JP2004246875A - 電気器具および電気器具のユーザインターフェースに入力を供給するための方法 - Google Patents

電気器具および電気器具のユーザインターフェースに入力を供給するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004246875A
JP2004246875A JP2004008426A JP2004008426A JP2004246875A JP 2004246875 A JP2004246875 A JP 2004246875A JP 2004008426 A JP2004008426 A JP 2004008426A JP 2004008426 A JP2004008426 A JP 2004008426A JP 2004246875 A JP2004246875 A JP 2004246875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
appliance
accelerometer
user interface
electric apparatus
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004008426A
Other languages
English (en)
Inventor
Donald J Stavely
ジェー. ステイブリー ドナルド
Wilfred Francis Brake
フランシス ブレイク ウィルフレッド
Dan L Dalton
エル. ダルトン ダン
James C Dow
シー. ダウ ジェイムズ
Amy E Battles
イー. バトルズ アミー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2004246875A publication Critical patent/JP2004246875A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • B41J15/042Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles for loading rolled-up continuous copy material into printers, e.g. for replacing a used-up paper roll; Point-of-sale printers with openable casings allowing access to the rolled-up continuous copy material
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1694Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being a single or a set of motion sensors for pointer control or gesture input obtained by sensing movements of the portable computer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • B41J15/046Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles for the guidance of continuous copy material, e.g. for preventing skewed conveyance of the continuous copy material
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/163Indexing scheme relating to constructional details of the computer
    • G06F2200/1636Sensing arrangement for detection of a tap gesture on the housing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/163Indexing scheme relating to constructional details of the computer
    • G06F2200/1637Sensing arrangement for detection of housing movement or orientation, e.g. for controlling scrolling or cursor movement on the display of an handheld computer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

【課題】電気器具において、ナビゲーション用のボタンに替わる、よりコンパクトでより直観的な代替技術を提供する。
【解決手段】電気器具200はa)ユーザインターフェースとb)加速度計204とを備え、c)前記加速度計の運動により、前記ユーザインターフェースに入力を供給することを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、包括的には、電子デバイス、特に、携帯用電気器具への入力のために加速度を用いることに関する。
携帯電話、デジタルカメラ、ゲームデバイス、および個人情報端末(PDA)などの携帯用デバイスは、その機能を制御するために何らかのユーザ入力デバイス(複数可)を必要とする。このことは、これらの電気器具が、より高度な機能を有し、より有能なグラフィックディスプレイを有する場合に特に当てはまる。
タッチスクリーンは、PDA用の標準ユーザインターフェースとなっている。タッチスクリーンは、真のポインティングデバイスであるため、非常に強力かつ直観的である。その一方で、タッチスクリーンはプラスチックフィルムを用いており、それは脆いものである。プラスチックフィルムは、簡単に、引っかき傷がついたり、えぐれたり、または裂けたりするが、特にスタイラスの先端による場合はそうである。
携帯電話、デジタルカメラ、およびゲーム機は、現在、入力用に多数のボタンを用いている。例えば、「矢印キー」は、メニューにおいて左右、上下に移動し、ディスプレイ上でコンテンツをスクロールするために用いられる。さらに他のボタンが、選択を確定または取り消すために必要である。多くの点で、ボタンを用いて複雑なグラフィカルユーザインターフェースをナビゲートすることは、ぎこちなく、不自然であることが証明されている。また、携帯用電気器具が小型化され、さらに有能になるにつれて、多数のボタンに必要な場所を見い出すことが困難になっている。
