JP2005066987A - Recorder, recording system, and its controlling method - Google Patents

Recorder, recording system, and its controlling method Download PDF

Info

Publication number
JP2005066987A
JP2005066987A JP2003298797A JP2003298797A JP2005066987A JP 2005066987 A JP2005066987 A JP 2005066987A JP 2003298797 A JP2003298797 A JP 2003298797A JP 2003298797 A JP2003298797 A JP 2003298797A JP 2005066987 A JP2005066987 A JP 2005066987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
mode
image
accompanying
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003298797A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuyuki Masumoto
和幸 桝本
Takao Aichi
孝郎 愛知
Akitoshi Yamada
顕季 山田
Fumihiro Gotou
史博 後藤
Kentaro Yano
健太郎 矢野
Ruriko Mikami
留理子 三上
Hiromitsu Hirabayashi
弘光 平林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003298797A priority Critical patent/JP2005066987A/en
Priority to US10/921,940 priority patent/US7936373B2/en
Publication of JP2005066987A publication Critical patent/JP2005066987A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a recorder and a recording system in which recording can be carried out depending on the function of the recorder without forcing a recording job forming function corresponding to the recording function of the recorder to an image feeder, and to provide its controlling method. <P>SOLUTION: Date print is specified from a camera with the code of an upper layer and the type of character for printing date is specified by a lower layer. Upon receiving it, a printer specifies date print with the code of the upper layer indispensable of recognition. When the code of the lower layer can be interpreted, processing where recognition corresponds to an arbitrary code of the lower layer is executed (1204, 1205). When the code of the lower layer can not be recognized, date print specified by the code of the upper layer is executed (1202). <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、画像供給デバイスから供給される画像データを基に記録媒体に画像を記録する記録装置と記録システム及びその制御方法とそのプログラムに関するものである。   The present invention relates to a recording apparatus and a recording system for recording an image on a recording medium based on image data supplied from an image supply device, a control method therefor, and a program therefor.

近年、簡単な操作で画像を撮影し、その撮影した画像をデジタル画像データに変換できるデジタルカメラ(撮像装置)が広く使用されるようになってきている。このようなカメラで撮影した画像を印刷して写真として使用する場合には、通常、一旦、その撮影されたデジタル画像データを、デジタルカメラからPC(コンピュータ)に取り込み、そのPCで画像処理を行った後、そのPCからカラープリンタに出力して印刷するのが一般的である。   In recent years, digital cameras (imaging devices) that can take an image with a simple operation and convert the taken image into digital image data have been widely used. When printing an image taken with such a camera and using it as a photograph, the taken digital image data is usually once taken into a PC (computer) from the digital camera, and image processing is performed on the PC. After that, the data is generally output from the PC to a color printer and printed.

これに対して最近は、PCを介することなく、直接、デジタルカメラからカラープリンタにデジタル画像データを伝送して印刷できるカラープリントシステム(以降ダイレクト印刷と称する)や、デジタルカメラに搭載され、その撮像した画像を記憶しているメモリカードを、直接、カラープリンタに装着し、そのメモリカードに記憶されている、撮影された画像を印刷できる、所謂フォトダイレクト(PD)プリンタ等も開発されている(特許文献1参照)。   On the other hand, recently, it is mounted on a color print system (hereinafter referred to as direct printing) that can directly print digital image data from a digital camera to a color printer without using a PC, and on a digital camera. A so-called photo direct (PD) printer or the like in which a memory card storing stored images is directly attached to a color printer and a photographed image stored in the memory card can be printed has been developed. (See Patent Document 1).

このようなダイレクト印刷は、元々、同一メーカのカメラとプリンタとの間でのみ実現できる機種限定の印刷機能であったが、近年、これら業界での標準化が謳われ、メーカの違いに依らず、異なるメーカのカメラとプリンタとを接続してダイレクト印刷が行える環境を整えようとしている。。   Such direct printing was originally a limited printing function that can only be realized between the camera and printer of the same manufacturer, but in recent years, standardization in these industries has been demanded, regardless of the manufacturer, We are trying to create an environment where direct printing can be performed by connecting cameras and printers from different manufacturers. .

またダイレクト印刷で実現できる印刷機能も年々多岐に亘ってきている。このような印刷機能としては、単にデジタルカメラで撮影した1枚の画像を1枚の記録媒体に印刷する旧来の銀塩写真の様な印刷だけではなく、印刷時の付加情報として、撮影した日付を印刷する機能や、その印刷した画像のファイルネームを印刷する機能、また複数枚の画像を1枚の記録媒体に印刷する印刷機能(以降レイアウト印刷と称す)、更にはその撮影した画像の好みの部分だけを抜き出して印刷する機能などもユーザの好みに合わせて容易に行えるようになってきた。
特開2003−061034号公報
Also, printing functions that can be realized by direct printing have been diversified year by year. As such a printing function, not only printing like a conventional silver halide photograph in which a single image taken with a digital camera is printed on a single recording medium, but also as additional information at the time of printing, , A function for printing the file name of the printed image, a printing function for printing a plurality of images on one recording medium (hereinafter referred to as layout printing), and the preference of the captured image The function of extracting and printing only this part can be easily performed according to the user's preference.
JP 2003-061034 A

このようにメーカに依存しないダイレクト印刷を実現するために、画像データを供給するデバイスとそれを受け取って印刷する画像出力装置の少なくとも一方が、他方の有する機能(以降capabilityと称す)を取得することが考えられている。いま仮に、ユーザがカメラのインターフェースを操作することによりダイレクト印刷を実現するのであれば、そのカメラは事前に、画像を印刷させたいプリンタが有しているcapabilityを入手しておかねばならない。そのために、カメラとプリンタとの間でcapabilityをやり取りする為のコマンドを定義し、そのコマンドの通信仕様を定義し、その通信仕様に従ってコマンドの送受信を行う必要がある。これにより、そのコマンドを解釈して互いの機能を確認し、ユーザからの印刷指示に従った印刷命令(以降印刷ジョブと称す)を、そのプリンタのcapabilityに応じて適正に生成しなければならない。つまりカメラは、プリンタのcapabilityに合わせて複数の印刷ジョブを生成できるように設計されていなければならず、これはカメラにとっては非常に負荷が大きいものである。   In order to realize direct printing independent of the manufacturer as described above, at least one of a device that supplies image data and an image output apparatus that receives and prints it acquires the function of the other (hereinafter referred to as capability). Is considered. If the user implements direct printing by operating the camera interface, the camera must acquire the capability of the printer to which the image is to be printed in advance. Therefore, it is necessary to define a command for exchanging capability between the camera and the printer, define a communication specification of the command, and transmit / receive the command according to the communication specification. Thus, the commands must be interpreted to confirm each other's functions, and a print command (hereinafter referred to as a print job) in accordance with a print instruction from the user must be appropriately generated according to the capability of the printer. In other words, the camera must be designed so as to be able to generate a plurality of print jobs in accordance with the capability of the printer, which is a very heavy load on the camera.

同一メーカの機種間でのみのダイレクト印刷であれば、そのメーカが予め定めているルールに従えばよいため、上述した負荷を低減することは容易であり、製品の出荷前に接続テストを十分に行うことにより、市場に導入する前に、全機能が問題なく動作することを確認することも容易である。しかしながら、上述した標準化に従って不特定多数の機器との接続を保証するためには、細部に亘って規約を設定し、互いに、その規約を満足しているかどうかを確認しながら、市場で初めて出会った機器同士の接続の信頼性を保証しなければならない。このような状況下で、同じ機能を実現するにもより多くの負荷が生じ、更に高度な機能を実現させるには、より多くの負荷が生じる。   If direct printing is performed only between models of the same manufacturer, it is only necessary to follow the rules established by the manufacturer, so it is easy to reduce the above-mentioned load. By doing so, it is easy to confirm that all functions work without problems before being introduced to the market. However, in order to guarantee the connection with an unspecified number of devices according to the standardization mentioned above, we set the rules in detail and met each other for the first time in the market while confirming whether or not they satisfy the rules. The reliability of the connection between devices must be guaranteed. Under such circumstances, more load is generated to realize the same function, and more load is generated to realize a more advanced function.

以下、日付印刷を例に、具体的な課題について説明する。   Hereinafter, specific problems will be described by taking date printing as an example.

例えば、印刷すべき文字列を画像入力装置からUS−ASCII+ISO−8859−1の文字セットで指定されていても、プリンタによっては数字だけしか印刷できないものも考えられる。その場合は、日付印刷ができないプリンタとなってしまう。このような場合、例えば画像入力装置から日付が「August 22nd, 2003」のように、アルファベットと数字が混在した形で指定された場合、そのアルファベット部分を数字と記号に変換して、「2003/08/22」のように数字のみで日付を表現できれば、日付印刷が可能なプリンタとしてcapabilityに応答できるようになる。   For example, even if the character string to be printed is specified by the character set of US-ASCII + ISO-8859-1 from the image input device, some printers can print only numbers. In this case, the printer cannot perform date printing. In such a case, for example, if the date is specified in a mixed form of alphabets and numbers from the image input device, such as “August 22nd, 2003”, the alphabet part is converted into numbers and symbols and “2003 / If the date can be expressed only with numbers such as "08/22", it will be possible to respond to capability as a printer capable of date printing.

そこでカメラは、プリンタのcapabilityを問い合わせるコマンドを駆使して、そのプリンタが通常の日付印刷ができるか、アルファベット部分を数字に変換して印刷する日付印刷ができるかを問い合わせる必要がある。仮にアルファベット部分を数字に変換した日付印刷ができる場合には、どのような表記のアルファベットを数字に変換できるか、例えばどの言語の日付を数字に変換できるか、省略形の表記に変換できるかなど、様々なcapabilityの問い合わせをプリンタに対して行う。これに基づいて、受信したデータを解析して判断し、プリンタが実施できる機能と実施できない機能とを特定し、更にはその特定した結果に応じた適正な印刷ジョブを作成しなければならない。つまりプリンタが通常の日付印刷にのみ対応している場合、或はアルファベット部分を数字に変換する日付印刷にも対応している場合には、どの様な表記のアルファベットを数字に変換できるかなどの詳細情報に応じて、全ての組合せに応じた別々の印刷ジョブを生成してプリンタに送信しなければならない。   Therefore, it is necessary for the camera to inquire whether the printer can perform normal date printing by using a command for inquiring about the capability of the printer, or whether the printer can perform date printing by converting the alphabet part into a number. If you can print a date with the alphabet part converted to a number, what kind of alphabet can be converted to a number, for example, what language date can be converted to a number, or abbreviated notation, etc. Inquiries about various capabilities are made to the printer. Based on this, it is necessary to analyze and judge the received data, specify the functions that can be performed by the printer and the functions that cannot be performed, and create an appropriate print job according to the specified results. In other words, if the printer only supports normal date printing, or if it also supports date printing that converts the alphabet part into numbers, detailed information such as what kind of alphabet can be converted into numbers Accordingly, separate print jobs corresponding to all combinations must be generated and transmitted to the printer.

更なる詳細な説明はここでは省略するが、ここで記述していない別の付加機能がある場合は、カメラはそれら機能との組合せも考慮した印刷ジョブを生成できる機能を有していなければならない。そうでなければ、例えばアルファベット部分を数字に変換する日付印刷ができないプリンタにアルファベット部分を数字に変換する日付印刷が行える事を前提としたコマンドを送ってしまうと、そのプリンタは、その送信された印刷ジョブを理解できず、カメラ側のユーザにとって不本意な印刷結果が得られることになる。   Further detailed explanation is omitted here, but if there are other additional functions not described here, the camera must have a function capable of generating a print job considering the combination with these functions. . Otherwise, for example, if you send a command that assumes that you can do date printing that converts the alphabet part to numbers to a printer that can not print the date that converts the alphabet part to numbers, the printer will send the command The print job cannot be understood, and a print result unintentional for the user on the camera side can be obtained.

アルファベット部分を数字に変換する日付印刷では、そのような印刷を行うための多くの負荷はプリンタが負っている。従って、例えば同一メーカのカメラとプリンタが接続されてダイレクト印刷が行われる従来の形態では、多くの場合カメラはユーザが印刷選択した画像を特定する情報と、通常の日付印刷をしたいのかアルファベット部分を数字に変換する日付印刷をしたいのかなどのユーザが選択した付加機能情報をプリンタに渡せば事足りる場合が多い。しかし前記の通り業界標準化仕様では、不特定のカメラとプリンタが市場で初めて接続されてダイレクト印刷を行うことになるので、従来以上に多くの情報の送受信が必要となり、通信負荷の増大、プログラムサイズの増大を招き、カメラはこれらの複雑な機能をサポートできなくなる。これにより、アルファベット部分を数字に変換する日付印刷のような付加機能を搭載しているプリンタを有しているにも関わらず、それをサポートするカメラが普及しないため、その機能が使われないといった不合理が生じることが懸念される。   In date printing that converts alphabet parts into numbers, the printer bears much of the load to perform such printing. Therefore, for example, in a conventional form in which direct printing is performed by connecting a camera and a printer of the same manufacturer, in many cases, the camera specifies information specifying an image to be printed by the user and an alphabet part indicating whether or not normal date printing is desired. In many cases, it is sufficient to pass the additional function information selected by the user, such as whether to perform date printing to be converted into numbers, to the printer. However, as described above, the industry standardized specification is the first time that an unspecified camera and printer are connected in the market to perform direct printing, so it is necessary to send and receive more information than before, increasing communication load and program size. The camera will not be able to support these complex functions. As a result, although there is a printer equipped with an additional function such as date printing that converts the alphabet part into numbers, the function is not used because cameras that support it are not widespread. There is concern that irrationality will occur.

