JP2004297709A - Document preparation system and document preparation producing program - Google Patents

Document preparation system and document preparation producing program Download PDF

Info

Publication number
JP2004297709A
JP2004297709A JP2003090760A JP2003090760A JP2004297709A JP 2004297709 A JP2004297709 A JP 2004297709A JP 2003090760 A JP2003090760 A JP 2003090760A JP 2003090760 A JP2003090760 A JP 2003090760A JP 2004297709 A JP2004297709 A JP 2004297709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
background pattern
document
information
electronic content
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003090760A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaharu Kanazawa
正晴 金沢
Satoru Izumitani
哲 泉谷
Kisho Amarigome
希晶 余米
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2003090760A priority Critical patent/JP2004297709A/en
Publication of JP2004297709A publication Critical patent/JP2004297709A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a document preparation system capable of securely combining information on paper with electronic data. <P>SOLUTION: An operating device manages 33 an electronic content by assigning a document ID for identifying the electronic content and a background pattern. The electronic content is identified from the background pattern among pieces of read information and handwriting is transformed to electronic information by the movement of the background pattern before adding additional information to the identified electronic content, after being written on paper 110 displaying thereon the ground pattern and the original information of the electronic content by a writing member 4 provided with a reading means 14 for reading the background pattern and transferring means 13 for transferring the read information read by the reading means to the operating device 2. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、紙面に印刷した情報に付加情報を追加するための書類作成システム及び書類作成プログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
現在のオフィスワークでは、パーソナルコンピュータ(PC)上で電子的に書類を作成し、それを紙出力して閲読・回覧などすることが一般的に行われている。モニタ上での書類作成は目が疲れるなどの理由から、電子的な書類作成を全てモニタに表示して行うのではなく、電子データを一旦紙に出力し、紙上で内容を確認し、紙に追記・修正を行った上で、この資料を参照しながら再度モニタ上で編集する、というステップで行われることが多い。このような書類作成方法では、紙上及びモニタ上で2回の作業が必要となり、不便であるし時間を要するという問題があった。また、再加工性、自動処理化、配布性、迅速性等といった電子データの持つ特徴が十分に活かされてないという問題もある。
【0003】
このような問題を解決するため、特許文献1及び2に開示の通り、アノト社より、紙上に印字された位置検出用パターンを専用ペン(アノトペン)に設けた読み取り手段で読み取ってPCへ転送するというシステムが提案されている(特許文献1及び2参照)。この方法を用いると、紙上での修正が電子データへと直接反映され、モニタ上での編集作業が不要となる。
【0004】
【特許文献1】
特表2003−500778号公報
【特許文献2】
特表2003−508831号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、この技術では、紙上での修正が電子データヘと直接反映されはするものの、複数のドキュメントが存在する場合、紙上での修正を反映させるべきドキュメントをユーザがいちいち指定する必要があった。紙上に書き込んだ情報は、単に電子データとして反映されるだけではなく、紙上に表示されている元の電子データに付加されるべきものであるところ、ユーザが付加情報を反映させたいと考えている元の電子データをユーザが自ら選択することが必要であり、手間を有していた。
【0006】
そこで、本発明は、この紙上の情報と電子データとを確実に結びつけられる書類作成システムを提供することを第1の目的とする。また、目が疲れたりすることがなくユーザ及び環境の双方に優しい書類作成システムを提供することを第2の目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記技術的課題を解決するために、以下の構成の書類作成システムを提供する。
【0008】
書類作成システムは、演算装置に格納され背景パターンと共に用紙上に表された電子コンテンツに、筆記部材を用いて入力された電子情報である付加情報を当該電子コンテンツの原稿情報に付加するものである。そして、前記電子コンテンツを識別するための書類IDと前記背景パターンとを割りつけて管理する背景パターン管理手段と、前記筆記部材からの付加情報を受信する受信手段、及び前記受信手段が受信した付加情報を前記原稿情報に付加する編集手段とを演算装置に備え、前記筆記部材は、電子コンテンツが印刷された用紙へ筆記を行うための記録材収容手段と、筆記対象となる用紙に記録された前記背景パターンを読み取るための読取手段と、前記読取手段が読み取った読取情報を前記演算装置に転送する転送手段とを備え、前記背景パターン管理手段は、前記読取手段が読み取った読取情報のうち、背景パターンにより対応する書類IDから電子コンテンツを特定し、前記編集手段は、前記読取情報のうち、前記背景パターンの動きにより筆跡を電子情報に変換して、当該付加情報を前記特定された電子コンテンツの原稿情報に付加する。
【0009】
上記構成において、演算装置は、例えば、コンピュータなどを使用することができ、電子コンテンツの作成及び修正を行うための装置である。演算装置は、単独の装置で構成されている必要はなく、例えば、ネットワークで構成されており、電子コンテンツを別のコンピュータから立ち上げて、編集や修正を行うようにしてもよい。電子コンテンツは、それぞれを特定することができる書類IDを有している。書類IDは、例えば、電子コンテンツの保存場所やファイル名などの書誌情報によって電子コンテンツを特定する。
【0010】
用紙に出力された時点における筆記前の情報である原稿情報が用紙に出力される場合には、当該用紙には、背景パターンが重ねて表されている。背景パターンは、書類IDを特定するために、複数種類のパターンを備えており、例えば、アノト社が開発したアノトパターンなどを用いることができる。背景パターン管理手段は、当該背景パターンの種類に応じて書類IDを割りつけて管理する。背景パターン管理手段は、演算装置又は筆記部材のどちらに設けられていてもよい。
【0011】
当該電子コンテンツの原稿情報が出力された用紙に、筆記部材を用いて筆記する場合には、筆記部材の読取手段手段によって、背景パターンが読み取られ、その読取情報が必要に応じて演算処理されて演算装置に送信される。筆記装置と演算装置との間の情報の通信手段としては、例えば、ブルートゥースなどを用いた無線通信でもよいし、ケーブルを用いた有線通信でもよい。上述のパターン管理手段によって、最終的に背景パターンに基づいて特定される書類IDから筆記された電子コンテンツが特定される。編集手段は、筆記部材の筆記に伴う背景パターンの動きにより筆跡を特定して、これを電子情報に変換して付加情報として、当該特定された電子コンテンツの原稿情報に付加する。
