JP2005018261A - Shared system, operation processing method for shared system, program for executing the operation processing method, and storage medium with the program stored - Google Patents

Shared system, operation processing method for shared system, program for executing the operation processing method, and storage medium with the program stored Download PDF

Info

Publication number
JP2005018261A
JP2005018261A JP2003179955A JP2003179955A JP2005018261A JP 2005018261 A JP2005018261 A JP 2005018261A JP 2003179955 A JP2003179955 A JP 2003179955A JP 2003179955 A JP2003179955 A JP 2003179955A JP 2005018261 A JP2005018261 A JP 2005018261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
user
image information
information
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003179955A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ken Sakakibara
憲 榊原
Yoshihisa Tadokoro
善久 田處
Masako Tawaraya
真子 俵谷
Kishiki Miyazaki
貴識 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003179955A priority Critical patent/JP2005018261A/en
Priority to US10/864,023 priority patent/US20040268156A1/en
Publication of JP2005018261A publication Critical patent/JP2005018261A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system that can adapt flexibly even when terminal equipment incapable of maintaining a concept of reciprocity is connected. <P>SOLUTION: In the distributed system, a server device displays image information about other users on the screen of a terminal device assigned to each of a plurality of users via a network. The server device has detecting means for detecting whether image information is received or not from a first terminal device, and sending means for, if the detecting means receive image information from the first terminal device, sending image information about other terminal devices to a second terminal device from which an input of an authentication number showing the same user that has logged in to the first terminal device is detected. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数のユーザの間で、ユーザ自身の画像またはユーザ自身あるいはその近辺の画像を含む勤務状況の画像を共有することのできる画像配信制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
インターネット網や組織内のイントラネット網等の普及、インターネット網の利用における常時接続を前提とした定額制課金体系の普及、ディジタル画像圧縮伸長符号化技術の発展、パーソナルコンピュータ等の演算処理能力向上によるディジタル画像圧縮伸長符号化処理のソフトウェア処理化によるコストダウン、廉価なパーソナルコンピュータ用ビデオキャプチャデバイス(ビデオカメラ)の普及、ビデオキャプチャデバイスとパーソナルコンピュータを容易に接続することのできるUSB(Universal Serial Bus)インターフェースの普及、など様々な背景から、インターネット網やイントラネット網などの通信回線網を利用して、複数のユーザにより構成されるグループの間で画像情報を常時接続し共有することのできるグループ情報共有システムが開発され、その普及が期待されている。
【0003】
その種のシステムの例としては、特開2000−181967号公報(公開日:平成12年6月30日)の「分散オフィスシステム」などがある。
【0004】
この従来システムは、インターネットまたはイントラネット等の通信回線網を介して複数のユーザの間で勤務状況画像(ユーザ自身とその在席位置近辺の状況を含む画像を便宜的にこう呼ぶが、実際にはユーザ自身の画像のみである場合もある。また、勤務とは関係ない各種コミュニティなどのグループにおいてグループ情報共有システムが用いられる場合もある)を原則的に常時連続して接続・共有(各ユーザが自らの端末装置から自身の勤務状況画像をサーバ装置に送信し、サーバ装置は各ユーザの端末装置から受信した勤務状況画像を他のユーザの端末装置へ転送配信することにより、結果として複数のユーザの間で共有できる)するものである。
【0005】
【特許文献1】
特開2000−181967号公報
【特許文献2】
特開2001−186490号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
従来のグループ情報共有システムでは、原則的に常時(24時間常時行う場合と、勤務時間中常時行う場合とがある)複数のユーザ間で勤務状況画像の共有を行っているが、そもそもこの種のシステムではビデオカメラがユーザ自身の画像を撮像しそれを他のユーザに送信することから、ユーザにとっては自身のプライバシーが侵害されるのではないかという心理的な抵抗感が生じ、それに起因して利用開始についての躊躇が見られることが一般的であった。そこでこれを解決する目的において、特開2001−186490号公報には、「勤務状況画像を送信するユーザのみが他のユーザの勤務状況画像を受信し表示する(視認する)ことができる」システムが開示されている。
【0007】
このような制御によって、ユーザは「自分の状況は他のユーザに伝わるが、他のユーザの状況も自分に伝わるという互恵的な制御がおこなわれている(以下、Reciprocity制御とよぶ)」ことで、プライバシーが侵害されているとしてもお互いに対等の状況にあること、それは通常の大部屋式オフィスにおいて勤務者同士がお互いの状況を視認できることと同一の状態であること、等を理解し実感することができ、それにより、前記の心理的な抵抗感、利用開始の躊躇の問題を解決し、安心してグループ情報共有システムの利用を開始し、前記の各効果を享受することができたのである。
【0008】
しかしながら近年、携帯情報端末機器(携帯電話機、携帯用小型コンピュータなどを含む)の高機能化、モバイルワーク(外出先から業務連絡を行うなど)を従来以上に容認する企業風土の変化などにより、グループ情報共有システムを、ユーザの外出先において、携帯情報端末機器から利用したいというニーズが生じてきた。
【0009】
その場合、携帯情報端末機器は電話機能およびWebブラウザ機能などを組込み済機能として内蔵しており、プログラマブルではない。したがって、前述のようにグループ情報共有システムで必要な画像配信制御であるReciprocity制御を実装しようとしてもそれが不可能である場合がほとんどである。また、携帯情報端末機器はプログラマブルでないだけでなく、勤務状況画像を撮像するためのビデオキャプチャデバイスを具備していないものも多い。
【0010】
しかし、勤務状況画像の共有機能をもつグループ情報共有システムにとってReciprocity制御の導入は前述のように非常に重要であり、例えば撮像機能を具備せずWebブラウザ機能を具備する携帯情報端末機器を所持するユーザに、他のユーザの勤務状況画像を配信するという制御をグループ情報共有システムにむやみにとりいれることは、利用ユーザ全体の互恵性の崩壊、しいては各ユーザのプライバシー侵害感の増大とそれによるユーザの反発を招いてしまう。
【0011】
このように、勤務状況画像の共有機能をもつグループ情報共有システムにおいては、近年増加しつつあるモバイルワークなどに対応するため、携帯情報端末機器を所持するユーザの接続を許可したい。
【0012】
しかしながら、これら携帯情報端末機器がプログラマブルではない既製品であり、端末側にReciprocity制御を組み込むことができない。
【0013】
Reciprocity制御が行なわれない端末機器が接続されると、互恵性がくずれることから勤務状況の送出に関するユーザの納得が得られず、結果としてグループ情報共有システムの利用が促進されず、前述のような各種の利用効果が得られない。
という、相反する問題が発生しており、それをいかにして解決するかが課題となっていた。
【0014】
本願発明は上述した課題を解決することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】
上述した目的を達成するために、本願発明によれば、複数のユーザの各々に設置された端末装置の画面上にサーバ装置からネットワークを介して他のユーザに関する画像情報を表示する共有システムにおいて、前記サーバ装置において、第1の端末装置からの画像情報の受信の有無を検出する検出手段と、前記検出手段によって前記第1の端末装置から画像情報が受信された場合、前記第1の端末装置においてログインしているユーザと同一のユーザであることを示す認証番号の入力が検出された第2の端末装置に対して、その他の各端末装置の画像情報を前記第2の端末装置に対して送信する送信手段とを有することを特徴とする共有システムを提供する。
【0016】
また、本願のその他の発明によれば、複数のユーザの各々に設置された端末装置の画面上にサーバ装置からネットワークを介して他のユーザに関する画像情報を表示する共有システムにおいて、前記サーバ装置において、画像情報を送信していない端末装置に対して、その他の各端末装置の画像情報を送信する代償として、前記所定の端末が前記分散システムに接続している情報を前記その他の各端末装置に送信する送信手段とを有することを特徴とする共有システムを提供する。
【0017】
また、複数のユーザの各々に設置された端末装置の画面上にサーバ装置からネットワークを介して他のユーザに関する画像情報を表示する共有システムにおいて、前記サーバ装置において、第1の端末装置からの画像情報の送信の有無、ならびに前記第1の端末装置においてログインしているユーザと同一のユーザであることを示す認証番号の入力が検出された第2の端末装置からの画像情報の送信の有無を検出する検出手段と、前記検出手段によって検出された端末装置に対して、前記第1,第2の端末装置以外の画像情報を送信する送信手段とを有することを特徴とする共有システムを提供する。
【0018】
【発明の実施の形態】
(第1の実施の形態)
以下、添付の図面に沿って第1の実施の形態を説明する。
【0019】
図1は本発明の実施の形態におけるグループ情報共有システムの全体構成を示す図である。
【0020】
図1において、端末装置101,102はその内部に通信機能を有し、インターネット103に接続されている。端末装置101はパーソナルコンピュータ(PC)によって構成され、グループ情報共有システム端末装置用プログラムによって動作する。端末装置102は、携帯電話あるいはPDAなどの移動体通信用無線伝送機能を有する端末装置である。端末装置101,102は、それぞれ複数接続されているものとする。サーバ装置104は、同様にその内部に通信機能を有し、インターネット103に接続されている。なお、サーバ装置104はサーバ用コンピュータによって構成され、グループ情報共有システムサーバー装置用プログラムによって動作する。
