JP2005049367A - フレネルレンズおよび照明装置 - Google Patents

フレネルレンズおよび照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005049367A
JP2005049367A JP2003202748A JP2003202748A JP2005049367A JP 2005049367 A JP2005049367 A JP 2005049367A JP 2003202748 A JP2003202748 A JP 2003202748A JP 2003202748 A JP2003202748 A JP 2003202748A JP 2005049367 A JP2005049367 A JP 2005049367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fresnel lens
lens
refractive
reflective
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003202748A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4293857B2 (ja
Inventor
Takashi Shimura
崇 志村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Electronics Co Ltd
Original Assignee
Citizen Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Electronics Co Ltd filed Critical Citizen Electronics Co Ltd
Priority to JP2003202748A priority Critical patent/JP4293857B2/ja
Priority to CN2004100640502A priority patent/CN1576898B/zh
Priority to US10/900,313 priority patent/US7251084B2/en
Publication of JP2005049367A publication Critical patent/JP2005049367A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4293857B2 publication Critical patent/JP4293857B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • G02B3/08Simple or compound lenses with non-spherical faces with discontinuous faces, e.g. Fresnel lens
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/04Refractors for light sources of lens shape
    • F21V5/045Refractors for light sources of lens shape the lens having discontinuous faces, e.g. Fresnel lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

【課題】加工上の限界をなくし、大口径かつ短焦点化が可能な、即ち高NA化が可能なフレネルレンズを提供すること。またそのフレネルレンズを使用して小型・薄型であると共に広角度の光を集光できる照明装置を提供すること。
【解決手段】フレネルレンズは、板状のレンズ部材の中心部を屈折型フレネルレンズ部、その外周部を反射型フレネルレンズ部としたこと。また照明装置は、そのようなフレネルレンズの少なくとも1つの中心軸の近傍に少なくとも1個のLED素子を配置したこと。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はフレネルレンズおよびフレネルレンズとLED素子を組み合わせた、携帯電話機あるいは家電製品等に用いる照明装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、CDやDVDの読み書きあるいは携帯電話機やその他の大小様々な家電製品の光学的表示装置に用いる照明用の光源は、多くは発光体のLED素子やランプを備えた支持体に半球状のレンズを貼り付け、あるいは支持体と一体成形し、LED素子の光に所定の集光特性を与えていた。またその際半球状のレンズのかわりにフレネルレンズを使用することがあった。フレネルレンズを使用すると、レンズ部の厚さを減らし光源を小型化することができる利点がある。
【0003】
従来のフレネルレンズを用いた照明用光源の一例を図6、7に示す。図6はフレネルレンズの一例の平面図、図7はそのフレネルレンズを用いた照明装置の一例の断面図である。本従来例は屈折型フレネルレンズを用いたものである。単にフレネルレンズと呼べば通常は屈折型フレネルレンズを意味する。集光作用を目的とする普通のものは、1枚の凸レンズを中心軸(光軸)と同軸の多数の円筒面で分割してリング型の多数のプリズムとし、それら多数のプリズム頂部をほぼ同じ高さになるよう軸方向にずらして揃え、余肉を除去してレンズ作用を保ちながら全体を薄型化した構造を有する。
【0004】
図6において1はフレネルレンズで、透明な樹脂等より成る板状のレンズ部材の上面に屈折型フレネルレンズ部2が形成されている。また図7において9はLED素子であり、その上面が発光面である。8は筐体で、フレネルレンズ1およびLED素子9を所定の位置関係を与えて保持すると共に、これら組み合わされた全体が、光学機器への組み込まれる照明装置となる。
【0005】
フレネルレンズを十分に薄型にするには多数のプリズム部の軸方向の高さを揃える必要がある。凸レンズ面の傾斜は外周部ほど急であるから、分割すべき円筒面の間隔は図6の平面図、図7の断面図(a)およびその部分拡大図(b)、(c)に示すように外周ほど密になる。LED素子9の上面の発光面(の中心部)を光源としてそこから出た光線5はフレネルレンズ1の平坦な下面からやや屈折してその内部に入り、屈折型フレネルレンズ部2を形成するプリズム群により大きく屈折され、所定の方向、例えば中心軸(図示せず)にほぼ平行な方向に射出される。
