JP2004503189A - 番組情報を表示する装置及び方法 - Google Patents

番組情報を表示する装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004503189A
JP2004503189A JP2002509284A JP2002509284A JP2004503189A JP 2004503189 A JP2004503189 A JP 2004503189A JP 2002509284 A JP2002509284 A JP 2002509284A JP 2002509284 A JP2002509284 A JP 2002509284A JP 2004503189 A JP2004503189 A JP 2004503189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
label
genre
user
labels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002509284A
Other languages
English (en)
Inventor
コリエル,レネ ペー へー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2004503189A publication Critical patent/JP2004503189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/454Content or additional data filtering, e.g. blocking advertisements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • H04N21/4755End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for defining user preferences, e.g. favourite actors or genre
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

装置100は、多数の番組の中から選択された番組に関する情報をユーザに提供する。ユーザにより特定された番組ジャンルに基づいて、選択ユニット112選択は行われる。それぞれの番組は、該番組のジャンルを識別するラベルを有し、ユーザは、現在の好みのジャンルに対応するラベルを特定する。本発明によれば、装置100は、ユーザが番組ジャンルにラベルを割当てることができるラベル割当てユニットを有する。このようにして、ユーザは、番組ジャンルのための個人のラベルを選択して作成することができる。

Description

【0001】
[発明の分野]
本発明は、番組の選択に関する情報をユーザに表示するための装置に関する。本装置は、それぞれのラベルがそれぞれ1つの番組ジャンルに対応しており、複数のラベルから1つのラベルをユーザに選択させることにより、複数の番組ジャンルから1つの好みのジャンルをユーザに特定させるための特定ユニット、好みのジャンルに基づいて、複数の番組から番組の選択を行うための選択ユニット、及び番組の選択に関する情報を表示するための表示ユニットと備えている。
【0002】
また、本発明は、かかる装置を備えるテレビジョン受信機に関する。
さらに、本発明は、かかる装置を備えるセットトップボックスに関する。
さらに、本発明は、かかる装置を備える番組記憶装置に関する。
【0003】
さらに、本発明は、番組の選択に関する情報をユーザに表示する方法に関する。本方法は、それぞれのラベルがそれぞれ1つの番組ジャンルに対応しており、複数のラベルから1つのラベルをユーザに選択させることにより、複数の番組ジャンルから1つの好みのジャンルをユーザに特定させるステップ、好みのジャンルに基づいて、複数の番組から番組選択を行うステップ、及び番組選択に関する情報を表示するステップを備えている。
【0004】
[発明の背景]
米国特許第6,005,601号では、いわゆる電子番組ガイドを表示スクリーンに表示するシステムを記載している。かかる電子番組ガイドは、タイトル、ブロードキャストされる番組の開始時間のような情報を含んでいる。
【0005】
このシステムでは、ユーザは、情報を表示するために番組の選択を行うことができる。かかる選択の例では、ユーザがある日付を特定し、システムが該日付でブロードキャストされるようにスケジュールされている番組についての番組情報を続けて表示する。
【0006】
このシステムでの別の選択基準は、番組ジャンルである。システムは、利用することができる番組ジャンルを表示し、ユーザは、情報を表示するために番組のジャンルを選択する。テクスチャラベル「映画」、「スポーツ」、「ニュース」、「音楽」、「ドラマ」及び「子供」を有するリストが表示される。ユーザは、リストを通してボックス構成でカーソルを移動し、ボックスにあるラベルは、関心のある番組ジャンルを示している。
【0007】
[発明の概要]
本発明の目的は、番組ジャンルを選択するために改善されたメカニズムにより、開始節で記載されたような装置を提供することにある。この目的は、本装置が、好みのジャンルを特定するために、特定のラベルが特定の番組ジャンルに対応するように、ユーザが1つの特定のラベルを1つの特定の番組ジャンルに割当てることを可能にするラベル割当てユニットをさらに備えることを特徴とする装置において、本発明に従い達成される。
【0008】
