JP2004283302A - Prize dispensing device, printing paper unit, prize dispensing method, prize dispensing program, and computer-readable storage medium - Google Patents

Prize dispensing device, printing paper unit, prize dispensing method, prize dispensing program, and computer-readable storage medium Download PDF

Info

Publication number
JP2004283302A
JP2004283302A JP2003077554A JP2003077554A JP2004283302A JP 2004283302 A JP2004283302 A JP 2004283302A JP 2003077554 A JP2003077554 A JP 2003077554A JP 2003077554 A JP2003077554 A JP 2003077554A JP 2004283302 A JP2004283302 A JP 2004283302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prize
game
user
unit
paid out
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003077554A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tadashi Maeda
匡 前田
Natsu Tanaka
奈都 田中
Chiyomi Takiguchi
千代美 瀧口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2003077554A priority Critical patent/JP2004283302A/en
Publication of JP2004283302A publication Critical patent/JP2004283302A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To give a user not only the pleasure of winning a prize by playing a game but also the pleasure of assembling the prize easily. <P>SOLUTION: A prize dispensing device includes a first step (S2 - S15) for executing the game played by the user through an operational means and a step (S15) for dispensing the prize based on the contents of the game. The first step has a step (S10) for executing a game enabling the user to experience the process to make the prize, dispensed in a second step, in a simulation. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、たとえばゲームセンター等の娯楽施設に設置されるプライズ払い出し装置、プライズ払い出し方法、プライズ払い出しプログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、ゲームセンター等の娯楽施設においては、種々のプライズ払い出し装置が設置されている。たとえば、代金を支払った後にユーザがクレーンを移動させることにより、プライズとしてのぬいぐるみやキャンディー等を獲得できるクレーンゲーム装置を一例として挙げることができる。また、ユーザに人気キャラクターのお絵かきや塗り絵をディスプレイ上で実行させ、作成された絵をプライズとして出力するお絵かきゲーム装置も良い例である。特に、ユーザが撮影した画像に落書き等の画像編集を施した画像をシールシートに印刷したものを出力するシール自販機は、娯楽施設において人気を博している。
【0003】
しかしながら、クレーンゲーム装置は、クレーンによりプライズを上手く掴めない限りプライズを獲得できないというギャンブル性を含んでいる。また、お絵かきゲーム装置は、払い出されたプライズを家庭に持ち帰って鑑賞すること以外に娯楽性が広がらないという問題がある。さらに、シール自販機は、落書き編集等の操作が困難であることから、低学年の小学生や親子が十分に楽しめるものではないという問題がある。
【0004】
ところで、家庭でできる遊びのひとつである、切り取り線で切断したクラフト紙を折り曲げつつ必要箇所を接着して立体へと組み立てていくペーパークラフトは、幼少期の雑誌等の付録にもなっており、広く親しまれている。さらに近年、インターネットを経由してクラフト紙を入手できるようになっており、幅広い需要者層にペーパークラフトは親しまれている。
【0005】
たとえば、登録実用新案第3048763号公報には、組立ての容易化を図った玩具用ペーパークラフトが提案されている。また、登録実用新案第3068314号公報には、パーツを可動関節により接続してパーツ同士を動かせるようにした可動式ペーパークラフトが提案されている。
【0006】
このように昨今広く親しまれているペーパークラフト遊びを、プライズ払い出し装置と関連付けようとする試みが種々なされている。たとえば、情報誌「アミューズメント産業(アミューズメント産業出版刊行、平成14年11月26日発行)」には、ゲームをプレイすると、キャラクターがプリントされた「おりがみシート」が必ず払い出されるゲーム機について記載されている。
【0007】
【特許文献1】
登録実用新案第3048763号公報(平成10年5月22日発行)
【0008】
【特許文献2】
登録実用新案第3068314号公報(平成12年5月12日発行)
【0009】
【非特許文献1】
アミューズメント産業(アミューズメント産業出版刊行、平成14年11月26日発行、第1頁)
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記の文献に記載されたゲーム機では、払い出された折り紙の折り方をユーザに理解させるための工夫が施されていない。すなわち、折り紙をキャラクター形状に折ることは一般的な折り方では実現できないので、折り紙と共に払い出される折り方の説明書を読むだけで折り方を理解することは、特に低年齢層のユーザにとっては困難である。
【0011】
本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされたものであって、その目的は、ゲームをプレイすることによりプライズを獲得する楽しみだけではなく、プライズを無理なく組み立てる楽しみもユーザに与えることができるプライズ払い出し装置、プライズ払い出し方法、プライズ払い出しプログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供することを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明のプライズ払い出し装置は、上記課題を解決するために、ユーザが操作手段を介してプレイするゲームを実行するゲーム制御手段と、該ゲームの内容に基づいてプライズを払い出すプライズ供給手段とを備えているプライズ払い出し装置において、上記ゲーム制御手段は、上記プライズ供給手段から払い出されるプライズの工作過程をユーザに擬似体験させるゲームを実行するものであることを特徴としている。
【0013】
また、本発明のプライズ払い出し方法は、上記課題を解決するために、ユーザが操作手段を介してプレイするゲームを実行する第1ステップと、該ゲームの内容に基づいてプライズを払い出す第2ステップとを備えているプライズ払い出し方法において、上記第1ステップが、上記第2ステップにて払い出されるプライズの工作過程をユーザに擬似体験させるゲームを実行するステップであることを特徴としている。
【0014】
すなわち、本発明のプライズ払い出し装置は、ゲーム制御手段により実行されるゲームをユーザがプレイした後、そのゲーム内容に基づいてプライズ供給手段からプライズを払い出すものである。このように払い出されるプライズとして、近年、ユーザが家庭に持ち帰った後に工作を楽しむことができるようなもの、たとえば折り紙やペーパークラフトの型紙が採用される場合が多い。このような場合、プライズの工作過程を理解する手助けとなるよう、プライズの組立て説明書をプライズとともに払い出すという手法が通常採用されている。
【0015】
しかしながら、プライズ払い出し装置のメインユーザである子供達にとっては、組立て説明書を読むだけではプライズの工作過程を十分に理解できない場合が多い。そもそも、子供達はプライズのみに興味を向ける傾向があるので、組立て説明書を家庭に持ち帰らないということも考え得る。
【0016】
そこで、本発明では、特に、ゲーム制御手段が、プライズ供給手段から払い出されるプライズの工作過程をユーザに擬似体験させるゲームを実行するものであることを特徴としている。
【0017】
上記構成によれば、ユーザは、ゲーム制御手段により実行されるゲームをプレイすることにより、プライズ供給手段から払い出されるプライズの工作過程を擬似体験することができる。
【0018】
したがって、ユーザは、プライズを家庭に持ち帰った際、擬似体験した工作過程を思い出しつつプライズを容易に組み立てることができる。よって、ゲームをプレイすることによりプライズを獲得する楽しみだけではなく、プライズを無理なく組み立てる楽しみもユーザに与えることができるので、プライズ払い出し装置を利用する際の娯楽性を高めることができる。
【0019】
そして、上記構成のプライズ払い出し方法によれば、第1ステップにより本発明のプライズ払い出し装置におけるゲーム制御手段の機能を実現しているとともに、第2ステップにより本発明のプライズ払い出し装置におけるプライズ供給手段の機能を実現している。
【0020】
したがって、本発明のプライズ払い出し方法によれば、本発明のプライズ払い出し装置と同様の作用効果を得ることができる。
【0021】
また、本発明のプライズ払い出し装置は、上記課題を解決するために、上記構成のプライズ払い出し装置において、上記ゲーム制御手段が、上記プライズを分解した複数のパーツをユーザが上記操作手段を介して移動させて該プライズの完成状態を復元する内容のゲームを、上記工作過程をユーザに擬似体験させるゲームとして実行することを特徴としている。
【0022】
また、本発明のプライズ払い出し方法は、上記課題を解決するために、上記構成のプライズ払い出し方法において、上記第1ステップが、上記プライズを分解した複数のパーツをユーザが上記操作手段を介して移動させて該プライズの完成状態を復元する内容のゲームを、上記工作過程をユーザに擬似体験させるゲームとして実行するステップであることを特徴としている。
【0023】
すなわち、プライズを分解した複数のパーツを移動させてプライズの完成状態を復元する作業は、幼少期の子供にとっても容易に実行可能である。よって、上記構成によれば、さらに低年齢の子供達にもプライズの作成過程を擬似体験させることができるので、本発明のプライズ払い出し装置の利用者層を拡大することができる。
【0024】
また、本発明のプライズ払い出し装置は、上記課題を解決するために、上記構成のプライズ払い出し装置において、上記プライズ供給手段が、ユーザによるゲームのプレイ結果に基づいて払い出すプライズを変更することを特徴としている。
【0025】
また、本発明のプライズ払い出し方法は、上記課題を解決するために、上記構成のプライズ払い出し方法において、上記第2ステップが、ユーザによるゲームのプレイ結果に基づいて払い出すプライズを変更するステップを含むことを特徴としている。
【0026】
上記構成によれば、プライズ供給手段または第2ステップによりゲームのプレイ結果に基づいて払い出されるプライズが変更されるので、ユーザにはゲームをプレイする度に異なるプライズを得る機会が付与されている。すなわち、ユーザにおいては、何度もゲームをプレイして様々なプライズを獲得しようとする意識が高められる。
【0027】
よって、プライズ払い出し装置のリピーターを増やすことができ、プライズ払い出し装置により獲得される利益を増進させることができる。
【0028】
また、本発明のプライズ払い出し装置は、上記課題を解決するために、上記構成のプライズ払い出し装置において、上記操作手段を介してユーザに入力された文字を上記プライズ供給手段から払い出されるプライズにプリントする第1プリント手段を備えていることを特徴としている。
【0029】
また、本発明のプライズ払い出し方法は、上記課題を解決するために、上記構成のプライズ払い出し方法において、上記操作手段を介してユーザに入力された文字を上記第2ステップにて払い出されるプライズにプリントする第3ステップを備えていることを特徴としている。
【0030】
上記構成によれば、ユーザは、操作手段から入力した自分の名前を、第1プリント手段または第3ステップによりプライズにプリントすることができる。したがって、独自性の高いプライズが払い出されるので、ユーザの満足感を向上させることができる。
【0031】
また、本発明のプライズ払い出し装置は、上記課題を解決するために、上記構成のプライズ払い出し装置において、撮影手段による被写体の撮影画像を上記プライズ供給手段から払い出されるプライズにプリントする第2プリント手段を備えていることを特徴としている。
【0032】
また、本発明のプライズ払い出し方法は、上記課題を解決するために、上記構成のプライズ払い出し方法において、撮影手段による被写体の撮影画像を上記第2ステップにて払い出されるプライズにプリントする第4ステップを備えていることを特徴としている。
【0033】
上記構成によれば、ユーザは、撮影手段により撮影した自分の姿を、第2プリント手段または第4ステップによりプライズにプリントすることができる。したがって、独自性の高いプライズが払い出されるので、ユーザの満足感を向上させることができる。
【0034】
また、本発明のプライズ払い出し装置は、上記課題を解決するために、上記操作手段を介してユーザに入力された文字および撮影手段による被写体の撮影画像を上記プライズ供給手段から払い出されるプライズにプリントする第3プリント手段を備えていることを特徴としている。
【0035】
上記構成によれば、第3プリント手段により、第1プリント手段と第2プリント手段との機能が実現されている。すなわち、第1プリント手段と第2プリント手段が一体化されているので、プライズ払い出し装置のコンパクト化を実現することができる。
【0036】
また、本発明のプライズ払い出し装置は、上記課題を解決するために、上記構成のプライズ払い出し装置において、上記プライズ供給手段から払い出されるプライズが、ペーパークラフトの型紙であることを特徴としている。
【0037】
また、本発明のプライズ払い出し方法は、上記課題を解決するために、上記構成のプライズ払い出し方法において、上記第2ステップにて払い出されるプライズが、ペーパークラフトの型紙であることを特徴としている。
【0038】
上記構成によれば、近年幅広い需要者層に親しまれているペーパークラフトの型紙がプライズとして払い出されるので、ユーザの満足感をさらに高めることができる。
【0039】
特に、ペーパークラフトの型紙は、プライズ払い出し装置から払い出された後においても、家庭に持ち帰って組み立てるという楽しみをユーザに与えることができる。これにより、家庭における親子間のコミュニケーションを図ることができる。
【0040】
また、本発明のプリント紙ユニットは、上記構成のいずれかのプライズ払い出し装置に用いられるプリント紙ユニットであって、上記プライズとしてのペーパークラフトの型紙と、該型紙に関する識別情報を記録する識別媒体とを備え、上記プライズ払い出し装置に備えられた識別情報読み取り手段によって、上記識別媒体に記録されている識別情報が読み取られ、その内容が確認された上で上記プライズ払い出し装置に備えられた上記第1ないし第3プリント手段のいずれかにより上記型紙に画像がプリントされることを特徴としている。
【0041】
上記の構成によれば、識別情報読み取り手段で読み取った識別情報に基づいて、装着された型紙が、プライズ払い出し装置において利用可能なものであるかを判定し、利用可能である場合にのみプリント手段を動作可能とすることが可能となる。すなわち、プライズ払い出し装置において指定されている型紙以外は使用できないように設定することが可能となる。
【0042】
また、識別情報に用紙枚数情報を含ませることによって、型紙を使用するごとに用紙枚数をカウントダウンすることにより、残りの用紙枚数を把握することが可能となる。よって、残りの用紙枚数が少なくなってきた際に、これを表示手段などによって警告するような構成としておけば、ユーザの利用中に型紙切れを起こすというような不具合を回避することが可能となる。
【0043】
また、識別情報に用紙種類情報や経年変化補正情報を含ませることによって、これらを考慮して画像データの色成分などを補正することにより、その用紙やインクフィルムに的確な画像出力を行うことが可能となる。
【0044】
なお、上記の経年変化補正情報とは、たとえば、製造年月日や、製造年月日からの経年変化に応じた色補正値テーブルなどに関する情報である。経年変化補正情報とプライズ払い出し装置の内蔵時計からの時刻情報を基に、型紙への印刷時に色補正が行われる。
【0045】
また、本発明のプライズ払い出しプログラムは、上記いずれかの構成のプライズ払い出し方法における各ステップを実行させるためのプログラムであることを特徴としている。
【0046】
上記プログラムをコンピュータシステムにロードすることによって、上記プライズ払い出し方法を実現することが可能となる。
【0047】
また、本発明のコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、上記プライズ払い出しプログラムを記録したことを特徴としている。
【0048】
上記記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムにロードすることによって、上記プライズ払い出し方法を実現することが可能となる。
【0049】
【発明の実施の形態】
本発明のプライズ払い出し装置の一実施形態について添付する図面を用いて説明する。
【0050】
図3に示すように、本実施の形態のプライズ払い出し装置1は、画像表示手段2と、操作手段3と、コイン投入口4と、プライズディスプレイ部5と、プライズ取り出し口6とを備えている。
