JP2005063343A - Content revenue allocation system, content revenue allocation method and content revenue allocation program - Google Patents

Content revenue allocation system, content revenue allocation method and content revenue allocation program Download PDF

Info

Publication number
JP2005063343A
JP2005063343A JP2003295847A JP2003295847A JP2005063343A JP 2005063343 A JP2005063343 A JP 2005063343A JP 2003295847 A JP2003295847 A JP 2003295847A JP 2003295847 A JP2003295847 A JP 2003295847A JP 2005063343 A JP2005063343 A JP 2005063343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
content
providing system
revenue distribution
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003295847A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuhide Honda
和秀 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2003295847A priority Critical patent/JP2005063343A/en
Publication of JP2005063343A publication Critical patent/JP2005063343A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To increase revenues to both a content provider and a content sales medium and increase the convenience of a content user. <P>SOLUTION: When an information sending/receiving means 302 sends a sample display request from a sample display requesting means 301 in a user terminal 300 via a network 200, in a content providing system 100, an information sending/receiving means 103 receives it, a sample creating means 102 processes a sample material held in an information storing means 101 for user browsing, or combines a plurality of sample materials to create a sample, and stores sample creation conditions in the information storing means 101, and the information sending/receiving means 103 sends the sample via the network 200, whereupon a sample displaying means 303 displays it. A revenue allocation calculating means 104 calculates a sales revenue allocation ratio according to the sample creation conditions. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、コンテンツ収益配分システム、コンテンツ収益配分方法、および、コンテンツ収益配分プログラムに関し、特に、サンプル作成時の条件を考慮するコンテンツ収益配分システム、コンテンツ収益配分方法、および、コンテンツ収益配分プログラムに関する。   The present invention relates to a content revenue distribution system, a content revenue distribution method, and a content revenue distribution program.

コンテンツ提供者が権利を保持する、あるいは、作成したコンテンツをコンテンツ提供者以外の事業者が運営する媒体(インターネット等のネットワークシステム)上で販売する場合、あらかじめ定めた配分率に応じてコンテンツ販売による収益を配分する技術がある。   When the content provider holds the rights or sells the created content on a medium (network system such as the Internet) operated by an operator other than the content provider, the content is sold according to a predetermined distribution rate. There is technology to allocate revenue.

たとえば、特許文献1記載の技術は、コンテンツの売り上げ配分の技術であって、配信情報の配分数と売上額を集計記録し、配信情報の売り上げの配分を受ける権利者ごとの配分率に応じた配分額を算出して一覧表を作成する技術である。   For example, the technology described in Patent Document 1 is a technology for distributing sales of contents, and counts and records the number of distribution information distributions and sales amounts in accordance with the distribution ratio for each right holder who receives distribution of distribution information sales. This is a technique for calculating a distribution amount and creating a list.

特開2002−150161号公報JP 2002-150161 A

特許文献1記載の技術の収益配分モデルによると、その収益配分率はサンプルを表示する時間帯や閲覧する利用者に応じて変動することはなく、そのため、コンテンツを販売する媒体の利用が効率的ではない。   According to the revenue distribution model of the technology described in Patent Document 1, the revenue distribution rate does not vary depending on the time zone for displaying the sample or the user who browses, and therefore the use of the medium for selling the content is efficient. is not.

本発明の目的は、サンプルの表示形態によって収益配分率を変動させることで、コンテンツ提供者およびコンテンツ販売媒体双方の収益を向上させ、さらにコンテンツ利用者の利便性を高めることである。   An object of the present invention is to improve the profits of both the content provider and the content sales medium by changing the revenue distribution rate according to the display form of the sample, and further improve the convenience of the content user.

本発明の第1のコンテンツ収益配分システムは、1以上のコンテンツ提供システムと、1以上の利用者端末と、前記コンテンツ提供システム、および、前記利用者端末を接続するネットワークとを備え、前記コンテンツ提供システムが、内蔵する情報記憶手段から読み出したコンテンツのサンプル素材に基づいてサンプルを作成するか、あるいは、前記情報記憶手段からサンプルを読み出し、前記ネットワークを介してサンプルを前記利用者端末に送信し、サンプルの種別に基づいてコンテンツ提供者、前記コンテンツ提供システムの経営者、および、前記ネットワークの経営者に対する収益配分率を計算する手段を有することを特徴とする。   The first content revenue distribution system of the present invention comprises one or more content providing systems, one or more user terminals, the content providing system, and a network connecting the user terminals, and the content provision The system creates a sample based on the sample material of the content read from the built-in information storage means, or reads the sample from the information storage means, sends the sample to the user terminal via the network, It is characterized by having a means for calculating a profit distribution rate for a content provider, a manager of the content provider system, and a manager of the network based on the type of sample.

本発明の第2のコンテンツ収益配分システムは、前記第1のコンテンツ収益配分システムであって、前記利用者端末が、前記コンテンツ提供システムからのサンプルを受信し表示する手段を有することを特徴とする。   The second content revenue distribution system of the present invention is the first content revenue distribution system, wherein the user terminal has means for receiving and displaying a sample from the content providing system. .

本発明の第3のコンテンツ収益配分システムは、1以上のコンテンツ提供システムと、1以上の利用者端末と、前記コンテンツ提供システム、および、前記利用者端末を接続するネットワークとを備え、前記コンテンツ提供システムが、内蔵する情報記憶手段から読み出したコンテンツのサンプル素材に基づいてサンプルを作成するか、あるいは、前記情報記憶手段からサンプルを読み出し、サンプル、サンプル作成の条件を前記情報記憶手段に格納し、前記ネットワークを介してサンプルを前記利用者端末に送信し、サンプルの種別、または、サンプル作成の時間帯、または、利用者の属性、または、サンプルを表示するホームページの種類に基づいてコンテンツ提供者、前記コンテンツ提供システムの経営者、および、前記ネットワークの経営者に対する収益配分率を計算する手段を有し、前記利用者端末が、前記コンテンツ提供システムからのサンプルを受信し表示する手段を有することを特徴とする。   The third content revenue distribution system of the present invention comprises one or more content providing systems, one or more user terminals, the content providing system, and a network connecting the user terminals, and the content provision The system creates a sample based on the sample material of the content read from the built-in information storage means, or reads the sample from the information storage means, and stores the sample and sample creation conditions in the information storage means, A sample is transmitted to the user terminal via the network, and the content provider is based on the type of the sample, the time period of sample creation, the attribute of the user, or the type of homepage displaying the sample, Management of the content providing system and the network Means for calculating the profit distribution rate for management, the user terminal, and having means for receiving and displaying samples from the contents providing system.

