JP2005025725A - Electronic commerce system which uses point server system utilizing serial number - Google Patents

Electronic commerce system which uses point server system utilizing serial number Download PDF

Info

Publication number
JP2005025725A
JP2005025725A JP2004110060A JP2004110060A JP2005025725A JP 2005025725 A JP2005025725 A JP 2005025725A JP 2004110060 A JP2004110060 A JP 2004110060A JP 2004110060 A JP2004110060 A JP 2004110060A JP 2005025725 A JP2005025725 A JP 2005025725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
serial number
point
user
information
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004110060A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Koreyasu
浩二 是安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INTER COMMUNICATIONS KK
Original Assignee
INTER COMMUNICATIONS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INTER COMMUNICATIONS KK filed Critical INTER COMMUNICATIONS KK
Priority to JP2004110060A priority Critical patent/JP2005025725A/en
Publication of JP2005025725A publication Critical patent/JP2005025725A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To realize an effective point system in various forms by using a serial number allocated to each commodity, service or the like. <P>SOLUTION: The system is provided with: a user information database for storing user information including user's personal information and point information; and a point information database for storing point information set to each commodity or service. The system receives a serial number inputted and transmitted by using a serial number input means which is installed in a user terminal to input a serial number allocated to each commodity, service or the like, performs user's authentication processing and serial number analysis processing, determines points corresponding to the commodity concerned, service or the like on the basis of the analysis of the serial number while referring to the point information database, and further performs processing for adding the determined points to the point information of the user information database to attain point shopping. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、商品やサービス等ごとに付与されているシリアルナンバーを用いて、該当する商品やサービス等に応じたポイントを前記の利用者情報データベースのポイント情報に加算する処理とを行い、ポイントショッピングを可能にするポイントサーバーシステムを用いた電子商取引システムに関する。   The present invention performs a process of adding a point corresponding to a corresponding product or service to the point information in the user information database using a serial number assigned to each product or service, The present invention relates to an electronic commerce system using a point server system that makes it possible.

従来、通常の商店同様に、インターネットを用いた電子商取引サイトにおいて、割引を行うためのクーポン券の発行や、購買実績に応じて消費者にポイントを付与することなどが行われている。   2. Description of the Related Art Conventionally, like an ordinary store, an electronic commerce site using the Internet has been issued with coupons for discounting or giving points to consumers according to purchase results.

特開2000−268094号公報JP 2000-268094 A

例えば、特開2000−268094「商品ポイント管理システム」において開示されているシステムは、販売店のオンライン販売への参入およびユーザの商品購入の促進を図るために商品ポイントの利点を最大限に活用した商品ポイント管理システムを提供するものである。
ユーザがユーザ端末を通して、販売店端末によって入力され商品ポイント管理サーバが提供する商品情報に基づいて商品を購入する際に、ユーザに発行される商品ポイントが売買取引コードを含んだポイント発行情報として、またユーザが使用した商品ポイントが売買取引コードを含んだポイント使用情報として、それぞれ売買取引毎に管理されるので、発行された商品ポイント自体および使用された商品ポイント自体を売買取引毎に区別して流通性を持たせることができ、販売店側において、これらポイント発行情報およびポイント使用情報から商品ポイントの使用状況が詳細に把握できる、というものである。
For example, the system disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2000-268094 “Commodity Point Management System” makes the best use of the advantages of commodity points in order to promote the online entry of dealers and the purchase of products by users A product point management system is provided.
When a user purchases a product based on product information input by a store terminal through a user terminal and provided by a product point management server, the product point issued to the user is point issue information including a sales transaction code, In addition, since the product points used by the user are managed for each sales transaction as point usage information including a sales transaction code, the issued product points themselves and the used product points themselves are distinguished and distributed for each sales transaction. The store side can grasp the usage status of the product points in detail from the point issuance information and the point usage information.

しかしながら、従来の様々なポイントシステムにおいては、例えば現実の店舗でレジスターやポイントカードなどを用いて、ポイントシステムを用いた割引・商品交換をすることができるが、その場合には現実の店舗だけに用いられるポイントシステムであり、また商品購入売り上げの総額に対するポイント付与であって、商品ごとにきめ細かく付与されるポイントを設定したものではない。
また、例えば、WEB上で展開されるオンラインショッピングにおいて利用者データベース等を用いて、ポイントシステムを用いた割引・商品交換をすることができるが、その場合には商品ごとに付与されるポイント数を設定することができるが、そのシステムの性格は単に商品等を購入した利用者に対しポイントを付与することで実質的に割引を行い、来店効果を高めるというものである。そしてこの場合にもポイントシステムは、オンラインショッピングサイトにおいてだけに用いられるポイントシステムである。
However, in various conventional point systems, discounts and product exchanges using the point system can be made using, for example, a register or a point card at an actual store. It is a point system that is used, and points are given to the total amount of product purchases and sales, and points that are given in detail for each product are not set.
In addition, for example, in online shopping developed on the WEB, discounts and product exchanges using a point system can be performed using a user database etc. In that case, the number of points given to each product is Although it can be set, the nature of the system is that a point is given to a user who has just purchased a product or the like, so that a substantial discount is given and the store visit effect is enhanced. In this case as well, the point system is a point system used only at an online shopping site.

本発明においては、現実の店舗、オンライン店舗を含めて様々な形態で同一のポイントシステムを利用できるシステムを提供することを課題とする。
さらに商品やサービスごとにきめ細かなポイントを設定できるシステムを提供することを課題とする。
さらに、単にポイントを付与しても、それが使用されないままになってしまうことも多々生じる従来のポイントシステムを改善し、ポイントを使用するために貯めたい利用者の能動的な行為を経ることにより、ポイントの有効活用、及び能動的な利用者の登録による利用者データの収集が可能なシステムを提供することを課題とする。
さらに、ポイントを設定するために用いるシリアルナンバーを、様々な形態において展開し、商品等にシリアルナンバーを付与することにより、あらゆる形態の商取引において、本発明のポイントシステムを利用できるシステムを提供することを課題とする。
さらに、利用者が貯めたポイントをショッピングに使用可能にするシステムを提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、本発明においては、商品やサービス等ごとに付与されているシリアルナンバーを用いて、該当する商品やサービス等に応じたポイントを前記の利用者情報データベースのポイント情報に加算する処理とを行い、ポイントショッピングを可能にする。
An object of the present invention is to provide a system that can use the same point system in various forms including an actual store and an online store.
Furthermore, it is an object to provide a system that can set fine points for each product or service.
Furthermore, by simply giving points and improving the conventional point system that often leaves them unused, through the active act of the user who wants to save to use points It is an object of the present invention to provide a system capable of collecting user data through effective use of points and active user registration.
Furthermore, the system which can utilize the point system of this invention in all forms of commercial transactions by developing the serial number used for setting a point in various forms, and giving a serial number to goods etc. Is an issue.
It is another object of the present invention to provide a system that makes it possible to use points accumulated by a user for shopping.
In order to solve the above problems, in the present invention, using the serial number assigned to each product or service, the points corresponding to the corresponding product or service are added to the point information in the user information database. To make point shopping possible.

上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明においては、
インターネットに代表されるコンピュータネットワークに接続されて備えられ、コンピュータネットワークに接続する利用者端末からアクセスするサーバーシステムと、
インターネットに代表されるコンピュータネットワークに接続されて備えられ、コンピュータネットワークに接続する利用者端末と、
利用者端末に備えられる、商品やサービス等ごとに付与されているシリアルナンバーを入力するためのシリアルナンバー入力手段とから構成される電子商取引システムであって、
前記のサーバーシステムには、利用者の個人情報、ポイント情報を含む利用者情報を記憶する利用者情報データベースと、商品やサービスごとに設定されるポイント情報を記憶するポイント情報データベースとが備えられ、
利用者端末に備えられる、商品やサービス等ごとに付与されているシリアルナンバーを入力するためのシリアルナンバー入力手段を用いて、入力され送信されたシリアルナンバーを受信して、利用者の認証処理及びシリアルナンバーの解析処理を行い、
前記のポイント情報データベースを参照して、該当する商品やサービス等に応じたポイントを、前記のシリアルナンバーの解析に基づき判定し、判定されたポイントを前記の利用者情報データベースのポイント情報に加算する処理とを行い、
ポイントショッピングを可能にする、シリアルナンバー利用のポイントサーバーシステムを用いた電子商取引システムであることを特徴としている。
In order to solve the above problem, in the invention according to claim 1,
A server system connected to a computer network represented by the Internet and accessed from a user terminal connected to the computer network;
A user terminal connected to a computer network, which is connected to a computer network represented by the Internet, and
An electronic commerce system comprising a serial number input means for inputting a serial number assigned to each product or service provided in a user terminal,
The server system includes a user information database for storing user information including user personal information and point information, and a point information database for storing point information set for each product or service.
Using the serial number input means for entering the serial number assigned to each product, service, etc. provided in the user terminal, receiving the input serial number and transmitting it, user authentication processing and Analyzing the serial number,
Referring to the point information database, a point corresponding to the corresponding product or service is determined based on the analysis of the serial number, and the determined point is added to the point information in the user information database. Processing and
It is an electronic commerce system using a point server system using a serial number that enables point shopping.

