JP2004310355A - Computer system for print, printing method and computer program for print - Google Patents

Computer system for print, printing method and computer program for print Download PDF

Info

Publication number
JP2004310355A
JP2004310355A JP2003101854A JP2003101854A JP2004310355A JP 2004310355 A JP2004310355 A JP 2004310355A JP 2003101854 A JP2003101854 A JP 2003101854A JP 2003101854 A JP2003101854 A JP 2003101854A JP 2004310355 A JP2004310355 A JP 2004310355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
printing
color
image data
bitmap data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003101854A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akihito Sato
彰人 佐藤
Hiroichi Nunokawa
博一 布川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003101854A priority Critical patent/JP2004310355A/en
Publication of JP2004310355A publication Critical patent/JP2004310355A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Color, Gradation (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To shorten the printing time of a printing device for printing clear ink. <P>SOLUTION: This computer system for print is provided with a printing device for discharging first ink (CMYK ink) which contains color materials and second ink (N ink) which does not contain any color material to form dots on a printing medium, and for printing desired information and a computer connected to the printing device. This computer system for print is provided with a first bit map data generating means (color converting part 120 and half-toning processing part 121) for converting image data in an RGB color system into image data in the other color system, and for generating first bit map data corresponding to the first ink from the image data in the other color system and a second bit map data generating means (color converting part 120) for directly generating second bit map data from the image data in the RBG color system. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、印刷装置、印刷方法、および印刷用コンピュータプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
コンピュータで処理された画像やディジタルカメラで撮影した画像の出力装置の一種として、インクジェットプリンタがある。インクジェットプリンタは、インクを吐出して印刷媒体上にドットを形成することにより画像を印刷する。
【0003】
インクジェットプリンタでは、染料または顔料を溶媒に溶かして生成されるインクが用いられるが、近年では、染料または顔料等の色材を含まず、特定の機能を有するインク(以下、「クリアインク」と称する)を用いて印刷特性を改善することが行われている。具体的には、クリアインクは、以下のような目的で用いられる。
(1) 光沢ムラの改善
(2) インクの滲み改善
(3) 印刷速度の改善
【0004】
まず、(1)の「光沢ムラの改善」について説明する。
【0005】
一般に、顔料系のインクは、光沢度(一定角度で入射した光が同一の対角に反射する割合)が高いため、ドットの密度が高い部分と低い部分が混在した場合、光沢度に差が生じてしまい、これが光沢ムラとなって不自然な感じを与える。図16の(A)は、染料系インクによって形成されたドットの断面を模式的に示した図である。また、図16の(B)は、顔料系インクによって形成されたドットの断面を模式的に示した図である。
【0006】
図16の(A)に示すように、染料系インク301は印刷媒体(例えば印刷用紙)300の内部に良好に浸透する。これに対し、図16の(B)に示すように、顔料系インク302,303は印刷媒体300の内部に浸透しにくいため、極めて暗い色の部分(すなわち、顔料インクが非常に多く付着した部分)では、顔料インク303の島が印刷媒体300の表面に出来てその表面を厚く覆い、印刷媒体300の表面のテクスチャを完全に隠してしまう。
【0007】
印刷媒体300の表面のテクスチャが良好に露呈している極めて明るい色の部分の表面300a,302aは光反射率が一般に低いのに対し、極めて暗い色の部分である顔料インク303の島の表面303aは、インクの特性から、光の反射率が相対的に高い。よって、光反射率が低い表面300a,302aと光反射率が高い表面303aとが隣接していると、光反射率が高い暗い部分の表面303aが「てらてら」した感じで目立って見えることがある。
【0008】
また、顔料インク303の島のエッジ部分(つまり明度が急変している部分)の表面303bは、傾いているため、見る角度や光の入射する角度によっては、そこだけが「てらてら」した感じで目立って見えることがある。このような印刷物表面の光反射率の違い、すなわち、光沢度の差が顔料インクを用いた印刷物の光沢ムラの原因と推測される。
【0009】
そこで、顔料系のインクと同等の光沢度を有するとともに、色材を含まないインク(クリアインク)を、色材を含むインク(以下、「カラーインク」と称する)によって形成されたドットの密度が低い部分に対して打ち込むことで、光沢ムラを低減することが行われている。
【0010】
つぎに、(2)の「インクの滲み改善」について説明する。
【0011】
近年では、高画質化のために、吐出インクを小液滴化することによりドットのサイズを小さくして粒状感を減らすとともに、1画素のマトリクスサイズを大きくせずに表現可能な階調数を増加させることが行われている。しかしながら、印刷媒体上でインクが滲むような場合には、小液滴化に拘わらず形成されるドットを十分に小さくすることができず、また、インクの滲みによって画質が劣化してしまう場合がある。
【0012】
そこで、このような不具合を防止するために、カラーインクとの間で化学変化を生じることにより、インクの滲みを防止する物質を溶媒に溶かして生成したクリアインクを、カラーインクによるドットが形成された部分またはその近傍に打ち込むことにより、滲みを防止することが行われている。
【0013】
また、近年では、ドットの粒状感を減らして高画質な印刷を実現するために、表面に発色層を設けた印刷媒体がある。発色層を設けた印刷媒体は、いわゆる吸収タイプと膨潤タイプの2種類に大きく分けられる。吸収タイプの媒体とは、インクに含有される色材が発色層に含まれるシリカやアルミナなどの顔料に吸着することで発色する媒体をいう。膨潤タイプの媒体とは、ゼラチンなどのポリマーが発色層に含まれており、このポリマーがインクの吸収によって膨潤して内部にインクを閉じ込めることで発色する媒体をいう。吸収タイプの媒体に用いられるシリカ等は色材と化学的に結合しやすいものが多いのに対し、ゼラチンなどのポリマーは色材と化学反応しにくいものが多いため、光が当たっても化学的に変化が起こらず、耐光性に優れる特徴がある。
【0014】
ところで、発色層を設けた印刷媒体は、ドットが比較的密に形成される自然画に対しては画質が向上するものの、罫線等のようにドットの記録率が低い画像では、滲みに似た現象が生じる場合がある。これは、例えば、膨潤タイプの媒体の場合、ドットが完全に乾燥する前にインク滴が打ち込まれた場合には、媒体が膨潤可能な状態にあるから、ドットとインク滴とが混合し、1つの大きなドットを形成する。これに対し、ドットの乾燥・定着が完全に完了すると、その部分はさらに多くのインク滴を吸収することができなくなるから、その後に打ち込まれたインク滴は、ドットの周囲であって、インクを吸収可能な箇所にずれてドットを形成する。このため、罫線等の場合は、これがガタつきとなって視認される。同様の現象は、ドットに重ねてインクを打ち込む場合のみならず、ドットに近接してインクを打ち込んだ場合も生じる。
【0015】
そこで、このような不具合を回避するために、溶媒のみからなるクリアインクを、ドットが形成された部分またはその近傍に打ち込むことにより、ドットが乾燥することを防止し、上述したような滲みの発生を低減させることが行われている。
【0016】
最後に、(3)の「印刷速度の改善」について説明する。
【0017】
前述したように、高画質化のために吐出インクを小液滴化すると、画質は向上するものの、例えば、一面に同一色を印刷することが必要な、いわゆる「ベタ印刷」を行う場合には、少量の液滴を印刷媒体の全面に対して印刷する必要があるため、印刷動作を繰り返し行う必要が生じ、その結果、印刷速度が低下するという問題が生じる。
【0018】
そこで、カラーインクによって形成されたドットに隣接するようにクリアインク(色材を含まず溶媒のみからなるインク)を吐出することにより、インクの拡散を誘発し、形成されるドットのサイズを通常よりも拡大させて、印刷速度を向上させることが行われている(特許文献1参照)。
【0019】
【特許文献1】
特開2001−205827号公報(発明の詳細な説明)
【0020】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、クリアインクを印刷するためには、クリアインク用のビットマップデータを生成し、これをプリンタに供給して印刷させる必要がある。
【0021】
従来においては、RGB表色系の画像データ(例えば、縦・横が360dpi(Dots Per Inch)×360dpiの画像データ)をCMYK表色系に変換し、さらに、ディザリング(Dithering)処理によって得られたCMYKのビットマップデータ(例えば、縦・横が720dpi×720dpiのビットマップデータ)に基づいてクリアインクのビットマップデータを生成している。
【0022】
例えば、上述の(1)の「光沢ムラの改善」において、クリアインクのビットマップデータを生成する場合、1個または複数個の画素に注目した場合に、当該画素(群)に対して打ち込まれるCMYKのインクの量をDCMYKとすると、図17に示すように、DCMYKの値が小さい場合にはクリアインクの吐出量が増大し、大きくなるにつれてクリアインクの吐出量が減少するように設定している。なお、図17に示す曲線は、本願出願人が過去の経験やデータに基づいて形成したものである。
【0023】
ここで、RGB表色系の各画素または画素群のそれぞれの色の階調をレッド(R),グリーン(G),ブルー(B)とすると、DCMYKは、以下の式によって表される。
【数1】