本発明の第4のコンテンツ収益配分システムは、前記第1、第2、または、第3のコンテンツ収益配分システムであって、前記コンテンツ提供システムが、時間帯により、作成するサンプルの種別を変える手段を有することを特徴とする。   A fourth content revenue distribution system according to the present invention is the first, second, or third content revenue distribution system, wherein the content providing system changes a type of a sample to be created according to a time zone. It is characterized by having.

本発明の第5のコンテンツ収益配分システムは、前記第1、第2、または、第3のコンテンツ収益配分システムであって、前記コンテンツ提供システムが、各コンテンツの販売数に基づいてサンプルを作成する手段を有することを特徴とする。   A fifth content revenue distribution system according to the present invention is the first, second, or third content revenue distribution system, wherein the content providing system creates a sample based on the number of sales of each content. It has the means.

本発明の第1のコンテンツ収益配分方法は、コンテンツ提供システムが、内蔵する情報記憶手段から読み出したコンテンツのサンプル素材に基づいてサンプルを作成するか、あるいは、前記情報記憶手段からサンプルを読み出し、ネットワークを介してサンプルを利用者端末に送信するステップと、サンプルの種別に基づいてコンテンツ提供者、前記コンテンツ提供システムの経営者、および、前記ネットワークの経営者に対する収益配分率を計算するステップと、を含むことを特徴とする。   According to the first content revenue distribution method of the present invention, the content providing system creates a sample based on the content sample material read from the built-in information storage means, or reads the sample from the information storage means, A step of transmitting a sample to a user terminal via a network, and a step of calculating a profit distribution ratio for a content provider, a manager of the content providing system, and a manager of the network based on a type of the sample. It is characterized by including.

本発明の第2のコンテンツ収益配分方法は、前記第1のコンテンツ収益配分方法であって、前記利用者端末が、コンテンツ提供システムからのサンプルを受信し表示するステップを含むことを特徴とする。   The second content revenue allocation method of the present invention is the first content revenue allocation method, characterized in that the user terminal includes a step of receiving and displaying a sample from the content providing system.

本発明の第3のコンテンツ収益配分方法は、コンテンツ提供システムが、内蔵する情報記憶手段から読み出したコンテンツのサンプル素材に基づいてサンプルを作成するか、あるいは、前記情報記憶手段からサンプルを読み出すステップと、サンプル、サンプル作成の条件を前記情報記憶手段に格納するステップと、ネットワークを介してサンプルを利用者端末に送信するステップと、サンプルの種別、または、サンプル作成の時間帯、または、利用者の属性、または、サンプルを表示するホームページの種類に基づいてコンテンツ提供者、前記コンテンツ提供システムの経営者、および、前記ネットワークの経営者に対する収益配分率を計算するステップと、前記利用者端末が、前記コンテンツ提供システムからのサンプルを受信し表示するステップと、を含むことを特徴とする。   According to a third content revenue allocation method of the present invention, the content providing system creates a sample based on the content sample material read from the built-in information storage means, or reads the sample from the information storage means; The step of storing the sample and the conditions for sample creation in the information storage means, the step of transmitting the sample to the user terminal via the network, the type of sample, the time zone of sample creation, or the user's Calculating the revenue distribution ratio for the content provider, the content providing system manager, and the network manager based on the attribute or the type of homepage displaying the sample; and the user terminal, Receive and display samples from the content delivery system A step, characterized in that it comprises a.

本発明の第4のコンテンツ収益配分方法は、前記第1、第2、または、第3のコンテンツ収益配分方法であって、前記コンテンツ提供システムが、時間帯により、作成するサンプルの種別を変えるステップを含むことを特徴とする。   The fourth content revenue distribution method of the present invention is the first, second, or third content revenue distribution method, wherein the content providing system changes the type of sample to be created according to a time zone. It is characterized by including.

本発明の第5のコンテンツ収益配分方法は、前記第1、第2、または、第3のコンテンツ収益配分方法であって、前記コンテンツ提供システムが、各コンテンツの販売数に基づいてサンプルを作成するステップを含むことを特徴とする。   A fifth content revenue allocation method according to the present invention is the first, second, or third content revenue allocation method, wherein the content providing system creates a sample based on the number of sales of each content. Including steps.

本発明の第1のコンテンツ収益配分プログラムは、情報記憶手段から読み出したコンテンツのサンプル素材に基づいてサンプルを作成するか、あるいは、前記情報記憶手段からサンプルを読み出し、ネットワークを介してサンプルを利用者端末に送信するステップと、サンプルの種別に基づいてコンテンツ提供者、前記コンテンツ提供システムの経営者、および、前記ネットワークの経営者に対する収益配分率を計算するステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とする。   The first content revenue distribution program of the present invention creates a sample based on the content sample material read from the information storage means, or reads the sample from the information storage means and uses the sample via the network as a user. Transmitting to a terminal; and causing the computer to execute, based on a sample type, a content provider, a manager of the content provider system, and a step of calculating a revenue distribution ratio for the manager of the network. And

本発明の第2のコンテンツ収益配分プログラムは、前記第1のコンテンツ収益配分プログラムであって、コンテンツ提供システムからのサンプルを受信し表示するステップをコンピュータに実行させることを特徴とする。   A second content revenue distribution program of the present invention is the first content revenue distribution program, characterized in that the computer is caused to execute a step of receiving and displaying a sample from the content providing system.

本発明の第3のコンテンツ収益配分プログラムは、情報記憶手段から読み出したコンテンツのサンプル素材に基づいてサンプルを作成するか、あるいは、前記情報記憶手段からサンプルを読み出すステップと、サンプル、サンプル作成の条件を前記情報記憶手段に格納するステップと、ネットワークを介してサンプルを利用者端末に送信するステップと、サンプルの種別、または、サンプル作成の時間帯、または、利用者の属性、または、サンプルを表示するホームページの種類に基づいてコンテンツ提供者、前記コンテンツ提供システムの経営者、および、前記ネットワークの経営者に対する収益配分率を計算するステップと、前記利用者端末が、前記コンテンツ提供システムからのサンプルを受信し表示するステップと、を含むことを特徴とする。   The third content revenue distribution program of the present invention creates a sample based on the sample material of the content read from the information storage means, or reads the sample from the information storage means, and the conditions for the sample and sample creation Are stored in the information storage means, the sample is transmitted to the user terminal via the network, the sample type, the sample creation time period, the user attribute, or the sample is displayed. Calculating a revenue distribution rate for the content provider, the content provider system manager, and the network manager based on the type of homepage to be performed, and the user terminal taking a sample from the content provider system Receiving and displaying To.