【0006】
他の従来例のフレネルレンズを図8(下面図)に、その断面図、部分拡大図と共にそれを使用した照明装置を図9の各図に示す。本従来例では、以下反射型フレネルレンズと称することとしたフレネルレンズを用いている。反射型フレネルレンズの実例は例えば特開2001−337206号公報に開示されている。反射型フレネルレンズの個々のリング状のレンズは光の入射面(屈折面)と反射面(又は全反射面)を備えていて、光源からの光は入射面からプリズム内に屈折して入射し、全反射面で反射され、所定の方向、例えばフレネルレンズ1のほぼ軸方向に射出される。
【0007】
図9において、反射型フレネルレンズ部3はフレネルレンズ1の下面側に設けられ、光線5はプリズム形状の垂直に近い傾斜の入射面3aからフレネルレンズ1内に入射し、入射部に近接した反射面(または全反射面)3bでほぼ軸方向に方向を変換される。反射型フレネルレンズにおいては入射する光線5とフレネルレンズ1の軸とのなす角度が大きいほどプリズムが寝ると共にその頂角が大きいので、個々のプリズムの間隔は屈折型フレネルレンズとは逆に、中心部が狭く密で、外周に行くほど広く粗となる特徴がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
フレネルレンズは記述のように照明装置の小型化に有利であるのみならず理論的には単レンズよりもむしろ大口径化あるいは短焦点距離化が可能とされているが、実際には光学上の制限(入射角度による)や、加工上の制限がある。加工上の制限とは、屈折型フレネルレンズでは図7(c)に示すように外周部で、反射型フレネルレンズでは図9(b)に示すように中心部で、プリズム面の傾斜が急になりプリズムの(半径方向の)密度が高い部分では、金型を加工するバイトが鋭角になり幅が狭くなるために破損し易く加工が困難になることである。
【0009】
本発明の目的は、加工上の限界をなくし、大口径かつ短焦点化が可能な、即ち高NA化が可能なフレネルレンズを提供することである。本発明の更に他の目的は、そのフレネルレンズを使用して小型・薄型であると共に広角度の光を集光できる照明装置を提供することである。
【0010】
上記目的を達成するため、本発明のフレネルレンズは次の特徴のうちの少なくとも1つを備える。
(1)板状のレンズ部材の中心部を集光性のある屈折型フレネルレンズ部、その外周部を集光性のある反射型フレネルレンズ部としたこと。
【0011】
(2)上記(1)において、前記屈折型フレネルレンズ部は前記レンズ部材の上面に、前記反射型のフレネルレンズ部は前記レンズ部材の下面の外周部に設けられたこと。
【0012】
(3)上記(2)に加え、板状のレンズ部材の上面に設けた上記屈折型フレネルレンズ部の外径は、前記レンズ部材の下面に設けた反射型のフレネルレンズ部の内径と同じかそれよりも大きいこと。
【0013】
(4)上記(1)に加え、前記屈折型フレネルレンズ部と前記反射型のフレネルレンズ部を前記板状のレンズ部材の同じ面に設けたこと。
【0014】
(5)上記(1)ないし(4)の特徴に加え、前記板状のレンズ部材における、前記屈折型フレネルレンズ部あるいは反射型フレネルレンズ部を設けた面が所定の曲面をなしていること。
【0015】
(6)上記(1)ないし(5)の特徴に加え、前記屈折型フレネルレンズ部の中心軸と前記反射型フレネルレンズ部の中心軸とが一致していないこと
【0016】
(7)上記(1)ないし(6)の特徴に加え、前記屈折型フレネルレンズ部と前記反射型フレネルレンズ部の少なくとも一方が楕円形をなしていること。
【0017】
上記目的を達成するため、本発明の照明装置は次の特徴の少なくとも1つを備える。
(8)上記(1)ないし(7)のいずれかのフレネルレンズ部の少なくとも1つの中心軸の近傍に少なくとも1個のLED素子を配置したこと。
【0018】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の第1の実施の形態のフレネルレンズの断面図、図2はこの実施の形態のフレネルレンズの平面図である。この実施の形態においては、フレネルレンズ1の上面の中心部には屈折型フレネルレンズ部2を形成し、下面の外周部に反射型フレネルレンズ部3を同軸に形成してある。この構成により、軸上の光源4から発する光線5は、いずれの方向に出たものも屈折型フレネルレンズ部2か反射型フレネルレンズ部3かのどちらかに入射し、いずれのフレネルレンズ部によっても集光作用を受ける。またフレネルレンズ1の材質としてはアクリルやポリカーボネートなど透明性が高く精密な成形が容易な樹脂材料を用いる。
【0019】
また「発明が解決しようとする課題」の項で述べたことから明らかなように、屈折型フレネルレンズ部2、反射型フレネルレンズ部3は、共に加工限界の生じる部分(前者は外周部、後者は中心部)を除去した形で形成されているため、加工用バイトの先端部はすべての半径位置において比較的鈍角の形状を保つことができ、全面に渡って加工限界は生じない。また短焦点でかつ十分に大口径のフレネルレンズを実現できる。
【0020】
この実施の形態のフレネルレンズを用いて、図示は省略するが、例えば図7あるいは図9のように照明装置を構成することにより、簡素な構成を維持しつつ、薄型かつ大口径であると共にLED素子(図示しないがその発光面の中心位置を光源4の位置とする)の発光量のより多くの部分を捕らえて集光することができる、光束の利用効率のよい照明装置を実現することができる。この長所は本発明の他の実施の形態についても同様に備わるものである。
【0021】
また本実施の形態においては、上面に設けた屈折型フレネルレンズ部2の外径を、下面に設けた反射型フレネルレンズ部3の内径よりも大きくし、図2の平面図に示すように両者に一部重なりを設けてある。これは光源4から発する光線5で反射型フレネルレンズ部3で捕らえなかったもののうち外周にあるものが、フレネルレンズ1の厚みの中で広がるが、その広がった光も逃がさず屈折型フレネルレンズ部2の外周部(両フレネルレンズの重なり部分)で捕らえて集光することによって、光の利用効率を最大限にしようとする構成である。
【0022】