これにより、ユーザは、特定の番組ジャンルを識別するために、好みのラベルを選択することができる。特定の番組ジャンルを選択するために、個人的に選択されたラベルは、装置設計者により予め設定されているラベルよりも使用される。かかる個人的に選択されたラベルにより、ユーザは、どの番組ジャンルが所与のラベルにより表示されているかを容易に知ることができる。
【0009】
更なる利点は、ユーザは、異なる番組タイプについて、同じラベルを使用することができることである。たとえば、ユーザは、カムコーダを有するビデオマテリアルレコーダの個人のコレクションに関して、外部のブロードキャスタから受信されたTV番組について同じラベルを使用することができる。次いで、ユーザは、異なる用途を通して矛盾のないラベルのセットを有することができる。特に、上記例におけるように、番組の幾つかが外部ソースから受信された場合、個人のラベルを選択するための発明により提供される自由度は、非常に便利になる。
【0010】
本発明による装置の実施の形態は、請求項2に記載されている。ラベルのグループから1つのラベルを選択することは、1つの特定のラベルを特定するための容易な方法である。これにより、個人のラベルを選択することが可能となり、スクラッチからラベルを完全に作成する必要がなくなる。
【0011】
本発明による装置の実施の形態は、請求項4に記載されている。画像のラベルは、ユーザ指向であって直感的なものである。これは、画像ラベルの外観、すなわち画像の意味が、ラベルにより表される番組ジャンルの指示を与えるためである。たとえば、スポーツウェアを着た人物の画像である画像ラベルは、番組ジャンル「スポーツ」に直感的に対応しており、サッカープレーヤの画像である画像ラベルは、サブジャンル「サッカー」についてのラベルとして容易に思い起こさせる。さらに、画像ラベルは、言語的に独立であり、大きな範囲まで文化的に独立である。
【0012】
本発明の更なる目的は、番組ジャンルの選択が改善されるような、開始節で記載されたような方法を提供することにある。この目的は、本方法が、好みのジャンルを特定するために、特定のラベルが特定の番組ジャンルに対応するように、ユーザが1つの特定のラベルを1つの特定の番組ジャンルに割当てることを可能にする初期化ステップをさらに備えることを特徴とする方法において、本発明により達成される。
【0013】
[発明の実施の形態]
本発明及びそれに付随する作用は、例示的な実施の形態及び添付図面によりさらに明確にされる。
【0014】
図1は、本発明による装置を示している。装置100は、潜在的に大量の番組に関する情報を含んでいるデータベース102を含んでいる。装置100は、これら番組の選択についての情報をデータベースから抽出し、この情報は、出力104を介して出力されてユーザに表示される。この表示は、同じ表示スクリーンで典型的に行われる。
【0015】
番組に関する情報は、番組タイトル及び番組時間のような番組特性に関連しており、適用可能であれば、俳優及びディレクタのような番組内容にも関連している。本装置により、ユーザは、番組ジャンルに基づいて、データベース102で利用可能な番組からの選択を行うことができる。このために、本装置100は、ユーザが現在好みの番組ジャンルを示す特定ユニット106を有している。この特定ユニットは、様々なやり方で実現することができる。例としては、利用可能なリストを表示し、ユーザに1つのジャンルを選択させることである。このために、本装置は、リストのラベルを表示し、これにより、それぞれのラベルは、それぞれの番組ジャンルを表し、ユーザは、ポイント又はクリックにより1つのラベルを選択することができる。
【0016】
ラベルは、アイコンのような小さな画像である場合があり、画像は、対応するジャンルについて連想させるが、1つ以上の単語で対応するジャンルを表しているテクスチャ ラベルであってもよい。関心のある番組ジャンルの選択は、階層的に行う場合がある。たとえば、最も高い階層レベルでは、ユーザは、ジャンル「スポーツ」を選択し、続いて、次の下位レベルでは、ある種のスポーツ、たとえば「ダーツ」、「フィールド ホッケイ」、「テニス」を選択することができる。
【0017】
本発明は、かかる階層における最も低いレベルで、ジャンルではなくサブジャンルを表すラベルに適用することができる。したがって、この文脈では、番組ジャンルへの参照、及び番組サブジャンルへの参照は、本発明を説明することについて、同じものとみなされる。
【0018】
ユーザは、リモートコントロール108のような適切な入力装置を介して、選択を行うことができる。リモートコントロールの信号は、装置のインタフェース110において受信され、対応するコマンドは、特定ユニット106に供給される。本装置は、関心のある特定された番組ジャンルに基づいて、データベース102における番組に関する情報を選択する選択ユニット112を有している。続いて、番組のこの選択に関する情報は、表示ユニット114により適切なレイアウトに組み立てられ、ユーザに対する表示のために出力される。
【0019】
装置100は、ユーザがラベルをそれぞれの番組ジャンルに割当てるラベル割当てユニット116を有している。ラベルを1つの番組ジャンルに割当てた結果は、ラベルが番組ジャンルに対応していることであり、番組ジャンルに基づいて番組を選択するために、ラベルが該番組ジャンルについての代表となることである。
【0020】
装置の動作において、ユーザがラベルを選択すると、対応する番組ジャンルが好みの番組ジャンルになる。好みの番組ジャンルは、データベース102からの番組情報の選択を行うために、選択ユニット112により使用される。
【0021】
ラベル割当てユニット116により、ユーザは、所与の番組ジャンルについて個人のラベルを定義することができる。この柔軟性は、ユーザが好みのジャンルを特定することを容易にする。これは、ユーザが、個人的に定義されたラベルと対応する番組ジャンルをより容易に思い出して理解することができるためである。
