JP2005079816A - 画像データ作成方法および装置 - Google Patents

画像データ作成方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005079816A
JP2005079816A JP2003306797A JP2003306797A JP2005079816A JP 2005079816 A JP2005079816 A JP 2005079816A JP 2003306797 A JP2003306797 A JP 2003306797A JP 2003306797 A JP2003306797 A JP 2003306797A JP 2005079816 A JP2005079816 A JP 2005079816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
data group
indicating
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003306797A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Kuwabara
孝夫 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2003306797A priority Critical patent/JP2005079816A/ja
Priority to US10/927,108 priority patent/US20050057577A1/en
Publication of JP2005079816A publication Critical patent/JP2005079816A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3876Recombination of partial images to recreate the original image

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

【課題】 画像データ作成方法および装置において、同一領域を共有する複数の画像部分を示す画像データ群を合成して1つの画像を示す画像データを作成する際に生じる画像品質の低下を抑制する。
【解決手段】 同一領域R1を共有する複数の画像部分Ga1、Gb1のそれぞれを示す各画像データ群Da1、Db1を用意し、所定の画像データ群Ga1中の同一領域R1を示す画像データの代表値Pa1を補正した値が、他の画像データ群Gb1中の同一領域R1を示す画像データの代表値Pb1に一致するように、所定の画像データ群Ga1の全画像データDa1のそれぞれを一律に補正する補正処理を施して、この補正後の所定の画像データ群Da1′と他の画像データ群Gb1とを合成して1つの合成画像GG1を示す画像データを作成する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、画像データ作成方法および装置に関し、同一領域を共有する複数の画像部分それぞれを示す複数の画像データを合成して1つの画像を示す画像データを作成する画像データ作成方法および装置に関するものである。
従来より、主走査方向に線状に並べられた多数の受光部を有するラインセンサからなるライン検出部を原稿上に副走査方向へ移動させることにより、この原稿を読み取る装置が知られている。このような装置で大判の原稿を読み取るには長尺のラインセンサを備えた幅広のライン検出部が使用されるが、継ぎ目の無い長尺のラインセンサは製造上の都合により実現が難しいので、複数のラインセンサを互いの端部の検出範囲が重なるように主走査方向に並べて、全体として1本の長尺のラインセンサとしての機能を果たすように構成したライン検出手段が用いられている。
このように構成したライン検出手段で大判原稿を読み取る場合には、各ラインセンサの端部に位置するそれぞれの受光部において上記大判原稿上の同一位置から発せられる光を重複して検出して、各ラインセンサ毎に、大判原稿中の上記同一位置を共有する画像部分を示す画像データ(画像データ群ともいう)を取得し、これらの画像データ群を合成してこの大判原稿の全体を示す画像データを作成している。
上記画像データ群を合成して大判原稿の全体を示す画像データを作成する手法としては、例えば、副走査方向に検出範囲が互いに重なる各ラインセンサの端部に位置する受光部によって検出された上記大判原稿上の同一位置を示す複数の画像データに対して、ラインセンサのより端に位置する受光部から取得された画像データほど重み付けを小さくする加重平均処理を施して各位置毎に1つの画像データを得、これらの画像データを用いて上記大判原稿の全体を示す画像データを作成する手法が知られている(例えば、特許文献1、および特許文献2参照)。
特開2002−57860号公報 米国特許第6,348,981号明細書
しかしながら、上記ライン検出手段を構成する各ラインセンサ毎に感度が互いに異なる場合には、上記感度の違いの影響を受けた各ラインセンサ毎に取得された画像データ群は、各画像データ群毎に特定の傾向を持つものとなり、上記のように各画像データ群の接続部分に加重平均処理を施して上記副走査方向に延びる帯状の領域が目立たないようにしても、各画像データ群中の上記加重平均処理が施されていない領域を示す画像データに対しては何の処理も施されていないので、これらの画像データが示す各領域に上記特定の傾向がそのまま現れて、各領域における画像の質感が互いに異なるものとなることがあるので上記大判原稿を表す画像全体としての品質が低下する虞がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、同一領域を共有する複数の画像部分を示す画像データ群を合成して1つの画像を示す画像データを作成する際に生じる画像品質の低下を抑制することができる画像データ作成方法および装置を提供することを目的とするものである。
