JP2004348620A - Apparatus and method for specifying time of photographing print image - Google Patents

Apparatus and method for specifying time of photographing print image Download PDF

Info

Publication number
JP2004348620A
JP2004348620A JP2003147219A JP2003147219A JP2004348620A JP 2004348620 A JP2004348620 A JP 2004348620A JP 2003147219 A JP2003147219 A JP 2003147219A JP 2003147219 A JP2003147219 A JP 2003147219A JP 2004348620 A JP2004348620 A JP 2004348620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
print
film
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003147219A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takayuki Iida
孝之 飯田
Yoichi Nakamura
洋一 中村
Masaki Takamatsu
正樹 高松
Shizuo Habuta
史都男 土生田
Tatsuya Konagaya
達也 小長谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2003147219A priority Critical patent/JP2004348620A/en
Priority to US10/852,197 priority patent/US20050036692A1/en
Publication of JP2004348620A publication Critical patent/JP2004348620A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce print images in which the time of photographing is not clear in batch digitizing services. <P>SOLUTION: In the batch digitizing services, a negative film and photographic print are received in a lot from a customer, and images recorded thereon are digitized by using a film scanner and reflective scanner, respectively. Photographic printing paper is narrow in latitude in comparison with a negative film, so that many images in which the photographing time is not clear are generated in the print images read from the photographic print. An identical image is retrieved by a similar image retrieval system with respect to the print image in which the photographing time is not clear, and the imprinted date extracted from the identical image are specified as a photographing date of the print image. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、写真プリントから読み取られたプリント画像データの撮影時期を特定するプリント画像の撮影時期特定方法及び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ネガフイルムなどの写真フイルムや写真プリントに記録された画像をデジタルデータ化するとともに、これをCD(Compact Disk)メディアやDVD(Digital Versatile Disk)メディアなどのストレージメディアに記録して、このストレージメディアを顧客に提供するフォトデジタイズサービスが知られている。写真をデジタルデータ化すると、画質の経年劣化を防止できることや、大量の枚数の写真をコンパクトな形態で保管できるなどのメリットがあるため、フォトデジタイズサービスは近年普及しつつある。また、ストレージメディアの大容量化も急速に進んでおり、千枚分以上の画像データを1枚のメディアに記録できるようになってきている。このため、顧客が長年に渡って撮影し保管してきた大量の写真プリントや写真フイルムをまとめて預かり、これらを一括してデジタイズし、デジタル化された画像データをストレージメディアにまとめて記録するという一括デジタイズサービスも開始されつつある。
【0003】
フォトデジタイズは、フォトデジタイズ装置(例えば、特許文献1参照)を使用して行われる。フォトデジタイズ装置は、写真フイルムに記録されたフイルム画像を光電的に読み取るフイルムスキャナ,写真プリントに記録されたプリント画像を光電的に読み取る反射原稿スキャナ,これら各スキャナから取り込まれた画像データをストレージメディアに書き込むメディアドライブを備えている。画像データは、例えば、JPEG形式などの画像ファイルに変換されてストレージメディアに記録される。
【0004】
一括デジタイズサービスでは、その付加価値を高めるために、画像の撮影時期を、付帯情報として、デジタイズされた画像データに付加することが検討されている。撮影時期を画像データに付加することにより、顧客がストレージメディアに記録された画像ファイルを再生表示する際に、各画像を撮影年代順にソートして表示したり、撮影年代順にスライドショーを実行するといったことができるようになるので、写真観賞の楽しみが広がる。写真プリントや写真フイルムの撮影時期の特定方法としては、プリント画像やフイルム画像に写し込まれた写し込み日付を文字認識により抽出する方法が最も実用的と考えられる。
【0005】
【特許文献1】
特開2002−354385号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、一般的に写し込み日付の色と背景の色とが同系色の場合には文字認識率が低下するため、写し込み日付の抽出率が低下する。特に、印画紙は、ネガフイルムと比較してラチチュード(ダイナミックレンジ)が狭いので、プリント画像の場合には、フイルム画像と比較してより抽出率が低下してしまう。このため、プリント画像には、撮影時期が不明なものが非常に多く発生してしまうという問題があった。
【0007】
本発明は、一括デジタイズサービスにおける撮影時期が不明なプリント画像を減らすことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、本発明のプリント画像の撮影時期特定装置は、写真プリントに記録されたプリント画像及び写真フイルムに記録されたフイルム画像のそれぞれを光電的に読み取って、デジタイズした画像データをストレージメディアに記録するフォトデジタイズ装置に用いられ、写真プリントからデジタイズされたプリント画像データの撮影時期を特定するプリント画像の撮影時期特定装置において、写真フイルムからデジタイズされた複数のフイルム画像データと、前記プリント画像データとを比較して画像類似判定を行い、前記複数のフイルム画像データの中から、前記プリント画像データと画像内容が同一と推定される同一画像データを検索する画像検索手段と、前記画像検索手段によって検索された同一画像データからその画像内に写し込まれた写し込み日付を抽出する写し込み日付抽出手段とを備え、抽出された写し込み日付をプリント画像の撮影時期として特定することを特徴とする。
【0009】
なお、前記画像類似判定の類似レベルとして、同一画像と推定可能な第1レベルと、この第1レベルよりも低い第2レベルを設定するとともに、前記第1レベルに達したフイルム画像データが有る場合には、そのフイルム画像データを前記同一画像データと判定し、前記第1レベルに達したフイルム画像データが無い場合には、前記第2レベルに達したフイルム画像データを、前記類似画像データと判定し、この類似画像データを前記プリント画像データに関連付けて記録することが好ましい。