本発明は上記問題点に鑑みてなされたもので、画像供給装置に記録装置の記録機能に応じた記録ジョブの作成機能を強いることなく、記録装置の機能に応じた記録を行うことができる記録装置と記録システム及びその制御方法を提供することを目的とする。   SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and can perform recording according to the function of the recording apparatus without forcing the image supply apparatus to create a recording job according to the recording function of the recording apparatus. It is an object to provide an apparatus, a recording system, and a control method thereof.

上記目的を達成するために本発明の記録装置は以下のような構成を備える。即ち、
画像供給デバイスから供給される画像データに基づいて記録媒体に画像を記録する記録装置であって、
前記画像供給デバイスから送信される層構造の印刷コマンドを受信する受信手段と、
前記印刷コマンドの上位層は認知が必須のコードであり、前記上位層により指定されている記録モードを判定する第1判定手段と、
前記第1判定手段により判定された前記記録モードの下で、認知が任意である前記上位層の下位層コードで指定されている付随記録モードを判定する第2判定手段と、
前記第2判定手段による前記付随記録モードを判定ができない場合、前記第1判定手段により判定された前記記録モードに応じた記録動作を実行し、前記第2判定手段により判定された前記付随記録モードでの記録が可能である場合は前記付随記録モードに従って記録を行うように制御する制御手段とを有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the recording apparatus of the present invention has the following configuration. That is,
A recording apparatus for recording an image on a recording medium based on image data supplied from an image supply device,
Receiving means for receiving a print command having a layer structure transmitted from the image supply device;
An upper layer of the print command is a code that must be recognized, and a first determination unit that determines a recording mode specified by the upper layer;
Second determination means for determining the associated recording mode specified by the lower layer code of the upper layer, which is optionally recognized under the recording mode determined by the first determination means;
If the accompanying recording mode cannot be determined by the second determining means, a recording operation corresponding to the recording mode determined by the first determining means is executed, and the accompanying recording mode determined by the second determining means Control means for controlling to perform recording in accordance with the accompanying recording mode.

上記目的を達成するために本発明の記録システムは以下のような構成を備える。即ち、 画像供給デバイスと記録装置とを有し、前記画像供給デバイスから供給される画像データに基づいて前記記録装置により記録媒体に画像を記録する記録システムであって、
前記画像供給デバイスは上位層が認知が必須のコードを含み、下位層は認知が任意のコードを含む印刷コマンドを記録装置に送信し、
前記記録装置は、
前記画像供給デバイスから送信される層構造の印刷コマンドを受信する受信手段と、
前記印刷コマンドの前記上位層により指定されている記録モードを判定する第1判定手段と、
前記第1判定手段により判定された前記記録モードの下で前記下位層のコードで指定されている付随記録モードを判定する第2判定手段と、
前記第2判定手段による前記付随記録モードを判定ができない場合、前記第1判定手段により判定された前記記録モードに応じた記録動作を実行し、前記第2判定手段により判定された前記付随記録モードでの記録が可能である場合は前記付随記録モードに従って記録を行うように制御する制御手段とを有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the recording system of the present invention comprises the following arrangement. That is, a recording system that includes an image supply device and a recording device, and records an image on a recording medium by the recording device based on image data supplied from the image supply device,
The image supply device includes a code that is required to be recognized by the upper layer, and the lower layer transmits a print command including an arbitrary code that is recognized to the recording device,
The recording device comprises:
Receiving means for receiving a print command having a layer structure transmitted from the image supply device;
First determination means for determining a recording mode designated by the upper layer of the print command;
Second determination means for determining an accompanying recording mode specified by the lower layer code under the recording mode determined by the first determination means;
If the accompanying recording mode cannot be determined by the second determining means, a recording operation corresponding to the recording mode determined by the first determining means is executed, and the accompanying recording mode determined by the second determining means Control means for controlling to perform recording in accordance with the accompanying recording mode.

上記目的を達成するために本発明の記録装置の制御方法は以下のような工程を備える。即ち、
画像供給デバイスから供給される画像データに基づいて記録媒体に画像を記録する記録装置における制御方法であって、
前記画像供給デバイスから送信される層構造の印刷コマンドを受信する受信工程と、
前記印刷コマンドの上位層は認知が必須のコードであり、前記上位層により指定されている記録モードを判定する第1判定工程と、
前記第1判定工程で判定された前記記録モードの下で、認知が任意である前記上位層の下位層コードで指定されている付随記録モードを判定する第2判定工程と、
前記第2判定工程で前記付随記録モードを判定ができない場合、前記第1判定工程で判定された前記記録モードに応じた記録動作を実行し、前記第2判定工程で判定された前記付随記録モードでの記録が可能である場合は前記付随記録モードに従って記録を行うように制御する制御工程とを有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, a control method for a recording apparatus of the present invention comprises the following steps. That is,
A control method in a recording apparatus for recording an image on a recording medium based on image data supplied from an image supply device,
A receiving step of receiving a print command of a layer structure transmitted from the image supply device;
An upper layer of the print command is a code that must be recognized, and a first determination step of determining a recording mode specified by the upper layer;
A second determination step of determining an accompanying recording mode specified by a lower layer code of the upper layer under which the recognition is optional under the recording mode determined in the first determination step;
If the accompanying recording mode cannot be determined in the second determining step, a recording operation corresponding to the recording mode determined in the first determining step is performed, and the accompanying recording mode determined in the second determining step And a control step for controlling to perform recording according to the accompanying recording mode.

本発明によれば、日付等の付随情報の記録に関して、画像供給デバイスが行う設定には自由度を持たせつつ、記録装置にとっては、多くの状況の全てに必ずしも対応できなくてもよいように設計できるし、同時に、対応できない設定が受信されてもエラーを回避することができる。   According to the present invention, with respect to the recording of accompanying information such as a date, the recording apparatus may not necessarily be able to cope with all of the many situations while allowing the setting made by the image supply device to have a degree of freedom. At the same time, it is possible to avoid errors even if settings that cannot be handled are received.

以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施例を詳細に説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

<プリンタの概要説明>
図1は、本発明の実施例に係るフォトダイレクトプリンタ装置(以下、PDプリンタ)1000の概観斜視図である。このPDプリンタ1000は、ホストコンピュータ(PC)からデータを受信して印刷する通常のPCプリンタとしての機能と、メモリカードなどの記憶媒体に記憶されている画像データを直接読取って印刷したり、或いはデジタルカメラやPDAなどからの画像データを受信して印刷する機能を備えている。
<Overview of printer>
FIG. 1 is a schematic perspective view of a photo direct printer (hereinafter referred to as a PD printer) 1000 according to an embodiment of the present invention. The PD printer 1000 has a function as a normal PC printer that receives and prints data from a host computer (PC) and directly reads and prints image data stored in a storage medium such as a memory card, or It has a function of receiving and printing image data from a digital camera or PDA.

図1において、本実施例に係るPDプリンタ1000の外殻をなす本体は、下ケース1001、上ケース1002、アクセスカバー1003及び排出トレイ1004の外装部材を有している。また、下ケース1001は、PDプリンタ1000の略下半部を、上ケース1002は本体の略上半部をそれぞれ形成しており、両ケースの組合せによって内部に後述の各機構を収納する収納空間を有する中空体構造をなし、その上面部及び前面部にはそれぞれ開口部がされている。さらに、排出トレイ1004は、その一端部が下ケース1001に回転自在に保持され、その回転によって下ケース1001の前面部に形成される開口部を開閉させ得るようになっている。このため、記録動作を実行させる際には、排出トレイ1004を前面側へと回転させて開口部を開成させることにより、ここから記録されたシート(普通紙、専用紙、樹脂シート等を含む。以下単にシートとする)が排出可能となると共に、排出されたシートを順次積載し得るようになっている。また排紙トレイ1004には、2枚の補助トレイ1004a,1004bが収納されており、必要に応じて各トレイを手前に引き出すことにより、シートの支持面積を3段階に拡大、縮小させ得るようになっている。   In FIG. 1, the main body that forms the outer shell of the PD printer 1000 according to the present embodiment includes a lower case 1001, an upper case 1002, an access cover 1003, and an exterior tray 1004. The lower case 1001 forms a substantially lower half portion of the PD printer 1000, and the upper case 1002 forms a substantially upper half portion of the main body. A storage space for storing each mechanism to be described later by combining both cases. The body has a hollow body structure, and the upper surface portion and the front surface portion each have an opening. Further, one end of the discharge tray 1004 is rotatably held by the lower case 1001, and an opening formed on the front surface of the lower case 1001 can be opened and closed by the rotation. For this reason, when executing the recording operation, the discharge tray 1004 is rotated to the front side to open the opening, thereby including sheets (plain paper, special paper, resin sheet, etc.) recorded from here. (Hereinafter simply referred to as “sheets”) can be discharged, and the discharged sheets can be stacked one after another. The paper discharge tray 1004 accommodates two auxiliary trays 1004a and 1004b. By pulling out each tray as necessary, the sheet support area can be expanded or reduced in three stages. It has become.

アクセスカバー1003は、その一端部が上ケース1002に回転自在に保持され、上面に形成される開口部を開閉し得るようになっており、このアクセスカバー1003を開くことによって本体内部に収納されている記録ヘッドカートリッジ(不図示)或いはインクタンク(不図示)等の交換が可能となる。尚、ここでは特に図示しないが、アクセスカバー1003を開閉させると、その裏面に形成された突起がカバー開閉レバーを回転させるようになっており、そのレバーの回転位置をマイクロスイッチなどで検出することにより、アクセスカバー1003の開閉状態を検出し得るようになっている。   One end of the access cover 1003 is rotatably held by the upper case 1002 so that an opening formed on the upper surface can be opened and closed. By opening the access cover 1003, the access cover 1003 is accommodated inside the main body. It is possible to replace the print head cartridge (not shown) or the ink tank (not shown). Although not particularly shown here, when the access cover 1003 is opened and closed, a protrusion formed on the back surface rotates the cover opening and closing lever, and the rotation position of the lever is detected by a micro switch or the like. Thus, the open / closed state of the access cover 1003 can be detected.

また、上ケース1002の上面には、電源キー1005が設けられている。また、上ケース1002の右側には、液晶表示部1006や各種キースイッチ等を備える操作パネル1010が設けられている。この操作パネル1010の構造は、図2を参照して詳しく後述する。1007は自動給送部で、シートを装置本体内へと自動的に給送する。1008は紙間選択レバーで、プリントヘッドとシートとの間隔を調整するためのレバーである。1009はカードスロットで、ここにメモリカードを装着可能なアダプタが挿入され、このアダプタを介してメモリカードに記憶されている画像データを直接取り込んで印刷することができる。このメモリカード(PC)としては、例えばコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ、スマートメディア、メモリスティック等がある。1011はビューワ(液晶表示部)で、このPDプリンタ1000の本体に着脱可能であり、PCカードに記憶されている画像の中からプリントしたい画像を検索する場合などに、1コマ毎の画像やインデックス画像などを表示するのに使用される。1012は後述するデジタルカメラを接続するためのUSB端子である。また、このPD装置1000の後面には、パーソナルコンピュータ(PC)を接続するためのUSBコネクタが設けられている。   A power key 1005 is provided on the upper surface of the upper case 1002. An operation panel 1010 including a liquid crystal display unit 1006 and various key switches is provided on the right side of the upper case 1002. The structure of the operation panel 1010 will be described in detail later with reference to FIG. Reference numeral 1007 denotes an automatic feeding unit that automatically feeds sheets into the apparatus main body. Reference numeral 1008 denotes a paper interval selection lever which is used to adjust the interval between the print head and the sheet. Reference numeral 1009 denotes a card slot, into which an adapter capable of mounting a memory card is inserted, through which image data stored in the memory card can be directly captured and printed. Examples of the memory card (PC) include a compact flash (registered trademark) memory, smart media, and a memory stick. A viewer (liquid crystal display unit) 1011 is detachable from the main body of the PD printer 1000. When searching for an image to be printed from images stored in the PC card, an image or index for each frame is displayed. Used to display images. Reference numeral 1012 denotes a USB terminal for connecting a digital camera to be described later. In addition, a USB connector for connecting a personal computer (PC) is provided on the rear surface of the PD device 1000.

<プリンタ操作部の概要説明>
図2は本実施例に係るPDプリンタ1000の操作パネル1010の概観図である。
<Overview of printer operation unit>
FIG. 2 is an overview of the operation panel 1010 of the PD printer 1000 according to this embodiment.