【0012】
上記構成によれば、筆記部材での筆記と特定の電子コンテンツとを関連付けて特定することができることから、筆記部材による筆記を付加情報として、特定の電子コンテンツに付加させることができる。
【0013】
本発明の書類作成システムは、具体的には以下のように種々の態様で構成することができる。
【0014】
好ましくは、前記背景パターン管理手段は、前記電子コンテンツの印刷時において背景パターンを作成して、電子コンテンツと共に印刷することにより、背景パターンと前記書類IDとを割りつけて管理する。
【0015】
上記構成において、電子コンテンツの印刷時において背景パターンを作成する。作成された背景パターンは、背景パターン管理手段によって、書類IDと関連付けられて管理される。したがって、筆記部材による筆記による付加情報を追加する電子コンテンツを特定することができる。
【0016】
また、好ましくは、前記用紙に背景パターンが予め付されている場合において、前記電子コンテンツの印刷時に背景パターンを読み取る背景パターン読取手段と、前記読み取った背景パターンの情報を前記書類作成装置に転送する背景パターン転送手段とを備える印刷装置をさらに備え、前記背景パターン管理手段は、当該印刷装置から送信された背景パターンを当該印刷している電子コンテンツとを割りつけて管理する。
【0017】
上記構成において、予め背景パターンが付されている用紙を用いる場合、印刷時に印刷装置により当該背景パターンを読み取り、この情報を制御装置に送信する。制御装置の背景パターン管理手段は、現在印刷されている電子コンテンツと転送された背景パターンの情報とを割りつけて管理する。当該電子コンテンツ印刷後の用紙に筆記部材を用いて筆記する場合において、筆記部材が読み取った背景パターンの情報に基づいて、制御装置に送信され、背景パターン管理手段によって付加情報を付加されるべき電子コンテンツが特定される。
【0018】
前記用紙として、書き換え可能な表示媒体を使用する場合において、前記用紙に表される電子コンテンツを消去する消去装置をさらに備えており、前記消去装置は、用紙に表示されている電子コンテンツを消去する際にその背景パターンを読み取る第2背景パターン読取手段と、前記読み取った背景パターンの情報を前記書類作成装置に転送する第2背景パターン転送手段とを備え、前記背景パターン管理手段は、当該消去装置から送信された背景パターンと当該背景パターンに割りつけられている書類IDとの対応付けを削除する。
【0019】
上記構成において、書き換え可能な表示媒体としては、例えば、電子ペーパーなどを使用することができる。書き換え可能な表示媒体は、所定の処理を行うことにより表示されている情報を消去して、再度その媒体を用いることができるというものであり、本システムで使用すると紙資源の削減が可能になり、環境負荷が低減される。なお、消去装置は、例えば、印刷装置と共通の装置で構成されていてもよい。
【0020】
電子コンテンツを消去する消去装置は、用紙に表示されている電子コンテンツの消去時において、表されている背景パターンを読み取り、その情報を演算装置に転送する。背景パターンの情報を読み取った演算装置は、当該用紙と電子コンテンツの割付を消去する。
【0021】
上記構成によれば、電子コンテンツの消去により背景パターンと電子コンテンツの書類IDとの対応付けがなくなったことが確認されると、当該対応付けを消去されるため、書類IDの繰り返し利用が可能となる。
【0022】
また、本発明は、背景パターンと共に用紙上に表された電子コンテンツに、筆記部材を用いて入力された電子情報である付加情報を当該電子コンテンツの原稿情報に付加する書類作成システムに用いられる演算装置を、前記電子コンテンツを識別するための書類IDと前記背景パターンとを割りつけて管理する背景パターン管理手段、電子コンテンツが印刷された用紙へ筆記を行うための記録材収容手段と筆記対象となる用紙に記録された前記背景パターンを読み取るための読取手段と前記読取手段が読み取った読取情報を前記演算装置に転送する転送手段とを備えた筆記部材からの付加情報を受信する受信手段、前記受信手段が受信した付加情報を前記原稿情報に付加する編集手段、として機能させることを特徴とする、書類作成プログラムを提供する。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の各実施形態に係る書類作成システムについて、図面を参照しながら説明する。
【0024】
本発明の第1実施形態にかかる書類作成システム1は、書類を作成・編集するためのコンピュータ(以下、PCと略記する場合がある。)2と、電子化された書類を用紙にプリントするためのプリンタ3と、用紙に筆記を行うための専用ペン4から構成される。プリンタ3は電子写真方式やインクジェット方式で用紙上にプリントを行うものであり、PC2からの指令により、本来プリントすべき書類画像(電子コンテンツ)に重ね合わせて、所定の背景パターンをも用紙100上に出力する。
【0025】
専用ペン4には、用紙上に印字される位置検出及び用紙にプリントされている電子データ特定用の背景パターンを読み取る機能が設けられており、用紙上に筆記を行うとともに、背景パターンを読み取り、無線等でPCへと転送する。専用ペン4は、図2に示すように、筐体10の中にインクなどの記録材を収容するとともに筆圧を検知する圧力センサを備えたペン先15、用紙上に記録されている位置検出用パターンを読み取るためのイメージセンサ等からなる光学モジュール14、光学モジュール14や圧力センサ15からの情報に基づいて筆記内容の識別や用紙にプリントされた書類を特定するための書類IDなどの認識に用いられる情報の処理などを司る処理部12、PC2との通信を行うための通信モジュール13、及びバッテリ11を内蔵している。
【0026】
記録材により電子コンテンツが印刷された書類110への筆記を行う際、筆記と同時に圧力センサによって筆記状態が認識され、光学モジュール14によって背景パターンの読み取りが行われる。背景パターンは、当該書類の位置ごとに異なったパターンを有しているので、当該パターンを解析することにより、どの書類のどの位置に専用ペン4が位置しているのかを判別することができる。この解析は、専用ペン4の処理部12により行われ、背景パターンと座標情報を筆圧情報とともに無線モジュールからPC2へと転送する。
【0027】
PC2は、専用ペン4から転送される背景パターン情報から筆記情報等を認識する。本実施形態では、背景パターンとして、アノト社が開発したアノトパターンを用いている。アノトパターンは、肉眼では見えないほど細かな模様であり、かつ模様の位置関係等を検知することで用紙内での位置を識別できるように配慮されたパターンである。アノトパターンはA4判で97兆種類という非常に多くのパターンを有しているので、実使用上はアノトパターンと書類IDが一義的に対応付けられているとみなすことができる。すなわち、PC単位や、アクセス可能なネットワーク単位で見れば、アノトパターンと書類IDがほぼ一義的に対応付けられていると見なして差し支えない。
【0028】
書類IDは、PC単位で管理することも可能であるが、ネットワーク単位で管理するようにしてもよい。ネットワーク単位で管理することにより、グループ内での書類の管理が可能となる。ネットワーク単位で管理する場合、使用した書類ID及びID−書誌情報の関連付けを複数のPC間で交換・共有する機能を設けることが望ましい。
【0029】
PC2は、専用ペンから送信される座標情報及び筆圧情報からペン先の位置と移動軌跡を把握し、どのような図形がどの位置に筆記されたかを認識することができる。また、専用ペン4から送信される情報により筆記の対象となっている電子データを特定することができる。
【0030】
図3に示すように、PC2は、全体制御や判断を司る処理部20、各種情報を記憶するための記憶部21、編集データの表示などを行うための表示部22、キーボードやマウスなどの入力部23、プリンタ等へのデータ出力を行うための出力部24、専用ペンや外部通信網との通信を行うための通信部25を有する。記憶部21は、ハードディスクドライブ26、CDドライブ27、フロッピー(登録商標)ディスクドライブ28などから構成され、ハードディスクドライブ26に複数の電子データ32と各種プログラムが記憶される。各種プログラムには、後述する書類ID−書誌情報割付処理を行うための書類ID−書誌情報割付プログラム33、背景パターン生成プログラム34、プリント情報生成プログラム35、筆記情報追加プログラム36が含まれる。各プログラムは、プログラムを記憶した記憶媒体を装着することにより、あるいは、通信網からの記憶部へのダウンロードによりPC2内にインストールされる。
【0031】
次に、図1、図4及び図5を参照して本書類作成システムの処理の流れについて説明する。なお、文中のアルファベットと#番号はそれぞれ、図1中のアルファベットと図4,5のステップ番号に対応している。
【0032】
PC2内には、一例として、データAからデータDまでの4つのファイル(電子コンテンツ)が格納されている。ユーザが、これらのファイルの中から所望のファイル(電子データA)を選択して、PC2に印刷指示をおこなう(#1)(a)と、書類IDがプリント用データに付与される(#2)(b)。また、その書類IDに応じた背景パターンが生成される(#3)(c)。そして、コンテンツデータ(文字や画像など本来プリントされるべきデータ)と背景パターンデータとを合成し(#4)、出力用言語への変換(#5)を行った後、プリンタ3へプリント用データが出力される(#6)。