Figure 2004310355
【0024】
RGB表色系をCMYK表色系によって表すと、以下のようになる。なお、右辺のf,f,f,fは、それぞれ、ブラック(K),シアン(C),マゼンタ(M),イエロー(Y)の各階調データをインクの吐出量に変換する関数である。
【数2】
Figure 2004310355
【0025】
ここで、CMYK表色系のそれぞれの色のデータは、以下の式によって表される。
【数3】
Figure 2004310355
【0026】
したがって、クリアインク用のビットマップデータを生成するためには、式(2)〜(6)に基づいてDCMYKを算出し、得られたDCMYKに対してさらにディザリング処理等を施してクリアインク用のビットマップデータを生成する必要があるため、多数の演算処理が必要となり、演算に時間を要する。また、クリアインク用のビットマップデータは、カラーインク用の画像データと同じ解像度を有していることも演算処理に時間を要する原因となる。このため、印刷の要求を行ってから印刷が終了するまでに長い時間が必要になるという問題点がある。
【0027】
また、CMYKと同程度の解像度を有するクリアインクのビットマップデータについてもプリンタに転送する必要が生じることから、データ転送に時間を要し、印刷時間がさらに長くなるという問題点がある。
【0028】
本発明は、上記の事情に基づきなされたもので、その目的とするところは、クリアインクを印刷する印刷装置の印刷時間を短縮することが可能な印刷用コンピュータシステムおよび印刷用プログラムを提供しよう、とするものである。
【0029】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するため、本発明は、色材を含有する第1のインクと、色材を含有しない第2のインクとを吐出して印刷媒体上にドットを形成し、所望の情報を印刷する印刷装置と、印刷装置に接続されているコンピュータとを有する印刷用コンピュータシステムにおいて、RGB表色系の画像データを、他の表色系の画像データに変換し、当該他の表色系の画像データから第1のインクに対応する第1のビットマップデータを生成する第1のビットマップデータ生成手段と、RGB表色系の画像データから第2のインクに対応する第2のビットマップデータを直接生成する第2のビットマップデータ生成手段と、を有する。
【0030】
このため、クリアインクを印刷する印刷装置の印刷時間を短縮することが可能となる。
【0031】
また、他の発明は、上述の発明に加えて、第2のビットマップデータに基づいて印刷媒体の単位面積について打ち込まれるドットの個数は、第1のビットマップデータに基づいて印刷媒体の単位面積について打ち込まれるドットの個数よりも少ない。このため、第2のビットマップデータを生成する際の演算量を減らすとともに、印刷装置に送るデータ量を減らすことにより印刷速度を向上させることが可能になる。
【0032】
また、他の発明は、上述の発明に加えて、第2のビットマップデータ生成手段は、所定のテーブルを参照して、RGB表色系の画像データから第2のビットマップデータを生成する。このため、第2のビットマップデータを生成する際の演算処理を減らすことにより、印刷速度を向上させることが可能になる。
【0033】
また、他の発明は、上述の発明に加えて、印刷装置は、第1のインクを吐出するためのノズル列と、第2のインクを吐出するためのノズル列とを有する印刷ヘッドを有しており、印刷ヘッドに形成されている第2のインク用のノズル列を構成するノズルの個数は、第1のインク用のノズル列を構成するノズルの個数よりも少ない。このため、プリンタ装置内におけるデータの転送量を減らすことにより、印刷速度を向上させることが可能になる。
【0034】
また、本発明の印刷方法は、色材を含有する第1のインクと、色材を含有しない第2のインクとを吐出して印刷媒体上にドットを形成し、所望の情報を印刷する印刷方法において、RGB表色系の画像データを、他の表色系の画像データに変換し、当該他の表色系の画像データから第1のインクに対応する第1のビットマップデータを生成する第1のビットマップデータ生成ステップと、RGB表色系の画像データから第2のインクに対応する第2のビットマップデータを直接生成する第2のビットマップデータ生成ステップと、を有する。
【0035】
このため、クリアインクを印刷する印刷装置の印刷時間を短縮することが可能となる。
【0036】
また、本発明は、色材を含有する第1のインクと、色材を含有しない第2のインクとを吐出して印刷媒体上にドットを形成し、所望の情報を印刷装置に印刷させる処理をコンピュータに実行させる印刷用コンピュータプログラムにおいて、コンピュータを、RGB表色系の画像データを、他の表色系の画像データに変換し、当該他の表色系の画像データから第1のインクに対応する第1のビットマップデータを生成する第1のビットマップデータ生成手段、RGB表色系の画像データから第2のインクに対応する第2のビットマップデータを直接生成する第2のビットマップデータ生成手段、として機能させる。
【0037】
このため、この印刷用コンピュータプログラムをインストールした印刷装置は、クリアインクを印刷する際の印刷時間を短縮することが可能となる。
【0038】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施の形態について、図面を参照して説明する。
【0039】
まず、印刷装置および印刷用コンピュータシステムの概要について、図1および図2を参照しつつ説明する。図1は、印刷装置であるインクジェットプリンタ(以下、「プリンタ」と略記する)22を備えた印刷用コンピュータシステムの概略構成図であり、図2は、制御回路40を中心としたプリンタ22の主要部分の構成例を示すブロック図である。
【0040】
図1に示すように、プリンタ22は、紙送りモータ23によって印刷用紙Pを搬送する副走査送り機構と、キャリッジモータ24によってキャリッジ31を紙送りローラ26の軸方向に往復動させる主走査送り機構とを有している。ここで、副走査送り機構による印刷用紙Pの送り方向を副走査方向といい、主走査送り機構によるキャリッジ31の移動方向を主走査方向という。
【0041】
また、プリンタ22は、キャリッジ31に搭載され、印刷ヘッド12を備えた印刷ヘッドユニット60と、この印刷ヘッドユニット60を駆動してインクの吐出およびドット形成を制御するヘッド駆動機構と、これらの紙送りモータ23、キャリッジモータ24、印刷ヘッドユニット60および操作パネル32との信号のやり取りを司る制御回路40とを備えている。
【0042】
制御回路40は、コネクタ56を介してコンピュータ90に接続されている。このコンピュータ90は、プリンタ22用のドライバーを搭載し、入力装置であるキーボードや、マウス等の操作によるユーザの指令を受け付け、また、プリンタ22における種々の情報を表示装置の画面表示によりに提示するユーザインターフェイスを構成している。
【0043】
印刷用紙Pを搬送する副走査送り機構は、紙送りモータ23の回転を紙送りローラ26と用紙搬送ローラ(図示せず)とに伝達するギヤトレイン(図示せず)を備える。
【0044】
また、キャリッジ31を往復動させる主走査送り機構は、紙送りローラ26の軸と並行に架設されキャリッジ31を摺動可能に保持する摺動軸34と、キャリッジモータ24との間に無端の駆動ベルト36を張設するプーリ38と、キャリッジ31の原点位置を検出する位置検出センサ39とを備えている。
【0045】
図2に示すように、制御回路40は、CPU(Central Processing Unit)41、プログラマブルROM(P−ROM(Read Only Memory))43、RAM(Random Access Memory)44、文字のドットマトリクスを記憶したキャラクタジェネレータ(CG(Character Generator))45、およびEEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)46を備えた算術論理演算回路として構成されている。
【0046】
この制御回路40は、さらに、外部のモータ等とのインタフェース(I/F(Interface))であるI/F専用回路50と、このI/F専用回路50に接続され印刷ヘッドユニット60を駆動してインクを吐出させるヘッド駆動回路52と、紙送りモータ23およびキャリッジモータ24を駆動するモータ駆動回路54とを備えている。
【0047】
I/F専用回路50は、パラレルインタフェース回路を内蔵しており、コネクタ56を介してコンピュータ90から供給される印刷信号PSを受け取ることができる。
【0048】
つぎに、コンピュータ90の構成について、図3を参照しつつ説明する。
【0049】
図3に示すように、コンピュータ90は、CPU91、ROM92、RAM93、HDD(Hard Disk Drive)94、ビデオ回路95、I/F96、バス97、表示装置98、入力装置99および外部記憶装置100によって構成されている。
【0050】
ここで、CPU91は、ROM92やHDD94に格納されているプログラムに従って各種演算処理を実行するとともに、装置の各部を制御する制御部である。
【0051】
ROM92は、CPU91が実行する基本的なプログラムやデータを格納しているメモリである。RAM93は、CPU91が実行途中のプログラムや、演算途中のデータ等を一時的に格納するメモリである。
【0052】
HDD94は、CPU91からの要求に応じて、記録媒体であるハードディスクに記録されているデータやプログラムを読み出すとともに、CPU91の演算処理の結果として発生したデータを前述したハードディスクに記録する記録装置である。
【0053】
ビデオ回路95は、CPU91から供給された描画命令に応じて描画処理を実行し、得られた画像データを映像信号に変換して表示装置98に出力する回路である。
【0054】
I/F96は、入力装置99および外部記憶装置100から出力された信号の表現形式を適宜変換するとともに、プリンタ22に対して印刷信号PSを出力する回路である。
【0055】
バス97は、CPU91、ROM92、RAM93、HDD94、ビデオ回路95およびI/F96を相互に接続し、これらの間でデータの授受を可能とする信号線である。
【0056】
表示装置98は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)モニタやCRT(Cathode Ray Tube)モニタによって構成され、ビデオ回路95から出力された映像信号に応じた画像を表示する装置である。
【0057】
入力装置99は、例えば、キーボードやマウスによって構成されており、ユーザの操作に応じた信号を生成して、I/F96に供給する装置である。
【0058】
外部記憶装置100は、例えば、CD−ROM(Compact Disk−ROM)ドライブユニット、MO(Magneto Optic)ドライブユニット、FDD(Flexible Disk Drive)ユニットによって構成され、CD−ROMディスク、MOディスク、FDに記録されているデータやプログラムを読み出してCPU91に供給する装置である。また、MOドライブユニットおよびFDDユニットの場合には、CPU91から供給されたデータを、MOディスクまたはFDに記録する装置である。
【0059】
つぎに、印刷ヘッド12の構成について、図1および図4を参照しつつ説明する。
【0060】
図1に示すように、キャリッジ31には、クリア(N)インクを収納したカートリッジ71、ブラック(K)インクを収納したカートリッジ72、シアン(C)インクを収納したカートリッジ73、マゼンタ(M)インクを収納したカートリッジ74、イエロー(Y)インクを収納したカートリッジ75の5つのインクカートリッジ71〜75が着脱可能に搭載される。なお、クリアインクおよびカラーインクの組成については、その用途に応じて異なるので、詳細は後述する。
【0061】
図1に示すように、キャリッジ31の下部には印刷ヘッド12が設けられている。印刷ヘッド12には、図4に示すように、インク吐出箇所としてのノズルが印刷用紙Pの搬送方向に列状に配置され、ノズル列R1〜R5を形成している。
【0062】
キャリッジ31の下部に設けられ、各インクに対応づけられたノズル列R1〜R5には、ノズル毎に、電歪素子の1つであって応答性に優れたピエゾ素子が配置されている。ピエゾ素子は、ノズルまでインクを導くインク通路を形成する部材に接する位置に設置されている。ピエゾ素子は、電圧の印加により結晶構造が歪み、極めて高速に電気−機械エネルギの変換を行う。
【0063】
本実施の形態では、ピエゾ素子の両端に設けられた電極間に所定時間幅の電圧を印加することにより、ピエゾ素子が電圧の印加時間だけ伸張し、インク通路の一側壁を変形させる。この結果、インク通路の体積はピエゾ素子の伸張に応じて収縮し、この収縮分に相当するインクが、インク滴となって、ノズルの先端から高速に吐出される。このインク滴が紙送りローラ26に沿わされた印刷用紙Pに染み込むことにより、ドットが形成されて印刷が行われる。
【0064】
図4は、印刷ヘッド12におけるノズルの配列を示す図(ノズル12を印刷用紙P側から眺めた図)である。図示するように印刷ヘッド12は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)、およびクリアインク(N)のそれぞれを吐出するための5列のノズル列R1〜R5が副走査方向に配置されて構成されている。ここで、第1のノズル列となるカラーインクに対応するノズル列R1〜R4は、それぞれ10個のノズルN〜N10によって構成されている。また、第2のノズル列となるクリアインクに対応するノズル列R5は、5個のノズルN〜Nによって構成されており、カラーインクに対応するノズルN〜N10の副走査方向の中間位置に各ノズルが配置されている。なお、ノズルの個数および配置は一例であって、本発明がこのような場合にのみ限定されるものではない。例えば、さらに多数のノズルを配置したり、各色のノズルの主走査方向の配置を変更したりすることも可能である。
【0065】
図5は、コンピュータ90にインストールされているプリンタ22用のドライバソフトの機能ブロックを示す図である。この図に示すように、ドライバソフトは、色変換部120およびハーフトーニング部121によって構成されており、ハーフトーニング部121の出力は、各ノズル列に供給される。
【0066】
ここで、第1のビットマップデータ生成手段の一部であり、第2のビットマップデータ生成手段である色変換部120は、例えば、RGB(Red, Green, Blue)フルカラー画像データのような画像データの入力を受け、入力された画像データを構成する、例えば、RGB表色系の色データを、カラーインクの色セットに対応した色成分を持つ、CMYK色系の色データに変換する。
【0067】
また、色変換部120は、RGB表色系の画像データから、クリアインク用のビットマップデータを生成して出力する。なお、クリアインク用のビットマップデータを生成する際の詳細な処理の説明については後述する。
【0068】
第1のビットマップデータ生成手段の一部であるハーフトーニング部121は、色変換部120から出力された画像データに対して誤差拡散またはディザリング(Dithering)等の処理を施し、CMYKN各色の多階調(例えば、256階調)のデータを、CMYKN各色のドットの密度によって表現した、例えば、2値化されたビットマップデータに変換する。
【0069】
ハーフトーニング部121から出力されたビットマップデータは、印刷ヘッド12に供給され、ビットマップデータに従ってC,M,Y,K,Nのインク滴が吐出され、印刷用紙P上にドットが形成される。
【0070】
つぎに、本実施の形態の動作について説明する。なお、以下では、まず、前述した(1)の「光沢ムラの改善」に対応する場合の動作について説明した後、(2)の「インクの滲み改善」および(3)の「印刷速度の改善」に対応する場合の動作について説明する。なお、(1)の場合には、クリアインクとしては、透明ポリマーを溶媒である水に溶解したものを使用する。また、カラーインクとしては、各色の顔料を溶媒である水に溶解したものを使用する。
【0071】
コンピュータ90の入力装置99を操作して、アプリケーションプログラムを起動する要求がなされた場合には、CPU91は、HDD94から該当するプログラムを読み出して実行する。この結果、アプリケーションプログラムが起動され、画像データの生成または編集が可能になる。
【0072】
このようなアプリケーションプログラムを利用して、画像が描画または編集された後、生成された画像を印刷する要求が入力装置99を介して行われた場合には、CPU91は、生成された画像データをドライバソフトに対して供給する。なお、画像データは、RGB表色系によって表されているデータであり、例えば、縦および横方向の解像度が360dpiの画像データである。
【0073】
ドライバソフトを構成する色変換部120は、アプリケーションプログラムから受け渡されたRGB表色系によって表現された画像データを、まず、CMYK表色系の画像データに変換する。なお、この変換処理は、例えば、前述した式(3)〜(6)を用いたり、これらの式によって求められた値を予め格納したLUT(Look Up Table)を参照することにより行う。
【0074】
また、色変換部120は、RGB表色系の画像データからクリアインク用の画像データを生成する。ここで、色変換部120は、カラーインクのドットの密度が低い部分にクリアインクによるドットが形成されるようにクリアインク用の画像データを生成する。すなわち、色変換部120は、CMYKおよびNの総てのインクに着目した場合に、印刷用紙Pの各部において単位面積あたりに着弾するインク量(質量または体積)が一定の範囲に収まるようにクリアインク用の画像データを生成する。なお、どの程度のクリアインクを打ち込むかについては、クリアインクによって形成されるドットの光沢度や、印刷した際の実際の光沢ムラの状況に応じて適宜設定する。
【0075】
従来においては、例えば、画像データを構成する任意の画素または画素群に注目した場合に、当該画素(群)に対するCMYKインクの総打ち込み量をDCMYKとすると、打ち込み量DCMYKに応じて図17に示す実線の曲線のようにクリアインクの吐出量を定めていた。すなわち、DCMYKが少ない場合には、クリアインクの吐出量(または、形成されるドットの密度)を増やし、DCMYKが多い場合にはクリアインクの吐出量(または、形成されるドットの密度)を減少させるようにしていた。
【0076】
なお、図17の点線の曲線は、クリアインクと、CMYKインクの合計打ち込み量を示す。この点線曲線で示されるように、クリアインクとCMYKインクの合計打ち込み量は、一定の範囲L1に収まるように設定されている。なお、実線曲線のように、DCMYKが少ない範囲では、クリアインクを多くし、かつ、その減少度分を小さくし、その後、急激にクリアインクの吐出量を減少させ、さらに、その後、ゆっくりと零になるようなS型の曲線とはせず、合計打ち込み量が一定値となるようにしたり、図17の2点鎖線で示すように、急激に増加または減少するようにしてもよい。
【0077】
一方、本実施の形態では、RGB表色系をCMYK表色系に変換した後にクリアインク用のビットマップデータを生成するのではなく、RGB表色系の画像データからクリアインク用のビットマップデータを直接求めるようにしている。
【0078】
すなわち、本実施の形態では、RGB表色系によって表現された画像データの任意の画素または画素群に注目した場合に、その画素(群)を構成するRGBデータから、以下の式に基づいてDRGBを求める。
【数4】
Figure 2004310355
【0079】
そして、得られたDRGBを参照し、図6に示すような、DRGBに応じてその値が増加する実線の曲線に基づいてクリアインクの吐出量(または、形成されるドットの密度)を決定する。すなわち、DRGBの値が最大値に近い場合には、その画素または画素群は白色に近い色を示してることから、当該画素(群)に対しては、クリアインクを打ち込む必要があるのでクリアインク用のビットマップデータを“1”の状態にする。また、DRGBの値が小さくなった場合には、ビットマップデータを“0”の状態にする。このとき、生成されるビットマップデータは、もとの画像データと同じ解像度であるので、縦・横の解像度が360dpi×360dpiであるクリアインク用のビットマップデータが生成される。
【0080】
なお、RGBデータに基づいて、クリアインクの吐出量を決定する場合、DRGBの値と、クリアインクの吐出量の関係を示すテーブル(図6に示す関係に対応するテーブル)をHDD94に格納しておき、このテーブルを参照してクリアインクの吐出量を算出するようにすればよい。あるいは、RGBのそれぞれの値と、クリアインクの吐出量との関係を示すテーブルをHDD64に格納しておき、RGBのそれぞれの値からクリアインクの吐出量をテーブルから直接に求めるようにしてもよい。また、図6に示す実線の曲線のみならず、破線の曲線、一点鎖線の曲線、または2点鎖線の曲線を用いることも可能である。
【0081】
ハーフトーニング処理部121は、色変換部120から出力されたクリアインク用のビットマップデータ(縦・横360×360dpiのデータ)については必要に応じて解像度を変換して出力する。例えば、後述する図8に示す印刷方法の場合には、縦・横の解像度がそれぞれ360dpiと720dpiであるので、横方向については補完処理(例えば、隣接するドットより線形予測する処理)によりビットマップデータを新たに生成し、縦方向についてはそのまま出力する。また、後述する図12に示す印刷方法の場合には、縦・横の解像度がそれぞれ720dpiと360dpiであるので、縦方向については補完処理(例えば、隣接するドットより線形予測する処理)によりビットマップデータを新たに生成し、横方向についてはそのまま出力する。さらに、図14に示す印刷方法の場合には、縦・横の解像度がともに360dpiであるので、縦・横ともにそのままの状態で出力する。
【0082】
一方、CMYK表色系の画像データ(256階調のデータ)に対しては、誤差拡散処理またはディザリング処理を施し、CMYKの各色毎に2値化されたビットマップデータを生成する。なお、このとき、画像の解像度は、入力時の縦・横360×360dpiから印刷ヘッド12の解像度に対応する縦・横720×720dpiに補完処理等によって変換される。
【0083】
このようにして生成されたカラーインクと、クリアインクのビットマップデータは、ハーフトーニング部121から出力され、I/F部96を介してプリンタ22に供給される。プリンタ22では、CPU41がこれらのデータを受信する。CPU41は、紙送りモータ23を駆動して印刷用紙Pを1枚だけ吸引し、印刷開始位置まで移送する。そして、印刷用紙Pの印刷開始位置が印刷ヘッド12の直下まで移動した場合には、受信したビットマップデータをヘッド駆動回路52を介して印刷ヘッド12に供給し、印刷を開始する。このとき、クリアインクのビットマップデータについては、印刷ヘッド12のノズル列R5に供給され、その他のビットマップデータについては色毎にノズル列R1〜R4にそれぞれ供給される。
【0084】
印刷が開始されると、CPU41は、キャリッジ31を主走査方向に走査しつつノズル列R1〜R4からカラーインクを、また、ノズル列R5からクリアインクを吐出し、副走査方向に印刷用紙Pを間欠的に搬送する動作を繰り返す。この結果、コンピュータ90によって生成された画像データに対応するドット群が印刷用紙P上に形成される。
【0085】
図7は、印刷動作の詳細を説明するための図である。なお、この図では、図示の簡略化のためにノズル列R4とノズル列R5のみを示している。この図7に示すように、印刷ヘッド12は、主走査方向に走査を行ってカラーインクとクリアインクのそれぞれを吐出して印刷し、第1番目のラインの走査が完了すると、10/720インチ、すなわち、印刷ヘッド12の副走査方向の幅に相当する距離だけ副走査方向に印刷用紙Pを移動させ、第2番目のラインの走査を開始する。そして、第2番目のラインの走査が完了すると、同様にして10/720インチだけ印刷用紙Pを移動させ、第3番目のラインの走査を開始する。このような動作は、全てのラインの印刷が完了するまで繰り返される。
【0086】
図8は、以上の動作により、印刷用紙Pに形成されるドットパターンの一例を示す図である。図8の(A)は、ノズル列R4とR5の配置の態様を示している。また、図8の(B)および図8の(C)は、ノズル列R4とR5によって打ち込まれるインクの配置状態を示す図である。図8の(B)に示すように、ノズル列R4から打ち込まれるカラーインクは、縦・横それぞれ720dpiの密度で印刷用紙Pに対して打ち込まれる。一方、図8の(C)に示すように、ノズル列R5から打ち込まれるクリアインクは、横方向には720dpiの密度で、縦方向には360dpiの密度でそれぞれ印刷用紙Pに対して打ち込まれる。なお、このとき打ち込まれるインク滴の1滴あたりの量は、クリアインクの方がカラーインクよりも多くなるように設定されている。具体的には、例えば、カラーインクのドット径は40μm、クリアインクのドット径は81μmとなるように設定されている。その結果、印刷用紙P上にはカラーインクの場合には、図8の(D)に示すような小さなドットが形成され、一方、カラーインクの場合には、図8の(E)に示すような大きなドットが形成され、ともに紙面を隙間無く埋めることになる。
【0087】
図9は、この実施の形態により印刷された印刷用紙Pの断面の模式図である。この図9に示すように、印刷用紙Pの表面には、カラーインクによるドット205が形成され、また、顔料系のカラーインクが付着してない領域またはその付着量が少ない領域には、クリアインクによるドット206が形成されている。これにより、印刷用紙Pの表面におけるインクの付着量が略均一に近くなり、光反射率の相違つまり光沢ムラが低減される。なお、この図は模式図であり、この図に示すように、カラーインクが打ち込まれていない領域の全てに、クリアインクが打ち込まれるわけではない。
【0088】
以上のように、本実施の形態では、カラーインクの打ち込み量が少ない領域には、クリアインクを補充的に打ち込むようにしたので、当該部分の光沢度を上げ、光沢ムラが生じることを防止できる。また、クリアインクのノズル列R5を構成するノズル群については、カラーインクのノズル列R1〜R4の半分の個数となるようにしたので、印刷ヘッド12の構成を簡略化することが可能になり、製造コストを削減することが可能になる。また、クリアインク用のビットマップデータをRGB表色系のデータから直接生成するようにしたので、クリアインク用のビットマップデータを生成する際の処理量を減少させ、印刷処理の高速化を図ることができる。また、クリアインク用のビットマップデータの解像度を下げることにより、コンピュータ90からプリンタ22に転送するデータの量を減少させることができるので、印刷処理の高速化が可能になる。
【0089】
さらに、クリアインクの単位面積あたりの打ち込み数を減少させることにより、カラーインクと同数打ち込むようにした場合に比較して、クリアインクの消費量を抑制することが可能になる。
【0090】
なお、クリアインクは、一般的に、同一量のカラーインクに比較して光沢度が高いため、このようにノズル列R5を構成するノズル群の個数を減少した場合であっても、光沢ムラを十分に改善することが可能になる。また、クリアインクの光沢度が他のインクと同程度か、それ以下の場合であっても、吐出量を増加させることで対応できる。さらに、クリアインクのノズル数を減少させても、カラーインクの場合のように画像の品質が大幅に変化することはないため、ノズル数を減少させることによる画質の劣化よりも印刷ヘッド12の構成を簡略化できるメリットの方が上回る。
【0091】
なお、以上の実施の形態では、画像のどの領域においてもカラーインクとクリアインクの単位面積あたりの打ち込み総量が所定の範囲内に収まるように、クリアインクの打ち込み位置および打ち込み量を決定するようにした。しかし、前述のように、光沢ムラは、カラーインクが打ち込まれた部分と、打ち込まれていない部分の境界付近で特に顕著であることから、当該部分を中心にクリアインクを打ち込むようにすることも可能である。具体的には、前述したDRGBを画像データ全体について求め、得られた2次元データを空間微分し、値が大きい領域であってDRGBの値が大きい領域(カラーインクが打ち込まれている部分に隣接する領域)にクリアインクを打ち込むようにすることも可能である。このようにすれば、光沢ムラの発生を効果的に防止することができるとともに、クリアインクの消費量を抑制することが可能になる。
【0092】
図10は、印刷ヘッド12の他の構成例を示す図である。この図に示す印刷ヘッド12Aでは、ノズル列R1〜R5の全てのノズルが副走査方向に1つ置きに(360dpiの密度で)5つのノズルN〜Nが配置されている。なお、この例では、クリアインク用のビットマップデータの解像度は、縦方向は720dpiであり、横方向は360dpiとなっており、前述の場合と同様にRGB表色系の画像データから直接生成される。
【0093】
図11は、図10に示す印刷ヘッド12Aによる印刷動作を説明するための図である。この図の例では、コンピュータ90からはカラーインクについては縦・横それぞれ720dpi×720dpiのビットマップデータが供給され、クリアインクについては、縦・横それぞれ720dpi×360dpiのビットマップデータが供給される。なお、この図では、図示を簡略化するために、ノズル列R4とR5のみを示してある。
【0094】
この図11に示すように、印刷ヘッド12Aを用いた印刷動作では、第1番目のラインを第1回目の走査により印刷する。このとき、カラーインクについては横方向について720dpiの密度となるようにインクの打ち込みを行う。一方、クリアインクについては360dpiの密度となるように、カラーインクの半分の頻度でインクの打ち込みを行う。また、第1番目のラインでは、各ノズル列のうち、上から2つのノズルについてはインクを吐出しないようにする。
【0095】
そして、第1番目のラインの走査が完了すると、5/720インチだけ印刷用紙Pを紙送りし、第2番目のラインの走査を開始する。なお、このときも、前述の場合と同様に、カラーインクの横方向については720dpiの密度で、クリアインクは360dpiの密度でインクを吐出する。また、このときは、各ノズル列の全てからインクを吐出する。第2番目のラインの印刷が完了すると、前述の場合と同様に5/720インチだけ印刷用紙Pを紙送りし、第3番目のラインの走査を開始する。このような動作を繰り返し、最後のラインの印刷の際には、下から2つのノズルについてはインクを吐出させずに印刷する。その結果、全てのラインの印刷が完了する。
【0096】
図12は、印刷用紙Pに形成されたドットパターンの一例を示す図である。図12の(A)および図12の(B)は、ノズル列R4とR5によって打ち込まれるインクの状態を示す図である。図12の(A)に示すように、ノズル列R4から打ち込まれるカラーインクは、縦・横それぞれ720dpiの密度で印刷用紙Pに対して打ち込まれる。一方、図12の(B)に示すように、ノズル列R5から打ち込まれるクリアインクは、縦方向には720dpiの密度で、横方向には360dpiの密度でそれぞれ印刷用紙Pに対して打ち込まれる。なお、このとき打ち込まれるインク滴の1滴あたりの量は、クリアインクの方がカラーインクよりも多くなるように設定されている。具体的には、例えば、カラーインクのドット径は40μm、クリアインクのドット径は81μmとなるように設定されている。その結果、印刷用紙P上にはカラーインクの場合には、図12の(C)に示すような小さなドットが形成され、一方、カラーインクの場合には、図12の(D)に示すような大きなドットが形成され、紙面を隙間無く埋めることになる。
【0097】
以上のような実施の形態によれば、前述の場合と同様にRGB表色系の画像データからビットマップデータを直接生成するようにしたので、印刷速度を向上することができる。また、クリアインクの横方向に対するドットの打ち込み密度を下げることにより、データ処理のオーバーロードを低減させるとともに転送されるデータ量を削減させ、印刷速度を向上させることが可能になる。さらに、図11に示すような走査方法によれば、印刷用紙Pの紙送り精度やノズルから吐出されるインクの飛行軌跡の偏りによって生じるバンディングの発生を防止することが可能になる。
【0098】
図13は、図10に示す印刷ヘッド12Aによる他の印刷方法の一例を示す図である。なお、この例では、色変換部120は、RGB表色系の画像データからクリアインク用の縦・横それぞれの解像度が360dpiのビットマップデータを生成して出力する。
【0099】
この図13に示す印刷動作では、第1番目のラインを第1回目の走査により印刷する。このとき、カラーインクについては横方向に720dpiの密度となるようにインクの打ち込みを行う。一方、クリアインクについては横方向に360dpiの密度となるように、カラーインクの半分の頻度でインクの打ち込みを行う。また、第1番目のラインでは、各ノズル列のうち、上から2つのノズルについてはインクを吐出しないようにする。
【0100】
そして、第1番目のラインの走査が完了すると、5/720インチだけ印刷用紙Pを紙送りし、第2番目のラインの走査を開始する。なお、このときは、カラーインクは横方向に720dpiの密度でインクを吐出するが、クリアインクについては吐出を停止する。また、カラーインクについては各ノズル列の全てからインクを吐出する。第2番目のラインの印刷が完了すると、前述の場合と同様に5/720インチだけ印刷用紙Pを紙送りし、第3番目のラインの走査を開始する。第3番目のラインの印刷では、第1番目の印刷の場合と同様に、カラーインクは横方向に720dpiの密度で、クリアインクは360dpiの密度で印刷がなされる。このような動作を繰り返し、最後のラインの印刷の際には、下から2つのノズルについてはインクを吐出させずに印刷する。その結果、全てのラインの印刷が完了する。
【0101】
図14は、図13に示す対象範囲において、印刷用紙Pに形成されたドットパターンの一例を示す図である。図14の(A)および図14の(B)は、ノズル列R4とR5によって打ち込まれるインクの配置状態を示す図である。図14の(A)に示すように、ノズル列R4から打ち込まれるカラーインクは、縦・横それぞれ720dpiの密度で印刷用紙Pに対して打ち込まれる。一方、図14の(B)に示すように、ノズル列R5から打ち込まれるクリアインクは、縦方向および横方向のそれぞれに対して360dpiの密度で印刷用紙Pに対して打ち込まれる。なお、このとき打ち込まれるインク滴の1滴あたりの量は、クリアインクの方がカラーインクよりも多くなるように設定されている。具体的には、例えば、カラーインクのドット径は40μm、クリアインクのドット径は102μmとなるように設定されている。その結果、印刷用紙P上にはカラーインクの場合には、図14の(C)に示すような小さなドットが形成され、一方、カラーインクの場合には、図14の(D)に示すような大きなドットが形成され、紙面を隙間無く埋めることになる。
【0102】
以上のような実施の形態によれば、RGB表色系の画像データからクリアインク用のビットマップデータを直接生成することにより、処理速度を向上させることが可能になる。また、クリアインク用のビットマップデータの解像度を下げ、コンピュータ90からプリンタ22へのデータの転送速度を向上させることが可能になるため、印刷速度を向上させることが可能になる。また、前述の場合と同様にバンディングの発生を防止できる。
【0103】
図15は、印刷ヘッド12の他の構成例を示す図である。図15の(A)は、図4に示す印刷ヘッド12の変形実施態様であり、この印刷ヘッド12Bでは、ノズル列R5を構成する各ノズルが、図4の場合に比較して、1つだけ下方向にずれて形成されている。このような実施の形態によっても、前述の図4の場合と同様の印刷方法により、クリアインクの打ち込み密度を減少させることができる。
【0104】
一方、図15の(B)は、図10に示す印刷ヘッド12の変形実施態様であり、この印刷ヘッド12Cでは、ノズル列R5を構成する各ノズルが、図10の場合に比較して、1つだけ下方向にずれて形成されている。このような実施の形態では、図11または図13に示す対象範囲の上端ではノズル1つ分だけ下方向にズレを生じ、また、下端では1つ分だけ上方向にズレを生じる。しかし、その他は、前述の図11または図13の場合と同様の印刷方法により、クリアインクの打ち込み密度を減少させることができる。
【0105】
つぎに、(2)の「インクの滲み改善」および(3)の「印刷速度の改善」に対応する場合の動作について説明する。
【0106】