図において、液晶表示部1006には、その左右に印刷されている項目に関するデータを各種設定するためのメニュー項目が表示される。ここに表示される項目としては、例えば、複数ある写真画像ファイルの内、印刷したい写真画像の先頭番号、指定コマ番号(開始コマ指定/印刷コマ指定)、印刷を終了したい最後の写真番号(終了)、印刷部数(部数)、印刷に使用するシートの種類(用紙種類)、1枚のシートに印刷する写真の枚数設定(レイアウト)、印刷の品位の指定(品位)、撮影した日付を印刷するかどうかの指定(日付印刷)、写真を補正して印刷するかどうかの指定(画像補正)、印刷に必要なシートの枚数表示(用紙枚数)等がある。これら各項目は、カーソルキー2001を用いて選択、或いは指定される。2002はモードキーで、このキーを押下する毎に、印刷の種類(インデックス印刷、全コマ印刷、1コマ印刷、指定コマ印刷等)を切り替えることができ、これに応じてLED2003の対応するLEDが点灯される。2004はメンテナンスキーで、プリントヘッドのクリーニング等、プリンタのメンテナンスを行わせるためのキーである。2005は印刷開始キーで、印刷の開始を指示する時、或いはメンテナンスの設定を確立する際に押下される。2006は印刷中止キーで、印刷を中止させる時や、メンテナンスの中止を指示する際に押下される。   In the figure, the liquid crystal display unit 1006 displays menu items for setting various data relating to items printed on the left and right. The items displayed here include, for example, the top number of a photo image to be printed, a designated frame number (start frame designation / print frame designation), and the last photo number to be printed (end) among a plurality of photo image files. ), The number of copies (number of copies), the type of sheet used for printing (paper type), the number of photos to be printed on one sheet (layout), the specification of print quality (quality), and the date of shooting For example (date printing), whether to correct a photo for printing (image correction), and the number of sheets required for printing (number of sheets). These items are selected or designated using the cursor keys 2001. 2002 is a mode key, and each time this key is pressed, the type of printing (index printing, full-frame printing, single-frame printing, designated-frame printing, etc.) can be switched, and the LED corresponding to the LED 2003 changes accordingly. Illuminated. A maintenance key 2004 is a key for performing maintenance of the printer such as cleaning of the print head. Reference numeral 2005 denotes a print start key which is pressed when instructing the start of printing or when establishing maintenance settings. Reference numeral 2006 denotes a print cancel key which is pressed when printing is stopped or when maintenance is instructed.

<プリンタの電気仕様概要>
次に図3を参照して、本実施例に係るPDプリンタ1000の制御に係る主要部の構成を説明する。尚、この図3において、前述の図面と共通する部分は同じ記号を付与して、それらの説明を省略する。
<Printer electrical specifications overview>
Next, with reference to FIG. 3, the configuration of the main part related to the control of the PD printer 1000 according to the present embodiment will be described. In FIG. 3, the same reference numerals are given to portions common to the above-described drawings, and the description thereof is omitted.

図3において、3000は制御部(制御基板)を示している。3001はASIC(専用カスタムLSI)を示している。3002はDSP(デジタル信号処理プロセッサ)で、内部にCPUを有し、後述する各種制御処理及び、輝度信号(RGB)から濃度信号(CMYK)への変換、スケーリング、ガンマ変換、誤差拡散等の画像処理等を担当している。3003はメモリで、DSP3002のCPUの制御プログラムを記憶するプログラムメモリ3003a、及び実行時のプログラムを記憶するRAMエリア、画像データなどを記憶するワークメモリとして機能するメモリエリアを有している。3004はプリンタエンジンで、ここでは、複数色のカラーインクを用いてカラー画像を印刷するインクジェットプリンタのプリンタエンジンが搭載されている。3005はデジタルカメラ(DSC)3012を接続するためのポートとしてのUSBコネクタである。3006はビューワ1011を接続するためのコネクタである。3008はUSBハブ(USBHUB)で、このPDプリンタ1000がPC3010からの画像データに基づいて印刷を行う際には、PC3010からのデータをそのままスルーし、USB3021を介してプリンタエンジン3004に出力する。これにより、接続されているPC3010は、プリンタエンジン3004と直接、データや信号のやり取りを行って印刷を実行することができる(一般的なPCプリンタとして機能する)。3009は電源コネクタで、電源3019により、商用ACから変換された直流電圧を入力している。PC3010は一般的なパーソナルコンピュータ、3011は前述したメモリカード(PCカード)、3012はデジタルカメラ(DSC:DigitalStillCamera)である。   In FIG. 3, reference numeral 3000 denotes a control unit (control board). Reference numeral 3001 denotes an ASIC (dedicated custom LSI). Reference numeral 3002 denotes a DSP (digital signal processor) having an internal CPU, and various control processes to be described later and images such as conversion from a luminance signal (RGB) to a density signal (CMYK), scaling, gamma conversion, and error diffusion. I am in charge of processing. A memory 3003 has a program memory 3003a that stores a control program for the CPU of the DSP 3002, a RAM area that stores a program at the time of execution, and a memory area that functions as a work memory that stores image data and the like. Reference numeral 3004 denotes a printer engine. Here, a printer engine of an ink jet printer that prints a color image using a plurality of color inks is installed. Reference numeral 3005 denotes a USB connector as a port for connecting a digital camera (DSC) 3012. Reference numeral 3006 denotes a connector for connecting the viewer 1011. Reference numeral 3008 denotes a USB hub (USBHUB). When the PD printer 1000 performs printing based on image data from the PC 3010, the data from the PC 3010 is directly passed through and output to the printer engine 3004 via the USB 3021. As a result, the connected PC 3010 can directly perform printing by exchanging data and signals with the printer engine 3004 (functions as a general PC printer). Reference numeral 3009 denotes a power connector which inputs a DC voltage converted from commercial AC by a power source 3019. A PC 3010 is a general personal computer, 3011 is the memory card (PC card) described above, and 3012 is a digital camera (DSC: Digital Still Camera).

尚、この制御部3000とプリンタエンジン3004との間の信号のやり取りは、前述したUSB3021又はIEEE1284バス3022を介して行われる。   Note that the exchange of signals between the control unit 3000 and the printer engine 3004 is performed via the USB 3021 or the IEEE 1284 bus 3022 described above.

<デジタルカメラの概要説明>
図4は、本実施例に係るDSC(デジタルカメラ)3012の構成を示すブロック図である。
<Overview of digital camera>
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of a DSC (digital camera) 3012 according to the present embodiment.

同図において、3100はDSC3012全体の制御を司るCPUであり、3101はCPU3100による処理手順を記憶しているROMである。3102はCPU3100のワークエリアとして使用されるRAMであり、3103は各種操作を行うスイッチ群で、シャッター、モード切替スイッチ、選択スイッチやカーソルキー等が含まれている。2700は液晶表示部であり、現時点で撮影している映像や、撮像されてメモリカードに記憶されている画像を表示したり、各種設定を行う際のメニューを表示するために使用される。3105は光学ユニットであり、主としてレンズ及びその駆動系で構成される。3106はCCD素子であり、3107はCPU3100の制御下において光学ユニット3105を駆動制御するドライバである。3108は記憶媒体3109(コンパクトフラッシュ(登録商標)メモリカード、スマートメディア等)を接続するためのコネクタであり、3110はPC或いは実施例におけるPDプリンタ1000と接続するためのUSBインターフェース(USBのスレーブ側)である。   In the figure, reference numeral 3100 denotes a CPU that controls the entire DSC 3012, and reference numeral 3101 denotes a ROM that stores a processing procedure performed by the CPU 3100. Reference numeral 3102 denotes a RAM used as a work area of the CPU 3100. Reference numeral 3103 denotes a switch group for performing various operations, which includes a shutter, a mode change switch, a selection switch, a cursor key, and the like. Reference numeral 2700 denotes a liquid crystal display unit, which is used to display a video currently captured, an image captured and stored in a memory card, and a menu for performing various settings. Reference numeral 3105 denotes an optical unit mainly composed of a lens and its drive system. Reference numeral 3106 denotes a CCD element, and reference numeral 3107 denotes a driver that drives and controls the optical unit 3105 under the control of the CPU 3100. Reference numeral 3108 denotes a connector for connecting a storage medium 3109 (compact flash (registered trademark) memory card, smart media, etc.). Reference numeral 3110 denotes a USB interface (USB slave side) for connecting to a PC or the PD printer 1000 in the embodiment. ).

<カメラ/プリンタの接続概要説明>
図5は、本実施例に係るPDプリンタ1000とDSC3012との接続を説明する図で、前述の図面と共通している部分は同じ記号で示し、その説明を省略している。
<Camera / printer connection overview>
FIG. 5 is a diagram for explaining the connection between the PD printer 1000 and the DSC 3012 according to the present embodiment. Portions common to the above-described drawings are denoted by the same symbols, and the description thereof is omitted.

図において、ケーブル5000は、PDプリンタ1000のコネクタ1012と接続されるコネクタ5001と、デジタルカメラ3012の接続用コネクタ5003と接続するためのコネクタ5002とを備えており、また、デジタルカメラ3012は、内部のメモリに保存している画像データを、接続用コネクタ5003を介して出力可能に構成されている。なお、デジタルカメラ3012の構成としては、内部に記憶手段としてのメモリを備えるものや、取外し可能なメモリを装着するためのスロットを備えたものなど、種々の構成を採用することができる。この図5に示すようにして、ケーブル5000を介してPDプリンタ1000とデジタルカメラ3012とを接続することにより、デジタルカメラ3012からの画像データを直接PDプリンタ1000で印刷することができる。   In the figure, a cable 5000 includes a connector 5001 connected to the connector 1012 of the PD printer 1000 and a connector 5002 for connecting to a connection connector 5003 of the digital camera 3012. The image data stored in this memory can be output via the connection connector 5003. Note that as the configuration of the digital camera 3012, various configurations such as a configuration having a memory as a storage unit inside and a configuration having a slot for mounting a removable memory can be employed. As shown in FIG. 5, by connecting the PD printer 1000 and the digital camera 3012 via the cable 5000, the image data from the digital camera 3012 can be directly printed by the PD printer 1000.

以上の構成に基づくDSC3012とPDプリンタ1000とを含む印刷システムにおける動作概要を以下に説明する。尚、この実施例に係る印刷システムでは、DSC3012とPDプリンタ1000とはそれぞれ本実施例に係る手順DPS(Direct Print System)の仕様に従った動作が可能であるものとする。   An outline of operations in a printing system including the DSC 3012 and the PD printer 1000 based on the above configuration will be described below. In the printing system according to this embodiment, it is assumed that the DSC 3012 and the PD printer 1000 can operate in accordance with the specifications of the procedure DPS (Direct Print System) according to this embodiment.

<ダイレクトプリント概要説明>
図6は、本実施例に係る印刷システムにおいて、DSC3012からPDプリンタ1000に対してプリント要求を発行して印刷を行う場合の大まかな信号フローを説明する図である。
<Overview of direct printing>
FIG. 6 is a diagram for explaining a rough signal flow when printing is performed by issuing a print request from the DSC 3012 to the PD printer 1000 in the printing system according to the present embodiment.

この処理手順は、PDプリンタ1000とDSC3012とがUSBケーブル5000を介して接続された後、互いにDPS仕様に準拠していることを確認した後に実行される。まずDSC3012は「ConfigurePrintService」をPDプリンタ1000に送信して、PDプリンタ1000の状態をチェックする(600)。これに対してPDプリンタ1000から、その時点でのPDプリンタ1000の状態(ここでは「アイドル」状態)が通知される(601)。ここでは「アイドル」状態であるため、DSC3012はPDプリンタ1000のcapabilityを問合せ(602)、そのcapabilityに応じたプリント開始要求(StartJob)を発行する(603)。尚、このプリント開始要求は、601で、後述するPDプリンタ1000からのステータス情報の中の「newJobOK」が「True(真)」になっていることを条件に、DSC3012からPDプリンタ1000に発行される。   This processing procedure is executed after the PD printer 1000 and the DSC 3012 are connected via the USB cable 5000 and after confirming that they comply with the DPS specification. First, the DSC 3012 transmits “ConfigurePrintService” to the PD printer 1000 to check the state of the PD printer 1000 (600). In response to this, the PD printer 1000 is notified of the state of the PD printer 1000 at this point (here, “idle” state) (601). Here, since it is in the “idle” state, the DSC 3012 inquires about the capability of the PD printer 1000 (602), and issues a print start request (StartJob) corresponding to the capability (603). This print start request is issued in 601 from the DSC 3012 to the PD printer 1000 on condition that “newJobOK” in status information from the PD printer 1000 described later is “True”. The

このプリント開始要求に対してPDプリンタ1000は、印刷が指示された画像データのファイルIDに基づいてファイル情報をDSC3012に要求する(GetFileInfo)(604)。これに応答してDSC3012から、そのファイル情報(FileInfo)が送信される。このファイル情報にはファイル容量等の情報が含まれる。そしてPDプリンタ1000がそのファイル情報を受信して処理可能であると判断すると、そのファイル情報をDSC3012に要求する(GetFile)(605)。これによりその要求されたファイルの画像データ(ImageFile)がDSC3012からPDプリンタ1000に送られる。これによりPDプリンタ1000がプリント処理を開始すると、606で「印刷中(Printing)」を示すステータス情報が、PDプリンタ1000からDSC3012に「NotifyDeviceStatus」によって送られる。そして1頁のプリント処理が終了すると、次のページの処理開始時にPDプリンタ1000から「NotifyJobStatus」607により、それが通知される。そして1頁だけの印刷であれば、そのプリント要求した1頁の印刷が終了すると、次に「NotifyDviceStatus」608によりPDプリンタ1000が「アイドル」状態になったことが通知される(NotifyDeviceStatus(Idle))。   In response to this print start request, the PD printer 1000 requests the DSC 3012 for file information based on the file ID of the image data for which printing is instructed (GetFileInfo) (604). In response to this, the DSC 3012 transmits the file information (FileInfo). This file information includes information such as file capacity. If the PD printer 1000 receives the file information and determines that it can be processed, it requests the file information from the DSC 3012 (GetFile) (605). As a result, the image data (ImageFile) of the requested file is sent from the DSC 3012 to the PD printer 1000. As a result, when the PD printer 1000 starts print processing, status information indicating “Printing” is sent from the PD printer 1000 to the DSC 3012 in “606” by “NotifyDeviceStatus”. When the printing process for one page is completed, this is notified by the “NotifyJobStatus” 607 from the PD printer 1000 when the processing for the next page is started. If the printing of only one page is completed, when the printing of the requested one page is completed, the “NotifyDviceStatus” 608 notifies that the PD printer 1000 is in the “idle” state (NotifyDeviceStatus (Idle) ).