また、上記課題を解決するため、前記のシリアルナンバー入力手段は、バーコード読み取り手段とすることができる。   Moreover, in order to solve the said subject, the said serial number input means can be made into a barcode reading means.

また、上記課題を解決するため、前記のシリアルナンバー入力手段は、デジタルデータに挿入された埋め込み情報を読み取るデジタルデータ読み取り手段とすることができる。   In order to solve the above problem, the serial number input means can be digital data reading means for reading embedded information inserted in digital data.

また、上記課題を解決するため、前記のシリアルナンバー入力手段は、画像入力手段とすることができる。   Moreover, in order to solve the said subject, the said serial number input means can be made into an image input means.

また、上記課題を解決するため、前記のシリアルナンバー入力手段は、音声入力手段とすることができる。   Moreover, in order to solve the said subject, the said serial number input means can be made into an audio | voice input means.

以上詳細に説明したように、本発明によれば、商品やサービス等ごとに付与されているシリアルナンバーを用いて、該当する商品やサービス等に応じたポイントを前記の利用者情報データベースのポイント情報に加算する処理とを行い、ポイントショッピングを可能にする。
また、現実の店舗、オンライン店舗を含めて様々な形態で同一のポイントシステムを利用できるシステムを提供することができる。
さらに商品やサービスごとにきめ細かなポイントを設定できるシステムを提供することができる。
さらに、単にポイントを付与しても、それが使用されないままになってしまうことも多々生じる従来のポイントシステムを改善し、ポイントを使用するために貯めたい利用者の能動的な行為を経ることにより、ポイントの有効活用、及び能動的な利用者の登録による利用者データの収集が可能なシステムを提供することができる。
さらに、ポイントを設定するために用いるシリアルナンバーを、様々な形態において展開し、商品等にシリアルナンバーを付与することにより、あらゆる形態の商取引において、本発明のポイントシステムを利用できるシステムを提供することができる。
さらに、利用者が貯めたポイントをショッピングに使用可能にするシステムを提供することができる。
As described above in detail, according to the present invention, using the serial number assigned to each product, service, etc., points corresponding to the corresponding product, service, etc., are point information in the user information database. To make point shopping possible.
Moreover, the system which can utilize the same point system with various forms including an actual store and an online store can be provided.
Furthermore, it is possible to provide a system that can set fine points for each product or service.
Furthermore, by simply giving points and improving the conventional point system that often leaves them unused, through the active act of the user who wants to save to use points Further, it is possible to provide a system capable of collecting user data by effectively using points and registering active users.
Furthermore, the system which can utilize the point system of this invention in all forms of commercial transactions by developing the serial number used for setting a point in various forms, and giving a serial number to goods etc. Can do.
Furthermore, it is possible to provide a system that makes it possible to use the points accumulated by the user for shopping.

以下、本発明の実施の形態を、図面により詳細に説明する。
図1は、本発明の基本的なシステムの構成を示すシステム構成図である。
図1において、符号1はポイントサーバーシステムを示し、2は利用者情報データベース、3はポイント情報データベース、4はWEBサーバー、5はアプリケーションサーバーを示している。また6はコンピュータネットワーク、7は利用者端末を示す。
本発明のシステムは、インターネットに代表されるコンピュータネットワーク6に接続されて備えられ、コンピュータネットワークに接続する利用者端末7からアクセスするサーバーシステムである。
ここでコンピュータネットワーク6には、インターネットをはじめとして、専用線により接続されたネットワーク形態や、企業内LAN、企業間LAN、WANなどの形態を広く含む。
またここで用いられる通信回線の形態には、有線通信、無線通信の形態を広く含み、衛星通信や、Bluetoothなどを用いた形態を含む。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a system configuration diagram showing a basic system configuration of the present invention.
In FIG. 1, reference numeral 1 represents a point server system, 2 represents a user information database, 3 represents a point information database, 4 represents a WEB server, and 5 represents an application server. Reference numeral 6 denotes a computer network, and 7 denotes a user terminal.
The system of the present invention is a server system that is connected to a computer network 6 represented by the Internet and that is accessed from a user terminal 7 connected to the computer network.
Here, the computer network 6 includes not only the Internet but also a network form connected by a dedicated line, a corporate LAN, a corporate LAN, a WAN, and the like.
In addition, the form of the communication line used here widely includes forms of wired communication and wireless communication, and includes forms using satellite communication, Bluetooth, or the like.

次に、本発明のサーバーシステムに接続するための利用者端末7としては、通常、パーソナルコンピュータやワークステーションなどのコンピュータ端末が用いられる。
コンピュータ端末は、制御手段、記憶手段、入力手段、出力手段、表示手段などを備える。またインターネットに代表されるコンピュータネットワークに接続詞、データの送受信を行う機能を備え、ブラウザや電子メールソフトウェア、ワードプロセッサなどのアプリケーションプログラムや、オペレーティングシステム(OS)を備えることが通常の形態である。
この他、利用者端末3には、インターネット等に接続可能なブラウザ機能を搭載した携帯電話をはじめとする無線通信端末、携帯情報端末や、インターネットTV、ゲーム機器、テレビ会議システム、その他のネットワーク接続機能を備えた家電製品などの機器を広く含む。
Next, as a user terminal 7 for connecting to the server system of the present invention, a computer terminal such as a personal computer or a workstation is usually used.
The computer terminal includes control means, storage means, input means, output means, display means, and the like. A computer network represented by the Internet has a function of transmitting and receiving conjunctions and data, and is usually provided with an application program such as a browser, e-mail software, and a word processor, and an operating system (OS).
In addition, the user terminal 3 includes a wireless communication terminal including a mobile phone equipped with a browser function that can be connected to the Internet, a portable information terminal, an Internet TV, a game machine, a video conference system, and other network connections. It includes a wide range of equipment such as home appliances with functions.

次に、本発明のサーバーシステムは、通常は、アプリケーションサーバー、データベースサーバー、認証サーバー、WEBサーバー、その他必要に応じメールサーバー、その他の各種装置により構成される。
これらの各サーバーは、物理的に同一の装置に設けられる形態や、物理的に複数の装置からなる形態、あるいはネットワークを介して接続される物理的に複数の装置からなる形態などを含み、機能的に同様の機能が実現されるならば、様々な形態を含む。
本発明のサーバーシステムには、記憶手段、制御手段、入力手段、出力手段、表示手段などが備えられる。
CPU、RAM、ROM、システム制御手段等を有し、クライアントコンピュータからデータを受信する受信手段、クライアントコンピュータにデータを送信する送信手段、HDDなどの記憶手段、また必要に応じCRTなどの表示手段や、キーボードなどの入力手段などにより構成される。
Next, the server system of the present invention is usually configured by an application server, a database server, an authentication server, a WEB server, a mail server if necessary, and other various devices.
Each of these servers includes a form that is physically provided in the same apparatus, a form that is physically composed of a plurality of apparatuses, or a form that is physically composed of a plurality of apparatuses connected via a network. As long as the same function is realized, various forms are included.
The server system of the present invention includes storage means, control means, input means, output means, display means, and the like.
CPU, RAM, ROM, system control means, etc., receiving means for receiving data from the client computer, transmitting means for transmitting data to the client computer, storage means such as HDD, display means such as CRT as necessary, And input means such as a keyboard.

前記のサーバーシステムは、利用者の個人情報、ポイント情報を含む利用者情報を記憶する利用者情報データベース2と、商品やサービスごとに設定されるポイント情報を記憶するポイント情報データベース3とが備えられている。
利用者情報データベース2に記憶される情報は、会員登録をした利用者の会員ID、パスワードなどの認証のための認証情報や、氏名、電子メールアドレスなどの個人情報や、現在のポイント数などである。
The server system includes a user information database 2 that stores user information including user personal information and point information, and a point information database 3 that stores point information set for each product or service. ing.
Information stored in the user information database 2 includes authentication information for authentication such as a member ID and password of a registered user, personal information such as name and e-mail address, and the current number of points. is there.