本発明の第4のコンテンツ収益配分プログラムは、前記第1、第2、または、第3のコンテンツ収益配分プログラムであって、時間帯により、作成するサンプルの種別を変えるステップをコンピュータに実行させることを特徴とする。   A fourth content revenue distribution program according to the present invention is the first, second, or third content revenue distribution program, and causes a computer to execute a step of changing a type of a sample to be created according to a time zone. It is characterized by.

本発明の第5のコンテンツ収益配分プログラムは、前記第1、第2、または、第3のコンテンツ収益配分プログラムであって、各コンテンツの販売数に基づいてサンプルを作成するステップをコンピュータに実行させることを特徴とする。   A fifth content revenue distribution program of the present invention is the first, second, or third content revenue distribution program, and causes a computer to execute a step of creating a sample based on the number of sales of each content. It is characterized by that.

第1の効果は、コンテンツ提供者、および、コンテンツ提供システムの経営者、および、ネットワークの経営者の収益の配分が柔軟になることである。   The first effect is that the distribution of profits of the content provider, the content providing system manager, and the network manager is flexible.

その理由は、販売効率に差があると考えられる時間帯別、利用者別、ホームページ別、順序別などのサンプル表示形態によって配分率を変動させて、経済的な合理性を実現するからである。   The reason for this is that economic rationality is realized by changing the allocation rate according to sample display formats such as time zones, users, homepages, and orders, which are considered to have differences in sales efficiency. .

第2の効果は、コンテンツの利用および購入の利便性が高まり、顧客満足度が向上することである。   The second effect is that convenience of content use and purchase is enhanced, and customer satisfaction is improved.

その理由は、販売効率が向上するようなサンプルの表示形態を促進することで、コンテンツ利用者にとっても、購入したいコンテンツへの接触機会が増えるからである。   The reason is that by promoting a sample display form that improves sales efficiency, the content user also has more opportunities to contact the content that the user wants to purchase.

次に、本発明を実施するための第1の最良の形態について図面を参照して詳細に説明する。   Next, a first best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明の第1の最良の形態の構成を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the first best mode of the present invention.

図1を参照すると、本発明の第1の最良の形態は、1以上のコンテンツ提供システム100(コンピュータシステム等)と、1以上の利用者端末300(コンピュータ等)と、コンテンツ提供システム100、および、利用者端末300を接続するネットワーク200(インターネット網、専用回線、または、無線通信回線等)とから構成される。   Referring to FIG. 1, the first best mode of the present invention is that one or more content providing systems 100 (computer system or the like), one or more user terminals 300 (computer or the like), the content providing system 100, and The network 200 is connected to the user terminal 300 (Internet network, dedicated line, wireless communication line, etc.).

コンテンツ提供システム100は、販売されるコンテンツのサンプル素材を格納する情報記憶手段101と、複数のサンプル素材を利用者が閲覧する形態に加工あるいは組み合わせてサンプルを作成するサンプル作成手段102と、利用者端末300からサンプル表示要求を受け取り、サンプルを利用者端末300に配信する情報送受信手段103と、収益配分計算手段104とを備える。また、利用者端末300は、サンプルの表示要求を生成するサンプル表示要求手段301と、サンプルの表示要求を送信し、サンプルを受け取る情報送受信手段302と、受け取ったサンプルを表示するサンプル表示手段303とを備える。   The content providing system 100 includes an information storage unit 101 that stores sample materials of content to be sold, a sample creation unit 102 that creates a sample by processing or combining a plurality of sample materials into a form for a user to browse, and a user An information transmission / reception unit 103 that receives a sample display request from the terminal 300 and distributes the sample to the user terminal 300 and a revenue distribution calculation unit 104 are provided. The user terminal 300 also includes a sample display request unit 301 that generates a sample display request, an information transmission / reception unit 302 that transmits a sample display request and receives a sample, and a sample display unit 303 that displays the received sample. Is provided.

ここで、サンプルは、利用者がコンテンツ購入の際に閲覧するために作成されるものであり、テキスト、静止画像、映像、音声などにより構成される。また、コンテンツとサンプルの種類は必ずしも同じである必要はない。たとえば、映像コンテンツのサンプルとして、静止画像やテキストを組み合わせたものを作成する場合などがある。利用者は、サンプルを閲覧してから、対応するコンテンツを購入する行動をとる。コンテンツの購入は、たとえば、コンテンツ提供システム100の情報記憶手段101にコンテンツを格納しておき、利用者端末300からネットワーク200を介して購入することが可能である。   Here, the sample is created for the user to browse when purchasing content, and is composed of text, still images, video, audio, and the like. Also, the content and the sample type are not necessarily the same. For example, there is a case where a sample of video content is created by combining still images and text. The user takes an action to purchase the corresponding content after browsing the sample. The content can be purchased, for example, by storing the content in the information storage unit 101 of the content providing system 100 and purchasing from the user terminal 300 via the network 200.

情報記憶手段101は、磁気ディスク装置、または、メモリ等の情報記憶装置から成り、テキスト、静止画像、映像(動画像)、音声などで構成されサンプル素材(コンテンツのための)を保存する。サンプル素材は、コンテンツの販売を行うコンテンツ提供者等により事前に情報記憶手段101に保存される。コンテンツ提供者が、ネットワーク200を経由して、コンテンツ提供者の端末(図示せず)から、コンテンツ提供システム100の情報記憶手段101にサンプル素材を格納することも可能である。   The information storage means 101 is composed of a magnetic disk device or an information storage device such as a memory, and is composed of text, still images, video (moving images), audio, etc., and stores sample materials (for content). The sample material is stored in the information storage unit 101 in advance by a content provider who sells content. It is also possible for the content provider to store the sample material in the information storage means 101 of the content providing system 100 from the content provider's terminal (not shown) via the network 200.