尚、例えば、1頁に複数(N)の画像をレイアウトして印刷するN−up印刷の場合には、N枚の画像を印刷する度に、「NotifyJobStatus」607がPDプリンタ1000からDSC3012に送られることになる。本実施例での「NotifyJobStatus」及び「NotifyDeviceStatus」の発行タイミングと画像データの取得の順番は一例であり、製品の実装によっては様々なケースが起こりうる。   For example, in the case of N-up printing in which a plurality of (N) images are laid out and printed on one page, “NotifyJobStatus” 607 is sent from the PD printer 1000 to the DSC 3012 every time N images are printed. Will be. The issuance timing of “NotifyJobStatus” and “NotifyDeviceStatus” and the order of image data acquisition in this embodiment are examples, and various cases may occur depending on the product implementation.

尚、このプリント処理において、DSC3012からのプリント開始要求(StartJob)に、印刷すべき画像データのファイルIDを一括して含めて送信して印刷する場合と、一般の写真現像で使用されるDPOFファイルのファイルIDのみをDSC3012からのプリント開始要求(StartJob)に含めてPDプリンタ1000に送信し、PDプリンタ1000がそのDPOFファイルを解釈し、必要な画像データのファイルIDを取得してプリントする場合も含まれる。   In this print processing, the print start request (StartJob) from the DSC 3012 includes the file ID of the image data to be printed in a batch and is sent for printing, and the DPOF file used for general photo development. In the case where only the file ID is included in the print start request (StartJob) from the DSC 3012 and transmitted to the PD printer 1000, the PD printer 1000 interprets the DPOF file, acquires the file ID of necessary image data, and prints it. included.

<印刷Jobの概要説明>
図7は、DSC3012からPDプリンタ1000に対して発行されるプリント開始要求の具体例を説明する図である。
<Overview of Print Job>
FIG. 7 is a diagram illustrating a specific example of a print start request issued from the DSC 3012 to the PD printer 1000.

図において、720は、この印刷ジョブのコンフィグレーション(jobConfig)を示し、721はプリント情報(printInfo)を示している。   In the figure, 720 indicates the configuration (jobConfig) of this print job, and 721 indicates print information (printInfo).

まずコンフィグレーション720について説明する。700は印刷する画質(quality)を示し、これには例えば「標準」、「高画質」などがある。701は用紙サイズ(paperSize)、702は用紙タイプ(papertype)で、例えば「普通紙」、「写真用紙」、「インクジェット専用紙」等がある。703は印刷する画像ファイルのタイプ(fileType)を指定するもので、例えばDPOFを使用する場合は、これで指定される。704は日付印刷の有無(datePrint)、705はファイル名の印刷の有無(fileNamePrint)、706は画像最適化を行うかどうか(imageOptimize)、707は固定サイズの印刷(fixedSize)、708は画像の指定された範囲の印刷を行うかどうかの有無をそれぞれ指定する(cropping)。またプリント情報721は、ファイルID(fieldID)709と、日付情報(date)710を含んでいる。   First, the configuration 720 will be described. Reference numeral 700 denotes an image quality (quality) to be printed, and examples thereof include “standard” and “high image quality”. Reference numeral 701 denotes a paper size (paperSize), and reference numeral 702 denotes a paper type (papertype). Examples thereof include “plain paper”, “photo paper”, and “inkjet paper”. Reference numeral 703 designates the type (fileType) of the image file to be printed. For example, when DPOF is used, this is designated. 704 is date printing presence / absence (datePrint), 705 is file name printing presence / absence (fileNamePrint), 706 is image optimization (imageOptimize), 707 is fixed size printing (fixedSize), and 708 is image designation. Specify whether or not to print the specified range (cropping). The print information 721 includes a file ID (field ID) 709 and date information (date) 710.

図8は、前述のJobStatusとDeviceStatusに含まれる情報を説明する図である。ここで図8(A)のJobStatus、及び図8(B)のDeviceStatusは、PDプリンタ1000からDSC3012に送信される。また、DSC3012は任意のタイミングで、それらの情報をPDプリンタ1000へ送信要求することができる。   FIG. 8 is a diagram for explaining information included in the above-described JobStatus and DeviceStatus. Here, JobStatus in FIG. 8A and DeviceStatus in FIG. 8B are transmitted from the PD printer 1000 to the DSC 3012. Further, the DSC 3012 can request transmission of such information to the PD printer 1000 at an arbitrary timing.

図8(A)において、「prtPID」、「ImagePath」及び「copyID」はDPOFファイルの印刷が指示された場合に有効になる。ここで「prtPID」は、DPOFファイルで指定された印刷セクションの識別情報(ID)、「ImagePath」はDPOFファイルで指定された画像ファイルを特定するためのパスの情報、そして「copyID」は複数枚の印刷指定時に、実際に何枚目を印刷しているかを意味している。DPOFファイルによる印刷の場合は、DSC3012は、プリント開始要求(StartJob)中にDPOFファイルの「fileID」を記載してPDプリンタ1000に送信する。これによりPDプリンタ1000は、そのDPOFファイルの印刷を開始できる。そしてPDプリンタ1000は、そのDPOFファイルの「fileID」を基にDPOFファイルを取得し、「GetFileID」を実行して、DPOFファイル中に指定された画像ファイルの「fileID」を特定し、その画像ファイルをDSC3012に要求して、その画像データを取得する。こうしてDPOFファイルで指定された画像を印刷することができる。そして、DPOFファイルによる印刷実行中に、印刷の進行状況を示す上記「prtPID」、「ImagePath」及び「copyID」が、PDプリンタ1000から前述の「NotifyJobStatus」によりDSC3012に通知される。   In FIG. 8A, “prtPID”, “ImagePath”, and “copyID” are valid when printing of the DPOF file is instructed. Here, “prtPID” is identification information (ID) of the print section specified in the DPOF file, “ImagePath” is path information for specifying the image file specified in the DPOF file, and “copyID” is a plurality of copies. This means the number of sheets actually printed when printing is designated. In the case of printing using a DPOF file, the DSC 3012 describes the “fileID” of the DPOF file in a print start request (StartJob) and transmits it to the PD printer 1000. As a result, the PD printer 1000 can start printing the DPOF file. Then, the PD printer 1000 acquires the DPOF file based on the “fileID” of the DPOF file, executes “GetFileID”, identifies the “fileID” of the image file specified in the DPOF file, and the image file To the DSC 3012 to acquire the image data. In this way, the image specified by the DPOF file can be printed. Then, during the execution of printing using the DPOF file, the “prtPID”, “ImagePath”, and “copyID” indicating the printing progress are notified from the PD printer 1000 to the DSC 3012 by the above-mentioned “NotifyJobStatus”.

尚、このDPOFファイルの印刷中に何らかの理由で印刷が中断された後、印刷が再開された時は、印刷が中止されたページの先頭から、その印刷処理が再開される。   When printing is resumed after printing is interrupted for some reason during printing of the DPOF file, the printing process is resumed from the top of the page where printing was stopped.

「progress」は、印刷予定枚数の内、現在何枚目を印刷しているか(N/T)を示す。ここでNは現在の印刷ページ、Tはトータルの印刷枚数を示す。「imagePrinted」は印刷済みの画像枚数を示す。   “Progress” indicates the current print number (N / T) of the scheduled print number. Here, N represents the current print page, and T represents the total number of printed pages. “ImagePrinted” indicates the number of printed images.

次に図8(B)に示すDeviceStatusについて説明する。   Next, DeviceStatus shown in FIG. 8B will be described.

「dpsPrintServiceStatus」は、PDプリンタ1000の状態を意味し、DSC3012に通知される。この状態には、アイドル、プリント、ポーズ状態が含まれる。「jobEndReason」は、プリント処理の終了状況を意味し、最終ページの印刷が完了するとDSC3012に通知される。「errorStatus」はそのエラーの状態を意味し、エラーが発生した場合に通知される。「errorReason」は、そのエラーの発生理由を意味し、「errorStatus」と共に通知される。「disconnectEnable」は、USBケーブル5000が外されても印刷可能であることを意味し、PDプリンタ1000からDSC3012に通知される。「CapabilityChanged」は、PDプリンタ1000におけるcapabilityが変更されたことを意味し、DSC3012に通知される。「newJobOK」は、PDプリンタ1000が印刷要求を受付け可能であることを意味し、DSC3012に通知される。   “DpsPrintServiceStatus” means the status of the PD printer 1000 and is notified to the DSC 3012. This state includes an idle state, a print state, and a pause state. “JobEndReason” means the end status of the print process, and is notified to the DSC 3012 when the printing of the last page is completed. “ErrorStatus” means the status of the error, and is notified when an error occurs. “ErrorReason” means the reason for the occurrence of the error, and is notified together with “errorStatus”. “DisconnectEnable” means that printing is possible even when the USB cable 5000 is disconnected, and is notified from the PD printer 1000 to the DSC 3012. “CapabilityChanged” means that the capability of the PD printer 1000 has been changed, and is notified to the DSC 3012. “NewJobOK” means that the PD printer 1000 can accept a print request, and is notified to the DSC 3012.

<GetCapabilityの説明>
図9は、DSC3012からPDプリンタ1000に対して発行されるPDプリンタ1000のcapability取得方法の具体例を説明する図である。
<Description of GetCapability>
FIG. 9 is a diagram for explaining a specific example of the capability acquisition method of the PD printer 1000 issued from the DSC 3012 to the PD printer 1000.

図9(A)は、DSC3012からPDプリンタ1000に対して、PDプリンタ1000のcapabilityを要求するコマンドを説明する図である。   FIG. 9A is a diagram for explaining a command for requesting the capability of the PD printer 1000 from the DSC 3012 to the PD printer 1000.

図9(A)の例では、<getCapability>,</getCapability>によりcapabilityの取得が要求され、<capability>,</capability>で囲まれる<layouts/>901により、PDプリンタ1000がcapabilityとして、レイアウト印刷機能を有しているかどうかが問い合わせられている。   In the example of FIG. 9A, acquisition of capability is requested by <getCapability>, </ getCapability>, and PD printer 1000 is set as capability by <layouts /> 901 surrounded by <capability>, </ capability>. It is inquired whether it has a layout printing function.

図9(B)は、図9(A)のcapability要求に応じて、PDプリンタ1000からDSC3012に対してcapabilityが返送される例を示す図である。   FIG. 9B is a diagram illustrating an example in which capability is returned from the PD printer 1000 to the DSC 3012 in response to the capability request in FIG. 9A.

図中、<capability>902,</capability>906で囲まれるcapability情報の中で、<layouts>903,<layouts/>905で囲まれるレイアウト情報904により、PDプリンタ1000が有しているレイアウト機能が通知されている。   In the figure, among the capability information surrounded by <capability> 902 and </ capability> 906, the layout function possessed by the PD printer 1000 is indicated by the layout information 904 surrounded by <layouts> 903 and <layouts /> 905. Has been notified.