(2)の「インクの滲み改善」および(3)の「印刷速度の改善」に対応する場合では、前述した(1)の「光沢ムラの改善」の場合に比較すると、カラーインクおよびクリアインクの組成が異なる他、ハーフトーニング部121の動作が異なっている。したがって、以下では、インクの組成とハーフトーニング部121の動作を中心に説明する。
【0107】
まず、(2)の「インクの滲み改善」の場合では、顔料系のカラーインクとしては、例えば、顔料系の色材およびカチオン性樹脂エマルジョンを含む水性インクを用い、また、クリアインクとしては、カラーインク組成物と接触したときに凝集物を生じるアニオン性反応剤およびアニオン性樹脂エマルジョンを含む反応液を用いる。
【0108】
また、(1)の「光沢ムラの改善」の場合では、カラーインクが打ち込まれていない領域にクリアインクを打ち込むようにしたが、(2)の「インクの滲み改善」に対応する場合では、カラーインクが打ち込まれた領域に対してクリアインクを打ち込むようにする必要がある。
【0109】
したがって、(2)に対応する場合、ハーフトーニング部121は、クリアインクのビットマップデータを生成する際に、クリアインクの画素の縦方向(副走査方向)に隣接するカラーインクの画素のいずれか一方が“1”である場合、すなわち、CMYKのいずれかのインクが打ち込まれる場合には、クリアインクを打ち込む(ビットマップデータを“1”とする)。また、隣接するカラーインクの画素の双方が“0”である場合、すなわち、CMYKのいずれもが打ち込まれない場合には、クリアインクを打ち込まない(ビットマップデータを“0”とする)。
【0110】
したがって、任意の画素または画素群に注目した場合に、当該画素(群)を構成するRGBデータのDRGBが最大値またはそれに近い値を示す場合には、白色またはそれに近い色であるのでCMYKのいずれのインクも打ち込まれない、または、ほとんど打ち込まれないことを示す。その場合には、当該画素(群)については、クリアインク用のビットマップデータを“0”とし、それ以外の場合にはビットマップデータを“1”とする。
【0111】
なお、以上の例では、カラーインクのドットの有無に応じて、クリアインクの打ち込みの有無を決定するようにしたが、クリアインクのインク滴の量を可変とし、カラーインクの打ち込み量等に応じて、クリアインクの打ち込み量を決定するようにしてもよい。
【0112】
つぎに、(3)に対応する場合について説明する。この場合、顔料系のカラーインクとしては、例えば、顔料系の色材を含む水性インクを用い、クリアインクとしては、例えば、溶媒である水を用いる。
【0113】
また、(3)の場合も前述の(2)の場合と同様に、カラーインクが打ち込まれた領域に対してクリアインクを打ち込むようにする必要があるため、前述の場合と同様の処理により、クリアインクのビットマップデータを生成することができる。なお、(3)の場合では、ベタ印刷が行われる領域にのみこのような処理を施せばいいので、ベタ印刷が行われる領域を特定し、この領域に対して上述の処理によりクリアインクのビットマップデータを生成するようにすればよい。
【0114】
このようにして生成された(2)および(3)に対応する、クリアインクのビットマップデータおよびカラーインクのビットマップデータは、プリンタ22に供給され、CPU41の制御に応じて、前述の場合と同様に印刷用紙Pに対して印刷されることになる。
【0115】
以上の実施の形態によれば、(2)の場合では、カラーインクと化学変化を生じることにより、インクの滲みを防止する物質を溶媒に溶かして生成したクリアインクを、カラーインクによって形成されたドットの近傍に打ち込むことにより、カラーインクの滲みを防止することが可能になる。
【0116】
また、(3)の場合では、例えば、溶媒のみからなるクリアインクを、カラーインクによって形成されたドットの近傍に打ち込むことにより、カラーインクの滲みを誘発し、ドットサイズを通常よりも大きくすることにより、ベタ印刷を高速に実施することが可能になる。
【0117】
さらに、(2)および(3)の双方の場合において、RGB表色系の画像データからクリアインク用のビットマップデータを直接生成するようにしたので、処理に要する時間と、転送に要する時間を短縮し、印刷速度を向上させることが可能になる。
【0118】
また、クリアインクの単位面積あたりの打ち込み数を減少させることにより、カラーインクと同数打ち込むようにした場合に比較して、クリアインクの消費量を抑制することが可能になる。
【0119】
また、図4に示す印刷ヘッド12を用いた場合、印刷ヘッド12のクリアインク用のノズル列R5を構成するノズルの個数を減少させることができるので、装置の構成を簡略化し、製造コストを縮減することが可能になる。
【0120】
以上、本発明の一実施の形態について説明したが、本発明はこれ以外にも種々変形可能である。例えば、インクとしては、CMYKの4色を用いるようにしたが、これ以外に淡色系のインク(ライトシアン(LC)、ライトマゼンタ(LM)、ダークイエロー(DY))のインクを用いるようにしてもよい。
【0121】
また、上述の実施の形態では、クリアインクのノズル列R5を構成するノズルの個数と、カラーインクのノズル列R1〜R4を構成するノズルの個数の比率を1/2としたが、これ以外の比率(例えば、n/m(n<m))としてもよい。また、カラーインクのノズル列R1〜R4を構成するノズルの個数は同数とし、例えば、一部のノズルのみを使用するようにしてもよい(ひとつおきにノズルを使用するようにしてもよい)。
【0122】
また、上述の実施の形態では、クリアインクのビットマップデータを生成する際に、式(4)を用いるようにしたが、これは一例であって、これ以外の式を用いることも可能である。要は、RGB表色系の画像データから直接的にクリアインクのビットマップデータを生成できればよい。
【0123】
また、上述の実施の形態では、色変換部120において、クリアインク用のビットマップデータを生成するようにしたが、これをハーフトーニング部121によって実行することも可能であることはいうまでもない。
【0124】
また、インクの組成についても具体的な例を挙げて説明したが、本発明は、列挙された具体例に限定されるものではない。
【0125】
また、上述の例では、カラーインクとして、顔料系のインクを採用したが、(1)の「光沢ムラの改善」については、光沢度が高いインクまたは染料系のインクにも適用することができる。(2)の「インク滲みの改善」については滲みの問題が生ずる全てのインクに適用することができる。さらに、(3)の「印刷速度の改善」についてもインクの拡散が誘発される全てのカラーインクに適用することができる。
【0126】
また、既に述べた通り、ピエゾ素子を用いてインクを吐出するヘッドを備えたプリンタ22を用いているが、吐出駆動素子としては、ピエゾ素子以外の種々のものを利用することが可能である。例えば、インク通路に配置したヒータに通電し、インク通路内に発生する気泡(バブル)によりインクを吐出するタイプの吐出駆動素子を備えたプリンタに適用することも可能である。
【0127】
さらに、以上の実施の形態では、HDD94(または、外部記憶装置100)に格納されたドライバソフトにより、色変換部120およびハーフトーニング部121の処理を実行するようにしている。しかし、プリンタ22のP−ROM43に同等の機能を有するプログラムを格納しておき、このプログラムにより色変換部120およびハーフトーニング部121の処理を実行するようにしたり、ドライバソフトとプリンタ22によりこれらを分担して処理するようにしたりすることも可能である。
【0128】
なお、以上の印刷処理機能は、コンピュータのみによって実現することができる。その場合、印刷装置が有すべき機能の処理内容を記述したプログラムがコンピュータに提供される。そのプログラムをコンピュータで実行することにより、上記印刷処理機能がコンピュータ上で実現される。処理内容を記述したプログラムは、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録しておくことができる。コンピュータで読み取り可能な記録媒体としては、磁気記録装置、光ディスク、光磁気記録媒体、半導体メモリなどがある。磁気記録装置には、ハードディスク装置(HDD)、フレキシブルディスク(FD)、磁気テープなどがある。光ディスクには、DVD(Digital Versatile Disk)、DVD−RAM(Random Access Memory)、CD−ROM、CD−R(Recordable)/RW(ReWritable)などがある。光磁気記録媒体には、MOなどがある。
【0129】
プログラムを流通させる場合には、たとえば、そのプログラムが記録されたDVD、CD−ROMなどの可搬型記録媒体が販売される。また、プログラムをサーバコンピュータの記憶装置に格納しておき、ネットワークを介して、サーバコンピュータから他のコンピュータにそのプログラムを転送することもできる。
【0130】
プログラムを実行するコンピュータは、たとえば、可搬型記録媒体に記録されたプログラムもしくはサーバコンピュータから転送されたプログラムを、自己の記憶装置に格納する。そして、コンピュータは、自己の記憶装置からプログラムを読み取り、プログラムに従った処理を実行する。なお、コンピュータは、可搬型記録媒体から直接プログラムを読み取り、そのプログラムに従った処理を実行することもできる。また、コンピュータは、サーバコンピュータからプログラムが転送される毎に、逐次、受け取ったプログラムに従った処理を実行することもできる。
【0131】
【発明の効果】
本発明によれば、クリアインクを印刷する印刷装置の印刷時間を短縮することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態のプリンタおよび印刷用コンピュータシステムの概略構成を示す図である。
【図2】図1に示す印刷用コンピュータシステム中の制御回路を中心としたプリンタの主要部分の構成を示すブロック図である。
【図3】図1に示す印刷用コンピュータシステム中のコンピュータの詳細な構成を示すブロック図である。
【図4】図1に示すプリンタに使用されている印刷ヘッドの詳細な構成を示す図である。
【図5】図1に示すコンピュータが有するドライバソフトの機能を示す図である。
【図6】図1に示すプリンタにおいて、単位面積あたりのカラーインクの打ち込み量と、クリアインクの吐出量との関係を示す図である。
【図7】図4に示す印刷ヘッドによる印刷方法の一例を説明するための図である。
【図8】図4に示す印刷ヘッドによって印刷用紙上に形成されたドットパターンの一例を示す図であり、(A)は印刷ヘッドのノズル配置状況を示し、(B)はカラーインクの吐出状況を示し、(C)はクリアインクの吐出状況を示し、(D)はカラーインクのドットの形成状況を示し、(E)はクリアインクのドットの形成状況を示している。
【図9】図1に示すプリンタによって印刷用紙上に形成されたドットの断面の模式図である。
【図10】図1に示すプリンタの印刷ヘッドの他の構成例を示す図である。
【図11】図10に示す印刷ヘッドによる印刷動作の一例を説明するための図である。
【図12】図11に示す印刷動作によって印刷用紙上に形成されたドットパターンの一例を示す図であり、(A)はカラーインクの吐出状況を示し、(B)はクリアインクの吐出状況を示し、(C)はカラーインクのドットの形成状況を示し、(D)はクリアインクのドットの形成状況を示している。
【図13】図10に示す印刷ヘッドによる印刷動作の一例を説明するための図である。
【図14】図13に示す印刷動作によって印刷用紙上に形成されたドットパターンの一例を示す図であり、(A)はカラーインクの吐出状況を示し、(B)はクリアインクの吐出状況を示し、(C)はカラーインクのドットの形成状況を示し、(D)はクリアインクのドットの形成状況を示している。
【図15】図1に示すプリンタの印刷ヘッドの他の構成例を示す図であり、(A)は図4に示す印刷ヘッドの変形実施態様であり、(B)は図10に示す印刷ヘッドの変形実施態様である。
【図16】プリンタによって印刷用紙に印刷された際のインクドットの断面状態を示す図で、(A)は染料系のインクによって形成されたドットの断面図であり、(B)は顔料系のインクによって形成されたドットの断面図である。
【図17】図1に示すプリンタにおいて、任意の画素または画素群に対して打ち込まれるカラーインクのインク量と、クリアインクの吐出量との関係を示す図である。
【符号の説明】
12 印刷ヘッド
22 プリンタ(印刷装置)
90 コンピュータ
〜N ノズル
R1〜R5 ノズル列
120 色変換部(第1のビットマップデータ生成手段の一部、第2のビットマップデータ生成手段)
121 ハーフトーニング処理部(第1のビットマップデータ生成手段の一部)[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a printing device, a printing method, and a computer program for printing.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art An ink jet printer is one type of output device for outputting images processed by a computer or images captured by a digital camera. An ink jet printer prints an image by discharging ink to form dots on a print medium.
[0003]
Ink jet printers use inks formed by dissolving a dye or pigment in a solvent. In recent years, inks that do not include coloring materials such as dyes or pigments and have specific functions (hereinafter, referred to as “clear inks”) ) To improve the printing characteristics. Specifically, the clear ink is used for the following purposes.
(1) Improvement of uneven gloss
(2) Improvement of ink bleeding
(3) Improvement of printing speed
[0004]
First, (1) “improvement of gloss unevenness” will be described.
[0005]
In general, pigment-based inks have a high gloss (the ratio of light incident at a fixed angle reflected at the same diagonal), so if there are high and low dot densities, there will be a difference in the gloss. This causes uneven gloss and gives an unnatural feeling. FIG. 16A is a diagram schematically showing a cross section of a dot formed by the dye-based ink. FIG. 16B is a diagram schematically illustrating a cross section of a dot formed by the pigment-based ink.
[0006]
As shown in FIG. 16A, the dye-based ink 301 permeates well into a print medium (for example, print paper) 300. On the other hand, as shown in FIG. 16B, the pigment-based inks 302 and 303 hardly penetrate into the print medium 300, so that extremely dark colored portions (that is, portions where the pigment ink adheres very much). In (2), islands of the pigment ink 303 are formed on the surface of the print medium 300 and thickly cover the surface, completely hiding the texture of the surface of the print medium 300.
[0007]
The surfaces 300a and 302a of the very light-colored portions where the texture of the surface of the print medium 300 is well exposed generally have low light reflectance, whereas the surface 303a of the island of the pigment ink 303 which is the very dark-colored portion Has a relatively high light reflectance due to the characteristics of the ink. Therefore, when the surfaces 300a and 302a having a low light reflectance and the surface 303a having a high light reflectance are adjacent to each other, the surface 303a of the dark portion having a high light reflectance may appear to be conspicuous with a feeling of "teratera". .
[0008]
In addition, since the surface 303b of the edge portion of the island of the pigment ink 303 (that is, the portion where the brightness is rapidly changed) is inclined, depending on the viewing angle or the angle of incidence of light, only the portion has a feeling that it is “terateki”. May look prominent. Such a difference in light reflectance on the surface of the printed matter, that is, a difference in glossiness is presumed to be a cause of unevenness in gloss of the printed matter using the pigment ink.
[0009]
Therefore, while having the same glossiness as that of the pigment-based ink, the density of the dots formed by the ink containing the color material (clear ink) (hereinafter, referred to as “color ink”) is changed from the ink containing no color material (clear ink). By driving a low portion, gloss unevenness is reduced.
[0010]
Next, (2) “improvement of ink bleeding” will be described.
[0011]
In recent years, to improve image quality, the size of dots has been reduced by reducing the size of dots by reducing the size of the ejected ink, and the number of gradations that can be expressed without increasing the matrix size of one pixel has been increased. An increase has been made. However, when the ink bleeds on the print medium, the formed dots cannot be made sufficiently small regardless of the droplet size reduction, and the image quality may deteriorate due to the bleeding of the ink. is there.
[0012]
Therefore, in order to prevent such inconveniences, a clear change is generated by dissolving a substance that prevents bleeding of the ink in a solvent by causing a chemical change between the color ink and the color ink. The bleeding is prevented by driving into the vicinity or the vicinity thereof.
[0013]
In recent years, there is a printing medium provided with a coloring layer on the surface in order to realize high-quality printing by reducing the granularity of dots. Printing media provided with a color-forming layer can be broadly classified into two types, a so-called absorption type and a swelling type. The absorption type medium refers to a medium that develops a color when the coloring material contained in the ink is adsorbed on a pigment such as silica or alumina contained in the coloring layer. The swelling type medium refers to a medium in which a polymer such as gelatin is contained in the color-forming layer, and the polymer swells by absorbing the ink and forms a color by confining the ink inside. While silica and other materials used in absorption-type media are often chemically bonded to the colorant, polymers such as gelatin are often difficult to chemically react with the colorant. No change occurs, and the light resistance is excellent.
[0014]
By the way, the print medium provided with the coloring layer improves image quality for a natural image in which dots are formed relatively densely, but resembles bleeding in an image having a low dot recording rate such as a ruled line. A phenomenon may occur. This is because, for example, in the case of a swelling type medium, if the ink droplet is ejected before the dot is completely dried, the medium is in a swellable state, so that the dot and the ink droplet are mixed, and To form two large dots. On the other hand, when the drying and fixing of the dot are completely completed, the portion cannot absorb more ink droplets, and the ink droplets subsequently ejected are around the dot, and the ink is discharged. A dot is formed at a position where it can be absorbed. Therefore, in the case of a ruled line or the like, it is visually recognized as rattling. A similar phenomenon occurs not only when ink is ejected over a dot but also when ink is ejected close to the dot.
[0015]
Therefore, in order to avoid such a problem, a clear ink consisting only of a solvent is injected into a portion where the dot is formed or in the vicinity thereof, thereby preventing the dot from drying and generating the bleeding as described above. Is being reduced.
[0016]
Finally, (3) “improvement of printing speed” will be described.
[0017]
As described above, when the ejection ink is reduced into small droplets for high image quality, the image quality is improved, but for example, when performing the so-called “solid printing” that requires printing the same color on one surface, Since it is necessary to print a small amount of droplets over the entire surface of the print medium, it is necessary to repeat the printing operation, and as a result, there is a problem that the printing speed is reduced.
[0018]
Therefore, by discharging clear ink (ink containing only a solvent without containing a coloring material) so as to be adjacent to the dot formed by the color ink, the diffusion of the ink is induced and the size of the formed dot becomes larger than usual. The printing speed is also improved by enlarging the printing speed (see Patent Document 1).
[0019]
[Patent Document 1]
JP 2001-205827 A (Detailed Description of the Invention)
[0020]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, in order to print clear ink, it is necessary to generate bitmap data for clear ink and supply it to a printer for printing.
[0021]
Conventionally, image data of the RGB color system (for example, image data of 360 dpi (Dots Per Inch) × 360 dpi in the vertical and horizontal directions) is converted into the CMYK color system, and further obtained by dithering processing. The clear ink bitmap data is generated based on the CMYK bitmap data (for example, the vertical and horizontal bitmap data of 720 dpi × 720 dpi).
[0022]
For example, in the case of generating bitmap data of clear ink in (1) “Improvement of gloss unevenness”, when one or a plurality of pixels are focused on, the pixel (group) is shot. Set the amount of CMYK ink to D CMYK Then, as shown in FIG. CMYK Is set such that the discharge amount of the clear ink increases when the value is small, and decreases as the value increases. The curve shown in FIG. 17 is formed by the present applicant based on past experience and data.
[0023]
Here, when the gradation of each color of each pixel or pixel group of the RGB color system is red (R), green (G), and blue (B), D CMYK Is represented by the following equation.
(Equation 1)
Figure 2004310355
[0024]
The RGB color system is represented by the CMYK color system as follows. Note that f on the right side K , F C , F M , F Y Is a function for converting each gradation data of black (K), cyan (C), magenta (M), and yellow (Y) into an ink ejection amount.
(Equation 2)
Figure 2004310355
[0025]
Here, data of each color of the CMYK color system is represented by the following equation.
[Equation 3]
Figure 2004310355
[0026]
Therefore, in order to generate bitmap data for clear ink, it is necessary to set Dmap based on equations (2) to (6). CMYK Is calculated, and the obtained D CMYK It is necessary to generate bitmap data for clear ink by further performing dithering processing and the like, so that a large number of calculation processes are required, and the calculation takes time. Further, the fact that the bitmap data for clear ink has the same resolution as the image data for color ink also causes a long time for the arithmetic processing. For this reason, there is a problem that a long time is required from when a print request is made to when printing is completed.
[0027]
Further, since it is necessary to transfer the clear ink bitmap data having the same resolution as that of CMYK to the printer, there is a problem that the data transfer takes time and the printing time is further increased.
[0028]
The present invention has been made based on the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a printing computer system and a printing program capable of shortening the printing time of a printing apparatus that prints clear ink. It is assumed that.