【0010】
また、本発明のプリント画像の撮影時期特定方法は、写真プリントに記録されたプリント画像及び写真フイルムに記録されたフイルム画像のそれぞれを光電的に読み取って、デジタイズした画像データをストレージメディアに記録するフォトデジタイズ装置に用いられ、写真プリントからデジタイズされたプリント画像データの撮影時期を特定するプリント画像の撮影時期特定方法において、写真フイルムからデジタイズされた複数のフイルム画像データと、前記プリント画像データとを比較して画像類似判定を行い、前記複数のフイルム画像データの中から、前記プリント画像データと画像内容が同一と推定される同一画像データを検索する画像検索ステップと、前記画像検索手段によって検索された同一画像データから抽出した写し込み日付を前記プリント画像データの撮影時期として特定するステップとを有することを特徴とする。
【0011】
なお、前記画像類似判定の類似レベルとして、同一画像と推定可能な第1レベルと、この第1レベルよりも低い第2レベルを設定するとともに、前記第1レベルに達したフイルム画像データが有る場合には、そのフイルム画像データを前記同一画像データと判定し、前記第1レベルに達したフイルム画像データが無い場合には、前記第2レベルに達したフイルム画像データを、前記類似画像データと判定し、この類似画像データを前記プリント画像データに関連づけて記録することが好ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1は、フォトデジタイズサービスの概要を示す。図1に示すように、サービスを受け付ける業者は、顧客から写真プリント9やネガフイルム10を預かり、フォトデジタイズ装置11によって、写真プリント9及びネガフイルム10に記録された各コマ画像をスキャンしてデジタイズし、デジタイズされた各コマの画像データをストレージメディア、例えば、DVDメディア12に記録する。
【0013】
図2に示すように、DVDメディア12には、ルートディレクトリ13の配下に、画像フォルダ14が作成され、この画像フォルダ14に、画像データが格納される。また、ルートディレクトリ13の配下には、画像データを再生するための画像表示ソフトウエア16が格納される。これら画像データ及び画像表示ソフトウエア16が記録されたDVDメディア12は顧客に提供される。
【0014】
DVDメディア12を受け取った顧客は、自己のパーソナルコンピュータ17等で画像データを再生して写真を観賞する。パーソナルコンピュータ17の本体には、DVDメディア12に対応したメディアドライブが搭載されている。また、本体には、ディスプレイ、及びキーボードやマウスからなる操作部が接続されている。本体内のCPUは、操作部からの操作信号に基づいて、画像表示ソフトウエアを実行して、画像データを再生してディスプレイに画像を表示する。
【0015】
図3は、フォトデジタイズ装置11の概略構成を示す。フォトデジタイズ装置11は、装置本体31,この装置本体31と接続された、フイルムスキャナ32,反射型スキャナ33,モニタ34及び操作部36からなる。装置本体31と、フイルムスキャナ32及び反射型スキャナ33とは、例えば、SCSIインタフェースによって接続されており、このSCSIインタフェースを介して、各スキャナ32,33から出力された画像データが装置本体31に送信されるとともに、装置本体31から出力される制御信号が各スキャナ32,33に送られる。
【0016】
フイルムスキャナ32は、ネガフイルム10に記録されたフイルム画像を、CCDセンサによってスキャンして光電的に読み取る。反射型スキャナ33は、写真プリント9に記録されたプリント画像を、CCDセンサによってスキャンして光電的に読み取る。各CCDセンサから出力されるアナログの撮像信号は、A/Dコンバータによってデジタル変換され、変換された画像データが装置本体31に送られる。
【0017】
装置本体31は、ワークステーションやパーソナルコンピュータなどのコンピュータ本体をベースに構成されており、CPU41,RAM42,画像処理部43,ストレージデバイス44,記録型DVDドライブ46からなる。CPU41は、ストレージデバイス44に格納された各種プログラムを実行して、装置の各部を制御する。RAM42は、CPU41がプログラムを実行する際の作業用メモリとして使用される。画像処理部43は、フイルムスキャナ32及び反射型スキャナ33から取り込まれた画像データに対して各種の画像処理を実行する。処理済みの画像データはストレージデバイス44に蓄積される。記録型DVDドライブ46は、ストレージデバイス44に蓄積された画像データや画像表示ソフトウエア16をDVDメディア12に書き込む。
【0018】
ストレージデバイス44としては、例えば、ハードディスクドライブが使用される。ストレージデバイス44には、システムフォルダ44a,フイルム画像フォルダ44b,プリント画像フォルダ44cが設けられている。システムフォルダ44aには、オペレーティングシステム,フォトデジタイズプログラム48の他、フイルムスキャナ32や反射型スキャナ33をコントロールするためのドライバソフトウエアなどの各種プログラムが格納される。
【0019】
フォトデジタイズプログラム48は、データ取り込みプログラム48a,撮影時期特定プログラム48b,ライティングプログラム48cの各種プログラムからなる。ライティングプログラム48cは、取り込まれた画像データを、ストレージデバイス44から読み出し、読み出した画像データを、記録型DVDドライブ46を使用してDVDメディア12に書き込む書き込み処理をCPU41に実行させる。データ取り込みプログラム48aは、各スキャナ32,33からデータを取り込み、取り込んだ画像データに対して画像処理部43を使用して各種の画像処理を施すとともに、処理済みの画像データをストレージデバイス44に蓄積する処理をCPU41に実行させる。
【0020】
取り込まれた画像データは、読み取り元に応じて、格納するフォルダが決められる。すなわち、ネガフイルム10を読み取り元として、フイルムスキャナ32から取り込まれたフイルム画像データは、フイルム画像フォルダ44bに格納される。他方、写真プリント9を読み取り元として、反射原稿スキャナ33から取り込まれたプリント画像データは、プリント画像フォルダ44cに格納される。
【0021】
取り込まれた画像データは、例えば、図4に示す形式の画像ファイル51に変換される。画像ファイル51には、画像データが格納される画像データ格納エリア51aと、付帯情報が格納される付帯情報格納エリア51bとが設けられている。画像データは、例えば、JPEG方式で圧縮されて格納される。付帯情報としては、画像が撮影された撮影日付や撮影年代などの撮影時期,写真プリントから読み取られたものか写真フイルムから読み取られたものかを表す読み取り元情報などがある。読み取り元情報は、例えば、データ取り込みの際に各画像ファイル51内に格納される。
【0022】
撮影時期特定プログラム48bは、取り込んだ画像データの撮影時期を特定する撮影時期特定処理をCPU41に実行させる。ネガフイルム10に記録された各コマ(フイルム画像)や、写真プリント9のプリント画像には、撮影日付が写し込まれている場合が多い。撮影時期の特定は、一次的には、フイルム画像やプリント画像に写し込まれた写し込み日付を抽出することによって行われる。例えば、ネガフイルム10からフイルム画像を読み取った場合には、そのフイルム画像データを解析して、画像内の写し込み日付を抽出して、文字認識処理によりテキストデータに変換する。この抽出された写し込み日付を当該画像の撮影日付として特定する。同様に、写真プリント9からプリント画像を読み取った場合には、そのプリント画像データを解析して、写し込み日付を抽出する。抽出された写し込み日付は、画像ファイル51の付帯情報格納エリア51bに格納される。
【0023】
しかし、ネガフイルム10と印画紙のラチテュードの違いから、プリント画像からの写し込み日付の抽出率は、フイルム画像のそれと比較して低い。そのため、一次処理において、写し込み日付の抽出ができない(撮影時期が未確定な)プリント画像については、二次処理が行われる。二次処理では、当該プリント画像と同じ画像のフイルム画像を検索し、同じ画像のフイルム画像が有る場合には、そのデータから写し込み日付を抽出し、抽出した写し込み日付を、プリント画像の撮影時期として特定する。これにより、一次処理において写し込み日付が抽出できなかったプリント画像についても、撮影時期の特定が可能になる。
【0024】