【0021】
図2は端末装置101の画面に表示されるグループ情報共有システムの画面表示の一例である。201はユーザの名称であり、202は当該ユーザが使用している端末装置からサーバ装置を介して他ユーザへ配信された文字情報であるメッセージ情報である。表示部203は当該ユーザの使用する端末装置101から送信されサーバ装置を経由して他ユーザへ配信された画像が表示される。画像情報は、サーバ装置を経由して継続的に配信され、現在の状況が把握できるようにリアルタイム画像が表示される。
【0022】
図2では8人のユーザがサーバ装置104に1つのグループとして登録され利用している様子が示されている。そして、これらのユーザが所属するグループの名称が204に示されている。なお、図2に示す画面表示が原則として当該グループに所属するユーザの端末装置の画面上に表示される。
【0023】
図8は、携帯電話などの端末装置102に表示される情報レイアウトの一例を示している。領域208は実際に携帯電話などの端末装置に表示可能な領域を示しており、画面をスクロールボタンなどによってスクロールすることにより、図8の下方の情報が表示されることになる。これは携帯電話機等の表示部の制約(大きさ)から、一度に表示される範囲が少ないためである。図8においても図2と同様に、端末装置の設置場所に関する情報209ならびに携帯電話などの種類を示す情報210などが表示される。
【0024】
図3は本実施の形態におけるユーザの端末装置101,102の構成を示すブロック図である。端末装置101,102は、上述したようにそれぞれPC、携帯電話によって構成され、グループ情報共有システム端末装置として動作する。具体的には、通信制御部301、入力部302、CPU303、表示部304、ROM305、RAM306、ストレージ部307を具備している。
【0025】
通信制御部301はインターネットに接続するための通信制御を処理するが、ユーザの環境に応じてさまざまな通信インターフェースが適用される。アクセス網に直接接続する場合は各種モデムやターミナルアダプタなどで構成され、外部装置のADSLモデムやケーブルモデムに接続する場合はイーサーネットインタフェースで構成される。
【0026】
入力部302は、キーボード、マウス、マイクロフォン、およびビデオカメラであり、うちキーボードはユーザが入力するメッセージ情報の取得に、ビデオカメラはユーザ自身およびその近辺の状況を含む勤務状況映像の撮像に用いられる。
【0027】
CPU303はパーソナルコンピュータ全体の制御に加えてグループ情報共有システム端末装置用プログラムデータが指示する処理を行う。
【0028】
表示部304は、CRTまたは液晶ディスプレイなどによって構成され、図2に例を示す画面表示は表示部304のスクリーン上に表示される。
【0029】
305はROM(Read Only Memory)であり、CPU303に必要な命令やデータを格納する。
【0030】
306はRAM(Random Access Memory)であり、CPU303の動作に必要な作業メモリとして使用される。
【0031】
307はストレージ部であり、具体的にはハードディスクドライブである。307はグループ情報共有システム端末装置用プログラムデータ309が格納されるとともに、グループ情報共有システム端末装置用プログラムデータの動作に必要なデータの格納を行う。
【0032】
310は音声出力部であり、具体的には音源回路、音声増幅回路および音声出力用スピーカである。
【0033】
301から307および310の各ブロックはシステムバス308に接続されている。
【0034】
端末装置102について説明する。端末装置102は携帯電話機、携帯用小型コンピュータなどを含む携帯情報端末機器である。これらの内部構成に関しては性能の差はあるものの、上述したとおりであるので説明を省略するが、これらの携帯情報端末機器はその内部に移動体通信用無線伝送機能およびHTMLブラウザおよびインターネット接続機能を内蔵しており、また、入力部103として、入力キーを具備している。入力キーは電話機能を用いる際に加入者電話番号を入力するための数字キーとして用いることのほかに、HTMLで記述されるWebページを閲覧する場合に、閲覧を希望する特定のWebページを指定したり当該Webページの中でその入力を促されるユーザIDなどを入力したりする目的において、アルファベット文字の入力を行うことも可能である。また表示部304としての液晶表示部はWebページを表示することに用いられる。例えば携帯電話機の1例として、Webページを表示した場合、最大で110文字を同時に液晶画面に表示することができ、またWebページにJPEG形式の画像ファイルが含まれていた場合にそれを表示することも可能な機種が存在する。
【0035】
図4は本実施の形態におけるサーバ装置104の構成を示すブロック図である。サーバ装置101は、上述したようにサーバ用コンピュータによって構成され、グループ情報共有システムサーバー装置用プログラムデータによって動作し、具体的には、通信制御部401、入力部402、CPU403、表示部404、ROM405、RAM406、ストレージ部407を具備している。
【0036】
通信制御部401はインターネット103に接続するための通信制御を処理するが、通常サーバ装置104はインターネット基幹網に近いインターネットサービスプロバイダのNOC(Network Operation Center)に設置されるため、通信インターフェースとしてNOCのルーターに接続するための高速イーサーネットインタフェースで構成される。
【0037】
入力部402はサーバ用コンピュータの管理用キーボードおよびマウスであるが、これらを備えずネットワーク経由で接続される管理用コンピュータから管理処理に係る入力を行う場合もある。
【0038】
CPU403はサーバ用コンピュータ全体の制御に加えてグループ情報共有システムサーバー装置用プログラムデータが指示する処理を行うものである。
【0039】
表示部404は、CRTまたは液晶ディスプレイによって構成される。
【0040】
405はROM(Read Only Memory)であり、CPU403に必要な命令やデータを格納する。
【0041】
406はRAM(Random Access Memory)であり、CPU403の動作に必要な作業メモリとして使用される。
【0042】
ストレージ部407は、具体的にはハードディスクドライブである。ストレージ部407にはグループ情報共有システムサーバ装置用プログラムデータ409が格納されるとともに、グループ情報共有システムサーバ装置用プログラムデータの動作に必要なデータや、ユーザに関するデータベース情報や、端末装置から送信されたメッセージ情報データが格納される。
【0043】
401から407の各ブロックはシステムバス408に接続されている。
【0044】
端末装置101,102において、入力部302に含まれるビデオカメラで周囲の画像を撮像しそれをCPU303の処理によって、通信部301、インターネット103などを介してサーバ装置104へ送信する。ビデオカメラによる撮像動作は定期的なタイミング(1秒に2回、10秒に1回など)で自動的に撮像動作が行われ、撮像画像をサーバ装置104へ送信している。一方、端末装置は、サーバ装置104から画面レイアウト情報を受信し、サーバ装置104から他のユーザの撮像画像が配信される。なお、ユーザのテキスト情報としてのメッセージ情報は、各端末のメッセージの入力動作にともなってその他の端末に配信され、更新される。
【0045】
次に、上述のような構成をなすグループ情報共有システムにおける本発明の実施形態による画像配信制御方法の動作の流れをフローチャートを参照して詳細に説明する。なお、これらのフローチャートはPC端末装置101およびサーバ装置104の各装置のストレージ部などに格納されたプログラムデータに基づきCPU303が行う制御の流れである。
【0046】
図6は端末装置101の動作に関するフローチャートであり、図7はサーバ装置104の動作に関するフローチャートである。なお、ここでは説明を簡略化するため、あらかじめ端末装置101およびサーバ装置104それぞれの通信制御部を介してインターネット103に接続されているものとする。
【0047】
図7において、サーバ装置104は、起動後グループ情報共有システムサーバー装置用プログラムの動作に基づいて、サーバ装置104の管理者があらかじめ402のキーボード等を用いて入力しているユーザ情報としてデータベースに記憶されている情報をストレージ部407からRAM406へ読み込む(ステップS701)。さらにそのデータベースの内容に基づいて、図2に示すような端末装置102用のユーザインタフェース画面を表示するために必要な画面レイアウト情報を生成しRAM406に格納する(ステップS702)
【0048】
一方、図6において、端末装置102は、起動後グループ情報共有システム端末装置用プログラムの動作に基づいて、表示部304にユーザIDおよびパスワードの入力をユーザに促す画面(図5)を表示させる。ユーザIDおよびパスワードの入力が検出されると(ステップS601)、その値を含む接続要求を、通信制御部301、インターネット103を介してサーバ装置104に送信する(ステップS602)。
【0049】
図7において、サーバ装置104は、ユーザIDとパスワードを受信すると(ステップS703)と、そのユーザID(認証番号)とパスワードが正しいか否かを、具体的にはデータベースに記録されているユーザ登録情報と照らし合わせることにより確認し(ステップS704)、もし正しければ、さらにステップS703において受信したユーザIDとパスワードがPC(パーソナルコンピュータ)用のユーザIDとパスワードとしてユーザ登録情報に登録されているか(ステップS705)、あるいは携帯端末用のユーザIDとパスワードとしてユーザ登録情報に登録されているかを判定する(ステップS706)。
【0050】
S705において、受信したユーザIDとパスワードがPC接続用のユーザIDとパスワードとしてユーザ登録情報に登録されている場合には、認証済み情報をPCである端末装置101へ送信し(ステップS707)、端末装置101とのインターネット103を介した通信を開始する(ステップS708)。
【0051】
一方、端末装置101においても、ステップS707で送信された認証済み情報を受信すると(ステップS603)、サーバ装置104との通信接続を確立し開始するが(ステップS604)、その後ただちに入力部302が具備するビデオカメラの起動を試みる。認証済み情報の代わりに、認証付加情報を受信した場合(ステップ603a)、端末装置101の入力部302としてビデオカメラが正しく接続されており、システムバス308を介してビデオカメラによって撮影された周囲の画像(勤務状況画像)データを取得可能であると確認できた場合(ステップS605)、つまりグループ情報共有システム端末装置用プログラムデータの働きにより、端末装置101のビデオカメラの起動が可能であることを確認した場合には、「画像送信ONコマンド」をサーバ装置104へ送信する(ステップS606)。
【0052】
なお、上記のプロセスにおいて何らかの理由により(ビデオカメラが正しく接続されていない場合や、ユーザが意図的にビデオカメラの電源をOFFにした場合など)により端末装置101のビデオカメラの起動が不可能であった場合には、「画像送信OFFコマンド」をサーバ装置104へ送信する(ステップS607)。
【0053】
サーバ装置は画像送信ONコマンドを受信すると(ステップS709)、端末装置101から接続したユーザの接続ステータス情報の一つである「画像送信フラグ」を1にセットする。そして、この端末装置から画像情報を受信するとともに、各端末装置からの画像情報を含むレイアウト情報を端末装置101に送信する(ステップS710)。画像送信OFFコマンドを受信すると、「画像送信フラグ」を0にセットし、その他各端末装置からの画像情報が含まれないレイアウト情報を端末装置101に送信する(ステップS711)。なお、このようなフラグがセットされると、その値はサーバ装置104のデータベースに直ちに書き込まれるが、それらの値がデータベースに書き込まれた状態の例を図9に示す。
【0054】
一方、端末装置101は、画像送信ONコマンドのサーバ装置104への送信にともなって、ただちにビデオカメラの撮像動作を開始し、サーバ装置104へ送信する。さらに定期的なタイミング(1秒に2回、10秒に1回など)により自動的に画像の更新(撮像して送信)を繰り返し、同様にサーバ装置104へ送信する(ステップS608)。さらに端末装置101はサーバ装置104から画面レイアウト情報を受信するとともに(ステップS609)、他の端末装置から接続しているユーザのメッセージ情報および画像情報を受信し、図2に示すような形式でこれらの情報を表示する(ステップS610)。
【0055】