図3は本発明の第2の実施の形態のフレネルレンズの断面図である。平面図は以下省略する。本実施の形態においては、屈折型フレネルレンズ部2を内周に、反射型フレネルレンズ部3を外周に配したことは第1の実施の形態と同様であるが、両フレネルレンズ部を同一面(図示例ではフレネルレンズ1の下面側)に設けた点が異なる。本例ではフレネルレンズ部を設けない側の面は単なる平面としてあるが、この面を利用して他の光学素子、例えば収差等の補正レンズなどを設けることができる。
【0023】
図4は本発明の第3の実施の形態のフレネルレンズの断面図である。フレネルレンズ部を設けた面(図示例では屈折型フレネルレンズ部2を設けた上面側の、プリズムの頂部あるいは底部を包絡する面)を平面ではなく任意の曲面6(例えば球面)とした。本例においては所定の曲面6を付加することによって、例えばレンズ周辺部における光線5の入射状況を改善するなどの効果が期待できる。なお曲面6は反射型フレネルレンズ部3に設けてもよいし、両方に設けても、また全面でなく部分的に設けてもよいであろう。
【0024】
図5は本発明の第4の実施の形態のフレネルレンズの断面図である。本例においては、上面に設けた屈折型フレネルレンズ部の中心軸7a(光軸)と、下面に設けた反射型フレネルレンズ部の中心軸7b(光軸)とを偏心させて平行にずらしてある。従ってそれぞれのフレネルレンズ部が良く機能する光源の位置が、4a、4bの2か所できる。光源4aおよび4bに異なるLED素子(単に同特性で別個のLED素子でもよいし、例えば発光色が異なるものでもよい)を配置すれば、それぞれが別位置に焦点を結ぶので、特異な性質が付与された照明装置を得ることができる。また光源のLED素子を1個だけとしても2重焦点の光源が得られる。また、偏心した屈折型と反射型のフレネルレンズ部を同一面側に設ける事も可能である。
【0025】
本発明の実施の形態は、既述の上記の数例のみに限定されるものではない。例えば各実施の形態の部分的特徴を組み合わせたり、他の光学的要素や技術を導入したりして更に多様な実施の形態を得ることができるのはもちろんである。照明装置の構造にしても同様に、図示の構造だけに限定されるものではない。
【0026】
例えば、図示しないが他の実施の形態として、楕円型フレネルレンズについて述べる。これは球面ではなく楕円面を有するレンズ(すなわちレンズの光軸と直交する長軸と短軸を有し、長軸を含む断面における焦点距離と短軸を含む断面における焦点距離とが異なるレンズである)を、光軸に平行な筒軸を持つ多数の楕円筒面で分割して多数の楕円形のプリズムとし、これらのプリズムを既述のフレネルレンズと同様に軸方向にずらして薄型化したものである。
【0027】
楕円型フレネルレンズは複数の焦点を持つので、特異なレンズ効果を発揮する。例えば集光に用いれば輝点でなく輝線が得られるし、CCD、CMOSカメラ等に応用していびつな画像の読み取りを行わせることができる。楕円型フレネルレンズにおいても屈折型、反射型のものが形成でき、本発明の図示した他の実施の形態と同様に様々の変形を与えて使用することができる。
【0028】
【発明の効果】
本発明のフレネルレンズにおいては、屈折型フレネルレンズ部と反射型フレネルレンズ部とを適切に組み合わせたので、加工限界をなくすことができ、比較的大口径かつ短焦点の、高NAレンズが実現できた。もとより本発明のフレネルレンズは、照明用の集光以外の目的(例えば結像用や画像読み取り用)にも用いることができる。
【0029】
また本発明のフレネルレンズを用いた照明装置は、薄型化・小型化と共に高い光の利用率を備え、明るさを改善することができた。また複数種類のフレネルレンズ部の組み合わせと光源となるLED素子の様々な位置関係によって、照明装置の照明効果(光束の分布、焦点の位置や数等)に更に新規かつ自由度の高い特性を与えることもできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態のフレネルレンズの断面図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態のフレネルレンズの平面図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態のフレネルレンズの断面図である。
【図4】本発明の第3の実施の形態のフレネルレンズの断面図である。
【図5】本発明の第4の実施の形態のフレネルレンズの断面図である。
【図6】従来例の屈折型フレネルレンズの平面図である。
【図7】従来例の屈折型フレネルレンズを用いた照明装置を示し、(a)はその断面図、(b)および(c)はその部分拡大図である。
【図8】従来例の反射型フレネルレンズの下面図である。
【図9】従来例の反射型フレネルレンズを用いた照明装置を示し、(a)はその断面図、(b)および(c)はその部分拡大図である。
【符号の説明】
1 フレネルレンズ
2 屈折型フレネルレンズ部
3 反射型フレネルレンズ部
3a 入射面
3b 反射面
4、4a、4b 光源
5 光線
6 曲面
7a、7b 中心軸
8 筐体
9 LED素子

Claims (8)

  1. 板状のレンズ部材の中心部に集光性の屈折型フレネルレンズ部、その外周部に集光性の反射型フレネルレンズ部を設けたことを特徴とするフレネルレンズ。
  2. 前記屈折型フレネルレンズ部は前記レンズ部材の上面に、前記反射型のフレネルレンズ部は前記レンズ部材の下面の外周部に設けられたことを特徴とする請求項1のフレネルレンズ。
  3. 板状のレンズ部材の上面に設けた上記屈折型フレネルレンズ部の外径は、前記レンズ部材の下面に設けた反射型のフレネルレンズ部の内径と同じかそれよりも大きいことを特徴とする請求項2のフレネルレンズ。
  4. 前記屈折型フレネルレンズ部と前記反射型のフレネルレンズ部を前記板状のレンズ部材の同じ面に設けたことを特徴とする請求項1のフレネルレンズ。
  5. 前記板状のレンズ部材における、前記屈折型フレネルレンズ部あるいは反射型フレネルレンズ部を設けた面が所定の曲面をなしていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかのフレネルレンズ。
  6. 前記屈折型フレネルレンズ部の中心軸と前記反射型フレネルレンズ部の中心軸とが一致していないことを特徴とする請求項1ないし5のいずれかのフレネルレンズ。
  7. 前記屈折型フレネルレンズ部と前記反射型フレネルレンズ部の少なくとも一方が楕円形をなしていることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかのフレネルレンズ。