もちろん、フイルム画像から写し込み日付を読み取る場合でも、プリント画像と同様に、写し込み日付と背景とが同じ色で写し込まれてしまっている場合には、日付の抽出率は低下する。しかし、フイルム画像は、プリント画像と異なり、R,G,Bの各透過光を使い分けることにより各色毎に読み取りが可能であるから、背景と日付との間に多少の色差が存在すれば、高い確率で日付の抽出が可能となる。
【0025】
CPU41は、プリント画像データと、フイルム画像データとを比較して、画像の類似度を調べるが、同一画像と推定可能な類似度の基準レベルは、予め設定されている。この基準レベルのデータは、例えば、ストレージデバイス44内に格納されている。基準レベルは、像構造についてはほぼ100%一致しているレベルである。色については、プリントとネガの退色の進行度合いが違うので、同じ画像であっても経年退色により若干の違いが生じる。また、ゴミや埃の付着等により、同じ画像であっても、各画素の濃度に違いが生じる場合がある。したがって、色の違いの許容範囲としては、退色の進行度合いやゴミや埃の付着による濃度差を許容できる程度にマージンが取られている。この合格レベルに達した画像は、同一画像と推定される。
【0026】
以下、上記構成による作用を図5及び図6に示すフローチャートを参照しながら説明する。フォトデジタイズ装置11のオペレータは、フイルムスキャナ32や反射型スキャナ33を使用して、ネガフイルム10や写真プリント9から、フイルム画像及びプリント画像の取り込みを行う。取り込まれたフイルム画像データは、フイルム画像フォルダ44bに、プリント画像データはプリント画像フォルダ44cにそれぞれ格納される。
【0027】
データ取り込みが完了した後、オペレータが操作部36から撮影時期特定指示をすると、撮影時期特定処理が開始される。図5のフローチャートに示すように、撮影時期特定プログラム48bを実行するCPU41は、フイルム画像フォルダ44b及びプリント画像フォルダ44cから、画像ファイルを読み出して、データ解析を実行して、写し込み日付を抽出し、文字認識処理によりテキストデータに変換する。そして、この写し込み日付(テキストデータ)を付帯情報格納エリア51bに格納する。読み出し元の画像ファイルは、写し込み日付が格納された画像ファイルによって上書き更新される。写し込み日付が抽出できない場合には、画像ファイルに変更はないので更新は行われない。こうした抽出処理を、フイルム画像フォルダ44b及びプリント画像フォルダ44cの各フォルダ内のすべての画像ファイルに対して順次実行する。
【0028】
この抽出処理で写し込み日付の抽出が不能なプリント画像がある場合には、フイルム画像の中から、同一画像を検索して当該プリント画像の撮影時期を特定する二次処理が行われる。図6のフローチャートに示すように、CPU41は、プリント画像フォルダ44cから、付帯情報格納エリア51aに写し込み日付が格納されていない画像ファイルを1つずつ読み出し、このプリント画像と同一の画像を、フイルム画像フォルダ44b内の画像ファイルの中から検索する。
【0029】
CPU41は、フイルム画像フォルダ44bから、画像ファイルを1つずつ読み出し、このフイルム画像データと、対象となるプリント画像データとを解析して両者を比較し画像類似度をチェックする。そして、類似度が基準レベルに達しているかどうかを判定し、類似度が基準レベルに達していない場合には、次のフイルム画像と比較を行う。他方、基準レベルに達している場合には、比較したフイルム画像を同一画像と判定する。この同一画像から写し込み日付を抽出し、これを当該プリント画像の撮影時期として特定し、プリント画像ファイル内に格納する。同様の手順で、フイルム画像からの写し込み日付抽出処理を、撮影時期が未確定なすべてのプリント画像に対して行う。これにより、撮影時期が未確定なプリント画像の数を減らすことができる。
【0030】
上記実施形態では、撮影時期特定処理において、類似度が基準レベルに達した同一画像が見つからないプリント画像については、何の処理もせずに終了させている。しかし、基準レベルに達しない画像の中には、主要被写体が異なるものの、背景が同一である類似画像が含まれている場合(例えば、同じ山を背景にしているが、主要被写体となる人物やその数が異なるような場合)がある。背景が同一の画像は、撮影場所が同一と考えられるから、同じ時期に撮影された画像である可能性が高い。そこで、同一画像が無い場合でも、こうした類似画像を検索し、その類似画像の写し込み日付を、プリント画像の撮影時期の特定に利用することが考えられる。
【0031】
この場合には、例えば、予め、類似レベルの基準レベルを、同一画像と推定可能な第1レベルと、この第1レベルよりも類似レベルが低く、類似画像と推定可能な第2レベルの2つのレベルに分けて設定する。第1レベルは、上記第1の実施形態の基準レベルに相当する類似レベルであり、この第1レベルに達した画像は、同一画像と判定される。第2レベルは、像構造のうち、主要被写体が異なるが、背景が同一であるという程度の類似レベルであり、この第2レベルに達した画像は、類似画像と判定される。
【0032】
そして、画像検索は、まず、第1レベルに照らして同一画像の検索が行われる。この検索は、図6のフローチャートに従って行われる。同一画像が有る場合には、第1の実施形態と同様に、同一画像の写し込み日付をプリント画像の撮影時期と特定して、その写し込み日付を、プリント画像のファイル内に格納する。この処理の結果、同一画像が無い場合には、第2レベルに照らして類似画像を検索する。
【0033】
図7は、この類似画像の検索手順を示すフローチャートである。プリント画像フォルダから、撮影時期が未確定なプリント画像が順次読み出される。このプリント画像とフイルム画像とが比較されて画像類似度チェックが行われる。比較したフイルム画像の類似レベルが第2レベルに達している場合には、そのフイルム画像が類似画像と判定される。この類似画像は、前記プリント画像に関連付けて記録される。この関連付けの方法としては、例えば、類似画像と判定されたフイルム画像のファイル名を、プリント画像ファイルに格納する方法がとられる。
【0034】
同一画像が見つかった場合には、その同一画像の写し込み日付をプリント画像の撮影時期として特定し、プリント画像ファイルに格納していたが、類似画像の場合には、類似しているものの同一ではないので、その写し込み日付をプリント画像の撮影時期とするかどうかの最終判断については、顧客に委ねた方がよい。このため、フォトデジタイズ業者が行う処理としては、類似画像の写し込み日付をプリント画像の写し込み日付と特定するまでは行わず、その類似画像とプリント画像とを関連付けて記録するまでに留めている。類似画像は、同一画像と比較して類似度が低いため、複数見つかることがあるが、類似画像が複数見つかった場合には、それらすべての類似画像がプリント画像と関連付けて記録される。こうした類似画像検索処理を、撮影時期が未確定なプリント画像のすべてに対して行う。
【0035】
図8は、類似画像のファイル名のプリント画像ファイルへの格納例を示す。例えば、ファイル名が「003.jpg」のプリント画像61の類似画像として、ファイル名が「902.jpg」及び「991.jpg」というフイルム画像62,63が見つかったとする。この場合には、プリント画像61の画像ファイルの付帯情報格納エリアに、類似画像のファイル名「902.jpg」及び「991.jpg」が格納される。
【0036】
こうしておけば、顧客がDVDメディア12を受け取った後、撮影時期が未確定なプリント画像の撮影時期を確定させる際に便利である。すなわち、顧客は、撮影時期が未確定なプリント画像がある場合に、そのプリント画像と関連づけられた類似画像を確認することにより、同じ時期と判断した場合には、その類似画像の写し込み日付をプリント画像の写し込み日付として確定することができる。
【0037】
この場合には、例えば、画像表示ソフトウエア16に撮影時期確定機能を設けておくとよい。図9は、撮影時期確定画面71の例である。撮影時期確定画面71では、撮影時期が未確定なプリント画像61と、その類似画像であるフイルム画像62,63とが表示される。画像表示ソフトウエア16は、プリント画像61のファイル内から類似画像のファイル名を読み出し、このファイル名と一致するフイルム画像62,63を検索する。これらフイルム画像62,63のいずれかをユーザーが選択すると、選択されたフイルム画像の撮影日付が、プリント画像61の画像ファイル内に格納されて、撮影時期として確定される。
【0038】
上記第2の実施形態では、類似画像を検索する類似レベルを1つのレベル(第2レベル)の例で説明したが、類似画像を検索する類似レベルを異なる類似度に応じてさらに詳細に分けて、それらのランク別に類似画像を検索し、検索された各類似画像のファイル名をそれぞれランク別にプリント画像のファイル内に格納するようにしてもよい。類似レベルを低くすると、ヒットする類似画像も増加する。類似画像が増加すれば、顧客が撮影当時の記憶を蘇らせるのに役立つ場合もある。