この図9(B)から明らかなように本実施例では、capabilityは8桁のコード(「57000000」、「57010000」、「57020000」)でPDプリンタ1000からDSC3012に送信されている。この実施例では、レイアウトのcapabilityは、上位2桁が「57」で始まるコードと規定されており、次の2桁が1枚のシートに何枚の画像を印刷できるかを示すレイアウト情報を示している。即ち、上位4桁が「5701」は、1枚のシートに1つの画像を印刷するレイアウト印刷が可能であることを示し、「5702」は1枚のシートに2つの画像を印刷するレイアウト印刷機能を有することを示している。尚、上位4桁が「5700」の場合は、PDプリンタ1000のデフォルトレイアウトでレイアウト印刷するモードを示している。つまり図9(B)の例では、PDプリンタ1000のレイアウト印刷のcapabilityは、1枚のシートに一つの画像のレイアウト印刷、1枚のシートに二つの画像のレイアウト印刷、及びPDプリンタ1000のデフォルトレイアウト印刷の3通りのレイアウト印刷機能を有していることを示していることになる。   As is clear from FIG. 9B, in this embodiment, the capability is transmitted from the PD printer 1000 to the DSC 3012 with an 8-digit code (“57000000”, “57010000”, “57020000”). In this embodiment, the layout capability is defined as a code whose upper two digits start with “57”, and the next two digits indicate layout information indicating how many images can be printed on one sheet. ing. That is, the upper 4 digits “5701” indicate that layout printing for printing one image on one sheet is possible, and “5702” indicates a layout printing function for printing two images on one sheet. It has shown that it has. When the upper 4 digits are “5700”, this indicates a layout printing mode using the default layout of the PD printer 1000. That is, in the example of FIG. 9B, the layout printing capability of the PD printer 1000 is the layout printing of one image on one sheet, the layout printing of two images on one sheet, and the default of the PD printer 1000. This indicates that the printer has three layout printing functions for layout printing.

尚、図9では、レイアウト印刷に関してのcapabilityの送受信の仕方について説明したが、このcapabilityにより確認できる機能は、このレイアウト印刷に限るものでないことはもちろんである。例えば、PDプリンタ1000が印刷可能なシートの種類についてのcapability、プリンタ1000が印刷可能なシートサイズのcapability、プリンタ1000が対応できる画像データのファイルタイプについてのcapability、プリンタ1000が日付やファイル名を画像に付加して印刷できるか否かのcapability、プリンタ1000が対応できる印刷モードについてのcapability、プリンタ1000が対応できる画像の自動補正機能の有無についてのcapability等様々なcapabilityがあるが、ここではこれらcapabilityの詳細な通信仕様に関しての説明は割愛する。   In FIG. 9, the capability transmission / reception method related to layout printing has been described. However, the function that can be confirmed by this capability is not limited to this layout printing. For example, the capability of the sheet type that can be printed by the PD printer 1000, the capability of the sheet size that can be printed by the printer 1000, the capability of the file type of image data that can be supported by the printer 1000, the date and file name by the printer 1000 There are various capabilities such as the capability of whether or not printing can be performed, the capability of a printing mode that the printer 1000 can support, the capability of the presence or absence of an automatic image correction function that can be supported by the printer 1000, and these capabilities are here. The explanation about the detailed communication specifications is omitted.

図10は、本実施例に係るダイレクト印刷システムで使用される、PDプリンタ1000からDSC3012へのステータス等の通知をするためのコードの構成例を説明する図である。ここでは前述したように、各コードは8桁で、各桁の数値は16進コードで構成されている。   FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration example of a code for notifying a status or the like from the PD printer 1000 to the DSC 3012 used in the direct printing system according to the present embodiment. Here, as described above, each code is composed of 8 digits, and the numerical value of each digit is composed of a hexadecimal code.

ここで上位4桁「XXXX」はメジャーコード、下位4桁「YYYY」はマイナーコードである。このコードを、図9(B)のレイアウト情報904に当て嵌めると、上位4桁のメジャーコードでレイアウト印刷であり、かつ1枚のシートに幾つの画像を印刷するレイアウト印刷であるのかが示される。またマイナーコードにより、メジャーコードで示したcapabilityを更に詳細に規定する。   Here, the upper 4 digits “XXXX” is a major code, and the lower 4 digits “YYYY” is a minor code. When this code is applied to the layout information 904 in FIG. 9B, layout printing is performed with the major four-digit major code, and how many images are printed on one sheet. . In addition, the capability indicated by the major code is defined in more detail by the minor code.

例えば、1枚のシートに4枚の画像を印刷するレイアウト印刷の場合、前述のようにメジャーコードは「5704」となり、この時下位の4桁で、これら4枚の画像が印刷される配置を指定することができる。本実施例では「5704」に続くマイナーコードとして「0000」は4枚の画像をフチ有りで並べて印刷する印刷レイアウトを指定している。また「0001」は、4枚の画像をフチ無しで並べて印刷する印刷レイアウトを指定している。   For example, in the case of layout printing in which four images are printed on one sheet, the major code is “5704” as described above, and at this time, the arrangement is such that these four images are printed in the lower four digits. Can be specified. In this embodiment, “0000” as a minor code following “5704” designates a print layout for printing four images side by side with a border. “0001” designates a print layout in which four images are printed side by side without a border.

本実施例では、PDプリンタ1000は、8桁のcapabilityを示すコードをDSC3012に送ることにより、PDプリンタ1000が備えている印刷機能capabilityをDSC3012に伝えている。ここで、この8桁のコードは、前述したように上位4桁のメジャーコードと下位4桁のマイナーコードとで構成されており、メジャーコードは一般的なカメラが必ず認識できるコード、マイナーコードはカメラによっては読み飛ばされるか、認識されない可能性のあるコードというように、認識レベルが異なる2つのコードが組み合わされて構築されている。つまり、PDプリンタ1000は4つの画像のレイアウト印刷が行え、且つ4枚の画像をフチ有りで配置する印刷レイアウトの印刷もできるし(「57040000」)、又は4枚の画像をフチ無しで配置する印刷するレイアウト印刷もできる(「57040001」)capabilityを有するプリンタであることを通知できる。   In the present embodiment, the PD printer 1000 transmits the code indicating the 8-digit capability to the DSC 3012 to notify the DSC 3012 of the printing function capability provided in the PD printer 1000. Here, this 8-digit code is composed of the upper 4-digit major code and the lower 4-digit minor code as described above. The major code is a code that can be recognized by a general camera, and the minor code is Depending on the camera, it is constructed by combining two codes having different recognition levels, such as a code that may be skipped or not recognized. That is, the PD printer 1000 can perform layout printing of four images, and can also print a print layout in which four images are arranged with a border (“57040000”), or four images are arranged without a border. It is possible to notify that the printer has the capability of performing layout printing ("57040001").

ここでメジャーコードだけを理解できるDSC3012の場合には、そのカメラUI表示により「4枚のレイアウトが選択できる」表示になる。しかしマイナーコードまで利用できれば、4枚の画像の並べ方まで選択できるというように、よりバラエティーに富んだ印刷レイアウト機能がある事を表示することができる。   Here, in the case of the DSC 3012 that can understand only the major code, the camera UI display displays “4 layouts can be selected”. However, if even minor codes can be used, it is possible to display that there is a variety of print layout functions, such as being able to select up to four images.

以上のように、複数のレベルの情報を一つのコードで伝達できるため、1つのコードで多彩な条件のレイアウト印刷に対応することができる。   As described above, since information of a plurality of levels can be transmitted with one code, layout printing under various conditions can be handled with one code.

本実施の形態では、レイアウト印刷と、そのレイアウト印刷の一印刷形態であるフチ有り印刷とフチ無し印刷とが一つのコードで表現されているが、もし別のコードであった場合の弊害について以下簡単に説明する。   In the present embodiment, layout printing and bordered printing and borderless printing, which are one printing form of the layout printing, are represented by one code. Briefly described.

もし、これら2つの機能が全く別コードで伝達される場合は、以下のように制御されると思われる。即ち、まず図9(A)で説明したように、<getcapability>の<layouts>でPDプリンタ1000のレイアウトcapabilityが要求される。次に、例えばフチ有り・フチ無し印刷のcapabilityを取得するタグとして、例えば<Border>など別のタグが定義され、フチ有り・フチ無し印刷の機能のcapabilityを取得することになる。しかし前述したように、フチ有り・フチ無し印刷の機能はレイアウト機能の従属性が強い機能であるため、独立して<Border>のcapabilityを返信することができない。よって、仮にPDプリンタ1000が2枚レイアウトから64枚レイアウトまでのレイアウト印刷に対応していた場合には、2枚レイアウトの<Border>のcapabilityを問い合わせ、次いで3枚レイアウトの<Border>のcapabilityを問い合わせ、と順次レイアウトを指定した上で、フチ有り・フチ無のcapabilityを問い合わせねばならなくなる。これではcapability情報の送受信に多大な負荷がかかり、ユーザがダイレクト印刷を行いたいと思ってから実際にダイレクト印刷機能を使えるようになるまでに長い待ち時間が生じてしまう恐れがある。   If these two functions are transmitted in completely different codes, it will be controlled as follows. That is, as described with reference to FIG. 9A, the layout capability of the PD printer 1000 is required by <layouts> of <getcapability>. Next, for example, another tag such as <Border> is defined as a tag for acquiring the capability of bordered / borderless printing, and the capability of the bordered / borderless printing function is acquired. However, as described above, the bordered / borderless printing function has a strong dependency on the layout function, and thus <Border> capability cannot be returned independently. Therefore, if the PD printer 1000 supports layout printing from the two-sheet layout to the 64-sheet layout, the <Border> capability of the two-sheet layout is inquired, and then the <Border> capability of the three-sheet layout is checked. It is necessary to inquire about the capability with and without borders after specifying the layout and the sequential layout. This places a heavy load on the transmission / reception of capability information, and there is a possibility that a long waiting time will be required until the user can actually use the direct printing function after he / she wants to perform the direct printing.

またDSC3012とPDプリンタ1000との間で煩雑なやり取りが増えるため通信負荷も大きくなる。更には、このような煩雑な通信を行うために、その通信結果を判断し、その判断に従った動作をさせるためのプログラムが必要になるため、プログラムサイズが肥大化する。これは開発期間の遅延とコストの増大を招くことになる。またPCを介して印刷とは異なり、CPUの処理能力やメモリ容量に制限の大きいダイレクト印刷の場合には上記は極めて大きな問題となる場合がある。   Further, since complicated exchanges between the DSC 3012 and the PD printer 1000 increase, the communication load also increases. Furthermore, in order to perform such complicated communication, a program for determining the communication result and performing an operation in accordance with the determination is required, which increases the program size. This leads to a delay in development time and an increase in cost. In addition, unlike printing via a PC, the above may be a very serious problem in direct printing where the processing capacity and memory capacity of the CPU are greatly limited.

しかし本実施例によれば、前述したように<layouts>capabilityのマイナーコードを使用してフチ有り・フチ無し印刷機能を設定できるため、通信負荷や実装負荷の増大、ユーザの待ち時間の増大などを大幅に軽減できる。   However, according to the present embodiment, as described above, a bordered / borderless printing function can be set by using a minor code of <layouts> capability, so that an increase in communication load and mounting load, an increase in user waiting time, etc. Can be greatly reduced.

またPDプリンタ1000においても、DSC3012がフチ有り・フチ無し印刷機能の有無の情報を欲しているか否かに関わらず、常に同じcapabilityを返すだけで済むため、PDプリンタ1000における実装負荷も低減できるという効果も期待できる。   Also in the PD printer 1000, it is only necessary to always return the same capability regardless of whether the DSC 3012 wants information about the presence or absence of the bordered / borderless printing function, so that the mounting load on the PD printer 1000 can be reduced. The effect can also be expected.

<画像の特定方法>
次に画像を印刷する場合における画像の特定の仕方について説明する。
<Image identification method>
Next, how to specify an image when printing an image will be described.

印刷条件は図7を参照して前述した通りStartJob(印刷ジョブを指定するコマンド)を用いてDSC3012からPDプリンタ1000に情報が送られる。ここで印刷対象の画像の指定は<fileID>(図7の709)のタグで指定される。即ち、このタグに印刷画像のハンドル番号が列挙されて印刷画像が特定される。図7の例は、複数枚の画像を印刷するレイアウト印刷の指定ではなく、1枚の画像の印刷例を示しているので、このハンドル番号は1つしか記載されていない(ハンドル番号「00000001」)。しかし2枚画像の印刷の場合であれば、8桁で表現される該ハンドル番号が2つ並列に送られることはもちろんである。こうして印刷される画像のハンドル番号がPDプリンタ1000に送信された後、PDプリンタ1000は印刷に先立って、このハンドル番号で指定された画像ファイルをDSC3012に要求する。この時、画像ファイルを取得する前に、先ず。PDプリンタ1000は画像の情報を取得して画像ファイルを受信する準備を行う。   As described above with reference to FIG. 7, the print condition is that information is sent from the DSC 3012 to the PD printer 1000 using StartJob (command for specifying a print job). Here, the image to be printed is designated by a tag of <fileID> (709 in FIG. 7). That is, the print image handle number is listed in this tag to specify the print image. The example of FIG. 7 shows an example of printing one image instead of specifying layout printing for printing a plurality of images, so only one handle number is described (handle number “00000001”). ). However, in the case of printing two images, it goes without saying that two handle numbers expressed in eight digits are sent in parallel. After the handle number of the image to be printed is transmitted to the PD printer 1000, the PD printer 1000 requests the DSC 3012 for an image file designated by the handle number before printing. At this time, first, before acquiring the image file. The PD printer 1000 obtains image information and prepares to receive an image file.