上述したように、端末装置101が画像送信OFFコマンドをサーバ装置104へ送信した場合には、前述のReciprocity制御の考えにもとづき、画像送信OFFコマンドを送信した端末装置に対しては、他の端末装置からサーバ装置104へアップロードされた勤務状況画像の配信は行なわれず、画面レイアウト情報およびメッセージ情報のみが表示されるが、その場合の端末装置101の表示部304に表示される画面例を図10に示す。
【0056】
なお、端末装置において、画像送信の有無にかかわらず、メッセージ情報の入力があれば(ステップS611:文字情報の入力を行う画面を図11に示す)、その文字情報はサーバ装置104に送信され、他のユーザの各端末装置に転送される(ステップS612)。その際、メッセージ情報には当該メッセージを送信するユーザのユーザIDが必ず含まれる。サーバ装置104ではメッセージ情報を現在接続中のいずれかの端末装置から受信すると(ステップS712)、ただちにその内容(送信者のユーザIDを含んだままの情報)をすべての端末装置に対して転送配信する(ステップS713)。
【0057】
端末装置では、メッセージ情報をサーバ装置から受信した場合には、そのメッセージ情報の送信者のユーザIDを参考にあらかじめサーバ装置から受信している画面レイアウト情報にしたがって、画面レイアウト情報が指定する表示位置にメッセージ情報を表示する(ステップS614)。そして、ユーザの操作によってシステムの接続を終了したい場合(ステップS615)、ログアウトコマンドをサーバ装置104へ送信する(ステップS616)。
【0058】
さらに、端末装置101からのログアウトコマンドを受信した場合には(ステップS714)、その端末装置との接続を終了する。
【0059】
このようにして、図2にその表示例を示すように、同一のグループに所属するユーザ登録情報に登録されたすべてのユーザは、各々の端末装置の表示部上において同様のレイアウトの画面上のメッセージを確認することができ、メッセージを変更したい場合は上述の方法によってサーバ装置を介してただちに全員の画面上に同様の表示形式によって反映されることになる。また、ビデオカメラから勤務状況画像を送信する端末装置の表示部上においては自身および他ユーザの勤務状況画像が逐次更新表示され、送信しない端末装置の表示部上においては図10にその表示例を示すような表示が行なわれ、各ユーザの勤務状況画像は表示されない。
【0060】
次に、前述の携帯電話などの端末装置102がサーバ装置104へ接続する場合の画像配信制御方法について説明する。本実施の形態においては、端末装置102がカメラ機能を有さないものとして記載している。
【0061】
端末装置102はその一般的な利用方法としては、公共交通機関に乗車中などの場合で使用を禁止されている場合を除き、常に電源がONであり、電話の発呼や着呼、インターネット接続機能の起動が可能な状態にある。
【0062】
本実施の形態によるグループ情報共有システムのユーザは、通常PCである端末装置101を利用し、勤務状況映像を他のユーザの端末装置101に対して送信している。本実施の形態においては、ユーザが外出する場合において、端末装置101はそのまま(通信接続を維持し、勤務状況画像の送出を継続する)にした状態で外出すれば、外出先においてグループ内のユーザの状況を知りたい場合には携帯端末としての端末装置102を用いてサーバ装置104へ接続し他のユーザの状況を勤務状況画像の表示によって知ることができるというものである。
【0063】
このような携帯端末からアクセスが行われたときのシステムの動作を図7のフローチャートを用いて説明する。まず、ユーザの操作により、端末装置102のインターネット接続機能およびWebブラウザ機能を用いてインターネット103を介してサーバ装置104へ接続し、ユーザIDおよびパスワードを入力すると、その値を含む接続要求を、サーバ装置104に送信する。
【0064】
サーバ装置104はユーザIDとパスワードを受信すると(ステップS703)、そのユーザIDとパスワードが正しいか否かを、具体的にはデータベースとして記録されているユーザ登録情報と照らし合わせることにより確認する(ステップS704)。正しければ、さらにステップS703において受信したユーザIDとパスワードがPC接続用のユーザIDとパスワードとしてユーザ登録情報に登録されているか(ステップS705)、あるいは携帯端末用のユーザIDとパスワードとしてユーザ登録情報に登録されているか(ステップS706)を判定する。ここではユーザが端末装置102から接続しているので、ユーザIDとパスワードが携帯端末用のユーザIDとパスワードとして正しいと判定された場合には、サーバ装置104はただちに当該ユーザIDとパスワードで接続してきたユーザに対応するPC端末装置101の利用状況、具体的には当該ユーザに対応するPC端末装置からサーバ装置104への接続状況を確認し(ステップS715)、画像送信フラグの値をサーバ装置のデータベース409を参照して確認する(ステップS716)。
【0065】
その結果、携帯端末である端末装置102からサーバ装置104へ接続してきたユーザに対して、サーバ装置104がそのユーザのPC端末装置に対して他の端末装置の勤務状況画像をサーバ装置104へ送信動作を行っていない(画像送信フラグ=1)場合においては、サーバ装置は、端末装置102に対して、当該ユーザが所属するグループの全てのユーザ端末装置が送信するメッセージ情報および画像情報(勤務状況画像)を含むWeb画面を生成し、それを携帯端末である端末装置102へ送信する(ステップS717)。それにより、端末装置102の表示部において、図3に示すような画面、すなわち全てのユーザのメッセージ情報および勤務状況画像が表示される。
【0066】
一方、携帯端末である端末装置102からサーバ装置へ接続してきたユーザが使用するPC端末装置から、勤務状況画像をサーバ装置102へ送信動作を行っていない(画像送信フラグ=0)場合においては、サーバ装置104は当該携帯端末装置102に対して、当該ユーザが所属するグループの勤務状況画像を送信せず、メッセージ情報のみのWeb画面を生成し、それを端末装置102へ送信する(ステップS718)。その場合の画面表示例を図12に示す。
【0067】
以上説明したように、外出などの理由においてPCである端末装置の設置場所から離れなければならない状況であって、外出先などから携帯端末装置を用いて自身が所属するグループの他のユーザの状況を知ろうとする場合、自身が使用するPC端末装置が勤務状況画像を送出している場合においては他のユーザの勤務状況画像を携帯端末装置において表示することが可能となる。このような構成によって、他のユーザの在席情報などを取得できることによりこれらのユーザと業務連絡を行う場合のコミュニケーションツールの選択やコミュニケーションを行うタイミングを判断するのに有用な情報を得ることができる。一方、PC端末装置から勤務状況画像を送出していないユーザが携帯端末装置を用いてグループ内の他のユーザの勤務状況画像の取得を希望したとしても、サーバ装置104はそれを許可せずメッセージ情報のみを配信する。それにより、グループ全体でのプライバシー侵害感の防止、不公平感の防止、PC端末装置を用いて勤務状況画像を送出することの促進を図ることができる。
【0068】
なお、本実施の形態においては、図9に示すように、ある特定のユーザに対して、PCである端末装置101からサーバ装置へ接続する場合に使用するユーザIDおよびパスワードの組み合わせ(図9では「第1ログインID」「第1パスワード」と記されている)、携帯端末である端末装置102からサーバ装置104へ接続する場合に使用するユーザIDおよびパスワードの組み合わせ(図9では「モバイルログインID」「モバイルパスワード」と記されている)、をそれぞれ別の文字列とする例を示した。しかしながら、これらは必ずしも別の文字列である必要はなく、同一の文字列でもよい。この場合、サーバ装置104は、端末装置101から接続する場合と端末装置102から接続する場合とで、接続するURLやIPアドレスを分けることにより、どちらの端末装置からの接続要求であるかを識別する。あるいは、端末装置から受信するHTTPヘッダー情報によりいずれの端末装置からの接続要求であるかを識別することができる。これらの方法は既知の技術であるため説明を省略する。
【0069】
(第2の実施の形態)
次に本発明の第2の実施形態について説明する。
【0070】
第2の実施の形態におけるシステムでは、図1に示すようなグループ情報共有システムにおいて、携帯端末としての端末装置から他のユーザの端末装置から送信される勤務状況画像を制限なく閲覧することができるが、その代償として、携帯端末装置のユーザ接続され、各端末装置の画像の閲覧を行っていることが携帯端末装置以外の端末装置を利用中のユーザに表示または音声を通じて通知されることを含む画像配信制御方法をとりいれるものである。
【0071】
このことにより、PCから接続しているユーザにとっては、自分自身の勤務状況画像を自らが知らない間に携帯端末のユーザに閲覧されることがなくなることから、被監視に関する警戒感、精神的な不安感を軽減することが可能となる。
【0072】
第2の実施の形態におけるシステムの構成は第1の実施の形態と同様であり、その説明を省略する。
【0073】
図9は、画像情報を転送可能な端末装置101の動作に関するフローチャートであり、図14はサーバ装置104の動作に関するフローチャートである。なお、ここでは説明を簡略化するため、あらかじめ端末装置101およびサーバ装置104がインターネット103を介して接続されているものとする。
【0074】
また、図9に示される符号のうち、図6と同じ符号を示すもの、ならびに図14に示される符号のうち、図7と同じ符号を示すものは同様の動作を行うものとしてその説明を省略する。
【0075】
サーバ装置104において、携帯端末装置から本システムへの接続に応じて、アクセスしているというモバイルアクセス情報を発行し、グループのその他の各端末装置へ送信(ステップS1501)すると、その情報はその他の各端末装置において受信される(ステップS1401)各端末装置101はモバイルアクセス情報を受信すると、グループ情報共有システム端末装置用プログラムデータの働きにより、端末装置の表示部304において携帯端末装置からサーバ装置104への接続が行なわれていることを画像表示によって通知し(ステップS1402)また、端末装置が音声出力部310を具備している場合は携帯端末装置102からサーバ装置104への接続が行なわれていることを警告音声によって通知する。
【0076】
その際、サーバ装置104は単にモバイルアクセス情報のみをその他の各端末装置へ送信する場合と、接続中の携帯端末装置102のユーザがだれであるかの情報を含める場合とがある。後者の場合、端末装置102から送信されステップステップS706において正しいと判定されたユーザID(前述のように、図9に示されるモバイルアクセスIDと同一である)をモバイルアクセス情報に含めて送信する場合とがある。
【0077】
なお、この時点では携帯端末装置102の表示部には図13にその例を示すようなメインメニューが表示されており、この時点ではその他の各端末装置のユーザの勤務状況画像やメッセージを受信し閲覧しうる状態には至っていない。この状態で、図16の「オフィスビュー」の表示を指示した場合(具体的には当該入力部の方向ボタンを用いて「オフィスビュー」と書かれた部分をハイライト状態(選択可能な状態)にしたうえで当該入力部の決定ボタンを押し下げする。この詳細については携帯電話機等の一般的な操作形態であり公知であるため説明を省略する)、(勤務状況画像の)画像情報およびメッセージ情報の要求を意味する「オフィスビュー要求情報の送信」を行い、その要求情報は端末装置102からインターネット103介してサーバ装置へ伝達される(ステップS1502)。
【0078】
サーバ装置104は該画像情報とメッセージ情報の要求情報を受信すると、それを要求した第2の端末装置に対して、要求された該画像情報とメッセージ情報とを送信する(ステップS1503)。
【0079】
携帯端末装置102ではそれらの情報を受信すると、自ら具備するWebブラウザ機能を用いて図3に示すような画面として表示する。サーバ装置104では、接続中の携帯端末装置102からの(画像情報およびメッセージ情報の)情報要求を継続して監視しており、情報要求が一定時間内(たとえば5分間であり、その時間設定はグループ情報共有システムサーバー装置用プログラムデータに書き込まれている)に継続する場合(ステップS1504でYesの場合)、継続してモバイルアクセス情報をその他の端末装置へ送信する。携帯端末装置102からサーバ装置104への接続が継続している状況を端末装置101へ通知し、また端末装置102のユーザは継続して(繰り返し)情報要求することにより、あらためてユーザIDとパスワードの入力を行わずして、最新の勤務状況画像とメッセージ情報を図3に示される表示形式により取得することが可能である。
【0080】
携帯端末装置102において情報要求が一定時間内に再度入力されない場合には、サーバ装置104においては携帯端末装置102との通信は切断される(ステップS1505)。したがって、その場合にはたとえ携帯端末装置のユーザが図13の「オフィスビュー」要求の指示を入力した場合でも図3に示される画面が更新されることはなく図16に示されるログイン画面が代わりに表示される。
