JP2004178337A - Storage device system, storage device, computer and program - Google Patents

Storage device system, storage device, computer and program Download PDF

Info

Publication number
JP2004178337A
JP2004178337A JP2002344812A JP2002344812A JP2004178337A JP 2004178337 A JP2004178337 A JP 2004178337A JP 2002344812 A JP2002344812 A JP 2002344812A JP 2002344812 A JP2002344812 A JP 2002344812A JP 2004178337 A JP2004178337 A JP 2004178337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
storage
storage area
virtual drive
volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002344812A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Taisuke Kaneda
泰典 兼田
Ayumi Mitsukuma
亜弓 三熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002344812A priority Critical patent/JP2004178337A/en
Priority to US10/720,308 priority patent/US20040128443A1/en
Publication of JP2004178337A publication Critical patent/JP2004178337A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0629Configuration or reconfiguration of storage systems
    • G06F3/0632Configuration or reconfiguration of storage systems by initialisation or re-initialisation of storage systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0604Improving or facilitating administration, e.g. storage management
    • G06F3/0607Improving or facilitating administration, e.g. storage management by facilitating the process of upgrading existing storage systems, e.g. for improving compatibility between host and storage device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0683Plurality of storage devices
    • G06F3/0689Disk arrays, e.g. RAID, JBOD

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve problems in a disk array device that time required for recognizing thousands of volumes by a computer is extremely long, many memories are occupied and volume recognition/separation processing can not be easily performed. <P>SOLUTION: In one embodiment, a storage device comprises a control part for transmitting a response signal to a computer so as to recognize a virtual drive capable of dealing a non-transport type storage area as a storage medium allowed to be transported and a storage part for storing volume management information indicating correspondence relation between the virtual drive and the storage area. The computer comprises an interface for receiving the response signal and a control part for recognizing the virtual drive capable of dealing the non-transport type storage area as the storage medium allowed to be transported. The control part of the storage device specifies a storage area to be accessed on the basis of an access request from the computer to the virtual drive and the volume management information. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、記憶装置における記憶領域の管理および制御方法に関する。特に、ディスクアレイ装置に代表される大規模記憶装置において、記憶装置が、莫大な数の記憶領域(ボリューム)を保持する場合のボリュームの管理および制御方式に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、計算機が利用するプログラム・データを保持する記憶装置として、ディスクアレイ装置が用いられることが多い。
【0003】
ディスクアレイ装置は、複数の磁気ディスク装置を組み合わせ、高性能と高信頼を実現した記憶装置である。ディスクアレイ装置は、複数の磁気ディスク装置を、ホスト計算機からみて、論理的な一台の記憶領域(ボリューム)として扱うことができる。さらに、任意の大きさのボリュームに分割することや、幾つかのボリュームを結合してさらに大きなボリュームとして扱うこともできる。磁気ディスク装置の大容量化に伴い、一台のディスクアレイ装置において、数千ものボリュームを扱えるようになってきた。OSにおけるボリュームの認識方法に関しては、例えば、非特許文献1がある。
【0004】
【非特許文献1】
(Art Baker)著、The Windows NT Device Driver Book
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ディスクアレイ装置において、数千ものボリュームを扱えるようになっても、一方で、数千ものボリュームを一台のコンピュータに接続して扱うことには問題がある。一般に、コンピュータ上のOSは、その起動時に、そのコンピュータに接続されている全てのボリュームの認識処理を行う。ボリュームの認識処理は、まず、コンピュータに接続されているインタフェースボード(ファイバチャネルボードやSCSIボードが一般的)を検出し、次に、そのインタフェースボードに対して、識別番号(SCSIの場合にはターゲット番号とロジカルユニット番号)をインクリメントしながら、「INQUIRYコマンド」を発行することにより接続されているボリュームの種別やベンダ名などを、「READ CAPACITYコマンド」により、ボリューム容量を確認する。コンピュータに接続される全てのインタフェースボードに対して、このボリュームの検出処理を行う。OSは、ボリュームから適切な応答があると、そのボリュームに対して情報を作成し、コンピュータ上のメモリに格納する。ここで作成した情報は、以後そのボリュームをアクセスするために参照される。
【0006】
数千ものボリュームを一台のコンピュータに接続した場合、コンピュータの起動時に数千のボリュームを検出するために時間がかかるばかりでなく、数千ものボリュームを管理するための情報がメモリ上を占有することになる。
【0007】
また、ストレージエリアネットワーク(SAN:Storage Area Network)と呼ばれるストレージと計算機をネットワークで接続したシステム形態が用いられるようになってきた。SANでは、複数の記憶装置と複数の計算機をファイバチャネルやイーサネット(「イーサネット」は富士ゼロックス社の登録商標である。以下同じ。)のネットワークで接続されている。特にSANでは、処理に合せて、計算機とボリュームの対応関係を容易に変更できることが望ましい。
【0008】
本発明の目的は、上記の課題を鑑みて考えられたものであり、記憶装置と計算機とを有する記憶装置システムにおいて、記憶装置(もしくはSANにおける記憶装置群)が有する数千ものボリュームのする構成、プログラムおよび方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の目的を達成するために、本発明の一実施形態の記憶装置システムは、計算機と、計算機によりアクセスされるデータを格納する複数の記憶領域を有する記憶装置と、計算機と記憶装置とを管理する管理計算機とを有する。記憶装置は、記計算機に対して、非搬送型の記憶領域を搬送可能な記憶媒体として扱うことのできる仮想ドライブを認識させるためのエミュレーションをする制御部と、仮想ドライブと記憶領域との対応関係を示したボリューム管理情報を格納する格納部とを有する。また、計算機は、応答信号を受信するインタフェースと、応答信号に基づいて非搬送型の記憶領域を搬送可能な記憶媒体として扱う仮想ドライブを認識する制御部とを有する。さらに、記憶装置の制御部は、計算機からの仮想ドライブに対するアクセス要求とボリューム管理情報とに基づいて、アクセス対象となる記憶領域を特定する。
【0010】
上述した実施形態の計算機の制御部は、さらに、仮想ドライブに接続された記憶領域を実際の非搬送型の記憶領域として認識することが好ましい。
【0011】
上述した実施形態の記憶装置の制御部は、計算機からの仮想ドライブと記憶領域との対応関係を切替える切替要求を受付け、切替要求に基づいて、ボリューム管理情報を書換えることが好ましい。
上述した実施形態の計算機の制御部は、応答信号に基づいて認識した仮想ドライブのファイルシステムの種別情報を、管理計算機へ送信することが好ましい。
【0012】
上述した実施形態の記憶装置の制御部は、応答信号に基づいて認識した仮想ドライブのファイルシステムの種別情報を、管理計算機へ送信することが好ましい。
【0013】
上述した実施形態の記憶装置の格納部は、ボリューム管理情報として、さらに、記憶領域のうち第1の記憶領域に格納される情報を第2の記憶領域へ複製するレプリカ情報を格納し、記憶装置の制御部は、レプリカ情報に基づいて、記憶領域のうち第1の記憶領域に格納される情報を第2の記憶領域へ複製し、計算機から第1の記憶領域を仮想ドライブから取り出す要求が発行された場合に、第1の記憶領域に格納される情報を第2の記憶領域への複製を中止することが好ましい。これにより、第1の記憶領域を仮想ドライブから切離したタイミングでの複製情報として取り扱うことができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
・システム構成
図1は、本発明の実施形態のシステム構成を示す。
【0015】
図1のシステム構成では、ファイバチャネルスイッチ50(以下FCスイッチ50)を介して、コンピュータ10、11とディスクアレイ装置100とを接続している。FCスイッチ50と、それぞれの装置の間は、ファイバチャネルを用いて接続している。本実施形態では、ファイバチャネルを用いて、コンピュータとディスクアレイ装置を接続したが、LAN、例えばイーサネットを用いて接続しても良い。
【0016】
ディスクアレイ装置100には、FCスイッチ50と接続する接続ポートとしてFCポート101、102を設けている。仮想リムーバルドライブ110〜113はコンピュータごとに後述するボリューム管理テーブル400に管理されることにより仮想的に備え、仮想リムーバルドライブ110と111は、FCポート101を介してコンピュータ10に接続され、仮想リムーバルドライブ112と113は、FCポート102を介してコンピュータ11に接続されている。
【0017】
接続切替手段150は、後述するボリューム管理テーブル400の内容に従って、ボリューム131〜135と仮想リムーバルドライブ110〜113との対応関係を切替える。
【0018】
尚、本実施形態では、FCポート、仮想リムーバルドライブ、ボリューム及びディスクアレイ装置の数は、1以上であれば何ら制限するものではない。
【0019】
運用管理コンピュータ19は、イーサネット等のLANを介して、コンピュータ10、11及びディスクアレイ装置100に接続されている。
【0020】
運用管理コンピュータ19は、コンピュータ10と11上のエージェントプログラム360と通信を行う。また、運用管理コンピュータ19は、ディスクアレイ装置100の制御モジュール190と通信を行う。
【0021】
管理者は、運用管理コンピュータ19を介して、コンピュータシステムの状態を監視し、必要なオペレーションを実施することを想定する。
【0022】
・ディスクアレイ装置
図2は、ディスクアレイ装置100の物理的な構成図を示す。
【0023】
ディスクアレイ装置100は、FCスイッチ50と接続された接続ポートであるFCポート101、102と、ディスク装置290と、制御部250で構成される記憶装置である。
ディスクアレイ装置100は、コンピュータ10、11に対して、非搬送型のディスク装置290の記憶領域を搬送可能なディスクとして扱うことのできる仮想リムーバルドライブを認識させるための応答信号をする制御部250を有する。制御部250は、コンピュータ10、11からの仮想リムーバルドライブに対するアクセス要求を受付け、アクセス要求とボリューム管理テーブル400とに基づいて、アクセス対象となるディスク装置290の記憶領域を特定することにより、ディスクアレイ装置100が有する複数の記憶領域61に格納されたデータへのアクセスを管理する。
【0024】
また、本実施形態の場合には、ディスクコントローラモジュール220を介して25台のディスク装置290を接続している。
【0025】
制御部250は、FCポート101、102を介してコンピュータ10,11と接続するインタフェースであるFCインターフェースモジュール200と、コンピュータから受信したデータやコマンド、ディスク装置290から読み出したデータを一時的に蓄える格納部であるキャッシュメモリ210と、ディスク装置290を接続するためのディスクコントローラモジュール220と、FCインタフェースモジュール200とキャッシュメモリ210とディスクコントローラモジュール220とを制御し、アレイ制御を司るアレイコントローラ230と、運用管理コンピュータ19との通信を行う制御モジュール190とを有する。