ポイント情報データベース3に記憶される情報は、商品ごとに設定されているポイント数、サービスごとに設定されているポイント数などであり、利用者がシリアルナンバー入力手段により入力し送信したシリアルナンバーから、ポイント情報データベース3を参照して、利用者に付与するポイント数を判定するための情報である。したがってシリアルナンバーとそれに対応する商品等に設定されたポイント数とが関連付けられて記憶されている。
なお設定されるポイント数は、通常は同一商品であれば同一に設定され、例えばパーソナルコンピュータAを購入した場合にはそのシリアルナンバーから500ポイントであると判定され、またデジタルカメラBを購入した場合にはそのシリアルナンバーから100であると判定され、またデジタルカメラCを購入した場合にはそのシリアルナンバーから80ポイントと判定され、利用者情報データベースの現在のポイント数に加算されるという処理が行われる。
図2は、ポイント情報データベース3に記憶されるデータの一例を示し、図2の(1)が商品ごとに設定されるポイント情報を示している。
The information stored in the point information database 3 is the number of points set for each product, the number of points set for each service, and the like. From the serial number input and transmitted by the user through the serial number input means, This is information for determining the number of points to be given to the user with reference to the point information database 3. Therefore, the serial number and the number of points set for the corresponding product are stored in association with each other.
The number of points to be set is usually set to be the same for the same product. For example, if the personal computer A is purchased, it is determined that the serial number is 500 points, and the digital camera B is purchased. Is determined to be 100 from the serial number, and when the digital camera C is purchased, it is determined to be 80 points from the serial number and is added to the current number of points in the user information database. Is called.
FIG. 2 shows an example of data stored in the point information database 3, and (1) in FIG. 2 shows point information set for each product.

一方、変形された実施形態においては、同一商品であっても複数のポイント数がポイント情報データベース3に設定されており、aさんがデジタルカメラBを購入した場合にはそのシリアルナンバーから100であると判定され、またbさんが同じデジタルカメラBを購入した場合にはそのシリアルナンバーから80ポイントと判定され、利用者情報データベース2の現在のポイント数に加算されるという処理により、購入者に対する抽選による還元に類似した実施形態が可能となる。例えば1等賞は300ポイント、2等賞は200ポイント、3等賞は100ポイント、その他は80ポイントといったような設定である。
図2の(2)に、この場合のポイント情報の一例を示す。
On the other hand, in the modified embodiment, a plurality of points are set in the point information database 3 even for the same product, and when Mr. a purchases the digital camera B, the serial number is 100. In addition, when Mr. b purchases the same digital camera B, it is determined that the point is 80 points from the serial number and is added to the current number of points in the user information database 2. An embodiment similar to the reduction by is possible. For example, the first prize is 300 points, the second prize is 200 points, the third prize is 100 points, and the others are 80 points.
FIG. 2 (2) shows an example of the point information in this case.

さらに変形された実施形態においては、同一商品であっても時期その他の別による複数のポイント数がポイント情報データベース3に設定されており、例えば12月にデジタルカメラBを購入した場合にはそのシリアルナンバーから100であると判定され、また1月に同じデジタルカメラBを購入した場合にはそのシリアルナンバーから80ポイントと判定され、利用者情報データベース2の現在のポイント数に加算されるという処理により、セール時期等に対応した還元を行う実施形態が可能となる。
図2の(3)に、この場合のポイント情報の一例を示す。
さらに、現実の店舗で商品等を購入したか、あるいはオンラインショッピングで購入したかの別や、あるいはどのようなシリアルナンバー入力手段によりシリアルナンバーを入力したかなどの別により、加算されるポイント数を設定することもできる。
In a further modified embodiment, a plurality of points according to time and other factors are set in the point information database 3 even for the same product. For example, when the digital camera B is purchased in December, the serial number thereof is set. When the same digital camera B is purchased in January, it is determined that the number is 100 points, and it is determined that the serial number is 80 points, and is added to the current number of points in the user information database 2. Further, it is possible to perform an embodiment that performs a return corresponding to a sale time or the like.
FIG. 2 (3) shows an example of the point information in this case.
Furthermore, the number of points to be added depends on whether the product was purchased at an actual store, purchased online, or by what serial number input means was used to enter the serial number. It can also be set.

次に、本発明においては、利用者端末7に備えられる、商品やサービス等ごとに付与されているシリアルナンバーを入力するためのシリアルナンバー入力手段を用いて、入力されシリアルナンバーをポイントサーバーシステムに送信し、利用者の認証処理及びシリアルナンバーの解析処理が行われる。
したがって利用者端末7には、シリアルナンバーを入力するためのシリアルナンバー入力手段と、利用者の認証情報を入力するための認証情報入力手段とが備えられるが、これは例えば、通常用いられる形態の一例としては、WEB上においてリリアルナンバー及び認証情報を入力するための入力フォームなどが表示され、ここに利用者端末7に備えられるキーボードなどを用いて入力を行う形態である。
Next, in the present invention, the serial number input means for inputting the serial number assigned to each product or service provided in the user terminal 7 is used to input the serial number to the point server system. Then, user authentication processing and serial number analysis processing are performed.
Therefore, the user terminal 7 is provided with a serial number input means for inputting a serial number and an authentication information input means for inputting user authentication information. As an example, an input form or the like for inputting a real number and authentication information is displayed on the web, and input is performed using a keyboard or the like provided in the user terminal 7.

また後述するように、シリアルナンバー入力手段には、バーコード読み取り手段、デジタルデータ読み取り手段、画像入力手段、音声入力手段などの様々な形態をとることができる。
また認証情報も、キーボード等の入力手段による入力のほか、ICカード、各種メモリー、USBキーなどのハードウェアキーに記憶された認証情報や、指紋、音声認識、その他の認証手段を用いることができる。
さらに、シリアルナンバーを商品そのものにデータとして挿入しておき、それを読み取ることができるので、こうした場合にはシリアルナンバー入力手段はデジタルデータを読み取る手段である。例えばソフトウェアやデジタルコンテンツ等にシリアルナンバーがデジタルデータとして挿入される場合などであり、こうした場合には、デジタルデータを記憶した情報記憶媒体を利用者端末に備え、それを読み取る形態がとられる。情報記憶媒体は、利用者端末7として用いられるパーソナルコンピュータが備え、あるいはこれに接続されるCD−ROMドライブ、フレキシブルディスクドライブ、IDカードリーダー、メモリースロット、その他情報記憶媒体に応じたデジタルデータ読み取り手段により読み取られる各種の情報記憶媒体である。
As will be described later, the serial number input means can take various forms such as barcode reading means, digital data reading means, image input means, and voice input means.
Authentication information can also be input by means of input means such as a keyboard, authentication information stored in a hardware key such as an IC card, various memories, USB keys, fingerprints, voice recognition, and other authentication means. .
Further, since the serial number can be inserted into the product itself as data and read out, the serial number input means is means for reading digital data in such a case. For example, a serial number is inserted as digital data in software, digital content, or the like. In such a case, an information storage medium storing digital data is provided in the user terminal and is read. The information storage medium is provided with a personal computer used as the user terminal 7 or a digital data reading means corresponding to the information storage medium, such as a CD-ROM drive, a flexible disk drive, an ID card reader, a memory slot connected to the personal computer. It is various information storage media read by.

また利用者端末7として携帯電話を用いる場合にも、同様に各種の情報記憶媒体から読み取ることができ、さらに利用者の個人情報、認証情報を、携帯電話などの利用者端末7が備える情報記憶媒体に記憶させ、これを用いることができる。
情報記憶媒体の一例としては、差込ハードウェアのメモリなどがあげられ、IMT2000のうちW−CDMA方式ではメモリカードにユーザーID等の認証情報、拡張アプリ、電話帳等を載せることになっている。これらはクレジットカード、又はチップサイズの不揮発性メモリを利用するもので、ユーザーの移動性すなわちナンバー・ポータビリティを、実現する。これよってユーザーは、端末を買い換えたり海外で多少規格の違う端末を借りる場合等でもカードを差し替えるだけで即座に使用可能となる。従来方式では、端末を買い換えるたびに販売店に訪れるか、それを持ち込んで番号の移し替えなどを依頼しなければならなかったが、カードによりこれらの煩わしさからも解放される。
Similarly, when a mobile phone is used as the user terminal 7, information can be read from various information storage media, and the personal information and authentication information of the user can be stored in the user terminal 7 such as a mobile phone. It can be stored on a medium and used.
An example of the information storage medium is a plug-in hardware memory. In the IMT2000, in the W-CDMA system, authentication information such as a user ID, an extended application, a telephone directory, and the like are placed on a memory card. . These use a credit card or a chip-sized non-volatile memory, and realize user mobility, that is, number portability. As a result, even if the user buys a terminal or borrows a terminal with a slightly different standard overseas, the user can use it immediately by simply replacing the card. In the conventional method, each time a terminal is replaced, the user must visit a dealer or bring in the terminal and request a number transfer. However, the card is freed from such annoyance.