【0039】
また、上記第2の実施形態では、類似画像とプリント画像との関連付けの方法として、プリント画像ファイルに類似画像のファイル名を格納する方法がとられているが、他の関連付けの方法としては、画像ファイルとは別に、プリント画像とその類似画像との対応が記述された対応ファイルを作成する方法でもよい。
【0040】
また、上記実施形態では、ストレージデバイス内にフイルム画像フォルダとプリント画像フォルダとを設けて、取り込んだ画像データを、読み取り元に応じてそれぞれのフォルダに振り分けて蓄積しているが、こうした振り分けを行わずに1つの画像フォルダに蓄積してもよい。こうしても、画像ファイル内の読み取り元情報に基づいて、フイルム画像とプリント画像を識別することができる。
【0041】
また、上記実施形態では、取り込んだプリント画像データのうち、写し込み日付が抽出できないものについて、類似画像検索によりフイルム画像データの中から同一画像を検索しているが、写し込み日付が抽出できないものに限らず、取り込んだプリント画像データのすべてについて類似画像検索を行って同一画像を検索するようにしてもよい。というのは、一括デジタイズサービスでは、ネガフイルムと、このネガフイルムからプリントされた写真プリントがまとめて預けられるから、デジタイズされた画像データには、読み取り元が異なる2つの画像データ(ネガフイルムから読み取られた画像データと、そのネガフイルムからプリントされた写真プリントから読み取られた画像データ)が重複する場合も多い。そのため、デジタイズ後の画像ファイルにプリント画像とフイルム画像の重複情報が記録されていれば、顧客が後にデータ整理をする際に非常に便利である。
【0042】
重複情報は、具体的には、対応する同一画像の画像ファイル名が記録される。この重複情報は、画像ファイル内の付帯情報格納エリアに格納される。例えば、写真フイルムを読み取り元とする画像ファイルには、写真プリントを読み取り元とする画像ファイルのファイル名が格納される。その反対に、写真プリントを読み取り元とする画像ファイルには、写真フイルムを読み取り元とする画像ファイルのファイル名が格納される。顧客は、この重複情報に基づいて、ある画像ファイルについて、それに対応する同一画像の有無を調べることができる。
【0043】
上記実施形態では、写真フイルムとして、ネガフイルムを例に説明したが、フイルム上に画像がポジ像で記録されるリバーサルフイルムでもよい。
【0044】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明は、写真プリントに記録されたプリント画像及び写真フイルムに記録されたフイルム画像のそれぞれを光電的に読み取って、デジタイズした画像データをストレージメディアに記録するフォトデジタイズ装置に用いられ、写真プリントからデジタイズされたプリント画像データの撮影時期を特定する場合に、写真フイルムからデジタイズされた複数のフイルム画像データと、前記プリント画像データとを比較して画像類似判定を行い、前記複数のフイルム画像データの中から、前記プリント画像データと画像内容が同一と推定される同一画像データを検索し、検索された同一画像データから抽出した写し込み日付をプリント画像の撮影時期として特定するようにしたから、一括デジタイズサービスにおける撮影時期が不明なプリント画像を減らすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】フォトデジタイズサービスの概略説明図である。
【図2】DVDメディア内のデータ格納構造を示す説明図である。
【図3】フォトデジタイズ装置の構成図である。
【図4】画像ファイルのフォーマットを示す説明図である。
【図5】撮影時期特定手順の全体のフローチャートである。
【図6】撮影時期未確定プリント画像の処理手順を示すフローチャートである。
【図7】類似画像検索手順を示すフローチャートである。
【図8】類似画像のファイル名の格納場所を示す説明図である。
【図9】画像表示ソフトウエアの撮影時期確定画面の例を示す説明図である。
【符号の説明】
10 ネガフイルム
11 フォトデジタイズ装置
12 DVDメディア
17 パーソナルコンピュータ
31 装置本体
32 フイルムスキャナ
33 反射型スキャナ
41 CPU
44 ストレージデバイス
44a システムフォルダ
44b フイルム画像フォルダ
44c プリント画像フォルダ
46 記録型DVDドライブ
48 フォトデジタイズプログラム
48a データ取り込みプログラム
48b 撮影時期特定プログラム
48c ライティングプログラム
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a method and apparatus for specifying a shooting timing of a print image that specifies shooting timing of print image data read from a photographic print.
[0002]
[Prior art]
Image data recorded on photographic film and photo prints such as negative film is converted into digital data, and this is recorded on storage media such as CD (Compact Disk) media and DVD (Digital Versatile Disk) media. Photo digitizing services provided to customers are known. Photo digitizing services have become popular in recent years because digitalization of photographs has advantages such as preventing deterioration of image quality over time and storing a large number of photographs in a compact form. In addition, the capacity of storage media has been rapidly increasing, and it has become possible to record more than a thousand image data on a single medium. For this reason, a large amount of photo prints and film that have been photographed and stored by customers for many years can be stored together, digitized together, and digitized image data can be recorded together on storage media. Digitizing services are also being started.
[0003]
Photo digitizing is performed using a photo digitizing device (see, for example, Patent Document 1). The photo digitizing device is a film scanner that photoelectrically reads a film image recorded on a photographic film, a reflective original scanner that photoelectrically reads a print image recorded on a photographic print, and image data captured from each of these scanners as a storage medium. Has a media drive to write to. For example, the image data is converted into an image file such as a JPEG format and recorded on a storage medium.