図11(A),(B)は、PDプリンタ1000とDSC3012との間で実行される画像データのやり取りのためのコマンド例を示す図である。   FIGS. 11A and 11B are diagrams showing examples of commands for exchanging image data executed between the PD printer 1000 and the DSC 3012. FIG.

図11(A)は、PDプリンタ1000からDSC3012に対してハンドル名が「00000001」の画像データを要求する場合のコマンド例を示している。   FIG. 11A shows an example of a command when the PD printer 1000 requests image data with the handle name “00000001” from the DSC 3012.

図11(B)は、この要求に応えてDSC3012からPDプリンタ1000に対して画像データを送信する例を示している。ここでは、DSC3012からPDプリンタ1000に対して、画像ファイルのタイプ<fileType>と、画像ファイルのサイズ<fileSize>(バイト数)の情報が送信されている。   FIG. 11B shows an example in which image data is transmitted from the DSC 3012 to the PD printer 1000 in response to this request. In this case, information about the image file type <fileType> and the image file size <fileSize> (number of bytes) is transmitted from the DSC 3012 to the PD printer 1000.

更に具体的には、例えば、このコマンドがUSBのPTP上で実現される場合、以下の通り処理される。即ち、USBのホストであるPDプリンタ1000は、USBのスレーブであるDSC3012から印刷指定されている画像のハンドル番号の「ObjectInfoDataset」を受信する。ここで、この「ObjectInfoDataset」は、複数のデータフィールドからなり、例えばファイルタイプ情報の取得であれば、このデータフィールドの中の「ObjectFormatCode」の内容からファイルのタイプを特定できる仕組みとなっている。尚、PTPでは、「ObjectFormatCode」は4桁の16進コードで記載されているが、「ObjectFormatCode」の表で該コードが具体的に何のファイルタイプなのか(例えば、JPEG、TIFF、GIFなど)が別途規定されており、これによりファイルタイプが特定できるようになっている。また、この印刷が指定されている画像が格納されているフォルダも、「ObjectInfoDataset」のデータフィールドの情報から特定することができる。   More specifically, for example, when this command is realized on USB PTP, the following processing is performed. That is, the PD printer 1000 that is a USB host receives “ObjectInfoDataset” of the handle number of an image that is designated for printing from the DSC 3012 that is a USB slave. Here, the “ObjectInfoDataset” is composed of a plurality of data fields. For example, if file type information is acquired, the file type can be specified from the contents of “ObjectFormatCode” in the data field. In PTP, “ObjectFormatCode” is described as a 4-digit hexadecimal code. However, in the table of “ObjectFormatCode”, what is the specific file type (for example, JPEG, TIFF, GIF, etc.) Is specified separately, so that the file type can be specified. Further, the folder storing the image for which printing is designated can also be identified from the information in the data field of “ObjectInfoDataset”.

尚、ここでは、トランスポート層以下がUSB−PTPである場合を一例にして、ファイルの情報の入手方法の概要を説明したが、この様なファイルの情報の入手は、インターフェースに応じて異なるものの、多くのインターフェースで一般的に取得できるものである。   Here, the outline of the method for obtaining file information has been described by taking the case of USB-PTP below the transport layer as an example. However, obtaining such file information differs depending on the interface. It can be generally obtained with many interfaces.

<本実施例の説明>
図12は、本実施例におけるDSC3012とPDプリンタ1000が互いにマイナーコードを解釈した場合の印刷例を示す図である。この図において、メジャーコードは画像を撮影した日付を印刷する機能を指定し、マイナーコードは印刷される日付の記載方法を指定した場合の印刷例を示している。
<Description of this example>
FIG. 12 is a diagram illustrating a print example when the DSC 3012 and the PD printer 1000 in the present embodiment interpret minor codes with each other. In this figure, a major code designates a function for printing a date when an image is taken, and a minor code shows a printing example when a description method of a date to be printed is designated.

ここでは原画像1200と、日付「August 22nd, 2003」(1201)の印刷が指定される例で示している。いま日付印刷<datePrints>のコードとして「54020000」(1202)が送信されると、即ち、8月を意味する「August」という文字列を「08」という数字に変換し、且つ、数字表記にふさわしい並び順に並び替えた日付を付加した印刷を行うことが印刷ジョブとして指示された場合、印刷が指定された原画像1200と、日付を示す「2003/08/22」という文字列が1枚のシートに、1204で示すように印刷される。   Here, an example is shown in which printing of the original image 1200 and the date “August 22nd, 2003” (1201) is designated. If “54020000” (1202) is sent as the code of date printing <datePrints>, the character string “August” meaning August is converted into the number “08” and is suitable for the number notation. When the print job is instructed to perform printing with the dates rearranged in the arrangement order, the original image 1200 designated for printing and the character string “2003/08/22” indicating the date are one sheet. Are printed as indicated at 1204.

また日付印刷<datePrints>のコードとして「54020001」(1203)を受信した場合は、指定された原画像1200と、US-ASCII+ISO-8859-1の文字セットにより、その日付を示す「August 22nd, 2003」という文字列が1枚のシートに印刷される(1205)。こうして、より柔軟で、かつ高度な印刷が可能となる。   Also, when “540020001” (1203) is received as the date printing <datePrints> code, “August 22nd” indicating the date by the designated original image 1200 and US-ASCII + ISO-8859-1 character set. , 2003 "is printed on one sheet (1205). Thus, more flexible and advanced printing is possible.

いま仮に、コード「54020001」がDSC3012からPDプリンタ1000に送信された場合、PDプリンタ1000がUS-ASCII+ISO-8859-1の文字セットによる印刷に対応していなければ、コード「54020000」が送信された場合と全く同じ形式(デフォルト形式)で、1204で示すように1枚のシートに印刷される。このように、US-ASCII+ISO-8859-1の文字セットによる日付印刷の方がより好ましい場合があるかもしれないが、数字による日付情報と、指定された画像、即ち関連画像と関連情報(ここでは日付)とが、1枚のシートに印刷されるので大変便利である。   If the code “540020001” is transmitted from the DSC 3012 to the PD printer 1000, the code “54020000” is transmitted if the PD printer 1000 does not support printing using the US-ASCII + ISO-8859-1 character set. In the same format (default format) as printed, it is printed on one sheet as indicated by 1204. Thus, there may be a case where it is more preferable to print the date using the character set of US-ASCII + ISO-8859-1. However, the date information in numbers and the specified image, that is, the related image and the related information ( The date is printed on a single sheet, which is very convenient.

図13は、本実施例に係るPDプリンタ1000におけるコードの解釈及び印刷処理を説明するフローチャートで、この処理を実行するプログラムはプログラムメモリ3003aに記憶されている。   FIG. 13 is a flowchart for explaining code interpretation and printing processing in the PD printer 1000 according to the present embodiment. A program for executing this processing is stored in the program memory 3003a.

先ずステップS1で、DSC3012から、例えば日付印刷を指定するコード(図10)を受信する。そしてステップS2で、そのコードのメジャーコードを解析し、ステップS3で、そのメジャーコードで指定されている印刷機能を認識する。次にステップS4に進み、そのコードのマイナーコードを解析できるかどうかをみる。マイナーコードが解析可能であればステップS5に進み、そのマイナーコードで指定された印刷機能を有しているかどうかを判定する。その印刷機能を有しているときはステップS6に進み、そのマイナーコードで指定された印刷機能を設定する。これは例えば前述の図12の例では、「August 22nd, 2003」をASCIコードにより展開して印刷するか、或は数字に変換して「2003/08/22」で印刷するかを設定するものである。そして次にステップS6に進み、その設定した印刷機能に従ってプリンタエンジン3004に印刷する画像を出力して印刷する。   First, in step S1, a code (FIG. 10) for specifying date printing, for example, is received from the DSC 3012. In step S2, the major code of the code is analyzed, and in step S3, the printing function designated by the major code is recognized. Next, the process proceeds to step S4 to check whether the minor code of the code can be analyzed. If the minor code can be analyzed, the process proceeds to step S5, and it is determined whether or not the printing function specified by the minor code is provided. If it has the printing function, the process proceeds to step S6 to set the printing function designated by the minor code. For example, in the example of FIG. 12 described above, “August 22nd, 2003” is set to be expanded and printed by the ASCI code, or converted to a number and set to “2003/08/22”. It is. In step S6, an image to be printed is output to the printer engine 3004 according to the set print function and printed.

一方、ステップS4でマイナーコードが解析できないとき、或はステップS5で、そのマイナーコードで指定された印刷機能を実行できない場合はステップS8に進み、そのメジャーコードに対応するデフォルトの印刷モードでの印刷を実行する。   On the other hand, if the minor code cannot be analyzed in step S4, or if the printing function designated by the minor code cannot be executed in step S5, the process proceeds to step S8, and printing is performed in the default print mode corresponding to the major code. Execute.

<第2実施例>
図14は、本発明の第2実施例におけるDSC3012とPDプリンタ1000が互いにマイナーコードを解釈した場合の印刷例を示す図である。この図において、メジャーコードは画像を撮影した日付を印刷する機能(「5402」)を指定し、マイナーコードにより、印刷される日付の記録位置を指定した場合の印刷例を示している。
<Second embodiment>
FIG. 14 is a diagram illustrating a print example when the DSC 3012 and the PD printer 1000 interpret the minor code with each other in the second embodiment of the present invention. In this figure, the major code indicates a printing example in which a function (“5402”) for printing a date when an image is taken is designated, and the recording position of the date to be printed is designated by a minor code.

ここでは原画像1400と、日付「August 22nd, 2003」1401の印刷が指定された例で示している。いま日付印刷<datePrints>のコードとして「54020000」(1402)が送信されると、即ち、日付「August 22nd, 2003」を、そのシートの右下に印刷するように指示された場合、1404で示すように、原画像の右下に日付の文字列が印刷される。   Here, an example in which printing of the original image 1400 and the date “August 22nd, 2003” 1401 is designated is shown. When “54020000” (1402) is transmitted as the date print <datePrints> code, that is, when the date “August 22nd, 2003” is instructed to be printed on the lower right of the sheet, 1404 is indicated. As described above, the date character string is printed at the lower right of the original image.

また日付印刷<datePrints>のコードとして「54020001」(1403)が送信された場合は、1405で示すように、原画像のシートの左上に日付の文字列「August 22nd, 2003」が印刷される。これにより、より柔軟でかつ高度な印刷が可能となる。   When “540020001” (1403) is transmitted as the date printing <datePrints> code, as indicated by reference numeral 1405, the date character string “August 22nd, 2003” is printed on the upper left of the original image sheet. Thereby, more flexible and advanced printing becomes possible.

いま仮に、コード「54020001」がDSC3012からPDプリンタ1000に送られた場合、そのPDプリンタ1000がマイナーコードを解釈できるが、左上に日付を印刷する機能を有していない場合は、コード「54020000」を受信した場合と全く同じ形式で、1404で示すように印刷される。このように、PDプリンタ1000がマイナーコードに対応する機能を有していないときは、ユーザの意向通り1405で示すように、シートの左上に日付が印刷されない。しかしながら、指定された原画像1400と日付情報1401、即ち関連画像と関連情報とが、1枚のシートに印刷されるので大変便利である。   If the code “540020001” is sent from the DSC 3012 to the PD printer 1000, the PD printer 1000 can interpret the minor code, but if the code “540020000” does not have a function for printing the date on the upper left, the code “54020000”. Is printed in exactly the same format as when received at 1404. As described above, when the PD printer 1000 does not have a function corresponding to the minor code, the date is not printed on the upper left side of the sheet as indicated by reference numeral 1405 according to the user's intention. However, the designated original image 1400 and the date information 1401, that is, the related image and the related information are printed on one sheet, which is very convenient.

この場合も前述の図13のフローチャートにおいて、ステップS2,S3で、日付印刷機能を特定し、マイナーコードの内容に応じて、ステップS6,S7で、1404或は1405で示すような印刷結果を得ることができる。又、マイナーコードが解析できないか、或はマイナーコードで指定されて機能を実行できない場合にはステップS8で、1404で示すような日付印刷を実行する。   Also in this case, in the flowchart of FIG. 13 described above, the date printing function is specified in steps S2 and S3, and a printing result as indicated by 1404 or 1405 is obtained in steps S6 and S7 according to the contents of the minor code. be able to. If the minor code cannot be analyzed, or if the function cannot be executed as specified by the minor code, date printing as indicated by 1404 is executed in step S8.

<第3実施例>
図15は、本発明の第3実施例におけるDSC3012とPDプリンタ1000が互いにマイナーコードを解釈した場合の印刷例を示す図である。この図において、メジャーコードは一枚のシート(紙)に印刷する画像枚数(レイアウト画像数)を指定し、マイナーコードは、そのシートに各画像をフチ有りで印刷するか、フチ無しで印刷するかを指定した場合の印刷例で説明する。
<Third embodiment>
FIG. 15 is a diagram illustrating a printing example when the DSC 3012 and the PD printer 1000 interpret the minor code with each other in the third embodiment of the present invention. In this figure, the major code designates the number of images (number of layout images) to be printed on one sheet (paper), and the minor code prints each image on the sheet with a border or without a border. An example of printing when this is specified will be described.