【0026】
アレイコントローラ230は、ディスク装置290と論理的なボリューム131〜135との対応関係を管理する。本実施形態では、接続した25台のディスク装置290は、五台のディスク装置290を一組として五つの論理的なボリュームを構成している。
【0027】
キャッシュメモリ210は、仮想リムーバルドライブとディスク装置290の記憶領域との対応関係を示したボリューム管理テーブル400を格納する。
【0028】
ディスク装置290は、コンピュータ10、11によりアクセスされるデータを格納する記憶領域であって、ディスクをドライバに搬送可能ではない非搬送型記憶領域である。なお、ディスク装置290の記憶領域は、アレイコントローラによって、論理的な単位のボリュームとして扱われる。また、ディスク装置290の記憶領域は、複数有していてもよい。
【0029】
仮想リムーバルドライブ110〜113と、接続切替手段150、複製手段155、仮想チェンジャデバイス118、119とは、アレイコントローラ230で実行される制御プログラムとして実現している。
【0030】
・コンピュータ、運用管理コンピュータの構成
図11は、コンピュータ10、11、運用管理コンピュータ19の構成を示す図である。コンピュータ10、11、運用管理コンピュータ19は、CPU(制御部)1001と、CPU1001が実行するプログラムや実行するに当たって必要となるデータを格納するメモリ1003と、CPU1001とメモリ1003とバス1005の間のデータのやり取りを仲介するチップセット1002と、バス1005に接続したFCインタフェースモジュール1008と、イーサネットモジュール1009で構成する。図1に示すように、コンピュータ10、11は、FCインタフェースモジュール1008から、FCスイッチ50を介して、ディスクアレイ装置100に接続する。また、コンピュータ10、11上のエージェントプログラム360は、イーサネットモジュール1009を介して運用管理コンピュータに接続する。
【0031】
・コンピュータのソフトウエアモジュール構成
図3は、コンピュータ10、11のソフトウエアモジュールについて示す図である。
【0032】
これらソフトウエアモジュール300、310、320、331、332、333、339、360、399は、コンピュータ10、11のメモリ103に格納されCPU1001により実行されるプログラムである。
【0033】
・ボリュームの管理
図4は、仮想リムーバルドライブとボリュームの関係を示すボリューム管理テーブル400の内容を示す。
【0034】
ボリューム管理テーブル400は、各ボリューム番号、各ボリュームの容量、各ボリュームを仮想的にロードする仮想リムーバルドライブの番号(一のボリュームに対して複数の仮想リムーバルドライブを対応させてもよい。)、各ボリュームに対する書き込みを禁止するためのフラグ、各ボリュームのファイルシステムの種別を示す情報、後述するレプリカボリュームとして副となるボリュームの番号、副のボリュームを切離した場合にその切離した日時を示す情報を有する。尚、ボリューム番号は、ディスクアレイ装置内で重複しないように割り当てる。ここでは、簡単のため、図1での番号をそのままボリューム番号131〜135として説明する。また、仮想リムーバルドライブの番号も、ディスクアレイ装置内で重複しないように割り当てる。これも、同様に、図1での番号をそのまま仮想リムーバルドライブ番号110〜113として説明する。
【0035】
また、ディスクアレイ装置100が起動した直後は、ボリューム管理テーブル400の「仮想リムーバルドライブの番号」の欄は初期値として空白(NULL)としておく。これにより、ボリュームには、仮想リムーバルドライブが仮想的にロードされないことを意味する。
【0036】
図5は、運用管理コンピュータ19上の表示手段(ディスプレイ等/図示せず)への設定画面410の表示内容を示す。
【0037】
運用管理コンピュータ19は、制御モジュール190を介して、アレイコントローラ230内のボリューム管理テーブル400の情報を収集し、設定画面410にボリューム管理テーブル400の内容を表示する。
【0038】
管理者は、この設定画面410を通して、マウス等のGUIによりボリューム管理テーブル400の内容を入力操作することができる。
【0039】
図5の表示例は、マウスカーソール411を用いてボリューム132をロードする仮想リムーバルドライブを選択中のイメージである。マウスカーソール411でプルダウンメニュー412に表示される仮想リムーバルドライブの番号を選択することができる。
【0040】
運用管理コンピュータ19は、マウス等のGUIにより入力された情報に基づいて、ボリューム管理テーブル400の内容を設定・変更するように、アレイコントローラ230に指示する。
【0041】
アレイコントローラ230は、運用管理コンピュータ19からの指示に基づいて、ボリューム管理テーブル400の内容を設定変更する。
【0042】
・ディスクアレイ装置の認識処理
コンピュータを起動した場合の動作について説明する。尚、図1に示すように、既に起動しているディスクアレイ装置にコンピュータを接続されているものとする。
【0043】
コンピュータを起動した場合、コンピュータは、コンピュータに接続されている機器を検索し、ディスクアレイ装置100を認識する。
【0044】
コンピュータは、認識したディスクアレイ装置100に対し、コンピュータ10、11に接続されている記憶装置がどのような種類であるかを確認するための確認コマンド(例えば、INQUIRYコマンド)を発行する。
【0045】
ディスクアレイ装置100は、確認コマンドに対して、装置の種別(磁気ディスク装置・光ディスク装置であるか、ディスクはリムーバル・固定であるか)、装置名称、ベンダ名などを、コンピュータ10、11へ返信する。
【0046】
従来のディスクアレイ装置は、内部に接続されているディスク装置がディスク装置290であれば、装置種別として「磁気ディスク装置・固定ディスク」を示す情報を返信する。たとえば、FCチャネルを用いるディスクアレイ装置では、多くの場合SCSIコマンドが用いられているため、INQUIRYコマンドに対する返信のデータ列の最初のバイト「00H(16進数1バイト)」がこれに相当する。
【0047】
本実施例のディスクアレイ装置100は、ホストコンピュータからの確認コマンドを、アレイコントローラ230がFCインターフェースモジュール200を介して受け取ると、装置種別として「磁気ディスク装置・リムーバルディスク」を返信するようにする。たとえば、これは、INQUIRYコマンドに対する返信データ列の最初のバイトが「80H(16進数1バイト)」になる。
【0048】
コンピュータ10、11は、ディスクアレイ装置100からの返信情報に基づいて、装置種別に応じたデバイスドライバ310をロードする。
【0049】
通常は、このデバイスドライバ310の上に、ファイルシステムを切り替えるディスパッチャ320を設け、複数のファイルシステム331〜333がロードされる。これにより、計算機ごとに、異なる複数のファイルシステムを利用することができる。本実施例では、コンピュータ10は、ファイルシステムA331とファイルシステムB332が利用可能で、コンピュータ11は、ファイルシステムA331とファイルシステムC333が利用可能であるとして説明する。
【0050】
ファイルシステムAPI339は、アプリケーション399からディスク装置290へのアクセスに対して、適切なファイルシステム331〜333を利用するためのインタフェースである。これにより、ファイルシステムの違いによらず、一定の手順により、アプリケーション399から記憶装置へのアクセスを行うことができる。
【0051】
従って、ディスクアレイ装置は、ホストに対して、固定ディスク装置をディスクをリムーバルに扱うドライブとして認識させるように指示することにより、ホストは、固定ディスクに対して、ディスクをリムーバルに扱うドライバをロードすることができる。これにより、ホストは、非搬送型(固定型)のディスク装置290の記憶領域を搬送可能なディスクとして扱うことのできる仮想リムーバルドライブとして認識することができる。よって、特にボリュームの数が極めて多い場合には、ホストはドライブ単位でデバイスを認識することができるため、デバイス認識処理に伴う資源の抑制が図れる。
【0052】
さらに、本発明の実施形態では、ファイルシステムAPI339とアプリケーション399の間に固定ディスクエミュレーションモジュール350を設けた。このモジュールを設けないと、ファイルシステムAPI339を介して記憶装置を利用するアプリケーション399からは、ディスクアレイ装置100は、リムーバルドライブとして認識される。ディスクアレイ装置を利用するアプリケーションとしてデータベースなどがあるが、通常、これらアプリケーションはリムーバルドライブ上に構築することを禁止している。
【0053】
そこで、固定ディスクエミュレーションモジュール350は、機器の種別識別の要求が発せられた場合には、「磁気ディスク・固定ディスク」をファイルシステムに対して返信する。従って、アプリケーション399は、ディスクアレイ装置100の仮想リムーバルドライブに接続されたボリュームを、実際の種別である「磁気ディスク・固定ディスク」として認識することができることにより、アプリケーション399にドライブを仮想化することにより生じうる不当な利用制限をかけないことができる。
固定ディスクエミュレーションモジュール350はOSが自動的にロードするものではない。これは、アレイコントローラ230がコンピュータからの種別確認に対して、INQUIRYコマンドで「80H」を返信するため、この情報だけからは、その装置が仮想的なリムーバル記憶装置か否かを判断することができないためである。一般的には、コンピュータ10、11を管理する管理者が、アプリケーションに前記利用制限がかからないようにするために固定ディスクエミュレーションモジュール350をアプリケーションの実行にあわせてロードすることになる。また、ロード処理を自動化するためには、INQUIRYコマンドが返す情報列の中から、装置名称とベンダ名を取得し、特定の装置名称とベンダ名を有する場合には、固定ディスクエミュレーションモジュール350をロードするように構成する。これは、OSを改変することによっても実現可能であるし、アプリケーションやエージェントプログラムにその機能を設けることによっても実現可能である。
【0054】
・処理の説明
それでは、本発明における各処理について説明する。ここでは、ボリューム131がファイルシステムAのフォーマットで、ボリューム132がファイルシステムBのフォーマットで、ボリューム133がファイルシステムCのフォーマットで予め初期化されている状態として説明する。ボリューム134と135は未使用状態とする。
【0055】
・ロード処理
図6は、ボリュームのロード処理のフローチャートである。
【0056】
運用管理コンピュータ19は、設定画面410を介して、ボリューム132を仮想リムーバルドライブにロードする指示を受付け、ディスクアレイ装置100に受付けたロードの指示をする(601)。
【0057】
ディスクアレイ装置100のアレイコントローラ230は、ボリュームのロード指示を受けると、指示に従って、制御モジュール190を介して、ボリューム管理テーブル400を設定・更新する(603)。すなわち、ディスクアレイ装置100は、ボリュームのロード指示に従って、ボリューム管理テーブル400のボリューム132を、計算機10にロードされた仮想リムーバルドライブ「110」又は「111」に設定する。ここでは、「110」が設定されたとする。次に、運用管理コンピュータ19は、コンピュータ10上のホストエージェント360を介して、アプリケーション399に対して、仮想リムーバルドライブ「110」にボリューム132がロードされたことを通知する(605)。
【0058】
これにより、アレイコントローラ230は、アプリケーション399を実行することによるアクセス(リードライト処理等)要求とボリューム管理テーブル400とに基づいて、仮想リムーバルドライブ110のボリューム132にアクセスすることができる。ここでは、ボリューム132はファイルシステムBのフォーマットで初期化されているので、ボリューム132はファイルシステムB332を用いてアクセスされる。
【0059】
・イジェクト処理(ボリュームの切離し)
図7は、ボリュームのイジェクト処理(ボリューム切離し)のフローチャートである。
【0060】
運用管理コンピュータ19は、設定画面410からのボリューム132をイジェクトする指示を受付ける。すなわち、運用管理コンピュータ19は、設定画面410を介して、ボリューム132と仮想リムーバルドライブとの関係を無効にする指示を受付ける(701)。
【0061】
運用管理コンピュータ19は、コンピュータ10上のエージェントプログラム360に対して、ボリューム132を仮想リムーバルドライブから切離すように指示する(703)。
【0062】
エージェントプログラム360は、アプリケーション399に対して、ボリュームの切離すことを通知する(705)。
【0063】
エージェントプログラム360は、アプリケーション399がその要求を拒否した場合には、その旨を運用管理コンピュータ19に通知し、切離しは失敗となる(709)。
【0064】
アプリケーション399が切離しを許諾すると、エージェントプログラム360は、ファイルシステムAPI399を介してファイルシステムに対して、ボリューム132をイジェクトするように指示する(711)。
【0065】
ファイルシステムは、イジェクト要求を受け取ると、ファイルシステムなどが有するバッファやキャッシュ内のデータを全て吐き出し(713)、リムーバルデバイスドライバ310を介して、ディスクアレイ装置100に対して、イジェクトコマンド(SCSIではSTART STOP UNITコマンドにイジェクトのためのビットを設定する)を発行する(715)。
【0066】
ディスクアレイ装置100のアレイコントローラ230は、FCインターフェースモジュール200を介してイジェクトコマンドを受け取ると、ボリューム132に対応するボリューム管理テーブル400の仮想リムーバルボリュームをクリア(例えば、NULLを入力)する(717)。これにより、ボリューム管理テーブル400において、ボリューム132と仮想リムーバルドライブ110との対応関係がなくなる。
【0067】
アレイコントローラ230は、ボリューム管理テーブル400の仮想リムーバルボリュームをクリアすると、コンピュータ10のリムーバルデバイスドライバ310にイジェクトの完了を報告する(719)。
【0068】
リムーバルデバイスドライバ310は、イジェクトの完了を受けると、ファイルシステムに対してイジェクトの完了を報告する(721)。
【0069】
ファイルシステムは、イジェクトの完了を受けると、ファイルシステムAPI399の返信としてエージェントプログラム360に対してイジェクトの完了を報告する(723)。
【0070】
エージェントプログラム360は、運用管理コンピュータ19に対して、切離しの完了通知をする(725)。
【0071】
運用管理コンピュータ19は、切離しの完了通知を受け取ると、制御モジュール190を介してボリューム管理テーブル400を読み出し、ボリューム132が切離されていることを確認する(727)。
【0072】