したがって、電気器具において、ナビゲーション用のボタンに替わる、よりコンパクトでより直観的な代替技術が求められている。
好ましい実施形態では、電気器具のユーザインターフェースのための入力デバイスとして加速度計が用いられている。一実施例では、第1の加速度計が、第2の加速度計の方位とは実質的に異なる方位で配置されている。ユーザは、電気器具を傾斜させるか、叩くか、または傾斜させて叩くことにより電気器具の異なる動作を呼び出し得る。
本発明の他の態様および利点は、例として本発明の原理を示す添付の図面に関連して、以下の詳細な説明から明白になるだろう。
本発明は、1つまたはそれ以上の加速度センサを用いて、電気器具の運動を検出する。センサの加速度は、電気器具を傾斜させることによるか、または電気器具を叩くことにより、基準として重力を用いて得られ得る。1つの加速度計が、他方の加速度計の方位とは実質的に異なる方位で配置されている2つの加速度計を用いることにより、加速度が検知され、横横(ロール)および前後(ピッチ)の傾斜運動を測定する。これらの傾斜運動は、矢印キーを押して、ユーザインターフェースを2つの方向でナビゲートさせることの代替として用いられる。例えば、カメラを片側に傾斜させることにより、その方向に情報をスクロールすることができる。前方または後方への傾斜により、メニューの提示ならびに上方および下方へのスクロールなどの、他の機能を呼び出すことができる。
傾斜の方向の測定は、アナログ機能であるため、比例制御に用いることができる。例えば、さらに傾斜させると、情報をさらにまたはより速くスクロールすることができる。これに対して、矢印ボタンは、繰り返し押されなければならない。この結果、ユーザへの影響は、表示を一方の側から他方の側に「流す」ような、非常に自然かつ直観的なものである。
本発明の別の実施形態は、加速度計を用いて、ユーザが電気器具を叩いたときを検出する。叩き(衝撃)は、その過渡的な性質により、傾斜とは区別される。傾斜の場合には、低周波のDC信号が生成されるが、叩きの場合には、より高周波の信号が生成される。繰り返すが、一方の加速度計が他方の加速度計とは実質的に異なる方位に置かれた2つの加速度計を用いることにより、衝撃の方向が識別され得る。電気器具の左上部に衝撃を与えた場合には、ロールセンサの一方向に信号が与えられ、右上部に衝撃を与えた場合には、反対の方向に信号が与えられる。同様に電気器具の上後部および下後部に衝撃を与えると、正および負のピッチ信号が与えられる。
傾斜および叩き(衝撃)の2動作は、一体化されたユーザインターフェースにおいて共に用いることができる。例えば、デジタルカメラでは、上記のように、カメラを傾斜させることにより、多数の格納画像やメニューアイテムをスクロールできる。次に、カメラケースに衝撃を与えると、選択または確認が指示される。これにより、4つの矢印ボタンと「OK」ボタンを備えた従来のカメラユーザインターフェースの機能が置き換えられ、複製される。
図1は、デジタルカメラ100上での矢印機能106、108、110および112、ならびに「OK」機能を示す図である。矢印機能106、108、110および112は、カメラスクリーン102の上方、下方、および両側に設けられている。OK機能104は、カメラ100の右上角に設けられている。
図2は、デジタルカメラ200の図である。デジタルカメラ200は、カメラスクリーン202より下に加速度計モジュール204を有する。加速度計モジュール204は、互いに直交する2つの加速度計を有する。図2に示されるカメラを右または左に傾斜させることで、図1における矢印機能112および108が置き換えられる。図2に示されるカメラ1を前後に傾斜させることで、図1における矢印機能106および110が置き換えられる。図2に示されるカメラに衝撃を与えることで、図1におけるOK機能104が置き換えられる。
この用途によく適した加速度センサが入手できる。そのような加速度センサとして、例えば、米国ナショナル・セミコンダクタ(National Semiconductor)社が、単一のパッケージに2つの直交する微細加工シリコン加速度計を備えた部品を製造している。この部品は小さく、安価、低消費電力であり、一般のマイクロプロセッサに簡単にインターフェースできる。
本発明の上記の説明は、例示および説明を目的として提示されている。上記の説明は、排他的ではなく、または開示されている正確な形態に本発明を限定するものでもなく、他の変更および変形が、上記の教示に鑑みて可能であり得る。本発明の原理およびその実用的な応用を最良に説明し、それによって、当業者は、考えられる特定の用途に適した様々な実施形態および様々な変更形態で本発明を最良に用いることができるように、本実施形態を選択および説明した。添付の特許請求の範囲は、従来技術によって限定されていることを除いて、本発明の他の代替の実施形態を含むものと解釈される。以下に本発明の実施態様を例示して本発明の実施の参考に供する。
(実施態様1):a)ユーザインターフェースとb)加速度計とを備え、c)前記加速度計の運動により、前記ユーザインターフェースに入力を供給することを特徴とする電気器具。
(実施態様2):a)ユーザインターフェースと、b)第1の加速度計と、c)前記第1の加速度計の方位とは実質的に異なる方位で配置された第2の加速度計とを備え、d)前記第1、第2の加速度計の運動により、前記ユーザインターフェースに入力を供給することを特徴とする電気器具。
(実施態様3):前記加速度計の前記運動は、前記電気器具を傾斜させることにより達成されることを特徴とする実施態様2に記載の電気器具。
(実施態様4):前記加速度計の前記運動は、前記電気器具に衝撃を与えることにより達成されることを特徴とする実施態様2に記載の電気器具。
(実施態様5):前記加速度計の前記運動は、前記電気器具を傾斜させ、かつ前記電気器具に衝撃を与えることにより達成されることを特徴とする実施態様2に記載の電気器具。
(実施態様6):前記電気器具は、携帯電話であることを特徴とする実施態様2に記載の電気器具。
(実施態様7):前記電気器具は、デジタルカメラであることを特徴とする実施態様2に記載の電気器具。
(実施態様8):前記電気器具は、ゲームデバイスであることを特徴とする実施態様2に記載の電気器具。
(実施態様9):電気器具のユーザインターフェースに入力を供給するための方法であって、a)第1の加速度計を該電気器具に搭載するステップ、b)前記第1の加速度計の方位とは実質的に異なる方位で配置された第2の加速度計を搭載するステップ、および、c)前記電気器具を運動させ、前記電気器具のユーザインターフェースに入力を供給するステップ、を含むことを特徴とする電気器具のユーザインターフェースに入力を供給するための方法。