レイアウト印刷<layout>のコードとして「57040000」(1501)がDSC3012からPDプリンタ1000に送られた場合、即ち、4枚レイアウトでフチ有りでの印刷が印刷ジョブとして指示された場合、4枚の指定された画像が1枚のシートにフチ有りで印刷される(1503)。   When “57040000” (1501) is sent from the DSC 3012 to the PD printer 1000 as a code for layout printing <layout>, that is, when printing with a border with a four-sheet layout is instructed as a print job, four sheets are designated. The printed image is printed on one sheet with a border (1503).

またコード「57040001」(1502)が送られた場合には、4枚の指定された画像が1枚のシートにフチ無しで印刷される(1504)。   When the code “57040001” (1502) is sent, four designated images are printed without a border on one sheet (1504).

ここで仮に、コード「57040001」(1502)がDSC3012からPDプリンタ1000に送られた場合にPDプリンタ1000が、このマイナーコードを理解してフチ無しで印刷する機能に対応していない場合、コード「57040000」(1501)が送られた場合と全く同じ形式で、1503で示すように、4枚の指定された画像が1枚のシートにフチ有りで印刷される。   If the code “570400001” (1502) is sent from the DSC 3012 to the PD printer 1000, the PD printer 1000 understands this minor code and does not support the function of printing without a border. In the same format as when “57040000” (1501) is sent, as indicated by 1503, four designated images are printed on one sheet with a border.

この場合も前述の図13のフローチャートにおいて、ステップS2,S3で、レイアウト印刷とその画像枚数を特定し、マイナーコードの内容に応じて、ステップS6,S7で、1503或は1505で示すような印刷結果を得ることができる。又、マイナーコードが解析できないか、或はマイナーコードで指定されて機能を実行できない場合にはステップS8で、1503で示すような、4枚レイアウトでフチ有りの印刷を実行する。   Also in this case, in the flowchart of FIG. 13 described above, layout printing and the number of images are specified in steps S2 and S3, and printing as indicated by 1503 or 1505 is performed in steps S6 and S7 according to the contents of the minor code. The result can be obtained. If the minor code cannot be analyzed or if the function cannot be executed by being specified by the minor code, in step S8, printing with a border of four sheets as shown by 1503 is executed.

<第4実施例>
図16は、本発明の第4実施例におけるDSC3012とPDプリンタ1000が互いにマイナーコードを解釈した場合の印刷例を示す図である。この図において、メジャーコードは一枚のシート(紙)に印刷する画像枚数(レイアウト画像数)を指定し、マイナーコードは、同じシートに複数印刷される画像の枚数・配置情報を行うマルチ縮小印刷を指定した場合の印刷例で説明する。
<Fourth embodiment>
FIG. 16 is a diagram illustrating a print example when the DSC 3012 and the PD printer 1000 interpret the minor code with each other in the fourth embodiment of the present invention. In this figure, the major code designates the number of images (the number of layout images) to be printed on one sheet (paper), and the minor code designates the multi-reduced printing that performs information on the number and arrangement of images to be printed on the same sheet. An example of printing when “” is specified will be described.

レイアウト印刷<layout>のコードとして「57010000」(1601)が送られた場合、即ち、1枚レイアウトで通常印刷が指示された場合、1枚の指定された原画像1600が1枚のシートに印刷される(1603)。またコード「57010001」(1602)がDSC3012からPDプリンタ1000に送信された場合は、1枚の指定された原画像1600が1枚のシートに、例えば1604で示すように、シートの1/4の大きさの画像が2枚、1/8の大きさの画像が2枚、1/16の大きさの画像が2枚、1/32の大きさの画像が4枚というように、それぞれフチ無しで印刷される。   When “57010000” (1601) is sent as a code for layout printing <layout>, that is, when normal printing is instructed in one sheet layout, one designated original image 1600 is printed on one sheet. (1603). When the code “570010001” (1602) is transmitted from the DSC 3012 to the PD printer 1000, one designated original image 1600 is formed on one sheet, for example, ¼ of the sheet as indicated by 1604. There are no borders, such as 2 images, 2 images of 1/8 size, 2 images of 1/16 size, and 4 images of 1/32 size Will be printed.

また仮に、コード「57010001」(1602)がDSC3012からPDプリンタ1000に送られた場合、もしこのPDプリンタ1000が、このマイナーコードを解釈してマルチ縮小印刷に対応していなければ、コード「57010000」(1601)を受信した場合と全く同じ形式で、1603で示すように、1枚のシートに、指定された原画像1600が印刷される。   Also, if the code “570010001” (1602) is sent from the DSC 3012 to the PD printer 1000, the code “57010000” if the PD printer 1000 interprets this minor code and does not support multi-reduction printing. The designated original image 1600 is printed on one sheet in exactly the same format as when (1601) is received, as indicated by 1603.

この場合も前述の図13のフローチャートにおいて、ステップS2,S3で、レイアウト印刷とその画像枚数を特定し、マイナーコードの内容に応じて、ステップS6,S7で、1603或は1604で示すような印刷結果を得ることができる。又、マイナーコードが解析できないか、或はマイナーコードで指定されて機能を実行できない場合にはステップS8で、1603で示すように、1枚のシートに、指定された原画像1600が印刷される。   Also in this case, in the flowchart of FIG. 13 described above, layout printing and the number of images are specified in steps S2 and S3, and printing as indicated by 1603 or 1604 is performed in steps S6 and S7 according to the contents of the minor code. The result can be obtained. If the minor code cannot be analyzed or if the function cannot be executed by being designated by the minor code, the designated original image 1600 is printed on one sheet as shown at 1603 in step S8. .

<第5実施例>
図17は、本発明の第5実施例におけるDSC3012とPDプリンタ1000が互いにマイナーコードを解釈した場合の印刷例を示す図である。この図において、メジャーコードは一枚のシート(紙)に印刷する画像の印刷領域を指定し、マイナーコードは、同じシートに印刷される画像のクロッピング(cropping:切り取り)形状を指定した場合の印刷例で説明する。
<Fifth embodiment>
FIG. 17 is a diagram illustrating a print example when the DSC 3012 and the PD printer 1000 interpret the minor code with each other in the fifth embodiment of the present invention. In this figure, the major code specifies the print area of the image to be printed on one sheet (paper), and the minor code prints when the cropping shape of the image to be printed on the same sheet is specified. This will be explained with an example.

画像切取り<cropping>のコードとして「59020000」(1701)が送られた場合、即ち、長方形状に切り取るcropping印刷が指示された場合、1枚の指定された原画像1700の指定された領域が長方形状に切り取られて1枚のシートに印刷される(1703)。また、コード「59020001」(1702)が送られた場合には、指定された原画像1700の指定された範囲が菱形形状に切り取られて1枚のシートに印刷される(1704)。これにより、より柔軟でかつ高度な印刷が可能となる。   When “59020000” (1701) is sent as the code of image cropping <cropping>, that is, when cropping printing to be cut into a rectangular shape is instructed, the designated area of one designated original image 1700 is rectangular. And is printed on one sheet (1703). When the code “590020001” (1702) is sent, the specified range of the specified original image 1700 is cut out in a diamond shape and printed on one sheet (1704). Thereby, more flexible and advanced printing becomes possible.

いま仮に、コード「59010001」(1702)がDSC3012からPDプリンタ1000に送られた場合、このPDプリンタ1000が、このマイナーコードを解釈して菱形形状に切り取るcropping印刷に対応していないときは、コード「59010000」(1701)を受信した場合と全く同じ形式で、指定された原画像1700の指定された範囲を長方形状で切り取って1枚のシートに印刷する(1703)。   If the code “590010001” (1702) is sent from the DSC 3012 to the PD printer 1000, if the PD printer 1000 does not support cropping printing that interprets this minor code and cuts it into a diamond shape, In the same format as when “59010000” (1701) is received, the specified range of the specified original image 1700 is cut out in a rectangular shape and printed on one sheet (1703).

この場合も前述の図13のフローチャートにおいて、ステップS2,S3で、画像切取り印刷を特定し、マイナーコードの内容に応じて、ステップS6,S7で、1703或は1704で示すような印刷結果を得ることができる。又、マイナーコードが解析できないか、或はマイナーコードで指定されて機能を実行できない場合にはステップS8で、1703で示すように、指定された原画像1700の指定された範囲を長方形状で切り取って1枚のシートに印刷する。   Also in this case, in the flowchart of FIG. 13 described above, image cutout printing is specified in steps S2 and S3, and a print result as indicated by 1703 or 1704 is obtained in steps S6 and S7 according to the contents of the minor code. be able to. If the minor code cannot be analyzed or if the function cannot be executed by being designated by the minor code, the designated range of the designated original image 1700 is cut out in a rectangular shape as indicated by 1703 in step S8. Print on a single sheet.

[他の実施の形態]
本発明の目的は前述したように、実施例の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体をシステム或は装置に提供し、そのシステム或は装置のコンピュータ(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても達成される。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。このようなプログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピィ(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM,CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどを用いることができる。
[Other embodiments]
As described above, the object of the present invention is to provide a system or apparatus with a storage medium storing software program codes for realizing the functions of the embodiments, and the system or apparatus computer (or CPU or MPU) stores the storage medium. It is also achieved by reading and executing the program code stored on the medium. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. As a storage medium for supplying such program code, for example, floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM Etc. can be used.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施例の機能が実現される場合も含まれる。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) running on the computer based on the instruction of the program code Includes a case where part or all of the actual processing is performed and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

更に、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書きこまれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施例の機能が実現される場合も含む。   Furthermore, after the program code read from the storage medium is written in the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the function is determined based on the instruction of the program code. This includes a case where the CPU or the like provided in the expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

本発明の実施例に係るPDプリンタの概観斜視図である。1 is a schematic perspective view of a PD printer according to an embodiment of the present invention. 本実施例に係るPDプリンタの操作パネルの概観図である。2 is an overview of an operation panel of the PD printer according to the embodiment. FIG. 本実施例に係るPDプリンタの制御に係る主要部の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the principal part which concerns on control of PD printer concerning a present Example. 本実施例に係るDSCの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of DSC which concerns on a present Example. 本実施例に係るPDプリンタとデジタルカメラとの接続を説明する図である。It is a figure explaining the connection of PD printer and digital camera concerning an example. 本実施例に係る印刷システムにおけるPDプリンタとDSCとの間のコマンドのやり取りを説明する図である。It is a figure explaining the exchange of the command between PD printer and DSC in the printing system which concerns on a present Example. 本実施例に係るDSCから発行されるプリント開始コマンドの具体例を説明する図である。It is a figure explaining the specific example of the print start command issued from DSC which concerns on a present Example. 本実施例に係るPDプリンタからDSCに送信されるJobStatus(A)とDeviceStatus(B)を説明する図である。It is a figure explaining JobStatus (A) and DeviceStatus (B) transmitted to the DSC from the PD printer according to the embodiment. 本実施例に係るPDプリンタのcapabilityのやり取りを説明する図で、(A)はDSCからPDプリンタへのcapabilityの要求コマンド例を示し、(B)はPDプリンタからDSCへの応答コマンド例を示す図である。4A and 4B are diagrams for explaining the exchange of capability of a PD printer according to the present embodiment. FIG. 5A shows an example of a request command for capability from the DSC to the PD printer, and FIG. FIG. 本実施例に係るPDプリンタからDSCに対して通知するcapabilityのコードフォーマットを説明する図である。It is a figure explaining the code format of the capability notified to DSC from the PD printer which concerns on a present Example. 本実施例に係る印刷対象画像のファイル情報を取得する例を説明する図で、(A)はPDプリンタからDSCへのファイル要求コマンド例を示し、(B)はDSCからPDプリンタへ画像ファイルを送信する場合のコマンド例を示す図である。2A and 2B are diagrams illustrating an example of acquiring file information of an image to be printed according to the present embodiment. FIG. 3A illustrates an example of a file request command from the PD printer to the DSC, and FIG. It is a figure which shows the example of a command in the case of transmitting. 本発明の実施例に係るダイレクト印刷システムにおける印刷結果例を説明する図である。It is a figure explaining the example of a printing result in the direct printing system which concerns on the Example of this invention. 本実施例に係るPDプリンタにおけるコードの解釈及び印刷処理を説明するフローチャートである。6 is a flowchart illustrating code interpretation and printing processing in the PD printer according to the embodiment. 本発明の第2実施例に係るダイレクト印刷システムにおける印刷結果例を説明する図である。It is a figure explaining the example of a printing result in the direct printing system which concerns on 2nd Example of this invention. 本発明の第3実施例に係るダイレクト印刷システムにおける印刷結果例を説明する図である。It is a figure explaining the example of a printing result in the direct printing system which concerns on 3rd Example of this invention. 本発明の第4実施例に係るダイレクト印刷システムにおける印刷結果例を説明する図である。It is a figure explaining the example of a printing result in the direct printing system which concerns on 4th Example of this invention. 本発明の第5実施例に係るダイレクト印刷システムにおける印刷結果例を説明する図である。It is a figure explaining the example of a printing result in the direct printing system which concerns on 5th Example of this invention.

