JP2004282313A - Network system - Google Patents

Network system Download PDF

Info

Publication number
JP2004282313A
JP2004282313A JP2003069691A JP2003069691A JP2004282313A JP 2004282313 A JP2004282313 A JP 2004282313A JP 2003069691 A JP2003069691 A JP 2003069691A JP 2003069691 A JP2003069691 A JP 2003069691A JP 2004282313 A JP2004282313 A JP 2004282313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
network
information
address
network address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003069691A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuhiro Horiba
一弘 堀場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003069691A priority Critical patent/JP2004282313A/en
Publication of JP2004282313A publication Critical patent/JP2004282313A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a network system capable of simplifying designating method of a destination user. <P>SOLUTION: Since the network system handles a value including a terminal class for alias information, a transmission user makes a call operation in a state that the terminal class available by a destination user is explicitly designated and the network system can obtain advantage of being very convenient. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、IP網および他の通信網を複合して構築されたネットワークシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、IP網および他の通信網を複合して構築されたネットワークシステムが利用されるようになってきており、このようなネットワークシステムにおいては、同一ユーザが複数種類の端末を利用する場合も多い。
【0003】
また、このようなネットワークシステムの利用形態の1つとして、IP網を利用して通話サービスを提供するいわゆるIP電話サービスも拡大してきている(非特許文献1参照)。このIP電話サービスにおいて、宛先を指定するための宛先情報としては、適用される通信プロトコルに依存するが、IPアドレス、エイリアスアドレス、URI等がある。
【0004】
【非特許文献1】
安澤、加藤「IP電話普及の背景とサービスの実態」、コンピュータ&LAN、日本、オーム社、2002年9月、第20巻9号・通巻227号、p.4−76
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
さて、上述したようなネットワークシステムにおいて、同一ユーザが複数の端末を利用する場合、それぞれの端末について1つのネットワークアドレス(例えば、IPアドレスや電子メールアドレス等)が設定される。
【0006】
そのため、ユーザが他のユーザへ発呼しようとした場合、宛先ユーザが使用している端末を意識しないと、適切なネットワークアドレスを指定することができず、通信を適切に行うことができないという事態を生じる。
【0007】
本発明は、かかる実情に鑑みてなされたものであり、宛先ユーザの指定方法を簡便にすることができるネットワークシステムを提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、IP網および他の通信網を複合して構築されたネットワークシステムにおいて、各端末に登録されたエイリアス情報と、それぞれの端末に割り当てられたネットワークアドレスとの関係を登録するとともに、いずれかの端末よりエイリアス情報が指定されてネットワークアドレスの問い合わせが要求されると、そのエイリアス情報に登録されているネットワークアドレスを、その問い合わせ元の端末へ通知するネットワークアドレス管理サーバ手段を備え、上記端末は、上記ネットワークアドレス管理サーバ手段に自端末のエイリアス情報を登録するとき、そのエイリアス情報の内容として、端末種別をあらわす端末種別情報を含めるようにしたものである。
