JP2004506258A - 個人データを格納し且つ保護する個人データ装置及び保護システム及び方法 - Google Patents

個人データを格納し且つ保護する個人データ装置及び保護システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004506258A
JP2004506258A JP2002517605A JP2002517605A JP2004506258A JP 2004506258 A JP2004506258 A JP 2004506258A JP 2002517605 A JP2002517605 A JP 2002517605A JP 2002517605 A JP2002517605 A JP 2002517605A JP 2004506258 A JP2004506258 A JP 2004506258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
personal data
software
data device
data
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002517605A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘイワード,フィリップ,ジョン
Original Assignee
データワイプ マネッジメント サーヴィスィズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0019628A external-priority patent/GB0019628D0/en
Priority claimed from GB0022848A external-priority patent/GB2366881B/en
Application filed by データワイプ マネッジメント サーヴィスィズ リミテッド filed Critical データワイプ マネッジメント サーヴィスィズ リミテッド
Publication of JP2004506258A publication Critical patent/JP2004506258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/62Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
    • G06F21/6218Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to a system of files or objects, e.g. local or distributed file system or database
    • G06F21/6245Protecting personal data, e.g. for financial or medical purposes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2143Clearing memory, e.g. to prevent the data from being stolen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

個人データを格納する、個人データ装置、システム及び方法は、格納された個人データへのアクセスを、許可されたユーザへ制限する認証手段と、個人データ装置とサーバの間で、少なくとも幾つかの個人データを転送する通信手段を有する。データベースサーバ上に、個人データのコピーが格納されそして、個人データ装置のデータとデータベースサーバのデータは、通信ネットワーク上の通信により、相互に更新され且つ同期される。許可されていないユーザにより個人データ装置を使用する試みがなされるときに、個人データ装置上に格納された個人データを消去する設備が供給される。個人データは、続いて、データベースサーバから、個人データ装置又は置換個人データ装置に再ロードされる。

Description

【0001】
本発明は、個人データストレージ及び保護に関連する。
【0002】
例えば、ディジタル携帯情報端末、ラップトップコンピュータ、個人コンピュータ又は、同様な装置のような、個人データ装置は、例えば、個人オルガナイザーとして働くために、関連するメモリモジュールに、個人データを格納することが知られている。しかしながら、格納されたデータを使用するために、データはディスプレイに表示されそして、手動で読み出され又は他の装置へ再度鍵をかけられねばならない。
【0003】
例えば、コンピュータの周辺装置と通信するために、そのような装置には、短距離の無線通信を使用する提案がある。例えば、いわゆるブルーツース技術が、例えば、データとメディアファイルの伝送のために、ポイントオブセールス端末との通信のために、電子財布へ金銭を入れるために、ホテルと空港への自動的なチェックインのために、店とレストランの支払いのために、電灯と暖房の遠隔スイッチオンとオフ及びドアの遠隔ロックのために、提案されている。ブルーツースは、100メートルまでの典型的な範囲をわたって動作する、2.4GHz周波数帯を使用する、グローバルな標準である。
【0004】
しかしながら、個人データ装置と関連するそのようなアプリケーションは、悪用を受けやすい。本発明の目的は、そのような格納された個人データのさらなる安全性を提供することである。
【0005】
本発明の第1の特徴に従って、個人データ及び/又はソフトウェアを格納するストレージ手段と、格納された個人データ及び/又はソフトウェアへのアクセスを、許可されたユーザへ制限する認証手段と、サーバ上に、少なくとも幾つかの格納された個人データ及び/又はソフトウェアの複製コピーを維持するために、サーバへ、少なくとも幾つかの格納された個人データ及び/又はソフトウェアをアップロードするために、個人データ装置とサーバの間で、少なくとも幾つかの個人データ及び/又はソフトウェアを転送する通信手段と、許可されていない使用から個人データ及び/又はソフトウェアを保護するために、ストレージ手段内に格納された少なくとも幾つかのデータ及び/又はソフトウェアを消去する消去手段とを有する、個人データ装置が提供される。
【0006】
好ましくは、消去手段は、個人データ装置を使用するために、許可されていないユーザにより試みがなされたときに、少なくとも幾つかのデータ及び/又はソフトウェアを消去するように適合される。
【0007】
便利に、消去手段は、予め定められた複数の試みの後に、認証手段の認証基準が満たされないときに、少なくとも幾つかのデータ及び/又はソフトウェアを消去するように適合される。
【0008】
代わりに、消去手段は、サーバから信号を受信したときに、少なくとも幾つかの個人データ及び/又はソフトウェアを消去するように適合される。
【0009】
好ましくは、個人データ装置には、サーバからの信号の受信のために受信手段に電力を供給するのに十分であり且つ個人データ及び/又はソフトウェアを消去する消去手段に電力を供給するのに十分である不断のスタンバイ電力供給手段が設けられている。
【0010】
代わりに、消去手段は、個人データ装置の未使用の第1の所定の時間の期間の後に及び/又は、個人データ装置とサーバが同期してから第2の所定の時間の期間の後に、少なくとも幾つかの個人データ及び/又はソフトウェアを消去するように適合される。
【0011】
便利に、消去手段は、許可されていないユーザが消去が発生したことを知らされずに、少なくとも幾つかの個人データ及び/又はソフトウェアを消去するように適合される。
【0012】
優位に、消去手段は、個人データ装置に格納された変数をデフォルト値にリセットするように適合される。
【0013】
好ましくは、個人データ装置は、個人データ及び/又はソフトウェアをサーバからダウンロードする手段を含む。
【0014】
優位に、暗号化されたフォーマットで、個人データ装置上に、個人データ及び/又はソフトウェアを格納するために、暗号化手段及び復号手段が、設けられる。
【0015】
好ましくは、個人データ装置は、格納されたデータ及び/又はソフトウェアへの予め定められた数の追加又は修正がなされた後に、サーバへ、新たな又は修正された格納された個人データ及び/又はソフトウェアをアップロードするために、サーバと通信を確立する手段を有する。
【0016】
優位に、通信手段は、個人データ装置と、取引端末で取引を実行するための取引端末の間で、少なくとも幾つかの格納された個人データを転送する手段を有する。
【0017】
好ましくは、通信手段は、取引端末と通信する短距離無線第1通信手段と、サーバと通信するネットワークへの接続のための第2の通信手段とを有する。
【0018】
便利に、短距離無線通信手段は、100メートルまでの範囲をわたって動作するように適合される。
【0019】
優位に、認証手段は、パターン認識手段を有する。
【0020】
便利に、パターン認識手段は、認可されたユーザの指紋パターン、虹彩パターン及び音声パターンのうちの少なくとも1つを認識するように適合される。
【0021】
便利に、ストレージ手段は、対応する発行する権威者によってのみ更新可能なデータを格納し且つ、認可されたユーザにより更新可能なユーザデータを格納するように適合される。
【0022】
好ましくは、ストレージ手段は、クレジットカード、デビットカード、パスポート、社会保障データ、運転免許証及びメンバーシップパスのうちの1つ又はそれ以上に対応するデータを含むデータを格納するように適合される。
【0023】
優位に、ストレージ手段は、電子キャッシュ及び/又はトラベラーズチェックを格納するように適合される。
【0024】
便利に、ストレージ手段は、チケット、ボーディングパス、処方箋、及びホテルの部屋のアクセスキーのうちの1つ又はそれ以上を含む、発行する権威者により更新可能なデータを格納するように適合される。
【0025】
便利に、ストレージ手段は、アクセスキー、アラーム制御、自動ドア及び門制御の内の1つ又はそれ以上を含む、ユーザの自宅及び/又は自動車に関連するデータを格納するように適合される。
【0026】
優位に、ストレージ手段は、マルチメディアファイル、アドレス帳エントリー、名刺、予約日誌、銀行の細目、保険の細目、ドナーカード及び医療履歴の内の1つ又はそれ以上を含むユーザの更新可能なデータを格納するように適合される。
【0027】
本発明の第2の特徴に従って、個人データ及び/又はソフトウェアを格納するストレージ手段と、許可されていないアクセスから、少なくとも幾つかの個人データ及び/又はソフトウェアを保護するために、少なくとも幾つかの個人データ及び/又はソフトウェアを消去する消去手段とを有する個人データ装置を有し、且つ少なくとも幾つかの個人データ及び/又はソフトウェアのコピーを格納する個人データ装置に接続出来るデータベースサーバを有し、個人データ装置内のデータとデータベースサーバ内のデータが、相互に更新され且つ同期されうる、個人データ保護システムが提供される。
【0028】
好ましくは、データベースサーバは、少なくとも幾つかの個人データ及び/又はソフトウェアを消去するように消去手段に信号を送るために、個人データ装置と通信する信号送信手段が設けられる。
【0029】
便利に、データベースサーバは、個人データ装置状態記録手段を有し、その個人データ装置が紛失した又は盗難された報告されたと状態記録手段が更新されたときに、信号送信手段がその個人データ装置に、その個人データ装置内に格納された少なくとも幾つかの個人データ及び/又はソフトウェアを消去するように信号を送る。
【0030】
優位に、データ保護システムは、通信ネットワークを介して、データベースサーバを個人データ装置に接続する通信手段を有する。
【0031】
便利に、個人データ装置とデータベースサーバの少なくとも1つは、暗号化されたフォーマットで、個人データ及び/又はソフトウェアが格納されるように、暗号化手段及び復号手段を有する。
【0032】
優位に、データ保護システムは、更に、個人データ装置内に格納された個人データを更新するための、発行する権威者通信手段を有する、発行する権威者サーバを有する。
【0033】
好ましくは、発行する権威者サーバは、サーバ内に格納された個人データを更新するためにサーバに接続可能である。
【0034】
優位に、データベースサーバは、個人データ装置からアップロードされた第1バージョンの個人データと、データベースサーバ内に蓄積された第2バージョンの個人データとを比較するデータ比較手段と、個人データ装置とデータベースサーバの両方に格納されているデータを置換するために同期されたバージョンをそれから構成する、第1と第2のバージョンから現在のバージョンのデータを抽出する手段とを有する。
【0035】
便利に、紛失した又は盗難されたと報告された個人データ装置を、データベースサーバ内に格納されている個人データ及び/又はソフトウェアが再ロードされる、置換個人データ装置と置きかえるために、置換手段が設けられる。
【0036】
好ましくは、データベースサーバは、ユーザの個人データをパーソナルコンピュータへダウンロードする手段が設けられる。
【0037】
優位に、ユーザの個人データをパーソナルコンピュータへダウンロードする手段は、パーソナルコンピュータに、暗号化されたフォーマットで格納するために、個人データをダウンロードする手段を有する。
【0038】
本発明の第3の特徴に従って、個人データを格納し且つ保護する方法であって、a)個人データ及び/又はソフトウェアを格納するストレージ手段と、個人データ及び/又はソフトウェアへのアクセスを制限する認証手段と、それへの許可されていないアクセスを防ぐために、少なくとも幾つかの格納されたデータ及び/又はソフトウェアを消去する消去手段とを有する、個人データ装置を設けるステップと;b)そのストレージ手段に個人データ及び/又はソフトウェアを格納するステップと;c)その個人データ装置に格納された少なくとも幾つかの個人データのコピーを格納するためのその個人データ装置に接続可能なデータベースサーバを設けるステップと;d)その個人データ装置に格納された少なくとも幾つかのデータ及び/又はソフトウェアとそのデータベースサーバに格納された少なくとも幾つかのデータのコピーを、相互に更新し且つ同期させるステップと;e)その個人データ装置に格納されたデータへの認可されていないアクセスを得る試みがなされたときに、その個人データ装置に格納された少なくとも幾つかのデータを消去するステップとを有する方法が提供される。
【0039】
便利に、ステップe)は、認証手段が、少なくとも幾つかの格納された個人データ及び/又はソフトウェアへアクセスする認可されていない試みを検出したときに、実行される。
【0040】
代わりに、ステップe)は、認証手段が、その認証手段の認証要求を満たすための、予め定められた数より多い不成功の試みを検出したときに、実行される。
【0041】
好ましくは、その個人データ装置は、第1の短距離無線通信手段と、通信ネットワークを介して通信する第2の通信手段が設けられる、且つ、そのストレージ手段に個人データ及び/又はソフトウェアを格納するステップb)は、通信ネットワークに接続された発行する権威者サーバと通信ネットワークを介して通信する第2の通信手段を使用すること及び/又は、短距離通信手段を有する発行する権威者端末と通信する第1の通信手段を使用することを含む。
【0042】
便利に、この方法は、短距離無線通信手段を有し且つ、その取引端末で取引を開始するために、その個人データ装置とその取引端末の間で、格納された個人データを通信するために、その個人データ装置第1通信手段を使用する、サービス提供者取引端末を設けるステップを有する。
【0043】
本発明の第4の特徴に従って、そのプログラムが1つ又はそれ以上のコンピュータで実行されたときに、上述の方法のステップを実行するコード手段を有するコンピュータプログラムが提供される。
【0044】
便利に、コンピュータプログラムは、コンピュータ読み出し可能な媒体上で具体化される。
【0045】
本発明の第5の特徴に従って、そのプログラムプロダクトが1つ又はそれ以上のコンピュータで実行されたときに、上述の方法を実行するために、コンピュータ読み出し可能な媒体に格納されたプログラムコード手段を有するコンピュータプログラムプロダクトが提供される。