【0081】
つぎに、上述のプロセスの間におけるPCで構成された端末装置における制御について、図14のフローチャートを用いて説明する。
【0082】
サーバ装置104が携帯端末装置102からアクセスしているユーザが存在していることを示すモバイルアクセス情報を発行し、PCで構成された端末装置101において受信される(ステップS1401)。
【0083】
端末装置101は、該情報を受信すると、グループ情報共有システム端末装置用プログラムデータの働きにより、表示部304において携帯端末装置102からサーバ装置104への接続が行なわれていることを画像表示によって通知し(ステップS1402)、また、端末装置101が音声出力部310を具備している場合は携帯端末装置102からサーバ装置104への接続が行なわれていることを警告音声によって通知する(ステップS1403)。
【0084】
なお、前述のように、サーバ装置104は単にモバイルアクセス情報のみを各端末装置101へ送信する場合と、携帯端末装置102を利用しているユーザIDをモバイルアクセス情報に含めて送信する場合とがある。前者のモバイルアクセス情報のみである場合(だれが携帯端末装置でアクセスしているかはその他の端末装置には通知されない)場合には、図17に示すような画面においてパトランプ(警告ライト)1801を模したアイコンが表示される。
【0085】
また、接続中の携帯端末装置102のユーザIDを含めて送信された場合には、図18にその表示例を示すように、当該ユーザIDを利用するユーザの名称を表示するエリア近傍に、「モバイルアクセス中」であることを示す携帯電話機を模したアイコン1901を表示し、また同時に当該ユーザの発信するメッセージ情報を表示するエリアに文字情報で当該ユーザがモバイルアクセス中であることを表示する。これにより当該ユーザが携帯端末を使用して接続している事実を他のユーザが知ることができる。
【0086】
このようにして、例えば外出などの理由においてPCで構成される端末装置の設置場所から離れてしまったとしても、所属するグループの他のユーザの状況を携帯端末装置の表示部において表示することができる。またその場合において、ビデオカメラを有するPCで構成される端末装置から勤務状況画像を送信中であるユーザは、すくなくとも本実施の形態によるグループ情報共有システムのいずれかのユーザが、自身が使用するPC端末装置101から送信される勤務状況画像を受信し閲覧している事実を知ることができる。さらにモバイルアクセス情報に接続中の携帯端末装置のユーザID情報が付加された場合、具体的にだれが閲覧しているかに関する事実を知ることができる。そのことにより、画像を配信している端末装置のユーザと画像を配信していない端末装置のユーザの間で画像配信・共有に関するReciprocityがくずれているにもかかわらず、画像を配信している端末装置のユーザの被監視に関する警戒感、精神的な不安感を最小限におさえることができる。
【0087】
また一方、携帯端末装置のユーザは、その閲覧している事実は第1の端末装置のユーザに知られることから、業務上必要な頻度を越えて頻繁に閲覧することが抑制する効果も得られる。そのことは画像を配信している端末装置のユーザの前述の不安感等をより軽減しえる。さらにグループ情報共有システム全体の画像配信処理制御にかかわる処理負荷を抑える効果にもつながる。
【0088】
なお、本第2の実施の携帯に関する上記説明では、携帯端末装置が接続中である事実をPCで構成されるその他の端末装置のユーザに通知する手段として、PCで構成される端末装置においてモバイルアクセス情報を画面表示および音声出力を用いて通知するの手段を用いたが、これらは必ずしも双方を用いる必要は無く、そのどちらかだけでもよい。
【0089】
また、上記説明では、携帯端末装置が接続中であることを示す情報をその他の端末装置101のユーザに通知させる場合、端末装置101の表示部304上に表示される表示画面ではなく、端末装置101のシステムバス308に接続される、外部機器(その例としては、RS232インターフェースやUSBインターフェースを備えそれを通じて接続される電光掲示板、警告ランプなど)を用いて表示させてもよい。
【0090】
また、モバイルアクセス情報として接続中の携帯端末装置のユーザID情報が付加された場合、端末装置101に音声合成ソフトウェアを付加し、音声出力部310より「加藤さんがアクセス中です」などの合成自然言語音声として出力してもよい。
【0091】
(第3の実施の形態)
本発明にかかわる第3の実施形態について説明する。
【0092】
本第3の実施の形態では、携帯端末装置102として、いわゆる「カメラ付携帯電話機」を用いる。一方、端末装置102に関しては第1,第2の実施の形態と同様である。そのようなグループ情報共有システムにおいて、携帯端末装置のユーザは、具備する内蔵カメラを用いて、例えば外出中であるユーザ自身とその近隣の風景の画像を撮像し、該画像をサーバ装置に送信した場合においてのみ、他ユーザの端末装置から送信される勤務状況画像を閲覧することができる画像配信制御方法をとりいれるものである。
【0093】
このような画像配信制御方法により、PCで構成された端末装置101とは異なる更新頻度や画像品質ではあるものの、携帯端末装置のユーザも該ユーザ自身やその近隣風景に関する画像情報を他のユーザに公開することから、これらのユーザとの間で画像送信・共有に関するReciprocityがある程度確保され、PC端末装置のユーザが抱きがちな被監視に関する警戒感、精神的な不安感を軽減することが可能となる。
【0094】
以下、図面を参照して本発明にかかわる本第3の実施形態について説明する。
【0095】
第3の実施の形態におけるシステムの構成は、カメラ付携帯端末を端末装置102で用いる以外(入力部302にカメラが含まれる)は第1の実施の形態と同様であり、その説明を省略する。
【0096】
以下、上述のような構成をもつ本発明の第3の実施形態による画像配信制御方法の動作の流れを図19のフローチャートを参照して説明する。なお、このフローチャートはサーバ装置104のメモリに格納されたプログラムデータに基づきCPU部が行う制御の流れである。また、端末装置101の動作は第1の実施の形態と同様であるのでその説明を省略する。
【0097】
なお、図19は図7のフローチャートと同じ符号の処理は同様の処理を行うものとして説明を省略する。ここでは説明を簡略化するため、あらかじめ端末装置101およびサーバ装置104はそれぞれの通信制御部を用いてインターネット103に接続されているものとし、端末装置(カメラ付携帯電話機)102がサーバ装置104へ接続したときの制御処理から説明する。
【0098】
ユーザが端末装置102から接続しており、ステップS706においてユーザIDとパスワードが端末装置102の接続用のユーザIDとパスワードであると判定された場合(図9に示すモバイルログインIDおよびモバイルパスワードであると判定された場合)には、サーバ装置104のCPU403は、グループ情報共有システムサーバー装置用プログラムに基づいて、カメラ付携帯電話である端末装置102から送信される情報を監視し、そのデータのなかに第2の端末装置から送信される画像情報が含まれるか否かを監視する(ステップS2001)。
【0099】
端末装置102であるカメラ付携帯電話機のユーザは、カメラ機能を用いて例えば外出中である自分自身とその近隣の風景の画像を撮影する。そして、この撮影画像を端末装置102からHTTPプロトコルを用いてサーバ装置104に転送する。サーバ装置104において、前述の監視制御によって画像情報であることが確認されると、この画像情報をただちに、接続中のグループのその他の端末装置に対してその配信が開始される。(ステップS2002)すなわち、当該画像は、PC端末装置において撮像された画像と同様に扱われることとなる。
【0100】
また、携帯端末装置102のユーザがカメラ機能を用いて撮像した画像をサーバ装置104へ送信すると、サーバ装置104はただちにこの端末装置102にたいして、グループのその他ユーザの画像情報(勤務状況画像)およびメッセージ情報を送信する(ステップS2003)。カメラ付携帯端末装置102ではそれらの情報を受信すると、自ら具備するWebブラウザ機能を用いて図8に示すような画面として表示する。
【0101】
ところで、上述のプロセスの間、PCで構成される端末装置101においては、ステップ2002においてユーザへの画像情報が配信された場合、図2に示すような表示画面がその表示部304に表示され、必ずしも表示中の一部の画像がカメラ付携帯電話機からのものであることが特別に示されるわけではない。
【0102】
しかしながら、上述のように、全てのユーザが画像情報を送信しているため、PC端末装置101および携帯端末装置102にかかわらず、Reciprocityが確保された画像配信制御を実施しているといえる。
【0103】
このようにして、外出先などにおいて自身が所属するグループの他のユーザの状況を知ろうとするユーザは、携帯端末装置102のカメラ機能を用いて画像を送信することにより、それと引き換えに他のユーザの画像情報を取得することができる。またその場合において、用いる端末装置の種別が異なるにもかかわらず画像共有に関するReciprocityが維持されていることから、端末装置のユーザの被監視に関する警戒感、精神的な不安感を最小限におさえることができる。
【0104】
なお、携帯端末装置102の例としてカメラ内蔵携帯電話機について説明したが、本実施例はそれに限るわけではなく、プログラマブルではない各種携帯情報機器でビデオカメラによる画像撮像機能が内蔵されているものであれば他の形態の情報端末機器であってもよい。
【0105】
また、カメラ内蔵携帯電話機が送信する画像は静止画の場合と動画の場合とがあり、いずれもサーバ装置104を介して他の端末装置の表示部に表示される。その場合、静止画の場合は継続的に表示されるが、動画の場合はカメラ内蔵携帯電話機が撮像および送信可能な動画像の撮影継続時間は10秒程度が一般的であり、その他のPC端末装置101の表示部上において1回のみ再生したのではそのユーザが見過ごしてしまう場合が多い。そこで1回のみではなく繰り返し表示するように端末装置101において制御してもよい。あるいは、端末装置101が受信した動画像の中から代表画像である静止画像を抽出し、それを表示するように端末装置101において制御してもよい。
【0106】
【発明の効果】
以上説明したように、本実施の形態によれば、携帯端末からアクセスしたユーザに対してもReciprocityの概念が損なわれることなく適切な制御を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の各実施の形態におけるシステムの構成図。
【図2】本実施の形態における端末装置の表示画面の一例を示す図。
【図3】本実施の形態における端末装置の構成を示すブロック図。
【図4】本実施の形態におけるサーバ装置の構成を示すブロック図。
【図5】各実施の形態における端末装置101のログイン画面の一例を示す図。
【図6】第1の実施の形態における端末装置側の動作処理フローチャート。
【図7】第1の実施の形態におけるサーバ装置側の動作処理フローチャート。
【図8】本実施の形態における携帯端末装置102の表示画面の一例を示す図。
【図9】本実施の形態におけるサーバ装置のデータベースの一例を示す図。
【図10】各実施の形態における端末装置101の表示画面の一例を示す図。
【図11】各実施の形態における端末装置101の表示画面の一例を示す図。
【図12】各実施の形態における携帯端末装置102の表示画面の一例を示す図。
【図13】各実施の形態における携帯端末装置102の表示画面の一例を示す図。
【図14】第2の実施の形態における端末装置側の動作処理フローチャート。
【図15】第2の実施の形態におけるサーバ装置側の動作処理フローチャート。
【図16】各実施の形態における携帯端末装置102のログイン画面の一例を示す図。
【図17】第2の実施の形態における端末装置101の表示画面の一例を示す図。
【図18】第2の実施の形態における端末装置101の表示画面の一例を示す図。
【図19】第3の実施の形態におけるサーバ装置側の動作処理フローチャート。
【符号の説明】
101 PCとしての端末装置
102 携帯端末装置
104 サーバ装置
303 CPU
307 ストレージ部
403 CPU
407 ストレージ部
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an image distribution control method capable of sharing an image of a work situation including an image of the user himself / herself or an image of the user himself / herself or a neighborhood thereof among a plurality of users.