  8. 請求項1ないし7のいずれかのフレネルレンズ部の少なくとも1つの中心軸の近傍に少なくとも1個のLED素子を配置したことを特徴とする照明装置。
JP2003202748A 2003-07-29 2003-07-29 フレネルレンズを用いた照明装置 Expired - Lifetime JP4293857B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003202748A JP4293857B2 (ja) 2003-07-29 2003-07-29 フレネルレンズを用いた照明装置
CN2004100640502A CN1576898B (zh) 2003-07-29 2004-07-23 菲涅耳透镜和具有菲涅耳透镜的照明装置
US10/900,313 US7251084B2 (en) 2003-07-29 2004-07-28 Fresnel lens and an illuminating device provided with the Fresnel lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003202748A JP4293857B2 (ja) 2003-07-29 2003-07-29 フレネルレンズを用いた照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005049367A true JP2005049367A (ja) 2005-02-24
JP4293857B2 JP4293857B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=34100602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003202748A Expired - Lifetime JP4293857B2 (ja) 2003-07-29 2003-07-29 フレネルレンズを用いた照明装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7251084B2 (ja)
JP (1) JP4293857B2 (ja)
CN (1) CN1576898B (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100593933B1 (ko) 2005-03-18 2006-06-30 삼성전기주식회사 산란 영역을 갖는 측면 방출형 발광다이오드 패키지 및이를 포함하는 백라이트 장치
JP2007073364A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Victor Co Of Japan Ltd バックライト装置
KR100804735B1 (ko) 2006-03-23 2008-02-19 연세대학교 산학협력단 프레넬 렌즈 및 이를 이용한 led 조명 장치
JP2008141152A (ja) * 2006-11-06 2008-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光モジュールおよび受光モジュール
WO2008099542A1 (ja) * 2007-02-13 2008-08-21 Omron Corporation 発光素子及び面照明装置
JP2010045029A (ja) * 2008-08-09 2010-02-25 Qinghua Univ 導光板及びバックライトモジュール
US7733580B2 (en) 2006-11-06 2010-06-08 Panasonic Corporation Light emitting module and light receiving module
WO2010028239A3 (en) * 2008-09-04 2010-06-17 Lumination Llc Led traffic signal and optical element therefor
JP2010149775A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Mitsuba Corp 車両用の燈体
US7800840B2 (en) 2008-09-10 2010-09-21 E-Pin Optical Industry Co., Ltd. Convex-fresnel LED lens and LED assembly thereof
JP2010272463A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Stanley Electric Co Ltd Led照明装置
JP2011044610A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Stanley Electric Co Ltd Led照明装置
US8042975B2 (en) 2008-09-10 2011-10-25 E-Pin Optical Industry Co., Ltd. Plano-fresnel LED lens and LED assembly thereof
JP2011233315A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Hitachi Ltd 光学シート,光源モジュール,光源モジュールを用いた照明装置,液晶表示装置及び映像表示装置
KR101206677B1 (ko) 2011-09-27 2012-11-29 손성근 양면패턴을 지닌 프러넬렌즈
JP2013201075A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Endo Lighting Corp 照明ランプ用レンズ板および照明ランプ
WO2013175564A1 (ja) * 2012-05-22 2013-11-28 株式会社巽中央経營研究所 楕円照射投光器
CN103429952A (zh) * 2011-03-29 2013-12-04 奥斯兰姆奥普托半导体有限责任公司 光学元件和具有这种光学元件的发射辐射的设备
JP2014082236A (ja) * 2012-10-12 2014-05-08 Citizen Electronics Co Ltd Led発光装置
