JP2004258801A - Data processor - Google Patents

Data processor Download PDF

Info

Publication number
JP2004258801A
JP2004258801A JP2003046396A JP2003046396A JP2004258801A JP 2004258801 A JP2004258801 A JP 2004258801A JP 2003046396 A JP2003046396 A JP 2003046396A JP 2003046396 A JP2003046396 A JP 2003046396A JP 2004258801 A JP2004258801 A JP 2004258801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
storage
storage device
stored
wireless communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003046396A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kotaro Wakamatsu
浩太郎 若松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2003046396A priority Critical patent/JP2004258801A/en
Publication of JP2004258801A publication Critical patent/JP2004258801A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To immediately download a file without deleting an existing file even when free capacity is insufficient. <P>SOLUTION: A download processing part 202 examines whether the free capacity by a file size of an audio file 240 specified with downloading from a user is present in an HDD 5 or not. When absent, the download processing part 202 searches for a mobile device 220 capable of storing the audio file 240 from mobile devices 220 connectable via wireless communication and transfers the audio file 240 having small use frequency stored in the HDD 5 to the searched mobile device 220 to store it, and the transferred audio file 240 is deleted from the HDD 5. The download processing part 202 downloads the audio file 240 specified from the user, and stores it into the HDD 5. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO&NCIPI

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、主として、データをローカルな記憶装置に格納して利用するデータ処理装置における、記憶装置の記憶容量不足時のダウンロード動作の制御の技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
データをローカルな記憶装置にダウンロードして利用するデータ処理装置としては、たとえば、ハードディスクを備え、デジタルオーディオ放送で受信したオーディオデータや過般型の記憶媒体に記録されたオーディオファイルをハードディスクにダウンロードし、その後、ハードディスクからオーディオデータやオーディオファイルを読み出してオーディオの再生等に利用する車載オーディオ装置が知られている。
【0003】
また、このようなデータ処理装置における記憶装置の記憶容量不足時のダウンロード動作の制御の技術としては、インターネット上の特定のURLから、ダウンロードしようとするファイル容量分の空き容量が記憶装置に無い場合には、ダウンロードしようとするファイルのURLのみを記憶装置に記憶しておき、その後に、記憶したURLを他の装置に転送し、当該他の装置において転送されたURLからファイルをダウンロードする技術が知られている(たとえば、特開2002−108363号公報)。
【0004】
この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては以下のものがある。
【0005】
【特許文献1】
特開2002−108363号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
前記従来のデータ処理装置における記憶装置の記憶容量不足時のダウンロード動作の制御の技術によれば、ダウンロードしようとするファイル容量分の空き容量が記憶装置に無い場合には、その時点でファイルのダウンロードを行うことができない。
【0007】
したがって、ユーザは、ファイルをダウンロードして即座に利用したい場合であっても、そのような即座の利用を行うことができない。また、当該従来の技術は、URLを取得する時点と、その後に実際にファイルをダウンロードする時点が異なる時点であるため、実際にファイルをダウンロードする前にファイルが、インターネット上の当該URLより削除されてしまった場合には、ファイルをダウンロードすることができなくなってしまう。
【0008】
一方で、ダウンロードしようとするファイル容量分の空き容量が記憶装置に無い場合に、記憶装置に記録されている比較的重要でない既存のファイルを削除して記憶装置に空き容量を作り、ファイルのダウンロードを行うことも考えられるが、ユーザの財産とも言える記憶装置上のファイルを削除することは、一般的にユーザにとって望ましいことではない。
【0009】
そこで、本発明は、ダウンロードしようとするファイル容量分の空き容量が記憶装置に無い場合に、できるだけ記憶装置上の既存のファイルを削除することなく、ファイルを即時にダウンロードすることを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記課題達成のために、本発明は、データをローカルな記憶装置に格納して利用するデータ処理装置に、携帯装置と無線通信を行う無線通信手段と、前記記憶装置への格納の要求を受け付けるデータ格納要求受付手段と、前記データ格納要求受付手段が前記記憶装置への格納の要求を受け付けたデータを格納対象データとして、当該格納対象データのデータサイズ分の空き容量が前記記憶装置に有るか否かを判定する容量判定手段と、前記容量判定手段が、前記格納対象データのデータサイズ分の空き容量が前記記憶装置に無いと判定した場合に、前記無線通信手段による無線通信を介して接続可能な携帯装置を探索し、探索した携帯装置に、前記無線通信手段を介して前記記憶装置に既に記憶されているデータを転送して格納すると共に、前記記憶装置から前記携帯装置に転送したデータを削除することにより、前記格納対象データのデータサイズ分の空き容量を前記記憶装置上に生成するデータ待避手段と、前記格納対象データを、前記容量判定手段が前記格納対象データのデータサイズ分の空き容量が前記記憶装置に無いと判定した場合には前記データ待避手段によって前記格納対象データのデータサイズ分の空き容量を前記記憶装置上に生成されるのを待って、前記記憶装置に格納するデータ格納手段とを備えたものである。
【0011】
このようなデータ処理装置では、たとえば、前記データとしてファイルをダウンロードして記憶装置に格納する際に、格納対象のデータを格納するだけの空き容量が記憶装置にない場合には、既に記憶装置に記憶されているデータを無線通信によって接続可能なモバイルコンピュータや、PDAや、携帯電話機などの携帯装置に追い出すことにより記憶装置に空き容量を作って格納対象データを記憶装置に格納する。ここで、携帯装置に追い出したデータは、その後は、携帯装置に保持されるので、ユーザは適宜、適当な手法により、このデータを利用することができる。したがって、本データ処理装置によれば、空き容量が不足する場合であっても、記憶装置に既存のデータをユーザの手元から完全に削除してしまうことなく、格納対象のデータ記憶装置に対するダウンロード等の格納を即時に行うことができる。
【0012】
ここで、このようなデータ処理装置には、前記記憶装置に格納された各データの利用の程度を管理するデータ利用状況管理手段を設け、前記データ待避手段において、データ利用状況管理手段が管理する利用上の程度が低いデータを前記探索した携帯装置に転送して格納するデータとして選定するようにすることが好ましい。このようにすることにより、データを携帯装置に追い出してしまうことによりユーザの不便の程度を低く抑えることができる。
【0013】
また、これらのデータ処理装置においては、前記データ待避手段が携帯装置に転送して格納したデータと当該データを転送して格納した携帯装置との対応を管理する待避データ管理手段と、前記記憶装置に格納されているデータ及び前記データ待避手段が携帯装置に転送して格納した前記記憶装置に格納されていないデータの利用の要求を受け付けるデータ利用要求受付手段と、前記データ利用要求受付手段が利用の要求を受け付けたデータを利用対象データとして、当該利用対象データが前記記憶装置に記憶されているデータである場合に、当該利用対象データを前記記憶装置から読み出して利用し、前記利用対象データが、前記データ待避手段が携帯装置に転送して格納した前記記憶装置に格納されていないデータであって、前記待避データ管理手段が管理する前記データ待避手段が当該利用対象データを転送して格納した携帯装置に、前記無線通信手段による無線通信を介して接続可能である場合に、当該利用対象データを転送して格納した携帯装置から、当該利用対象データを当該データ処理装置に転送して利用すると共に、当該データ処理装置に転送した利用対象データを前記記憶装置に格納するデータ利用手段を備えるようにしても良い。
【0014】
このようにすることにより、ユーザは、携帯装置に追い出されたデータについても、記憶装置に格納されちるデータと同様に利用することが可能となる。また、利用されたデータ、すなわち、利用の程度が増加したデータを、自動的に携帯装置から記憶装置に読み戻して、その後の利用に供することができるようになる。
【0015】
また、この場合において、前記データ利用手段が、前記データ格納要求受付手段に、前記利用を要求されたデータの前記記憶装置への格納を要求することにより、当該利用を要求されたデータを前記記憶装置に格納するようにすれば、利用対象データを格納するだけの空き容量が記憶装置に無い場合にも、記憶装置上の使用程度の低い他のデータの携帯装置への追い出しによって記憶装置に必要な空き容量を生成して、利用対象データを記憶装置に格納することができるようになる。
【0016】
また、以上のデータ処理装置には、前記無線通信手段による無線通信を介して接続可能な携帯装置に転送して格納された、前記記憶装置に格納可能なデータサイズの前記記憶装置に格納されていないデータを探索する復帰データ探索手段と、前記復帰データ探索手段が探索したデータを、当該データを格納している携帯装置から、当該データ処理装置に転送して前記記憶装置に格納するデータ復帰手段とを備えるようにしても良い。
【0017】
このようにすることにより、記憶装置に充分な空き容量が発生した場合などに、自動的に携帯装置に追い出したデータを記憶装置に読み戻しておくことができるようになる。
なお、以上のデータ処理装置において、前記データは、オーディオファイルであって、前記データの記憶装置への格納の要求は前記オーディオファイルの前記記憶装置へのダウンロードの要求であって、前記データの利用は前記オーディオファイルの音声の再生であってかまわない。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について、ハードディスクドライブ(HDD)をオーディオファイルの記憶装置として用いる車載オーディオシステムへの適用を例にとり説明する。
図1に、本実施形態に係るオーディオシステムの構成を示す。
図示するように、本実施形態に係るオーディオシステムは、オーディオ処理装置1、表示装置2、入力装置3、スピーカやオーディオアンプ装置などのオーディオ出力装置4、HDD5、デジタルオーディオ放送受信機6、デジタルオーディオデータを記録するDVDディスク用のドライブ装置であるDVDドライブ7、脱着可能にオーディオ処理装置1に装着される過般型のメモリカード8とを有している。