サンプル作成手段102は、ワークステーション・サーバ、または、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置であり、情報記憶手段101に保存されているサンプル素材を、利用者による閲覧用に、加工する、あるいは、複数のサンプル素材を組み合わせる機能を備える。加工するとは、たとえば、テキスト、画像、映像、または、音声の一部を適切な大きさに切り出したり、解像度を変更したり、あるいは、一部の時間で切り出したりすることである。また、組み合わせるとは、複数のテキストや画像、映像、音声などのサンプル素材の一部または全部を合成したり、つなげたりして、一つのサンプルとして構成し直すことである。サンプルは、利用者端末300からのリクエストを受けて、あらかじめ情報記憶手段101に保存された手順に従って、サンプル作成手段102で作成されるか、事前に、コンテンツ提供者、あるいは、コンテンツ提供システム100の経営者によって作成され、情報記憶手段101に保存される。   The sample creation unit 102 is an information processing apparatus such as a workstation server or a personal computer, and processes the sample material stored in the information storage unit 101 for viewing by a user, or a plurality of sample materials A function to combine sample materials is provided. Processing means, for example, cutting out a part of text, image, video, or audio into an appropriate size, changing the resolution, or cutting out in a part of time. In addition, combining means that a part or all of sample materials such as a plurality of texts, images, videos, and sounds are synthesized or connected to be reconfigured as one sample. In response to a request from the user terminal 300, the sample is created by the sample creation unit 102 according to a procedure stored in the information storage unit 101 in advance, or in advance by the content provider or the content provision system 100. Created by the manager and stored in the information storage means 101.

情報送受信手段103は、ワークステーション・サーバ、または、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置であり、情報記憶手段101に保存されたサンプルや、サンプル作成手段102により作成されたサンプルを、ネットワーク200を経由して利用者端末300へ送信する機能を持つ。   The information transmission / reception means 103 is an information processing apparatus such as a workstation server or a personal computer, and samples stored in the information storage means 101 and samples created by the sample creation means 102 are transmitted via the network 200. And transmitting to the user terminal 300.

収益配分計算手段104は、ワークステーション・サーバ、または、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置であり、サンプルを利用者が閲覧する際の条件、または、サンプルの作成の条件により、媒体提供側とコンテンツ提供者との間で設定される収益配分率を計算する。   The revenue distribution calculation means 104 is an information processing device such as a workstation server or a personal computer, and provides content with the medium provider according to the conditions when the user browses the sample or the conditions for creating the sample. Calculate the revenue sharing ratio established with the

サンプル作成手段102、情報配信手段103、および、収益配分計算手段104が、すべて、1台のワークステーション・サーバ、または、1台のパーソナルコンピュータ等に含まれていれもよい。また、サンプル作成手段102、情報配信手段103、および、収益配分計算手段104の任意の2つが、1台のワークステーション・サーバ、または、1台のパーソナルコンピュータ等に含まれていてもよい。   The sample creation unit 102, the information distribution unit 103, and the revenue distribution calculation unit 104 may all be included in one workstation server, one personal computer, or the like. Any two of the sample creation unit 102, the information distribution unit 103, and the revenue distribution calculation unit 104 may be included in one workstation server, one personal computer, or the like.

サンプル表示要求手段301は、サンプル表示要求を生成し、情報送受信手段302は、ネットワーク200を経由して送られてきたサンプルを受信する。サンプル表示要求手段301、および、情報送受信手段302は、1台のワークステーション・サーバやパーソナルコンピュータ、携帯端末、テレビ、その他の情報家電などの情報処理装置に含まれてよい。   The sample display request unit 301 generates a sample display request, and the information transmission / reception unit 302 receives a sample sent via the network 200. The sample display request unit 301 and the information transmission / reception unit 302 may be included in an information processing apparatus such as one workstation server, personal computer, portable terminal, television, and other information home appliances.

サンプル表示手段303は、パーソナルコンピュータ、携帯端末、テレビ、その他の情報家電などに接続されるディスプレイ装置から成り、情報送受信手段302により受信されたサンプルを表示する。   The sample display unit 303 includes a display device connected to a personal computer, a portable terminal, a television, other information home appliances, and the like, and displays a sample received by the information transmission / reception unit 302.

次に、本発明の第1の最良の形態の動作について図面を参照して説明する。   Next, the operation of the first best mode of the present invention will be described with reference to the drawings.

図2は、本発明の第1の最良の形態の動作を示すフローチャートである。   FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the first best mode of the present invention.

図2を参照すると、まず、利用者の操作により、利用者端末300のサンプル表示要求手段301が、サンプル表示要求を生成し(たとえば、コンテンツ提供システム100のURLを生成する)(図2ステップS1)、情報送受信手段302に出力する。ここで、サンプル表示要求には、利用者を特定するための利用者ID等が含まれる。   Referring to FIG. 2, first, the sample display request unit 301 of the user terminal 300 generates a sample display request (for example, generates the URL of the content providing system 100) by the user's operation (step S1 in FIG. 2). And output to the information transmitting / receiving means 302. Here, the sample display request includes a user ID and the like for specifying the user.

次に、情報送受信手段302は、ネットワーク200を経由して、コンテンツ提供システム100にサンプル表示要求を送信する(ステップS2)。   Next, the information transmitting / receiving unit 302 transmits a sample display request to the content providing system 100 via the network 200 (step S2).

コンテンツ提供システム100の情報送受信手段103は、ネットワーク200を経由して、利用者端末300からのサンプル表示要求を受信すると(ステップS3)、サンプル表示要求をサンプル作成手段102に出力する。   When the information transmission / reception means 103 of the content providing system 100 receives a sample display request from the user terminal 300 via the network 200 (step S3), the information transmission / reception means 103 outputs the sample display request to the sample creation means 102.

次に、サンプル作成手段102は、情報記憶手段101に事前に保存されているサンプル素材を加工あるいは組み合わせてある方式でサンプルを作成し(ステップS4)、情報送受信手段103に出力する。この際、たとえば、方式としては、時間帯ごとに異なる加工しサンプルを作成する、あるいは、サンプル素材の異なる組み合わせでサンプルを作成する、あるいは、利用者の属性ごとに異なるサンプルを作成する等がある。サンプル作成手段102は、事前にサンプルを作成しておいて情報記憶手段101に格納しておき、読み出して情報送受信手段103に出力してもよい。また、サンプル作成手段102は、サンプル、サンプル作成の条件(利用者ID、サンプル作成の方式、時刻、利用者の属性等)を情報記憶手段101に格納する(ステップS5)。   Next, the sample creation means 102 creates a sample by a method in which sample materials stored in advance in the information storage means 101 are processed or combined (step S4), and outputs the sample to the information transmission / reception means 103. In this case, for example, as a method, different samples are created for each time zone, samples are created with different combinations of sample materials, or different samples are created for each user attribute. . The sample creation means 102 may create a sample in advance, store it in the information storage means 101, read it, and output it to the information transmission / reception means 103. The sample creation means 102 also stores the sample and sample creation conditions (user ID, sample creation method, time, user attributes, etc.) in the information storage means 101 (step S5).