【0009】
また、前記ネットワークアドレスの種類は、少なくともIPアドレスおよび電子メールアドレスを含むものである。
【0010】
また、前記端末は、前記ネットワークアドレス管理サーバ手段より通知されたネットワークアドレスがIPアドレスの場合には、IPアドレスを宛先情報として適用した通信形態の通信動作を行う一方、上記ネットワークアドレスが電子メールアドレスの場合には、電子メールを用いて通信を行うようにしたものである。
【0011】
また、前記端末は、前記ネットワークアドレス管理サーバ手段へネットワークアドレスを問い合わせる際に通知した前記エイリアス情報に含めた端末識別情報に応じて、送信する情報を加工するようにしたものである。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施の形態を詳細に説明する。
【0013】
図1は、本発明の一実施例にかかるネットワークシステムを示している。
【0014】
このネットワークシステムは、IP網NT、移動体通信網NTm、および、アナログ公衆網PSTNの3種類のネットワークが複合されて構築されており、IP網NTとアナログ公衆網PSTNとの接続は、VoIP(Voice over IP)ゲートウェイ装置GWを介して行われる。
【0015】
移動体通信網NTmには、(複数の)移動体通信端末装置MTが接続される。ここで、移動体通信端末装置MTは、いわゆる携帯電話装置、および、PDA(Personal Digital Assistants/PersonalData Assistants;携帯情報端末ともいう)装置が含まれる。
【0016】
また、アナログ公衆網PSTNには、(複数の)グループ3ファクシミリ装置GFaが接続される。
【0017】
また、IP網NTには、ゲートキーパ装置GK、パーソナルコンピュータ装置PC、ネットワークファクシミリ装置FXが直接的に接続されているとともにVoIPターミナルアダプタ装置VTAを介して、グループ3ファクシミリ装置GFbが接続される。
【0018】
また、本実施例では、TTC標準JT−H323に準拠したネットワークシステムを構築しており、各端末間の通信プロトコル等は、JT−323等に準拠したものが適用されるので、その詳細についての説明は省略する。
【0019】
また、ゲートキーパー装置GKは、ネットワーク上にあって、パケットネットワーク上のJT−H323端末および交換型回線網上のTTC端末間の、または他のJT−H323ゲートウェイとの、リアルタイムの双方向通信を提供するエンドポイントと定義されている。また、他のTTC端末は、JT−H310(JT−H320のB−ISDNへの適用)、JT−H320(ISDN)、JT−H321(ATM)、JT−H322(サービス品質(QoS)保証型LAN)、 JT−H324(GSTN)、JT−H324M(移動体通信)、およびITU−T勧告V.70(DSVD)に従う端末を含むと定義されている。
【0020】
図2は、ゲートキーパー装置GKを用いて端末装置の呼制御を行う場合の手順の一例を示している(TTC標準JT−H323の図10を参照)。
【0021】
まず、発側エンドポイント(発側端末装置)EPcは、ゲートキーパー装置(群)GKsに対して、呼接続要求(発呼)ARQを送出する。ゲートキーパー装置(群)GKsは、その呼接続要求(発呼)を受け付けることができる場合には、応答ACFを発側エンドポイントEPcへ送出し、その呼接続要求(発呼)を受け付けることができない場合には、応答ARJを発側エンドポイントEPcへ送出する。
【0022】
発側エンドポイントEPcは、ゲートキーパー装置(群)GKsより応答ACFを受信した場合には、通信目標である着側エンドポイントEPdに対して、所定の呼設定信号を送出する。
【0023】
着側エンドポイントEPdは、呼設定信号を受信すると、ゲートキーパー装置(群)GKsに対して、呼接続要求(着呼)ARQを送出する。ゲートキーパー装置(群)GKsは、その呼接続要求(着呼)を受け付けることができる場合には、応答ACFを着側エンドポイントEPdへ送出し、その呼接続要求(着呼)を受け付けることができない場合には、応答ARJを着側エンドポイントEPdへ送出する。
【0024】
着側エンドポイントEPdは、ゲートキーパー装置(群)GKsより応答ACFを受信した場合には、発側エンドポイントEPcに対して、所定の応答信号(肯定応答)を送出する。
【0025】
これにより、発側エンドポイントEPcと着側エンドポイントEPdとの間に通信パスが設定され、発側エンドポイントEPcと着側エンドポイントEPdとの間の通信が行われる。
