JP2004157809A - Sales data processor, point summing up program and storage medium - Google Patents

Sales data processor, point summing up program and storage medium Download PDF

Info

Publication number
JP2004157809A
JP2004157809A JP2002323468A JP2002323468A JP2004157809A JP 2004157809 A JP2004157809 A JP 2004157809A JP 2002323468 A JP2002323468 A JP 2002323468A JP 2002323468 A JP2002323468 A JP 2002323468A JP 2004157809 A JP2004157809 A JP 2004157809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
information
service
receipt
sales
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002323468A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshinori Yamamoto
善則 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2002323468A priority Critical patent/JP2004157809A/en
Publication of JP2004157809A publication Critical patent/JP2004157809A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To sum up only points generated in transaction in the same member store, and to prevent the illegal use of points generated in any store other than the member store. <P>SOLUTION: Points corresponding to a sales price concerning selling processing based on merchandise information are calculated (a step S19), and point information associated with the calculated points and identification information indicating the identity of the origins of the point information is acquired from a point receipt where the point information and the identification information is printed (S20), and the identity of the origins of the point information is determined based on the acquired identification information (S21). Then, the points based on the point information acquired from the point receipt where the identification information whose identity of the origins is determined is printed are added to the calculated points (S22), and a point receipt where new point information based on the added points and identification information indicating the identity of the origins of the new point information is printed is issued (S26). <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、販売データ処理装置、ポイント累計プログラムおよび記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、スーパーマーケットやコンビニエンスストア等では、販売促進のために、例えば、POS端末等を利用して、取引毎に取引内容に応じたポイントを発生させ、このポイントを利用して各種サービスを行なうポイントシステムを導入している店舗がある。
【0003】
このようなポイントシステムでは、例えば、取引に際して発生したポイントを、ポイントカード等の可搬性を有する記憶媒体に充填するようにした技術がある。
【0004】
しかし、ポイントをポイントカード等の可搬性を有する記憶媒体に充填するようにした技術では、ポイントカードの充填を行なう専用端末が必要となる。また、このような技術では、発生したポイントをいつでも充填できるように、顧客がポイントカードを常時携帯していなくてはならず、現在ポイントカードに充填されている残高がゼロ円である場合にも、ポイントカードを常時携帯していなくてはならないという不具合がある。
【0005】
このため、例えば、取引毎に取引内容に応じたポイントをバーコードとして印字したレシートを発行することに加えて、レシートに印字されたバーコードを読み取ることによりバーコード化されたポイントを随時累計するとともに累計したポイントをバーコードとして新たに印字したレシートを発行するようにした技術がある(例えば、特許文献1参照)。このような技術では、ポイントカードの充填を行なう専用端末やポイントカード等を導入することなく、顧客に対する利益還元のためのポイントシステムを導入することができる。
【0006】
【特許文献1】
