JP2004255740A - Image output unit, program, and recording medium - Google Patents

Image output unit, program, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2004255740A
JP2004255740A JP2003049806A JP2003049806A JP2004255740A JP 2004255740 A JP2004255740 A JP 2004255740A JP 2003049806 A JP2003049806 A JP 2003049806A JP 2003049806 A JP2003049806 A JP 2003049806A JP 2004255740 A JP2004255740 A JP 2004255740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
thumbnail
display
image output
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003049806A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsuhiro Hamashima
光宏 浜島
Sachiko Omori
佐知子 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2003049806A priority Critical patent/JP2004255740A/en
Publication of JP2004255740A publication Critical patent/JP2004255740A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image output unit which displays a thumbnail image based on specified display conditions, a list of images indicated to be printed, and the like. <P>SOLUTION: Display sorting of images read out from a recording medium is specified on a thumbnail display screen 600, an image output unit 101 displays a display sort specification screen 902 comprising those "sorted by date" 903, "sorted by month" 904 and "sorted by holder" 905. When a thumbnail display screen "sorted by month" 904 is specified, for example, the image output unit 101 sorts thumbnail images 601 by month, in units of page, starting from the photographing date of image management information and displays a page 801 along with the page title 805 of each month. When the page title 805 to be displayed (e.g. november '02) is clicked, the image output unit 101 displays the thumbnail image 601 of that page 801. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO&NCIPI

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、デジタルカメラで撮影した画像、スキャナで読込んだ画像、持参した記録媒体に記録されている画像データ、装置に予め保存してある画像等を合成編集してプリントできる画像出力装置等に関する。
【0002】
【従来の技術】
デジタルカメラ等で撮影した画像は、従来のように写真店にフィルムを持ち込んで印刷してもらうのでなく、パソコンやプリンタなどを用いて自宅でプリントすることが可能である。また、既にプリントされた写真もスキャナー等で読み取り、焼き増し、引き延ばしなどを行うことができる。
【0003】
ところが、撮影した画像をより美しく、様々な工夫を凝らして加工したいという要求が存在する一方で、デジタルカメラ、パソコン、プリンタ、スキャナー等の電子機器は進歩が速く、次々に性能の高い新製品が売り出されるため、個人が常に、最高級のプリント作成を行うことは難しく、また撮影された画像と合成するフレーム画像等の副画像も、個人では利用可能なものには限界が有る。
【0004】
そこで、カメラ店等の店舗に設置された、比較的小さなスペースに設置することが可能な画像出力装置である、デジタルフォトプリント装置により、画像が記録された記録媒体や、既にプリントされた写真を持ちこんで、フレーム画像等を合成したりしてプリントする方法がある(デジタルフォトプリントシステム、例えば、[特許文献1]、[非特許文献1]参照。)。
【0005】
【特許文献1】
特開2002−46324号公報(第18頁段落番号[0145]、図5〜図10)
【非特許文献1】
大日本印刷株式会社、”デジカメプリントのすすめ”、[online]、[2002年12月1日検索]、インターネット<URL:http://www.digicamates.com/susume/index.html>
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
従来のデジタルフォトプリント装置では、撮影した画像の保存された記録媒体を利用者がリーダーに差し込み、その画像のサムネイルを複数画像表示するのが一般的である。その表示方法は、撮影した日付順であったり、ファイル名のアルファベット順であり、また、表示される画像数も、2行×5列で10画像など、システムで取り決めた固有の順番、表示方法で表示されていた。
記録媒体内に100近い画像が記録されているが、そのうち、ある特定の期間に撮影したものだけを表示させる場合、全部の画像が表示されてしまうため、プリントしたい画像の選択が煩雑になったり、プリントの対象でない画像まで扱うことにより、処理時間がかかるという問題があった。
【0007】
また、プリント指示を行う場合、表示されたサムネイル画像の周辺に、枚数指定のボタンなどが配置されており、プリントしたい画像とその出力枚数を指定できるようになっている。一度に表示されるサムネイル画像数以上の画像に対してプリント指示を行う場合、、「前の画面」、「次の画面」などのボタンをクリックして、サムネイル画像の一覧表示の内容を切り替えて、画像にプリント指示を行う。この場合、現画面でのプリント指示画像及びそのプリント枚数はわかるものの、表示されていない画面に関しては、再表示しないとわからないという問題があった。
【0008】
本発明は、以上の問題点に鑑みてなされたものであり、指定された表示条件に基づいたサムネイル画像の表示、プリント指示した画像の一覧表示等を可能とする画像出力装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
前述した目的を達成するために第1の発明は、画像データを入力する画像入力手段と、前記画像データを縮小したサムネイル画像を表示するサムネイル表示手段と、前記画像データを印刷する印刷出力手段と、を具備する画像出力装置であって、前記サムネイル表示手段は、指定された表示条件に基づいたサムネイル画像を表示することを特徴とする画像出力装置である。
【0010】
また、前記画像入力手段は、更に、各前記画像データに対応する画像管理情報を入力することが望ましい。
また、前記画像入力手段は、記録媒体から前記画像データを読み取る記録媒体読取手段を具備することが望ましい。
【0011】
「サムネイル画像」は、記録媒体から読み込んだ画像データを縮小した画像であり、モニタ画面に複数配置する。
「画像管理情報」は、記録媒体から読み込んだ各画像データに付随する情報であり、撮影日時、ファイル名、フォルダ名等である。
「表示条件」は、表示順、分類別、検索条件、表示サムネイル画像数等である。
「表示順」は、撮影日時の新しい順、撮影日時の古い順、前記ファイル名順等である。
「分類」は、撮影日時の日付別、撮影日時の月別、フォルダ別等である。
「検索条件」は、撮影日時の日付、ファイル名等である。
【0012】
第1の発明では、画像データを入力し、入力した画像データを縮小したサムネイル画像を表示する際、指定された表示条件に基づいたサムネイル画像を表示し、画像データを印刷する。
【0013】
第2の発明は、画像データを入力する画像入力手段と、前記画像データを縮小したサムネイル画像を表示するサムネイル表示手段と、前記画像データを印刷する印刷出力手段と、を具備する画像出力装置であって、前記サムネイル表示手段は、プリント指定されたサムネイル画像を、同一画面内、又は画面を切り替えて表示することを特徴とする画像出力装置である。
【0014】
第2の発明では、画像データを入力し、画像データを縮小したサムネイル画像を表示する際、プリント指定されたサムネイル画像を、同一画面内、又は画面を切り替えて表示し、画像データを印刷する。
【0015】
第3の発明は、第1の発明、又は第2の発明の画像出力装置として機能させるプログラムである。
第4の発明は、第1の発明、又は第2の発明の画像出力装置として機能させるプログラムを記録した記録媒体である。
【0016】
上述のプログラムをCD−ROM等の記録媒体に保持させて流通させてもよいし、このプログラムを通信回線を介して送受することもできる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照しながら、本発明に係る画像プリントシステム等の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、以下の説明及び添付図面において、略同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略することにする。
【0018】
最初に、図1を参照しながら、本発明の実施の形態に係る画像プリントシステム100の構成について説明する。
図1は、画像プリントシステム100の構成を示すブロック図である。
【0019】
図1は、画像プリントシステムの1例であり、図1に示すように、画像プリントシステム100は、画像出力装置101等により実現される。
画像出力装置101は、画像データ読込書込手段111、画像編集合成手段112、素材データベース(素材DB)113、プリント手段114、注文内容入力手段115、課金手段116等を備える。
【0020】
画像データ読込書込手段111は、被写体121をデジタルカメラ等の撮像装置により撮像したり、原稿122をスキャナ装置等の原稿読取装置により読み取ったり、予め画像データが記録された記録媒体123から読み取ることにより、画像データを取得する。また、画像データ読込書込手段111は、画像出力装置101が作成した画像データを記録媒体123に記録することもできる。
記録媒体123は、例えば、スマートメディア、コンパクトフラッシュ(登録商標)カード(CFカード)、フロッピー(登録商標)ディスク、PCカード、CD−ROM等である。
【0021】
画像編集合成手段112は、1つ以上の入力または選択した画像データに対して、落書き、スタンプのような加工、画像データの切抜き、変倍、切抜いた画像の他の画像への貼付け等、合成編集等を対話的に行う対話型インターフェース手段と画像処理プログラムで構成される。加工や合成編集に扱う画像データとしては、素材データベース113に存在する素材画像データ、フレーム画像データ等を用いることもできる。
【0022】
プリント手段114は、高解像度カラープリンタである。昇華型あるいはインクジェット型などの方式は問わない。プリント物124は、プリント出力された撮像による証明写真、デジタルカメラ画像等による写真、シールプリント、はがき等である。
【0023】
注文内容入力手段115により利用者は、出力すべき注文内容を必要に応じて選択する。選択する項目としては、プリントモードの選択(実画像データの通常の出力を行うのか、インデックスプリント出力を行うのか、はがきプリントを行うのか、シールプリントを行うのか、証明写真プリントを行うのか、等の指定)、さらに実画像データの通常の出力等の場合には、サムネイル画像を表示し、複数コマ分の画像データを入力した場合のどの画像をプリントするかの指定(デジタルカメラ画像を出力する場合のサムネイル画像のモニタ表示と画像選択)、プリント枚数やプリントサイズの指定などがある。尚、利用者は、画像を出力する前に、1つ以上の画像データを指定して加工および合成編集することができる。
【0024】
注文内容入力手段115としては、例えば、CRTや液晶パネル等の表示手段と一体化されたタッチパネルや、キーボード、マウスやトラックボールのような各種ポインタを用いることができる。