【0019】
そして、オーディオ処理装置1は、CPU11、不揮発性の記憶領域を有するメモリ12、表示装置2に接続する表示インタフェース13、オーディオ出力装置4に接続するオーディオ出力インタフェース14、HDD5に接続するHDDインタフェース15、デジタル放送受信機に接続する受信機インタフェース16、DVDドライブ7に接続するDVDドライブインタフェース17、メモリカード8が装着されるメモリカードインタフェース18、入力装置3に接続する入力インタフェース19、過般型のコンピュータであるモバイルコンピュータ101やパーソナルデジタルアシスタント(PDA)102や移動電話機103と無線通信を行う無線通信インタフェース20と、以上の各部を接続するバス21とを備えている。ここで、表示インタフェース13、オーディオ出力インタフェース14、HDDインタフェース15、受信機インタフェース16、DVDドライブインタフェース17、メモリカードインタフェース18、入力インタフェース19は、無線通信インタフェース20は、各々接続する装置と、オーディオ処理装置1との間との入出力を処理するものである。
【0020】
次に、このようなオーディオ処理装置1の機能構成を図2に示す。
図示するように、オーディオ処理装置1は、機能的には、オペレーティングシステム201、ダウンロード処理部202、再生処理部203、復帰処理部204とを有する。また、図中のオーディオデータソース210は、デジタルオーディオ放送受信機6やDVDドライブ7やメモリカード8などの、オーディオ処理装置1のHDD5にダウンロードするオーディオファイルのダウンロード元となる装置を表している。また、図中の、モバイル装置220は、前述した無線通信インタフェース20による無線通信によって、オーディオ処理装置1と通信可能な状態にあるモバイルコンピュータ101やパーソナルデジタルアシスタント102や移動電話機103を示している。
【0021】
このような構成において、HDD5にはオーディオファイル管理テーブル230とオーディオファイル240が記憶される。また、モバイル装置220には、HDD5のオーディオファイル240の待避先として、オーディオ処理装置1によって利用される。
さて、このような構成において、オペレーティングシステム201は、ダウンロード処理部202、再生処理部203、復帰処理部204のHDD5またはモバイル装置220に格納されたオーディオファイル240に対するアクセスを制御する。また、オペレーティングシステム201は、ダウンロード処理部202、再生処理部203、復帰処理部204の、表示装置2や入力装置3やオーディオ出力装置4との間の入出力を制御する。また、オペレーティングシステム201は、ダウンロード処理部202のオーディオデータソース210からのオーディオデータまたはオーディオファイル240のHDD5へのダウンロードを制御する。なお、本実施形態で言うダウンロードには、デジタルオーディオ放送受信機6で受信したオーディオデータのオーディオファイル化及びHDD5への格納と、DVDドライブ7に装着された)DVDディスクに格納されたオーディオファイル240のHDD5への転送及び格納と、オーディオ処理装置1に装着されたメモリ格納されたオーディオファイル240のHDD5への転送及び格納が含まれる。
【0022】
次に、図3にHDD5に格納するオーディオファイル管理テーブル230の内容を示す。
図示するように、オーディオファイル管理テーブル230は、HDD5にダウンロードしたオーディオファイル毎のエントリを有する。そして、各エントリには、オーディオファイル240のファイル名、オーディオファイル240のファイルサイズ、オーディオファイル240のモバイル装置220への待避中の有無を表す待避フラグ、HDD5上のローケーションを示すホームロケーションパス、モバイル装置220とモバイル装置220上のロケーションを示すエクスターナルロケーションパス、オーディオファイル240の利用の履歴を示す利用ログが記述される。
【0023】
以下、このようなオーディオ処理装置1の動作について説明する。
まず、ダウンロード処理部202の動作を説明する。
図4に、ダウンロード処理部202が行うダウンロード処理の手順を示す。
図示するように、ダウンロード処理部202は、入力装置3を介してユーザより特定のファイルのダウンロード要求があると(ステップ302)、ダウンロード元のオーディオデータソース210にアクセスし、ユーザからダウンロードを指定されたオーディオファイル240のファイルサイズを入手して、当該オーディオファイル240をHDD5に記憶するために必要なHDD5の空き容量を算出する(ステップ304)。ただし、ダウンロード元がデジタルオーディオ放送受信機6の場合には、たとえば予め定めたサイズをファイルサイズとして使用するようにする。または、ダウンロード(録音する)する時間帯がユーザから指定されている場合には、その時間長さと放送のデータレート等より、ファイルサイズを算出するようにする。
【0024】
そして、HDD5に必要な空き容量があるかどうかを調べ(ステップ306)、必要な空き容量があればダウンロード元のオーディオデータソース210から、ユーザからダウンロードを指定されたオーディオファイル240をダウンロードし、HDD5に格納し(ステップ328)、格納したオーディオファイル240のエントリをオーディオファイル管理テーブル230に追加し、追加したエントリにファイル名とファイルサイズにダウンロードしたオーディオファイル240のファイル名とファイルサイズを登録する。また、追加したエントリの待避フラグを非待避に設定し、ホームロケーションパスに当該オーディオファイル240を格納したHDD5上のロケーションを登録する(ステップ330)。そして、ステップ302に戻って次のダウンロード要求を待つ。
【0025】
一方、HDD5にユーザからダウンロードを指定されたオーディオファイル240を記憶するのに必要な空き容量が無かった場合には(ステップ306)、オーディオファイル管理テーブル230を参照して、利用ログから求まる利用頻度が低いオーディオファイル240から順次、選択したオーディオファイル240のファイルサイズのトータルと現在のHDD5の空き容量との和が、ユーザからダウンロードを指定されたオーディオファイル240を記憶するのに必要な空き容量以上となるまで選択し、選択したオーディオファイル240を入替対象ファイルとする(ステップ308)。そして、次に、現在無線通信インタフェースを介して通信可能なモバイル装置220であって、入替対象ファイルを格納可能な空き容量を有するモバイル装置220を探索する(ステップ310)。ここで、モバイル装置220は、オーディオ処理装置1に無線通信により接続すると、オーディオ処理装置1に対してオーディオ処理装置1の外部記憶装置として振る舞う。
【0026】
そして、このようなモバイル装置220を探索できなかった場合には、ダウンロード元のオーディオデータソース210がデジタルオーディオ放送受信機6かどうかを調べ(ステップ332)。デジタルオーディオ放送受信機6であれば、放送中のオーディオデータのダウンロードを即座に開始する必要があるので、そのままステップ338に進む。一方、デジタルオーディオ放送受信機6でなければ、表示装置2を介してユーザに、入替対象ファイルを削除してダウンロードを行うか、それともダウンロードを中止するかを問い合わせ、入力装置3を介していずれかの選択を受け付ける(ステップ334)。そして、ダウンロード中止の選択を受け付けた場合には(ステップ336がnの場合)、ダウンロードを中止してステップ302に戻って次のダウンロード要求を待ち、入替対象ファイルを削除してダウンロードを行うことの選択を受け付けた場合には(ステップ336)、ステップ338に進む。
【0027】
さて、ステップ338では、入替対象ファイルをHDD5から削除する。そして、オーディオファイル管理テーブル230の入替対象ファイルのエントリを削除し(ステップ340)、前述したステップ328のオーディオファイル240のHDD5へのダウンロードと、ステップ330のダウンロードしたファイルのエントリのオーディオファイル管理テーブル230への追加を行って、ステップ302に戻って次のダウンロード要求を待つ。
【0028】
さて、ステップ310で行ったモバイル装置220の探索が成功した場合には(ステップ312)、ダウンロード元のオーディオデータソース210がデジタルオーディオ放送受信機6かどうかを調べ(ステップ314)。デジタルオーディオ放送受信機6であれば、放送中のオーディオデータのダウンロードを即座に開始する必要があるので、そのままステップ322に進む。一方、デジタルオーディオ放送受信機6でなければ、表示装置2を介してユーザに、入替対象ファイルを削除してダウンロードを行うか、入替対象ファイルを待避してダウンロードを行うか、それともダウンロードを中止するかを問い合わせ、入力装置3を介していずれかの選択を受け付ける。そして、ダウンロード中止の選択を受け付けた場合には(ステップ318、320が共にnの場合)、ダウンロードを中止してステップ302に戻って次のダウンロード要求を待ち、入替対象ファイルを削除してダウンロードを行うことの選択を受け付けた場合には(ステップ318)、ステップ338に進み、前述のように入替対象ファイルの削除とオーディオファイル管理テーブル230の入替対象ファイルのエントリの削除を行い(ステップ338、340)、前述したステップ328のオーディオファイファイルのHDD5へのダウンロードと、ステップ330のダウンロードしたファイルのエントリのオーディオファイル管理テーブル230への追加を行って、ステップ302に戻って次のダウンロード要求を待つ。
【0029】
次に、入替対象ファイルを待避してダウンロードを行うことが選択された場合には(ステップ320)、入替対象ファイルをHDD5から読み出して、ステップ310で探索したモバイル装置220に転送して格納することにより、入替対象ファイルをモバイル装置220の記憶空間に待避し(ステップ322)、入替対象ファイルをHDD5上から削除する(ステップ324)。また、オーディオファイル管理テーブル230の入替対象ファイルのエントリの待避フラグに待避を設定し、エクスターナルロケーションにステップ322で入替対象ファイルを格納したモバイル装置220上のロケーションを設定し、ステップ322で入替対象ファイルを格納したモバイル装置220上のロケーションを表示装置2を介してユーザに通知する(ステップ326)。
【0030】
そして、前述したステップ328のオーディオファイファイルのHDD5へのダウンロードと、ステップ330のダウンロードしたファイルのエントリのオーディオファイル管理テーブル230への追加を行って、ステップ302に戻って次のダウンロード要求を待つ。
【0031】
以上、ダウンロード処理部202の動作について説明した。
なお、以上のダウンロード処理においては、ステップ314〜320を排し、ステップ312でステップ310で行った探索が成功したと判定されたならば、無条件にステップ322に進んで、入替対象ファイルのモバイル装置220への待避と、入替対象ファイルのHDD5からの削除と、オーディオデータソース210からのHDD5へのダウンロードを行うようにしても良い。
【0032】
また、ステップ332〜336を排し、ステップ312でステップ310で行った探索が失敗したと判定されたならば、無条件にステップ338に進んで、入替対象ファイルのHDD5からの削除と、オーディオデータソース210からのHDD5へのダウンロードを行うようにしても良い。
【0033】
以下、再生処理部203の動作について説明する。
図5に、再生処理部203が行うオーディオファイル再生処理の手順を示す。
オーディオファイル再生処理は、ユーザからオーディオファイル管理テーブル230に対応するエントリを有するオーディオファイル240の再生の指示をユーザから受け付ける。この指示の受付は、オーディオファイル240のロケーションをユーザが認知できるような形態で各オーディオファイル240の存在を提示し、当該提示上で再生するオーディオファイル240の選択の受付を行う場合には、オーディオファイル管理テーブル230の対応するエントリの待避フラグの値に関わらず、全てのオーディオファイル240について、オーディオ管理テーブルの対応するエントリのホームロケーションパスが示すローケーションにあるオーディオファイル240として、その存在をユーザに提示し、当該提示上で再生するオーディオファイル240の選択を受け付けることにより行う。ただし、オーディオファイル管理テーブル230に対応する全てのエントリを有するオーディオファイル240について、プレイリスト等の、ユーザにロケーションを認知させない形態で各オーディオファイル240の存在を提示し、再生するオーディオファイル240の選択の受付を行うようにしてもよい。これらのようにすることにより、ユーザは、記録装置上にあるオーディオファイル240と同様に、モバイル装置220に待避中のオーディオファイル240を、当該オーディオファイル240が携帯装置に待避されていることを認識する必要無しに、再生、利用することができるようになる。