【0033】
プリンタ3はPC2からプリント命令及びプリント用データを受信すると、用紙100へのプリント(コンテンツ及び背景パターンが含まれる)を実行する(#10,#11)(d)。
【0034】
こうしてデータAのコンテンツがプリントされた書類110上に、ユーザが修正や追記等を行う際(#20)(e)、読取機能を備えた筆記具である専用ペン4を用いることにより、上記用紙に専用ペンで筆記した内容をPCへと転送することができる(f)。そして、専用ペン4内部の処理部12により、書類IDと座標情報に分けられる(g)。具体的には、圧力センサによって筆記状態が認識されると(#21)、光学モジュール14によって背景パターンを読み取り(#22)、書類IDと筆記によるペン先の移動軌跡を示す座標情報に判別し(#23)、読み取った情報を無線モジュール13からPC2ヘと転送する(#24)。
【0035】
PC2は専用ペン4からデータを受信すると(#30)、書類IDと筆記関連情報とに分割し(#31)、書類IDと電子データの持つ書誌情報(ファイル名、保存ディレクトリ名、印刷日、バージョン、作成者など)とを関連付ける割付部(データベースなど)へ送って検索し(h)、専用ペンから読み取られた背景パターンと対応付けられたファイル(ここでは電子データA)を特定する(#32)。特定された電子データに筆記情報が付加される(#33,#34)。こうして、書類110上での追記・修正・変更等が正確に元のファイルである電子データAに反映される(i,j)。
【0036】
図6は、本発明の第2実施形態にかかる書類作成システムの構成を示す図である。第2実施形態にかかる書類作成システム1aは、第1実施形態の書類作成システム1とその処理を大略共通にするが、用紙として書き換え可能な表示媒体(RP)を使用する点が大きな相違点である。これに対応して、プリンタ5がRPへの記録及びRPの消去が可能なものに変更されている。RPとしては、例えば、現在までに提案されている各種の繰り返し使用可能な表示媒体が使用できる。例えば、特開2001−109183号公報に記載される非定着式表示媒体、特開2001−290179号公報等に記載される粒子移動型表示媒体、などを使用することができる。これらの表示媒体上での追記・修正等が終了した後にRP上の画像を消去することで、RPを再利用することができる。したがって、用紙の使用量を削減でき、環境負荷低減に寄与することができる。
【0037】
本実施形態にかかる書類作成システム1aは、更に、プリンタ3自体に背景パターンを検知するための検知装置を設けている。そして、ユーザがRP上の画像の消去を指示した場合、まずそのRP上に記録されていた背景パターンを検出(n)してPCに転送する。PC2には、その記憶部21に「書誌情報」−「書類ID」の対応関係を削除する削除制御プログラムが追加されており、RP消去を行う際にプリンタ5から転送される書類IDに基づいて、「書誌情報」−「書類ID」の対応関係を削除する(l)。したがって、該当する書類IDの再利用が可能となる。なお、本実施形態の変形例として、プリンタと消去器とを別個に設けてもよい。
【0038】
上記実施形態によれば、繰り返し使用可能な表示媒体のようにパターンを消去することにより、消去された書類に付与されていた書類IDを上記のようにして再利用することで、有限なアノトパターンを有効活用することができる。また、誤認識を防止することができる。
【0039】
図7は、本発明の第3実施形態にかかる書類作成システムの構成を示す図である。第3実施形態にかかる書類作成システム1bは、第1実施形態の書類作成システムとその処理を大略共通にするが、相違点としては、プリンタ3aとして、給紙された用紙100に背景パターンがプリントされているかどうかを光学的に読み取って検出する検出手段を有するものを用いた点である。このようなプリンタ3aを用いることで、プリンタから出力される用紙自体に初めから背景パターンが印刷されている場合(市販されている状態で既にアノトパターンが印刷されている用紙、いわゆるアノト紙を用いる場合)でも、本件で提案する書類管理システムに適応させることが可能となる。
【0040】
PC2は、プリンタ3aからアノトパターン等の背景パターンに関する情報が転送(n)されると、該背景パターンのIDを特定し「書類ID」として設定する(g)。そして、この書類IDと「書誌情報」の関係を対応づける(h)。この場合、これまで使用したIDと重複しないように考慮して書類IDを付与できるシステムとすることが望ましい。
【0041】
上記実施形態によれば、プリンタ3aから出力される用紙自体に初めから背景パターンが印刷されている場合であっても、専用ペン4による筆記を反映すべき電子データを選択して付加することができる。
【0042】
図8は、本発明の第4実施形態にかかる書類作成システムの構成を示す図である。第4実施形態にかかる書類作成システム1cは、第1実施形態の書類作成システムとその処理を大略共通にするが、相違点としては、背景パターン(アノトパターン)が印字された用紙のパターンを読み取り、その内容を制御部へと転送し、「書類ID」と「書誌情報」との関連付けを消去することができる紙廃棄手段を設けた点である。具体的には、第1実施形態において、用紙110に背景パターンがプリントされているかどうかを検出する検出部を有するシュレッダ装置6が追加され、さらに、PC2には第2実施形態で説明したような「書誌情報」と「書類ID」との対応関係を削除する削除制御プログラムが追加されており、RP消去を行う際にプリンタ3bから転送される書類IDに基づいて、「書誌情報」と「書類ID」との対応関係を削除する機能が追加されている。
【0043】
繰り返し使用不可の普通紙において、消去・廃棄を行う際には、シュレッダやに投入して用紙を廃棄する場合にその背景パターンを検知し(n)、この情報をPCに通知することにより、「書類ID」と「背景パターン」との関連付けが消去される。したがって、本実施形態のように、用紙100の廃棄に伴って、当該廃棄された用紙に表された電子データの「書類ID」と「背景パターン」との関連付けを消去することができるので、第2実施形態のようなリライタブルペーパを用いたシステムと同様に、背景パターンの有効利用および誤認識の防止が可能となる。
【0044】
なお、本実施形態の変形例として、シュレッダの代わりに、用紙を焼却や溶解等により完全に廃棄するまでの間に一時的に保管する保管庫を用いてもよく、当該保管庫に書類を投入したときにその背景パターンを読み取るように構成してもよい。
【0045】
以上説明したように、上記各実施形態にかかる書類作成システムによれば、用紙上にプリントされた電子データのコンテンツに対して用紙上で加えられた変更が、正確に元の電子データに直接反映される。
【0046】
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その他種々の態様で実施可能である。
【0047】
例えば、背景パターンから、書類IDの変換(図1(g))は、PC上で行ってもよい。すなわち、本実施形態にかかる書類作成システムは、専用ペンで背景パターンから書類IDを特定し、PCでその書類IDから電子コンテンツを特定するように構成されているが、これらの処理をすべてPCで行うようにしてもよい。すなわち、専用ペンからは、背景パターンの情報が送信され、これを受信したPCが書類IDを特定して電子コンテンツを特定する。また、同様に用紙の位置情報の特定もPCで行うようにしてもよい。
【0048】
異なる電子データに対して書類IDを重複して割りつけてもよい。このように書類IDを重複させることで、例えば、複数のユーザがそれぞれ用紙に書類をプリントし、各々が行った修正や追記を同じ書類に付加することが可能となる。また、使用する背景パターンの種類数を減らすことができる。このときの書誌情報の例としては、出力日時、バージョン情報などが挙げられる。書類IDを重複可能とすることにより、打ち合わせの参加者全員が同じパターンを持っていれば、同じ書類に書き込むことが可能となる。したがって、グループで書類を用いて打合せをする場合、同種の書類に複数のユーザがそれぞれ書きこみを行う場合等においても、用紙上で加えられた変更が、正確に元の電子データに直接反映される。
【0049】
使用する専用ペンに固有のIDを持たせるようにして、PC側で使用されたペンを識別するようにしてもよい。このような構成によれば、例えば、誰が書いた付加情報か(情報の所有者)を明らかにすることができる。
【0050】
専用ペンによる筆記情報の追加以外にも、情報の追加方法としては、画像情報の追加や、OCRなどによる文字情報としての追加などが可能である。
【0051】
また、表示媒体として、例えば、(1)ICタグを持ち媒体のIDが特定可能、(2)追記が可能、(3)追記した内容が圧力センサなどで検出可能、(4)追記した内容をPCに転送可能という機能を持つものを使用してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態にかかる書類作成システムの構成を示す図である。
【図2】図1の書類作成システムの専用ペンの構成を示す図である。
【図3】図1の書類作成システムのコンピュータの構成を示す図である。
【図4】図1の書類作成システムの制御フローを示す図である。
【図5】図1の書類作成システムの制御フローを示す図である。
【図6】本発明の第2実施形態にかかる書類作成システムの構成を示す図である。
【図7】本発明の第3実施形態にかかる書類作成システムの構成を示す図である。
【図8】本発明の第4実施形態にかかる書類作成システムの構成を示す図である。