課金手段116は予め投入された金額に応じて、画像出力装置101の各機能を有効とする。
【0025】
次に、図2を参照しながら、画像出力装置101の外観構成について説明する。
図2は、画像出力装置101の外観斜視図である。
【0026】
画像出力装置101の上段部正面には、タッチパネル付きモニタ等であるモニタ画面201が配置されている。モニタ画面201は、操作の案内や、操作の状況や、読み取った画像或いは編集加工した画像等を表示する表示手段としての機能を発揮する。
【0027】
モニタ画面201の画面の横には、メディア挿入口202が設置される。上段部と下段部を分けている水平部には、プリント物の画像を読み取ってデジタルデータ化するスキャナ面203が設置される。また、モニタ画面201の画面の上には、デジタルカメラ等の撮像装置により被写体を撮像するためのレンズ窓204が設置される。これらのメディア挿入口202、スキャナ面203、レンズ窓204は、画像データ読込書込手段111の一部を構成する。
【0028】
メディア挿入口202は、各種メディア(スマートメディア、コンパクトフラッシュ(登録商標)カード(CFカード)、フロッピー(登録商標)ディスク、PCカード、CD−ROM等)の挿入口であり、フロッピー(登録商標)ディスク挿入口、CD−ROM挿入口、PCカード挿入口、スマートメディア挿入口、コンパクトフラッシュ(登録商標)挿入口等がひとまとめの位置に配置されている。
【0029】
また、画像出力装置101の筐体内には上記各記録媒体の挿入口に対応して、それぞれの読取書込装置の本体が設置されている。各挿入口には、手数料の徴収が完了するまで記録媒体を取り出せないように、シャッタ(図示しない)を備えても良い。
【0030】
画像出力装置101の下段部には、料金投入口(硬貨投入口205、紙幣挿入口206)、返却レバー207、返却口208、レシート取出口209、プリント物取出口210、スピーカ211、メインテナンスキー212、ドア開閉キー213等がそれぞれ配置されている。
【0031】
料金投入口(硬貨投入口205、紙幣挿入口206)、返却レバー207、返却口208、レシート取出口209は、課金手段116の一部を構成する。
顧客は、硬貨投入口205に硬貨を投入したり、紙幣挿入口206に紙幣を挿入することにより料金を支払う。釣銭がある場合には返却口208から放出されるので、それを受け取れる。また、注文を取りやめる場合や硬貨が詰まった時には硬貨返却レバー207を回すことにより返却口208から放出されるので、それを受け取れる。
料金を徴収した後、レシート取出口209から徴収した金額や注文内容が印刷されたレシートが放出される。
【0032】
プリント物取出口210は、プリント手段114の一部を構成する。利用者は、タッチパネルボタンに触れるなどしてプリント実行を指示した後、プリント物取出口210から放出されるプリント物124を受け取る。
スピーカ211は、待機中や操作中に音声、BGM、効果音などを再生する。
【0033】
メンテナンスキー212は、利用者を受け付けることのできる通常の運転モードと、管理者が画像プリントシステムの設定やメンテナンスを行う管理モードを切り替えるキーである。
【0034】
また、外観からは明確に認識できないが、ポスト型画像出力装置101の筐体内には、ポスト型画像出力装置101の各構成部分を制御するための制御部を含むパソコンや、電圧の変換を行う電源ボックス、停電時に制御部のCPUやハードディスク等の破損を防ぐ無停電電源装置等が設置される。
【0035】
次に、図3を参照しながら、画像出力装置101の概略構成について説明する。
図3は、画像出力装置101のハードウェア構成図である。
【0036】
画像出力装置101は、制御部301、ハードディスク302、入出力部303(CD−ROMドライブ装置、キーボード、マウス等)、デジタルカメラ305、スキャナ306、各種メディア読取書込部307(1〜n)、シャッタ308(1〜n)、モニタ309(タッチパネル付き)、コインメック310、ビルバリ311、レシートジャーナル処理部312、プリンタ313等が、バス314を介して接続される。
【0037】
制御部301は、CPU、ROM、RAM等で構成され、大容量記憶媒体としてのハードディスク302に格納されたプログラムに従って、バス314を介して接続された各装置を駆動制御する。
【0038】
ハードディスク302には、各構成部分を駆動制御するプログラム、例えば各記録媒体123に対応する読取書込プログラム、シャッタの開閉制御プログラム、課金プログラム等の他に、画像編集合成手段112の一部として入力または選択された画像を編集加工するための画像処理プログラム、間引きデータを作ってインデックスデータを作成する画像処理プログラム、注文内容入力手段115の一部として対話型メニューをモニタ309に表示し、プリント手段114に対してプリント条件を設定して、プリント開始を指示するプログラム、および、画像の合成に用いるフレーム、背景画像、ぬりえ用の線画イラスト画像等の画像データを記憶した素材データベース113が格納されている。
【0039】
これらの各プログラムコードは、制御部301により必要に応じて読み出されてRAMに移され、CPUに読み出されて各種の手段として実行される。
【0040】
入出力部303(CD−ROMドライブ装置、キーボード、マウス等)は、制御部301のROMやハードディスク302に記憶されているプログラムや情報をバージョンアップ、あるいは、画像プリントシステムの動作設定、機器設定等の設定を行う際に用いられ、メンテナンスキーにより本体部を管理モードに切り替えて、入出力部303にバージョンアップ用のCD−ROMを挿入し、データの書き換えを行ったり、設定データを入力して設定を行う。
【0041】
デジタルカメラ305、スキャナ306、各種メディア読取書込部307(1〜n)は、画像データ読込書込手段111に相当する。
シャッタ308は、記録媒体挿入口に設けられ、当該記録媒体挿入口を開閉し、読取処理の最中に記録媒体を取り出せないようにしたり、課金処理が完了するまで記録媒体を取り出せないようにすることができる。
【0042】
モニタ309に表示された操作案内に従って、同モニタ309に表示されたタッチパネルボタンを選択し触れることにより、プリントモードの選択およびオリジナル画像データの読み込みから、加工、合成編集、プリント物124の出力までの一連の操作を行うことができる。
【0043】
コインメック310、ビルバリ311、レシートジャーナル処理部312は、課金手段116に相当し、硬貨投入、紙幣挿入を受け付けたり、レシートの発行を行う。
プリンタ313は、プリント手段114に相当し、画像の印刷出力処理を行う。
【0044】
次に、図4を参照しながら、画像出力装置101の動作について説明する。
図4は、画像出力装置101の動作を示すフローチャートである。
【0045】
画像出力装置101は、サービスの内容、手順、案内等を示すメニュー画面を表示し、利用者に機能選択させる。(ステップ401)。
【0046】
画像出力装置101は、画像データを取得する(ステップ402)。利用者は、画像データの入力に際し、記録媒体123からの読み取り、スキャナからの読み取り、撮像装置(デジタルカメラ等)による被写体の撮像等の方法を選択する。
【0047】
画像出力装置101は、利用者の指示に基づいて、画像の加工、編集、合成等を行う(ステップ403)。画像の加工、編集、合成は、例えば、入力画像データ同士、フレーム画像、既存画像等の合成、塗色、文字入力、移動、拡大・縮小、はがきデータ作成等である。
【0048】
画像出力装置101は、利用者の注文内容(出力形態(写真プリント、シールプリント、インデックスプリント、はがきプリント等)、プリント枚数等)に応じて、課金処理、レシート発行処理を行う(ステップ404)。
【0049】
画像出力装置101は、色修正、リサイズ、トリミング、レイアウト、文字・ロゴ合成等の画像処理を行い(ステップ405)、画像処理した画像データをハードディスク装置等に保持し(ステップ406)、出力可能状態となったプリンタ装置に当該画像データを転送し、印刷出力処理を行う(ステップ407)。
画像プリントシステム100の稼働を続ける場合(ステップ408のNo)、画像出力装置101は、ステップ401〜ステップ408までの処理を繰り返す。
【0050】
次に、記録媒体123から画像を読み取る場合の画像の取得処理(ステップ402)について、詳しく説明する。デジタルカメラで撮影した画像を記録した記録媒体123から、画像データを読み取り、実画像データの通常の出力等を行う場合、複数の読み込んだ画像データを縮小したサムネイル画像を表示し、これらのサムネイル画像601から画像選択を行い、プリント枚数やプリントサイズの指定などを行う。図5は、記録媒体123から画像を読み取る場合の画像の取得処理を示すフローチャートである。
【0051】
画像出力装置101は、記録媒体123を該当するメディア挿入口に挿入し、画像データ、及びこれに付随する画像管理情報を読み込む(ステップ501)。画像管理情報は、撮影日時、ファイル名、フォルダ名等である。
【0052】
画像出力装置101は、読み込んだ画像データから、モニタ画面に、サムネイル画像601を一覧表示する(ステップ502)。図6は、サムネイル表示画面600を示す。
図6に示すように、サムネイル表示画面600には、サムネイル画像601が適宜配列される。サムネイル画像601の数が多くて一画面に収まらない場合には、複数のページに分けて全てのサムネイル画像601が列挙される。「前のページ」ボタン607と「次のページ」ボタン608は、表示するページを前進後退させる。
【0053】
画像出力装置101は、利用者による指定された表示条件に基づいたサムネイル画像601を表示する。表示画面設定ボタン群602は、モニタ画面上に表示するサムネイル画像601を表示する際の表示条件(表示順、表示画像数、表示の分類、検索条件等)を指定する、「表示の順番」ボタン603、「表示画像数」ボタン604、「表示の分類」ボタン605、「検索」ボタン606等を有する。「表示の順番」ボタン603は、サムネイル画像601の表示順(撮影日付の新しい順、古い順、ファイル名順等)を指定する。「表示画像数」ボタン604は、1画面に表示するサムネイル画像数を指定する。「表示の分類」ボタン605は、各画像の撮影日付、ファイル名に基づいた分類を指定する。「検索」ボタン606は、撮影日付、ファイル名等の検索条件を指定する。
【0054】
サムネイル表示画面600の最下段には、「中止」ボタン609と「前画面へ戻る」ボタン610、「決定」ボタン611が設けられている。一覧表示されたサムネイル画像601のなかからプリントしたい画像を選択し、プリント枚数を指定し、「決定」ボタン611をクリックすることにより、主画像として利用する画像を選択し、プリント指示を行う(ステップ503、504)。尚、サムネイル表示画面600では、各サムネイル画像601に対応して設けるプリント枚数指定の表示を省略する。このプリント枚数指定については、後述説明する。
【0055】
次に、図7から図11を参照しながら、サムネイル画像601の表示条件(表示順、表示画像数、表示の分類、検索条件等)の指定について説明する。まず、サムネイル画像601の表示順の指定について説明する。図7は、サムネイル画像の表示順の指定のモニタ画面を示す。
【0056】
図7に示すように、利用者が図6のサムネイル表示画面600の「表示の順番」ボタン603をクリックすると、画像出力装置101は、「日付の新しい順」ボタン703、「日付の古い順」ボタン704、「ファイル名順」ボタン705等からなる表示順指定画面702を表示する。利用者は、「日付の新しい順」ボタン703、「日付の古い順」ボタン704、「ファイル名順」ボタン705等をクリックすることにより、撮影日付の新しい順、撮影日付の古い順、ファイル名順等の表示順を指定する。画像出力装置101は、画像データに対応する画像管理情報である撮影日時、ファイル名等を参照しながら、指定された表示順に従って、サムネイル画像601を表示する。
例えば、利用者が「日付の新しい順」ボタン703をクリックすると、画像出力装置101は撮影日付の新しい順にサムネイル画像601を表示する。
【0057】
次に、サムネイル画像601の表示画像数の指定について説明する。図8は、サムネイル画像の表示画像数の指定のモニタ画面を示す。
【0058】
図8に示すように、利用者が図6のサムネイル表示画面600の「表示画像数」ボタン604をクリックすると、画像出力装置101は、表示画像数803からなる表示画像数指定画面802を表示する。利用者は、表示する行数と列数からなる表示画像数を選択、又は入力して指定する。画像出力装置101は、指定された行数×列数の表示画像数に従って、画面上に表示画像数分のサムネイル画像601を表示する。
例えば、利用者が表示画像数803(3×2)をクリックと、画像出力装置101は、3行×2列の6画像のサムネイル画像601を表示する。
また、利用者が表示画像数803に任意の数(例えば、2×2等)を入力して指定することができ、画像出力装置101は、指定された行数×列数(2×2)の表示画像数に従って、画面上に2行×2列の4画像のサムネイル画像601を表示する。
【0059】
次に、サムネイル画像601の表示分類の指定について説明する。図9は、サムネイル画像の表示分類の指定のモニタ画面を示す。
【0060】