次に、情報送受信手段103は、サンプル作成手段102からのサンプルを、ネットワーク200を経由して、利用者端末300に送信する(ステップS6)。   Next, the information transmission / reception unit 103 transmits the sample from the sample creation unit 102 to the user terminal 300 via the network 200 (step S6).

次に、利用者端末300の情報送受信手段302は、ネットワーク200を経由して、コンテンツ提供システム100からのサンプルを受信すると(ステップS7)、サンプル表示手段303に出力する。次に、サンプル表示手段303は、情報送受信手段302からのサンプルを表示する(ステップS8)。   Next, when the information transmission / reception unit 302 of the user terminal 300 receives a sample from the content providing system 100 via the network 200 (step S7), the information transmission / reception unit 302 outputs the sample to the sample display unit 303. Next, the sample display unit 303 displays the sample from the information transmission / reception unit 302 (step S8).

利用者によりサンプル表示手段303で閲覧されるサンプルは、サンプル作成手段102で作成されたサンプルであるので、たとえば、閲覧する時間帯によって異なるサンプル(時間帯別に異なるサンプルを作成した場合)、または、閲覧する人によって異なるサンプル(利用者の属性(利用者IDに対応する属性)ごとにサンプルを作成した場合。購入回数等を購入ごとに情報記憶手段101に格納する)である。   Since the sample browsed by the user on the sample display unit 303 is a sample created by the sample creation unit 102, for example, a sample that differs depending on a viewing time zone (when a different sample is created for each time zone), or This is a sample that differs depending on the person who browses (when a sample is created for each user attribute (attribute corresponding to the user ID). The number of purchases is stored in the information storage means 101 for each purchase).

また、単位時間あたりの販売効率によって、利用者端末300に表示させるサンプルを変更させることも可能である。   In addition, the sample displayed on the user terminal 300 can be changed according to the sales efficiency per unit time.

図3は、サンプル作成の詳細の1例を示すフローチャートである。   FIG. 3 is a flowchart showing an example of details of sample creation.

販売効率は、単位時間あたりの利用者による購入数などを指標とする。たとえば、サンプル作成手段102は、あらかじめ情報記憶手段101に保存された「サンプルの表示スケジュール」にしたがって、サンプルを作成(または、事前に作成されたサンプルを選択)し(図3ステップA1)、利用者端末300からのサンプル表示要求により情報送受信手段103、ネットワーク200を経由して利用者端末300に送信する(ステップA2)。サンプル作成手段102は、各サンプルに対応するコンテンツの販売数(たとえば、利用者端末300からのコンテンツ購入要求の数をサンプルごとに)を情報記憶手段101に格納する(ステップA3)。   Sales efficiency is based on the number of purchases made by users per unit time. For example, the sample creation unit 102 creates a sample (or selects a sample created in advance) according to the “sample display schedule” stored in advance in the information storage unit 101 (step A1 in FIG. 3) and uses it. In response to the sample display request from the user terminal 300, the information is transmitted to the user terminal 300 via the information transmitting / receiving means 103 and the network 200 (step A2). The sample creation unit 102 stores the number of contents sold corresponding to each sample (for example, the number of content purchase requests from the user terminal 300 for each sample) in the information storage unit 101 (step A3).

次に、サンプル作成手段102は、以降、各コンテンツの販売数に基づいて、販売効率の良いサンプルを優先的に表示するよう、サンプルを作成する(ステップA4)。販売効率の良いサンプルを優先的に表示するとは、たとえば、サンプルを順番に表示する場合は、最初に表示して、利用者がそのサンプルを閲覧する頻度を増す、または、複数の場所にサンプルを表示する場合は、そのうち、最も目立つ場所に販売効率の良いサンプルを表示させるよう、サンプルを作成することをいう。   Next, the sample creation means 102 creates a sample so as to preferentially display a sample with good sales efficiency based on the number of sales of each content (step A4). For example, when you want to display samples with good sales efficiency, for example, when you display samples in order, display them first and increase the frequency with which users view the samples or place samples in multiple locations. When displaying, it means creating a sample so that a sample with good sales efficiency is displayed in the most prominent place.

利用者端末300のサンプル表示手段303にサンプルを表示することで、コンテンツ提供者は、コンテンツの販売促進の効果を得ることができる。また、サンプルを作成、表示させるコンテンツ提供システム100の経営者、ネットワーク200の経営者等は、対価として、コンテンツ提供者との間で設定されたコンテンツ収益配分率に従って、コンテンツの売り上げを配分される。   By displaying the sample on the sample display unit 303 of the user terminal 300, the content provider can obtain the effect of promoting the sales of the content. In addition, the manager of the content providing system 100 that creates and displays the sample, the manager of the network 200, and the like are allocated sales of the content according to the content revenue distribution ratio set with the content provider. .

コンテンツの売り上げを配分する際に、コンテンツ提供システム100の収益配分計算手段104は、サンプル作成手段102により情報記憶手段101に格納されたサンプル作成の条件を読み出し、サンプルごとのコンテンツ提供者、コンテンツ提供システム100の経営者、ネットワーク200の経営者へのコンテンツ収益配分率を計算する。   When distributing sales of content, the revenue distribution calculation unit 104 of the content providing system 100 reads the sample creation conditions stored in the information storage unit 101 by the sample creation unit 102, and provides the content provider and content provision for each sample. The content revenue distribution ratio to the manager of the system 100 and the manager of the network 200 is calculated.

図4は、時間帯別にサンプルを表示する方式の内容を示す説明図である。   FIG. 4 is an explanatory diagram showing the contents of a method for displaying samples by time period.

図4を参照すると、時間帯別にサンプルを表示する方式の場合、7:00≦時刻<12:00までに作成されるサンプルA、12:00≦時刻<18:00までに作成されるサンプルB、18:00≦時刻<22:00までに作成されるサンプルCに区分される。ここで、時刻は、サンプル作成手段102が内蔵する時計等により決定される。   Referring to FIG. 4, in the case of a method of displaying samples by time zone, sample A created by 7: 00 ≦ time <12:00, sample B created by 12: 00 ≦ time <18:00 , 18: 00 ≦ time <22:00, sample C is created. Here, the time is determined by a clock or the like built in the sample creation means 102.