US8727580B2 (en) 2011-07-06 2014-05-20 Minebea Co., Ltd. Illuminating device
TWI461744B (ja) * 2011-12-15 2014-11-21
JP2015168388A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 トヨタ自動車株式会社 車載表示装置
JP2016218185A (ja) * 2015-05-18 2016-12-22 株式会社遠藤照明 照明器具用フレネルレンズおよびそれを有する照明器具
JP2017501528A (ja) * 2013-09-28 2017-01-12 ニューポート コーポレーション Ledベースの太陽光シミュレータシステム及びその使用方法
JP2017067970A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 日本電産サンキョー株式会社 光学ユニットおよび集光レンズ
JP2017183146A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2018014307A (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 王子ホールディングス株式会社 表示装置用照明ユニットおよび表示装置
JP2020004477A (ja) * 2018-06-23 2020-01-09 アイリスオーヤマ株式会社 照明装置及び光学部材
JP2021006912A (ja) * 2016-11-11 2021-01-21 グーグル エルエルシーGoogle LLC 多様なファセット角を有するフレネルレンズアセンブリ
KR20230002158A (ko) * 2017-08-18 2023-01-05 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 반도체 소자 패키지
US11784458B2 (en) 2017-08-18 2023-10-10 Suzhou Lekin Semiconductor Co., Ltd. Surface-emitting laser package

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100580753B1 (ko) * 2004-12-17 2006-05-15 엘지이노텍 주식회사 발광소자 패키지
DE602005024315D1 (de) * 2005-03-31 2010-12-02 Neobulb Technologies Inc Hochleistungs-led-beleuchtungseinrichtung mit hohem thermischen diffusionsvermögen
US7546709B2 (en) * 2005-10-03 2009-06-16 Solatube International, Inc. Tubular skylight dome with variable prism
CN101150159B (zh) 2006-09-22 2011-05-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 发光二极管及其透镜体
US20100181590A1 (en) * 2007-06-25 2010-07-22 Jen-Shyan Chen Light-emitting diode illuminating apparatus
DE102008020171B4 (de) * 2008-04-22 2010-08-05 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh Optische Sensorvorrichtung
CN101923209B (zh) * 2009-06-16 2013-06-05 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 集光装置
DE102009039704A1 (de) * 2009-08-31 2011-03-17 Siemens Aktiengesellschaft Lichtsignal
CN102122060B (zh) * 2010-01-07 2014-06-25 颖台科技股份有限公司 复合式聚光装置
JP6020979B2 (ja) * 2010-09-27 2016-11-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 フレネルレンズ
JP5649047B2 (ja) 2010-09-29 2015-01-07 シチズン電子株式会社 レンズ部材及び光学ユニット
KR20120050179A (ko) * 2010-11-10 2012-05-18 삼성엘이디 주식회사 플래시 렌즈 및 이를 채용한 플래시 모듈
JP5919530B2 (ja) 2010-12-21 2016-05-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 光学式検知装置およびそれを用いた機器
JP5571251B2 (ja) * 2011-08-12 2014-08-13 シチズン電子株式会社 レンズ部材及びこのレンズ部材を使用した発光装置
DE102011084881A1 (de) * 2011-10-20 2013-04-25 Osram Gmbh Halbleiter-Leuchtvorrichtung mit einer Linse mit Lichtablenkungsstruktur
CN102506322A (zh) * 2011-10-31 2012-06-20 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种用于光栅尺的平板型led高度准直照明系统
CN102644896A (zh) * 2012-04-25 2012-08-22 青岛海信移动通信技术股份有限公司 闪光灯及其制造方法、移动终端
WO2013174103A1 (en) * 2012-05-25 2013-11-28 Huizhou Light Engine Limited Lens with multiple curved surfaces for led projecting lamp