シリアルナンバー入力手段の様々な形態を図3に示す。
シリアルナンバーの形態としては、商品又は、商品のパッケージや包装、あるいはこれらに封入等されたラベル、説明書、保証書等に記載される形態や、商品等を購入した際にシリアルナンバーの記載がされた印刷物等が配布される形態をとることができる。こうした場合には、利用者端末7に備えられるキーボードなどのシリアルナンバー入力手段を用いて、シリアルナンバーの入力を行う。
また、シリアルナンバーの別の形態としては、商品又は、商品のパッケージや包装、あるいはこれらに封入等されたラベル、説明書、保証書等に印字されるバーコードの形態や、商品等を購入した際にバーコードの印字がされた印刷物等が配布される形態をとることができる。こうした場合には、利用者端末7に備えられるバーコード読み取り手段をシリアルナンバー入力手段として用いて、シリアルナンバーの入力を行う。
Various forms of the serial number input means are shown in FIG.
As the form of the serial number, the form described in the product, the package or packaging of the product, the label enclosed in these, the instruction manual, the warranty card, etc., or the serial number is described when the product is purchased. It is possible to take a form in which printed materials are distributed. In such a case, the serial number is input using serial number input means such as a keyboard provided in the user terminal 7.
In addition, as another form of serial number, when purchasing a product, a package or packaging of the product, a bar code printed on a label, a manual, a warranty card, etc. enclosed in the product, a product etc. It is possible to take a form in which a printed matter on which a barcode is printed is distributed. In such a case, the serial number is input using the barcode reading means provided in the user terminal 7 as the serial number input means.

また、シリアルナンバーの別の形態としては、商品そのものに挿入されるデジタルデータの形態や、商品等を購入した際にデジタルデータが記憶された情報記憶媒体(例えばICカード、メモリ等)が配布される形態をとることができる。
こうした場合には、利用者端末7に備えられるデジタルデータ読み取り手段をシリアルナンバー入力手段として用いて、シリアルナンバーの読み取り入力を行う。
As another form of the serial number, a digital data form inserted into the product itself or an information storage medium (for example, an IC card or a memory) in which the digital data is stored when the product is purchased is distributed. Can take the form.
In such a case, the digital data reading means provided in the user terminal 7 is used as the serial number input means to read and input the serial number.

例えば、シリアルナンバーを記憶する情報記憶媒体として、ICカードを用いる場合には、現在幅広く利用されているキャッシュカードやテレフォンカード等の磁気カードに比べセキュリティ性が高くかつ情報量が格段と増加するため、今後進展が予想されるECにおける個人認証や電子マネーのツールとして非常に有効である。またICカードとしては、接触型ICカードのほか、非接触型ICカードを用いることができ、非接触型ICカード端子部が無いため汚れ、静電気等に強く、かつ通信距離が数mmから数mまでの情報授受が可能となるため、電子乗車券や物流タグ等の新分野への実用化と現行の磁気カード/接触型ICカードからの移行検討が進められている。
読み取りはICカードを近くにかざすだけで、データを高速で取り出すことができる。
また同様に、シリアルナンバーを記憶させる情報記憶媒体として、利用者端末とは非接触型の様々な情報記憶媒体を採用し、利用者端末との間で無線通信、Bluetooth、赤外線通信などの通信携帯によりデータを送受信することができる。
For example, when an IC card is used as an information storage medium for storing a serial number, security is higher and the amount of information is significantly increased compared to magnetic cards such as cash cards and telephone cards that are currently widely used. It is very effective as a tool for personal authentication and electronic money in EC, where progress is expected in the future. In addition to contact IC cards, non-contact IC cards can be used as IC cards. Since there are no non-contact IC card terminal sections, the IC card is resistant to dirt, static electricity, etc., and has a communication distance of several mm to several m. Since it is possible to send and receive information up to this point, practical application to new fields such as electronic tickets and logistics tags and the transition from current magnetic cards / contact type IC cards are being studied.
Reading can be performed at high speed by simply holding the IC card close to it.
Similarly, various information storage media that are non-contact with the user terminal are used as the information storage medium for storing the serial number, and communication with the user terminal such as wireless communication, Bluetooth, and infrared communication is possible. Can transmit and receive data.

また、シリアルナンバーの別の形態としては、商品そのものに挿入されるデジタルデータの形態など、デジタルデータの埋め込み情報とすることができ、この場合の形態としては例えば電子透かしであり、画像や動画、音声などのマルチメディアデータに、画質や音質にはほとんど影響を与えずに特定の情報を埋め込まれるデジタルデータである。「透かし」データを埋め込まれた画像などのデータは、一見すると元のデータと変わりないように見えるが、専用の電子透かし検出ソフトに読み込ませると、作者名やコピー回数などの埋め込まれた情報が表示される。これにより、シリアルナンバーのデータを埋め込むと共に、不正コピーやデータの改ざんなどを防ぐことができる。   Further, as another form of the serial number, it can be digital data embedded information such as a form of digital data inserted into the product itself. In this case, for example, it is a digital watermark, such as an image, a moving image, It is digital data in which specific information is embedded in multimedia data such as sound with little influence on image quality and sound quality. At first glance, data such as images with embedded “watermark” data will appear to be the same as the original data. Is displayed. As a result, it is possible to embed serial number data and prevent unauthorized copying and alteration of data.

電子透かしはマルチメディアコンテンツと呼ばれる静止画、動画、音声、テキストデータ、印刷物などに挿入することができる。
例えば画像データであれば、画素を複数のブロックに分割し、輝度を表すビット情報に直接処理を施して透かしを埋め込む。これは人間が明るい画素の近くの暗い画素は認知しにくいという特性を利用したものである。これらの方法は処理する時間が少なくて済むという利点がある。
あるいはフーリエ変換(FET)やスペクトル拡散、離散コサイン変換(DCT)などに代表されるように画像データを周波数成分に変換し、画質に影響しないように特定の周波数成分に透かし情報を埋め込む方法をとることができる。
A digital watermark can be inserted into a still image called a multimedia content, a moving image, sound, text data, printed matter, or the like.
For example, in the case of image data, a pixel is divided into a plurality of blocks, and a watermark is embedded by directly processing bit information representing luminance. This utilizes the characteristic that it is difficult for humans to recognize dark pixels near bright pixels. These methods have the advantage of requiring less processing time.
Alternatively, image data is converted into frequency components as represented by Fourier transform (FET), spread spectrum, discrete cosine transform (DCT), etc., and watermark information is embedded in specific frequency components so as not to affect the image quality. be able to.

またシリアルナンバーの一形態として、動画データに電子透かしを埋め込むこともできる。DVD等のメディアが発達するにしたがって動画の電子透かしについての重要性も高まってきている。動画の電子透かしは動画が静止画の集まりと考えると基本的に静止画の電子透かし技術を応用できる。   As one form of the serial number, a digital watermark can be embedded in the moving image data. With the development of media such as DVDs, the importance of digital watermarking for moving images has increased. When considering digital watermarking for moving images as a collection of still images, digital watermarking technology for still images can be applied.

またシリアルナンバーの一形態として、音声データに電子透かしを埋め込むこともできる。音声は当然目で見ることは不可能なため、人間の聞き取れない音声帯域に透かし情報を埋め込むことになる。静止画と同じようにスペクトル拡散のような周波数成分に埋め込む方法と、エコー制御と言われる人間の耳には聞き取れないエコーをかけてその中に透かし信号を入れる方法がある。
さらにシリアルナンバーの一形態として、テキストデータに電子透かしを埋め込む方法は、スペーシングの利用や文章そのものに何も影響を与えないコードを埋め込んでおくなどの手法がとられる。
またシリアルナンバーの一形態として、印刷物などへの電子透かしを埋め込む方法は、印字の際に、文字を少し回転・上下させたり、スペーシングを変える手法や、印刷用紙に光学的処理を加えることなどが行われている。
As one form of the serial number, an electronic watermark can be embedded in the audio data. Since speech cannot be seen with the eyes, watermark information is embedded in a speech band that cannot be heard by humans. There are a method of embedding in frequency components such as spread spectrum as in the case of a still image, and a method of applying an inaudible echo to the human ear, called echo control, and putting a watermark signal therein.
Furthermore, as a form of the serial number, a method of embedding an electronic watermark in text data includes a method of embedding a code that does not affect the use of spacing or the text itself.
In addition, as a form of serial number, the method of embedding digital watermarks in printed materials, such as rotating characters up and down a little at the time of printing, changing the spacing, adding optical processing to the printing paper, etc. Has been done.