【0046】
本発明の特定の実施例を、添付の図面を参照して、例により説明する。
【0047】
図において、同様な参照番号は、同様な部分又はステップを示す。
【0048】
図1に示されたように、本発明の1つの観点である本システムは、プロセッサ16によりアクセス可能なデータメモリ11を有する個人データ装置10を有する。プロセッサには、第1の無線アンテナ13が接続された短距離無線通信送信器/受信機12、及び第2の無線アンテナ15が接続された、移動電話送信器/受信機14も接続されている。移動電話送信器/受信機14は、インターネットネットワーク30へアクセスするために、無線リンク21を介して移動電話ネットワーク20を使用するように適合されている。アンテナ13と15は、他に角アンテナに結合されることは理解されよう。また、プロセッサには、認証装置17及びディスプレイ18が接続されている。個人データ装置のこれらの構成要素は、以下に説明する理由のために、第1と第2の別々の電源バス191と192を通して、電池制御19により制御される電池により電力が与えられている。電源バス192は、リセット設備193にも電力を与えている。
【0049】
インターネット30により、個人データ装置10は、発行する権威者ウェブサイトサーバー40又は、ウェブサイトデータベースサーバ50に接続されてもよい。データベースサーバ50は、データメモリ51が設けられている。
【0050】
データベースウェブサイトサーバは、インターネット30により、データメモリ61を有するパーソナルコンピュータ60にも接続される。
【0051】
短距離無線通信送信器/受信機12を使用して、個人データ装置10は、無線リンク71を介して、取引端末内の、取引プロセッサ73と通信する、互換性のある短距離通信送信器/受信機72が装備された、取引端末70と無線通信する。
【0052】
短距離通信送信器/受信機12、72は便利に、既知のいわゆるブルーツースプロトコルを使用してもよい。
【0053】
図2に示されたように、個人データ装置データメモリ11は、次のようなデータのグループを含む:マルチメディアデータ、個人及び/又は法人データ、固定データ210、一時的なデータ220、ホテルデータ230、自動車データ240、自宅データ250及び情報データとソフトウェア260。これらの形式のデータは説明のためのみに与えられそして、1つ又はそれ以上のこのようなグループ又は異なるグループが使用され得る。更に、データの組織化の方法は本発明の一部を構成せず、かつ、データを組織化するどのような既知の便利な方法も使用され得る。更に、データを格納するのに使用される物理的なストレージ手段は、本発明に無関係である。
【0054】
データが暗号化されたフォーマットで格納されるように、暗号化/復号設備が設けられるのが好ましい。
【0055】
固定データ210は、図3に更に詳細に示され、これは、保持されている、デビットカードの細目301のような固定データ301−312の形式の例を示す。このデータは、発行する権威者321−326から得られ、そして、データは、説明される方法で、サービス提供者331−335からサービスを得るために使用される。
【0056】
個人データ装置10に格納された一時的なデータ220は、図4に、それぞれの発行する権威者421−423及びサービス提供者431−433の表示と共に、チケット401、ボーディングパス402及び処方箋403に関連するデータの例と共に、更に詳細に示されている。
【0057】
図5には、個人データ装置10内に格納されたホテルデータ230の例が、即ち、ホテルの記帳デスク521から個人データ装置10に入力されそして、続いて、部屋の照明と暖房531を設定しそして、説明される方法で部屋のロック532を作動させる、照明と暖房の遠隔制御501及び部屋の鍵データ502のような、部屋の設定データが、示されている。
【0058】
図6は、例えば、ユーザの自動者製造者又は販売者621から得られそして、個人データ装置10のデータメモリ11に格納され、そして、続いて、ロック631、自動車のアラーム632又は、他のアクセサリー633を作動させるように使用される、自動車データ240の例601−605を示す。更に加えて、データ604、605は、個人データ装置から作動されうるように、ドア634及び門635のそれぞれの製造者622、623からダウンロードされてもよい。
【0059】
同様に、図7は、例えば、ハウスエージェント又は対応する製造者721、722からダウンロードされそして、後に対応する装置731−733を作動させるのに使用される、ドア鍵コード701、アラームコード702及び暖房、照明、オーディオ及びビデオコード703のような、格納されうる対応する自宅データ250を示す。
【0060】
データのグループ化の更なる例は、図8に示された、いわゆる情報データとソフトウェア260である。これは、アドレス帳801、名刺802、予約日誌803、銀行の細目804、保険の細目805、ドナーカード806及びユーザの医療履歴807のような、半永久的な更新可能なデータを含む。これは、そのソフトウェアが説明される方法でデータと同様に保護されるように、個人データ装置で使用される現在のバージョンのソフトウェア808のコピーを含んでもよい。
【0061】
最も一般的な形式の、個人データストレージ及び保護システムの動作の方法を、図9のフローチャートに示す。図1を参照すると、個人データ装置10は、知られた移動電話又は、ディジタル個人オルガナイザーを有しうるが、しかし、更に、指紋、虹彩パターン、音声認識、個人識別番号又は、他の認証保護のような、認証装置17が設けられている。装置の最初の使用時に、ユーザの指紋又は虹彩パターンが、例えば、それ自体で知られた方法で装置に登録される。ステップ910で、ログインで、個人データ装置10の後の使用時に、指紋、虹彩又は、ターン又は、声紋は、格納されたデータへのアクセスを許す前に装置を使用することをユーザが登録されているかを決定するために、例えば、登録されたパターンと比較される。未使用のユーザの可変期間後に、装置を不能化するために、タイミング機能が設けられてもよい。
【0062】
図1に示されたように、個人データ装置内に格納されるデータのコピーが格納されるデータベースデータメモリ51を有するデータベースサーバ50が、個人データ装置10に関連している。データベースサーバは、個人データが暗号化されたフォーマットで格納されるように、暗号化/復号設備を有することが好ましい。データベースサーバ50は、インターネット30と接続されたサーバであるのが便利である。この場合には、個人データ装置は、インターネット30にアクセスするために、個人データ装置内の移動電話互換送信器/受信機14から、無線電話リンク21を介してサーバと通信することが、可能である。個人データ装置10に最初にログインすると、従って、個人データ装置にログインし且つインターネットデータベースサーバ50で登録することが必要である。この登録は、通常の識別データを送るように、データベースサーバへ、以下に説明する目的で、個人データ装置内に登録されている、登録された指紋又は虹彩パターン又は、他の認証データを送信することを含む。データベースサーバに格納されたデータは、認可されていないアクセスから、国内又は国際標準化団体により設定された少なくとも標準への、パスワード保護又は暗号化を含むことが好ましい、既知の方法で保護される。データベースサーバに登録する登録料を支払う準備がなされる。登録に際して、データベースサーバは、個人データ装置へ、本発明を動作させるのに必要な追加のソフトウェアをダウンロードしてもよい。
【0063】
データベースサーバ50に登録する、保護される個人データを、個人データ装置へ入れることが必要である。これは、図9で、便利に、インターネット接続を使用して、ステップ920で、発行する権威者にアクセスすることにより、そして、ステップ930での適切な認証の後に、ステップ940で、データをダウンロードして、実行される。例えば、図3を参照すると、デビットカードに通常格納されたデータは、インターネット30への移動電話リンク21を使用して個人データ装置に接続し、そして、銀行サーバ321へアクセスすることにより、銀行のデビットカードデータ301として格納される個人データ装置へ、ステップ940で、ダウンロードされることが出来る。
【0064】
代わりに、銀行サーバ又は、サーバに接続された端末が、個人データ装置の短距離通信送信器/受信機12により使用されるブルーツースのような、同じプロトコルを使用する、短距離無線通信設備が装備されている場合には、データは、個人データ装置が銀行サーバ送信機/受信機の範囲内にあるときに、短距離無線リンク71を使用して、その装置上にダウンロードされることができる。
【0065】
同様な方法で、電子キャッシュ302又は、トラベラーズチェックは、インターネット30を使用して又は既知の現金自動預け払い機に似たブルーツースを装備した端末使用して、個人データ装置にダウンロードされることが可能であり、そして、ユーザの銀行口座は借方に記入される。
【0066】
さらに加えて、クレジットカードデータ304及びメモリカードデータ305は、好ましくは、ユーザの現在のクレジット限度を含む、クレジット会社のサーバ322からダウンロードされることができる。代わりに、要求により、装置はユーザ口座の状態をチェックする設備を含んでもよい。
【0067】
商品券データ306は、例えば、電子メールによるドナーから受信された又は命令で、データメモリ11に入力される。
【0068】
そのようなデータが個人データ装置にロードされると、ユーザは、例えば、店やレストランのような小売店で支払いを行うために個人データ装置を使用しうる。ユーザが支払いを行えるためには、小売店は、例えば、ブルーツースプロトコルのような個人データ装置と同じ通信プロトコルを使用する短距離無線通信機能を有するポイントオフセールス端末331が装備される。個人データ装置にログインすると、ユーザは、指紋、虹彩パターン又は、他の認証装置17により、認可されたユーザとして確認される。これは、装置が、認可されていないユーザにより支払いを行うのに、不正に使用されることを防ぐ。ポイントオフセールス端末と個人データ装置の間の通信リンク71は、そして、図9、ステップ950で確立される。取引のコストは、ポイントオフセールス端末から個人データ装置へ通信され、ユーザは、例えば、クレジットカード、デビットカード、又は、電子キャッシュのような、支払方法を選択し、そして、支払いを認可する。ユーザデータレコードは、対応する総計で借方に記入され、例えば、クレジットカードの支払いが選択された場合には、ユーザのクレジットカード細目304は、図9、ステップ960で、ポイントオブセールス端末331へアップロードされ、そして、ステップ970で、既知の方法で、クレジット会社又は銀行から払い戻しを得ることにより、小売店の口座が続いて、貸方に記入される。要求される場合には、取引は、さらに電子署名により認証されてもよい。代わりに、電子キャッシュは、例えば、個人データ装置から取引端末へ転送される。
【0069】
個人データ装置のクレジットカードデータがユーザの現在のクレジット限度も含んでいる場合には、クレジットチェックが個人データ装置と直接的に実行されることが出来るので、小売店は、支払いを受ける前にクレジットカード会社から認可を受ける要求はない。さらに加えて、個人データ装置内のユーザの利用できるクレジット限度は、ユーザの新たな利用できるクレジット限度を示す取引の値により、すぐに借方に記入されることができる。利用できるクレジットの現在の値は、ユーザが次に、クレジットカード会社へ、説明される方法で、支払いを行うときに、明らかに、再び増加される。ユーザがクレジットカードの支払いを、個人データ装置を使用する以外で、行うときには、利用できるクレジット限度は、データベースサーバ上の個人データを更新することにより、クレジットカード会社により更新もされ、それにより、個人データ装置上の対応するデータは続いて更新されうる。
【0070】
個人データ装置は、図3に示されたような多くの他の形式のデータも保持する。例えば、個人識別データ307又は、パスポートを発行する権威者323からダウンロードされたパスポートデータは、金銭データがダウンロードされるのと同様な方法である。そのようなデータは、典型的には、認可されたユーザのパスポート形式の写真を含む。個人データ装置は、そして、例えば、空港チェックインデスク又は、空港の入り口で、ブルーツースを装備する端末と通信するために使用され、格納された写真を含むパスポートデータが、操作者に表示され又は、例えば、データ内のキーへの操作者の要求なしに、自動確認又は入国管理チェックで使用される。
【0071】
図3に示されているように、格納されたデータは、社会保障局324からダウンロードされそして、利益オフィス333で利益を請求するのに使用される、社会保障データ309も含みうる。そのような支払いは、個人データ装置に支払われる、電子キャッシュ302の形式でもよい。同様に、運転免許データ310は、運転免許局325からダウンロードされ、そして、自動的に、例えば、ブルーツースに準拠する装置334を装備する警察官により、再び、遅延又は遠隔の警察操作者によるキーボードでデータを入力するのに関連する誤りの可能性なしに、読まれる。他の応用では、メンバーシップの細目が、例えば、ユーザの装置が、ブルーツースに準拠する装置335により読まれたときに、メンバーシップのユーザの特権を認めるために、クラブ又は会のインターネットウェブサイトから自動的にダウンロードされうる。国際電話カードデータ312は、固定データ210ともに保持されうる。
【0072】
図4を参照すると、個人データ装置は、あまり恒久的ではない又は一時的なデータ220を格納することも出来る。例えば、装置は、例えば、交通又は娯楽のための、チケットの細目401を格納しうる。従って、汽車の季節チケット又は航空機チケットは、装置の移動電話送設備14を使用してインターネット30を介して又は、短距離無線リンク71を使用して予約オフィスから、オンラインで購入できる。そして、この装置は、例えば、ブルーツースに準拠するチケット境界431を通して、入場をするのに使用されうる。同様に、ボーディングパスデータ402は、空港のチェックインデスクで、ブルーツースに準拠する無線リンク71を介してダウンロードされそして読まれることが可能であり、そして、要求される場合には、ブルーツースに準拠の装備されたボーディングゲート432で消去されることが出来る。更に加えて、処方箋データ403は、医者又は検眼士の医院でダウンロードされそして読まれることができ、そして、要求される場合には、他のブルーツース準拠の端末433を使用して、薬局又は検眼士への支払いでそれぞれ、消去されることが可能である。代わりに、患者から離れた場所から、医師により、健康状態が診断される場合には、又は処方箋を繰返すために、処方箋が、インターネット30を使用して患者の装置にダウンロードされてもよい。
【0073】
図5に示されたように、本発明は、ホテル環境での応用も有する。チェックインデスク520でホテルに記帳するときに、割当てられたルームキー502についてのコードは、個人データ装置10にダウンロードされ、そして、他のブルーツースに準拠の無線リンク71を使用して、ドアロックに格納されたコードを伝送することにより、部屋のドア532の鍵を開ける又は施錠するのに使用される。同様に、部屋の設定コード501は、例えば、部屋の照明と暖房を制御するために、装置が遠隔的に使用されることを許すために、ダウンロードされてもよい。本発明の実施例に従って、装置が制御範囲内にきてそして個人データ装置のディスプレイ上に照明スイッチを示すアイコンの表示を発生するときに、装置は、遠隔照明制御と、通信リンク71を確立してもよい。ホテルのチェックインデスクでデータがロードされる代わりに、部屋が前もって予約されている場合に、時間制限されたデータが、ユーザの個人データ装置へ、例えば、インターネット30を使用して、遠隔的にダウンロードされ、それにより、チェックインを急がせ、又は、到着時のチェックインの必要を避ける。データが時間制限されていない場合には、それにより、データ230は、予約された滞在の最後に、個人データ装置から自動的に消去されず、データはチェックアウトの手続の一部として消去されうる。