Claims (19)

画像供給デバイスから供給される画像データに基づいて記録媒体に画像を記録する記録装置であって、
前記画像供給デバイスから送信される層構造の印刷コマンドを受信する受信手段と、
前記印刷コマンドの上位層は認知が必須のコードであり、前記上位層により指定されている記録モードを判定する第1判定手段と、
前記第1判定手段により判定された前記記録モードの下で、認知が任意である前記上位層の下位層コードで指定されている付随記録モードを判定する第2判定手段と、
前記第2判定手段による前記付随記録モードを判定ができない場合、前記第1判定手段により判定された前記記録モードに応じた記録動作を実行し、前記第2判定手段により判定された前記付随記録モードでの記録が可能である場合は前記付随記録モードに従って記録を行うように制御する制御手段と、
を有することを特徴とする記録装置。
A recording apparatus for recording an image on a recording medium based on image data supplied from an image supply device,
Receiving means for receiving a print command having a layer structure transmitted from the image supply device;
An upper layer of the print command is a code that must be recognized, and a first determination unit that determines a recording mode specified by the upper layer;
Second determination means for determining the associated recording mode specified by the lower layer code of the upper layer, which is optionally recognized under the recording mode determined by the first determination means;
If the accompanying recording mode cannot be determined by the second determining means, a recording operation corresponding to the recording mode determined by the first determining means is executed, and the accompanying recording mode determined by the second determining means Control means for controlling to perform recording according to the accompanying recording mode if recording in is possible,
A recording apparatus comprising:
前記記録モードは日付情報を記録するモードであり、前記付随記録モードは前記日付情報の記録文字を特定して記録するモードであることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。   The recording apparatus according to claim 1, wherein the recording mode is a mode for recording date information, and the accompanying recording mode is a mode for specifying and recording a recording character of the date information. 前記記録モードは日付情報を記録するモードであり、前記付随記録モードは前記日付情報の記録位置を指定して記録するモードであることを特徴とする請求項1又は2に記載の記録装置。   The recording apparatus according to claim 1, wherein the recording mode is a mode for recording date information, and the accompanying recording mode is a mode for recording by specifying a recording position of the date information. 前記記録モードは、記録媒体に複数の画像を記録するモードであり、前記付随記録モードは前記複数の画像のそれぞれを縁なし、或は縁ありを指定して記録するモードであることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。   The recording mode is a mode in which a plurality of images are recorded on a recording medium, and the accompanying recording mode is a mode in which each of the plurality of images is recorded with no border or designated with a border. The recording apparatus according to claim 1. 前記記録モードは、記録媒体へ複数の画像を記録するモードであり、前記付随記録モードは前記画像の縮小及びレイアウトを指定して記録するモードであることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。   The recording according to claim 1, wherein the recording mode is a mode for recording a plurality of images on a recording medium, and the accompanying recording mode is a mode for recording by specifying a reduction and layout of the image. apparatus. 前記記録モードは、指定された画像を切り取って記録媒体に記録するモードであり、前記付随記録モードは前記画像の切り取り形状を指定して記録するモードであることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。   2. The recording mode according to claim 1, wherein the recording mode is a mode in which a designated image is cut out and recorded on a recording medium, and the accompanying recording mode is a mode in which a cut shape of the image is designated and recorded. Recording device. 画像供給デバイスと記録装置とを有し、前記画像供給デバイスから供給される画像データに基づいて前記記録装置により記録媒体に画像を記録する記録システムであって、
前記画像供給デバイスは上位層が認知が必須のコードを含み、下位層は認知が任意のコードを含む印刷コマンドを記録装置に送信し、
前記記録装置は、
前記画像供給デバイスから送信される層構造の印刷コマンドを受信する受信手段と、
前記印刷コマンドの前記上位層により指定されている記録モードを判定する第1判定手段と、
前記第1判定手段により判定された前記記録モードの下で前記下位層のコードで指定されている付随記録モードを判定する第2判定手段と、
前記第2判定手段による前記付随記録モードを判定ができない場合、前記第1判定手段により判定された前記記録モードに応じた記録動作を実行し、前記第2判定手段により判定された前記付随記録モードでの記録が可能である場合は前記付随記録モードに従って記録を行うように制御する制御手段と、
を有することを特徴とする記録システム。
A recording system that includes an image supply device and a recording apparatus, and records an image on a recording medium by the recording apparatus based on image data supplied from the image supply device,
The image supply device includes a code that is required to be recognized by the upper layer, and the lower layer transmits a print command including an arbitrary code that is recognized to the recording device,
The recording device comprises:
Receiving means for receiving a print command having a layer structure transmitted from the image supply device;
First determination means for determining a recording mode designated by the upper layer of the print command;
Second determination means for determining an accompanying recording mode specified by the lower layer code under the recording mode determined by the first determination means;
If the accompanying recording mode cannot be determined by the second determining means, a recording operation corresponding to the recording mode determined by the first determining means is executed, and the accompanying recording mode determined by the second determining means Control means for controlling to perform recording according to the accompanying recording mode if recording in is possible,
A recording system comprising:
前記記録モードは日付情報を記録するモードであり、前記付随記録モードは前記日付情報の記録文字を特定して記録するモードであることを特徴とする請求項7に記載の記録システム。   The recording system according to claim 7, wherein the recording mode is a mode for recording date information, and the accompanying recording mode is a mode for specifying and recording a recording character of the date information. 前記記録モードは日付情報を記録するモードであり、前記付随記録モードは前記日付情報の記録位置を指定して記録するモードであることを特徴とする請求項7又は8に記載の記録システム。   The recording system according to claim 7 or 8, wherein the recording mode is a mode for recording date information, and the accompanying recording mode is a mode for recording by specifying a recording position of the date information. 前記記録モードは、記録媒体に複数の画像を記録するモードであり、前記付随記録モードは前記複数の画像のそれぞれを縁なし、或は縁ありを指定して記録するモードであることを特徴とする請求項7に記載の記録システム。   The recording mode is a mode in which a plurality of images are recorded on a recording medium, and the accompanying recording mode is a mode in which each of the plurality of images is recorded with no border or designated with a border. The recording system according to claim 7. 前記記録モードは、記録媒体へ複数の画像を記録するモードであり、前記付随記録モードは前記画像の縮小及びレイアウトを指定して記録するモードであることを特徴とする請求項7に記載の記録システム。   8. The recording according to claim 7, wherein the recording mode is a mode for recording a plurality of images on a recording medium, and the accompanying recording mode is a mode for recording by specifying reduction and layout of the image. system. 前記記録モードは、指定された画像を切り取って記録媒体に記録するモードであり、前記付随記録モードは前記画像の切り取り形状を指定して記録するモードであることを特徴とする請求項7に記載の記録システム。   8. The recording mode according to claim 7, wherein the recording mode is a mode in which a designated image is cut out and recorded on a recording medium, and the accompanying recording mode is a mode in which the cut shape of the image is designated and recorded. Recording system. 画像供給デバイスから供給される画像データに基づいて記録媒体に画像を記録する記録装置における制御方法であって、
前記画像供給デバイスから送信される層構造の印刷コマンドを受信する受信工程と、
前記印刷コマンドの上位層は認知が必須のコードであり、前記上位層により指定されている記録モードを判定する第1判定工程と、
前記第1判定工程で判定された前記記録モードの下で、認知が任意である前記上位層の下位層コードで指定されている付随記録モードを判定する第2判定工程と、
前記第2判定工程で前記付随記録モードを判定ができない場合、前記第1判定工程で判定された前記記録モードに応じた記録動作を実行し、前記第2判定工程で判定された前記付随記録モードでの記録が可能である場合は前記付随記録モードに従って記録を行うように制御する制御工程と、
を有することを特徴とする制御方法。
A control method in a recording apparatus for recording an image on a recording medium based on image data supplied from an image supply device,
A receiving step of receiving a print command of a layer structure transmitted from the image supply device;
An upper layer of the print command is a code that must be recognized, and a first determination step of determining a recording mode specified by the upper layer;
A second determination step of determining an accompanying recording mode specified by a lower layer code of the upper layer under which the recognition is optional under the recording mode determined in the first determination step;
If the accompanying recording mode cannot be determined in the second determining step, a recording operation corresponding to the recording mode determined in the first determining step is performed, and the accompanying recording mode determined in the second determining step A control step for controlling to perform recording according to the accompanying recording mode when recording in
A control method characterized by comprising:
前記記録モードは日付情報を記録するモードであり、前記付随記録モードは前記日付情報の記録文字を特定して記録するモードであることを特徴とする請求項13に記載の制御方法。   14. The control method according to claim 13, wherein the recording mode is a mode for recording date information, and the accompanying recording mode is a mode for specifying and recording a recording character of the date information. 前記記録モードは日付情報を記録するモードであり、前記付随記録モードは前記日付情報の記録位置を指定して記録するモードであることを特徴とする請求項13又は14に記載の制御方法。   The control method according to claim 13 or 14, wherein the recording mode is a mode for recording date information, and the accompanying recording mode is a mode for recording by specifying a recording position of the date information. 前記記録モードは、記録媒体に複数の画像を記録するモードであり、前記付随記録モードは前記複数の画像のそれぞれを縁なし、或は縁ありを指定して記録するモードであることを特徴とする請求項13に記載の制御方法。   The recording mode is a mode in which a plurality of images are recorded on a recording medium, and the accompanying recording mode is a mode in which each of the plurality of images is recorded with no border or designated with a border. The control method according to claim 13. 前記記録モードは、記録媒体へ複数の画像を記録するモードであり、前記付随記録モードは前記画像の縮小及びレイアウトを指定して記録するモードであることを特徴とする請求項13に記載の制御方法。   14. The control according to claim 13, wherein the recording mode is a mode for recording a plurality of images on a recording medium, and the accompanying recording mode is a mode for recording by specifying reduction and layout of the image. Method. 前記記録モードは、指定された画像を切り取って記録媒体に記録するモードであり、前記付随記録モードは前記画像の切り取り形状を指定して記録するモードであることを特徴とする請求項13に記載の制御方法。   The recording mode is a mode in which a designated image is cut out and recorded on a recording medium, and the accompanying recording mode is a mode in which a cut shape of the image is designated and recorded. Control method. 請求項13乃至18のいずれか1項に記載の制御方法を実行することを特徴とするプログラム。   The program which performs the control method of any one of Claims 13 thru | or 18.
JP2003298797A 2003-08-22 2003-08-22 Recorder, recording system, and its controlling method Pending JP2005066987A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003298797A JP2005066987A (en) 2003-08-22 2003-08-22 Recorder, recording system, and its controlling method
US10/921,940 US7936373B2 (en) 2003-08-22 2004-08-20 Recording device, recording system, and recording control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003298797A JP2005066987A (en) 2003-08-22 2003-08-22 Recorder, recording system, and its controlling method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005066987A true JP2005066987A (en) 2005-03-17

Family

ID=34404196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003298797A Pending JP2005066987A (en) 2003-08-22 2003-08-22 Recorder, recording system, and its controlling method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005066987A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007034982A (en) * 2005-07-29 2007-02-08 Canon Inc Image editing device, control method therefor, program and storage medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007034982A (en) * 2005-07-29 2007-02-08 Canon Inc Image editing device, control method therefor, program and storage medium
JP4717543B2 (en) * 2005-07-29 2011-07-06 キヤノン株式会社 Image editing apparatus, control method therefor, program, and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7880910B2 (en) Image sensing apparatus, printing system, and print control method
US7224480B2 (en) Imaging apparatus, system having imaging apparatus and printing apparatus, and control method therefor
KR100738493B1 (en) Image supply device and control method thereof and printing system
US20070139705A1 (en) Imaging apparatus, system having imaging apparatus and printing apparatus, and control method therefor
US7907291B2 (en) Image supply device and control method of the same and printing system
JP4343714B2 (en) Communication device and communication control method thereof
JP4968888B2 (en) Printing system, imaging apparatus, control method therefor, program, and storage medium
US7936373B2 (en) Recording device, recording system, and recording control method thereof
JP2005066988A (en) Image feeder, recorder, recording system and its controlling method and program
JP2004072350A (en) Digital camera and printer
US8130406B2 (en) Recording apparatus image supply device and recording system and control method and program for image layout determination
JP4926644B2 (en) Recording apparatus, recording method, and program
US7639278B2 (en) Image supply device, recording system, and control method therefor
CN100415534C (en) Recording apparatus, image supply device, and recording system, and control method and program thereof
JP2005066987A (en) Recorder, recording system, and its controlling method
JP2004066602A (en) Recording system, its controlling method, and direct printer
JP2008073882A (en) Direct print system
JP2006244281A (en) Image retrieval system, unit, and method, and program, and recording medium
JP2005161592A (en) Printing apparatus
JP4612822B2 (en) Image supply device, method for controlling the device, and printing system
JP4709246B2 (en) Image supply device, method for controlling the device, and printing system
JP2006168079A (en) Recording system and method for recording it, image feeding apparatus and method for controlling it, recording apparatus and method for controlling it, program, and storing medium
JP5241933B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof, printing system, program, and storage medium
JP4566733B2 (en) Image processing apparatus and method
JP2005066986A (en) Recording device, recording system and its recording controlling method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080908