【0022】
ラベルを定義することは、様々なやり方のうちの1つで実現される場合がある。テクスチャ ラベルは、ユーザがストリングを作成することを可能にするテキストエディタにより簡単に作成することができる。装置を利用可能である場合、文字は、キーボードを介して入力することができ、又はリモートコントロールにより、表示スクリーンに示されている文字をポイント アンド クリックして選択することができる。画像ラベルは、グラフィック エディタを使用して、エレメンタリ グラフィカル エレメントから組み立てることにより作成することができ、又は描画ツールによりスクラッチから引き出してもよい。
【0023】
実施の形態では、装置は、ユーザが好きな特定のラベルを選択することができる多数の利用可能なラベルを含んでいる記憶ユニット118を有している。ラベル割当てユニットを通して、このラベルは、現在処理されている特定の番組ジャンルに割当てられる。さらに、本装置は、記憶ユニット118から選択されたラベルが、番組ジャンルに割当てられる前に(僅かに)修正される。
【0024】
図2は、本発明によるテレビジョン受信機を示している。テレビジョン受信機200は、入力202で1つ以上の番組を搬送するビデオ信号を受信する。ビデオ信号は、ブロードキャスト信号アンテナ203、又はケーブルから受信される。代替的に、ビデオ信号は、テレビジョン受信機200を介して記憶されているビデオ番組を再生するビデオ カセット レコーダ(VCR)又はデジタル バーサティル ディスク(DVD)プレーヤのような記憶装置により供給される場合がある。
【0025】
ビデオ信号は、受信ユニット204において受信される。受信ユニット204は、ビデオ信号から特定の番組を選択するために、あるチャンネルに同調して、選択されたチャネル信号を処理して表示装置206に表示するように配置されている。さらに、テレビジョン受信機200は、上述したように番組情報を提供するための装置100を含んでいる。番組情報は、表示装置206に表示される。これは、オーバレイモードで行われ、このモードでは、表示されている番組に関して、情報がオーバレイで表示される。しかし、セパレートモードで表示装置に表示されることが好ましい。このモードでは、番組の表示は停止され、番組情報は排他的に表示される。
【0026】
上述したように、番組に関する情報は、装置におけるデータベースから選択される。テレビジョン受信機の実施の形態では、このデータベースにおける情報は、ビデオ信号を介して得られる。ビデオ信号のプロバイダは、実際の番組に加えて、この情報を送信し、受信ユニットは、本装置に記憶するためにビデオ信号からの情報を取得する。
【0027】
番組に関する情報は、個別のチャネルで送信するか、又は適切なやり方で既存のチャネルのビデオ信号に符号化することができる。サービスプロバイダによる番組に関する情報のこのダウンロードは、ユーザにとって利用可能な最新の番組情報を有するための有効な方法である。
【0028】
図3は、本発明によるセットトップボックスを示している。このセットトップボックスは、アンテナ又はケーブルからのビデオ信号を受信するための入力302を有している。セットトップボックスは、あるチャネルを選択して、番組信号を処理する受信ユニット304を有している。これには、番組信号の復号が含まれることがある。セットトップボックスは、出力306を介して番組信号を送信し、通常はさらに処理して、テレビジョン受信機に表示する。
【0029】
セットトップボックスは、図2に関連して上述したのと同じやり方で動作する装置100をさらに含んでいる。図4は、本発明による番組記憶装置を示している。番組記憶装置400は、ビデオ番組が記憶される記憶ユニット402を有している。番組記憶装置は、ビデオ番組を再現して、典型的にはテレビジョン受信機への表示のために出力406を介して送信するユニット404を有している。番組記憶装置は、ビデオカセットプレーヤ(VCR)又は記憶ユニットとしてのハードディスクを含む他のデジタル記憶装置である場合がある。
【0030】
番組記憶装置400は、上述したような装置100をさらに含んでいる。データベース102における番組情報を記憶するための代替は、本実施の形態では、実際の番組データ自身を含んでいる記憶ユニット402に番組情報が記憶されてもよい。装置100の動作は、図2に関連して記載した動作と同じである。本発明によれば、装置400に記憶される番組マテリアルは、後の選択のために、ユーザが思い出すことが容易な個人のラベルによりラベル付けすることができる。
【0031】
図5は、本発明による装置の実施の形態における番組ジャンルの使用を例示している。装置100は、関心のある番組ジャンルを特定するために利用することができるラベルと共に、表示スクリーン500を示している。図では、明瞭さのために、5つのラベル502〜510のみが示されているが、実際にはより多くが使用される場合がある。
【0032】
さらに、ハイライト表示512が示されており、ラベルのうちのどの1つが現在選択可能であるかを示している。ユーザは、各種ラベルを通して、たとえば、リモートコントロールの矢印キーを制御することにより、このハイライト表示を移動することができる。図では、ハイライト表示512は、ラベル504であり、該ラベルが選択されたことを示している。
【0033】
ユーザは、リモートコントロールの選択ボタンを押すことにより、あるラベルを実際に選択し、これにより、現在選択可能なラベルが選択される。選択されたラベルが対応する番組は、好みの番組ジャンルになる。図2に示される実施の形態では、画像ラベルが使用されており、該画像がラベルにより表される番組ジャンルを思い出させる。たとえば、ラベル502:スポーツ、ラベル504:自然、ラベル506:トークショウ、ラベル508:ミュージックショウ、ラベル510:映画である。