【符号の説明】
1 書類作成システム
2 コンピュータ
3,3a,3b プリンタ
4 専用ペン
5 プリンタ兼イレーサ
6 シュレッダ
10 筐体
11 バッテリ
12 処理部
13 通信部
14 光学モジュール
15 圧力センサ及びインク
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a document creation system and a document creation program for adding additional information to information printed on paper.
[0002]
[Prior art]
In current office work, it is common practice to electronically create a document on a personal computer (PC), output it on paper, read it, and circulate it. When creating documents on the monitor, the eyes are tired, so instead of displaying all the electronic documents on the monitor, the electronic data is output once on paper, the contents are checked on paper, and the contents are printed on paper. In many cases, the data is added and modified, and then edited on the monitor again while referring to this document. Such a document creation method requires two operations on paper and a monitor, which is inconvenient and time-consuming. Another problem is that the characteristics of the electronic data, such as reworkability, automatic processing, distribution, and speed, are not fully utilized.
[0003]
In order to solve such a problem, as disclosed in Patent Documents 1 and 2, Anoto Corporation reads a position detection pattern printed on paper by reading means provided on a dedicated pen (Anoto pen) and transfers the pattern to a PC. (See Patent Documents 1 and 2). Using this method, corrections on paper are directly reflected on electronic data, and editing work on a monitor is not required.
[0004]
[Patent Document 1]
JP-T-2003-500778 [Patent Document 2]
Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-508831
[Problems to be solved by the invention]
However, in this technique, although a correction on paper is directly reflected on electronic data, when there are a plurality of documents, it is necessary for a user to specify a document to which the correction on paper is to be reflected. The information written on the paper is not simply reflected as electronic data, but should be added to the original electronic data displayed on the paper, and the user wants to reflect the additional information. It was necessary for the user to select the original electronic data by himself, which was troublesome.
[0006]
SUMMARY OF THE INVENTION It is a first object of the present invention to provide a document creation system capable of reliably associating information on paper with electronic data. It is a second object of the present invention to provide a document creation system that is friendly to both the user and the environment without eyestrain.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
The present invention provides a document creation system having the following configuration to solve the above technical problem.
[0008]
The document creation system adds, to electronic content stored in an arithmetic unit and displayed on paper together with a background pattern, additional information which is electronic information input using a writing member, to manuscript information of the electronic content. . A background pattern management unit that allocates and manages a document ID for identifying the electronic content and the background pattern; a reception unit that receives additional information from the writing member; The arithmetic unit includes editing means for adding information to the document information, and the writing member is recorded on a recording material receiving means for writing on a sheet on which electronic content is printed, and on a sheet to be written. A reading unit for reading the background pattern, and a transfer unit for transferring the read information read by the reading unit to the arithmetic device, the background pattern management unit, among the read information read by the reading unit, The electronic content is specified from the corresponding document ID by the background pattern, and the editing unit determines the electronic content based on the movement of the background pattern in the read information. Ri handwriting is converted into electronic information, and adds the additional information to the original information of the identified electronic content.