本発明の画像データ作成方法は、同一領域を共有する複数の画像部分のそれぞれを示す各画像データ群を合成して1つの合成画像を示す画像データを作成する画像データ作成方法であって、所定の1つ以上の画像データ群中の前記同一領域を示す画像データの代表値をそれぞれ補正した値が、他の1つの画像データ群中の該同一領域を示す画像データの代表値に一致するように、前記各所定の画像データ群毎に全画像データを一律に補正する補正処理を施して、この補正後の前記所定の画像データ群を使用して前記合成画像を示す画像データを作成することを特徴とするものである。
本発明の画像データ作成装置は、同一領域を共有する複数の画像部分のそれぞれを示す各画像データ群を合成して1つの合成画像を示す画像データを作成する画像データ合成手段を備えた画像データ作成装置であって、各画像データ群中の前記同一領域を示す画像データの代表値を求める代表値演算手段と、所定の1つ以上の画像データ群中の前記同一領域を示す画像データの代表値をそれぞれ補正した値が、他の1つの画像データ群中の該同一領域を示す画像データの代表値に一致するように、前記各所定の画像データ群毎に全画像データを一律に補正する補正手段とを備え、前記画像データ合成手段が、前記補正後の前記所定の画像データ群を使用して合成画像を示す画像データを作成することを特徴とするものである。
前記「所定の画像データ群毎に全画像データを一律に補正する」とは、所定の画像データ群を構成する各画像データの示す位置にかかわりなく、各画像データに対して同一の補正ルールによる処理を施すことを意味し、上記同一の補正ルールは、例えば、画像データの値に応じて、各画像データに対する補正の演算内容を変更するように定めたもの等であってもよい。
前記代表値は、画像データ群中の同一領域における各画像データの平均値、メディアン値、またはヒストグラムに基づいて定められた値とすることができる。
前記補正は、所定の画像データ群における代表値に対する他の1つの画像データ群における代表値の比率を、この所定の画像データ群の全画像データのそれぞれに乗算するものとしたり、または、他の1つの画像データ群における代表値から所定の画像データ群における代表値を差し引いた値を、この所定の画像データ群の全画像データのそれぞれに加算するものとしたり、あるいは、所定の画像データ群中のこの補正の対象となる画像データの値がこの所定の画像データ群における代表値より小さいときに、前記所定の画像データ群における代表値に対する他の1つの画像データ群における代表値の比率をこの補正の対象となる画像データに乗算し、記所定の画像データ群中のこの補正の対象となる画像データの値がこの所定の画像データ群における代表値以上となるときに、他の1つの画像データ群における代表値から前記所定の画像データ群における代表値を差し引いた値をこの補正の対象となる画像データに加算するものとすることができる。
前記画像データ群は、複数のラインセンサを、該ラインセンサそれぞれの端部に位置する受光部が画像担持体の同一領域から発せられた光を重複検出するように、各ラインセンサの長手方向が主走査方向を向くように並べて構成したライン検出手段に対して画像担持体を主走査方向と交わる副走査方向に相対的に移動させながら、この画像担持体から発せられた光をライン検出手段で検出してこの画像担持体が担持する画像情報を示す画像データが得られたときの、各ラインセンサ毎に取得されたそれぞれの画像データとすることができる。
前記画像データ群は、画像担持体中の主走査方向に延びる線状の領域においてこの画像担持体の担持する画像情報を示す画像データとすることができる。また、前記画像データ群は、画像担持体中の主走査方向に1列に並ぶ画素領域が担持する画像情報を示す画像データとすることもできる。なお、1つの前記画素領域が担持する画像情報は1つの画像データが示す画像情報に対応するものである。
本発明の画像データ作成方法および装置によれば、所定の1つ以上の画像データ群中の上記同一領域を示す画像データの代表値を補正した値が、他の1つの画像データ群中の該同一領域を示す画像データの代表値に一致するように、上記各所定の画像データ群毎に全画像データを一律に補正する補正処理を施して、この補正後の上記所定の画像データ群を使用して上記合成画像を示す画像データを作成するようにしたので、各画像データ群毎の上記特定の傾向を示す主要成分について互いの差が小さくなるように各画像データ群を補正することができ、各画像データ群によって表される画像の互いの質感の差を小さくすることができるので、画像全体としての品質の低下を抑制することができ、各画像データ群を合成して1つの画像を示す画像データを作成する際に生じる画像品質の低下を抑制することができる。
前記代表値を、同一領域における各画像データの平均値、メディアン値、またはヒストグラムに基づいて定められた値とすれば、上記代表値を容易に求めることができる。
前記補正を、所定の画像データ群における代表値に対する他の1つの画像データ群における代表値の比率を、この所定の画像データ群の全画像データのそれぞれに乗算するものとしたり、または、他の1つの画像データ群における代表値から所定の画像データ群における代表値を差し引いた値を、この所定の画像データ群の全画像データのそれぞれに加算するものとしたり、あるいは、所定の画像データ群中の上記補正の対象となる画像データの値が上記所定の画像データ群における代表値より小さいときに、所定の画像データ群における代表値に対する他の1つの画像データ群における代表値の比率を上記補正の対象となる画像データに乗算し、所定の画像データ群中のこの補正の対象となる画像データの値が上記所定の画像データ群における代表値以上のときに、他の1つの画像データ群における代表値からこの所定の画像データ群における代表値を差し引いた値を上記補正の対象となる画像データに加算するものとすれば、上記補正処理をより確実に実施することができる。
