JP2004295958A - Data recording/reproducing method, data recording/reproducing device, data recording/reproducing program and program recording medium - Google Patents

Data recording/reproducing method, data recording/reproducing device, data recording/reproducing program and program recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2004295958A
JP2004295958A JP2003084196A JP2003084196A JP2004295958A JP 2004295958 A JP2004295958 A JP 2004295958A JP 2003084196 A JP2003084196 A JP 2003084196A JP 2003084196 A JP2003084196 A JP 2003084196A JP 2004295958 A JP2004295958 A JP 2004295958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
data
burst
code data
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003084196A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takaaki Noguchi
高明 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2003084196A priority Critical patent/JP2004295958A/en
Publication of JP2004295958A publication Critical patent/JP2004295958A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • G11B2020/1267Address data
    • G11B2020/1271Address data the address data being stored in a subcode, e.g. in the Q channel of a CD
    • G11B2020/1272Burst indicator subcode [BIS]

Landscapes

  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Detection And Correction Of Errors (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To attain the reproduction of highly reliable data by effectively detecting a burst error (abrreviated to B error hereafter) when the data recorded by a BIS code and an LDC code are decoded. <P>SOLUTION: In the case the error suspicious to B error is generated in the BIS code on a 1st decoder 6a, when the number of error bits of the error calculated by a hamming distance calculating part 6a<SB>1</SB>is a certain threshold or more, the disappearing position making this error as B error is set by a disappearing position deciding device 7 , and the B error in the LDC code is corrected for disappearance by a 2nd decoder 6b. Further, in the case there is many B errors of short burst length in the past in an error historical information storage part 9, when the error is generated in the BIS code or a synchronizing signal, the generation of the B error of the short range is decided by a short B error deciding part 7b, and in the case the many long B errors exist in the past, when the error is generated at the same horizontal position of a plurality of BIS codes and synchronizing signals, the generation of the B errors extended to a whole or to the certain virtical line in a cluster is decided by a long B error deciding part 7c. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、データ記録再生方法、データ記録再生装置、データ記録再生プログラム及びプログラム記録媒体に関し、特に、記録媒体に記録された、例えばリード・ソロモン符号で符号化された符号化デジタルデータ(即ちコードデータ)を読み出し、読み出された該符号化デジタルデータ(コードデータ)のエラー訂正を施して正しく元のデジタルデータに復号再生するデータ記録再生方法、データ記録再生装置、データ記録再生プログラム及びプログラム記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
複数データシンボル(1データシンボルは複数ビットからなる)群により構成されているデジタルデータを符号化して記録媒体に記録する際に、記録媒体に連続して配置されるデジタルデータが、バーストエラー位置検出用に高レベルでエラー保護するためにエラー訂正コードを付加して記録されるBISコードデータ(Burst Indicator Sub−code Data)と、通常のエラー位置検出用に前記BISコードデータよりも低レベルでエラー保護するためのエラー訂正コードを付加して記録されるLDCコードデータ(Long Distance Code Data)とを用いて保護されているような状態として符号化を施し、符号化デジタルデータ(即ち、コードデータ)として記録媒体に記録する。一方、記録媒体に記録されている符号化デジタルデータ(コードデータ)を復号する際には、記録されている前記BISコードデータと前記LDCコードデータとのエラー訂正コードを用いて、それぞれの符号化デジタルデータ(コードデータ)のバーストエラー及びランダムエラーを検出してエラー訂正を施して復号することにより、元のデジタルデータとして再生する。かかるデータ記録再生方法を用いている従来技術としては、例えば、特許文献1に示す特表2002−521789号公報に記載されているようなデータ記録再生方法がある。
【0003】
該特許文献1に記載のデータ記録再生方法によれば、例えば図7に示すように、×印及び△印にて記載のエラー発生状態(×印:バーストエラーが発生しているデータシンボル、△印:ランダムエラーが発生しているデータシンボル)においても、バーストエラー発生位置の判定を行なうに当たって、BISコードデータを用いて、高い信頼性でバーストエラー位置を検出することができる。
【0004】
ここで、図7は、前記特許文献1に記載の従来技術を説明するために、記録媒体に記録されている符号化デジタルデータ(コードデータ)のエラー発生状況を模式的に表した模式図である。図7において、例えば、記録媒体に記録される符号化デジタルデータ(コードデータ)は、15列の垂直列と32行の水平行とにより合計480個の各デジタルデータ要素(以下、データシンボルと称する)のクラスタ(デジタルデータ要素群)を単位として配列されていて、記録媒体には、デジタルシンボルが、左上から水平方向に沿って逐次記録されていく。また、一番左側の第0列には、当該クラスタに記録されている各デジタルデータ要素の書き込み及び読み出し位置の同期を取るための同期ビット群からなる同期信号Syncが配置されていて、該同期信号Syncを一定間隔で挿入しながら、デジタルシンボルは第1列から逐次水平行方向に記録されていき、実質、合計480個のデータシンボル(デジタルデータ要素)を記録したクラスタとして構成されている。
【0005】
また、ハッチングが施されている領域は、各符号化デジタルデータ(コードデータ)のエラーを検出・訂正するためのエラー訂正コードであり、第4、第8及び第12の各垂直列は、バーストエラーとランダムエラーとの双方の検出・訂正を行なうためにそれぞれ8個のエラー訂正コードを備えて、他の垂直列における符号化デジタルデータ(コードデータ)のバーストエラー発生位置に対する手掛かりを与えるBISコードデータ(バーストエラー位置検出用に高レベルでエラー保護している符号化デジタルデータ(コードデータ))101,102,103を形成している。BISコードデータ101,102,103が配置されていない残りの各垂直列は、通常のエラーの検出・訂正を行なうためのそれぞれ4個のエラー訂正コードを備えて、前記BISコードデータ101,102,103に基づいて検出されたバーストエラー発生位置の消失訂正を行なうと共に、4個の該エラー訂正コードによりエラーの検出・訂正を行なうLDCコードデータ(通常のエラー位置検出用に前記BISコードデータよりも低レベルでエラー保護している符号化デジタルデータ(コードデータ))LDC1〜LDC12を形成している。
【0006】
従って、図7に示すクラスタは、408個の情報用のデータシンボル(即ち複数ビットからなるデジタルデータ要素)と72個のエラー訂正コードとから構成されており、該クラスタの読み書き用の同期を取るために32個の同期信号Syncを付属させている。
図7において、第4,第8,第12の各垂直列のBISコードデータ101〜103を用いて、第6,第8及び第10〜11の各水平行に発生している各バーストエラー41,42,43を検出して訂正すると共に、第4垂直列のBISコードデータに発生しているランダムエラー51,52を検出して訂正し、更には、BISコードデータ101〜103において検出されたバーストエラー発生位置情報(即ち、第6,第8及び第10〜11の各水平行におけるバーストエラーの発生位置情報)と同期信号Syncの同期エラー検出結果とLDCコードデータLDC1〜12のエラー訂正コードとを併用することにより、各LDCコードデータにおいて第6,第8及び第10〜11の各水平行に発生しているバーストエラー41,42,43の水平行位置における消失訂正を行なうと共に、第2,3及び第10の各垂直列LDC2,3,10に発生しているランダムエラー53,54,55を検出して訂正することを可能としており、記録媒体に記録されている符号化デジタルデータ(コードデータ)を高い信頼性を保って読み出し再生することができる。
【0007】
更に、図2及び図3を用いて、特許文献1に示した従来技術(即ち、記録媒体上の符号化デジタルデータ(コードデータ)を構成するクラスタのエラー訂正方法)について別の角度から詳細に説明する。ここに、図2は、記録媒体に記録されている符号化デジタルデータ(コードデータ)のクラスタ構造を説明するための模式図であり、図3は、図2のように構成されて記録媒体に記録されている符号化デジタルデータ(コードデータ)のクラスタについて、発生しているバーストエラー及びランダムエラーの発生状況を模式的に表した模式図である。
まず、図2を用いて、記録媒体に記録されている符号化デジタルデータ(コードデータ)のクラスタ構成について説明する。
【0008】
図2において、水平行方向は、記録媒体上に連続して配置されるデータシンボル(デジタルデータ要素)の方向を示し、先頭の第0垂直列の同期信号Syncにより先行されている記録媒体の読み書き方向を示している。一方、垂直列方向は、エラー訂正コードの符号化方向を示し、デジタルデータの符号語(符号化デジタルデータ:コードデータ)を形成するコードデータ方向を示している。また、記録媒体上に記録される情報のデータシンボルDp,qを示す記号「D」は、複数ビットから構成されている1つのデジタルデータのシンボル(デジタルデータ要素)を示しており、水平行方向に連続するデジタルデータの各データシンボル(例えば、第0行の水平行方向のデータシンボルD0,0,D1,0,D2,0,…)は、記録媒体上に連続して記録されているデジタルデータ要素を示すデータシンボルである。また、最左端の垂直列第0列には、同期信号Syncが配置されている。
【0009】
一方、垂直列方向に連続するデータシンボル(例えば、第1列の垂直列方向のデータシンボルD0,0,D0,1,D0,2,…)は、例えばリード・ソロモン符号のような符号化方式に基づいてエラー訂正コードと共に情報のデジタルデータを符号化した符号語(コードデータ)が形成されている。かかる符号語(コードデータ)からなる垂直列の1列全ての符号化デジタルデータをエラー訂正手段に入力することにより、エラー訂正を行なうことができる。
【0010】
また、図2中のハッチングが施されている部分のデジタルデータは垂直列の1列全ての符号化デジタルデータ(コードデータ:符号語)に対するエラー訂正コードを示すものであり、1列全ての符号化デジタルデータ(コードデータ)の冗長(データ訂正のために付与されたパリティ)データシンボルを示している。一般に、符号化デジタルデータ(コードデータ)のデータ長が短く、冗長データであるエラー訂正コードのデータ長が長くなるほど、当該符号化デジタルデータ(コードデータ)を高レベルに保護することが可能である。
【0011】
図2中の垂直列方向に配置されている各符号化デジタルデータ(コードデータ)のうち、第5、第10及び第15垂直列の各符号化デジタルデータ(コードデータ)は、それぞれBISコードデータ101乃至103を形成しており、他の符号化デジタルデータ(コードデータ)よりもエラー訂正コード即ち冗長データのデータ長を長くして符号化を行なうことにより、高レベルに保護されている。従って、他の符号化デジタルデータ(コードデータ)よりもエラー訂正され得る符号化デジタルデータのデータシンボル数が多く、符号化デジタルデータ(コードデータ)単体の情報のみによりエラー訂正を行なう場合には、他の符号化デジタルデータ(コードデータ)よりも正しく元のデータシンボルからなるデジタルデータに復号される確率が高い。
【0012】
また、図2に示す最左端の第0垂直列は書き込み及び読み出し動作における同期を取るための同期信号Syncを示している。
なお、同期信号Syncは、符号化デジタルデータにおいて1群のデータシンボルを構成しているクラスタ(図2に示すクラスタにおいては、(n+1)水平行×19垂直列のデータシンボル群からなる符号化デジタルデータ)の各垂直列の先頭部分(第0垂直列)に存在しているが、同期信号Sync自身はクラスタの構成要素ではなく、別途設置されている同期パターン検出手段によって、同期検出を行なうために用いられる。
通常、同期信号Syncは、予め定められている特定データパターンからなっており、かかる特定データパターンが前記同期パターン検出手段によって検出されなかった場合は、同期信号Syncに同期エラーが発生しているものとして検出される。
【0013】
図3は、前述のごとく、図2のように構成されて記録媒体に記録されている符号化デジタルデータ(コードデータ)のクラスタについて、発生しているバーストエラー及びランダムエラーの発生状況を模式的に表した模式図であり、以下に、図3を用いて、バーストエラーの判定方法について説明する。ここで、図3においても、図2に示すように、(n+1)水平行数×19垂直列数のデータシンボル群からなるクラスタが形成されている例を示している。
また、図3において、垂直列方向に構成されている符号化デジタルデータ(コードデータ)は、リード・ソロモン符号であり、説明を簡単にするために、一例として、BISコードデータ101乃至103として高レベルに保護されているバーストエラー位置検出用の符号化デジタルデータ(コードデータ)におけるエラー訂正コード即ち冗長データのデータシンボル数は8個、BISコードデータ101乃至103以外のLDCコードデータとして通常のレベルで保護されている符号化デジタルデータ(コードデータ)におけるエラー訂正コード即ち冗長データのデータシンボル数はBISコードデータ101乃至103の半分の4個である場合を示している。
【0014】
一般に、リード・ソロモン符号により符号化された符号化デジタルデータ(コードデータ)は、該符号化デジタルデータ(コードデータ)のデータシンボル中の任意の位置にあるデータシンボルに対して、エラー訂正を行なうことが可能であり、エラー訂正が可能な個数tは、エラー訂正コード即ち冗長データのデータシンボル数をp個とすると、下記の式(1)で表され、かかるt個のデータシンボルに対してデータシンボルエラーを訂正することが可能である。
【0015】
【式1】

Figure 2004295958
【0016】
故に、前述したように、8個のエラー訂正コードを備えてなるバーストエラー位置検出用コードデータ即ちBISコードデータ101乃至103においては、それぞれ4個までのシンボルエラーを、また、4個のエラー訂正コードを備えてなる、BISコードデータ以外の通常のコードデータ即ちLDCコードデータ(長距離符号化デジタルデータ)においては、それぞれ2個までのシンボルエラーを、エラー訂正することが可能である。
更には、周知のごとく、符号化デジタルデータ(コードデータ)中にエラーが発生しているデータシンボルの位置が予め既知であるような場合には、かかるエラー発生位置が既知とされている符号化デジタルデータ(コードデータ)中のエラーシンボルの個数をeとした場合、下記の式(2)で表されるt′個(t′>t)のデータシンボルに対してデータシンボルエラーを訂正することが可能である。
【0017】
【式2】
Figure 2004295958
【0018】
図3において、△印はランダムエラーが発生しているデータシンボル位置を表し、×印はバーストエラーが発生しているデータシンボル位置を表わしている。即ち、図3に示す例においては、ランダムエラーは、第2水平行の第10垂直列と第17垂直列とにそれぞれ発生し、更に、第(i+1)水平行の第12垂直列と第(i+2)水平行の第8垂直列と第(i+3)水平行の第7垂直列とにそれぞれ発生している。一方、バーストエラーは、第0水平行の第18垂直列乃至第1水平行の第11垂直列まで、第i水平行の第5乃至第16垂直列まで、更に、第(i+2)水平行の第15垂直列乃至第(i+3)水平行の第5垂直列までに亘ってそれぞれ発生している。
【0019】
また、同期パターン検出手段によって同期分離された結果として、特定データパターンからなる同期信号Syncが検出できなかった場合も、同期エラー発生として検出されて、バーストエラーの場合と同様に×印が付されている。即ち、図3に示す例においては、第1水平行と第(i+3)水平行における同期信号Syncが同期エラーを発生している。
【0020】
ここで言うバーストエラーとは、例えば記録媒体に付着したゴミやホコリが原因となって起こり得るエラーであり、記録媒体上の記録方向(読み書き方向)に沿って(図3に示す水平行方向に)連続したデータシンボルがエラーとなる。
バーストエラーが発生している符号化デジタルデータ(コードデータ)のデータシンボル中、バーストエラーの発生位置に該当するデータシンボルは、例えば1データシンボルが8ビットで形成されている場合は、256通りのいずれかのデータシンボルとなって読み出される。従って、(1/256)の確率で、元の正しいデータシンボルと同一のデータシンボルとなり得る。
【0021】
また、ランダムエラーとは、偶発的に発生するビット単位のエラーであり、或る環境下において記録媒体から符号化デジタルデータの読出しを行なう場合に、ほぼ一定の確率で発生するエラーである。従って、ランダムエラー発生時のデータシンボルは、データシンボルを構成する数ビット(例えば8ビット)中の、いずれかのビットのみ(1ビットのみとは限らない)が反転した状態で読み出される。
【0022】
実際に、BISコードデータ用の符号化デジタルデータに8シンボル数、LDCコードデータ用の符号化デジタルデータに4シンボル数のエラー訂正コードを備えている図3に示す符号化デジタルデータのクラスタ中の各符号化デジタルデータ(コードデータ)をそれぞれ単体で復号を行なう場合、即ち、エラーが発生しているデータシンボルがどの位置に存在しているか不明の状態で復号を行なう場合においては、BISコードデータ及びLDCコードデータのそれぞれは、前記式(1)に示すように、4シンボル数及び2シンボル数までのエラー訂正が可能である。従って、図3に示すエラー発生状況においては、3個のエラーが含まれている第7及び第8垂直列のLDCコードデータ201及び202を除く全ての符号化デジタルデータ(コードデータ)は、エラー訂正手段により、エラーが発生している各データシンボルに対して正しくエラー訂正を行なうことができる。
【0023】
なお、第5及び第10垂直列のBISコードデータ101及び102においても、符号化デジタルデータ(コードデータ)内に3個のエラーが含まれているが、前述のごとく、BISコードデータの場合は4個までのエラー訂正能力を有しているので、全てのエラーを訂正することができる。
しかしながら、単体では2個までのエラー訂正能力しか備えていないLDCコードデータ201及び202は、符号化デジタルデータ(コードデータ)内に3個のエラーが発生しているために、エラーが発生しているデータシンボルの訂正を行なうことができない。
【0024】
そこで、図3に示すクラスタ中の符号化デジタルデータ(コードデータ)の復号を行なう手順として、まず、BISコードデータ(バーストエラー位置検出用コードデータ)のエラー訂正を先行して行なうこととしている。次いで、BISコードデータの復号結果として、隣接する2つのBISコードデータにおいて同一水平行位置にそれぞれデータシンボルのエラーが発生していることが検出された場合には、隣接する2つの該BISコードデータのエラー発生水平行位置を結ぶ2点間にある全ての通常のLDCコードデータ(長距離符号化デジタルデータ)のデータシンボルを、エラー発生位置が既知の消失エラーを示すエラーシンボルと判定することとする。
【0025】
この時、図3の第1水平行位置におけるバーストエラー11で示されるように、隣接する2つのBISコードデータの一方が第0垂直列の同期信号Sync(即ち、同一水平行位置の場合は、BISコードデータ101に先行して隣接する同期信号Syncのことであり、隣接する次の水平行位置の場合は、BISコードデータ103に後続して隣接する同期信号Syncのこととなる)であっても良い。
【0026】
即ち、図3に示すクラスタの復号を行なう際に、まず、BISコードデータ101乃至103の復号及びエラー訂正を行なうが、前述のごとく、BISコードデータ101乃至103において発生しているエラーシンボルの個数が全て4個以下であるので、全てのエラー訂正が可能である。而して、互いに隣接する2つのBISコードデータ(同期信号Syncを含む)の同一水平行位置間(同期信号Syncの場合は後続する次の水平行位置も含む)に介在している全てのデータシンボルは、図3の○印の間を接続しているように、バーストエラーの発生により消失した消失エラーとして判定される。
【0027】
かかるBISコードデータ101乃至103の復号結果から、第1水平行の同期信号Sync乃至第10垂直列のBISコードデータ102に至るまでのバーストエラー11、第i水平行の第5垂直列のBISコードデータ101乃至第15垂直列のBISコードデータ103に至るまでのバーストエラー12、及び、第(i+2)水平行の第15垂直列のBISコードデータ103乃至第(i+3)水平行の第5垂直列のBISコードデータ101に至るまでのバーストエラー13に示されるそれぞれのバーストエラーの検出が行なわれる。
【0028】
また、第10垂直列のBISコードデータ102の第2水平行に発生しているランダムエラー21は、隣接する両側のBISコードデータ101とBISコードデータ103とにおいて、ランダムエラー21の発生位置と同一の水平行位置にエラーが発生していないことから、ランダムエラーの可能性が高いと判断でき、かつ、当該BISコードデータ102内に発生しているエラーは合計3個であり、確実にエラー訂正を行なうことができる。また、第17垂直列のLDCコードデータの第2水平行及び第12垂直列のLDCコードデータの第(i+1)水平行にそれぞれ発生しているランダムエラー22及び23は、いずれの場合も、LDCコードデータ内に発生しているエラーは2個であり、確実にエラー訂正を行なうことができる。
【0029】
一方、第7垂直列のLDCコードデータ201及び第8垂直列のLDCコードデータ202のそれぞれは、単体で復号及びエラー訂正を行なう場合には、前述したごとく、符号化デジタルデータ(コードデータ)内にバーストエラー11及び12の2個のエラー以外に、それぞれ第(i+3)水平行のランダムエラー24及び第(i+2)水平行のランダムエラー25が発生しており、それぞれ3個ずつのエラーとなって、エラーが発生しているデータシンボルの訂正を行なうことができない。
【0030】
しかしながら、クラスタ全体に適宜配置されているバーストエラー位置検出用デジタルデータであるBISコードデータ101乃至103を利用してエラー訂正を行なう場合においては、先行して実施されるBISコードデータ101乃至103の復号結果として、バーストエラー11及び12の2個のエラーシンボルの水平行位置が既知のエラーシンボルと判定されて、消失訂正を行なうことが可能であり、LDCコードデータ201及び202においては、未知のエラーシンボルは1個のみと判定されて、前記式(2)に示すように、3個全てのエラーシンボルのエラー訂正を行なうことが可能となる。
【0031】
かくのごとく、通常のLDCコードデータのエラー訂正動作を行なうに先立って実施される、バーストエラー位置検出用コードデータであるBISコードデータのエラー訂正結果と、同期信号Syncの同期エラーの検出結果とを用いることにより、事前にバーストエラーの発生位置を予測し、消失訂正が可能な発生位置が既知のエラーシンボルとして探索を行なうことを可能とし、もって、LDCコードデータのエラー訂正可能範囲を拡大し、結果として、クラスタ全体のエラー訂正能力を向上することができる。
【0032】
更には、バーストエラー位置検出用コードデータであるBISコードデータの配置を適宜行なうことにより、高々2個のBISコードデータ間にのみ発生する非常に短いバーストエラーであっても、当該BISコードデータにおいて発生しているバーストエラーを検出して訂正することが可能であるのみならず、かかるBISコードデータに挟まれた垂直列位置にあるLDCコードデータに対しても、該バーストエラーを消失訂正が可能な発生位置が既知のエラー(消失エラー)として判定して、より広い範囲でエラーの訂正を行なうことが可能となる。
【0033】
【特許文献1】
特表2002−521789号(第26−第27頁、図19)
【0034】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前述したようなバーストエラー位置検出手段を用いている場合、図3のエラー発生状況とは異なり、例えば、図4の模式図に示すようなエラー発生状況においては、誤判定を行なうことになる。ここに、図4は、従来技術の図2に示す符号化デジタルデータのクラスタについて、図3とは異なる他のバーストエラー及びランダムエラーの発生状況を模式的に表した模式図である。即ち、図4においては、図3と異なり、第15垂直列のバーストエラー位置検出用コードデータであるBISコードデータ103の第2水平行位置(即ち、第10垂直列のBISコードデータ102において発生しているランダムエラー21のエラー発生水平行位置と同一の水平行位置)にも偶発的にランダムエラー28が発生している場合を示している。
【0035】
更に、かかる場合において、例えば、図3に示した第i水平行の第5乃至第16垂直列に至るバーストエラー12の代わりに、第i水平行の第2乃至第10垂直列に至るバーストエラー12′が発生し、更に、第12垂直列位置のLDCコードデータ203の第(i+1)水平行のランダムエラー23以外に、第k水平行位置にもランダムエラー29が発生している場合を示している。
【0036】
図4のエラー発生状況に示すように、隣接する2つのBISコードデータ102と103との同一水平行位置である第2水平行に、それぞれ偶発的にランダムエラー21とランダムエラー28とが発生した場合には、前述したような従来のバーストエラー位置検出手段にあっては、本来は、バーストエラーではないにも関わらず、バーストエラーが発生しているものと誤判定して、ランダムエラー21乃至ランダムエラー28との間に介在している通常のLDCコードデータのデータシンボルに対しても、「バーストエラーが発生している」(即ち、消失訂正可能な消失エラーが発生している)との誤判定を行なう結果を招くこととなり、反って、符号化デジタルデータ(コードデータ)のクラスタ全体のエラー訂正能力を低下させてしまう場合がある。
【0037】
即ち、例えば、隣接する2つのBISコードデータ102と103との間に介在する第12垂直列のLDCコードデータ203のごとく、符号化デジタルデータ内に発生しているエラーが、ランダムエラー23及び29の2個のみであり、エラー訂正が可能な状態にあったとしても、隣接する2つのBISコードデータ102と103との第2水平行の同一水平行位置には偶発的にランダムエラーが発生していることから、両者のBISコードデータ102と103との間の各LDCコードデータにも第2水平行のデータシンボルにバーストエラー14が連続して発生しているとの誤判定を行なってしまう。もって、第12垂直列のLDCコードデータ203において、消失エラーと誤判定された第2水平行の発生位置が既知のエラーシンボル1個と未知のエラーシンボル2個とを検出していると誤判定する結果を招いて、前記式(2)に示すように、第12垂直列のLDCコードデータ203はエラー訂正能力を超えたエラーが発生しているとみなされてしまい、エラー訂正を行なうことが不可能な状態となる。
【0038】
実際に、ランダムエラーの発生率が高い環境下において、記録媒体から符号化デジタルデータの復号を行なう場合には、図4に示すように、隣接するBISコードデータの同一水平行位置にランダムエラーが発生するようなエラー発生状態が出現する頻度は極めて高いものであり、かくのごときエラー訂正不可能な誤判定を誘発する事態は、再生デジタルデータの品質劣化を招き、極めて重大な問題を引き起こすこととなる。
【0039】
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、バーストエラー位置検出用コードデータであるBISコードデータのエラー検出結果と同期信号Syncの同期エラー検出結果とを用いて、バーストエラー位置の判定を行なうに当たって、先行して実施されるBISコードデータ(又は同期信号Sync)におけるバーストエラーのエラーシンボル(又は、同期信号のエラービットパターン)の訂正結果として、エラーシンボルと訂正後のデータシンボル(又は同期信号用特定ビットパターン)との間のエラービット数(エラーの重み)即ちハミング距離を考慮して、バーストエラーか否かを判定することにより、ランダムエラーに起因するバーストエラーの誤判定を防止し、もって、符号化デジタルデータ(コードデータ)のクラスタ全体のエラー訂正能力を向上させんとするものである。
【0040】
更に、発生するバーストエラーのバースト長の長短に応じて好適に対応可能なバーストエラー判定手段(判定論理)を備えると共に、過去の複数クラスタの符号化デジタルデータの復号再生を行なった際に発生しているエラーの履歴情報を記憶することにより、かかるエラー履歴情報の分析結果から得られる復号再生環境に応じて、バーストエラーの有無を判定するバーストエラー判定手段(バーストエラー判定論理)を適応的に切り替えることにより、エラー訂正能力を更に向上させんとするものである。
【0041】
【課題を解決するための手段】
第1の技術手段は、複数ビットからなるデータシンボルを予め定められたデータシンボル数毎にまとめたクラスタを単位として、水平行方向と垂直列方向とに分散させて配列させた各データシンボルに対して各垂直列方向のエラー訂正コードを付加して符号化を施した後、垂直列方向に別途配置された同期信号をも含めて、水平行方向に順次記録媒体に記録する場合に、予め定められた垂直列間隔毎に巡回的に配置されて、バーストエラー位置検出用として高いレベルでエラー保護されたBIS(Burst Indicator Sub−code)コードデータと、前記クラスタ内の残りの垂直列に配置されて、前記BISコードデータのエラー保護レベルよりも低いレベルでエラー保護されたLDC(Long Distance Code)コードデータとによって構成されたコードデータとして前記記録媒体に記録し、一方、前記記録媒体に記録された前記クラスタの各前記コードデータを復号再生する場合、前記BISコードデータの復号結果におけるエラー検出結果と前記同期信号の同期エラー検出結果とに基づいて、隣接する前記BISコードデータの同一水平行位置のデータシンボルあるいは該同一水平行位置又は後続して隣接する次の水平行位置の同期信号にエラーが検出されていた場合に、該同一水平行位置にバーストエラー候補が発生していることを検出すると共に、隣接する前記BISコードデータ又は前記同期信号において前記バーストエラー候補とされたエラーが検出されているデータシンボル中のエラービット数を、予め定められている基準エラー種別識別値と比較することにより、前記バーストエラー候補が、バーストエラーか、あるいは、ランダムエラーかを判定し、バーストエラーと判定した場合には、該バーストエラーが発生した前記水平行位置を、消失エラー位置として、当該バーストエラーが検出された前記BISコードデータ又は前記同期信号との間に介在する前記LDCコードデータの消失訂正を行なうと共に該LDCコードデータに付加されている前記エラー訂正コードによりエラー訂正を行なうことにより、元のデータシンボルに復号再生するデータ記録再生方法とすることを特徴とするものである。
【0042】
第2の技術手段は、前記第1の技術手段に記載のデータ記録再生方法において、隣接する前記BISコードデータ又は前記同期信号において前記バーストエラー候補と判定されたエラーが検出されているデータシンボル中のエラービット数を、前記基準エラー種別識別値と比較した結果、前記エラービット数が、前記基準エラー種別識別値以上に多い場合には、バーストエラーと判定し、逆に、前記基準エラー種別識別値よりも少ない場合には、ランダムエラーと判定するデータ記録再生方法とすることを特徴とするものである。
【0043】
第3の技術手段は、複数ビットからなるデータシンボルを予め定められたデータシンボル数毎にまとめたクラスタを単位として、水平行方向と垂直列方向とに分散させて配列させた各データシンボルに対して各垂直列方向のエラー訂正コードを付加して符号化を施した後、垂直列方向に別途配置された同期信号をも含めて、水平行方向に順次記録媒体に記録する場合に、予め定められた垂直列間隔毎に巡回的に配置されて、バーストエラー位置検出用として高いレベルでエラー保護されたBIS(Burst Indicator Sub−code)コードデータと、前記クラスタ内の残りの垂直列に配置されて、前記BISコードデータのエラー保護レベルよりも低いレベルでエラー保護されたLDC(Long Distance Code)コードデータとによって構成されたコードデータとして前記記録媒体に記録し、一方、前記記録媒体に記録された前記クラスタの各前記コードデータを復号再生する場合、前記BISコードデータの復号結果におけるエラー検出結果と前記同期信号の同期エラー検出結果とに基づいて、前記BISコードデータ又は前記同期信号のいずれかにエラーが検出されていた場合には、該BISコードデータ又は該同期信号と隣接する前記BISコードデータや前記同期信号のエラー検出状況の如何によらず、直ちに、エラーが検出された水平行位置にバースト長が比較的短いバーストエラーが発生しているものと判定し、該バーストエラーが検出された前記BISコードデータ又は前記同期信号から予め定められた垂直列数を示す近接垂直列数の範囲内にある前記LDCコードデータまでのバーストエラーが発生しているものとして、消失訂正を行なうと共に該LDCコードデータに付加されているそれぞれの前記エラー訂正コードによりエラー訂正を行なうことにより、元のデータシンボルに復号再生するデータ記録再生方法とすることを特徴とするものである。
【0044】
第4の技術手段は、前記第3の技術手段に記載のデータ記録再生方法において、バーストエラーが及ぶ前記LDCコードデータの範囲を設定する前記近接垂直列数として、隣接する前記BISコードデータ間の垂直列数の半分又は隣接する前記BISコードデータと前記同期信号との間の垂直列数の半分とするデータ記録再生方法とすることを特徴とするものである。
【0045】
第5の技術手段は、前記第3又は第4の技術手段に記載のデータ記録再生方法において、前記BISコードデータ又は前記同期信号に検出されたエラーにより、直ちに、エラーが検出された水平行位置にバースト長が比較的短いバーストエラーと判定する代わりに、前記BISコードデータ又は前記同期信号においてエラーが検出されているデータシンボル中のエラービット数を、予め定められている基準エラー種別識別値と比較することにより、バースト長が比較的短いバーストエラーとするか、あるいは、ランダムエラーとするかを判定するデータ記録再生方法とすることを特徴とするものである。
【0046】
第6の技術手段は、複数ビットからなるデータシンボルを予め定められたデータシンボル数毎にまとめたクラスタを単位として、水平行方向と垂直列方向とに分散させて配列させた各データシンボルに対して各垂直列方向のエラー訂正コードを付加して符号化を施した後、垂直列方向に別途配置された同期信号をも含めて、水平行方向に順次記録媒体に記録する場合に、予め定められた垂直列間隔毎に巡回的に配置されて、バーストエラー位置検出用として高いレベルでエラー保護されたBIS(Burst Indicator Sub−code)コードデータと、前記クラスタ内の残りの垂直列に配置されて、前記BISコードデータのエラー保護レベルよりも低いレベルでエラー保護されたLDC(Long Distance Code)コードデータとによって構成されたコードデータとして前記記録媒体に記録し、一方、前記記録媒体に記録された前記クラスタの各前記コードデータを復号再生する場合、前記BISコードデータの復号結果におけるエラー検出結果と前記同期信号の同期エラー検出結果とに基づいて、前記BISコードデータのうち、予め定められた基準検出エラー数以上に及ぶ数の前記BISコードデータにおいて、同一水平行位置のデータシンボルにエラーが検出されていた場合、該同一水平行位置にバースト長が比較的長いバーストエラーが発生しているものと判定し、前記クラスタ内の全ての垂直列にまで、あるいは、該エラーの発生が検出されている複数の前記BISコードデータを含む予め定められた一定数の垂直列数の範囲内にある前記LDCコードデータにまで及ぶバーストエラーが発生しているものとして、消失訂正を行なうと共に該LDCコードデータに付加されているそれぞれの前記エラー訂正コードによりエラー訂正を行なうことにより、元のデータシンボルに復号再生するデータ記録再生方法とすることを特徴とするものである。
【0047】
第7の技術手段は、前記第6の技術手段に記載のデータ記録再生方法において、前記基準検出エラー数以上に及ぶ数の前記BISコードデータにおいて、同一水平行位置のデータシンボルにエラーが検出されたか否かを判定する際に、同一水平行位置のデータシンボルにエラーが検出された前記BISコードデータの個数のみならず、更に、該同一水平行位置又は後続して隣接する水平行位置において検出される同期エラーの数も含めて判定するデータ記録再生方法とすることを特徴とするものである。
【0048】
第8の技術手段は、複数ビットからなるデータシンボルを予め定められたデータシンボル数毎にまとめたクラスタを単位として、水平行方向と垂直列方向とに分散させて配列させた各データシンボルに対して各垂直列方向のエラー訂正コードを付加して符号化を施した後、垂直列方向に別途配置された同期信号をも含めて、水平行方向に順次記録媒体に記録する場合に、予め定められた垂直列間隔毎に巡回的に配置されて、バーストエラー位置検出用として高いレベルでエラー保護されたBIS(Burst Indicator Sub−code)コードデータと、前記クラスタ内の残りの垂直列に配置されて、前記BISコードデータのエラー保護レベルよりも低いレベルでエラー保護されたLDC(Long Distance Code)コードデータとによって構成されたコードデータとして前記記録媒体に記録し、一方、前記記録媒体に記録された前記クラスタの各前記コードデータを復号再生する場合、前記BISコードデータの復号結果におけるエラー検出結果と前記同期信号の同期エラー検出結果とに基づいて、前記BISコードデータのうち、予め定められた基準検出エラー数以上に及ぶ数の前記BISコードデータにおいて、同一水平行位置のデータシンボルにエラーが検出されていた場合で、かつ、該エラーが検出されている各データシンボル中のそれぞれのエラービット数が予め定められた基準エラー種別識別値以上に多いデータシンボルを抽出し、抽出された該データシンボルの個数が、予め定められた基準バーストエラー識別値以上に及んでいた場合には、該同一水平行位置にバースト長が比較的長いバーストエラーが発生しているものと判定し、前記クラスタ内の全ての垂直列にまで、あるいは、該エラーの発生が検出されている複数の前記BISコードデータを含む予め定められた一定数の垂直列数の範囲内にある前記LDCコードデータにまで及ぶバーストエラーが発生しているものとして、消失訂正を行なうと共に該LDCコードデータに付加されているそれぞれの前記エラー訂正コードによりエラー訂正を行なうことにより、元のデータシンボルに復号再生するデータ記録再生方法とすることを特徴とするものである。
【0049】
第9の技術手段は、前記第8の技術手段に記載のデータ記録再生方法において、前記基準検出エラー数以上に及ぶ数の前記BISコードデータにおいて、同一水平行位置のデータシンボルにエラーが検出されたか否かを判定する際に、同一水平行位置のデータシンボルにエラーが検出された前記BISコードデータの個数のみならず、更に、該同一水平行位置又は後続して隣接する水平行位置において検出される同期エラーの数も含めて判定し、かつ、前記エラーが検出されている各データシンボル中のそれぞれのエラービット数が前記基準エラー種別識別値以上に多いデータシンボルの個数が、前記基準バーストエラー識別値以上に及んでいるか否かを判定する際に、前記基準エラー種別識別値以上に多いビットエラー数の前記同一水平行位置の前記データシンボルのみならず、前記基準エラー種別識別値以上に多い同期ビットパターンのビットエラー数となっている前記同一水平行位置又は後続して隣接する水平行位置の同期信号をも含めて判定するデータ記録再生方法とすることを特徴とするものである。
【0050】