【0026】
図3は、ネットワークファクシミリ装置FXの一例を示している。このネットワークファクシミリ装置FXは、通信機能としては、ITU−T勧告T.37(電子メールを用いたファクシミリ通信)および勧告T.38(IPネットワークにおけるリアルタイムファクシミリ通信)の通信機能を備えている。
【0027】
同図において、システム制御部1は、このネットワークファクシミリ装置FXの各部の制御処理等を行うものであり、システムメモリ2は、システム制御部1が実行する制御処理プログラム、および、処理プログラムを実行するときに必要な各種データなどを記憶するとともに、システム制御部1のワークエリアを構成するものであり、パラメータメモリ3は、このグループ3ファクシミリ装置に固有な各種の情報を記憶するためのものであり、時計回路4は、現在時刻情報を出力するためのものである。
【0028】
スキャナ5は、所定の解像度で原稿画像を読み取るためのものであり、プロッタ6は、所定の解像度で画像を記録出力するためのものであり、操作表示部7は、このグループ3ファクシミリ装置を操作するためのもので、各種の操作キー、および、各種の表示器からなる。
【0029】
符号化復号化部8は、画信号を符号化圧縮するとともに、符号化圧縮されている画情報を元の画信号に復号化するためのものであり、画像蓄積装置9は、符号化圧縮された状態の画情報を多数記憶するためのものである。
【0030】
呼制御部10は、ゲートキーパ装置GKを利用した呼制御動作を行うためのものであり、通信制御部11は、ITU−T勧告T.37および勧告T.38の通信動作を行うためのものである。
【0031】
IP網インターフェース回路12は、このネットワークファクシミリ装置FXをIP網NTへ接続するためのものであり、IP網伝送制御部13は、IP網NTを用いて通信動作を行うための所定のプロトコルスイートの制御処理を実現するためもののである。
【0032】
これらの、システム制御部1、システムメモリ2、パラメータメモリ3、時計回路4、スキャナ5、プロッタ6、操作表示部7、符号化復号化部8、画像蓄積装置9、呼制御部10、通信制御部11、および、IP網伝送制御部13は、内部バス14に接続されており、これらの各要素間でのデータのやりとりは、主としてこの内部バス14を介して行われている。
【0033】
さて、本実施例では、ゲートキーパ装置GKに登録するエイリアス情報として、「ゲートキーパ種別」+「端末種別」+「終端番号」という組合せの情報を適用する。ここで、ゲートキーパ種別とは、当該端末の管理を担当するゲートキーパ装置GKを指定するための情報であり、端末種別とは、当該端末の種別をあらわすための情報であり、終端番号とは、ユーザに設定されるユニークな番号である。
【0034】
そこで、ネットワークファクシミリ装置FXには、ゲートキーパ登録情報として、図4(a)に示したようなものが記憶される。なお、この場合、ゲートキーパ装置GKが東京と大阪に設置されている場合を想定している。
【0035】
また、ネットワークファクシミリ装置FXには、端末登録情報として、同図(b)に示したようなものが、それぞれの宛先について1つずつ作成されて保存される。
【0036】
この端末登録情報は、宛先の名称を表す宛先名称、当該宛先について指定可能な端末種別を記憶した端末種別テーブル、および、終端番号からなる。
【0037】
また、端末種別テーブルは、同図(c)に示すように、複数の端末種別をまとめたものである。ここで、端末種別は、電話、G3ファクシミリ、ネットワークファクシミリ、PDA、移動体通信端末(携帯電話)、および、PC等があり、それぞれに2桁の数字が設定される。例えば、電話には「01」が、G3ファクシミリには「02」が、ネットワークファクシミリには「03」が、PDAには「04」が、移動体通信端末には「05」が、PCには「06」が割り当てられる。
【0038】
そして、ネットワークファクシミリ装置FXにおいて、発呼時に宛先を指定する操作では、はじめに宛先の宛先名称を操作入力させ、その後に、例えば、図5(a)に示すような操作画面を表示して、ユーザに、宛先のゲートキーパ種別、および、端末種別を指定入力させる。なお、端末種別の選択欄に現れる選択項目は、上述した端末登録情報の端末種別テーブルに登録されている端末種別に対応したのものみが表示される。
【0039】
そして、その一連の入力情報に基づいて、発信番号(エイリアス情報)として、同図(b)に示すような数字列の値を作成し、ゲートキーパ装置GKへ送信する呼接続要求(発呼)ARQにその値を挿入する。
【0040】
このようにして、本実施例では、端末種別を含めた値を、エイリアス情報として取り扱うようにしているので、送信ユーザは、宛先ユーザが利用可能な端末種別を明示的に指定した状態で発呼操作を行うことができ、非常に便利である。
【0041】
図6は、ネットワークファクシミリ装置FXが発呼動作を行う場合の処理の一例を示している。
【0042】