CN103423701A (zh) * 2012-05-25 2013-12-04 惠州元晖光电股份有限公司 用于led投光灯的复合曲面透镜
US8733981B2 (en) 2012-05-25 2014-05-27 Huizhou Light Engine Limited Lens with multiple curved surfaces for LED projecting lamp
WO2014020475A1 (en) 2012-07-30 2014-02-06 Koninklijke Philips N.V. Fresnel type lens for lighting applications
CN102818161B (zh) * 2012-09-04 2015-12-02 上海九高节能技术有限公司 一种led灯具
KR101360568B1 (ko) * 2012-09-14 2014-02-11 엘지이노텍 주식회사 광학 부재 및 이를 포함하는 표시 장치
CN102878468B (zh) * 2012-10-29 2015-09-09 浙江长虹电光源有限公司 聚光型led灯管
CN103809227A (zh) * 2012-11-06 2014-05-21 青岛哈工大科创工业技术研究院 短焦距薄型菲涅尔透镜
CN103851374A (zh) * 2012-12-05 2014-06-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 发光二极管组合及其透镜
CN105026830B (zh) * 2013-02-19 2019-04-23 飞利浦照明控股有限公司 包括光学器件和反射器的装置
US9201228B1 (en) * 2013-02-27 2015-12-01 Focal Technologies, Inc. Light processing system
CN103309172A (zh) * 2013-05-30 2013-09-18 京东方科技集团股份有限公司 曝光设备和曝光方法
AT514573B1 (de) 2013-08-27 2015-02-15 Tech Universität Wien Lichtlenkvorrichtung und Beleuchtungseinheit mit einer solchen Lichtlenkvorrichtung
WO2015086850A1 (en) 2013-12-15 2015-06-18 Vkr Holding A/S Skylight with sunlight pivot
DE102014116687A1 (de) * 2014-11-14 2016-05-19 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement und Beleuchtungsvorrichtung
CN107003433B (zh) * 2014-11-25 2019-05-07 博立多媒体控股有限公司 菲涅尔透镜系统
US20170336527A1 (en) * 2014-12-10 2017-11-23 Bolymedia Holdings Co. Ltd. Electromagnetic radiation sensing system
DE102015100329A1 (de) * 2015-01-12 2016-07-14 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement
CN105842963A (zh) * 2015-01-12 2016-08-10 芋头科技(杭州)有限公司 一种显示装置
TWI551892B (zh) * 2015-09-02 2016-10-01 原相科技股份有限公司 能有效提高訊號信噪比的多截面式光學元件及其光學偵測裝置
US20180252388A1 (en) * 2015-09-07 2018-09-06 Philips Lighting Holding B.V. Optical element, lighting device and luminaire
KR20170033932A (ko) * 2015-09-17 2017-03-28 삼성전자주식회사 광학장치 및 이를 포함하는 조명기구
DE102016119711B4 (de) * 2015-10-20 2023-08-31 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Beleuchtungseinrichtung
TW201727275A (zh) * 2015-11-05 2017-08-01 康寧公司 具有菲涅耳光學系統的發光單元以及使用該發光單元的發光裝置及顯示系統
DE102016109647B4 (de) 2016-05-25 2022-08-25 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Linse und Leuchte mit einer solchen Linse
US10578949B2 (en) * 2017-02-03 2020-03-03 Apple Inc. Asymmetric zones in a Fresnel lens
US10391565B2 (en) * 2017-02-17 2019-08-27 Alain Gary Mazer Hole saw guide
US10468566B2 (en) * 2017-04-10 2019-11-05 Ideal Industries Lighting Llc Hybrid lens for controlled light distribution
US20180323354A1 (en) * 2017-05-07 2018-11-08 Yang Wang Light emitting device and method for manufacturing light emitting device
US10274159B2 (en) 2017-07-07 2019-04-30 RAB Lighting Inc. Lenses and methods for directing light toward a side of a luminaire
US11550204B2 (en) 2019-05-08 2023-01-10 Chicony Electronics Co., Ltd. Camera and light adjustment module