以上のように、本発明の実施形態では、ディスクアレイ装置190のボリューム管理テーブル400を書換えるだけで、容易にボリュームをイジェクトすることができる。これにより、アプリケーション399は、仮想リムーバルドライブ110のボリューム132にアクセスすることができないようになる。
【0073】
従って、ディスクアレイ装置のアレイコントローラはドライブとボリュームとの対応関係を示したボリューム管理テーブルを設け、アレイコントローラは、ホストからのドライブに対するアクセス要求とボリューム管理テーブルに基づいて、アクセス対象となるボリュームを特定することができる。よって、ディスクアレイ装置190のボリューム管理テーブル400を書き換えるだけで、固定ディスク装置のボリュームをコンピュータ10から11へと付け替えることが容易に可能になる。
【0074】
また、例えば、コンピュータ10にロードされている仮想リムーバルドライブ110にボリューム133がロードされていた場合に、管理テーブル400において、コンピュータ10の仮想リムーバル110からボリューム133をイジェクトし、コンピュータ11の仮想リムーバル112、113に対して、ボリューム133をロードすることにより、コンピュータ10が利用可能であったボリューム133をコンピュータ11が利用可能となり、ボリュームの付け替えが容易に可能である。
【0075】
・ボリューム管理テーブル400へのファイルシステム種別の登録
運用管理コンピュータ19は、GUIにより、ファイルシステム種別の検出要求を受付ける。
【0076】
エージェントプログラム360は、ファイルシステム種別の検出要求を受付けると、現在ロードされているボリュームのファイルシステムの情報を、ファイルシステムAPI339を介して取得する。
【0077】
つぎに、エージェントプログラム360は、リムーバルデバイスドライバを呼び出し、ディスクアレイ装置100に、現在ロードされているボリューム各々の種別の確認コマンド(例えば、INQUIRYコマンド)を発行する。
【0078】
ディスクアレイ装置100は、確認コマンドに基づいて、ボリューム各々のボリューム番号を返送する。
【0079】
これにより、エージェントプログラム360は、現在ロードされているボリューム各々のボリューム番号を取得することができる。
【0080】
従って、エージェントプログラム360は、現在ロードされているボリューム各々のファイルシステム種別情報とボリューム番号を運用管理コンピュータ19に返信することができる。
【0081】
運用管理コンピュータ19は、受け取った情報に基づいて、ボリューム管理テーブル400にボリュームごとのファイルシステム種別情報を設定登録する。
【0082】
・ファイルシステム種別情報の利用
エージェントプログラム360は、運用管理コンピュータ19からの利用可能なファイルシステム種別の通知要求を受け取ると、利用可能なファイルシステムの種別情報を返送する。
【0083】
これにより、運用管理コンピュータ19は、エージェントプログラム360から、コンピュータ10と11において利用可能なファイルシステムの種別情報を取得する。本実施形態の場合、コンピュータ10からは、ファイルシステムAとファイルシステムBであることが、コンピュータ11からは、ファイルシステムAとファイルシステムCであることが報告される。
【0084】
このコンピュータごとの利用可能なファイルシステムの種別情報情報と、ボリューム管理テーブル400の情報とに基づいて、ボリュームごとに利用可能なコンピュータを特定することができる。具体的には、ボリューム131を利用可能なコンピュータは、コンピュータ10と11であることが、ボリューム132を利用可能なコンピュータは、コンピュータ10だけであることが、ボリューム133を利用可能なコンピュータは、コンピュータ11だけであることが容易に特定できる。
【0085】
よって、設定画面410上では、ボリュームのフォーマットとコンピュータで利用可能なファイルシステムが一致せず、ボリューム管理テーブル400に特定のボリュームをロードしても利用できないコンピュータに対しては、ボリューム管理テーブル400への特定のボリュームに対するロード処理を抑止する処理を設けても良い。
【0086】
・二重ロード
ボリューム131は、ファイルシステムAのフォーマットになっているので、コンピュータ10と11から利用することができる。
【0087】
すでにコンピュータ10で利用されている場合、運用管理コンピュータ19から、ボリューム131を仮想リムーバルドライブ112にロードするように指示しても、既に利用中であるため、ロード要求は失敗する。
【0088】
しかし、予め、運用管理コンピュータ19から、ボリューム131に対して書き込み禁止フラグをセットしておけば、コンピュータ10と11において、同時にボリューム131を利用することを許可するようにしてもよい。ボリューム131に書き込みが起こらなければ、複数のコンピュータから利用されて何ら問題がないからである。
【0089】
尚、ボリューム131が二台のコンピュータにロードされている場合には、設定画面410からは書込み禁止フラグをクリアできない。
・レプリカボリューム
レプリカボリューム(複製ボリューム)とは、異なる二つのボリュームにまったく同じデータ列を記録するボリュームをいう。ここでは、ボリューム134と135がレプリカボリュームであると仮定して説明する。レプリカボリュームには、正副の関係が有り、本実施形態では、ボリューム134を正、ボリューム135を副として扱う。
【0090】
運用管理コンピュータ19は、GUIにより、ボリューム番号とそのレプリカボリューム番号との指定を受付け、アレイコントローラ230に対して、その指定を指示する。例えば、ボリューム134のレプリカボリューム番号に「135」を指定したとする。
【0091】
アレイコントローラ230は、指示に従い、ボリューム管理テーブル400に、ボリューム134のレプリカボリューム番号に「135」を設定する。
【0092】
これにより、複製手段155は、ボリューム134とボリューム135を接続し、ボリューム134に発生したデータの書き込みは、ボリューム135にも同期して行うようになる。
【0093】
・初期化されていないボリュームのロード処理
コンピュータ10又は11で初期化されていないボリューム134、135に対するロード処理を説明する。
【0094】
運用管理コンピュータ19は、GUIを介して、ボリューム134を仮想リムーバルドライブにロードするとの指示を受付ける。
【0095】
ディスクアレイ装置100は、ロードの指示を受けると、指示に従い、制御モジュール190を介して、ボリューム管理テーブル400を設定・更新する。ここでは、ディスクアレイ装置100は、ボリューム管理テーブル400において、ボリューム134を仮想リムーバルドライブ「110」又は「111」に設定・変更する。ここでは、「110」に設定・変更したとする。
【0096】
ここで、ボリューム134は、未初期化状態であるので、運用管理コンピュータ19は、GUIを介して、希望するファイルシステム種別の指定を受付ける。ここでは、「ファイルシステムA」に指定したとする。
【0097】
運用管理コンピュータ19は、受けたファイルシステム種別の指定に従い、制御モジュール190を介して、ボリューム管理テーブル400を設定・更新するように指示する。
【0098】
ディスクアレイ装置100のアレイコントローラ230は、指示に従い、ボリューム管理テーブル400を設定・更新する。
【0099】
一方、運用管理コンピュータ19は、ホストエージェント360に対して、ボリューム134をファイルシステムAのフォーマットで初期化するように指示する。
【0100】
ホストエージェント360は、ファイルシステムAPI399を介して、ボリューム134に対してファイルシステムAのフォーマットで初期化する。
【0101】
ホストエージェント360は、運用管理コンピュータ19にファイルシステムのフォーマット完了を報告する。
【0102】
運用管理コンピュータ19は、フォーマット完了報告を受けると、コンピュータ10上のホストエージェント360を介して、アプリケーション399に対してボリューム134がロードされたことを通知する。
【0103】
これにより、アレイコントローラ230は、アプリケーション399のアクセス要求とボリューム管理テーブル400に基づき、仮想リムーバルドライブ110の初期化されたボリューム134にアクセスすることができるようになる。尚、ボリューム134はファイルシステムAのフォーマットで初期化されているので、ボリューム134はファイルシステムA331を用いてアクセスすることになる。また、ボリューム134の副として設定されているボリューム135に対しても、ボリューム134とまったく同じデータ列の書き込みが発生しているので、ボリューム135も、ファイルシステムAのフォーマットで初期化されている。
【0104】
・レプリカボリュームの目的と課題
次に、レプリカボリュームの正と副の関係を切離す処理にについて説明する。
【0105】
例えば、正ボリューム134と、副ボリューム135を、ある時刻Tで切離すと、副ボリュームは時刻Tにおける、ボリューム134の複製であり、時刻Tにおけるバックアップとして使用することができる。この切離し時処理においては、ボリュームの状態がファイルシステムとして完結していることが必須条件である。すなわち、ファイルシステムなどが有するバッファやキャッシュ内に、まだボリュームに書き込まれていないデータが残っていると、時刻Tにおけるバックアップとして利用できない。
・正と副の切離し
図8と図9は、レプリカボリュームの正副切離し処理を説明するフローチャートである。
【0106】
まず、運用管理コンピュータ19は、GUIにより、レプリカボリュームの正副切離しの要求を受付け、アレイコントローラ230に指示する。例えば、
正ボリューム134と、副ボリューム135を、ある時刻Tで切離すとする。
【0107】
アレイコントローラ230は、指示を受けて、ボリューム管理テーブル400において、ボリューム134のレプリカボリューム番号「135」をクリアする(801)。
【0108】
次に、運用管理コンピュータ19は、コンピュータ10上のエージェントプログラム360に対して、ボリューム134を仮想リムーバルドライブから切離すように指示する(803)。
【0109】
エージェントプログラム360は、アプリケーション399に対して、ボリューム134の切離しを行うことを通知する(805)。
【0110】
アプリケーション399がその要求を拒否した場合には、その旨を運用管理コンピュータ19に通知し、切離しは失敗となる(809)。
【0111】
アプリケーション399が切離しを許諾すると、エージェントプログラム360は、ファイルシステムに対して、ボリューム134をイジェクトするように指示する(811)。
【0112】
ファイルシステムは、イジェクト要求を受け取ると、ファイルシステムなどが有するバッファやキャッシュ内のデータを全て吐き出し(813)、次に、リムーバルデバイスドライバ310は、アレイコントローラ230に対して、イジェクトコマンド(SCSIではSTART STOP UNITコマンドにイジェクトのためのビットを設定する)を発行する(815)。
【0113】
アレイコントローラ230は、イジェクトコマンドを受け取ると、ボリューム管理テーブル400を参照し、ボリューム135の切離し要求であることを確認(ボリューム管理テーブル400でレプリカボリューム番号「135」がクリアされている)し、複製手段155により、ボリューム134と135の接続を解除する(817)。
【0114】
さらに、アレイコントローラ230は、ボリュームの接続を解除した時刻を、ボリューム管理テーブル400に保持する(818)。
【0115】
アレイコントローラ230は、イジェクトの完了をコンピュータ10のリムーバルデバイスドライバ310に報告(819)するが、ボリューム134は、仮想リムーバルドライブ110にロードされたままの状態である(仮想リムーバルドライブ番号は「134」のまま)。
【0116】
リムーバルデバイスドライバ310は、ファイルシステムに対してイジェクトの完了を報告し(821)、ファイルシステムはエージェントプログラム360に対してイジェクトの完了を報告する(823)。
【0117】
エージェントプログラム360は、アプリケーション399に対して、ボリューム134が再度ロードされたことを通知する(824)。
【0118】
運用管理コンピュータ19は、エージェントプログラム360から切離しの完了通知を受け取ると(825)、制御モジュール190を介してボリューム管理テーブル400を読み出し、ボリューム135が切離されていることを確認する(827)。
【0119】
また、アレイディスク装置100は、ボリューム管理テーブル400に基づき、設定画面410を更新する(829)。設定画面には、切離しが行われた時刻が表示される。
【0120】
さらに、必要に応じて、書き込み禁止フラグの設定を行うってもよい。
【0121】
以上、ボリューム134とボリューム135との間でレプリカボリュームの正副切離しをより容易に行うことができ、切離したボリュームが不完全で利用できないという問題を無くすことができる。さらに、副ボリューム134を生ボリューム135の切離し時刻におけるバックアップとしても活用できる。
【0122】
尚、ボリューム135はファイルシステムAのフォーマットなので、コンピュータ11からも利用できる。このように、複製ボリュームに対しては、複製したファイルシステムの種別情報を付加することで、複製したボリュームをどのコンピュータで利用可能かを判断することができる。また、書き込み禁止フラグがセットされていれば、コンピュータ10と11からの同時利用も可能である。
【0123】
・ファイルシステム種別検出のバリエーション
尚、上述した実施形態では、ファイルシステム種別の検出を、ホストコンピュータ上に設けたエージェントプログラム360によって行ったが、ディスクアレイ装置100のアレイコントローラ230に設けた、ファイルシステム識別手段151で行っても良い。
【0124】
ファイルシステム識別手段151は、定期的にディスクアレイ装置内のボリュームの内容を検索し、予め制御モジュールを介して設定されたデータ列を検索し、その検索結果に基づき、ファイルシステムの種別を識別する。
【0125】
この場合、ディスクアレイ装置に設けたファイルシステム識別手段を利用することで、ファイルシステム識別するためのソフトウエアを多種のOSに対応させた開発を行わなくて良い。
・制御モジュールに対するロード処理のバリエーション
上述した実施形態では、仮想リムーバルドライブに対し、どのボリュームをロードするかは、ボリューム管理テーブル400用いて説明した。別の方法として、FCインターフェースモジュールを介して、SCSIコマンドで定義されているMOVEコマンドを用いても良い。MOVEコマンドでは、アプリケーション、運用管理コンピュータ19のGUI等によりエレメント番号として、どのドライブにどのメディアをロードするかを指定することができる。エレメント番号としては、上記実施形態で示した仮想リムーバルドライブ番号やボリューム番号を用いることができる。
【0126】
MOVEコマンドを用いるためには、図10に示すように運用管理コンピュータ19をFCスイッチ50に接続する。
【0127】
ディスクアレイ装置100には、FCポート101と102に仮想チェンジャデバイス118と119を設ける。
【0128】
仮想チェンジャデバイス118と119は、アレイコントローラ230の内部で実行される制御プログラムとして実現する。
【0129】
アレイコントローラ230は、MOVEコマンドを受け取ると、コマンド内で指定されているエレメント番号を元に、ボリューム管理テーブル400を更新する。