[0002]
[Prior art]
Diffusion of Internet networks and intranets in organizations, spread of flat-rate billing system based on the constant connection in the use of the Internet network, development of digital image compression / decompression coding technology, digital by improving the processing capacity of personal computers, etc. Cost reduction through software processing of image compression / decompression coding, widespread use of inexpensive video capture devices (video cameras) for personal computers, USB (Universal Serial Bus) interface for easy connection between video capture devices and personal computers From various backgrounds such as the spread of the Internet, using the communication network such as the Internet network or the intranet network, the image information is always connected and shared among groups composed of multiple users. Group information sharing systems have been developed that can be, the spread is expected.
[0003]
An example of such a system is “Distributed Office System” disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2000-181967 (publication date: June 30, 2000).
[0004]
In this conventional system, a work status image (an image including the status of the user himself and his / her seating location is referred to as a convenience for the sake of convenience among a plurality of users via a communication network such as the Internet or an intranet. In some cases, it is only the user's own image, and the group information sharing system may be used in groups such as various communities that are not related to work. The server device transmits its own work status image from its own terminal device to the server device, and the server device forwards and distributes the work status image received from each user's terminal device to other user's terminal devices, resulting in multiple users. Can be shared between).
[0005]
[Patent Document 1]
JP 2000-181967 A
[Patent Document 2]
JP 2001-186490 A
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
In conventional group information sharing systems, work status images are shared among multiple users at all times (always 24 hours or always during work hours). In the system, since the video camera captures the user's own image and transmits it to other users, there is a psychological resistance that the user's own privacy is violated. It was common to see a trap about the start of use. In order to solve this problem, Japanese Patent Laid-Open No. 2001-186490 discloses a system that “only a user who transmits a work situation image can receive and display (view) a work situation image of another user”. It is disclosed.
[0007]
By such control, the user is "mutually controlled that the user's situation is communicated to other users but the situation of other users is also communicated to himself / herself" (hereinafter referred to as reciprocity control). Even if privacy is infringed, understand and realize that they are in the same situation as each other, and that they are in the same state that workers can see each other's situation in a normal large room office. It was possible to solve the above-mentioned problems of psychological resistance and the problem of start of use, and to start using the group information sharing system with peace of mind and enjoy the above-mentioned effects. .
[0008]
However, in recent years, the group has been improved due to changes in the corporate culture that allows more advanced mobile information terminal devices (including mobile phones, portable small computers, etc.) and mobile work (such as business contacts from outside). There has been a need to use an information sharing system from a portable information terminal device outside a user.
[0009]
In that case, the portable information terminal device incorporates a telephone function, a Web browser function, and the like as built-in functions, and is not programmable. Therefore, as described above, it is almost impossible to implement Reciprocity control, which is image distribution control necessary for the group information sharing system. Moreover, not only the portable information terminal device is not programmable, but also many devices are not equipped with a video capture device for capturing a work situation image.
[0010]
However, introduction of Reciprocity control is very important as described above for a group information sharing system having a work status image sharing function, and for example, possesses a portable information terminal device that does not have an imaging function but has a Web browser function. The control to distribute other users' work status images to the user is obsessed with the group information sharing system. User repulsion will be invited.
[0011]
As described above, in a group information sharing system having a work status image sharing function, it is desired to permit connection of a user who has a portable information terminal device in order to cope with mobile work and the like that have been increasing in recent years.
[0012]
However, these portable information terminal devices are off-the-shelf products that are not programmable, and it is impossible to incorporate Reciprocity control on the terminal side.
[0013]
If a terminal device that is not subject to Reciprocity control is connected, the reciprocity will be lost, so the user will not be convinced about sending out the work status, and as a result, the use of the group information sharing system will not be promoted. Various utilization effects cannot be obtained.
There are conflicting problems, and how to solve them has become a problem.
[0014]
The present invention aims to solve the above-described problems.
[0015]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above-described object, according to the present invention, in a sharing system that displays image information related to other users from a server device via a network on a screen of a terminal device installed in each of a plurality of users, In the server device, a detection unit that detects presence / absence of reception of image information from a first terminal device, and when the detection unit receives image information from the first terminal device, the first terminal device For the second terminal device in which the input of the authentication number indicating the same user as the logged-in user is detected, the image information of each other terminal device is sent to the second terminal device. There is provided a sharing system characterized by having a transmitting means for transmitting.
[0016]
According to another invention of the present application, in the sharing system that displays image information related to other users from the server device over the network on the screen of the terminal device installed in each of the plurality of users, in the server device The information that the predetermined terminal is connected to the distributed system is transferred to the other terminal devices as a price for transmitting the image information of the other terminal devices to the terminal device that has not transmitted the image information. There is provided a sharing system characterized by having a transmitting means for transmitting.
[0017]
Further, in a sharing system that displays image information related to other users from a server device via a network on a screen of a terminal device installed in each of a plurality of users, in the server device, an image from a first terminal device The presence or absence of transmission of information and the presence or absence of transmission of image information from the second terminal device in which the input of the authentication number indicating the same user as the logged-in user in the first terminal device is detected. There is provided a sharing system, comprising: a detecting unit that detects; and a transmitting unit that transmits image information other than the first and second terminal devices to the terminal device detected by the detecting unit. .
[0018]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment will be described with reference to the accompanying drawings.
[0019]
FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a group information sharing system according to an embodiment of the present invention.
[0020]
In FIG. 1, terminal devices 101 and 102 have a communication function therein and are connected to the Internet 103. The terminal device 101 is constituted by a personal computer (PC) and operates by a program for a group information sharing system terminal device. The terminal device 102 is a terminal device having a wireless communication function for mobile communication such as a mobile phone or a PDA. It is assumed that a plurality of terminal devices 101 and 102 are connected to each other. Similarly, the server device 104 has a communication function therein and is connected to the Internet 103. The server device 104 is configured by a server computer and operates by a group information sharing system server device program.
[0021]
FIG. 2 is an example of a screen display of the group information sharing system displayed on the screen of the terminal device 101. 201 is the name of the user, and 202 is message information that is character information distributed from the terminal device used by the user to another user via the server device. The display unit 203 displays an image transmitted from the terminal device 101 used by the user and distributed to other users via the server device. The image information is continuously distributed via the server device, and a real-time image is displayed so that the current situation can be grasped.
[0022]
FIG. 2 shows a state in which eight users are registered and used as one group in the server device 104. The name of the group to which these users belong is shown at 204. 2 is displayed on the screen of the terminal device of the user belonging to the group in principle.
[0023]
FIG. 8 shows an example of an information layout displayed on the terminal device 102 such as a mobile phone. An area 208 indicates an area that can actually be displayed on a terminal device such as a mobile phone. Information on the lower side of FIG. 8 is displayed by scrolling the screen with a scroll button or the like. This is because the range that can be displayed at one time is small due to restrictions (size) of a display unit such as a mobile phone. In FIG. 8, as in FIG. 2, information 209 regarding the installation location of the terminal device, information 210 indicating the type of mobile phone, and the like are displayed.
[0024]
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the user terminal devices 101 and 102 in the present embodiment. The terminal devices 101 and 102 are each constituted by a PC and a mobile phone as described above, and operate as a group information sharing system terminal device. Specifically, a communication control unit 301, an input unit 302, a CPU 303, a display unit 304, a ROM 305, a RAM 306, and a storage unit 307 are provided.
[0025]
The communication control unit 301 processes communication control for connecting to the Internet, and various communication interfaces are applied depending on the user's environment. When connecting directly to the access network, it is composed of various modems and terminal adapters, and when connecting to an ADSL modem or cable modem of an external device, it is composed of an Ethernet interface.
[0026]
The input unit 302 is a keyboard, a mouse, a microphone, and a video camera. Of these, the keyboard is used for acquiring message information input by the user, and the video camera is used for capturing work situation images including the situation of the user and the vicinity thereof. .
[0027]
The CPU 303 performs processing instructed by the program data for the group information sharing system terminal device in addition to the control of the entire personal computer.
[0028]
The display unit 304 is configured by a CRT, a liquid crystal display, or the like, and the screen display illustrated in FIG. 2 is displayed on the screen of the display unit 304.
[0029]
Reference numeral 305 denotes a ROM (Read Only Memory), which stores instructions and data necessary for the CPU 303.
[0030]
A RAM (Random Access Memory) 306 is used as a working memory necessary for the operation of the CPU 303.
[0031]
Reference numeral 307 denotes a storage unit, specifically a hard disk drive. A group information sharing system terminal device program data 309 is stored in 307, and data necessary for the operation of the group information sharing system terminal device program data is stored.
[0032]
An audio output unit 310 is specifically a sound source circuit, an audio amplification circuit, and an audio output speaker.
[0033]
Each block 301 to 307 and 310 is connected to the system bus 308.
[0034]
The terminal device 102 will be described. The terminal device 102 is a portable information terminal device including a mobile phone, a portable small computer, and the like. Although there is a difference in performance with respect to these internal configurations, the description is omitted because it is as described above. However, these portable information terminal devices have a mobile communication wireless transmission function, an HTML browser, and an Internet connection function therein. The input unit 103 has an input key. In addition to using the input key as a numeric key for entering the subscriber telephone number when using the telephone function, when browsing a Web page described in HTML, specify a specific Web page that you want to browse It is also possible to input alphabetic characters for the purpose of inputting a user ID or the like prompted to input the Web page. A liquid crystal display unit as the display unit 304 is used to display a Web page. For example, as an example of a cellular phone, when a web page is displayed, a maximum of 110 characters can be simultaneously displayed on the liquid crystal screen, and when a JPEG image file is included in the web page, it is displayed. There are models that can do this.
[0035]
FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the server device 104 in the present embodiment. The server apparatus 101 is configured by a server computer as described above, and operates according to group information sharing system server apparatus program data. Specifically, the communication control unit 401, the input unit 402, the CPU 403, the display unit 404, and the ROM 405. RAM 406 and storage unit 407.
[0036]
The communication control unit 401 processes communication control for connecting to the Internet 103. Normally, the server device 104 is installed in a NOC (Network Operation Center) of an Internet service provider close to the Internet backbone network. Consists of a high-speed Ethernet interface for connecting to a router.
[0037]
The input unit 402 is a management computer keyboard and mouse for the server computer. However, there are cases where an input related to management processing is performed from a management computer that is not provided with these and is connected via a network.
[0038]
The CPU 403 performs processing instructed by the program data for the group information sharing system server device in addition to the control of the entire server computer.
[0039]
The display unit 404 is configured by a CRT or a liquid crystal display.
[0040]
Reference numeral 405 denotes a ROM (Read Only Memory), which stores instructions and data necessary for the CPU 403.
[0041]
A RAM (Random Access Memory) 406 is used as a work memory necessary for the operation of the CPU 403.
[0042]
Specifically, the storage unit 407 is a hard disk drive. The storage unit 407 stores group information sharing system server device program data 409, data necessary for the operation of the group information sharing system server device program data, database information about the user, and transmitted from the terminal device. Stores message information data.
[0043]
Each block 401 to 407 is connected to the system bus 408.
[0044]
In the terminal devices 101 and 102, a surrounding image is captured by a video camera included in the input unit 302, and is transmitted to the server device 104 via the communication unit 301, the Internet 103, and the like by the processing of the CPU 303. The imaging operation by the video camera is automatically performed at regular timing (such as twice per second, once every 10 seconds, etc.), and the captured image is transmitted to the server device 104. On the other hand, the terminal device receives screen layout information from the server device 104, and a captured image of another user is distributed from the server device 104. The message information as the user's text information is distributed and updated to other terminals in accordance with the message input operation of each terminal.
