JP2004166001A - Digital camera rental system - Google Patents

Digital camera rental system Download PDF

Info

Publication number
JP2004166001A
JP2004166001A JP2002329942A JP2002329942A JP2004166001A JP 2004166001 A JP2004166001 A JP 2004166001A JP 2002329942 A JP2002329942 A JP 2002329942A JP 2002329942 A JP2002329942 A JP 2002329942A JP 2004166001 A JP2004166001 A JP 2004166001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
digital camera
user
image
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002329942A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshinobu Okamoto
義信 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2002329942A priority Critical patent/JP2004166001A/en
Publication of JP2004166001A publication Critical patent/JP2004166001A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a digital camera rental system capable of retrieving picture data without using a memory card and of using a digital camera when desired. <P>SOLUTION: A radio I/F 113 is provided for the digital camera 10 for rent, radio communication is enabled via a file server and an access point 201 of a management center 20, imaged picture data are stored in the file server. The stored picture data are written into a removable medium by a medium writer 205 or transmitted to a client PC through the Internet 215 from an Internet connecting part 209. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、デジタルカメラレンタルシステムに関し、詳しくは、デジタルカメラの貸し出しから、撮影した画像データの送信などのサービスまでを含めたデジタルカメラレンタルシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、デジタルカメラは、半導体技術、デジタル画像処理技術の発達により、広く普及するに至ってきている。また、その画像品質の向上ももちろんのことであるが、画像情報がデジタルデータであるために、利用者自らが画像を加工したり、インターネットを利用して配信したりすることが容易になるなど、利便性が高い(例えば、特許文献1:特開2002−183620)。
【0003】
現在、―般的なデジタルカメラの内部構成としては、利用者がモード設定や撮影を行うための入力ボタン、撮影画像を確認するための液晶パネル、CCDやCMOSセンサなどからなる撮像素子、内部制御を行うためのマイクロプロセッサ、内部処理プログラムを保存したROM、このプログラムが内部処理のために必要とするRAM、撮影画像を記録し、また、データの取り出しを可能とするためのメモリカード、およびバッテリーからなっている。
【0004】
また、最近では携帯電話をデジタルカメラに接続することにより、デジタルカメラから直接インターネットに接続してメール配信する機能が備わった機種なども登場している。視点を変えると、撮像素子を内蔵し、撮像素子によって撮影した画像を送信する機能を持った携帯電話が登場しており、このような携帯電話もデジタルカメラの一種と考えることができる。
【0005】
ここでデジタルカメラの一使用例を考えると、たとえば、テーマパークや動物園、遊園地などにデジタルカメラを持って行き、そこで利用者がデジタルカメラにより様々なものを撮影することで、画像がデジタルカメラに装備されたメモリカードに書き込まれる。デジタルカメラは、通常、撮影ボタンが押されるごとに、画像を所定の圧縮形式により圧縮してメモリカードに書き込んでいる。メモリカードがフルになった場合は利用者が空のメモリカードに交換することになる。
【0006】
そして、撮影後は、利用者が撮影された画像の記憶されたメモリカードをDPE店舗などに持ち込みプリントを依頼するか、または、自宅に持ち帰りデジタルカメラからパソコンに画像データを吸い上げ、ハードディスクに保存したり、さらにCD−Rなどの他の記憶媒体に保存したり、プリンタによってプリントアウトしたりすることになる。
【0007】
【特許文献1】
特開2002−183620
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
このようなデジタルカメラの使われ方をみると、撮影数が多くなった場合には、メモリカードの交換が必要となったり、またはあらかじめ大きい容量のメモリカードを持っている必要がある。
【0009】
現在、メモリカードの大容量化は大変なスピードで進んでいるが、大容量のものはまだまだ高価であり、また、複数のメモリカードを持つにしても、購入するためのトータルコストが高くなるばかりで、デジタルカメラの利用者にとっては容易なことではない。
【0010】
また、このようなメモリカードを必要としない方法として、ネットワークにより外部のコンピュータに送信する方法は、携帯電話などの通信機器をデジタルカメラに別途接続し、公衆回線を介した伝送手段がほとんどであるため、データの容量が増えること、特に携帯電話に撮像手段を備えた程度ではなく、百万画素以上の解像度を持つデジタルカメラで撮影した高画質の画像データの場合、データ容量が大きいため通話料金がかさみ、一般に広く使用できるようにはなっていないのが現状である。
【0011】
また一方で、デジタルカメラの使用形態の多くは、前述したようにテーマパークなどへ行った際に使用されることが多く、このような場所では、その場で写真を取りたいという要求がある反面、デジタルカメラそのものはテーマパークなどへ行った際にその場で購入できるほど低価格にはなっていないため、このようなニーズに答えることができていないといった問題もある。
【0012】
本発明は、上記に鑑みてなされたもので、その目的としては、メモリカードを使用することなくデジタルカメラで撮影した画像データを取り出すことができ、さらに必要なときにデジタルカメラを利用することができるようにするデジタルカメラレンタルシステムを提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明は、上記課題を解決するため、画像を撮影する撮像手段と、画像データの送受信を無線により行うための無線通信手段と、前記撮像手段により撮影された前記画像データを前記無線通信手段によって送出するように制御する制御手段と、を有するデジタルカメラと、前記デジタルカメラの前記無線通信手段と無線通信を行うための無線通信手段を有し、あらかじめ決められた範囲をカバーするために設けられたアクセスポイントと、前記デジタルカメラを貸し出す際に、前記デジタルカメラの利用者を特定する情報を登録するための管理コンピュータを有する管理センターと、前記アクセスポイントおよび前記管理コンピュータと接続され、前記デジタルカメラの前記無線通信手段により送信された前記画像データを、前記利用者を特定する情報ごとに分類して保存するファイルサーバーと、前記利用者を特定する情報により前記ファイルサーバーに保存された前記画像データを取り出して任意の出力メディアにより出力する出力コンピュータと、を有することを要旨とするデジタルカメラレンタルシステムである。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
【0015】
図1は本発明を適用したデジタルカメラレンタルシステムの全体構成を示すブロック図であり、図2はデジタルカメラレンタルシステムにおけるサービスの流れ示すフロー図であり、図3はデジタルカメラ内部の動作手順を示すフローチャートであり、図4はインターネットを利用した画像閲覧の手順を示すフロー図である。
【0016】
まず、図1を参照して、本実施の形態におけるデジタルカメラレンタルシステム(以下単にシステムと称する)の全体構成を説明する。
【0017】
本システム1は、大別して、デジタルカメラ10、管理センター20、およびアクセスポイント30の3つにより構成される。
【0018】
デジタルカメラ10の内部構成は、CPU101、撮像部103、操作部105、表示部107、不揮発性メモリ109、揮発性メモリ111、無線インターフェース(I/F)113、有線I/F115、およびアンテナ117よりなる。
【0019】
CPU101は、マイクロプロセッサであり、あらかじめ決められた所定のプログラムがこのCPU101によって実行されることによりデジタルカメラ10の各機能を制御する。
【0020】
撮像部103は、たとえば、CCDエリアイメージセンサやCMOSエリアイメージセンサなどの撮像素子と、これら撮像素子が撮像した画像の信号を増幅してデジタルデータに変換する変換器などの画像処理プロセッサを有する。
【0021】
操作部105は、デジタルカメラ10に備えられた各種ボタンやキーであり、これらの各種ボタンやキー操作を受け付けて、それらからの操作をCPU101に伝える。これにより、撮影モードの変更、設定や、その他のサービスの実行などの指示を出すことができる。
【0022】