第10の技術手段は、複数ビットからなるデータシンボルを予め定められたデータシンボル数毎にまとめたクラスタを単位として、水平行方向と垂直列方向とに分散させて配列させた各データシンボルに対して各垂直列方向のエラー訂正コードを付加して符号化を施した後、垂直列方向に別途配置された同期信号をも含めて、水平行方向に順次記録媒体に記録する場合に、予め定められた垂直列間隔毎に巡回的に配置されて、バーストエラー位置検出用として高いレベルでエラー保護されたBIS(Burst Indicator Sub−code)コードデータと、前記クラスタ内の残りの垂直列に配置されて、前記BISコードデータのエラー保護レベルよりも低いレベルでエラー保護されたLDC(Long Distance Code)コードデータとによって構成されたコードデータとして前記記録媒体に記録し、一方、前記記録媒体に記録された前記クラスタの各前記コードデータを復号再生する場合、前記BISコードデータの復号結果におけるエラー検出結果と前記同期信号の同期エラー検出結果とに基づいて、前記BISコードデータのうち、予め定められた基準検出エラー数以上に及ぶ数の前記BISコードデータにおいて、同一水平行位置のデータシンボルにエラーが検出されていた場合で、かつ、該エラーが検出されている各データシンボル中のそれぞれのエラービット数の合計が予め定められた基準エラービット数以上に多かった場合、該同一水平行位置にバースト長が比較的長いバーストエラーが発生しているものと判定し、前記クラスタ内の全ての垂直列にまで、あるいは、該エラーの発生が検出されている複数の前記BISコードデータを含む予め定められた一定数の垂直列数の範囲内にある前記LDCコードデータにまで及ぶバーストエラーが発生しているものとして、消失訂正を行なうと共に該LDCコードデータに付加されているそれぞれの前記エラー訂正コードによりエラー訂正を行なうことにより、元のデータシンボルに復号再生するデータ記録再生方法とすることを特徴とするものである。
【0051】
第11の技術手段は、前記第10の技術手段に記載のデータ記録再生方法において、前記基準検出エラー数以上に及ぶ数の前記BISコードデータにおいて、同一水平行位置のデータシンボルにエラーが検出されたか否かを判定する際に、同一水平行位置のデータシンボルにエラーが検出された前記BISコードデータの個数のみならず、更に、該同一水平行位置又は後続して隣接する水平行位置において検出される同期エラーの数も含めて判定し、かつ、該エラーが検出されている各データシンボル中のそれぞれのエラービット数の合計が予め定められた基準エラービット数以上に多かったか否かを判定する際に、前記同一水平行位置の前記データシンボルのビットエラー数のみならず、前記同一水平行位置又は後続して隣接する水平行位置の同期信号の同期ビットパターンのビットエラー数をも含めて判定するデータ記録再生方法とすることを特徴とするものである。
【0052】
第12の技術手段は、前記第1乃至第11の技術手段のいずれかに記載のデータ記録再生方法において、前記記録媒体から連続的に複数のクラスタに関する前記データシンボルの復号再生を実施する場合に、復号再生の際に発生するエラー発生状況をエラー履歴情報として逐次記録し、該エラー履歴情報に基づいて、データ記録再生方法を前記第1乃至第11の技術手段のいずれかに記載のデータ記録再生方法に適応的に切り替えるデータ記録再生方法とすることを特徴とするものである。
【0053】
第13の技術手段は、前記第12の技術手段に記載のデータ記録再生方法において、前記エラー履歴情報として、過去に復号再生された複数の前記クラスタにおいて検出された各バーストエラーのバースト長を示すバースト長履歴情報を記憶することにより、記憶された該バースト長履歴情報に基づいて、バースト長が予め定められた第1基準バースト長以上に長いバーストエラーが多く発生していた場合には、前記第6乃至第11の技術手段のいずれかに記載のデータ記録再生方法を用いることとし、逆に、バースト長が予め定められた第2基準バースト長よりも短いバーストエラーが多く発生していた場合には、前記第3乃至第5の技術手段のいずれかに記載のデータ記録再生方法を用いるデータ記録再生方法とすることを特徴とするものである。
【0054】
第14の技術手段は、前記第12の技術手段に記載のデータ記録再生方法において、前記エラー履歴情報として、過去に復号再生された複数の前記クラスタにおいて検出されたランダムエラーの発生率を記憶することにより、記憶された該ランダムエラーの発生率に基づいて、前記BISコードデータにおいてバーストエラーとして検出されたデータシンボル中のエラービット数を、予め定められた基準エラー種別識別値と比較してバーストエラーを判定する処理を行なうか否かを切り替えるデータ記録再生方法とすることを特徴とするものである。
【0055】
第15の技術手段は、前記第12の技術手段に記載のデータ記録再生方法において、前記エラー履歴情報として、過去に復号再生された複数の前記クラスタにおいてバーストエラーによる消失訂正を全く実施していない前記LDCコードデータ数を示す空消失訂正数を記憶することにより、記憶された該空消失訂正数に基づいて、前記消失訂正を全く実施していない前記LDCコードデータ数が予め定められた基準空消失訂正数よりも少なかった場合には、前記第6乃至第11の技術手段のいずれかに記載のデータ記録再生方法を用いることとし、逆に、前記消失訂正を全く実施していない前記LDCコードデータ数が前記基準空消失訂正数以上であった場合には、前記第3乃至第5の技術手段のいずれかに記載のデータ記録再生方法を用いるデータ記録再生方法とすることを特徴とするものである。
【0056】
第16の技術手段は、前記第12の技術手段に記載のデータ記録再生方法において、前記エラー履歴情報として、過去に復号再生された複数の前記クラスタにおいてエラーが検出されたデータシンボルの水平行位置を示すエラー発生位置情報を記憶することにより、記憶された該エラー発生位置情報に基づいて、予め定められた基準垂直数以内の近傍に位置している前記BISコードデータと前記LDCコードデータとのそれぞれにおいてエラーが検出されているエラーシンボルの水平行位置が一致しているか否かに基づいて、適応的に、前記第3乃至第5の技術手段のいずれかに記載のデータ記録再生方法と前記第6乃至第11の技術手段のいずれかに記載のデータ記録再生方法とを切り替えるデータ記録再生方法とすることを特徴とするものである。
【0057】
第17の技術手段は、前記第16の技術手段に記載のデータ記録再生方法において、前記エラー履歴情報として記録されている前記エラー発生位置情報を分析することにより、前記BISコードデータにバーストエラーに該当するエラーが検出されていない場合であっても、当該BISコードデータから前記基準垂直数以内の近傍に位置している前記LDCコードデータの同一水平行位置に連続的にエラーが検出されていた場合には、現在適用されているデータ記録再生方法が、前記第6乃至第11の技術手段のいずれかに記載のデータ記録再生方法であった場合には、前記第3乃至第5の技術手段のいずれかに記載のデータ記録再生方法に切り替え、逆に、現在適用されているデータ記録再生方法が、前記第3乃至第5の技術手段のいずれかに記載のデータ記録再生方法であった場合には、前記第6乃至第11の技術手段のいずれかに記載のデータ記録再生方法に切り替えるデータ記録再生方法とすることを特徴とするものである。
【0058】
第18の技術手段は、前記第16の技術手段に記載のデータ記録再生方法において、前記エラー履歴情報として記録されている前記エラー発生位置情報を分析することにより、前記BISコードデータにバーストエラーに該当するエラーが検出されている場合であっても、当該BISコードデータから前記基準垂直数以内の近傍に位置している前記LDCコードデータの同一水平行位置には連続的にエラーが検出されていなかった場合には、前記BISコードデータにおいて検出されている前記バーストエラーに該当するエラーはランダムエラーであると判定し、以降、前記BISコードデータにおいてエラーが検出された場合には、該エラーが検出されたデータシンボル中のエラービット数が、予め定められた基準エラー種別識別値と比較することにより、該エラーが、バーストエラーか、あるいは、ランダムエラーかを判定することとし、バーストエラーと判定した場合には、該バーストエラーが発生した前記水平行位置を、消失エラー位置として、当該バーストエラーが検出された前記BISコードデータ又は前記同期信号との間に介在する前記LDCコードデータの消失訂正を行なうと共に該LDCコードデータに付加されている前記エラー訂正コードによりエラー訂正を行なうことにより、元のデータシンボルに復号再生するデータ記録再生方法とすることを特徴とするものである。
【0059】
第19の技術手段は、複数ビットからなるデータシンボルを予め定められたデータシンボル数毎にまとめたデジタルデータのクラスタを単位として、水平行方向と垂直列方向とに分散させて配列させた各データシンボルに対して各垂直列方向のエラー訂正コードを付加して符号化を施した後、垂直列方向に別途配置された同期信号をも含めて、水平行方向に順次記録媒体に記録し、符号化されて記録されている符号化デジタルデータを読み出して元のデジタルデータのクラスタに復号して再生するデータ記録再生装置において、前記クラスタを単位として入力されてくるデジタルデータを予め定められた垂直列間隔毎に巡回的に分離する分離手段と、該分離手段により分離された垂直列のデジタルデータに冗長度が大きいエラー訂正コードを付加して符号化を行ない、バーストエラー位置検出用として高いレベルでエラー保護されたBIS(Burst Indicator Sub−code)コードデータとして出力する第1のエンコーダと、前記分離手段により分離された前記クラスタ内の残りの垂直列のデジタルデータに、前記第1のエンコーダにより付加されるエラー訂正コードよりも冗長度が低いエラー訂正コードを付加して符号化を行ない、前記BISコードデータのエラー保護レベルよりも低いレベルでエラー保護されたLDC(Long Distance Code)コードデータとして出力する第2のエンコーダと、前記第1のエンコーダにより符号化された前記BISコードデータと前記第2のエンコーダにより符号化された前記LDCコードデータとを、書き込みアドレスにより指定されている予め定められた前記記録媒体上の位置に記録させる書き込み手段とを備え、更に、前記記録媒体に記録された前記BISコードデータ及び前記LDCコードデータを同期信号と共に前記記録媒体から読み出す読み出し手段と、該読み出し手段により読み出された同期信号を検出する同期検出手段と、前記読み出し手段により読み出された前記BISコードデータの復号時に検出されるエラーを訂正して元の垂直列のデジタルデータに復号再生すると共に、検出されたエラー情報を出力する第1のデコーダと、前記第1のデコーダからの前記エラー情報と前記同期検出手段からの同期信号検出結果とに基づいて、バーストエラーの可能性があるバーストエラー候補を検出すると共に、前記バーストエラー候補として検出されたエラーが発生している前記BISコードデータ内のデータシンボルにおけるエラービット数を、予め定められている基準エラー種別識別値と比較することにより、当該エラーがバーストエラーか否かを判定し、バーストエラーと判定した場合は、消失訂正すべき消失位置情報を生成して出力する消失位置判定手段と、前記読み出し手段により読み出された前記LDCコードデータの復号時に、前記消失位置判定手段からの前記消失位置情報に基づいて消失訂正を行なうと共に、当該LDCコードデータに付加されているエラー訂正コードによりエラー訂正を行ない、元の垂直列のデジタルデータに復号再生する第2のデコーダと、前記第1のデコーダにて復号再生されたデジタルデータと前記第2のデコーダにて復号再生されたデジタルデータとを多重化して出力する多重化手段とを備えているデータ記録再生装置とすることを特徴とするものである。
【0060】
第20の技術手段は、前記第19の技術手段に記載のデータ記録再生装置において、前記消失位置判定手段が、前記第1のデコーダからの前記エラー情報と前記同期検出手段からの前記同期信号検出結果とに基づいて、前記バーストエラー候補を検出する際に、前記BISコードデータ又は前記同期信号のいずれかにエラーが検出されていた場合には、該BISコードデータ又は該同期信号と隣接する前記BISコードデータや前記同期信号のエラー検出状況の如何によらず、直ちに、エラーが検出された水平行位置にバースト長が比較的短い前記バーストエラー候補が発生しているものと判定し、該バーストエラー候補が検出された前記BISコードデータ又は前記同期信号から予め定められた垂直列数を示す近接垂直列数の範囲内にある前記LDCコードデータまでのバースト長であるものとするデータ記録再生装置とすることを特徴とするものである。
【0061】
第21の技術手段は、前記第19の技術手段に記載のデータ記録再生装置において、前記消失位置判定手段が、前記第1のデコーダからの前記エラー情報と前記同期検出手段からの前記同期信号検出結果とに基づいて、前記バーストエラー候補を検出する際に、前記BISコードデータ及び前記同期信号において、同一水平行位置のデータシンボルのエラー数と、該同一水平行位置又は後続する隣接水平行位置の同期信号のエラーとの合計が、予め定められた基準検出エラー数以上に及ぶことが検出されていた場合、該同一水平行位置にバースト長が比較的長い前記バーストエラー候補が発生しているものと判定し、前記クラスタ内の全ての垂直列にまで、あるいは、該バーストエラー候補が検出されている複数の前記BISコードデータを含む予め定められた一定数の垂直列数の範囲内にある前記LDCコードデータにまで及ぶバースト長であるものとするデータ記録再生装置とすることを特徴とするものである。
【0062】
第22の技術手段は、前記第19の技術手段に記載のデータ記録再生装置において、前記消失位置判定手段が、前記第1のデコーダからの前記エラー情報と前記同期検出手段からの前記同期信号検出結果とに基づいて、前記バーストエラー候補を検出する際に、前記BISコードデータ及び前記同期信号において、同一水平行位置のデータシンボルのエラー数と、該同一水平行位置又は後続する隣接水平行位置の同期信号のエラーとの合計が、予め定められた基準検出エラー数以上に及ぶことが検出されていた場合で、かつ、該エラーが検出されている各データシンボル及び同期ビットパターン中のそれぞれのエラービット数が予め定められた基準エラー種別識別値以上に多いデータシンボルを抽出し、抽出された該データシンボルの個数が、予め定められた基準バーストエラー識別値以上に及んでいた場合には、該同一水平行位置にバースト長が比較的長い前記バーストエラー候補が発生しているものと判定し、前記クラスタ内の全ての垂直列にまで、あるいは、該バーストエラー候補の発生が検出されている複数の前記BISコードデータ及び前記同期信号を含む予め定められた一定数の垂直列数の範囲内にある前記LDCコードデータにまで及ぶバースト長であるものとするデータ記録再生装置とすることを特徴とするものである。
【0063】
第23の技術手段は、前記第19の技術手段に記載のデータ記録再生装置において、前記消失位置判定手段が、前記第1のデコーダからの前記エラー情報と前記同期検出手段からの前記同期信号検出結果とに基づいて、前記バーストエラー候補を検出する際に、前記BISコードデータ及び前記同期信号において、同一水平行位置のデータシンボルのエラー数と、該同一水平行位置又は後続する隣接水平行位置の同期信号のエラーとの合計が、予め定められた基準検出エラー数以上に及ぶことが検出されていた場合で、かつ、該エラーが検出されている各データシンボル及び同期ビットパターン中のそれぞれのエラービット数の合計が予め定められた基準エラービット数以上に多かった場合、該同一水平行位置にバースト長が比較的長い前記バーストエラー候補が発生しているものと判定し、前記クラスタ内の全ての垂直列にまで、あるいは、該バーストエラー候補の発生が検出されている複数の前記BISコードデータ及び前記同期信号を含む予め定められた一定数の垂直列数の範囲内にある前記LDCコードデータにまで及ぶバースト長であるものとするデータ記録再生装置とすることを特徴とするものである。
【0064】
第24の技術手段は、前記第19乃至第23の技術手段のいずれかに記載のデータ記録再生方法において、前記記録媒体から連続的に複数のクラスタに関する前記データシンボルの復号再生を実施する場合に、復号再生の際に発生するエラー発生状況をエラー履歴情報として逐次記録するエラー履歴情報記憶手段を備え、該エラー履歴情報に基づいて、前記消失位置判定手段の動作を前記第19乃至第23の技術手段のいずれかに記載の前記消失位置判定手段の動作に適応的に切り替えるデータ記録再生装置とすることを特徴とするものである。
【0065】
第25の技術手段は、前記第24の技術手段に記載のデータ記録再生装置において、前記エラー履歴情報として、過去に復号再生された複数の前記クラスタにおいて検出された各バーストエラーのバースト長を示すバースト長履歴情報を前記エラー履歴情報記憶手段に記憶することにより、記憶された該バースト長履歴情報に基づいて、バースト長が予め定められた第1基準バースト長以上に長いバーストエラーが多く発生していた場合には、前記第21乃至第23の技術手段のいずれかに記載の前記消失位置判定手段の動作に切り替えることとし、逆に、バースト長が予め定められた第2基準バースト長よりも短いバーストエラーが多く発生していた場合には、前記第20の技術手段に記載の前記消失位置判定手段の動作に切り替えるデータ記録再生装置とすることを特徴とするものである。
【0066】
第26の技術手段は、前記第24の技術手段に記載のデータ記録再生方法において、前記エラー履歴情報として、過去に復号再生された複数の前記クラスタにおいて検出されたランダムエラーの発生率を前記エラー履歴情報記憶手段に記憶することにより、記憶された該ランダムエラーの発生率に基づいて、前記BISコードデータにおいて前記バーストエラー候補として検出されたデータシンボル中のエラービット数を、予め定められた基準エラー種別識別値と比較してバーストエラーを判定する処理を行なうか否かを切り替え、該基準エラー種別識別値と比較してバーストエラーを判定する処理を行なわない場合には、前記バーストエラー候補を直ちにバーストエラーと判定する前記消失位置判定手段の動作に切り替えるデータ記録再生装置とすることを特徴とするものである。
【0067】
第27の技術手段は、前記第24の技術手段に記載のデータ記録再生装置において、前記エラー履歴情報として、過去に復号再生された複数の前記クラスタにおいてバーストエラーによる消失訂正を全く実施していない前記LDCコードデータ数を示す空消失訂正数を前記エラー履歴情報記憶手段に記憶することにより、記憶された該空消失訂正数に基づいて、前記消失訂正を全く実施していない前記LDCコードデータ数が予め定められた基準空消失訂正数よりも少なかった場合には、前記第21乃至第23の技術手段のいずれかに記載の前記消失位置判定手段の動作に切り替えることとし、逆に、前記消失訂正を全く実施していない前記LDCコードデータ数が前記基準空消失訂正数以上であった場合には、前記第20の技術手段に記載の前記消失位置判定手段の動作に切り替えるデータ記録再生装置とすることを特徴とするものである。
【0068】
第28の技術手段は、前記第24の技術手段に記載のデータ記録再生装置において、前記エラー履歴情報として、過去に復号再生された複数の前記クラスタにおいてエラーが検出されたデータシンボルの水平行位置を示すエラー発生位置情報を前記エラー履歴情報記憶手段に記憶することにより、記憶された該エラー発生位置情報に基づいて、予め定められた基準垂直数以内の近傍に位置している前記BISコードデータと前記LDCコードデータとのそれぞれにおいてエラーが検出されているエラーシンボルの水平行位置が一致しているか否かに基づいて、適応的に、前記消失位置判定手段の動作を、前記第20の技術手段に記載の前記消失位置判定手段の動作と前記第21乃至第23の技術手段のいずれかに記載の前記消失位置判定手段の動作とを切り替えるデータ記録再生装置とすることを特徴とするものである。
【0069】
第29の技術手段は、前記第28の技術手段に記載のデータ記録再生装置において、前記エラー履歴情報記憶手段に前記エラー履歴情報として記録されている前記エラー発生位置情報を分析することにより、前記BISコードデータにバーストエラーに該当するエラーが検出されていない場合であっても、当該BISコードデータから前記基準垂直数以内の近傍に位置している前記LDCコードデータの同一水平行位置に連続的にエラーが検出されていた場合には、現在適用されている前記消失位置判定手段の動作が、前記第21乃至第23の技術手段のいずれかに記載の前記消失位置判定手段の動作であった場合には、前記第20の技術手段に記載の前記消失位置判定手段の動作に切り替え、逆に、現在適用されている前記消失位置判定手段の動作が、前記第20の技術手段に記載の前記消失位置判定手段の動作であった場合には、前記第21乃至第23の技術手段のいずれかに記載の前記消失位置判定手段の動作に切り替えるデータ記録再生装置とすることを特徴とするものである。
【0070】
第30の技術手段は、前記第28の技術手段に記載のデータ記録再生装置において、前記エラー履歴情報記憶手段に前記エラー履歴情報として記録されている前記エラー発生位置情報を分析することにより、前記BISコードデータに前記バーストエラー候補に該当するエラーが検出されている場合であっても、当該BISコードデータから前記基準垂直数以内の近傍に位置している前記LDCコードデータの同一水平行位置には連続的にエラーが検出されていなかった場合には、前記BISコードデータにおいて検出されている前記バーストエラー候補に該当するエラーはランダムエラーであると判定し、以降、前記BISコードデータにおいてエラーが検出された場合には、該エラーが検出されたデータシンボル中のエラービット数が、予め定められた基準エラー種別識別値と比較することにより、該エラーが、バーストエラーか、あるいは、ランダムエラーかを判定する前記消失位置判定手段の動作に切り替えるデータ記録再生装置とすることを特徴とするものである。
【0071】
第31の技術手段は、前記第1乃至第18の技術手段のいずれかに記載のデータ記録再生方法をコンピュータにより実行することが可能な制御プログラムとして実現しているデータ記録再生プログラムとすることを特徴とするものである。
【0072】
第32の技術手段は、前記第31の技術手段に記載のデータ記録再生プログラムをコンピュータにより読み取り可能な記録媒体に記録しているプログラム記録媒体とすることを特徴とするものである。
【0073】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明に係るデータ記録再生方法、データ記録再生装置、データ記録再生プログラム及びプログラム記録媒体に関する一実施例について図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明に係るデータ記録再生装置において、記録媒体へのデジタルデータの記録再生に関連する回路部を抽出して示しているブロック構成図である。
即ち、図1に示すデータ記録再生装置10は、入力端子10aから入力されてくるビデオ信号、オーディオ信号あるいは各種データに関する複数データシンボル群からなるデジタルデータストリームを順次に符号化して、記録媒体4に記録し、更に、記録媒体4に記録された各データシンボルを復号再生して出力端子10bから出力する回路部分を示している。
【0074】
入力端子10aから入力されてきたクラスタ単位のデジタルデータストリームは、スプリッタ1において、予め定められた一定周期で巡回的に挿入すべきBISコードデータ(Burst Indicator Sub−code Data:バーストエラー位置検出用コードデータ)用のデジタルデータと、残りの通常のLDCコードデータ(Long Distance Code Data:長距離符号化デジタルデータ)用のデジタルデータとに順次前記一定周期で分離される。ここで、BISコードデータは、前述した通り、バーストエラー位置検出用に高レベルでエラー保護している符号化デジタルデータ(コードデータ)を構成するものであり、バーストエラーとランダムエラーとの双方の検出・訂正を行なう例えば8個のエラー訂正コードを備えて、他の垂直列のバーストエラー発生位置に対する手掛かりを与える符号化デジタルデータ(コードデータ)を形成している。
【0075】
一方、LDCコードデータは、通常のエラー検出・訂正用に前記BISコードデータよりも低レベルでエラー保護している符号化デジタルデータ(コードデータ)を構成するものであり、通常のエラーの検出・訂正を行なう例えば4個のエラー訂正コードを備えて、前記BISコードデータに基づいて検出されたバーストエラーによる消失エラーの消失訂正を行なうと共に4個の前記エラー訂正コードによりエラーの検出・訂正を行なう符号化デジタルデータ(コードデータ)を形成している。
【0076】
スプリッタ1にて前記一定周期で巡回的に分離されたBISコードデータ用のデジタルデータは、第1エンコーダ2aにおいて、より保護レベルが高い第1エラー訂正コード(例えば8個のエラー訂正コード)が付加されて、例えばリード・ソロモン符号に符号化した符号語(コードデータ)であるBISコードデータとして生成される。なお、かかる符号化は、リード・ソロモン符号に限るものではなく、例えば、積符号やインタリーブ符号などにより行なうこととしても良い。
【0077】
一方、スプリッタ1にて分離されたLDCコードデータ用のデジタルデータは、第2エンコーダ2bにおいて、通常の保護レベルである第2エラー訂正コード(例えば4個のエラー訂正コード)が付加されて、例えばリード・ソロモン符号に符号化した符号語(コードデータ)であるLDCコードデータとして生成される。なお、かかる符号化においても、リード・ソロモン符号に限るものではなく、例えば、積符号やインタリーブ符号などにより行なうこととしても良い。
更には、BISコードデータ及びLDCコードデータの長さとして全て一様の長さに限る必要はなく、適宜、異なる長さとしても構わないが、本実施例においては、同一の長さにより構成されているものとして説明している。
【0078】
更に、第1エンコーダ2a及び第2エンコーダ2bによりそれぞれ生成されたBISコードデータ及びLDCコードデータは、書込み器3において、書込みアドレスとして予め指定されている記録媒体4上の位置に、クラスタ単位に順次記録されていく。ここで、記録媒体4は、符号化されたBISコードデータ及びLDCコードデータを記録再生することができる磁気テープ又は光磁気ディスク又は光ディスクなどのいずれから構成されていても良く、読み出し専用型、追記型、書き換え型のいずれの形態であっても構わない。
【0079】
一方、読み出しアドレスとして指定されている記録媒体4上の位置から読み出されたBISコードデータ、LDCコードデータ及び同期信号Syncは、読み出し器5において読み出された後、同期信号Syncは、同期パターン検出器5aに入力されて、同期パターンとして予め定められている特定データパターンとの照合が行なわれ、かかる特定データパターンが検出された場合には、同期信号Syncとして検出され、逆に、かかる特定データパターンが検出されなかった場合には、同期信号Syncに同期エラーが発生していることが検出されて、同期信号検出結果として消失位置判定器7に出力される。
【0080】
また、読み出し器5において読み出されたBISコードデータは、第1デコーダ6aにおいて、それぞれに付加されているエラー訂正コードを用いてエラー訂正が施されると共に、元のデータシンボル群からなるデジタルデータに復号されてマルチプレクサ8に出力される。更に、第1デコーダ6aにおいて検出されたエラーシンボルに関するエラー情報は、消失位置判定器7に入力される。
消失位置判定器7においては、同期パターン検出器5aからの同期信号Syncの検出結果と第1デコーダ6aからのエラー情報とに基づいて、バーストエラーの発生の有無を判定すると共に、バーストエラーの発生位置を抽出して、第2デコーダ6bに入力する。かかるバーストエラーの発生の判定方法の詳細については、更に後述する。
【0081】
記録媒体4上から読み出されて、読み出し器5において再生されたLDCコードデータは、第2デコーダ6bに入力されて、消失位置判定器7から入力されてくるバーストエラーの発生位置に基づいて消失訂正が行なわれると共に、それぞれに付加されているエラー訂正コードを用いてエラー訂正が施されて、元のデータシンボル群からなるデジタルデータに復号されてマルチプレクサ8に出力される。
マルチプレクサ8においては、第1デコーダ6aから出力されてくるBISコードデータ対応のデジタルデータと第2デコーダ6bから出力されてくるLDCコードデータ対応のデジタルデータとを多重化して元のデジタルデータストリームに編集されて出力端子10bから後段の回路部に出力する。
【0082】
また、図1に示す本発明に係るデータ記録再生装置10には、過去に記録媒体4から復号再生された複数クラスタに関する符号化デジタルデータ(コードデータ)のエラー発生状況の履歴を記憶するエラー履歴情報記憶部9が備えられており、エラー履歴情報記憶部9に記憶されたエラー発生状況の履歴を分析することにより、バーストエラーの発生を判定するのに好適のバーストエラー判定手段に適応的に切り替えることを可能としている。かくのごとく、バーストエラー判定手段を適応的に切り替える切替方法の詳細については後述する。
【0083】
更に、BISコードデータの復号を行なう第1デコーダ6a内には、バーストエラーの判定をより正確に実施できるように、BISコードデータにエラーが発生した際に、エラービット数(エラー重み)、即ち、エラーシンボルと訂正後のデータシンボルとの各ビット間の違いの個数を示すハミング距離を、算出するハミング距離算出部6aが備えられており、消失位置判定器7からの制御により、適応的に、起動/停止が制御されるように構成されているが、かかるハミング距離算出部6aの詳細についても後述する。
【0084】
なお、以下の説明においては、記録媒体4に記録されるBISコードデータ及びLDCコードデータからなる符号化デジタルデータのクラスタが、一例として、図2に前述した場合と全く同様のクラスタ構成で、記録媒体4に記録されている場合を例にとって説明する。
【0085】
即ち、図2に示す(n+1)水平行×19垂直列の各データシンボルからなるクラスタ構成において、水平行方向は、記録媒体4上に連続して配置されるデータシンボル(デジタルデータ要素)の方向を示し、先頭の第0垂直列の同期信号Syncにより先行されている記録媒体4からの読み書き方向を示している。一方、垂直列方向は、エラー訂正コードの符号化方向を示し、例えばリード・ソロモン符号のような符号化方式に基づいてエラー訂正コードと共に情報のデジタルデータを符号化した符号化デジタルデータ(コードデータ)を形成するコードデータ方向を示している。なお、最左端の第0列には、前述のごとく、符号化デジタルデータ(コードデータ)の書き込み及び読み出しの同期を取るための同期信号Syncが配置されている。
【0086】
また、図2中のハッチングが施されている部分の符号化デジタルデータは垂直列の1列全ての符号化デジタルデータ(コードデータ)に対するエラー訂正コードを示し、前述のごとく、例えば、第5、第10及び第15垂直列の各符号化デジタルデータ(コードデータ)は、それぞれBISコードデータ101乃至103を形成しており、他のLDCコードデータのエラー訂正コードの長さ(例えば、4個のエラー訂正コードの長さ)よりもデータ長が長い(例えば、8個のエラー訂正コードの長さの)エラー訂正コード即ち冗長データを備えた符号化デジタルデータ(コードデータ)として符号化を行なうことにより、高レベルに保護されている。
【0087】
図2に示すようなクラスタ構成において、従来技術にあっては誤判定を引き起こす結果を招く図4のごときエラー発生状況の場合を例にとって、以下に説明する。
即ち、図4は、前述のごとく、バーストエラー位置検出用コードデータである第10垂直列のBISコードデータ102において発生しているランダムエラー21のエラー発生水平行位置と同一の第2水平行位置に、該BISコードデータ102と隣接している第15垂直列のBISコードデータ103にも、偶発的にランダムエラー28が発生している場合を示している。
【0088】
かくのごとく、隣接する2つのBISコードデータ102と103との同一水平行位置(例えば第2水平行)に、偶発的にランダムエラーが発生している場合、従来技術と同様のバーストエラー判定方法から構成されている通常バーストエラー判定部7aのみを用いる場合においては、両者のBISコードデータ102と103との間に介在している各LDCコードデータの同一水平行位置(例えば第2水平行)のデータシンボルにもバーストエラー14が連続して発生しているとの誤判定を行なってしまい、例えば、図4に示す隣接する2つのBISコードデータ102と103との間に介在する第12垂直列のLDCコードデータ203においては、消失エラーと誤判定された第2水平行の既知のエラーシンボル1個と未知のエラーシンボル2個との合計3個のエラーを検出していると誤判定する結果を招き、前記式(2)に示すエラー訂正能力を超えてしまい、エラー訂正が不可能と誤判定されてしまう。
【0089】
一方、本発明に係るデータ記録再生装置10のエラー訂正手段においては、通常バーストエラー判定部7aのみにより構成せずに、ランダムエラーとバーストエラーとのエラー発生パターンの違いに着目して、両者のエラーを識別可能とする構成としている。即ち、バーストエラーが発生している符号化デジタルデータ(コードデータ)のデータシンボルは、バーストエラーの発生位置に該当するデータシンボル(即ちエラーシンボル)が、例えば1データシンボルが8ビットで形成されている場合は、256通りのいずれかのデータシンボルとなって読み出される。従って、(1/256)の確率で、元のデータシンボルと同一のデータシンボルとなり得るが、エラー発生ビット位置に関しては、デジタルシンボル中の各ビット位置に対する相関がなく各ビットがランダムに変化したエラーシンボルとなる場合が多い。
【0090】
一方、ランダムエラーは、偶発的に発生するビット単位のエラーであり、ランダムエラー発生時のデータシンボル(エラーシンボル)は、データシンボルを構成する数ビット(例えば8ビット)中の、いずれかのビットのみ(1ビットのみとは限らない)が、元のデータシンボルのビット情報から反転した状態で読み出される。
【0091】
従って、バーストエラー位置検出用コードデータであるBISコードデータに関するエラー訂正を行なった際に、訂正したエラーシンボルのエラー発生パターンを分析し、当該エラーシンボルにおけるハミング距離(即ち、エラーシンボルの各ビットと、各該ビットに対応する位置にあるエラー訂正後の正しいデータシンボルの各ビットとの値が一致していないビット数)をエラービット数(即ちエラー重み)として算出し、算出されたエラービット数(エラー重み)に基づいて、発生しているエラーがランダムエラーか、あるいは、バーストエラーかを判定することが可能である。
【0092】
即ち、図1に示すデータ記録再生装置10において、BISコードデータのエラー訂正及び復号を行なう第1デコーダ6a内に、BISコードデータの符号化デジタルデータ内で発生しているデータシンボルエラーについてのハミング距離を算出するハミング距離算出部6aを備えて、エラー訂正後のデータシンボルとの間のハミング距離を算出することとする。
【0093】
而して、エラービット数(エラー重み)を示す前記ハミング距離が、予め定められた閾値(即ち基準エラー種別識別値)よりも小さい場合には、ランダムエラーが発生している確率が大きいものと判定することとして、かかる場合においては、バーストエラーと判定することなく、消失位置判定器7に対しては、バーストエラーの可能性が少ないエラーとして出力することにより、消失位置判定器7において、たとえ、隣接するBISコードデータの同一水平行位置にエラー(即ちバーストエラーの可能性があるバーストエラー候補とされるエラー)が発生していることを検出していたとしても、バーストエラーと判定することなく、もって、消失訂正が可能なエラー発生位置が既知のデータシンボルエラーとは判定しない。
【0094】
逆に、エラービット数(エラー重み)を示す前記ハミング距離が、予め定められた前記基準エラー種別識別値以上離れている場合には、隣接するBISコードデータの同一水平行位置にエラー(即ちバーストエラーの可能性があるバーストエラー候補とされるエラー)は、消失位置判定器7に対しては、バーストエラーの可能性があるエラーとして出力することにより、消失位置判定器7において、隣接するBISコードデータの同一水平行位置にエラーが発生していることを検出した場合には、バーストエラーが発生している確率が大きいものと判定して、消失訂正が可能なエラー発生位置が既知であるデータシンボルエラーが発生しているものと判定する。
【0095】
かくのごときエラービット数(エラー重み)であるハミング距離を算出することにより、たとえ、隣接する2つのBISコードデータの同一水平行位置に、偶発的にランダムエラーが発生している場合であっても、バーストエラーが該水平行位置に連続して発生していると誤って判定する確率を大幅に低減することを可能とし、もって、符号化デジタルデータのクラスタに関するエラー訂正能力を確実に向上させることができる。
【0096】
次に、本発明に係るデータ記録再生装置10における更に異なるエラー訂正手段について説明する。即ち、以下に説明するエラー訂正手段としては、図1に示すデータ記録再生装置10において、第1デコーダ6aからのBISコードデータに関するエラー発生の位置情報及び同期パターン検出器5aからの同期信号Syncに関する同期エラーの検出結果に基づいて、隣接するBISコードデータや同期信号Syncのエラー検出状況の如何によらず、直ちに、エラーが検出された水平行位置にバースト長が比較的短いバーストエラーが発生しているものと判定して、第2デコーダ6bに対して、予め定められた垂直列数を示す近接垂直列数の範囲内において消失訂正が可能な消失位置として出力するショートバーストエラー判定部7bを、消失位置判定器7内に備えているものである。
【0097】
即ち、ショートバーストエラー判定部7bとは、例えば、第1デコーダ6aからのただ1個のエラー発生の位置情報を得るだけでも、あるいは、同期パターン検出器5aからのただ1個の同期エラー検出だけでも、直ちに、バースト長が比較的短い距離即ち前記近接垂直列数の範囲(例えば、隣接するBISコードデータ間の半分の距離、又は、隣接するBISコードデータと同期信号Syncとの間の半分の距離)に収まるバーストエラーが発生していると判定するものである。而して、かかるショートバーストエラー判定部7bを用いることとすれば、バースト長が比較的短い距離に収まるバーストエラーが発生するような環境下にある場合には、簡単なアルゴリズムにより直ちにバーストエラーの検出及び訂正を行なうことが可能となり、論理構成や回路構成を単純化することができるという利点がある。
【0098】
ショートバーストエラー判定部7bを適用して、バーストエラーを判定する場合の一例を図5に示すエラー発生状況を用いて説明する。図5は、図2に示す符号化デジタルデータのクラスタについて、図4とは異なる他のバーストエラー及びランダムエラーの発生状況を模式的に表した模式図であり、前述した図3と全く同様のエラー発生状況にある場合を示している。
【0099】
ここで、ショートバーストエラー判定部7bを備えている本実施例においては、図3や図4において説明した場合とは全く異なり、バーストエラー位置検出用コードデータであるBISコードデータにおけるただ1個のエラー検出だけ、あるいは、同期信号Syncにおけるただ1個のエラー検出だけであっても、隣接するBISコードデータや同期信号Syncのエラー検出状況の如何に関わらず、直ちに、バーストエラーが発生しているものとみなして、前記近接垂直列数の範囲の近傍に(例えば、隣接するBISコードデータ間の半分の距離又は隣接するBISコードデータと同期信号Syncとの間の半分の距離である2垂直列以内の近傍に)位置している通常の符号化デジタルデータ即ちLDCコードデータについても、エラー発生位置が既知である消失エラーが発生しているものとして、バーストエラーに基づく消失訂正の対象とする。
【0100】
即ち、図5において、第0垂直列の第1水平行の同期信号Syncエラーを検出した場合には、直ちに、バーストエラー11−1の発生とみなして、消失エラーの範囲が、例えば後続して記録している2垂直列以内の第1及び第2垂直列の第1水平行の各データシンボル、及び、先行して記録している2垂直列以内の第19及び第18垂直列の第0水平行の各データシンボルに収まる短いバーストエラー11−1が発生しているものとみなし、同様に、第0垂直列の第(i+3)水平行の同期信号Syncエラーを検出した場合にも、前後2垂直列以内にある第19及び第18垂直列の第(i+2)水平行と第1及び第2垂直列の第(i+3)水平行の各データシンボルに収まる短いバーストエラー13−2が発生しているものとみなす。
【0101】
更には、第5垂直列のBISコードデータ101において、第1,第i,第(i+3)の各水平行にそれぞれデータシンボルのエラーが検出された場合、前後2垂直列以内にある第3,第4,第6,第7の各垂直列の第1,第i,第(i+3)の各水平行の各データシンボルに収まる短いバーストエラー11−2,12−1,13−3が発生しているものとみなす。
更には、同様に、第10垂直列のBISコードデータ102において、第1,第2,第iの各水平行にそれぞれデータシンボルのエラーが検出された場合、前後2垂直列以内にある第8,第9,第11,第12の各垂直列の第1,第2,第iの各水平行の各データシンボルに収まる短いバーストエラー11−3,14−1,12−2が発生しているものとみなす。
【0102】
更には、同様に、第15垂直列のBISコードデータ103において、第(i+2)水平行にデータシンボルのエラーが検出された場合、前後2垂直列以内にある第13,第14,第16,第17の各垂直列の第(i+2)水平行の各データシンボルに収まる短いバーストエラー13−1が発生しているものとみなす。
【0103】
ここで、前述したハミング距離算出部6aを用いて、BISコードデータにおいて発生しているバーストエラーとランダムエラーとの判別を行なうエラービット数(エラー重み)即ちハミング距離を全く考慮しない場合には、図5に示した第10垂直列のBISコードデータ102の第2水平行において発生しているランダムエラー21によっても、前述のごとく、直ちに、バーストエラーが発生しているとみなされてしまう。
而して、第10垂直列のBISコードデータ102の前後2垂直列以内の範囲(即ち、前記近接垂直列数の範囲)にある第8及び第12垂直列に位置している各LDCコードデータ202及び203は、エラー発生位置が未知のデータシンボルエラーが1個に対して、既知のデータシンボルエラーが3個発生していることとなり、前記式(2)で示されるエラー訂正能力を超えてしまう結果を招き、エラー訂正を行なうことができない状態になる。
【0104】
しかしながら、本発明においては、ハミング距離算出部6aを用いて、エラービット数(エラー重み)即ちハミング距離に基づいてバーストエラーとランダムエラーとの判別を行なって、BISコードデータ102の第2水平行において発生しているエラー21が、ランダムエラーであると判定することが可能であり、かかるハミング距離算出部6aを併用することにより、各LDCコードデータコード202及び203の既知のデータシンボルエラーが1つ減少して、2個となり、もって、エラー訂正が可能となる。
即ち、ショートバーストエラー判定部7b、更に、場合によっては、ハミング距離算出部6aを併用したエラー訂正手段として構成することにより、発生するバーストエラーのバースト長が短い場合に対して特に好適に適用することができる。
【0105】