【0051】
画像表示手段2は、タッチパネルや、液晶表示ディスプレイにより構成され、プライズ払い出し装置1にて実行されるゲームの説明画面や、ゲーム中のプレイ画面を表示するものである。操作手段3は、プライズ払い出し装置1の前面(ユーザ側)に配置され、複数の押し釦スイッチ、十字キー、トラックボール等からなるものである。ユーザは、この操作手段3を用いてプライズ払い出し装置1を操作することができる。なお、プライズ払い出し装置1にて実行されるゲームの詳細については後述する。
【0052】
コイン投入口4は、ユーザがプライズ払い出し装置1を利用するためにコインを投入するものである。プライズディスプレイ部5は、プライズ払い出し装置1の側面および上面に設けられ、透明ガラスに覆われた陳列棚として構成されている。プライズディスプレイ部5の中には、プライズとしてのペーパークラフトの完成品が陳列されており、ユーザがプライズを事前確認することができるようになっている。
【0053】
プライズ取り出し口6は、プライズ払い出し装置1の前面に設けられており、ユーザは、ゲームをプレイした後にこのプライズ取り出し口6からプライズを取り出すことができる。なお、プライズ払い出し装置1の前面に、身長の低い子供でも操作手段3を容易に操作できるよう、踏み台を設けてもよい。
【0054】
次に、プライズ払い出し装置1の内部制御についてより具体的に説明する。プライズ払い出し装置1は、図4に示すように、その内部に、制御部(ゲーム制御手段、プライズ供給手段)10と、記憶部11と、課金処理部12と、操作部13と、入力部14と、モニタ部15と、商品供給部(プライズ供給手段)16と、ゲーム制御部(ゲーム制御手段)17とを備えている。
【0055】
制御部10は、プライズ払い出し装置1の制御を統括的に制御するものであり、たとえばパーソナルコンピュータ(パソコン)などのコンピュータによって構成される。そして、制御部10における処理は、各種プログラムを実行することによって実現される。このプログラムは、例えばCD−ROMなどのリムーバブルメディアに記録されているものを読み出して使用する形態であってもよいし、ハードディスクなどにインストールされたものを読み出して使用する形態であってもよい。また、この制御部10がインターネットなどの通信ネットワークに接続された構成とする場合、この通信ネットワークを介して上記プログラムをダウンロードしてハードディスクなどにインストールして実行する形態なども考えられる。
【0056】
記憶部11は、ハードディスクなどの不揮発性記憶装置からなる。図4では、記憶部11を制御部10とは別に図示しているが、記憶部11が制御部10に含まれていてもよい。この記憶部11に記憶される内容としては、ゲームを実行させるための各種プログラムを一例として挙げることができる。その他、ゲームをプレイしてからプライズを払い出すための一連の動作をプライズ払い出し装置1に実行させるためのプログラム、後述する課金処理のためのプログラムを含んでいてもよい。
【0057】
課金処理部12は、コイン投入口4(図3参照)を介してユーザから徴収するコインに基づく課金に関する処理を行う。この課金処理部12は、ユーザから所定のコインを徴収したことを確認し、起動信号を制御部10に送る。制御部10では、起動信号に基づいてプライズ払い出し装置1の動作を開始させる。
【0058】
操作部13は、操作手段3(図3)におけるユーザの操作内容を制御信号として制御部10に送る。入力部14は、画像表示手段2(図3)からのユーザ入力を入力信号として制御部10に送るものである。
【0059】
モニタ部15は、制御部10より送られる映像信号としてのRGB信号を画像表示手段2(図3)に伝えるものである。具体的には、ゲームをプレイする前の案内画面や、ゲームプレイ中のゲーム画面を画像表示手段2にて表示するためのRGB信号である。
【0060】
商品供給部16は、制御部10から商品制御信号を受信し、ユーザにより選択された所望のプライズをプライズ取り出し口6にて搬出する動作を制御するものである。ゲーム制御部17は、制御部10からゲーム制御信号を受信し、画像表示手段2にユーザがプレイするゲーム画面を表示させる制御を行うものである。
【0061】
さらに、図5に示すように、プライズ払い出し装置に照明部18、カメラ(撮影手段)19、プリンタ(第1プリント手段、第2プリント手段、第3プリント手段)20、およびIDタグリーダ/ライタ31を設けてもよい。
【0062】
照明部18は、制御部10との間において照明制御信号のやり取りを行い、カメラ19による撮影時に被写体を照明するものである。カメラ19は、プライズ払い出し装置1を利用するユーザを撮影するものであり、制御部10からシャッタ信号を受信し、被写体の画像データを制御部10に送信する。
【0063】
プリンタ20は、制御部10から送られるプライズの印刷データに基づく画像を出力用紙30a(ペーパークラフトの型紙)にプリントするものである。
【0064】
IDタグリーダ/ライタ31(識別情報読み取り手段)は、IDタグ30b(識別媒体)に記録されている各種識別情報を読み出して制御部10に出力する。IDタグ30bは、メモリ機能を有するICチップなどによって構成されるものである。上記識別情報としては、固有ID、出力用紙30aの枚数あるいは種類、及びインク固有の色情報(インクフィルム(図示せず)がセットとなっている場合)などが挙げられる。
【0065】
制御部10は、IDタグリーダ/ライタ31で読み取った識別情報に基づいて、供給された出力用紙30a及びインクフィルムが、プライズ払い出し装置1において利用可能なものであるかを判定し、利用可能である場合にのみプリンタ20を動作可能とする。すなわち、プライズ払い出し装置1において指定されている出力用紙30a及びインクフィルム以外は使用できないように設定されていることになる。なお、IDタグ30b及び出力用紙30aを含んでプリント紙ユニット30が構成される。
【0066】
また、IDタグ30bに記録されている出力用紙30aの枚数情報に基づいて、出力用紙30aを使用するごとに枚数をカウントダウンしていくことによって、残りの枚数を把握することが可能となる。よって、残りの枚数が少なくなってきた際に、これを警告するような構成としておけば、利用者の利用中に出力用紙切れを起こすというような不具合を回避することが可能となる。なお、枚数をカウントダウンする際には、IDタグ30bに記録されている出力用紙30aの枚数情報も書き換えるようにする。これにより、出力用紙30aを使い切った場合には、IDタグ30bに記録されている枚数情報も0となり、このIDタグ30bを無効にすることが可能となる。
【0067】
IDタグ30bとしては、無線によりデータ通信を行うことが可能な非接触型IDタグと、端子が設けられた接触型IDタグとがあり、IDタグリーダ/ライタ31としては、これらのどちらか一方あるいは両方に対応したものとなる。
【0068】
IDタグリーダ/ライタ31及びプリンタ20を含んでプリント装置が構成されており、このプリント装置に対して、プリントすべき画像のプリント媒体となる出力用紙30a、及びIDタグ30bが1組となってセットされるようになっている。
【0069】
次に、プライズ払い出し装置1にて実行されるゲームについて、幾つか例を挙げて説明する。
【0070】
〔1.パズルゲーム〕
先ず、プライズ払い出し装置1にて実行されるパズルゲームについて、図1のフローチャートを用いて説明する。先ず、課金処理部12は、コイン投入口4にコインが投入されたか否かを確認する(ステップ1)。なお、以下「ステップ」を「S」と略記する。
【0071】
S1にてコインが投入されていないと判断された場合、課金処理部12は、再度S1の処理に戻り、コインが投入されたか否かを確認する。一方、S1にてコインが投入されたと判断された場合、制御部10は、モニタ部15を介して、画像表示手段2に、キャラクターの選択を促すメッセージを表示させるとともに(S2)、キャラクターの選択画面を表示させる(S3)。
【0072】
たとえば、図2(a)に示すように、画像表示手段2において、「ほしいでんしゃをえらんでね!」というメッセージ21とともに、プライズとして払い出されるペーパークラフトのモデルとなる電車のキャラクターが幾つか表示される。なお、以下では電車をモチーフとしたペーパークラフトがプライズとして払い出される場合のパズルゲームについて説明する。
【0073】
ユーザは、図2(a)に示す画面を確認しつつ、カーソル22を操作手段3を用いて移動させることにより、気に入ったキャラクターを選択することができる。あるいは、画像表示手段2をタッチパネルにて構成し、ユーザが気に入ったキャラクターの表示部分に触れることにより、キャラクターを選択することができるようにしてもよい。
【0074】
その後、制御部10は、キャラクターが選択されたか否かを判断する(S4)。具体的には、制御部10は、操作部13からの制御信号、あるいは入力部14からの入力信号に基づき、S4における判断を行う。
【0075】
S4において、キャラクターが選択されていないと判断された場合、S5にて、制御部10は、キャラクター選択画面を表示してからの経過時間が30秒を超えたか否かを判断する。該時間が30秒を超えていないと判断した場合、制御部10はS3の処理に戻り、画像表示手段2にキャラクターの選択画面を表示させ続ける。
【0076】
一方、S5においてキャラクター画面を表示してからの経過時間が30秒を超えていると判断した場合、制御部10は、「どの電車がでてくるかな?」というように、キャラクターがランダムに選択されることを知らせるメッセージを画像表示手段2に表示させる(S6)。
【0077】
キャラクターをランダムに選択するための処理は以下のS7〜S9の処理にて行われる。すなわち、S7にて、制御部10は、乱数シードを決定し、さらにS8にて、以下の式1を用いて変数Noを決定する。
【0078】
変数No=int(rnd()*N)+1 … 式1
なお、式1においてintは、かっこ内の数値の小数点以下を切り捨てて整数に変換する処理を表しており、rnd()は、0から1未満の小数値を一様乱数として発生させる処理を表している。
【0079】
また、Nはキャラクター数であり、キャラクター数=Nの場合、変数No=1、…、Nとなる。図2(a)の場合、キャラクター数は6であり「つーきーん」は1、「ろぼとく」は2、「ぱおとく」は6となる。
【0080】
また、S3において画像表示手段2に表示される複数のキャラクターには、それぞれ異なる番号が割当てられている。制御部10は、S9にて、変数No+1と一致する番号が割当てられたキャラクターを選択する(S9)。
【0081】
その後、制御部10は、S4またはS9にて選択されたキャラクターの組立て用画面を、モニタ部15を介して画像表示手段2に表示させる(S10)。具体的には、図2(b)に示すように、制御部10は選択されたキャラクター(ここでは「つーきーん」とする)を画像表示手段2に表示させる。なお、図2(b)に示す画面では、「パーツをくみあわせてじょうずにつーきーんをつくってね!」というように、ユーザにこれからのゲーム内容を案内するメッセージ23を表示してもよい。
【0082】
その後、制御部10は、図2(c)に示すように、キャラクターを複数のパーツに分解した状態を表示するウィンドウ24、分解されたパーツをはめ込むためのウィンドウ25、および選択されたキャラクターのペーパークラフトの完成状態を示すウィンドウ26を一画面中に表示する。
【0083】
さらに、図2(c)に示す画面では、「パーツをいどうして、ただしいところにおいてね!」というように、ゲーム内容を案内するメッセージ27が表示されている。
【0084】
図2(c)に示す画面においてどのようにゲームが実行されるかについて具体的に説明する。ユーザは、ウィンドウ24において表示されたパーツを、操作手段3あるいは画像表示手段2としてのタッチパネルを用いて、ウィンドウ25にドラッグ&ドロップする。このドラッグ&ドロップ作業において、ウィンドウ26にペーパークラフトの完成品が表示されているので、ユーザは分割されたパーツがどの位置にはめ込まれるべきかをある程度予測することができる。
【0085】
このようにして、S10における組立て用表示画面の処理が実行される。その後、制御部10は、「じょうずにできるかな?」というように、図2(c)の画面においてユーザの娯楽感を向上するためのメッセージを表示する(S11)。
【0086】
その後、制御部10は、ユーザが組立て用表示画面においてペーパークラフトを完成できたか否かの判断を行う(S12)。具体的には、図2(c)の画面におけるウィンドウ24内に表示された各パーツが、ウィンドウ25の所定位置にはめ込まれているか否かを判断する。
【0087】
S12においてペーパークラフトが完成されていないと判断された場合、S13において、制御部10は、ゲームの残り時間が0秒となっているか否かを判断する。S13においてゲームの残り時間が0秒になっていないと判断した場合、制御部10は、再びS11およびS12の処理を繰り返す。一方、S13においてゲームの残り時間が0秒になっていると判断した場合、制御部10は、「こんどはがんばってね!」というように、図2(c)の画面においてユーザを励ますメッセージを表示する(S14)。
【0088】
また、S12においてペーパークラフトが完成されていると判断された場合、またはS14の処理の終了後、制御部10は、図2(c)の画面においてたとえば「つーきーんが出てくるよ!」というように、これからプライズとして払い出されるペーパークラフトのキャラクターの名前を含むメッセージを表示する(S15)。
【0089】
その後、制御部10は、プライズ排出処理を行う(S16)。具体的に、制御部10は、S4またはS9にて選択されたキャラクターをモチーフにしたペーパークラフトモデルの型紙をプライズとしてプライズ取り出し口6へ搬出する処理を行う。なお、プライズ排出処理を行う際には、図2(d)に示すように、払い出されるペーパークラフトのキャラクター28と、「けいひんがでるまでまっててね!」というような現在排出処理中であることを示すメッセージ29とを表示しておくことが好ましい。
【0090】
このようにして、プライズ払い出し装置1にてパズルゲームが実行される。上述したパズルゲームをプライズ払い出し装置1にて実行することには、以下の利点がある。
【0091】
すなわち、パズルゲームをプレイする過程において、ユーザは分割されたペーパークラフトのパーツを所定位置にはめ込む作業を行うので、ペーパークラフトを作成する過程を擬似体験できる。したがって、ユーザは、払い出されたペーパークラフトの型紙を家庭に持ち帰った後、作成過程を思い出しつつ比較的容易にペーパークラフトを組み立てることができる。さらに、ゲームプレイ中において、ペーパークラフトの完成状態が表示されているので、ユーザはプライズの特徴や魅力をより良く理解することができる。
【0092】
なお、上述したパズルゲームは単なる例示であって、ユーザがペーパークラフトの作成過程を擬似体験できるようなゲームであればどのようなゲームでも構わない。たとえば、所定の折り方によって画面上に表示された型紙を折るとペーパークラフトの完成ができあがるような折り紙ゲームをプライズ払い出し装置1に実行させても構わない。
【0093】
〔2.ペイントゲーム〕
次に、プライズ払い出し装置1にて実行されるゲームの例としてのペイントゲームについて、図6および図7のフローチャートを用いて説明する。先ず、課金処理部12は、コイン投入口4にコインが投入されたか否かを確認する(S30)。
【0094】
S30にてコインが投入されていないと判断された場合、課金処理部12は、再度S30の処理に戻り、コインが投入されたか否かを確認する。一方、S30にてコインが投入されたと判断された場合、制御部10は、モニタ部15を介して、画像表示手段2にユーザの名前の入力を促すメッセージを表示させる(S31)。たとえば、図8(a)に示すように、画像表示手段2において、「なまえをにゅうりょくしてね!」というメッセージ60aとともに、名前入力用のキーボード60bを表示する。
【0095】
その後、制御部10は、名前が入力されたか否かを確認する(S32)。S32にて名前が入力されていないと判断された場合、制御部10は、S31のメッセージ表示処理開始から30秒経過しているか否かを判断する(S33)。S33にて経過時間が30秒を超えていないと判断された場合、再度S31の処理を行う。
【0096】
一方、S32にて名前が入力されていると判断された場合、制御部10は、モニタ部15を介して画像表示手段2にユーザの名前を表示させる(S34a)、名前フラグをONに設定する(S34b)。その後、制御部10は、図8(b)に示すように、「すきな「うさちゃんず」をえらんでね!」というようなユーザにキャラクターの選択を促すメッセージ61aとともに、ペーパークラフトのモデルとなるうさぎのキャラクターを幾つか画像表示手段2に表示させる(S35、S36)。
【0097】
ユーザは、図8(b)に示す画面を確認しつつ、カーソル61bを操作手段3を用いて移動させることにより、気に入ったキャラクターを選択することができる。あるいは、画像表示手段2をタッチパネルにて構成し、ユーザが気に入ったキャラクターの表示部分に触れることにより、キャラクターを選択することができるようにしてもよい。
【0098】
その後、制御部10は、キャラクターが選択されたか否かを判断する(S37)。具体的には、制御部10は、操作部13からの制御信号、あるいは入力部14からの入力信号に基づき、S37における判断を行う。
【0099】
S37において、キャラクターが選択されていないと判断された場合、S38にて、制御部10は、キャラクター選択画面を表示してからの経過時間が30秒を超えたか否かを判断する。該時間が30秒を超えていないと判断した場合、制御部10はS36の処理に戻り、画像表示手段2にキャラクターの選択画面を表示させ続ける。
【0100】
一方、S38においてキャラクター画面を表示してからの経過時間が30秒を超えていると判断した場合、制御部10は、「どのうさちゃんずがでてくるかな?」というように、キャラクターがランダムに選択されることを知らせるメッセージを画像表示手段2に表示させる(S39)。
【0101】
キャラクターをランダムに選択するための処理は、以降のS40〜S42の処理にて行われる。なお、S40はS7と同一の処理であり、S41はS8と同一の処理であり、S42はS9と同一の処理である。
【0102】
その後、制御部10は、選択されたキャラクターの画面表示処理を行う(S43)。具体的には、以下のように処理が実行される。
【0103】
すなわち、図7に示すように、制御部10は、ゲームの内容に沿ったメッセージを表示する(S44)。たとえば、図8(c)に示すように、制御部10は、選択されたキャラクター(ラビー)とともに、「たいへんだ!いろのないまちへきちゃったよ!」というようなメッセージを画像表示手段2に表示させる。さらに、「ラビーにいろをぬるとたすけだせるよ!」というメッセージを表示することにより、ユーザにペイントゲームの内容をわかりやすく説明できる。