[0009]
In the above configuration, the arithmetic device can be, for example, a computer, and is a device for creating and modifying electronic content. The arithmetic device does not need to be configured as a single device, but may be configured as a network, for example, and may start up electronic content from another computer and perform editing and correction. The electronic content has a document ID that can specify each. The document ID specifies the electronic content by bibliographic information such as a storage location and a file name of the electronic content.
[0010]
When document information, which is information before writing at the time of output on a sheet, is output on a sheet, a background pattern is superimposed on the sheet. The background pattern includes a plurality of types of patterns for specifying the document ID. For example, an Anoto pattern developed by Anoto can be used. The background pattern management means assigns and manages a document ID according to the type of the background pattern. The background pattern management means may be provided in either the arithmetic unit or the writing member.
[0011]
When writing is performed using a writing member on a sheet on which the document information of the electronic content is output, a background pattern is read by reading means of the writing member, and the read information is subjected to arithmetic processing as necessary. Sent to the arithmetic unit. As a means for communicating information between the writing device and the arithmetic device, for example, wireless communication using Bluetooth or the like, or wired communication using a cable may be used. By the above-mentioned pattern management means, the electronic content written is specified from the document ID finally specified based on the background pattern. The editing means specifies the handwriting based on the movement of the background pattern accompanying the writing of the writing member, converts the handwriting into electronic information, and adds it as additional information to the document information of the specified electronic content.
[0012]
According to the above configuration, since the writing on the writing member and the specific electronic content can be specified in association with each other, the writing on the writing member can be added to the specific electronic content as additional information.
[0013]
The document creation system of the present invention can be specifically configured in various modes as described below.
[0014]
Preferably, the background pattern management means allocates and manages the background pattern and the document ID by creating a background pattern at the time of printing the electronic content and printing it together with the electronic content.
[0015]
In the above configuration, a background pattern is created when printing electronic content. The created background pattern is managed by the background pattern management unit in association with the document ID. Therefore, it is possible to specify the electronic content to which the additional information by the writing by the writing member is added.
[0016]
Preferably, when a background pattern is attached to the sheet in advance, a background pattern reading means for reading the background pattern when the electronic content is printed, and transferring the read information on the background pattern to the document creating apparatus. The printing apparatus further includes a printing device including a background pattern transfer unit, and the background pattern management unit manages the background pattern transmitted from the printing device by allocating the background pattern to the printed electronic content.
[0017]
In the above configuration, when using a sheet to which a background pattern is attached in advance, the printing apparatus reads the background pattern during printing and transmits this information to the control device. The background pattern management means of the control device allocates and manages the currently printed electronic content and the transferred background pattern information. When writing using a writing member on a sheet after printing the electronic content, an electronic device to which the additional information is to be transmitted to the control device based on the information on the background pattern read by the writing member and to which the additional information is added by the background pattern management unit. Content is specified.
[0018]
When a rewritable display medium is used as the sheet, the apparatus further includes an erasing device for erasing electronic content represented on the sheet, and the erasing device erases the electronic content displayed on the sheet. A second background pattern reading means for reading the background pattern, and a second background pattern transfer means for transferring the read information of the background pattern to the document preparation apparatus. Deletes the association between the background pattern transmitted from and the document ID assigned to the background pattern.
[0019]
In the above structure, for example, electronic paper or the like can be used as the rewritable display medium. A rewritable display medium is one in which the displayed information can be erased by performing a predetermined process and the medium can be used again, and when used in this system, paper resources can be reduced. , The environmental load is reduced. The erasing device may be, for example, a device common to the printing device.
[0020]
When erasing electronic content displayed on a sheet, the erasing device that erases the electronic content reads the indicated background pattern and transfers the information to the arithmetic device. The arithmetic unit that has read the information on the background pattern deletes the assignment between the paper and the electronic content.
[0021]
According to the above configuration, when it is confirmed that the correspondence between the background pattern and the document ID of the electronic content is lost by erasing the electronic content, the correspondence is deleted, so that the document ID can be used repeatedly. Become.
[0022]
Further, the present invention provides an arithmetic operation used in a document creation system for adding additional information, which is electronic information input using a writing member, to electronic content represented on paper together with a background pattern to original information of the electronic content. A background pattern management means for allocating and managing a document ID for identifying the electronic content and the background pattern, a recording material accommodating means for writing on a sheet on which the electronic content is printed, and a writing target; Receiving means for receiving additional information from a writing member, comprising: reading means for reading the background pattern recorded on a sheet of paper; and transfer means for transferring read information read by the reading means to the arithmetic unit. A document creation program for functioning as editing means for adding the additional information received by the receiving means to the document information. To provide.
[0023]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, a document creation system according to each embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0024]
A document creation system 1 according to a first embodiment of the present invention includes a computer (hereinafter, may be abbreviated as a PC) 2 for creating and editing a document, and a computer for printing an electronic document on paper. Printer 3 and a dedicated pen 4 for writing on paper. The printer 3 prints on paper by an electrophotographic system or an ink-jet system. In response to a command from the PC 2, the printer 3 superimposes a predetermined background pattern on a paper image (electronic content) to be printed. Output to
[0025]
The dedicated pen 4 has a function of detecting a position printed on a sheet and reading a background pattern for identifying electronic data printed on the sheet. The pen 4 performs writing on the sheet and reads the background pattern. Transfer to PC by wireless or the like. As shown in FIG. 2, the dedicated pen 4 accommodates a recording material such as ink in a housing 10 and has a pen tip 15 provided with a pressure sensor for detecting writing pressure, and a position detection recorded on paper. Module 14 comprising an image sensor or the like for reading a pattern for use, identification of writing contents based on information from the optical module 14 and the pressure sensor 15 and recognition of a document ID for specifying a document printed on paper. A processing unit 12 for processing information to be used and the like, a communication module 13 for communicating with the PC 2, and a battery 11 are incorporated therein.
[0026]
When writing on the document 110 on which the electronic content is printed by the recording material, the writing state is recognized by the pressure sensor at the same time as the writing, and the background pattern is read by the optical module 14. Since the background pattern has a different pattern for each position of the document, by analyzing the pattern, it is possible to determine at which position of the document the dedicated pen 4 is located. This analysis is performed by the processing unit 12 of the dedicated pen 4, and the background pattern and the coordinate information are transferred from the wireless module to the PC 2 together with the pen pressure information.