次に、本発明に係るデータ記録再生装置10における更に異なるエラー訂正手段について説明する。即ち、以下に説明するエラー訂正手段としては、図1に示すデータ記録再生装置10において、第1デコーダ6aからのBISコードデータに関するエラー発生の位置情報及び同期パターン検出器5aからの同期信号Syncに関する同期エラーの検出結果に基づいて、同一水平行位置(同期信号の場合は、更に後続して隣接する水平行位置も含む)において、予め定められた基準検出エラー数以上のエラー数が検出されている場合には、かかる多数のエラーが発生している当該水平行位置においてバースト長が比較的長いバーストエラーが発生しているものと判定して、第2デコーダ6bに対して、垂直列全体(又は予め定められた一定数に及ぶ垂直列)に亘る広範な範囲を消失訂正が可能な消失位置として出力するロングバーストエラー判定部7cを、消失位置判定器7内に備えているものである。
【0106】
即ち、ロングバーストエラー判定部7cとは、例えば、第1デコーダ6aの復号結果として複数のBISコードデータ全て又は予め定められた前記基準検出エラー数以上の数に及ぶBISコードデータにおいて、同一水平行位置のデータシンボルにエラーが検出された場合(あるいは、更に、該同一水平行位置又は後続して隣接する水平行位置に同期パターン検出器5aにおいて検出された同期エラーをも含めて、前記基準検出エラー数以上のエラー数が検出された場合)、当該クラスタ内の符号化デジタルデータ(BISコードデータ及びLDCコードデータ)の全ての垂直列において、あるいは、前記水平行位置に前記基準検出エラー数以上のエラーの発生が検出されている複数のBISコードデータを含む(更に、同期エラーが発生した同期信号Syncをも含む)予め定められた前記一定数の垂直列数にまで及ぶ範囲の、比較的長い距離に亘る水平行位置にバーストエラーが発生しているものとして判定するものである。
而して、かかるロングバーストエラー判定部7cを用いることとすれば、バースト長が比較的長い距離に亘るようなバーストエラーが発生する環境下で使用している場合に対して、効果的に適用することができるという利点がある。
【0107】
ロングバーストエラー判定部7cを適用して、バーストエラーを判定する場合の一例を図6に示すエラー発生状況を用いて説明する。図6は、図2に示す符号化デジタルデータのクラスタについて、図4,図5とは異なる他のバーストエラー及びランダムエラーの発生状況を模式的に表した模式図である。
図6においては、前述した図4,図5の場合とは異なり、第0水平行の第14垂直列から始まって、同期信号Syncも含み、第2水平行の第16垂直列に及ぶ43個のデータシンボルに亘る長い距離のバーストエラー(但し、第2水平行の第10垂直列のバーストエラー16aは、BISコードデータ102においてエラーが見逃されている)が発生している場合を示している。更に、第i水平行の第5垂直列のBIS101から第11垂直列までのバースト長が比較的短いバーストエラーと、第0水平行の第5垂直列と第(i−1)水平行の第2垂直列とにそれぞれランダムエラー30と31とが発生している。
【0108】
ここで、ロングバーストエラー判定部7cを備えている本実施例においては、第1水平行では、第0垂直列における同期エラーも含め、連続するバーストエラー発生位置検出用のコードデータであるBISコードデータ101乃至103の全ての合計4個のエラーが検出され、また、第2水平行では、BISコードデータ101乃至103の垂直列(BISコードデータ)及び第0垂直列(同期信号Sync)のうち、予め定められた前記基準検出エラー数(例えば、3個)以上のエラー数が検出されていることになる。而して、たとえ、BISコードデータ102において、第2水平行位置のバーストエラー16aが見逃されて検出されていない状態にあったとしても、予め定められた前記基準検出エラー数以上に及ぶエラー数が、第2水平行位置においても検出されている状態にあるので、第1水平行と第2水平行との双方において、クラスタ全体に亘る長いバースト長のバーストエラー15と16とが発生しているものとみなして、通常の符号化デジタルデータであるLDCコードデータ全てについても、当該水平行のエラー発生位置が既知である消失エラーが発生しているものとして、バーストエラーに基づく消失訂正の対象とする。
【0109】
一方、第0水平行の第14垂直列から第19垂直列までのバーストエラー及び第i水平行の第5垂直列から第11垂直列までのバーストエラーについては、ロングバーストエラー判定部7cにおいては、予め定められた前記基準検出エラー数(例えば、3個)よりも少ないエラー数しか検出されていないので、バーストエラーとしては検出されない。従って、各BISコードデータ及びLDCコードデータにおいては、バーストエラーとして判定された第1及び第2水平行に対する消失訂正が実施され、第0水平行及び第i水平行に発生している比較的短いバースト長のバーストエラーは、それぞれの垂直列に備えられているエラー訂正コードによりエラー訂正が実施される。
【0110】
また、第0水平行の第5垂直列(BISコードデータ101)に発生しているランダムエラー31は、該BISコードデータ101に備えられているエラー訂正コードにより、また、第(i−1)水平行の第2垂直列に発生しているランダムエラー30は、当該第2垂直列のLDCコードデータ204に関して、エラー発生位置が既知のデータシンボルエラー2個と、未知のデータシンボルエラー1個との合計3個のエラーであり、前記式(2)に示すエラー訂正能力を満たし、エラー訂正が可能である。
【0111】
なお、図6に示した本実施例においては、ロングバーストエラー判定部7cにおいて予め定められた前記基準検出エラー数(例えば、3個)以上に及ぶエラー数を検出した場合に、当該クラスタ内の垂直列全てに亘り、エラーが発生した同一水平行位置にバーストエラーが発生しているものとして判定する例を示したが、本発明は、かかる場合のみに限るものではない。例えば、前記基準検出エラー数の閾値として1個のみではなく、複数段階の閾値を設定することにより、検出されたエラー数に応じて複数段階の各閾値に対応する一定数の垂直列数をバーストエラー発生範囲として特定し、当該クラスタ内の垂直列全てではなく、エラーが検出されている複数のBISコードデータを含む(更に、同期エラーが発生した同期信号Syncをも含む)予め定められた一定数の垂直列数の範囲に亘り、同一水平行位置にバーストエラーが発生しているものとして判定することとしても良い。
【0112】
即ち、前述したごとく、ロングバーストエラー判定部7cは、バーストエラー位置検出用コードデータであるBISコードデータのうち予め定められた前記基準検出エラー数以上の複数のBISコードデータ(勿論、全てのBISコードデータも含む)において、同一水平行位置にエラーの発生を検出することにより、あるいは、BISコードデータにおいて検出されたエラーの発生水平行位置と同一の水平行位置又は後続して隣接する次の水平行位置の同期信号Syncにて検出される同期エラーを含めて、予め定められた前記基準検出エラー数以上のエラー数を検出することにより、バースト長が長いバーストエラーが、クラスタ内の垂直列全体、又は、エラーが検出されているBISコードデータ及び同期信号Syncを含む予め定められた一定数の垂直列に亘って、発生しているものと判定するものであり、バースト長が比較的長いバーストエラーの発生を有効に判定することができるエラー判定手段を提供している。
【0113】
言い換えれば、かかるロングバーストエラー判定部7cによれば、複数のバーストエラー位置検出用コードデータ(BISコードデータ)にて検出されるエラー数の如何によりバーストエラーの判定が行なうことを可能としており、例えば1データシンボルが8ビットからなる場合、エラーシンボルが(1/256)の確率で元の正しいデータシンボルとたまたま一致するようなバーストエラーが発生している場合であっても、非常に高い確率でバーストエラーを検出することができる。
また、前述したショートバーストエラー判定部7bに比し、ランダムエラーによる誤判定や、バーストエラー見逃しも確実に低減することが可能である。
【0114】
更には、ロングバーストエラー判定部7cは、複数のバーストエラー位置検出用コードデータ(BISコードデータ)にて検出されるエラー数の如何によりバーストエラーの判定が行なうのみならず、前述のごとく、エラー発生の対象とする水平行位置の同期信号Sync及び後続して隣接する次の水平行位置の同期信号Syncに関する同期エラー検出結果をも利用して、クラスタ内の垂直列全体又は前記一定数の垂直列に亘る長いバースト長のバーストエラーを検出・判定することも可能としている。
【0115】
なお、当然のことながら、ロングバーストエラー判定部7cにおいては、バーストエラー位置検出用コードデータである複数のBISコードデータ及び同期信号Syncの同一水平行位置(又は同期エラーの場合は後続する隣接水平行位置も含む)におけるエラー発生数を利用してバーストエラーを判定することとしており、前記基準検出エラー数以上のエラー数が検出されれば、以降のエラーを検出する動作を行なう必要はなく、BISコードデータ及び同期信号Syncの各垂直列全てについてエラーの検出を行なう必要性はない。
【0116】
また、ロングバーストエラー判定部7cにおいても、前述した通常バーストエラー判定部7aやショートバーストエラー判定部7bの場合と同様に、ランダムエラーとバーストエラーとのエラー発生パターンに着目して、前述したエラービット数即ちハミング距離を算出するハミング距離算出部6aを併用して、更に正確にランダムエラーとバーストエラーとを識別することとしても良い。
【0117】
即ち、前記基準検出エラー数以上に及ぶBISコードデータ及び同期信号Syncの同一水平行位置(同期信号の場合は、後続する隣接水平行位置も含む)のエラーが検出された場合に、かかる各エラーが発生しているエラーシンボルのうち、各ハミング距離(エラービット数)が予め定められている前記基準エラー種別識別値以上に離れているエラーシンボルを、ハミング距離算出部6aを用いて抽出して、抽出された該エラーシンボルの総数が、予め定められている閾値(即ち、基準バーストエラー識別値)以上に及んでいるか否かに基づいて、該基準バーストエラー識別値以上の前記エラーシンボル数が抽出されている場合に、始めて、垂直列全体又は前記一定数の垂直列の範囲に及ぶ長い距離に亘るバーストエラーの発生を検出・判定することとし、ランダムエラーによるバーストエラーの誤判定を防止して、更に精度良く、バーストエラーを検出可能としても良い。
【0118】
更には、前記基準検出エラー数以上に及ぶBISコードデータ及び同期信号Syncの同一水平行位置(同期信号の場合は、後続する隣接水平行位置も含む)のエラーが検出された場合に、かかる各エラーが発生しているエラーシンボルにおける各ハミング距離(エラービット数)全ての総計が、予め定められた基準エラービット数以上に及んでいる場合には、直ちに、垂直列全体又は前記一定数の垂直列の範囲に及ぶ長い距離に亘るバーストエラーの発生が発生しているものと判定することにより、バーストエラーの判定論理を単純化することとしても良い。
【0119】
かくのごとく、ロングバーストエラー判定部7cによれば、少なくとも1水平行位置において、バースト長が、クラスタ内の垂直列全体を越えるような長い距離に亘って、バーストエラーが発生している場合においては、特に効果があり、ランダムエラーの発生率が高い場合であっても低い場合であっても好適に利用することができる。
【0120】
以上のように、通常バーストエラー判定部7a以外に、ショートバーストエラー判定部7b及びロングバーストエラー判定部7cを用いることにより、符号化デジタルデータのクラスタ単位に実施されるエラー訂正能力を大幅に向上させることができる。
【0121】
ところで、前述の説明においても明らかなように、バーストエラーの発生状態によって、通常バーストエラー判定部7aとショートバーストエラー判定部7bとロングバーストエラー判定部7cとのそれぞれのバーストエラー判定手段が、適している場合と適していない場合とが存在している。
例えば、ロングバーストエラー判定部7cによれば、発生したバーストエラーのバースト長が長い場合には非常に有効であるが、逆に、バーストエラーのバースト長が短い場合には、反って、エラー訂正能力が低減してしまう場合がある。
逆に、かくのごときバースト長が短いバーストエラーが発生するような環境下においては、例えばショートバーストエラー判定部7bが有効である。
【0122】
而して、エラー発生状況に応じた適応的な対応を可能とすべく、本発明に係るデータ記録再生装置10においては、記録媒体4から連続的に複数クラスタに関する符号化デジタルデータの復号再生を実施する場合に、過去の復号再生の際に該複数クラスタにおいて発生したエラー発生状況をエラー履歴情報として、エラー履歴情報記憶部9に逐次記憶して、該エラー履歴情報を分析することにより、通常バーストエラー判定部7aとショートバーストエラー判定部7bとロングバーストエラー判定部7cとを適応的に切り替える、あるいは、ハミング距離算出部6aの起動/停止を適応的に制御するエラー判定切替部7dが、消失位置判定器7に備えられている。
【0123】
例えば、過去に復号再生された複数のクラスタにおいて検出された各バーストエラーのバースト長の履歴をバースト長履歴情報9aとしてエラー履歴情報記憶部9に記憶しておき、該バースト長履歴情報9aを参照することにより、過去に発生している多くのバーストエラーが、バースト長が予め定められた第1の基準バースト長以上に長いと判断される場合には、ロングバーストエラー判定部7c(又は、例えば、バースト長が隣接する2つのBISコードデータの垂直列数の1.5倍程度であった場合には、通常バーストエラー判定部7a)を用いて、バーストエラーの判定を行ない、逆に、バースト長が予め定められた第2の基準バースト長よりも短いと判断される場合には、ショートバーストエラー判定部7bを用いて、バーストエラーの判定を行なうようにしても良い。
【0124】
更には、エラー履歴情報記憶部9に、過去に復号再生された複数クラスタにおいて発生したランダムエラーの発生状況をランダムエラー発生率9bとして記憶しておき、該ランダムエラー発生率9bを参照することにより、ランダムエラーの発生率が少ない環境下にあると判定された場合には、エラー判定切替部7dにより、第1デコーダ6a内のハミング距離算出部6aの動作を停止させて、エラーシンボル内のエラービット数(エラー重み)即ちハミング距離を考慮しないエラー判定方法を用いることとしても良い。
【0125】
更に、エラー判定切替部7dにおけるショートバーストエラー判定部7bとロングバーストエラー判定部7cを切り替える、あるいは、ハミング距離算出部6aの起動/停止を制御するための切替信号を送出する切替タイミングとしては、当該クラスタの復号処理中であっても勿論構わないし、例えば、制御端子10cを介して、他の回路部からあるいはユーザからの指示により切り替えるようにしても構わない。
【0126】
また、例えば、通常のコードデータであるLDCコードデータ(長距離符号化デジタルデータ)のエラー訂正のエラーパターンとして、バーストエラーによる消失訂正が“0”、即ち、消失訂正を全く実施していないことを示す空消失訂正となっているLDCコードデータ数を空消失訂正数9cとして順次カウントして、エラー履歴情報記憶部9に記憶しておき、該空消失訂正数9cが予め設定されている一定時間内に予め定められている閾値(基準空消失訂正数)以上に及んでいる場合には、ランダムエラーの発生率が高いか、あるいは、発生するバーストエラーのバースト長が短い場合であると判定して、エラー判定切替部7dにより、例えば、発生するバーストエラーのバースト長が短い環境に適したショートバーストエラー判定部7bのようなエラー判定手段、更には、場合によっては、ランダムエラーとバーストエラーとの識別能力を備えたハミング距離算出部6aを併用して動作させるようなエラー判定手段に切り替えることとしても良い。
【0127】
更には、例えば、前記空消失訂正数9cが前記基準空消失訂正数よりも少ないにも関わらず、データシンボルのエラー発生数が多い場合には、単純にバーストエラーの発生率が高いか、あるいは、発生したバーストエラーを見逃している可能性が発生している場合であると判定して、エラー判定切替部7dにより、例えば、バーストエラーの検出力が高いロングバーストエラー判定部7cのようなエラー判定手段、更には、場合によっては、ランダムエラーとバーストエラーとの識別能力を備えたハミング距離算出部6aを併用して動作させるようなエラー判定手段に切り替えることとしても良い。また、前記空消失訂正数9cが前記基準空消失訂正数よりも少なく、かつ、データシンボルエラーの発生数も少ないような場合には、通常の復号再生状態であると判定して、エラー判定切替部7dにより、通常バーストエラー判定部7aのようなエラー判定手段に切り替えることとしても良い。
【0128】
更には、例えば、過去に復号再生された複数のクラスタにおいて、BISコードデータのみならず、通常のコードデータであるLDCコードデータに発生しているエラー発生位置(水平行位置)についても、それぞれ個別に、エラー発生位置情報9dとして、エラー履歴情報記憶部9に記憶しておき、該エラー発生位置情報9dを参照することにより、予め定められた基準垂直列数以内の近接された位置にあるBISコードデータとLDCコードデータとのそれぞれにおいてエラーが検出されているエラーシンボルの水平行位置が一致しているか否かに基づいて、エラー判定切替部7dにより、バーストエラー判定手段を適応的に切り替えることとしても良い。
【0129】
例えば、バーストエラー位置検出用コードデータであるBISコードデータにおいてはバーストエラーの発生と判定されていない場合であっても、前記基準垂直列数以内に近接した各LDCコードデータの同一の水平行位置に連続したエラーが発生していることが前記エラー発生位置情報9dに記憶されていた場合には、かかる同一水平行位置に連続したエラーが発生している付近の通常のLDCコードデータに、バーストエラーが発生しているものと判定し、例えば、現在適用されているエラー判定手段が、ショートバーストエラー判定部7bのような、比較的バースト長が短いバーストエラーに対応し、バーストエラー見逃しを比較的起こし易いエラー判定手段であれば、エラー判定切替部7dにより、以降のエラー判定手段として、よりバーストエラーの検出力が高い、ロングバーストエラー判定部7c(あるいは、通常バーストエラー判定部7a)のようなバーストエラー判定手段に切り替えることとしても良い。
【0130】
逆に、連続したエラーが発生している前記基準垂直列数以内の近傍に位置している通常のLDCコードデータに、バーストエラーが発生しているものと判定した際に、現在適用されているエラー判定手段が、ロングバーストエラー判定部7cのような、バースト長が長いバーストエラーに対応し、ランダムエラーによる誤判定を比較的起こし難いエラー判定手段であれば、極端に短いバーストエラー、又は、バーストエラーの末端である可能性が高いので、エラー判定切替部7dにより、以降のエラー判定手段として、短いバーストエラーに対応した、ショートバーストエラー判定部7bのようなバーストエラー判定手段に切り替えることとしても良い。
【0131】
一方、バーストエラー位置検出用コードデータであるBISコードデータにおいてバーストエラーの発生が検出されているにも関わらず、該BISコードデータから前記基準垂直列数以内の近傍又は間に介在する各LDCコードデータにおいて、当該バーストエラーの発生位置と同一の水平行位置には、連続したエラーが発生していることが前記エラー発生位置情報9dに記憶されていなかった場合には、前記BISコードデータにて検出されたエラーはバーストエラーによるものではなく、例えば同一水平行位置において偶発的に発生したランダムエラーによるものと判定して、該BISコードデータの近傍又は間に介在する各LDCコードデータに対する消失訂正を施す必要はないものとみなす。
【0132】
更に、かかる場合には、例えば、現在適用されているエラー判定手段が、ランダムエラーとバーストエラーとの識別能力を備えたハミング距離算出部6aを動作させていない、即ち、エラービット数(エラー重み)即ちハミング距離を考慮していないような状態にあれば、エラー判定切替部7dにより、以降のエラー判定手段として、通常バーストエラー判定部7a又はショートバーストエラー判定部7b又はロングバーストエラー判定部7cのようなバーストエラー判定手段に対して、よりランダムエラーの影響を受け難いように、ハミング距離算出部6aを起動させた状態に切り替えることとしても良い。
【0133】
【発明の効果】
以上に説明したごとく、本発明に係るデータ記録再生方法、データ記録再生装置、データ記録再生プログラム及びプログラム記録媒体によれば、複数のバーストエラー判定手段(判定論理)を備え、更に、過去のエラー発生状況に応じて、適応的に最適のバーストエラー判定手段(判定論理)に切り替えさせることにより、効果的にバーストエラーの検出が行なうことができ、結果的に記録媒体に記録されているデジタルデータの復号再生を高い信頼性をもって実施させることが可能となる。而して、例えば、記録媒体に記録されているデジタルデータが、映像データや音声データである場合でも、データ損失による画質の劣化や音質の劣化を大幅に低減することが可能となり、良好な品質下で、映像や音声を視聴することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るデータ記録再生装置において記録媒体へのデジタルデータの記録再生に関連する回路部を抽出して示しているブロック構成図である。
【図2】記録媒体に記録されている符号化デジタルデータのクラスタ構造を説明するための模式図である。
【図3】図2のように構成されて記録媒体に記録されている符号化デジタルデータのクラスタについて、バーストエラー及びランダムエラーの発生状況を模式的に表した模式図である。
【図4】図2に示す符号化デジタルデータのクラスタについて、図3とは異なる他のバーストエラー及びランダムエラーの発生状況を模式的に表した模式図である。
【図5】図2に示す符号化デジタルデータのクラスタについて、図4とは異なる他のバーストエラー及びランダムエラーの発生状況を模式的に表した模式図である。
【図6】図2に示す符号化デジタルデータのクラスタについて、図4,図5とは異なる他のバーストエラー及びランダムエラーの発生状況を模式的に表した模式図である。
【図7】従来技術を説明するために記録媒体に記録されている符号化デジタルデータのエラー発生状況を模式的に表した模式図である。
【符号の説明】
1…スプリッタ、2a…第1エンコーダ、2b…第2エンコーダ、3…書込み器、4…記録媒体、5…読み出し器、5a…同期パターン検出器、6a…第1デコーダ、6a…ハミング距離算出部、6b…第2デコーダ、7…消失位置判定器、7a…通常バーストエラー判定部、7b…ショートバーストエラー判定部、7c…ロングバーストエラー判定部、7d…エラー判定切替部、8…マルチプレクサ、9…エラー履歴情報記憶部、9a…バースト長履歴情報、9b…ランダムエラー発生率、9c…空消失訂正数、9d…エラー発生位置情報、10…データ記録再生装置、10a…入力端子、10b…出力端子、10c…制御端子、11,11−1〜11−3,12,12′,12−1〜12−2,13,13−1〜13−3,14,14−1,15,16,17…バーストエラー、21〜31…ランダムエラー、41〜43…バーストエラー、51〜55…ランダムエラー、101〜103…BISコードデータ(バーストエラー位置検出用符号化デジタルデータ)、201〜204…LDCコードデータ(長距離符号化デジタルデータ)、D0,0,D1,0,D2,0,D0,0,D0,1,D0,2,…,Dp,q…データシンボル(デジタルデータ要素)、Sync…同期信号、LDC1〜12…LDCコードデータ。[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a data recording / reproducing method, a data recording / reproducing apparatus, a data recording / reproducing program, and a program recording medium, and in particular, to coded digital data (ie, code) recorded on a recording medium, for example, encoded by Reed-Solomon code. Data recording / reproducing method, data recording / reproducing apparatus, data recording / reproducing program, and program recording for performing error correction of the read encoded digital data (code data) and correctly decoding and reproducing the original digital data. Regarding the medium.
[0002]
[Prior art]
When digital data composed of a plurality of data symbols (one data symbol is composed of a plurality of bits) is encoded and recorded on a recording medium, the digital data continuously arranged on the recording medium detects a burst error position. BIS code data (Burst Indicator Sub-code Data) recorded by adding an error correction code for high-level error protection, and an error at a lower level than the BIS code data for normal error position detection. Encoding is performed as protected using LDC code data (Long Distance Code Data) recorded with an error correction code added for protection, and encoded digital data (ie, code data) On a recording medium. On the other hand, when decoding the encoded digital data (code data) recorded on the recording medium, each of the encoded digital data (code data) is encoded using the error correction code of the recorded BIS code data and the LDC code data. The digital data (code data) is reproduced as the original digital data by detecting a burst error and a random error, performing error correction and decoding. As a conventional technique using such a data recording / reproducing method, for example, there is a data recording / reproducing method described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-521789.
[0003]
According to the data recording / reproducing method described in Patent Document 1, for example, as shown in FIG. 7, an error occurrence state described by an X mark and a △ mark (X mark: a data symbol in which a burst error occurs, △ (A symbol: a data symbol in which a random error has occurred), the burst error position can be detected with high reliability using the BIS code data in determining the burst error occurrence position.
[0004]
Here, FIG. 7 is a schematic diagram schematically showing an error occurrence state of encoded digital data (code data) recorded on a recording medium in order to explain the conventional technique described in Patent Document 1. is there. In FIG. 7, for example, encoded digital data (code data) recorded on a recording medium includes a total of 480 digital data elements (hereinafter, referred to as data symbols) composed of 15 vertical columns and 32 horizontal rows. ) Are arranged in units of clusters (digital data element groups), and digital symbols are sequentially recorded on the recording medium from the upper left in the horizontal direction. In the 0th column on the leftmost side, a synchronization signal Sync composed of a group of synchronization bits for synchronizing the write and read positions of each digital data element recorded in the cluster is arranged. The digital symbols are sequentially recorded in the horizontal direction from the first column while the signal Sync is inserted at regular intervals, and are formed as clusters in which a total of 480 data symbols (digital data elements) are recorded.
[0005]
The hatched area is an error correction code for detecting and correcting an error in each of the encoded digital data (code data). The fourth, eighth, and twelfth vertical columns are bursts. A BIS code having eight error correction codes for detecting and correcting both errors and random errors, and providing clues to burst error occurrence positions of coded digital data (code data) in other vertical columns Data (encoded digital data (code data) that is error-protected at a high level for detecting a burst error position) 101, 102, and 103 are formed. The remaining vertical columns in which the BIS code data 101, 102, and 103 are not arranged are provided with four error correction codes for normal error detection and correction, respectively. LDC code data for performing erasure correction of a burst error occurrence position detected based on the error detection code 103 and detecting and correcting an error using the four error correction codes (for the purpose of normal error position detection, LDC code data is used instead of the BIS code data). The coded digital data (code data) LDC1 to LDC12 which are error-protected at a low level are formed.
[0006]
Therefore, the cluster shown in FIG. 7 is composed of 408 information data symbols (that is, digital data elements composed of a plurality of bits) and 72 error correction codes, and synchronizes the cluster for reading and writing. For this purpose, 32 synchronization signals Sync are attached.
In FIG. 7, each of the burst errors 41 occurring in each of the sixth, eighth, and tenth to eleventh horizontal rows using the BIS code data 101 to 103 of the fourth, eighth, and twelfth vertical columns. , 42, 43, and corrects the random errors 51, 52 occurring in the BIS code data of the fourth vertical column, and further detects the random errors 51, 52 in the BIS code data 101-103. Burst error occurrence position information (that is, burst error occurrence position information in each of the sixth, eighth, and tenth to eleventh horizontal rows), the synchronization error detection result of the synchronization signal Sync, and the error correction codes of the LDC code data LDC1 to LDC12 Are used in combination, burst errors 41, 42, 4 occurring in each of the sixth, eighth, and tenth to eleventh horizontal rows in each LDC code data , And it is possible to detect and correct the random errors 53, 54, 55 occurring in the second, third, and tenth vertical columns LDC2, 3, 10, respectively. In addition, encoded digital data (code data) recorded on a recording medium can be read and reproduced with high reliability.
[0007]
Further, with reference to FIGS. 2 and 3, the prior art (that is, an error correction method for clusters constituting encoded digital data (code data) on a recording medium) shown in Patent Document 1 will be described in detail from another angle. explain. Here, FIG. 2 is a schematic diagram for explaining the cluster structure of the encoded digital data (code data) recorded on the recording medium, and FIG. 3 is configured as shown in FIG. FIG. 4 is a schematic diagram schematically showing a state of occurrence of a burst error and a random error that have occurred in a cluster of recorded encoded digital data (code data).
First, a cluster configuration of encoded digital data (code data) recorded on a recording medium will be described with reference to FIG.
[0008]
In FIG. 2, the horizontal direction indicates the direction of data symbols (digital data elements) continuously arranged on the recording medium, and reads / writes from / to the recording medium preceded by the synchronization signal Sync of the first 0-th vertical column. Indicates the direction. On the other hand, the vertical column direction indicates the encoding direction of the error correction code, and indicates the code data direction forming a code word of digital data (encoded digital data: code data). The data symbol D of the information recorded on the recording medium p, q Is a symbol of one digital data (digital data element) composed of a plurality of bits, and each data symbol of the digital data continuous in the horizontal direction (for example, the 0th row). Data symbol D in horizontal direction 0,0 , D 1,0 , D 2,0 ,...) Are data symbols indicating digital data elements continuously recorded on the recording medium. In the 0th column of the leftmost vertical column, a synchronization signal Sync is arranged.
[0009]
On the other hand, data symbols continuous in the vertical column direction (for example, data symbols D in the vertical column direction of the first column) 0,0 , D 0,1 , D 0,2 ,...) Form a code word (code data) obtained by coding digital data of information together with an error correction code based on a coding method such as a Reed-Solomon code. The error correction can be performed by inputting the encoded digital data of the entire vertical column including the code word (code data) to the error correction means.
[0010]
The hatched digital data in FIG. 2 indicates an error correction code for all coded digital data (code data: code word) in one column of the vertical column. Shows a redundant (parity added for data correction) data symbol of the coded digital data (code data). Generally, as the data length of the encoded digital data (code data) is shorter and the data length of the error correction code, which is redundant data, is longer, the encoded digital data (code data) can be protected at a higher level. .
[0011]