【0034】
そして、図示するように、オーディオファイル再生処理では、ユーザからオーディオファイル管理テーブル230に対応するエントリを有するオーディオファイル240の再生を指示されると(ステップ402)、再生を指定されたオーディオファイル240がHDD5上に存在するかどうかを調べる(ステップ404)。ここでは、再生を指定されたオーディオファイル240のオーディオファイル管理テーブル230のエントリの待避フラグが待避に設定されている場合に、指定されたオーディオファイル240がHDD5上に存在しないと判定し、オーディオファイル管理テーブル230の指定されたオーディオファイル240のエントリの待避フラグが非待避に設定されている場合に、指定されたオーディオファイル240がHDD5上に存在すると判定する。
【0035】
そして、再生を指定されたオーディオファイル240がHDD5上に存在する場合には、再生を指定されたオーディオファイル240をHDD5上から読み込んで(ステップ406)オーディオファイル240を再生し(ステップ408)、ステップ402に戻る。
【0036】
一方、再生を指定されたオーディオファイル240がHDD5上に存在しない場合には、再生を指定されたオーディオファイル240のオーディオファイル管理テーブル230のエントリのエクスターナルロケーションパスを読み込み、エントリのエクスターナルロケーションパスが示すモバイル装置220、すなわち、再生を指定されたオーディオファイル240を待避したモバイル装置220に現在接続可能かどうかを調べる(ステップ410)。そして、接続可能でなければ、表示装置2を介して、ユーザに、指定されたオーディオファイル240を現在利用できないことを通知し(ステップ420)、ステップ402に戻る。ここで、このステップ420で行う通知には、指定されたオーディオファイル240を転送したモバイル装置220の名称と、利用できない理由が、当該モバイル装置220に指定されたオーディオファイル240を待避中であって、当該モバイル装置220に現在接続できないためであることの提示を含めるようにする。
【0037】
一方、再生を指定されたオーディオファイル240を待避したモバイル装置220に接続可能である場合には(ステップ412)、当該モバイル装置220上の、エクスターナルロケーションパスが示すロケーションに再生を指定されたオーディオファイル240が存在するかどうかを調べ(ステップ412)、存在しない場合には、表示装置2を介して再生を指定されたオーディオファイル240の紛失を通知し(ステップ422)、再生を指定されたオーディオファイル240のエントリをオーディオ管理テーブルから削除し(ステップ424)、ステップ402に戻る。なお、モバイル装置220のローカルな動作によって、当該モバイル装置220に待避したオーディオファイル240が削除された場合などに、このオーディオファイル240の紛失が生じる。
【0038】
さて、再生を指定されたオーディオファイル240を待避したモバイル装置220に接続可能であって(ステップ412)、当該モバイル装置220上の、エクスターナルロケーションパスが示すロケーションに再生を指定されたオーディオファイル240が存在する場合(ステップ412)には、再生を指定されたオーディオファイル240のオーディオファイル管理テーブル230を参照して求まるファイルサイズ分の空き容量がHDD5に有るかどうかを調べ(ステップ414)、それだけの空き容量が有る場合には、再生を指定されたオーディオファイル240をモバイル装置220からHDD5のホームロケーションパスが示すロケーションに転送して格納し(ステップ416)、オーディオ管理テーブルの再生を指定されたオーディオファイル240のエントリの待避フラグを非待避に設定し、HDD5に転送したオーディオファイル240をモバイル装置220上から削除する(ステップ418)。そして、再生を指定されたオーディオファイル240をHDD5上から読み込んで(ステップ406)オーディオファイル240を再生し(ステップ408)、ステップ402に戻る。
【0039】
一方、再生を指定されたオーディオファイル240のファイルサイズ分の空き容量がHDD5に無い場合には(ステップ414)、オーディオファイル管理テーブル230を参照して、利用ログから求まる利用頻度が低いオーディオファイル240から順次、選択したオーディオファイル240のファイルサイズのトータルと現在のHDD5の空き容量との和が、HDD5の空き容量が、のに必要な空き容量以上となるまで選択し、選択したオーディオファイル240を入替対象ファイルとする(ステップ426)。そして、次に、現在無線通信インタフェースを介して通信可能なモバイル装置220であって、入替対象ファイルを格納可能な空き容量を有するモバイル装置220を探索する(ステップ428)。
【0040】
そして、このようなモバイル装置220を探索できなかった場合には(ステップ428)、表示装置2を介してユーザに、入替対象ファイルを削除して良いかを問い合わせ、入力装置3を介して削除の許可/不許可の選択を受け付ける(ステップ440)。そして、削除の不許可を受け付けた場合には(ステップ336がnの場合)、そのままステップ402に戻る。一方、削除の許可を得られた場合には、HDD5上の入替対象ファイルを削除し(ステップ444)、オーディオファイル管理テーブル230の入替対象ファイルのエントリを削除する(ステップ446)。そして、前述したステップ416に進んで再生を指定されたオーディオファイル240のHDD5への転送と、オーディオ管理テーブルの再生を指定されたオーディオファイル240のエントリの待避フラグの非待避の設定及びHDD5に転送したオーディオファイル240のモバイル装置220上からの削除と(ステップ418)、再生を指定されたオーディオファイル240をHDD5上からの読み込みと(ステップ406)、再生を行って(ステップ408)、ステップ402に戻る。
【0041】
一方、ステップ428のモバイル装置220の探索が成功した場合には(ステップ430)、入替対象ファイルをHDD5から読み出して、探索したモバイル装置220に転送して格納することにより、入替対象ファイルをモバイル装置220の記憶空間に待避し(ステップ432)、入替対象ファイルをHDD5上から削除する(ステップ434)。そして、オーディオファイル管理テーブル230の入替対象ファイルのエントリの待避フラグに待避を設定し、エクスターナルロケーションにステップ432で入替対象ファイルを格納したモバイル装置220上のロケーションを設定し(ステップ436)、入替対象ファイルを格納したモバイル装置220上のロケーションを表示装置2を介してユーザに通知する(ステップ438)。そして、ステップ416に進んで再生を指定されたオーディオファイル240のHDD5への転送と、オーディオ管理テーブルの再生を指定されたオーディオファイル240のエントリの待避フラグの非待避の設定及びHDD5に転送したオーディオファイル240のモバイル装置220上からの削除と(ステップ418)、再生を指定されたオーディオファイル240をHDD5上からの読み込みと(ステップ406)、再生を行って(ステップ408)、ステップ402に戻る。
【0042】
以上、再生処理部203の動作について説明した。
なお、以上のオーディオファイル再生処理においては、オーディオ処理装置1とモバイル装置220間の通信が充分に高速に行える場合には、ステップ412で再生を指定されたオーディオファイル240が、接続可能なモバイル装置220上に存在する場合には、そのままステップ406に進んで、直接、モバイル装置220から再生を指定されたオーディオファイル240を読み込んで再生するようにしても良い。また、このような再生の後に、もしくは、再生と並行して、ステップ414からステップ418に至るまでの(ステップ426〜446を含む)処理を行って、再生を指定されたオーディオファイル240のHDD5への転送を行うようにしても良い。または、ステップ414からステップ418に至るまでの処理は、これを行わないようにすることもできる。
【0043】
以下、復帰処理部204の動作について説明する。
図6に、復帰処理部204が行うオーディオファイル復帰処理の手順を示す。
このオーディオファイル復帰処理は、オーディオファイル240のダウンロードや再生を行っていない期間に繰り返し実行されるものである。そして、図示するようにオーディオファイル復帰処理では、モバイル装置220に接続可能かどうかを監視し(ステップ502)、モバイル装置220に接続可能であれば、接続可能なモバイル装置220に待避中のオーディオファイル240であって、現在のHDD5の空き容量から所定のマージン容量を減じた記憶容量よりもファイルサイズが小さいオーディオファイル240を、オーディオファイル管理テーブル230の待避フラグに待避が設定されたエントリを参照して探索する(ステップ504)。そして、そのようなオーディオファイル240が存在しない場合には(ステップ506)、ステップ502に戻り、そのようなオーディオファイル240が存在する場合には(ステップ506)、探索したオーディオファイル240をHDD5に転送し(ステップ508)、オーディオ管理テーブルのHDD5に転送したオーディオファイル240のエントリの待避フラグを非待避に設定して、HDD5に転送したオーディオファイル240をモバイル装置220上から削除した上で(ステップ510)、ステップ502に戻る。
【0044】
なお、このオーディオファイル復帰処理は、定期的に起動されステップ502〜510の処理を実行する処理や、ユーザの要求に応じて起動されステップ502〜510の処理を実行する処理に置き換えてもかまない。
以上、本発明の実施形態について説明した。
以上のように、本実施形態によれば、ダウンロード処理部202の動作によって、HDD5の空き容量が不足する場合、それが可能な場合には、HDD5上の既存のオーディオファイル240を完全に削除するのではなく、モバイル装置220に既存のオーディオファイル240を待避することによりHDD5上の必要な空き容量を生成し、オーディオファイル240のダウンロードを行う。したがって、適当なモバイル装置220と接続可能である場合には、既存のオーディオファイル240をユーザの手元から削除することのない、即時のファウンロードを行うことができるようになる。
【0045】
また、再生処理部203の動作によって、ユーザは、モバイル装置220に待避されているオーディオファイル240であっても、HDDに格納されているオーディオファイル240と同様に利用することが可能となる。また、利用されたオーディオファイル240、すなわち、利用の程度が増加したオーディオファイル240を、それがモバイル装置220に待避中である場合にはモバイル装置220からHDD5に復帰させて、その後の利用に供することができるようになる。
【0046】
また、復帰処理部204の動作によって、HDD5に充分な空き容量が発生した場合に、自動的にモバイル装置220に待避したオーディオファイル240をHDD5に復帰しておくことができるようになる。
また、以上の各動作を、モバイル装置220へのオーディオファイル240の待避やモバイル装置220からのオーディオファイル240のHDD5への復帰をユーザが認識する必要のない形態で行うこともできる。
なお、以上の実施形態では、ハードディスクドライブをオーディオファイル240の記憶装置として用いる車載オーディオシステムへの適用を例にとり説明したが、本実施形態の空き容量不足時にモバイル装置220に既存のオーディオファイル240を待避して、HDD5へのダウンロードを行う技術や、モバイル装置220に待避したデータを読み戻して利用したり、HDD5に復帰(再格納)する技術は、オーディオファイル240に限らず、任意のデータをHDD5にダウンロードする装置に同様に適用可能である。また、ダウンロードに限らず、HDD5にファイルその他のデータを格納する際に同様に適用可能である。
【0047】
また、HDD5に代えて任意の記憶装置を用いる場合にも同様に適用できる。
【0048】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、ダウンロードしようとするファイル容量分の空き容量が記憶装置に無い場合でも、できるだけ記憶装置上の既存のファイルを削除することなく、ファイルを即時に記憶装置にダウンロードすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るオーディオシステムの構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施形態に係るオーディオ処理装置の機能構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の実施形態に係るオーディオファイル管理テーブルの内容を示す図である。
【図4】本発明の実施形態に係るダウンロード処理部の動作を示すフローチャートである。
【図5】本発明の実施形態に係る再生処理部の動作を示すフローチャートである。