サンプルAでは、コンテンツ提供者の配分率=70[%]、コンテンツ提供システム100の経営者の配分率=20[%]、ネットワーク200の経営者の配分率=10[%]である。サンプルBでは、コンテンツ提供者の配分率=70[%]、コンテンツ提供システム100の経営者の配分率=15[%]、ネットワーク200の経営者の配分率=15[%]である。サンプルCでは、コンテンツ提供者の配分率=50[%]、コンテンツ提供システム100の経営者の配分率=30[%]、ネットワーク200の経営者の配分率=20[%]である。ネットワーク200の利用者が多い18:00〜22:00の時間帯向けに作成されたサンプルは、他の時間帯に表示するサンプルのものと比べて、販売促進効果が高いと考えられるため、他の時間帯に比べて、コンテンツ提供システム100、および、ネットワーク200の経営者が受け取る収益が多くなるように配分率が設定される。   In Sample A, the content provider allocation rate = 70 [%], the content provider system manager allocation rate = 20 [%], and the network 200 manager allocation rate = 10 [%]. In the sample B, the content provider allocation rate = 70 [%], the content provider system manager allocation rate = 15 [%], and the network 200 manager allocation rate = 15 [%]. In the sample C, the content provider allocation rate = 50 [%], the content provider system manager allocation rate = 30 [%], and the network 200 manager allocation rate = 20 [%]. Samples created for the 18:00 to 22:00 time zone with many users of the network 200 are considered to have a higher sales promotion effect than samples displayed in other time zones. The distribution ratio is set so that the revenue received by the content providing system 100 and the network 200 manager is larger than that in the time zone.

また、コンテンツをより多く購入すると想定される利用者、あるいは、購入率が高い利用者などへより多く表示されるサンプルは、コンテンツ提供システム100の経営者が受け取る収益が多くなるように配分率が設定されてもよい。   In addition, a sample that is displayed more to a user who is expected to purchase more content or a user with a high purchase rate has an allocation rate so that the manager of the content providing system 100 receives more revenue. It may be set.

詳細な配分率の設定は、たとえば、以下のような種々の方式が可能である。   For example, the following various methods can be used for setting the detailed distribution ratio.

(1)図4のように、サンプルを表示させる時間帯に応じて、配分率に差をつける。たとえば、利用者数が多い時間帯や、コンテンツの購入率が高いと想定される時間帯にサンプルを表示する場合は、ネットワーク200の経営者の取り分を増やすような配分率にする等。   (1) As shown in FIG. 4, a difference is made in the distribution ratio according to the time zone in which the sample is displayed. For example, when a sample is displayed in a time zone in which the number of users is large or in a time zone in which the content purchase rate is assumed to be high, the distribution rate is set so as to increase the share of the manager of the network 200.

(2)利用者別に配分率を設定する利用者を特定して、あるいは、属性に応じて、表示するサンプルを変更できる場合、コンテンツの購入率が高い利用者、あるいは、利用者層に表示するものは、その他のものに比べて、コンテンツ提供システム100の経営者の取り分を増やすような配分率とする。収益配分計算手段104は、情報記憶手段101に格納されているサンプル作成の条件(利用者ID、サンプル作成の方式、時刻、利用者の属性等)から配分率を計算する。   (2) When the user who sets the distribution rate for each user is specified or the sample to be displayed can be changed according to the attribute, the content is displayed on the user or the user group with a high content purchase rate. The distribution ratio is set so as to increase the share of the manager of the content providing system 100 as compared to the others. The revenue distribution calculation unit 104 calculates the distribution rate from the sample creation conditions (user ID, sample creation method, time, user attributes, etc.) stored in the information storage unit 101.

(3)サンプルを表示するホームページの作りによって、コンテンツの購入率に差が生じることが予想される場合、表示するホームページによって、配分率を変化させる。ホームページは、コンテンツ提供システム100により複数種ネットワーク200上に公開され、サンプル作成手段102がホームページの識別情報をサンプル作成の条件に含める。   (3) When it is anticipated that the content purchase rate will differ depending on the creation of the homepage that displays the sample, the distribution rate is changed depending on the homepage to be displayed. The homepage is published on the plural types of network 200 by the content providing system 100, and the sample creation means 102 includes the identification information of the homepage in the sample creation conditions.

(4)1利用者が閲覧するサンプルの順序に応じて配分率を設定する複数のサンプル素材を時系列に組み合わせて表示するようなサンプルを作成する場合、表示させる順序に応じて配分率を変化させる。たとえば、最初に表示するものは、2番目に表示するものに比べて、コンテンツ提供システム100の経営者の取り分を増やすなど。収益配分計算手段104が、利用者IDごとに、サンプル作成の条件を整理する。   (4) When a sample is created that displays a combination of a plurality of sample materials that are set in time series in accordance with the order of samples viewed by one user, the distribution rate changes according to the display order. Let For example, what is displayed first increases the share of the manager of the content providing system 100 compared to what is displayed second. The revenue distribution calculation means 104 arranges the conditions for sample creation for each user ID.

(5)単位時間あたりの購入率により配分率を設定するサンプルを表示している場合、コンテンツの購入率に応じた配分率を設定する。たとえば、1時間に5[%]の購入率を見込むサンプルの場合、1時間に10[%]の購入率が見込めるサンプルに比べて、コンテンツ提供システム100の経営者の取り分を増やすなど。   (5) When a sample for setting the distribution rate is displayed according to the purchase rate per unit time, the distribution rate corresponding to the content purchase rate is set. For example, in the case of a sample that expects a purchase rate of 5 [%] per hour, the share of the manager of the content providing system 100 is increased compared to a sample that can expect a purchase rate of 10 [%] per hour.

次に、本発明の第2の最良の形態について図面を参照して説明する。   Next, a second best mode of the present invention will be described with reference to the drawings.

本発明の第2の最良の形態は、図2、または、図3の各ステップを含む方法である。   The second best mode of the present invention is a method including the steps of FIG. 2 or FIG.

次に、本発明の第3の最良の形態について図面を参照して説明する。   Next, a third best mode of the present invention will be described with reference to the drawings.

本発明の第3の最良の形態は、図2、または、図3の各ステップをコンピュータ(コンテンツ提供システム100、利用者端末300)に実行させるプログラムである。   The third best mode of the present invention is a program that causes a computer (the content providing system 100 and the user terminal 300) to execute the steps of FIG. 2 or FIG.

本発明の第1の最良の形態の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the 1st best form of this invention. 本発明の第1の最良の形態の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of the 1st best form of this invention. サンプル作成の詳細の1例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the detail of sample preparation. 時間帯別にサンプルを表示する方式の内容を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the content of the system which displays a sample according to a time slot | zone.