図9に示すように、利用者が図6のサムネイル表示画面600の「表示の分類」ボタン605をクリックすると、画像出力装置101は、「日付別」ボタン903、「月別」ボタン904、「フォルダ別」ボタン905等からなる表示分類指定画面902を表示する。利用者は、表示の分類を指定する。分類は、撮影日時の日付別、撮影日時の月別、フォルダ別等である。画像出力装置101は、画像管理情報の撮影日時、ファイル名、フォルダ名等に基づいて、サムネイル画像601を指定された分類別にページ801単位に分割し、分類別のページ名が明記されたページ見出し805とともに、ページ801を表示する。
【0061】
例えば、利用者が「月別」ボタン904をクリックと、画像出力装置101は、サムネイル画像601を、画像管理情報の撮影日時から月別(例えば、’01年10月、’02年7月、’02年11月、’02年12月等)にページ単位に分割し、’01年10月、’02年7月、’02年11月、’02年12月等の月別ページ見出し805とともに、ページ801を表示する。利用者が’02年11月のページ見出し805をクリックすると、画像出力装置101は、当該ページ801の’02年11月に撮影されたサムネイル画像601を表示する。
【0062】
次に、表示条件の一覧表示からのサムネイル画像の表示分類の指定について説明する。図10は、表示条件の一覧表示からのサムネイル画像の表示分類の指定のモニタ画面を示す。
【0063】
図10に示すように、画像出力装置101は、「日付別」ボタン903、「月別」ボタン904、「フォルダ別」ボタン905等からなる表示分類指定画面902を表示する。利用者は、表示の分類を指定する。分類は、撮影日時の日付別、撮影日時の月別、フォルダ別等である。画像出力装置101は、画像管理情報の撮影日時、ファイル名、フォルダ名等に基づいて、指定された分類別に表示条件1003を表示条件ウィンドウ1002に一覧表示し、指定された表示条件1003に該当するサムネイル画像601を表示する。
【0064】
例えば、利用者が「フォルダ別」ボタン905をクリックと、画像出力装置101は、画像データの画像管理情報に基づいて、表示条件のフォルダ(例えば、フォルダ「123abc」、フォルダ「124abc」、フォルダ「125abc」等)を表示条件ウィンドウ1002に一覧表示し、利用者が、表示条件1003のフォルダ「123abc」をクリックすると、画像出力装置101は、当該表示条件1003であるフォルダ「123abc」のサムネイル画像601を表示する。
【0065】
次に、サムネイル画像601の検索条件の指定について説明する。図11は、サムネイル画像の検索条件の指定のモニタ画面を示す。
【0066】
図11に示すように、利用者が図6のサムネイル表示画面600の「検索」ボタン606をクリックすると、画像出力装置101は、検索画面1100を表示する。利用者は、検索条件1103を指定する。検索条件1103は、日付指定1101と、ファイル名指定1102等を有する。画像出力装置101は、画像管理情報の撮影日時、ファイル名等に基づいて、指定された検索条件1103に該当するサムネイル画像601をページ801に表示する。
例えば、利用者が日付指定1101で検索条件1103:「2001/10/5」から「2001/10/20」を入力すると、画像出力装置101は、画像管理情報の撮影日時に基づいて、2001年10月5日〜10月20日の間に撮影されたサムネイル画像601をページ801に表示する。
【0067】
次に、図12から図14を参照しながら、プリント指定された画像の一覧表示について説明する。図12は、プリント指定を行うサムネイル表示画面1200を示す、図13は、プリント指定画像表示画面1300を示す。図14は、同一画面内のサムネイル表示とプリント指定画像表示を示す。
【0068】
画像出力装置101は、モニタ画面上に、読み込んだ画像データからサムネイル画像601を表示するサムネイル表示画面1200を表示する。図12に示すように、サムネイル表示画面1200は、適宜配列されたサムネイル画像601、各サムネイル画像601に対応してプリント枚数を指定するプリント枚数1201、プリント指定画像表示ボタン1202等からなる。利用者がプリントするサムネイル画像601に対してプリント枚数を指定し、プリント指定画像表示ボタン1202をクリックすると、画像出力装置101は、プリント指定画像1301を一覧表示するプリント指定画像表示画面1300を表示する。
【0069】
図13に示すように、プリント指定画像表示画面1300は、プリント指定画像1301、そのプリント枚数1201、サムネイル表示ボタン1302等からなる。プリント指定画像1301は、サムネイル表示画面1200でプリント枚数1201を指定した画像である。サムネイル表示ボタン1302は、サムネイル表示画面1200を表示する。
【0070】
次に、サムネイル表示とプリント指定画像表示の同一画面上の表示(並列表示)について説明する。画像出力装置101は、同一画面上に、読み込んだ画像データからサムネイル画像601を表示するサムネイル表示画面1200と、プリント指定画像表示画面1300を設ける。図14に示すように、サムネイル表示画面1200は、適宜配列されたサムネイル画像601、各サムネイル画像601に対応してプリント枚数を指定するプリント枚数1201等からなる。プリント指定画像表示画面1300は、プリント指定画像1301及びそのプリント枚数等からなる。利用者がプリント枚数を指定すると、画像出力装置101は、プリント指定画像表示画面1300に、プリント枚数を指定したプリント指定画像1301及びそのプリント枚数を表示する。
【0071】
例えば、利用者が、サムネイル表示画面1200上で、「前のページ」ボタン607と「次のページ」ボタン608を用いて、複数のページにまたがって、プリント枚数1201を指定すると、プリント指定画像表示画面1300に、現サムネイル表示画面1200に表示されていないプリント指定された画像を含む、すべてのプリント指定されたプリント指定画像1301が表示される。
【0072】
以上説明したように、本発明の実施の形態によれば、画像出力装置101は、記録媒体123からの画像データを読み込み、その画像データのサムネイル画像601を表示する場合、利用者が指定した、表示順、表示画像数、分類別、検索条件等の表示条件に基づいてサムネイル画像601を表示することにより、記録媒体123に記録された多数の画像に対して、プリントしたい画像の選択が容易になり、プリントするための操作時間も短縮する。
【0073】
また、画像出力装置101は、サムネイル表示をする際、プリント指定されたサムネイル画像601を、同一画面内、又は画面を切り替えて一覧表示することにより、利用者はどの画像を何枚プリントしようとしているか確認し易くなる。
【0074】
以上、添付図面を参照しながら、本発明にかかる画像プリントシステム等の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば、本願で開示した技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
【0075】
【発明の効果】
以上、詳細に説明したように本発明によれば、指定された表示条件に基づいたサムネイル画像の表示、プリント指示した画像の一覧表示等を可能とする画像出力装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像プリントシステム100の構成を示すブロック図
【図2】画像出力装置101の外観斜視図
【図3】画像出力装置101のハードウェア構成図
【図4】画像出力装置101の動作を示すフローチャート
【図5】記録媒体123から画像を読み取る場合の画像の取得処理を示すフローチャート
【図6】サムネイル表示画面600を示す図
【図7】サムネイル画像の表示順の指定のモニタ画面を示す図
【図8】サムネイル画像の表示画像数の指定のモニタ画面を示す図
【図9】サムネイル画像の表示分類の指定のモニタ画面を示す図
【図10】表示条件の一覧表示からのサムネイル画像の表示分類の指定のモニタ画面を示す図
【図11】サムネイル画像の検索条件の指定のモニタ画面を示す図
【図12】プリント指定を行うサムネイル表示画面1200を示す図
【図13】プリント指定画像表示画面1300を示す図
【図14】同一画面内のサムネイル表示とプリント指定画像表示のモニタ画面を示す図
【符号の説明】
100………画像プリントシステム
101………画像出力装置
111………画像データ読込書込手段
112………画像編集合成手段
113………素材データベース
114………プリント手段
115………注文内容入力手段
116………課金手段
301………制御部
302………ハードディスク
309………モニタ(タッチパネル付)
313………プリンタ
601………サムネイル画像
1301………プリント指定画像
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an image output device capable of synthesizing, editing, and printing an image photographed by a digital camera, an image read by a scanner, image data recorded on a recording medium brought, an image previously stored in the device, and the like. About.
[0002]
[Prior art]
Images taken with a digital camera or the like can be printed at home using a personal computer, a printer, or the like, instead of having to bring a film to a photo shop for printing as in the related art. In addition, a photo that has already been printed can be read by a scanner or the like to perform additional printing, enlargement, and the like.
[0003]
However, while there is a demand to process captured images more beautifully and to make various improvements, electronic devices such as digital cameras, personal computers, printers, and scanners are making rapid progress, and new products with high performance are being developed one after another. Since it is sold, it is difficult for an individual to always create the highest quality print, and there is a limit to the sub-images such as frame images to be combined with the photographed image that can be used by the individual.
[0004]
Therefore, a digital photo print device, which is an image output device that can be installed in a relatively small space, is installed in a store such as a camera store. There is a method of printing the image by carrying it and synthesizing a frame image or the like (see a digital photo print system, for example, [Patent Document 1] and [Non-Patent Document 1]).
[0005]
[Patent Document 1]
JP-A-2002-46324 (page 18, paragraph number [0145], FIGS. 5 to 10)
[Non-patent document 1]
Dai Nippon Printing Co., Ltd., "Recommendation for Digital Camera Print", [online], [searched on December 1, 2002], Internet <URL: http: // www. Digimates. com / susume / index. html>
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