Of the coded digital data (code data) arranged in the vertical column direction in FIG. 2, the coded digital data (code data) in the fifth, tenth, and fifteenth vertical columns are respectively BIS code data. Numerals 101 to 103 are formed, and are protected at a high level by performing encoding by making the data length of the error correction code, that is, the redundant data longer than other encoded digital data (code data). Therefore, when the number of data symbols of encoded digital data that can be error-corrected is larger than that of other encoded digital data (code data), and error correction is performed using only the information of the encoded digital data (code data) alone, The probability of being correctly decoded into digital data composed of original data symbols is higher than other encoded digital data (code data).
[0012]
The 0th vertical column at the left end shown in FIG. 2 indicates a synchronization signal Sync for synchronizing the writing and reading operations.
Note that the synchronization signal Sync is a cluster that constitutes a group of data symbols in the encoded digital data (in the cluster shown in FIG. 2, the encoded digital data is composed of a data symbol group of (n + 1) horizontal rows × 19 vertical columns). Although the sync signal Sync exists at the head (the 0th vertical column) of each vertical column of the data, the sync signal itself is not a component of the cluster, but is used for synchronization detection by a separately provided synchronization pattern detection unit. Used for
Normally, the synchronization signal Sync is composed of a predetermined specific data pattern. If the specific data pattern is not detected by the synchronization pattern detecting means, a synchronization error has occurred in the synchronization signal Sync. Is detected as
[0013]
FIG. 3 is a schematic diagram showing a state of occurrence of a burst error and a random error occurring for a cluster of encoded digital data (code data) configured as shown in FIG. 2 and recorded on a recording medium, as described above. The method of determining a burst error will be described below with reference to FIG. Here, FIG. 3 also shows an example in which clusters composed of data symbol groups of (n + 1) horizontal rows × 19 vertical columns are formed as shown in FIG.
In FIG. 3, the encoded digital data (code data) configured in the vertical column direction is a Reed-Solomon code, and for simplicity of description, as an example, the BIS code data The error correction code in the encoded digital data (code data) for detecting a burst error position, which is protected by the level, has eight data symbols of redundant data, and is a normal level as LDC code data other than BIS code data 101 to 103. 1 shows a case where the number of data symbols of the error correction code, that is, the redundant data in the encoded digital data (code data) protected by the above is four, which is half of the BIS code data 101 to 103.
[0014]
Generally, encoded digital data (code data) encoded by Reed-Solomon code performs error correction on a data symbol at an arbitrary position in a data symbol of the encoded digital data (code data). The number t for which error correction is possible is represented by the following equation (1), where p is the number of data symbols of the error correction code, that is, redundant data. It is possible to correct data symbol errors.
[0015]
(Equation 1)
Figure 2004295958
[0016]
Therefore, as described above, in the burst error position detection code data having eight error correction codes, that is, the BIS code data 101 to 103, up to four symbol errors and four error correction codes are respectively provided. In ordinary code data other than BIS code data, that is, LDC code data (long-distance coded digital data) including codes, up to two symbol errors can be corrected.
Further, as is well known, when the position of a data symbol in which an error has occurred in encoded digital data (code data) is known in advance, the encoding in which the error occurrence position is known is known. Assuming that the number of error symbols in the digital data (code data) is e, correcting data symbol errors for t ′ (t ′> t) data symbols represented by the following equation (2) Is possible.
[0017]
[Equation 2]
Figure 2004295958
[0018]
In FIG. 3, a mark indicates a data symbol position where a random error has occurred, and a mark indicates a data symbol position where a burst error has occurred. That is, in the example shown in FIG. 3, random errors occur in the tenth vertical column and the seventeenth vertical column of the second horizontal row, respectively, and further, the twelfth vertical column of the (i + 1) -th horizontal row and the ( This occurs in the (i + 2) -th horizontal column and the (i + 3) -th vertical column. On the other hand, the burst error is generated from the eighteenth vertical row of the 0th horizontal row to the eleventh vertical row of the first horizontal row, the fifth to the 16th vertical row of the ith horizontal row, and the (i + 2) th horizontal row. This occurs from the fifteenth vertical column to the (i + 3) -th horizontal vertical column.
[0019]
Also, when a synchronization signal Sync composed of a specific data pattern cannot be detected as a result of synchronization separation by the synchronization pattern detection means, it is detected as occurrence of a synchronization error, and is marked with a cross as in the case of a burst error. ing. That is, in the example shown in FIG. 3, the synchronization signal Sync in the first horizontal row and the (i + 3) th horizontal row has generated a synchronization error.
[0020]
The burst error referred to here is an error that can occur due to, for example, dust or dust attached to the recording medium, and is along the recording direction (read / write direction) on the recording medium (in the horizontal direction shown in FIG. 3). ) Consecutive data symbols result in an error.
Among the data symbols of the coded digital data (code data) in which the burst error has occurred, the data symbol corresponding to the position where the burst error has occurred has, for example, 256 kinds when one data symbol is formed by 8 bits. It is read out as one of the data symbols. Therefore, the data symbol can be the same as the original correct data symbol with a probability of (1/256).
[0021]
The random error is a bit-by-bit error that occurs accidentally and is an error that occurs with a substantially constant probability when reading encoded digital data from a recording medium under a certain environment. Therefore, a data symbol at the time of occurrence of a random error is read in a state where only one bit (not necessarily only one bit) of several bits (for example, 8 bits) constituting the data symbol is inverted.
[0022]
In fact, the encoded digital data for BIS code data has an error correction code of 8 symbols and the encoded digital data for LDC code data has an error correction code of 4 symbols. When decoding each of the encoded digital data (code data) alone, that is, when decoding is performed in a state where the position of the data symbol in which the error has occurred is unknown, the BIS code data is used. And LDC code data, as shown in the above equation (1), can correct errors up to the number of 4 symbols and the number of 2 symbols. Therefore, in the error occurrence situation shown in FIG. 3, all the encoded digital data (code data) except the LDC code data 201 and 202 in the seventh and eighth vertical columns including three errors are error-free. By the correcting means, error correction can be performed correctly for each data symbol in which an error has occurred.
[0023]
In the BIS code data 101 and 102 of the fifth and tenth vertical columns, three errors are included in the encoded digital data (code data). As described above, in the case of the BIS code data, Since up to four error correction capabilities are provided, all errors can be corrected.
However, the LDC code data 201 and 202 having only up to two error correction capabilities by themselves have three errors in the coded digital data (code data), so that an error occurs. Data symbol cannot be corrected.
[0024]
Therefore, as a procedure for decoding the encoded digital data (code data) in the cluster shown in FIG. 3, first, error correction of BIS code data (code data for detecting a burst error position) is performed in advance. Next, as a result of decoding the BIS code data, when it is detected that an error of a data symbol occurs at the same horizontal line position in two adjacent BIS code data, the two adjacent BIS code data are detected. Determining the data symbols of all normal LDC code data (long-distance coded digital data) between the two points connecting the horizontal rows of error occurrences as error symbols indicating the erasure errors whose error locations are known. I do.
[0025]
At this time, as shown by the burst error 11 at the first horizontal row position in FIG. 3, one of the two adjacent BIS code data is the synchronization signal Sync of the 0th vertical column (that is, if the same horizontal row position, This is the synchronization signal Sync adjacent to the BIS code data 101, and the next horizontal row position adjacent to the BIS code data 101 is the synchronization signal Sync adjacent to the BIS code data 103). Is also good.
[0026]
That is, when decoding the cluster shown in FIG. 3, first, decoding and error correction of the BIS code data 101 to 103 are performed. As described above, the number of error symbols generated in the BIS code data 101 to 103 is changed. Are all four or less, so that all error corrections are possible. Thus, all data interposed between the same horizontal row positions of two adjacent BIS code data (including the synchronization signal Sync) (including the succeeding next horizontal row position in the case of the synchronization signal Sync). The symbol is determined as a lost error that has been lost due to the occurrence of a burst error, as indicated by the connection between the circles in FIG.
[0027]
From the decoding result of the BIS code data 101 to 103, a burst error 11 from the first horizontal row of synchronization signals Sync to the 10th vertical column of BIS code data 102, and the BIS code of the 5th vertical column of the ith horizontal row Burst error 12 from data 101 to BIS code data 103 in the fifteenth vertical column, and BIS code data 103 in the fifteenth vertical column of the (i + 2) -th horizontal line to the fifth vertical column of the (i + 3) -th horizontal line Each burst error indicated by the burst error 13 up to the BIS code data 101 is detected.
[0028]
The random error 21 occurring in the second horizontal row of the BIS code data 102 in the tenth vertical column is the same as the occurrence position of the random error 21 in the BIS code data 101 and BIS code data 103 on both sides adjacent to each other. Since no error has occurred in the horizontal row, it can be determined that the possibility of a random error is high, and the total number of errors occurring in the BIS code data 102 is three. Can be performed. The random errors 22 and 23 occurring in the second horizontal row of the LDC code data in the seventeenth vertical column and in the (i + 1) th horizontal row of the LDC code data in the twelfth vertical column, respectively, are in each case LDC. There are two errors occurring in the code data, and error correction can be performed reliably.
[0029]
On the other hand, when the LDC code data 201 of the seventh vertical column and the LDC code data 202 of the eighth vertical column are individually decoded and error-corrected, as described above, the encoded digital data (code data) In addition to the two errors of burst errors 11 and 12, a random error 24 of the (i + 3) -th horizontal line and a random error 25 of the (i + 2) -th horizontal line have occurred, and three errors each. Therefore, it is not possible to correct a data symbol in which an error has occurred.
[0030]
However, in the case where error correction is performed using BIS code data 101 to 103 which are burst error position detection digital data appropriately arranged in the entire cluster, the BIS code data As a result of decoding, the horizontal row positions of the two error symbols of burst errors 11 and 12 are determined to be known error symbols, and erasure correction can be performed. In LDC code data 201 and 202, unknown It is determined that there is only one error symbol, and it is possible to perform error correction for all three error symbols as shown in the above equation (2).
[0031]
As described above, the error correction result of the BIS code data, which is the code data for detecting a burst error position, and the detection result of the synchronization error of the synchronization signal Sync, which are performed before the error correction operation of the normal LDC code data, are performed. Is used, the occurrence position of a burst error is predicted in advance, and the occurrence position where erasure correction can be performed can be searched for as a known error symbol, thereby expanding the error-correctable range of LDC code data. As a result, the error correction capability of the entire cluster can be improved.
[0032]
Further, by appropriately arranging BIS code data which is code data for detecting a burst error position, even if a very short burst error occurs only between at most two BIS code data, In addition to being able to detect and correct the occurring burst error, the burst error can also be erased and corrected for the LDC code data in the vertical column position between such BIS code data. Is determined as a known error (erasure error), and error correction can be performed in a wider range.
[0033]
[Patent Document 1]
JP-T-2002-521789 (pages 26-27, FIG. 19)
[0034]
[Problems to be solved by the invention]
However, when the burst error position detecting means as described above is used, unlike the error occurrence situation of FIG. 3, for example, in the error occurrence situation as shown in the schematic diagram of FIG. Become. Here, FIG. 4 is a schematic diagram schematically showing a state of occurrence of another burst error and random error different from FIG. 3 for the cluster of the encoded digital data shown in FIG. 2 of the related art. That is, in FIG. 4, unlike FIG. 3, the second horizontal row position of the BIS code data 103 that is the burst error position detection code data of the fifteenth vertical column (that is, the bit error data is generated in the BIS code data 102 of the tenth vertical column). In this case, a random error 28 is accidentally generated at the same horizontal line position as the horizontal line position at which the random error 21 occurs.
[0035]
Further, in such a case, for example, instead of the burst error 12 that reaches the fifth to sixteenth vertical columns of the i-th horizontal line shown in FIG. 3, the burst error that reaches the second to tenth vertical columns of the i-th horizontal line 12 'is generated, and a random error 29 is also generated at the kth horizontal row position in addition to the (i + 1) th horizontal random error 23 of the LDC code data 203 at the twelfth vertical column position. ing.
[0036]
As shown in the error occurrence situation in FIG. 4, a random error 21 and a random error 28 occur accidentally in the second horizontal row, which is the same horizontal row position of two adjacent BIS code data 102 and 103, respectively. In such a case, the conventional burst error position detecting means as described above erroneously determines that a burst error has occurred although it is not originally a burst error, and the random errors 21 to The data symbol of the normal LDC code data interposed between the random error 28 and the data symbol of the normal LDC code data also indicates that "a burst error has occurred" (that is, a erasure error that can be corrected for erasure has occurred). This results in erroneous determination, which in turn reduces the error correction capability of the entire cluster of coded digital data (code data). There is a case.
[0037]
That is, for example, errors occurring in the encoded digital data, such as the twelfth vertical column LDC code data 203 interposed between two adjacent BIS code data 102 and 103, are random errors 23 and 29. Even if error correction is possible, random errors occur accidentally at the same horizontal position of the second horizontal line between two adjacent BIS code data 102 and 103. Therefore, the LDC code data between the BIS code data 102 and the BIS code data 103 is also erroneously determined that the burst error 14 occurs continuously in the data symbol of the second horizontal line. . Accordingly, in the LDC code data 203 of the twelfth vertical column, it is erroneously determined that the occurrence position of the second horizontal row which is erroneously determined to be the erasure error has detected one known error symbol and two unknown error symbols. As a result, as shown in the above equation (2), the LDC code data 203 in the twelfth vertical column is regarded as having an error exceeding the error correction capability, and error correction may be performed. It becomes impossible state.
[0038]
Actually, in a case where encoded digital data is decoded from a recording medium under an environment where a random error occurrence rate is high, as shown in FIG. 4, a random error occurs at the same horizontal line position of adjacent BIS code data. The frequency of occurrence of such an error occurrence state is extremely high, and such a situation that induces an erroneous determination that cannot be corrected may cause deterioration in the quality of the reproduced digital data and cause a very serious problem. It becomes.
[0039]
The present invention has been made in view of such circumstances, and determines a burst error position by using an error detection result of BIS code data, which is code data for detecting a burst error position, and a synchronization error detection result of a synchronization signal Sync. When the error symbol of the burst error (or the error bit pattern of the synchronization signal) in the BIS code data (or the synchronization signal Sync) performed earlier is corrected, the error symbol and the corrected data symbol (or By judging whether or not a burst error occurs in consideration of the number of error bits (error weight) with respect to the synchronization signal specific bit pattern), that is, the Hamming distance, erroneous determination of a burst error caused by a random error is prevented. And thus a cluster of encoded digital data (code data) It is an do to improve the error correction capability of the body.
[0040]
Furthermore, a burst error determining means (determination logic) capable of appropriately responding to the length of the burst length of the generated burst error is provided, and is generated when decoding and reproducing encoded digital data of a plurality of past clusters. By storing the history information of the errors, the burst error determination means (burst error determination logic) for determining the presence or absence of a burst error is adaptively adapted to the decoding and reproduction environment obtained from the analysis result of the error history information. The switching is intended to further improve the error correction capability.