【0104】
さらに、制御部10は、ペイント画面の表示処理を行う(S45)。具体的には、図8(d)に示すように、制御部10は、選択されたキャラクターとともに、ペイント可能な色を複数表示したパレット62a・62bを表示させる。ユーザは、パレット62に表示された色を、操作手段3あるいは画像表示手段2としてのタッチパネルを用いて、選択されたキャラクターにドラッグ&ドロップすることにより、ペイント処理を行う。
【0105】
その後、制御部10は、「じょうずにできるかな?」というように、図8(d)の画面においてユーザの娯楽感を向上するためのメッセージを表示する(S46)。なお、選択されたキャラクターの色見本を画像表示手段2に表示することにより、ユーザがペイント処理を容易にできるように促してもよい。
【0106】
その後、制御部10は、ユーザがペイントを終了できたか否かの判断を行う(S47)。具体的には、図8(d)のペイント画面において、選択されたキャラクターの所定位置に所定の色がペイントされているか否かを判断する。
【0107】
S47においてユーザがペイントを終了できていないと判断した場合、制御部10は、ゲームの残り時間が0秒となっているか否かを判断する(S48)。S48においてゲームの残り時間が0秒になっていないと判断した場合、制御部10は、再びS46およびS47の処理を繰り返す。一方、S48においてゲームの残り時間が0秒になっていると判断した場合、制御部10は、「こんどはがんばってね!」というように、図8(d)の画面においてユーザを励ますメッセージを表示する(S49)。
【0108】
また、S47においてユーザがペイントを終了できていると判断した場合、制御部10は、図8(e)に示すように、「よくできたね!」というように、ユーザを称えるメッセージを画像表示手段2に表示させる。その後、制御部10は、図8(f)に示すように、「たすかったよ!ありがとう!けいひんがでるからまっててね!」というように、ユーザにプライズ排出処理が開始されることを連絡するメッセージを画像表示手段2に表示させる。
【0109】
S49またはS50における処理の後、制御部10は、名前フラグがONに設定されているか否かを判断する(S51)。名前フラグがONに設定されていると判断した場合、制御部10は、名前印刷処理を実行することにより、プライズとして払い出されるペーパークラフトの型紙に、ユーザにより入力された名前を印刷する(S52)。
【0110】
S52における名前印刷処理後およびS51において名前フラグが設定されていないと判断した場合、制御部10は、プライズ排出処理を行う(S53)。具体的に、制御部10は、S37またはS42にて選択されたキャラクターをモチーフにしたペーパークラフトモデルの型紙をプライズとしてプライズ取り出し口6へ搬出する処理を行う。
【0111】
このようにして、プライズ払い出し装置1にてペイントゲームが実行される。上述したペイントゲームを実行することにより、以下の利点を得ることができる。
【0112】
すなわち、上述のペイントゲームには、色の無い町に行ってしまったキャラクターをユーザがペイントしてあげて助け出すというようなストーリー性が付与されている。したがって、ユーザをゲームに集中させることができ、ペイントゲームをプレイさせる際の娯楽性を向上させることができる。
【0113】
また、見本のキャラクターと同じ色をペイントさせることにより、ユーザの図形と色に対する認識力および観察力を高めることができる。また、ユーザがキャラクターに任意の色をペイントすることができるので、ユーザにオリジナルのペーパークラフトをプライズとして排出することができる。
【0114】
また、上述のペイントゲームは、上述のパズルゲームと組み合わせて実行することが好ましい。すなわち、パズルゲームにおいてペーパークラフトの分解されたパーツを表示する際に、該パーツにペイント可能な色を複数表示したパレットも同時に表示する。さらに、ユーザが各パーツにペイントを施した上で各パーツを組み合わせてペーパークラフトを完成できるように構成する。
【0115】
このように、パズルゲームとペイントゲームとを組み合わせて実行することにより、パズルゲームとペイントゲームとの利点を同時に得ることができる。すなわち、パズルゲームによりユーザにペーパークラフトの作成過程を擬似体験させることができると同時に、ペイントゲームによりユーザの図形と色に対する認識力および観察力を高めることができる。
【0116】
〔3.迷路ゲーム〕
次に、プライズ払い出し装置1にて実行されるゲームの例としての迷路ゲームについて、図9および図10のフローチャートを用いて説明する。先ず、課金処理部12は、コイン投入口4にコインが投入されたか否かを確認する(S60)。
【0117】
S60にてコインが投入されていないと判断された場合、課金処理部12は、再度S60の処理に戻り、コインが投入されたか否かを確認する。一方、S60にてコインが投入されていると判断された場合、制御部10は、図11(a)に示すように、「すきななかまをえらんでね!」というようなユーザにキャラクターの選択を促すメッセージ70aとともに、ペーパークラフトのモデルとなるキャラクターを幾つか画像表示手段2に表示させる(S61、S62)。
【0118】
ユーザは、図11(a)に示す画面を確認しつつ、カーソル70bを操作手段3を用いて移動させることにより、気に入ったキャラクターを選択することができる。あるいは、画像表示手段2をタッチパネルにて構成し、ユーザが気に入ったキャラクターの表示部分に触れることにより、キャラクターを選択することができるようにしてもよい。
【0119】
その後、制御部10は、キャラクターが選択されたか否かの判断を行う(S63)。具体的には、制御部10は、操作部13からの制御信号、あるいは入力部14からの入力信号に基づき、S63における判断を行う。
【0120】
S63においてキャラクターが選択されていないと判断された場合、S64にて、制御部10は、キャラクター選択画面を表示してからの経過時間が30秒を超えたか否かを判断する。該時間が30秒を超えていないと判断した場合、制御部10はS62の処理に戻り、画像表示手段2にキャラクターの選択画面を表示させ続ける。
【0121】
一方、S64においてキャラクター画面を表示してからの経過時間が30秒を超えていると判断した場合、制御部10は、「どのなかまがでてくるかな?」というように、キャラクターがランダムに選択されることを知らせるメッセージを画像表示手段2に表示させる(S65)。
【0122】
キャラクターをランダムに選択するための処理は、以降のS66〜S68の処理にて行われる。なお、S66はS7と同一の処理であり、S67はS8と同一の処理であり、S68はS9と同一の処理である。
【0123】
なお、以下の説明では、図11(a)に示されたキャラクター中、「にぎりめしお」が選択されるものとする。
【0124】
S63にてキャラクターが選択されていると判断された場合、およびS66〜S68の処理によりキャラクターがランダムに設定された場合、制御部10は、選択されたキャラクターを画像表示手段2に表示させる(S69)。なお、S69を踏む際、キャラクター別にシナリオを設定してもよい。
【0125】
その後、制御部10は、ゲームの内容に沿ったメッセージを画像表示手段2に表示させる(S70)。たとえば、以下に説明するように迷路ゲームの内容が、悪者からの攻撃を避けつつ選択されたキャラクターをゴールまで操作するという内容であれば、「ゆうかいされたなかまをたすけよう!」というようなメッセージを表示させる。さらに、図10に示すように、制御部10から画像表示手段2に「うまくこうげきをかわしてね!」というようなメッセージを、ゲームの内容を説明するメッセージとして表示させてもよい(S71)。
【0126】
また、上述したペイントゲームと同様にユーザの名前を入力するステップを設け、図11(b)に示すように、「はなこちゃんがんばってね!」というようにユーザ名を含んだメッセージ71を表示してもよい。
【0127】
さらに、S72において、制御部10は、ユーザに選択されたキャラクターがゴールまで辿り着いているか否かを判断する。具体的には、選択されたキャラクターである「にぎりめしお」は、悪者(はらぺこおやじ)の攻撃により顔がどんどんなくなっていくので、ユーザは、「にぎりめしお」が「はらぺこおやじ」からの攻撃を交わせるよう、操作手段3を介して「にぎりめしお」を操作する。したがって、S72では、顔が無くなる前にゴール地点に「にぎりめしお」が到達しているか否かを判断する。
【0128】
S72において「にぎりめしお」がゴールに到達していないと判断された場合、制御部10は、ゲームの残り時間が0秒となっているか否かを判断する(S73)。S73においてゲームの残り時間が0秒になっていないと判断した場合、制御部10は、再びS71およびS72の処理を繰り返す。一方、S73においてゲームの残り時間が0秒になっていると判断した場合、制御部10は、「こんどはがんばってね!」というように、図11(b)の画面においてユーザを励ますメッセージを表示する(S74)。
【0129】
S72にて「にぎりめしお」がゴールに到達していると判断された場合、またはS74のメッセージ表示処理終了後、制御部10は、「おにぎりおじさんがなおしてくれるからまっててね!」というように、これからプライズの排出処理が行われることを知らせるメッセージを画像表示手段2に表示させる(S75)。
【0130】
その後、制御部10は、ゲーム終了時のユーザのゲーム達成レベルが80を超えているか否かを判定する(S76)。なお、ゲーム達成レベルは、悪者の攻撃をどれだけかわしてユーザがキャラクターをゴールに辿り着かせることができたかによって判定される。すなわち、悪者の攻撃を殆ど受けずにユーザがキャラクターをゴールに辿り着かせることができた場合、ゲーム達成レベルは100〜81に設定される。そして、受けた攻撃の度合いが大きいほど、ゲーム達成レベルはより低い値に設定される。
【0131】
S76にてゲーム達成レベルが80を超えていると判定された場合、払い出されるプライズのランクはAに設定される。プライズのランクは、プライズとしてのペーパークラフトのモデルとなるキャラクターの人気度によって決定されるものであり、人気度の高い順にランクA、B、C、…というように決定される。
【0132】
なお、プライズのランクは、特大・大・中・小等のように、ペーパークラフトのサイズと関連付けてもよい。
【0133】
S76にてゲーム達成レベルが80以下であると判定された場合、制御部10は、ゲーム達成レベルが50を超えているか否かを判断する(S78)。S78にてゲーム達成レベルが50を超えていると判断された場合、プライズのランクをBに設定する(S79)。
【0134】
一方、S78にてゲーム達成レベルが50を超えていないと判断した場合、制御部10は、ゲーム達成レベルが20を超えているか否かを判断する(S80)。S80にてゲーム達成レベルが20を超えていると判断した場合、制御部10は、プライズのランクをCに設定する(S81)。一方、S80にてゲームの達成レベルが20以下であると判断した場合、制御部10はプライズのランクをDに設定する(S82)。
【0135】
その後、制御部10は、S77・S79・S81・S82にて決定されたプライズのランクに従って、プライズの排出処理を行う(S83)。
【0136】
以上のステップを踏むことにより、迷路ゲームが実行される。迷路ゲームにより、以下の利点を得ることができる。すなわち、迷路ゲームをプレイする際、ユーザは、悪者の攻撃をかわせるようにキャラクターを操作するので、瞬時の判断力を向上させることができる。
【0137】
また、上述の迷路ゲームは、上述のパズルゲームと組み合わせて実行することが好ましい。すなわち、迷路ゲームを実行することによりプライズのランクを決定した後、パズルゲームを実行してユーザが分解されたパーツを組み立てるようにゲームを構成する。
【0138】
このように、迷路ゲームとパズルゲームとを組み合わせて実行することにより、迷路ゲームとパズルゲームとの利点を同時に得ることができる。すなわち、迷路ゲームによりユーザの瞬時の判断力を向上させることができるとともに、パズルゲームによりペーパークラフトの作成過程を擬似体験させることができる。
【0139】
〔4.コレクトゲーム〕
次に、プライズ払い出し装置1にて実行されるゲームの例としてのコレクトゲームについて、図12および図13のフローチャートを用いて説明する。先ず、課金処理部12は、コイン投入口4にコインが投入されたか否かを確認する(S90)。
【0140】
S90にてコインが投入されていないと判断された場合、課金処理部12は、再度S90の処理に戻り、コインが投入されたか否かを確認する。一方、S90にてコインが投入されていると判断された場合、制御部10は、図8(b)に示すように、「すきなうさちゃんずをえらんでね!」というようなユーザにキャラクターの選択を促すメッセージ61aとともに、ペーパークラフトのモデルとなるキャラクターを幾つか画像表示手段2に表示させる(S91、S92)。
【0141】
その後、制御部10は、キャラクターが選択されたか否かを判断する(S93)。具体的には、制御部10は、操作部13からの制御信号、あるいは入力部14からの入力信号に基づき、S93における判断を行う。
【0142】
S93において、キャラクターが選択されていないと判断された場合、S94にて、制御部10は、キャラクター選択画面を表示してからの経過時間が30秒を超えたか否かを判断する。該時間が30秒を超えていないと判断した場合、制御部10はS92の処理に戻り、画像表示手段2にキャラクターの選択画面を表示させ続ける。
【0143】
一方、S94において経過時間が30秒を超えていると判断した場合、制御部10は、「どのうさちゃんずがでてくるかな?」というように、キャラクターがランダムに選択されることを知らせるメッセージを画像表示手段2に表示させる(S95)。
【0144】
キャラクターをランダムに選択するための処理は、以降のS96〜S97の処理にて行われる。なお、S96はS7と同一の処理であり、S97はS8と同一の処理であり、S98はS9と同一の処理である。
【0145】
なお、以下では図8(b)に示されたキャラクター中、「ラビー」が選択されるものとする。
【0146】
S93にてキャラクターが選択されていると判断された場合、およびS96〜S98の処理によりキャラクターがランダムに設定された場合、制御部10は、選択されたキャラクターを画像表示手段2に表示させる(S99)。なお、S99を踏む際、キャラクター別にシナリオを設定してもよい。
【0147】
その後、制御部10は、ゲームの内容に沿ったメッセージを画像表示手段2に表示させる(S100)。具体的には、後述するうさちゃんずによるおやつひろいゲームを実行する場合であれば、図14(b)に示すように、「いろんなてんすうがあるよ!」というメッセージ80とともに、おやつごとの点数を表示させる。
【0148】
その後、図14(c)に示すように、画像表示手段2にて、おやつひろいゲームのゲーム画面が表示される。すなわち、画面上部から降り落ちてくるキャンディーやチョコを、ユーザが操作手段3によりトレイ81を操作して拾い集めるゲームが実行される。
【0149】
その後、図12に示すように、制御部10は、ゲームの残り時間が0秒となっているか否かを判断する(S101)。
【0150】
S101においてゲームの残り時間が0秒となっていないと判断した場合、制御部10は、再度S100の処理を行う。一方S101においてゲームの残り時間が0秒になっていると判断した場合、図13に示すように、制御部10は、おやつの全種類を画像表示手段2に表示させる(S102)。具体的には、図14(d)に示すように、「どのおやつがすき?」というようにおやつの選択を促すメッセージ82とともに、全種類のおやつおよびおやつ選択用のカーソル83が画像表示手段2に表示される。ユーザは、カーソル83を移動することによりすきなおやつを選択することができる。
【0151】
その後、制御部10は、図13に示すように、選択されたおやつによる占い表示処理を行う(S104)。具体的には、図14(e)に示すように、図14(d)に示す画面においてユーザに選択されたおやつに対応する占いメッセージ84を、たとえば「とってもいいことがあるよ!」というように表示する。さらに、「けいひんがでるまでまっててね!」というように、これからプライズが払い出されることをユーザに知らせるメッセージ85を表示する。
【0152】
S104の後、制御部10は、図13に示すように、おやつひろいゲームにおいてユーザが獲得したポイントが80を超えているか否かを判断する(S105)。なお、ユーザが獲得したポイント数は、ユーザが図14(c)の画面において拾い集めることができた各種類のおやつの数に対応するポイント数をかけた値の合計として算出される。
【0153】
S104にてポイントが80を超えていると判定された場合、払い出されるプライズのランクはAに設定される。プライズのランクに関しては上述の迷路ゲームと同様である。
【0154】
S104にてポイントが80以下であると判定された場合、制御部10は、ポイントが50を超えているか否かを判断する(S107)。S107にてポイントが50を超えていると判断された場合、プライズのランクをBに設定する(S108)。
【0155】
一方、S107にてポイントが50を超えていないと判断した場合、制御部10は、ポイントが20を超えているか否かを判断する(S109)。S109にてポイントが20を超えていると判断した場合、制御部10は、プライズのランクをCに設定する(S110)。一方、S109にてポイントが20以下であると判断した場合、制御部10はプライズのランクをDに設定する(S111)。
【0156】
その後、制御部10は、S106・S108・S110・S111にて決定されたプライズのランクに従って、プライズの排出処理を行う(S112)。
【0157】
以上のステップを踏むことにより、コレクトゲームが実行される。なお、上述のゲームではラビーによるおやつひろいゲームについて説明したが、必ずしもこれに限定されるものではない。たとえば、上述のパズルゲームで紹介したキャラクターである「つーきーん」が、線路中にばらまかれた障害物を拾っていくというようなゲーム形式にしてもよい。
【0158】
また、プライズ払い出し装置1にて複数のコレクトゲームを実行可能である場合には、図14(a)に示すように、ユーザがコレクトゲームをプレイする前にゲームの選択画面を画像表示手段2に表示すればよい。
【0159】
上述のコレクトゲームを実行することにより、以下の利点が得られる。すなわち、ポイントの高いおやつを拾うことにより、より高いランクのプライズを得ることができるので、ユーザの競争意識を高めることができる。また、ポイント数により獲得できるプライズのランクが異なるので、リピーターを確保することもできる。
【0160】
また、上述のコレクトゲームは、上述のパズルゲームと組み合わせて実行することが好ましい。すなわち、コレクトゲームを実行することによりプライズのランクを決定した後、パズルゲームを実行してユーザが分解されたパーツを組み立てるようにゲームを構成する。