【0130】
これにより、ボリュームと仮想リムーバルドライブに識別子(エレメント番号)を割当ててボリュームの接続切替を行うことで、SCSIのMOVEコマンドを用いて、ボリュームの接続切替を行うことができる。
【0131】
以上発明の実施形態では、ボリュームに対する仮想的にロードするドライブとの関係を示すボリューム管理テーブル400に従って、ボリュームを管理することにより、数千ものボリュームを有するディスクアレイ装置を利用するコンピュータにおいても、全てのボリュームに対してマウントすることない。従って、ボリュームをマウントする際に必要となる占有メモリ量を削減することができ、コンピュータの起動時間も短縮することができる。
【0132】
なお、コンピュータ10、11と、記憶装置100との対応関係を制御する接続装置(たとえば、FCスイッチ50)において、上述したディスクアレイ装置100の制御部250により実現される機能を実現する構成を採用してもよい。
【0133】
【発明の効果】
本発明によると、記憶装置と計算機とを有する記憶装置システムにおいて、記憶装置(もしくはSANにおける記憶装置群)が有する数千ものボリュームのする構成、プログラムおよび方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示すコンピュータシステムの図。
【図2】ディスクアレイ装置のハードウエア構成を示す図。
【図3】コンピュータ上のソフトウエア構成を示す図。
【図4】ボリューム管理テーブルの構成を示す図。
【図5】設定画面の構成を示す図。
【図6】ロード処理のフローチャートを示す図。
【図7】切離し処理のフローチャートを示す図。
【図8】レプリカボリュームの切離し処理のフローチャートを示す図。
【図9】レプリカボリュームの切離し処理のフローチャートを示す図。
【図10】仮想チェンジャデバイスを用いた本発明の実施形態を示すコンピュータシステムの図。
【図11】コンピュータ、運用管理コンピュータの構成図。
【符号の説明】
10〜11…コンピュータ,19…運用管理コンピュータ,50…FCスイッチ,100…ディスクアレイ装置,101…FCポート,102…FCポート,110〜113…仮想リムーバルドライブ,118〜119…仮想チェンジャデバイス,131〜135…ボリューム,150…接続切替手段,151…ファイルシステム識別手段,155…複製手段,190…制御モジュール,200…FCインターフェースモジュール,210…キャッシュメモリ,220…ディスクコントローラモジュール,230…アレイコントローラ,290…磁気ディスク装置,300…OS,310…リムーバルデバイスドライバ,320…ディスパッチャ,331…ファイルシステムA,332…ファイルシステムB,333…ファイルシステムC,339…ファイルシステムAPI,350…固定ディスクエミュレーションモジュール,360…エージェントプログラム,400…ボリューム管理テーブル,410…設定画面,411…マウスカーソール,412…プルダウンメニュー
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a method for managing and controlling a storage area in a storage device. In particular, in a large-scale storage device represented by a disk array device, the present invention relates to a volume management and control method when the storage device holds a huge number of storage areas (volumes).
[0002]
[Prior art]
In recent years, a disk array device is often used as a storage device for storing program data used by a computer.
[0003]
A disk array device is a storage device that combines a plurality of magnetic disk devices and achieves high performance and high reliability. The disk array device can treat a plurality of magnetic disk devices as one logical storage area (volume) when viewed from the host computer. Furthermore, the volume can be divided into volumes of an arbitrary size, or several volumes can be combined and treated as a larger volume. With the increase in the capacity of magnetic disk devices, a single disk array device can handle thousands of volumes. For example, Non-Patent Document 1 discloses a method of recognizing a volume in the OS.
[0004]
[Non-patent document 1]
(Art Baker), The Windows NT Device Driver Book
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
Even if a disk array device can handle thousands of volumes, there is a problem in handling thousands of volumes by connecting them to one computer. Generally, an OS on a computer performs recognition processing of all volumes connected to the computer when the OS is started. In the volume recognition processing, first, an interface board (a Fiber Channel board or a SCSI board is generally used) connected to the computer is detected, and then an identification number (in the case of SCSI, a target While incrementing the number and the logical unit number), the type of the connected volume and the name of the vendor are confirmed by issuing the “INQUIRY command”, and the volume capacity is confirmed by the “READ CAPACITY command”. This volume detection processing is performed for all interface boards connected to the computer. When an appropriate response is received from the volume, the OS creates information for the volume and stores the information in a memory on the computer. The information created here is referred to for accessing the volume thereafter.
[0006]
When thousands of volumes are connected to a single computer, not only does it take time to detect thousands of volumes when the computer starts up, but also information for managing thousands of volumes occupies memory. Will be.
[0007]
Further, a system form called a storage area network (SAN: Storage Area Network) in which storage and computers are connected by a network has come to be used. In the SAN, a plurality of storage devices and a plurality of computers are connected by a fiber channel or Ethernet network ("Ethernet" is a registered trademark of Fuji Xerox Co., Ltd .; the same applies hereinafter). Particularly in the SAN, it is desirable that the correspondence between the computer and the volume can be easily changed in accordance with the processing.
[0008]
An object of the present invention has been conceived in view of the above-described problems. In a storage device system having a storage device and a computer, a configuration in which a storage device (or a storage device group in a SAN) has thousands of volumes has , A program and a method.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the object of the present invention, a storage device system according to an embodiment of the present invention includes a computer, a storage device having a plurality of storage areas for storing data accessed by the computer, and a computer and a storage device. And a management computer for management. The storage device includes a control unit that performs emulation for causing the computer to recognize a virtual drive that can handle the non-transportable storage area as a transportable storage medium, and a correspondence relationship between the virtual drive and the storage area. And a storage unit for storing volume management information indicating the above. The computer also has an interface for receiving the response signal, and a control unit that recognizes a virtual drive that handles the non-transportable storage area as a transportable storage medium based on the response signal. Further, the control unit of the storage device specifies the storage area to be accessed based on the access request to the virtual drive from the computer and the volume management information.
[0010]
It is preferable that the control unit of the computer according to the above-described embodiment further recognizes the storage area connected to the virtual drive as an actual non-transport storage area.
[0011]
It is preferable that the control unit of the storage device of the above-described embodiment receives a switching request for switching the correspondence between the virtual drive and the storage area from the computer, and rewrites the volume management information based on the switching request.
It is preferable that the control unit of the computer according to the above-described embodiment transmits the file system type information of the virtual drive recognized based on the response signal to the management computer.
[0012]
It is preferable that the control unit of the storage device of the above-described embodiment transmits the file system type information of the virtual drive recognized based on the response signal to the management computer.