前記画像データ群を、複数のラインセンサを、該ラインセンサそれぞれの端部に位置する受光部が画像担持体の同一領域から発せられた光を重複検出するように、各ラインセンサの長手方向が主走査方向を向くように並べて構成したライン検出手段に対して画像担持体を主走査方向と交わる副走査方向に相対的に移動させながら、この画像担持体から発せられた光を上記ライン検出手段で検出してこの画像担持体が担持する画像情報を示す画像データが得られたときの、各ラインセンサ毎に取得された画像データとすれば、上記同一領域、および各画像データ群が示すそれぞれの領域は、上記画像担持体中の副走査方向に延びる帯状の領域となり、上記画像データ群毎の特定の傾向による互いの質感の差がより明確に現れるので、上記補正を施すことにより上記各画像データ群を合成して1つの画像を示す画像データを作成する際に生じる画像品質の低下を抑制する顕著な効果を得ることができる。
前記画像データ群を、画像担持体中の主走査方向に延びる線状の領域において上記画像担持体の担持する画像情報を示す画像データからなるものとしたり、あるいは、画像担持体中の主走査方向に1列に並ぶ各画素領域が担持する画像情報を示す画像データからなるものとすれば、画像担持体が担持している画像中のより小さな領域に対して上記補正を施することができるので、上記各画像データ群を合成して1つの画像を示す画像データを作成する際に生じる画像品質の低下をより確実に抑制することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。図1は本発明の実施の形態の画像データ作成装置の概略構成を示すブロック図、図2は同一領域を共有する複数の画像部分を示す各画像データ群を合成して1つの合成画像を示す画像データを作成する様子を示す図、図3は全体画像を3分割した各領域が同一領域を共有する複数の画像部分となる場合を示す図、図4は5つの画像部分のそれぞれを示す各画像データ群を合成して1つの合成画像を示す画像データを作成する場合を示す図である。
図示の画像データ作成装置200は、同一領域R1を共有する複数の画像部分Ga1、Gb1のそれぞれを示す各画像データ群Da1、Db1を記憶している画像メモリ150と、各画像データ群Da1、Db1における同一領域R1を示す画像データの各代表値Pa1、Pb1を求める代表値演算手段120と、所定の画像データ群である画像データ群Da1中の同一領域R1を示す画像データの代表値Pa1を補正した値が、他の1つの画像データ群Db1中の同一領域R1を示す画像データの代表値Pb1に一致するように、所定の画像データ群Da1の全画像データを一律に補正する補正手段130と、上記補正後の所定の画像データ群Da1′の画像データ、および画像データ群Db2の画像データを使用して1つの合成画像GG1を示す画像データを作成する画像データ合成手段110とを備えている。
代表値演算手段120は、各画像データ群Da1、Db1中の同一領域R1における各画像データの代表値として、例えば、平均値、メディアン値、またはヒストグラムに基づいて得られた出現回数が最多となる値を代表値として定める。
なお、画像メモリ150は、上記画像部分Ga1、Gb1を含む全体画像Goを示す画像データDoを記憶しており、図3に示すように、全体画像Goは、この全体画像Goを縦方向(副走査方向ともいう)に3分割して得た横方向(主走査方向ともいう)に延びる横領域H1、H2、H3からなる。横領域H1は上記同一領域R1を共有する複数の画像部分Ga1、Gb1からなり、横領域H2は同一領域R2を共有する複数の画像部分Ga2、Gb2からなり、横領域H3は同一領域R3を共有する複数の画像部分Ga3、Gb3からなる。また、上記画像メモリ150が記憶している上記画像データDoは、画像部分Ga1、Gb1のそれぞれを示す各画像データ群Da1、Db1、画像部分Ga2、Gb2のそれぞれを示す各画像データ群Da2、Db2、画像部分Ga3、Gb3のそれぞれを示す各画像データ群Da3、Db3である。
以下、画像データ作成装置200で実施する画像データ作成の処理について以下に説明する。
始めに、代表値演算手段120が、画像メモリ150から横領域H1を示す画像データ群Da1、Db1を入力し、画像データ群D1中の同一領域R1における全画像データの平均値を求めこの平均値を代表値Pa1とするとともに、画像データ群Db1中の同一領域R1における全画像データの平均値を求めこの平均値を代表値Pb1とする。
次に、補正手段130が、所定の画像データ群Da1を入力し、上記代表値Pa1を補正した値が、代表値Pb1に一致するように、上記所定の画像データ群Da1の全画像データのそれぞれを一律に補正する。すなわち、画像データ群Da1を構成する各画像データDa1(Xi、Yj)の示す位置にかかわりなく、各画像データDa1(Xi、Yj)に対して同じ処理を施して補正する。より具体的には、例えば、所定の画像データ群Da1における代表値Pa1に対する他の画像データ群Db1における代表値Pb1の比率を、所定の画像データ群Da1の全画像データのそれぞれに乗算して補正し、補正された所定の画像データ群Da1′を得る。この補正された所定の画像データ群Da1′の各画像データDa1′(Xi、Yj)は、Da1′(Xi、Yj)=Da1(Xi、Yj)×(Pb1/Pa1)の式で算出されたものとなる。
次に、画像データ合成手段110が、画像データ群Da1を補正した後の画像データ群Da1′の画像データDa1′(Xi、Yj)および画像データ群Db2の画像データDb1(Xi、Yj)を使用して1つの合成画像GG1を示す画像データを作成する。