【図6】本発明の実施形態に係る復帰処理部の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1:オーディオ処理装置、2:表示装置、3:入力装置、4:オーディオ出力装置、5:HDD、6:デジタルオーディオ放送受信機、7:DVDドライブ、8:メモリカード、11:CPU、12:メモリ、13:表示インタフェース、14:オーディオ出力インタフェース、15:HDDインタフェース、16:受信機インタフェース、17:DVDドライブインタフェース、18:メモリカードインタフェース、19:入力インタフェース、20:無線通信インタフェース、101:モバイルコンピュータ、102:パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、103:移動電話機、201:オペレーティングシステム、202:ダウンロード処理部、203:再生処理部、204:復帰処理部、210:オーディオデータソース、220:モバイル装置、230:オーディオファイル管理テーブル、240:オーディオファイル。
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a technique for controlling a download operation when a storage capacity of a storage device is insufficient in a data processing device that stores and uses data in a local storage device.
[0002]
[Prior art]
As a data processing device that downloads data to a local storage device and uses it, for example, a hard disk is provided, and audio data received by digital audio broadcasting and audio files recorded on a general-purpose storage medium are downloaded to the hard disk. Then, an in-vehicle audio device that reads out audio data or an audio file from a hard disk and uses it for audio reproduction or the like is known.
[0003]
As a technique for controlling the download operation when the storage capacity of the storage device in the data processing device is insufficient, there is no free space in the storage device for a file size to be downloaded from a specific URL on the Internet. There is a technique in which only the URL of a file to be downloaded is stored in a storage device, and then the stored URL is transferred to another device, and the file is downloaded from the transferred URL in the other device. It is known (for example, JP-A-2002-108363).
[0004]
Prior art document information related to the invention of this application includes the following.
[0005]
[Patent Document 1]
JP 2002-108363 A
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
According to the technique of controlling the download operation when the storage capacity of the storage device in the conventional data processing device is insufficient, if there is no free space in the storage device for the file capacity to be downloaded, the file is downloaded at that time. Can not do.
[0007]
Therefore, even if the user wants to download and use the file immediately, such user cannot use the file immediately. In addition, in the conventional technology, the time when the URL is obtained is different from the time when the file is actually downloaded. Therefore, the file is deleted from the URL on the Internet before the file is actually downloaded. If you do, you will not be able to download the file.
[0008]
On the other hand, if there is not enough free space in the storage device for the file size to be downloaded, delete the relatively insignificant existing files recorded in the storage device to make free space in the storage device, and download the file. However, it is generally not desirable for a user to delete a file on a storage device that can be said to be a property of the user.
[0009]
Therefore, an object of the present invention is to download a file immediately without deleting an existing file on the storage device as much as possible when there is no free space in the storage device for the file size to be downloaded.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the present invention provides a data processing device that stores and uses data in a local storage device, a wireless communication unit that performs wireless communication with a portable device, and receives a request to store the data in the storage device. Data storage request receiving means, and if the data received by the data storage request receiving means has received a request for storage in the storage device, as storage target data, is the storage device free space for the data size of the storage target data? The capacity determining means for determining whether or not there is no free space for the data size of the storage target data in the storage device, and connecting via wireless communication by the wireless communication means; Searching for a possible portable device, transferring and storing data already stored in the storage device via the wireless communication means to the searched portable device, A data evacuating unit that generates free space for the data size of the storage target data on the storage device by deleting data transferred from the storage device to the portable device; When the means determines that there is no free space for the data size of the storage target data in the storage device, the data saving means generates free space for the data size of the storage target data on the storage device. And data storage means for storing the data in the storage device.
[0011]
In such a data processing device, for example, when a file is downloaded as the data and stored in the storage device, if the storage device does not have enough free space to store the data to be stored, the data is already stored in the storage device. The stored data is expelled to a mobile device such as a mobile computer, a PDA, or a mobile phone that can be connected by wireless communication, thereby creating a free space in the storage device and storing the storage target data in the storage device. Here, the data expelled to the portable device is thereafter stored in the portable device, so that the user can use this data by an appropriate method as appropriate. Therefore, according to the present data processing device, even if the free space is insufficient, the existing data in the storage device is not completely deleted from the user's hand, and the data can be downloaded to the data storage device to be stored. Can be stored immediately.