[0029]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above-described object, the present invention discharges a first ink containing a coloring material and a second ink containing no coloring material to form dots on a print medium, thereby forming desired information. In a printing computer system having a printing device for printing and a computer connected to the printing device, the image data of the RGB color system is converted into image data of another color system, and the other color system is converted. First bitmap data generating means for generating first bitmap data corresponding to the first ink from the image data of the second color, and second bitmap corresponding to the second ink from the image data of the RGB color system And second bitmap data generating means for directly generating data.
[0030]
For this reason, it is possible to reduce the printing time of the printing device that prints the clear ink.
[0031]
According to another aspect of the present invention, in addition to the above-described aspect, the number of dots to be printed per unit area of the print medium based on the second bitmap data is determined based on the unit area of the print medium based on the first bitmap data. Is smaller than the number of dots to be driven. For this reason, it is possible to reduce the amount of calculation when generating the second bitmap data and to improve the printing speed by reducing the amount of data sent to the printing apparatus.
[0032]
According to another aspect of the present invention, in addition to the above-mentioned aspect, the second bitmap data generating means generates second bitmap data from the RGB color system image data with reference to a predetermined table. For this reason, it is possible to improve the printing speed by reducing the arithmetic processing when generating the second bitmap data.
[0033]
According to another aspect of the present invention, in addition to the above aspect, the printing apparatus includes a print head having a nozzle row for discharging the first ink and a nozzle row for discharging the second ink. Thus, the number of nozzles forming the second ink nozzle row formed on the print head is smaller than the number of nozzles forming the first ink nozzle row. For this reason, it is possible to improve the printing speed by reducing the data transfer amount in the printer device.
[0034]
Further, according to the printing method of the present invention, the first ink containing a coloring material and the second ink not containing a coloring material are ejected to form dots on a printing medium and print desired information. In the method, image data of the RGB color system is converted into image data of another color system, and first bitmap data corresponding to the first ink is generated from the image data of the other color system. A first bitmap data generating step; and a second bitmap data generating step of directly generating second bitmap data corresponding to the second ink from the RGB color system image data.
[0035]
For this reason, it is possible to reduce the printing time of the printing device that prints the clear ink.
[0036]
Further, the present invention provides a process of ejecting a first ink containing a color material and a second ink not containing a color material to form dots on a print medium and printing desired information on a printing apparatus. In a printing computer program that causes a computer to convert the RGB color system image data into another color system image data, and convert the other color system image data into the first ink. First bitmap data generating means for generating corresponding first bitmap data, second bitmap for directly generating second bitmap data corresponding to the second ink from image data of the RGB color system Function as data generation means.
[0037]
For this reason, the printing apparatus in which the printing computer program is installed can shorten the printing time when printing the clear ink.
[0038]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0039]
First, an overview of a printing apparatus and a printing computer system will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a printing computer system provided with an ink jet printer (hereinafter, abbreviated as “printer”) 22 as a printing apparatus. FIG. It is a block diagram which shows the example of a structure of a part.
[0040]
As shown in FIG. 1, the printer 22 includes a sub-scan feed mechanism that conveys the printing paper P by a paper feed motor 23 and a main scan feed mechanism that reciprocates a carriage 31 in the axial direction of a paper feed roller 26 by a carriage motor 24. And Here, the feeding direction of the printing paper P by the sub-scanning feed mechanism is called a sub-scanning direction, and the moving direction of the carriage 31 by the main scanning feed mechanism is called a main scanning direction.
[0041]
The printer 22 includes a print head unit 60 mounted on the carriage 31 and including the print head 12, a head drive mechanism that drives the print head unit 60 to control ink ejection and dot formation, and paper The control circuit 40 is provided with a feed motor 23, a carriage motor 24, a print head unit 60, and a control circuit 40 which controls exchange of signals with the operation panel 32.
[0042]
The control circuit 40 is connected to the computer 90 via the connector 56. The computer 90 is equipped with a driver for the printer 22, accepts a user's instruction by operating a keyboard, a mouse, or the like as an input device, and presents various information in the printer 22 on a screen display of a display device. Make up the user interface.
[0043]
The sub-scan feed mechanism that transports the printing paper P includes a gear train (not shown) that transmits the rotation of the paper feed motor 23 to the paper feed roller 26 and the paper transport roller (not shown).
[0044]
The main scanning feed mechanism for reciprocating the carriage 31 has an endless drive between a carriage shaft 24 and a slide shaft 34 laid parallel to the axis of the paper feed roller 26 and slidably holding the carriage 31. A pulley 38 for stretching the belt 36 and a position detection sensor 39 for detecting the origin position of the carriage 31 are provided.
[0045]
2, the control circuit 40 includes a CPU (Central Processing Unit) 41, a programmable ROM (P-ROM (Read Only Memory)) 43, a RAM (Random Access Memory) 44, and a character that stores a dot matrix of characters. It is configured as an arithmetic and logic operation circuit including a generator (CG (Character Generator)) 45 and an EEPROM (Electrically Erasable and Programmable ROM) 46.
[0046]
The control circuit 40 further drives an I / F dedicated circuit 50 that is an interface (I / F (Interface)) with an external motor or the like, and drives a print head unit 60 connected to the I / F dedicated circuit 50. And a motor drive circuit 54 for driving the paper feed motor 23 and the carriage motor 24.
[0047]
The I / F dedicated circuit 50 has a built-in parallel interface circuit and can receive the print signal PS supplied from the computer 90 via the connector 56.
[0048]
Next, the configuration of the computer 90 will be described with reference to FIG.
[0049]
As shown in FIG. 3, the computer 90 includes a CPU 91, a ROM 92, a RAM 93, a hard disk drive (HDD) 94, a video circuit 95, an I / F 96, a bus 97, a display device 98, an input device 99, and an external storage device 100. Have been.
[0050]
Here, the CPU 91 is a control unit that executes various types of arithmetic processing according to programs stored in the ROM 92 and the HDD 94 and controls each unit of the apparatus.
[0051]
The ROM 92 is a memory that stores basic programs and data executed by the CPU 91. The RAM 93 is a memory for temporarily storing programs being executed by the CPU 91, data being calculated, and the like.
[0052]
The HDD 94 is a recording device that reads data and programs recorded on a hard disk, which is a recording medium, in response to a request from the CPU 91, and records data generated as a result of arithmetic processing of the CPU 91 on the aforementioned hard disk.
[0053]
The video circuit 95 is a circuit that executes a drawing process according to a drawing command supplied from the CPU 91, converts the obtained image data into a video signal, and outputs the video signal to the display device 98.
[0054]
The I / F 96 is a circuit that appropriately converts the expression format of the signal output from the input device 99 and the external storage device 100, and outputs a print signal PS to the printer 22.
[0055]
The bus 97 is a signal line that interconnects the CPU 91, the ROM 92, the RAM 93, the HDD 94, the video circuit 95, and the I / F 96, and enables data transmission and reception between them.
[0056]
The display device 98 includes, for example, an LCD (Liquid Crystal Display) monitor or a CRT (Cathode Ray Tube) monitor, and is a device that displays an image corresponding to a video signal output from the video circuit 95.
[0057]
The input device 99 is configured by, for example, a keyboard and a mouse, and is a device that generates a signal according to a user operation and supplies the signal to the I / F 96.
[0058]
The external storage device 100 includes, for example, a CD-ROM (Compact Disk-ROM) drive unit, an MO (Magneto Optical) drive unit, and an FDD (Flexible Disk Drive) unit, and is recorded on a CD-ROM disk, an MO disk, and an FD. This is a device that reads out data and programs stored therein and supplies them to the CPU 91. In the case of the MO drive unit and the FDD unit, it is a device for recording data supplied from the CPU 91 on an MO disk or FD.
[0059]
Next, the configuration of the print head 12 will be described with reference to FIGS.
[0060]
As shown in FIG. 1, the carriage 31 includes a cartridge 71 containing clear (N) ink, a cartridge 72 containing black (K) ink, a cartridge 73 containing cyan (C) ink, and a magenta (M) ink. , And a cartridge 75 containing yellow (Y) ink are detachably mounted. Note that the compositions of the clear ink and the color ink differ depending on the application, and will be described later in detail.
[0061]
As shown in FIG. 1, the print head 12 is provided below the carriage 31. In the print head 12, as shown in FIG. 4, nozzles serving as ink discharge locations are arranged in a row in the transport direction of the printing paper P, forming nozzle rows R1 to R5.
[0062]
In the nozzle rows R1 to R5 provided below the carriage 31 and associated with each ink, a piezo element, which is one of the electrostrictive elements and has excellent responsiveness, is arranged for each nozzle. The piezo element is installed at a position in contact with a member that forms an ink passage that guides ink to the nozzle. The crystal structure of a piezo element is distorted by the application of a voltage, and converts electric-mechanical energy very quickly.
[0063]
In the present embodiment, by applying a voltage having a predetermined time width between the electrodes provided at both ends of the piezo element, the piezo element expands by the voltage application time and deforms one side wall of the ink passage. As a result, the volume of the ink passage contracts in accordance with the expansion of the piezo element, and the ink corresponding to the contraction is ejected at high speed from the tip of the nozzle as an ink droplet. The ink droplets permeate the printing paper P along the paper feed roller 26 to form dots and perform printing.
[0064]
FIG. 4 is a diagram illustrating an arrangement of nozzles in the print head 12 (a diagram in which the nozzles 12 are viewed from the printing paper P side). As shown in the drawing, the print head 12 has five nozzle rows R1 to R5 for discharging yellow (Y), magenta (M), cyan (C), black (K), and clear ink (N), respectively. Are arranged in the sub-scanning direction. Here, the nozzle rows R1 to R4 corresponding to the color ink serving as the first nozzle row each have ten nozzles N 1 ~ N 10 It is constituted by. Further, the nozzle row R5 corresponding to the clear ink serving as the second nozzle row has five nozzles N 1 ~ N 5 Nozzle N corresponding to the color ink 1 ~ N 10 Each nozzle is arranged at an intermediate position in the sub-scanning direction. Note that the number and arrangement of the nozzles are examples, and the present invention is not limited only to such a case. For example, it is also possible to arrange more nozzles or change the arrangement of the nozzles of each color in the main scanning direction.
[0065]
FIG. 5 is a diagram showing functional blocks of driver software for the printer 22 installed in the computer 90. As shown in this figure, the driver software includes a color conversion unit 120 and a half-toning unit 121, and the output of the half-toning unit 121 is supplied to each nozzle row.
[0066]
Here, the color conversion unit 120, which is a part of the first bitmap data generation unit and the second bitmap data generation unit, is an image such as, for example, RGB (Red, Green, Blue) full-color image data. In response to the input of the data, the input image data is converted, for example, the color data of the RGB color system into the color data of the CMYK color system having the color components corresponding to the color set of the color ink.
[0067]
In addition, the color conversion unit 120 generates and outputs bitmap data for clear ink from image data of the RGB color system. It should be noted that a detailed description of processing when generating bitmap data for clear ink will be described later.
[0068]
The halftoning unit 121, which is a part of the first bitmap data generation unit, performs processing such as error diffusion or dithering on the image data output from the color conversion unit 120, and performs multi-processing for each of CMYKN colors. The data of the gradation (for example, 256 gradations) is converted into, for example, binarized bitmap data expressed by the dot density of each color of CMYKN.
[0069]
The bitmap data output from the halftoning unit 121 is supplied to the print head 12, and C, M, Y, K, and N ink droplets are ejected according to the bitmap data, and dots are formed on the printing paper P. .
[0070]
Next, the operation of the present embodiment will be described. In the following, first, the operation corresponding to the above-described (1) “improvement of gloss unevenness” will be described, and then (2) “improvement of ink bleeding” and (3) “improvement of printing speed”. Will be described. In the case of (1), as the clear ink, one obtained by dissolving a transparent polymer in water as a solvent is used. In addition, as the color ink, one obtained by dissolving each color pigment in water as a solvent is used.
[0071]
When a request to start the application program is made by operating the input device 99 of the computer 90, the CPU 91 reads the relevant program from the HDD 94 and executes it. As a result, the application program is activated, and generation or editing of image data becomes possible.
[0072]
When a request to print the generated image is made via the input device 99 after the image is drawn or edited using such an application program, the CPU 91 converts the generated image data into Supply to driver software. The image data is data represented by the RGB color system, and is, for example, image data having a vertical and horizontal resolution of 360 dpi.
[0073]
The color conversion unit 120 included in the driver software first converts the image data represented by the RGB color system passed from the application program into image data of the CMYK color system. This conversion processing is performed, for example, by using the above-described equations (3) to (6) or by referring to an LUT (Look Up Table) in which values obtained by these equations are stored in advance.
[0074]
The color conversion unit 120 generates image data for clear ink from image data of the RGB color system. Here, the color conversion unit 120 generates the clear ink image data so that the dots of the clear ink are formed in a portion where the density of the color ink dots is low. That is, when focusing on all the inks of CMYK and N, the color conversion unit 120 clears the ink amount (mass or volume) that lands per unit area in each part of the printing paper P so as to fall within a certain range. Generate image data for ink. The amount of the clear ink to be applied is appropriately set according to the glossiness of the dots formed by the clear ink and the actual state of the gloss unevenness at the time of printing.