符号の説明Explanation of symbols

100 コンテンツ提供システム
101 情報記憶手段
102 サンプル作成手段
103 情報送受信手段
104 収益配分計算手段
200 ネットワーク
300 利用者端末
301 サンプル表示要求手段
302 情報送受信手段
303 サンプル表示手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Content provision system 101 Information storage means 102 Sample preparation means 103 Information transmission / reception means 104 Revenue distribution calculation means 200 Network 300 User terminal 301 Sample display request means 302 Information transmission / reception means 303 Sample display means

Claims (15)

1以上のコンテンツ提供システムと、1以上の利用者端末と、前記コンテンツ提供システム、および、前記利用者端末を接続するネットワークとを備え、
前記コンテンツ提供システムが、内蔵する情報記憶手段から読み出したコンテンツのサンプル素材に基づいてサンプルを作成するか、あるいは、前記情報記憶手段からサンプルを読み出し、前記ネットワークを介してサンプルを前記利用者端末に送信し、サンプルの種別に基づいてコンテンツ提供者、前記コンテンツ提供システムの経営者、および、前記ネットワークの経営者に対する収益配分率を計算する手段を有することを特徴とするコンテンツ収益配分システム。
One or more content providing systems, one or more user terminals, the content providing system, and a network connecting the user terminals,
The content providing system creates a sample based on the content sample material read from the built-in information storage means, or reads the sample from the information storage means and sends the sample to the user terminal via the network. A content revenue distribution system comprising: means for transmitting and calculating a revenue distribution ratio for a content provider, a manager of the content provision system, and a manager of the network based on a sample type.
前記利用者端末が、前記コンテンツ提供システムからのサンプルを受信し表示する手段を有することを特徴とする請求項1記載のコンテンツ収益配分システム。 2. The content revenue distribution system according to claim 1, wherein the user terminal has means for receiving and displaying a sample from the content providing system. 1以上のコンテンツ提供システムと、1以上の利用者端末と、前記コンテンツ提供システム、および、前記利用者端末を接続するネットワークとを備え、
前記コンテンツ提供システムが、内蔵する情報記憶手段から読み出したコンテンツのサンプル素材に基づいてサンプルを作成するか、あるいは、前記情報記憶手段からサンプルを読み出し、サンプル、サンプル作成の条件を前記情報記憶手段に格納し、前記ネットワークを介してサンプルを前記利用者端末に送信し、サンプルの種別、または、サンプル作成の時間帯、または、利用者の属性、または、サンプルを表示するホームページの種類に基づいてコンテンツ提供者、前記コンテンツ提供システムの経営者、および、前記ネットワークの経営者に対する収益配分率を計算する手段を有し、
前記利用者端末が、前記コンテンツ提供システムからのサンプルを受信し表示する手段を有することを特徴とするコンテンツ収益配分システム。
One or more content providing systems, one or more user terminals, the content providing system, and a network connecting the user terminals,
The content providing system creates a sample based on the content sample material read from the built-in information storage means, or reads the sample from the information storage means, and sets the sample and sample creation conditions in the information storage means Store and send a sample to the user terminal via the network, content based on the type of sample, the time zone of sample creation, the user attribute, or the type of home page displaying the sample A provider, a manager of the content providing system, and a means for calculating a revenue distribution ratio for the manager of the network;
The content revenue distribution system, wherein the user terminal has means for receiving and displaying a sample from the content providing system.
前記コンテンツ提供システムが、時間帯により、作成するサンプルの種別を変える手段を有することを特徴とする請求項1、2、または、3記載のコンテンツ収益配分システム。 4. The content revenue distribution system according to claim 1, wherein the content providing system includes means for changing a type of a sample to be created according to a time zone. 前記コンテンツ提供システムが、各コンテンツの販売数に基づいてサンプルを作成する手段を有することを特徴とする請求項1、2、または、3記載のコンテンツ収益配分システム。 4. The content revenue distribution system according to claim 1, wherein the content providing system includes means for creating a sample based on the number of sales of each content. コンテンツ提供システムが、内蔵する情報記憶手段から読み出したコンテンツのサンプル素材に基づいてサンプルを作成するか、あるいは、前記情報記憶手段からサンプルを読み出し、ネットワークを介してサンプルを利用者端末に送信するステップと、サンプルの種別に基づいてコンテンツ提供者、前記コンテンツ提供システムの経営者、および、前記ネットワークの経営者に対する収益配分率を計算するステップと、
を含むことを特徴とするコンテンツ収益配分方法。
A step in which the content providing system creates a sample based on the content sample material read from the built-in information storage means, or reads the sample from the information storage means and transmits the sample to the user terminal via the network And calculating a revenue distribution ratio for the content provider, the content providing system manager, and the network manager based on the type of sample;
A content revenue distribution method characterized by including:
前記利用者端末が、コンテンツ提供システムからのサンプルを受信し表示するステップを含むことを特徴とする請求項6記載のコンテンツ収益配分方法。 The content revenue distribution method according to claim 6, further comprising the step of the user terminal receiving and displaying a sample from the content providing system. コンテンツ提供システムが、内蔵する情報記憶手段から読み出したコンテンツのサンプル素材に基づいてサンプルを作成するか、あるいは、前記情報記憶手段からサンプルを読み出すステップと、サンプル、サンプル作成の条件を前記情報記憶手段に格納するステップと、ネットワークを介してサンプルを利用者端末に送信するステップと、サンプルの種別、または、サンプル作成の時間帯、または、利用者の属性、または、サンプルを表示するホームページの種類に基づいてコンテンツ提供者、前記コンテンツ提供システムの経営者、および、前記ネットワークの経営者に対する収益配分率を計算するステップと、
前記利用者端末が、前記コンテンツ提供システムからのサンプルを受信し表示するステップと、
を含むことを特徴とするコンテンツ収益配分方法。
The content providing system creates a sample based on the sample material of the content read from the built-in information storage means, or reads the sample from the information storage means, and the conditions for sample and sample creation are the information storage means The step of storing the data in the network, the step of transmitting the sample to the user terminal via the network, the type of the sample, the time zone of the sample creation, the attribute of the user, or the type of the home page displaying the sample. Calculating a revenue distribution rate for the content provider, the content provider system manager, and the network manager based on
The user terminal receiving and displaying a sample from the content providing system;
A content revenue distribution method characterized by including:
前記コンテンツ提供システムが、時間帯により、作成するサンプルの種別を変えるステップを含むことを特徴とする請求項6、7、または、8記載のコンテンツ収益配分方法。 9. The content revenue distribution method according to claim 6, 7, or 8, wherein the content providing system includes a step of changing a type of a sample to be created according to a time zone. 前記コンテンツ提供システムが、各コンテンツの販売数に基づいてサンプルを作成するステップを含むことを特徴とする請求項6、7、または、8記載のコンテンツ収益配分方法。 9. The content revenue distribution method according to claim 6, 7 or 8, wherein the content providing system includes a step of creating a sample based on the number of sales of each content. 情報記憶手段から読み出したコンテンツのサンプル素材に基づいてサンプルを作成するか、あるいは、前記情報記憶手段からサンプルを読み出し、ネットワークを介してサンプルを利用者端末に送信するステップと、サンプルの種別に基づいてコンテンツ提供者、前記コンテンツ提供システムの経営者、および、前記ネットワークの経営者に対する収益配分率を計算するステップと、
をコンピュータに実行させることを特徴とするコンテンツ収益配分プログラム。
Create a sample based on the sample material of the content read from the information storage means, or read the sample from the information storage means and send the sample to the user terminal via the network, and based on the type of the sample Calculating a revenue distribution ratio for the content provider, the content providing system manager, and the network manager;
A content revenue distribution program that causes a computer to execute.
コンテンツ提供システムからのサンプルを受信し表示するステップをコンピュータに実行させることを特徴とする請求項11記載のコンテンツ収益配分プログラム。 12. The content revenue distribution program according to claim 11, which causes a computer to execute a step of receiving and displaying a sample from the content providing system. 情報記憶手段から読み出したコンテンツのサンプル素材に基づいてサンプルを作成するか、あるいは、前記情報記憶手段からサンプルを読み出すステップと、サンプル、サンプル作成の条件を前記情報記憶手段に格納するステップと、ネットワークを介してサンプルを利用者端末に送信するステップと、サンプルの種別、または、サンプル作成の時間帯、または、利用者の属性、または、サンプルを表示するホームページの種類に基づいてコンテンツ提供者、前記コンテンツ提供システムの経営者、および、前記ネットワークの経営者に対する収益配分率を計算するステップと、
前記利用者端末が、前記コンテンツ提供システムからのサンプルを受信し表示するステップと、
を含むことを特徴とするコンテンツ収益配分プログラム。
Creating a sample based on the sample material of the content read from the information storage means, or reading the sample from the information storage means, storing the sample and sample creation conditions in the information storage means, and a network Sending the sample to the user terminal via the content provider, based on the type of sample, the time zone of sample creation, the attribute of the user, or the type of homepage displaying the sample, Calculating the revenue distribution ratio for the content management system manager and the network manager;
The user terminal receiving and displaying a sample from the content providing system;
A content revenue distribution program characterized by including:
時間帯により、作成するサンプルの種別を変えるステップをコンピュータに実行させることを特徴とする請求項11、12、または、13記載のコンテンツ収益配分プログラム。 14. The content revenue distribution program according to claim 11, wherein the step of changing a type of a sample to be created is executed by a computer according to a time zone. 各コンテンツの販売数に基づいてサンプルを作成するステップをコンピュータに実行させることを特徴とする請求項11、12、または、13記載のコンテンツ収益配分プログラム。
14. The content revenue distribution program according to claim 11, wherein the step of creating a sample based on the number of sales of each content is executed by a computer.
JP2003295847A 2003-08-20 2003-08-20 Content revenue allocation system, content revenue allocation method and content revenue allocation program Pending JP2005063343A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003295847A JP2005063343A (en) 2003-08-20 2003-08-20 Content revenue allocation system, content revenue allocation method and content revenue allocation program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003295847A JP2005063343A (en) 2003-08-20 2003-08-20 Content revenue allocation system, content revenue allocation method and content revenue allocation program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005063343A true JP2005063343A (en) 2005-03-10