[0013]
The storage unit of the storage device according to the above-described embodiment further stores, as volume management information, replica information for copying information stored in the first storage region of the storage region to the second storage region, Of the storage area, based on the replica information, duplicates the information stored in the first storage area in the storage area to the second storage area, and issues a request from the computer to retrieve the first storage area from the virtual drive. In this case, it is preferable to stop copying the information stored in the first storage area to the second storage area. Thereby, the first storage area can be handled as copy information at the timing when the first storage area is separated from the virtual drive.
[0014]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
·System configuration
FIG. 1 shows a system configuration according to an embodiment of the present invention.
[0015]
In the system configuration of FIG. 1, the computers 10, 11 and the disk array device 100 are connected via a fiber channel switch 50 (hereinafter, FC switch 50). The FC switch 50 and each device are connected using a fiber channel. In the present embodiment, the computer and the disk array device are connected using Fiber Channel, but may be connected using LAN, for example, Ethernet.
[0016]
The disk array device 100 is provided with FC ports 101 and 102 as connection ports for connecting to the FC switch 50. The virtual removable drives 110 to 113 are virtually provided by being managed in a volume management table 400 described later for each computer. The virtual removable drives 110 and 111 are connected to the computer 10 via the FC port 101, and 112 and 113 are connected to the computer 11 via the FC port 102.
[0017]
The connection switching unit 150 switches the correspondence between the volumes 131 to 135 and the virtual removable drives 110 to 113 according to the contents of a volume management table 400 described later.
[0018]
In this embodiment, the number of FC ports, virtual removable drives, volumes, and disk array devices is not limited as long as it is one or more.
[0019]
The operation management computer 19 is connected to the computers 10 and 11 and the disk array device 100 via a LAN such as Ethernet.
[0020]
The operation management computer 19 communicates with the agent program 360 on the computers 10 and 11. The operation management computer 19 communicates with the control module 190 of the disk array device 100.
[0021]
It is assumed that the administrator monitors the state of the computer system via the operation management computer 19 and performs necessary operations.
[0022]
・ Disk array device
FIG. 2 shows a physical configuration diagram of the disk array device 100.
[0023]
The disk array device 100 is a storage device including FC ports 101 and 102, which are connection ports connected to the FC switch 50, a disk device 290, and a control unit 250.
The disk array device 100 includes a control unit 250 that sends a response signal for causing the computers 10 and 11 to recognize a virtual removable drive that can handle the storage area of the non-transportable disk device 290 as a transportable disk. Have. The control unit 250 receives an access request to the virtual removable drive from the computers 10 and 11, and specifies the storage area of the disk device 290 to be accessed based on the access request and the volume management table 400, and It manages access to data stored in the plurality of storage areas 61 of the device 100.
[0024]
In the case of the present embodiment, 25 disk devices 290 are connected via the disk controller module 220.
[0025]
The control unit 250 includes an FC interface module 200 which is an interface connected to the computers 10 and 11 via the FC ports 101 and 102, and a storage for temporarily storing data and commands received from the computer and data read from the disk device 290. A cache controller 210 for connecting the disk device 290, an array controller 230 for controlling the FC interface module 200, the cache memory 210, and the disk controller module 220, and controlling the array. A control module 190 that communicates with the management computer 19.
[0026]
The array controller 230 manages the correspondence between the disk device 290 and the logical volumes 131 to 135. In the present embodiment, the 25 connected disk devices 290 constitute five logical volumes by combining the five disk devices 290.
[0027]
The cache memory 210 stores a volume management table 400 indicating the correspondence between the virtual removable drive and the storage area of the disk device 290.
[0028]
The disk device 290 is a storage area for storing data accessed by the computers 10 and 11, and is a non-transportable storage area that cannot transport a disk to a driver. The storage area of the disk device 290 is treated as a logical unit volume by the array controller. The disk device 290 may have a plurality of storage areas.
[0029]
The virtual removable drives 110 to 113, the connection switching unit 150, the duplication unit 155, and the virtual changer devices 118 and 119 are realized as a control program executed by the array controller 230.
[0030]
・ Configuration of computer and operation management computer
FIG. 11 is a diagram showing the configurations of the computers 10 and 11 and the operation management computer 19. The computers 10 and 11 and the operation management computer 19 include a CPU (control unit) 1001, a memory 1003 for storing programs to be executed by the CPU 1001 and data necessary for execution, and data between the CPU 1001, the memory 1003 and the bus 1005. It is composed of a chipset 1002 that mediates exchange of data, an FC interface module 1008 connected to the bus 1005, and an Ethernet module 1009. As shown in FIG. 1, the computers 10 and 11 connect to the disk array device 100 from the FC interface module 1008 via the FC switch 50. The agent program 360 on the computers 10 and 11 connects to the operation management computer via the Ethernet module 1009.
[0031]
・ Computer software module configuration
FIG. 3 is a diagram illustrating software modules of the computers 10 and 11.
[0032]
These software modules 300, 310, 320, 331, 332, 333, 339, 360, and 399 are programs stored in the memory 103 of the computers 10 and 11 and executed by the CPU 1001.
[0033]
・ Volume management
FIG. 4 shows the contents of a volume management table 400 indicating the relationship between a virtual removable drive and a volume.
[0034]
The volume management table 400 indicates each volume number, the capacity of each volume, the number of a virtual removable drive that virtually loads each volume (a plurality of virtual removable drives may correspond to one volume), and It has a flag for prohibiting writing to the volume, information indicating the type of the file system of each volume, a number of a secondary volume as a replica volume to be described later, and information indicating the date and time when the secondary volume was detached. . It should be noted that the volume numbers are assigned so as not to be duplicated in the disk array device. Here, for simplicity, the numbers in FIG. 1 will be described as they are as the volume numbers 131 to 135. Also, the numbers of the virtual removable drives are assigned so as not to be duplicated in the disk array device. Similarly, the numbers in FIG. 1 will be described as the virtual removable drive numbers 110 to 113 as they are.
[0035]
Immediately after the disk array device 100 is started, the column of “virtual removable drive number” in the volume management table 400 is set to blank (NULL) as an initial value. This means that a virtual removable drive is not virtually loaded on the volume.
[0036]
FIG. 5 shows display contents of the setting screen 410 on display means (display or the like / not shown) on the operation management computer 19.
[0037]
The operation management computer 19 collects information of the volume management table 400 in the array controller 230 via the control module 190, and displays the contents of the volume management table 400 on the setting screen 410.
[0038]
The administrator can input and operate the contents of the volume management table 400 by using a GUI such as a mouse through the setting screen 410.
[0039]
The display example in FIG. 5 is an image in which a virtual removable drive to load the volume 132 using the mouse cursor 411 is being selected. The number of the virtual removable drive displayed on the pull-down menu 412 can be selected on the mouse cursor 411.
[0040]
The operation management computer 19 instructs the array controller 230 to set / change the contents of the volume management table 400 based on information input by a GUI such as a mouse.
[0041]
The array controller 230 changes the settings of the volume management table 400 based on an instruction from the operation management computer 19.
[0042]
-Disk array device recognition processing
The operation when the computer is started will be described. As shown in FIG. 1, it is assumed that the computer is connected to the already activated disk array device.
[0043]
When the computer is started, the computer searches for devices connected to the computer and recognizes the disk array device 100.
[0044]
The computer issues a confirmation command (for example, an INQUIRY command) to the recognized disk array device 100 to confirm what kind of storage device is connected to the computers 10 and 11.
[0045]
In response to the confirmation command, the disk array device 100 returns the type of the device (whether the device is a magnetic disk device / optical disk device or the disk is removable / fixed), the device name, the vendor name, and the like to the computers 10 and 11. I do.
[0046]
If the disk device connected internally is the disk device 290, the conventional disk array device returns information indicating "magnetic disk device / fixed disk" as the device type. For example, in a disk array device using an FC channel, since a SCSI command is used in many cases, the first byte "00H (1 byte in hexadecimal)" of the data string returned in response to the INQUIRY command corresponds to this.
[0047]
In the disk array device 100 of this embodiment, when the array controller 230 receives a confirmation command from the host computer via the FC interface module 200, it returns "magnetic disk device / removable disk" as the device type. For example, in this case, the first byte of the reply data string for the INQUIRY command is “80H (1 hexadecimal byte)”.
[0048]
The computers 10 and 11 load the device driver 310 corresponding to the device type based on the reply information from the disk array device 100.
[0049]
Usually, a dispatcher 320 for switching a file system is provided on the device driver 310, and a plurality of file systems 331 to 333 are loaded. Thus, a plurality of different file systems can be used for each computer. In the present embodiment, a description will be given on the assumption that the computer 10 can use the file system A 331 and the file system B 332, and the computer 11 can use the file system A 331 and the file system C 333.
[0050]
The file system API 339 is an interface for using an appropriate file system 331 to 333 when the application 399 accesses the disk device 290. This allows the application 399 to access the storage device by a fixed procedure irrespective of the file system.
[0051]
Therefore, the disk array device instructs the host to recognize the fixed disk device as a drive that treats the disk as a removable drive, so that the host loads a driver that treats the fixed disk device as a removable disk. be able to. Thus, the host can recognize the storage area of the non-transport type (fixed type) disk device 290 as a virtual removable drive that can handle the storage area as a transportable disk. Therefore, particularly when the number of volumes is extremely large, the host can recognize the device in units of drives, and thus the resources associated with the device recognition processing can be suppressed.
[0052]
Further, in the embodiment of the present invention, the fixed disk emulation module 350 is provided between the file system API 339 and the application 399. If this module is not provided, the disk array device 100 is recognized as a removable drive by the application 399 using the storage device via the file system API 339. There are databases and the like as applications that use the disk array device. Usually, these applications are prohibited from being constructed on a removable drive.
[0053]
Therefore, when a request for device type identification is issued, the fixed disk emulation module 350 returns “magnetic disk / fixed disk” to the file system. Therefore, the application 399 can recognize the volume connected to the virtual removable drive of the disk array device 100 as the actual type of “magnetic disk / fixed disk”, thereby virtualizing the drive to the application 399. Unreasonable usage restrictions that can occur due to the above can be avoided.
The fixed disk emulation module 350 is not automatically loaded by the OS. This is because the array controller 230 returns “80H” with the INQUIRY command in response to the type confirmation from the computer, and it is possible to determine whether or not the device is a virtual removable storage device from only this information. It is not possible. Generally, an administrator who manages the computers 10 and 11 loads the fixed disk emulation module 350 in accordance with the execution of the application so that the use restriction is not imposed on the application. In order to automate the loading process, the device name and the vendor name are obtained from the information string returned by the INQUIRY command, and if the specific device name and the vendor name are included, the fixed disk emulation module 350 is loaded. It is constituted so that. This can be realized by modifying the OS, or by providing the function to an application or an agent program.
[0054]
・ Description of processing
Now, each process in the present invention will be described. Here, a description will be given assuming that the volume 131 is initialized in the file system A format, the volume 132 is initialized in the file system B format, and the volume 133 is initialized in the file system C format. The volumes 134 and 135 are not used.
[0055]
・ Load processing
FIG. 6 is a flowchart of the volume loading process.
[0056]
The operation management computer 19 receives an instruction to load the volume 132 into the virtual removable drive via the setting screen 410, and instructs the disk array device 100 to execute the received load (601).