[0045]
Next, the operation flow of the image distribution control method according to the embodiment of the present invention in the group information sharing system configured as described above will be described in detail with reference to flowcharts. These flowcharts are the flow of control performed by the CPU 303 based on program data stored in the storage unit of each device of the PC terminal device 101 and the server device 104.
[0046]
FIG. 6 is a flowchart regarding the operation of the terminal apparatus 101, and FIG. 7 is a flowchart regarding the operation of the server apparatus 104. Here, in order to simplify the description, it is assumed that the terminal device 101 and the server device 104 are connected to the Internet 103 in advance via the respective communication control units.
[0047]
In FIG. 7, the server device 104 stores in the database as user information that the administrator of the server device 104 inputs in advance using the keyboard 402 or the like based on the operation of the group information sharing system server device program after startup. The stored information is read from the storage unit 407 into the RAM 406 (step S701). Further, based on the contents of the database, screen layout information necessary for displaying the user interface screen for the terminal device 102 as shown in FIG. 2 is generated and stored in the RAM 406 (step S702).
[0048]
On the other hand, in FIG. 6, the terminal device 102 displays a screen (FIG. 5) prompting the user to input a user ID and password on the display unit 304 based on the operation of the group information sharing system terminal device program after activation. When the input of the user ID and password is detected (step S601), a connection request including the values is transmitted to the server device 104 via the communication control unit 301 and the Internet 103 (step S602).
[0049]
In FIG. 7, when the server device 104 receives the user ID and password (step S703), whether or not the user ID (authentication number) and password are correct is specifically registered in the database. Confirmation is made by checking the information (step S704). If correct, the user ID and password received in step S703 are registered in the user registration information as a user ID and password for a PC (personal computer) (step S703). S705), or it is determined whether it is registered in the user registration information as a user ID and password for a portable terminal (step S706).
[0050]
If the received user ID and password are registered in the user registration information as the user ID and password for PC connection in S705, the authenticated information is transmitted to the terminal device 101 which is a PC (step S707). Communication with the apparatus 101 via the Internet 103 is started (step S708).
[0051]
On the other hand, when the terminal device 101 also receives the authenticated information transmitted in step S707 (step S603), it establishes and starts communication connection with the server device 104 (step S604), but immediately after that, the input unit 302 is provided. Try to start up the camcorder. When the authentication additional information is received instead of the authenticated information (step 603a), the video camera is correctly connected as the input unit 302 of the terminal device 101, and the surroundings captured by the video camera via the system bus 308 are displayed. If it can be confirmed that image (work situation image) data can be acquired (step S605), that is, the video data of the terminal device 101 can be activated by the function of the program data for the group information sharing system terminal device. If confirmed, an “image transmission ON command” is transmitted to the server device 104 (step S606).
[0052]
Note that the video camera of the terminal device 101 cannot be activated for some reason in the above process (for example, when the video camera is not properly connected or when the user intentionally turns off the video camera). If there is, the “image transmission OFF command” is transmitted to the server device 104 (step S607).
[0053]
When the server apparatus receives the image transmission ON command (step S709), it sets “image transmission flag” which is one of the connection status information of the user connected from the terminal apparatus 101 to “1”. Then, the image information is received from the terminal device, and the layout information including the image information from each terminal device is transmitted to the terminal device 101 (step S710). When the image transmission OFF command is received, the “image transmission flag” is set to 0, and other layout information not including image information from each terminal device is transmitted to the terminal device 101 (step S711). When such a flag is set, the value is immediately written in the database of the server device 104. FIG. 9 shows an example of a state in which these values are written in the database.
[0054]
On the other hand, the terminal device 101 immediately starts the imaging operation of the video camera with the transmission of the image transmission ON command to the server device 104, and transmits it to the server device 104. Further, the image is automatically updated (captured and transmitted) at regular timing (twice per second, once every 10 seconds, etc.), and similarly transmitted to the server device 104 (step S608). Further, the terminal device 101 receives screen layout information from the server device 104 (step S609), and receives message information and image information of the connected user from other terminal devices, and these are received in a format as shown in FIG. Is displayed (step S610).
[0055]
As described above, when the terminal device 101 transmits the image transmission OFF command to the server device 104, other terminals are transmitted to the terminal device that has transmitted the image transmission OFF command based on the above-described concept of the reciprocity control. The work situation image uploaded from the apparatus to the server apparatus 104 is not distributed, and only the screen layout information and message information are displayed. In this case, an example of a screen displayed on the display unit 304 of the terminal apparatus 101 is shown in FIG. Shown in
[0056]
In the terminal device, if message information is input regardless of whether image transmission is performed (step S611: a screen for inputting character information is shown in FIG. 11), the character information is transmitted to the server device 104. The data is transferred to each user terminal device (step S612). At that time, the message information always includes the user ID of the user who transmits the message. When the server device 104 receives message information from any of the currently connected terminal devices (step S712), the server device 104 immediately transfers and distributes the contents (information including the sender's user ID) to all the terminal devices. (Step S713).
[0057]
In the terminal device, when the message information is received from the server device, the display position specified by the screen layout information in accordance with the screen layout information received from the server device in advance with reference to the user ID of the sender of the message information Message information is displayed on the screen (step S614). When it is desired to terminate the system connection by the user's operation (step S615), a logout command is transmitted to the server device 104 (step S616).
[0058]
Further, when a logout command is received from the terminal device 101 (step S714), the connection with the terminal device is terminated.
[0059]
In this way, as shown in the display example in FIG. 2, all users registered in the user registration information belonging to the same group are displayed on the screen of the same layout on the display unit of each terminal device. The message can be confirmed, and when it is desired to change the message, it is immediately reflected in the same display format on the screen of everyone via the server device by the method described above. In addition, the work status images of the user and other users are sequentially updated and displayed on the display unit of the terminal device that transmits the work status image from the video camera, and the display example is shown in FIG. 10 on the display unit of the terminal device that does not transmit. The display as shown is performed, and the work status image of each user is not displayed.
[0060]
Next, an image distribution control method when the terminal device 102 such as the above-described mobile phone is connected to the server device 104 will be described. In the present embodiment, the terminal device 102 is described as not having a camera function.
[0061]
As a general usage method of the terminal device 102, the power is always on except when use is prohibited in a public transportation system, etc., making and receiving calls, and connecting to the Internet. The function can be activated.
[0062]
A user of the group information sharing system according to the present embodiment uses a terminal device 101 that is a normal PC, and transmits a work situation video to the terminal device 101 of another user. In the present embodiment, when the user goes out, if the terminal device 101 is left as it is (maintaining communication connection and continuing to send the work status image), the user in the group at the destination When the user wants to know the situation, the terminal device 102 as a portable terminal is used to connect to the server device 104 to know the situation of another user by displaying the work situation image.
[0063]
The operation of the system when access is made from such a portable terminal will be described with reference to the flowchart of FIG. First, when a user operation is used to connect to the server device 104 via the Internet 103 using the Internet connection function and Web browser function of the terminal device 102 and a user ID and password are input, a connection request including the value is sent to the server To device 104.
[0064]
When the server device 104 receives the user ID and password (step S703), the server device 104 confirms whether or not the user ID and password are correct by comparing with the user registration information recorded as a database (step 703). S704). If it is correct, the user ID and password received in step S703 are registered in the user registration information as a user ID and password for PC connection (step S705), or in the user registration information as a user ID and password for a portable terminal. It is determined whether it is registered (step S706). Here, since the user is connected from the terminal device 102, when it is determined that the user ID and password are correct as the user ID and password for the portable terminal, the server device 104 immediately connects with the user ID and password. The usage status of the PC terminal device 101 corresponding to the user, specifically, the connection status from the PC terminal device corresponding to the user to the server device 104 is confirmed (step S715), and the value of the image transmission flag is set in the server device. It confirms with reference to the database 409 (step S716).
[0065]
As a result, for the user who has connected to the server device 104 from the terminal device 102, which is a portable terminal, the server device 104 transmits work status images of other terminal devices to the server device 104 to the user's PC terminal device. When no operation is performed (image transmission flag = 1), the server device transmits message information and image information (working status) transmitted to all the user terminal devices of the group to which the user belongs to the terminal device 102. A Web screen including (image) is generated and transmitted to the terminal device 102 which is a portable terminal (step S717). Thereby, on the display unit of the terminal device 102, a screen as shown in FIG. 3, that is, message information and work status images of all users are displayed.
[0066]
On the other hand, when the work status image is not transmitted to the server device 102 from the PC terminal device used by the user connected to the server device from the terminal device 102 which is a portable terminal (image transmission flag = 0), The server device 104 does not transmit the work status image of the group to which the user belongs to the mobile terminal device 102, generates a Web screen with only message information, and transmits it to the terminal device 102 (step S718). . FIG. 12 shows a screen display example in that case.
[0067]
As described above, it is a situation where it is necessary to leave the installation location of the terminal device, which is a PC, for reasons such as going out, and other users in the group to which the user belongs using the mobile terminal device from the outside location When the PC terminal device used by the user is sending work status images, the work status images of other users can be displayed on the portable terminal device. With such a configuration, it is possible to obtain information useful for determining the timing of performing communication selection and communication when performing business contact with these users by being able to acquire presence information of other users. . On the other hand, even if a user who has not sent a work status image from the PC terminal device wishes to acquire a work status image of another user in the group using the mobile terminal device, the server device 104 does not permit it and sends a message Distribute information only. As a result, it is possible to prevent privacy infringement in the entire group, prevent unfairness, and promote the sending of work status images using a PC terminal device.
[0068]
In this embodiment, as shown in FIG. 9, for a specific user, a combination of a user ID and a password used in connecting to the server device from the terminal device 101, which is a PC (in FIG. 9, “First login ID” and “first password”), a combination of a user ID and a password used when connecting from the terminal device 102, which is a portable terminal, to the server device 104 (in FIG. 9, “mobile login ID”). ”And“ Mobile password ”) are shown as different character strings. However, these are not necessarily different character strings, and may be the same character string. In this case, the server device 104 identifies the connection request from which terminal device by dividing the URL and IP address to be connected in the case of connection from the terminal device 101 and the case of connection from the terminal device 102. To do. Alternatively, the connection request from which terminal device can be identified by the HTTP header information received from the terminal device. Since these methods are known techniques, description thereof will be omitted.
[0069]
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described.
[0070]
In the system according to the second embodiment, in the group information sharing system as shown in FIG. 1, work status images transmitted from the terminal device of another user as a mobile terminal can be browsed without limitation. However, as a compensation, the user of the mobile terminal device is connected and the browsing of the image of each terminal device is notified to the user who is using the terminal device other than the mobile terminal device through display or voice. An image distribution control method is adopted.
[0071]
As a result, for the user connected from the PC, the user of the mobile terminal will not be able to view the work status image of the user himself / herself without knowing the image. Anxiety can be reduced.
[0072]
The system configuration in the second embodiment is the same as that in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.