発呼時においては、ユーザは、送信宛先の宛先名称を入力し、それにより、宛先名称に登録された端末登録情報が読み出され、その端末登録情報の内容に従って、上述したような操作画面が表示されるので、ゲートキーパ宛先を指定し(処理101)、端末種別を指定する(処理103)。
【0043】
これにより、ネットワークファクシミリ装置FXは、上述したような発信番号を作成し(処理104)、ゲートキーパ装置GKへ、呼接続要求(発呼)ARQを送信する(処理105)。
【0044】
次に、ゲートキーパ装置GKから応答ACFを受信できたかどうかを調べ(判断106)、判断106の結果がYESになるときには、ゲートキーパ装置GKより通知されたネットワークアドレスが、IPアドレスであったかどうかを調べる(判断107)。
【0045】
判断107の結果がYESになるときには、宛先が、ネットワークファクシミリ装置FX、VoIPターミナルアダプタ装置VTAを介して接続されたグループファクシミリ装置GFb、あるいは、アナログ公衆網PSTNに接続されているグループ3ファクシミリ装置GFaのいずれかであるので、所定のITU−T勧告T.38通信を行って(処理108)、そのときの宛先へ画情報を送信する。
【0046】
また、判断107の結果がNOになるときには、ネットワークアドレスが電子メールアドレスであるかどうかを調べる(判断109)。判断109の結果がYESになるときには、そのときに選択された端末種別が移動体端末装置(PDAまたは携帯電話)であるかどうかを調べる(判断110)。判断110の結果がYESになるときには、そのときの送信画像のサイズを所定サイズに縮小し(処理111)、ITU−T勧告T.37通信処理を実行し、電子メールを用いて画情報を送信する(処理112)。
【0047】
また、判断110の結果がNOになるときには、画情報を縮小せずに、処理112へ移行し、電子メールを用いて画情報を送信する。
【0048】
また、判断109の結果がNOになるとき、および、判断106の結果がNOになるときには、このときの通信動作を終了する(エラー終了)。
【0049】
このようにして、本実施例では、ゲートキーパ装置GKより受信したネットワークアドレスの種別に応じて、適切な通信プロトコルを起動しているので、相手端末へ適切に画情報を送信することができる。
【0050】
また、宛先が移動体通信端末であり、画面表示のみ可能で、かつ、表示画面が小さい場合、送信画情報の表示サイズを縮小して送信しているので、受信ユーザは、受信画情報を適切に画面に表示することができる。
【0051】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、端末種別を含めた値を、エイリアス情報として取り扱うようにしているので、送信ユーザは、宛先ユーザが利用可能な端末種別を明示的に指定した状態で発呼操作を行うことができ、非常に便利であるという効果を得る。
【0052】
また、ゲートキーパ装置GKより受信したネットワークアドレスの種別に応じて、適切な通信プロトコルを起動しているので、相手端末へ適切に画情報を送信することができるという効果も得る。
【0053】
また、宛先が移動体通信端末であり、画面表示のみ可能で、かつ、表示画面が小さい場合、送信画情報の表示サイズを縮小して送信しているので、受信ユーザは、受信画情報を適切に画面に表示することができるという効果も得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかるネットワークシステムを示したブロック図。
【図2】ゲートキーパー装置GKを用いて端末装置の呼制御を行う場合の手順の一例を示した概略図。
【図3】ネットワークファクシミリ装置FXの一例を示したブロック図。
【図4】ゲートキーパ登録情報、端末登録情報、および、端末種別テーブルの一例を示した概略図。
【図5】操作画面の一例および発信番号の構成の一例を示した概略図。
【図6】ネットワークファクシミリ装置FXが発呼動作を行う場合の処理の一例を示したフローチャート。
【符号の説明】
FX ネットワークファクシミリ装置
GK ゲートキーパ装置
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a network system constructed by combining an IP network and another communication network.
[0002]
[Prior art]
In recent years, a network system constructed by combining an IP network and another communication network has been used. In such a network system, the same user often uses a plurality of types of terminals. .