[0057]
Upon receiving the volume load instruction, the array controller 230 of the disk array device 100 sets and updates the volume management table 400 via the control module 190 according to the instruction (603). That is, the disk array device 100 sets the volume 132 of the volume management table 400 to the virtual removable drive “110” or “111” loaded on the computer 10 according to the volume load instruction. Here, it is assumed that “110” is set. Next, the operation management computer 19 notifies the application 399 that the volume 132 has been loaded to the virtual removable drive “110” via the host agent 360 on the computer 10 (605).
[0058]
Thereby, the array controller 230 can access the volume 132 of the virtual removable drive 110 based on the access (read / write processing or the like) request by executing the application 399 and the volume management table 400. Here, since the volume 132 is initialized in the format of the file system B, the volume 132 is accessed using the file system B 332.
[0059]
Eject processing (volume disconnection)
FIG. 7 is a flowchart of a volume ejection process (volume disconnection).
[0060]
The operation management computer 19 receives an instruction to eject the volume 132 from the setting screen 410. That is, the operation management computer 19 receives an instruction to invalidate the relationship between the volume 132 and the virtual removable drive via the setting screen 410 (701).
[0061]
The operation management computer 19 instructs the agent program 360 on the computer 10 to disconnect the volume 132 from the virtual removable drive (703).
[0062]
The agent program 360 notifies the application 399 of the disconnection of the volume (705).
[0063]
When the application 399 rejects the request, the agent program 360 notifies the operation management computer 19 of the rejection, and the disconnection fails (709).
[0064]
When the application 399 permits the disconnection, the agent program 360 instructs the file system via the file system API 399 to eject the volume 132 (711).
[0065]
Upon receiving the eject request, the file system flushes out all the data in the buffers and caches of the file system or the like (713), and sends an eject command (START in SCSI) to the disk array device 100 via the removable device driver 310. A STOP UNIT command is issued (sets a bit for ejection) (715).
[0066]
Upon receiving the eject command via the FC interface module 200, the array controller 230 of the disk array device 100 clears (for example, inputs NULL) the virtual removable volume in the volume management table 400 corresponding to the volume 132 (717). As a result, there is no correspondence between the volume 132 and the virtual removable drive 110 in the volume management table 400.
[0067]
When clearing the virtual removable volume in the volume management table 400, the array controller 230 reports the completion of the ejection to the removable device driver 310 of the computer 10 (719).
[0068]
Upon receiving the completion of the ejection, the removable device driver 310 reports the completion of the ejection to the file system (721).
[0069]
Upon receiving the completion of the ejection, the file system reports the completion of the ejection to the agent program 360 as a reply of the file system API 399 (723).
[0070]
The agent program 360 notifies the operation management computer 19 of the completion of disconnection (725).
[0071]
Upon receiving the disconnection completion notification, the operation management computer 19 reads the volume management table 400 via the control module 190 and confirms that the volume 132 has been disconnected (727).
[0072]
As described above, in the embodiment of the present invention, a volume can be easily ejected only by rewriting the volume management table 400 of the disk array device 190. As a result, the application 399 cannot access the volume 132 of the virtual removable drive 110.
[0073]
Therefore, the array controller of the disk array device provides a volume management table indicating the correspondence between drives and volumes, and the array controller determines the volume to be accessed based on the access request from the host to the drive and the volume management table. Can be identified. Therefore, it is possible to easily change the volume of the fixed disk device from the computer 10 to the computer 11 only by rewriting the volume management table 400 of the disk array device 190.
[0074]
Further, for example, when the volume 133 is loaded on the virtual removal drive 110 loaded on the computer 10, the volume 133 is ejected from the virtual removal 110 of the computer 10 in the management table 400, and the virtual removal 112 of the computer 11 is deleted. , 113 by loading the volume 133, the volume 133 that could be used by the computer 10 can be used by the computer 11, and the volume can be easily replaced.
[0075]
・ Registration of file system type in volume management table 400
The operation management computer 19 receives a file system type detection request through the GUI.
[0076]
Upon receiving the file system type detection request, the agent program 360 acquires the file system information of the currently loaded volume via the file system API 339.
[0077]
Next, the agent program 360 calls a removable device driver, and issues a confirmation command (for example, an INQUIRY command) for each type of the currently loaded volume to the disk array device 100.
[0078]
The disk array device 100 returns the volume number of each volume based on the confirmation command.
[0079]
As a result, the agent program 360 can acquire the volume number of each currently loaded volume.
[0080]
Therefore, the agent program 360 can return the file system type information and the volume number of each currently loaded volume to the operation management computer 19.
[0081]
The operation management computer 19 sets and registers file system type information for each volume in the volume management table 400 based on the received information.
[0082]
・ Use of file system type information
The agent program 360, upon receiving a notification request of the available file system type from the operation management computer 19, returns the type information of the available file system.
[0083]
Thereby, the operation management computer 19 acquires, from the agent program 360, the type information of the file system that can be used in the computers 10 and 11. In this embodiment, the computer 10 reports that the file system is the file system A and the file system B, and the computer 11 reports that the file system is the file system A and the file system C.
[0084]
A computer that can be used for each volume can be specified based on the type information information of the available file system for each computer and the information of the volume management table 400. Specifically, the computers that can use the volume 131 are the computers 10 and 11, the computers that can use the volume 132 are only the computer 10, and the computers that can use the volume 133 are the computers. It can easily be specified that there is only 11.
[0085]
Therefore, on the setting screen 410, if the volume format does not match the file system available on the computer, and the computer cannot be used even if a specific volume is loaded into the volume management table 400, the volume management table 400 A process for suppressing the load process for a specific volume may be provided.
[0086]
・ Double load
Since the volume 131 has the format of the file system A, it can be used by the computers 10 and 11.
[0087]
When the volume is already used by the computer 10, even if the operation management computer 19 instructs to load the volume 131 into the virtual removable drive 112, the load request fails because the volume is already being used.
[0088]
However, if the operation management computer 19 sets a write inhibit flag for the volume 131 in advance, the computers 10 and 11 may be allowed to use the volume 131 at the same time. This is because if no data is written to the volume 131, it is used by a plurality of computers and there is no problem.
[0089]
When the volume 131 is loaded on two computers, the write prohibition flag cannot be cleared from the setting screen 410.
・ Replica volume
A replica volume (replica volume) refers to a volume that records exactly the same data string on two different volumes. Here, description will be made assuming that the volumes 134 and 135 are replica volumes. The replica volume has a primary / secondary relationship, and in this embodiment, the volume 134 is treated as primary and the volume 135 is treated as secondary.
[0090]
The operation management computer 19 receives the specification of the volume number and its replica volume number by using the GUI, and instructs the array controller 230 to make the specification. For example, assume that “135” is designated as the replica volume number of the volume 134.
[0091]
The array controller 230 sets “135” as the replica volume number of the volume 134 in the volume management table 400 according to the instruction.
[0092]
As a result, the duplication unit 155 connects the volume 134 and the volume 135, and the writing of data generated in the volume 134 is performed in synchronization with the volume 135.
[0093]
-Loading of uninitialized volumes
The loading process for the volumes 134 and 135 that have not been initialized by the computer 10 or 11 will be described.
[0094]
The operation management computer 19 receives an instruction to load the volume 134 into the virtual removable drive via the GUI.
[0095]
Upon receiving the load instruction, the disk array device 100 sets and updates the volume management table 400 via the control module 190 according to the instruction. Here, the disk array device 100 sets and changes the volume 134 to the virtual removable drive “110” or “111” in the volume management table 400. Here, it is assumed that the value is set and changed to “110”.
[0096]
Here, since the volume 134 is in an uninitialized state, the operation management computer 19 accepts the designation of a desired file system type via the GUI. Here, it is assumed that "File system A" is specified.
[0097]
The operation management computer 19 instructs to set and update the volume management table 400 via the control module 190 according to the received specification of the file system type.
[0098]
The array controller 230 of the disk array device 100 sets and updates the volume management table 400 according to the instruction.
[0099]
On the other hand, the operation management computer 19 instructs the host agent 360 to initialize the volume 134 in the format of the file system A.
[0100]
The host agent 360 initializes the volume 134 in the format of the file system A via the file system API 399.
[0101]
The host agent 360 reports the completion of the file system format to the operation management computer 19.
[0102]
When receiving the format completion report, the operation management computer 19 notifies the application 399 that the volume 134 has been loaded via the host agent 360 on the computer 10.
[0103]
As a result, the array controller 230 can access the initialized volume 134 of the virtual removable drive 110 based on the access request of the application 399 and the volume management table 400. Since the volume 134 is initialized in the format of the file system A, the volume 134 is accessed using the file system A 331. In addition, since the writing of the same data string as that of the volume 134 has occurred in the volume 135 set as a sub-volume of the volume 134, the volume 135 is also initialized in the file system A format.
[0104]
-Purpose and issues of replica volume
Next, processing for separating the primary and secondary relations of the replica volume will be described.
[0105]
For example, if the primary volume 134 and the secondary volume 135 are separated at a certain time T, the secondary volume is a copy of the volume 134 at the time T and can be used as a backup at the time T. In the processing at the time of disconnection, it is an essential condition that the state of the volume is completed as a file system. That is, if data that has not yet been written to the volume remains in the buffer or cache of the file system or the like, it cannot be used as a backup at time T.
・ Separation of positive and secondary
FIGS. 8 and 9 are flowcharts for explaining the primary / secondary disconnection processing of the replica volume.
[0106]
First, the operation management computer 19 receives a request for primary / secondary disconnection of a replica volume from the GUI and instructs the array controller 230. For example,
It is assumed that the primary volume 134 and the secondary volume 135 are separated at a certain time T.
[0107]
Upon receiving the instruction, the array controller 230 clears the replica volume number “135” of the volume 134 in the volume management table 400 (801).
[0108]
Next, the operation management computer 19 instructs the agent program 360 on the computer 10 to disconnect the volume 134 from the virtual removable drive (803).
[0109]
The agent program 360 notifies the application 399 that the volume 134 is to be disconnected (805).
[0110]
When the application 399 rejects the request, the application 399 notifies the operation management computer 19 of the rejection, and the disconnection fails (809).
[0111]
When the application 399 permits the disconnection, the agent program 360 instructs the file system to eject the volume 134 (811).
[0112]
Upon receiving the eject request, the file system flushes all data in the buffer or cache of the file system or the like (813). Next, the removable device driver 310 sends an eject command (START in SCSI) to the array controller 230. A STOP UNIT command is issued (setting a bit for ejection) (815).
[0113]
Upon receiving the eject command, the array controller 230 refers to the volume management table 400, confirms that the request is to disconnect the volume 135 (replica volume number “135” is cleared in the volume management table 400), and copies the data. The connection between the volumes 134 and 135 is released by the means 155 (817).
[0114]
Further, the array controller 230 holds the time at which the volume was disconnected in the volume management table 400 (818).
[0115]
The array controller 230 reports the completion of the ejection to the removable device driver 310 of the computer 10 (819), but the volume 134 remains loaded on the virtual removable drive 110 (the virtual removable drive number is “134”). as it is).
[0116]
The removable device driver 310 reports the completion of the ejection to the file system (821), and the file system reports the completion of the ejection to the agent program 360 (823).
[0117]
The agent program 360 notifies the application 399 that the volume 134 has been loaded again (824).