以下、本発明のポイントサーバーシステム1の実施形態の基本的な処理の流れについて説明する。なおここに示す処理の流れは、代表的な形態を示す一例であって、これに限定されるものではない。
図4は、本発明の基本的な処理の流れの全体を示すフローチャートである。
また図5、図6、及び図7は、利用者端末において本発明のポイントサーバーシステムにアクセスし、基本的な処理が行われる際の画面の一例を示す。
Hereinafter, the basic processing flow of the embodiment of the point server system 1 of the present invention will be described. The processing flow shown here is an example showing a typical form, and the present invention is not limited to this.
FIG. 4 is a flowchart showing the entire basic processing flow of the present invention.
FIGS. 5, 6, and 7 show examples of screens when the user terminal accesses the point server system of the present invention and performs basic processing.

初めに、本発明のシステムを利用するための前提として、利用者端末7から利用者は会員登録を行う。
図5はこの場合の処理を示し、パーソナルコンピュータや携帯電話等の利用者端末7から、インターネットに代表されるコンピュータネットワーク6に接続し、本発明のポイントサーバーシステム1にアクセスする。
会員登録用のメニューを選択し、登録画面のWEBページを表示させる。
会員規約やシステムの説明などを確認するなどして、次いで、会員登録を行うための入力フォームの表示がされる。
利用者は、利用者の個人情報として、例えば、氏名、住所、電話番号、FAX番号、性別、生年月日、職業、電子メールアドレスなどを入力する。またパスワードを入力する。
入力後、入力した情報を確認し、修正の必要があれば修正を行い、次へ進む。
次に確認後、「登録」ボタンを押すなどして入力された情報が送信され、ポイントサーバーシステム1において受信され、受信された情報は利用者情報データベース2に記憶される。
次に、利用者情報データベース2に記憶された利用者情報には、生成された会員IDが付加されて記憶されると共に、会員IDを会員登録した利用者に返信するため、登録済の電子メールアドレスに対する電子メールを生成し、利用者端末7に返信して、会員IDを通知する。あるいは利用者端末7に対し、会員IDを含む情報が記述されたHTMLファイルやCHTMLファイル等のWEB上に表示されるファイルを生成して送信することにより、会員IDを通知する。
以上により会員登録が完了する。
また登録された利用者情報に変更が生じた場合や、パスワードを変更する場合などには、会員である利用者がアクセスして、会員ID及びパスワードを用いることにより変更できるようにすることが望ましい。
First, as a premise for using the system of the present invention, the user performs member registration from the user terminal 7.
FIG. 5 shows the processing in this case. A user terminal 7 such as a personal computer or a cellular phone is connected to a computer network 6 represented by the Internet and accesses the point server system 1 of the present invention.
The menu for member registration is selected, and the WEB page of the registration screen is displayed.
After confirming the membership terms and system explanation, etc., an input form for membership registration is then displayed.
The user inputs, for example, name, address, telephone number, FAX number, gender, date of birth, occupation, and e-mail address as the personal information of the user. Enter the password.
After input, check the input information, correct if necessary, and proceed to the next.
Next, after confirmation, the input information is transmitted by pressing the “Register” button or the like, received by the point server system 1, and the received information is stored in the user information database 2.
Next, the user information stored in the user information database 2 is stored with the generated member ID added, and the registered ID is sent to the registered user in order to return the member ID to the registered user. An e-mail for the address is generated and returned to the user terminal 7 to notify the member ID. Alternatively, the member ID is notified to the user terminal 7 by generating and transmitting a file displayed on the WEB such as an HTML file or a CHTML file in which information including the member ID is described.
This completes member registration.
In addition, when the registered user information is changed or when the password is changed, it is desirable that the member user can access and change it by using the member ID and password. .

次に、本発明のシステムを利用してシリアルナンバーを入力・送信しポイントが加算される処理の流れについて説明する。
図6はこの場合の処理を示し、初めに、パーソナルコンピュータや携帯電話等の利用者端末7から、インターネットに代表されるコンピュータネットワーク6に接続し、本発明のポイントサーバーシステム1にアクセスする。
なお、シリアルナンバー入力の前提として、利用者は商品等の購入により、前記の様々な形態のシリアルナンバーを入手しており、このシリアルナンバーを入力に用いる。また複数の商品を購入した場合に、複数のシリアルナンバーを続けて入力し送信することもできる。
Next, the flow of processing for inputting and transmitting a serial number and adding points using the system of the present invention will be described.
FIG. 6 shows the processing in this case. First, a user terminal 7 such as a personal computer or a mobile phone is connected to a computer network 6 represented by the Internet and accesses the point server system 1 of the present invention.
As a premise for inputting the serial number, the user obtains the serial number in various forms by purchasing a product or the like, and uses the serial number for input. In addition, when a plurality of products are purchased, a plurality of serial numbers can be continuously input and transmitted.

ポイントサーバーシステムにアクセスし、ポイント加算のメニューを選択する。
次いで、会員の個人認証のための認証情報、具体的には会員IDとパスワードなどを入力する。入力画面を表示するための処理の流れを図26に示す。また会員ID及びパスワード等の認証情報を用いた認証処理の流れを図24に示す。また図25は、認証情報がICカードなどの情報記憶媒体に記憶されており、この認証情報を送信することによる認証処理の流れを示す。
次に、望ましい形態の一例としては、図6にあるように、認証情報を送信することにより、ポイントサーバーシステム1において受信した認証情報を元に、利用者情報データベースを参照して、該当する会員IDの利用者情報、現在のポイント情報等のデータを抽出し、商品やサービス等ごとに付与されているシリアルナンバーを利用者端末において入力するための入力手段、具体的には入力フォーム等と共にWEB上に表示させるファイルとして生成する。これを利用者端末に送信して表示させる。
Access the point server system and select the point addition menu.
Next, authentication information for personal authentication of the member, specifically, a member ID and a password are input. FIG. 26 shows a flow of processing for displaying the input screen. FIG. 24 shows the flow of authentication processing using authentication information such as a member ID and password. FIG. 25 shows a flow of authentication processing in which authentication information is stored in an information storage medium such as an IC card and this authentication information is transmitted.
Next, as an example of a desirable form, as shown in FIG. 6, by transmitting authentication information, referring to the user information database based on the authentication information received in the point server system 1, the corresponding member Data such as ID user information and current point information is extracted and input means for inputting a serial number assigned to each product or service at the user terminal, specifically, an input form, etc. Generate as a file to be displayed above. This is transmitted to the user terminal and displayed.

次に、利用者端末7においては、表示された情報を確認すると共に、前記の入力フォームなどを用いて、シリアルナンバーの入力を行い、ポイントサーバーシステム1に送信する。
なお、図6に示す形態は、キーボードなどのシリアルナンバー入力手段を用いて入力を行う形態であるが、前述したようにシリアルナンバー及びシリアルナンバー入力手段には様々な形態がある。
図4のフローチャートに示すように、シリアルナンバー入力手段を備えた利用者端末としては、バーコード読み取り手段を備えた各種端末や、POSレジスター端末、ICカードリーダを備えた端末など様々なものが含まれ、シリアルナンバー入力方法には、キーボード等を用いて手入力を行う方法以外にも、バーコード読み取り、埋め込み情報読み込み、音声入力、スキャナ入力やデジタルカメラ・デジタルビデオカメラによる画像入力などがあげられる。
Next, the user terminal 7 confirms the displayed information, inputs a serial number using the input form or the like, and transmits it to the point server system 1.
The form shown in FIG. 6 is a form in which input is performed using serial number input means such as a keyboard. As described above, there are various forms of serial number and serial number input means.
As shown in the flowchart of FIG. 4, the user terminal equipped with the serial number input means includes various terminals such as various terminals equipped with barcode reading means, POS register terminals, and terminals equipped with IC card readers. Serial number input methods include bar code reading, embedded information reading, voice input, scanner input, and image input using a digital camera / digital video camera, in addition to manual input using a keyboard or the like. .