【0074】
図6に示されたように、本発明は、自動車の使用に関連するデータ240に関連する応用も有する。ホテル応用と同様な方法で、個人データ装置は、鍵コード601、アラームコード602及び、暖房、及びオーディオ、座席調整及びナビゲーション制御のような、アクセサリーの動作のためのコード603を格納するのに使用される。これらのコードは、例えば、自動車又はアクセサリ製造者サーバ621から遠隔的にダウンロードされ、自動車販売者からローカルに又は遠隔的にダウンロードされうる。代わりに、自動車に新たなアクセサリーが追加された場合には、それらは、バーコード又は、個人データ装置へコード603を入力するための機械読み出し可能な装置が設けられる。同様な方法で、コード604、605が、それそれの製造者622、623から、遠隔的に制御されたガレージドア634又は門635を動作させるために、ダウンロードされる。
【0075】
本発明のシステムは、自動車と同様な方法で、例えば、対応する製造者又はハウスエージェント721、722からダウンロードされることにより、鍵コード701、アラームコード702及び、他の遠隔的制御コード703が格納され、そして、ブルーツースに準拠のロック731、アラーム732及び他の装置733を動作させるのに使用される、図7に示されたように、自宅で使用されるデータ250についての応用も有する。個人データ装置が、ユーザの自宅内のブルーツース端末の範囲内にもたらされたときに、装置は、照明を点灯し、そして、予め定められた温度に暖房する設定を開始しうる。
【0076】
図8を参照すると、個人データ装置は、例えば、キーボードから入力され又は、説明された方法でパーソナルコンピュータ60からダウンロードされる、他の可変データ260を、知られた方法で、格納するのにも使用されうる。従って、装置は、アドレス帳801、名刺802と予約日誌803を組み込み、これは、インターネット30を介して電子メールされ、又は、ブルーツースリンク71により、他の個人データ装置へ転送される。装置は、例えば、保険細目805、ドナーカードデータ806及びユーザの医療履歴807を格納するのにも使用される。医療履歴は、そして、診療、医療干渉、又は緊急で、ブルーツース準拠の装置により読み出され且つ更新されることは理解されよう。
【0077】
設備は、医療履歴データへの緊急アクセスが提供され、これは、認可されたユーザが意識不明の又は、その他の無能化されたときに、使用するための認証設備を迂回する。
【0078】
上述のように、図1を再び参照し、個人データ装置は、例えば、インターネット30を使用して、個人データ装置10のデータメモリ11に格納されるデータのコピーを格納するデータベースデータメモリ51を有するデータベースサーバ50と接続される。データベースサーバは、個人データ装置に格納されたデータとソフトウェアの複製版を格納するのに使用され得る。従って、個人データ装置とデータベースサーバ上に格納されたデーを同期させるために、個人データ装置は、時々、データベースサーバにログインされることが必要である。例えば、個人データ装置は、個人データ装置に格納された個人データが修正又は追加がされたときに毎回、インターネット30上でデータベースサーバ50と交信する。代わりに、3回の変更後に又はユーザにより選択された他の頻度で、更新がなされる。既に格納された個人データのバージョンと個人データ装置内の現在のデータが比較されそして、変更された又は装置又はサーバのいずれか上で新しいデータが適切として、いずれかの方向にコピーのみがされ、装置とサーバの両方で新たな現在のバージョンを生成する、設備がデータベースサーバ上に設けられる。
【0079】
データベースサーバは、例えば、クレジットカード会社へ支払いがユーザによりなされたときに又は、クレジットカードの支払いが個人データ装置以外によりなされたときに、それにより、個人データ装置は、装置10がデータベースサーバ50に次にログインしたときに、新たなデータで更新される、例えば、新たな利用できるクレジット限度のような、発行する権威者からの更新を格納するのにも使用されるので、この2方向チェックは必要である。
【0080】
認可されたユーザは、認可を受ける、個人データ装置又はデータベースサーバ上に格納された自分の個人データを見る。このデータは、対応する発行する権威者のインターネットアドレスに関連され、それにより、ユーザは、例えば、発行する権威者サーバ上のユーザの細目又は口座にアクセスするために、発行する権威者へアクセスしうる。
【0081】
このデータベースサーバは、個人データ装置が紛失した又は交換されたときに、重要な機能も実行する。図11を参照すると、ステップ110で、個人データ装置10が紛失したとデータベースサーバ50へ報告されると、データベースサーバは紛失した装置に交信を求める。例えば、装置は、インターネット又は電話を介してデータベースサーバへアクセスすることにより紛失したと報告されうる。データベースサーバは、好ましくは、装置が次に電源が入れられたときに、移動電話ネットワーク20を介して、例えば、”サイレントコール”により、ユーザに検出されないような方法で、装置と交信する。代わりに、個人データ装置は、名目上電源がオフさえているときでさえ、”サイレントコール”を受信し且つしれにより動作する十分な機能性が設けられている。そのような機能性は、個人データ装置の主電池又は、補助スタンバイ電池により電力が与えられる。代わりに、図1に示されているように、個人データ装置の構成要素は、別々の電源バス191と192により電力が供給されている。通常動作では、電力は、両方の電力バスを通してすべての構成要素に供給されるが、しかしスタンバイモードでは、電力は、電力バス192を介して、データメモリ11、プロセッサ16及び移動電話送信器/受信機14にのみ供給される。スタンバイ電力バス192は、説明される目的のために、リセット193にも電力を供給する。装置が電源が切られたときに、データベースサーバ上で複製されることによりデータが保護されることを示すために、アイコンが、個人データ装置のディスプレイに表示されてもよい。個人データ装置が、もはや認可されたユーザの所有でないことが知らされると、データベースサーバは、個人データ装置内に格納されたデータとデータベース内の装置のために格納されたデータを比較し、適切な場合には、個人データ装置内に格納されたデータを使用してデータベース内に格納されたバージョンを更新する。データベースサーバは、そして、ステップ111で、例えば、個人データ装置内に格納されている全ての変数をデフォルト値にリセットするようにリセット設備193を使用することにより、認可されていないユーザによりデータが使用されないように、個人データ装置内に保持されているデータを消去するように、個人データ装置へ信号を送る。更に、データベースサーバは、認可されたユーザによる場合を除いて、データベースサーバで個人データ装置の後の登録を許可しない。従って、認可されていないユーザが、個人データ装置に組み込まれてる指紋又は他の認証設備を迂回しようとする場合でさえも、装置は、認可されていないユーザに、制限された機能性のみを提供する。更に加えて、個人データ装置のデータメモリ11が十分に揮発性であるように設計され、盗人が格納されたデータを消去する”サイレンとコール”を防止するために電源を除去しようとするなら、格納されたデータは、自動的に消去され、そして、例えば、電源が回復されたときに、全ての変数をデフォルト値にリセットされる。データベースサーバは、装置が紛失したということを全ての発行する権威者に知らせるために、全ての発行する権威者へ交信もし、それにより、発行する権威者は、望むなら、置換個人データ装置で、認可されたユーザにより後に使用するための、新たな口座番号、コード又は、他の細目を発行してもよい。この目的のために、発行する権威者は、適する認証後に、ユーザの置換個人データ装置へ後にダウンロードされるデータベースサーバ上のユーザデータへ、新たなデータをダウンロードしうる。
【0082】
認可されたユーザは、紛失した個人データ装置を交換でき、又は、後のモデルにアップグレードでき、そして、ステップ112で、初期化後に、新たな装置は、ステップ113で、データベースサーバ50にログインでき、そして、ステップ114で、データベースサーバからの全ての又は幾つかのユーザの複製データを、新たな個人データ装置上にダウンロードできる。データをダウンロードするために、認可されたユーザの名前とパスワードを入力することが必要である。ユーザが自分のアクセス情報を忘れた場合には、ユーザは、例えば、データベースサーバウェブサイト上のアイコンを選択することによりサーバオペレータと交信し、そして、自身の個人データへのアクセスを得るために、音声又はテキストのいずれかにより、確認する質問に回答する。データベースサーバは、ユーザがログオフする前に、ユーザに、登録された名前とパスワードを思い出させる機会を提供する。代わりに、認可されたユーザを確認するために、パターン認識が採用されている場合には、パターンもデータベースサーバに格納されている場合には、これは、ユーザの個人データ装置又パーソナルコンピュータのいずれかを通して、サーバ上のユーザの個人データへのアクセスを提供する。このように、ユーザは、装置を交換し、そして、ユーザがいるときはいつでも、装置に、インターネットを使用してデータを再ロードする。
【0083】
更なる改良として、個人データ装置の損失の報告に従い、ユーザに直接交換装置を送るか又は、ユーザに交換の装置を発行することをローカルな供給者に認可するかのいずれかを行う、設備が、データベースサーバ上に設けられる。そのようなサービスは保険によりまかなわれる。
【0084】
図10に示されているように、本発明の実施例では、例えば、第2の試み後に、個人データ装置へ成功的にログオンすることを失敗すると、個人データ装置内に格納されているデータの自動的な消去により、装置は、さらに保護される。このように、ユーザは、ステップ100で、装置にログインする第1の試みを行い、そして、成功の場合には、ステップ101で、装置の主メニューが提示される。成功しない場合には、ステップ102で、第2の試みがなされ、成功する場合には、ステップ101で、主メニューが提示される。しかしながら、第2の試みでログインが成功しない場合には、ステップ104で、装置は、個人データ装置内の全てのデータを消去する。データを消去する前に、装置はデータベースサーバ50と交信し、そして、ステップ103で、現在のバックアップを生成する必要のあるデータベースサーバへ、少なくとも何らかのデータをアップロードするのが、好ましい。認可されたユーザは、適切な認証を受け、続いて、バックアップから、個人データ装置へデータを再ロードする。
【0085】
本発明の実施例では、図1に示されているように、ユーザのパーソナルコンピュータ60から、データベースサーバ50へ、アクセスが、供給される。ユーザは、パーソナルコンピュータのデータメモリ61内に、個人データ装置内に格納されたデータのコピーを維持する。代わりに、パーソナルコンピュータは、データベースサーバにより実行されるのとは別の、全ての機能について使用されるデータベースサーバとパーソナルコンピュータを使用することなしに、個人通信データのバックアップのみを保持するために使用されることが可能である。本発明の実施例では、パーソナルコンピュータは短距離無線通信設備を装備し、個人データ装置とパーソナルコンピュータの間の通信は、更に加えて又は代わりに、短距離無線リンクによってでもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本システムの概略のブロック図を示す図である。
【図2】
図1のシステムとともに使用される個人データ装置内に格納された個人データのグループを示す図である。
【図3】
図2の固定データと、固定データをダウンロード及びアップロードする例を示す図である。
【図4】
図2の一時的なデータと、一時的なデータをダウンロード及びアップロードする例を示す図である。
【図5】
図2のホテルデータと、ホテルデータをダウンロード及びアップロードする例を示す図である。
【図6】
図2の自動車データと、自動車データをダウンロード及びアップロードする例を示す図である。
【図7】
図2の自宅データと、自宅データをダウンロード及びアップロードする例を示す図である。
【図8】
図2の情報データを示す図である。
【図9】
図1に示されたシステムと共に使用される個人データ装置へデータをダウンロードし且つ個人データ装置からデータを通信する方法を示すフローチャートを示す図である。
【図10】
図9の方法のログインステップのフローチャートを示す図である。
【図11】
図1のシステムの個人データ装置が紛失したと分かったときに続く手順のフローチャートを示す図である。

Claims (42)

  1. 個人データ及び/又はソフトウェアを格納するストレージ手段と、格納された個人データ及び/又はソフトウェアへのアクセスを、許可されたユーザへ制限する認証手段と、サーバ上に、少なくとも幾つかの格納された個人データ及び/又はソフトウェアの複製コピーを維持するために、サーバへ、少なくとも幾つかの格納された個人データ及び/又はソフトウェアをアップロードするために、個人データ装置とサーバの間で、少なくとも幾つかの個人データ及び/又はソフトウェアを転送する通信手段と、許可されていない使用から個人データ及び/又はソフトウェアを保護するために、ストレージ手段内に格納された少なくとも幾つかのデータ及び/又はソフトウェアを消去する消去手段とを有する、個人データ装置。
  2. 消去手段は、個人データ装置を使用するために、許可されていないユーザにより試みがなされたときに、少なくとも幾つかのデータ及び/又はソフトウェアを消去するように適合される、請求項1に記載の個人データ装置。
  3. 消去手段は、予め定められた複数の試みの後に、認証手段の認証基準が満たされないときに、少なくとも幾つかのデータ及び/又はソフトウェアを消去するように適合される、請求項2に記載の個人データ装置。
  4. 消去手段は、サーバから信号を受信したときに、少なくとも幾つかの個人データ及び/又はソフトウェアを消去するように適合される、請求項1乃至3のうちいずれか一項に記載の個人データ装置。
  5. 個人データ装置には、サーバからの信号の受信のために受信手段に電力を供給するのに十分であり且つ個人データ及び/又はソフトウェアを消去する消去手段に電力を供給するのに十分である不断のスタンバイ電力供給手段が設けられている、請求項4に記載の個人データ装置。
  6. 消去手段は、個人データ装置の未使用の第1の所定の時間の期間の後に及び/又は、個人データ装置とサーバが同期してから第2の所定の時間の期間の後に、少なくとも幾つかの個人データ及び/又はソフトウェアを消去するように適合される、請求項1乃至4のうちいずれか一項に記載の個人データ装置。
  7. 消去手段は、許可されていないユーザが消去が発生したことを知らされずに、少なくとも幾つかの個人データ及び/又はソフトウェアを消去するように適合される、請求項1乃至6のうちいずれか一項に記載の個人データ装置。
  8. 消去手段は、個人データ装置に格納された変数をデフォルト値にリセットするように適合される、請求項1乃至7のうちいずれか一項に記載の個人データ装置。
  9. 個人データ装置は、個人データ及び/又はソフトウェアをサーバからダウンロードする手段を含む、請求項1乃至8のうちいずれか一項に記載の個人データ装置。
  10. 暗号化されたフォーマットで、個人データ装置上に、個人データ及び/又はソフトウェアを格納するために、暗号化手段及び復号手段が、設けられる、請求項1乃至9のうちいずれか一項に記載の個人データ装置。
  11. 格納されたデータ及び/又はソフトウェアへの予め定められた数の追加又は修正がなされた後に、サーバへ、新たな又は修正された格納された個人データ及び/又はソフトウェアをアップロードするために、サーバと通信を確立する手段を有する、請求項1乃至10のうちいずれか一項に記載の個人データ装置。
  12. 通信手段は、個人データ装置と、取引端末で取引を実行するための取引端末の間で、少なくとも幾つかの格納された個人データを転送する手段を有する、請求項1乃至11のうちいずれか一項に記載の個人データ装置。