【0034】
図6は、本発明による装置の実施の形態におけるラベル割当てを例示している。装置100は、番組ジャンル601への割当てのために選択されるラベルと共に、表示スクリーン600を示している。明瞭さのために、ラベル602、604及び606のみが表示されている。実際には、ユーザがブラウザ表示することができる複数の頁をカバーして、より多くのラベルが利用される場合がある。
【0035】
ハイライト表示608を移動する構成におけるカーソルにより、ユーザは、処理されている番組ジャンルに割当てたいラベルを示すことができる。図6の例では、番組ジャンル「スポーツ」は、ラベルが割当てられる現在のジャンルであり、ユーザは、ジャンル「スポーツ」に割当て可能にするラベル606を示す。ユーザが、現在ハイライト表示されているラベルに満足する場合、ユーザは、ボタンを押して、ラベルを番組ジャンルに割当てる。
【0036】
本発明は、従来のブロードキャストテレビジョン番組に向けて強調する実施の形態を使用して記載してきた。しかし、本発明は、あるコンテンツについての情報をジャンルに基づいて選択することができる他の領域、及びコンテンツをジャンルに基づいて選択することができる他の領域に適用することができる。かかる他の領域の例としては、オーディオファイルの収集であり、それぞれがタイトル及び役者のような情報を有しており、それぞれが、特定のジャンルに分類される。
【0037】
本発明は、オーディオファイルの収集からファイルを選択するために適用することができる。したがって、用語「番組」は、これまでのテレビジョン番組に限定されるものとして理解されず、より一般にコンテンツを含んだオブジェクト又はファイルに関連するものとして理解される。
【0038】
なお、上述した実施の形態は、本発明を限定するよりはむしろ、例示するものであり、当業者であれば、特許請求の範囲の範囲から逸脱することのない多くの代替的な実施の形態を設計することができる。特許請求の範囲では、括弧内に配置される参照符号は、請求項を限定するものとして解釈されるべきではない。単語「備える」は、請求項に列挙された構成要件又はステップ以外の構成要件又はステップの存在を排除するものではない。構成要件に先行する単語“a”又は“an”は、かかる構成要素が複数であることを排除するものではない。
【0039】
本発明は、幾つかの固有の構成要素を備えるハードウェアにより、及び適切にプログラムされたコンピュータにより実現することができる。幾つかの手段を列挙している1つの請求項では、これらの手段の幾つかは、1つの同じ項目のハードウェアにより実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による装置を示すブロック図である。
【図2】本発明によるテレビジョン受信機を示すブロック図である。
【図3】本発明によるセットトップボックスを示すブロック図である。
【図4】本発明による番組記憶装置を示す図である。
【図5】本発明による装置の実施の形態における番組ジャンルの使用を例示する図である。
【図6】本発明による装置の実施の形態におけるラベル割当てを示す図である。

Claims (8)

  1. 番組の選択に関する情報をユーザに表示するための装置であって、
    それぞれのラベルがそれぞれ1つの番組ジャンルに対応しており、複数のラベルから1つのラベルをユーザに選択させることにより、複数の番組ジャンルから1つの好みのジャンルをユーザに特定させるための特定ユニットと、
    前記好みのジャンルに基づいて、複数の番組から番組の選択を行うための選択ユニットと、
    番組の選択に関する情報を表示するための表示ユニットとを備え、
    前記好みのジャンルを特定するために、特定のラベルが特定の番組ジャンルに対応するように、ユーザが1つの特定のラベルを1つの特定の番組ジャンルに割当てることを可能にするラベル割当てユニットをさらに備える、装置。
  2. 前記ラベル割当てユニットは、ラベルのグループの中から特定のラベルをユーザに選択させるために配置される、請求項1記載の装置。
  3. 前記ラベルのグループを記憶するための記憶ユニットを備える、請求項1記載の装置。
  4. 前記特定のラベルは、前記特定の番組ジャンルの画像表示である、請求項1記載の装置。
  5. ビデオ信号を受信するための受信ユニットと、
    請求項1記載の番組の選択に関する情報を表示するための装置と、
    前記ビデオ信号及び前記情報を表示するための表示装置と、
    を備えるテレビジョン受信機。
  6. ビデオ信号を受信するための受信ユニットと、
    請求項1記載の番組の選択に関する情報を表示するための装置と、
    を備えるセットトップボックス。
  7. 請求項1記載の装置を備える番組記憶装置。
  8. 番組の選択に関する情報をユーザに表示する方法であって、
    それぞれのラベルがそれぞれ1つの番組ジャンルに対応しており、複数のラベルから1つのラベルをユーザに選択させることにより、複数の番組ジャンルから1つの好みのジャンルをユーザに特定させるステップと、
    前記好みのジャンルに基づいて、複数の番組から番組選択を行うステップと、
    番組選択に関する情報を表示するステップとを備え、
    前記好みのジャンルを特定するために、特定のラベルが特定の番組ジャンルに対応するように、ユーザが1つの特定のラベルを1つの特定の番組ジャンルに割当てることを可能にするステップをさらに備える、方法。
JP2002509284A 2000-07-10 2001-06-28 番組情報を表示する装置及び方法 Pending JP2004503189A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00202453 2000-07-10