[0004]
In the collective digitizing service, in order to increase the added value, it is considered to add the photographing time of the image to the digitized image data as incidental information. By adding the shooting time to the image data, when the customer plays back and displays the image file recorded on the storage media, the images are sorted and displayed in order of shooting age, or a slide show is executed in order of shooting date So that you can enjoy watching photos. As a method for specifying the shooting time of a photographic print or photographic film, a method of extracting the imprint date imprinted on the print image or film image by character recognition is considered to be the most practical.
[0005]
[Patent Document 1]
JP 2002-354385 A
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, generally, when the color of the imprint date and the background color are similar colors, the character recognition rate decreases, and therefore the imprint date extraction rate decreases. In particular, photographic paper has a narrow latitude (dynamic range) compared to a negative film, so that in the case of a printed image, the extraction rate is further reduced as compared to a film image. For this reason, there is a problem that a large number of print images with unknown shooting times are generated.
[0007]
An object of the present invention is to reduce print images whose shooting time is unknown in the collective digitizing service.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above-described object, the print image photographing time specifying device of the present invention photoelectrically reads each of a print image recorded on a photographic print and a film image recorded on a photographic film, and digitized image data. A plurality of film image data digitized from a photographic film, in a print image shooting time specifying device for specifying a shooting time of print image data digitized from a photographic print. Image search means for performing image similarity determination by comparing the print image data, and searching for the same image data in which the image content is estimated to be the same as the print image data from the plurality of film image data; From the same image data retrieved by the image retrieval means A imprint date extracting means for extracting the imprint date imprinted in an image of, and identifies the extracted imprint date as shooting timing of the print image.
[0009]
In addition, as a similarity level of the image similarity determination, a first level that can be estimated as the same image and a second level lower than the first level are set, and there is film image data that has reached the first level. The film image data is determined as the same image data, and when there is no film image data reaching the first level, the film image data reaching the second level is determined as the similar image data. The similar image data is preferably recorded in association with the print image data.
[0010]
In addition, according to the method for specifying the shooting time of a print image of the present invention, each of the print image recorded on the photographic print and the film image recorded on the photographic film is photoelectrically read, and the digitized image data is recorded on the storage medium. In a print image shooting time specifying method that is used in a photo digitizing device and specifies the shooting time of print image data digitized from a photographic print, a plurality of film image data digitized from a photo film, and the print image data, An image search step for comparing and performing image similarity determination to search for the same image data whose image content is estimated to be the same as the print image data from the plurality of film image data, and the image search means Imprint extracted from the same image data Characterized by a step of identifying the urging as an imaging timing of the print image data.
[0011]
In addition, as a similarity level of the image similarity determination, a first level that can be estimated as the same image and a second level lower than the first level are set, and there is film image data that has reached the first level. The film image data is determined as the same image data, and when there is no film image data reaching the first level, the film image data reaching the second level is determined as the similar image data. The similar image data is preferably recorded in association with the print image data.
[0012]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
FIG. 1 shows an overview of a photo digitizing service. As shown in FIG. 1, a trader who accepts a service deposits a photographic print 9 or a negative film 10 from a customer, scans each frame image recorded on the photographic print 9 and the negative film 10 with a photo digitizing device 11, and digitizes it. Then, the digitized image data of each frame is recorded on a storage medium, for example, the DVD medium 12.
[0013]
As shown in FIG. 2, an image folder 14 is created on the DVD medium 12 under the root directory 13, and image data is stored in the image folder 14. In addition, image display software 16 for reproducing image data is stored under the root directory 13. The DVD media 12 on which the image data and the image display software 16 are recorded is provided to the customer.
[0014]
The customer who receives the DVD medium 12 reproduces the image data on his / her personal computer 17 or the like and views the photograph. A media drive corresponding to the DVD medium 12 is mounted on the main body of the personal computer 17. In addition, a display and an operation unit including a keyboard and a mouse are connected to the main body. The CPU in the main body executes image display software based on an operation signal from the operation unit, reproduces image data, and displays an image on the display.
[0015]
FIG. 3 shows a schematic configuration of the photo digitizing apparatus 11. The photo digitizing apparatus 11 includes an apparatus main body 31, a film scanner 32, a reflective scanner 33, a monitor 34, and an operation unit 36 connected to the apparatus main body 31. The apparatus main body 31, the film scanner 32, and the reflective scanner 33 are connected by, for example, a SCSI interface, and image data output from the scanners 32 and 33 is transmitted to the apparatus main body 31 via the SCSI interface. At the same time, a control signal output from the apparatus main body 31 is sent to the scanners 32 and 33.
[0016]
The film scanner 32 photoelectrically reads the film image recorded on the negative film 10 by scanning with a CCD sensor. The reflective scanner 33 scans a print image recorded on the photographic print 9 with a CCD sensor and reads it photoelectrically. Analog image pickup signals output from the CCD sensors are digitally converted by an A / D converter, and the converted image data is sent to the apparatus main body 31.
[0017]
The apparatus main body 31 is configured based on a computer main body such as a workstation or a personal computer, and includes a CPU 41, a RAM 42, an image processing unit 43, a storage device 44, and a recording DVD drive 46. The CPU 41 executes various programs stored in the storage device 44 and controls each unit of the apparatus. The RAM 42 is used as a working memory when the CPU 41 executes a program. The image processing unit 43 executes various types of image processing on the image data captured from the film scanner 32 and the reflective scanner 33. The processed image data is stored in the storage device 44. The recordable DVD drive 46 writes the image data and image display software 16 stored in the storage device 44 to the DVD medium 12.
[0018]
As the storage device 44, for example, a hard disk drive is used. The storage device 44 is provided with a system folder 44a, a film image folder 44b, and a print image folder 44c. The system folder 44 a stores various programs such as driver software for controlling the film scanner 32 and the reflective scanner 33 in addition to the operating system and the photo digitizing program 48.
[0019]
The photo digitizing program 48 includes various programs such as a data capturing program 48a, a photographing time specifying program 48b, and a writing program 48c. The writing program 48 c reads the captured image data from the storage device 44, and causes the CPU 41 to execute a writing process for writing the read image data to the DVD medium 12 using the recordable DVD drive 46. The data capturing program 48 a captures data from the scanners 32 and 33, performs various image processing on the captured image data using the image processing unit 43, and accumulates processed image data in the storage device 44. CPU41 is made to perform the process to perform.
[0020]
A folder for storing the captured image data is determined according to the reading source. That is, the film image data captured from the film scanner 32 using the negative film 10 as a reading source is stored in the film image folder 44b. On the other hand, print image data captured from the reflection original scanner 33 with the photographic print 9 as a reading source is stored in the print image folder 44c.