In a conventional digital photo print device, a user generally inserts a recording medium storing a captured image into a reader, and displays a plurality of thumbnails of the image. The display method is the order of shooting date or the alphabetical order of file name. The number of images to be displayed is also a unique order determined by the system, such as 10 images in 2 rows × 5 columns, and the display method. Was displayed.
Nearly 100 images are recorded on the recording medium, but when only images taken during a certain period are displayed, all images are displayed, making it difficult to select an image to be printed. However, there is a problem in that processing time is required by handling images that are not to be printed.
[0007]
When a print instruction is issued, a button for specifying the number of prints is arranged around the displayed thumbnail image, so that the user can specify the image to be printed and the output number of prints. When issuing a print instruction for more images than the number of thumbnail images displayed at one time, click the buttons such as "Previous screen" and "Next screen" to switch the contents of the thumbnail image list display. Then, a print instruction is given to the image. In this case, there is a problem that although the print instruction image on the current screen and the number of prints can be known, the screen that is not displayed cannot be known unless it is displayed again.
[0008]
The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an image output device capable of displaying thumbnail images based on designated display conditions, displaying a list of images for which printing has been instructed, and the like. Aim.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
To achieve the above object, a first aspect of the present invention provides an image input unit for inputting image data, a thumbnail display unit for displaying a thumbnail image obtained by reducing the image data, and a print output unit for printing the image data. , Wherein the thumbnail display means displays a thumbnail image based on designated display conditions.
[0010]
It is preferable that the image input unit further inputs image management information corresponding to each of the image data.
Further, it is preferable that the image input means includes a recording medium reading means for reading the image data from a recording medium.
[0011]
The “thumbnail image” is an image obtained by reducing image data read from a recording medium, and a plurality of “thumbnail images” are arranged on a monitor screen.
The “image management information” is information accompanying each image data read from the recording medium, and includes a shooting date and time, a file name, a folder name, and the like.
The “display condition” includes a display order, a classification, a search condition, the number of displayed thumbnail images, and the like.
The “display order” includes a new order of the shooting date and time, an oldest order of the shooting date and time, the order of the file name, and the like.
“Category” is by date of shooting date and time, by month of shooting date and time, and by folder.
The “search condition” is a date of a shooting date and time, a file name, and the like.
[0012]
In the first aspect, when image data is input and a thumbnail image obtained by reducing the input image data is displayed, the thumbnail image based on the specified display condition is displayed, and the image data is printed.
[0013]
A second invention is an image output apparatus comprising: image input means for inputting image data; thumbnail display means for displaying a thumbnail image obtained by reducing the image data; and print output means for printing the image data. The thumbnail display means is an image output apparatus for displaying a thumbnail image designated for printing on the same screen or by switching screens.
[0014]
In the second invention, when image data is input and a thumbnail image obtained by reducing the image data is displayed, the thumbnail image designated to be printed is displayed on the same screen or by switching between screens, and the image data is printed.
[0015]
A third invention is a program that functions as the image output device according to the first invention or the second invention.
A fourth invention is a recording medium on which a program for causing the computer to function as the image output device according to the first invention or the second invention is recorded.
[0016]
The above-described program may be stored in a recording medium such as a CD-ROM and distributed, or the program may be transmitted and received via a communication line.
[0017]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, preferred embodiments of an image printing system and the like according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the following description and the accompanying drawings, components having substantially the same functional configuration will be denoted by the same reference numerals, and redundant description will be omitted.
[0018]
First, the configuration of an image printing system 100 according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the image printing system 100.
[0019]
FIG. 1 is an example of an image printing system. As shown in FIG. 1, the image printing system 100 is realized by an image output device 101 and the like.
The image output device 101 includes an image data read / write unit 111, an image editing / synthesizing unit 112, a material database (material DB) 113, a printing unit 114, an order content input unit 115, a charging unit 116, and the like.
[0020]
The image data read / write unit 111 captures an image of the subject 121 with an imaging device such as a digital camera, reads a document 122 with a document reading device such as a scanner device, or reads a document 122 from a recording medium 123 in which image data is recorded in advance. To obtain image data. Further, the image data read / write unit 111 can also record the image data created by the image output device 101 on the recording medium 123.