(実施態様10):電気器具であって、a)加速度を検出するための第1の手段と、b)前記第1の手段の方位とは実質的に異なる方位で配置された、加速度を検出するための第2の手段とを備え、c)前記第1、第2の手段を運動させることにより、前記電気器具のユーザインターフェースに入力を供給することを特徴とする電気器具。
従来技術の矢印およびOKボタンを備えたデジタルカメラの図である。 加速度計が入力を提供するために用いられるデジタルカメラの図である。
符号の説明
100 デジタルカメラ
104 OK機能
106、108、110および112 矢印機能
200 デジタルカメラ
202 カメラスクリーン
204 加速度計モジュール204

Claims (10)

  1. a)ユーザインターフェースと
    b)加速度計と
    を備え
    c)前記加速度計の運動により、前記ユーザインターフェースに入力を供給すること
    を特徴とする
    電気器具。
  2. a)ユーザインターフェースと、
    b)第1の加速度計と、
    c)前記第1の加速度計の方位とは実質的に異なる方位で配置された第2の加速度計とを備え、
    d)前記第1、第2の加速度計の運動により、前記ユーザインターフェースに入力を供給することを特徴とする
    電気器具。
  3. 前記加速度計の前記運動は、前記電気器具を傾斜させることにより達成されることを特徴とする請求項2に記載の電気器具。
  4. 前記加速度計の前記運動は、前記電気器具に衝撃を与えることにより達成されることを特徴とする請求項2に記載の電気器具。
  5. 前記加速度計の前記運動は、前記電気器具を傾斜させ、かつ前記電気器具に衝撃を与えることにより達成されることを特徴とする請求項2に記載の電気器具。
  6. 前記電気器具は、携帯電話であることを特徴とする請求項2に記載の電気器具。
  7. 前記電気器具は、デジタルカメラであることを特徴とする請求項2に記載の電気器具。
  8. 前記電気器具は、ゲームデバイスであることを特徴とする請求項2に記載の電気器具。
  9. 電気器具のユーザインターフェースに入力を供給するための方法であって、
    a)第1の加速度計を該電気器具に搭載するステップ、
    b)前記第1の加速度計の方位とは実質的に異なる方位で配置された第2の加速度計を搭載するステップ、および
    c)前記電気器具を運動させ、前記電気器具のユーザインターフェースに入力を供給するステップ、
    を含むことを特徴とする電気器具のユーザインターフェースに入力を供給するための方法。
  10. 電気器具であって、
    a)加速度を検出するための第1の手段と、
    b)前記第1の手段の方位とは実質的に異なる方位で配置された、加速度を検出するための第2の手段と
    を備え、
    c)前記第1、第2の手段を運動させることにより、前記電気器具のユーザインターフェースに入力を供給することを特徴とする
    電気器具。
JP2004008426A 2003-01-29 2004-01-15 電気器具および電気器具のユーザインターフェースに入力を供給するための方法 Withdrawn JP2004246875A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/354,545 US20040145613A1 (en) 2003-01-29 2003-01-29 User Interface using acceleration for input

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004246875A true JP2004246875A (ja) 2004-09-02

Family

ID=32736327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004008426A Withdrawn JP2004246875A (ja) 2003-01-29 2004-01-15 電気器具および電気器具のユーザインターフェースに入力を供給するための方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040145613A1 (ja)
JP (1) JP2004246875A (ja)
KR (1) KR20040070013A (ja)
TW (1) TW200414002A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7773073B2 (en) 2005-07-05 2010-08-10 Sharp Kabushiki Kaisha Operation equipment and operation system
JP2011059781A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Sony Corp 情報表示装置、情報表示方法及びプログラム

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7312785B2 (en) 2001-10-22 2007-12-25 Apple Inc. Method and apparatus for accelerated scrolling
US20080129552A1 (en) * 2003-10-31 2008-06-05 Iota Wireless Llc Concurrent data entry for a portable device
JP2007510234A (ja) 2003-10-31 2007-04-19 イオタ・ワイアレス・エルエルシー 携帯デバイス用同時データ入力
US7401300B2 (en) * 2004-01-09 2008-07-15 Nokia Corporation Adaptive user interface input device
WO2006007315A2 (en) * 2004-06-22 2006-01-19 Analog Devices, Inc. System and method for processing a digital camera image
US20060097983A1 (en) * 2004-10-25 2006-05-11 Nokia Corporation Tapping input on an electronic device
US20060204232A1 (en) * 2005-02-01 2006-09-14 Harvey Weinberg Camera with acceleration sensor