[0021]
The captured image data is converted into, for example, an image file 51 having the format shown in FIG. The image file 51 is provided with an image data storage area 51a in which image data is stored and an incidental information storage area 51b in which incidental information is stored. The image data is stored after being compressed by, for example, the JPEG method. The incidental information includes shooting date such as the shooting date and shooting date when the image was shot, reading source information indicating whether the image was read from the photo print or the photo film. The read source information is stored in each image file 51 at the time of data capture, for example.
[0022]
The shooting time specifying program 48b causes the CPU 41 to execute a shooting time specifying process for specifying the shooting time of the captured image data. In many cases, the shooting date is imprinted on each frame (film image) recorded on the negative film 10 or the print image of the photo print 9. The shooting time is specified primarily by extracting the imprinting date imprinted on the film image or the print image. For example, when a film image is read from the negative film 10, the film image data is analyzed, the imprint date in the image is extracted, and converted into text data by character recognition processing. The extracted imprinting date is specified as the photographing date of the image. Similarly, when a print image is read from the photographic print 9, the print image data is analyzed and the imprint date is extracted. The extracted imprinting date is stored in the incidental information storage area 51b of the image file 51.
[0023]
However, due to the difference in latitude between the negative film 10 and the photographic paper, the extraction rate of the imprint date from the printed image is lower than that of the film image. For this reason, in the primary process, the secondary process is performed for a print image in which the imprint date cannot be extracted (the photographing time is uncertain). In the secondary processing, a film image having the same image as the print image is searched, and if there is a film image having the same image, the imprint date is extracted from the data, and the extracted imprint date is used to capture the print image. Specify as a time. This makes it possible to specify the shooting time even for a print image for which the imprint date could not be extracted in the primary processing.
[0024]
Of course, even when the imprint date is read from the film image, the date extraction rate is lowered if the imprint date and the background are imprinted in the same color as the print image. However, unlike a print image, a film image can be read for each color by using R, G, and B transmitted light properly, so it is high if there is a slight color difference between the background and the date. The date can be extracted with probability.
[0025]
The CPU 41 compares the print image data and the film image data to check the similarity of the images. The reference level of the similarity that can be estimated as the same image is set in advance. The reference level data is stored in the storage device 44, for example. The reference level is a level that is almost 100% consistent with respect to the image structure. Regarding the color, since the degree of progress of color fading between the print and the negative is different, there is a slight difference due to the color fading even in the same image. In addition, due to dust or dust adhesion, the density of each pixel may be different even in the same image. Therefore, as an allowable range of the color difference, a margin is set to such an extent that the degree of color fading and the density difference due to the adhesion of dust and dirt can be allowed. Images that have reached this pass level are presumed to be the same image.
[0026]
The operation of the above configuration will be described below with reference to the flowcharts shown in FIGS. The operator of the photo digitizing apparatus 11 uses the film scanner 32 and the reflective scanner 33 to capture a film image and a print image from the negative film 10 and the photographic print 9. The captured film image data is stored in the film image folder 44b, and the print image data is stored in the print image folder 44c.
[0027]
After the data capture is completed, when the operator gives an imaging time specifying instruction from the operation unit 36, the imaging time specifying process is started. As shown in the flowchart of FIG. 5, the CPU 41 that executes the shooting time specifying program 48b reads out image files from the film image folder 44b and the print image folder 44c, performs data analysis, and extracts the imprint date. Then, it is converted to text data by character recognition processing. Then, this imprinting date (text data) is stored in the incidental information storage area 51b. The read-out image file is overwritten and updated by the image file storing the imprint date. If the imprint date cannot be extracted, the image file is not changed and is not updated. Such extraction processing is sequentially executed for all image files in each of the film image folder 44b and the print image folder 44c.
[0028]
If there is a print image for which the imprint date cannot be extracted by this extraction process, a secondary process is performed in which the same image is searched from the film image and the shooting time of the print image is specified. As shown in the flowchart of FIG. 6, the CPU 41 reads one image file from the print image folder 44c, which does not store the imprint date in the incidental information storage area 51a one by one, and reads the same image as this print image. Search from the image files in the image folder 44b.
[0029]
The CPU 41 reads out image files one by one from the film image folder 44b, analyzes the film image data and the target print image data, compares them, and checks the image similarity. Then, it is determined whether or not the similarity has reached the reference level. If the similarity has not reached the reference level, a comparison is made with the next film image. On the other hand, if the reference level has been reached, the compared film images are determined to be the same image. The imprint date is extracted from the same image, and this is specified as the shooting time of the print image and stored in the print image file. In a similar procedure, the imprint date extraction process from the film image is performed for all print images whose shooting times are uncertain. As a result, the number of print images whose shooting times are uncertain can be reduced.
[0030]
In the above-described embodiment, in the photographing time specifying process, a print image in which the same image whose similarity has reached the reference level is not found is terminated without performing any process. However, if the images that do not reach the reference level include similar images with different main subjects but the same background (for example, the background of the same mountain, There are cases where the number is different). Since images with the same background are considered to have the same shooting location, there is a high possibility that the images were shot at the same time. Therefore, even when there is no identical image, it is conceivable to search for such a similar image and use the imprint date of the similar image for specifying the shooting time of the print image.
[0031]
In this case, for example, the reference level of the similarity level is set in advance as a first level that can be estimated as the same image, and a second level that is lower than the first level and can be estimated as a similar image. Set by level. The first level is a similarity level corresponding to the reference level of the first embodiment, and images that have reached the first level are determined to be the same image. The second level is a similar level to the extent that the main subject is different in the image structure, but the background is the same, and an image that has reached this second level is determined as a similar image.
[0032]
In the image search, first, the same image is searched in light of the first level. This search is performed according to the flowchart of FIG. If there is the same image, the date of imprinting the same image is specified as the shooting time of the print image, and the date of imprinting is stored in the file of the print image, as in the first embodiment. If there is no identical image as a result of this processing, a similar image is searched in light of the second level.
[0033]
FIG. 7 is a flowchart showing a procedure for searching for similar images. Print images whose shooting times are uncertain are sequentially read from the print image folder. The print image and the film image are compared, and an image similarity check is performed. If the similarity level of the compared film images has reached the second level, the film image is determined to be a similar image. This similar image is recorded in association with the print image. As the association method, for example, a method of storing the file name of a film image determined to be a similar image in a print image file is used.
[0034]
When the same image is found, the date of imprinting the same image is specified as the shooting time of the print image, and stored in the print image file. Since it is not, it is better to leave it to the customer for the final decision as to whether or not the date of imprinting will be the shooting time of the print image. For this reason, the processing performed by the photo digitizer is not performed until the similar image imprint date is specified as the print image imprint date, but only until the similar image and the print image are recorded in association with each other. . A plurality of similar images may be found because the degree of similarity is lower than that of the same image. If a plurality of similar images are found, all the similar images are recorded in association with the print image. Such a similar image search process is performed for all print images for which the photographing time has not yet been determined.