The recording medium 123 is, for example, a smart media, a compact flash (registered trademark) card (CF card), a floppy (registered trademark) disk, a PC card, a CD-ROM, or the like.
[0021]
The image editing / synthesizing unit 112 synthesizes one or more input or selected image data by performing processing such as graffiti or stamping, clipping image data, scaling, pasting the cut image to another image, and the like. It comprises interactive interface means for interactively performing editing and the like and an image processing program. As the image data to be processed or edited, material image data, frame image data, and the like existing in the material database 113 can be used.
[0022]
The printing means 114 is a high-resolution color printer. Any method such as a sublimation type or an ink jet type is applicable. The printed matter 124 is an identification photograph obtained by imaging printed out, a photograph based on a digital camera image, a seal print, a postcard, or the like.
[0023]
The user selects the order contents to be output as required by the order contents input means 115. Items to be selected include selection of print mode (such as whether to perform normal output of actual image data, index print output, postcard print, seal print, ID photo print, etc.). In the case of normal output of actual image data, etc., display thumbnail images and specify which image to print when multiple frames of image data are input (in the case of outputting a digital camera image) Monitor display of thumbnail images and image selection), designation of the number of prints and print size, and the like. Note that the user can specify one or more pieces of image data to perform processing, composition, and editing before outputting the image.
[0024]
As the order content input means 115, for example, a touch panel integrated with a display means such as a CRT or a liquid crystal panel, or various pointers such as a keyboard, a mouse, and a trackball can be used.
The charging unit 116 enables each function of the image output apparatus 101 according to the amount of money input in advance.
[0025]
Next, an external configuration of the image output apparatus 101 will be described with reference to FIG.
FIG. 2 is an external perspective view of the image output device 101.
[0026]
A monitor screen 201 such as a monitor with a touch panel is arranged on the front of the upper part of the image output device 101. The monitor screen 201 has a function as a display unit that displays an operation guide, an operation status, a read image, an edited image, and the like.
[0027]
A media insertion slot 202 is provided on the side of the monitor screen 201. A scanner surface 203 that reads an image of a printed matter and converts it into digital data is installed in a horizontal portion that separates the upper portion and the lower portion. A lens window 204 for capturing an image of a subject with an imaging device such as a digital camera is provided on the monitor screen 201. The media insertion port 202, the scanner surface 203, and the lens window 204 constitute a part of the image data reading / writing unit 111.
[0028]
The media insertion slot 202 is an insertion slot for various media (smart media, compact flash (registered trademark) card (CF card), floppy (registered trademark) disk, PC card, CD-ROM, etc.), and floppy (registered trademark). A disk insertion slot, a CD-ROM insertion slot, a PC card insertion slot, a smart media insertion slot, a CompactFlash (registered trademark) insertion slot, and the like are arranged in a group.
[0029]
The main body of each read / write device is installed in the housing of the image output device 101 corresponding to the insertion opening of each of the recording media. Each insertion slot may be provided with a shutter (not shown) so that the recording medium cannot be removed until the collection of the fee is completed.
[0030]
In the lower part of the image output device 101, a charge slot (coin slot 205, bill slot 206), return lever 207, return slot 208, receipt outlet 209, printed material outlet 210, speaker 211, and maintenance key 212 , A door open / close key 213 and the like.
[0031]
The charge slot (coin slot 205, bill insertion slot 206), return lever 207, return slot 208, and receipt outlet 209 constitute a part of the billing means 116.
The customer pays a fee by inserting a coin into the coin insertion slot 205 or inserting a bill into the bill insertion slot 206. If there is a change, the change is released from the return port 208 and can be received. When the order is canceled or when the coin is jammed, the coin is released from the return port 208 by turning the coin return lever 207, so that the coin can be received.
After the fee is collected, a receipt on which the collected amount and the order details are printed is released from the receipt outlet 209.
[0032]
The print outlet 210 constitutes a part of the printing unit 114. After instructing execution of printing by touching a touch panel button or the like, the user receives the print 124 released from the print outlet 210.
The speaker 211 reproduces sound, BGM, sound effects, and the like during standby and operation.
[0033]
The maintenance key 212 is a key for switching between a normal operation mode in which a user can be accepted and a management mode in which the administrator performs setting and maintenance of the image printing system.
[0034]
In addition, although it cannot be clearly recognized from the external appearance, the housing of the post-type image output apparatus 101 includes a personal computer including a control unit for controlling each component of the post-type image output apparatus 101, and performs voltage conversion. A power supply box, an uninterruptible power supply for preventing damage to the CPU and the hard disk of the control unit at the time of power failure, and the like are installed.
[0035]
Next, a schematic configuration of the image output apparatus 101 will be described with reference to FIG.
FIG. 3 is a hardware configuration diagram of the image output apparatus 101.
[0036]
The image output device 101 includes a control unit 301, a hard disk 302, an input / output unit 303 (CD-ROM drive device, keyboard, mouse, etc.), a digital camera 305, a scanner 306, various media read / write units 307 (1-n), The shutter 308 (1 to n), the monitor 309 (with a touch panel), the coin mech 310, the bill validator 311, the receipt journal processing unit 312, the printer 313, and the like are connected via the bus 314.
[0037]
The control unit 301 includes a CPU, a ROM, a RAM, and the like, and controls driving of each device connected via the bus 314 according to a program stored in a hard disk 302 as a large-capacity storage medium.
[0038]
The hard disk 302 is input as a part of the image editing / synthesizing unit 112 in addition to a program for controlling the driving of each component, for example, a reading / writing program corresponding to each recording medium 123, a shutter opening / closing control program, a charging program, and the like. Or an image processing program for editing and processing the selected image, an image processing program for creating thinned data and creating index data, and displaying an interactive menu on the monitor 309 as a part of the order content input means 115 and printing means A program for setting print conditions for 114 and instructing a print start, and a material database 113 storing image data such as a frame used for image synthesis, a background image, a line drawing illustration image for coloring, and the like are stored. I have.
[0039]
Each of these program codes is read out by the control unit 301 as needed, transferred to the RAM, read out by the CPU, and executed as various means.
[0040]
The input / output unit 303 (CD-ROM drive device, keyboard, mouse, etc.) upgrades programs and information stored in the ROM and the hard disk 302 of the control unit 301, or sets operation settings and device settings of the image printing system. The main unit is switched to the management mode by a maintenance key, a CD-ROM for version upgrade is inserted into the input / output unit 303, and data is rewritten or setting data is input. Make settings.
[0041]
The digital camera 305, the scanner 306, and the various media read / write units 307 (1 to n) correspond to the image data read / write unit 111.
The shutter 308 is provided in the recording medium insertion opening, and opens and closes the recording medium insertion opening to prevent the recording medium from being taken out during the reading process or to prevent the recording medium from being taken out until the charging process is completed. be able to.
[0042]
By selecting and touching the touch panel button displayed on the monitor 309 according to the operation guide displayed on the monitor 309, the process from selection of the print mode and reading of the original image data to processing, synthesis and editing, and output of the print 124 are performed. A series of operations can be performed.
[0043]
The coin mech 310, the bill validator 311, and the receipt journal processing unit 312 correspond to the billing unit 116, and accept coin insertion and bill insertion, and issue a receipt.
The printer 313 corresponds to the printing unit 114, and performs print output processing of an image.
[0044]
Next, the operation of the image output apparatus 101 will be described with reference to FIG.
FIG. 4 is a flowchart illustrating the operation of the image output apparatus 101.
[0045]
The image output apparatus 101 displays a menu screen showing service contents, procedures, guidance, and the like, and allows the user to select a function. (Step 401).
[0046]
The image output device 101 acquires image data (Step 402). When inputting image data, the user selects a method such as reading from the recording medium 123, reading from a scanner, or imaging an object by an imaging device (such as a digital camera).
[0047]
The image output device 101 processes, edits, and synthesizes the image based on the user's instruction (step 403). The processing, editing, and combining of images include, for example, combining input image data, frame images, existing images, and the like, painting colors, inputting characters, moving, enlarging / reducing, and creating postcard data.
[0048]
The image output apparatus 101 performs a billing process and a receipt issuing process according to the user's order contents (output form (photo print, sticker print, index print, postcard print, etc.), number of prints, etc.) (step 404).
[0049]
The image output apparatus 101 performs image processing such as color correction, resizing, trimming, layout, and text / logo synthesis (step 405), holds the image-processed image data in a hard disk device or the like (step 406), and is ready for output. The image data is transferred to the printer device which has become, and printout processing is performed (step 407).
When the operation of the image print system 100 is continued (No in Step 408), the image output apparatus 101 repeats the processing from Step 401 to Step 408.