[0003]
In addition, as one of the usage modes of such a network system, a so-called IP telephone service for providing a telephone call service using an IP network has been expanding (see Non-Patent Document 1). In this IP telephone service, destination information for designating a destination depends on an applied communication protocol, but includes an IP address, an alias address, and a URI.
[0004]
[Non-patent document 1]
Yasuzawa, Kato, "Background of IP Phone Spread and the Actual Situation of Services", Computer & LAN, Ohmsha, Japan, September 2002, Vol. 20, No. 9, 227, p. 4-76
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
In the network system as described above, when the same user uses a plurality of terminals, one network address (for example, an IP address or an e-mail address) is set for each terminal.
[0006]
Therefore, when a user tries to make a call to another user, unless the destination user is aware of the terminal used, an appropriate network address cannot be specified, and communication cannot be performed properly. Is generated.
[0007]
The present invention has been made in view of such circumstances, and has as its object to provide a network system that can simplify a method of specifying a destination user.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
The present invention registers a relationship between alias information registered in each terminal and a network address assigned to each terminal in a network system constructed by combining an IP network and another communication network. The network address management server means for notifying the terminal of the inquiry source of the network address registered in the alias information when the alias information is designated by one of the terminals and the network address inquiry is requested; When registering the alias information of the terminal itself in the network address management server means, the content of the alias information includes terminal type information indicating the terminal type.
[0009]
Further, the type of the network address includes at least an IP address and an e-mail address.
[0010]
Further, when the network address notified by the network address management server means is an IP address, the terminal performs a communication operation in a communication mode in which the IP address is applied as destination information, while the network address is an e-mail address. In the case of (1), communication is performed using an e-mail.
[0011]
The terminal processes information to be transmitted in accordance with terminal identification information included in the alias information notified when inquiring the network address to the network address management server means.
[0012]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
[0013]
FIG. 1 shows a network system according to an embodiment of the present invention.
[0014]
This network system is constructed by combining three types of networks, an IP network NT, a mobile communication network NTm, and an analog public network PSTN, and the connection between the IP network NT and the analog public network PSTN is VoIP ( Voice over IP) is performed via the gateway device GW.
[0015]
The mobile communication network NTm is connected to a plurality of mobile communication terminals MT. Here, the mobile communication terminal device MT includes a so-called mobile phone device and a PDA (Personal Digital Assistants / Personal Data Assistants) device.
[0016]
Further, a plurality of group 3 facsimile apparatuses GFa are connected to the analog public network PSTN.
[0017]
The IP network NT is directly connected to a gate keeper GK, a personal computer PC, and a network facsimile FX, and also connected to a group 3 facsimile GFb via a VoIP terminal adapter VTA.
[0018]
Further, in the present embodiment, a network system compliant with the ITU-T H.323 is constructed, and a communication protocol between the terminals conforms to the JT-323 or the like. Description is omitted.
[0019]
Further, the gatekeeper device GK performs real-time two-way communication between a H.323 terminal on a packet network and a TTC terminal on a switched type network or with another H.323 gateway on a network. Defined as an endpoint to provide. Other TTC terminals are H.310 (application of H.320 to B-ISDN), H.320 (ISDN), H.321 (ATM), and H.322 (quality of service (QoS) guaranteed LAN). ), H.324 (GSTN), H.324M (mobile communications), and ITU-T Recommendation V. 70 (DSVD).
[0020]
FIG. 2 shows an example of a procedure for performing call control of a terminal device using the gatekeeper device GK (see FIG. 10 of ITU-T H.323).
[0021]
First, the calling end point (calling side terminal device) EPc sends a call connection request (calling out) ARQ to the gatekeeper device (group) GKs. If the gatekeeper device (group) GKs can accept the call connection request (call), it sends out a response ACF to the calling end point EPc, and accepts the call connection request (call). If it is not possible, it sends a response ARJ to the originating endpoint EPc.
[0022]
When receiving the response ACF from the gatekeeper device (group) GKs, the originating endpoint EPc sends a predetermined call setting signal to the destination endpoint EPd, which is the communication target.