表示部107は、デジタルカメラ10に備えられている表示用モニタで、たとえば、液晶表示素子やエレクトロルミネッセンス表示素子などである。この表示部107により、たとえば、利用者が撮影した画像を確認し、またデジタルカメラ10のモード設定などを確認することができる。
【0023】
不揮発性メモリ109は、CPU101において実行されるプログラム(たとえばマイクロコード)、ログイン情報、撮影画像データを保存するメモリであり、たとえばフラッシュメモリなどが用いられる。
【0024】
揮発性メモリ111は、CPU101が使用するワークエリアや、撮影した画像データの一時保存に使用するメモリであり、たとえば、SDRAMなどが使用される。
【0025】
無線I/F113は、無線によってアクセスポイント30と無線により接続を行うためのインターフェースであり、無線LANインターフェース回路を搭載している。
【0026】
有線I/F115は、たとえば、外部のPC(パソコン)やプリンタなどと直接このデジタルカメラ10を接続するためのインターフェースであり、たとえばUSBコントローラ回路とUSBコネクタ、またはIEEE1394コントローラ回路とIEEE1394コネクタなどにより実現されている。なお、USBとIEEE1394の両方を備えていてもよいが、デジタルカメラ10のコストを考えた場合いずれか一方を備えていればよい。
【0027】
また、この有線I/F115は、ファイルサーバーにログインするための情報(ユーザー名、パスワード)を不揮発性メモリ109に登録したり、マイクロコードをバージョンアップしたりするためのI/Fとしても利用される。
【0028】
アンテナ117は、無線I/F113に接続されており、アクセスポイント30との交信に使用される。
【0029】
次に、管理センター20は以下の機能部により構成される。
【0030】
ファイルサーバー201、管理PC203、メディアライタ205、ウェブサーバー207、およびインターネット接続部209よりなり、2つのLAN回線(LAN211および213)によって接続されている。また、インターネット接続部209からはインターネット215に接続されており、顧客のPC(顧客PC40)とインターネット215を通じて接続することができるようになっている。
【0031】
ファイルサーバー201は、いわゆるFTPサーバーであり、後述するようにアクセスポイント30から受信した画像データを保存し蓄えるためのサーバーとして使用される。
【0032】
管理PC203は、管理センター20を管理するためのコンピュータであり、メディアライタ205の制御、デジタルカメラ10がファイルサーバー201にログインするための情報の発行、ファイルサーバー201、デジタルカメラ10への登録、さらにウェブサーバー207の管理を行っている。この管理PC203としては、たとえば一般的なパソコンを利用するとよい。また、この管理PC203は、画像データを出力するためのコンピュータとしても使用されており、メディアライタ205の制御と、ウェブサーバーを介した画像の閲覧におけるアクセスの制御もしている。
【0033】
メディアライタ205は、管理PC203によって制御されており、ファイルサーバー201に蓄えられた画像データを、DVD−ROMやDVD−R、CD−Rなどのリムーバブルメディア(可搬式記録媒体)に記録するための装置である。
【0034】
ウェブサーバー207は、いわゆるHTTPサーバーであり、インターネット接続部209を通じてインターネット215に接続されており、インターネット215を通じて顧客PC40と画像データの送受信を行っている。
【0035】
インターネット接続部209は、本システム1とインターネット215を接続するためのゲートウェイであり、ブロードバンドルーターと、通信回線インターフェース回路(たとえば通信回線がDSL(ADSLやSDSLなど)であればDSLモデム、光ファイバーであれば光ファイバメディアコンバータなどである)よりなる。
【0036】
LAN211および213は、有線LAN回線であり、たとえばイーサネット(登録商標)により実現されている。
【0037】
LAN211および213による接続は、ファイルサーバー201と管理PC203がLAN211により接続されており、さらにアクセスポイント30にも接続されている。一方、LAN213には、ウェブサーバー207およびインターネット接続部209が接続されさらに、ファイルサーバー201と管理PC203も接続されている。
【0038】
このようにLAN回線が2つに分けられているのは、前者をシステム内データ伝送用LAN(LAN211)とし、後者をインターネット配信用LAN(LAN213)とすることで、インタ―ネットからの不正進入に対処するためである。なお、セキュリティが十分に確保できれば1つのLAN回線に統合してもよい。
【0039】
次に、アクセスポイント30は、―般的な無線LAN用アクセスポイントであり、本システム1としてデジタルカメラ10と無線通信を行うために必要なエリア内がカバーされるように複数設置されており、いずれもアンテナ117と無線LANインターフェース回路よりなる無線I/F303よりなる。
【0040】
このアクセスポイント30の設置は、たとえば、テーマパークや動物園、遊園地など、貸し出したデジタルカメラ10が使用される範囲内を通信範囲としてカバーしていることが好ましい。
【0041】
また、アクセスポイント30とファイルサーバー201は、好ましくはこのシステム専用のものとすることで、アクセスポイント30を介してデジタルカメラ10がファイルサーバー201と通信する際の通信費用をなくすることが可能となる。
【0042】
最後に、顧客PC40は、本システム1の利用者が自宅に所有するパソコンなどであり、インターネット215と接続するための設備(一般電話回線の場合はモデム、DSL回線の場合にはDSLモデム、光回線の場合にはメディアコンバータなど)が設けられている。
【0043】
次に、本実施の形態による上記システムの作用を説明する。
【0044】
まず、デジタルカメラの貸し出しから返却までのサービス全体の流れを図2を参照して説明する。
【0045】
(1)デジタルカメラの貸し出し
まず、デジタルカメラ貸し出しを行うにあたり、管理センター20の係員が貸し出すデジタルカメラ10を有線I/F115によって管理PC203と接続して「カメラ貸出登録」を行う。
【0046】
これにより、管理PC203はデジタルカメラ10の利用者を特定する情報として、たとえばユーザー名およびパスワードを新規に生成し、ファイルサーバー201に対してユーザー登録を行う(T1)。なお、このとき登録するユーザー名およびパスワードは、デジタルカメラ10の貸し出しを受ける利用者からの申し出による任意のユーザー名およびパスワードを使用するようにしてもよい。
【0047】
また、管理PC203は、接続されているデジタルカメラ10に対してファイルサーバー201へデジタルカメラ10がログインをするための情報(ファイルサーバー201のIPアドレス、ユーザー名、パスワード)を送信する(T2)。
【0048】
これによりデジタルカメラ10はログイン情報を取得して、取得したログイン情報を不揮発性メモリ109に登録することになる(T3)。
【0049】
その後、デジタルカメラ10のCPU101での処理はステップS1へ戻る。
【0050】
以上の登録作業が終了した後、利用者にデジタルカメラ10を貸し出すことになる(T4)。
【0051】
(2)デジタルカメラによる撮影
貸し出されたデジタルカメラ10を使用して撮影が行われると(T5)、デジタルカメラ10は、撮影された画像を画像データのファイルとして記憶するとともに、デジタルカメラ10内に登録されたログイン情報を用いて、アクセスポイント30を介してファイルサーバー201へログインを行う(T6)。
【0052】
これにより、ファイルサーバー201はログイン情報を認証して許可情報を返信する(T7)。これによりデジタルカメラ10は、ファイルサーバー201にFTPプロトコルによって画像データを送信する(T8)。このとき、以前に撮影された画像で未送信である画像データがあれば、これも同時に送信する。
【0053】
そして、ファイルサーバー201では、送信されてきた画像データを受信し、これをログイン情報ごとに分類して登録する(T9)。
【0054】
これにより、利用者がデジタルカメラ10により撮影した画像がファイルサーバー201に蓄積されて行くことになる。
【0055】
(3)デジタルカメラ10での撮影画像表示
一方、利用者はデジタルカメラ10の表示部107により今まで撮った画像を見ることもできる(T10)。このような場合には、デジタルカメラ10において表示モードへの切り替えが行われる。
【0056】
これにより、デジタルカメラ10は、自身の内部に表示要求が行われた画像データがないか否かを確認し、画像データがなければ(T12)、登録されているログイン情報によりファイルサーバー201へのログインを行う(T12)。
【0057】
ファイルサーバー201ではこのログインを確認し(T13)、要求された画像データを送信する(T14)。
【0058】
これによりデジタルカメラ10は、ファイルサーバー201から送信されてきた画像データを表示部107に表示する(T15)。
【0059】
これにより、デジタルカメラ10の表示部107によりこれまで撮った画像をファイルサーバー201にあるものも含めていつでも閲覧することができる。
【0060】
(4)デジタルカメラ返却
デジタルカメラ10の返却時には、まず、利用者が管理センター20にデジタルカメラ10を返却すると、管理センター20の係員が返却を受けたカメラを管理PC203に接続して「カメラ返却登録」をすることになる。
【0061】
これにより管理PC203は、ファイルサーバー201にログインする(T16)。ファイルサーバー201がカメラ返却のログインを許可すると(T17)、ファイルサーバー201から、デジタルカメラ10のログイン情報によって分類されている画像データが管理PC203へ送信される(T18)。
【0062】
管理PC203はこの画像データをすべて取得し(T19)、メディアライタ205に転送して利用者が希望するリムーバブルメディアに取得した画像データを書き込む(T20)。
【0063】
最後に、書き込みが終了したリムーバブルメディアが係員から利用者に渡される。これにより、貸し出しを受けていた間に利用者が撮影した画像データがリムーバブルメディアの形として利用者の手元に渡ることになる。
【0064】