[0012]
Here, such a data processing device is provided with a data use status management unit that manages the degree of use of each data stored in the storage device, and the data save unit manages the data use status management unit. It is preferable that data having a low degree of use is selected as data to be transferred to and stored in the searched portable device. By doing so, it is possible to reduce the degree of inconvenience to the user by pushing out data to the portable device.
[0013]
In these data processing apparatuses, the data saving means manages the correspondence between the data transferred and stored in the mobile device and the mobile device storing the data transferred and stored therein, A data use request receiving unit that receives a request to use data stored in the data storage unit and data that is not stored in the storage device and transferred to the portable device by the data saving unit, and used by the data use request receiving unit. If the data for which the request has been accepted is used as data to be used, and the data to be used is data stored in the storage device, the data to be used is read from the storage device and used, and the data to be used is , Data that is not stored in the storage device and transferred to the portable device by the data saving unit and stored, When the data saving means managed by the data management means is connectable to the portable device which has transferred and stored the data to be used, through wireless communication by the wireless communication means, the data to be used is transferred. The storage device may include a data use unit that transfers the use target data from the stored portable device to the data processing device and uses the data, and stores the use target data transferred to the data processing device in the storage device. .
[0014]
By doing so, the user can use the data expelled by the portable device in the same manner as the data stored in the storage device. Further, the used data, that is, the data whose use degree has been increased, can be automatically read back from the portable device to the storage device, and can be used for the subsequent use.
[0015]
Further, in this case, the data use unit requests the data storage request reception unit to store the requested data in the storage device, and stores the requested data in the storage device. If the storage device does not have enough free space to store the data to be used, it is necessary for the storage device to remove other infrequently used data from the storage device to the portable device. It is possible to generate a sufficient free space and store the use target data in the storage device.
[0016]
In the above data processing device, the data is stored in the storage device having a data size that can be stored in the storage device and transferred to a portable device connectable via wireless communication by the wireless communication unit. Return data search means for searching for missing data, and data return means for transferring the data searched by the return data search means from the portable device storing the data to the data processing device and storing the data in the storage device May be provided.
[0017]
By doing so, it becomes possible to automatically read out data that has been expelled from the portable device back to the storage device, for example, when sufficient free space occurs in the storage device.
In the above data processing device, the data is an audio file, and the request to store the data in the storage device is a request to download the audio file to the storage device, and the use of the data is May be the reproduction of the audio of the audio file.
[0018]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described by taking an example of application to an in-vehicle audio system using a hard disk drive (HDD) as an audio file storage device.
FIG. 1 shows a configuration of an audio system according to the present embodiment.
As shown, the audio system according to the present embodiment includes an audio processing device 1, a display device 2, an input device 3, an audio output device 4, such as a speaker and an audio amplifier device, an HDD 5, a digital audio broadcast receiver 6, a digital audio It has a DVD drive 7 which is a drive device for a DVD disk for recording data, and a general-purpose memory card 8 which is detachably attached to the audio processing device 1.
[0019]
The audio processing device 1 includes a CPU 11, a memory 12 having a non-volatile storage area, a display interface 13 connected to the display device 2, an audio output interface 14 connected to the audio output device 4, an HDD interface 15 connected to the HDD 5, A receiver interface 16 connected to the digital broadcast receiver, a DVD drive interface 17 connected to the DVD drive 7, a memory card interface 18 in which the memory card 8 is mounted, an input interface 19 connected to the input device 3, and a conventional computer The system includes a wireless communication interface 20 for performing wireless communication with a certain mobile computer 101, personal digital assistant (PDA) 102, or mobile telephone 103, and a bus 21 for connecting the above components. Here, the display interface 13, the audio output interface 14, the HDD interface 15, the receiver interface 16, the DVD drive interface 17, the memory card interface 18, and the input interface 19 are: It processes input and output with the device 1.
[0020]
Next, a functional configuration of such an audio processing device 1 is shown in FIG.
As illustrated, the audio processing device 1 functionally includes an operating system 201, a download processing unit 202, a reproduction processing unit 203, and a return processing unit 204. An audio data source 210 in the figure represents a device that is a download source of an audio file to be downloaded to the HDD 5 of the audio processing device 1, such as the digital audio broadcast receiver 6, the DVD drive 7, and the memory card 8. The mobile device 220 in the figure indicates the mobile computer 101, the personal digital assistant 102, and the mobile telephone 103 that are in a state capable of communicating with the audio processing device 1 by wireless communication using the wireless communication interface 20 described above.
[0021]
In such a configuration, the HDD 5 stores the audio file management table 230 and the audio file 240. The mobile device 220 is used by the audio processing device 1 as a save destination for the audio file 240 in the HDD 5.
In such a configuration, the operating system 201 controls access to the audio file 240 stored in the HDD 5 or the mobile device 220 by the download processing unit 202, the reproduction processing unit 203, and the return processing unit 204. The operating system 201 controls input / output of the download processing unit 202, the reproduction processing unit 203, and the return processing unit 204 between the display device 2, the input device 3, and the audio output device 4. The operating system 201 controls downloading of audio data or an audio file 240 from the audio data source 210 of the download processing unit 202 to the HDD 5. Note that, in the download according to the present embodiment, the audio data received by the digital audio broadcast receiver 6 is converted into an audio file and stored in the HDD 5, and the audio file 240 stored in the DVD disk (mounted on the DVD drive 7) is stored. And storage and transfer of the audio file 240 stored in the memory attached to the audio processing apparatus 1 to the HDD 5.
[0022]
Next, FIG. 3 shows the contents of the audio file management table 230 stored in the HDD 5.
As shown, the audio file management table 230 has an entry for each audio file downloaded to the HDD 5. Each entry includes a file name of the audio file 240, a file size of the audio file 240, a save flag indicating whether the audio file 240 is saved to the mobile device 220, a home location path indicating a location on the HDD 5, A mobile device 220, an external location path indicating a location on the mobile device 220, and a usage log indicating a history of usage of the audio file 240 are described.
[0023]
Hereinafter, the operation of the audio processing device 1 will be described.
First, the operation of the download processing unit 202 will be described.
FIG. 4 shows a procedure of a download process performed by the download processing unit 202.
As shown in the drawing, when a user requests a specific file to be downloaded via the input device 3 (step 302), the download processing unit 202 accesses the audio data source 210 of the download source, and the download is designated by the user. The file size of the audio file 240 obtained is obtained, and the free space of the HDD 5 necessary for storing the audio file 240 in the HDD 5 is calculated (step 304). However, when the download source is the digital audio broadcast receiver 6, for example, a predetermined size is used as the file size. Alternatively, when the time zone for downloading (recording) is designated by the user, the file size is calculated from the time length and the data rate of the broadcast.
[0024]
Then, it is checked whether or not the HDD 5 has a necessary free space (step 306). If there is the necessary free space, the audio file 240 designated by the user to be downloaded is downloaded from the audio data source 210 of the download source. (Step 328), and the stored entry of the audio file 240 is added to the audio file management table 230, and the file name and file size of the downloaded audio file 240 are registered in the added entry as the file name and file size. Further, the save flag of the added entry is set to non-evacuate, and the location on the HDD 5 where the audio file 240 is stored is registered in the home location path (step 330). Then, the process returns to step 302 to wait for the next download request.
[0025]
On the other hand, if there is not enough free space in the HDD 5 to store the audio file 240 designated to be downloaded by the user (step 306), the usage frequency obtained from the usage log is referred to by referring to the audio file management table 230. The sum of the total file size of the selected audio file 240 and the current free space of the HDD 5 is greater than or equal to the free space required to store the audio file 240 specified by the user for download, starting from the audio file 240 having the lowest audio file size. And the selected audio file 240 is set as a replacement target file (step 308). Then, a search is made for a mobile device 220 that is currently communicable via the wireless communication interface and has a free space capable of storing the replacement target file (step 310). Here, when the mobile device 220 is connected to the audio processing device 1 by wireless communication, the mobile device 220 acts as an external storage device of the audio processing device 1 with respect to the audio processing device 1.
[0026]
Then, when such a mobile device 220 cannot be searched, it is checked whether or not the audio data source 210 of the download source is the digital audio broadcast receiver 6 (step 332). In the case of the digital audio broadcast receiver 6, the download of the audio data being broadcast needs to be started immediately. On the other hand, if it is not the digital audio broadcast receiver 6, the user is inquired via the display device 2 as to whether to delete the file to be replaced and download it or to cancel the download. Is received (step 334). Then, when the selection to stop the download is received (Step 336 is n), the download is stopped, the process returns to Step 302, waits for the next download request, deletes the replacement target file, and performs the download. When the selection is accepted (step 336), the process proceeds to step 338.
[0027]
In step 338, the replacement target file is deleted from the HDD 5. Then, the entry of the file to be replaced in the audio file management table 230 is deleted (step 340), the audio file 240 is downloaded to the HDD 5 in step 328 described above, and the audio file management table 230 of the entry of the downloaded file in step 330 is written. And returns to step 302 to wait for the next download request.