  13. 通信手段は、取引端末と通信する短距離無線第1通信手段と、サーバと通信するネットワークへの接続のための第2の通信手段とを有する、請求項10に記載の個人データ装置。
  14. 短距離無線通信手段は、100メートルまでの範囲をわたって動作するように適合される、請求項11に記載の個人データ装置。
  15. 認証手段は、パターン認識手段を有する、請求項1乃至14のうちいずれか一項に記載の個人データ装置。
  16. パターン認識手段は、認可されたユーザの指紋パターン、虹彩パターン及び音声パターンのうちの少なくとも1つを認識するように適合される、請求項14に記載の個人データ装置。
  17. ストレージ手段は、対応する発行する権威者によってのみ更新可能なデータを格納し且つ、認可されたユーザにより更新可能なユーザデータを格納するように適合される、請求項1乃至16のうちいずれか一項に記載の個人データ装置。
  18. ストレージ手段は、クレジットカード、デビットカード、パスポート、社会保障データ、運転免許証及びメンバーシップパスのうちの1つ又はそれ以上に対応するデータを含むデータを格納するように適合される、請求項1乃至17のうちいずれか一項に記載の個人データ装置。
  19. ストレージ手段は、電子キャッシュ及び/又はトラベラーズチェックを格納するように適合される、請求項1乃至18のうちいずれか一項に記載の個人データ装置。
  20. ストレージ手段は、チケット、ボーディングパス、処方箋、及びホテルの部屋のアクセスキーのうちの1つ又はそれ以上を含む、発行する権威者により更新可能なデータを格納するように適合される、請求項1乃至19のうちいずれか一項に記載の個人データ装置。
  21. ストレージ手段は、アクセスキー、アラーム制御、自動ドア及び門制御の内の1つ又はそれ以上を含む、ユーザの自宅及び/又は自動車に関連するデータを格納するように適合される、請求項1乃至20のうちいずれか一項に記載の個人データ装置。
  22. ストレージ手段は、マルチメディアファイル、アドレス帳エントリー、名刺、予約日誌、銀行の細目、保険の細目、ドナーカード及び医療履歴の内の1つ又はそれ以上を含むユーザの更新可能なデータを格納するように適合される、請求項1乃至21のうちいずれか一項に記載の個人データ装置。
  23. 個人データ及び/又はソフトウェアを格納するストレージ手段と、許可されていないアクセスから、少なくとも幾つかの個人データ及び/又はソフトウェアを保護するために、少なくとも幾つかの個人データ及び/又はソフトウェアを消去する消去手段とを有する個人データ装置を有し、且つ
    少なくとも幾つかの個人データ及び/又はソフトウェアのコピーを格納する個人データ装置に接続出来るデータベースサーバを有し、個人データ装置内のデータとデータベースサーバ内のデータが、相互に更新され且つ同期されうる、個人データ保護システム。
  24. データベースサーバは、少なくとも幾つかの個人データ及び/又はソフトウェアを消去するように消去手段に信号を送るために、個人データ装置と通信する信号送信手段が設けられる、請求項23に記載の個人データ保護システム。
  25. データベースサーバは、個人データ装置状態記録手段を有し、その個人データ装置が紛失した又は盗難された報告されたと状態記録手段が更新されたときに、信号送信手段がその個人データ装置に、その個人データ装置内に格納された少なくとも幾つかの個人データ及び/又はソフトウェアを消去するように信号を送る、請求項24に記載の個人データ保護システム。
  26. 通信ネットワークを介して、データベースサーバを個人データ装置に接続する通信手段を有する、請求項23乃至25のうちいずれか一項に記載の個人データ保護システム。
  27. 個人データ装置とデータベースサーバの少なくとも1つは、暗号化されたフォーマットで、個人データ及び/又はソフトウェアが格納されるように、暗号化手段及び復号手段を有する、請求項23乃至26のうちいずれか一項に記載の個人データ保護システム。
  28. 更に、個人データ装置内に格納された個人データを更新するための、発行する権威者通信手段を有する、発行する権威者サーバを有する、請求項23乃至27のうちいずれか一項に記載の個人データ保護システム。
  29. 発行する権威者サーバは、サーバ内に格納された個人データを更新するためにサーバに接続可能である、請求項25に記載の個人データ保護システム。
  30. データベースサーバは、個人データ装置からアップロードされた第1バージョンの個人データと、データベースサーバ内に蓄積された第2バージョンの個人データとを比較するデータ比較手段と、個人データ装置とデータベースサーバの両方に格納されているデータを置換するために同期されたバージョンをそれから構成する、第1と第2のバージョンから現在のバージョンのデータを抽出する手段とを有する、請求項22乃至28のうちいずれか一項に記載の個人データ保護システム。
  31. 紛失した又は盗難されたと報告された個人データ装置を、データベースサーバ内に格納されている個人データ及び/又はソフトウェアが再ロードされる、置換個人データ装置と置きかえるために、置換手段が設けられる、請求項22乃至29のうちいずれか一項に記載の個人データ保護システム。
  32. データベースサーバは、ユーザの個人データをパーソナルコンピュータへダウンロードする手段が設けられる、請求項22乃至30のうちいずれか一項に記載の個人データ保護システム。
  33. ユーザの個人データをパーソナルコンピュータへダウンロードする手段は、パーソナルコンピュータに、暗号化されたフォーマットで格納するために、個人データをダウンロードする手段を有する、請求項31に記載の個人データ保護システム。
  34. 個人データを格納し且つ保護する方法であって、
    a)個人データ及び/又はソフトウェアを格納するストレージ手段と、個人データ及び/又はソフトウェアへのアクセスを制限する認証手段と、それへの許可されていないアクセスを防ぐために、少なくとも幾つかの格納されたデータ及び/又はソフトウェアを消去する消去手段とを有する、個人データ装置を設けるステップと;
    b)そのストレージ手段に個人データ及び/又はソフトウェアを格納するステップと;
    c)その個人データ装置に格納された少なくとも幾つかの個人データのコピーを格納するためのその個人データ装置に接続可能なデータベースサーバを設けるステップと;
    d)その個人データ装置に格納された少なくとも幾つかのデータ及び/又はソフトウェアとそのデータベースサーバに格納された少なくとも幾つかのデータのコピーを、相互に更新し且つ同期させるステップと;
    e)その個人データ装置に格納されたデータへの認可されていないアクセスを得る試みがなされたときに、その個人データ装置に格納された少なくとも幾つかのデータを消去するステップとを有する方法。
  35. ステップe)は、認証手段が、少なくとも幾つかの格納された個人データ及び/又はソフトウェアへアクセスする認可されていない試みを検出したときに、実行される、請求項33に記載の方法。
  36. ステップe)は、認証手段が、その認証手段の認証要求を満たすための、予め定められた数より多い不成功の試みを検出したときに、実行される、請求項34に記載の方法。
  37. その個人データ装置は、第1の短距離無線通信手段と、通信ネットワークを介して通信する第2の通信手段が設けられる、請求項33乃至35のうちいずれか一項に記載の方法。
  38. そのストレージ手段に個人データ及び/又はソフトウェアを格納するステップb)は、通信ネットワークに接続された発行する権威者サーバと通信ネットワークを介して通信する第2の通信手段を使用すること及び/又は、短距離通信手段を有する発行する権威者端末と通信する第1の通信手段を使用することを含む、請求項36に記載の方法。
  39. 短距離無線通信手段を有し且つ、その取引端末で取引を開始するために、その個人データ装置とその取引端末の間で、格納された個人データを通信するために、その個人データ装置第1通信手段を使用する、サービス提供者取引端末を設けるステップを有する、請求項36或は37に記載の方法。
  40. そのプログラムが1つ又はそれ以上のコンピュータで実行されたときに、請求項33乃至38のうちいずれか一項に記載の方法のステップを実行するコード手段を有するコンピュータプログラム。
  41. コンピュータ読み出し可能な媒体上で具体化された、請求項39に記載のコンピュータプログラム。
  42. そのプログラムプロダクトが1つ又はそれ以上のコンピュータで実行されたときに、請求項33乃至38のうちいずれか一項に記載の方法を実行するために、コンピュータ読み出し可能な媒体に格納されたプログラムコード手段を有するコンピュータプログラムプロダクト。
JP2002517605A 2000-08-09 2001-07-25 個人データを格納し且つ保護する個人データ装置及び保護システム及び方法 Pending JP2004506258A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0019628A GB0019628D0 (en) 2000-08-09 2000-08-09 Personal data storage and protection
GB0022848A GB2366881B (en) 2000-09-18 2000-09-18 Personal data device and protection system and method for storing and protecting personal data
PCT/GB2001/003342 WO2002012985A2 (en) 2000-08-09 2001-07-25 Personal data device and protection system and method for storing and protecting personal data

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004506258A true JP2004506258A (ja) 2004-02-26

Family

ID=26244818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002517605A Pending JP2004506258A (ja) 2000-08-09 2001-07-25 個人データを格納し且つ保護する個人データ装置及び保護システム及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20040025053A1 (ja)
EP (1) EP1410137A2 (ja)
JP (1) JP2004506258A (ja)
AU (1) AU2002229154A1 (ja)
WO (1) WO2002012985A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006065686A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 情報処理システム、情報処理装置、登録サーバ、制御プログラム、及び制御方法
US8856554B2 (en) 2011-03-30 2014-10-07 Fujitsu Limited Information terminal and method of reducing information leakage

Families Citing this family (198)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7586398B2 (en) * 1998-07-23 2009-09-08 Universal Electronics, Inc. System and method for setting up a universal remote control
CN100380337C (zh) 2002-08-09 2008-04-09 威斯托公司 用于阻止访问被破解的远程设备上的数据的系统和方法
US10176476B2 (en) 2005-10-06 2019-01-08 Mastercard Mobile Transactions Solutions, Inc. Secure ecosystem infrastructure enabling multiple types of electronic wallets in an ecosystem of issuers, service providers, and acquires of instruments
US20040137893A1 (en) * 2003-01-15 2004-07-15 Sivakumar Muthuswamy Communication system for information security and recovery and method therfor
JP2004274310A (ja) 2003-03-07 2004-09-30 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 移動端末装置
US8090157B2 (en) * 2005-01-26 2012-01-03 Honeywell International Inc. Approaches and apparatus for eye detection in a digital image
US8442276B2 (en) * 2006-03-03 2013-05-14 Honeywell International Inc. Invariant radial iris segmentation
US8705808B2 (en) 2003-09-05 2014-04-22 Honeywell International Inc. Combined face and iris recognition system
US8098901B2 (en) * 2005-01-26 2012-01-17 Honeywell International Inc. Standoff iris recognition system
US8064647B2 (en) 2006-03-03 2011-11-22 Honeywell International Inc. System for iris detection tracking and recognition at a distance
US8050463B2 (en) 2005-01-26 2011-11-01 Honeywell International Inc. Iris recognition system having image quality metrics
US7593550B2 (en) * 2005-01-26 2009-09-22 Honeywell International Inc. Distance iris recognition
US8321946B2 (en) * 2003-12-05 2012-11-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for preventing identity theft in electronic communications
FI117151B (fi) * 2003-12-18 2006-06-30 Capricode Oy Menetelmä, tiedonsiirtojärjestely, palvelin ja päätelaite päätelaitteessa olevan tiedon päivityksen suorittamiseksi
US8548429B2 (en) 2004-03-08 2013-10-01 Rafi Nehushtan Cellular device security apparatus and method
US7184750B2 (en) * 2004-03-30 2007-02-27 Nokia Corporation Smart terminal remote lock and format