[0073]
FIG. 9 is a flowchart regarding the operation of the terminal device 101 capable of transferring image information, and FIG. 14 is a flowchart regarding the operation of the server device 104. Here, in order to simplify the description, it is assumed that the terminal device 101 and the server device 104 are connected via the Internet 103 in advance.
[0074]
Also, among the reference numerals shown in FIG. 9, the same reference numerals as those in FIG. 6 and the reference numerals shown in FIG. 14 that indicate the same reference numerals as those in FIG. To do.
[0075]
When the server device 104 issues mobile access information that the mobile terminal device is accessing in response to the connection from the mobile terminal device to the system, and transmits it to each other terminal device in the group (step S1501), the information Receiving at each terminal device (step S1401) When each terminal device 101 receives the mobile access information, the terminal device display unit 304 causes the server device 104 to display the mobile access information from the portable terminal device at the display unit 304 of the terminal device. (Step S1402), and if the terminal device includes the audio output unit 310, the mobile terminal device 102 is connected to the server device 104. Is notified by a warning sound.
[0076]
At that time, the server device 104 simply transmits only the mobile access information to each of the other terminal devices, or includes information indicating who the user of the connected mobile terminal device 102 is. In the latter case, the mobile access information includes a user ID (same as the mobile access ID shown in FIG. 9 as described above) that is transmitted from the terminal device 102 and determined to be correct in step S706. There is.
[0077]
At this time, the main menu as shown in FIG. 13 is displayed on the display unit of the mobile terminal device 102. At this time, the work status images and messages of the users of the other terminal devices are received. It is not ready for browsing. In this state, when the display of “office view” in FIG. 16 is instructed (specifically, the portion where “office view” is written using the direction button of the input section is highlighted (selectable state)). After that, the determination button of the input unit is pressed down, which is a general operation mode of a mobile phone or the like and is well known, so the description is omitted), image information (for work situation image) and message information The request information is transmitted from the terminal device 102 to the server device via the Internet 103 (step S1502).
[0078]
Upon receiving the image information and message information request information, the server device 104 transmits the requested image information and message information to the second terminal device that has requested it (step S1503).
[0079]
When the mobile terminal device 102 receives such information, it displays it as a screen as shown in FIG. 3 using the Web browser function provided by itself. The server device 104 continuously monitors information requests (image information and message information) from the connected mobile terminal device 102, and the information request is within a certain time (for example, 5 minutes). If it is continued (if it is written in the group information sharing system server device program data) (Yes in step S1504), the mobile access information is continuously transmitted to other terminal devices. The terminal device 101 is notified of the situation in which the connection from the portable terminal device 102 to the server device 104 is continued, and the user of the terminal device 102 continuously (repetitively) requests information, so that the user ID and password are renewed. Without input, it is possible to obtain the latest work situation image and message information in the display format shown in FIG.
[0080]
If the information request is not input again within the predetermined time in the mobile terminal device 102, the server device 104 is disconnected from the mobile terminal device 102 (step S1505). Therefore, in this case, even when the user of the mobile terminal device inputs the “office view” request instruction in FIG. 13, the screen shown in FIG. 3 is not updated and the login screen shown in FIG. 16 is replaced. Is displayed.
[0081]
Next, control in a terminal device configured with a PC during the above-described process will be described with reference to the flowchart of FIG.
[0082]
The server device 104 issues mobile access information indicating that there is a user accessing from the mobile terminal device 102, and the mobile device is received by the terminal device 101 configured with a PC (step S1401).
[0083]
Upon receiving the information, the terminal device 101 notifies the display unit 304 that the connection from the portable terminal device 102 to the server device 104 is performed by image display by the function of the program data for the group information sharing system terminal device. (Step S1402) If the terminal device 101 includes the audio output unit 310, the mobile terminal device 102 is notified by a warning voice that the connection from the portable terminal device 102 to the server device 104 is made (Step S1403). .
[0084]
As described above, the server device 104 simply transmits only the mobile access information to each terminal device 101, and transmits the user ID using the mobile terminal device 102 included in the mobile access information. is there. In the case of only the former mobile access information (no other terminal device is notified of who is accessing the mobile terminal device), a patrol lamp (warning light) 1801 is displayed on the screen as shown in FIG. Icon is displayed.
[0085]
Further, when it is transmitted including the user ID of the connected mobile terminal device 102, as shown in the display example in FIG. 18, in the vicinity of the area displaying the name of the user who uses the user ID, An icon 1901 simulating a mobile phone indicating that “mobile access is in progress” is displayed, and at the same time, the fact that the user is in mobile access is displayed as text information in an area for displaying message information transmitted by the user. Thereby, other users can know the fact that the user is connected using the portable terminal.
[0086]
In this way, even if the user is away from the installation location of the terminal device composed of the PC for reasons such as going out, the status of other users in the group to which the user belongs can be displayed on the display unit of the mobile terminal device. it can. In that case, a user who is transmitting work status images from a terminal device including a PC having a video camera is at least one of the users of the group information sharing system according to the present embodiment. The fact that the work status image transmitted from the terminal device 101 is received and viewed can be known. Further, when the user ID information of the connected mobile terminal device is added to the mobile access information, it is possible to know the fact regarding who is specifically browsing. As a result, the terminal that distributes the image even though the reciprocity related to image distribution / sharing is broken between the user of the terminal device that distributes the image and the user of the terminal device that does not distribute the image It is possible to minimize a sense of caution and mental anxiety regarding the monitored user of the apparatus.
[0087]
On the other hand, since the fact that the user of the portable terminal device is browsing is known to the user of the first terminal device, an effect of suppressing frequent browsing beyond the frequency necessary for business can be obtained. . This can further reduce the above-mentioned anxiety of the user of the terminal device that distributes the image. Furthermore, the processing load relating to the image distribution processing control of the entire group information sharing system is also reduced.
[0088]
In the above description regarding the mobile device according to the second embodiment, as a means for notifying a user of another terminal device configured with a PC of the fact that the mobile terminal device is being connected, the mobile terminal device configured with the PC Although means for notifying access information using screen display and audio output is used, it is not always necessary to use both, and only one of them may be used.
[0089]
In the above description, when notifying the user of the other terminal device 101 of information indicating that the mobile terminal device is being connected, the terminal device is not a display screen displayed on the display unit 304 of the terminal device 101. The information may be displayed using an external device (for example, an electronic bulletin board or a warning lamp provided with an RS232 interface or a USB interface and connected thereto) connected to the system bus 308 of 101.
[0090]
In addition, when user ID information of a connected mobile terminal device is added as mobile access information, speech synthesis software is added to the terminal device 101, and a synthetic nature such as “Mr. Kato is accessing” from the speech output unit 310 is added. It may be output as language speech.
[0091]
(Third embodiment)
A third embodiment according to the present invention will be described.
[0092]
In the third embodiment, a so-called “mobile phone with camera” is used as the mobile terminal device 102. On the other hand, the terminal device 102 is the same as in the first and second embodiments. In such a group information sharing system, the user of the mobile terminal device uses the built-in camera, for example, to capture an image of the user himself / herself who is out and the scenery in the vicinity thereof, and transmits the image to the server device Only in this case, an image distribution control method capable of browsing a work status image transmitted from a terminal device of another user is employed.
[0093]
According to such an image distribution control method, although the update frequency and image quality are different from those of the terminal device 101 configured by the PC, the user of the mobile terminal device also transmits image information related to the user himself / herself and its neighboring scenery to other users. Since it is made public, it is possible to secure a certain degree of Reciprocity regarding image transmission / sharing with these users, and to reduce the alertness and mental anxiety that are often held by PC terminal device users. Become.
[0094]
Hereinafter, the third embodiment according to the present invention will be described with reference to the drawings.
[0095]
The system configuration in the third embodiment is the same as that in the first embodiment except that a mobile terminal with a camera is used in the terminal device 102 (a camera is included in the input unit 302), and the description thereof is omitted. .
[0096]
The operation flow of the image distribution control method according to the third embodiment of the present invention having the above-described configuration will be described below with reference to the flowchart of FIG. This flowchart is a flow of control performed by the CPU unit based on program data stored in the memory of the server device 104. Since the operation of the terminal device 101 is the same as that of the first embodiment, the description thereof is omitted.
[0097]
In FIG. 19, the same reference numerals as those in the flowchart of FIG. Here, in order to simplify the description, it is assumed that the terminal device 101 and the server device 104 are connected to the Internet 103 in advance using the respective communication control units, and the terminal device (camera mobile phone) 102 is connected to the server device 104. The control process when connected will be described.
[0098]
When the user is connected from the terminal device 102 and it is determined in step S706 that the user ID and password are the user ID and password for connection of the terminal device 102 (the mobile login ID and mobile password shown in FIG. 9). The CPU 403 of the server device 104 monitors information transmitted from the terminal device 102, which is a camera-equipped mobile phone, based on the group information sharing system server device program. Whether or not the image information transmitted from the second terminal device is included in (step S2001).
[0099]
The user of the camera-equipped mobile phone that is the terminal device 102 uses the camera function to take an image of himself / herself and the scenery in the vicinity thereof, for example. Then, the captured image is transferred from the terminal apparatus 102 to the server apparatus 104 using the HTTP protocol. When the server apparatus 104 confirms that the image information is the image information by the above-described monitoring control, the distribution of the image information is started immediately to the other terminal apparatuses in the connected group. (Step S2002) That is, the image is handled in the same manner as an image captured by the PC terminal device.
[0100]
When the user of the mobile terminal device 102 transmits an image captured using the camera function to the server device 104, the server device 104 immediately sends image information (work status image) and messages of other users in the group to the terminal device 102. Information is transmitted (step S2003). When such information is received, the camera-equipped mobile terminal device 102 displays it as a screen as shown in FIG. 8 using the Web browser function provided by itself.
[0101]
By the way, in the terminal device 101 composed of a PC during the above-described process, when image information is distributed to the user in step 2002, a display screen as shown in FIG. It is not necessarily indicated that a part of the displayed image is from the camera-equipped mobile phone.
[0102]
However, as described above, since all users transmit image information, it can be said that the image distribution control in which the reciprocity is ensured is performed regardless of the PC terminal device 101 and the mobile terminal device 102.
[0103]
In this way, a user who wants to know the status of other users in the group to which he belongs in a place where he / she belongs, transmits the image using the camera function of the mobile terminal device 102, and in exchange for other users Image information can be acquired. Also, in that case, since the reciprocity related to image sharing is maintained even though the type of the terminal device used is different, the caution and mental anxiety regarding the monitored user of the terminal device can be minimized. Can do.
[0104]
In addition, although the mobile phone with a built-in camera has been described as an example of the mobile terminal device 102, the present embodiment is not limited to this, and any mobile information device that is not programmable may have a built-in image capturing function with a video camera. For example, other types of information terminal devices may be used.
[0105]
The image transmitted by the camera-equipped mobile phone may be a still image or a moving image, and both are displayed on the display unit of another terminal device via the server device 104. In that case, in the case of a still image, it is continuously displayed, but in the case of a moving image, the shooting duration of a moving image that can be captured and transmitted by the camera-equipped mobile phone is generally about 10 seconds, and other PC terminals In many cases, the user overlooks the reproduction only once on the display unit of the apparatus 101. Therefore, the terminal device 101 may be controlled to display repeatedly instead of only once. Alternatively, the terminal device 101 may be controlled to extract a still image that is a representative image from the moving images received by the terminal device 101 and display it.
