement of the map name which concerns on a present Example. 施設名称の検索例を示す図である。It is a figure which shows the example of a search of a facility name. 地域名の検索例を示す図である。It is a figure which shows the example of a search of an area name. 他の実施例に係るキーワードの記憶例を示す図である。It is a figure which shows the memory example of the keyword which concerns on another Example.

符号の説明Explanation of symbols

1:ナビゲーション装置、10:GPS受信機、11:自立航法用センサ、
12:VICSレシーバ、20:操作パネル、21:音声入力部、
22:リモコン、23:入力IF、30:記憶部、40:音声出力部、
41:スピーカ、50:表示制御部、51:ディスプレイ、
60:プログラムメモリ、70:データメモリ、80:制御部、
100:電子装置、110:地図データ記憶手段、130:地図表示手段、
140:入力手段、150:キーワード記憶手段、
160:キーワード群表示手段、170:検索手段
1: navigation device, 10: GPS receiver, 11: autonomous navigation sensor,
12: VICS receiver, 20: operation panel, 21: voice input unit,
22: remote control, 23: input IF, 30: storage unit, 40: audio output unit,
41: speaker, 50: display control unit, 51: display,
60: Program memory, 70: Data memory, 80: Control unit,
100: Electronic device 110: Map data storage means 130: Map display means
140: input means, 150: keyword storage means,
160: Keyword group display means, 170: Search means

Claims (9)

地図データを記憶する地図データ記憶手段と、
前記地図データ記憶手段から読み出された地図データに基づきディスプレイ上に地図を表示する地図表示手段と、
ディスプレイに表示された地図上から地図名称を選択し入力する入力手段と、
地図名称に関連するキーワード群を予め記憶するキーワード群記憶手段と、
前記地図名称の入力があったとき、前記キーワード群記憶手段から前記入力された地図名称に関連するキーワード群を選択し、これを前記ディスプレイに表示するキーワード群表示手段と、
前記入力された地図名称と前記キーワード群から選択されたキーワードとを用いて、前記入力された地図名称に関連する情報の検索を可能とする地図名称検索手段とを有する、電子装置。
Map data storage means for storing map data;
Map display means for displaying a map on a display based on map data read from the map data storage means;
An input means for selecting and inputting a map name from the map displayed on the display;
A keyword group storage means for storing a keyword group related to the map name in advance;
When there is an input of the map name, a keyword group display means for selecting a keyword group related to the input map name from the keyword group storage means and displaying it on the display;
An electronic apparatus comprising: a map name search unit that enables a search for information related to the input map name using the input map name and a keyword selected from the keyword group.
前記電子装置は、データ通信手段を含み、前記検索手段は前記データ通信手段を介してインターネット接続されたサーバーから関連する情報の検索を可能とする、請求項1に記載の電子装置。 The electronic device according to claim 1, wherein the electronic device includes data communication means, and the search means enables search of related information from a server connected to the Internet via the data communication means. 前記キーワード群記憶手段は、複数のカテゴリー毎に複数の共通キーワード群を含み、前記キーワード群表示手段は、前記入力された地図名称に対応するカテゴリーの共通キーワード群を表示する、請求項1または2に記載の電子装置。 The keyword group storage unit includes a plurality of common keyword groups for each of a plurality of categories, and the keyword group display unit displays a common keyword group of a category corresponding to the input map name. An electronic device according to 1. 前記キーワード群記憶手段は、地図名称に固有のキーワード群を含み、前記キーワード群表示手段は、前記入力された地図名称が固有のキーワードを有するか否かを判定し、有していると判定したとき該当する固有のキーワード群を表示する、請求項1、2または3に記載の電子装置。 The keyword group storage means includes a keyword group unique to a map name, and the keyword group display means determines whether or not the input map name has a unique keyword, and determines that it has The electronic device according to claim 1, 2, or 3, wherein a unique keyword group corresponding to the time is displayed. 前記キーワード群記憶手段は、各々のキーワードの時期を識別するための識別情報を含み、前記キーワード群表示手段は、前記識別情報に基づきキーワード群に含まれるキーワードの提示の優先順位を決定する、請求項1、2、3または4に記載の電子装置。 The keyword group storage means includes identification information for identifying the time of each keyword, and the keyword group display means determines a priority order of presentation of keywords included in the keyword group based on the identification information. Item 5. The electronic device according to Item 1, 2, 3 or 4. 前記電子装置は、前記検索手段によって検索された地図名称に関する検索結果をディスプレイに表示する検索結果表示手段を含み、前記検索結果表示手段は、前記入力された地図名称の属する地点の情報を含む検索結果を優先的に表示する、請求項1に記載の電子装置。 The electronic device includes search result display means for displaying a search result related to the map name searched by the search means on a display, and the search result display means includes information on a location to which the input map name belongs. The electronic device according to claim 1, wherein the result is preferentially displayed. 前記電子装置は、ナビゲーション機能を備えた車載用のナビゲーション装置である、請求項1、2、3、4、5または6に記載の電子装置。 The electronic device according to claim 1, wherein the electronic device is an in-vehicle navigation device having a navigation function. ディスプレイに表示された地図に含まれる地図名称に関する情報を検索する方法であって、
ディスプレイに表示された地図上の地図名称を入力するステップと、
入力された地図名称に関連するキーワード群を表示するステップと、
キーワード群から少なくとも一つのキーワードを選択するステップと、
入力された地図名称および選択されたキーワードを用いて、当該入力された地図名称に関する情報を検索するステップとを有する、地図名称の検索方法。
A method for searching for information related to a map name included in a map displayed on a display,
Inputting a map name on the map displayed on the display;
Displaying a group of keywords related to the input map name;
Selecting at least one keyword from the keyword group;
A method for searching for a map name, comprising: searching information related to the input map name using the input map name and a selected keyword.
前記検索ステップは、インターネットに接続するたサーバーから情報を検索する、請求項8に記載の地図名称の検索方法。 The map name searching method according to claim 8, wherein the searching step searches for information from a server connected to the Internet.
JP2003315160A 2003-09-08 2003-09-08 Electronic apparatus equipped with map name search function, and map name search method Withdrawn JP2005084291A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003315160A JP2005084291A (en) 2003-09-08 2003-09-08 Electronic apparatus equipped with map name search function, and map name search method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003315160A JP2005084291A (en) 2003-09-08 2003-09-08 Electronic apparatus equipped with map name search function, and map name search method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005084291A true JP2005084291A (en) 2005-03-31