US20060074718A1 (en) * 2004-05-20 2006-04-06 Idexx Laboratories, Inc. Portable veterinary medical record apparatus and method of use
US8001082B1 (en) 2004-10-28 2011-08-16 Good Technology, Inc. System and method of data security in synchronizing data with a wireless device
US20070021112A1 (en) * 2005-07-21 2007-01-25 Sun Microsystems, Inc. Method and system for ensuring mobile data security
CA2962648C (en) 2005-10-06 2019-07-23 Mastercard Mobile Transactions Solutions, Inc. Three-dimensional transaction authentication
WO2007041834A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-19 Memory Experts International Inc. Method and apparatus for secure credential entry without physical entry
US20070178881A1 (en) * 2006-01-31 2007-08-02 Teunissen Harold W A Remotely controlling access to subscriber data over a wireless network for a mobile device
WO2008019168A2 (en) 2006-03-03 2008-02-14 Honeywell International, Inc. Modular biometrics collection system architecture
EP1991947B1 (en) * 2006-03-03 2020-04-29 Gentex Corporation Indexing and database search system
WO2007101276A1 (en) * 2006-03-03 2007-09-07 Honeywell International, Inc. Single lens splitter camera
GB2450023B (en) 2006-03-03 2011-06-08 Honeywell Int Inc An iris image encoding method
WO2007101275A1 (en) 2006-03-03 2007-09-07 Honeywell International, Inc. Camera with auto-focus capability
US7912762B2 (en) 2006-03-31 2011-03-22 Amazon Technologies, Inc. Customizable sign-on service
US8041641B1 (en) * 2006-12-19 2011-10-18 Symantec Operating Corporation Backup service and appliance with single-instance storage of encrypted data
CN101026840A (zh) * 2007-01-18 2007-08-29 华为技术有限公司 控制通信终端内用户信息的方法和执行控制的通信终端
US8056143B2 (en) 2007-01-19 2011-11-08 Research In Motion Limited Selectively wiping a remote device
JP2010518493A (ja) * 2007-02-01 2010-05-27 クレディ スイス セキュリティーズ (ユーエスエイ) エルエルシー ネットワークへのアクセスを動的に制御するための方法及びシステム
WO2008096658A1 (ja) * 2007-02-07 2008-08-14 Nec Corporation 通信システム及び通信方法
US20080238614A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 International Business Machines Corporation Method and system for securing and recovering a wireless communication device
US8063889B2 (en) * 2007-04-25 2011-11-22 Honeywell International Inc. Biometric data collection system
US20090030765A1 (en) * 2007-07-24 2009-01-29 Cameron Kenneth Macdonald Synchronising online and offline diaries
US20090030910A1 (en) * 2007-07-25 2009-01-29 Stephen Bennett Information storage and management system and method for automating online requests and transactions
US8112807B2 (en) * 2007-11-07 2012-02-07 Qualcomm Incorporated Systems, methods, and apparatuses for erasing memory on wireless devices
US11270267B2 (en) * 2007-12-12 2022-03-08 Avaya Inc. Sensitive information management
US8745346B2 (en) 2008-03-18 2014-06-03 Microsoft Corporation Time managed read and write access to a data storage device
US8436907B2 (en) * 2008-05-09 2013-05-07 Honeywell International Inc. Heterogeneous video capturing system
JP5446439B2 (ja) * 2008-07-24 2014-03-19 富士通株式会社 通信制御装置、データ保全システム、通信制御方法、およびプログラム
EP2150027B1 (en) 2008-07-31 2014-09-03 BlackBerry Limited Systems and methods for preserving auditable records of an electronic device
US8213782B2 (en) 2008-08-07 2012-07-03 Honeywell International Inc. Predictive autofocusing system
US8090246B2 (en) * 2008-08-08 2012-01-03 Honeywell International Inc. Image acquisition system
US8280119B2 (en) 2008-12-05 2012-10-02 Honeywell International Inc. Iris recognition system using quality metrics
US8630464B2 (en) 2009-06-15 2014-01-14 Honeywell International Inc. Adaptive iris matching using database indexing
US8472681B2 (en) 2009-06-15 2013-06-25 Honeywell International Inc. Iris and ocular recognition system using trace transforms
US8742887B2 (en) 2010-09-03 2014-06-03 Honeywell International Inc. Biometric visitor check system
US8478338B2 (en) * 2011-02-04 2013-07-02 Jayn International Pte Ltd. Method for remotely and automatically erasing information stored in SIM-card of a mobile phone
WO2015095509A1 (en) * 2013-12-18 2015-06-25 Joseph Schuman Systems, methods and associated program products to minimize, retrieve, secure and selectively distribute personal data
GB201404883D0 (en) * 2014-03-18 2014-04-30 Ocean Current Energy Llc Apparatus for generating electricity from a tidal or ocean current water flow
US9729583B1 (en) 2016-06-10 2017-08-08 OneTrust, LLC Data processing systems and methods for performing privacy assessments and monitoring of new versions of computer code for privacy compliance
US10392986B2 (en) * 2015-03-11 2019-08-27 Isuzu Motors Limited Exhaust purification system, and control method for exhaust purification system
US20220164840A1 (en) 2016-04-01 2022-05-26 OneTrust, LLC Data processing systems and methods for integrating privacy information management systems with data loss prevention tools or other tools for privacy design
US11004125B2 (en) 2016-04-01 2021-05-11 OneTrust, LLC Data processing systems and methods for integrating privacy information management systems with data loss prevention tools or other tools for privacy design
US11244367B2 (en) 2016-04-01 2022-02-08 OneTrust, LLC Data processing systems and methods for integrating privacy information management systems with data loss prevention tools or other tools for privacy design
US10706447B2 (en) 2016-04-01 2020-07-07 OneTrust, LLC Data processing systems and communication systems and methods for the efficient generation of privacy risk assessments
US11210420B2 (en) 2016-06-10 2021-12-28 OneTrust, LLC Data subject access request processing systems and related methods
US11222139B2 (en) 2016-06-10 2022-01-11 OneTrust, LLC Data processing systems and methods for automatic discovery and assessment of mobile software development kits
US10798133B2 (en) 2016-06-10 2020-10-06 OneTrust, LLC Data processing systems for data-transfer risk identification, cross-border visualization generation, and related methods
US10909265B2 (en) 2016-06-10 2021-02-02 OneTrust, LLC Application privacy scanning systems and related methods
US10282559B2 (en) 2016-06-10 2019-05-07 OneTrust, LLC Data processing systems for identifying, assessing, and remediating data processing risks using data modeling techniques
US11341447B2 (en) 2016-06-10 2022-05-24 OneTrust, LLC Privacy management systems and methods
US10318761B2 (en) 2016-06-10 2019-06-11 OneTrust, LLC Data processing systems and methods for auditing data request compliance
US11416109B2 (en) 2016-06-10 2022-08-16 OneTrust, LLC Automated data processing systems and methods for automatically processing data subject access requests using a chatbot
US10585968B2 (en) 2016-06-10 2020-03-10 OneTrust, LLC Data processing systems for fulfilling data subject access requests and related methods
US11475136B2 (en) 2016-06-10 2022-10-18 OneTrust, LLC Data processing systems for data transfer risk identification and related methods
US10282700B2 (en) 2016-06-10 2019-05-07 OneTrust, LLC Data processing systems for generating and populating a data inventory
US11416590B2 (en) 2016-06-10 2022-08-16 OneTrust, LLC Data processing and scanning systems for assessing vendor risk