[0028]
If the search for the mobile device 220 performed in step 310 is successful (step 312), it is checked whether or not the audio data source 210 from which the download is to be performed is the digital audio broadcast receiver 6 (step 314). In the case of the digital audio broadcast receiver 6, since it is necessary to immediately start downloading the audio data being broadcast, the process directly proceeds to step 322. On the other hand, if it is not the digital audio broadcast receiver 6, the user can delete the file to be replaced and download it, save the file to be replaced and download it, or cancel the download via the display device 2. And accepts any selection via the input device 3. Then, when the selection to stop the download is received (when both steps 318 and 320 are n), the download is stopped, the process returns to step 302, waits for the next download request, deletes the replacement target file, and starts the download. If the selection to perform is received (step 318), the process proceeds to step 338, where the replacement target file and the entry of the replacement target file in the audio file management table 230 are deleted as described above (steps 338 and 340). In step 328, the audio file is downloaded to the HDD 5 and the entry of the downloaded file is added to the audio file management table 230 in step 330, and the process returns to step 302 to wait for the next download request.
[0029]
Next, when it is selected that the replacement target file is saved and downloaded (step 320), the replacement target file is read from the HDD 5 and transferred to and stored in the mobile device 220 searched in step 310. As a result, the replacement target file is saved in the storage space of the mobile device 220 (step 322), and the replacement target file is deleted from the HDD 5 (step 324). In addition, save is set in the save flag of the entry of the file to be replaced in the audio file management table 230, the location on the mobile device 220 storing the file to be replaced is set in the external location in step 322, and the file to be replaced is set in step 322. Is notified to the user via the display device 2 of the location on the mobile device 220 in which is stored (step 326).
[0030]
Then, the audio file is downloaded to the HDD 5 in step 328 and the entry of the downloaded file is added to the audio file management table 230 in step 330, and the process returns to step 302 to wait for the next download request.
[0031]
The operation of the download processing unit 202 has been described above.
In the above-described download processing, steps 314 to 320 are omitted. If it is determined in step 312 that the search performed in step 310 is successful, the process unconditionally proceeds to step 322 to delete the mobile file of the replacement target file. The saving to the device 220, the deletion of the replacement target file from the HDD 5, and the downloading from the audio data source 210 to the HDD 5 may be performed.
[0032]
Steps 332 to 336 are omitted. If it is determined in step 312 that the search performed in step 310 has failed, the process unconditionally proceeds to step 338 to delete the replacement target file from the HDD 5 and delete the audio data. The download from the source 210 to the HDD 5 may be performed.
[0033]
Hereinafter, the operation of the reproduction processing unit 203 will be described.
FIG. 5 shows a procedure of the audio file reproduction process performed by the reproduction processing unit 203.
In the audio file reproduction process, an instruction to reproduce the audio file 240 having an entry corresponding to the audio file management table 230 is received from the user. This instruction is received by presenting the existence of each audio file 240 in a form that allows the user to recognize the location of the audio file 240, and when accepting the selection of the audio file 240 to be reproduced on the presentation, Regardless of the value of the save flag of the corresponding entry in the file management table 230, for all the audio files 240, the existence of the audio file 240 as the audio file 240 at the location indicated by the home location path of the corresponding entry in the audio management table is determined by the user. And the selection of the audio file 240 to be reproduced on the presentation is performed. However, for the audio file 240 having all the entries corresponding to the audio file management table 230, the presence of each audio file 240 is presented in a form such as a playlist that does not allow the user to recognize the location, and the audio file 240 to be reproduced is selected. May be accepted. By doing so, the user recognizes that the audio file 240 being saved in the mobile device 220 is similar to the audio file 240 on the recording device, and that the audio file 240 is saved in the portable device. It can be played and used without having to do it.
[0034]
As shown in the figure, in the audio file reproducing process, when the user instructs to reproduce the audio file 240 having the entry corresponding to the audio file management table 230 (step 402), the audio file 240 designated to be reproduced is reproduced. It is checked whether or not it exists on the HDD 5 (step 404). Here, when the save flag of the entry of the audio file management table 230 of the audio file 240 for which reproduction is specified is set to save, it is determined that the specified audio file 240 does not exist on the HDD 5 and the audio file If the save flag of the entry of the specified audio file 240 in the management table 230 is set to non-save, it is determined that the specified audio file 240 exists on the HDD 5.
[0035]
If the audio file 240 designated for reproduction exists on the HDD 5, the audio file 240 designated for reproduction is read from the HDD 5 (step 406), and the audio file 240 is reproduced (step 408). Return to 402.
[0036]
On the other hand, if the audio file 240 specified for reproduction does not exist on the HDD 5, the external location path of the entry of the audio file management table 230 of the audio file 240 specified for reproduction is read, and the external location path of the entry indicates. It is checked whether or not the mobile device 220 can be currently connected to the mobile device 220, that is, the mobile device 220 that has saved the audio file 240 whose reproduction has been designated (step 410). If the connection is not possible, the user is notified via the display device 2 that the specified audio file 240 is currently unavailable (step 420), and the process returns to step 402. Here, the notification performed in step 420 includes the name of the mobile device 220 to which the specified audio file 240 has been transferred and the reason why the mobile device 220 cannot be used because the specified audio file 240 is being evacuated. , To indicate that it is currently not possible to connect to the mobile device 220.
[0037]
On the other hand, if the audio file 240 designated for reproduction can be connected to the mobile device 220 that has saved the audio file 240 (step 412), the audio file designated for reproduction is located on the mobile device 220 at the location indicated by the external location path. It is checked whether or not the audio file 240 is present (step 412). If the audio file 240 is not present, the loss of the audio file 240 designated for reproduction is notified via the display device 2 (step 422). The entry 240 is deleted from the audio management table (step 424), and the process returns to step 402. Note that the audio file 240 is lost when the audio file 240 saved in the mobile device 220 is deleted due to a local operation of the mobile device 220.
[0038]
Now, the audio file 240 designated for reproduction can be connected to the mobile device 220 that has been saved (step 412), and the audio file 240 designated for reproduction is located on the mobile device 220 at the location indicated by the external location path. If it exists (step 412), it is checked whether or not the HDD 5 has free space for the file size determined by referring to the audio file management table 230 of the audio file 240 designated for reproduction (step 414). If there is free space, the audio file 240 designated for reproduction is transferred from the mobile device 220 to the location indicated by the home location path of the HDD 5 and stored (step 416), and the audio management table designated for reproduction is designated as the audio file. The retraction flag entries Iofairu 240 is set to a non-retracted, to delete the audio file 240 has been transferred to HDD5 over a mobile device 220 (step 418). Then, the audio file 240 designated to be reproduced is read from the HDD 5 (step 406), and the audio file 240 is reproduced (step 408), and the process returns to step 402.
[0039]
On the other hand, if there is no free space in the HDD 5 for the file size of the audio file 240 specified to be reproduced (step 414), the audio file 240 having a low usage frequency obtained from the usage log is referred to by referring to the audio file management table 230. From the selected audio file 240 until the sum of the total file size of the selected audio file 240 and the current free space of the HDD 5 becomes equal to or larger than the free space required for the HDD 5. A file to be replaced is set (step 426). Next, a search is made for a mobile device 220 that is currently communicable via the wireless communication interface and has a free space capable of storing the replacement target file (step 428).
[0040]
If the mobile device 220 cannot be searched (step 428), the user is inquired via the display device 2 as to whether the file to be replaced may be deleted, and the user is prompted to delete the file through the input device 3. Acceptance / non-permission selection is accepted (step 440). Then, when the denial of the deletion is accepted (when step 336 is n), the process returns to step 402 as it is. On the other hand, if the deletion permission is obtained, the replacement target file on the HDD 5 is deleted (step 444), and the entry of the replacement target file in the audio file management table 230 is deleted (step 446). Then, proceeding to step 416 described above, the transfer of the audio file 240 designated for reproduction to the HDD 5, the setting of the save flag of the entry of the designated audio file 240 for the reproduction of the audio management table, and the transfer to the HDD 5 The deleted audio file 240 is deleted from the mobile device 220 (step 418), the audio file 240 specified to be reproduced is read from the HDD 5 (step 406), and reproduced (step 408). Return.
[0041]
On the other hand, if the search for the mobile device 220 in step 428 is successful (step 430), the replacement target file is read from the HDD 5 and transferred to the searched mobile device 220 for storage. It is saved in the storage space 220 (step 432), and the replacement target file is deleted from the HDD 5 (step 434). Then, save is set in the save flag of the entry of the file to be replaced in the audio file management table 230, and the location on the mobile device 220 in which the file to be replaced is stored in step 432 is set as the external location (step 436). The location on the mobile device 220 where the file is stored is notified to the user via the display device 2 (step 438). Then, proceeding to step 416, the transfer of the audio file 240 designated to be reproduced to the HDD 5, the setting of the save flag of the entry of the audio file 240 designated to be reproduced in the audio management table, and the transfer of the audio transferred to the HDD 5 The file 240 is deleted from the mobile device 220 (step 418), the audio file 240 specified to be reproduced is read from the HDD 5 (step 406), reproduced (step 408), and the process returns to step 402.
[0042]
The operation of the reproduction processing unit 203 has been described above.