Family

ID=34415509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003315160A Withdrawn JP2005084291A (en) 2003-09-08 2003-09-08 Electronic apparatus equipped with map name search function, and map name search method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005084291A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008250836A (en) * 2007-03-30 2008-10-16 Clarion Co Ltd Navigation device and control method thereof
JP2009014703A (en) * 2007-06-08 2009-01-22 Aisin Aw Co Ltd Navigation apparatus and navigation program
JP4524327B1 (en) * 2009-03-25 2010-08-18 キャンバスマップル株式会社 Information search apparatus and information search program
JP2012215966A (en) * 2011-03-31 2012-11-08 Yahoo Japan Corp Device and method for adding common additional information by category
JP2013176089A (en) * 2013-04-01 2013-09-05 Toshiba Corp Information processor and information display method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008250836A (en) * 2007-03-30 2008-10-16 Clarion Co Ltd Navigation device and control method thereof
JP2009014703A (en) * 2007-06-08 2009-01-22 Aisin Aw Co Ltd Navigation apparatus and navigation program
JP4506863B2 (en) * 2007-06-08 2010-07-21 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Navigation device and navigation program
JP4524327B1 (en) * 2009-03-25 2010-08-18 キャンバスマップル株式会社 Information search apparatus and information search program
JP2010225036A (en) * 2009-03-25 2010-10-07 Canvas Mapple Co Ltd Device and program for searching information
JP2012215966A (en) * 2011-03-31 2012-11-08 Yahoo Japan Corp Device and method for adding common additional information by category
JP2013176089A (en) * 2013-04-01 2013-09-05 Toshiba Corp Information processor and information display method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1544574A1 (en) Information distribution system and information distribution method
JP4843374B2 (en) Information distribution method and system based on position information
WO2007027193A1 (en) Off-board navigation with a portable device
WO2004036146A1 (en) Navigation apparatus and server apparatus
JP3944671B2 (en) Navigation device
KR100418561B1 (en) Personal navigation system and method for displaying a information of interesting point
US20060178813A1 (en) Auxiliary method for setting vehicle satellite navigating destinations
JP2002350153A (en) Advertisement information display device and program thereof
JP2002342330A (en) Navigation system
US7640241B2 (en) Sports information viewing method and apparatus for navigation system
US8886455B2 (en) Navigation apparatus, audible instruction generation system and method of generating audible instructions
JP2007205839A (en) Navigation device
JP4675375B2 (en) Program recording apparatus, program recording method, program recording program, and computer-readable recording medium
JP2010210339A (en) On-vehicle navigation device, and method and program of controlling the on-vehicle navigation device
JP4399275B2 (en) Information processing system, recording apparatus, and information processing method
JP2005084291A (en) Electronic apparatus equipped with map name search function, and map name search method
JP2004294257A (en) Navigation system, program therefor and record medium
JP2003330933A (en) Destination determination supporting method, device, and its computer program
US20040267448A1 (en) Navigation system and location search method
JP2005017167A (en) Navigation system and method for displaying initial menu screen in the same
JP2009250942A (en) Traffic congestion prediction apparatus and route guidance apparatus using the same
JP4386797B2 (en) Car navigation system
JP2006226892A (en) Navigation system
WO2012072116A1 (en) Methods and systems for formatting maps
JP3797412B2 (en) Map display device and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061205