US10467432B2 (en) 2016-06-10 2019-11-05 OneTrust, LLC Data processing systems for use in automatically generating, populating, and submitting data subject access requests
US11228620B2 (en) 2016-06-10 2022-01-18 OneTrust, LLC Data processing systems for data-transfer risk identification, cross-border visualization generation, and related methods
US11636171B2 (en) 2016-06-10 2023-04-25 OneTrust, LLC Data processing user interface monitoring systems and related methods
US11157600B2 (en) 2016-06-10 2021-10-26 OneTrust, LLC Data processing and scanning systems for assessing vendor risk
US11222309B2 (en) 2016-06-10 2022-01-11 OneTrust, LLC Data processing systems for generating and populating a data inventory
US10678945B2 (en) 2016-06-10 2020-06-09 OneTrust, LLC Consent receipt management systems and related methods
US11134086B2 (en) 2016-06-10 2021-09-28 OneTrust, LLC Consent conversion optimization systems and related methods
US10762236B2 (en) 2016-06-10 2020-09-01 OneTrust, LLC Data processing user interface monitoring systems and related methods
US10284604B2 (en) 2016-06-10 2019-05-07 OneTrust, LLC Data processing and scanning systems for generating and populating a data inventory
US11403377B2 (en) 2016-06-10 2022-08-02 OneTrust, LLC Privacy management systems and methods
US10776518B2 (en) 2016-06-10 2020-09-15 OneTrust, LLC Consent receipt management systems and related methods
US11138242B2 (en) 2016-06-10 2021-10-05 OneTrust, LLC Data processing systems and methods for automatically detecting and documenting privacy-related aspects of computer software
US10769301B2 (en) 2016-06-10 2020-09-08 OneTrust, LLC Data processing systems for webform crawling to map processing activities and related methods
US11146566B2 (en) 2016-06-10 2021-10-12 OneTrust, LLC Data processing systems for fulfilling data subject access requests and related methods
US10572686B2 (en) 2016-06-10 2020-02-25 OneTrust, LLC Consent receipt management systems and related methods
US11188862B2 (en) 2016-06-10 2021-11-30 OneTrust, LLC Privacy management systems and methods
US11023842B2 (en) 2016-06-10 2021-06-01 OneTrust, LLC Data processing systems and methods for bundled privacy policies
US10853501B2 (en) 2016-06-10 2020-12-01 OneTrust, LLC Data processing and scanning systems for assessing vendor risk
US11410106B2 (en) 2016-06-10 2022-08-09 OneTrust, LLC Privacy management systems and methods
US11151233B2 (en) 2016-06-10 2021-10-19 OneTrust, LLC Data processing and scanning systems for assessing vendor risk
US11366909B2 (en) 2016-06-10 2022-06-21 OneTrust, LLC Data processing and scanning systems for assessing vendor risk
US10416966B2 (en) 2016-06-10 2019-09-17 OneTrust, LLC Data processing systems for identity validation of data subject access requests and related methods
US11366786B2 (en) 2016-06-10 2022-06-21 OneTrust, LLC Data processing systems for processing data subject access requests
US10726158B2 (en) 2016-06-10 2020-07-28 OneTrust, LLC Consent receipt management and automated process blocking systems and related methods
US11057356B2 (en) 2016-06-10 2021-07-06 OneTrust, LLC Automated data processing systems and methods for automatically processing data subject access requests using a chatbot
US11074367B2 (en) 2016-06-10 2021-07-27 OneTrust, LLC Data processing systems for identity validation for consumer rights requests and related methods
US10503926B2 (en) 2016-06-10 2019-12-10 OneTrust, LLC Consent receipt management systems and related methods
US10642870B2 (en) 2016-06-10 2020-05-05 OneTrust, LLC Data processing systems and methods for automatically detecting and documenting privacy-related aspects of computer software
US10565236B1 (en) 2016-06-10 2020-02-18 OneTrust, LLC Data processing systems for generating and populating a data inventory
US10607028B2 (en) 2016-06-10 2020-03-31 OneTrust, LLC Data processing systems for data testing to confirm data deletion and related methods
US11675929B2 (en) 2016-06-10 2023-06-13 OneTrust, LLC Data processing consent sharing systems and related methods
US11294939B2 (en) 2016-06-10 2022-04-05 OneTrust, LLC Data processing systems and methods for automatically detecting and documenting privacy-related aspects of computer software
US11238390B2 (en) 2016-06-10 2022-02-01 OneTrust, LLC Privacy management systems and methods
US10713387B2 (en) 2016-06-10 2020-07-14 OneTrust, LLC Consent conversion optimization systems and related methods
US10803200B2 (en) 2016-06-10 2020-10-13 OneTrust, LLC Data processing systems for processing and managing data subject access in a distributed environment
US10708305B2 (en) 2016-06-10 2020-07-07 OneTrust, LLC Automated data processing systems and methods for automatically processing requests for privacy-related information
US10592692B2 (en) 2016-06-10 2020-03-17 OneTrust, LLC Data processing systems for central consent repository and related methods
US10706131B2 (en) 2016-06-10 2020-07-07 OneTrust, LLC Data processing systems and methods for efficiently assessing the risk of privacy campaigns
US11336697B2 (en) 2016-06-10 2022-05-17 OneTrust, LLC Data processing systems for data-transfer risk identification, cross-border visualization generation, and related methods
US11544667B2 (en) 2016-06-10 2023-01-03 OneTrust, LLC Data processing systems for generating and populating a data inventory
US10878127B2 (en) 2016-06-10 2020-12-29 OneTrust, LLC Data subject access request processing systems and related methods
US11520928B2 (en) 2016-06-10 2022-12-06 OneTrust, LLC Data processing systems for generating personal data receipts and related methods
US10896394B2 (en) 2016-06-10 2021-01-19 OneTrust, LLC Privacy management systems and methods
US10614247B2 (en) 2016-06-10 2020-04-07 OneTrust, LLC Data processing systems for automated classification of personal information from documents and related methods
US10565397B1 (en) 2016-06-10 2020-02-18 OneTrust, LLC Data processing systems for fulfilling data subject access requests and related methods
US11222142B2 (en) 2016-06-10 2022-01-11 OneTrust, LLC Data processing systems for validating authorization for personal data collection, storage, and processing
US11328092B2 (en) 2016-06-10 2022-05-10 OneTrust, LLC Data processing systems for processing and managing data subject access in a distributed environment
US10496846B1 (en) 2016-06-10 2019-12-03 OneTrust, LLC Data processing and communications systems and methods for the efficient implementation of privacy by design
US10796260B2 (en) 2016-06-10 2020-10-06 OneTrust, LLC Privacy management systems and methods
US11144622B2 (en) 2016-06-10 2021-10-12 OneTrust, LLC Privacy management systems and methods
US11025675B2 (en) 2016-06-10 2021-06-01 OneTrust, LLC Data processing systems and methods for performing privacy assessments and monitoring of new versions of computer code for privacy compliance
US11295316B2 (en) 2016-06-10 2022-04-05 OneTrust, LLC Data processing systems for identity validation for consumer rights requests and related methods
US11343284B2 (en) 2016-06-10 2022-05-24 OneTrust, LLC Data processing systems and methods for performing privacy assessments and monitoring of new versions of computer code for privacy compliance