TWI806074B (zh) * 2021-06-15 2023-06-21 群光電子股份有限公司 攝像機及調光模組
CN209782513U (zh) * 2019-06-19 2019-12-13 苏州欧普照明有限公司 透镜和灯具
CN211043831U (zh) * 2019-12-19 2020-07-17 欧普照明股份有限公司 一种光学扩束镜和灯具
US11236870B2 (en) * 2020-06-25 2022-02-01 Lumileds Llc Illuminator having combination refractive and TIR lens

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0623817B2 (ja) * 1985-07-18 1994-03-30 旭光学工業株式会社 液晶投写型画像表示装置
JPS62276502A (ja) * 1986-05-26 1987-12-01 Matsushita Electric Works Ltd フレネルレンズ
JP2700970B2 (ja) * 1991-12-14 1998-01-21 株式会社小糸製作所 車輌用灯具のレンズ及びその金型作製方法
AU2001271074A1 (en) * 2000-09-29 2002-04-15 Dainippon Printing Co. Ltd. Fresnel lens, screen, image display device, lens mold manufacturing method, and lens manufacturing method

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100593933B1 (ko) 2005-03-18 2006-06-30 삼성전기주식회사 산란 영역을 갖는 측면 방출형 발광다이오드 패키지 및이를 포함하는 백라이트 장치
JP2007073364A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Victor Co Of Japan Ltd バックライト装置
JP4525539B2 (ja) * 2005-09-07 2010-08-18 日本ビクター株式会社 バックライト装置
KR100804735B1 (ko) 2006-03-23 2008-02-19 연세대학교 산학협력단 프레넬 렌즈 및 이를 이용한 led 조명 장치
JP2008141152A (ja) * 2006-11-06 2008-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光モジュールおよび受光モジュール
US7733580B2 (en) 2006-11-06 2010-06-08 Panasonic Corporation Light emitting module and light receiving module
WO2008099542A1 (ja) * 2007-02-13 2008-08-21 Omron Corporation 発光素子及び面照明装置
JP2010045029A (ja) * 2008-08-09 2010-02-25 Qinghua Univ 導光板及びバックライトモジュール
WO2010028239A3 (en) * 2008-09-04 2010-06-17 Lumination Llc Led traffic signal and optical element therefor
US8668351B2 (en) 2008-09-04 2014-03-11 GE Lighting Solutions, LLC LED traffic signal and optical element therefor
US7800840B2 (en) 2008-09-10 2010-09-21 E-Pin Optical Industry Co., Ltd. Convex-fresnel LED lens and LED assembly thereof
US8042975B2 (en) 2008-09-10 2011-10-25 E-Pin Optical Industry Co., Ltd. Plano-fresnel LED lens and LED assembly thereof
JP2010149775A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Mitsuba Corp 車両用の燈体
JP2010272463A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Stanley Electric Co Ltd Led照明装置
JP2011044610A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Stanley Electric Co Ltd Led照明装置
JP2011233315A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Hitachi Ltd 光学シート,光源モジュール,光源モジュールを用いた照明装置,液晶表示装置及び映像表示装置
CN103429952A (zh) * 2011-03-29 2013-12-04 奥斯兰姆奥普托半导体有限责任公司 光学元件和具有这种光学元件的发射辐射的设备
US9632214B2 (en) 2011-03-29 2017-04-25 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optical element and radiation-emitting device comprising such an optical element
US8727580B2 (en) 2011-07-06 2014-05-20 Minebea Co., Ltd. Illuminating device
KR101206677B1 (ko) 2011-09-27 2012-11-29 손성근 양면패턴을 지닌 프러넬렌즈
TWI461744B (ja) * 2011-12-15 2014-11-21