より具体的には、画像部分Ga1中の同一領域R1以外の領域を示す画像データとして画像データDa1′(Xi、Yj)を採用し、画像部分Gb1中の同一領域R1以外の領域を示す画像データとして画像データDb1(Xi、Yj)を採用し、同一領域R1を示す画像データDr1としては、例えば、画像データDa1′(Xi、Yj)と画像データDb1(Xi、Yj)との平均値を採用する。すなわち、上記平均値を採用して得られた画像データDr1は、画像データDr1=(画像データDa1′(Xi、Yj)+画像データDb1(Xi、Yj))/2の式によって求められる。これにより、上記横領域H1に対応する1つの合成画像GG1を示す画像データが作成され、この合成画像GG1を示す画像データは画像データ合成手段110に記憶される。
次に、横領域H2を示す画像データ群Da2、Db2に対して上記と同様の処理を施して、横領域H2に対応する1つの合成画像GG2を示す画像データが作成されると共に、横領域H3を示す画像データ群Da3、Db3に対しても上記と同様の処理を施して、横領域H3に対応する1つの合成画像GG3を示す画像データが作成され、これらの合成画像GG2、GG3を示す各画像データは画像データ合成手段110に記憶される。
上記、画像データ合成手段110に記憶された、合成画像GG1、GG2、およびGG3を示す各画像データは、画像データ合成手段110において、さらに合成されて全体画像Goを示す画像データDo′が作成される。
ここで、上記横領域H1が、図4(a)に示すように、5つの画像部分から構成されている場合に、同一領域を共有する複数の画像部分のそれぞれを示す各画像データ群を合成して横領域H1に対応する1つの合成画像を示す画像データを作成する場合について説明する。なお、横領域H1を構成する画像部分は、画像部分Ua1、Ub1、Uc1、Ud1、およびUe1であり、画像部分Ua1、Ub1が同一領域Ra1を共有し、画像部分Ub1、Uc1が同一領域Rb1を共有し、画像部分Uc1、Ud1が同一領域Rc1を共有し、画像部分Ud1、Ue1が同一領域Rd1を共有している。上記画像部分Ua1、Ub1、Uc1、Ud1、およびUe1を示すそれぞれの画像データ群は画像データ群Ea11、Eb11、Ec11、Ed11およびEe11とする。
始めに、基準とする画像データ群を定める。ここでは,画像部分Uc1の画像データ群Ec11を基準とし上記合成画像を示す画像データを作成する。そして、注目する同一領域を同一領域Rb1に定め、図4(b)に示すように、同一領域Rb1を共有する画像部分Ub1を示す所定の画像データ群Eb11と、画像部分Uc1を示す他の1つの画像データ群Ec11とを画像メモリ150から呼出して、これらの画像データ群を上記と同様の手法により合成して1つの合成画像である部分画像Ubc1を示す画像データ群Ebc1を作成する。その後、作成された画像データ群Ebc1は画像メモリ150に記憶される。
なお、画像データEbc1は、所定の画像データ群Eb11の全画像データのそれぞれを一律に補正した画像データ群Eb12と、上記画像データ群Ec11とに基づいて構成されている。また、画像データ群Eb12と画像データ群Ec11とが共有する同一領域Rb1を示す画像データEbc1中の画像データも上記と同様の手法により処理されている。
次に、注目する同一領域をRc1に定め、図4(c)に示すように、同一領域Rc1を共有する画像部分Ud1を示す所定の画像データ群Ed11と、画像部分Ubc1を示す他の1つの画像データ群Ebc1とを画像メモリ150から呼出して、これらの画像データ群を上記と同様の手法により合成して1つの合成画像である部分画像Ubd1を示す画像データ群Ebd1を作成する。その後、作成された画像データ群Ebd1は画像メモリ150に記憶される。
なお、画像データEbd1は、所定の画像データ群Ed11の全画像データのそれぞれを一律に補正した画像データ群Ed12と、上記画像データ群Ebc1とに基づいて構成されている。また、画像データ群Ed12と画像データ群Ebc1とが共有する同一領域Rc1を示す画像データも上記と同様の手法により処理されている。
つづいて、注目する同一領域を同一領域Ra1に定め、図4(d)に示すように、同一領域Ra1を共有する画像部分Ua1を示す所定の画像データ群Ea11と、画像部分Ubd1を示す他の1つの画像データ群Ebd1とを画像メモリ150から呼出して、これらの画像データ群を上記と同様の手法により合成して1つの合成画像である部分画像Uad1を示す画像データ群Ead1を作成する。その後、作成された画像データ群Ead1は画像メモリ150に記憶される。
なお、画像データEad1は、所定の画像データ群Ea11の全画像データのそれぞれを一律に補正した画像データ群Ea12と、上記画像データ群Ebd1とに基づいて構成されている。また、画像データ群Ea12と画像データ群Ebd1とが共有する同一領域Ra1を示す画像データEad1中の画像データも上記と同様の手法により処理されている。
最後に、注目する同一領域を同一領域Rd1に定め、図4(e)に示すように、同一領域Rd1を共有する画像部分Ue1を示す所定の画像データ群Ee11と、画像部分Uad1を示す他の1つの画像データ群Ead1とを画像メモリ150から呼出して、これらの画像データ群を上記と同様の手法により合成して画像データ群Eae1を作成する。この画像データ群Eae1が上記横領域H1に対応する1つの合成画像を示す画像データとなる。なお、上記基準となる画像部分Uc1から同一領域Rb1およびRc1を除いた画像部分を示す画像データの値は、上記処理の前後で変化しない。
なお、補正手段130による補正は、所定の画像データ群における代表値に対する他の1つの画像データ群における代表値の比率(比率補正係数ともいう)を、この所定の画像データ群の全画像データのそれぞれに乗算する場合に限らず、他の1つの画像データ群における代表値から所定の画像データ群における代表値を差し引いた値(加算補正係数ともいう)を、この所定の画像データ群の全画像データのそれぞれに加算するものとしてもよい。