In the above audio file playback process, if the communication between the audio processing device 1 and the mobile device 220 can be performed at a sufficiently high speed, the audio file 240 specified to be played back in step 412 is output to the connectable mobile device. If the audio file 240 exists on the mobile device 220, the process directly proceeds to step 406, and the audio file 240 designated to be reproduced from the mobile device 220 may be read and reproduced. Further, after or in parallel with such reproduction, the processing from step 414 to step 418 (including steps 426 to 446) is performed to the HDD 5 of the audio file 240 designated for reproduction. May be transferred. Alternatively, the processing from step 414 to step 418 may not be performed.
[0043]
Hereinafter, the operation of the return processing unit 204 will be described.
FIG. 6 shows a procedure of the audio file restoration processing performed by the restoration processing unit 204.
This audio file restoration process is repeatedly executed during a period when the audio file 240 is not downloaded or played. As shown in the figure, in the audio file restoration process, it is monitored whether or not the mobile device 220 can be connected (step 502). If the mobile device 220 can be connected, the audio file being saved to the connectable mobile device 220 is monitored. The audio file 240 having a file size smaller than the storage capacity obtained by subtracting a predetermined margin capacity from the current free space of the HDD 5 is referred to as an entry in the audio file management table 230 in which a save flag is set. (Step 504). If such an audio file 240 does not exist (step 506), the process returns to step 502. If such an audio file 240 exists (step 506), the searched audio file 240 is transferred to the HDD 5. Then, the save flag of the entry of the audio file 240 transferred to the HDD 5 in the audio management table is set to non-save, and the audio file 240 transferred to the HDD 5 is deleted from the mobile device 220 (step 510). ), And return to step 502.
[0044]
The audio file restoration process may be replaced with a process that is periodically started and executes the processes of steps 502 to 510 or a process that is started in response to a user request and that executes the processes of steps 502 to 510. .
The embodiments of the present invention have been described above.
As described above, according to the present embodiment, if the free space of the HDD 5 is insufficient due to the operation of the download processing unit 202, and if this is possible, the existing audio file 240 on the HDD 5 is completely deleted. Instead, the required free space on the HDD 5 is generated by saving the existing audio file 240 in the mobile device 220, and the audio file 240 is downloaded. Therefore, if the connection can be made with the appropriate mobile device 220, an existing found file can be instantly downloaded without deleting the existing audio file 240 from the user's hand.
[0045]
In addition, the operation of the reproduction processing unit 203 allows the user to use the audio file 240 saved in the mobile device 220 in the same manner as the audio file 240 stored in the HDD. In addition, the used audio file 240, that is, the audio file 240 whose usage degree has been increased is returned from the mobile device 220 to the HDD 5 when the audio file 240 is being saved to the mobile device 220, and is used for subsequent use. Will be able to do it.
[0046]
In addition, the operation of the restoration processing unit 204 allows the audio file 240 saved in the mobile device 220 to be automatically restored to the HDD 5 when a sufficient free space is generated in the HDD 5.
Further, each of the above operations can be performed in a form in which the user does not need to recognize the saving of the audio file 240 in the mobile device 220 or the return of the audio file 240 from the mobile device 220 to the HDD 5.
In the above embodiment, the application to the in-vehicle audio system using the hard disk drive as a storage device of the audio file 240 has been described as an example. However, when the free space of the present embodiment is insufficient, the existing audio file 240 is stored in the mobile device 220. The technology of saving and downloading to the HDD 5, the technology of reading back the data saved in the mobile device 220 and using the data, and the technology of restoring (re-storing) the data in the HDD 5 are not limited to the audio file 240, and any data may be stored. The present invention is similarly applicable to a device for downloading to the HDD 5. Further, the present invention is not limited to downloading, and can be similarly applied to storing files and other data in the HDD 5.
[0047]
Further, the present invention can be similarly applied to a case where an arbitrary storage device is used instead of the HDD 5.
[0048]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, even if there is no free space in the storage device for the size of the file to be downloaded, the file is immediately transferred to the storage device without deleting the existing file on the storage device as much as possible. Can be downloaded.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an audio system according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the audio processing device according to the embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a diagram showing contents of an audio file management table according to the embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a flowchart illustrating an operation of a download processing unit according to the embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a flowchart showing an operation of a reproduction processing unit according to the embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a flowchart illustrating an operation of a return processing unit according to the embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
1: audio processing device, 2: display device, 3: input device, 4: audio output device, 5: HDD, 6: digital audio broadcast receiver, 7: DVD drive, 8: memory card, 11: CPU, 12: Memory, 13: Display interface, 14: Audio output interface, 15: HDD interface, 16: Receiver interface, 17: DVD drive interface, 18: Memory card interface, 19: Input interface, 20: Wireless communication interface, 101: Mobile Computer, 102: personal digital assistant (PDA), 103: mobile phone, 201: operating system, 202: download processing unit, 203: reproduction processing unit, 204: return processing unit, 210: audio data source, 20: mobile device 230: an audio file management table, 240: audio files.

Claims (8)

データをローカルな記憶装置に格納して利用するデータ処理装置であって、
携帯装置と無線通信を行う無線通信手段と、
前記記憶装置への格納の要求を受け付けるデータ格納要求受付手段と、
前記データ格納要求受付手段が前記記憶装置への格納の要求を受け付けたデータを格納対象データとして、当該格納対象データのデータサイズ分の空き容量が前記記憶装置に有るか否かを判定する容量判定手段と、
前記容量判定手段が、前記格納対象データのデータサイズ分の空き容量が前記記憶装置に無いと判定した場合に、前記無線通信手段による無線通信を介して接続可能な携帯装置を探索し、探索した携帯装置に、前記無線通信手段を介して前記記憶装置に既に記憶されているデータを転送して格納すると共に、前記記憶装置から前記携帯装置に転送したデータを削除することにより、前記格納対象データのデータサイズ分の空き容量を前記記憶装置上に生成するデータ待避手段と、前記格納対象データを、前記容量判定手段が前記格納対象データのデータサイズ分の空き容量が前記記憶装置に無いと判定した場合には前記データ待避手段によって前記格納対象データのデータサイズ分の空き容量を前記記憶装置上に生成されるのを待って、前記記憶装置に格納するデータ格納手段とを有することを特徴とするデータ処理装置。
A data processing device that stores and uses data in a local storage device,
Wireless communication means for performing wireless communication with the portable device;
Data storage request receiving means for receiving a request for storage in the storage device;
Capacity determination for determining whether or not free space for the data size of the storage target data is present in the storage device, with the data for which the data storage request receiving means has received a request for storage in the storage device as storage target data. Means,
When the capacity determination unit determines that there is no free space for the data size of the storage target data in the storage device, a search is made for a portable device connectable via wireless communication by the wireless communication unit, and the search is performed. In the portable device, the data already stored in the storage device is transferred and stored via the wireless communication unit, and the data to be stored is deleted by deleting the data transferred from the storage device to the portable device. A data saving unit that generates free space for the data size of the storage device, and the storage determination unit determines that the storage device has no free space for the data size of the storage target data. In this case, the data saving unit waits until a free space for the data size of the storage target data is generated on the storage device. A data processing device and having a data storage means for storing the 憶 device.
請求項1記載のデータ処理装置であって、
前記記憶装置に格納された各データの利用の程度を管理するデータ利用状況管理手段を有し、
前記データ待避手段は、データ利用状況管理手段が管理する利用上の程度が低いデータを前記探索した携帯装置に転送して格納するデータとして選定することを特徴とするデータ処理装置。
The data processing device according to claim 1, wherein
A data use status management unit that manages a degree of use of each data stored in the storage device,
The data processing device according to claim 1, wherein the data saving unit selects data having a low degree of use managed by the data use status management unit as data to be transferred to and stored in the searched portable device.
請求項1または2記載のデータ処理装置であって、
前記データ待避手段が携帯装置に転送して格納したデータと当該データを転送して格納した携帯装置との対応を管理する待避データ管理手段と、
前記記憶装置に格納されているデータ及び前記データ待避手段が携帯装置に転送して格納した前記記憶装置に格納されていないデータの利用の要求を受け付けるデータ利用要求受付手段と、
前記データ利用要求受付手段が利用の要求を受け付けたデータを利用対象データとして、当該利用対象データが前記記憶装置に記憶されているデータである場合に、当該利用対象データを前記記憶装置から読み出して利用し、前記利用対象データが、前記データ待避手段が携帯装置に転送して格納した前記記憶装置に格納されていないデータであって、前記待避データ管理手段が管理する前記データ待避手段が当該利用対象データを転送して格納した携帯装置に、前記無線通信手段による無線通信を介して接続可能である場合に、当該利用対象データを転送して格納した携帯装置から、当該利用対象データを当該データ処理装置に転送して利用すると共に、当該データ処理装置に転送した前記利用対象データを前記記憶装置に格納するデータ利用手段を有することを特徴とするデータ処理装置。
The data processing device according to claim 1 or 2,
Save data managing means for managing the correspondence between the data saved and transferred by the data saving means to the portable device and the portable device which has transferred and stored the data;
A data use request receiving unit that receives a request for use of data stored in the storage device and data that is not stored in the storage device and transferred to the mobile device and stored by the data saving unit;
When the data for which the data use request receiving unit has received a use request is data to be used, and the data to be used is data stored in the storage device, the data to be used is read from the storage device. The data to be used is data which is not stored in the storage device which is transferred to the portable device and stored by the data saving means, and the data saving means managed by the saved data management means is used by the data saving means. When the mobile device that has transferred and stored the target data is connectable via wireless communication by the wireless communication unit, the mobile device that has transferred and stored the target data transfers the target data to the mobile device. Data to be used by being transferred to a processing device and for storing the use target data transferred to the data processing device in the storage device The data processing apparatus characterized by having an iodine means.