[0118]
Upon receiving the disconnection completion notification from the agent program 360 (825), the operation management computer 19 reads the volume management table 400 via the control module 190 and confirms that the volume 135 has been disconnected (827).
[0119]
The array disk device 100 updates the setting screen 410 based on the volume management table 400 (829). On the setting screen, the time when the disconnection is performed is displayed.
[0120]
Further, a write prohibition flag may be set as necessary.
[0121]
As described above, the primary and secondary separation of the replica volume can be more easily performed between the volume 134 and the volume 135, and the problem that the separated volume is incomplete and cannot be used can be eliminated. Further, the secondary volume 134 can also be used as a backup at the time when the raw volume 135 is disconnected.
[0122]
Since the volume 135 is in the format of the file system A, it can be used from the computer 11. As described above, by adding the type information of the copied file system to the duplicate volume, it is possible to determine which computer can use the duplicate volume. If the write prohibition flag is set, the computers 10 and 11 can use the computers simultaneously.
[0123]
・ Variation of file system type detection
In the above-described embodiment, the file system type is detected by the agent program 360 provided on the host computer. However, the file system type may be detected by the file system identification unit 151 provided in the array controller 230 of the disk array device 100. good.
[0124]
The file system identification means 151 periodically searches the contents of the volume in the disk array device, searches a data string set in advance via the control module, and identifies the type of the file system based on the search result. .
[0125]
In this case, by using the file system identification means provided in the disk array device, it is not necessary to develop software for identifying the file system corresponding to various OSs.
・ Variation of load processing for control module
In the above-described embodiment, which volume is loaded into the virtual removable drive has been described using the volume management table 400. As another method, a MOVE command defined by a SCSI command via the FC interface module may be used. In the MOVE command, an application, a GUI of the operation management computer 19, and the like can be used to specify which drive is loaded with which media as an element number. As the element number, the virtual removable drive number or volume number shown in the above embodiment can be used.
[0126]
To use the MOVE command, the operation management computer 19 is connected to the FC switch 50 as shown in FIG.
[0127]
In the disk array device 100, virtual changer devices 118 and 119 are provided for FC ports 101 and 102, respectively.
[0128]
The virtual changer devices 118 and 119 are realized as a control program executed inside the array controller 230.
[0129]
Upon receiving the MOVE command, the array controller 230 updates the volume management table 400 based on the element number specified in the command.
[0130]
Thus, by allocating identifiers (element numbers) to the volume and the virtual removable drive and performing volume connection switching, it is possible to perform volume connection switching using the SCSI MOVE command.
[0131]
In the embodiment of the present invention described above, the volume is managed according to the volume management table 400 indicating the relationship between the volume and the drive to be virtually loaded, so that even a computer using a disk array device having thousands of volumes Never mount on volumes. Therefore, the amount of occupied memory required for mounting the volume can be reduced, and the boot time of the computer can be reduced.
[0132]
In the connection device (for example, FC switch 50) that controls the correspondence between the computers 10 and 11 and the storage device 100, a configuration that realizes the function realized by the control unit 250 of the disk array device 100 described above is adopted. May be.
[0133]
【The invention's effect】
According to the present invention, in a storage system having a storage device and a computer, it is possible to provide a configuration, a program, and a method including thousands of volumes of a storage device (or a storage device group in a SAN).
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram of a computer system showing an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram showing a hardware configuration of the disk array device.
FIG. 3 is a diagram showing a software configuration on a computer.
FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a volume management table.
FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a setting screen.
FIG. 6 is a diagram showing a flowchart of a loading process.
FIG. 7 is a diagram showing a flowchart of a disconnection process.
FIG. 8 is a diagram showing a flowchart of a detaching process of a replica volume.
FIG. 9 is a diagram showing a flowchart of a detaching process of a replica volume.
FIG. 10 is a diagram of a computer system illustrating an embodiment of the present invention using a virtual changer device.
FIG. 11 is a configuration diagram of a computer and an operation management computer.
[Explanation of symbols]
10-11 computer, 19 operation management computer, 50 FC switch, 100 disk array device, 101 FC port, 102 FC port, 110-113 virtual removable drive, 118-119 virtual changer device, 131 -135: volume, 150: connection switching means, 151: file system identification means, 155: copying means, 190: control module, 200: FC interface module, 210: cache memory, 220: disk controller module, 230: array controller, 290: magnetic disk device, 300: OS, 310: removable device driver, 320: dispatcher, 331: file system A, 332: file system B, 333: file system C, 39 ... file system API, 350 ... fixed disk emulation module, 360 ... agent program 400 ... volume management table, 410 ... setting screen, 411 ... mouse car sole, 412 ... pull-down menu

Claims (13)

計算機と、前記計算機によりアクセスされるデータを格納する複数の記憶領域を有する記憶装置とを有する記憶装置システムであって、
前記記憶装置は、
非搬送型の前記記憶領域を搬送可能な記憶媒体として扱うことのできる仮想ドライブを認識させるように、前記計算機に対して応答信号を送信する制御部と、
前記仮想ドライブと前記記憶領域との対応関係を示したボリューム管理情報を格納する格納部とを有し、
前記計算機は、
前記応答信号を受信するインタフェースと、
前記応答信号に基づいて、前記仮想ドライブを認識する制御部とを有し、
前記記憶装置の制御部は、前記計算機からの前記仮想ドライブに対するアクセス要求と前記ボリューム管理情報とに基づいて、アクセス対象となる前記記憶領域を特定することを特徴とする記憶装置システム。
A storage system comprising a computer and a storage device having a plurality of storage areas for storing data accessed by the computer,
The storage device,
A control unit that transmits a response signal to the computer so as to recognize a virtual drive that can be treated as a non-transportable storage area as a transportable storage medium,
A storage unit for storing volume management information indicating the correspondence between the virtual drive and the storage area,
The calculator is:
An interface for receiving the response signal;
A control unit that recognizes the virtual drive based on the response signal,
A storage device system, wherein the control unit of the storage device specifies the storage area to be accessed based on an access request to the virtual drive from the computer and the volume management information.
請求項1に記載の記憶装置システムであって、
前記計算機の制御部は、
さらに、前記仮想ドライブに対応付けられた前記記憶領域を実際の非搬送型の記憶領域として認識することを特徴とする記憶装置システム。
The storage device system according to claim 1, wherein:
The control unit of the computer,
Furthermore, the storage system is characterized in that the storage area associated with the virtual drive is recognized as an actual non-transport type storage area.
請求項1に記載の記憶装置システムであって、
前記記憶装置の制御部は、
前記計算機からの前記仮想ドライブと前記記憶領域との対応関係を切替える切替要求を受付け、前記切替要求に基づいて、前記ボリューム管理情報を書換えることを特徴とする記憶装置システム。
The storage device system according to claim 1, wherein:
The control unit of the storage device,
A storage system, wherein a switching request for switching a correspondence between the virtual drive and the storage area is received from the computer, and the volume management information is rewritten based on the switching request.
請求項1に記載の記憶装置システムであって、
前記計算機の制御部は、
前記応答信号に基づいて認識した前記仮想ドライブのファイルシステムの種別情報を、前記管理計算機へ送信すること特徴とする記憶装置システム。
The storage device system according to claim 1, wherein:
The control unit of the computer,
A storage system, wherein the type information of the file system of the virtual drive recognized based on the response signal is transmitted to the management computer.
請求項1記載の記憶装置システムであって、
前記記憶装置の制御部は、
前記応答信号に基づいて認識した前記仮想ドライブのファイルシステムの種別情報を、前記管理計算機へ送信すること特徴とする記憶装置システム。
The storage device system according to claim 1, wherein
The control unit of the storage device,
A storage system, wherein the type information of the file system of the virtual drive recognized based on the response signal is transmitted to the management computer.
請求項1記載の記憶装置システムであって、
前記記憶装置の格納部は、
前記ボリューム管理情報として、さらに、前記記憶領域のうち第1の記憶領域に格納される情報を第2の記憶領域へ複製するレプリカ情報を格納し、
前記記憶装置の制御部は、
前記レプリカ情報に基づいて、前記記憶領域のうち第1の記憶領域に格納される情報を第2の記憶領域へ複製し、前記計算機から前記第1の記憶領域を仮想ドライブから取り出す要求が発行された場合に、前記第1の記憶領域に格納される情報を前記第2の記憶領域への複製を中止することにより、前記第1の記憶領域を仮想ドライブから切離したタイミングでの複製情報として取り扱うことを特徴とする記憶装置システム。
The storage device system according to claim 1, wherein
The storage unit of the storage device,
Replica information for copying information stored in a first storage area of the storage area to a second storage area as the volume management information,
The control unit of the storage device,
Based on the replica information, a request is issued from the computer to copy information stored in a first storage area to a second storage area, and to retrieve the first storage area from a virtual drive from the computer. In this case, the copying of the information stored in the first storage area to the second storage area is stopped, so that the first storage area is treated as copy information at a timing when the first storage area is separated from the virtual drive. A storage device system, characterized in that:
計算機によりアクセスされるデータを格納する複数の記憶領域を有する記憶装置であって、
非搬送型の前記記憶領域を搬送可能な記憶媒体として扱うことのできる仮想ドライブを認識させるように、前記計算機に対して応答信号を送信する制御部と、
前記仮想ドライブと前記記憶領域との対応関係を示したボリューム管理情報を格納する格納部とを有し、
前記制御部は、前記計算機からの前記仮想ドライブに対するアクセス要求と前記ボリューム管理情報とに基づいて、アクセス対象となる前記記憶領域を特定することを特徴とする記憶装置。
A storage device having a plurality of storage areas for storing data accessed by a computer,
A control unit that transmits a response signal to the computer so as to recognize a virtual drive that can be treated as a non-transportable storage area as a transportable storage medium,
A storage unit for storing volume management information indicating the correspondence between the virtual drive and the storage area,
The storage device, wherein the control unit specifies the storage area to be accessed based on an access request to the virtual drive from the computer and the volume management information.
記憶装置が有する複数の記憶領域に格納されたデータにアクセスする計算機であって、
前記記憶装置から、非搬送型の前記記憶領域を搬送可能な記憶媒体として扱うことのできる仮想ドライブを認識させるための応答信号を受信するインタフェースと、
前記応答信号に基づいて、前記仮想ドライブを認識する制御部とを有する計算機。
A computer that accesses data stored in a plurality of storage areas of a storage device,
From the storage device, an interface for receiving a response signal for recognizing a virtual drive capable of treating the non-transportable storage area as a transportable storage medium,
A control unit that recognizes the virtual drive based on the response signal.
計算機と、前記計算機によりアクセスされるデータを格納する複数の記憶領域を有する記憶装置との対応関係を制御する接続装置であって、
前記計算機に対して、非搬送型の前記記憶領域を搬送可能な記憶媒体として扱うことのできる仮想ドライブを認識させるための応答信号をする制御部と、
前記仮想ドライブと前記記憶領域との対応関係を示したボリューム管理情報を格納する格納部とを有し、
前記制御部は、前記計算機からの前記仮想ドライブに対するアクセス要求と前記ボリューム管理情報とに基づいて、アクセス対象となる前記記憶領域を特定することを特徴とする接続装置。
A connection device for controlling a correspondence between a computer and a storage device having a plurality of storage areas for storing data accessed by the computer,
A control unit that sends a response signal for causing the computer to recognize a virtual drive that can handle the non-transportable storage area as a transportable storage medium,
A storage unit for storing volume management information indicating the correspondence between the virtual drive and the storage area,
The connection device, wherein the control unit specifies the storage area to be accessed based on an access request to the virtual drive from the computer and the volume management information.