[0035]
FIG. 8 shows an example of storing similar image file names in a print image file. For example, assume that film images 62 and 63 with file names “902.jpg” and “991.jpg” are found as similar images of the print image 61 with the file name “003.jpg”. In this case, the file names “902.jpg” and “991.jpg” of the similar images are stored in the incidental information storage area of the image file of the print image 61.
[0036]
In this way, it is convenient for the customer to determine the shooting time of a print image whose shooting time is not yet determined after receiving the DVD medium 12. That is, when there is a print image whose shooting time is uncertain, the customer confirms the similar image associated with the print image, and if the customer determines that it is the same time, sets the date of imprinting the similar image. It can be determined as the imprint date of the print image.
[0037]
In this case, for example, the image display software 16 may be provided with a shooting time determination function. FIG. 9 is an example of the shooting time confirmation screen 71. On the shooting time determination screen 71, a print image 61 whose shooting time is not fixed and film images 62 and 63 which are similar images are displayed. The image display software 16 reads the file name of the similar image from the file of the print image 61 and searches for the film images 62 and 63 that match the file name. When the user selects one of these film images 62 and 63, the shooting date of the selected film image is stored in the image file of the print image 61 and is determined as the shooting time.
[0038]
In the second embodiment, the similarity level for searching for a similar image has been described as an example of one level (second level). However, the similarity level for searching for a similar image is divided in more detail according to different similarities. Alternatively, similar images may be searched for each rank, and the file names of the similar images searched may be stored in the print image file for each rank. If the similarity level is lowered, the number of hit similar images also increases. Increasing the number of similar images may help the customer reinstate memory at the time of shooting.
[0039]
In the second embodiment, as a method of associating a similar image with a print image, a method of storing the file name of the similar image in the print image file is used. As another method of association, In addition to the image file, a method of creating a correspondence file in which the correspondence between the print image and its similar image is described may be used.
[0040]
In the above embodiment, a film image folder and a print image folder are provided in the storage device, and the captured image data is sorted and stored in each folder according to the reading source. Such sorting is performed. Instead, they may be stored in one image folder. Even in this case, the film image and the print image can be identified based on the reading source information in the image file.
[0041]
Further, in the above embodiment, among the captured print image data, the same image is searched from the film image data by the similar image search for those for which the imprint date cannot be extracted, but the imprint date cannot be extracted. However, the same image may be searched by performing a similar image search for all of the captured print image data. This is because in the batch digitizing service, the negative film and the photo prints printed from this negative film are stored together, so the digitized image data contains two image data with different reading sources (read from the negative film). In many cases, the obtained image data and image data read from a photographic print printed from the negative film) overlap. For this reason, if duplication information between the print image and the film image is recorded in the digitized image file, it is very convenient for the customer to rearrange the data later.
[0042]
Specifically, the duplicate information records the image file name of the corresponding same image. This duplicate information is stored in the incidental information storage area in the image file. For example, the image file whose source is a photo film stores the file name of the image file whose source is a photo print. On the other hand, the file name of the image file from which the photo film is read is stored in the image file from which the photo print is read. Based on this duplication information, the customer can check the presence or absence of the same image corresponding to a certain image file.
[0043]
In the above embodiment, a negative film is described as an example of a photographic film, but a reversal film in which an image is recorded as a positive image on the film may be used.
[0044]
【The invention's effect】
As described in detail above, the present invention is a photo digitizing method that photoelectrically reads each of a print image recorded on a photographic print and a film image recorded on a photographic film, and records the digitized image data on a storage medium. When specifying the shooting time of print image data digitized from a photo print used in the apparatus, a plurality of film image data digitized from a photo film is compared with the print image data to make an image similarity determination. The same image data whose image content is estimated to be the same as the print image data is searched from the plurality of film image data, and the imprint date extracted from the searched same image data is used as the print image shooting time. Since it was specified, in the collective digitizing service Shadow time it is possible to reduce the unknown print image.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic explanatory diagram of a photo digitizing service.
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a data storage structure in a DVD medium.
FIG. 3 is a configuration diagram of a photo digitizing apparatus.
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a format of an image file.
FIG. 5 is an overall flowchart of an imaging time specifying procedure.
FIG. 6 is a flowchart illustrating a processing procedure for a print image with an indeterminate shooting time.
FIG. 7 is a flowchart showing a similar image search procedure.
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a storage location of file names of similar images.
FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating an example of a shooting time determination screen of the image display software.
[Explanation of symbols]
10 Negative film
11 Photo digitizing device
12 DVD media
17 Personal computer
31 Main unit
32 film scanner
33 Reflective scanner
41 CPU
44 storage devices
44a System folder
44b Film image folder
44c Print image folder
46 Recordable DVD drive
48 Photo digitizing program
48a Data acquisition program
48b Shooting time specific program
48c writing program

Claims (4)

写真プリントに記録されたプリント画像及び写真フイルムに記録されたフイルム画像のそれぞれを光電的に読み取って、デジタイズした画像データをストレージメディアに記録するフォトデジタイズ装置に用いられ、写真プリントからデジタイズされたプリント画像データの撮影時期を特定するプリント画像の撮影時期特定装置において、
写真フイルムからデジタイズされた複数のフイルム画像データと、前記プリント画像データとを比較して画像類似判定を行い、前記複数のフイルム画像データの中から、前記プリント画像データと画像内容が同一と推定される同一画像データを検索する画像検索手段と、
前記画像検索手段によって検索された同一画像データからその画像内に写し込まれた写し込み日付を抽出する写し込み日付抽出手段とを備え、
抽出された写し込み日付をプリント画像の撮影時期として特定することを特徴とするプリント画像の撮影時期特定装置。
A print digitized from a photographic print that is used in a photo digitizing device that photoelectrically reads a print image recorded on a photographic print and a film image recorded on a photographic film and records the digitized image data on a storage medium. In the print image shooting time specifying device for specifying the shooting time of image data,
A plurality of film image data digitized from a photographic film is compared with the print image data to determine an image similarity, and from the plurality of film image data, the print image data and the image content are estimated to be the same. Image search means for searching for the same image data,
Imprint date extraction means for extracting the imprint date imprinted in the image from the same image data retrieved by the image retrieval means,
An apparatus for specifying a shooting time of a print image, wherein the extracted imprinting date is specified as a shooting time of the print image.