次に、上述したデジタルカメラの貸し出しから返却までの間におけるデジタルカメラの動作手順を図3を参照して説明する。なお、説明文中(T番号)は図2に示したサービス全体の流れに対応させるために付したものである。
【0065】
(1)デジタルカメラの貸し出し
まず、デジタルカメラ10のCPU101は、貸し出し登録が行われるとき「登録モード」にされる。このときデジタルカメラ10内の処理としては、CPU101が動作モードを常に監視しており(S1)、オペレ―タが操作部105を用いて「登録モード」に切り換えることによりデジタルカメラ10は「登録モード」に移行し、管理PC203からのログイン情報を待つ(S2)。
【0066】
そして、管理PC203がログイン情報を送信することにより(T2)、CPU101はログイン情報を受信して(S2:Y)、ログイン情報を取得し(S5)、取得したログイン情報を不揮発性メモリ109に登録する(S6)(T3)。
【0067】
その後、デジタルカメラ10のCPU101での処理はステップS1へ戻る。
【0068】
以上の登録作業が終了した後、利用者にデジタルカメラ10が貸し出される(T4)。
【0069】
(2)デジタルカメラによる撮影
まず、利用者は、操作部105を用いて「撮影モード」に切り換えることによりデジタルカメラ10を「撮影モード」に移行する。このときデジタルカメラ10は、撮影ボタンが押されたか否か常に監視する(S1)。
【0070】
デジタルカメラ10による撮影のために、撮影ボタンが押されると(S3:Y)、CPU101は撮像部103に撮影トリガを出力する(S7)。
【0071】
撮像部103は、これにより光学的情報をデジタルデータに変換し、画像データを生成する(S8)。
【0072】
次にCPU101はこの画像データを撮像部103から取得して不揮発性メモリ109に画像データをファイルとして登録する(S9)。この画像登録の際、画像データ管理情報として撮影時刻を登録する。なお、この画像登録の際には、ファイルサイズ低減のため、JPEGなどの画像データの圧縮処理を行ってもよい。
【0073】
次に、不揮発性メモリ109に登録されたログイン情報を読み出し、アクセスポイント30を介してファイルサーバー201へログインを行う(S10)(T6)。ファイルサーバー201はログイン情報を認証して許可情報を返信する(T7)。
【0074】
これによりログインが成功した場合(S11:Y)、CPU101は不揮発性メモリ109より画像データを取得して無線I/Fプロセッサを介してファイルサーバー201にFTPプロトコルによって画像データを送信する(S16)(T8)。このとき、以前に撮影された画像で未送信である画像データがあれば、これも同時に送信する(S16)。なお、画像データを受け取ったファイルサーバー201はそれをログイン情報ごとに分類して登録することになる(T9)。
【0075】
画像データ送信後、デジタルカメラ10では、CPU101が不揮発性メモリ109上にある画像データ管理情報に、ファイルがファイルサーバー201に送信済みであることを示す情報として既送信フラグと送信完了日時を登録する(S17)。
【0076】
さらに、送信成功した画像データに関しては揮発性メモリ111にファイルを移動する作業を行う。このとき、揮発性メモリ111の容量を計算し、記憶容量が少なくとも1枚の画像データを記憶するに足りる容量がない場合には(S18:Y)、さらに一度でも表示済みの画像があるか調査し(S19)、ある場合は(S19:Y)、そのファイルを削除し(S20)、ない場合は(S19:N)、最も撮影時刻が古い画像を削除する(S21)。これにより、揮発性メモリ111の空き領域を生成して、その後、送信成功した画像データを移動する(S22)。
【0077】
一方、ステップS11において、ログインに失敗した場合(S11:N)、画像データがファイルサーバー201に伝送されていないことを示す「未送信」フラグを登録する(S12)。
【0078】
また、未送信ファイルが多くなり、次に撮影する際の画像データを保存する領域が不揮発性メモリ109で不足した場合(S13)、「メモリフル」などの表示を行い、利用者に知らせる(S14)。
【0079】
このようにログインに失敗した場合は、利用者がその旨を係員に知らせることで、たとえば電波の強いエリアに係員が利用者を誘導したり、またはマニュアルでログイン作業を行ったり(S15)、あるいは新しいデジタルカメラ10に交換するなどの対処が取られる。
【0080】
なお、未送信ファイルを不揮発性メモリ109に保存する理由であるが、揮発性メモリ111は、電池切れや内部エラーなどによりリセットがかかった場合に揮発性メモリ111内のデータがすべて消えてしまうため、このような場合に未送信の画像データまでもが消去されてしまう危険性を防ぐためである。
【0081】
このような事態に備えて、初めからすべての画像データを不揮発性メモリ109に保存する方法もあるが、フラッシュメモリなどの不揮発性メモリ109は高価であり、本実施の形態では未送信のファイルだけを不揮発性メモリ109に保存し、送信済みのファイルは安価なSDRAMなどの揮発性メモリ111に保存することとしている。
【0082】
(3)デジタルカメラでの撮影画像表示
まず、利用者は操作部105を用いて「表示モード」に切り換えることによりデジタルカメラ10を「表示モード」に移行することにより開始される(S1)(T10)、そして、デジタルカメラ10のCPU101は操作部105のスクロ―ルボタンが押されたか常に監視する(S4)。
【0083】
これは、操作部105において、たとえばここでは、「+」ボタンは撮影時刻が1つ新しいファイルを表示するという動作、反対に「−」ボタンは撮影時刻が1つ古いファイルを表示するという動作に割り当てられているものとすると、「−」ボタンが押された場合、表示ナンバーパラメータNをデクリメントする(S23)。
【0084】
番号Nの画像データ(画像Nと称する)が揮発性メモリ111上に存在する場合は(S25)、CPU101はJPEGデコードなどを行った後、表示部107に表示させる(S35)。
【0085】
さらに、一度でも表示したファイルに対しては画像データ管理情報に「表示済み」フラグを登録する。
【0086】
反対に、画像Nが揮発性メモリ111上に存在しない場合は(S25)(T11)、管理センター20のファイルサーバー201から送信済みである画像Nのファイルの取得作業を行う。
【0087】
これにはまず、取得する画像データを保存している揮発性メモリ111内に空きがあるかを調べ(S26)、空きがある場合は直ちにファイルサーバー201にログインを行う(S30)(T12)。
【0088】
反対に空きがない場合は既に表示したファイルがあるか調べ(S27)、ある場合はこのファイルを削除し(S28)、ない場合は撮影日時が最も古い画像データを削除する(S29)。
【0089】
ファイルサーバー201からの応答を取得し、ログインが失敗した場合は(S31:N)、表示部107に「表示不能」をエラー表示する(S32)。
【0090】
反対に、ログインが成功した場合は(S31:Y)、ファイルサーバー201が画像Nのファイルを送信するので(T14)、ファイルサーバー201からこの画像NをFTPプロトコルにより受け取り(S33)、揮発性メモリ111にその画像データを登録する(S34)。
【0091】
そして、CPU101は、その画像データをJPEGデコードなどを行った後、表示部107に表示させる(S35)(T15)。
【0092】
(4)デジタルカメラ返却
デジタルカメラ10の返却時におけるデジタルカメラ10自身の処理動作としては特別なものはなく、ただ、管理PC203に接続されたときに管理PC203からのログイン情報の読み出しに対して登録されているログイン情報を送信するのみであるが、これも直接管理PC203からの不揮発性メモリ109へのアクセスにより行われるため特別な処理ではない。
【0093】
次に、本システムからインターネットを通じて撮影した画像を閲覧する手順を図4を参照して説明する。この場合、インターネット215は、画像データの出力メディアとなる。
【0094】
(5)ウェブ登録
インターネット215を通じた画像の閲覧には、デジタルカメラ返却時に利用者がインターネット215による画像配信を希望した場合に登録されたウェブサーバー207のURL、デジタルカメラ貸し出し時に生成されたユーザー名、およびパスワードを記したカード(レシートでもよい)などを利用者に渡しておく。また、このようなカードやレシートに代えて、利用者がEメールアドレスを持っている場合は後日このEメールアドレスにウェブサーバー207のURL、デジタルカメラ貸し出し時に生成されたユーザー名、およびパスワードをメールしてもよい。
【0095】
このため、インターネット215を通じた画像閲覧を利用者が希望した場合、管理センター20の係員は、さらに管理PC203に対しデジタルカメラ10を返却したユーザー名を指定して「ウェブ登録」を実行することになる。
【0096】
これにより、管理PC203はユーザー名および自身が管理するパスワ―ドを持ってファイルサーバー201にログインする(U1)。
【0097】
ログイン後、利用者が撮影した画像データをファイルサーバー201から送信してもらい(U2)、これをすべて受信し(U3)、プレビュー画面(複数の画像のサムネール画像を一括して見ることができる一覧画面)を生成する(U4)。
【0098】
なお、ブレピュ―画面には、利用者がファイル選択するための手段、たとえば、各サムネール画像に対応したファイルサーバー201でのフルサイズ画面データへのリンク情報など付けておくとよい。
【0099】
次に、管理PC203はウェブサーバー207にログインして、新しい利用者ディレクトリを生成され、先に生成したプレビュー画面データを登録する(U5)。
【0100】
ウェブサーバー207では、利用者ディレクトリを生成してプレビュー画面データをこのディレクトリに登録する(U6)。
【0101】
(6)利用者のインターネットアクセス
利用者は、自身が所有する顧客PC40のウェブブラウザを立ち上げ、インターネット215を介して上記ウェブサーバー207のURLにアクセスする(U7)。
【0102】
すると、ウェブサーバー207は、本ウェブのホームページ素材を送信する(U8)。送信されるホームページ素材には、ユーザー名およびパスワードを入力するためのボックスも含まれる。
【0103】
図5は、顧客PC40のウェブブラウザに表示された画面例を示す図面である。図示するように、表示されたページには、アクセスした利用者の写真を提示するためのページ401として、「お客様写真館」などの題名とともに「お客様ページ」ボタン403、ユーザー名およびパスワードを入力するためのボックス405が現れる(U9)。