[0075]
Conventionally, for example, when attention is paid to an arbitrary pixel or pixel group constituting image data, the total ejection amount of CMYK ink for the pixel (group) is set to D CMYK Then, the driving amount D CMYK Accordingly, the discharge amount of the clear ink is determined as shown by the solid curve in FIG. That is, D CMYK Is smaller, the discharge amount of the clear ink (or the density of the formed dots) is increased, and D CMYK In the case where the number of dots is large, the discharge amount of the clear ink (or the density of the formed dots) is reduced.
[0076]
The dotted curve in FIG. 17 indicates the total ejection amount of the clear ink and the CMYK ink. As shown by the dotted curve, the total ejection amount of the clear ink and the CMYK ink is set so as to fall within a certain range L1. Note that, as shown by the solid curve, D CMYK In the range where is small, the amount of clear ink is increased, and the degree of the decrease is reduced, thereafter, the discharge amount of the clear ink is rapidly reduced, and thereafter, an S-shaped curve that gradually becomes zero is used. Instead, the total driving amount may be set to a constant value, or may be rapidly increased or decreased as shown by a two-dot chain line in FIG.
[0077]
On the other hand, in the present embodiment, instead of generating bitmap data for clear ink after converting the RGB color system to the CMYK color system, the bitmap data for clear ink is converted from image data of the RGB color system. To ask directly.
[0078]
That is, in the present embodiment, when attention is paid to an arbitrary pixel or pixel group of the image data expressed by the RGB color system, D is calculated based on the following equation from the RGB data constituting the pixel (group). RGB Ask for.
(Equation 4)
Figure 2004310355
[0079]
And the obtained D RGB , And as shown in FIG. RGB The discharge amount of the clear ink (or the density of the dots to be formed) is determined based on the solid curve whose value increases in accordance with. That is, D RGB Is close to the maximum value, the pixel or group of pixels indicates a color close to white, and it is necessary to apply clear ink to the pixel (group). The map data is set to “1”. Also, D RGB Becomes smaller, the bitmap data is set to a state of "0". At this time, since the generated bitmap data has the same resolution as the original image data, bitmap data for clear ink having a vertical and horizontal resolution of 360 dpi × 360 dpi is generated.
[0080]
When determining the discharge amount of the clear ink based on the RGB data, D RGB Is stored in the HDD 94, and the discharge amount of the clear ink is calculated with reference to this table. Just fine. Alternatively, a table indicating the relationship between each value of RGB and the discharge amount of the clear ink may be stored in the HDD 64, and the discharge amount of the clear ink may be directly obtained from the table from each value of RGB. . Further, not only the solid curve shown in FIG. 6 but also a broken curve, a dashed-dotted curve, or a two-dotted dashed curve can be used.
[0081]
The halftoning processing unit 121 converts the resolution of the bitmap data for clear ink (360 × 360 dpi in height and width) output from the color conversion unit 120 as necessary, and outputs the converted bitmap data. For example, in the case of the printing method shown in FIG. 8 described below, the vertical and horizontal resolutions are 360 dpi and 720 dpi, respectively. Data is newly generated and output as it is in the vertical direction. Further, in the case of the printing method shown in FIG. 12 described later, the vertical and horizontal resolutions are 720 dpi and 360 dpi, respectively. Data is newly generated and output as it is in the horizontal direction. Further, in the case of the printing method shown in FIG. 14, both the vertical and horizontal resolutions are 360 dpi, so that both the vertical and horizontal resolutions are output as they are.
[0082]
On the other hand, the image data of the CMYK color system (data of 256 gradations) is subjected to an error diffusion process or a dithering process to generate binarized bitmap data for each color of CMYK. At this time, the resolution of the image is converted from the vertical / horizontal 360 × 360 dpi at the time of input to the vertical / horizontal 720 × 720 dpi corresponding to the resolution of the print head 12 by a complementing process or the like.
[0083]
The bitmap data of the color ink and the clear ink thus generated are output from the halftoning unit 121 and supplied to the printer 22 via the I / F unit 96. In the printer 22, the CPU 41 receives these data. The CPU 41 drives the paper feed motor 23 to suck only one print sheet P and transfers it to the printing start position. When the printing start position of the printing paper P has moved to just below the printing head 12, the received bitmap data is supplied to the printing head 12 via the head driving circuit 52, and printing is started. At this time, the bitmap data of the clear ink is supplied to the nozzle row R5 of the print head 12, and the other bitmap data is supplied to the nozzle rows R1 to R4 for each color.
[0084]
When printing is started, the CPU 41 ejects color ink from the nozzle rows R1 to R4 and clear ink from the nozzle row R5 while scanning the carriage 31 in the main scanning direction, and prints the printing paper P in the sub-scanning direction. The operation of intermittent conveyance is repeated. As a result, a dot group corresponding to the image data generated by the computer 90 is formed on the printing paper P.
[0085]
FIG. 7 is a diagram for explaining details of the printing operation. In addition, in this figure, only the nozzle row R4 and the nozzle row R5 are shown for simplification of the drawing. As shown in FIG. 7, the print head 12 scans in the main scanning direction to discharge each of the color ink and the clear ink, and performs printing. When the scanning of the first line is completed, the print head 12 becomes 10/720 inch. That is, the printing paper P is moved in the sub-scanning direction by a distance corresponding to the width of the print head 12 in the sub-scanning direction, and scanning of the second line is started. When the scanning of the second line is completed, the printing paper P is similarly moved by 10/720 inch, and scanning of the third line is started. Such an operation is repeated until printing of all lines is completed.
[0086]
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a dot pattern formed on the printing paper P by the above operation. FIG. 8A shows an arrangement of the nozzle rows R4 and R5. FIGS. 8B and 8C are views showing the arrangement of inks ejected by the nozzle rows R4 and R5. As shown in FIG. 8B, the color ink ejected from the nozzle row R4 is ejected on the printing paper P at a density of 720 dpi in both the vertical and horizontal directions. On the other hand, as shown in FIG. 8C, the clear ink ejected from the nozzle row R5 is ejected on the printing paper P at a density of 720 dpi in the horizontal direction and at a density of 360 dpi in the vertical direction. Note that the amount of ink droplets ejected at this time is set so that clear ink is larger than color ink. Specifically, for example, the dot diameter of the color ink is set to 40 μm, and the dot diameter of the clear ink is set to 81 μm. As a result, in the case of color ink, small dots as shown in FIG. 8D are formed on the printing paper P, while in the case of color ink, as shown in FIG. 8E. Such a large dot is formed, and both of them fill the paper surface with no gap.
[0087]
FIG. 9 is a schematic diagram of a cross section of the printing paper P printed according to this embodiment. As shown in FIG. 9, dots 205 of color ink are formed on the surface of the printing paper P, and clear ink is applied to an area where the pigment-based color ink does not adhere or an area where the amount of the pigment ink is small. Dot 206 is formed. Accordingly, the amount of ink adhered on the surface of the printing paper P becomes substantially uniform, and the difference in light reflectance, that is, the unevenness in gloss is reduced. This drawing is a schematic diagram, and as shown in this drawing, the clear ink is not necessarily applied to all areas where the color ink is not applied.
[0088]
As described above, in the present embodiment, the clear ink is replenished in an area where the amount of the color ink to be applied is small. Therefore, the glossiness of the area can be increased and the occurrence of uneven gloss can be prevented. . Further, the number of the nozzle groups constituting the clear ink nozzle row R5 is set to be half the number of the color ink nozzle rows R1 to R4, so that the configuration of the print head 12 can be simplified. Manufacturing costs can be reduced. Further, since the bitmap data for clear ink is directly generated from the data of the RGB color system, the processing amount when generating the bitmap data for clear ink is reduced, and the printing process is speeded up. be able to. Also, by lowering the resolution of the bitmap data for clear ink, the amount of data transferred from the computer 90 to the printer 22 can be reduced, so that the printing process can be sped up.
[0089]
Furthermore, by reducing the number of shots of the clear ink per unit area, it is possible to suppress the consumption of the clear ink as compared with the case where the same number of shots as the color ink are shot.
[0090]
In addition, since the clear ink generally has higher gloss than the same amount of color ink, even when the number of nozzle groups constituting the nozzle row R5 is reduced in this manner, gloss unevenness is reduced. It is possible to improve sufficiently. Further, even when the glossiness of the clear ink is equal to or lower than that of other inks, it can be dealt with by increasing the ejection amount. Further, even if the number of nozzles of the clear ink is reduced, the image quality does not significantly change as in the case of the color ink. The advantage that can be simplified is better.
[0091]
In the above embodiment, the clear ink discharge position and the discharge amount are determined so that the total discharge amount per unit area of the color ink and the clear ink is within a predetermined range in any region of the image. did. However, as described above, since gloss unevenness is particularly prominent near the boundary between a portion where color ink is applied and a portion where color ink is not applied, clear ink may be applied around the relevant portion. It is possible. Specifically, the aforementioned D RGB Is obtained for the entire image data, and the obtained two-dimensional data is spatially differentiated. RGB It is also possible to discharge the clear ink into an area having a large value (area adjacent to the area where the color ink is discharged). This makes it possible to effectively prevent the occurrence of gloss unevenness and to suppress the consumption of the clear ink.
[0092]
FIG. 10 is a diagram illustrating another configuration example of the print head 12. In the print head 12A shown in this figure, all the nozzles of the nozzle rows R1 to R5 have five nozzles N at a density of 360 dpi in the sub-scanning direction. 1 ~ N 5 Is arranged. In this example, the resolution of the bitmap data for the clear ink is 720 dpi in the vertical direction and 360 dpi in the horizontal direction, and is directly generated from the RGB color system image data in the same manner as described above. You.
[0093]
FIG. 11 is a diagram for explaining a printing operation by the print head 12A shown in FIG. In the example of this figure, the computer 90 supplies 720 dpi × 720 dpi bitmap data for each of the color inks, and 720 dpi × 360 dpi vertical and horizontal bitmaps for the clear ink. In this figure, for simplicity of illustration, only the nozzle rows R4 and R5 are shown.
[0094]
As shown in FIG. 11, in the printing operation using the print head 12A, the first line is printed by the first scan. At this time, the color ink is ejected so as to have a density of 720 dpi in the horizontal direction. On the other hand, the clear ink is ejected at half the frequency of the color ink so that the density becomes 360 dpi. In the first line, ink is not ejected from the top two nozzles in each nozzle row.
[0095]
When the scanning of the first line is completed, the printing paper P is fed by 5/720 inch, and the scanning of the second line is started. In this case, as in the case described above, the color ink is ejected at a density of 720 dpi in the horizontal direction, and the clear ink is ejected at a density of 360 dpi. At this time, ink is ejected from all of the nozzle rows. When the printing of the second line is completed, the printing paper P is fed by 5/720 inches as in the case described above, and scanning of the third line is started. Such operations are repeated, and when printing the last line, printing is performed without discharging ink from the two nozzles from the bottom. As a result, printing of all lines is completed.
[0096]
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a dot pattern formed on the printing paper P. FIGS. 12A and 12B are diagrams showing the state of ink ejected by the nozzle rows R4 and R5. As shown in FIG. 12A, the color ink ejected from the nozzle row R4 is ejected on the printing paper P at a density of 720 dpi in each of the vertical and horizontal directions. On the other hand, as shown in FIG. 12B, the clear ink ejected from the nozzle row R5 is ejected onto the printing paper P at a density of 720 dpi in the vertical direction and at a density of 360 dpi in the horizontal direction. Note that the amount of ink droplets ejected at this time is set so that clear ink is larger than color ink. Specifically, for example, the dot diameter of the color ink is set to 40 μm, and the dot diameter of the clear ink is set to 81 μm. As a result, in the case of color ink, small dots as shown in FIG. 12C are formed on the printing paper P. On the other hand, in the case of color ink, as shown in FIG. A very large dot is formed, and the paper surface is filled without gaps.
[0097]
According to the above-described embodiment, since the bitmap data is directly generated from the image data of the RGB color system as in the case described above, the printing speed can be improved. In addition, by lowering the dot density in the horizontal direction of the clear ink, it is possible to reduce the overload of data processing, reduce the amount of data to be transferred, and improve the printing speed. Further, according to the scanning method as shown in FIG. 11, it is possible to prevent the occurrence of banding caused by the deviation of the flight trajectory of the ink ejected from the nozzles and the paper feeding accuracy of the printing paper P.
[0098]
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of another printing method using the print head 12A illustrated in FIG. Note that, in this example, the color conversion unit 120 generates and outputs bitmap data of 360 dpi in vertical and horizontal resolutions for clear ink from image data of the RGB color system.
[0099]
In the printing operation shown in FIG. 13, the first line is printed by the first scan. At this time, the color ink is ejected so as to have a density of 720 dpi in the horizontal direction. On the other hand, the clear ink is ejected at half the frequency of the color ink so as to have a density of 360 dpi in the horizontal direction. In the first line, ink is not ejected from the top two nozzles in each nozzle row.
[0100]