[0023]
Upon receiving the call setting signal, the called endpoint EPd sends out a call connection request (called) ARQ to the gatekeeper device (group) GKs. If the gatekeeper device (group) GKs can accept the call connection request (incoming call), it sends out a response ACF to the called end point EPd, and accepts the call connection request (incoming call). If not, the response ARJ is sent to the destination endpoint EPd.
[0024]
When receiving the response ACF from the gatekeeper device (group) GKs, the receiving endpoint EPd sends a predetermined response signal (acknowledge) to the calling endpoint EPc.
[0025]
As a result, a communication path is set between the originating endpoint EPc and the destination endpoint EPd, and communication between the originating endpoint EPc and the destination endpoint EPd is performed.
[0026]
FIG. 3 shows an example of the network facsimile machine FX. This network facsimile apparatus FX has a communication function of ITU-T Recommendation T.40. 37 (facsimile communication using electronic mail) and Recommendation T.37. 38 (real-time facsimile communication in an IP network).
[0027]
In FIG. 1, a system control unit 1 performs control processing of each unit of the network facsimile machine FX, and a system memory 2 executes a control processing program executed by the system control unit 1 and a processing program. It stores various data and the like that are sometimes needed, and also constitutes a work area of the system control unit 1. The parameter memory 3 stores various information unique to the group 3 facsimile apparatus. The clock circuit 4 is for outputting current time information.
[0028]
The scanner 5 is for reading a document image at a predetermined resolution, the plotter 6 is for recording and outputting an image at a predetermined resolution, and the operation display unit 7 is for operating this group 3 facsimile apparatus. And consists of various operation keys and various indicators.
[0029]
The encoding / decoding unit 8 encodes and compresses the image signal and decodes the encoded and compressed image information into the original image signal. The image storage device 9 encodes and compresses the image signal. This is for storing a large number of image information in the closed state.
[0030]
The call control unit 10 is for performing a call control operation using the gatekeeper device GK, and the communication control unit 11 is in accordance with the ITU-T Recommendation T.30. 37 and Recommendation T.37. 38 for performing the communication operation.
[0031]
The IP network interface circuit 12 is for connecting the network facsimile machine FX to the IP network NT, and the IP network transmission control unit 13 is a predetermined protocol suite for performing a communication operation using the IP network NT. This is for realizing the control processing.
[0032]
These system control unit 1, system memory 2, parameter memory 3, clock circuit 4, scanner 5, plotter 6, operation display unit 7, encoding / decoding unit 8, image storage device 9, call control unit 10, communication control The unit 11 and the IP network transmission control unit 13 are connected to an internal bus 14, and data exchange between these elements is mainly performed via the internal bus 14.
[0033]
In the present embodiment, information of a combination of “gatekeeper type” + “terminal type” + “terminal number” is applied as alias information registered in the gatekeeper device GK. Here, the gatekeeper type is information for specifying the gatekeeper device GK that is in charge of managing the terminal, the terminal type is information for representing the type of the terminal, and the termination number is Is a unique number that is set to
[0034]
Therefore, the network facsimile machine FX stores the information shown in FIG. 4A as the gatekeeper registration information. In this case, it is assumed that the gatekeeper devices GK are installed in Tokyo and Osaka.
[0035]
In the network facsimile machine FX, one as shown in FIG. 3B is created and stored as terminal registration information for each destination.
[0036]
The terminal registration information includes a destination name indicating the name of the destination, a terminal type table storing terminal types that can be specified for the destination, and a termination number.
[0037]
In addition, the terminal type table summarizes a plurality of terminal types as shown in FIG. Here, the terminal type includes telephone, G3 facsimile, network facsimile, PDA, mobile communication terminal (mobile phone), PC, and the like, and a two-digit number is set for each. For example, "01" for a telephone, "02" for a G3 facsimile, "03" for a network facsimile, "04" for a PDA, "05" for a mobile communication terminal, and "05" for a PC “06” is assigned.
[0038]
In the operation of designating a destination at the time of making a call in the network facsimile machine FX, first, the destination name of the destination is operated and input, and then, for example, an operation screen as shown in FIG. , The destination gatekeeper type and the terminal type are designated and input. As the selection items appearing in the terminal type selection column, only the items corresponding to the terminal types registered in the terminal type table of the terminal registration information described above are displayed.