さらに、上記補正手段130による補正は、所定の画像データ群中の補正の対象となる画像データの値がこの所定の画像データ群における代表値より小さいときに、所定の画像データ群における代表値に対する他の1つの画像データ群における代表値の比率(比率補正係数)を上記補正の対象となる画像データに乗算し、上記所定の画像データ群中の補正の対象となる画像データの値がこの所定の画像データ群における代表値以上のときに、他の1つの画像データ群における代表値から上記所定の画像データ群における代表値を差し引いた値(加算補正係数)を上記補正の対象となる画像データに加算するという、各画像データの示す位置にかかわらない同一の補正ルールに基づいて実施することもできる。例えば、所定の画像データ群における同一領域を示す画像データの代表値をこの画像データ群の画像データ値を示すヒストグラムに基づいて定め、例えば、図5に示すように上記同一領域を示す画像データ値の出現回数が最も多い値Kxを上記代表値とする場合には、値Kxより小さな値を持つ画像データ(図中Tsで示す)には上記乗算による補正(比率補正係数による補正)を施し、値Kx以上の値を持つ画像データ(図中Tbで示す)には上記加算による補正(加算補正係数による補正)を施すようにし、これにより、比較的小さな値を持つ画像データ、あるいは比較的大きな値を持つ画像データが、基の画像データに対して極端に大きな値に補正されることを抑制することができる。また、比較的大きな値を持つ画像データが、さらに大きな値に補正されることを抑制するために、閾値以上の値を持つ画像データには補正を施さないようにしてもよい。
以下、上記画像データ群が、複数のラインセンサを、これらのラインセンサそれぞれの端部に位置する受光部が画像担持体の同一領域から発せられた光を重複検出するように、各ラインセンサの長手方向が主走査方向を向くように並べて構成したライン検出手段に対して画像担持体を主走査方向と直交する副走査方向に相対的に移動させながら、上記画像担持体から発せられた光を上記ライン検出手段で検出してこの画像担持体が担持する画像情報を示す画像データが得られたときの、各ラインセンサ毎に取得されたそれぞれの画像データであり、上記画像データ群が、画像担持体中の主走査方向に延びる線状の領域を示す画像データである場合について説明する。より具体的には、上記画像データ群が、画像担持体中の主走査方向に1列に並ぶ各画素領域(1ラインの領域ともいう)が担持する画像情報を示す画像データである場合について説明する。なお、1つの上記画素が担持する画像情報は1つの画像データが示す画像情報に対応するものである。また、上記画像データ群は後述する画像読取装置によって読み取られる。この画像読取装置は、上記画像データ作成装置を搭載し、画像担持体が担持する画像情報を読み取って上記画像データ群を取得するとともにこの画像データ群を合成して1つの合成画像を示す画像データを作成するものである。図6は画像データ作成装置を搭載した画像読取装置の概略構成を示す斜視図である。
図6に示すように、上記画像読取装置100は、複数のラインセンサである線状に並べられた多数の受光部を有するラインセンサ10A、10Bを、これらのラインセンサ10A、10Bそれぞれの端部11A、11Bに位置する受光部が画像担持体の同一位置から発せられた光を互いに重複検出するように、ラインセンサ10A、10Bの長手方向が主走査方向(図中矢印X方向、以後、主走査X方向という)を向くように並べて構成したライン検出部20と、ライン検出部20に対して画像担持体である原稿30を主走査X方向と直交する副走査方向(図中矢印Y方向、以後、副走査Y方向という)に移動させる副走査部40と、ライン検出部20に対して原稿30を副走査Y方向に移動させながら、原稿30から発せられた光をライン検出部20で検出して取得した画像データに基づいて、原稿30が担持する画像情報の全体を表す1つの合成画像を示す画像データを作成する画像データ作成装置である画像データ作成部200とを備えている。なお、ラインセンサ10Aとラインセンサ10Bは、千鳥状に配置されている複数のラインセンサのうちの一部分であり、他のラインセンサも上記ラインセンサ10A、10Bと同様の構成を持ち、同様に動作するものであるが、ここでは、説明の都合上、上記ラインセンサ10A、10Bの構成および動作についてのみ説明する。
ライン検出部20は、ラインセンサ10A、10Bの他に、原稿30上の主走査X方向に延びる線状の領域Sの像をラインセンサ10A、10Bそれぞれの受光部上に結像させる屈折率分布型レンズ等からなる主走査X方向に延びる結像レンズ21A、21Bと、結像レンズ21A、21Bを通して伝播される光をラインセンサ10A、10Bそれぞれの受光部で受光し検出した電気的な信号をデジタル値からなる画像データに変換するA/D変換器23A、23Bとを備え、結像レンズ21Aが、原稿30上の主走査X方向に延びる線状の領域Sの一部分である領域S1の像をラインセンサ10Aの受光部上に結像し、結像レンズ21Bが、上記線状の領域Sの一部分であり、上記領域S1と一部分が重複する領域S2の像をラインセンサ10Bの受光部上に結像する。
また、原稿30は、主走査X方向に並べられた多数のLD光源とこれらのLD光源から射出された光を上記線状の領域Sに集光させるトーリックレンズとからなるライン光源62によって照明され、このライン光源62からの光の照明を受けて原稿30上の主走査X方向に延びる線状の領域S1、S2で反射された光がラインセンサ10A、10Bそれぞれの受光部上に結像される。
次に上記画像読取装置100が画像データを取得する場合について説明する。
副走査部40の駆動により原稿30を副走査Y方向に移動させながら、ライン光源62で原稿30を照明する。ライン光源62からの光の照明を受けて原稿30で反射された光は、結像レンズ21A、21Bを通して、ラインセンサ10Aの受光部およびラインセンサ10Aの受光部に結像され受光される。上記互いに重複する受光部において、例えば、原稿30上の線状の領域中の領域S1および領域S2に含まれる領域Pで反射された光が、結像レンズ21A、21Bを通して、ラインセンサ10Aの端部11Aとラインセンサ10Bの端部11Bとに位置する各受光部にそれぞれ結像され受光される。