記憶装置が有する複数の記憶領域に格納されたデータへのアクセスを管理するプログラムであって、
前記記憶装置から、非搬送型の前記記憶領域を搬送可能な記憶媒体として扱うことのできる仮想ドライブを認識させるための応答信号を受信する機能と、
前記応答信号に基づいて、非搬送型の前記記憶領域を搬送可能な記憶媒体として接続する仮想ドライブを認識する機能とをコンピュータに実現させるためのプログラム。
A program for managing access to data stored in a plurality of storage areas of the storage device,
A function of receiving a response signal from the storage device for recognizing a virtual drive that can handle the non-transportable storage area as a transportable storage medium;
A program for causing a computer to implement, based on the response signal, a function of recognizing a virtual drive connected to the non-transportable storage area as a transportable storage medium.
記憶装置が有する複数の記憶領域に格納されたデータへのアクセスを管理するプログラムであって、
前記計算機に対して、非搬送型の前記記憶領域を搬送可能な記憶媒体として扱うことのできる仮想ドライブを認識させるための応答信号をする機能と、
前記仮想ドライブと前記記憶領域との対応関係を示したボリューム管理情報を格納する機能と、
前記計算機からの前記仮想ドライブに対するアクセス要求と前記ボリューム管理情報とに基づいて、アクセス対象となる前記記憶領域を特定する機能とをコンピュータに実現させるためのプログラム。
A program for managing access to data stored in a plurality of storage areas of the storage device,
A function of giving a response signal to the computer to recognize a virtual drive that can handle the non-transportable storage area as a transportable storage medium;
A function of storing volume management information indicating a correspondence relationship between the virtual drive and the storage area,
A program for causing a computer to realize a function of specifying the storage area to be accessed based on an access request to the virtual drive from the computer and the volume management information.
記憶装置が有する複数の記憶領域に格納されたデータへのアクセスを管理する方法であって、
前記記憶装置から、非搬送型の前記記憶領域を搬送可能な記憶媒体として扱うことのできる仮想ドライブを認識させるための応答信号を受信するステップと、
前記応答信号に基づいて、非搬送型の前記記憶領域を搬送可能な記憶媒体として接続する仮想ドライブを認識するステップとを有する方法。
A method for managing access to data stored in a plurality of storage areas of a storage device,
Receiving a response signal from the storage device for recognizing a virtual drive that can handle the non-transportable storage area as a transportable storage medium;
Recognizing a virtual drive that connects the non-transportable storage area as a transportable storage medium based on the response signal.
記憶装置が有する複数の記憶領域に格納されたデータへのアクセスを管理する方法であって、
前記計算機に対して、非搬送型の前記記憶領域を搬送可能な記憶媒体として扱うことのできる仮想ドライブを認識させるための応答信号をするステップと、
前記仮想ドライブと前記記憶領域との対応関係を示したボリューム管理情報を格納するステップと、
前記計算機からの前記仮想ドライブに対するアクセス要求と前記ボリューム管理情報とに基づいて、アクセス対象となる前記記憶領域を特定するステップとを有する方法。
A method for managing access to data stored in a plurality of storage areas of a storage device,
A step of giving a response signal to the computer to recognize a virtual drive that can handle the non-transportable storage area as a transportable storage medium;
Storing volume management information indicating the correspondence between the virtual drive and the storage area;
Specifying the storage area to be accessed based on the access request to the virtual drive from the computer and the volume management information.
JP2002344812A 2002-11-28 2002-11-28 Storage device system, storage device, computer and program Pending JP2004178337A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002344812A JP2004178337A (en) 2002-11-28 2002-11-28 Storage device system, storage device, computer and program
US10/720,308 US20040128443A1 (en) 2002-11-28 2003-11-25 Data storage system, data storage apparatus, computers and programs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002344812A JP2004178337A (en) 2002-11-28 2002-11-28 Storage device system, storage device, computer and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004178337A true JP2004178337A (en) 2004-06-24

Family

ID=32652563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002344812A Pending JP2004178337A (en) 2002-11-28 2002-11-28 Storage device system, storage device, computer and program

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20040128443A1 (en)
JP (1) JP2004178337A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006195975A (en) * 2005-01-13 2006-07-27 Hitachi Ltd Device and method for managing a plurality of kinds of storage devices
JP2006285464A (en) * 2005-03-31 2006-10-19 Hitachi Ltd Computer system, storage, and device control method
JP2010181958A (en) * 2009-02-03 2010-08-19 Nec Corp Storage device and method for controlling the same

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4315021B2 (en) * 2003-05-20 2009-08-19 株式会社日立製作所 Management item management system and method
JP4433372B2 (en) * 2003-06-18 2010-03-17 株式会社日立製作所 Data access system and method
JP2005190036A (en) * 2003-12-25 2005-07-14 Hitachi Ltd Storage controller and control method for storage controller
JP4463042B2 (en) * 2003-12-26 2010-05-12 株式会社日立製作所 Storage system having volume dynamic allocation function
US7590522B2 (en) * 2004-06-14 2009-09-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Virtual mass storage device for server management information
JP2006113833A (en) * 2004-10-15 2006-04-27 Hitachi Ltd Storage management device, storage network system, storage management method and program
JP4574408B2 (en) * 2005-03-24 2010-11-04 株式会社日立製作所 Storage system control technology
US7404051B2 (en) * 2005-04-18 2008-07-22 Hitachi, Ltd. Method for replicating snapshot volumes between storage systems
US7549029B2 (en) * 2005-05-06 2009-06-16 International Business Machines Corporation Methods for creating hierarchical copies
EP1922605A2 (en) * 2005-08-22 2008-05-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Emulation mode for emulating optical record medium types
JP5046863B2 (en) * 2007-11-01 2012-10-10 株式会社日立製作所 Information processing system and data management method
US8234316B2 (en) * 2008-09-30 2012-07-31 Microsoft Corporation Nested file system support
CN105989299A (en) * 2014-11-13 2016-10-05 株式会社东芝 Managing method of storage device and computer system
JP6789906B2 (en) * 2017-09-20 2020-11-25 キオクシア株式会社 Data storage device

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5546557A (en) * 1993-06-14 1996-08-13 International Business Machines Corporation System for storing and managing plural logical volumes in each of several physical volumes including automatically creating logical volumes in peripheral data storage subsystem
US5930831A (en) * 1995-02-23 1999-07-27 Powerquest Corporation Partition manipulation architecture supporting multiple file systems
US5706472A (en) * 1995-02-23 1998-01-06 Powerquest Corporation Method for manipulating disk partitions
US6101497A (en) * 1996-05-31 2000-08-08 Emc Corporation Method and apparatus for independent and simultaneous access to a common data set
JPH10105345A (en) * 1996-09-27 1998-04-24 Fujitsu Ltd Array disk device
US6304940B1 (en) * 1997-08-14 2001-10-16 International Business Machines Corporation Shared direct access storage system for MVS and FBA processors
US6073220A (en) * 1997-09-03 2000-06-06 Duocor, Inc. Apparatus and method for providing a transparent disk drive back-up
US5963971A (en) * 1997-10-09 1999-10-05 International Business Machines Corporation Method and apparatus for handling audit requests of logical volumes in a virtual media server
JP4128641B2 (en) * 1997-10-13 2008-07-30 株式会社東芝 Data backup method
US6105103A (en) * 1997-12-19 2000-08-15 Lsi Logic Corporation Method for mapping in dynamically addressed storage subsystems
US6070224A (en) * 1998-04-02 2000-05-30 Emc Corporation Virtual tape system
CA2335600A1 (en) * 1998-06-22 1999-12-29 Charles T. Gambetta Virtual data storage (vds) system
US6665786B2 (en) * 1998-09-21 2003-12-16 Microsoft Corporation Dynamic disk partition management
US6356915B1 (en) * 1999-02-22 2002-03-12 Starbase Corp. Installable file system having virtual file system drive, virtual device driver, and virtual disks
US7792923B2 (en) * 2000-10-13 2010-09-07 Zhe Khi Pak Disk system adapted to be directly attached to network
US6816941B1 (en) * 2000-10-23 2004-11-09 International Business Machines Corporation Method and system for efficiently importing/exporting removable storage volumes between virtual storage systems
US6519678B1 (en) * 2001-09-10 2003-02-11 International Business Machines Corporation Virtualization of data storage drives of an automated data storage library
US6874060B2 (en) * 2001-12-07 2005-03-29 Dell Products L.P. Distributed computer system including a virtual disk subsystem and method for providing a virtual local drive
US7185169B2 (en) * 2002-04-26 2007-02-27 Voom Technologies, Inc. Virtual physical drives
US20030212859A1 (en) * 2002-05-08 2003-11-13 Ellis Robert W. Arrayed data storage architecture with simultaneous command of multiple storage media

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006195975A (en) * 2005-01-13 2006-07-27 Hitachi Ltd Device and method for managing a plurality of kinds of storage devices
JP2006285464A (en) * 2005-03-31 2006-10-19 Hitachi Ltd Computer system, storage, and device control method
JP2010181958A (en) * 2009-02-03 2010-08-19 Nec Corp Storage device and method for controlling the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20040128443A1 (en) 2004-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7213124B2 (en) Method for allocating storage area to virtual volume
US7660867B2 (en) Virtual computer system and virtual computer migration control method
US8015396B2 (en) Method for changing booting configuration and computer system capable of booting OS
US7469289B2 (en) Storage system having virtualized resource
US7574575B2 (en) Disk array device including a system LU for storing control information in the disk array and backup LU for backing up the control information and controlling method thereof
US7519851B2 (en) Apparatus for replicating volumes between heterogenous storage systems
JP2004178337A (en) Storage device system, storage device, computer and program
US8069331B2 (en) Storage system, storage extent release method and storage apparatus
US8200631B2 (en) Snapshot reset method and apparatus
US7827193B2 (en) File sharing system, file sharing device and file sharing volume migration method
US20110061049A1 (en) Storage system, and remote copy control method therefor
US20070174567A1 (en) Storage apparatus and control method thereof
JP5352490B2 (en) Server image capacity optimization
US7895395B2 (en) Managing logical volumes in a storage system with remote copy
US20170017433A1 (en) Storage system, storage device, and data transfer method
JP4226350B2 (en) Data migration method
US8346721B2 (en) Apparatus and method to replicate remote virtual volumes to local physical volumes
US20210232458A1 (en) Logical backup using a storage system
US7398420B2 (en) Method for keeping snapshot image in a storage system
EP2703992A2 (en) Storage system, virtualization control apparatus, information processing apparatus, and method for controlling storage system
US8117405B2 (en) Storage control method for managing access environment enabling host to access data
US7035973B2 (en) Storage control apparatus and method for controlling logical volumes by referring to mounting information indicating mounting states of the logical volumes
US11922073B2 (en) Non-disruptive updating of virtual tape emulation applications
US11789635B2 (en) Copying data between storage systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051128

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051128

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081212