【0161】
このように、コレクトゲームとパズルゲームとを組み合わせて実行することにより、コレクトゲームとパズルゲームとの利点を同時に得ることができる。すなわち、コレクトゲームによりユーザの競争意識を高めることができるとともに、パズルゲームによりペーパークラフトの作成過程を擬似体験させることができる。
【0162】
〔5.サイコロ作成ゲーム〕
次に、プライズ払い出し装置1にて実行されるゲームの例としてのサイコロ作成ゲームについて、図15のフローチャートを用いて説明する。先ず、課金処理部12は、コイン投入口4にコインが投入されたか否かを確認する(S120)。
【0163】
S120にてコインが投入されていないと判断された場合、課金処理部12は、再度S120の処理に戻り、コインが投入されたか否かを確認する。一方、S120においてコインが投入されていると判断された場合、制御部10は、「サイコロの数字模様を選んでね!」というようにユーザにこれから模様の選択画面が表示されることを案内するメッセージを画像表示手段2に表示させる(S121)。
【0164】
その後、制御部10は、サイコロの数字用模様選択画面を画像表示手段2に表示させる(S122)。たとえば、図16(a)に示すように、作成されるサイコロの展開図90とともに、数字用模様を複数表示したメニューバー91を画像表示手段2に表示させる。
【0165】
S122の後、制御部10は、ユーザが図16(a)の画面においてOKボタン92を選択したか否かを判断する(S123)。S123においてOKボタン92が選択されていないと判断した場合、制御部10は、ゲーム開始からの経過時間が30秒を超えたか否かを判断する。該時間が30秒を超えていないと判断した場合、制御部10はS122の処理に戻り、画像表示手段2に数字用模様選択画面を表示させ続ける。
【0166】
一方、S123において経過時間が30秒を超えていると判断した場合、制御部10は、S125〜S127の処理により数字用模様画面をランダムに選択する。なお、S125〜S127の処理は、上述のパズルゲームにおけるS7〜S9の処理と同一であるので、詳細な説明は省略する。
【0167】
S123またはS127の処理が終了したら、制御部10は、背景用選択画面を画像表示手段2に表示させる(S128)。具体的には、図16(a)の画面に表示された数字用模様選択メニューバー91を、背景色を複数表示したメニューバー93(図16(b)参照)と置き換える。その後、制御部10は、S123〜S127と同一のステップであるS129〜S133により、背景色をユーザの選択によりあるいはランダムに選択する。
【0168】
以上のようにしてサイコロの数字用模様および背景色が選択され、ユーザに独自のサイコロの展開図(図16(c)参照)が作成される。サイコロ作成ゲームを実行することによる利点として、以下の点を挙げることができる。
【0169】
すなわち、サイコロの模様や色をユーザの好みにより作成できるので、作成されたサイコロに対するユーザの愛着心を高めることができる。また、サイコロの材質を紙ではなく、ゴム、あるいは軟性プラスチックなどのような柔軟性のある材質とすることで、小さな子供でもお風呂に持って入る等のように安心して遊ぶことができる。
【0170】
さらに、払い出されるサイコロの形状としては、正六面体に限られず、正四面体であってもよいし、直方体であってもよい。また、サイコロの数字用模様として選択される画像にカメラ19で撮影した被写体の画像を含めてもよい。このように構成することにより、より個性的なサイコロをプライズとして払い出すことができるので、プライズ払い出し装置1の娯楽性がより高められる。
【0171】
〔6.変更例〕
プライズ払い出し装置1にて実行されるゲームのその他の例について説明する。
【0172】
一例として、カメラ19にてユーザの3次元画像を撮影し、該撮影画像データを制御部10にて編集してユーザ自身の3次元データ構造を編集する。また、予め記憶部11に記憶されているキャラクターの3次元データ構造とカメラ19にて撮影したユーザの画像とを融合し、ユーザの3次元データ構造を編集してもよい。このように編集された3次元データ構造から構成されるペーパークラフトの型紙を、プライズとして払い出す。
【0173】
ユーザの3次元画像は、以下のように得ることができる。すなわち、1台のカメラ19にてユーザを正面から撮影した後、左側面から撮影し、さらに右側面から撮影する。このように撮影されたユーザの正面画像、左側面画像、および右側面画像を合成することにより、ユーザの3次元画像を得ることができる。
【0174】
あるいは、カメラ19を2台設け、これらのカメラでユーザを左右から同時に撮影して、ユーザの左側面画像と右側面画像とを同時に得るようにしてもよい。
【0175】
このようにして払い出されるペーパークラフトの型紙にはユーザの画像が反映されているので、より個性的なペーパークラフトをプライズ払い出し装置1から払い出すことが可能となる。よって、プライズ払い出し装置1の娯楽性がより高められる。
【0176】
また、プライズ払い出し装置1において、払い出されるペーパークラフトの型紙における切り取り線の形状を制御部10に判断させるとともに、払い出し前にカッター等を用いて切り取り線に沿って型紙を予め切断するようにしてもよい。これにより、ユーザがはさみを一人で扱えない子供である場合でも、ユーザはけがすることなくプライズとしてのペーパークラフトを組み立てることができるようになる。
【0177】
さらに、ペーパークラフトの型紙を払い出す際、ペーパークラフトの組立て説明書、ゲームの結果、あるいはゲームの遊び方のポイント等を印刷した用紙を型紙と同時に払い出してもよい。これにより、ユーザは組立て説明書を見ながら容易にペーパークラフトを作成することができる。また、ゲームの結果や遊び方のポイントを確認することにより、ユーザのゲームに対する関心を高められるので、ユーザがゲームを再度プレイする可能性を向上できる。
【0178】
また、ペーパークラフトの型紙の余白部分に、ペーパークラフトの組立て方法が掲載されているURLを印刷してもよい。これにより、ユーザは該URLにアクセスして、ペーパークラフトの組み立て方の理解を深めることができる。
【0179】
【発明の効果】
本発明のプライズ払い出し装置は、以上のように、ゲーム制御手段が、プライズ供給手段から払い出されるプライズの工作過程をユーザに擬似体験させるゲームを実行するものである。
【0180】
また、本発明のプライズ払い出し方法は、以上のように、第1ステップが、第2ステップにて払い出されるプライズの工作過程をユーザに擬似体験させるゲームを実行するステップである方法である。
【0181】
上記構成によれば、ユーザは、ゲーム制御手段により実行されるゲームをプレイすることにより、プライズ供給手段から払い出されるプライズの工作過程を擬似体験することができる。
【0182】
したがって、ユーザは、プライズを家庭に持ち帰った際、擬似体験した工作過程を思い出しつつプライズを容易に組み立てることができる。よって、ゲームをプレイすることによりプライズを獲得する楽しみだけではなく、プライズを無理なく組み立てる楽しみもユーザに与えることができるので、プライズ払い出し装置を利用する際の娯楽性を高めることができるという効果を奏する。
【0183】
また、上記構成のプライズ払い出し方法によれば、第1ステップにより本発明のプライズ払い出し装置におけるゲーム制御手段の機能を実現しているとともに、第2ステップにより本発明のプライズ払い出し装置におけるプライズ供給手段の機能を実現している。
【0184】
したがって、本発明のプライズ払い出し方法によれば、本発明のプライズ払い出し装置と同様の作用効果を得ることができる。
【0185】
また、本発明のプライズ払い出し装置は、以上のように、上記構成のプライズ払い出し装置において、ゲーム制御手段が、プライズを分解した複数のパーツをユーザが操作手段を介して移動させて該プライズの完成状態を復元する内容のゲームを、工作過程をユーザに擬似体験させるゲームとして実行するものである。
【0186】
また、本発明のプライズ払い出し方法は、以上のように、上記構成のプライズ払い出し方法において、第1ステップが、プライズを分解した複数のパーツをユーザが操作手段を介して移動させて該プライズの完成状態を復元する内容のゲームを、工作過程をユーザに擬似体験させるゲームとして実行するステップである方法である。
【0187】
すなわち、プライズを分解した複数のパーツを移動させてプライズの完成状態を復元する作業は、幼少期の子供にとっても容易に実行可能である。よって、上記構成によれば、さらに低年齢の子供達にもプライズの作成過程を擬似体験させることができるので、本発明のプライズ払い出し装置の利用者層を拡大することができるという効果を奏する。
【0188】
また、本発明のプライズ払い出し装置は、以上のように、上記構成のプライズ払い出し装置において、プライズ供給手段が、ユーザによるゲームのプレイ結果に基づいて払い出すプライズを変更するものである。
【0189】
また、本発明のプライズ払い出し方法は、以上のように、上記構成のプライズ払い出し方法において、第2ステップが、ユーザによるゲームのプレイ結果に基づいて払い出すプライズを変更するステップを含む方法である。
【0190】
上記構成によれば、プライズ供給手段または第2ステップによりゲームのプレイ結果に基づいて払い出されるプライズが変更されるので、ユーザにはゲームをプレイする度に異なるプライズを得る機会が付与されている。すなわち、ユーザにおいては、何度もゲームをプレイして様々なプライズを獲得しようとする意識が高められる。
【0191】
よって、プライズ払い出し装置のリピーターを増やすことができ、プライズ払い出し装置により獲得される利益を増進させることができるという効果を奏する。
【0192】
また、本発明のプライズ払い出し装置は、以上のように、操作手段を介してユーザに入力された文字をプライズ供給手段から払い出されるプライズにプリントする第1プリント手段を備えているものである。
【0193】
また、本発明のプライズ払い出し方法は、以上のように、操作手段を介してユーザに入力された文字を第2ステップにて払い出されるプライズにプリントする第3ステップを備えている方法である。
【0194】
上記構成によれば、ユーザは、操作手段から入力した自分の名前を、第1プリント手段または第3ステップによりプライズにプリントすることができる。したがって、独自性の高いプライズが払い出されるので、ユーザの満足感を向上させることができるという効果を奏する。
【0195】
また、本発明のプライズ払い出し装置は、以上のように、上記構成のプライズ払い出し装置において、撮影手段による被写体の撮影画像をプライズ供給手段から払い出されるプライズにプリントする第2プリント手段を備えているものである。
【0196】
また、本発明のプライズ払い出し方法は、以上のように、上記構成のプライズ払い出し方法において、撮影手段による被写体の撮影画像を上記第2ステップにて払い出されるプライズにプリントする第4ステップを備えているものである。
【0197】
上記構成によれば、ユーザは、撮影手段により撮影した自分の姿を、第2プリント手段または第4ステップによりプライズにプリントすることができる。したがって、独自性の高いプライズが払い出されるので、ユーザの満足感を向上させることができるという効果を奏する。
【0198】
また、本発明のプライズ払い出し装置は、以上のように、上記操作手段を介してユーザに入力された文字および撮影手段による被写体の撮影画像を上記プライズ供給手段から払い出されるプライズにプリントする第3プリント手段を備えているものである。
【0199】
上記構成によれば、第3プリント手段により、第1プリント手段と第2プリント手段との機能が実現されている。すなわち、第1プリント手段と第2プリント手段が一体化されているので、プライズ払い出し装置のコンパクト化を実現することができるという効果を奏する。
【0200】
また、本発明のプライズ払い出し装置は、以上のように、上記構成のプライズ払い出し装置において、プライズ供給手段から払い出されるプライズが、ペーパークラフトの型紙であるものである。
【0201】
また、本発明のプライズ払い出し方法は、以上のように、上記構成のプライズ払い出し方法において、第2ステップにて払い出されるプライズが、ペーパークラフトの型紙である方法である。
【0202】
上記構成によれば、近年幅広い需要者層に親しまれているペーパークラフトの型紙がプライズとして払い出されるので、ユーザの満足感をさらに高めることができるという効果を奏する。
【0203】
特に、ペーパークラフトの型紙は、プライズ払い出し装置から払い出された後においても、家庭に持ち帰って組み立てるという楽しみをユーザに与えることができる。これにより、家庭における親子間のコミュニケーションを図ることができるという効果を奏する。
【0204】
また、本発明のプリント紙ユニットは、以上のように、上記構成のいずれかのプライズ払い出し装置に用いられるプリント紙ユニットであって、プライズとしてのペーパークラフトの型紙と、該型紙に関する識別情報を記録する識別媒体とを備え、プライズ払い出し装置に備えられた識別情報読み取り手段によって、上記識別媒体に記録されている識別情報が読み取られ、その内容が確認された上で上記プライズ払い出し装置に備えられた上記第1ないし第3プリント手段のいずれかにより上記型紙に画像がプリントされるものである。
【0205】
上記の構成によれば、プライズ払い出し装置において指定されている型紙以外は使用できないように設定することが可能となるという効果を奏する。また、ユーザの利用中に型紙切れを起こすというような不具合を回避することが可能となるという効果を奏する。さらに、型紙やインクフィルムに的確な画像出力を行うことが可能となるという効果を奏する。
【0206】
また、本発明のプライズ払い出しプログラムは、上記構成のプライズ払い出し方法における各ステップを実行させるためのプログラムである。
【0207】
上記プログラムをコンピュータシステムにロードすることによって、上記プライズ払い出し方法を実現することが可能となる。
【0208】
また、本発明のコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、上記プライズ払い出しプログラムを記録している。
【0209】
上記記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムにロードすることによって、上記プライズ払い出し方法を実現することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るプライズ払い出し装置により実行されるパズルゲームのフローチャートである。
【図2】(a)〜(d)は、図1のパズルゲームにおいて表示される画面の例を示す図である。
【図3】本発明の一実施形態に係るプライズ払い出し装置の斜視図である。
【図4】図1のプライズ払い出し装置の内部構成を示すブロック図である。
【図5】図1のプライズ払い出し装置に係る他の構成例を示すブロック図である。
【図6】本発明の一実施形態に係るプライズ払い出し装置により実行されるペイントゲームのフローチャートである。
【図7】本発明の一実施形態に係るプライズ払い出し装置により実行されるペイントゲームのフローチャートである。
【図8】(a)〜(f)は、図7のペイントゲームにおいて表示される画面の例を示す図である。
【図9】本発明の一実施形態に係るプライズ払い出し装置により実行される迷路ゲームのフローチャートである。
【図10】本発明の一実施形態に係るプライズ払い出し装置により実行される迷路ゲームのフローチャートである。
【図11】(a)および(b)は、図9および図10の迷路ゲームにおいて表示される画面の例を示す図である。
【図12】本発明の一実施形態に係るプライズ払い出し装置により実行されるコレクトゲームのフローチャートである。
【図13】本発明の一実施形態に係るプライズ払い出し装置により実行されるコレクトゲームのフローチャートである。
【図14】(a)〜(e)は、図12および図13のコレクトゲームにおいて表示される画面の例を示す図である。
【図15】本発明の一実施形態に係るプライズ払い出し装置により実行されるサイコロ作成ゲームのフローチャートである。
【図16】(a)〜(c)は、図15のサイコロ作成ゲームにおいて表示される画面の例を示す図である。
【符号の説明】
1 プライズ払い出し装置
3 操作手段
10 制御部(ゲーム制御手段、プライズ供給手段)
16 商品供給部(プライズ供給手段)
17 ゲーム制御部(ゲーム制御手段)
19 カメラ(撮影手段)
20 プリンタ(第1プリント手段、第2プリント手段、第3プリント手段)
30 プリント紙ユニット
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a prize payout device, a prize payout method, a prize payout program, and a computer-readable recording medium installed in an entertainment facility such as a game center, for example.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, various prize payout devices have been installed in entertainment facilities such as game centers. For example, a crane game device that can acquire a stuffed toy, a candy, or the like as a prize by moving the crane after paying the price can be given as an example. Another good example is a drawing game device that allows a user to execute drawing or coloring of a popular character on a display and output the created picture as a prize. In particular, a sticker vending machine which outputs an image obtained by performing image editing such as graffiti on an image taken by a user on a sticker sheet and outputs it is gaining popularity in entertainment facilities.