US11301796B2 (en) 2016-06-10 2022-04-12 OneTrust, LLC Data processing systems and methods for customizing privacy training
US11087260B2 (en) 2016-06-10 2021-08-10 OneTrust, LLC Data processing systems and methods for customizing privacy training
US10565161B2 (en) 2016-06-10 2020-02-18 OneTrust, LLC Data processing systems for processing data subject access requests
US10944725B2 (en) 2016-06-10 2021-03-09 OneTrust, LLC Data processing systems and methods for using a data model to select a target data asset in a data migration
US10242228B2 (en) 2016-06-10 2019-03-26 OneTrust, LLC Data processing systems for measuring privacy maturity within an organization
US11727141B2 (en) 2016-06-10 2023-08-15 OneTrust, LLC Data processing systems and methods for synching privacy-related user consent across multiple computing devices
US11481710B2 (en) 2016-06-10 2022-10-25 OneTrust, LLC Privacy management systems and methods
US11586700B2 (en) 2016-06-10 2023-02-21 OneTrust, LLC Data processing systems and methods for automatically blocking the use of tracking tools
US10706174B2 (en) 2016-06-10 2020-07-07 OneTrust, LLC Data processing systems for prioritizing data subject access requests for fulfillment and related methods
US10586075B2 (en) 2016-06-10 2020-03-10 OneTrust, LLC Data processing systems for orphaned data identification and deletion and related methods
US10740487B2 (en) 2016-06-10 2020-08-11 OneTrust, LLC Data processing systems and methods for populating and maintaining a centralized database of personal data
US11418492B2 (en) 2016-06-10 2022-08-16 OneTrust, LLC Data processing systems and methods for using a data model to select a target data asset in a data migration
US10706379B2 (en) 2016-06-10 2020-07-07 OneTrust, LLC Data processing systems for automatic preparation for remediation and related methods
US11200341B2 (en) 2016-06-10 2021-12-14 OneTrust, LLC Consent receipt management systems and related methods
US10776514B2 (en) 2016-06-10 2020-09-15 OneTrust, LLC Data processing systems for the identification and deletion of personal data in computer systems
US10997315B2 (en) 2016-06-10 2021-05-04 OneTrust, LLC Data processing systems for fulfilling data subject access requests and related methods
US10169609B1 (en) 2016-06-10 2019-01-01 OneTrust, LLC Data processing systems for fulfilling data subject access requests and related methods
US11392720B2 (en) 2016-06-10 2022-07-19 OneTrust, LLC Data processing systems for verification of consent and notice processing and related methods
US10949170B2 (en) 2016-06-10 2021-03-16 OneTrust, LLC Data processing systems for integration of consumer feedback with data subject access requests and related methods
US10997318B2 (en) 2016-06-10 2021-05-04 OneTrust, LLC Data processing systems for generating and populating a data inventory for processing data access requests
US11461500B2 (en) 2016-06-10 2022-10-04 OneTrust, LLC Data processing systems for cookie compliance testing with website scanning and related methods
US11188615B2 (en) 2016-06-10 2021-11-30 OneTrust, LLC Data processing consent capture systems and related methods
US11038925B2 (en) 2016-06-10 2021-06-15 OneTrust, LLC Data processing systems for data-transfer risk identification, cross-border visualization generation, and related methods
US11416798B2 (en) 2016-06-10 2022-08-16 OneTrust, LLC Data processing systems and methods for providing training in a vendor procurement process
US10873606B2 (en) 2016-06-10 2020-12-22 OneTrust, LLC Data processing systems for data-transfer risk identification, cross-border visualization generation, and related methods
US10510031B2 (en) 2016-06-10 2019-12-17 OneTrust, LLC Data processing systems for identifying, assessing, and remediating data processing risks using data modeling techniques
US10909488B2 (en) 2016-06-10 2021-02-02 OneTrust, LLC Data processing systems for assessing readiness for responding to privacy-related incidents
US11562097B2 (en) 2016-06-10 2023-01-24 OneTrust, LLC Data processing systems for central consent repository and related methods
US10706176B2 (en) 2016-06-10 2020-07-07 OneTrust, LLC Data-processing consent refresh, re-prompt, and recapture systems and related methods
US11416589B2 (en) 2016-06-10 2022-08-16 OneTrust, LLC Data processing and scanning systems for assessing vendor risk
US11227247B2 (en) 2016-06-10 2022-01-18 OneTrust, LLC Data processing systems and methods for bundled privacy policies
US11138299B2 (en) 2016-06-10 2021-10-05 OneTrust, LLC Data processing and scanning systems for assessing vendor risk
US11277448B2 (en) 2016-06-10 2022-03-15 OneTrust, LLC Data processing systems for data-transfer risk identification, cross-border visualization generation, and related methods
US10776517B2 (en) 2016-06-10 2020-09-15 OneTrust, LLC Data processing systems for calculating and communicating cost of fulfilling data subject access requests and related methods
US10839102B2 (en) 2016-06-10 2020-11-17 OneTrust, LLC Data processing systems for identifying and modifying processes that are subject to data subject access requests
US10846433B2 (en) 2016-06-10 2020-11-24 OneTrust, LLC Data processing consent management systems and related methods
US10454973B2 (en) 2016-06-10 2019-10-22 OneTrust, LLC Data processing systems for data-transfer risk identification, cross-border visualization generation, and related methods
US10848523B2 (en) 2016-06-10 2020-11-24 OneTrust, LLC Data processing systems for data-transfer risk identification, cross-border visualization generation, and related methods
US10685140B2 (en) 2016-06-10 2020-06-16 OneTrust, LLC Consent receipt management systems and related methods
US11354434B2 (en) 2016-06-10 2022-06-07 OneTrust, LLC Data processing systems for verification of consent and notice processing and related methods
US11625502B2 (en) 2016-06-10 2023-04-11 OneTrust, LLC Data processing systems for identifying and modifying processes that are subject to data subject access requests
US11100444B2 (en) 2016-06-10 2021-08-24 OneTrust, LLC Data processing systems and methods for providing training in a vendor procurement process
US10606916B2 (en) 2016-06-10 2020-03-31 OneTrust, LLC Data processing user interface monitoring systems and related methods
US10783256B2 (en) 2016-06-10 2020-09-22 OneTrust, LLC Data processing systems for data transfer risk identification and related methods
US11354435B2 (en) 2016-06-10 2022-06-07 OneTrust, LLC Data processing systems for data testing to confirm data deletion and related methods
US10949565B2 (en) 2016-06-10 2021-03-16 OneTrust, LLC Data processing systems for generating and populating a data inventory
US11438386B2 (en) 2016-06-10 2022-09-06 OneTrust, LLC Data processing systems for data-transfer risk identification, cross-border visualization generation, and related methods
US10592648B2 (en) 2016-06-10 2020-03-17 OneTrust, LLC Consent receipt management systems and related methods
US11651104B2 (en) 2016-06-10 2023-05-16 OneTrust, LLC Consent receipt management systems and related methods
US11651106B2 (en) 2016-06-10 2023-05-16 OneTrust, LLC Data processing systems for fulfilling data subject access requests and related methods