[0050]
Next, an image acquisition process (step 402) when an image is read from the recording medium 123 will be described in detail. When image data is read from a recording medium 123 on which an image captured by a digital camera is recorded and normal output of actual image data is performed, thumbnail images obtained by reducing a plurality of read image data are displayed, and these thumbnail images are displayed. An image is selected from 601 and the number of prints and the print size are specified. FIG. 5 is a flowchart illustrating an image acquisition process when an image is read from the recording medium 123.
[0051]
The image output apparatus 101 inserts the recording medium 123 into the corresponding medium insertion slot, and reads the image data and the image management information accompanying the image data (step 501). The image management information includes a shooting date and time, a file name, a folder name, and the like.
[0052]
The image output apparatus 101 displays a list of the thumbnail images 601 on the monitor screen from the read image data (step 502). FIG. 6 shows a thumbnail display screen 600.
As shown in FIG. 6, thumbnail images 601 are appropriately arranged on the thumbnail display screen 600. If the number of thumbnail images 601 is too large to fit on one screen, all thumbnail images 601 are listed in a plurality of pages. A “previous page” button 607 and a “next page” button 608 move the displayed page forward or backward.
[0053]
The image output device 101 displays the thumbnail image 601 based on the display conditions specified by the user. A display screen setting button group 602 is a “display order” button for specifying display conditions (display order, number of displayed images, display classification, search conditions, etc.) when displaying the thumbnail images 601 to be displayed on the monitor screen. 603, a “display image number” button 604, a “display classification” button 605, a “search” button 606, and the like. A “display order” button 603 specifies the display order of the thumbnail images 601 (newest order, oldest order, file name order, etc.). A “display image number” button 604 specifies the number of thumbnail images to be displayed on one screen. A “display classification” button 605 specifies a classification based on a shooting date and a file name of each image. A “search” button 606 is used to specify search conditions such as a shooting date and a file name.
[0054]
At the bottom of the thumbnail display screen 600, a “Cancel” button 609, a “Return to previous screen” button 610, and a “Enter” button 611 are provided. An image to be printed is selected from among the thumbnail images 601 displayed in a list, the number of prints is designated, and an "OK" button 611 is clicked to select an image to be used as a main image and give a print instruction (step). 503, 504). Note that, on the thumbnail display screen 600, the display for designating the number of prints provided corresponding to each thumbnail image 601 is omitted. This print number designation will be described later.
[0055]
Next, the specification of the display conditions (display order, number of displayed images, display classification, search conditions, etc.) of the thumbnail images 601 will be described with reference to FIGS. First, the designation of the display order of the thumbnail images 601 will be described. FIG. 7 shows a monitor screen for specifying the display order of thumbnail images.
[0056]
As shown in FIG. 7, when the user clicks the “display order” button 603 on the thumbnail display screen 600 in FIG. 6, the image output apparatus 101 displays the “newest date” button 703 and the “oldest date” A display order designation screen 702 including a button 704 and a “file name order” button 705 is displayed. The user clicks a “newest date” button 703, an “oldest date” button 704, a “filename order” button 705, etc., so that the newest shooting date, the oldest shooting date, and the file name Specify the display order such as order. The image output apparatus 101 displays the thumbnail images 601 in the specified display order while referring to the shooting date and time, the file name, and the like, which are the image management information corresponding to the image data.
For example, when the user clicks the “newest date” button 703, the image output apparatus 101 displays the thumbnail images 601 in the newest shooting date.
[0057]
Next, the specification of the number of displayed thumbnail images 601 will be described. FIG. 8 shows a monitor screen for specifying the number of thumbnail images to be displayed.
[0058]
As shown in FIG. 8, when the user clicks the “number of displayed images” button 604 on the thumbnail display screen 600 in FIG. 6, the image output apparatus 101 displays a display image number designation screen 802 including the number of display images 803. . The user selects or inputs and specifies the number of display images including the number of rows and the number of columns to be displayed. The image output device 101 displays the thumbnail images 601 on the screen according to the designated number of rows × the number of columns of display images.
For example, when the user clicks on the number of displayed images 803 (3 × 2), the image output apparatus 101 displays six thumbnail images 601 of 3 rows × 2 columns.
In addition, the user can input and specify an arbitrary number (for example, 2 × 2, etc.) in the number of display images 803, and the image output apparatus 101 determines the specified number of rows × number of columns (2 × 2) Are displayed on the screen in accordance with the number of displayed images of 4 thumbnail images 601 of 2 rows × 2 columns.
[0059]
Next, designation of the display classification of the thumbnail image 601 will be described. FIG. 9 shows a monitor screen for specifying the display classification of thumbnail images.
[0060]
As shown in FIG. 9, when the user clicks the “display classification” button 605 on the thumbnail display screen 600 of FIG. 6, the image output apparatus 101 displays the “by date” button 903, the “by month” button 904, and the “folder”. A display classification designation screen 902 including an "another" button 905 and the like is displayed. The user specifies the display classification. The classification is by date of shooting date and time, by month of shooting date and time, by folder, and the like. The image output apparatus 101 divides the thumbnail image 601 into units of pages 801 according to a designated category based on the shooting date and time, the file name, the folder name, and the like of the image management information. A page 801 is displayed together with the page 805.
[0061]
For example, when the user clicks a “monthly” button 904, the image output apparatus 101 displays the thumbnail images 601 by month from the shooting date and time of the image management information (for example, October 2001, July 2002, and 2002). (November, 'December 2002, etc.) in page units, and the page with monthly page headings 805, such as' October 2001, 'July 2002,' November '02, and 'December 2002' 801 is displayed. When the user clicks the page heading 805 of November 2002, the image output apparatus 101 displays the thumbnail image 601 of the page 801 taken in November 2002.
[0062]
Next, the designation of the display classification of the thumbnail image from the display condition list display will be described. FIG. 10 shows a monitor screen for designating the display classification of the thumbnail image from the display condition list display.
[0063]
As shown in FIG. 10, the image output apparatus 101 displays a display classification designation screen 902 including a “by date” button 903, a “by month” button 904, a “by folder” button 905, and the like. The user specifies the display classification. The classification is by date of shooting date and time, by month of shooting date and time, by folder, and the like. The image output apparatus 101 displays a list of display conditions 1003 in the display condition window 1002 for each of the specified categories based on the shooting date and time, the file name, the folder name, and the like of the image management information, and corresponds to the specified display condition 1003. The thumbnail image 601 is displayed.
[0064]
For example, when the user clicks the “by folder” button 905, the image output apparatus 101 displays a folder (eg, folder “123abc”, folder “124abc”, folder “124abc”) based on the image management information of the image data. 125abc) in the display condition window 1002, and when the user clicks on the folder “123abc” of the display condition 1003, the image output apparatus 101 displays the thumbnail image 601 of the folder “123abc” that is the display condition 1003. Is displayed.
[0065]
Next, the specification of the search condition of the thumbnail image 601 will be described. FIG. 11 shows a monitor screen for designating search conditions for thumbnail images.
[0066]
As shown in FIG. 11, when the user clicks a “search” button 606 on the thumbnail display screen 600 in FIG. 6, the image output apparatus 101 displays a search screen 1100. The user specifies the search condition 1103. The search condition 1103 has a date specification 1101, a file name specification 1102, and the like. The image output device 101 displays a thumbnail image 601 corresponding to the designated search condition 1103 on the page 801 based on the shooting date and time, the file name, and the like of the image management information.
For example, when the user inputs search conditions 1103: “2001/10/20” from “2001/10/5” in the date specification 1101, the image output apparatus 101 sets the year 2001 based on the shooting date and time of the image management information. A thumbnail image 601 taken between October 5 and October 20 is displayed on a page 801.
[0067]
Next, a list display of images designated for printing will be described with reference to FIGS. FIG. 12 shows a thumbnail display screen 1200 for designating a print, and FIG. 13 shows a print designation image display screen 1300. FIG. 14 shows a thumbnail display and a print designation image display on the same screen.
[0068]
The image output device 101 displays a thumbnail display screen 1200 for displaying a thumbnail image 601 from the read image data on the monitor screen. As shown in FIG. 12, the thumbnail display screen 1200 includes thumbnail images 601 arranged as appropriate, a print number 1201 for designating the number of prints corresponding to each thumbnail image 601, a print designation image display button 1202, and the like. When the user designates the number of prints for the thumbnail image 601 to be printed and clicks the print designation image display button 1202, the image output apparatus 101 displays a print designation image display screen 1300 displaying a list of print designation images 1301. .
[0069]
As shown in FIG. 13, the print designation image display screen 1300 includes a print designation image 1301, the number of prints 1201, the thumbnail display button 1302, and the like. The print designation image 1301 is an image in which the number of prints 1201 is designated on the thumbnail display screen 1200. A thumbnail display button 1302 displays a thumbnail display screen 1200.