US20070229650A1 (en) * 2006-03-30 2007-10-04 Nokia Corporation Mobile communications terminal and method therefor
US20070300140A1 (en) * 2006-05-15 2007-12-27 Nokia Corporation Electronic device having a plurality of modes of operation
JP5023663B2 (ja) * 2006-11-07 2012-09-12 ソニー株式会社 撮像装置、撮像方法
US8683378B2 (en) 2007-09-04 2014-03-25 Apple Inc. Scrolling techniques for user interfaces
US9154899B1 (en) 2008-03-06 2015-10-06 Sprint Communications Company L.P. Communication transceiver configuration in response to optically receiving an image in a wireless communication device
US8251290B1 (en) 2008-03-06 2012-08-28 Sprint Communications Company L.P. Bar code validation using a wireless communication device
US8254785B1 (en) 2008-05-15 2012-08-28 Sprint Communications Company L.P. Optical image processing to wirelessly transfer a voice message
US20090307633A1 (en) * 2008-06-06 2009-12-10 Apple Inc. Acceleration navigation of media device displays
US9225817B2 (en) * 2008-06-16 2015-12-29 Sony Corporation Method and apparatus for providing motion activated updating of weather information
US8000727B1 (en) 2008-10-15 2011-08-16 Sprint Communications Company L.P. Optical image processing for accessing building control from a wireless communication device
US8645871B2 (en) * 2008-11-21 2014-02-04 Microsoft Corporation Tiltable user interface
US8195227B1 (en) 2008-11-21 2012-06-05 Sprint Communications Company L.P. Optical image processing for image set decoding from a wireless communication device
US9176542B2 (en) * 2009-11-06 2015-11-03 Sony Corporation Accelerometer-based touchscreen user interface
KR20110074017A (ko) * 2009-12-24 2011-06-30 삼성전자주식회사 멀티미디어 기기 및 그 동작 제어 방법
US8463239B1 (en) 2011-02-11 2013-06-11 Sprint Communications Company L.P. Secure reconfiguration of wireless communication devices
US8928336B2 (en) 2011-06-09 2015-01-06 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having sensitivity control and method therefor
US8975903B2 (en) 2011-06-09 2015-03-10 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having learned sensitivity and method therefor
US10004286B2 (en) 2011-08-08 2018-06-26 Ford Global Technologies, Llc Glove having conductive ink and method of interacting with proximity sensor
US9143126B2 (en) 2011-09-22 2015-09-22 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having lockout control for controlling movable panel
US10112556B2 (en) 2011-11-03 2018-10-30 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having wrong touch adaptive learning and method
US8994228B2 (en) 2011-11-03 2015-03-31 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having wrong touch feedback
US8878438B2 (en) 2011-11-04 2014-11-04 Ford Global Technologies, Llc Lamp and proximity switch assembly and method
US9520875B2 (en) 2012-04-11 2016-12-13 Ford Global Technologies, Llc Pliable proximity switch assembly and activation method
US9568527B2 (en) 2012-04-11 2017-02-14 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and activation method having virtual button mode