前記画像類似判定の類似レベルとして、同一画像と推定可能な第1レベルと、この第1レベルよりも低い第2レベルを設定するとともに、前記第1レベルに達したフイルム画像データが有る場合には、そのフイルム画像データを前記同一画像データと判定し、前記第1レベルに達したフイルム画像データが無い場合には、前記第2レベルに達したフイルム画像データを、類似画像データと判定し、この類似画像データを前記プリント画像データに関連付けて記録することを特徴とする請求項1記載のプリント画像の撮影時期特定装置。As the similarity level of the image similarity determination, a first level that can be estimated as the same image and a second level that is lower than the first level are set, and there is film image data that has reached the first level. The film image data is determined to be the same image data, and when there is no film image data reaching the first level, the film image data reaching the second level is determined to be similar image data. 2. The apparatus of claim 1, wherein similar image data is recorded in association with the print image data. 写真プリントに記録されたプリント画像及び写真フイルムに記録されたフイルム画像のそれぞれを光電的に読み取って、デジタイズした画像データをストレージメディアに記録するフォトデジタイズ装置に用いられ、写真プリントからデジタイズされたプリント画像データの撮影時期を特定するプリント画像の撮影時期特定方法において、
写真フイルムからデジタイズされた複数のフイルム画像データと、前記プリント画像データとを比較して画像類似判定を行い、前記複数のフイルム画像データの中から、前記プリント画像データと画像内容が同一と推定される同一画像データを検索する画像検索ステップと、
前記画像検索手段によって検索された同一画像データから抽出した写し込み日付を前記プリント画像データの撮影時期として特定するステップとを有することを特徴とするプリント画像の撮影時期特定方法。
A print digitized from a photographic print that is used in a photo digitizing device that photoelectrically reads a print image recorded on a photographic print and a film image recorded on a photographic film and records the digitized image data on a storage medium. In the print image shooting time specifying method for specifying the shooting time of image data,
A plurality of film image data digitized from a photographic film is compared with the print image data to determine an image similarity, and from the plurality of film image data, the print image data and the image content are estimated to be the same. An image search step for searching for the same image data;
And a step of specifying a print date extracted from the same image data searched by the image search means as a print time of the print image data.
前記画像類似判定の類似レベルとして、同一画像と推定可能な第1レベルと、この第1レベルよりも低い第2レベルを設定するとともに、前記第1レベルに達したフイルム画像データが有る場合には、そのフイルム画像データを前記同一画像データと判定し、前記第1レベルに達したフイルム画像データが無い場合には、前記第2レベルに達したフイルム画像データを、類似画像データと判定し、この類似画像データを前記プリント画像データに関連付けて記録することを特徴とする請求項3記載のプリント画像の撮影時期特定方法。As the similarity level of the image similarity determination, a first level that can be estimated as the same image and a second level that is lower than the first level are set, and there is film image data that has reached the first level. The film image data is determined to be the same image data, and when there is no film image data reaching the first level, the film image data reaching the second level is determined to be similar image data. 4. A method for specifying a print image photographing time according to claim 3, wherein similar image data is recorded in association with the print image data.
JP2003147219A 2003-05-26 2003-05-26 Apparatus and method for specifying time of photographing print image Pending JP2004348620A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003147219A JP2004348620A (en) 2003-05-26 2003-05-26 Apparatus and method for specifying time of photographing print image
US10/852,197 US20050036692A1 (en) 2003-05-26 2004-05-25 Method and device for determining time-of-photograph of individual image, and image retrieving method and computer program for the method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003147219A JP2004348620A (en) 2003-05-26 2003-05-26 Apparatus and method for specifying time of photographing print image

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004348620A true JP2004348620A (en) 2004-12-09

Family

ID=33533810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003147219A Pending JP2004348620A (en) 2003-05-26 2003-05-26 Apparatus and method for specifying time of photographing print image

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004348620A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006252025A (en) * 2005-03-09 2006-09-21 Konica Minolta Holdings Inc Image management device, image management method and image management program
JP2006277441A (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Casio Comput Co Ltd Image management device and program
US8347224B2 (en) 2006-11-29 2013-01-01 Sony Corporation Content viewing method, content viewing apparatus, and storage medium in which a content viewing program is stored
JP2017216693A (en) * 2017-06-23 2017-12-07 株式会社ニコン Video playback device
US10915790B2 (en) 2018-05-11 2021-02-09 Seiko Epson Corporation Machine learning apparatus, imaging time estimation apparatus, machine learning program, and generation method of photographic data
WO2021199474A1 (en) * 2020-03-30 2021-10-07 富士フイルム株式会社 Information processing device, information processing method, and program

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006252025A (en) * 2005-03-09 2006-09-21 Konica Minolta Holdings Inc Image management device, image management method and image management program
JP4650034B2 (en) * 2005-03-09 2011-03-16 コニカミノルタホールディングス株式会社 Image management apparatus, image management method, and image management program
JP2006277441A (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Casio Comput Co Ltd Image management device and program
US8347224B2 (en) 2006-11-29 2013-01-01 Sony Corporation Content viewing method, content viewing apparatus, and storage medium in which a content viewing program is stored
JP2017216693A (en) * 2017-06-23 2017-12-07 株式会社ニコン Video playback device
US10915790B2 (en) 2018-05-11 2021-02-09 Seiko Epson Corporation Machine learning apparatus, imaging time estimation apparatus, machine learning program, and generation method of photographic data
WO2021199474A1 (en) * 2020-03-30 2021-10-07 富士フイルム株式会社 Information processing device, information processing method, and program
JP7450703B2 (en) 2020-03-30 2024-03-15 富士フイルム株式会社 Information processing device, information processing method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7835550B2 (en) Face image recording apparatus, image sensing apparatus and methods of controlling same
EP0555027B1 (en) Information processing apparatus and method utilising useful additional information packet
JP3705117B2 (en) Digital camera, recording medium, and image data management method
US20070236583A1 (en) Automated creation of filenames for digital image files using speech-to-text conversion
JP2005031830A (en) Image display method and image display program
JP4056915B2 (en) Image display method, print order receiving apparatus, and print order receiving system
JP2003234985A (en) Image storage method, its system and program
JP2007189428A (en) Apparatus and program for index image output
JP4240867B2 (en) Electronic album editing device
JPWO2002023898A1 (en) Video recording / reproducing apparatus and method, disk, video reproducing apparatus, and video recording apparatus and method
JP2004362106A (en) Electronic device, method for generating directory, method for reading directory, and computer program
JP2006079457A (en) Electronic album display system, electronic album display method, electronic album display program, image classification device, image classification method and image classification program
JP2008035149A (en) Video recording and reproducing system and video recording and reproducing method
JP2004304765A (en) Image recording apparatus, method, and program
US20050036692A1 (en) Method and device for determining time-of-photograph of individual image, and image retrieving method and computer program for the method
JP2006081021A (en) Electronic album display system, electronic album display method, electronic album display program, image classification device, image classification method and image classification program
US20060088284A1 (en) Digital photo kiosk and methods for digital image processing
Loui et al. A software system for automatic albuming of consumer pictures
JP2004348620A (en) Apparatus and method for specifying time of photographing print image
JP3798124B2 (en) Print output system, print output method, digital still camera, printer
JP2008090814A (en) Printer, image retrieval method and image retrieval program
JP2011004351A (en) Image processing apparatus, method of controlling the apparatus, program thereof, and storage medium
JP3907227B2 (en) Digital camera, recording method thereof and recording / reproducing method thereof
JP2003067722A (en) Image information management method and system
JP4636024B2 (en) Imaging device