【0104】
利用者は、自身が撮影した画像データを取得するため、管理センター20から知らされたユーザー名およびパスワードをボックス405内に入力し、「お客様ページ」ボタンをクリックする。これにより、顧客PC40からウェブサーバー207へユーザー名およびパスワードが送信され、これが利用者による画像要求となる(U10)。
【0105】
ユーザー名およびパスワードを取得したウェブサーバー207は、この情報を管理PC203に通知し、このユーザー名およびパスワードは有効なものであるか調査を依頼する。有効である場合、管理PC203はこれを認証して(U11)、ウェブサーバー207に許可を応答する(U12)。
【0106】
これによりウェブサーバー207は、該当するディレクトリにあるプレビュー画面を顧客PC40に送信する(U13)。
【0107】
このプレビュー画面を受信した顧客PC40は、そのプレビュー画面を表示する(U14)。
【0108】
(7)画面選択および取得
図6は、顧客PC40のウェブブラウザに表示されたプレビュー画面例を示す図面である。図示するように、表示されたページには、サムネール画像407と、これを選択するためのチェックボックス409、および「選択画面決定」ボタン411が表示される。
【0109】
利用者はこの中から見たい画像のチェックボックスをチェックした後、「選択画面決定」ボタン411をクリックすることで、選択されたサムネール画像407に対応した画像の送信要求となり、このときウェブサーバー207へのログインのためのユーザー名およびパスワードも送信される(U15)。
【0110】
これにより選択されたサムネール画像407にリンクした画像を保持するファイルサーバー201に対してログインが行われて、ログイン情報が確認された後(U16)、これか許可されると(U17)、選択されたサムネール画像407に対応したフルサイズ画像データがファイルサーバー201から顧客PC40に送信される(U18)。
【0111】
なお、このとき、既にウェブサーバーにより利用者の認証は済んでいるため、ウェブサーバー207がファイルサーバー201に対して自動的にログインを行い、ウェブサーバー207がファイルサーバー201より所望のフルサイズ画像を一時取得して顧客PC40に送信するようにしてもよい。
【0112】
図7は、送信されたフルサイズ画像データの顧客PC40におけるウェブブラウザ上での表示例を示す図面である。
【0113】
図示するように、ファイルサーバー201から顧客PC40に送信されたフルサイズの画像413が顧客PC40上で表示される(U19)。
【0114】
この状態で、利用者はフルサイズ画像をHDDにファイルとして保存したり、印刷したりすることが可能となる。
【0115】
以上により、デジタルカメラ10の利用者は、従来のようにデジタルカメラ10の画像データを記録しておくためのメモリカードの容量を気にかける必要はなく、いくらでも撮影したいだけ撮影を行うことができ、後からその画像データをリムーバブルメディアやインターネット215を通じて得ることができる。しかも本システム1により、利用者はデジタルカメラ10を使いたいときにはいつでも貸し出しを受けて使用することが可能となる。
【0116】
以上本発明を適用した実施の形態について説明したが、本発明は、このような実施の形態に限定されるものではない。たとえば、上述した実施の形態では、ファイルサーバーとウェブサーバーを別のノードとして分割したが、セキュリティが確保されている場合は統合しても構わない。
【0117】
また、管理PCにおいても、利用者数が多い場合は、貸し出し用と、返却用でPCを独立させたり、メディアライタの数を多くしたりするなどの拡張を取ってもよい。
【0118】
また、上述した実施の形態では、画像データは、デジタルカメラとアクセスポイントとの通信不良など通信ができないときを除いて、基本的に撮影されるごとに送信することとしているが、これに代えて、不揮発性メモリ(または揮発性メモリでもよい)の容量が許す限り、ある程度の撮影枚数が貯まるまでは、これらメモリに記憶しておき、メモリの容量が少なくなった時点で、送信するようにしてもよい。これにより、各利用者からの送信が少なくなり、利用者が多くなって送信が頻繁に行われることによる輻輳を防止することができる。
【0119】
さらには、画像データの提供は、リムーバブルメディアのみとしインターネットでの閲覧サービスは行わなくてもよいし、その逆にインターネットでの閲覧サービスのみとしてリムーバブルメディアでの提供はなくしてもよい。
【0120】
さらにまた、管理センターには、画像データを印刷するためのプリンタを設け、デジタルカメラの返却時に、利用者の希望により画像データをプリントアウトするようにしてもよい。これによりプリントした画像が提供することも可能となる。さらにこのようなプリントサービスを行う場合には、たとえば管理センター内に設置したパソコンなどを上述した顧客PCとして利用者が利用できるようにし、そこからプリントしたい画像データを選択させて、プリントアウトさせるようにしてもよい。これにより、パソコンなどのインターネットへの接続手段を持たない利用者に対しても自由に画像データを閲覧させ、印刷した画像を提供することが可能となる。
【0121】
さらに、上述した実施の形態では、利用者側のインターネットへの接続手段として顧客PCを示したが、これに代えて携帯電話からアクセスできるようにしてもよい。このような場合、携帯電話からのアクセス専用として別途サムネール画面が携帯電話表示画面に合わせて一枚ずつ表示されるようにして、指定された画像をプリントして郵送するような、様々なサービスを付加することも可能である。
【0122】
【発明の効果】
以上の説明したとおり、本発明によれば、撮影した画像データはファイルサーバーに保存、蓄積されるので、メモリカードが不要となり、デジタルカメラの利用者はメモリカードの容量を気にすることなく撮影を続けることができる。また、デジタルカメラからはメモリカードそのもの、およびカードコネクタのコストが削減されるため、その分デジタルカメラのコストを低減することも可能である。
【0123】
また、貸し出すデジタルカメラを単一モデル化することにより、リサイクル性が向上し、たとえばより高性能な撮像素子が出現した場合、関係するユニットのみ交換し、ソフトウエアは有線I/Fによりアップデートすることにより、低コストで常に高性能のデジタルカメラを利用者に提供することが可能となる。
【0124】
さらに、本発明によれば、画像データを記憶手段に記憶しておき、後から送信することもできるようにしているので、画像送信に失敗した場合でも画像データを失うことはなく、また、送信成功時に未送信画像データを送信することで、確実にすべての画像送信することができ、サービスの品質を向上することが可能となる。
【0125】
また、記憶手段の記憶容量に応じて、画像を送信することで、確実に撮影に必要な最低限の空き領域を用意することができる。
【0126】
さらに、本発明によれば、画像送信できていない画像は不揮発性メモリに保存しておくことにより、電池切れや内部エラーが起こっても、画像が保持され、サービスの品質を向上することが可能となる。
【0127】
さらに、本発明によれば、表示手段に表示する画像データが記憶手段の中にない場合でもファイルサーバーから所望の画像を取得して表示させることが可能となる。
【0128】
さらに、本発明によれば、ネットワークを介して画像データを提供することができるので、利用者の便宜性が向上する。
【0129】
また、ホームページへのアクセスには、パスワードを用いるため利用者のプライバシーを保証し、安全性の高いサービスを提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したデジタルカメラレンタルシステムの全体構成を示すブロック図である。
【図2】デジタルカメラレンタルシステムにおけるサービスの流れ示すフロー図である。
【図3】デジタルカメラ内部の動作手順を示すフローチャートである。
【図4】インターネットを利用した画像閲覧の手順を示すフロー図である。
【図5】顧客PCのウェブブラウザに表示された画面例を示す図面である。
【図6】顧客PCのウェブブラウザに表示されたプレビュー画面例を示す図面である。
【図7】送信されたフルサイズ画像データの顧客PCにおけるウェブブラウザ上での表示例を示す図面である。
【符号の説明】
1 デジタルカメラレンタルシステム
10 デジタルカメラ
20 管理センター
30 アクセスポイント
40 顧客PC
101 CPU
103 撮像部
105 操作部
107 表示部
109 不揮発性メモリ
111 揮発性メモリ
113、303 無線I/F
115 有線I/F
117、301 アンテナ
201 ファイルサーバー
203 管理PC
205 メディアライタ
207 ウェブサーバー
209 インターネット接続部
215 インターネット
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a digital camera rental system, and more particularly, to a digital camera rental system that includes services from lending a digital camera to transmitting photographed image data.
[0002]
[Prior art]
In recent years, digital cameras have come into widespread use due to the development of semiconductor technology and digital image processing technology. In addition to improving the image quality, of course, since the image information is digital data, it becomes easy for the user to process the image himself or distribute it using the Internet. And high convenience (for example, Patent Document 1: JP-A-2002-183620).