[0070]
Next, the display (parallel display) of the thumbnail display and the print designation image display on the same screen will be described. The image output apparatus 101 is provided with a thumbnail display screen 1200 for displaying a thumbnail image 601 from the read image data and a print designation image display screen 1300 on the same screen. As shown in FIG. 14, the thumbnail display screen 1200 includes thumbnail images 601 arranged as appropriate, the number of prints 1201 for specifying the number of prints corresponding to each thumbnail image 601, and the like. The print designation image display screen 1300 includes a print designation image 1301 and the number of prints thereof. When the user specifies the number of prints, the image output apparatus 101 displays a print specification image 1301 specifying the number of prints and the number of prints on the print specification image display screen 1300.
[0071]
For example, when the user designates the number of prints 1201 over a plurality of pages using the “previous page” button 607 and the “next page” button 608 on the thumbnail display screen 1200, the print designation image display is performed. The screen 1300 displays all print-designated images 1301 including print-designated images not displayed on the current thumbnail display screen 1200.
[0072]
As described above, according to the embodiment of the present invention, when the image output device 101 reads image data from the recording medium 123 and displays the thumbnail image 601 of the image data, the image output device 101 specifies By displaying the thumbnail images 601 based on display conditions such as the display order, the number of displayed images, classification, and search conditions, it is easy to select an image to be printed for a large number of images recorded on the recording medium 123. Operation time for printing is also reduced.
[0073]
Also, when displaying the thumbnails, the image output apparatus 101 displays the thumbnail images 601 designated for printing in the same screen or by switching the screens to display a list, so that the user can determine which images are to be printed and how many. It becomes easy to confirm.
[0074]
The preferred embodiments of the image printing system and the like according to the present invention have been described above with reference to the accompanying drawings, but the present invention is not limited to such examples. It will be apparent to those skilled in the art that various changes or modifications can be made within the scope of the technical idea disclosed in the present application, and these naturally belong to the technical scope of the present invention. I understand.
[0075]
【The invention's effect】
As described above in detail, according to the present invention, it is possible to provide an image output apparatus capable of displaying a thumbnail image based on designated display conditions, displaying a list of images for which printing has been instructed, and the like.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an image printing system 100. FIG. 2 is an external perspective view of an image output device 101. FIG. 3 is a hardware configuration diagram of the image output device 101. FIG. 5 is a flowchart showing an image acquisition process when an image is read from the recording medium 123. FIG. 6 is a diagram showing a thumbnail display screen 600. FIG. 7 is a diagram showing a monitor screen for specifying the display order of thumbnail images. FIG. 8 is a diagram showing a monitor screen for specifying the number of thumbnail images to be displayed; FIG. 9 is a diagram showing a monitor screen for specifying the display classification of thumbnail images; FIG. 10 is displaying thumbnail images from a list of display conditions; FIG. 11 is a diagram showing a monitor screen for specifying classification. FIG. 11 is a diagram showing a monitor screen for specifying search conditions for thumbnail images. FIG. 12 is a thumbnail showing print designation. Figure [EXPLANATION OF SYMBOLS] showing the Figure 13 thumbnail display and print the specified image display on the monitor screen of the print designation image display screen 1300 Figure 14] in the same screen indicating showing a display screen 1200
100 image printing system 101 image output device 111 image data reading / writing means 112 image editing / synthesizing means 113 material database 114 printing means 115 printing order contents Input unit 116 Billing unit 301 Control unit 302 Hard disk 309 Monitor (with touch panel)
313 Printer 601 Thumbnail image 1301 Print designation image

Claims (16)

画像データを入力する画像入力手段と、
前記画像データを縮小したサムネイル画像を表示するサムネイル表示手段と、
前記画像データを印刷する印刷出力手段と、
を具備する画像出力装置であって、
前記サムネイル表示手段は、指定された表示条件に基づいたサムネイル画像を表示することを特徴とする画像出力装置。
Image input means for inputting image data,
Thumbnail display means for displaying a thumbnail image obtained by reducing the image data;
Print output means for printing the image data,
An image output device comprising:
An image output device, wherein the thumbnail display means displays a thumbnail image based on designated display conditions.
前記画像入力手段は、更に、各前記画像データに対応する画像管理情報を入力することを特徴とする請求項1記載の画像出力装置。2. The image output device according to claim 1, wherein the image input unit further inputs image management information corresponding to each of the image data. 前記画像管理情報は、撮影日時、ファイル名、フォルダ名等のいずれか少なくとも1つであることを特徴とする請求項2記載の画像出力装置。The image output apparatus according to claim 2, wherein the image management information is at least one of a shooting date and time, a file name, a folder name, and the like. 前記表示条件は表示順であり、この表示順に従って前記サムネイル画像を表示することを特徴とする請求項1記載の画像出力装置。2. The image output apparatus according to claim 1, wherein the display condition is a display order, and the thumbnail images are displayed according to the display order. 前記表示順は、前記撮影日時の新しい順、前記撮影日時の古い順、前記ファイル名順等のいずれか少なくとも1つであることを特徴とする請求項4に記載の画像出力装置。The image output apparatus according to claim 4, wherein the display order is at least one of a new order of the shooting date and time, an old order of the shooting date and time, and an order of the file name. 前記表示条件は、分類別であり、サムネイル画像を分類別にページ単位に分割し、表示することを特徴とする請求項1記載の画像出力装置。2. The image output apparatus according to claim 1, wherein the display condition is classified by category, and the thumbnail image is divided and displayed in page units according to the classification. 前記表示条件は、分類別であり、分類別に前記表示条件を一覧表示し、指定された表示条件に該当するサムネイル画像を表示することを特徴とする請求項1記載の画像出力装置。2. The image output device according to claim 1, wherein the display conditions are classified by category, the display conditions are listed by category, and a thumbnail image corresponding to the designated display condition is displayed. 前記分類は、前記撮影日時の日付別、前記撮影日時の月別、フォルダ別等のいずれか少なくとも1つであることを特徴とする請求項6、又は請求項7記載の画像出力装置。8. The image output apparatus according to claim 6, wherein the classification is at least one of a date of the shooting date and time, a month of the shooting date and time, and a folder. 前記表示条件は、検索条件であり、前記検索条件に該当するサムネイル画像を表示することを特徴とする請求項1記載の画像出力装置。The image output apparatus according to claim 1, wherein the display condition is a search condition, and a thumbnail image corresponding to the search condition is displayed. 前記検索条件は、前記撮影日時の日付、又は前記ファイル名であることを特徴とする請求項9記載の画像出力装置。10. The image output apparatus according to claim 9, wherein the search condition is the date of the shooting date and time or the file name. 前記表示条件は、表示される行数と列数からなるサムネイル画像数であり、前記サムネイル画像を前記行数と前記列数に複数配列して表示することを特徴とする請求項1記載の画像出力装置。2. The image according to claim 1, wherein the display condition is a number of thumbnail images including a number of rows and a number of columns to be displayed, and the plurality of thumbnail images are arranged in the number of rows and the number of columns to be displayed. Output device. 画像データを入力する画像入力手段と、
前記画像データを縮小したサムネイル画像を表示するサムネイル表示手段と、
前記画像データを印刷する印刷出力手段と、
を具備する画像出力装置であって、
前記サムネイル表示手段は、プリント指定されたサムネイル画像を、同一画面内、又は画面を切り替えて表示することを特徴とする画像出力装置。
Image input means for inputting image data,
Thumbnail display means for displaying a thumbnail image obtained by reducing the image data;
Print output means for printing the image data,
An image output device comprising:
An image output apparatus, wherein the thumbnail display means displays a thumbnail image designated for printing in the same screen or by switching screens.
前記画像入力手段は、記録媒体から前記画像データを読み取る記録媒体読取手段を有することを特徴とする請求項1、又は請求12記載の画像出力装置。13. The image output apparatus according to claim 1, wherein the image input unit includes a recording medium reading unit that reads the image data from a recording medium. 利用に対して課金を行う課金手段を具備することを特徴とする請求項1、又は請求項12記載の画像出力装置。13. The image output apparatus according to claim 1, further comprising a charging unit for charging for use. コンピュータを請求項1から請求項14までのいずれかに記載の画像出力装置として機能させるプログラム。A program for causing a computer to function as the image output device according to any one of claims 1 to 14. コンピュータを請求項1から請求項14までのいずれかに記載の画像出力装置として機能させるプログラムを記録した記録媒体。A recording medium storing a program for causing a computer to function as the image output device according to claim 1.