[0027]
The PC 2 recognizes writing information and the like from the background pattern information transferred from the dedicated pen 4. In the present embodiment, an Anoto pattern developed by Anoto is used as a background pattern. The Anoto pattern is a pattern that is so fine that it cannot be seen by the naked eye, and that is designed so that the position on the paper can be identified by detecting the positional relationship or the like of the pattern. Since the Anoto pattern has a very large number of 97 trillion types in A4 size, it can be considered that the Anoto pattern and the document ID are uniquely associated in practical use. That is, when viewed in PC units or in accessible network units, the Anoto pattern and the document ID can be regarded as being almost uniquely associated.
[0028]
The document ID can be managed on a PC basis, but may be managed on a network basis. By managing on a network basis, it becomes possible to manage documents within a group. In the case of management on a network basis, it is desirable to provide a function of exchanging and sharing the used document ID and ID-bibliographic information among a plurality of PCs.
[0029]
The PC 2 can grasp the position and the movement locus of the pen tip from the coordinate information and the pen pressure information transmitted from the dedicated pen, and can recognize what kind of figure is written at which position. Further, the electronic data to be written can be specified by the information transmitted from the dedicated pen 4.
[0030]
As shown in FIG. 3, the PC 2 includes a processing unit 20 for overall control and determination, a storage unit 21 for storing various types of information, a display unit 22 for displaying edited data, and an input unit such as a keyboard and a mouse. A unit 23, an output unit 24 for outputting data to a printer or the like, and a communication unit 25 for communicating with a dedicated pen or an external communication network. The storage unit 21 includes a hard disk drive 26, a CD drive 27, a floppy (registered trademark) disk drive 28, and the like. A plurality of electronic data 32 and various programs are stored in the hard disk drive 26. The various programs include a document ID-bibliographic information allocation program 33, a background pattern generation program 34, a print information generation program 35, and a handwriting information addition program 36 for performing a document ID-bibliographic information allocation process described later. Each program is installed in the PC 2 by mounting a storage medium storing the program or by downloading to a storage unit from a communication network.
[0031]
Next, a processing flow of the present document creation system will be described with reference to FIGS. The alphabet and the # number in the sentence correspond to the alphabet in FIG. 1 and the step numbers in FIGS.
[0032]
As an example, four files (electronic contents) from data A to data D are stored in the PC 2. When the user selects a desired file (electronic data A) from these files and issues a print instruction to the PC 2 (# 1) (a), a document ID is added to the print data (# 2). ) (B). Further, a background pattern corresponding to the document ID is generated (# 3) (c). Then, the content data (data that should be printed, such as characters and images) and the background pattern data are combined (# 4) and converted into an output language (# 5). Is output (# 6).
[0033]
When receiving the print command and the print data from the PC 2, the printer 3 executes printing on the paper 100 (including the content and the background pattern) (# 10, # 11) (d).
[0034]
When the user makes corrections or postscripts on the document 110 on which the content of the data A is printed (# 20) (e), the user can use the dedicated pen 4 which is a writing instrument having a reading function to print on the paper. The contents written with the dedicated pen can be transferred to the PC (f). Then, the document is divided into a document ID and coordinate information by the processing unit 12 inside the dedicated pen 4 (g). Specifically, when the writing state is recognized by the pressure sensor (# 21), the background pattern is read by the optical module 14 (# 22), and the document ID and the coordinate information indicating the movement locus of the pen tip by writing are determined. (# 23) The read information is transferred from the wireless module 13 to the PC 2 (# 24).
[0035]
When the PC 2 receives the data from the dedicated pen 4 (# 30), it divides it into a document ID and writing related information (# 31), and bibliographic information (file name, storage directory name, print date, (H) by sending it to an allocation unit (database or the like) for associating it with a version, a creator, etc., and specifying a file (here, electronic data A) associated with the background pattern read from the dedicated pen (#) 32). Writing information is added to the specified electronic data (# 33, # 34). In this way, the addition, correction, change, and the like on the document 110 are accurately reflected on the electronic data A as the original file (i, j).
[0036]
FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration of a document creation system according to the second embodiment of the present invention. The document creation system 1a according to the second embodiment has substantially the same processing as that of the document creation system 1 of the first embodiment, but differs greatly in that a rewritable display medium (RP) is used as paper. is there. In response to this, the printer 5 is changed to one capable of recording on the RP and erasing the RP. As the RP, for example, various reusable display media that have been proposed to date can be used. For example, a non-fixing type display medium described in JP-A-2001-109183, a particle moving type display medium described in JP-A-2001-290179, and the like can be used. The RP can be reused by erasing the image on the RP after the addition / modification on the display medium is completed. Therefore, the amount of paper used can be reduced, which can contribute to a reduction in environmental load.
[0037]
The document creation system 1a according to the present embodiment further includes a detection device for detecting a background pattern in the printer 3 itself. Then, when the user instructs to delete the image on the RP, first, the background pattern recorded on the RP is detected (n) and transferred to the PC. In the PC 2, a deletion control program for deleting the correspondence between "bibliographic information" and "document ID" is added to the storage unit 21, and based on the document ID transferred from the printer 5 when performing RP deletion. , Delete the correspondence between “Bibliographic information” and “Document ID” (1). Therefore, the corresponding document ID can be reused. In addition, as a modified example of the present embodiment, a printer and an erasing device may be separately provided.
[0038]
According to the above embodiment, by erasing a pattern like a display medium that can be used repeatedly, and by reusing the document ID given to the erased document as described above, a finite Anoto pattern is obtained. Can be used effectively. In addition, erroneous recognition can be prevented.
[0039]
FIG. 7 is a diagram showing a configuration of a document creation system according to the third embodiment of the present invention. The document creation system 1b according to the third embodiment has substantially the same processing as that of the document creation system of the first embodiment, except that the background pattern is printed on the fed sheet 100 as the printer 3a. That is, a device having a detecting means for optically reading and detecting whether or not the detection is performed is used. By using such a printer 3a, when the background pattern is printed from the beginning on the paper itself output from the printer (the paper on which the Anoto pattern is already printed in a commercially available state, so-called Anoto paper is used. Case), it is possible to adapt to the document management system proposed in this case.
[0040]
When the information regarding the background pattern such as the Anoto pattern is transferred (n) from the printer 3a, the PC 2 specifies the ID of the background pattern and sets it as a "document ID" (g). Then, the relationship between the document ID and "bibliographic information" is associated (h). In this case, it is desirable that the system be capable of assigning a document ID in consideration of not overlapping with the ID used so far.
[0041]
According to the above-described embodiment, even when the background pattern is printed from the beginning on the paper itself output from the printer 3a, it is possible to select and add electronic data to which writing by the dedicated pen 4 is to be reflected. it can.