[0003]
However, the crane game machine has a gambling feature that a prize cannot be obtained unless the prize is successfully grasped by the crane. In addition, the drawing game device has a problem that the amusement is not widened except for taking the paid prize home and viewing it. Further, the seal vending machine has a problem in that elementary school students and parents and children of lower grades cannot fully enjoy the operation, since operations such as graffiti editing are difficult.
[0004]
By the way, one of the games that can be played at home, paper craft, in which kraft paper cut with a cut line is bent and glued to necessary parts to assemble it into a three-dimensional body, has become an appendix to childhood magazines, etc. It has been popular. In recent years, kraft paper has become available via the Internet, and a wide range of consumers has become familiar with paper craft.
[0005]
For example, Japanese Utility Model Registration No. 3048763 proposes a paper craft for toys which facilitates assembly. In addition, Japanese Utility Model Registration No. 3068314 proposes a movable paper craft in which parts are connected by a movable joint so that the parts can be moved.
[0006]
As described above, various attempts have been made to associate a paper craft play that has been widely used in recent years with a prize dispensing apparatus. For example, an information magazine “Amusement Industry (published by Amusement Industry Publishing, published on November 26, 2002)” describes a game machine that always pays out an “origami sheet” printed with a character when playing a game. I have.
[0007]
[Patent Document 1]
Registered Utility Model No. 3048763 (issued on May 22, 1998)
[0008]
[Patent Document 2]
Registered Utility Model No. 3068314 (issued on May 12, 2000)
[0009]
[Non-patent document 1]
Amusement industry (Amusement industry publication publication, November 26, 2002, page 1)
[0010]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the game machine described in the above-mentioned literature, no contrivance is made to make the user understand how to fold the paid out origami. In other words, folding a origami into a character shape cannot be realized by a general folding method, and it is difficult for a user of the young age group to understand the folding method only by reading the instructions of the folding method paid out together with the origami. It is.
[0011]
The present invention has been made in view of the above-described conventional problems, and has as its object not only the pleasure of obtaining a prize by playing a game but also the pleasure of assembling a prize without difficulty. It is an object of the present invention to provide a prize payout device, a prize payout method, a prize payout program, and a computer-readable recording medium.
[0012]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problem, the prize payout device of the present invention includes: a game control unit that executes a game played by a user via an operation unit; and a prize supply unit that pays out a prize based on the content of the game. In the prize payout apparatus provided, the game control means executes a game that allows a user to experience a process of making a prize paid out from the prize supply means in a simulated manner.
[0013]
In order to solve the above-mentioned problems, a prize payout method according to the present invention includes a first step of executing a game played by a user via an operation means, and a second step of paying out a prize based on the content of the game. In the prize payout method, the first step is a step of executing a game that allows the user to experience the process of making the prize paid out in the second step in a simulated manner.
[0014]
That is, in the prize payout device of the present invention, after a user plays a game executed by the game control means, the prize is paid out from the prize supply means based on the content of the game. In recent years, as a prize paid out in this way, a prize that allows the user to enjoy the work after bringing it home, for example, an origami or paper craft pattern is often used. In such a case, a method of paying out prize assembly instructions together with the prize is usually adopted to help understand the process of prize processing.
[0015]
However, children who are the main users of the prize dispensing apparatus often cannot fully understand the prize working process just by reading the assembly instructions. In the first place, children tend to focus solely on prizes, so it is conceivable that they will not take assembly instructions home.
[0016]
Therefore, the present invention is particularly characterized in that the game control means executes a game that allows the user to experience the prize working process paid out from the prize supply means in a simulated manner.
[0017]
According to the above configuration, by playing the game executed by the game control unit, the user can simulate the process of making the prize paid out from the prize supply unit.
[0018]
Therefore, when the user brings the prize back to the home, the user can easily assemble the prize while remembering the simulated working process. Therefore, not only the pleasure of acquiring the prize by playing the game but also the pleasure of assembling the prize can be given to the user, so that the amusement when using the prize payout device can be enhanced.
[0019]
According to the prize payout method having the above configuration, the function of the game control means in the prize payout device of the present invention is realized by the first step, and the prize supply means of the prize payout device of the present invention is realized by the second step. Function is realized.
[0020]
Therefore, according to the prize dispensing method of the present invention, it is possible to obtain the same operational effects as those of the prize dispensing device of the present invention.
[0021]
Further, in order to solve the above problem, in the prize payout device of the present invention, in the prize payout device having the above configuration, the game control means allows the user to move a plurality of parts obtained by disassembling the prize via the operation means. In this case, a game for restoring the completed state of the prize is executed as a game that allows the user to experience the above-described process in a simulated manner.
[0022]
Further, in order to solve the above problem, in the prize payout method of the present invention, in the prize payout method having the above configuration, the first step is such that a user moves a plurality of parts obtained by disassembling the prize via the operation means. In this case, the game is a step of executing a game for restoring the completed state of the prize as a game for simulating the above-mentioned work process to the user.
[0023]
That is, the operation of restoring the completed state of the prize by moving a plurality of parts obtained by disassembling the prize can be easily executed even by a child in childhood. Therefore, according to the above configuration, even younger children can experience the prize creation process in a simulated manner, so that the number of users of the prize dispensing device of the present invention can be expanded.
[0024]
In order to solve the above problem, the prize payout device of the present invention is characterized in that, in the prize payout device having the above configuration, the prize supply means changes a prize to be paid out based on a game play result by the user. And
[0025]
Further, in order to solve the above problem, the prize payout method of the present invention, in the prize payout method having the above configuration, wherein the second step includes a step of changing a prize to be paid out based on a game play result by the user. It is characterized by:
[0026]
According to the above configuration, the prize paid out based on the play result of the game is changed by the prize supply means or the second step, so that the user is given an opportunity to obtain a different prize every time the game is played. That is, the user's consciousness of playing the game many times to obtain various prizes is raised.
[0027]
Therefore, the number of repeaters of the prize payout device can be increased, and the profit obtained by the prize payout device can be increased.
[0028]
Further, in order to solve the above problem, the prize payout device of the present invention, in the prize payout device having the above configuration, prints a character input to a user via the operation means on a prize paid out from the prize supply means. It is characterized by having a first printing means.
[0029]
In order to solve the above-mentioned problems, the prize payout method of the present invention, in the prize payout method having the above configuration, prints a character input to the user via the operation means on the prize paid out in the second step. And a third step of performing the following.
[0030]
According to the above configuration, the user can print his / her name input from the operation unit in a prize manner by the first printing unit or the third step. Therefore, a highly unique prize is paid out, and the satisfaction of the user can be improved.
[0031]
Further, in order to solve the above problem, the prize payout device of the present invention, in the prize payout device having the above configuration, includes a second print unit that prints a photographed image of the subject by the photographing unit on the prize paid out from the prize supply unit. It is characterized by having.
[0032]
Further, in order to solve the above problem, the prize payout method of the present invention, in the prize payout method having the above configuration, includes a fourth step of printing a photographed image of the subject by the photographing means on the prize paid out in the second step. It is characterized by having.
[0033]
According to the above configuration, the user can print his / her own image captured by the image capturing unit in a prize manner by the second printing unit or the fourth step. Therefore, a highly unique prize is paid out, and the satisfaction of the user can be improved.
[0034]
Also, in order to solve the above problem, the prize payout device of the present invention prints a character input by a user via the operation means and a photographed image of a subject by the photographing means on a prize paid out from the prize supply means. A third printing means is provided.
[0035]
According to the above configuration, the functions of the first printing unit and the second printing unit are realized by the third printing unit. That is, since the first printing means and the second printing means are integrated, the size of the prize dispensing apparatus can be reduced.
[0036]
In order to solve the above problem, the prize payout device of the present invention is characterized in that, in the prize payout device having the above configuration, the prize paid out from the prize supply means is a paper craft pattern.
[0037]
In order to solve the above problem, the prize payout method of the present invention is characterized in that, in the prize payout method having the above configuration, the prize paid out in the second step is a paper craft pattern.
[0038]
According to the above configuration, a paper craft pattern that has been popular with a wide range of consumers in recent years is paid out as a prize, so that the user's satisfaction can be further increased.
[0039]
In particular, even after the paper craft pattern is dispensed from the prize dispensing device, it is possible to give the user the pleasure of taking it home and assembling it. Thereby, communication between parent and child at home can be achieved.
[0040]
Further, the print paper unit of the present invention is a print paper unit used in the prize dispensing device according to any one of the above configurations, and includes a paper craft pattern as the prize and an identification medium for recording identification information on the pattern. The identification information reading means provided in the prize payout device reads the identification information recorded on the identification medium, and after confirming the content thereof, checks the contents of the first to the first to twelfth provided in the prize payout device. An image is printed on the pattern by any one of the third printing means.
[0041]
According to the above configuration, it is determined whether or not the mounted pattern is usable in the prize dispensing apparatus based on the identification information read by the identification information reading means, and the printing means is determined only when it is available. Can be operated. That is, it is possible to set so that only the pattern specified in the prize dispensing apparatus can be used.
[0042]
Also, by including the number of sheets information in the identification information, the number of sheets is counted down every time a pattern is used, so that the number of remaining sheets can be grasped. Therefore, when the remaining number of sheets is reduced and a warning is issued by a display means or the like, it is possible to avoid such a problem that the pattern sheet runs out during use by the user. .
[0043]
In addition, by including paper type information and aging correction information in the identification information, it is possible to correct the color components of the image data in consideration of these, and to output an accurate image on the paper or ink film. It becomes.
[0044]
The aging correction information is, for example, information relating to a manufacturing date, a color correction value table corresponding to aging from the manufacturing date, and the like. Based on the aging correction information and the time information from the built-in clock of the prize dispensing device, color correction is performed at the time of printing on a pattern.
[0045]
Further, the prize payout program of the present invention is a program for executing each step in the prize payout method having any one of the above configurations.
[0046]
By loading the program into a computer system, the prize payout method can be realized.
[0047]
Further, a computer-readable recording medium according to the present invention is characterized by recording the above prize payout program.
[0048]
By loading the program recorded on the recording medium into a computer system, the prize payout method can be realized.
[0049]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
An embodiment of the prize dispensing device of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
[0050]
As shown in FIG. 3, the prize payout apparatus 1 of the present embodiment includes an image display means 2, an operation means 3, a coin slot 4, a prize display unit 5, and a prize take-out port 6. .
[0051]
The image display means 2 includes a touch panel and a liquid crystal display, and displays an explanation screen of a game executed by the prize payout apparatus 1 and a play screen during the game. The operation means 3 is arranged on the front side (user side) of the prize dispensing device 1 and includes a plurality of push button switches, a cross key, a trackball, and the like. The user can operate the prize dispensing device 1 using the operation unit 3. The details of the game executed by the prize payout apparatus 1 will be described later.
[0052]
The coin slot 4 is for a user to insert a coin in order to use the prize payout apparatus 1. The prize display unit 5 is provided on a side surface and an upper surface of the prize dispensing apparatus 1 and is configured as a display shelf covered with transparent glass. In the prize display section 5, a finished product of the paper craft as a prize is displayed, so that the user can confirm the prize in advance.
[0053]
The prize take-out port 6 is provided on the front surface of the prize payout device 1, and the user can take out the prize from the prize take-out port 6 after playing the game. In addition, a step may be provided on the front of the prize dispensing device 1 so that even a small child can easily operate the operation means 3.
[0054]
Next, the internal control of the prize dispensing apparatus 1 will be described more specifically. As shown in FIG. 4, the prize dispensing apparatus 1 includes a control unit (game control unit, prize supply unit) 10, a storage unit 11, a billing processing unit 12, an operation unit 13, an input unit 14, and the like. , A monitor unit 15, a product supply unit (prize supply unit) 16, and a game control unit (game control unit) 17.
[0055]
The control unit 10 controls the overall control of the prize dispensing apparatus 1, and is configured by a computer such as a personal computer (personal computer). The processing in the control unit 10 is realized by executing various programs. This program may be in the form of reading and using a program recorded on a removable medium such as a CD-ROM, or in the form of reading and using a program installed on a hard disk or the like. When the control unit 10 is configured to be connected to a communication network such as the Internet, a form in which the program is downloaded via the communication network, installed on a hard disk or the like, and executed may be considered.
[0056]
The storage unit 11 includes a nonvolatile storage device such as a hard disk. In FIG. 4, the storage unit 11 is shown separately from the control unit 10, but the storage unit 11 may be included in the control unit 10. Examples of the contents stored in the storage unit 11 include various programs for executing the game. In addition, it may include a program for causing the prize payout apparatus 1 to execute a series of operations for paying out a prize after playing a game, and a program for a billing process described later.
[0057]
The billing processing unit 12 performs a process related to billing based on coins collected from the user via the coin slot 4 (see FIG. 3). The billing processing unit 12 confirms that a predetermined coin has been collected from the user, and sends an activation signal to the control unit 10. The control unit 10 starts the operation of the prize payout device 1 based on the activation signal.
[0058]
The operation unit 13 sends the content of a user operation on the operation unit 3 (FIG. 3) to the control unit 10 as a control signal. The input unit 14 sends a user input from the image display unit 2 (FIG. 3) to the control unit 10 as an input signal.
[0059]
The monitor unit 15 transmits an RGB signal as a video signal sent from the control unit 10 to the image display unit 2 (FIG. 3). Specifically, it is an RGB signal for displaying the guide screen before playing the game and the game screen during the game play on the image display means 2.
[0060]
The product supply unit 16 receives a product control signal from the control unit 10 and controls an operation of carrying out a desired prize selected by the user at the prize take-out port 6. The game control unit 17 receives a game control signal from the control unit 10 and controls the image display unit 2 to display a game screen played by the user.
[0061]
Furthermore, as shown in FIG. 5, the prize dispensing device includes an illumination unit 18, a camera (photographing unit) 19, a printer (first printing unit, second printing unit, third printing unit) 20, and an ID tag reader / writer 31. It may be provided.
[0062]
The illumination unit 18 exchanges illumination control signals with the control unit 10 and illuminates the subject when the camera 19 shoots. The camera 19 is for photographing a user who uses the prize payout apparatus 1, receives a shutter signal from the control unit 10, and transmits image data of a subject to the control unit 10.
[0063]
The printer 20 prints an image based on prize print data sent from the control unit 10 on output paper 30a (paper craft pattern).
[0064]
The ID tag reader / writer 31 (identification information reading means) reads various types of identification information recorded on the ID tag 30b (identification medium) and outputs the information to the control unit 10. The ID tag 30b is configured by an IC chip having a memory function or the like. Examples of the identification information include a unique ID, the number or type of output paper 30a, and color information unique to ink (when an ink film (not shown) is set).
[0065]
The control unit 10 determines whether the supplied output paper 30a and the supplied ink film can be used in the prize dispensing apparatus 1 based on the identification information read by the ID tag reader / writer 31, and if the output paper 30a and the ink film can be used. Only the printer 20 can operate. That is, the setting is made so that only the output paper 30a and the ink film specified in the prize dispensing apparatus 1 can be used. The print paper unit 30 includes the ID tag 30b and the output paper 30a.
[0066]
In addition, by counting down the number of output sheets 30a each time the output sheet 30a is used based on the information on the number of output sheets 30a recorded in the ID tag 30b, it is possible to grasp the remaining number of sheets. Therefore, if a warning is issued when the remaining number of sheets is reduced, it is possible to avoid a problem such as running out of output paper during use by the user. When counting down the number of sheets, the information on the number of sheets of output paper 30a recorded in the ID tag 30b is also rewritten. As a result, when the output paper 30a is used up, the number information recorded in the ID tag 30b also becomes 0, and the ID tag 30b can be invalidated.
[0067]
As the ID tag 30b, there are a non-contact type ID tag capable of wirelessly performing data communication and a contact type ID tag provided with a terminal. As the ID tag reader / writer 31, either one of them or It corresponds to both.
[0068]
A printing apparatus includes an ID tag reader / writer 31 and a printer 20. An output sheet 30a serving as a print medium of an image to be printed and an ID tag 30b are set as a set in the printing apparatus. It is supposed to be.
[0069]
Next, the game executed by the prize payout apparatus 1 will be described with some examples.