[0003]
At present, the internal configuration of a general digital camera includes an input button for a user to set a mode and perform photographing, a liquid crystal panel for confirming a photographed image, an imaging device including a CCD and a CMOS sensor, and internal control. , A ROM storing an internal processing program, a RAM required for the internal processing by the program, a memory card for recording a captured image and enabling data to be taken out, and a battery Consists of
[0004]
In recent years, models that have a function of connecting a mobile phone to a digital camera and directly connecting to the Internet from the digital camera and distributing mail have appeared. From a different viewpoint, a mobile phone with a built-in image sensor and a function of transmitting an image captured by the image sensor has appeared, and such a mobile phone can be considered as a kind of digital camera.
[0005]
Considering an example of using a digital camera, for example, take a digital camera to a theme park, zoo, amusement park, etc. Written to a memory card equipped in the The digital camera usually compresses an image in a predetermined compression format and writes it on a memory card each time a shooting button is pressed. When the memory card becomes full, the user will replace it with an empty memory card.
[0006]
After the photographing, the user brings the memory card storing the photographed image to a DPE store or the like to request printing, or takes it home and downloads the image data from the digital camera to the personal computer and saves it on the hard disk. Or stored in another storage medium such as a CD-R or printed out by a printer.
[0007]
[Patent Document 1]
JP-A-2002-183620
[0008]
[Problems to be solved by the invention]
Looking at the usage of such a digital camera, when the number of shots increases, it is necessary to replace the memory card or to have a large capacity memory card in advance.
[0009]
At present, the increase in the capacity of memory cards is proceeding at a tremendous speed, but large-capacity memory cards are still expensive, and even if you have multiple memory cards, the total cost of purchasing them will only increase. It is not easy for digital camera users.
[0010]
As a method that does not require such a memory card, a method of transmitting a communication device such as a mobile phone to a digital camera separately by transmitting a communication device such as a mobile phone to a digital camera and transmitting the data via a public line is almost used. As a result, the data volume increases, especially for high-quality image data taken with a digital camera with a resolution of 1 million pixels or more, rather than having a mobile phone with imaging means. At present, it has not been widely used.
[0011]
On the other hand, many of the usage forms of digital cameras are often used when going to theme parks as described above, and in such places there is a demand to take pictures on the spot. However, there is also a problem that the digital camera itself cannot meet such needs because it is not low enough to be purchased on the spot when going to a theme park or the like.
[0012]
The present invention has been made in view of the above, and its purpose is to be able to retrieve image data shot by a digital camera without using a memory card, and to use the digital camera when necessary. The purpose of the present invention is to provide a digital camera rental system.
[0013]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-described problems, the invention according to claim 1 includes an imaging unit that captures an image, a wireless communication unit that wirelessly transmits and receives image data, and the image data that is captured by the imaging unit. A digital camera having control means for controlling transmission by the wireless communication means, and a wireless communication means for performing wireless communication with the wireless communication means of the digital camera, covering a predetermined range An access point provided for the digital camera, a management center having a management computer for registering information for identifying a user of the digital camera when renting the digital camera, and an access point connected to the access point and the management computer. The image data transmitted by the wireless communication means of the digital camera, A file server that classifies and stores the information for identifying the user, and an output computer that extracts the image data stored in the file server based on the information for identifying the user and outputs the image data using an arbitrary output medium. This is a digital camera rental system whose gist is to have.
[0014]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0015]
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of a digital camera rental system to which the present invention is applied, FIG. 2 is a flowchart showing a service flow in the digital camera rental system, and FIG. 3 shows an operation procedure inside the digital camera. FIG. 4 is a flowchart showing a procedure of image browsing using the Internet.
[0016]
First, an overall configuration of a digital camera rental system (hereinafter, simply referred to as a system) according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
[0017]
The present system 1 is roughly composed of three components: a digital camera 10, a management center 20, and an access point 30.
[0018]
The internal configuration of the digital camera 10 includes a CPU 101, an imaging unit 103, an operation unit 105, a display unit 107, a nonvolatile memory 109, a volatile memory 111, a wireless interface (I / F) 113, a wired I / F 115, and an antenna 117. Become.
[0019]
The CPU 101 is a microprocessor, and controls each function of the digital camera 10 by executing a predetermined program that is determined in advance by the CPU 101.
[0020]
The imaging unit 103 includes, for example, imaging elements such as a CCD area image sensor and a CMOS area image sensor, and an image processing processor such as a converter that amplifies an image signal captured by the imaging element and converts the signal into digital data.
[0021]
The operation unit 105 is various buttons and keys provided in the digital camera 10, receives these various buttons and key operations, and transmits operations from the buttons and keys to the CPU 101. As a result, it is possible to issue an instruction to change or set a shooting mode or to execute another service.
[0022]
The display unit 107 is a display monitor provided in the digital camera 10, and is, for example, a liquid crystal display device or an electroluminescence display device. With this display unit 107, for example, it is possible to confirm an image photographed by the user and confirm a mode setting of the digital camera 10.
[0023]
The non-volatile memory 109 is a memory for storing a program (for example, microcode) executed by the CPU 101, login information, and captured image data, and for example, a flash memory or the like is used.
[0024]
The volatile memory 111 is a work area used by the CPU 101 and a memory used for temporarily storing photographed image data. For example, an SDRAM or the like is used.
[0025]
The wireless I / F 113 is an interface for wirelessly connecting to the access point 30 by wireless, and includes a wireless LAN interface circuit.
[0026]
The wired I / F 115 is an interface for directly connecting the digital camera 10 to an external PC (personal computer), a printer, or the like, and is implemented by, for example, a USB controller circuit and a USB connector, or an IEEE 1394 controller circuit and an IEEE 1394 connector. Have been. Note that both the USB and the IEEE 1394 may be provided. However, considering the cost of the digital camera 10, only one of them may be provided.
[0027]
The wired I / F 115 is also used as an I / F for registering information (user name and password) for logging in to the file server in the nonvolatile memory 109 and for upgrading microcode. You.
[0028]
The antenna 117 is connected to the wireless I / F 113 and is used for communication with the access point 30.
[0029]
Next, the management center 20 is configured by the following functional units.
[0030]
It comprises a file server 201, a management PC 203, a media writer 205, a web server 207, and an Internet connection unit 209, and is connected by two LAN lines (LAN 211 and 213). The Internet connection unit 209 is connected to the Internet 215, and can be connected to a customer's PC (customer PC 40) through the Internet 215.
[0031]
The file server 201 is a so-called FTP server, and is used as a server for storing and storing image data received from the access point 30 as described later.
[0032]
The management PC 203 is a computer for managing the management center 20, controls the media writer 205, issues information for the digital camera 10 to log in to the file server 201, registers with the file server 201 and the digital camera 10, and The web server 207 is managed. As this management PC 203, for example, a general personal computer may be used. The management PC 203 is also used as a computer for outputting image data, and controls the media writer 205 and controls access to image browsing via a web server.
[0033]
The media writer 205 is controlled by the management PC 203 and records image data stored in the file server 201 on a removable medium (portable recording medium) such as a DVD-ROM, DVD-R, or CD-R. Device.
[0034]
The web server 207 is a so-called HTTP server, is connected to the Internet 215 through the Internet connection unit 209, and transmits and receives image data to and from the customer PC 40 through the Internet 215.
[0035]
The Internet connection unit 209 is a gateway for connecting the system 1 and the Internet 215, and may be a broadband router, a communication line interface circuit (for example, a DSL modem or an optical fiber if the communication line is DSL (ADSL or SDSL)). For example, an optical fiber media converter).
[0036]
LANs 211 and 213 are wired LAN lines, and are realized by, for example, Ethernet (registered trademark).
[0037]
In connection with the LANs 211 and 213, the file server 201 and the management PC 203 are connected by the LAN 211, and further connected to the access point 30. On the other hand, the web server 207 and the Internet connection unit 209 are connected to the LAN 213, and the file server 201 and the management PC 203 are also connected.
[0038]
The reason why the LAN line is divided into two is that the former is a LAN for data transmission in the system (LAN 211) and the latter is a LAN for distribution to the Internet (LAN 213), so that unauthorized entry from the Internet is possible. It is to deal with. In addition, if security is sufficiently ensured, it may be integrated into one LAN line.
[0039]
Next, the access point 30 is a general wireless LAN access point, and a plurality of access points 30 are provided so as to cover an area necessary for performing wireless communication with the digital camera 10 as the system 1. Each of them comprises a wireless I / F 303 comprising an antenna 117 and a wireless LAN interface circuit.
[0040]
The installation of the access point 30 preferably covers, for example, a range in which the lent digital camera 10 is used, such as a theme park, a zoo, or an amusement park, as a communication range.
[0041]
Further, the access point 30 and the file server 201 are preferably dedicated to this system, so that communication costs when the digital camera 10 communicates with the file server 201 via the access point 30 can be eliminated. Become.
[0042]
Lastly, the customer PC 40 is a personal computer or the like owned by the user of the present system 1 at home, and is connected to the Internet 215 (a modem for a general telephone line, a DSL modem for a DSL line, an optical In the case of a line, a media converter or the like is provided.
[0043]
Next, the operation of the above system according to the present embodiment will be described.
[0044]
First, the flow of the entire service from lending a digital camera to returning it will be described with reference to FIG.