請求項3記載のデータ処理装置であって、
前記データ利用手段は、前記データ格納要求受付手段に、前記利用を要求されたデータの前記記憶装置への格納を要求することにより、当該利用を要求されたデータを前記記憶装置に格納することを特徴とするデータ処理装置。
The data processing device according to claim 3, wherein
The data using unit requests the data storage request receiving unit to store the requested data in the storage device, and stores the requested data in the storage device. Characteristic data processing device.
請求項1または2記載のデータ処理装置であって、
前記無線通信手段による無線通信を介して接続可能な携帯装置に転送して格納された、前記記憶装置に格納可能なデータサイズの前記記憶装置に格納されていないデータを探索する復帰データ探索手段と、
前記復帰データ探索手段が探索したデータを、当該データを格納している携帯装置から、当該データ処理装置に転送して前記記憶装置に格納するデータ復帰手段とを有することを特徴とするデータ処理装置。
The data processing device according to claim 1 or 2,
Return data searching means for searching for data not stored in the storage device having a data size storable in the storage device, which is transferred to and stored in a portable device connectable via wireless communication by the wireless communication means; and ,
A data recovery unit that transfers the data searched by the return data search unit from the portable device storing the data to the data processing device and stores the data in the storage device. .
請求項1、2、3、4または5記載のデータ処理装置であって、
前記データは、オーディオファイルであって、前記データの記憶装置への格納の要求は前記オーディオファイルの前記記憶装置へのダウンロードの要求であって、前記データの利用は前記オーディオファイルの音声の再生であることを特徴とするデータ処理装置。
The data processing device according to claim 1, 2, 3, 4, or 5,
The data is an audio file, the request to store the data in the storage device is a request to download the audio file to the storage device, and the use of the data is reproduction of the audio of the audio file. A data processing device, comprising:
携帯装置と無線通信を行うデータ処理装置において、データをローカルな記憶装置にダウンロードするダウンロード方法であって、
前記記憶装置への格納の要求を受け付けたデータをダウンロード対象データとして、当該ダウンロードデータのデータサイズ分の空き容量が前記記憶装置に有るか否かを判定するステップと、
前記ダウンロード対象データのデータサイズ分の空き容量が前記記憶装置に無いと判定された場合に、前記無線通信を介して接続可能な携帯装置を探索し、探索した携帯装置に、前記無線通信を介して前記記憶装置に既に記憶されているデータを転送して格納すると共に、前記記憶装置から前記携帯装置に転送したデータを削除することにより、前記格納対象データのデータサイズ分の空き容量を前記記憶装置上に生成するステップと、
前記ダウンロード対象データを、前記格納対象データのデータサイズ分の空き容量が前記記憶装置に無いと判定された場合には前記ダウンロード対象データのデータサイズ分の空き容量を前記記憶装置上に生成されるのを待って、前記記憶装置に格納するステップとを有することを特徴とするデータ処理装置のダウンロード方法。
In a data processing device performing wireless communication with a mobile device, a download method for downloading data to a local storage device,
Determining, as data to be downloaded, data that has received a request to store the data in the storage device, whether the storage device has free space for the data size of the download data,
If it is determined that there is no free space for the data size of the data to be downloaded in the storage device, a portable device connectable via the wireless communication is searched for, and the searched portable device is connected via the wireless communication. By transferring and storing the data already stored in the storage device, and deleting the data transferred from the storage device to the portable device, the free space corresponding to the data size of the storage target data is stored in the storage device. Generating on the device;
If it is determined that there is no free space for the data to be downloaded in the storage device, the free space for the data size of the data to be downloaded is generated on the storage device. Waiting for the data to be stored in the storage device.
携帯装置と無線通信を行う無線通信装置を備えたコンピュータによって読み取られ実行されるコンピュータプログラムであって、
当該コンピュータプログラムは、前記コンピュータを、
コンピュータのローカルな記憶装置への格納の要求を受け付けるデータ格納要求受付手段と、
前記データ格納要求受付手段が前記記憶装置への格納の要求を受け付けたデータを格納対象データとして、当該格納対象データのデータサイズ分の空き容量が前記記憶装置に有るか否かを判定する容量判定手段と、
前記容量判定手段が、前記格納対象データのデータサイズ分の空き容量が前記記憶装置に無いと判定した場合に、前記無線通信装置による無線通信を介して接続可能な携帯装置を探索し、探索した携帯装置に、前記無線通信手段を介して前記記憶装置に既に記憶されているデータを転送して格納すると共に、前記記憶装置から前記携帯装置に転送したデータを削除することにより、前記格納対象データのデータサイズ分の空き容量を前記記憶装置上に生成するデータ待避手段と、前記格納対象データを、前記容量判定手段が前記格納対象データのデータサイズ分の空き容量が前記記憶装置に無いと判定した場合には前記データ待避手段によって前記格納対象データのデータサイズ分の空き容量を前記記憶装置上に生成されるのを待って、前記記憶装置に格納するデータ格納手段として機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
A computer program that is read and executed by a computer including a wireless communication device that performs wireless communication with a mobile device,
The computer program causes the computer to:
Data storage request receiving means for receiving a request for storage in a local storage device of the computer;
Capacity determination for determining whether or not free space for the data size of the storage target data is present in the storage device, with the data for which the data storage request receiving means has received a request for storage in the storage device as storage target data. Means,
When the capacity determination unit determines that there is no free space for the data size of the storage target data in the storage device, a search is made for a portable device connectable via wireless communication by the wireless communication device, and the search is performed. In the portable device, the data already stored in the storage device is transferred and stored via the wireless communication unit, and the data to be stored is deleted by deleting the data transferred from the storage device to the portable device. A data saving unit that generates free space for the data size of the storage device, and the storage determination unit determines that the storage device has no free space for the data size of the storage target data. In this case, the data saving unit waits until a free space for the data size of the storage target data is generated on the storage device. A computer program for causing to function as a data storage means for storing the 憶 device.
JP2003046396A 2003-02-24 2003-02-24 Data processor Withdrawn JP2004258801A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003046396A JP2004258801A (en) 2003-02-24 2003-02-24 Data processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003046396A JP2004258801A (en) 2003-02-24 2003-02-24 Data processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004258801A true JP2004258801A (en) 2004-09-16

Family

ID=33112951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003046396A Withdrawn JP2004258801A (en) 2003-02-24 2003-02-24 Data processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004258801A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006178979A (en) * 2004-12-20 2006-07-06 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Dynamic remote storage system and method
JP2007299215A (en) * 2006-04-28 2007-11-15 Toshiba Corp Information reproduction device, information reproduction system, and information reproduction program
JP2009163845A (en) * 2008-01-09 2009-07-23 Denso Corp Data storage and communication system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006178979A (en) * 2004-12-20 2006-07-06 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Dynamic remote storage system and method
JP2007299215A (en) * 2006-04-28 2007-11-15 Toshiba Corp Information reproduction device, information reproduction system, and information reproduction program
JP2009163845A (en) * 2008-01-09 2009-07-23 Denso Corp Data storage and communication system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7844251B2 (en) Peer-to-peer distributed backup system for mobile devices
JP3869639B2 (en) Mobile phone terminal
JPWO2005033952A1 (en) Information reproducing apparatus and method, and program
EA025123B1 (en) Memory card and method for storage and wireless transceiving of data
US20220239973A1 (en) Method for acquiring videos, and terminal thereof
US7953822B2 (en) Method of and apparatus for downloading data
US8234247B2 (en) Content management system and method for portable device
JP4295805B2 (en) MEMORY MANAGEMENT DEVICE, MEMORY MANAGEMENT METHOD, MEMORY MANAGEMENT PROGRAM, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM
JPWO2005033994A1 (en) Attribute information acquisition method
WO2008110102A1 (en) An update method, system and play device thereof
RU2461974C2 (en) System and method for rearranging and adding content
JP4485472B2 (en) Data transmission / reception system, data transmission / reception method, and recording / reproducing apparatus
JP2004258801A (en) Data processor
US20040215786A1 (en) Storage device and processing method
KR100717059B1 (en) Method and apparatus for storing a media contents in more than one device in home network
JP2004127186A (en) Information distribution system, information distribution method, information distribution program, and recording medium recording information distribution program
JP2011130363A (en) Wireless terminal, content transmission/reception system, server device and program
JP3865139B2 (en) Network AV system
KR100448900B1 (en) Method of Deleting all Sub-files in Directory
US20090125483A1 (en) File transmission system and file management method thereof
JP2012059055A (en) Terminal, server, content distribution system and content distribution method
JP4532699B2 (en) Information processing system, information relay device, control method thereof, and storage medium
JP2009239325A (en) Content reproduction device
JP2004185337A (en) Information retrieval device, method, and storage medium
JP2003308233A (en) Network system, terminal device, contents server, and method for recording contents through network

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060509