[0070]
[1. puzzle game〕
First, a puzzle game executed by the prize payout apparatus 1 will be described with reference to the flowchart of FIG. First, the charging processing unit 12 checks whether or not a coin has been inserted into the coin insertion slot 4 (Step 1). Hereinafter, “step” is abbreviated as “S”.
[0071]
If it is determined in S1 that a coin has not been inserted, the charging processing unit 12 returns to the process of S1 again and checks whether or not a coin has been inserted. On the other hand, if it is determined in S1 that a coin has been inserted, the control unit 10 causes the image display unit 2 to display a message prompting the selection of a character via the monitor unit 15 (S2), and selects the character. A screen is displayed (S3).
[0072]
For example, as shown in FIG. 2 (a), the image display means 2 displays a message 21 stating "Please pick up a wish!" And a number of train characters serving as models of paper craft to be paid out as prizes. Is done. In the following, a puzzle game in which a paper craft with a train motif is paid out as a prize will be described.
[0073]
The user can select a favorite character by moving the cursor 22 using the operation unit 3 while checking the screen shown in FIG. Alternatively, the image display means 2 may be configured by a touch panel so that the user can select a character by touching a display portion of the favorite character.
[0074]
Thereafter, the control unit 10 determines whether a character has been selected (S4). Specifically, the control unit 10 makes the determination in S4 based on a control signal from the operation unit 13 or an input signal from the input unit 14.
[0075]
If it is determined in S4 that the character has not been selected, in S5, the control unit 10 determines whether or not the elapsed time since displaying the character selection screen has exceeded 30 seconds. If it is determined that the time does not exceed 30 seconds, the control unit 10 returns to the process of S3 and continues to display the character selection screen on the image display unit 2.
[0076]
On the other hand, if it is determined in S5 that the elapsed time since the display of the character screen has exceeded 30 seconds, the control unit 10 randomly selects a character such as "Which train will come?" Is displayed on the image display means 2 (S6).
[0077]
The process for selecting a character at random is performed by the following processes of S7 to S9. That is, in S7, the control unit 10 determines a random number seed, and further in S8, determines a variable No using the following Expression 1.
[0078]
Variable No = int (rnd () * N) +1 Expression 1
Note that in Expression 1, int represents a process of converting a value in parentheses to a whole number by rounding down the decimal point, and rnd () represents a process of generating a decimal value from 0 to less than 1 as a uniform random number. ing.
[0079]
N is the number of characters, and when the number of characters = N, variables No = 1,. In the case of FIG. 2 (a), the number of characters is 6, "tsuken" is 1, "robotoku" is 2, and "ぱ otoku" is 6.
[0080]
Further, different numbers are respectively assigned to the plurality of characters displayed on the image display means 2 in S3. The control unit 10 selects a character to which a number corresponding to the variable No + 1 has been assigned in S9 (S9).
[0081]
Thereafter, the control unit 10 causes the image display unit 2 to display a screen for assembling the character selected in S4 or S9 via the monitor unit 15 (S10). More specifically, as shown in FIG. 2B, the control unit 10 causes the image display unit 2 to display the selected character (here, “Tookie”). On the screen shown in FIG. 2 (b), a message 23 is displayed to guide the user to the contents of the game in the future, such as "Make the parts together by combining the parts!" Is also good.
[0082]
Thereafter, as shown in FIG. 2C, the control unit 10 displays a window 24 for displaying a state where the character is disassembled into a plurality of parts, a window 25 for fitting the disassembled parts, and a paper craft for the selected character. Is displayed on one screen.
[0083]
Further, on the screen shown in FIG. 2C, a message 27 for guiding the game content is displayed, such as "Where are the parts?
[0084]
How the game is executed on the screen shown in FIG. 2C will be specifically described. The user drags and drops the parts displayed in the window 24 to the window 25 using the operation unit 3 or the touch panel as the image display unit 2. In this drag-and-drop operation, since the completed paper craft is displayed in the window 26, the user can predict to what extent the divided parts should be fitted.
[0085]
In this way, the processing of the assembly display screen in S10 is executed. Thereafter, the control unit 10 displays a message for improving the user's entertainment feeling on the screen of FIG. 2C, such as "Can you do it?" (S11).
[0086]
Thereafter, the control unit 10 determines whether or not the user has completed the paper craft on the assembling display screen (S12). Specifically, it is determined whether each part displayed in the window 24 on the screen of FIG.
[0087]
When it is determined in S12 that the paper craft is not completed, in S13, the control unit 10 determines whether or not the remaining time of the game is 0 second. If it is determined in S13 that the remaining time of the game has not reached 0 seconds, the control unit 10 repeats the processing of S11 and S12 again. On the other hand, if it is determined in S13 that the remaining time of the game is 0 seconds, the control unit 10 displays a message encouraging the user on the screen of FIG. 2C, such as "Please work hard!" (S14).
[0088]
In addition, when it is determined in S12 that the paper craft is completed, or after the processing in S14 is completed, the control unit 10 displays, for example, "Tokukin! A message including the name of the character of the paper craft to be paid out as a prize is displayed (S15).
[0089]
Thereafter, the control unit 10 performs a prize discharging process (S16). Specifically, the control unit 10 performs a process of carrying out a paper craft model pattern having the character selected in S4 or S9 as a motif to the prize take-out port 6 as a prize. When the prize discharging process is performed, as shown in FIG. 2D, the paper craft character 28 to be paid out and the current discharging process such as "Please wait until Keihin appears!" It is preferable to display a message 29 indicating this.
[0090]
Thus, the puzzle game is executed in the prize payout apparatus 1. Executing the above-mentioned puzzle game on the prize payout apparatus 1 has the following advantages.
[0091]
That is, in the process of playing the puzzle game, the user performs an operation of fitting the divided papercraft parts into predetermined positions, so that the user can experience the process of creating the papercraft in a simulated manner. Therefore, the user can assemble the paper craft relatively easily while recalling the creation process after taking the paid paper craft pattern back to the home. Furthermore, since the completed state of the paper craft is displayed during the game play, the user can better understand the features and charms of the prize.
[0092]
The puzzle game described above is merely an example, and any game may be used as long as the user can experience the process of creating a paper craft in a simulated manner. For example, the prize payout device 1 may execute an origami game in which a paper craft is completed by folding a pattern displayed on the screen in a predetermined folding manner.
[0093]
[2. Paint game)
Next, a paint game as an example of a game executed in the prize payout apparatus 1 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. First, the charging processing unit 12 checks whether or not a coin has been inserted into the coin insertion slot 4 (S30).
[0094]
When it is determined in S30 that a coin has not been inserted, the charging processing unit 12 returns to the process of S30 again and checks whether or not a coin has been inserted. On the other hand, when it is determined in S30 that a coin has been inserted, the control unit 10 causes the image display unit 2 to display a message prompting the input of the user's name via the monitor unit 15 (S31). For example, as shown in FIG. 8 (a), a keyboard 60b for inputting a name is displayed on the image display means 2 together with a message 60a saying "Please name me!"
[0095]
Thereafter, the control unit 10 checks whether a name has been input (S32). When it is determined in S32 that the name has not been input, the control unit 10 determines whether 30 seconds have elapsed since the start of the message display process in S31 (S33). If it is determined in S33 that the elapsed time does not exceed 30 seconds, the process of S31 is performed again.
[0096]
On the other hand, if it is determined in S32 that the name has been input, the control unit 10 causes the image display unit 2 to display the user's name via the monitor unit 15 (S34a), and sets the name flag to ON. (S34b). After that, as shown in FIG. 8B, the control unit 10 selects “Like“ Usachanzu ”! Is displayed on the image display means 2 along with a message 61a urging the user to select a character such as "" (S35, S36).
[0097]
The user can select a favorite character by moving the cursor 61b using the operation unit 3 while checking the screen shown in FIG. 8B. Alternatively, the image display means 2 may be configured by a touch panel so that the user can select a character by touching a display portion of the favorite character.
[0098]
Thereafter, the control unit 10 determines whether a character has been selected (S37). Specifically, the control unit 10 makes the determination in S37 based on a control signal from the operation unit 13 or an input signal from the input unit 14.
[0099]
If it is determined in S37 that a character has not been selected, in S38, the control unit 10 determines whether or not the elapsed time since displaying the character selection screen has exceeded 30 seconds. When it is determined that the time does not exceed 30 seconds, the control unit 10 returns to the process of S36 and continues to display the character selection screen on the image display unit 2.
[0100]
On the other hand, if it is determined in S38 that the elapsed time since the display of the character screen has exceeded 30 seconds, the control unit 10 determines that the character is random, such as "Which chan-chan will come out?" Is displayed on the image display means 2 (S39).
[0101]
The process for selecting a character at random is performed in the subsequent processes of S40 to S42. S40 is the same process as S7, S41 is the same process as S8, and S42 is the same process as S9.
[0102]
Thereafter, the control unit 10 performs screen display processing of the selected character (S43). Specifically, the processing is executed as follows.
[0103]
That is, as shown in FIG. 7, the control unit 10 displays a message according to the content of the game (S44). For example, as shown in FIG. 8 (c), the control unit 10 displays a message such as “That's bad! Let it. In addition, by displaying a message that "You can get help if you color the rubies!", The user can easily understand the contents of the paint game.
[0104]
Further, the control unit 10 performs a display process of a paint screen (S45). Specifically, as shown in FIG. 8D, the control unit 10 displays a palette 62a and 62b displaying a plurality of paintable colors together with the selected character. The user performs a paint process by dragging and dropping the color displayed on the palette 62 to the selected character using the touch panel as the operation unit 3 or the image display unit 2.
[0105]
After that, the control unit 10 displays a message for improving the user's entertainment feeling on the screen of FIG. 8D, such as "Can you do it?" (S46). Note that a color sample of the selected character may be displayed on the image display unit 2 to prompt the user to easily perform the painting process.
[0106]
Thereafter, the control unit 10 determines whether or not the user has finished painting (S47). Specifically, it is determined whether or not a predetermined color is painted at a predetermined position of the selected character on the paint screen of FIG. 8D.
[0107]
If it is determined in S47 that the user has not finished painting, the control unit 10 determines whether or not the remaining time of the game is 0 seconds (S48). If it is determined in S48 that the remaining time of the game has not reached 0 second, the control unit 10 repeats the processing of S46 and S47 again. On the other hand, if it is determined in S48 that the remaining time of the game is 0 seconds, the control unit 10 displays a message encouraging the user on the screen of FIG. 8D, such as "Please work hard!" (S49).
[0108]
If it is determined in S47 that the user has finished painting, the control unit 10 displays a message celebrating the user, such as "Good job!", As shown in FIG. 2 is displayed. Thereafter, as shown in FIG. 8 (f), the control unit 10 informs the user that the prize discharging process will be started, such as "Thank you! Thank you! Is displayed on the image display means 2.
[0109]
After the processing in S49 or S50, the control unit 10 determines whether or not the name flag is set to ON (S51). When it is determined that the name flag is set to ON, the control unit 10 executes the name printing process to print the name input by the user on the paper craft pattern paid out as a prize (S52).
[0110]
After the name printing process in S52 and when it is determined that the name flag is not set in S51, the control unit 10 performs a prize discharging process (S53). Specifically, the control unit 10 performs a process of carrying out the paper craft model paper pattern in which the character selected in S37 or S42 as a motif to the prize take-out port 6 as a prize.
[0111]
In this manner, the paint game is executed in the prize payout apparatus 1. The following advantages can be obtained by executing the above-mentioned paint game.
[0112]
In other words, the above-mentioned paint game is provided with a story character in which the user paints and assists a character who has gone to a town with no color. Therefore, it is possible to concentrate the user on the game, and it is possible to improve the entertainment when playing the paint game.
[0113]
In addition, by painting the same color as the sample character, the user's ability to recognize and observe the figure and color can be enhanced. Also, since the user can paint any color on the character, the original paper craft can be discharged to the user as a prize.
[0114]
It is preferable that the above-mentioned paint game is executed in combination with the above-mentioned puzzle game. That is, when a disassembled part of the paper craft is displayed in the puzzle game, a palette displaying a plurality of colors that can be painted on the part is also displayed at the same time. Further, the system is configured so that the user can paint the parts and then combine the parts to complete the paper craft.
[0115]
In this way, by executing the puzzle game in combination with the paint game, the advantages of the puzzle game and the paint game can be obtained at the same time. That is, the puzzle game allows the user to simulate the process of creating a paper craft, and the paint game can enhance the user's ability to recognize and observe the figures and colors.
[0116]
[3. Maze game)
Next, a maze game as an example of the game executed in the prize payout apparatus 1 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. First, the charging processing unit 12 checks whether or not a coin has been inserted into the coin insertion slot 4 (S60).
[0117]
If it is determined in S60 that a coin has not been inserted, the charging processing unit 12 returns to the process of S60 again and checks whether or not a coin has been inserted. On the other hand, if it is determined in S60 that a coin has been inserted, as shown in FIG. 11 (a), the control unit 10 prompts the user to select a character such as "Please choose a favorite!" Is displayed on the image display means 2 together with a message 70a prompting the user (S61, S62).
[0118]
The user can select a favorite character by moving the cursor 70b using the operation unit 3 while checking the screen shown in FIG. Alternatively, the image display means 2 may be constituted by a touch panel so that the user can select a character by touching a display portion of the favorite character.
[0119]
Thereafter, the control unit 10 determines whether or not a character has been selected (S63). Specifically, the control unit 10 makes the determination in S63 based on a control signal from the operation unit 13 or an input signal from the input unit 14.
[0120]
If it is determined in S63 that a character has not been selected, in S64, the control unit 10 determines whether or not the elapsed time since displaying the character selection screen has exceeded 30 seconds. If it is determined that the time does not exceed 30 seconds, the control unit 10 returns to the process of S62 and continues to display the character selection screen on the image display unit 2.
[0121]
On the other hand, if it is determined in S64 that the elapsed time since the display of the character screen has exceeded 30 seconds, the control unit 10 randomly selects a character such as "What kind of friend will come out?" Is displayed on the image display means 2 (S65).
[0122]
The process for selecting a character at random is performed in the subsequent processes of S66 to S68. Note that S66 is the same process as S7, S67 is the same process as S8, and S68 is the same process as S9.
[0123]
In the following description, it is assumed that “Nigiri Moshio” is selected from the characters shown in FIG.
[0124]
If it is determined in S63 that a character has been selected, or if a character has been randomly set by the processing in S66 to S68, the control unit 10 causes the image display means 2 to display the selected character (S69). ). When step S69 is performed, a scenario may be set for each character.
[0125]
Thereafter, the control unit 10 causes the image display means 2 to display a message according to the content of the game (S70). For example, as described below, if the content of the maze game is to operate the selected character to the goal while avoiding attacks from bad guys, it will be "Let's help the friend who was in love!" Display a message. Further, as shown in FIG. 10, a message such as "Please dodge well!" May be displayed from the control unit 10 on the image display means 2 as a message explaining the content of the game (S71). .
[0126]
Also, a step of inputting the user's name is provided in the same manner as in the above-described paint game, and as shown in FIG. 11B, a message 71 including the user name such as "Hanako-chan, please do my best!" Is displayed. Is also good.
[0127]
Further, in S72, the control unit 10 determines whether or not the character selected by the user has reached the goal. Specifically, the face of the selected character, "Nigiri Meshio", becomes more and more terrible due to the attack of the bad guy (Harako Oyaji). Is operated via the operation means 3 so as to make the attack. Therefore, in S72, it is determined whether or not "Nigirimeshio" has reached the goal point before the face disappears.
[0128]
When it is determined in S72 that “Nigiri Mashio” has not reached the goal, the control unit 10 determines whether or not the remaining time of the game is 0 second (S73). If it is determined in S73 that the remaining time of the game has not reached 0 second, the control unit 10 repeats the processing of S71 and S72 again. On the other hand, if it is determined in S73 that the remaining time of the game is 0 seconds, the control unit 10 displays a message encouraging the user on the screen of FIG. 11B, such as "Please work hard!" (S74).
[0129]
If it is determined in S72 that “Nigiri Mashio” has reached the goal, or after the message display process of S74 is completed, the control unit 10 will say “I'm depressed because Uncle Onigiri will fix it!” As described above, a message notifying that the prize discharging process is to be performed is displayed on the image display means 2 (S75).
[0130]
Thereafter, the control unit 10 determines whether or not the user's game achievement level at the time of ending the game exceeds 80 (S76). It should be noted that the game achievement level is determined based on how much the bad guy attacks and the user can make the character reach the goal. That is, when the user can reach the goal with almost no attack from the bad guy, the game achievement level is set to 100 to 81. Then, the higher the degree of the received attack, the lower the game achievement level is set.