ラインセンサ10Aの受光部で受光され検出された電気的な信号はA/D変換器23AでA/D変換され画像データ群Aとして出力され画像データ作成装置200に入力する。また、ラインセンサ10Bの受光部で受光され検出された電気的な信号はA/D変換器23BでA/D変換され画像データ群Bとして出力され画像データ作成装置200に入力する。
画像データ作成装置200に入力した同一領域(領域P)を共有する線状の画像部分のぞれぞれを示す画像データ群Aと画像データ群Bとは、画像データ作成装置200の画像メモリ150に記憶される。ここで、画像データ群Aと画像データ群Bとは、原稿30中の上記1ラインの領域が担持する画像情報を示す画像データからなるものである。画像データ作成装置200は、上記画像データ群Aと画像データ群Bを画像メモリ150から呼出して、上記すでに説明した手法と同様の手法により、各1ラインの領域毎の1つの合成画像を示す画像データを作成し、各1ラインの領域毎の1つの合成画像が副走査方向にさらに合成されるように上記1つの合成画像を示す画像データのそれぞれを合成して原稿30全体を示す画像データを作成する。
なお、上記すでに説明した手法と同様の手法により、各1ラインの領域毎に求めた比例補正係数あるいは加算補正係数(以後、まとめて補正係数という)を使用し各1ラインの領域を示す画像データを補正して上記合成画像を作成すると、これらの1ラインの領域毎の合成画像を副走査方向に合成したときに、副走査方向における画像データの値の変動が大きくなりすぎることがある。そのため、上記各1ライン毎に求めた上記補正係数を、上記1ラインの領域毎の合成画像を合成する方向である副走査方向に移動平均して副走査方向において変動する上記補正係数の値に関する高周波成分を低減し、これにより上記補正係数の値の副走査方向における短い周期の変動を少なくした補正係数を得、このようにして得られた補正係数を使用して各1ラインの領域を示す画像データを補正し上記1つの合成画像を示す画像データを作成しすることが望まれる。
なお、上記実施の形態においては、同一領域を共有する2つの画像部分のそれぞれを示す各画像データ群を合成して1つの合成画像を示す画像データを作成する場合について説明したが、上記手法は同一領域を共有する3つ以上の画像部分のそれぞれを示す各画像データ群を合成して1つの合成画像を示す画像データを作成する場合にも適用することができる。この場合には、所定の2つ以上の各画像データ群中の同一領域を示す画像データの代表値をそれぞれ補正した値が、他の1つの画像データ群中のこの同一領域を示す画像データの代表値に一致するように、各所定の画像データ群毎に全画像データを一律に補正して得られた各画像データ群を合成して1つの合成画像を示す画像データを作成するようにする。
本発明の実施の形態の画像データ作成装置の概略構成を示すブロック図 同一領域を共有する複数の画像部分のそれぞれを示す各画像データ群を合成する様子を示す概念図 全体画像を3分割した各領域が同一領域を共有する複数の画像部分となる場合を示す図 5つの画像部分のそれぞれを示す各画像データ群を合成して1つの合成画像を示す画像データを作成する様子を示す概念図 画像データ群の画像データ値を示すヒストグラム 画像データ作成装置を搭載た画像読取装置の概略構成を示す斜視図
符号の説明
110 画像データ合成手段
120 代表値演算手段
130 補正手段
150 画像メモリ
200 画像データ作成装置

Claims (9)

  1. 同一領域を共有する複数の画像部分のそれぞれを示す各画像データ群を合成して1つの合成画像を示す画像データを作成する画像データ作成方法であって、
    所定の1つ以上の画像データ群中の前記同一領域を示す画像データの代表値をそれぞれ補正した値が、他の1つの画像データ群中の該同一領域を示す画像データの代表値に一致するように、前記各所定の画像データ群毎に全画像データを一律に補正する補正処理を施して、この補正後の前記所定の画像データ群を使用して前記合成画像を示す画像データを作成することを特徴とする画像データ作成方法。
  2. 同一領域を共有する複数の画像部分のそれぞれを示す各画像データ群を合成して1つの合成画像を示す画像データを作成する画像データ合成手段を備えた画像データ作成装置であって、
    各画像データ群中の前記同一領域を示す画像データの代表値を求める代表値演算手段と、所定の1つ以上の画像データ群中の前記同一領域を示す画像データの代表値をそれぞれ補正した値が、他の1つの画像データ群中の該同一領域を示す画像データの代表値に一致するように、前記各所定の画像データ群毎に全画像データを一律に補正する補正手段とを備え、
    前記画像データ合成手段が、前記補正後の前記所定の画像データ群を使用して前記合成画像を示す画像データを作成することを特徴とする画像データ作成装置。
  3. 前記代表値が、前記画像データ群中の同一領域における各画像データの平均値、メディアン値、またはヒストグラムに基づいて定められた値であることを特徴とする請求項2記載の画像データ作成装置。
  4. 前記補正が、前記所定の画像データ群における代表値に対する前記他の1つの画像データ群における代表値の比率を、該所定の画像データ群の全画像データのそれぞれに乗算するものであることを特徴とする請求項2または3記載の画像データ作成装置。
  5. 前記補正が、前記他の1つの画像データ群における代表値から前記所定の画像データ群における代表値を差し引いた値を、該所定の画像データ群の全画像データのそれぞれに加算するものであることを特徴とする請求項2または3記載の画像データ作成装置。
  6. 前記補正が、前記所定の画像データ群中の該補正の対象となる画像データの値が前記所定の画像データ群における代表値より小さいときに、前記所定の画像データ群における前記代表値に対する他の1つの画像データ群における前記代表値の比率を該補正の対象となる画像データに乗算し、