When the scanning of the first line is completed, the printing paper P is fed by 5/720 inch, and the scanning of the second line is started. At this time, the color ink is ejected at a density of 720 dpi in the horizontal direction, but the ejection of the clear ink is stopped. In addition, for color ink, ink is ejected from all of the nozzle rows. When the printing of the second line is completed, the printing paper P is fed by 5/720 inches as in the case described above, and scanning of the third line is started. In the printing of the third line, as in the case of the first printing, the color ink is printed at a density of 720 dpi in the horizontal direction, and the clear ink is printed at a density of 360 dpi. Such operations are repeated, and when printing the last line, printing is performed without discharging ink from the two nozzles from the bottom. As a result, printing of all lines is completed.
[0101]
FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a dot pattern formed on the printing paper P in the target range illustrated in FIG. FIGS. 14A and 14B are views showing the arrangement state of ink ejected by the nozzle rows R4 and R5. As shown in FIG. 14A, the color ink ejected from the nozzle row R4 is ejected on the printing paper P at a density of 720 dpi in each of the vertical and horizontal directions. On the other hand, as shown in FIG. 14B, the clear ink ejected from the nozzle row R5 is ejected on the printing paper P at a density of 360 dpi in each of the vertical direction and the horizontal direction. Note that the amount of ink droplets ejected at this time is set so that clear ink is larger than color ink. Specifically, for example, the dot diameter of the color ink is set to 40 μm, and the dot diameter of the clear ink is set to 102 μm. As a result, in the case of color ink, small dots as shown in FIG. 14C are formed on the printing paper P, while in the case of color ink, as shown in FIG. A very large dot is formed, and the paper surface is filled without gaps.
[0102]
According to the above-described embodiment, the processing speed can be improved by directly generating the bitmap data for the clear ink from the image data of the RGB color system. In addition, since the resolution of the bitmap data for clear ink can be reduced and the data transfer speed from the computer 90 to the printer 22 can be improved, the printing speed can be improved. Further, the occurrence of banding can be prevented as in the case described above.
[0103]
FIG. 15 is a diagram illustrating another configuration example of the print head 12. FIG. 15A shows a modified embodiment of the print head 12 shown in FIG. 4. In this print head 12B, each nozzle constituting the nozzle row R5 has only one nozzle compared to the case of FIG. It is formed shifted downward. According to such an embodiment as well, the printing density of the clear ink can be reduced by the same printing method as that of FIG.
[0104]
On the other hand, FIG. 15B shows a modified embodiment of the print head 12 shown in FIG. 10. In the print head 12C, each nozzle constituting the nozzle row R5 has one nozzle compared to the case of FIG. One is shifted downward. In such an embodiment, the nozzle is shifted downward by one nozzle at the upper end of the target range shown in FIG. 11 or FIG. 13, and is shifted upward by one nozzle at the lower end. However, in other respects, the printing density of the clear ink can be reduced by the same printing method as in the case of FIG. 11 or 13 described above.
[0105]
Next, the operation corresponding to (2) “improvement of ink bleeding” and (3) “improvement of printing speed” will be described.
[0106]
In the case of (2) “improvement of ink bleeding” and (3) of “improvement of printing speed”, compared with the case of (1) of “improvement of gloss unevenness”, color ink and clear ink are compared. And the operation of the halftoning unit 121 is different. Therefore, the following description focuses on the composition of the ink and the operation of the half-toning unit 121.
[0107]
First, in the case of (2) “improvement of ink bleeding”, as a pigment-based color ink, for example, an aqueous ink containing a pigment-based color material and a cationic resin emulsion is used, and as a clear ink, A reaction liquid containing an anionic reaction agent and an anionic resin emulsion which generates an aggregate when contacted with the color ink composition is used.
[0108]
In the case of (1) “improvement of gloss unevenness”, clear ink is applied to an area where color ink is not applied, but in the case of (2) “improvement of ink bleeding”, It is necessary to apply clear ink to the area where color ink has been applied.
[0109]
Therefore, in the case corresponding to (2), when generating the bitmap data of the clear ink, the halftoning unit 121 selects one of the pixels of the color ink adjacent in the vertical direction (sub-scanning direction) of the pixel of the clear ink. When one is "1", that is, when any of CMYK inks is applied, clear ink is applied (bitmap data is set to "1"). If both of the adjacent color ink pixels are "0", that is, if none of CMYK is applied, clear ink is not applied (bitmap data is set to "0").
[0110]
Therefore, when attention is paid to an arbitrary pixel or pixel group, D of RGB data constituting the pixel (group) is considered. RGB Indicates a maximum value or a value close to the maximum value, which indicates that the color is white or a color close thereto, and that none of the CMYK inks is applied or is hardly applied. In that case, the bitmap data for clear ink is set to “0” for the pixel (group), and otherwise, the bitmap data is set to “1”.
[0111]
In the above example, the presence / absence of clear ink ejection is determined according to the presence / absence of color ink dots.However, the amount of clear ink droplets is made variable, and the amount of color ink ejection is varied. Thus, the amount of clear ink to be applied may be determined.
[0112]
Next, a case corresponding to (3) will be described. In this case, for example, an aqueous ink containing a pigment-based coloring material is used as the pigment-based color ink, and water as a solvent is used as the clear ink, for example.
[0113]
Also, in the case of (3), similarly to the case of the above (2), it is necessary to discharge clear ink into the region where the color ink has been discharged. Bitmap data of clear ink can be generated. In the case of (3), since such processing may be performed only on the area where solid printing is performed, the area where solid printing is performed is specified, and the bit of clear ink is determined for this area by the above processing. What is necessary is just to generate map data.
[0114]
The clear ink bitmap data and the color ink bitmap data corresponding to (2) and (3) generated in this way are supplied to the printer 22 and, under the control of the CPU 41, generate Similarly, printing is performed on the printing paper P.
[0115]
According to the above-described embodiment, in the case of (2), a clear ink formed by dissolving a substance that prevents bleeding of the ink in a solvent by causing a chemical change with the color ink is formed by the color ink. By striking in the vicinity of the dot, it is possible to prevent bleeding of the color ink.
[0116]
In the case of (3), for example, the clear ink consisting of only the solvent is injected into the vicinity of the dot formed by the color ink to induce the bleeding of the color ink and to increase the dot size larger than usual. Accordingly, solid printing can be performed at high speed.
[0117]
Further, in both cases (2) and (3), the bitmap data for clear ink is directly generated from the image data of the RGB color system, so that the time required for processing and the time required for transfer are reduced. It is possible to shorten the printing time and improve the printing speed.
[0118]
Further, by reducing the number of shots of the clear ink per unit area, it is possible to suppress the consumption of the clear ink as compared with the case where the same number of shots as the color ink are shot.
[0119]
When the print head 12 shown in FIG. 4 is used, the number of nozzles constituting the nozzle row R5 for clear ink of the print head 12 can be reduced, so that the configuration of the apparatus is simplified and the manufacturing cost is reduced. It becomes possible to do.
[0120]
As mentioned above, although one Embodiment of this invention was described, this invention can be variously deformed besides this. For example, as the inks, four colors of CMYK are used. In addition, light-colored inks (light cyan (LC), light magenta (LM), and dark yellow (DY)) may be used. Good.
[0121]
In the above-described embodiment, the ratio between the number of nozzles forming the nozzle row R5 for clear ink and the number of nozzles forming the nozzle rows R1 to R4 is 1/2. It may be a ratio (for example, n / m (n <m)). Further, the number of nozzles constituting the color ink nozzle rows R1 to R4 is the same, and for example, only some of the nozzles may be used (every other nozzle may be used).
[0122]
In the above-described embodiment, the formula (4) is used when generating the bitmap data of the clear ink. However, this is an example, and other formulas can be used. . The point is that the bitmap data of the clear ink can be directly generated from the image data of the RGB color system.
[0123]
In the above-described embodiment, the color conversion unit 120 generates the bitmap data for the clear ink. However, it is needless to say that the halftoning unit 121 can execute this. .
[0124]
Further, the composition of the ink has been described with reference to specific examples, but the present invention is not limited to the specific examples.
[0125]
In the above example, a pigment-based ink is used as the color ink. However, (1) “improvement of gloss unevenness” can be applied to an ink having a high gloss or a dye-based ink. . (2) “Improvement of ink bleeding” can be applied to all inks which cause a problem of bleeding. Further, (3) “improvement of printing speed” can be applied to all color inks in which ink diffusion is induced.
[0126]
In addition, as described above, the printer 22 including the head that discharges ink using the piezo element is used. However, as the discharge driving element, various types other than the piezo element can be used. For example, the present invention can be applied to a printer including a discharge drive element of a type in which a heater disposed in an ink passage is energized and ink is discharged by bubbles generated in the ink passage.
[0127]
Further, in the above embodiment, the processing of the color conversion unit 120 and the halftoning unit 121 is executed by the driver software stored in the HDD 94 (or the external storage device 100). However, a program having equivalent functions is stored in the P-ROM 43 of the printer 22, and the processing of the color conversion unit 120 and the halftoning unit 121 is executed by this program. It is also possible to share and process.
[0128]
Note that the above print processing functions can be realized only by a computer. In this case, a program describing the processing contents of the functions that the printing apparatus should have is provided to the computer. By executing the program on a computer, the print processing function is realized on the computer. The program describing the processing content can be recorded on a computer-readable recording medium. Computer-readable recording media include magnetic recording devices, optical disks, magneto-optical recording media, and semiconductor memories. The magnetic recording device includes a hard disk device (HDD), a flexible disk (FD), a magnetic tape, and the like. The optical disk includes a DVD (Digital Versatile Disk), a DVD-RAM (Random Access Memory), a CD-ROM, a CD-R (Recordable) / RW (ReWritable), and the like. The magneto-optical recording medium includes an MO.
[0129]
When distributing the program, for example, portable recording media such as DVDs and CD-ROMs on which the program is recorded are sold. Alternatively, the program may be stored in a storage device of a server computer, and the program may be transferred from the server computer to another computer via a network.
[0130]
The computer that executes the program stores, for example, the program recorded on the portable recording medium or the program transferred from the server computer in its own storage device. Then, the computer reads the program from its own storage device and executes processing according to the program. The computer can also read the program directly from the portable recording medium and execute processing according to the program. Further, the computer may execute the processing according to the received program each time the program is transferred from the server computer.
[0131]
【The invention's effect】
ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it becomes possible to shorten the printing time of the printing apparatus which prints clear ink.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration of a printer and a printing computer system according to an embodiment.
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a main part of a printer centering on a control circuit in the printing computer system shown in FIG.
FIG. 3 is a block diagram showing a detailed configuration of a computer in the printing computer system shown in FIG.
FIG. 4 is a diagram showing a detailed configuration of a print head used in the printer shown in FIG.
FIG. 5 is a diagram illustrating functions of driver software of the computer illustrated in FIG. 1;
FIG. 6 is a diagram illustrating a relationship between a color ink ejection amount per unit area and a clear ink ejection amount in the printer illustrated in FIG. 1;
FIG. 7 is a diagram for explaining an example of a printing method using the print head shown in FIG.
8A and 8B are diagrams showing an example of a dot pattern formed on printing paper by the print head shown in FIG. 4, wherein FIG. 8A shows a nozzle arrangement state of the print head, and FIG. (C) shows the state of clear ink ejection, (D) shows the state of color ink dot formation, and (E) shows the state of clear ink dot formation.
9 is a schematic diagram of a cross section of a dot formed on printing paper by the printer shown in FIG.
FIG. 10 is a diagram illustrating another configuration example of the print head of the printer illustrated in FIG. 1;
11 is a diagram for explaining an example of a printing operation by the print head shown in FIG.
12A and 12B are diagrams illustrating an example of a dot pattern formed on printing paper by the printing operation illustrated in FIG. 11, in which FIG. 12A illustrates a discharge state of color ink, and FIG. 12B illustrates a discharge state of clear ink. (C) shows the formation state of the color ink dots, and (D) shows the formation state of the clear ink dots.
13 is a diagram for explaining an example of a printing operation by the print head shown in FIG.
14A and 14B are diagrams illustrating an example of a dot pattern formed on printing paper by the printing operation illustrated in FIG. 13, in which FIG. 14A illustrates a discharge state of color ink, and FIG. 14B illustrates a discharge state of clear ink. (C) shows the formation state of the color ink dots, and (D) shows the formation state of the clear ink dots.
15A and 15B are diagrams illustrating another configuration example of the print head of the printer illustrated in FIG. 1; FIG. 15A is a modified embodiment of the print head illustrated in FIG. 4; FIG.
16A and 16B are cross-sectional views of ink dots when printed on printing paper by a printer. FIG. 16A is a cross-sectional view of dots formed by dye-based ink, and FIG. FIG. 3 is a cross-sectional view of a dot formed by ink.
FIG. 17 is a diagram illustrating a relationship between the amount of color ink ejected to an arbitrary pixel or a group of pixels and the amount of clear ink ejected in the printer shown in FIG. 1;
[Explanation of symbols]
12 Print head
22 Printer (printing device)
90 Computer
N 1 ~ N 8 nozzle
R1 to R5 nozzle row
120 color conversion unit (part of first bitmap data generation unit, second bitmap data generation unit)
121 Halftoning processing unit (part of the first bitmap data generation unit)