[0045]
(1) Lending digital cameras
First, when lending a digital camera, a staff member of the management center 20 connects the digital camera 10 to be lent to the management PC 203 via the wired I / F 115 and performs “camera lending registration”.
[0046]
As a result, the management PC 203 newly generates, for example, a user name and a password as information for specifying the user of the digital camera 10, and performs user registration with the file server 201 (T1). As the user name and password to be registered at this time, an arbitrary user name and password may be used based on a request from a user who borrows the digital camera 10.
[0047]
Further, the management PC 203 transmits information (IP address, user name, and password of the file server 201) for the digital camera 10 to log in to the file server 201 to the connected digital camera 10 (T2).
[0048]
As a result, the digital camera 10 acquires the login information, and registers the acquired login information in the nonvolatile memory 109 (T3).
[0049]
After that, the process in the CPU 101 of the digital camera 10 returns to step S1.
[0050]
After the above registration work is completed, the digital camera 10 is lent to the user (T4).
[0051]
(2) Digital camera shooting
When photographing is performed using the lent digital camera 10 (T5), the digital camera 10 stores the photographed image as a file of image data and uses login information registered in the digital camera 10 to store the photographed image. Then, the user logs in to the file server 201 via the access point 30 (T6).
[0052]
Thereby, the file server 201 authenticates the login information and returns the permission information (T7). Thereby, the digital camera 10 transmits the image data to the file server 201 by the FTP protocol (T8). At this time, if there is image data that has not been transmitted in the previously photographed image, it is also transmitted at the same time.
[0053]
Then, the file server 201 receives the transmitted image data, and classifies and registers the image data for each login information (T9).
[0054]
As a result, images taken by the user with the digital camera 10 are stored in the file server 201.
[0055]
(3) Display of captured image with digital camera 10
On the other hand, the user can also view images taken so far on the display unit 107 of the digital camera 10 (T10). In such a case, the digital camera 10 switches to the display mode.
[0056]
Thereby, the digital camera 10 confirms whether there is no image data for which the display request has been made in itself, and if there is no image data (T12), the digital camera 10 sends to the file server 201 by the registered login information. Login is performed (T12).
[0057]
The file server 201 confirms the login (T13) and transmits the requested image data (T14).
[0058]
Thus, the digital camera 10 displays the image data transmitted from the file server 201 on the display unit 107 (T15).
[0059]
As a result, the images taken so far can be browsed on the display unit 107 of the digital camera 10 including those in the file server 201 at any time.
[0060]
(4) Return digital camera
When returning the digital camera 10, first, when the user returns the digital camera 10 to the management center 20, an employee of the management center 20 connects the returned camera to the management PC 203 and performs “camera return registration”. Become.
[0061]
Thereby, the management PC 203 logs in to the file server 201 (T16). When the file server 201 permits the login of the camera return (T17), the image data classified by the login information of the digital camera 10 is transmitted from the file server 201 to the management PC 203 (T18).
[0062]
The management PC 203 acquires all the image data (T19), transfers the acquired image data to the media writer 205, and writes the acquired image data to a removable medium desired by the user (T20).
[0063]
Finally, the rewritable media is passed from the attendant to the user. As a result, the image data shot by the user while being lent is delivered to the user in the form of a removable medium.
[0064]
Next, an operation procedure of the digital camera from lending to returning of the digital camera will be described with reference to FIG. The (T number) in the description is added to correspond to the flow of the entire service shown in FIG.
[0065]
(1) Lending digital cameras
First, the CPU 101 of the digital camera 10 is set to the “registration mode” when the rental registration is performed. At this time, as processing in the digital camera 10, the CPU 101 constantly monitors the operation mode (S 1), and the operator switches to the “registration mode” using the operation unit 105 so that the digital camera 10 enters the “registration mode”. And waits for the login information from the management PC 203 (S2).
[0066]
When the management PC 203 transmits the login information (T2), the CPU 101 receives the login information (S2: Y), acquires the login information (S5), and registers the acquired login information in the nonvolatile memory 109. (S6) (T3).
[0067]
After that, the process in the CPU 101 of the digital camera 10 returns to step S1.
[0068]
After the above registration work is completed, the digital camera 10 is lent to the user (T4).
[0069]
(2) Digital camera shooting
First, the user switches the digital camera 10 to the “shooting mode” by switching to the “shooting mode” using the operation unit 105. At this time, the digital camera 10 constantly monitors whether or not the shooting button has been pressed (S1).
[0070]
When the photographing button is pressed for photographing by the digital camera 10 (S3: Y), the CPU 101 outputs a photographing trigger to the imaging unit 103 (S7).
[0071]
The imaging unit 103 thereby converts the optical information into digital data and generates image data (S8).
[0072]
Next, the CPU 101 acquires the image data from the imaging unit 103 and registers the image data in the nonvolatile memory 109 as a file (S9). At the time of this image registration, the shooting time is registered as image data management information. At the time of this image registration, compression processing of image data such as JPEG may be performed to reduce the file size.
[0073]
Next, the login information registered in the non-volatile memory 109 is read, and the login to the file server 201 is performed via the access point 30 (S10) (T6). The file server 201 authenticates the login information and returns permission information (T7).
[0074]
If the login is successful (S11: Y), the CPU 101 acquires the image data from the nonvolatile memory 109 and transmits the image data to the file server 201 via the wireless I / F processor by the FTP protocol (S16) (S16). T8). At this time, if there is image data which has not been transmitted in the previously photographed image, it is also transmitted at the same time (S16). The file server 201 that has received the image data classifies and registers it for each piece of login information (T9).
[0075]
After transmitting the image data, in the digital camera 10, the CPU 101 registers, in the image data management information on the nonvolatile memory 109, the already-transmitted flag and the transmission completion date and time as information indicating that the file has been transmitted to the file server 201. (S17).
[0076]
Further, for the image data that has been successfully transmitted, an operation of moving a file to the volatile memory 111 is performed. At this time, the capacity of the volatile memory 111 is calculated, and if the storage capacity is not enough to store at least one piece of image data (S18: Y), it is checked whether there is an image that has been displayed even once. (S19), if there is (S19: Y), the file is deleted (S20). If not (S19: N), the image with the oldest photographing time is deleted (S21). Thereby, a free area of the volatile memory 111 is generated, and thereafter, the image data that has been successfully transmitted is moved (S22).
[0077]
On the other hand, if the login has failed in step S11 (S11: N), an "unsent" flag indicating that the image data has not been transmitted to the file server 201 is registered (S12).
[0078]
When the number of unsent files increases and the area for storing image data for the next shooting becomes insufficient in the nonvolatile memory 109 (S13), a message such as "memory full" is displayed to notify the user (S14). ).
[0079]
If the login fails in this way, the user informs the attendant of the fact, and for example, the attendant guides the user to an area having a strong radio wave, or performs the login operation manually (S15), or A countermeasure such as replacement with a new digital camera 10 is taken.
[0080]
The reason for storing the untransmitted file in the non-volatile memory 109 is that the volatile memory 111 loses all data in the volatile memory 111 when the battery is reset due to a dead battery or an internal error. This is to prevent the risk that even untransmitted image data is erased in such a case.
[0081]
In order to prepare for such a situation, there is a method of storing all image data in the nonvolatile memory 109 from the beginning. However, the nonvolatile memory 109 such as a flash memory is expensive, and in the present embodiment, only untransmitted files are used. Is stored in the nonvolatile memory 109, and the transmitted file is stored in the volatile memory 111 such as an inexpensive SDRAM.
[0082]
(3) Displaying captured images with a digital camera
First, the user switches the digital camera 10 to the “display mode” by switching to the “display mode” by using the operation unit 105 (S1) (T10), and the CPU 101 of the digital camera 10 It is always monitored whether the scroll button of the operation unit 105 is pressed (S4).
[0083]
In the operation unit 105, for example, in this case, the “+” button indicates an operation of displaying a file whose shooting time is one newer, and the “−” button indicates an operation of displaying a file whose shooting time is one older. Assuming that the display number parameter N has been assigned, if the "-" button is pressed, the display number parameter N is decremented (S23).
[0084]
If the image data of the number N (referred to as the image N) exists in the volatile memory 111 (S25), the CPU 101 performs JPEG decoding and the like, and displays it on the display unit 107 (S35).
[0085]
Further, a “displayed” flag is registered in the image data management information for a file that has been displayed even once.
[0086]
On the other hand, when the image N does not exist in the volatile memory 111 (S25) (T11), the operation of acquiring the file of the image N transmitted from the file server 201 of the management center 20 is performed.
[0087]
First, it is checked whether there is a free space in the volatile memory 111 storing the image data to be obtained (S26). If there is a free space, the user immediately logs in to the file server 201 (S30) (T12).
[0088]
Conversely, if there is no free space, it is checked whether there is a file already displayed (S27). If there is, the file is deleted (S28). If not, the image data with the oldest shooting date and time is deleted (S29).