PCT/EP2001/007403 WO2002005552A1 (en) 2000-07-10 2001-06-28 Device for and method of presenting program information

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004503189A true JP2004503189A (ja) 2004-01-29

Family

ID=8171783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002509284A Pending JP2004503189A (ja) 2000-07-10 2001-06-28 番組情報を表示する装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20020010929A1 (ja)
EP (1) EP1303984A1 (ja)
JP (1) JP2004503189A (ja)
KR (1) KR20020030809A (ja)
CN (1) CN1386366A (ja)
WO (1) WO2002005552A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016063517A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 株式会社東芝 電子機器およびコンテンツ情報処理方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7120873B2 (en) * 2002-01-28 2006-10-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Summarization of sumo video content
KR20040040500A (ko) * 2002-11-07 2004-05-13 엘지전자 주식회사 디지털 방송 시스템의 운용 방법
US7363591B2 (en) * 2003-01-21 2008-04-22 Microsoft Corporation Electronic programming guide system and method
JP4284538B2 (ja) * 2004-10-19 2009-06-24 ソニー株式会社 再生装置および再生方法
WO2006090339A1 (en) * 2005-02-28 2006-08-31 Koninklijke Philips Electronics, N.V. System and method for presenting content related navigation icons in itv applications
CN101867751A (zh) * 2010-06-07 2010-10-20 青岛海信电器股份有限公司 电子节目筛选方法及电视播放装置
EP2490454A3 (en) * 2011-02-16 2014-07-30 LG Electronics Inc. Display apparatus for performing virtual channel browsing and controlling method thereof
US8893339B2 (en) * 2013-03-14 2014-11-25 Select Comfort Corporation System and method for adjusting settings of a bed with a remote control
CN108965940B (zh) * 2017-05-27 2021-06-08 北京国双科技有限公司 一种归档节目的收视率计算方法及装置
CN111291220B (zh) * 2020-01-20 2021-07-13 北京字节跳动网络技术有限公司 标签展示方法、装置、电子设备和计算机可读介质

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2151462C (en) * 1992-12-09 2004-02-24 John S. Hendricks Television program delivery system
US5594509A (en) * 1993-06-22 1997-01-14 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for audio-visual interface for the display of multiple levels of information on a display
US5678012A (en) * 1995-05-05 1997-10-14 Microsoft Corporation Method and system for selecting a video piece from a database
JP4420474B2 (ja) * 1996-02-14 2010-02-24 ソニー株式会社 電子番組ガイド表示制御装置及び方法
US6072535A (en) * 1997-06-10 2000-06-06 Kearns; Donovan E. Sidebox display channel loop controller
US20030088872A1 (en) * 1997-07-03 2003-05-08 Nds Limited Advanced television system
JP3925996B2 (ja) * 1997-09-05 2007-06-06 松下電器産業株式会社 情報表示装置