[0039]
Then, based on the series of input information, a value of a numeric string as shown in FIG. 3B is created as a calling number (alias information), and a call connection request (calling) ARQ to be transmitted to the gatekeeper device GK. Insert that value into
[0040]
In this way, in this embodiment, the value including the terminal type is handled as the alias information, so that the sending user can make a call while explicitly specifying the terminal type available to the destination user. Operation is very convenient.
[0041]
FIG. 6 shows an example of processing when the network facsimile machine FX performs a calling operation.
[0042]
At the time of calling, the user inputs the destination name of the transmission destination, whereby the terminal registration information registered in the destination name is read, and the operation screen as described above is displayed according to the content of the terminal registration information. When displayed, the user specifies the gatekeeper destination (step 101) and specifies the terminal type (step 103).
[0043]
As a result, the network facsimile machine FX creates the calling number as described above (process 104) and transmits a call connection request (call) ARQ to the gatekeeper device GK (process 105).
[0044]
Next, it is determined whether or not the response ACF has been received from the gatekeeper GK (determination 106). If the result of the determination 106 is YES, it is determined whether the network address notified from the gatekeeper GK is an IP address (step 106). Judgment 107).
[0045]
When the result of the determination 107 is YES, the destination is the group facsimile apparatus GFb connected to the network facsimile apparatus FX, the VoIP terminal adapter apparatus VTA, or the group 3 facsimile apparatus GFa connected to the analog public network PSTN. , So that a predetermined ITU-T Recommendation T. 38 communication is performed (process 108), and the image information is transmitted to the destination at that time.
[0046]
If the result of determination 107 is NO, it is checked whether the network address is an e-mail address (determination 109). If the result of decision 109 is YES, it is checked whether the terminal type selected at that time is a mobile terminal device (PDA or mobile phone) (decision 110). When the result of the determination 110 is YES, the size of the transmission image at that time is reduced to a predetermined size (process 111), and the ITU-T Recommendation T.110 is used. 37. The communication process is executed, and the image information is transmitted using an e-mail (process 112).
[0047]
If the result of the determination 110 is NO, the process proceeds to the processing 112 without reducing the image information, and the image information is transmitted using an e-mail.
[0048]
When the result of the determination 109 is NO and when the result of the determination 106 is NO, the communication operation at this time is ended (error end).
[0049]
In this manner, in the present embodiment, since an appropriate communication protocol is activated according to the type of the network address received from the gatekeeper device GK, image information can be appropriately transmitted to the partner terminal.
[0050]
When the destination is the mobile communication terminal, only the screen display is possible, and the display screen is small, the display size of the transmission image information is reduced and the transmission is performed. Can be displayed on the screen.
[0051]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the value including the terminal type is handled as the alias information. A calling operation can be performed, and an effect of being very convenient is obtained.
[0052]
In addition, since an appropriate communication protocol is activated in accordance with the type of the network address received from the gatekeeper device GK, an effect is obtained that image information can be appropriately transmitted to the partner terminal.
[0053]
When the destination is the mobile communication terminal, only the screen display is possible, and the display screen is small, the display size of the transmission image information is reduced and the transmission is performed. Also, the effect of being able to display on the screen is obtained.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a network system according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of a procedure for performing call control of a terminal device using the gatekeeper device GK.
FIG. 3 is a block diagram showing an example of a network facsimile machine FX.
FIG. 4 is a schematic diagram showing an example of gatekeeper registration information, terminal registration information, and a terminal type table.
FIG. 5 is a schematic diagram showing an example of an operation screen and an example of a configuration of a calling number.
FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of processing when the network facsimile machine FX performs a calling operation.