ここで、図8から図15までは、パーソナルコンピュータ(PC)ほかの様々な形態の利用者端末7、及び利用者端末7に接続されたシリアルナンバー入力手段を用いてポイント加算処理、その他の処理を行う際の基本的な流れを示すフローチャートである。なおその他の処理については後述する。
図8は、利用者端末7として、パーソナルコンピュータを用いた形態を示す。
図9は、利用者端末7として、携帯電話などの携帯情報端末を用いた形態を示す。
図10は、利用者端末7として、デジタルTVを用いた形態を示す。
図11は、利用者端末7として、ゲーム機器端末を用いた形態を示す。
図12は、利用者端末7として、POSレジスター端末を用いた形態を示す。
図13は、利用者端末7として、電話端末を用いた形態を示す。
図14は、利用者端末7として、公衆電話端末を用いた形態を示す。
図15は、利用者端末7として、ICカード端末を用いた形態を示す。
Here, FIG. 8 to FIG. 15 show a point addition process using a personal computer (PC) and other forms of user terminals 7 and serial number input means connected to the user terminal 7, and other processes. It is a flowchart which shows the basic flow at the time of performing. Other processes will be described later.
FIG. 8 shows a form using a personal computer as the user terminal 7.
FIG. 9 shows a form in which a mobile information terminal such as a mobile phone is used as the user terminal 7.
FIG. 10 shows a form in which a digital TV is used as the user terminal 7.
FIG. 11 shows a form in which a game machine terminal is used as the user terminal 7.
FIG. 12 shows a form in which a POS register terminal is used as the user terminal 7.
FIG. 13 shows a form in which a telephone terminal is used as the user terminal 7.
FIG. 14 shows a form in which a public telephone terminal is used as the user terminal 7.
FIG. 15 shows a form in which an IC card terminal is used as the user terminal 7.

次に、入力されたシリアルナンバーを送信し、ポイントサーバーシステム1において受信したシリアルナンバーを元に、ポイント情報データベース3を参照して、シリアルナンバーから該当する商品等のデータを参照して該当するポイント情報を抽出し、現在のポイント情報とそれに葛西されるポイント情報を含むデータをWEB上に表示させるファイルとして生成する。これを利用者端末に送信して表示させる。表示される項目は、会員ID、氏名、シリアルナンバーに該当する対象商品名、現在のポイント情報、加算されるポイント情報、加算後の類型ポイント情報などである。
複数のシリアルナンバーを入力する場合には、この処理を繰り返す。
また加算後のポイント情報に、逐次利用者情報データベースに記憶されている現在のポイント情報を更新して記憶する。これにより、該当する商品やサービス等に応じたポイントを前記の利用者情報データベースのポイント情報に加算が完了する。
Next, the input serial number is transmitted, and the point information database 3 is referred to based on the serial number received by the point server system 1, and the corresponding product data is referred to from the serial number. The information is extracted, and data including the current point information and the point information to which it is generated is generated as a file to be displayed on the WEB. This is transmitted to the user terminal and displayed. Items to be displayed are the member ID, name, target product name corresponding to the serial number, current point information, point information to be added, type point information after addition, and the like.
This process is repeated when inputting a plurality of serial numbers.
Further, the current point information stored in the user information database is updated and stored in the point information after the addition. This completes the addition of points corresponding to the corresponding product or service to the point information in the user information database.

なお、利用者端末において入力され送信されたシリアルナンバーを、ポイントサーバーシステム1において受信して、利用者の認証処理及びシリアルナンバーの解析処理を行う処理は、上記処理に加えて、図4に示すように、入力されたシリアルナンバーの暗号化処理、ポイントサーバーシステム1における復号化処理などを付加することができる。暗号化処理を行う処理の流れを図27に示す。   The process of receiving the serial number input and transmitted at the user terminal at the point server system 1 and performing the user authentication process and the serial number analysis process is shown in FIG. As described above, encryption processing of the input serial number, decryption processing in the point server system 1 and the like can be added. FIG. 27 shows a flow of processing for performing the encryption processing.

図16から図21までは、シリアルナンバーを様々なシリアルナンバー入力手段を用いて入力し、送信し、ポイントサーバーシステム1においてこれを解析してポイント加算処理を行う処理の詳細を示すフローチャートである。
図16は、シリアルナンバー入力手段としてキーボードなどの入力手段を用いて操作により入力する処理を示す。
図17は、シリアルナンバー入力手段として、バーコード読み取り手段を用いた処理を示す。
図18は、シリアルナンバー入力手段として、埋め込み情報読み取り手段を用いた処理を示す。
図19は、シリアルナンバー入力手段として、音声入力手段を用いた処理を示す。
図20は、シリアルナンバー入力手段として、スキャナによる画像入力手段を用いた処理を示す。
図17は、シリアルナンバー入力手段として、カメラによる画像入力手段を用いた処理を示す。
FIGS. 16 to 21 are flowcharts showing details of processing for inputting and transmitting a serial number using various serial number input means, analyzing the point number in the point server system 1, and performing point addition processing.
FIG. 16 shows a process of inputting by operation using input means such as a keyboard as serial number input means.
FIG. 17 shows processing using bar code reading means as serial number input means.
FIG. 18 shows processing using embedded information reading means as serial number input means.
FIG. 19 shows processing using voice input means as serial number input means.
FIG. 20 shows processing using image input means by a scanner as serial number input means.
FIG. 17 shows processing using image input means by a camera as serial number input means.

これまでに述べた処理により、利用者情報データベースに現在のポイント情報として記憶されているポイントは、本発明のポイントサーバーシステムが提供するショッピングサイトや、本発明のポイントサーバーシステムと連携してコンピュータネットワークに接続して設置されるショッピングサイトにおいて、ポイントを金銭と同様に使用してポイントショッピングを可能にする。   The points stored as the current point information in the user information database by the processing described so far are stored in a computer network in cooperation with the shopping site provided by the point server system of the present invention or the point server system of the present invention. In a shopping site that is connected to the site, points can be used in the same way as money for point shopping.

なお、これまでに述べたポイント加算処理の別の実施形態として、ポイント加算処理と並行して、あるいはポイント加算後に、アンケートに回答してもらい、送信してもらうことにより、利用者情報を収集することができる。
アンケート処理の流れを図23に示す。
この場合において、アンケート等の回答がされた場合には、加算されるポイントが割増される形態をとることができる。
ポイントの割増方法には、あらかじめ図2に示すようなポイント情報データベースに、アンケート等の回答があった場合に加算されるポイントと、回答がなかった場合に加算されるポイントとを記憶させておく方法がある。例えば、デジタルカメラCを購入した利用者には、アンケート等の回答があった場合には加算されるポイントは100であり、回答がなかった場合に加算されるポイントは80であるというような情報である。
また別の方法としては、アンケート等の回答があった場合にポイントに乗算される数値を設定して記憶させておき、アンケート等の回答があった場合には加算されるポイントに所定の数値(例えば1.2)が乗算されるという形態である。例えば、デジタルカメラDを購入した利用者には、ポイントが100加算されるが、アンケート等の回答があったか否かをポイントサーバーシステム1において判定し、回答があった場合には所定の数値(例えば1.2)を乗算して120ポイントを加算し、回答がなかった場合にはそのままの数値である100ポイントが加算されるというような形態である。
In addition, as another embodiment of the point addition processing described so far, user information is collected by having a questionnaire answered and transmitted in parallel with or after the point addition processing. be able to.
The flow of the questionnaire process is shown in FIG.
In this case, when an answer such as a questionnaire is given, it is possible to take a form in which the added points are increased.
In the point premium method, a point information database as shown in FIG. 2 stores in advance points that are added when there is an answer such as a questionnaire and points that are added when there is no answer. There is a way. For example, for a user who has purchased the digital camera C, information that the points to be added when there is a response such as a questionnaire is 100, and the points that are added when there is no response is 80. It is.
As another method, a numerical value to be multiplied by the point when a questionnaire or the like is answered is set and stored, and when a questionnaire or the like is answered, a predetermined numerical value ( For example, 1.2) is multiplied. For example, 100 points are added to the user who purchased the digital camera D, but it is determined in the point server system 1 whether or not there is an answer such as a questionnaire. If there is an answer, a predetermined numerical value (for example, 1.2) is multiplied and 120 points are added. If there is no answer, 100 points which is the same numerical value is added.

次に、図7を用いて、利用者情報データベース2に記憶されている利用者の現在のポイント情報を用いて、ポイントショッピングを行う処理について説明する。
初めに、利用者端末7からインターネットに代表されるコンピュータネットワーク6に接続し、ポイントサーバーシステム1にアクセスする。
利用者は、ポイントショッピングのメニューを選択し、利用者端末7において会員ID及びパスワードを入力・送信して認証処理が行われることにより、ポイントサーバーシステム1においては認証情報を受信して、利用者情報データベース2を参照し、該当する会員の利用者情報を抽出する。
次に、抽出された利用者情報を含むHTMLファイル、CHTMLファイルなどのWEB上に表示されるファイルを生成して利用者端末7に送信し、表示させる。
Next, a process of performing point shopping using the current point information of the user stored in the user information database 2 will be described with reference to FIG.
First, the user terminal 7 is connected to a computer network 6 represented by the Internet and accesses the point server system 1.
The user selects the point shopping menu and inputs and transmits the member ID and password at the user terminal 7 to perform authentication processing, whereby the point server system 1 receives the authentication information, and the user With reference to the information database 2, user information of the corresponding member is extracted.
Next, a file displayed on the WEB such as an HTML file or a CHTML file including the extracted user information is generated, transmitted to the user terminal 7, and displayed.