[0041]
[Means for Solving the Problems]
The first technical means is a method in which a data symbol composed of a plurality of bits is grouped in units of a predetermined number of data symbols as a unit, and the data symbols are dispersed and arranged in a horizontal row direction and a vertical column direction. After adding the error correction code in each vertical column direction and performing encoding, and including the synchronization signal separately arranged in the vertical column direction, when sequentially recording on the recording medium in the horizontal direction, a predetermined value is set. BIS (Burst Indicator Sub-code) code data which is cyclically arranged at every set vertical column interval, and which is error-protected at a high level for detecting a burst error position, and is arranged in the remaining vertical columns in the cluster. Thus, an LDC (Long Distance Code) that is error-protected at a level lower than the error protection level of the BIS code data. ) When the code data is recorded on the recording medium as the code data composed of the code data and the code data of each of the clusters recorded on the recording medium is decoded and reproduced, an error in the decoding result of the BIS code data is detected. On the basis of the result and the synchronization error detection result of the synchronization signal, the data symbol at the same horizontal line position of the adjacent BIS code data or the synchronization signal of the same horizontal line position or the next adjacent horizontal line position is determined. If an error has been detected, it is detected that a burst error candidate has occurred at the same horizontal row position, and an error that has been identified as the burst error candidate in the adjacent BIS code data or the synchronization signal is detected. The number of error bits in a data symbol is determined by a predetermined reference error type. By comparing it with another value, the burst error candidate is determined to be a burst error or a random error, and when it is determined that the burst error has occurred, the horizontal position at which the burst error has occurred is determined by the disappearance error. As the position, erasure correction of the LDC code data interposed between the BIS code data where the burst error is detected or the synchronization signal is performed and error correction is performed by the error correction code added to the LDC code data. Is performed, whereby a data recording / reproducing method for decoding / reproducing an original data symbol is performed.
[0042]
A second technical means is the data recording / reproducing method according to the first technical means, wherein an error determined as the burst error candidate in the adjacent BIS code data or the synchronization signal is detected. As a result of comparing the number of error bits with the reference error type identification value, if the number of error bits is greater than or equal to the reference error type identification value, it is determined to be a burst error, and conversely, the reference error type identification When the value is smaller than the value, the data recording / reproducing method is determined to be a random error.
[0043]
A third technical means is to provide a data symbol composed of a plurality of bits for each predetermined number of data symbols in units of clusters, and disperse and arrange the data symbols in the horizontal and vertical column directions. After adding the error correction code in each vertical column direction and performing encoding, and including the synchronization signal separately arranged in the vertical column direction, when sequentially recording on the recording medium in the horizontal direction, a predetermined value is set. BIS (Burst Indicator Sub-code) code data which is cyclically arranged at every set vertical column interval, and which is error-protected at a high level for detecting a burst error position, and is arranged in the remaining vertical columns in the cluster. Thus, an LDC (Long Distance Code) that is error-protected at a level lower than the error protection level of the BIS code data. ) When the code data is recorded on the recording medium as the code data composed of the code data and the code data of each of the clusters recorded on the recording medium is decoded and reproduced, an error in the decoding result of the BIS code data is detected. If an error is detected in either the BIS code data or the synchronization signal based on the result and the synchronization error detection result of the synchronization signal, the BIS code data or the BIS adjacent to the synchronization signal is detected. Regardless of the error detection status of the code data or the synchronization signal, it is immediately determined that a burst error having a relatively short burst length has occurred at the horizontal line position where the error was detected, and the burst error was detected. Of the number of adjacent vertical columns indicating a predetermined number of vertical columns from the obtained BIS code data or the synchronization signal. Assuming that a burst error has occurred up to the LDC code data in the box, the original data is obtained by performing erasure correction and performing error correction using the respective error correction codes added to the LDC code data. It is characterized by a data recording / reproducing method for decoding and reproducing symbols.
[0044]
A fourth technical means is the data recording / reproducing method according to the third technical means, wherein the number of adjacent vertical columns for setting the range of the LDC code data to which a burst error is applied is set between the adjacent BIS code data. The data recording and reproducing method is characterized in that the number of vertical columns is half or the number of vertical columns between the adjacent BIS code data and the synchronization signal is half.
[0045]
According to a fifth technical means, in the data recording / reproducing method according to the third or fourth technical means, an error detected in the BIS code data or the synchronization signal immediately causes the horizontal row position at which the error is detected. Instead of determining that the burst length is a relatively short burst error, the number of error bits in the BIS code data or the data symbol in which the error is detected in the synchronization signal is determined by a predetermined reference error type identification value. The method is characterized in that a data recording / reproducing method for determining whether a burst error having a relatively short burst length or a random error is to be performed by comparison.
[0046]
The sixth technical means is a method in which a data symbol composed of a plurality of bits is grouped in units of a predetermined number of data symbols as a unit, and the data symbols are dispersed and arranged in the horizontal direction and the vertical column direction. After adding the error correction code in each vertical column direction and performing encoding, and including the synchronization signal separately arranged in the vertical column direction, when sequentially recording on the recording medium in the horizontal direction, a predetermined value is set. BIS (Burst Indicator Sub-code) code data which is cyclically arranged at every set vertical column interval, and which is error-protected at a high level for detecting a burst error position, and is arranged in the remaining vertical columns in the cluster. Thus, an LDC (Long Distance Code) that is error-protected at a level lower than the error protection level of the BIS code data. ) When the code data is recorded on the recording medium as the code data composed of the code data and the code data of each of the clusters recorded on the recording medium is decoded and reproduced, an error in the decoding result of the BIS code data is detected. Based on the result and the synchronization error detection result of the synchronization signal, among the BIS code data, the number of the BIS code data exceeding the predetermined reference detection error number causes an error in the data symbol at the same horizontal row position. Is detected, it is determined that a burst error having a relatively long burst length has occurred at the same horizontal line position, and the occurrence of the error has been detected up to all the vertical columns in the cluster. L within a predetermined fixed number of vertical columns including a plurality of BIS code data Assuming that a burst error up to the C code data has occurred, erasure correction is performed and error correction is performed using the respective error correction codes added to the LDC code data, thereby decoding the original data symbol. It is characterized by a data recording / reproducing method for reproducing.
[0047]
A seventh technical means is the data recording / reproducing method according to the sixth technical means, wherein an error is detected in a data symbol at the same horizontal line position in the BIS code data of a number exceeding the reference detection error number. When determining whether or not the number of the BIS code data for which an error has been detected in the data symbol at the same horizontal line position, it is also determined at the same horizontal line position or a succeeding horizontal line position. The data recording / reproducing method is characterized in that the data recording / reproducing method is determined including the number of synchronization errors to be performed.
[0048]
Eighth technical means is for each data symbol arranged and dispersed in a horizontal row direction and a vertical column direction in a unit of a cluster in which a data symbol composed of a plurality of bits is grouped for each predetermined number of data symbols. After adding the error correction code in each vertical column direction and performing encoding, and including the synchronization signal separately arranged in the vertical column direction, when sequentially recording on the recording medium in the horizontal direction, a predetermined value is set. BIS (Burst Indicator Sub-code) code data which is cyclically arranged at every set vertical column interval, and which is error-protected at a high level for detecting a burst error position, and is arranged in the remaining vertical columns in the cluster. Thus, an LDC (Long Distance Code) that is error-protected at a level lower than the error protection level of the BIS code data. ) When the code data is recorded on the recording medium as the code data composed of the code data and the code data of each of the clusters recorded on the recording medium is decoded and reproduced, an error in the decoding result of the BIS code data is detected. Based on the result and the synchronization error detection result of the synchronization signal, among the BIS code data, the number of the BIS code data exceeding the predetermined reference detection error number causes an error in the data symbol at the same horizontal row position. Is detected, and the number of error bits in each data symbol in which the error is detected is extracted as a data symbol whose number is greater than or equal to a predetermined reference error type identification value. If the number of data symbols exceeds a predetermined reference burst error identification value, It is determined that a burst error having a relatively long burst length has occurred at the same horizontal row position, and up to all the vertical columns in the cluster, or a plurality of the bursts in which the occurrence of the error has been detected. Assuming that a burst error has occurred up to the LDC code data within a predetermined fixed number of vertical columns including the BIS code data, erasure correction is performed and the data is added to the LDC code data. A data recording / reproducing method for decoding / reproducing an original data symbol by performing error correction using each of the error correction codes.
[0049]
A ninth technical means is the data recording / reproducing method according to the eighth technical means, wherein an error is detected in a data symbol at the same horizontal line position in a number of the BIS code data exceeding the reference detection error number. When determining whether or not the number of the BIS code data for which an error has been detected in the data symbol at the same horizontal line position, it is also determined at the same horizontal line position or a succeeding horizontal line position. And the number of data symbols in which the number of error bits in each data symbol in which the error is detected is greater than the reference error type identification value is determined by the reference burst. When judging whether or not reaching the error identification value or more, the same horizontal row of the number of bit errors larger than the reference error type identification value Not only the data symbol of the same position, but also includes the synchronization signal of the same horizontal line position or the succeeding horizontal line position that is the same horizontal line position where the number of bit errors of the synchronous bit pattern is larger than the reference error type identification value. The method is characterized by a data recording / reproducing method to be determined.
[0050]
A tenth technical means is a method in which a data symbol composed of a plurality of bits is grouped in units of a predetermined number of data symbols as a unit, and the data symbols are dispersed and arranged in the horizontal direction and the vertical column direction. After adding the error correction code in each vertical column direction and performing encoding, and including the synchronization signal separately arranged in the vertical column direction, when sequentially recording on the recording medium in the horizontal direction, a predetermined value is set. BIS (Burst Indicator Sub-code) code data which is cyclically arranged at every set vertical column interval, and which is error-protected at a high level for detecting a burst error position, and is arranged in the remaining vertical columns in the cluster. Thus, an LDC (Long Distance Code) that is error-protected at a level lower than the error protection level of the BIS code data. e) when the code data is recorded on the recording medium as the code data composed of the code data and the code data of the cluster recorded on the recording medium is decoded and reproduced, an error in the decoding result of the BIS code data occurs. Based on the detection result and the synchronization error detection result of the synchronization signal, among the BIS code data, in the BIS code data of a number exceeding the predetermined reference detection error number, the data symbol at the same horizontal line position is used. If an error has been detected, and if the total number of error bits in each data symbol in which the error is detected is greater than or equal to a predetermined reference error bit, the same horizontal row position It is determined that a burst error having a relatively long burst length has occurred, and all the bursts in the cluster are determined. A burst error occurs in series or up to the LDC code data within a predetermined fixed number of vertical columns including the plurality of BIS code data in which the occurrence of the error is detected. A data recording / reproducing method for decoding and reproducing an original data symbol by performing erasure correction and performing error correction using the respective error correction codes added to the LDC code data. It is assumed that.
[0051]
An eleventh technical means is the data recording / reproducing method according to the tenth technical means, wherein an error is detected in a data symbol at the same horizontal line position in a number of the BIS code data that exceeds the reference detection error number. When determining whether or not the number of the BIS code data for which an error has been detected in the data symbol at the same horizontal line position, it is also determined at the same horizontal line position or a succeeding horizontal line position. It is determined including the number of synchronization errors to be performed, and whether or not the total number of error bits in each data symbol in which the error is detected is greater than or equal to a predetermined reference error bit number. In this case, not only the number of bit errors of the data symbol at the same horizontal position, but also the same horizontal position or a succeeding horizontal position It is characterized in that the determining data recording and reproducing method also include a bit number of errors in the synchronization bit pattern of the synchronization signal.
[0052]
A twelfth technical means is the data recording / reproducing method according to any of the first to eleventh technical means, wherein decoding and reproduction of the data symbols for a plurality of clusters from the recording medium are performed continuously. An error occurrence state occurring at the time of decoding / reproduction is sequentially recorded as error history information, and a data recording / reproducing method is performed based on the error history information according to any one of the first to eleventh technical means. The data recording / reproducing method is adapted to switch adaptively to the reproducing method.
[0053]
A thirteenth technical means is the data recording / reproducing method according to the twelfth technical means, wherein the error history information indicates a burst length of each burst error detected in the plurality of clusters decoded and reproduced in the past. By storing the burst length history information, based on the stored burst length history information, if a large number of burst errors having a burst length longer than a predetermined first reference burst length have occurred, The data recording / reproducing method according to any one of the sixth to eleventh technical means is used. Conversely, when a large number of burst errors occur whose burst length is shorter than a predetermined second reference burst length. A data recording / reproducing method using the data recording / reproducing method according to any one of the third to fifth technical means. It is.
[0054]
A fourteenth technical means is the data recording / reproducing method according to the twelfth technical means, wherein the error history information stores an occurrence rate of random errors detected in a plurality of clusters decoded and reproduced in the past. By comparing the number of error bits in the data symbol detected as a burst error in the BIS code data with a predetermined reference error type identification value based on the stored random error occurrence rate, A data recording / reproducing method for switching whether or not to perform an error determination process is characterized.
[0055]
According to a fifteenth technical means, in the data recording / reproducing method according to the twelfth technical means, no erasure correction due to a burst error is performed at all in the plurality of clusters decoded and reproduced in the past, as the error history information. By storing the number of empty erasure corrections indicating the number of LDC code data, based on the stored number of empty erasure corrections, the number of the LDC code data for which the erasure correction is not performed at all is determined by a predetermined reference empty number. If the number is smaller than the number of erasure corrections, the data recording / reproducing method according to any one of the sixth to eleventh technical means is used. If the number of data is equal to or greater than the reference empty erasure correction number, the data recording / reproducing method according to any of the third to fifth technical means is used. It is characterized in that the data recording and reproducing method.
[0056]
A sixteenth technical means is the data recording / reproducing method according to the twelfth technical means, wherein the error history information is a horizontal row position of a data symbol in which an error has been detected in a plurality of clusters decoded and reproduced in the past. Is stored, and based on the stored error occurrence position information, the BIS code data and the LDC code data located in the vicinity within a predetermined reference vertical number are stored. The data recording / reproducing method according to any of the third to fifth technical means and the data recording / reproducing method according to any of the third to fifth technical means, based on whether or not the horizontal line positions of the error symbols in which the errors are detected in each case match. A data recording / reproducing method for switching between the data recording / reproducing method according to any one of the sixth to eleventh technical means. Than it is.
[0057]
A seventeenth technical means is the data recording / reproducing method according to the sixteenth technical means, wherein the error occurrence position information recorded as the error history information is analyzed so that a burst error is generated in the BIS code data. Even when the corresponding error was not detected, the error was continuously detected at the same horizontal line position of the LDC code data located within the reference vertical number from the BIS code data. In this case, when the currently applied data recording / reproducing method is the data recording / reproducing method according to any one of the sixth to eleventh technical means, the third to fifth technical means is used. The data recording / reproducing method according to any one of the third to fifth technical means is switched to the data recording / reproducing method according to any one of the third to fifth technical means. If the A data recording and reproducing method according to is characterized in that the data recording and reproducing method for switching the data recording and reproducing method according to any one of the sixth to eleventh technical means.
[0058]
An eighteenth technical means is the data recording / reproducing method according to the sixteenth technical means, wherein the error occurrence position information recorded as the error history information is analyzed so that the BIS code data has a burst error. Even when a corresponding error is detected, an error is continuously detected at the same horizontal line position of the LDC code data located within the reference vertical number from the BIS code data. If not, it is determined that the error corresponding to the burst error detected in the BIS code data is a random error. Thereafter, if an error is detected in the BIS code data, the error is determined. The number of error bits in the detected data symbol is compared with a predetermined reference error type identification value. By this, the error is a burst error, or, to determine whether a random error, if determined to be a burst error, the horizontal line position where the burst error occurred, as the disappearance error position, By performing erasure correction of the LDC code data interposed between the BIS code data or the synchronization signal in which a burst error is detected, and performing error correction by the error correction code added to the LDC code data. , A data recording and reproducing method for decoding and reproducing the original data symbols.
[0059]
A nineteenth technical means is a technique in which each data symbol is arranged in a horizontal row direction and a vertical column direction in units of digital data clusters in which data symbols each consisting of a plurality of bits are grouped for each predetermined number of data symbols. After adding the error correction code in each vertical column direction to the symbol and performing encoding, the symbols are sequentially recorded in the horizontal direction, including the synchronization signal separately arranged in the vertical column direction, on the recording medium, and the code is encoded. In a data recording / reproducing apparatus for reading encoded digital data which has been encoded and recorded and decoding and reproducing the original digital data into clusters, the digital data input in units of the clusters is defined as a predetermined vertical column. Separating means for cyclically separating each interval, and an error correction code having a large redundancy is added to the digital data of the vertical column separated by the separating means. And a first encoder that outputs as high-level error-protected Burst Indicator Sub-code (BIS) code data for detecting a burst error position; The remaining vertical column of digital data is encoded by adding an error correction code having a lower redundancy than the error correction code added by the first encoder to the digital data in the remaining vertical column. A second encoder that outputs LDC (Long Distance Code) code data that is error-protected at a low level; and the BIS code data that is encoded by the first encoder and the BIS code data that is encoded by the second encoder. Write LDC code data Writing means for recording at a predetermined position on the recording medium designated by the address, and further comprising the recording of the BIS code data and the LDC code data recorded on the recording medium together with a synchronization signal. Reading means for reading from a medium, synchronization detecting means for detecting a synchronization signal read by the reading means, and correcting an error detected at the time of decoding the BIS code data read by the reading means to restore the original data. A first decoder that decodes and reproduces digital data in a vertical column and outputs detected error information, based on the error information from the first decoder and a synchronization signal detection result from the synchronization detection unit; Detecting a burst error candidate which may be a burst error, and detecting the burst error candidate. By comparing the number of error bits in the data symbol in the BIS code data in which the detected error has occurred with a predetermined reference error type identification value, it is determined whether the error is a burst error. If the burst error is determined, the erasure position determination means for generating and outputting erasure position information to be corrected for erasure, and the erasure position determination means for decoding the LDC code data read by the reading means. A second decoder for performing erasure correction based on the erasure position information from the means, performing error correction using an error correction code added to the LDC code data, and decoding and reproducing the original vertical column digital data. , The digital data decoded and reproduced by the first decoder and the digital data decoded and reproduced by the second decoder. And a multiplexing means for multiplexing and outputting the digital data.
[0060]
A twentieth technical means is the data recording / reproducing apparatus according to the nineteenth technical means, wherein the erasure position determining means detects the error information from the first decoder and the synchronization signal detection from the synchronization detecting means. Based on the result, when detecting the burst error candidate, if an error is detected in any of the BIS code data or the synchronization signal, the BIS code data or the synchronization signal and the adjacent Regardless of the BIS code data or the error detection status of the synchronization signal, it is immediately determined that the burst error candidate having a relatively short burst length has occurred at the horizontal line position where the error was detected. The error candidate is within the range of the number of adjacent vertical columns indicating the predetermined number of vertical columns from the detected BIS code data or the synchronization signal. It is characterized in that the data recording and reproducing apparatus as serial is a burst length of up to LDC code data.
[0061]
A twenty-first technical means is the data recording / reproducing apparatus according to the nineteenth technical means, wherein the erasure position determining means detects the error information from the first decoder and the synchronization signal detection from the synchronization detecting means. When detecting the burst error candidate based on the result, in the BIS code data and the synchronization signal, the number of errors of the data symbol at the same horizontal position and the same horizontal position or a subsequent adjacent horizontal position If it is detected that the sum of the error of the synchronization signal and the error exceeds the predetermined reference detection error number, the burst error candidate having a relatively long burst length has occurred at the same horizontal line position. And a plurality of BIS code data for which the burst error candidate is detected up to all the vertical columns in the cluster. Is characterized in that the data recording and reproducing apparatus shall no be burst length the extends to LDC code data in the predetermined certain number within the range of the vertical columns.
[0062]
A twenty-second technical means is the data recording / reproducing apparatus according to the nineteenth technical means, wherein the erasure position determining means detects the error information from the first decoder and the synchronization signal detection from the synchronization detecting means. When detecting the burst error candidate based on the result, in the BIS code data and the synchronization signal, the number of errors of the data symbol at the same horizontal position and the same horizontal position or a subsequent adjacent horizontal position If the sum of the synchronization signal error and the synchronization signal error is detected to exceed a predetermined reference detection error number, and each of the data symbols and the synchronization bit pattern in which the error is detected A data symbol in which the number of error bits is larger than a predetermined reference error type identification value is extracted, and the number of the extracted data symbols is reduced. If it has reached a predetermined reference burst error identification value or more, it is determined that the burst error candidate having a relatively long burst length has occurred at the same horizontal row position, and all of the clusters within the cluster Up to a vertical column, or to the LDC code data within a predetermined fixed number of vertical columns including the plurality of BIS code data in which the occurrence of the burst error candidate is detected and the synchronization signal. The data recording / reproducing apparatus has a burst length that extends to a maximum length.
[0063]
A twenty-third technical means is the data recording / reproducing apparatus according to the nineteenth technical means, wherein the erasure position determining means detects the error information from the first decoder and the synchronization signal detection from the synchronization detecting means. When detecting the burst error candidate based on the result, in the BIS code data and the synchronization signal, the number of errors of the data symbol at the same horizontal position and the same horizontal position or a subsequent adjacent horizontal position If the sum of the synchronization signal error and the synchronization signal error is detected to exceed a predetermined reference detection error number, and each of the data symbols and the synchronization bit pattern in which the error is detected If the total number of error bits is greater than or equal to a predetermined reference error bit number, the burst length is relatively long at the same horizontal position. It is determined that a burst error candidate has occurred, and a predetermined value including up to all the vertical columns in the cluster or a plurality of the BIS code data and the synchronization signal in which the occurrence of the burst error candidate has been detected. The data recording / reproducing apparatus is characterized in that the burst length reaches the LDC code data within the range of the given number of vertical columns.
[0064]
According to a twenty-fourth technical means, in the data recording / reproducing method according to any one of the nineteenth to twenty-third technical means, decoding and reproduction of the data symbols for a plurality of clusters from the recording medium are performed continuously. Error history information storage means for sequentially recording an error occurrence state occurring at the time of decoding and reproduction as error history information. Based on the error history information, the operation of the erasure position determination means is performed according to the nineteenth to twenty-third operations. According to another aspect of the present invention, there is provided a data recording / reproducing apparatus which switches adaptively to an operation of the erasure position determining means according to any one of technical means.
[0065]
A twenty-fifth technical means is the data recording / reproducing apparatus according to the twenty-fourth technical means, wherein the error history information indicates a burst length of each burst error detected in the plurality of clusters decoded and reproduced in the past. By storing the burst length history information in the error history information storage means, based on the stored burst length history information, many burst errors whose burst length is longer than a predetermined first reference burst length occur. If it has been, the operation is switched to the operation of the erasure position judging means according to any one of the twenty-first to twenty-third technical means, and conversely, the burst length is larger than a predetermined second reference burst length. When many short burst errors have occurred, the data for switching to the operation of the erasure position determination means according to the twentieth technical means is provided. It is characterized in that the recording and reproducing apparatus.
[0066]
A twenty-sixth technical means is the data recording / reproducing method according to the twenty-fourth technical means, wherein the error history information includes an error rate of a random error detected in a plurality of clusters decoded and reproduced in the past, as the error history information. By storing the number of error bits in the data symbol detected as the burst error candidate in the BIS code data based on the stored random error occurrence rate, the number of error bits is stored in a history information storage unit. Switching whether or not to perform a process of determining a burst error by comparing with the error type identification value is performed. If the process of determining a burst error by comparing with the reference error type identification value is not performed, the burst error candidate is determined. Data recording / reproducing for immediately switching to the operation of the erasure position judging means for judging a burst error It is characterized in that a location.
[0067]
According to a twenty-seventh technical means, in the data recording / reproducing apparatus according to the twenty-fourth technical means, no erasure correction due to a burst error is performed in the plurality of clusters decoded and reproduced in the past, as the error history information. By storing the number of empty erasure corrections indicating the number of LDC code data in the error history information storage means, based on the stored number of empty erasure corrections, the number of the LDC code data for which the erasure correction is not performed at all. Is smaller than a predetermined reference empty erasure correction number, the operation is switched to the operation of the erasure position determination means according to any one of the twenty-first to twenty-third technical means. In the case where the number of the LDC code data for which no correction has been performed is equal to or greater than the reference empty erasure correction number, the method according to the twentieth technical means is described. Is characterized in that said erasure position determining operation to switch the data recording and reproduction apparatus unit.
[0068]
A twenty-eighth technical means is the data recording / reproducing apparatus according to the twenty-fourth technical means, wherein the error history information is a horizontal row position of a data symbol in which an error is detected in a plurality of clusters decoded and reproduced in the past. Is stored in the error history information storage means, based on the stored error occurrence position information, the BIS code data located within a predetermined reference vertical number or less. And the LDC code data, the operation of the erasure position determination means is adaptively performed based on whether or not the horizontal line position of an error symbol in which an error is detected matches each other. The operation of the disappearance position determination means described in any one of the means and the disappearance position determination means described in any one of the twenty-first to twenty-third technical means. It is characterized in that the data recording and reproducing apparatus for switching between operation.
[0069]
The twenty-ninth technical means is the data recording / reproducing device according to the twenty-eighth technical means, wherein the error occurrence position information recorded as the error history information in the error history information storage means is analyzed. Even when an error corresponding to a burst error is not detected in the BIS code data, the LDC code data continuously located within the reference vertical number from the BIS code data at the same horizontal line position. In the case where an error has been detected, the operation of the vanishing position determining means currently applied is the operation of the vanishing position determining means according to any one of the twenty-first to twenty-third technical means. In this case, the operation is switched to the operation of the erasure position determination means according to the twentieth technical means. Is the operation of the erasure position determination means according to the twentieth technical means, the operation of the erasure position determination means according to any one of the twenty-first to twenty-third technical means The data recording / reproducing device is switched.
[0070]
The thirtieth technical means is the data recording / reproducing device according to the twenty-eighth technical means, wherein the error occurrence position information recorded as the error history information in the error history information storage means is analyzed. Even when an error corresponding to the burst error candidate is detected in the BIS code data, the LDC code data located in the vicinity within the reference vertical number from the BIS code data is located at the same horizontal line position. If no error is continuously detected, it is determined that an error corresponding to the burst error candidate detected in the BIS code data is a random error, and thereafter, an error in the BIS code data is determined. If detected, the number of error bits in the data symbol in which the error is detected is A data recording / reproducing apparatus that switches to the operation of the erasure position determination means for determining whether the error is a burst error or a random error by comparing the reference error type identification value determined in advance with the reference error type identification value. Is what you do.
[0071]
A thirty-first technical means is a data recording / reproducing program which realizes the data recording / reproducing method according to any one of the first to eighteenth technical means as a control program executable by a computer. It is a feature.
[0072]
A thirty-second technical means is a program recording medium recording the data recording / reproducing program according to the thirty-first technical means on a computer-readable recording medium.
[0073]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of a data recording / reproducing method, a data recording / reproducing device, a data recording / reproducing program, and a program recording medium according to the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram of a data recording / reproducing apparatus according to the present invention, in which circuit sections related to recording / reproducing digital data on a recording medium are extracted and shown.
That is, the data recording / reproducing apparatus 10 shown in FIG. 1 sequentially encodes a digital data stream composed of a plurality of data symbol groups related to a video signal, an audio signal, or various data input from the input terminal 10a, and FIG. 2 shows a circuit portion for recording and further decoding and reproducing each data symbol recorded on the recording medium 4 and outputting it from an output terminal 10b.
[0074]
The cluster unit digital data stream input from the input terminal 10a is subjected to BIS code data (Burst Indicator Sub-code Data: burst error position detection code) to be cyclically inserted at a predetermined constant cycle in the splitter 1. Data) and digital data for the remaining normal LDC code data (Long Distance Code Data: long distance coded digital data) are sequentially separated at the fixed period. Here, as described above, the BIS code data constitutes coded digital data (code data) which is error-protected at a high level for detecting a burst error position, and includes both a burst error and a random error. For example, coded digital data (code data) that provides clues to burst error occurrence positions in other vertical columns is formed by providing, for example, eight error correction codes for performing detection and correction.
[0075]
On the other hand, the LDC code data constitutes coded digital data (code data) for lower error protection than the BIS code data for normal error detection / correction. For example, four error correction codes for performing correction are provided, and erasure correction of an erasure error due to a burst error detected based on the BIS code data is performed, and error detection / correction is performed using the four error correction codes. It forms encoded digital data (code data).
[0076]
The digital data for BIS code data cyclically separated at the fixed period by the splitter 1 is added with a first error correction code (for example, eight error correction codes) having a higher protection level in the first encoder 2a. Then, it is generated as BIS code data which is a code word (code data) encoded into, for example, a Reed-Solomon code. The encoding is not limited to the Reed-Solomon code, and may be performed by, for example, a product code or an interleave code.
[0077]
On the other hand, the digital data for LDC code data separated by the splitter 1 is added with a second error correction code (for example, four error correction codes), which is a normal protection level, in the second encoder 2b. It is generated as LDC code data, which is a code word (code data) encoded in the Reed-Solomon code. Note that this encoding is not limited to the Reed-Solomon code, and may be performed by, for example, a product code or an interleave code.
Further, the lengths of the BIS code data and the LDC code data do not need to be all uniform lengths, and may be different lengths as appropriate. However, in the present embodiment, the lengths are the same. It is explained as what is.
[0078]
Further, the BIS code data and the LDC code data respectively generated by the first encoder 2a and the second encoder 2b are sequentially written by the writer 3 at a position on the recording medium 4 designated as a write address in cluster units. It is recorded. Here, the recording medium 4 may be composed of any of a magnetic tape, a magneto-optical disk, or an optical disk capable of recording and reproducing encoded BIS code data and LDC code data. It may be of any of a type and a rewrite type.
[0079]
On the other hand, the BIS code data, the LDC code data, and the synchronization signal Sync read from the position on the recording medium 4 designated as the read address are read out by the reader 5, and then the synchronization signal Sync becomes the synchronization pattern. The specific data pattern is input to the detector 5a and collated with a specific data pattern predetermined as a synchronization pattern. When such a specific data pattern is detected, it is detected as a synchronization signal Sync. If no data pattern is detected, it is detected that a synchronization error has occurred in the synchronization signal Sync, and the synchronization signal Sync is output to the erasure position determiner 7 as a synchronization signal detection result.
[0080]
The BIS code data read by the reader 5 is subjected to error correction using an error correction code added to each of the BIS code data in the first decoder 6a, and the digital data composed of the original data symbol group. And output to the multiplexer 8. Further, error information relating to the error symbol detected by the first decoder 6a is input to the erasure position determiner 7.
The erasure position determiner 7 determines whether or not a burst error has occurred, based on the detection result of the synchronization signal Sync from the synchronization pattern detector 5a and the error information from the first decoder 6a. The position is extracted and input to the second decoder 6b. The details of the method of determining the occurrence of such a burst error will be described later.