[0131]
When it is determined in S76 that the game achievement level exceeds 80, the rank of the paid out prize is set to A. The rank of the prize is determined by the popularity of a character serving as a model of a paper craft as a prize, and is determined in order of popularity, such as ranks A, B, C,.
[0132]
The prize rank may be associated with the size of the paper craft, such as extra-large, large, medium, or small.
[0133]
When it is determined in S76 that the game achievement level is equal to or lower than 80, the control unit 10 determines whether the game achievement level exceeds 50 (S78). If it is determined in S78 that the game achievement level exceeds 50, the prize rank is set to B (S79).
[0134]
On the other hand, when determining in S78 that the game achievement level has not exceeded 50, the control unit 10 determines whether or not the game achievement level has exceeded 20 (S80). When it is determined in S80 that the game achievement level exceeds 20, the control unit 10 sets the prize rank to C (S81). On the other hand, if it is determined in S80 that the achievement level of the game is 20 or less, the control unit 10 sets the prize rank to D (S82).
[0135]
Thereafter, the control unit 10 performs a prize discharging process in accordance with the prize rank determined in S77 / S79 / S81 / S82 (S83).
[0136]
By performing the above steps, a maze game is executed. The following advantages can be obtained by the maze game. That is, when playing the maze game, the user operates the character so as to make an attack by the bad guy, so that the instantaneous judgment can be improved.
[0137]
It is preferable that the above-mentioned maze game is executed in combination with the above-mentioned puzzle game. That is, after determining the prize rank by executing the maze game, the game is configured such that the puzzle game is executed and the user assembles the disassembled parts.
[0138]
In this way, by executing the maze game and the puzzle game in combination, the advantages of the maze game and the puzzle game can be obtained at the same time. That is, the maze game can improve the user's instantaneous judgment, and the puzzle game allows the user to simulate the process of creating a paper craft.
[0139]
[4. Collect game)
Next, a collect game as an example of a game executed in the prize payout apparatus 1 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. First, the charging unit 12 checks whether a coin has been inserted into the coin insertion slot 4 (S90).
[0140]
If it is determined in S90 that a coin has not been inserted, the charging processing unit 12 returns to the process of S90 again and checks whether or not a coin has been inserted. On the other hand, if it is determined in S90 that a coin has been inserted, as shown in FIG. 8B, the control unit 10 sends a character such as "Please choose Sukina Usachan!" Along with the message 61a prompting the user to select a character, some characters serving as paper craft models are displayed on the image display means 2 (S91, S92).
[0141]
Thereafter, the control unit 10 determines whether a character has been selected (S93). Specifically, the control unit 10 makes the determination in S93 based on a control signal from the operation unit 13 or an input signal from the input unit 14.
[0142]
If it is determined in S93 that the character has not been selected, in S94, the control unit 10 determines whether or not the elapsed time since displaying the character selection screen has exceeded 30 seconds. If it is determined that the time does not exceed 30 seconds, the control unit 10 returns to the process of S92 and continues to display the character selection screen on the image display unit 2.
[0143]
On the other hand, if it is determined in S94 that the elapsed time exceeds 30 seconds, the control unit 10 sends a message notifying that the character is selected at random, such as “Which chanzu comes out?” Is displayed on the image display means 2 (S95).
[0144]
The process for selecting a character at random is performed in the subsequent processes of S96 to S97. Note that S96 is the same process as S7, S97 is the same process as S8, and S98 is the same process as S9.
[0145]
In the following, it is assumed that “Rabbie” is selected from the characters shown in FIG.
[0146]
If it is determined in S93 that a character has been selected, or if a character has been randomly set by the processing in S96 to S98, the control unit 10 causes the image display means 2 to display the selected character (S99). ). When step S99 is performed, a scenario may be set for each character.
[0147]
Thereafter, the control unit 10 causes the image display unit 2 to display a message according to the content of the game (S100). More specifically, in the case of executing a snacks wide game by Usachanzu, which will be described later, as shown in FIG. 14B, a message 80 stating "There are various kinds of snacks!" Is displayed.
[0148]
Thereafter, as shown in FIG. 14C, a game screen of the snack game is displayed on the image display means 2. In other words, a game is executed in which the user operates the tray 81 by the operation means 3 to collect candies and chocolate falling from the upper part of the screen.
[0149]
Thereafter, as shown in FIG. 12, the control unit 10 determines whether or not the remaining time of the game is 0 second (S101).
[0150]
When it is determined in S101 that the remaining time of the game is not 0 seconds, the control unit 10 performs the process of S100 again. On the other hand, if it is determined in S101 that the remaining time of the game is 0 seconds, as shown in FIG. 13, the control unit 10 causes the image display means 2 to display all types of snacks (S102). More specifically, as shown in FIG. 14D, a message 82 prompting the user to select a snack, such as “Which snack do you like?”, And a cursor 83 for selecting all kinds of snacks and the snack are displayed on the image display unit 2. Will be displayed. The user can select a favorite snack by moving the cursor 83.
[0151]
Thereafter, the control unit 10 performs a fortune-telling display process using the selected snack, as shown in FIG. 13 (S104). More specifically, as shown in FIG. 14E, the fortune-telling message 84 corresponding to the snack selected by the user on the screen shown in FIG. To be displayed. Further, a message 85 is displayed to inform the user that a prize will be paid out, such as "Please wait until Keihin appears!"
[0152]
After S104, as shown in FIG. 13, the control unit 10 determines whether or not the points acquired by the user in the snack game are over 80 (S105). The number of points acquired by the user is calculated as the sum of values obtained by multiplying the number of points corresponding to the number of snacks of each type that the user has been able to collect on the screen of FIG.
[0153]
If it is determined in S104 that the points have exceeded 80, the rank of the prize to be paid out is set to A. The prize rank is the same as in the above-mentioned maze game.
[0154]
When it is determined in S104 that the point is equal to or less than 80, the control unit 10 determines whether the point exceeds 50 (S107). If it is determined in S107 that the points have exceeded 50, the prize rank is set to B (S108).
[0155]
On the other hand, when it is determined in S107 that the point does not exceed 50, the control unit 10 determines whether or not the point exceeds 20 (S109). When it is determined in S109 that the point exceeds 20, the control unit 10 sets the prize rank to C (S110). On the other hand, if it is determined in S109 that the point is 20 or less, the control unit 10 sets the prize rank to D (S111).
[0156]
Thereafter, the control unit 10 performs a prize discharging process according to the prize rank determined in S106, S108, S110, and S111 (S112).
[0157]
By performing the above steps, a collect game is executed. In the above-described game, a snack-based game using rubies has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, the game form may be such that the character "Tookien" introduced in the above-described puzzle game picks up obstacles scattered on the railroad track.
[0158]
When a plurality of collect games can be executed by the prize payout apparatus 1, as shown in FIG. 14A, a game selection screen is displayed on the image display means 2 before the user plays the collect game. It may be displayed.
[0159]
The following advantages are obtained by executing the above-mentioned collect game. In other words, a higher-ranked prize can be obtained by picking up a snack with a high point, so that the user's awareness of competition can be increased. In addition, since the prize ranks that can be obtained differ depending on the number of points, repeaters can be secured.
[0160]
It is preferable that the above-mentioned collect game is executed in combination with the above-mentioned puzzle game. That is, the game is configured such that after the prize rank is determined by executing the collect game, the puzzle game is executed and the user assembles the disassembled parts.
[0161]
In this way, by executing the collect game and the puzzle game in combination, the advantages of the collect game and the puzzle game can be obtained at the same time. In other words, the collect game can raise the user's awareness of competition, and the puzzle game allows the user to simulate the process of creating a paper craft.
[0162]
[5. Dice making game)
Next, a dice creation game as an example of a game executed by the prize payout apparatus 1 will be described with reference to the flowchart of FIG. First, the charging unit 12 checks whether a coin has been inserted into the coin insertion slot 4 (S120).
[0163]
If it is determined in S120 that a coin has not been inserted, the charging processing unit 12 returns to the process of S120 again and checks whether or not a coin has been inserted. On the other hand, if it is determined in S120 that a coin has been inserted, the control unit 10 guides the user to display a pattern selection screen from now on, such as "Please select a dice number pattern!" The message is displayed on the image display means 2 (S121).
[0164]
Thereafter, the control unit 10 causes the image display unit 2 to display a pattern selection screen for dice numbers (S122). For example, as shown in FIG. 16A, a menu bar 91 displaying a plurality of numeral patterns is displayed on the image display means 2 together with a development view 90 of the dice to be created.
[0165]
After S122, the control unit 10 determines whether or not the user has selected the OK button 92 on the screen of FIG. 16A (S123). If it is determined in S123 that the OK button 92 has not been selected, the control unit 10 determines whether the elapsed time from the start of the game has exceeded 30 seconds. When it is determined that the time does not exceed 30 seconds, the control unit 10 returns to the process of S122 and continues to display the number pattern selection screen on the image display unit 2.
[0166]
On the other hand, when it is determined in S123 that the elapsed time exceeds 30 seconds, the control unit 10 randomly selects a numeral pattern screen by the processing in S125 to S127. Note that the processing of S125 to S127 is the same as the processing of S7 to S9 in the above-described puzzle game, and thus detailed description is omitted.
[0167]
When the process of S123 or S127 is completed, the control unit 10 causes the image display unit 2 to display a background selection screen (S128). Specifically, the numeric pattern selection menu bar 91 displayed on the screen of FIG. 16A is replaced with a menu bar 93 displaying a plurality of background colors (see FIG. 16B). After that, in steps S129 to S133, which are the same steps as steps S123 to S127, the control unit 10 selects the background color by the user's selection or randomly.
[0168]
As described above, the pattern for the number of the dice and the background color are selected, and a user's own development view of the dice (see FIG. 16C) is created. Advantages of executing the dice creation game include the following.
[0169]
That is, since the pattern and color of the dice can be created according to the user's preference, the user's attachment to the created dice can be enhanced. In addition, by using a flexible material such as rubber or soft plastic instead of paper as the material of the dice, even a small child can play with confidence, such as taking a bath.
[0170]
Furthermore, the shape of the dispensed dice is not limited to a regular hexahedron, and may be a regular tetrahedron or a rectangular parallelepiped. Further, the image selected as the pattern for the number of the dice may include the image of the subject photographed by the camera 19. With such a configuration, more individualized dice can be paid out as prizes, so that the amusement of the prize payout apparatus 1 is further enhanced.
[0171]
[6. Modification example)
Other examples of the game executed by the prize payout apparatus 1 will be described.
[0172]
As an example, a three-dimensional image of the user is captured by the camera 19, and the captured image data is edited by the control unit 10 to edit the three-dimensional data structure of the user. Further, the user's three-dimensional data structure may be edited by fusing the three-dimensional data structure of the character stored in the storage unit 11 in advance with the image of the user captured by the camera 19. The paper craft pattern composed of the three-dimensional data structure edited in this way is paid out as a prize.
[0173]
A three-dimensional image of the user can be obtained as follows. That is, after photographing the user from the front with one camera 19, the user is photographed from the left side and further from the right side. A three-dimensional image of the user can be obtained by synthesizing the front image, left side image, and right side image of the user thus captured.
[0174]
Alternatively, two cameras 19 may be provided, and the user may be simultaneously photographed from the left and right with these cameras to simultaneously obtain a left side image and a right side image of the user.
[0175]
Since the image of the user is reflected on the paper craft pattern paid out in this way, it is possible to pay out a more individualized paper craft from the prize payout apparatus 1. Therefore, the amusement of the prize dispensing device 1 is further enhanced.
[0176]
Further, in the prize dispensing apparatus 1, the control unit 10 may determine the shape of the cut line in the dispensed paper craft pattern, and may cut the pattern in advance along the cut line using a cutter or the like before dispensing. . Accordingly, even when the user is a child who cannot handle the scissors alone, the user can assemble the prize paper craft without injury.
[0177]
Further, when paying out the paper craft pattern, the paper on which the paper craft assembly instructions, the game result, the points of how to play the game, etc. are printed may be paid out at the same time. This allows the user to easily create a paper craft while looking at the assembly instructions. In addition, since the user's interest in the game can be increased by checking the result of the game and the points of how to play, the possibility that the user can play the game again can be improved.
[0178]
Further, a URL describing a method of assembling the paper craft may be printed on a blank portion of the paper craft pattern. Thereby, the user can access the URL to deepen the understanding of how to assemble the paper craft.
[0179]
【The invention's effect】
As described above, in the prize payout device of the present invention, the game control means executes a game that allows the user to simulate the prize working process paid out from the prize supply means.
[0180]
As described above, the prize payout method of the present invention is a method in which the first step is a step of executing a game that allows the user to experience the prize work process paid out in the second step in a simulated manner.
[0181]
According to the above configuration, by playing the game executed by the game control unit, the user can simulate the process of making the prize paid out from the prize supply unit.
[0182]
Therefore, when the user brings the prize back to the home, the user can easily assemble the prize while remembering the simulated working process. Therefore, not only the pleasure of acquiring the prize by playing the game, but also the pleasure of assembling the prize can be given to the user, so that the amusement when using the prize payout device can be enhanced. Play.
[0183]
Further, according to the prize payout method having the above structure, the function of the game control means in the prize payout device of the present invention is realized by the first step, and the prize supply means of the prize payout device of the present invention is realized by the second step. Function is realized.
[0184]
Therefore, according to the prize dispensing method of the present invention, it is possible to obtain the same operational effects as those of the prize dispensing device of the present invention.
[0185]
Further, as described above, in the prize payout device of the present invention, in the prize payout device having the above structure, the game control means allows the user to move a plurality of parts obtained by disassembling the prize through the operation means, thereby completing the prize. The game for restoring the state is executed as a game that allows the user to simulate the work process.
[0186]
As described above, in the prize payout method of the present invention, in the prize payout method having the above-described structure, the first step is to complete the prize by moving a plurality of parts obtained by disassembling the prize through the operation means by the user. This method is a step of executing a game whose content is to be restored as a game that allows a user to experience a work process in a simulated manner.
[0187]
That is, the operation of restoring the completed state of the prize by moving a plurality of parts obtained by disassembling the prize can be easily executed even by a child in childhood. Therefore, according to the above configuration, even younger children can experience the prize creation process in a simulated manner, so that the prize payout device of the present invention can be expanded in the number of users.
[0188]
Further, as described above, in the prize payout device of the present invention, in the prize payout device having the above-described configuration, the prize supply unit changes the prize to be paid out based on the result of playing the game by the user.
[0189]
Further, as described above, the prize payout method of the present invention is a method of the prize payout method having the above-described configuration, wherein the second step includes a step of changing a prize to be paid out based on a game play result by the user.
[0190]
According to the above configuration, the prize paid out based on the play result of the game is changed by the prize supply means or the second step, so that the user is given an opportunity to obtain a different prize every time the game is played. That is, the user's consciousness of playing the game many times to obtain various prizes is raised.
[0191]
Therefore, it is possible to increase the number of repeaters of the prize payout device, and to increase the profit obtained by the prize payout device.
[0192]
Further, as described above, the prize payout device of the present invention is provided with the first print means for printing the characters input to the user via the operation means on the prize paid out from the prize supply means.
[0193]
Further, the prize payout method of the present invention is, as described above, a method including the third step of printing the characters input to the user via the operation means on the prize paid out in the second step.
[0194]
According to the above configuration, the user can print his / her name input from the operation unit in a prize manner by the first printing unit or the third step. Therefore, a prize with a high degree of uniqueness is paid out, and the user's satisfaction can be improved.
[0195]
Further, the prize payout device of the present invention, as described above, is the prize payout device having the above-mentioned configuration, wherein the prize payout device is provided with the second printing means for printing a photographed image of the subject by the photographing means on the prize paid out from the prize supply means. It is.
[0196]
Further, as described above, the prize payout method of the present invention includes the fourth step of printing an image of a subject taken by the photographing means on the prize paid out in the second step in the prize payout method having the above-described configuration. Things.
[0197]
According to the above configuration, the user can print his / her own image captured by the image capturing unit in a prize manner by the second printing unit or the fourth step. Therefore, a prize with a high degree of uniqueness is paid out, and the user's satisfaction can be improved.
[0198]
Further, as described above, the prize payout device of the present invention is a third print that prints the characters input to the user via the operation means and the photographed image of the subject by the photographing means in a prize paid out from the prize supply means. Means.