[0089]
If the response from the file server 201 is obtained and the login fails (S31: N), an error message “not displayable” is displayed on the display unit 107 (S32).
[0090]
Conversely, if the login is successful (S31: Y), the file server 201 transmits the file of the image N (T14), so the image N is received from the file server 201 by the FTP protocol (S33), and the volatile memory The image data is registered in 111 (S34).
[0091]
Then, the CPU 101 performs JPEG decoding or the like on the image data, and displays the image data on the display unit 107 (S35) (T15).
[0092]
(4) Return digital camera
There is no special processing operation of the digital camera 10 itself when the digital camera 10 is returned. However, when the digital camera 10 is connected to the management PC 203, the login information registered for reading the login information from the management PC 203 is deleted. Although only transmission is performed, this is not a special process because it is performed by directly accessing the nonvolatile memory 109 from the management PC 203.
[0093]
Next, a procedure for browsing an image shot from the present system via the Internet will be described with reference to FIG. In this case, the Internet 215 is an output medium for image data.
[0094]
(5) Web registration
When browsing images via the Internet 215, the URL of the web server 207 registered when the user wishes to distribute images via the Internet 215 when returning the digital camera, the user name generated when lending the digital camera, and the password are recorded. Give the completed card (which may be a receipt) to the user. If the user has an e-mail address in place of such a card or receipt, the URL of the web server 207, the user name generated at the time of lending the digital camera, and the password are sent to the e-mail address at a later date. May be.
[0095]
For this reason, when the user desires to browse images through the Internet 215, the staff of the management center 20 further executes “web registration” by specifying the user name of the user who returned the digital camera 10 to the management PC 203. Become.
[0096]
As a result, the management PC 203 logs in to the file server 201 with the user name and the password managed by itself (U1).
[0097]
After logging in, the user is requested to transmit the image data photographed from the file server 201 (U2), receive all of the data (U3), and display a preview screen (a list in which thumbnail images of a plurality of images can be collectively viewed). Screen) is generated (U4).
[0098]
The blew screen may be provided with a means for the user to select a file, for example, link information to full-size screen data in the file server 201 corresponding to each thumbnail image.
[0099]
Next, the management PC 203 logs in to the web server 207, creates a new user directory, and registers the preview screen data created earlier (U5).
[0100]
The web server 207 generates a user directory and registers the preview screen data in this directory (U6).
[0101]
(6) User Internet access
The user starts up the web browser of the customer PC 40 owned by the user and accesses the URL of the web server 207 via the Internet 215 (U7).
[0102]
Then, the web server 207 transmits the homepage material of the web (U8). The transmitted homepage material also includes a box for entering a user name and password.
[0103]
FIG. 5 is a diagram showing an example of a screen displayed on the web browser of the customer PC 40. As shown in the figure, a "customer page" button 403, a user name and a password are input along with a title such as "customer photo studio" as a page 401 for presenting a picture of the accessed user on the displayed page. Box 405 appears (U9).
[0104]
The user inputs a user name and a password notified from the management center 20 in the box 405 and clicks a “customer page” button in order to acquire image data captured by the user. As a result, the user name and password are transmitted from the customer PC 40 to the web server 207, and this is an image request by the user (U10).
[0105]
The web server 207 that has obtained the user name and the password notifies the management PC 203 of this information, and requests a check whether the user name and the password are valid. If it is valid, the management PC 203 authenticates this (U11), and responds permission to the web server 207 (U12).
[0106]
As a result, the web server 207 transmits the preview screen in the corresponding directory to the customer PC 40 (U13).
[0107]
The customer PC 40 receiving the preview screen displays the preview screen (U14).
[0108]
(7) Screen selection and acquisition
FIG. 6 is a diagram showing an example of a preview screen displayed on the web browser of the customer PC 40. As shown in the figure, a thumbnail image 407, a check box 409 for selecting the thumbnail image 407, and a "select screen selection" button 411 are displayed on the displayed page.
[0109]
The user checks the check box of the image to be viewed from among them, and then clicks a “select screen” button 411 to request transmission of an image corresponding to the selected thumbnail image 407. At this time, the web server 207 A user name and a password for logging in to are also transmitted (U15).
[0110]
As a result, the user logs in to the file server 201 holding the image linked to the selected thumbnail image 407, confirms the login information (U16), and if this is permitted (U17), the user is selected. The full-size image data corresponding to the thumbnail image 407 is transmitted from the file server 201 to the customer PC 40 (U18).
[0111]
At this time, since the user has already been authenticated by the web server, the web server 207 automatically logs in to the file server 201, and the web server 207 transmits a desired full-size image from the file server 201. You may make it acquire temporarily and transmit to the customer PC40.
[0112]
FIG. 7 is a diagram illustrating a display example of the transmitted full-size image data on a web browser in the customer PC 40.
[0113]
As shown, the full-size image 413 transmitted from the file server 201 to the customer PC 40 is displayed on the customer PC 40 (U19).
[0114]
In this state, the user can save the full-size image as a file in the HDD or print it.
[0115]
As described above, the user of the digital camera 10 does not need to worry about the capacity of the memory card for recording the image data of the digital camera 10 as in the related art, and can shoot as many images as he wants. The image data can be obtained later through a removable medium or the Internet 215. In addition, the system 1 allows the user to borrow and use the digital camera 10 whenever he wants to use it.
[0116]
Although the embodiment to which the present invention is applied has been described, the present invention is not limited to such an embodiment. For example, in the above-described embodiment, the file server and the web server are divided as separate nodes, but may be integrated if security is ensured.
[0117]
Also, when the number of users is large in the management PC, the PC may be extended independently for lending and return, or the number of media writers may be increased.
[0118]
Further, in the above-described embodiment, the image data is basically transmitted each time a picture is taken, except when communication is not possible due to poor communication between the digital camera and the access point. As long as the capacity of the non-volatile memory (or a volatile memory) permits, the data is stored in these memories until a certain number of shots is accumulated, and transmitted when the memory capacity is reduced. Is also good. As a result, the number of transmissions from each user decreases, and congestion due to frequent transmissions due to an increase in the number of users can be prevented.
[0119]
Further, the image data may be provided only by the removable medium, and the browsing service on the Internet may not be performed. On the contrary, only the browsing service on the Internet may not be provided by the removable medium.
[0120]
Furthermore, a printer for printing image data may be provided in the management center, and when the digital camera is returned, the image data may be printed out as desired by the user. As a result, a printed image can be provided. Further, when performing such a print service, for example, the user can use a personal computer or the like installed in the management center as the above-mentioned customer PC, and select image data to be printed from there, and print out the image data. It may be. As a result, it is possible for a user who does not have a means for connecting to the Internet, such as a personal computer, to freely browse image data and provide a printed image.
[0121]
Furthermore, in the above-described embodiment, the customer PC is shown as a means for connecting to the Internet on the user side. However, instead of this, access from a mobile phone may be made. In such a case, various services such as printing a designated image and mailing it by separately displaying thumbnail screens one by one according to the mobile phone display screen exclusively for access from the mobile phone are provided. It is also possible to add.
[0122]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, photographed image data is stored and stored in a file server, so that a memory card is not required, and a digital camera user can photograph without worrying about the capacity of the memory card. Can be continued. In addition, since the cost of the memory card itself and the cost of the card connector are reduced from the digital camera, the cost of the digital camera can be reduced accordingly.
[0123]
In addition, by making the digital camera to be lent as a single model, the recyclability is improved. For example, when a higher-performance imaging device appears, only the related units should be replaced, and the software should be updated by a wired I / F. Accordingly, it is possible to provide a user with a low-cost and always high-performance digital camera.
[0124]
Further, according to the present invention, the image data is stored in the storage means so that the image data can be transmitted later. Therefore, even if the image transmission fails, the image data is not lost. By transmitting the untransmitted image data at the time of success, all the images can be transmitted reliably, and the quality of service can be improved.
[0125]
In addition, by transmitting an image according to the storage capacity of the storage unit, it is possible to reliably prepare a minimum free area required for shooting.
[0126]
Furthermore, according to the present invention, images that cannot be transmitted are stored in the non-volatile memory, so that even if the battery runs out or an internal error occurs, the images are retained and the quality of service can be improved. It becomes.
[0127]
Further, according to the present invention, it is possible to acquire a desired image from the file server and display the image even when the image data to be displayed on the display means is not in the storage means.
[0128]
Furthermore, according to the present invention, since image data can be provided via a network, convenience for the user is improved.
[0129]
In addition, since a password is used for accessing the homepage, the privacy of the user is assured, and a highly secure service can be provided.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of a digital camera rental system to which the present invention has been applied.
FIG. 2 is a flowchart showing a service flow in the digital camera rental system.
FIG. 3 is a flowchart illustrating an operation procedure inside the digital camera.
FIG. 4 is a flowchart showing a procedure of image browsing using the Internet.
FIG. 5 is a diagram showing an example of a screen displayed on a web browser of a customer PC.
FIG. 6 is a diagram showing an example of a preview screen displayed on a web browser of a customer PC.