    前記所定の画像データ群中の該補正の対象となる画像データの値が前記所定の画像データ群における前記代表値以上となるときに、他の1つの画像データ群における前記代表値から前記所定の画像データ群における前記代表値を差し引いた値を該補正の対象となる画像データに加算するものであることを特徴とする請求項2または3記載の画像データ作成装置。
  7. 前記画像データ群が、複数のラインセンサを、該ラインセンサそれぞれの端部に位置する受光部が画像担持体の同一領域から発せられた光を重複検出するように、各ラインセンサの長手方向が主走査方向を向くように並べて構成したライン検出手段に対して前記画像担持体を前記主走査方向と交わる副走査方向に相対的に移動させながら、該画像担持体から発せられた光を前記ライン検出手段で検出してこの画像担持体が担持する画像情報を示す画像データが得られたときの、各ラインセンサ毎に取得されたそれぞれの画像データであることを特徴とする請求項2から6のいずれか1項記載の画像データ作成装置。
  8. 前記画像データ群が、前記画像担持体中の前記主走査方向に延びる線状の領域において該画像担持体の担持する画像情報を示す画像データであることを特徴とする請求項7記載の画像データ作成装置。
  9. 前記画像データ群が、前記画像担持体中の前記主走査方向に1列に並ぶ画素領域が担持する画像情報を示す画像データであることを特徴とする請求項7記載の画像データ作成装置。
JP2003306797A 2003-08-29 2003-08-29 画像データ作成方法および装置 Withdrawn JP2005079816A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003306797A JP2005079816A (ja) 2003-08-29 2003-08-29 画像データ作成方法および装置
US10/927,108 US20050057577A1 (en) 2003-08-29 2004-08-27 Method and apparatus for generating image data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003306797A JP2005079816A (ja) 2003-08-29 2003-08-29 画像データ作成方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005079816A true JP2005079816A (ja) 2005-03-24

Family

ID=34269406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003306797A Withdrawn JP2005079816A (ja) 2003-08-29 2003-08-29 画像データ作成方法および装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050057577A1 (ja)
JP (1) JP2005079816A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2107784A2 (en) 2008-03-31 2009-10-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image data generating device
JP2010206607A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Mitsubishi Electric Corp 画像読取装置
JP2011155572A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Mitsubishi Electric Corp 画像読取装置の画像処理方法
JP2013540390A (ja) * 2010-10-01 2013-10-31 コンテックス・エー/エス イメージセンサの信号輝度マッチング法
JP2014236416A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 スタンレー電気株式会社 線状光源装置および画像読取装置
JP2016225881A (ja) * 2015-06-01 2016-12-28 富士ゼロックス株式会社 画像読取装置及びプログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10301941B4 (de) * 2003-01-20 2005-11-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Kamera und Verfahren zur optischen Aufnahme eines Schirms
TWI384427B (zh) * 2009-04-29 2013-02-01 Utechzone Co Ltd Background establishment method and device

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0889636B1 (en) * 1997-06-30 2005-08-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image communication system and method
JPH1172882A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成装置
US6348981B1 (en) * 1999-01-19 2002-02-19 Xerox Corporation Scanning system and method for stitching overlapped image data