US6505348B1 (en) * 1998-07-29 2003-01-07 Starsight Telecast, Inc. Multiple interactive electronic program guide system and methods
EP1050160B1 (en) * 1998-11-16 2015-04-08 Koninklijke Philips N.V. Apparatus for receiving programs
KR100550410B1 (ko) * 1999-03-10 2006-02-09 엘지전자 주식회사 디지털 티브이(Digital TV)의 그래픽 인터페이스장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016063517A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 株式会社東芝 電子機器およびコンテンツ情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002005552A9 (en) 2004-03-04
KR20020030809A (ko) 2002-04-25
EP1303984A1 (en) 2003-04-23
CN1386366A (zh) 2002-12-18
US20020010929A1 (en) 2002-01-24
WO2002005552A1 (en) 2002-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7546551B2 (en) Information processing apparatus, method, and program
KR100904151B1 (ko) 스케줄 된 컨텐츠 아이템의 선택 방법, 스케줄 된 컨텐츠 데이터에의 액세스 방법, 계층적 프로그램 가이드의 디스플레이 방법, 계층적 프로그램 가이드의 제어 방법, 컴퓨터 판독가능한 기록매체, 스케줄 된 컨텐츠 아이템의 선택 시스템, 스케줄 된 컨텐츠 데이터에의 액세스 시스템, 및 계층적 프로그램 가이드의 제어 시스템
JP3654173B2 (ja) 番組選択支援装置、番組選択支援方法およびそのプログラムを記録した記録媒体
KR100646014B1 (ko) 프로그램 가이드를 사용자제작하는 방법 및 프로그램 가이드를 디스플레이하고 사용자제작하기 위해 전자적으로 생성되는 인터페이스
JP4792842B2 (ja) 情報処理装置,情報処理方法,およびコンピュータプログラム
US6353444B1 (en) User interface apparatus and broadcast receiving apparatus
US7907118B2 (en) User interface apparatus, program and recording medium
US8640050B2 (en) Method of selecting items and functions by displaying a specific icon, and device implementing the method
US20050193348A1 (en) Navigation process displaying a mobile window, viewing apparatus implementing the process
US20100153885A1 (en) Systems and methods for interacting with advanced displays provided by an interactive media guidance application
JPWO2003032631A1 (ja) 放送受信機
JPH118810A (ja) 質問ベースの電子式プログラム・ガイド
KR20090096713A (ko) 미디어 선택
EP1871104A1 (en) Method and apparatus for browsing broadcast programs using dynamic user interface
US20090150938A1 (en) Unifying User Interface for a Set-Top Box
EP3361720B1 (en) Signal processing apparatus for producing a program information table and a method thereof
JP2004503189A (ja) 番組情報を表示する装置及び方法
JP2000112976A (ja) マルチメディア情報機器の情報表示方法、情報処理方法、及び、情報処理装置
US20030095792A1 (en) Information recording and playback apparatus
JP4919879B2 (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP4987556B2 (ja) キーワード設定方法
KR20040103372A (ko) 식별자들과 관련된 다큐먼트 선택을 위한 항행 프로세스,및 상기 프로세스를 구현하는 장치
JP5266981B2 (ja) 電子機器、情報処理方法及びプログラム
US20070083893A1 (en) Display apparatus and control method thereof
KR100447170B1 (ko) 디지털 티브이의 지능형 예약녹화 제어장치 및 방법