[Explanation of symbols]
FX Network facsimile machine GK Gatekeeper device

Claims (4)

IP網および他の通信網を複合して構築されたネットワークシステムにおいて、
各端末に登録されたエイリアス情報と、それぞれの端末に割り当てられたネットワークアドレスとの関係を登録するとともに、いずれかの端末よりエイリアス情報が指定されてネットワークアドレスの問い合わせが要求されると、そのエイリアス情報に登録されているネットワークアドレスを、その問い合わせ元の端末へ通知するネットワークアドレス管理サーバ手段を備え、
上記端末は、上記ネットワークアドレス管理サーバ手段に自端末のエイリアス情報を登録するとき、そのエイリアス情報の内容として、端末種別をあらわす端末種別情報を含めることを特徴とするネットワークシステム。
In a network system constructed by combining an IP network and other communication networks,
In addition to registering the relationship between the alias information registered for each terminal and the network address assigned to each terminal, if any terminal specifies the alias information and requests a network address inquiry, the alias Network address management server means for notifying the network address registered in the information to the terminal of the inquiry source,
When the terminal registers the alias information of the terminal itself in the network address management server means, the terminal includes terminal type information indicating the terminal type as the content of the alias information.
前記ネットワークアドレスの種類は、少なくともIPアドレスおよび電子メールアドレスを含むことを特徴とする請求項1記載のネットワークシステム。2. The network system according to claim 1, wherein the type of the network address includes at least an IP address and an e-mail address. 前記端末は、前記ネットワークアドレス管理サーバ手段より通知されたネットワークアドレスがIPアドレスの場合には、IPアドレスを宛先情報として適用した通信形態の通信動作を行う一方、上記ネットワークアドレスが電子メールアドレスの場合には、電子メールを用いて通信を行うようにしたことを特徴とする請求項2記載のネットワークシステム。If the network address notified by the network address management server means is an IP address, the terminal performs a communication operation in a communication mode in which the IP address is applied as destination information. 3. The network system according to claim 2, wherein communication is performed using electronic mail. 前記端末は、前記ネットワークアドレス管理サーバ手段へネットワークアドレスを問い合わせる際に通知した前記エイリアス情報に含めた端末識別情報に応じて、送信する情報を加工することを特徴とする請求項3記載のネットワークシステム。4. The network system according to claim 3, wherein the terminal processes information to be transmitted according to terminal identification information included in the alias information notified when inquiring the network address management server means for a network address. .
JP2003069691A 2003-03-14 2003-03-14 Network system Pending JP2004282313A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003069691A JP2004282313A (en) 2003-03-14 2003-03-14 Network system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003069691A JP2004282313A (en) 2003-03-14 2003-03-14 Network system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004282313A true JP2004282313A (en) 2004-10-07

Family

ID=33286649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003069691A Pending JP2004282313A (en) 2003-03-14 2003-03-14 Network system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004282313A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1583310B1 (en) Telephone and adaptor for voice and video communication over IP
US7230945B2 (en) Method for sending dual-tone multi-frequency signal using voice over internet protocol
US20140313280A1 (en) Video-phone device
US20060092922A1 (en) IP telephone apparatus, ENUM server, terminal apparatus and IP telephone system
JP2002185802A (en) Color facsimile machine
JP4405305B2 (en) Information communication device, information communication program, and recording medium recording information communication program
US7305000B2 (en) Communication terminal equipment and communication system incorporating the same and communication management method therefor
JP2005142622A (en) Communication apparatus
JP4108945B2 (en) Network facsimile machine
JP5108728B2 (en) Communication system and communication method
JP4468200B2 (en) Address book management device and program thereof
JP2004282313A (en) Network system
JP2004187059A (en) Ip communication terminal and its automatic dial registration method
JP3933825B2 (en) Communication network system
JP4283130B2 (en) Facsimile device and data processing device
JP4188848B2 (en) Network facsimile machine
JP5011580B2 (en) Gateway device and network connection method
JP4313707B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND PROGRAM THEREOF
JP5009860B2 (en) Communication terminal, transmission method, transmission program, and recording medium recording the transmission program
JP5060354B2 (en) Call control apparatus, call control method, and call control program
JP2006325040A (en) Ip phone
JPH11150645A (en) Control method for facsimile communication system
JP4313684B2 (en) Gateway device
JPH1141437A (en) Communication terminal equipment provided with electronic mail function
JP2006100967A (en) Communication apparatus