JP2003049806A 2003-02-26 2003-02-26 Image output unit, program, and recording medium Pending JP2004255740A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003049806A JP2004255740A (en) 2003-02-26 2003-02-26 Image output unit, program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003049806A JP2004255740A (en) 2003-02-26 2003-02-26 Image output unit, program, and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004255740A true JP2004255740A (en) 2004-09-16

Family

ID=33115419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003049806A Pending JP2004255740A (en) 2003-02-26 2003-02-26 Image output unit, program, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004255740A (en)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006140990A (en) * 2004-10-13 2006-06-01 Olympus Corp Image display apparatus, camera, display methods of image display apparatus and camera
JP2006252191A (en) * 2005-03-10 2006-09-21 Ricoh Co Ltd Image forming device
JP2006301342A (en) * 2005-04-21 2006-11-02 Noritsu Koki Co Ltd Print order acceptance apparatus
JP2006301833A (en) * 2005-04-19 2006-11-02 Noritsu Koki Co Ltd Print order accepting device
JP2006317994A (en) * 2005-05-10 2006-11-24 Noritsu Koki Co Ltd Image processor and image data selecting method
JP2007028252A (en) * 2005-07-19 2007-02-01 Fujifilm Holdings Corp Image sorting device and method as well as program
KR100678904B1 (en) 2005-07-19 2007-02-06 삼성전자주식회사 Apparatus and method for displaying multimedia content
JP2007088516A (en) * 2005-09-16 2007-04-05 Seiko Epson Corp Device and method for displaying image, and program
JP2007219761A (en) * 2006-02-15 2007-08-30 Fujifilm Corp Image classification display device and image classification display program
JP2007261042A (en) * 2006-03-28 2007-10-11 Seiko Epson Corp Printer, image data file processor, selection method of image data file, method for assisting selection of image data file, and computer program
JP2008197844A (en) * 2007-02-09 2008-08-28 Canon Inc Information processor and method
CN100452051C (en) * 2005-07-08 2009-01-14 奥林巴斯映像株式会社 Image display device and image display method
JP2009088931A (en) * 2007-09-28 2009-04-23 Sony Corp Image data display apparatus, image data display method, and image data display program
JP2009163747A (en) * 2009-01-26 2009-07-23 Seiko Epson Corp Image printer, and method for setting image printing condition in image printer
JP2009212720A (en) * 2008-03-03 2009-09-17 Hoya Corp Catalog figure generation system, digital camera, catalog figure generation program, and method for generating catalog figure
EP2309401A1 (en) 2009-09-30 2011-04-13 Fujifilm Corporation Apparatus, method and program for sorting thumbnails
US7987429B2 (en) 2006-08-30 2011-07-26 Olympus Imaging Corp. Data management apparatus and method, recording medium recording data management program, and camera
JP2012003568A (en) * 2010-06-18 2012-01-05 Dainippon Printing Co Ltd Image output reception terminal and image search method
JP2012079174A (en) * 2010-10-04 2012-04-19 Sony Corp Information processing apparatus, information processing method and program
JP2012213953A (en) * 2011-04-01 2012-11-08 Seiko Epson Corp Printing apparatus, display control method therefor, and program
CN101442646B (en) * 2007-11-20 2012-12-19 奥林巴斯映像株式会社 Display control apparatus, camera and display control method
JP2014078104A (en) * 2012-10-10 2014-05-01 Canon Inc Information controller, control method thereof, and program
US8947726B2 (en) 2007-11-30 2015-02-03 Canon Kabushiki Kaisha Method for image-display
US9292173B2 (en) 2012-09-19 2016-03-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Non-transitory computer readable medium, information processing apparatus and method for managing multi-item files
JP2016103833A (en) * 2015-12-22 2016-06-02 株式会社バッファロー Image information processing apparatus and program

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006140990A (en) * 2004-10-13 2006-06-01 Olympus Corp Image display apparatus, camera, display methods of image display apparatus and camera
JP2006252191A (en) * 2005-03-10 2006-09-21 Ricoh Co Ltd Image forming device
JP2006301833A (en) * 2005-04-19 2006-11-02 Noritsu Koki Co Ltd Print order accepting device
JP2006301342A (en) * 2005-04-21 2006-11-02 Noritsu Koki Co Ltd Print order acceptance apparatus
JP2006317994A (en) * 2005-05-10 2006-11-24 Noritsu Koki Co Ltd Image processor and image data selecting method
CN100452051C (en) * 2005-07-08 2009-01-14 奥林巴斯映像株式会社 Image display device and image display method
JP2007028252A (en) * 2005-07-19 2007-02-01 Fujifilm Holdings Corp Image sorting device and method as well as program
KR100678904B1 (en) 2005-07-19 2007-02-06 삼성전자주식회사 Apparatus and method for displaying multimedia content
JP2007088516A (en) * 2005-09-16 2007-04-05 Seiko Epson Corp Device and method for displaying image, and program
JP4650178B2 (en) * 2005-09-16 2011-03-16 セイコーエプソン株式会社 Image display device, image display method, and program
JP4650293B2 (en) * 2006-02-15 2011-03-16 富士フイルム株式会社 Image classification display device and image classification display program
JP2007219761A (en) * 2006-02-15 2007-08-30 Fujifilm Corp Image classification display device and image classification display program
JP4572345B2 (en) * 2006-03-28 2010-11-04 セイコーエプソン株式会社 Printing apparatus, image data file processing apparatus, method for selecting image data file, method for assisting selection of image data file, and computer program
JP2007261042A (en) * 2006-03-28 2007-10-11 Seiko Epson Corp Printer, image data file processor, selection method of image data file, method for assisting selection of image data file, and computer program
US7987429B2 (en) 2006-08-30 2011-07-26 Olympus Imaging Corp. Data management apparatus and method, recording medium recording data management program, and camera
JP2008197844A (en) * 2007-02-09 2008-08-28 Canon Inc Information processor and method
US8468140B2 (en) 2007-02-09 2013-06-18 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus reading out and displaying contents, and method for the same
JP2009088931A (en) * 2007-09-28 2009-04-23 Sony Corp Image data display apparatus, image data display method, and image data display program
US8749853B2 (en) 2007-09-28 2014-06-10 Sony Corporation Image data display apparatus, image data display method, and image data display computer program product
CN101442646B (en) * 2007-11-20 2012-12-19 奥林巴斯映像株式会社 Display control apparatus, camera and display control method
US8947726B2 (en) 2007-11-30 2015-02-03 Canon Kabushiki Kaisha Method for image-display
US8285695B2 (en) 2008-03-03 2012-10-09 Pentax Ricoh Imaging Company, Ltd. Catalog page generation system, digital camera, computer program product, and method for catalog page generation
JP2009212720A (en) * 2008-03-03 2009-09-17 Hoya Corp Catalog figure generation system, digital camera, catalog figure generation program, and method for generating catalog figure
JP2009163747A (en) * 2009-01-26 2009-07-23 Seiko Epson Corp Image printer, and method for setting image printing condition in image printer
EP2309401A1 (en) 2009-09-30 2011-04-13 Fujifilm Corporation Apparatus, method and program for sorting thumbnails
JP2012003568A (en) * 2010-06-18 2012-01-05 Dainippon Printing Co Ltd Image output reception terminal and image search method
US9203981B2 (en) 2010-10-04 2015-12-01 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and program
CN102555546A (en) * 2010-10-04 2012-07-11 索尼公司 Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2012079174A (en) * 2010-10-04 2012-04-19 Sony Corp Information processing apparatus, information processing method and program
US10194036B2 (en) 2010-10-04 2019-01-29 Sony Corporation Information processing apparatus for searching according to groups
JP2012213953A (en) * 2011-04-01 2012-11-08 Seiko Epson Corp Printing apparatus, display control method therefor, and program
US9292173B2 (en) 2012-09-19 2016-03-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Non-transitory computer readable medium, information processing apparatus and method for managing multi-item files
US9607054B2 (en) 2012-10-10 2017-03-28 Canon Kabushiki Kaisha Displaying list of multiple contents
JP2014078104A (en) * 2012-10-10 2014-05-01 Canon Inc Information controller, control method thereof, and program
JP2016103833A (en) * 2015-12-22 2016-06-02 株式会社バッファロー Image information processing apparatus and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004255740A (en) Image output unit, program, and recording medium
US7298520B2 (en) Image printing system
US6285468B1 (en) Method of combining two digital images
JP2002051283A (en) Method and system for selecting item
JP2009507419A (en) System and method for forming border prints
US20050134947A1 (en) Apparatus, method and program for editing images
JP2004252715A (en) Image outputting device, program, recording medium and picture display method
JP2002057820A (en) Image printer
JP2005119083A (en) Image output device, image display method, program, and recording medium
US20070076255A1 (en) Image output apparatus, image output method, and image display method
JP4277152B2 (en) Image display method and apparatus
JP2006060662A (en) Image output device, program and recording medium
JP2002059591A (en) Current event information containing image printing system and current event information delivery server and current event information synthesis server
JP2004048647A (en) Image print system having photographing function, program and recording medium
JPH10200730A (en) Photographic print generating method and system, and storage medium storing program for the method
JP2006163675A (en) Image output device, program and recording medium
JP2008066918A (en) Image output device, program, and recording medium
JP2004268432A (en) Image output device, program, and recording medium
JP4601359B2 (en) Photo printing device
JP4349519B2 (en) Image output apparatus, image output method, program, and recording medium
JP4269724B2 (en) Image processing device
JP2004328438A (en) Image output unit, program, recording medium
US20100172631A1 (en) Image forming apparatus
JP2004206341A (en) Image printing system, image output device, program, and storage medium
JP2001325601A (en) System and device for editing image

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091027