US9944237B2 (en) 2012-04-11 2018-04-17 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly with signal drift rejection and method
US9831870B2 (en) 2012-04-11 2017-11-28 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and method of tuning same
US9287864B2 (en) 2012-04-11 2016-03-15 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and calibration method therefor
US9219472B2 (en) 2012-04-11 2015-12-22 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and activation method using rate monitoring
US8933708B2 (en) 2012-04-11 2015-01-13 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and activation method with exploration mode
US9660644B2 (en) 2012-04-11 2017-05-23 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and activation method
US9065447B2 (en) 2012-04-11 2015-06-23 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and method having adaptive time delay
US9531379B2 (en) 2012-04-11 2016-12-27 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having groove between adjacent proximity sensors
US9197206B2 (en) 2012-04-11 2015-11-24 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having differential contact surface
US9559688B2 (en) 2012-04-11 2017-01-31 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having pliable surface and depression
US9184745B2 (en) 2012-04-11 2015-11-10 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and method of sensing user input based on signal rate of change
US9136840B2 (en) 2012-05-17 2015-09-15 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having dynamic tuned threshold
US8981602B2 (en) 2012-05-29 2015-03-17 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having non-switch contact and method
US9337832B2 (en) 2012-06-06 2016-05-10 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch and method of adjusting sensitivity therefor
US9641172B2 (en) 2012-06-27 2017-05-02 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having varying size electrode fingers
CN103543842B (zh) * 2012-07-16 2017-05-24 联想(北京)有限公司 终端设备
US8922340B2 (en) 2012-09-11 2014-12-30 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch based door latch release
US8796575B2 (en) 2012-10-31 2014-08-05 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having ground layer
US9311204B2 (en) 2013-03-13 2016-04-12 Ford Global Technologies, Llc Proximity interface development system having replicator and method
US9282244B2 (en) 2013-03-14 2016-03-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Camera non-touch switch
US9066007B2 (en) * 2013-04-26 2015-06-23 Skype Camera tap switch
US20160034143A1 (en) * 2014-07-29 2016-02-04 Flipboard, Inc. Navigating digital content by tilt gestures
US10038443B2 (en) 2014-10-20 2018-07-31 Ford Global Technologies, Llc Directional proximity switch assembly
US9654103B2 (en) 2015-03-18 2017-05-16 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having haptic feedback and method
US9548733B2 (en) 2015-05-20 2017-01-17 Ford Global Technologies, Llc Proximity sensor assembly having interleaved electrode configuration