特開平8−235440号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述した特開平8−235440号公報に開示されているポイントシステムを、単一の店舗のみならず、例えば、商店街における複数の店舗間で共通化して使用するような運用形態をとっている場合、上述した技術では、市町村が異なる等、別の商店街で同様のポイントシステムを採用していると、ある商店街で発生したポイントがこの商店街とは異なる商店街で不正に利用されてしまうことが考えられる。
【0008】
このような場合、ある商店街の活性化およびこの商店街の利用客に対する利益還元を目的としているにも拘わらず、十分な顧客囲い込み効果を期待することができないばかりか、不正に利用されたポイントによって却って損害を被ることも心配される。
【0009】
本発明の目的は、同一加盟店における取引に際して発生したポイントのみを累計し、加盟店以外の店舗で発生したポイントの不正利用を防止することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明の販売データ処理装置(例えばPOS端末)は、商品情報(例えば単価や商品名)に基づく販売処理を実行する販売処理手段と、前記販売処理に関する販売金額に応じたポイントを算出する販売ポイント算出手段と、算出したポイントに関するポイント情報およびこのポイント情報の出所の同一性を示す識別情報(例えば加盟店情報)がプリントされたポイントレシートから前記ポイント情報および前記識別情報を取得する情報取得手段(例えばバーコードスキャナやキーボード)と、取得した前記識別情報に基づいて前記ポイント情報の出所の同一性を判断する同一性判断手段と、出所の同一性があると判断した前記識別情報がプリントされた前記ポイントレシートから取得した前記ポイント情報に基づくポイントと算出したポイントとを加算するポイント累計手段と、加算したポイントに基づく新たな前記ポイント情報およびこの新たなポイント情報の出所の同一性を示す前記識別情報をプリントした前記ポイントレシートを発行するポイントレシート発行手段と、を具備する。
【0011】
したがって、別の取引における販売処理で発生したポイントのうち出所の同一性があるポイントのみを加算したポイントに関するポイント情報をプリントしたポイントレシートを発行することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の一実施の形態を図1ないし図6に基づいて説明する。本実施の形態は、販売データ処理装置としてPOS端末への適用例を示す。
【0013】
図1は、POS端末を示す外観斜視図である。オペレータの立ち位置を図1中手前側とすると、POS端末1は、オペレータの立ち位置側から見て右側上方に設けられて取引情報等をオペレータ側に表示するディスプレイ2と、ディスプレイ2の背面側に立設されて取引情報等を客側に表示する客側ディスプレイ3とを備えている。さらに、POS端末1は、オペレータの立ち位置側から見てディスプレイ2の左側方に、後述する各種レシート(図7および図8参照)を発行するレシート発行口4、および、ジャーナル窓5を備えている。
【0014】
POS端末1の上面であり、オペレータの立ち位置側から見てレシート発行口4およびジャーナル窓5の右側は、オペレータによる操作を受け付ける操作領域6とされている。この操作領域6には、図示しない鍵によってPOS端末1の動作モードを切り替え操作するコントロールキー7や、各種のキーが集合するキーボード8が設けられている。
【0015】
コントロールキー7は、オペレータによる鍵の切り替え操作によって、POS端末1の動作モードを、設定,登録,精算等に切り替え設定する。登録モードは、POS端末1に対して、取引に際して入力されるPLUコード、部門コード、販売点数および販売金額等の各種データを記憶し、記憶した各種データに基づいてレシート用紙およびジャーナル用紙へのプリントを可能とする動作モードである。精算モードは、POS端末1に対して、後述する販売データ処理により記憶させたPOS端末1単位での売上合計金額等のプリントを可能とする動作モードである。一般的に、精算モードは、一日の業務終了時に行われる精算業務に際して設定される。設定モードは、POS端末1に対して、登録モードや精算モードの設定下で実行する各種処理に際して必要となる各種の設定データの設定を可能とする動作モードである。設定モードの設定下で設定可能な設定データとしては、例えば、後述する販売データ処理に際して発行する各種レシート(図7および図8参照)にプリントするコマーシャルp6,s6、PLU(Price Look Up)コードに対応付ける商品名や単価等がある。また、本実施の形態では、後述する販売データ処理に際して参照される対ポイント情報やサービス金額情報s3(図8参照)を、設定モードの設定下で設定することが可能である。
【0016】
キーボード8は、図2に示すように、PLUコードや金額、販売数量等を入力するための置数キー9、商品の部門コードを入力する部門キー10、小計算出を宣言する小計キー11、売上処理において現金による締めを宣言するための預/現計キー12等を備えている。また、キーボード8は、後述する販売データ処理に際して操作されるポイントキー13を備えている。
【0017】
加えて、POS端末1には、コード化データとしてのバーコード(図7および図8参照)を光学的に読み取るための情報取得手段としてのバーコードスキャナ14、および、POS端末1の下側に配置されて引出し15内に金銭等を収納保持するドロワ16が接続されている。
【0018】
次に、POS端末1に内蔵された各部およびPOS端末1に接続される各部の電気的接続について図3を参照して説明する。図3は、POS端末1に内蔵された各部およびPOS端末1に接続される各部の電気的接続を示すブロック図である。POS端末1は、コンピュータとしてのマイクロコンピュータ(Microcomputer:以下、マイコンという)20を内蔵し、このマイコン20が各部を駆動制御する。マイコン20は、各部を集中的に制御するCPU(Central ProcessingUnit)21に、アドレスバス、データバス等のバスライン22を介して、起動プログラム等の固定的データを予め格納するROM(Read Only Memory)23と、売上バッファやプリントバッファ等の各種バッファや各種データを書き換え自在に格納するワークメモリ120(図6参照)が確保されたRAM(Random Access Memory)24と、が接続されて構成されている。
【0019】
RAM24は、少なくとも一部が、図示しないバッテリによってバックアップされており、バッテリによってバックアップされている領域には、図示しないPLUファイル、売上ファイルに加えて、ポイント処理テーブル100(図4参照)等が格納されている。