[0081]
The LDC code data read from the recording medium 4 and reproduced by the reader 5 is input to the second decoder 6b, and is erased based on the burst error occurrence position input from the erasure position determiner 7. Correction is performed, error correction is performed using an error correction code added to each of the corrections, and the data is decoded into digital data composed of the original data symbol group and output to the multiplexer 8.
In the multiplexer 8, the digital data corresponding to the BIS code data output from the first decoder 6a and the digital data corresponding to the LDC code data output from the second decoder 6b are multiplexed and edited into the original digital data stream. Then, the signal is output from the output terminal 10b to the subsequent circuit unit.
[0082]
Further, the data recording / reproducing apparatus 10 according to the present invention shown in FIG. 1 has an error history for storing a history of an error occurrence status of coded digital data (code data) relating to a plurality of clusters decoded and reproduced from the recording medium 4 in the past. An information storage unit 9 is provided, and by analyzing the history of the error occurrence status stored in the error history information storage unit 9, it is possible to adaptively apply burst error determination means suitable for determining the occurrence of a burst error. It is possible to switch. As described above, the details of the switching method for adaptively switching the burst error determination means will be described later.
[0083]
Further, the first decoder 6a that decodes the BIS code data includes an error bit number (error weight), that is, an error bit, when an error occurs in the BIS code data so that a burst error can be determined more accurately. Hamming distance calculation unit 6a that calculates the hamming distance indicating the number of differences between each bit between the error symbol and the corrected data symbol. 1 The start / stop is adaptively controlled by the control of the vanishing position determiner 7, but the hamming distance calculator 6a 1 Will be described later.
[0084]
In the following description, as an example, clusters of encoded digital data composed of BIS code data and LDC code data recorded on the recording medium 4 have the same cluster configuration as that described above with reference to FIG. The case where the information is recorded on the medium 4 will be described as an example.
[0085]
That is, in the cluster configuration composed of (n + 1) horizontal rows × 19 vertical columns of data symbols shown in FIG. 2, the horizontal direction is the direction of the data symbols (digital data elements) continuously arranged on the recording medium 4. And the read / write direction from the recording medium 4 preceded by the synchronization signal Sync of the leading 0th vertical column. On the other hand, the vertical column direction indicates the encoding direction of the error correction code. For example, encoded digital data (code data) obtained by encoding information digital data together with the error correction code based on an encoding method such as Reed-Solomon code. ) Indicates the direction of code data. As described above, the synchronization signal Sync for synchronizing the writing and reading of the encoded digital data (code data) is arranged in the leftmost 0th column.
[0086]
In addition, the coded digital data in the hatched portion in FIG. 2 indicates an error correction code for the coded digital data (code data) of one column in the vertical column, and as described above, for example, the fifth, Each of the coded digital data (code data) in the tenth and fifteenth vertical columns forms BIS code data 101 to 103, respectively, and has the length of the error correction code of other LDC code data (for example, four Encoding is performed as an error correction code having a data length longer than the length of the error correction code (for example, having a length of eight error correction codes), that is, encoded digital data (code data) including redundant data. To provide a high level of protection.
[0087]
In the cluster configuration as shown in FIG. 2, the prior art will be described below with an example of an error occurrence situation as shown in FIG. 4 which results in an erroneous determination.
That is, FIG. 4 shows, as described above, the second horizontal row position which is the same as the error horizontal row position of the random error 21 generated in the BIS code data 102 of the tenth vertical column which is the burst error position detection code data. The case where the random error 28 occurs accidentally also in the BIS code data 103 of the fifteenth vertical column adjacent to the BIS code data 102 is shown.
[0088]
As described above, when a random error occurs accidentally at the same horizontal line position (for example, the second horizontal line) between two adjacent BIS code data 102 and 103, a burst error determination method similar to the related art is used. In the case of using only the normal burst error determination unit 7a composed of the two horizontal parallel lines (for example, the second horizontal line) of each LDC code data interposed between the BIS code data 102 and 103, It is erroneously determined that the burst error 14 is continuously generated also in the data symbol of FIG. 4. For example, the twelfth vertical interposed between two adjacent BIS code data 102 and 103 shown in FIG. In the LDC code data 203 in the column, one known error symbol and an unknown error symbol of the second horizontal line which are erroneously determined to be an erasure error are included. Lead to results that erroneous determination that detects the total of three errors and two Le, exceeds the error correction capability as shown in the equation (2), erroneously determined impossible error correction.
[0089]
On the other hand, the error correction means of the data recording / reproducing apparatus 10 according to the present invention does not include only the normal burst error determination unit 7a but focuses on the difference in error occurrence pattern between the random error and the burst error. The configuration is such that errors can be identified. That is, the data symbol of the encoded digital data (code data) in which the burst error has occurred is a data symbol (that is, an error symbol) corresponding to the position where the burst error has occurred, for example, one data symbol is formed of 8 bits. If the data symbol is present, it is read out as one of 256 data symbols. Therefore, with the probability of (1/256), the same data symbol as the original data symbol can be obtained. However, regarding the error occurrence bit position, there is no correlation with each bit position in the digital symbol, and the error occurs when each bit changes randomly. Often a symbol.
[0090]
On the other hand, a random error is an error in a bit unit that occurs accidentally, and a data symbol (error symbol) at the time of occurrence of a random error is any one of several bits (for example, 8 bits) constituting a data symbol. Only (not necessarily only one bit) is read in a state inverted from the bit information of the original data symbol.
[0091]
Therefore, when error correction is performed on BIS code data that is code data for detecting a burst error position, the error occurrence pattern of the corrected error symbol is analyzed, and the hamming distance (that is, each bit of the error symbol , The number of bits whose value with each bit of the error-corrected correct data symbol at the position corresponding to each bit does not match) is calculated as the number of error bits (ie, error weight), and the calculated number of error bits is calculated. Based on the (error weight), it is possible to determine whether the occurring error is a random error or a burst error.
[0092]
That is, in the data recording / reproducing apparatus 10 shown in FIG. 1, the first decoder 6a that performs error correction and decoding of BIS code data includes hamming for data symbol errors occurring in the encoded digital data of BIS code data. Hamming distance calculator 6a for calculating the distance 1 And calculate the Hamming distance between the data symbol and the error-corrected data symbol.
[0093]
Thus, when the Hamming distance indicating the number of error bits (error weight) is smaller than a predetermined threshold (that is, a reference error type identification value), it is determined that the probability that a random error has occurred is large. As a determination, in such a case, the erasure position determiner 7 outputs an error with a low possibility of a burst error to the erasure position determiner 7 without determining a burst error. Even if it is detected that an error has occurred at the same horizontal row position of adjacent BIS code data (that is, an error that is a burst error candidate that may be a burst error), it is determined that a burst error has occurred. Therefore, it is not determined that the erasure-correctable error occurrence position is a known data symbol error.
[0094]
Conversely, if the Hamming distance indicating the number of error bits (error weight) is greater than or equal to the predetermined reference error type identification value, an error (ie, burst) at the same horizontal line position of adjacent BIS code data An error that is a burst error candidate that may have an error) is output to the erasure position determiner 7 as an error that has a possibility of a burst error. If it is detected that an error has occurred in the same horizontal row of code data, it is determined that the probability of occurrence of a burst error is large, and the error occurrence position where erasure correction can be performed is known. It is determined that a data symbol error has occurred.
[0095]
By calculating the Hamming distance, which is the number of error bits (error weight) as described above, even if a random error is accidentally generated at the same horizontal position of two adjacent BIS code data, Also, it is possible to greatly reduce the probability that a burst error is erroneously determined to be continuously occurring at the horizontal position, thereby reliably improving the error correction capability for a cluster of encoded digital data. be able to.
[0096]
Next, further different error correction means in the data recording / reproducing apparatus 10 according to the present invention will be described. That is, as the error correction means described below, in the data recording / reproducing apparatus 10 shown in FIG. 1, the position information of the occurrence of the error regarding the BIS code data from the first decoder 6a and the synchronization signal Sync from the synchronization pattern detector 5a are used. Based on the detection result of the synchronization error, a burst error having a relatively short burst length is immediately generated at the horizontal position where the error is detected, regardless of the error detection status of the adjacent BIS code data or the synchronization signal Sync. The short burst error determination unit 7b that outputs the short burst error determination unit 7b to the second decoder 6b as an erasure position where erasure correction can be performed within the range of the number of adjacent vertical columns indicating the predetermined number of vertical columns. , Disappearance position determiner 7.
[0097]
That is, for example, the short burst error determination unit 7b can obtain only one error occurrence position information from the first decoder 6a or only one synchronization error detection from the synchronization pattern detector 5a. However, immediately, the burst length is relatively short, that is, within the range of the number of adjacent vertical columns (for example, half the distance between adjacent BIS code data, or half the distance between adjacent BIS code data and the synchronization signal Sync). It is determined that a burst error that falls within the distance) has occurred. Thus, if the short burst error determination unit 7b is used, in an environment where a burst error occurs in which the burst length falls within a relatively short distance, a simple algorithm is used to immediately determine the burst error. Detection and correction can be performed, and there is an advantage that a logical configuration and a circuit configuration can be simplified.
[0098]
An example of a case where a burst error is determined by applying the short burst error determination unit 7b will be described with reference to an error occurrence situation illustrated in FIG. FIG. 5 is a schematic diagram schematically showing the state of occurrence of another burst error and random error different from that of FIG. 4 for the cluster of the encoded digital data shown in FIG. This shows a case where an error has occurred.
[0099]
Here, in the present embodiment including the short burst error determination unit 7b, unlike the case described with reference to FIGS. 3 and 4, only one BIS code data, which is burst error position detection code data, is used. Even if only error detection or only one error detection in the synchronization signal Sync is detected, a burst error occurs immediately regardless of the error detection status of the adjacent BIS code data or the synchronization signal Sync. In the vicinity of the range of the number of adjacent vertical columns (for example, two vertical columns that are half the distance between adjacent BIS code data or half the distance between the adjacent BIS code data and the synchronization signal Sync). The error is also generated for the normal encoded digital data, ie, the LDC code data located in the vicinity of As an erasure error location is known is generated, a target of erasure correction based on the burst error.
[0100]
That is, in FIG. 5, when the synchronization signal Sync error of the first horizontal row in the 0th vertical column is detected, the burst error 11 is immediately generated. -1 , The range of the erasure error is, for example, the data symbols of the first horizontal row of the first and second vertical columns within the two vertical columns recorded subsequently, and the A short burst error 11 that fits in each data symbol of the 0th horizontal row in the 19th and 18th vertical columns within 2 vertical columns -1 Similarly, when the (i + 3) -th horizontal synchronization signal Sync error of the 0th vertical column is detected, the 19th and 18th vertical columns within the preceding and following two vertical columns are similarly detected. A short burst error 13 that fits in each data symbol of the (i + 2) th horizontal row and the (i + 3) th horizontal row of the first and second vertical columns. -2 Is considered to have occurred.
[0101]
Furthermore, in the BIS code data 101 of the fifth vertical column, when an error of a data symbol is detected in each of the first, the i-th, and the (i + 3) -th horizontal rows, the third and the third vertical columns within the front and rear two vertical columns are detected. A short burst error 11 that fits in each of the first, i, and (i + 3) th horizontal data symbols in each of the fourth, sixth, and seventh vertical columns. -2 , 12 -1 , 13 -3 Is considered to have occurred.
Further, similarly, when an error of a data symbol is detected in each of the first, second, and i-th horizontal rows in the BIS code data 102 of the tenth vertical column, the eighth symbol in the front and rear two vertical columns is detected. , Ninth, eleventh, and twelfth vertical columns, a short burst error 11 that fits in each of the first, second, and i-th horizontal data symbols. -3 , 14 -1 , 12 -2 Is considered to have occurred.
[0102]
Further, similarly, when an error of a data symbol is detected in the (i + 2) th horizontal line in the BIS code data 103 of the 15th vertical column, the thirteenth, fourteenth, sixteenth, A short burst error 13 that fits in each data symbol of the (i + 2) -th horizontal row of each of the seventeenth vertical columns -1 Is considered to have occurred.
[0103]
Here, the above-described hamming distance calculation unit 6a 1 When no consideration is given to the number of error bits (error weight) for discriminating between a burst error and a random error occurring in BIS code data, that is, the Hamming distance, the 10th vertical column shown in FIG. As described above, the random error 21 occurring in the second horizontal row of the BIS code data 102 immediately determines that a burst error has occurred.
Thus, each of the LDC code data located in the eighth and twelfth vertical columns within the range of two vertical columns before and after the BIS code data 102 of the tenth vertical column (that is, the range of the number of adjacent vertical columns). 202 and 203 indicate that three known data symbol errors have occurred for one data symbol error whose error occurrence position is unknown, which exceeds the error correction capability shown in the above equation (2). As a result, error correction cannot be performed.
[0104]
However, in the present invention, the Hamming distance calculation unit 6a 1 Is used to discriminate between a burst error and a random error based on the number of error bits (error weight), that is, the Hamming distance, and the error 21 occurring in the second horizontal row of the BIS code data 102 is a random error. It is possible to determine that there is, and such a Hamming distance calculation unit 6a 1 Is used, the known data symbol errors of each of the LDC code data codes 202 and 203 are reduced by one to two, thereby enabling error correction.
That is, the short burst error determination unit 7b and, in some cases, the hamming distance calculation unit 6a 1 , It can be particularly suitably applied to the case where the burst length of the generated burst error is short.
[0105]
Next, further different error correction means in the data recording / reproducing apparatus 10 according to the present invention will be described. That is, as the error correction means described below, in the data recording / reproducing apparatus 10 shown in FIG. 1, the position information of the occurrence of the error regarding the BIS code data from the first decoder 6a and the synchronization signal Sync from the synchronization pattern detector 5a are used. Based on the detection result of the synchronization error, at the same horizontal line position (in the case of the synchronization signal, further horizontally adjacent horizontal line positions are also included), an error number equal to or more than a predetermined reference detection error number is detected. In the case where such a large number of errors have occurred, it is determined that a burst error having a relatively long burst length has occurred at the horizontal line position where such a large number of errors have occurred. Or a long burst error that outputs a wide range over a predetermined fixed number of vertical columns) as an erasure position where erasure correction is possible. The tough 7c, in which are provided in the erasure position determinator 7.
[0106]
In other words, the long burst error determination unit 7c, for example, uses the same horizontal line for all of a plurality of BIS code data or BIS code data of a number equal to or more than the predetermined reference detection error number as a decoding result of the first decoder 6a. If an error is detected in the data symbol at the position (or, further, the reference detection is performed including the synchronization error detected by the synchronization pattern detector 5a at the same horizontal line position or a horizontally adjacent horizontal line position thereafter). (When the number of errors equal to or more than the number of errors is detected), in all the vertical columns of the encoded digital data (BIS code data and LDC code data) in the cluster, or at the horizontal row position, the number of reference detection errors or more Includes a plurality of BIS code data for which the occurrence of an error has been detected. Range extends to synchronize including a signal Sync) vertical columns of said predetermined number of predetermined is to determine as a burst error is occurring in the water parallel position over a relatively long distance.
Thus, the use of the long burst error determination unit 7c can be effectively applied to a case where the burst length is used in an environment where a burst error occurs such that the burst length extends over a relatively long distance. There is an advantage that can be.
[0107]
An example of a case where a burst error is determined by applying the long burst error determination unit 7c will be described with reference to an error occurrence situation shown in FIG. FIG. 6 is a schematic diagram schematically showing a state of occurrence of another burst error and a random error different from those in FIGS. 4 and 5 for the cluster of the encoded digital data shown in FIG.
In FIG. 6, unlike the case of FIGS. 4 and 5 described above, starting from the 14th vertical column of the 0th horizontal line and including the synchronization signal Sync, 43 signals extending to the 16th vertical column of the second horizontal line Shows a case in which a long distance burst error over the data symbol of the second row (however, the burst error 16a of the 10th vertical column of the second horizontal line is overlooked in the BIS code data 102) has occurred. . Further, a burst error having a relatively short burst length from the BIS101 of the fifth vertical column of the i-th horizontal row to the eleventh vertical row, and a burst error of the fifth vertical row of the zeroth horizontal row and the (i-1) th horizontal row are provided. Random errors 30 and 31 occur in two vertical columns, respectively.
[0108]
Here, in the present embodiment including the long burst error determination unit 7c, in the first horizontal row, a BIS code which is code data for detecting a continuous burst error occurrence position including a synchronization error in the 0th vertical column is included. A total of four errors in all of the data 101 to 103 are detected, and in the second horizontal row, out of the vertical column (BIS code data) and the zeroth vertical column (sync signal Sync) of the BIS code data 101 to 103, That is, the number of errors equal to or more than the predetermined reference detection error number (for example, three) is detected. Therefore, even if the burst error 16a at the second horizontal row position is overlooked and not detected in the BIS code data 102, the number of errors exceeding the predetermined reference detection error number is exceeded. Is also detected at the second horizontal line, and therefore, in both the first horizontal line and the second horizontal line, burst errors 15 and 16 having a long burst length over the entire cluster occur. All LDC code data, which is normal encoded digital data, is regarded as having an erasure error whose error position in the horizontal row is known, and is subject to erasure correction based on a burst error. And
[0109]
On the other hand, regarding the burst errors from the 14th vertical column to the 19th vertical column of the 0th horizontal row and the burst errors from the 5th vertical column to the 11th vertical column of the ith horizontal row, the long burst error determination unit 7c Since only a smaller number of errors than the predetermined reference detection error number (for example, three) are detected, they are not detected as burst errors. Therefore, in each of the BIS code data and the LDC code data, the erasure correction for the first and second horizontal rows determined as the burst error is performed, and the relatively short horizontal and horizontal i-th horizontal rows are generated. The burst error of the burst length is corrected by an error correction code provided in each vertical column.
[0110]
The random error 31 occurring in the fifth vertical column (BIS code data 101) of the 0th horizontal line is determined by the error correction code provided in the BIS code data 101 and the (i-1) th error correction code. The random errors 30 occurring in the second vertical column in the horizontal row are, as for the LDC code data 204 in the second vertical column, two data symbol errors whose error occurrence positions are known and one unknown data symbol error. , And satisfies the error correction capability shown in the above equation (2), and error correction is possible.
[0111]
In the present embodiment shown in FIG. 6, when the long burst error determining unit 7c detects an error number exceeding the predetermined reference detection error number (for example, three), the long burst error determination unit 7c will Although an example has been described in which it is determined that a burst error has occurred at the same horizontal row position where an error has occurred in all the vertical columns, the present invention is not limited to such a case. For example, by setting a threshold of not only one but also a plurality of levels as the threshold of the number of reference detection errors, a certain number of vertical columns corresponding to each threshold of the plurality of levels can be burst according to the number of detected errors. It is specified as an error occurrence range and includes a plurality of BIS code data in which an error is detected, not all of the vertical columns in the cluster (including a synchronization signal Sync in which a synchronization error has occurred). It may be determined that a burst error has occurred at the same horizontal row position over the range of the number of vertical columns.
[0112]
That is, as described above, the long burst error determination unit 7c outputs a plurality of BIS code data of a predetermined number or more of the reference detection errors (of course, all the BIS code data) out of the BIS code data that is the burst error position detection code data. (Including code data), by detecting the occurrence of an error at the same horizontal line position, or by detecting the occurrence of an error at the same horizontal line position as the error horizontal line position detected in the BIS code data, or the next horizontally adjacent position. By detecting the number of errors equal to or greater than the predetermined reference detection error number, including the synchronization error detected by the synchronization signal Sync at the horizontal line position, a burst error having a long burst length becomes a vertical column in the cluster. A predetermined value including the whole or BIS code data in which an error is detected and a synchronization signal Sync The over a certain number of vertical columns, which are determined to have occurred, providing an error determination means capable of burst length is effectively determine the occurrence of relatively long burst errors.
[0113]
In other words, according to the long burst error determination unit 7c, it is possible to determine a burst error depending on the number of errors detected in a plurality of burst error position detection code data (BIS code data). For example, when one data symbol is composed of 8 bits, a very high probability is obtained even when a burst error occurs in which the error symbol coincides with the original correct data symbol with a probability of (1/256). Can detect a burst error.
In addition, erroneous determination due to a random error and oversight of a burst error can be reliably reduced as compared with the above-described short burst error determination unit 7b.
[0114]
Further, the long burst error determination unit 7c not only determines a burst error depending on the number of errors detected in a plurality of burst error position detection code data (BIS code data), but also as described above, Utilizing the synchronization signal Sync of the horizontal row position to be generated and the synchronization error detection result regarding the synchronization signal Sync of the next adjacent horizontal row position, the entire vertical column in the cluster or the certain number of vertical rows is also used. It is also possible to detect and determine a burst error of a long burst length over a column.
[0115]
In the long burst error determination section 7c, the plurality of BIS code data, which are burst error position detection code data, and the same horizontal line position of the synchronization signal Sync (or, in the case of a synchronization error, the subsequent adjacent horizontal A burst error is determined by using the number of errors occurring at the same time (including the row position). If an error number equal to or greater than the reference detection error number is detected, it is not necessary to perform an operation of detecting subsequent errors. It is not necessary to perform error detection on all the vertical columns of the BIS code data and the synchronization signal Sync.
[0116]
Also, in the long burst error determination unit 7c, as in the case of the normal burst error determination unit 7a and the short burst error determination unit 7b described above, focusing on the error occurrence pattern of random errors and burst errors, Hamming distance calculator 6a for calculating the number of bits, that is, the Hamming distance 1 May be used together to more accurately distinguish between a random error and a burst error.
[0117]
That is, when an error is detected at the same horizontal line position of the BIS code data and the synchronization signal Sync (including a succeeding horizontal line position in the case of a synchronization signal) exceeding the reference detection error number, each error is detected. The error symbols in which each Hamming distance (the number of error bits) is more than a predetermined reference error type identification value among the error symbols in which 1 Based on whether or not the total number of the extracted error symbols exceeds a predetermined threshold value (ie, a reference burst error identification value). First, when the number of error symbols is extracted, the occurrence of a burst error over a long distance covering the entire vertical column or the range of the fixed number of vertical columns is detected and determined. May be prevented, and a burst error may be detected with higher accuracy.
[0118]
Further, when an error is detected at the same horizontal line position of the BIS code data and the synchronization signal Sync (including a succeeding horizontal line position in the case of a synchronization signal) exceeding the reference detection error number, each of such errors is detected. If the sum of all the hamming distances (the number of error bits) in the error symbol in which the error has occurred exceeds a predetermined reference error bit number, immediately the entire vertical column or the fixed number of vertical bits The determination logic of the burst error may be simplified by determining that a burst error has occurred over a long distance over the range of the column.
[0119]
As described above, according to the long burst error determination unit 7c, at least at one horizontal line position, when a burst error occurs over a long distance such that the burst length exceeds the entire vertical column in the cluster. Is particularly effective, and can be suitably used regardless of whether the random error rate is high or low.
[0120]
As described above, by using the short burst error determination unit 7b and the long burst error determination unit 7c in addition to the normal burst error determination unit 7a, the error correction performance performed in units of clusters of coded digital data is greatly improved. Can be done.
[0121]
By the way, as is clear from the above description, depending on the state of occurrence of the burst error, the respective burst error determination units of the normal burst error determination unit 7a, the short burst error determination unit 7b, and the long burst error determination unit 7c are suitable. There are cases where it is appropriate and cases where it is not suitable.
For example, according to the long burst error determination unit 7c, it is very effective when the burst length of the generated burst error is long, but conversely, when the burst length of the burst error is short, the error correction is performed. The capacity may be reduced.
Conversely, in an environment where a burst error with a short burst length occurs, for example, the short burst error determination unit 7b is effective.
[0122]
Thus, in order to enable an adaptive response according to an error occurrence situation, the data recording / reproducing apparatus 10 according to the present invention continuously decodes / reproduces coded digital data relating to a plurality of clusters from the recording medium 4. In the case of implementation, the error occurrence status occurring in the plurality of clusters during the past decoding and reproduction is sequentially stored in the error history information storage unit 9 as error history information, and the error history information is analyzed. The burst error determination unit 7a, the short burst error determination unit 7b, and the long burst error determination unit 7c are adaptively switched, or the hamming distance calculation unit 6a 1 An error determination switching unit 7d that adaptively controls the start / stop of the operation is provided in the vanishing position determiner 7.
[0123]
For example, a history of the burst length of each burst error detected in a plurality of clusters decoded and reproduced in the past is stored in the error history information storage unit 9 as burst length history information 9a, and the burst length history information 9a is referred to. By doing so, when it is determined that many burst errors that have occurred in the past have a burst length longer than a predetermined first reference burst length, the long burst error determination unit 7c (or, for example, If the burst length is about 1.5 times the number of vertical columns of two adjacent BIS code data, the burst error is determined by using the normal burst error determination unit 7a). If it is determined that the length is shorter than the second predetermined reference burst length, the burst error is determined using the short burst error determination unit 7b. It may be carried out the decision of the over.
[0124]
Furthermore, the error history information storage unit 9 stores the occurrence status of random errors occurring in a plurality of clusters decoded and reproduced in the past as a random error occurrence rate 9b, and refers to the random error occurrence rate 9b. If it is determined that the environment is such that the random error occurrence rate is low, the error determination switching unit 7d controls the hamming distance calculation unit 6a in the first decoder 6a. 1 May be stopped and an error determination method that does not consider the number of error bits (error weight) in the error symbol, that is, the Hamming distance, may be used.
[0125]
Further, the short burst error determination unit 7b and the long burst error determination unit 7c in the error determination switching unit 7d are switched, or the hamming distance calculation unit 6a 1 The switching timing at which the switching signal for controlling the start / stop of the cluster is transmitted may be during the decoding process of the cluster, for example, from another circuit unit or from the user via the control terminal 10c. May be switched in accordance with the instruction.
[0126]
For example, as an error pattern of error correction of LDC code data (long-distance coded digital data) which is normal code data, erasure correction due to a burst error is “0”, that is, erasure correction is not performed at all. The number of the LDC code data which is the empty erasure correction indicating the above is sequentially counted as the empty erasure correction number 9c, and is stored in the error history information storage unit 9, and the empty erasure correction number 9c is a predetermined fixed number. If it exceeds a predetermined threshold (the number of reference empty erasure corrections) in time, it is determined that the random error occurrence rate is high or the burst length of the generated burst error is short. The error determination switching unit 7d outputs a short burst error determination unit 7 suitable for an environment in which the burst length of a generated burst error is short, for example. Hamming distance calculating section 6a error determining means, and further, in some cases, having the ability to distinguish between random errors and burst errors as 1 It is also possible to switch to an error determination unit that operates in combination with the above.
[0127]
Furthermore, for example, when the number of data symbol errors occurring is large despite the number of empty erasure corrections 9c being smaller than the reference number of empty erasure corrections, the burst error occurrence rate is simply high, or It is determined that there is a possibility that the generated burst error may be overlooked, and the error determination switching unit 7d outputs an error such as a long burst error determination unit 7c having a high burst error detection power. Determining means, and in some cases, a hamming distance calculating unit 6a having the ability to discriminate between a random error and a burst error 1 It is also possible to switch to an error determination unit that operates in combination with the above. When the number of empty erasure corrections 9c is smaller than the reference number of empty erasure corrections and the number of occurrences of data symbol errors is also small, it is determined that a normal decoding / reproduction state is set, and error determination switching is performed. The unit 7d may switch to an error determination unit such as the normal burst error determination unit 7a.
[0128]
Further, for example, in a plurality of clusters decoded and reproduced in the past, not only the BIS code data but also the error occurrence position (horizontal horizontal position) occurring in the LDC code data which is normal code data is individually determined. The error occurrence position information 9d is stored in the error history information storage unit 9, and by referring to the error occurrence position information 9d, the BIS at a position within a predetermined reference number of vertical columns can be determined. The error determination switching unit 7d adaptively switches burst error determination means based on whether or not the horizontal position of an error symbol in which an error is detected in each of the code data and the LDC code data matches. It is good.
[0129]
For example, in the BIS code data that is the burst error position detection code data, even if it is not determined that a burst error has occurred, the same horizontal row position of each LDC code data within the reference vertical column number is used. If the continuous error has been stored in the error occurrence position information 9d, the normal LDC code data in the vicinity of the continuous error occurring at the same horizontal line position has a burst. It is determined that an error has occurred, and, for example, the currently applied error determination means corresponds to a burst error having a relatively short burst length, such as the short burst error determination unit 7b, and compares missing burst errors. If the error determination means is likely to occur, the error determination switching unit 7d may use the error determination means as the subsequent error determination means. The power of burst errors is high, long burst error determination section 7c (or normal burst error determining part 7a) may be switched to the burst error determination means such as.
[0130]
Conversely, when it is determined that a burst error has occurred in normal LDC code data located in the vicinity of the reference vertical column number where a continuous error has occurred, it is currently applied. If the error determination unit is an error determination unit such as the long burst error determination unit 7c that corresponds to a burst error having a long burst length and is relatively unlikely to cause erroneous determination due to a random error, an extremely short burst error or Since there is a high possibility that the end is the end of the burst error, the error determination switching unit 7d switches to a burst error determination unit such as a short burst error determination unit 7b corresponding to a short burst error as a subsequent error determination unit. Is also good.
[0131]
On the other hand, although the occurrence of a burst error is detected in the BIS code data, which is the code data for detecting a burst error position, each of the LDC codes interposed in the vicinity of or within the reference vertical column number from the BIS code data. In the data, when it is not stored in the error occurrence position information 9d that a continuous error has occurred at the same horizontal line position as the occurrence position of the burst error, the BIS code data is used. The detected error is determined not to be due to a burst error but to, for example, a random error that has occurred accidentally at the same horizontal row position, and the erasure correction for each LDC code data existing in the vicinity of or between the BIS code data is performed. Is not considered necessary.
[0132]
Further, in such a case, for example, the currently applied error determination means may include a hamming distance calculation unit 6a having the ability to discriminate between a random error and a burst error. 1 Is not operated, that is, in a state where the number of error bits (error weight), that is, the Hamming distance is not considered, the normal burst error determination unit 7a is used by the error determination switching unit 7d as the subsequent error determination unit. Alternatively, the hamming distance calculation unit 6a may be provided to a burst error determination unit such as the short burst error determination unit 7b or the long burst error determination unit 7c so as to be less affected by random errors. 1 May be switched to a state in which is activated.
[0133]
【The invention's effect】
As described above, according to the data recording / reproducing method, the data recording / reproducing apparatus, the data recording / reproducing program, and the program recording medium of the present invention, a plurality of burst error determining means (determination logic) are provided. By adaptively switching to the optimal burst error determination means (determination logic) according to the occurrence situation, the burst error can be detected effectively, resulting in the digital data recorded on the recording medium. Can be performed with high reliability. Thus, for example, even when the digital data recorded on the recording medium is video data or audio data, it is possible to greatly reduce the deterioration of the image quality and the sound quality due to the data loss, and achieve a good quality. Below, you can watch video and audio.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a circuit section related to recording and reproduction of digital data on a recording medium in a data recording and reproduction apparatus according to the present invention.