[0042]
FIG. 8 is a diagram showing a configuration of a document creation system according to the fourth embodiment of the present invention. The document creation system 1c according to the fourth embodiment has substantially the same processing as that of the document creation system according to the first embodiment, except that a pattern of a paper on which a background pattern (anoto pattern) is printed is read. And a paper disposal means capable of transferring the contents to the control unit and deleting the association between the “document ID” and the “bibliographic information”. Specifically, in the first embodiment, a shredder device 6 having a detection unit for detecting whether or not a background pattern is printed on the paper 110 is added. Further, the PC 2 is configured as described in the second embodiment. A deletion control program for deleting the correspondence between "bibliographic information" and "document ID" has been added. Based on the document ID transferred from the printer 3b when performing RP deletion, "bibliographic information" and "document ID" are added. The function of deleting the correspondence with "ID" has been added.
[0043]
When erasing and discarding plain paper that cannot be used repeatedly, when the paper is thrown into a shredder or the like and discarded, the background pattern is detected (n), and this information is notified to the PC. The association between the "document ID" and the "background pattern" is deleted. Therefore, as in the present embodiment, the association between the “document ID” and the “background pattern” of the electronic data represented on the discarded paper can be erased along with the discard of the paper 100. As in the system using rewritable paper as in the second embodiment, it is possible to effectively use the background pattern and prevent erroneous recognition.
[0044]
As a modified example of the present embodiment, instead of the shredder, a storage for temporarily storing the paper until it is completely discarded by incineration or dissolution may be used, and the documents are put into the storage. The configuration may be such that the background pattern is read when the operation is performed.
[0045]
As described above, according to the document creation systems according to the above-described embodiments, the change made on the paper to the content of the electronic data printed on the paper is directly reflected in the original electronic data accurately. Is done.
[0046]
The present invention is not limited to the above embodiment, but can be implemented in various other modes.
[0047]
For example, the conversion of the document ID from the background pattern (FIG. 1 (g)) may be performed on a PC. That is, the document creation system according to the present embodiment is configured to specify the document ID from the background pattern using the dedicated pen and specify the electronic content from the document ID using the PC. It may be performed. That is, the information of the background pattern is transmitted from the dedicated pen, and the PC that has received the information specifies the document ID and specifies the electronic content. Similarly, the position information of the paper may be specified by the PC.
[0048]
Document IDs may be assigned to different electronic data redundantly. By duplicating the document IDs in this way, for example, a plurality of users can print the documents on paper, respectively, and add the corrections and postscripts made by each user to the same document. Further, the number of types of background patterns to be used can be reduced. Examples of bibliographic information at this time include output date and time, version information, and the like. By allowing the document IDs to be duplicated, it is possible to write on the same document if all participants in the meeting have the same pattern. Therefore, even when a group has a meeting using documents and a plurality of users write to the same type of document, the changes made on the paper are accurately reflected directly in the original electronic data. You.
[0049]
The dedicated pen used may have a unique ID, and the pen used on the PC may be identified. According to such a configuration, for example, it is possible to clarify who wrote the additional information (the owner of the information).
[0050]
In addition to the addition of the writing information using the dedicated pen, the information can be added by adding image information or adding character information using OCR or the like.
[0051]
As the display medium, for example, (1) the ID of the medium having an IC tag can be specified, (2) additional recording is possible, (3) the added content can be detected by a pressure sensor or the like, and (4) the added content can be detected. A device having a function of being transferable to a PC may be used.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a document creation system according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a dedicated pen of the document creation system of FIG. 1;
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a computer of the document creation system of FIG. 1;
FIG. 4 is a diagram showing a control flow of the document creation system of FIG. 1;
FIG. 5 is a diagram showing a control flow of the document creation system of FIG. 1;
FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration of a document creation system according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration of a document creation system according to a third embodiment of the present invention.
FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration of a document creation system according to a fourth embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Document creation system 2 Computer 3, 3a, 3b Printer 4 Dedicated pen 5 Printer / eraser 6 Shredder 10 Housing 11 Battery 12 Processing unit 13 Communication unit 14 Optical module 15 Pressure sensor and ink

Claims (5)

演算装置に格納され背景パターンと共に用紙上に表された電子コンテンツに、筆記部材を用いて入力された電子情報である付加情報を当該電子コンテンツの原稿情報に付加する書類作成システムであって、
前記電子コンテンツを識別するための書類IDと前記背景パターンとを割りつけて管理する背景パターン管理手段と、
前記筆記部材からの付加情報を受信する受信手段、及び前記受信手段が受信した付加情報を前記原稿情報に付加する編集手段とを演算装置に備え、
前記筆記部材は、電子コンテンツが印刷された用紙へ筆記を行うための記録材収容手段と、筆記対象となる用紙に記録された前記背景パターンを読み取るための読取手段と、前記読取手段が読み取った読取情報を前記演算装置に転送する転送手段とを備え、
前記背景パターン管理手段は、前記読取手段が読み取った読取情報のうち、背景パターンにより対応する書類IDから電子コンテンツを特定し、
前記編集手段は、前記読取情報のうち、前記背景パターンの動きにより筆跡を電子情報に変換して、当該付加情報を前記特定された電子コンテンツの原稿情報に付加することを特徴とする書類作成システム。
A document creation system for adding additional information, which is electronic information input using a writing member, to document information of the electronic content, to electronic content stored on an arithmetic device and represented on paper together with a background pattern,
Background pattern management means for allocating and managing a document ID for identifying the electronic content and the background pattern,
Computing device comprising: receiving means for receiving additional information from the writing member; and editing means for adding the additional information received by the receiving means to the document information.
The writing member is a recording material storage unit for writing on a sheet on which electronic content is printed, a reading unit for reading the background pattern recorded on a sheet to be written, and a reading unit that reads the reading unit. Transfer means for transferring read information to the arithmetic device,
The background pattern management unit specifies electronic content from a document ID corresponding to the background pattern among read information read by the reading unit,
A document creation system for converting the handwriting into electronic information based on the movement of the background pattern in the read information, and adding the additional information to the document information of the specified electronic content. .