表示される情報は、例えば、現在のポイントや、現在のポイントを用いて購入(ポイントと交換)可能な商品やサービスの一覧とそれに必要なポイント数、などである。
なおここで、商品やサービスとの交換に必要な、商品ごと、サービスごとの必要なポイント数に関する情報は、図2に示すのと同様な必要ポイントデータとして、ポイント情報データベース3にあらかじめ記憶されている。
したがって、上記の、利用者端末に表示されるファイルを生成する際に、ポイント情報データベース3に記憶されているこれらの情報からデータが抽出されファイルに記述される。
The displayed information includes, for example, a current point, a list of products and services that can be purchased (exchanged for points) using the current point, and the number of points necessary for the list.
Here, the information regarding the necessary number of points for each product and each service necessary for exchange with the product or service is stored in advance in the point information database 3 as necessary point data similar to that shown in FIG. Yes.
Therefore, when generating the file displayed on the user terminal, data is extracted from these pieces of information stored in the point information database 3 and described in the file.

表示された商品やサービスの一覧の中から、希望するものがあった場合には、利用者は利用者端末において希望の商品等を選択し、認証情報(会員IDやパスワードなど)と共に送信して、ポイントサーバーシステム1が受信する。
ポイントサーバーシステム1においては、受信された情報から、該当する利用者情報データベース2を参照して、現在のポイント残高を参照し、希望する商品等の交換(購入)に必要なポイント数と照合して、残高不足でないことを確認する。残高不足となる場合にはその旨を示すファイルを返信し表示させる。
残高不足でない場合には、確認画面ファイルを利用者端末7に送信して表示させる。確認画面の内容の一例は、図7に示すように、会員ID、氏名、現在のポイント数、交換対象となる商品等に必要な対象ポイント数、及びここで使用した後の残ポイント数などである。
If there is a desired item from the displayed list of products or services, the user selects the desired item on the user terminal and sends it along with authentication information (member ID, password, etc.). The point server system 1 receives the data.
In the point server system 1, the received user information is referred to the corresponding user information database 2, the current point balance is referred, and the number of points necessary for the exchange (purchase) of the desired product is verified. Confirm that the balance is not insufficient. If the balance is insufficient, a file indicating that is returned and displayed.
If the balance is not insufficient, a confirmation screen file is transmitted to the user terminal 7 for display. An example of the content of the confirmation screen, as shown in FIG. 7, is the member ID, name, current number of points, number of target points necessary for the product to be exchanged, and the number of remaining points after being used here. is there.

これらを確認後、利用者端末7において「交換」を選択し、その情報がポイントサーバーシステム1において受信されると、利用者端末からの交換申込情報が、利用者情報データベース2の利用者情報に関連付けられて利用者情報データベース2に記憶される。すなわち交換商品名、配送先、などの情報である。また商品等の交換に必要とされた所定のポイント数が、現在のポイント情報から減算され、現在のポイント情報が更新記憶される。
商品等の交換申込、及びポイント減算処理の流れを図22に示す。
また、商品等の交換が成立したことを示す確認画面ファイルを生成し、利用者端末7に送信することにより、交換商品名、残ポイント数、配送先、配送に知事などの確認情報が表示される。なお確認情報は、電子メール等により送信される形態をとることでもよい。
After confirming these, when “exchange” is selected at the user terminal 7 and the information is received by the point server system 1, the exchange application information from the user terminal is stored in the user information in the user information database 2. It is associated and stored in the user information database 2. In other words, it is information such as a replacement product name and a delivery destination. In addition, a predetermined number of points required for exchanging products or the like is subtracted from the current point information, and the current point information is updated and stored.
FIG. 22 shows the flow of the application for exchanging goods and the point subtraction process.
In addition, by generating a confirmation screen file indicating that the exchange of the product has been established and sending it to the user terminal 7, confirmation information such as the name of the exchange product, the number of remaining points, the delivery destination, and the governor is displayed. The The confirmation information may be transmitted by e-mail or the like.

また、その他の処理としては、例えば、図28に示すベイジング処理があげられる。例えば新商品情報や、ポイントショッピングWEBサイトにおけるセール情報などのイベント情報を記憶するイベント情報データベースを、ポイントサーバーシステム1において設ける。
ポイントサーバーシステム1においては、イベント情報データベースに記憶された情報から、イベントの対象となる性別、年齢、趣味、地域、その他の対象者の属性と、利用者情報データベース2に記憶されている利用者の属性などの個人情報と照合する。照合処理は、新規にイベント情報が記憶された際や、あるいは一定期間ごとに定期的に行うなどの形態をとることができる。
照合の結果、両者がマッチする情報があるか否かを判定し、判定の結果マッチした利用者を抽出して、その電子メールアドレスに対しイベント情報を送信する。
これにより、新商品情報やセール情報などを効果的に利用者に通知する。
In addition, as other processing, for example, the baging processing shown in FIG. 28 can be mentioned. For example, the point server system 1 is provided with an event information database that stores event information such as new product information and sale information on a point shopping WEB site.
In the point server system 1, from the information stored in the event information database, the gender, age, hobby, region, and other attributes of the target audience of the event and the user stored in the user information database 2 Check against personal information such as attributes. The collation processing can take a form such as when event information is newly stored or periodically at regular intervals.
As a result of the collation, it is determined whether or not there is information that matches the two, a user who matches as a result of the determination is extracted, and event information is transmitted to the e-mail address.
This effectively notifies the user of new product information, sale information, and the like.

以上詳細に説明したように、本発明によれば、商品やサービス等ごとに付与されているシリアルナンバーを用いて、該当する商品やサービス等に応じたポイントを前記の利用者情報データベースのポイント情報に加算する処理とを行い、ポイントショッピングを可能にする。   As described above in detail, according to the present invention, using the serial number assigned to each product, service, etc., the point corresponding to the corresponding product, service, etc. is point information in the user information database. To make point shopping possible.