Family

ID=34371935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003295847A Pending JP2005063343A (en) 2003-08-20 2003-08-20 Content revenue allocation system, content revenue allocation method and content revenue allocation program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005063343A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015023491A1 (en) * 2013-08-12 2015-02-19 Google Inc. Interstitial content item revenue sharing
WO2023248581A1 (en) * 2022-06-20 2023-12-28 株式会社Jvcケンウッド Content sales management device and content sales management method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015023491A1 (en) * 2013-08-12 2015-02-19 Google Inc. Interstitial content item revenue sharing
WO2023248581A1 (en) * 2022-06-20 2023-12-28 株式会社Jvcケンウッド Content sales management device and content sales management method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10547909B2 (en) Electronic commerce functionality in video overlays
US9973819B1 (en) Live video stream with interactive shopping interface
US9883249B2 (en) Broadcaster tools for interactive shopping interfaces
KR101801989B1 (en) Systems and methods for merchandising transactions via image matching in a content delivery system
JP5881153B2 (en) Recommendation of correlated information
US20090254633A1 (en) Methods, systems, and computer program products for distributing profile-based advertisement content and user identification-tagged media content
EP2015244A1 (en) Virtual group shopping mall
JP2007226778A (en) Printed medium activated interactive communication of multimedia information, including advertising
CN111885401B (en) Method and device for providing data object and method and device for releasing data object
JP3620208B2 (en) Online shopping service method and system
JP2011048667A (en) Recommend device, recommend method, and recommend program
JP2008245187A (en) Advertisement server, user terminal, advertising method, and advertisement viewing program
JP6074551B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and storage medium
JP2009276377A (en) Advertisement providing method, advertisement providing device and advertisement providing program
JP2007219860A (en) Affiliate system and affiliate method
JP2007065947A (en) Favorite article information provision system and method, and vending machine
JPWO2003060731A1 (en) Content distribution apparatus and content creation method
US20100235257A1 (en) Multimedia gift registry system
JP2005063343A (en) Content revenue allocation system, content revenue allocation method and content revenue allocation program
WO2019047630A1 (en) Marketing system, advertising gift recommendation method and sales sharing system
JP2011053849A (en) Content distribution system, content distribution server, and content distribution program
JP2002007853A (en) Method of displaying advertisement information
US20050131771A1 (en) System and method for generating data sets associated with an entity
JP2002312682A (en) Method and server for introducing recommended item, recording medium with recorded recommended item introducing program, recommended item introducing program, and method for providing recommended item introducing service
JP2009058987A (en) Web server device, web page management method, and web server program

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050314

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070119

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070417