FIG. 2 is a schematic diagram for explaining a cluster structure of encoded digital data recorded on a recording medium.
FIG. 3 is a schematic diagram schematically showing a state of occurrence of a burst error and a random error in a cluster of encoded digital data configured as shown in FIG. 2 and recorded on a recording medium.
FIG. 4 is a schematic diagram schematically showing a state of occurrence of another burst error and a random error different from FIG. 3 in the cluster of the encoded digital data shown in FIG. 2;
5 is a schematic diagram schematically showing a state of occurrence of another burst error and a random error different from that of FIG. 4 in the cluster of the encoded digital data shown in FIG. 2;
6 is a schematic diagram schematically showing a state of occurrence of another burst error and a random error different from those in FIGS. 4 and 5 for the cluster of the encoded digital data shown in FIG. 2;
FIG. 7 is a schematic diagram schematically showing an error occurrence state of encoded digital data recorded on a recording medium for explaining a conventional technique.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Splitter, 2a ... 1st encoder, 2b ... 2nd encoder, 3 ... Writer, 4 ... Recording medium, 5 ... Readout device, 5a ... Synchronous pattern detector, 6a ... 1st decoder, 6a 1 ... Hamming distance calculator, 6b second decoder, 7 erasure position determiner, 7a normal burst error determiner, 7b short burst error determiner, 7c long burst error determiner, 7d error determination switcher, 8 multiplexer, 9 error history information storage unit, 9a burst length history information, 9b random error occurrence rate, 9c empty erasure correction number, 9d error occurrence position information, 10 data recording / reproducing device, 10a input Terminal, 10b: output terminal, 10c: control terminal, 11, 11 -1 ~ 11 -3 , 12,12 ', 12 -1 ~ 12 -2 , 13,13 -1 ~ 13 -3 , 14,14 -1 , 15, 16, 17 ... burst error, 21 to 31 ... random error, 41 to 43 ... burst error, 51 to 55 ... random error, 101 to 103 ... BIS code data (coded digital data for burst error position detection), 201 to 204... LDC code data (long-distance coded digital data), D 0,0 , D 1,0 , D 2,0 , D 0,0 , D 0,1 , D 0,2 , ..., D p, q ... Data symbol (digital data element), Sync... Synchronization signal, LDC1 to 12... LDC code data.

Claims (32)

複数ビットからなるデータシンボルを予め定められたデータシンボル数毎にまとめたクラスタを単位として、水平行方向と垂直列方向とに分散させて配列させた各データシンボルに対して各垂直列方向のエラー訂正コードを付加して符号化を施した後、垂直列方向に別途配置された同期信号をも含めて、水平行方向に順次記録媒体に記録する場合に、予め定められた垂直列間隔毎に巡回的に配置されて、バーストエラー位置検出用として高いレベルでエラー保護されたBIS(Burst Indicator Sub−code)コードデータと、前記クラスタ内の残りの垂直列に配置されて、前記BISコードデータのエラー保護レベルよりも低いレベルでエラー保護されたLDC(Long Distance Code)コードデータとによって構成されたコードデータとして前記記録媒体に記録し、一方、前記記録媒体に記録された前記クラスタの各前記コードデータを復号再生する場合、前記BISコードデータの復号結果におけるエラー検出結果と前記同期信号の同期エラー検出結果とに基づいて、隣接する前記BISコードデータの同一水平行位置のデータシンボルあるいは該同一水平行位置又は後続して隣接する次の水平行位置の同期信号にエラーが検出されていた場合に、該同一水平行位置にバーストエラー候補が発生していることを検出すると共に、隣接する前記BISコードデータ又は前記同期信号において前記バーストエラー候補とされたエラーが検出されているデータシンボル中のエラービット数を、予め定められている基準エラー種別識別値と比較することにより、前記バーストエラー候補が、バーストエラーか、あるいは、ランダムエラーかを判定し、バーストエラーと判定した場合には、該バーストエラーが発生した前記水平行位置を、消失エラー位置として、当該バーストエラーが検出された前記BISコードデータ又は前記同期信号との間に介在する前記LDCコードデータの消失訂正を行なうと共に該LDCコードデータに付加されている前記エラー訂正コードによりエラー訂正を行なうことにより、元のデータシンボルに復号再生することを特徴とするデータ記録再生方法。The error in each vertical column direction is obtained for each data symbol arranged in the horizontal direction and the vertical column direction in units of a cluster in which data symbols composed of a plurality of bits are grouped for each predetermined number of data symbols. After adding the correction code and performing the encoding, including the synchronization signal separately arranged in the vertical column direction, when sequentially recording on the recording medium in the horizontal row direction, every predetermined vertical column interval Burst Indicator Sub-code (BIS) code data that is cyclically arranged and protected at a high level for burst error position detection, and arranged in the remaining vertical columns in the cluster, and the BIS code data LDC (Long Distance Code) code data error protected at a lower level than the error protection level Is recorded on the recording medium as the code data composed of, while the code data of each of the clusters recorded on the recording medium is decoded and reproduced, an error detection result in the decoding result of the BIS code data and the Based on the synchronization error detection result of the synchronization signal, an error is detected in the data symbol of the same horizontal line position of the adjacent BIS code data or the synchronization signal of the same horizontal line position or the succeeding next horizontal line position. If so, it is detected that a burst error candidate has occurred at the same horizontal line position, and an error that has been made the burst error candidate in the adjacent BIS code data or the synchronization signal has been detected. The number of error bits in the data symbol is compared with a predetermined reference error type identification value. By this, the burst error candidate is a burst error, or it is determined whether a random error, if determined to be a burst error, the horizontal row position where the burst error occurred, the loss error position, the burst By performing erasure correction of the LDC code data interposed between the BIS code data or the synchronization signal in which an error is detected and performing error correction by the error correction code added to the LDC code data, A data recording / reproducing method comprising decoding and reproducing an original data symbol. 請求項1に記載のデータ記録再生方法において、隣接する前記BISコードデータ又は前記同期信号において前記バーストエラー候補と判定されたエラーが検出されているデータシンボル中のエラービット数を、前記基準エラー種別識別値と比較した結果、前記エラービット数が、前記基準エラー種別識別値以上に多い場合には、バーストエラーと判定し、逆に、前記基準エラー種別識別値よりも少ない場合には、ランダムエラーと判定することを特徴とするデータ記録再生方法。2. The data recording / reproducing method according to claim 1, wherein the number of error bits in the adjacent BIS code data or the data symbol in which the error determined as the burst error candidate is detected in the synchronization signal is determined by the reference error type. As a result of comparison with the identification value, if the number of error bits is greater than or equal to the reference error type identification value, it is determined to be a burst error, and if less than the reference error type identification value, a random error is determined. And a data recording / reproducing method. 複数ビットからなるデータシンボルを予め定められたデータシンボル数毎にまとめたクラスタを単位として、水平行方向と垂直列方向とに分散させて配列させた各データシンボルに対して各垂直列方向のエラー訂正コードを付加して符号化を施した後、垂直列方向に別途配置された同期信号をも含めて、水平行方向に順次記録媒体に記録する場合に、予め定められた垂直列間隔毎に巡回的に配置されて、バーストエラー位置検出用として高いレベルでエラー保護されたBIS(Burst Indicator Sub−code)コードデータと、前記クラスタ内の残りの垂直列に配置されて、前記BISコードデータのエラー保護レベルよりも低いレベルでエラー保護されたLDC(Long Distance Code)コードデータとによって構成されたコードデータとして前記記録媒体に記録し、一方、前記記録媒体に記録された前記クラスタの各前記コードデータを復号再生する場合、前記BISコードデータの復号結果におけるエラー検出結果と前記同期信号の同期エラー検出結果とに基づいて、前記BISコードデータ又は前記同期信号のいずれかにエラーが検出されていた場合には、該BISコードデータ又は該同期信号と隣接する前記BISコードデータや前記同期信号のエラー検出状況の如何によらず、直ちに、エラーが検出された水平行位置にバースト長が比較的短いバーストエラーが発生しているものと判定し、該バーストエラーが検出された前記BISコードデータ又は前記同期信号から予め定められた垂直列数を示す近接垂直列数の範囲内にある前記LDCコードデータまでのバーストエラーが発生しているものとして、消失訂正を行なうと共に該LDCコードデータに付加されているそれぞれの前記エラー訂正コードによりエラー訂正を行なうことにより、元のデータシンボルに復号再生することを特徴とするデータ記録再生方法。The error in each vertical column direction is obtained for each data symbol arranged in the horizontal direction and the vertical column direction in units of a cluster in which data symbols composed of a plurality of bits are grouped for each predetermined number of data symbols. After adding the correction code and performing the encoding, including the synchronization signal separately arranged in the vertical column direction, when sequentially recording on the recording medium in the horizontal row direction, every predetermined vertical column interval Burst Indicator Sub-code (BIS) code data that is cyclically arranged and protected at a high level for burst error position detection, and arranged in the remaining vertical columns in the cluster, and the BIS code data LDC (Long Distance Code) code data error protected at a lower level than the error protection level Is recorded on the recording medium as the code data composed of, while the code data of each of the clusters recorded on the recording medium is decoded and reproduced, an error detection result in the decoding result of the BIS code data and the When an error is detected in either the BIS code data or the synchronization signal based on the synchronization error detection result of the synchronization signal, the BIS code data or the BIS code data adjacent to the synchronization signal or Regardless of the error detection status of the synchronization signal, it is immediately determined that a burst error having a relatively short burst length has occurred at the horizontal line position where the error was detected, and the burst error was detected. Before the number of adjacent vertical columns indicating the predetermined number of vertical columns from the BIS code data or the synchronization signal, Assuming that a burst error up to LDC code data has occurred, erasure correction is performed and error correction is performed using the respective error correction codes added to the LDC code data, thereby decoding and reproducing the original data symbols. A data recording / reproducing method. 請求項3に記載のデータ記録再生方法において、バーストエラーが及ぶ前記LDCコードデータの範囲を設定する前記近接垂直列数として、隣接する前記BISコードデータ間の垂直列数の半分又は隣接する前記BISコードデータと前記同期信号との間の垂直列数の半分とすることを特徴とするデータ記録再生方法。4. The data recording / reproducing method according to claim 3, wherein half of the number of vertical columns between adjacent BIS code data or the adjacent BIS is set as the number of adjacent vertical columns for setting a range of the LDC code data to which a burst error is applied. A data recording / reproducing method, wherein the number of vertical columns between code data and the synchronization signal is set to half. 請求項3又は4に記載のデータ記録再生方法において、前記BISコードデータ又は前記同期信号に検出されたエラーにより、直ちに、エラーが検出された水平行位置にバースト長が比較的短いバーストエラーと判定する代わりに、前記BISコードデータ又は前記同期信号においてエラーが検出されているデータシンボル中のエラービット数を、予め定められている基準エラー種別識別値と比較することにより、バースト長が比較的短いバーストエラーとするか、あるいは、ランダムエラーとするかを判定することを特徴とするデータ記録再生方法。5. The data recording / reproducing method according to claim 3, wherein an error detected in the BIS code data or the synchronization signal immediately determines that a burst error has a relatively short burst length at a horizontal position where the error is detected. Instead, by comparing the number of error bits in a data symbol in which an error is detected in the BIS code data or the synchronization signal with a predetermined reference error type identification value, the burst length is relatively short. A data recording / reproducing method characterized by determining whether a burst error or a random error is caused. 複数ビットからなるデータシンボルを予め定められたデータシンボル数毎にまとめたクラスタを単位として、水平行方向と垂直列方向とに分散させて配列させた各データシンボルに対して各垂直列方向のエラー訂正コードを付加して符号化を施した後、垂直列方向に別途配置された同期信号をも含めて、水平行方向に順次記録媒体に記録する場合に、予め定められた垂直列間隔毎に巡回的に配置されて、バーストエラー位置検出用として高いレベルでエラー保護されたBIS(Burst Indicator Sub−code)コードデータと、前記クラスタ内の残りの垂直列に配置されて、前記BISコードデータのエラー保護レベルよりも低いレベルでエラー保護されたLDC(Long Distance Code)コードデータとによって構成されたコードデータとして前記記録媒体に記録し、一方、前記記録媒体に記録された前記クラスタの各前記コードデータを復号再生する場合、前記BISコードデータの復号結果におけるエラー検出結果と前記同期信号の同期エラー検出結果とに基づいて、前記BISコードデータのうち、予め定められた基準検出エラー数以上に及ぶ数の前記BISコードデータにおいて、同一水平行位置のデータシンボルにエラーが検出されていた場合、該同一水平行位置にバースト長が比較的長いバーストエラーが発生しているものと判定し、前記クラスタ内の全ての垂直列にまで、あるいは、該エラーの発生が検出されている複数の前記BISコードデータを含む予め定められた一定数の垂直列数の範囲内にある前記LDCコードデータにまで及ぶバーストエラーが発生しているものとして、消失訂正を行なうと共に該LDCコードデータに付加されているそれぞれの前記エラー訂正コードによりエラー訂正を行なうことにより、元のデータシンボルに復号再生することを特徴とするデータ記録再生方法。The error in each vertical column direction is obtained for each data symbol arranged in the horizontal direction and the vertical column direction in units of a cluster in which data symbols composed of a plurality of bits are grouped for each predetermined number of data symbols. After adding the correction code and performing the encoding, including the synchronization signal separately arranged in the vertical column direction, when sequentially recording on the recording medium in the horizontal row direction, every predetermined vertical column interval Burst Indicator Sub-code (BIS) code data that is cyclically arranged and protected at a high level for burst error position detection, and arranged in the remaining vertical columns in the cluster, and the BIS code data LDC (Long Distance Code) code data error protected at a lower level than the error protection level Is recorded on the recording medium as the code data composed of, while the code data of each of the clusters recorded on the recording medium is decoded and reproduced, an error detection result in the decoding result of the BIS code data and the Based on the synchronization error detection result of the synchronization signal, an error is detected in a data symbol at the same horizontal line position in the BIS code data of a number equal to or more than a predetermined reference detection error number among the BIS code data. If so, it is determined that a burst error having a relatively long burst length has occurred at the same horizontal line position, and the occurrence of the error has been detected up to all the vertical columns in the cluster. The LDC code data within a predetermined fixed number of vertical columns including a plurality of the BIS code data; Assuming that a burst error has occurred, decoding and reproduction of the original data symbol are performed by performing erasure correction and performing error correction using the respective error correction codes added to the LDC code data. A data recording / reproducing method characterized by the above-mentioned. 請求項6に記載のデータ記録再生方法において、前記基準検出エラー数以上に及ぶ数の前記BISコードデータにおいて、同一水平行位置のデータシンボルにエラーが検出されたか否かを判定する際に、同一水平行位置のデータシンボルにエラーが検出された前記BISコードデータの個数のみならず、更に、該同一水平行位置又は後続して隣接する水平行位置において検出される同期エラーの数も含めて判定することを特徴とするデータ記録再生方法。7. The data recording / reproducing method according to claim 6, wherein when determining whether an error is detected in a data symbol at the same horizontal line position in a number of the BIS code data equal to or more than the reference detection error number, the same value is used. The determination is made not only by the number of the BIS code data in which an error has been detected in the data symbol at the horizontal line position, but also by the number of synchronization errors detected at the same horizontal line position or the succeeding horizontal line position. A data recording / reproducing method. 複数ビットからなるデータシンボルを予め定められたデータシンボル数毎にまとめたクラスタを単位として、水平行方向と垂直列方向とに分散させて配列させた各データシンボルに対して各垂直列方向のエラー訂正コードを付加して符号化を施した後、垂直列方向に別途配置された同期信号をも含めて、水平行方向に順次記録媒体に記録する場合に、予め定められた垂直列間隔毎に巡回的に配置されて、バーストエラー位置検出用として高いレベルでエラー保護されたBIS(Burst Indicator Sub−code)コードデータと、前記クラスタ内の残りの垂直列に配置されて、前記BISコードデータのエラー保護レベルよりも低いレベルでエラー保護されたLDC(Long Distance Code)コードデータとによって構成されたコードデータとして前記記録媒体に記録し、一方、前記記録媒体に記録された前記クラスタの各前記コードデータを復号再生する場合、前記BISコードデータの復号結果におけるエラー検出結果と前記同期信号の同期エラー検出結果とに基づいて、前記BISコードデータのうち、予め定められた基準検出エラー数以上に及ぶ数の前記BISコードデータにおいて、同一水平行位置のデータシンボルにエラーが検出されていた場合で、かつ、該エラーが検出されている各データシンボル中のそれぞれのエラービット数が予め定められた基準エラー種別識別値以上に多いデータシンボルを抽出し、抽出された該データシンボルの個数が、予め定められた基準バーストエラー識別値以上に及んでいた場合には、該同一水平行位置にバースト長が比較的長いバーストエラーが発生しているものと判定し、前記クラスタ内の全ての垂直列にまで、あるいは、該エラーの発生が検出されている複数の前記BISコードデータを含む予め定められた一定数の垂直列数の範囲内にある前記LDCコードデータにまで及ぶバーストエラーが発生しているものとして、消失訂正を行なうと共に該LDCコードデータに付加されているそれぞれの前記エラー訂正コードによりエラー訂正を行なうことにより、元のデータシンボルに復号再生することを特徴とするデータ記録再生方法。The error in each vertical column direction is obtained for each data symbol arranged in the horizontal direction and the vertical column direction in units of clusters in which data symbols composed of a plurality of bits are grouped for each predetermined number of data symbols. After adding the correction code and performing the encoding, including the synchronization signal separately arranged in the vertical column direction, when sequentially recording on the recording medium in the horizontal row direction, every predetermined vertical column interval Burst Indicator Sub-code (BIS) code data that is cyclically arranged and protected at a high level for burst error position detection, and arranged in the remaining vertical columns in the cluster, and the BIS code data LDC (Long Distance Code) code data error protected at a lower level than the error protection level Is recorded on the recording medium as the code data composed of, while the code data of each of the clusters recorded on the recording medium is decoded and reproduced, an error detection result in the decoding result of the BIS code data and the Based on the synchronization error detection result of the synchronization signal, an error is detected in a data symbol at the same horizontal line position in the BIS code data of a number equal to or more than a predetermined reference detection error number among the BIS code data. And a data symbol in which the number of error bits in each data symbol in which the error is detected is greater than or equal to a predetermined reference error type identification value, and the data symbol of the extracted data symbol is extracted. If the number exceeds the predetermined reference burst error identification value, the same horizontal It is determined that a burst error having a relatively long burst length has occurred at the position, and includes all the BIS code data in which the occurrence of the error has been detected up to all the vertical columns in the cluster. Assuming that a burst error has occurred up to the LDC code data within the range of a predetermined fixed number of vertical columns, erasure correction is performed and each of the errors added to the LDC code data is performed. A data recording / reproducing method, wherein an error is corrected by a correction code to decode and reproduce the original data symbol. 請求項8に記載のデータ記録再生方法において、前記基準検出エラー数以上に及ぶ数の前記BISコードデータにおいて、同一水平行位置のデータシンボルにエラーが検出されたか否かを判定する際に、同一水平行位置のデータシンボルにエラーが検出された前記BISコードデータの個数のみならず、更に、該同一水平行位置又は後続して隣接する水平行位置において検出される同期エラーの数も含めて判定し、かつ、前記エラーが検出されている各データシンボル中のそれぞれのエラービット数が前記基準エラー種別識別値以上に多いデータシンボルの個数が、前記基準バーストエラー識別値以上に及んでいるか否かを判定する際に、前記基準エラー種別識別値以上に多いビットエラー数の前記同一水平行位置の前記データシンボルのみならず、前記基準エラー種別識別値以上に多い同期ビットパターンのビットエラー数となっている前記同一水平行位置又は後続して隣接する水平行位置の同期信号をも含めて判定することを特徴とするデータ記録再生方法。9. The data recording / reproducing method according to claim 8, wherein in the BIS code data of a number equal to or more than the reference detection error number, when determining whether an error is detected in a data symbol at the same horizontal line position, The determination is made not only by the number of the BIS code data in which an error has been detected in the data symbol at the horizontal line position, but also by the number of synchronization errors detected at the same horizontal line position or the succeeding horizontal line position. And whether or not the number of data symbols in which the number of error bits in each data symbol in which the error is detected is greater than the reference error type identification value exceeds the reference burst error identification value. When determining, only the data symbols at the same horizontal position with the number of bit errors larger than the reference error type identification value Instead, the determination is made to include the synchronization signal of the same horizontal line position or the succeeding horizontal line position that is the number of bit errors of the synchronization bit pattern more than the reference error type identification value. Data recording and playback method to be used. 複数ビットからなるデータシンボルを予め定められたデータシンボル数毎にまとめたクラスタを単位として、水平行方向と垂直列方向とに分散させて配列させた各データシンボルに対して各垂直列方向のエラー訂正コードを付加して符号化を施した後、垂直列方向に別途配置された同期信号をも含めて、水平行方向に順次記録媒体に記録する場合に、予め定められた垂直列間隔毎に巡回的に配置されて、バーストエラー位置検出用として高いレベルでエラー保護されたBIS(Burst Indicator Sub−code)コードデータと、前記クラスタ内の残りの垂直列に配置されて、前記BISコードデータのエラー保護レベルよりも低いレベルでエラー保護されたLDC(Long Distance Code)コードデータとによって構成されたコードデータとして前記記録媒体に記録し、一方、前記記録媒体に記録された前記クラスタの各前記コードデータを復号再生する場合、前記BISコードデータの復号結果におけるエラー検出結果と前記同期信号の同期エラー検出結果とに基づいて、前記BISコードデータのうち、予め定められた基準検出エラー数以上に及ぶ数の前記BISコードデータにおいて、同一水平行位置のデータシンボルにエラーが検出されていた場合で、かつ、該エラーが検出されている各データシンボル中のそれぞれのエラービット数の合計が予め定められた基準エラービット数以上に多かった場合、該同一水平行位置にバースト長が比較的長いバーストエラーが発生しているものと判定し、前記クラスタ内の全ての垂直列にまで、あるいは、該エラーの発生が検出されている複数の前記BISコードデータを含む予め定められた一定数の垂直列数の範囲内にある前記LDCコードデータにまで及ぶバーストエラーが発生しているものとして、消失訂正を行なうと共に該LDCコードデータに付加されているそれぞれの前記エラー訂正コードによりエラー訂正を行なうことにより、元のデータシンボルに復号再生することを特徴とするデータ記録再生方法。The error in each vertical column direction is obtained for each data symbol arranged in the horizontal direction and the vertical column direction in units of clusters in which data symbols composed of a plurality of bits are grouped for each predetermined number of data symbols. After adding the correction code and performing the encoding, including the synchronization signal separately arranged in the vertical column direction, when sequentially recording on the recording medium in the horizontal row direction, every predetermined vertical column interval Burst Indicator Sub-code (BIS) code data that is cyclically arranged and protected at a high level for burst error position detection, and arranged in the remaining vertical columns in the cluster, and the BIS code data LDC (Long Distance Code) code data error protected at a lower level than the error protection level Is recorded on the recording medium as the code data composed of, while the code data of each of the clusters recorded on the recording medium is decoded and reproduced, an error detection result in the decoding result of the BIS code data and the Based on the synchronization error detection result of the synchronization signal, an error is detected in a data symbol at the same horizontal line position in the BIS code data of a number equal to or more than a predetermined reference detection error number among the BIS code data. And if the total number of error bits in each data symbol in which the error is detected is greater than or equal to a predetermined reference error bit number, the burst length at the same horizontal row position It is determined that a relatively long burst error has occurred, and all vertical columns in the cluster have been checked. Or a burst error that has occurred up to the LDC code data within a predetermined fixed number of vertical columns including a plurality of the BIS code data in which the error has been detected. A data recording / reproducing method for decoding and reproducing an original data symbol by performing erasure correction and performing error correction using the respective error correction codes added to the LDC code data. 請求項10に記載のデータ記録再生方法において、前記基準検出エラー数以上に及ぶ数の前記BISコードデータにおいて、同一水平行位置のデータシンボルにエラーが検出されたか否かを判定する際に、同一水平行位置のデータシンボルにエラーが検出された前記BISコードデータの個数のみならず、更に、該同一水平行位置又は後続して隣接する水平行位置において検出される同期エラーの数も含めて判定し、かつ、該エラーが検出されている各データシンボル中のそれぞれのエラービット数の合計が予め定められた基準エラービット数以上に多かったか否かを判定する際に、前記同一水平行位置の前記データシンボルのビットエラー数のみならず、前記同一水平行位置又は後続して隣接する水平行位置の同期信号の同期ビットパターンのビットエラー数をも含めて判定することを特徴とするデータ記録再生方法。11. The data recording / reproducing method according to claim 10, wherein, in the BIS code data of a number equal to or more than the reference detection error number, when it is determined whether or not an error is detected in a data symbol at the same horizontal line position, the same. The determination is made not only by the number of the BIS code data in which an error has been detected in the data symbol at the horizontal line position, but also by the number of synchronization errors detected at the same horizontal line position or the succeeding horizontal line position. And, when determining whether or not the total number of error bits in each data symbol in which the error is detected is greater than or equal to a predetermined reference error bit number, the same horizontal row position is determined. Not only the number of bit errors of the data symbol, but also the synchronization bit pattern of the synchronization signal at the same horizontal row position or the succeeding horizontal row position Data recording and reproducing method and judging, including the number of bit errors. 請求項1乃至11のいずれかに記載のデータ記録再生方法において、前記記録媒体から連続的に複数のクラスタに関する前記データシンボルの復号再生を実施する場合に、復号再生の際に発生するエラー発生状況をエラー履歴情報として逐次記録し、該エラー履歴情報に基づいて、データ記録再生方法を請求項1乃至11のいずれかに記載のデータ記録再生方法に適応的に切り替えることを特徴とするデータ記録再生方法。12. The data recording / reproducing method according to claim 1, wherein when decoding / reproducing the data symbols for a plurality of clusters continuously from the recording medium, an error occurrence situation occurring at the time of decoding / reproducing. 12. Data recording / reproducing method, wherein data is sequentially recorded as error history information, and the data recording / reproducing method is adaptively switched to the data recording / reproducing method according to claim 1 based on the error history information. Method. 請求項12に記載のデータ記録再生方法において、前記エラー履歴情報として、過去に復号再生された複数の前記クラスタにおいて検出された各バーストエラーのバースト長を示すバースト長履歴情報を記憶することにより、記憶された該バースト長履歴情報に基づいて、バースト長が予め定められた第1基準バースト長以上に長いバーストエラーが多く発生していた場合には、請求項6乃至11のいずれかに記載のデータ記録再生方法を用いることとし、逆に、バースト長が予め定められた第2基準バースト長よりも短いバーストエラーが多く発生していた場合には、請求項3乃至5のいずれかに記載のデータ記録再生方法を用いることを特徴とするデータ記録再生方法。13. The data recording / reproducing method according to claim 12, wherein, as the error history information, burst length history information indicating a burst length of each burst error detected in the plurality of clusters decoded and reproduced in the past is stored, 12. The method according to claim 6, wherein, based on the stored burst length history information, when a large number of burst errors having a burst length longer than a predetermined first reference burst length have occurred. 6. A data recording / reproducing method is used, and conversely, when many burst errors whose burst length is shorter than a predetermined second reference burst length occur, the method according to any one of claims 3 to 5. A data recording / reproducing method characterized by using a data recording / reproducing method. 請求項12に記載のデータ記録再生方法において、前記エラー履歴情報として、過去に復号再生された複数の前記クラスタにおいて検出されたランダムエラーの発生率を記憶することにより、記憶された該ランダムエラーの発生率に基づいて、前記BISコードデータにおいてバーストエラーとして検出されたデータシンボル中のエラービット数を、予め定められた基準エラー種別識別値と比較してバーストエラーを判定する処理を行なうか否かを切り替えることを特徴とするデータ記録再生方法。13. The data recording / reproducing method according to claim 12, wherein, as the error history information, an occurrence rate of a random error detected in a plurality of clusters decoded and reproduced in the past is stored, so that the stored random error is stored. Whether to perform a process of determining a burst error by comparing the number of error bits in a data symbol detected as a burst error in the BIS code data with a predetermined reference error type identification value based on the occurrence rate A data recording / reproducing method, characterized by switching between the two. 請求項12に記載のデータ記録再生方法において、前記エラー履歴情報として、過去に復号再生された複数の前記クラスタにおいてバーストエラーによる消失訂正を全く実施していない前記LDCコードデータ数を示す空消失訂正数を記憶することにより、記憶された該空消失訂正数に基づいて、前記消失訂正を全く実施していない前記LDCコードデータ数が予め定められた基準空消失訂正数よりも少なかった場合には、請求項6乃至11のいずれかに記載のデータ記録再生方法を用いることとし、逆に、前記消失訂正を全く実施していない前記LDCコードデータ数が前記基準空消失訂正数以上であった場合には、請求項3乃至5のいずれかに記載のデータ記録再生方法を用いることを特徴とするデータ記録再生方法。13. The data recording / reproducing method according to claim 12, wherein the error history information is a null erasure correction indicating the number of the LDC code data in which erasure correction due to a burst error has not been performed at all in the plurality of clusters decoded and reproduced in the past. By storing the number, based on the stored empty erasure correction number, if the number of the LDC code data that has not performed the erasure correction at all is smaller than a predetermined reference empty erasure correction number, The data recording / reproducing method according to any one of claims 6 to 11, wherein the number of the LDC code data not performing the erasure correction is equal to or more than the reference empty erasure correction number. A data recording / reproducing method using the data recording / reproducing method according to any one of claims 3 to 5. 請求項12に記載のデータ記録再生方法において、前記エラー履歴情報として、過去に復号再生された複数の前記クラスタにおいてエラーが検出されたデータシンボルの水平行位置を示すエラー発生位置情報を記憶することにより、記憶された該エラー発生位置情報に基づいて、予め定められた基準垂直数以内の近傍に位置している前記BISコードデータと前記LDCコードデータとのそれぞれにおいてエラーが検出されているエラーシンボルの水平行位置が一致しているか否かに基づいて、適応的に、請求項3乃至5のいずれかに記載のデータ記録再生方法と請求項6乃至11のいずれかに記載のデータ記録再生方法とを切り替えることを特徴とするデータ記録再生方法。13. The data recording / reproducing method according to claim 12, wherein error occurrence position information indicating a horizontal line position of a data symbol in which an error is detected in a plurality of clusters decoded and reproduced in the past is stored as the error history information. Based on the stored error occurrence position information, an error symbol in which an error is detected in each of the BIS code data and the LDC code data located in the vicinity within a predetermined reference vertical number. 12. The data recording / reproducing method according to any one of claims 3 to 5, and the data recording / reproducing method according to any one of claims 6 to 11, based on whether or not the horizontal row positions of the data coincide. And a data recording / reproducing method. 請求項16に記載のデータ記録再生方法において、前記エラー履歴情報として記録されている前記エラー発生位置情報を分析することにより、前記BISコードデータにバーストエラーに該当するエラーが検出されていない場合であっても、当該BISコードデータから前記基準垂直数以内の近傍に位置している前記LDCコードデータの同一水平行位置に連続的にエラーが検出されていた場合には、現在適用されているデータ記録再生方法が、請求項6乃至11のいずれかに記載のデータ記録再生方法であった場合には、請求項3乃至5のいずれかに記載のデータ記録再生方法に切り替え、逆に、現在適用されているデータ記録再生方法が、請求項3乃至5のいずれかに記載のデータ記録再生方法であった場合には、請求項6乃至11のいずれかに記載のデータ記録再生方法に切り替えることを特徴とするデータ記録再生方法。