DE102016106179B4 (de) * 2016-04-05 2019-03-28 Endress+Hauser Flowtec Ag Feldgerät der Mess- und Automatisierungstechnik
US10318139B1 (en) 2018-04-06 2019-06-11 Motorola Solutions, Inc. System, method, and apparatus for external accessory knob control using motion tracking detection

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6025830A (en) * 1996-04-30 2000-02-15 Cohen; Allen L. Game controller for infants
CA2365868C (en) * 1999-03-17 2014-11-04 Input/Output, Inc. Hydrophone assembly
US6466198B1 (en) * 1999-11-05 2002-10-15 Innoventions, Inc. View navigation and magnification of a hand-held device with a display
US6690358B2 (en) * 2000-11-30 2004-02-10 Alan Edward Kaplan Display control for hand-held devices
US6847351B2 (en) * 2001-08-13 2005-01-25 Siemens Information And Communication Mobile, Llc Tilt-based pointing for hand-held devices

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7773073B2 (en) 2005-07-05 2010-08-10 Sharp Kabushiki Kaisha Operation equipment and operation system
JP2011059781A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Sony Corp 情報表示装置、情報表示方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040070013A (ko) 2004-08-06
US20040145613A1 (en) 2004-07-29
TW200414002A (en) 2004-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004246875A (ja) 電気器具および電気器具のユーザインターフェースに入力を供給するための方法
US8462109B2 (en) Controlling and accessing content using motion processing on mobile devices
CN1818840B (zh) 显示激励器
US20090262074A1 (en) Controlling and accessing content using motion processing on mobile devices
US7791594B2 (en) Orientation based multiple mode mechanically vibrated touch screen display
CN108469878B (zh) 终端装置及其控制方法和计算机可读存储介质
JP4702475B2 (ja) 入力装置、ハンドヘルド装置及び制御方法
US9564075B2 (en) Electronic control apparatus and method for responsively controlling media content displayed on portable electronic device
JP5920869B2 (ja) 入力制御装置、入力制御方法、及び入力制御プログラム
US20100265269A1 (en) Portable terminal and a display control method for portable terminal
US20040169674A1 (en) Method for providing an interaction in an electronic device and an electronic device
TWM368130U (en) Apparatus for implementing multiple push buttons in a user input device
CN103124951A (zh) 信息处理装置
JP2010152761A (ja) 入力装置、制御装置、制御システム、電子機器及び制御方法
JP2009532770A (ja) タッチパッド面上における指示物体の開始点によって決定される円形スクローリング・タッチパッド機能性
TW200934212A (en) Mobile digital device with intuitive browsing and operating method thereof
JP5299892B2 (ja) 表示制御プログラムおよび情報処理装置
US20120287049A1 (en) Gravity sensing input system, gravity sensing input method and electronic device thereof
JP5842422B2 (ja) タッチパネル操作装置、タッチパネル操作装置の制御方法およびプログラム
JP2002297284A (ja) 携帯端末装置
US20050110756A1 (en) Device and method for controlling symbols displayed on a display device
CN103914220B (zh) 电子装置以及电子装置控制方法
KR100985479B1 (ko) 가속도 센서를 이용한 각도 측정 장치 및 방법
KR101458420B1 (ko) 전자 장치 및 이의 프로그램 제어 방법
KR101041868B1 (ko) 이동 통신 단말기를 이용한 음악재생 게임 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040729