JP2013201075A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Endo Lighting Corp 照明ランプ用レンズ板および照明ランプ
WO2013145351A1 (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 株式会社遠藤照明 照明ランプ用レンズ板および照明ランプ
WO2013175564A1 (ja) * 2012-05-22 2013-11-28 株式会社巽中央経營研究所 楕円照射投光器
JP2014082236A (ja) * 2012-10-12 2014-05-08 Citizen Electronics Co Ltd Led発光装置
JP2017501528A (ja) * 2013-09-28 2017-01-12 ニューポート コーポレーション Ledベースの太陽光シミュレータシステム及びその使用方法
JP2015168388A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 トヨタ自動車株式会社 車載表示装置
JP2016218185A (ja) * 2015-05-18 2016-12-22 株式会社遠藤照明 照明器具用フレネルレンズおよびそれを有する照明器具
JP2017067970A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 日本電産サンキョー株式会社 光学ユニットおよび集光レンズ
JP2017183146A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2018014307A (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 王子ホールディングス株式会社 表示装置用照明ユニットおよび表示装置
JP2021006912A (ja) * 2016-11-11 2021-01-21 グーグル エルエルシーGoogle LLC 多様なファセット角を有するフレネルレンズアセンブリ
JP7095043B2 (ja) 2016-11-11 2022-07-04 グーグル エルエルシー 多様なファセット角を有するフレネルレンズアセンブリ
KR20230002158A (ko) * 2017-08-18 2023-01-05 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 반도체 소자 패키지
KR102569576B1 (ko) 2017-08-18 2023-08-22 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 반도체 소자 패키지
US11784458B2 (en) 2017-08-18 2023-10-10 Suzhou Lekin Semiconductor Co., Ltd. Surface-emitting laser package
JP2020004477A (ja) * 2018-06-23 2020-01-09 アイリスオーヤマ株式会社 照明装置及び光学部材
JP7064762B2 (ja) 2018-06-23 2022-05-11 アイリスオーヤマ株式会社 照明装置及び光学部材

Also Published As

Publication number Publication date
CN1576898B (zh) 2010-07-21
JP4293857B2 (ja) 2009-07-08
US7251084B2 (en) 2007-07-31
CN1576898A (zh) 2005-02-09
US20050024746A1 (en) 2005-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4293857B2 (ja) フレネルレンズを用いた照明装置
JP4677256B2 (ja) 発光装置
US7857487B2 (en) Miniaturized linear light source sub-module for various format main modules
JP4711352B2 (ja) 光学デバイスおよび光源
JP4579729B2 (ja) 発光装置
JP6478900B2 (ja) レンズ装置及びそれを有する撮像装置
JP2002043629A (ja) Led投光装置とこれに用いるレンズ体。
JP4348574B2 (ja) 暗視野照明装置および暗視野照明方法
JP2005257953A (ja) フレネルレンズおよび照明装置
US20080100936A1 (en) Optical Illumination System and Method
JP2003330111A (ja) 発光ユニット、照明装置、及び投影表示装置
JP2007148231A (ja) 照明装置および撮像装置
KR20100080796A (ko) 픽셀형 조명을 위한 조명 장치
US5046838A (en) Illumination system for use in image projection apparatus
JP2004312753A (ja) 線状照明装置
US20110110100A1 (en) Lens and led module using the same
JP2007033944A (ja) 照明装置および撮像装置
US20100321785A1 (en) Abbe prism lens with improved focus and reduced flair
JPH10241437A (ja) 光源装置、照明系及び画像投射装置
JP2906543B2 (ja) マイクロリーダプリンタの照明系
JP2003317030A (ja) 光学的情報読取装置
CN213690064U (zh) 一种切割图案灯变焦系统
JP2012059493A (ja) 光源装置
US20050212062A1 (en) Light collector for an LED array
EP2455783A1 (en) Abbe prism lens with improved focus and reduced flare

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150417

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250