前記背景パターン管理手段は、前記電子コンテンツの印刷時において背景パターンを作成して、電子コンテンツと共に印刷することにより、背景パターンと前記書類IDとを割りつけて管理することを特徴とする、請求項1に記載の書類作成システム。The said background pattern management means allocates and manages a background pattern and the said document ID by creating a background pattern at the time of printing of the said electronic content, and printing it with an electronic content, The Claims characterized by the above-mentioned. 1. The document creation system according to 1. 前記用紙に背景パターンが予め付されている場合において、前記電子コンテンツの印刷時に背景パターンを読み取る背景パターン読取手段と、前記読み取った背景パターンの情報を前記書類作成装置に転送する背景パターン転送手段とを備える印刷装置をさらに備え、
前記背景パターン管理手段は、当該印刷装置から送信された背景パターンを当該印刷している電子コンテンツとを割りつけて管理することを特徴とする、請求項1に記載の書類作成システム。
A background pattern reading unit that reads a background pattern when the electronic content is printed, and a background pattern transfer unit that transfers information of the read background pattern to the document creating apparatus, when a background pattern is attached to the sheet in advance; Further comprising a printing device comprising:
2. The document creation system according to claim 1, wherein the background pattern management unit allocates and manages a background pattern transmitted from the printing apparatus to the printed electronic content.
前記用紙として、書き換え可能な表示媒体を使用する場合において、前記用紙に表される電子コンテンツを消去する消去装置をさらに備えており、
前記消去装置は、用紙に表示されている電子コンテンツを消去する際にその背景パターンを読み取る第2背景パターン読取手段と、前記読み取った背景パターンの情報を前記書類作成装置に転送する第2背景パターン転送手段とを備え、
前記背景パターン管理手段は、当該消去装置から送信された背景パターンと当該背景パターンに割りつけられている書類IDとの対応付けを削除することを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか1つに記載の書類作成システム。
In the case where a rewritable display medium is used as the sheet, the sheet further includes an erasing device for erasing electronic content represented on the sheet,
The erasing device includes a second background pattern reading unit that reads a background pattern when erasing electronic content displayed on a sheet, and a second background pattern that transfers information of the read background pattern to the document creation device. Transfer means,
4. The apparatus according to claim 1, wherein the background pattern management unit deletes a correspondence between the background pattern transmitted from the erasing device and a document ID assigned to the background pattern. Document creation system described in one.
背景パターンと共に用紙上に表された電子コンテンツに、筆記部材を用いて入力された電子情報である付加情報を当該電子コンテンツの原稿情報に付加する書類作成システムに用いられる演算装置を、
前記電子コンテンツを識別するための書類IDと前記背景パターンとを割りつけて管理する背景パターン管理手段、
電子コンテンツが印刷された用紙へ筆記を行うための記録材収容手段と筆記対象となる用紙に記録された前記背景パターンを読み取るための読取手段と前記読取手段が読み取った読取情報を前記演算装置に転送する転送手段とを備えた筆記部材からの付加情報を受信する受信手段、
前記受信手段が受信した付加情報を前記原稿情報に付加する編集手段、
として機能させることを特徴とする、書類作成プログラム。
An arithmetic unit used in a document creation system for adding additional information, which is electronic information input using a writing member, to electronic content represented on paper together with a background pattern, to original information of the electronic content,
Background pattern management means for allocating and managing a document ID for identifying the electronic content and the background pattern,
A recording material storage unit for writing on a sheet on which electronic content is printed, a reading unit for reading the background pattern recorded on a sheet to be written, and read information read by the reading unit are sent to the arithmetic unit. Receiving means for receiving additional information from a writing member comprising a transfer means for transferring;
Editing means for adding the additional information received by the receiving means to the document information,
A document creation program characterized by functioning as a computer.
JP2003090760A 2003-03-28 2003-03-28 Document preparation system and document preparation producing program Pending JP2004297709A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003090760A JP2004297709A (en) 2003-03-28 2003-03-28 Document preparation system and document preparation producing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003090760A JP2004297709A (en) 2003-03-28 2003-03-28 Document preparation system and document preparation producing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004297709A true JP2004297709A (en) 2004-10-21

Family

ID=33404300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003090760A Pending JP2004297709A (en) 2003-03-28 2003-03-28 Document preparation system and document preparation producing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004297709A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006277564A (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Hitachi Maxell Ltd Reservation system
JP2006277310A (en) * 2005-03-29 2006-10-12 Hitachi Ltd Handwritten information updating system, method and device for the same
JP2006277565A (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Hitachi Maxell Ltd Reservation system
JP2007048078A (en) * 2005-08-10 2007-02-22 Fuji Xerox Co Ltd Printing system, printer, printing processing method and program
JP2009076054A (en) * 2007-07-10 2009-04-09 Anoto Ab Electronic representations of position-coded products in digital pen systems
JP2012232425A (en) * 2011-04-28 2012-11-29 Ricoh Co Ltd Recording medium

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006277310A (en) * 2005-03-29 2006-10-12 Hitachi Ltd Handwritten information updating system, method and device for the same
JP4676798B2 (en) * 2005-03-29 2011-04-27 株式会社日立製作所 Handwritten information update system, handwritten information update method, and handwritten information update device
JP2006277564A (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Hitachi Maxell Ltd Reservation system
JP2006277565A (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Hitachi Maxell Ltd Reservation system
JP2007048078A (en) * 2005-08-10 2007-02-22 Fuji Xerox Co Ltd Printing system, printer, printing processing method and program
JP4618042B2 (en) * 2005-08-10 2011-01-26 富士ゼロックス株式会社 Printing system, printing apparatus, printing processing method, and program
US8237954B2 (en) 2005-08-10 2012-08-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Print system, print apparatus, print processing method, and program
JP2009076054A (en) * 2007-07-10 2009-04-09 Anoto Ab Electronic representations of position-coded products in digital pen systems
JP2012232425A (en) * 2011-04-28 2012-11-29 Ricoh Co Ltd Recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7843590B2 (en) Information management method and information management system
US9094544B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
US8860978B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof
JP4887800B2 (en) Document processing system
JP4572136B2 (en) Document management method
US8019792B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP2005295564A (en) Document management method
US20040196485A1 (en) Image processing apparatus for treating recording medium provided with RFID chip
JP2006260481A (en) Document management device and its control method, computer program and storage medium
JP2006174462A (en) Method and apparatus for information processing
JP2007192862A (en) Electronic paper system
JP3832978B2 (en) Print control apparatus and print control method
JP2004297709A (en) Document preparation system and document preparation producing program
US20080049258A1 (en) Printing Digital Documents
EP2131311B1 (en) Printing system and printer
JP5024007B2 (en) Document management system, document management apparatus and program
JP5169369B2 (en) Handwriting information processing apparatus and program
JP2008077218A (en) Writing information processing system, pen device and program
JP2009181519A (en) Document management apparatus and program
JP2009282700A (en) Information processor, information processing system, and program
JP4548426B2 (en) WRITING INFORMATION MANAGEMENT DEVICE, WRITING INFORMATION MANAGEMENT SYSTEM, AND PROGRAM
JP5061916B2 (en) Document management system, document management apparatus and program
JP2005242763A (en) Document proofreading apparatus, method, and program
JP2014225095A (en) Server device and program
JP4821538B2 (en) Printing device

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050613