FIG. 7 is a diagram illustrating a display example of transmitted full-size image data on a web browser on a customer PC.
[Explanation of symbols]
1 Digital camera rental system
10 Digital camera
20 Management Center
30 access points
40 Customer PC
101 CPU
103 Imaging unit
105 Operation unit
107 Display
109 Non-volatile memory
111 volatile memory
113, 303 Wireless I / F
115 Wired I / F
117,301 Antenna
201 File Server
203 Management PC
205 Media Writer
207 Web server
209 Internet connection unit
215 Internet

Claims (5)

画像を撮影する撮像手段と、画像データの送受信を無線により行うための無線通信手段と、前記撮像手段により撮影された前記画像データを前記無線通信手段によって送出するように制御する制御手段と、を有するデジタルカメラと、
前記デジタルカメラの前記無線通信手段と無線通信を行うための無線通信手段を有し、あらかじめ決められた範囲をカバーするために設けられたアクセスポイントと、
前記デジタルカメラを貸し出す際に、前記デジタルカメラの利用者を特定する情報を登録するための管理コンピュータを有する管理センターと、
前記アクセスポイントおよび前記管理コンピュータと接続され、前記デジタルカメラの前記無線通信手段により送信された前記画像データを、前記利用者を特定する情報ごとに分類して保存するファイルサーバーと、
前記利用者を特定する情報により前記ファイルサーバーに保存された前記画像データを取り出して任意の出力メディアにより出力する出力コンピュータと、
を有することを特徴とするデジタルカメラレンタルシステム。
Image capturing means for capturing an image, wireless communication means for wirelessly transmitting and receiving image data, and control means for controlling the image data captured by the image capturing means to be transmitted by the wireless communication means, A digital camera having
An access point provided with a wireless communication unit for performing wireless communication with the wireless communication unit of the digital camera, provided to cover a predetermined range,
When renting the digital camera, a management center having a management computer for registering information specifying a user of the digital camera,
A file server that is connected to the access point and the management computer, classifies and stores the image data transmitted by the wireless communication unit of the digital camera for each piece of information that specifies the user,
An output computer that retrieves the image data stored in the file server according to the information identifying the user and outputs the image data via an arbitrary output medium;
Digital camera rental system characterized by having.
前記制御手段は、前記撮像手段により画像が撮影されるごとに、前記アクセスポイントを介して前記ファイルサーバーに接続し、前記記憶手段に記憶した前記画像データを前記ファイルサーバーに送信を試み、
送信に成功した場合は送信に成功した前記画像データについて送信済みを示す情報を登録するとともに、前記画像データを送信成功するたびに前記記憶手段の空き領域を計算し、空き容量が少ない場合には送信済みの画像を消去し、
送信に失敗した場合は未送信を示す情報を登録し、
前記画像データの送信を試みるごとに新たに撮影された画像データの送信と同時に未送信を示す情報が登録された画像データを送信することを特徴とする請求項1記載のデジタルカメラレンタルシステム。
The control unit connects to the file server via the access point every time an image is captured by the imaging unit, and attempts to transmit the image data stored in the storage unit to the file server,
If the transmission is successful, register information indicating that transmission has been completed for the successfully transmitted image data, and calculate the free space of the storage unit each time the image data is successfully transmitted. Erase sent images,
If transmission fails, register information indicating that transmission has not been completed,
2. The digital camera rental system according to claim 1, wherein each time transmission of the image data is attempted, image data in which information indicating non-transmission is registered is transmitted simultaneously with transmission of newly photographed image data.
デジタルカメラは、さらに撮影済みの画像を表示するための表示手段を有し、
制御手段は、前記表示手段により表示された画像データに対して表示済みを示す情報を登録し、
前記表示手段に表示することが選択された画像データが記憶手段にない場合、前記記憶手段の空き領域を計算し、あらかじめ決められた空き領域値より空き容量が少ない場合は、表示済みを示す情報が登録されている前記画像データまたは送信済みが登録されている前記画像データのうち、少なくともいずれかの前記画像データを1枚分、前記記憶手段から消去した後、アクセスポイントを介してファイルサーバーから前記表示手段に表示することが選択された画像データを取得して前記記憶手段に記憶し、これを前記表示手段により表示することを特徴とする請求項1又は2のいずれか一つに記載のデジタルカメラレンタルシステム。
The digital camera further has display means for displaying a captured image,
The control unit registers information indicating that display has been completed for the image data displayed by the display unit,
When there is no image data selected to be displayed on the display means in the storage means, the free space of the storage means is calculated, and when the free space is smaller than a predetermined free area value, information indicating that the display has been completed. After erasing at least one of the image data of the registered image data or the transmitted image data of the transmitted image data from the storage unit, the file data is transmitted from the file server via the access point. The image data selected to be displayed on the display means is acquired and stored in the storage means, and the image data is displayed by the display means. Digital camera rental system.
前記出力コンピュータは、前記利用者のコンピュータとネットワークにより接続するためのネットワーク接続手段を有し、
前記ネットワーク接続手段を介して前記出力メディアとして指定された前記ネットワークを介して前記利用者のコンピュータに前記画像データを送信することを特徴とする請求項1記載のデジタルカメラレンタルシステム。
The output computer has network connection means for connecting to the user's computer via a network,
2. The digital camera rental system according to claim 1, wherein said image data is transmitted to said user's computer via said network designated as said output medium via said network connection means.
前記ネットワーク接続手段は、前記ファイルサーバーと接続されたウェブサーバーを有し、
前記ウェブサーバー上に、前記デジタルカメラの前記利用者ごとにホームページを設け、前記ホームページごとに前記利用者が撮影した画像を一覧表示するためのプレビュー画面、およびその中の画像を選択のための画面を設けておき、前記利用者が前記ネットワークを介して上記ウェブサーバーにアクセスし、あらかじめ取得されているパスワードを入力することにより、前記ウェブサーバーが少なくとも前記利用者が撮影した前記画像データをサムネール表示した前記プレビュー画面を提供し、サムネール画像が選択されることにより、選択されたサムネール画像とリンクした前記ファイルサーバー内の前記画像データを前記利用者のコンピュータに送信することを特徴とする請求項4記載のデジタルカメラレンタルシステム。
The network connection means has a web server connected to the file server,
A homepage is provided for each user of the digital camera on the web server, a preview screen for displaying a list of images taken by the user for each homepage, and a screen for selecting an image therein The user accesses the web server via the network and inputs a previously obtained password, so that the web server displays at least the image data captured by the user as a thumbnail. 5. The method according to claim 4, wherein said preview screen is provided, and when a thumbnail image is selected, said image data in said file server linked to the selected thumbnail image is transmitted to said user's computer. Digital camera rental system described.
JP2002329942A 2002-11-13 2002-11-13 Digital camera rental system Pending JP2004166001A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002329942A JP2004166001A (en) 2002-11-13 2002-11-13 Digital camera rental system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002329942A JP2004166001A (en) 2002-11-13 2002-11-13 Digital camera rental system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004166001A true JP2004166001A (en) 2004-06-10

Family

ID=32807794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002329942A Pending JP2004166001A (en) 2002-11-13 2002-11-13 Digital camera rental system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004166001A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010113670A1 (en) 2009-03-30 2010-10-07 日本電気株式会社 Communication system, communication terminal, server, data storing method and recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010113670A1 (en) 2009-03-30 2010-10-07 日本電気株式会社 Communication system, communication terminal, server, data storing method and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190138434A1 (en) Content-aware digital media storage device and methods of using the same
JP3669967B2 (en) Image management system
JP4067322B2 (en) Image management server, image print server, and image service system
JP4841554B2 (en) Method and system for image management
US8356033B2 (en) Album system, photographing device, and server
JP2001222046A (en) Digital camera, digital camera recovery system and picture browsing method
JP2009099142A (en) Image sharing system and method, and content sharing system and method
JP3919632B2 (en) Camera server device and image transmission method of camera server device
JP2006340363A (en) Digital camera system with recyclable memory card
JP4104055B2 (en) Image data management device
JP2004096270A (en) Image pick-up system
US20030020952A1 (en) Order information writing device, order receiving apparatus, portable device, and print order receiving method
JP2006157886A (en) Information processing device, portable terminal device, server computer, data storing method, and program
JP4732235B2 (en) Information management apparatus, control method therefor, and program
JP2004166001A (en) Digital camera rental system
JP2006174060A (en) Image data storage system, image data storage method, image pickup device, image data storage device, and program
JP2007251750A (en) Camera with radio communication function
JP4240856B2 (en) Digital camera
CN106572367A (en) Multimedia file obtaining method, device and system
JP4553536B2 (en) Image storage system
JP2004040401A (en) Data processing system and method, data processing apparatus and method, recording medium, computer program, input apparatus, and output method
JP2002007552A (en) System and method for data transmission service
JP4339386B2 (en) Image data management apparatus and image service system
JP5370524B2 (en) Digital camera, transmission method, and program
JP3605008B2 (en) Digital camera