本発明の基本的なシステムの構成を示すシステム構成図である。1 is a system configuration diagram showing a basic system configuration of the present invention. ポイント情報データベース3に記憶されるデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data memorize | stored in the point information database. シリアルナンバー入力手段の様々な形態を示す図である。It is a figure which shows the various forms of a serial number input means. 本発明の基本的な処理の流れの全体を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the whole flow of the basic process of this invention. 利用者端末において本発明のポイントサーバーシステムにアクセスし、基本的な処理が行われる際の画面の一例を示す画面遷移図である。It is a screen transition diagram showing an example of a screen when a basic process is performed by accessing the point server system of the present invention at a user terminal. 利用者端末において本発明のポイントサーバーシステムにアクセスし、基本的な処理が行われる際の画面の一例を示す画面遷移図である。It is a screen transition diagram showing an example of a screen when a basic process is performed by accessing the point server system of the present invention at a user terminal. 利用者端末において本発明のポイントサーバーシステムにアクセスし、基本的な処理が行われる際の画面の一例を示す画面遷移図である。It is a screen transition diagram showing an example of a screen when a basic process is performed by accessing the point server system of the present invention at a user terminal. 様々な形態の利用者端末7、及び利用者端末7に接続されたシリアルナンバー入力手段を用いてポイント加算処理、その他の処理を行う際の基本的な流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the basic flow at the time of performing a point addition process and other processes using the user number 7 of various forms, and the serial number input means connected to the user terminal. 様々な形態の利用者端末7、及び利用者端末7に接続されたシリアルナンバー入力手段を用いてポイント加算処理、その他の処理を行う際の基本的な流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the basic flow at the time of performing a point addition process and other processes using the user number 7 of various forms, and the serial number input means connected to the user terminal. 様々な形態の利用者端末7、及び利用者端末7に接続されたシリアルナンバー入力手段を用いてポイント加算処理、その他の処理を行う際の基本的な流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the basic flow at the time of performing a point addition process and other processes using the user number 7 of various forms, and the serial number input means connected to the user terminal. 様々な形態の利用者端末7、及び利用者端末7に接続されたシリアルナンバー入力手段を用いてポイント加算処理、その他の処理を行う際の基本的な流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the basic flow at the time of performing a point addition process and other processes using the user number 7 of various forms, and the serial number input means connected to the user terminal. 様々な形態の利用者端末7、及び利用者端末7に接続されたシリアルナンバー入力手段を用いてポイント加算処理、その他の処理を行う際の基本的な流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the basic flow at the time of performing a point addition process and other processes using the user number 7 of various forms, and the serial number input means connected to the user terminal. 様々な形態の利用者端末7、及び利用者端末7に接続されたシリアルナンバー入力手段を用いてポイント加算処理、その他の処理を行う際の基本的な流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the basic flow at the time of performing a point addition process and other processes using the user number 7 of various forms, and the serial number input means connected to the user terminal. 様々な形態の利用者端末7、及び利用者端末7に接続されたシリアルナンバー入力手段を用いてポイント加算処理、その他の処理を行う際の基本的な流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the basic flow at the time of performing a point addition process and other processes using the user number 7 of various forms, and the serial number input means connected to the user terminal. 様々な形態の利用者端末7、及び利用者端末7に接続されたシリアルナンバー入力手段を用いてポイント加算処理、その他の処理を行う際の基本的な流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the basic flow at the time of performing a point addition process and other processes using the user number 7 of various forms, and the serial number input means connected to the user terminal. シリアルナンバーを様々なシリアルナンバー入力手段を用いて入力し、送信し、ポイントサーバーシステム1においてこれを解析してポイント加算処理を行う処理の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the process which inputs and transmits a serial number using various serial number input means, analyzes this in the point server system 1, and performs a point addition process. シリアルナンバーを様々なシリアルナンバー入力手段を用いて入力し、送信し、ポイントサーバーシステム1においてこれを解析してポイント加算処理を行う処理の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the process which inputs and transmits a serial number using various serial number input means, analyzes this in the point server system 1, and performs a point addition process. シリアルナンバーを様々なシリアルナンバー入力手段を用いて入力し、送信し、ポイントサーバーシステム1においてこれを解析してポイント加算処理を行う処理の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the process which inputs and transmits a serial number using various serial number input means, analyzes this in the point server system 1, and performs a point addition process. シリアルナンバーを様々なシリアルナンバー入力手段を用いて入力し、送信し、ポイントサーバーシステム1においてこれを解析してポイント加算処理を行う処理の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the process which inputs and transmits a serial number using various serial number input means, analyzes this in the point server system 1, and performs a point addition process. シリアルナンバーを様々なシリアルナンバー入力手段を用いて入力し、送信し、ポイントサーバーシステム1においてこれを解析してポイント加算処理を行う処理の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the process which inputs and transmits a serial number using various serial number input means, analyzes this in the point server system 1, and performs a point addition process. シリアルナンバーを様々なシリアルナンバー入力手段を用いて入力し、送信し、ポイントサーバーシステム1においてこれを解析してポイント加算処理を行う処理の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the process which inputs and transmits a serial number using various serial number input means, analyzes this in the point server system 1, and performs a point addition process. 商品等の交換申込、及びポイント減算処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of exchange application of goods etc., and the point subtraction process. アンケート処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a questionnaire process. また会員ID及びパスワード等の認証情報を用いた認証処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart showing a flow of authentication processing using authentication information such as a member ID and a password. 認証情報がICカードなどの情報記憶媒体に記憶されており、この認証情報を送信することによる認証処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the authentication process by which authentication information is memorize | stored in information storage media, such as an IC card, and this authentication information is transmitted. 入力画面を表示するための処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the process for displaying an input screen. 暗号化処理を行う処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the process which performs an encryption process. 例えば新商品情報や、ポイントショッピングWEBサイトにおけるセール情報等のイベント情報を通知するベイジング処理の流れを示すフローチャートである。For example, it is a flowchart showing a flow of bazing processing for notifying new product information and event information such as sale information on a point shopping WEB site.

Claims (1)

インターネットに代表されるコンピュータネットワークに接続されて備えられ、コンピュータネットワークに接続する利用者端末からアクセスするサーバーシステムと、
インターネットに代表されるコンピュータネットワークに接続されて備えられ、コンピュータネットワークに接続する利用者端末と、
利用者端末に備えられる、商品やサービス等ごとに付与されているシリアルナンバーを入力するためのシリアルナンバー入力手段とから構成される電子商取引システムであって、
前記のサーバーシステムには、利用者の個人情報、ポイント情報を含む利用者情報を記憶する利用者情報データベースと、商品やサービスごとに設定されるポイント情報を記憶するポイント情報データベースとが備えられ、
利用者端末に備えられる、商品やサービス等ごとに付与されているシリアルナンバーを入力するためのシリアルナンバー入力手段を用いて、入力され送信されたシリアルナンバーを受信して、利用者の認証処理及びシリアルナンバーの解析処理を行い、
前記のポイント情報データベースを参照して、該当する商品やサービス等に応じたポイントを、前記のシリアルナンバーの解析に基づき判定し、判定されたポイントを前記の利用者情報データベースのポイント情報に加算する処理とを行い、
ポイントショッピングを可能にすることを特徴とする、シリアルナンバー利用のポイントサーバーシステムを用いた電子商取引システム。
A server system connected to a computer network represented by the Internet and accessed from a user terminal connected to the computer network;
A user terminal connected to a computer network, which is connected to a computer network represented by the Internet, and
An electronic commerce system comprising a serial number input means for inputting a serial number assigned to each product or service provided in a user terminal,
The server system includes a user information database for storing user information including user personal information and point information, and a point information database for storing point information set for each product or service.
Using the serial number input means for entering the serial number assigned to each product, service, etc. provided in the user terminal, receiving the input serial number and transmitting it, user authentication processing and Analyzing the serial number,
Referring to the point information database, a point corresponding to the corresponding product or service is determined based on the analysis of the serial number, and the determined point is added to the point information in the user information database. Processing and
An electronic commerce system using a serial number-based point server system, characterized by enabling point shopping.
JP2004110060A 2004-04-02 2004-04-02 Electronic commerce system which uses point server system utilizing serial number Pending JP2005025725A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004110060A JP2005025725A (en) 2004-04-02 2004-04-02 Electronic commerce system which uses point server system utilizing serial number

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004110060A JP2005025725A (en) 2004-04-02 2004-04-02 Electronic commerce system which uses point server system utilizing serial number

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004001769 Continuation 2001-04-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005025725A true JP2005025725A (en) 2005-01-27

Family

ID=34191633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004110060A Pending JP2005025725A (en) 2004-04-02 2004-04-02 Electronic commerce system which uses point server system utilizing serial number

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005025725A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009064106A (en) * 2007-09-04 2009-03-26 Taito Corp Purchase information registration server and purchase information registration program
JP2016212569A (en) * 2015-05-01 2016-12-15 株式会社ライズ・アップ Free vending control system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009064106A (en) * 2007-09-04 2009-03-26 Taito Corp Purchase information registration server and purchase information registration program
JP2016212569A (en) * 2015-05-01 2016-12-15 株式会社ライズ・アップ Free vending control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8977234B2 (en) Using low-cost tags to facilitate mobile transactions
US20120316949A1 (en) Method and system for managing electronic coupons
US20140136301A1 (en) System and method for validation and reliable expiration of valuable electronic promotions
KR20030072852A (en) system and method for purchasing and validating electronic tickets
US20140025582A1 (en) Digital Token Generator, Server For Recording Digital Tokens and Method For Issuing Digital Token
KR20150092111A (en) Mobile image payment system using sound-based codes
JP2004511052A (en) Ticket issuing device and method
JP2015079371A (en) Campaign application system, campaign application method, campaign management server, campaign management method, and program
KR101828742B1 (en) Security-enhanced credit card easy payment systems and method thereof
US20120197688A1 (en) Systems and Methods for Verifying Ownership of Printed Matter
JP2003016168A (en) System for providing personal information and device for managing personal information
JP6940127B1 (en) Management system, server equipment, programs and methods
JP2009217599A (en) Automatic teller machine, management server device, automatic cash transaction system, and automatic cash transaction method
WO2005083607A1 (en) Client registration system
JP2002312659A (en) Point server system using serial number
JP7446992B2 (en) Information processing device and information processing method
JP5405197B2 (en) Prepaid electronic money payment system
JP2009053999A (en) Data processor, network system, information server device, and program
WO2023286773A1 (en) Manufacturing method and system for product manufactured by printing
JP5463777B2 (en) Product management system
JP2005025725A (en) Electronic commerce system which uses point server system utilizing serial number
JP3105186U (en) Point server system using serial numbers
JP2005333379A (en) Information terminal device and individual information transmitting method
US20100017277A1 (en) System and Method for Electronic Coupon Service Using Smart Card
TWI515673B (en) Mobile device payment system and method