17. The data recording / reproducing method according to claim 16, wherein the error occurrence position information recorded as the error history information is analyzed, so that an error corresponding to a burst error is not detected in the BIS code data. Even if the error is continuously detected at the same horizontal line position of the LDC code data located within the reference vertical number from the BIS code data, the currently applied data If the recording / reproducing method is the data recording / reproducing method according to any one of claims 6 to 11, switching to the data recording / reproducing method according to any one of claims 3 to 5, and conversely If the data recording / reproducing method performed is the data recording / reproducing method according to any one of claims 3 to 5, claims 6 to 11 Data recording and reproducing method characterized by switching to a data recording and reproducing method according to any Re. 請求項16に記載のデータ記録再生方法において、前記エラー履歴情報として記録されている前記エラー発生位置情報を分析することにより、前記BISコードデータにバーストエラーに該当するエラーが検出されている場合であっても、当該BISコードデータから前記基準垂直数以内の近傍に位置している前記LDCコードデータの同一水平行位置には連続的にエラーが検出されていなかった場合には、前記BISコードデータにおいて検出されている前記バーストエラーに該当するエラーはランダムエラーであると判定し、以降、前記BISコードデータにおいてエラーが検出された場合には、該エラーが検出されたデータシンボル中のエラービット数が、予め定められた基準エラー種別識別値と比較することにより、該エラーが、バーストエラーか、あるいは、ランダムエラーかを判定することとし、バーストエラーと判定した場合には、該バーストエラーが発生した前記水平行位置を、消失エラー位置として、当該バーストエラーが検出された前記BISコードデータ又は前記同期信号との間に介在する前記LDCコードデータの消失訂正を行なうと共に該LDCコードデータに付加されている前記エラー訂正コードによりエラー訂正を行なうことにより、元のデータシンボルに復号再生することを特徴とするデータ記録再生方法。17. The data recording / reproducing method according to claim 16, wherein an error corresponding to a burst error is detected in the BIS code data by analyzing the error occurrence position information recorded as the error history information. Even if there is no error continuously detected at the same horizontal line position of the LDC code data located within the reference vertical number from the BIS code data, the BIS code data It is determined that the error corresponding to the burst error detected in is a random error, and thereafter, if an error is detected in the BIS code data, the number of error bits in the data symbol in which the error is detected Is compared to a predetermined reference error type identification value, It is determined whether the error is a random error or a random error. If the error is determined to be a burst error, the horizontal line position at which the burst error occurs is regarded as a lost error position, and the BIS code at which the burst error is detected is determined. By performing erasure correction of the LDC code data interposed between the data or the synchronization signal and performing error correction using the error correction code added to the LDC code data, decoding and reproduction of the original data symbol are performed. A data recording / reproducing method, characterized in that: 複数ビットからなるデータシンボルを予め定められたデータシンボル数毎にまとめたデジタルデータのクラスタを単位として、水平行方向と垂直列方向とに分散させて配列させた各データシンボルに対して各垂直列方向のエラー訂正コードを付加して符号化を施した後、垂直列方向に別途配置された同期信号をも含めて、水平行方向に順次記録媒体に記録し、符号化されて記録されている符号化デジタルデータを読み出して元のデジタルデータのクラスタに復号して再生するデータ記録再生装置において、前記クラスタを単位として入力されてくるデジタルデータを予め定められた垂直列間隔毎に巡回的に分離する分離手段と、該分離手段により分離された垂直列のデジタルデータに冗長度が大きいエラー訂正コードを付加して符号化を行ない、バーストエラー位置検出用として高いレベルでエラー保護されたBIS(Burst Indicator Sub−code)コードデータとして出力する第1のエンコーダと、前記分離手段により分離された前記クラスタ内の残りの垂直列のデジタルデータに、前記第1のエンコーダにより付加されるエラー訂正コードよりも冗長度が低いエラー訂正コードを付加して符号化を行ない、前記BISコードデータのエラー保護レベルよりも低いレベルでエラー保護されたLDC(Long Distance Code)コードデータとして出力する第2のエンコーダと、前記第1のエンコーダにより符号化された前記BISコードデータと前記第2のエンコーダにより符号化された前記LDCコードデータとを、書き込みアドレスにより指定されている予め定められた前記記録媒体上の位置に記録させる書き込み手段とを備え、更に、前記記録媒体に記録された前記BISコードデータ及び前記LDCコードデータを同期信号と共に前記記録媒体から読み出す読み出し手段と、該読み出し手段により読み出された同期信号を検出する同期検出手段と、前記読み出し手段により読み出された前記BISコードデータの復号時に検出されるエラーを訂正して元の垂直列のデジタルデータに復号再生すると共に、検出されたエラー情報を出力する第1のデコーダと、前記第1のデコーダからの前記エラー情報と前記同期検出手段からの同期信号検出結果とに基づいて、バーストエラーの可能性があるバーストエラー候補を検出すると共に、前記バーストエラー候補として検出されたエラーが発生している前記BISコードデータ内のデータシンボルにおけるエラービット数を、予め定められている基準エラー種別識別値と比較することにより、当該エラーがバーストエラーか否かを判定し、バーストエラーと判定した場合は、消失訂正すべき消失位置情報を生成して出力する消失位置判定手段と、前記読み出し手段により読み出された前記LDCコードデータの復号時に、前記消失位置判定手段からの前記消失位置情報に基づいて消失訂正を行なうと共に、当該LDCコードデータに付加されているエラー訂正コードによりエラー訂正を行ない、元の垂直列のデジタルデータに復号再生する第2のデコーダと、前記第1のデコーダにて復号再生されたデジタルデータと前記第2のデコーダにて復号再生されたデジタルデータとを多重化して出力する多重化手段とを備えていることを特徴とするデータ記録再生装置。For each data symbol arranged in a horizontal row direction and a vertical column direction in a unit of a cluster of digital data in which a data symbol composed of a plurality of bits is grouped for each predetermined number of data symbols, After performing the encoding by adding the error correction code in the direction, including the synchronization signal separately arranged in the vertical column direction, the information is sequentially recorded on the recording medium in the horizontal direction, and is encoded and recorded. In a data recording / reproducing apparatus which reads out encoded digital data, decodes the data into original clusters of digital data, and reproduces the digital data, the digital data input in units of the clusters is cyclically separated at predetermined vertical column intervals. Separation means for performing coding by adding an error correction code with high redundancy to the digital data in the vertical column separated by the separation means. A first encoder that outputs as a BIS (Burst Indicator Sub-code) code data that is error-protected at a high level for detecting a burst error position, and a digital signal of a remaining vertical column in the cluster separated by the separation unit. The data is encoded by adding an error correction code having a lower redundancy than the error correction code added by the first encoder, and the data is error protected at a level lower than the error protection level of the BIS code data. Writes a second encoder that outputs as LDC (Long Distance Code) code data, and writes the BIS code data encoded by the first encoder and the LDC code data encoded by the second encoder. By address Writing means for recording at a designated predetermined position on the recording medium, further reading the BIS code data and the LDC code data recorded on the recording medium together with a synchronization signal from the recording medium. Reading means, synchronization detecting means for detecting a synchronization signal read by the reading means, and correcting an error detected when decoding the BIS code data read by the reading means to correct the original vertical column. A first decoder that decodes and reproduces digital data and outputs detected error information; and a burst error based on the error information from the first decoder and a synchronization signal detection result from the synchronization detection unit. A possible burst error candidate is detected, and the burst error candidate is detected. By comparing the number of error bits in a data symbol in the BIS code data where an error has occurred with a predetermined reference error type identification value, it is determined whether or not the error is a burst error. When it is determined that the erasure position is to be erased and corrected, the erasure position determination unit that generates and outputs erasure position information to be corrected for erasure, and when the LDC code data read by the reading unit is decoded, A second decoder for performing erasure correction based on the position information, performing error correction using an error correction code added to the LDC code data, and decoding and reproducing the original vertical column digital data; Digital data decoded and reproduced by the decoder and digital data decoded and reproduced by the second decoder And a multiplexing means for multiplexing and outputting the data. 請求項19に記載のデータ記録再生装置において、前記消失位置判定手段が、前記第1のデコーダからの前記エラー情報と前記同期検出手段からの前記同期信号検出結果とに基づいて、前記バーストエラー候補を検出する際に、前記BISコードデータ又は前記同期信号のいずれかにエラーが検出されていた場合には、該BISコードデータ又は該同期信号と隣接する前記BISコードデータや前記同期信号のエラー検出状況の如何によらず、直ちに、エラーが検出された水平行位置にバースト長が比較的短い前記バーストエラー候補が発生しているものと判定し、該バーストエラー候補が検出された前記BISコードデータ又は前記同期信号から予め定められた垂直列数を示す近接垂直列数の範囲内にある前記LDCコードデータまでのバースト長であるものとすることを特徴とするデータ記録再生装置。20. The data recording / reproducing apparatus according to claim 19, wherein the erasure position determination unit is configured to determine the burst error candidate based on the error information from the first decoder and a synchronization signal detection result from the synchronization detection unit. If an error is detected in either the BIS code data or the synchronization signal when detecting the error, the error detection of the BIS code data or the BIS code data adjacent to the synchronization signal or the synchronization signal is performed. Regardless of the situation, it is immediately determined that the burst error candidate having a relatively short burst length has occurred at the horizontal line position at which the error was detected, and the BIS code data at which the burst error candidate was detected is determined. Or, a path from the synchronization signal to the LDC code data within a range of the number of adjacent vertical columns indicating a predetermined number of vertical columns. Data recording and reproducing apparatus, characterized in that as a strike length. 請求項19に記載のデータ記録再生装置において、前記消失位置判定手段が、前記第1のデコーダからの前記エラー情報と前記同期検出手段からの前記同期信号検出結果とに基づいて、前記バーストエラー候補を検出する際に、前記BISコードデータ及び前記同期信号において、同一水平行位置のデータシンボルのエラー数と、該同一水平行位置又は後続する隣接水平行位置の同期信号のエラーとの合計が、予め定められた基準検出エラー数以上に及ぶことが検出されていた場合、該同一水平行位置にバースト長が比較的長い前記バーストエラー候補が発生しているものと判定し、前記クラスタ内の全ての垂直列にまで、あるいは、該バーストエラー候補が検出されている複数の前記BISコードデータを含む予め定められた一定数の垂直列数の範囲内にある前記LDCコードデータにまで及ぶバースト長であるものとすることを特徴とするデータ記録再生装置。20. The data recording / reproducing apparatus according to claim 19, wherein the erasure position determination unit is configured to determine the burst error candidate based on the error information from the first decoder and a synchronization signal detection result from the synchronization detection unit. In detecting the BIS code data and the synchronization signal, the sum of the number of errors of the data symbol at the same horizontal line position and the error of the synchronization signal at the same horizontal line position or a subsequent adjacent horizontal line position, If it is detected that the number exceeds the predetermined reference detection error number, it is determined that the burst error candidate having a relatively long burst length has occurred at the same horizontal line position, and all of the clusters within the cluster have been detected. Or a predetermined number of vertical columns including a plurality of BIS code data in which the burst error candidates are detected. Data recording and reproducing apparatus, characterized in that as a burst length extends to the LDC code data in the range number. 請求項19に記載のデータ記録再生装置において、前記消失位置判定手段が、前記第1のデコーダからの前記エラー情報と前記同期検出手段からの前記同期信号検出結果とに基づいて、前記バーストエラー候補を検出する際に、前記BISコードデータ及び前記同期信号において、同一水平行位置のデータシンボルのエラー数と、該同一水平行位置又は後続する隣接水平行位置の同期信号のエラーとの合計が、予め定められた基準検出エラー数以上に及ぶことが検出されていた場合で、かつ、該エラーが検出されている各データシンボル及び同期ビットパターン中のそれぞれのエラービット数が予め定められた基準エラー種別識別値以上に多いデータシンボルを抽出し、抽出された該データシンボルの個数が、予め定められた基準バーストエラー識別値以上に及んでいた場合には、該同一水平行位置にバースト長が比較的長い前記バーストエラー候補が発生しているものと判定し、前記クラスタ内の全ての垂直列にまで、あるいは、該バーストエラー候補の発生が検出されている複数の前記BISコードデータ及び前記同期信号を含む予め定められた一定数の垂直列数の範囲内にある前記LDCコードデータにまで及ぶバースト長であるものとすることを特徴とするデータ記録再生装置。20. The data recording / reproducing apparatus according to claim 19, wherein the erasure position determination unit is configured to determine the burst error candidate based on the error information from the first decoder and a synchronization signal detection result from the synchronization detection unit. In detecting the BIS code data and the synchronization signal, the sum of the number of errors of the data symbol at the same horizontal line position and the error of the synchronization signal at the same horizontal line position or a subsequent adjacent horizontal line position, If it is detected that the error exceeds the predetermined reference detection error number, and the number of error bits in each data symbol and the synchronization bit pattern in which the error is detected is equal to the predetermined reference error. Data symbols more than the type identification value are extracted, and the number of the extracted data symbols is determined by a predetermined reference burst rate. -If it has reached the discrimination value or more, it is determined that the burst error candidate having a relatively long burst length has occurred at the same horizontal line position, up to all the vertical columns in the cluster, or , The burst length extending to the LDC code data within a predetermined fixed number of vertical columns including the plurality of BIS code data in which the occurrence of the burst error candidate is detected and the synchronization signal. A data recording / reproducing apparatus characterized in that: 請求項19に記載のデータ記録再生装置において、前記消失位置判定手段が、前記第1のデコーダからの前記エラー情報と前記同期検出手段からの前記同期信号検出結果とに基づいて、前記バーストエラー候補を検出する際に、前記BISコードデータ及び前記同期信号において、同一水平行位置のデータシンボルのエラー数と、該同一水平行位置又は後続する隣接水平行位置の同期信号のエラーとの合計が、予め定められた基準検出エラー数以上に及ぶことが検出されていた場合で、かつ、該エラーが検出されている各データシンボル及び同期ビットパターン中のそれぞれのエラービット数の合計が予め定められた基準エラービット数以上に多かった場合、該同一水平行位置にバースト長が比較的長い前記バーストエラー候補が発生しているものと判定し、前記クラスタ内の全ての垂直列にまで、あるいは、該バーストエラー候補の発生が検出されている複数の前記BISコードデータ及び前記同期信号を含む予め定められた一定数の垂直列数の範囲内にある前記LDCコードデータにまで及ぶバースト長であるものとすることを特徴とするデータ記録再生装置。20. The data recording / reproducing apparatus according to claim 19, wherein the erasure position determination unit is configured to determine the burst error candidate based on the error information from the first decoder and a synchronization signal detection result from the synchronization detection unit. In detecting the BIS code data and the synchronization signal, the sum of the number of errors of the data symbol at the same horizontal line position and the error of the synchronization signal at the same horizontal line position or a subsequent adjacent horizontal line position, If it is detected that the error exceeds the predetermined reference detection error number, and the total number of error bits in each data symbol and synchronization bit pattern in which the error is detected is predetermined. If the number is larger than the reference error bit number, the burst error candidate having a relatively long burst length has occurred at the same horizontal line position. And a predetermined fixed number of vertical columns including the plurality of BIS code data and the synchronization signal for which the occurrence of the burst error candidate has been detected up to all the vertical columns in the cluster. A data recording / reproducing apparatus, wherein the burst length extends to the LDC code data within a range of numbers. 請求項19乃至23のいずれかに記載のデータ記録再生方法において、前記記録媒体から連続的に複数のクラスタに関する前記データシンボルの復号再生を実施する場合に、復号再生の際に発生するエラー発生状況をエラー履歴情報として逐次記録するエラー履歴情報記憶手段を備え、該エラー履歴情報に基づいて、前記消失位置判定手段の動作を請求項19乃至23のいずれかに記載の前記消失位置判定手段の動作に適応的に切り替えることを特徴とするデータ記録再生装置。24. The data recording / reproducing method according to claim 19, wherein, when decoding / reproducing the data symbols relating to a plurality of clusters from the recording medium continuously, an error occurs during decoding / reproduction. 24. An error history information storage means for sequentially recording the error position information as error history information, and the operation of the disappearance position determination means according to any one of claims 19 to 23, based on the error history information. A data recording / reproducing apparatus characterized in that the data recording / reproducing apparatus switches adaptively. 請求項24に記載のデータ記録再生装置において、前記エラー履歴情報として、過去に復号再生された複数の前記クラスタにおいて検出された各バーストエラーのバースト長を示すバースト長履歴情報を前記エラー履歴情報記憶手段に記憶することにより、記憶された該バースト長履歴情報に基づいて、バースト長が予め定められた第1基準バースト長以上に長いバーストエラーが多く発生していた場合には、請求項21乃至23のいずれかに記載の前記消失位置判定手段の動作に切り替えることとし、逆に、バースト長が予め定められた第2基準バースト長よりも短いバーストエラーが多く発生していた場合には、請求項20に記載の前記消失位置判定手段の動作に切り替えることを特徴とするデータ記録再生装置。25. The data recording / reproducing apparatus according to claim 24, wherein the error history information storage includes burst length history information indicating a burst length of each burst error detected in a plurality of clusters decoded and reproduced in the past as the error history information. The method according to claim 21, wherein by storing the burst length history information, if a large number of burst errors having a burst length longer than a predetermined first reference burst length have occurred based on the stored burst length history information. 23, the operation is switched to the operation of the erasure position determination means. Conversely, if many burst errors whose burst length is shorter than a predetermined second reference burst length occur, Item 21. A data recording / reproducing apparatus, wherein the operation is switched to the operation of the erasure position determining means according to Item 20. 請求項24に記載のデータ記録再生方法において、前記エラー履歴情報として、過去に復号再生された複数の前記クラスタにおいて検出されたランダムエラーの発生率を前記エラー履歴情報記憶手段に記憶することにより、記憶された該ランダムエラーの発生率に基づいて、前記BISコードデータにおいて前記バーストエラー候補として検出されたデータシンボル中のエラービット数を、予め定められた基準エラー種別識別値と比較してバーストエラーを判定する処理を行なうか否かを切り替え、該基準エラー種別識別値と比較してバーストエラーを判定する処理を行なわない場合には、前記バーストエラー候補を直ちにバーストエラーと判定する前記消失位置判定手段の動作に切り替えることを特徴とするデータ記録再生装置。The data recording / reproducing method according to claim 24, wherein, as the error history information, a random error occurrence rate detected in the plurality of clusters decoded and reproduced in the past is stored in the error history information storage unit. The number of error bits in the data symbol detected as the burst error candidate in the BIS code data is compared with a predetermined reference error type identification value based on the stored random error occurrence rate to determine the burst error. If the process for determining whether or not to perform the burst error is not performed and the process for determining the burst error is not compared with the reference error type identification value, the burst position candidate for immediately determining the burst error candidate as the burst error is determined. A data recording / reproducing apparatus characterized by switching to operation of a means. 請求項24に記載のデータ記録再生装置において、前記エラー履歴情報として、過去に復号再生された複数の前記クラスタにおいてバーストエラーによる消失訂正を全く実施していない前記LDCコードデータ数を示す空消失訂正数を前記エラー履歴情報記憶手段に記憶することにより、記憶された該空消失訂正数に基づいて、前記消失訂正を全く実施していない前記LDCコードデータ数が予め定められた基準空消失訂正数よりも少なかった場合には、請求項21乃至23のいずれかに記載の前記消失位置判定手段の動作に切り替えることとし、逆に、前記消失訂正を全く実施していない前記LDCコードデータ数が前記基準空消失訂正数以上であった場合には、請求項20に記載の前記消失位置判定手段の動作に切り替えることを特徴とするデータ記録再生装置。25. The data recording / reproducing apparatus according to claim 24, wherein, as the error history information, empty erasure correction indicating the number of the LDC code data for which erasure correction due to a burst error has not been performed at all in the plurality of clusters decoded and reproduced in the past. By storing the number in the error history information storage means, based on the stored number of empty erasure corrections, the number of the LDC code data for which the erasure correction is not performed at all is a predetermined reference empty erasure correction number. If the number is less than the number of the LDC code data that has not been subjected to the erasure correction at all, the operation is switched to the operation of the erasure position determination unit according to any one of claims 21 to 23. When the number is equal to or greater than the reference empty erasure correction number, the operation is switched to the operation of the erasure position determination unit according to claim 20. That the data recording and reproducing apparatus. 請求項24に記載のデータ記録再生装置において、前記エラー履歴情報として、過去に復号再生された複数の前記クラスタにおいてエラーが検出されたデータシンボルの水平行位置を示すエラー発生位置情報を前記エラー履歴情報記憶手段に記憶することにより、記憶された該エラー発生位置情報に基づいて、予め定められた基準垂直数以内の近傍に位置している前記BISコードデータと前記LDCコードデータとのそれぞれにおいてエラーが検出されているエラーシンボルの水平行位置が一致しているか否かに基づいて、適応的に、前記消失位置判定手段の動作を、請求項20に記載の前記消失位置判定手段の動作と請求項21乃至23のいずれかに記載の前記消失位置判定手段の動作とを切り替えることを特徴とするデータ記録再生装置。25. The data recording / reproducing apparatus according to claim 24, wherein the error history information includes, as the error history information, error occurrence position information indicating a horizontal line position of a data symbol in which an error is detected in a plurality of clusters decoded and reproduced in the past. By storing the information in the information storage means, based on the stored error occurrence position information, an error occurs in each of the BIS code data and the LDC code data located in the vicinity within a predetermined reference vertical number. 21. The operation of the erasure position determination means is adaptively performed based on whether or not the horizontal position of the error symbol in which the error symbol is detected coincides with the operation of the erasure position determination means according to claim 20. 24. A data recording / reproducing apparatus for switching between the operation of the erasure position determining means according to any one of items 21 to 23. . 請求項28に記載のデータ記録再生装置において、前記エラー履歴情報記憶手段に前記エラー履歴情報として記録されている前記エラー発生位置情報を分析することにより、前記BISコードデータにバーストエラーに該当するエラーが検出されていない場合であっても、当該BISコードデータから前記基準垂直数以内の近傍に位置している前記LDCコードデータの同一水平行位置に連続的にエラーが検出されていた場合には、現在適用されている前記消失位置判定手段の動作が、請求項21乃至23のいずれかに記載の前記消失位置判定手段の動作であった場合には、請求項20に記載の前記消失位置判定手段の動作に切り替え、逆に、現在適用されている前記消失位置判定手段の動作が、請求項20に記載の前記消失位置判定手段の動作であった場合には、請求項21乃至23のいずれかに記載の前記消失位置判定手段の動作に切り替えることを特徴とするデータ記録再生装置。29. The data recording / reproducing apparatus according to claim 28, wherein the error occurrence position information recorded as the error history information in the error history information storage means is analyzed, so that the error corresponding to the burst error in the BIS code data is obtained. Even if no error is detected, if an error is continuously detected at the same horizontal line position of the LDC code data located in the vicinity within the reference vertical number from the BIS code data, The erasure position determination unit according to claim 20, wherein the operation of the erasure position determination unit currently applied is the operation of the erasure position determination unit according to any one of claims 21 to 23. Means, and conversely, the operation of the currently applied erasure position determination means is the operation of the erasure position determination means according to claim 20. If was created, the data recording and reproducing apparatus characterized by switching the operation of the erasure position determining means according to any one of claims 21 to 23. 請求項28に記載のデータ記録再生装置において、前記エラー履歴情報記憶手段に前記エラー履歴情報として記録されている前記エラー発生位置情報を分析することにより、前記BISコードデータに前記バーストエラー候補に該当するエラーが検出されている場合であっても、当該BISコードデータから前記基準垂直数以内の近傍に位置している前記LDCコードデータの同一水平行位置には連続的にエラーが検出されていなかった場合には、前記BISコードデータにおいて検出されている前記バーストエラー候補に該当するエラーはランダムエラーであると判定し、以降、前記BISコードデータにおいてエラーが検出された場合には、該エラーが検出されたデータシンボル中のエラービット数が、予め定められた基準エラー種別識別値と比較することにより、該エラーが、バーストエラーか、あるいは、ランダムエラーかを判定する前記消失位置判定手段の動作に切り替えることを特徴とするデータ記録再生装置。29. The data recording / reproducing apparatus according to claim 28, wherein the error occurrence position information recorded as the error history information in the error history information storage means is analyzed to correspond to the burst error candidate in the BIS code data. Even if an error is detected, no error is continuously detected at the same horizontal position of the LDC code data located within the reference vertical number from the BIS code data. In this case, it is determined that the error corresponding to the burst error candidate detected in the BIS code data is a random error, and thereafter, when an error is detected in the BIS code data, The number of error bits in the detected data symbol is determined by a predetermined reference error type identification. By comparing the values, the error, a burst error or, alternatively, the data recording and reproducing apparatus characterized by switching the operation of the erasure position determining means for determining whether the random error. 請求項1乃至18のいずれかに記載のデータ記録再生方法をコンピュータにより実行することが可能な制御プログラムとして実現していることを特徴とするデータ記録再生プログラム。19. A data recording / reproducing program, wherein the data recording / reproducing method according to claim 1 is realized as a control program executable by a computer. 請求項31に記載のデータ記録再生プログラムをコンピュータにより読み取り可能な記録媒体に記録していることを特徴とするプログラム記録媒体。A program recording medium on which the data recording / reproducing program according to claim 31 is recorded on a computer-readable recording medium.
JP2003084196A 2003-03-26 2003-03-26 Data recording/reproducing method, data recording/reproducing device, data recording/reproducing program and program recording medium Pending JP2004295958A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003084196A JP2004295958A (en) 2003-03-26 2003-03-26 Data recording/reproducing method, data recording/reproducing device, data recording/reproducing program and program recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003084196A JP2004295958A (en) 2003-03-26 2003-03-26 Data recording/reproducing method, data recording/reproducing device, data recording/reproducing program and program recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004295958A true JP2004295958A (en) 2004-10-21

Family

ID=33399413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003084196A Pending JP2004295958A (en) 2003-03-26 2003-03-26 Data recording/reproducing method, data recording/reproducing device, data recording/reproducing program and program recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004295958A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009163869A (en) * 2004-09-27 2009-07-23 Mediatek Inc Method and device for recording multiword information
GB2558416A (en) * 2016-12-15 2018-07-11 Ibm Low latency lateral decoding of data for retrieval from magnetic tape
CN109217982A (en) * 2017-07-07 2019-01-15 华为技术有限公司 Transmit method, apparatus, sending device and the receiving device of data
US10379756B2 (en) 2016-12-15 2019-08-13 International Business Machines Corporation Logical format utilizing lateral encoding of data for storage on magnetic tape

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009163869A (en) * 2004-09-27 2009-07-23 Mediatek Inc Method and device for recording multiword information
US8069398B2 (en) 2004-09-27 2011-11-29 Mediatek Inc. Method for decoding multiword information
GB2558416A (en) * 2016-12-15 2018-07-11 Ibm Low latency lateral decoding of data for retrieval from magnetic tape
US10120599B2 (en) 2016-12-15 2018-11-06 International Business Machines Corporation Low latency lateral decoding of data for retrieval from magnetic tape
GB2558416B (en) * 2016-12-15 2019-02-27 Ibm Low latency lateral decoding of data for retrieval from magnetic tape
US10379756B2 (en) 2016-12-15 2019-08-13 International Business Machines Corporation Logical format utilizing lateral encoding of data for storage on magnetic tape
US10824346B2 (en) 2016-12-15 2020-11-03 International Business Machines Corporation Logical format utilizing lateral encoding of data for storage on magnetic tape
CN109217982A (en) * 2017-07-07 2019-01-15 华为技术有限公司 Transmit method, apparatus, sending device and the receiving device of data
CN109217982B (en) * 2017-07-07 2020-11-10 华为技术有限公司 Data transmission method and device, sending equipment and receiving equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4268619B2 (en) Recording medium, reproducing apparatus and recording apparatus
US5247523A (en) Code error correction apparatus
KR100720911B1 (en) Storage control circuit, and method for address error check in the storage control circuit
US4800549A (en) Method and apparatus for seeking target address with error check code
JP4141963B2 (en) Method and apparatus for embedding an additional error correction layer in an error correction code
US6421805B1 (en) Rogue packet detection and correction method for data storage device
JP2002050135A (en) Method for examining read after write having error tolerance, device and machine readable medium
KR100917883B1 (en) Apparatus and method for generating error flag to correct error
JPS6276825A (en) Code error correcting method
JPH07254239A (en) Recording medium and recording/reproducing apparatuses using the medium
KR20010014251A (en) A method, device and carrier for encoding multiword information
KR100885054B1 (en) Method of storing or decoding a stream of bits
JP3170123B2 (en) Error correction circuit
US7350133B2 (en) Error correction encoding apparatus and method and error correction decoding apparatus and method
US6044487A (en) Majority voting scheme for hard error sites
JP2004295958A (en) Data recording/reproducing method, data recording/reproducing device, data recording/reproducing program and program recording medium
JPH0634313B2 (en) Error correction method
JP2508471B2 (en) Address data processing device
KR100583360B1 (en) A method for encoding multiword information by wordwise interleaving and error protection, with error locative clues derived from high protectivity words and directed to low protectivity words, a method for decoding such information, a device for encoding and/or decoding such information, and a carrier provided with such information
CN100399462C (en) Optical disk data read out method with error treatment
KR100259296B1 (en) Error correction method
WO1989010029A1 (en) Method and apparatus for encoding consisting of forming a codeword by combining a first code sequence with a second code sequence
JP2005252973A (en) Data structure and recording medium
JPS63187471A (en) Digital data recorder
WO2010052159A2 (en) Method and apparatus for erasure decoding an ecc coded bitstream