Claims (6)

色材を含有する第1のインクと、色材を含有しない第2のインクとを吐出して印刷媒体上にドットを形成し、所望の情報を印刷する印刷装置と、上記印刷装置に接続されているコンピュータとを有する印刷用コンピュータシステムにおいて、
RGB表色系の画像データを、他の表色系の画像データに変換し、当該他の表色系の画像データから上記第1のインクに対応する第1のビットマップデータを生成する第1のビットマップデータ生成手段と、
RGB表色系の画像データから上記第2のインクに対応する上記第2のビットマップデータを直接生成する第2のビットマップデータ生成手段と、
を有することを特徴とする印刷用コンピュータシステム。
A printing device that ejects a first ink containing a coloring material and a second ink that does not contain a coloring material to form dots on a printing medium, and prints desired information; and a printing device connected to the printing device. A computer system for printing, comprising:
A first method of converting image data of the RGB color system into image data of another color system and generating first bitmap data corresponding to the first ink from the image data of the other color system. Bitmap data generating means;
Second bitmap data generating means for directly generating the second bitmap data corresponding to the second ink from the image data of the RGB color system;
A printing computer system comprising:
前記第2のビットマップデータに基づいて前記印刷媒体の単位面積について打ち込まれるドットの個数は、前記第1のビットマップデータに基づいて前記印刷媒体の単位面積について打ち込まれるドットの個数よりも少ないことを特徴とする請求項1記載の印刷用コンピュータシステム。The number of dots that are printed on the unit area of the print medium based on the second bitmap data is smaller than the number of dots that are printed on the unit area of the print medium based on the first bitmap data. The printing computer system according to claim 1, wherein: 前記第2のビットマップデータ生成手段は、所定のテーブルを参照して、前記RGB表色系の画像データから前記第2のビットマップデータを生成することを特徴とする請求項1記載の印刷用コンピュータシステム。2. The printing apparatus according to claim 1, wherein the second bitmap data generation unit generates the second bitmap data from the RGB color system image data with reference to a predetermined table. 3. Computer system. 前記印刷装置は、前記第1のインクを吐出するためのノズル列と、前記第2のインクを吐出するためのノズル列とを有する印刷ヘッドを有しており、
上記印刷ヘッドに形成されている前記第2のインク用の上記ノズル列を構成するノズルの個数は、前記第1のインク用の上記ノズル列を構成するノズルの個数よりも少ない、
ことを特徴とする請求項1記載の印刷用コンピュータシステム。
The printing apparatus includes a print head having a nozzle row for discharging the first ink, and a nozzle row for discharging the second ink.
The number of nozzles forming the nozzle row for the second ink formed on the print head is smaller than the number of nozzles forming the nozzle row for the first ink,
The printing computer system according to claim 1, wherein:
色材を含有する第1のインクと、色材を含有しない第2のインクとを吐出して印刷媒体上にドットを形成し、所望の情報を印刷する印刷方法において、
RGB表色系の画像データを、他の表色系の画像データに変換し、当該他の表色系の画像データから上記第1のインクに対応する第1のビットマップデータを生成する第1のビットマップデータ生成ステップと、
RGB表色系の画像データから上記第2のインクに対応する第2のビットマップデータを直接生成する第2のビットマップデータ生成ステップと、
を有することを特徴とする印刷方法。
In a printing method of discharging a first ink containing a color material and a second ink not containing a color material to form dots on a print medium and printing desired information,
A first method of converting image data of the RGB color system into image data of another color system and generating first bitmap data corresponding to the first ink from the image data of the other color system. A bitmap data generating step of
A second bitmap data generating step of directly generating second bitmap data corresponding to the second ink from the image data of the RGB color system;
A printing method comprising:
色材を含有する第1のインクと、色材を含有しない第2のインクとを吐出して印刷媒体上にドットを形成し、所望の情報を印刷装置に印刷させる処理をコンピュータに実行させる印刷用コンピュータプログラムにおいて、
コンピュータを、
RGB表色系の画像データを、他の表色系の画像データに変換し、当該他の表色系の画像データから上記第1のインクに対応する第1のビットマップデータを生成する第1のビットマップデータ生成手段、
RGB表色系の画像データから上記第2のインクに対応する第2のビットマップデータを直接生成する第2のビットマップデータ生成手段、
として機能させることを特徴とする印刷用コンピュータプログラム。
Printing for causing a computer to execute a process of ejecting a first ink containing a color material and a second ink not containing a color material to form dots on a print medium and causing a printing apparatus to print desired information. Computer program for
Computer
A first method of converting image data of the RGB color system into image data of another color system and generating first bitmap data corresponding to the first ink from the image data of the other color system. Bitmap data generating means,
Second bitmap data generating means for directly generating second bitmap data corresponding to the second ink from image data of the RGB color system;
A printing computer program characterized by functioning as a computer.
JP2003101854A 2003-04-04 2003-04-04 Computer system for print, printing method and computer program for print Withdrawn JP2004310355A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003101854A JP2004310355A (en) 2003-04-04 2003-04-04 Computer system for print, printing method and computer program for print