[0106]
【The invention's effect】
As described above, according to the present embodiment, it is possible to perform appropriate control without impairing the concept of Recency even for a user who has accessed from a mobile terminal.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a configuration diagram of a system in each embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal device in this embodiment.
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a terminal device according to the present embodiment.
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a server device in the present embodiment.
FIG. 5 is a diagram showing an example of a login screen of the terminal device 101 in each embodiment.
FIG. 6 is an operation processing flowchart on the terminal device side in the first embodiment;
FIG. 7 is an operation processing flowchart on the server device side in the first embodiment.
FIG. 8 is a diagram showing an example of a display screen of the mobile terminal device 102 in this embodiment.
FIG. 9 is a diagram showing an example of a database of a server device in the present embodiment.
FIG. 10 is a diagram showing an example of a display screen of the terminal device 101 in each embodiment.
FIG. 11 is a diagram showing an example of a display screen of the terminal device 101 in each embodiment.
FIG. 12 is a diagram showing an example of a display screen of the mobile terminal device 102 in each embodiment.
FIG. 13 is a diagram showing an example of a display screen of the mobile terminal device 102 in each embodiment.
FIG. 14 is an operation processing flowchart on the terminal device side in the second embodiment;
FIG. 15 is an operation processing flowchart on the server device side in the second embodiment;
FIG. 16 is a diagram showing an example of a login screen of the mobile terminal device 102 in each embodiment.
FIG. 17 is a diagram showing an example of a display screen of the terminal device 101 according to the second embodiment.
FIG. 18 is a diagram showing an example of a display screen of the terminal device 101 in the second embodiment.
FIG. 19 is an operation processing flowchart on the server device side according to the third embodiment.
[Explanation of symbols]
101 Terminal device as PC
102 Mobile terminal device
104 Server device
303 CPU
307 storage unit
403 CPU
407 Storage section

Claims (10)

複数のユーザの各々に設置された端末装置の画面上にサーバ装置からネットワークを介して他のユーザに関する画像情報を表示する共有システムにおいて、
前記サーバ装置において、
第1の端末装置からの画像情報の受信の有無を検出する検出手段と、
前記検出手段によって前記第1の端末装置から画像情報が受信された場合、前記第1の端末装置においてログインしているユーザと同一のユーザであることを示す認証番号の入力が検出された第2の端末装置に対して、その他の各端末装置の画像情報を前記第2の端末装置に対して送信する送信手段とを有することを特徴とする共有システム。
In a sharing system that displays image information relating to other users from a server device via a network on a screen of a terminal device installed in each of a plurality of users,
In the server device,
Detecting means for detecting presence / absence of reception of image information from the first terminal device;
When image information is received from the first terminal device by the detecting means, second input of an authentication number indicating that it is the same user as the logged-in user in the first terminal device is detected And a transmission means for transmitting image information of each of the other terminal devices to the second terminal device.
複数のユーザの各々に設置された端末装置の画面上にサーバ装置からネットワークを介して他のユーザに関する画像情報を表示する共有システムにおいて、
前記サーバ装置において、
画像情報を送信していない端末装置に対して、その他の各端末装置の画像情報を送信する代償として、前記所定の端末が前記分散システムに接続している情報を前記その他の各端末装置に送信する送信手段とを有することを特徴とする共有システム。
In a sharing system that displays image information relating to other users from a server device via a network on a screen of a terminal device installed in each of a plurality of users,
In the server device,
Information that the predetermined terminal is connected to the distributed system is transmitted to each of the other terminal devices as a price for transmitting the image information of each of the other terminal devices to the terminal device that has not transmitted the image information. And a transmission means.
請求項2において、前記送信手段は、前記所定の端末が前記共有システムに接続している情報として、前記所定の端末にログインしているユーザに関する情報を送信することを特徴とする共有システム。3. The sharing system according to claim 2, wherein the transmission unit transmits information about a user who is logged in to the predetermined terminal as information indicating that the predetermined terminal is connected to the sharing system. 複数のユーザの各々に設置された端末装置の画面上にサーバ装置からネットワークを介して他のユーザに関する画像情報を表示する共有システムにおいて、
前記サーバ装置において、
第1の端末装置からの画像情報の送信の有無、ならびに前記第1の端末装置においてログインしているユーザと同一のユーザであることを示す認証番号の入力が検出された第2の端末装置からの画像情報の送信の有無を検出する検出手段と、
前記検出手段によって検出された端末装置に対して、前記第1,第2の端末装置以外の画像情報を送信する送信手段とを有することを特徴とする共有システム。
In a sharing system that displays image information relating to other users from a server device via a network on a screen of a terminal device installed in each of a plurality of users,
In the server device,
From the second terminal device in which the presence or absence of transmission of the image information from the first terminal device and the input of the authentication number indicating the same user as the logged-in user in the first terminal device are detected Detecting means for detecting whether or not image information is transmitted;
A sharing system comprising: a transmission unit that transmits image information other than the first and second terminal devices to the terminal device detected by the detection unit.
複数のユーザの各々に設置された端末装置の画面上にサーバ装置からネットワークを介して他のユーザに関する画像情報を表示する共有システムの動作処理方法であって、
第1の端末装置から画像情報が受信された場合、前記第1の端末装置においてログインしているユーザと同一のユーザであることを示す認証番号の入力が検出された第2の端末装置に対して、その他の各端末装置の画像情報を前記第2の端末装置に対して送信することを特徴とする共有システムの動作処理方法。
An operation processing method of a sharing system that displays image information about other users from a server device via a network on a screen of a terminal device installed in each of a plurality of users,
When image information is received from the first terminal device, the second terminal device in which an input of an authentication number indicating that the user is the same user who is logged in in the first terminal device is detected. And transmitting the image information of each of the other terminal devices to the second terminal device.
複数のユーザの各々に設置された端末装置の画面上にサーバ装置からネットワークを介して他のユーザに関する画像情報を表示する共有システムの動作処理方法であって、
画像情報を送信していない端末装置に対して、その他の各端末装置の画像情報を送信する代償として、前記所定の端末が前記分散システムに接続している情報を前記その他の各端末装置に送信することを特徴とする共有システムの動作処理方法。
An operation processing method of a sharing system that displays image information about other users from a server device via a network on a screen of a terminal device installed in each of a plurality of users,
Information that the predetermined terminal is connected to the distributed system is transmitted to each of the other terminal devices as a price for transmitting the image information of each of the other terminal devices to the terminal device that has not transmitted the image information. An operation processing method for a shared system.
請求項6において、前記所定の端末が前記分散システムに接続している情報として、前記所定の端末にログインしているユーザに関する情報を送信することを特徴とする共有システムの動作処理方法。7. The operation processing method of a shared system according to claim 6, wherein information relating to a user logged in to the predetermined terminal is transmitted as information indicating that the predetermined terminal is connected to the distributed system. 複数のユーザの各々に設置された端末装置の画面上にサーバ装置からネットワークを介して他のユーザに関する画像情報を表示する共有システムの動作処理方法において、
第1の端末装置からの画像情報の送信の有無、ならびに前記第1の端末装置においてログインしているユーザと同一のユーザであることを示す認証番号の入力が検出された第2の端末装置からの画像情報の送信の有無を検出し、
画像情報の送信が検出された端末装置に対して、前記第1,第2の端末装置以外の画像情報を送信する送信手段とを有することを特徴とする共有システムの動作処理方法。
In an operation processing method of a sharing system for displaying image information about other users from a server device via a network on a screen of a terminal device installed in each of a plurality of users,
From the second terminal device in which the presence or absence of transmission of the image information from the first terminal device and the input of the authentication number indicating the same user as the logged-in user in the first terminal device are detected Detect the presence or absence of image information transmission,
An operation processing method for a sharing system, comprising: a transmission unit configured to transmit image information other than the first and second terminal devices to a terminal device in which transmission of image information is detected.
請求項5ないし請求項8のいずれか1項に記載の共有システムの動作処理方法を実行するためのプログラム。The program for performing the operation | movement processing method of the shared system of any one of Claim 5 thru | or 8. 請求項9に記載のプログラムを記憶した記憶媒体。A storage medium storing the program according to claim 9.
JP2003179955A 2003-06-24 2003-06-24 Shared system, operation processing method for shared system, program for executing the operation processing method, and storage medium with the program stored Withdrawn JP2005018261A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003179955A JP2005018261A (en) 2003-06-24 2003-06-24 Shared system, operation processing method for shared system, program for executing the operation processing method, and storage medium with the program stored
US10/864,023 US20040268156A1 (en) 2003-06-24 2004-06-08 Sharing system and operation processing method and program therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003179955A JP2005018261A (en) 2003-06-24 2003-06-24 Shared system, operation processing method for shared system, program for executing the operation processing method, and storage medium with the program stored

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005018261A true JP2005018261A (en) 2005-01-20

Family

ID=34181138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003179955A Withdrawn JP2005018261A (en) 2003-06-24 2003-06-24 Shared system, operation processing method for shared system, program for executing the operation processing method, and storage medium with the program stored

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005018261A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8731331B2 (en) 2010-11-30 2014-05-20 Ricoh Company, Ltd. Apparatus, system, and method of communication, and recording medium storing communication control program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8731331B2 (en) 2010-11-30 2014-05-20 Ricoh Company, Ltd. Apparatus, system, and method of communication, and recording medium storing communication control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7616949B2 (en) Privacy protection in a server
US20010032335A1 (en) Picture communications system and associated network services
US20070250885A1 (en) Communication terminal and communication system
CN1672143A (en) System and method for communicating images between intercommunicating users
JP2008535308A (en) Home network-based digital frame service provision method
JP2010237751A (en) Content sharing system and content shared method
EP3085010A1 (en) Presence-based content sharing
CN115208873A (en) File transmission method, device and storage medium
JP2007531354A (en) Content relay server, content relay system, content relay method and program thereof
CN101136977B (en) Information processing apparatus and method, and information processing system
JP2005018261A (en) Shared system, operation processing method for shared system, program for executing the operation processing method, and storage medium with the program stored
CA2594301C (en) Mobile communications device access from personal computer
JP4706318B2 (en) Content browsing system, content upload method and content distribution method used therefor
KR100612023B1 (en) Network camera providing data communication and data communication method using the network camera
JP2013183404A (en) Communication recording system, mobile telephone terminal, communication recording server, communication recording method and communication recording program
US20040268156A1 (en) Sharing system and operation processing method and program therefor
KR100862748B1 (en) Equipment and method for providing sharing album service which use mobile communication network
JP5295299B2 (en) Data transmission / reception system
JP2011097250A (en) Network camera
JP5533507B2 (en) Event-compatible temporary password generator
JP2006054752A (en) Automatic imaging device
JP2005018263A (en) Information sharing system and its operation processing method and its program and storage medium with the same program stored
JP5737455B2 (en) Event-compatible temporary password generator
JP2004064509A (en) Incoming call authenticating image downloading device and image downloading system
JP6551926B2 (en) Message delivery system, message delivery method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060905