US10885485B2 (en) 2016-06-10 2021-01-05 OneTrust, LLC Privacy management systems and methods
US10013577B1 (en) 2017-06-16 2018-07-03 OneTrust, LLC Data processing systems for identifying whether cookies contain personally identifying information
WO2019040322A1 (en) * 2017-08-23 2019-02-28 Carrier Corporation PROVISION OF TELECOMMUNICATIONS SERVICES FOR GUESTS
US11494514B1 (en) 2018-02-20 2022-11-08 PRIVACY4CARS, Inc. Data privacy and security in vehicles
US11157648B1 (en) 2018-02-20 2021-10-26 PRIVACY4CARS, Inc. Data privacy and security in vehicles
US11113415B1 (en) * 2018-02-22 2021-09-07 PRIVACY4CARS, Inc. Privacy and security of personal information stored in communicatively connected and synchronized devices in a short-range wireless network
US11544409B2 (en) 2018-09-07 2023-01-03 OneTrust, LLC Data processing systems and methods for automatically protecting sensitive data within privacy management systems
US11144675B2 (en) 2018-09-07 2021-10-12 OneTrust, LLC Data processing systems and methods for automatically protecting sensitive data within privacy management systems
US10803202B2 (en) 2018-09-07 2020-10-13 OneTrust, LLC Data processing systems for orphaned data identification and deletion and related methods
WO2022011142A1 (en) 2020-07-08 2022-01-13 OneTrust, LLC Systems and methods for targeted data discovery
US11444976B2 (en) 2020-07-28 2022-09-13 OneTrust, LLC Systems and methods for automatically blocking the use of tracking tools
WO2022032072A1 (en) 2020-08-06 2022-02-10 OneTrust, LLC Data processing systems and methods for automatically redacting unstructured data from a data subject access request
US11436373B2 (en) 2020-09-15 2022-09-06 OneTrust, LLC Data processing systems and methods for detecting tools for the automatic blocking of consent requests
US20230334158A1 (en) 2020-09-21 2023-10-19 OneTrust, LLC Data processing systems and methods for automatically detecting target data transfers and target data processing
EP4241173A1 (en) 2020-11-06 2023-09-13 OneTrust LLC Systems and methods for identifying data processing activities based on data discovery results
WO2022159901A1 (en) 2021-01-25 2022-07-28 OneTrust, LLC Systems and methods for discovery, classification, and indexing of data in a native computing system
US11442906B2 (en) 2021-02-04 2022-09-13 OneTrust, LLC Managing custom attributes for domain objects defined within microservices
US11494515B2 (en) 2021-02-08 2022-11-08 OneTrust, LLC Data processing systems and methods for anonymizing data samples in classification analysis
WO2022173912A1 (en) 2021-02-10 2022-08-18 OneTrust, LLC Systems and methods for mitigating risks of third-party computing system functionality integration into a first-party computing system
WO2022178089A1 (en) 2021-02-17 2022-08-25 OneTrust, LLC Managing custom workflows for domain objects defined within microservices
WO2022178219A1 (en) 2021-02-18 2022-08-25 OneTrust, LLC Selective redaction of media content
US11533315B2 (en) 2021-03-08 2022-12-20 OneTrust, LLC Data transfer discovery and analysis systems and related methods
US11562078B2 (en) 2021-04-16 2023-01-24 OneTrust, LLC Assessing and managing computational risk involved with integrating third party computing functionality within a computing system
US11921886B2 (en) 2021-06-17 2024-03-05 PRIVACY4CARS, Inc. Artificial intelligence based system and method for generating dynamically variable multi-dimensional privacy rating for vehicles
US11620142B1 (en) 2022-06-03 2023-04-04 OneTrust, LLC Generating and customizing user interfaces for demonstrating functions of interactive user environments

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5239166A (en) * 1989-01-17 1993-08-24 Graves Marcel A Secure data interchange system erasing a card memory upon an invalid response
US5623552A (en) * 1994-01-21 1997-04-22 Cardguard International, Inc. Self-authenticating identification card with fingerprint identification
US5533123A (en) * 1994-06-28 1996-07-02 National Semiconductor Corporation Programmable distributed personal security
US5852773A (en) * 1995-01-30 1998-12-22 Wireless Transactions Corporation PSTN transaction processing network employing wireless concentrator/controller
US5748084A (en) * 1996-11-18 1998-05-05 Isikoff; Jeremy M. Device security system
US6085976A (en) * 1998-05-22 2000-07-11 Sehr; Richard P. Travel system and methods utilizing multi-application passenger cards
US6095416A (en) * 1998-02-24 2000-08-01 Privicom, Inc. Method and device for preventing unauthorized use of credit cards
US6318137B1 (en) * 1998-04-08 2001-11-20 David Chaum Electronic lock that can learn to recognize any ordinary key
US6199762B1 (en) * 1998-05-06 2001-03-13 American Express Travel Related Services Co., Inc. Methods and apparatus for dynamic smartcard synchronization and personalization
EP0964361A1 (en) * 1998-06-08 1999-12-15 International Business Machines Corporation Protection of sensitive information contained in integrated circuit cards
SE515488C2 (sv) * 1999-01-29 2001-08-13 Telia Ab Metod och system för stöldskydd av data i en handdator

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006065686A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 情報処理システム、情報処理装置、登録サーバ、制御プログラム、及び制御方法
JP4550526B2 (ja) * 2004-08-27 2010-09-22 レノボ シンガポール プライヴェート リミテッド 情報処理システム、情報処理装置、登録サーバ、制御プログラム、及び制御方法
US8245054B2 (en) 2004-08-27 2012-08-14 Lenovo (Singapore) Pte., Ltd. Secure and convenient access control for storage devices supporting passwords for individual partitions
US8856554B2 (en) 2011-03-30 2014-10-07 Fujitsu Limited Information terminal and method of reducing information leakage

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002012985A3 (en) 2003-03-13
AU2002229154A1 (en) 2002-02-18
US20040025053A1 (en) 2004-02-05
WO2002012985B1 (en) 2004-03-04
EP1410137A2 (en) 2004-04-21
WO2002012985A2 (en) 2002-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004506258A (ja) 個人データを格納し且つ保護する個人データ装置及び保護システム及び方法
US11697393B2 (en) Mobile device-enhanced rental vehicle returns
GB2369205A (en) Personal data device and protection system with deletion of contents
US7353014B2 (en) Universal portable unit
JP2001513274A (ja) 認可確認方法
KR20050109404A (ko) 이동단말기에 탑재될 수 있는 디지털 카드 및 상기 디지털카드를 이용한 결제 시스템 및 그 방법
CN101523427A (zh) 在电子交易中验证用户的身份的系统和方法
WO2005073843A1 (ja) セキュアデバイス、端末装置、ゲート機器、機器
JP2003343133A (ja) デジタル鍵システムと装置
JP2004348475A (ja) 携帯電話端末及びicカード及び管理装置及び決済端末及びicカード管理方法及びプログラム
JP2005115597A (ja) カード管理システムおよびカード情報の管理方法
GB2366881A (en) An arrangement for storing a copy of personal data on a server and using the copy to update the data in a personal data device
KR20050109406A (ko) 이동단말기에 탑재될 수 있는 디지털 복권 및 상기 디지털복권 발급 시스템
JP2004312290A (ja) プログラム提供方法、会員サービス加入方法、会員サービス提供方法、プログラム発行サーバ及びプログラム
KR101331671B1 (ko) 핸드폰과 연동한 컴퓨터보안 및 사용통제 시스템과 그 방법
KR20050109407A (ko) 이동단말기를 이용한 디지털 아이디 카드 발급 시스템
JP2005173633A (ja) 不正使用防止システム
KR20050109405A (ko) 이동단말기를 이용한 도어 잠금 장치 및 도어 잠금 시스템
KR20050109408A (ko) 이동단말기에 탑재될 수 있는 통합 마일리지 카드를이용한 통합 마일리지 카드 관리 시스템 및 그 방법
KR20010087689A (ko) Ic카드를 이용한 보안장치 및 방법
JP2005122268A (ja) 電子チケット認証確認システム
JP2002063526A (ja) クレジットカード使用の際の個人認証システム及び認証方法
JP2001344546A (ja) 携帯情報端末の不正使用防止方法及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040415