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003101854A JP2004310355A (en) 2003-04-04 2003-04-04 Computer system for print, printing method and computer program for print

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009212906A Division JP2009301576A (en) 2009-09-15 2009-09-15 Printer, printing method, and computer program for printing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004310355A true JP2004310355A (en) 2004-11-04

Family

ID=33465507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003101854A Withdrawn JP2004310355A (en) 2003-04-04 2003-04-04 Computer system for print, printing method and computer program for print

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004310355A (en)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008149514A (en) * 2006-12-15 2008-07-03 Canon Inc Inkjet recorder and inkjet recording method
JP2009094949A (en) * 2007-10-11 2009-04-30 Canon Inc Image processing system and image processing method
JP2010162707A (en) * 2009-01-13 2010-07-29 Seiko Epson Corp Printer, method of creating lookup table, lookup table, printing method and printed product
JP2010162708A (en) * 2009-01-13 2010-07-29 Seiko Epson Corp Printer, method of creating lookup table, lookup table, printing method and printed product
JP2010194979A (en) * 2009-02-27 2010-09-09 Fuji Xerox Co Ltd Image forming system and color conversion device
WO2012026394A1 (en) * 2010-08-25 2012-03-01 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and image forming method
JP2012056088A (en) * 2010-09-03 2012-03-22 Seiko Epson Corp Image recorder and image recording method
JP2012179852A (en) * 2011-03-02 2012-09-20 Seiko Epson Corp Printing device and printing method
US8570592B2 (en) 2009-01-13 2013-10-29 Seiko Epson Corporation Method of creating lookup table, printing apparatus, lookup table, and printing method
JP2017009821A (en) * 2015-06-23 2017-01-12 カシオ計算機株式会社 Manufacturing method of thermal transfer print sheet and image formation apparatus
JP2018012325A (en) * 2016-07-18 2018-01-25 株式会社リコー Creation of multilevel protector coat bit map for printing system
US11386311B2 (en) * 2020-01-22 2022-07-12 Seiko Epson Corporation Recording device and recording method using halftone processing technique

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008149514A (en) * 2006-12-15 2008-07-03 Canon Inc Inkjet recorder and inkjet recording method
JP2009094949A (en) * 2007-10-11 2009-04-30 Canon Inc Image processing system and image processing method
US8493622B2 (en) 2009-01-13 2013-07-23 Seiko Epson Corporation Printing apparatus, method for creating lookup table, lookup table, printing method, and printed matter
JP2010162707A (en) * 2009-01-13 2010-07-29 Seiko Epson Corp Printer, method of creating lookup table, lookup table, printing method and printed product
JP2010162708A (en) * 2009-01-13 2010-07-29 Seiko Epson Corp Printer, method of creating lookup table, lookup table, printing method and printed product
US8928945B2 (en) 2009-01-13 2015-01-06 Seiko Epson Corporation Printing apparatus, method for creating lookup table, lookup table, printing method, and printed matter
US8570592B2 (en) 2009-01-13 2013-10-29 Seiko Epson Corporation Method of creating lookup table, printing apparatus, lookup table, and printing method
JP2010194979A (en) * 2009-02-27 2010-09-09 Fuji Xerox Co Ltd Image forming system and color conversion device
US8888214B2 (en) 2010-08-25 2014-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and image forming method
CN103079826A (en) * 2010-08-25 2013-05-01 佳能株式会社 Image forming apparatus and image forming method
JP2012049721A (en) * 2010-08-25 2012-03-08 Canon Inc Color processing apparatus and color processing method
WO2012026394A1 (en) * 2010-08-25 2012-03-01 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and image forming method
CN103079826B (en) * 2010-08-25 2015-06-03 佳能株式会社 Image forming apparatus and image forming method
JP2012056088A (en) * 2010-09-03 2012-03-22 Seiko Epson Corp Image recorder and image recording method
JP2012179852A (en) * 2011-03-02 2012-09-20 Seiko Epson Corp Printing device and printing method
JP2017009821A (en) * 2015-06-23 2017-01-12 カシオ計算機株式会社 Manufacturing method of thermal transfer print sheet and image formation apparatus
JP2018012325A (en) * 2016-07-18 2018-01-25 株式会社リコー Creation of multilevel protector coat bit map for printing system
US11386311B2 (en) * 2020-01-22 2022-07-12 Seiko Epson Corporation Recording device and recording method using halftone processing technique

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070279454A1 (en) Printing apparatus, printing method, and print head
JP4931204B2 (en) Data generating apparatus and data generating method
JP5347300B2 (en) Printing device
JP5130988B2 (en) Printing apparatus, printing control apparatus, and printing method
JP3755434B2 (en) Printing that suppresses blurring of contours
KR100905455B1 (en) Image processing method, image processing apparatus, image forming apparatus and computer-readable storage medium storing program
JP2010284951A (en) Inkjet recorder
JP2009301576A (en) Printer, printing method, and computer program for printing
JP2004310355A (en) Computer system for print, printing method and computer program for print
JP2003191456A (en) Method of printing by suppressing bleeding in contour portion
JP4581462B2 (en) Printing apparatus, printing head, and printing method
JP6969180B2 (en) Image processing equipment, printing equipment, image processing methods, and image processing programs
JP4310944B2 (en) Print control device
JP2009279818A (en) Inkjet recording device and inkjet recording method
JP4561571B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, printing apparatus, printing method, program, and recording medium
JP2003011458A (en) Printer being set with print mode depending on information contained in image data
JP2010100017A (en) Image processor, control method therefor, and program
JPH07149036A (en) Ink jet recording method, color image processing method, color image processor, ink jet recorder
JP2011183639A (en) Printing apparatus and method of controlling printing apparatus
JP4948221B2 (en) Data generator
JP2004082346A (en) Print controller, print system and its controlling method, and program for performing the control method
JP3797097B2 (en) Printing that selects the type of ink to be used according to the print mode
JP3810192B2 (en) DOT RECORDING METHOD AND DEVICE, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING PROGRAM FOR EXECUTING THE PROCESS
JP4019625B2 (en) COMPOSITE RECORDING MEDIUM, MANUFACTURING METHOD THEREOF, DOT RECORDING DEVICE AND DOT RECORDING METHOD
JP7305983B2 (en) Recording device and recording method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060403

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090915

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091002

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20091204

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110415