[0199]
According to the above configuration, the functions of the first printing unit and the second printing unit are realized by the third printing unit. That is, since the first printing means and the second printing means are integrated, there is an effect that the prize payout device can be made compact.
[0200]
Further, as described above, in the prize payout device of the present invention, in the prize payout device having the above-described configuration, the prize paid out from the prize supply means is a paper craft pattern.
[0201]
Further, as described above, the prize payout method of the present invention is a method in which, in the prize payout method having the above-described configuration, the prize paid out in the second step is a paper craft pattern.
[0202]
According to the above-described configuration, the paper craft pattern, which has been popular among a wide range of consumers in recent years, is paid out as a prize, so that the user's satisfaction can be further enhanced.
[0203]
In particular, even after the paper craft pattern is dispensed from the prize dispensing device, it is possible to give the user the pleasure of taking it home and assembling it. Thereby, there is an effect that communication between the parent and child at home can be achieved.
[0204]
Further, as described above, the print paper unit of the present invention is a print paper unit used in the prize dispensing device of any of the above-described configurations, and records a paper craft pattern as a prize and identification information relating to the pattern. An identification medium, and the identification information reading means provided in the prize payout device reads the identification information recorded on the identification medium, and after confirming the content thereof, provides the prize payout device with An image is printed on the pattern by any one of the first to third printing means.
[0205]
According to the above configuration, there is an effect that it is possible to set so that only the pattern specified in the prize dispensing apparatus can be used. In addition, there is an effect that it is possible to avoid such a problem that the paper pattern runs out during use by the user. Further, there is an effect that it is possible to output an accurate image on a pattern or an ink film.
[0206]
Further, the prize payout program of the present invention is a program for executing each step in the prize payout method having the above configuration.
[0207]
By loading the program into a computer system, the prize payout method can be realized.
[0208]
Further, the computer-readable recording medium of the present invention records the above prize payout program.
[0209]
By loading the program recorded on the recording medium into a computer system, the prize payout method can be realized.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a flowchart of a puzzle game executed by a prize payout apparatus according to one embodiment of the present invention.
FIGS. 2A to 2D are diagrams illustrating examples of screens displayed in the puzzle game of FIG. 1;
FIG. 3 is a perspective view of a prize dispensing apparatus according to one embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a block diagram showing an internal configuration of the prize dispensing device of FIG. 1;
FIG. 5 is a block diagram showing another example of the configuration of the prize payout device of FIG. 1;
FIG. 6 is a flowchart of a paint game executed by the prize payout apparatus according to one embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a flowchart of a paint game executed by the prize payout apparatus according to one embodiment of the present invention.
FIGS. 8A to 8F are diagrams illustrating examples of screens displayed in the paint game of FIG. 7;
FIG. 9 is a flowchart of a maze game executed by the prize payout apparatus according to one embodiment of the present invention.
FIG. 10 is a flowchart of a maze game executed by the prize payout apparatus according to one embodiment of the present invention.
FIGS. 11A and 11B are diagrams illustrating examples of screens displayed in the maze game of FIGS. 9 and 10. FIG.
FIG. 12 is a flowchart of a collect game executed by the prize payout apparatus according to one embodiment of the present invention.
FIG. 13 is a flowchart of a collect game executed by the prize payout apparatus according to one embodiment of the present invention.
FIGS. 14 (a) to (e) are diagrams showing examples of screens displayed in the collect game of FIGS. 12 and 13. FIG.
FIG. 15 is a flowchart of a dice making game executed by the prize payout apparatus according to one embodiment of the present invention.
16 (a) to (c) are diagrams showing examples of screens displayed in the dice making game of FIG.
[Explanation of symbols]
1 Prize payout device
3 operation means
10 control unit (game control means, prize supply means)
16 Product supply unit (prize supply means)
17 Game control unit (game control means)
19 Camera (photographing means)
20 Printer (first printing means, second printing means, third printing means)
30 print paper unit

Claims (16)

ユーザが操作手段を介してプレイするゲームを実行するゲーム制御手段と、該ゲームの内容に基づいてプライズを払い出すプライズ供給手段とを備えているプライズ払い出し装置において、
上記ゲーム制御手段は、上記プライズ供給手段から払い出されるプライズの工作過程をユーザに擬似体験させるゲームを実行するものであることを特徴とするプライズ払い出し装置。
In a prize payout device including a game control means for executing a game played by a user via an operation means, and a prize supply means for paying out a prize based on the content of the game,
The prize payout apparatus, wherein the game control means executes a game that allows a user to experience a process of making a prize paid out from the prize supply means.
上記ゲーム制御手段は、上記プライズを分解した複数のパーツをユーザが上記操作手段を介して移動させて該プライズの完成状態を復元する内容のゲームを、上記工作過程をユーザに擬似体験させるゲームとして実行することを特徴とする請求項1に記載のプライズ払い出し装置。The game control means is a game in which the user moves a plurality of parts obtained by disassembling the prize through the operation means to restore a completed state of the prize as a game for allowing the user to simulate the work process. The prize dispensing device according to claim 1, wherein the prize dispensing device is executed. 上記プライズ供給手段は、ユーザによるゲームのプレイ結果に基づいて払い出すプライズを変更することを特徴とする請求項1または2に記載のプライズ払い出し装置。3. The prize payout device according to claim 1, wherein the prize supply unit changes a prize to be paid out based on a play result of the game by the user. 4. 上記操作手段を介してユーザに入力された文字を上記プライズ供給手段から払い出されるプライズにプリントする第1プリント手段を備えていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載のプライズ払い出し装置。4. The apparatus according to claim 1, further comprising a first printing unit configured to print a character input to a user via the operation unit on a prize paid out from the prize supply unit. 5. Prize payout device. 撮影手段による被写体の撮影画像を上記プライズ供給手段から払い出されるプライズにプリントする第2プリント手段を備えていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載のプライズ払い出し装置。The prize dispensing device according to any one of claims 1 to 4, further comprising second printing means for printing a photographed image of the subject by the photographing means on the prize paid out from the prize supply means. 上記操作手段を介してユーザに入力された文字および撮影手段による被写体の撮影画像を上記プライズ供給手段から払い出されるプライズにプリントする第3プリント手段を備えていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載のプライズ払い出し装置。4. A printing apparatus according to claim 1, further comprising a third print unit for printing a character input by a user via the operation unit and a photographed image of the subject by the photographing unit in a prize issued from the prize supply unit. The prize dispensing device according to any one of the above. 上記プライズ供給手段から払い出されるプライズは、ペーパークラフトの型紙であることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載のプライズ払い出し装置。The prize dispensing apparatus according to any one of claims 1 to 6, wherein the prize paid out from the prize supply means is a paper craft pattern. 請求項4から6の何れか1項に記載のプライズ払い出し装置に用いられるプリント紙ユニットであって、
上記プライズとしてのペーパークラフトの型紙と、該型紙に関する識別情報を記録する識別媒体とを備え、
上記プライズ払い出し装置に備えられた識別情報読み取り手段によって、上記識別媒体に記録されている識別情報が読み取られ、その内容が確認された上で上記プライズ払い出し装置に備えられた上記第1ないし第3プリント手段のいずれかにより上記型紙に画像がプリントされることを特徴とするプリント紙ユニット。
A print paper unit used in the prize dispensing device according to any one of claims 4 to 6,
A paper craft pattern as the prize, comprising an identification medium for recording identification information about the pattern,
The identification information reading means provided in the prize dispensing device reads the identification information recorded on the identification medium, and after confirming the content thereof, confirms the contents of the first to third components provided in the prize dispensing device. A printing paper unit, wherein an image is printed on the pattern by any one of printing means.
ユーザが操作手段を介してプレイするゲームを実行する第1ステップと、該ゲームの内容に基づいてプライズを払い出す第2ステップとを備えているプライズ払い出し方法において、
上記第1ステップは、上記第2ステップにて払い出されるプライズの工作過程をユーザに擬似体験させるゲームを実行するステップであることを特徴とするプライズ払い出し方法。
A prize payout method comprising: a first step of executing a game played by a user via an operation means; and a second step of paying out a prize based on the content of the game.
The prize payout method according to claim 1, wherein the first step is a step of executing a game that allows a user to experience the prize working process paid out in the second step in a simulated manner.
上記第1ステップは、上記プライズを分解した複数のパーツをユーザが上記操作手段を介して移動させて該プライズの完成状態を復元する内容のゲームを、上記工作過程をユーザに擬似体験させるゲームとして実行するステップであることを特徴とする請求項9に記載のプライズ払い出し方法。The first step is a game in which the user moves a plurality of parts obtained by disassembling the prize through the operation means to restore a completed state of the prize as a game for allowing the user to simulate the work process. The prize payout method according to claim 9, which is a step of executing. 上記第2ステップは、ユーザによるゲームのプレイ結果に基づいて払い出すプライズを変更するステップを含むことを特徴とする請求項9または10に記載のプライズ払い出し方法。11. The prize payout method according to claim 9, wherein the second step includes a step of changing a prize to be paid out based on a result of playing the game by the user. 上記操作手段を介してユーザに入力された文字を上記第2ステップにて払い出されるプライズにプリントする第3ステップを備えていることを特徴とする請求項9ないし11のいずれか1項に記載のプライズ払い出し方法。The method according to any one of claims 9 to 11, further comprising a third step of printing a character input to the user via the operation means in a prize paid out in the second step. Prize payment method. 撮影手段による被写体の撮影画像を上記第2ステップにて払い出されるプライズにプリントする第4ステップを備えていることを特徴とする請求項9ないし12のいずれか1項に記載のプライズ払い出し方法。The prize payout method according to any one of claims 9 to 12, further comprising a fourth step of printing a photographed image of the subject by the photographing means in a prize paid out in the second step. 上記第2ステップにて払い出されるプライズは、ペーパークラフトの型紙であることを特徴とする請求項9ないし13のいずれか1項に記載のプライズ払い出し方法。The prize payout method according to any one of claims 9 to 13, wherein the prize paid out in the second step is a paper craft pattern. コンピュータに請求項9ないし14のいずれか1項に記載のプライズ払い出し方法における各ステップを実行させるためのプライズ払い出しプログラム。A prize payout program for causing a computer to execute each step in the prize payout method according to any one of claims 9 to 14. 請求項15に記載のプライズ払い出しプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。A computer-readable recording medium on which the prize payout program according to claim 15 is recorded.
JP2003077554A 2003-03-20 2003-03-20 Prize dispensing device, printing paper unit, prize dispensing method, prize dispensing program, and computer-readable storage medium Pending JP2004283302A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003077554A JP2004283302A (en) 2003-03-20 2003-03-20 Prize dispensing device, printing paper unit, prize dispensing method, prize dispensing program, and computer-readable storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003077554A JP2004283302A (en) 2003-03-20 2003-03-20 Prize dispensing device, printing paper unit, prize dispensing method, prize dispensing program, and computer-readable storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004283302A true JP2004283302A (en) 2004-10-14

Family

ID=33292280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003077554A Pending JP2004283302A (en) 2003-03-20 2003-03-20 Prize dispensing device, printing paper unit, prize dispensing method, prize dispensing program, and computer-readable storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004283302A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008067879A (en) * 2006-09-13 2008-03-27 Sega Corp Prize acquisition game apparatus
JP2011056306A (en) * 2010-12-24 2011-03-24 Sega Corp Prize acquisition game apparatus
JP2012081325A (en) * 2012-01-30 2012-04-26 Sega Corp Prize acquiring game apparatus
JP2013146603A (en) * 2013-05-02 2013-08-01 Sega Corp Prize acquisition game apparatus
JP2016045700A (en) * 2014-08-22 2016-04-04 大日本印刷株式会社 Print terminal, content manufacturing method, program, and content print system

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10314446A (en) * 1997-05-13 1998-12-02 Tenryu Ind Co Ltd Jigsaw, jigsaw preparing device and preparing system
JPH1176603A (en) * 1997-09-12 1999-03-23 Takara Co Ltd Print game device
JP2001312650A (en) * 2000-05-01 2001-11-09 Isic:Kk Method and system for supplying advertising information by using home page
JP2001327749A (en) * 2000-03-16 2001-11-27 Sega Corp Server device, content-distributing method, and game program
JP2002023954A (en) * 2000-07-06 2002-01-25 Namco Ltd Method for detecting input position of input means
JP2002024707A (en) * 2000-03-17 2002-01-25 Naohiro Tanaka Commodity trading method
JP2002066144A (en) * 2000-08-29 2002-03-05 Casio Comput Co Ltd Game administration method and system
JP2002333666A (en) * 2001-03-09 2002-11-22 Omron Corp Automatic vending method for photograph seal and equipment for the same and seal paper unit as well as photographic seal sheet
JP2002346219A (en) * 2001-05-29 2002-12-03 Kura Corporation:Kk Fishing game machine
JP2003071128A (en) * 2001-09-03 2003-03-11 Namco Ltd Game apparatus

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10314446A (en) * 1997-05-13 1998-12-02 Tenryu Ind Co Ltd Jigsaw, jigsaw preparing device and preparing system
JPH1176603A (en) * 1997-09-12 1999-03-23 Takara Co Ltd Print game device
JP2001327749A (en) * 2000-03-16 2001-11-27 Sega Corp Server device, content-distributing method, and game program
JP2002024707A (en) * 2000-03-17 2002-01-25 Naohiro Tanaka Commodity trading method
JP2001312650A (en) * 2000-05-01 2001-11-09 Isic:Kk Method and system for supplying advertising information by using home page
JP2002023954A (en) * 2000-07-06 2002-01-25 Namco Ltd Method for detecting input position of input means
JP2002066144A (en) * 2000-08-29 2002-03-05 Casio Comput Co Ltd Game administration method and system
JP2002333666A (en) * 2001-03-09 2002-11-22 Omron Corp Automatic vending method for photograph seal and equipment for the same and seal paper unit as well as photographic seal sheet
JP2002346219A (en) * 2001-05-29 2002-12-03 Kura Corporation:Kk Fishing game machine
JP2003071128A (en) * 2001-09-03 2003-03-11 Namco Ltd Game apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008067879A (en) * 2006-09-13 2008-03-27 Sega Corp Prize acquisition game apparatus
JP4725800B2 (en) * 2006-09-13 2011-07-13 株式会社セガ Premium acquisition game device
JP2011056306A (en) * 2010-12-24 2011-03-24 Sega Corp Prize acquisition game apparatus
JP2012081325A (en) * 2012-01-30 2012-04-26 Sega Corp Prize acquiring game apparatus
JP2013146603A (en) * 2013-05-02 2013-08-01 Sega Corp Prize acquisition game apparatus
JP2016045700A (en) * 2014-08-22 2016-04-04 大日本印刷株式会社 Print terminal, content manufacturing method, program, and content print system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5718631A (en) Electronic video game device
US10155152B2 (en) Intelligent game system including intelligent foldable three-dimensional terrain
US8888576B2 (en) Multi-media interactive play system
JP6013582B1 (en) GAME DEVICE, PROGRAM, AND ARTICLE PROVIDING SYSTEM
US20060287030A1 (en) Systems and methods for interactive game play
JP6072961B1 (en) Game device
WO2005105238A1 (en) Game system
JP2012223306A (en) Game apparatus
US10118088B2 (en) Pinball machine and redemption system
US20050153765A1 (en) Electronic memory game
JP2004283302A (en) Prize dispensing device, printing paper unit, prize dispensing method, prize dispensing program, and computer-readable storage medium
JP2005152040A (en) Game device with prize putout function, control program for game device with prize putout function, computer readable recording medium recording control program and control method for game device with prize putout function
WO2000061251A9 (en) Multi-media interactive play system
JP6746352B2 (en) Game device and program
JP6688261B2 (en) Game device and program
JP2006287943A (en) Photographing/printing apparatus and method for controlling same
JP2512945Y2 (en) Fortune-telling toys
JP4371182B2 (en) GAME DEVICE, INPUT UNIT USED FOR THE SAME, AND STORAGE MEDIUM
JP6719349B2 (en) Game device, program and article providing system
JP2005192045A (en) Photographic printer, control program for photographic printer, computer-readable recording medium, and control method for photographic printer
WO2018159034A1 (en) Game device, game article, and program
JP7386493B2 (en) gaming machine
JP2005192829A (en) Video game machine for playing using vehicle model
JP2022018789A (en) Ticket count device and ticket count system
JP4085689B2 (en) Photo sticker vending method and apparatus and system, sticker unit, or photo sticker sheet

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050119

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050330

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060123

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070403

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090602