JP2001209358A (ja) * 2000-01-26 2001-08-03 Seiko Epson Corp 表示画像のムラ補正
AU2002254276A1 (en) * 2001-03-19 2002-10-03 Peter H. Bartels Miniaturized microscope array digital slide scanner
US7116437B2 (en) * 2001-09-14 2006-10-03 Dmetrix Inc. Inter-objective baffle system
JP2004172856A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Fuji Photo Film Co Ltd 画像データ作成方法および装置
US7260258B2 (en) * 2003-06-12 2007-08-21 Fuji Xerox Co., Ltd. Methods for multisource color normalization
US7426064B2 (en) * 2003-12-08 2008-09-16 Lexmark International, Inc Scan bar and method for scanning an image

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2107784A2 (en) 2008-03-31 2009-10-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image data generating device
JP2010206607A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Mitsubishi Electric Corp 画像読取装置
JP2011155572A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Mitsubishi Electric Corp 画像読取装置の画像処理方法
JP2013540390A (ja) * 2010-10-01 2013-10-31 コンテックス・エー/エス イメージセンサの信号輝度マッチング法
US9237252B2 (en) 2010-10-01 2016-01-12 Contex A/S Signal intensity matching of image sensors
JP2014236416A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 スタンレー電気株式会社 線状光源装置および画像読取装置
JP2016225881A (ja) * 2015-06-01 2016-12-28 富士ゼロックス株式会社 画像読取装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20050057577A1 (en) 2005-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7593569B2 (en) Pixel defect correction device
JP6882910B2 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の制御方法、撮像システム及び移動体
CN102651802A (zh) 图像处理装置和图像处理方法及程序
WO2008078419A1 (ja) 画像表示装置及び方法、画像処理装置及び方法
JP2005079816A (ja) 画像データ作成方法および装置
JPH09298647A (ja) リニアイメージセンサのオフセットレベル補正方法およびその装置
US7542177B2 (en) Image reading device and shading correcting method for the same
JP5078394B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JP5217807B2 (ja) 画像処理装置
JP6052389B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JPH0380668A (ja) 高品質イメージスキャナー
JP2007068126A (ja) 欠陥画素補正方法及び装置
JP2018023054A (ja) データ処理装置、データ処理方法、プログラム
JPH10233900A (ja) 画像読取装置
JP2021141469A (ja) 撮像システム
JP4173455B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置、画像読取用プログラム、記憶媒体及び画像読取方法
JP2005080016A (ja) 原稿読取装置
JP4767568B2 (ja) 誤差拡散回路
US8368816B2 (en) Circuit and method for detecting motion pictures
JP2007005869A (ja) 画像処理装置
JP2015222895A (ja) 画像補間装置、画像補間プログラム及び画像読取装置
JP2023161259A (ja) 画像処理装置、方法及びプログラム
JP2021103809A (ja) 信号処理装置、光電変換装置、光電変換システム、撮像装置、および、移動体
JP3527412B2 (ja) 画像処理装置
JP2010062679A (ja) 画像処理コントローラ、及び画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061107