【0020】
特に図示しないが、PLUファイルは、部門コード、商品名、単価等の商品情報を、PLUコードにそれぞれ対応付けて記憶するファイル構造を備えている。
【0021】
同様に、図示を省略するが、売上ファイルは、後述する取引メモリ100に記憶された一取引の情報を取引毎に記憶するファイル構造を備える。
【0022】
ポイント処理テーブル100は、図4に示すように、いくら分の販売金額に対して何ポイントが発生するかを示す対ポイント金額情報が設定される対ポイント金額情報エリア101と、満点すなわち後述するサービスレシートRsを発行するポイント数を示すサービスポイント情報としての満点ポイント情報が設定される満点ポイント情報エリア102とが確保されたファイル構造を備えている。このため、本実施の形態では、満点ポイント情報エリア102によってサービスポイント記憶手段およびサービスポイント記憶機能が実現される。
【0023】
ポイント処理テーブル100における対ポイント金額情報および満点ポイント情報は、キーボード8の操作によって、オペレータが任意の値を変更自在に設定することができる。本実施の形態では、1ポイントを生成する販売金額を対ポイント金額情報として設定することができ、図4では1ポイントを生成する販売金額として「100円」が設定されている。また、図4では、100ポイントを満点ポイントとし、後述する販売データ処理に際して累計したポイントが満点ポイントに到達すると500円の値引きを行なうサービス情報としてのサービス金額情報s3が設定されている。すなわち、満点ポイント情報エリア102は、サービスポイント情報としての満点ポイント情報と、サービス情報としてのサービス金額情報s3とを対応付けて記憶する。
【0024】
また、RAM24には、後述する販売データ処理に際して、取引に関する取引情報を記憶する取引メモリ110(図5参照)や、ワークメモリ120(図6参照)等が格納されている。
【0025】
図5は、取引メモリ110におけるデータ構造を模式的に示す説明図である。取引メモリ110は、各取引で販売した商品のPLUコードやこれに対応付けられた商品情報および販売個数等を対応づけて記憶する販売情報エリア111、販売情報エリア111に示される取引における値引き等のサービス情報を記憶するサービス情報エリア112、サービス情報を加味した一取引におけるトータルの売上金額を記憶する売上金額エリア113、および、決済の種類を記憶する決済分類エリア114に分類されている。取引メモリ110に記憶される各種データは、取引毎に更新記憶される。すなわち、取引メモリ110には、最新の取引情報が記憶される。
【0026】
図6は、ワークメモリ120におけるデータ構造を模式的に示す説明図である。ワークメモリ120には、加盟店情報エリア121、ポイントコマーシャルエリア122、ポイントレシート名称エリア123、サービスコマーシャルエリア124、サービスレシート名称エリア125、累計ポイント計算エリア126、直前売上げ合計額セーブエリア127等が確保されている。
【0027】
加盟店情報エリア121は、POS端末1が設置されている店舗が加盟する識別情報としての加盟店情報p2(図7および図8参照)を記憶する。
【0028】
ポイントコマーシャルエリア122は、後述するポイントレシートRp(図7参照)の発行に際して印字するコマーシャルp6を記憶する。
【0029】
ポイントレシート名称エリア123は、後述する販売データ処理に際してポイントレシートRpを発行する場合に、ポイントコマーシャルエリア122に記憶されたコマーシャルp6とともにプリントされて、ポイントレシートRpであることを示すレシート名称p5を記憶する。
【0030】
サービスコマーシャルエリア124は、後述するサービスレシートRs(図8参照)の発行に際して印字するコマーシャルs6を記憶する。
【0031】
サービスレシート名称エリア125は、後述する販売データ処理に際してサービスレシートRsを発行する場合に、サービスコマーシャルエリア124に記憶されたコマーシャルs6とともにプリントされて、サービスレシートRsであることを示すレシート名称s5を記憶する。
【0032】
累計ポイント計算エリア126は、後述する販売データ処理に際して用いられ、後述する販売データ処理において加算したポイントに関するポイント情報を記憶する。
【0033】
直前売上げ合計額セーブエリア127は、後述する販売データ処理に際して参照されて、取引メモリ110の売上金額エリア113に記憶される最新の取引における売上金額に関する売上金額情報を記憶する。
【0034】
加えて、RAM24には、後述する販売データ処理やポイント設定処理を実行するポイント累計プログラムが格納されている。このため、本実施の形態では、RAM24によってコンピュータの記憶装置が実現されている。
【0035】
特に図示しないが、本実施の形態のRAM24に記憶されるポイント累計プログラムは、フレキシブルディスク等の可搬性を有する図示しないメディアに記憶されたプログラムを、POS端末1が備えるFDドライブ等の図示しない読取装置を用いてインストールすることにより記憶されている。このため、本実施の形態では、フレキシブルディスク等の可搬性を有するメディアによって記憶媒体が実現されている。なお、記憶媒体を実現する可搬性を有するメディアは、フレキシブルディスクに限るものではなく、例えは、CD−ROM、光磁気ディスク等公知の各種の可搬性を有するメディアであってもよい。また、フレキシブルディスク以外のメディアを記憶媒体として用いて、該メディアに記憶されたポイント累計プログラムをPOS端末1にインストールする場合には、該メディアに記憶されたポイント累計プログラムの読み取りが可能な読取装置を用いる。
【0036】
ポイント累計プログラム以外のプログラムで、ROM23に格納された制御プログラムは、POS端末1の起動時に、RAM24に書き込まれる。これによって、マイコン20による各部の駆動制御が可能な状態となる。
【0037】
マイコン20によって駆動制御される各部について図3を参照して以下に説明する。
【0038】
ディスプレイ2は、表示制御回路25を介してバスライン22に接続され、マイコン20からの表示データが表示制御回路25に入力されると、表示制御回路25に駆動されて所定事項を表示する。
【0039】
客側ディスプレイ3は、客側表示制御回路26を介してバスライン22に接続され、マイコン20からの客側表示データが客側表示制御回路26に入力されると、客側表示制御回路26に駆動されて所定事項を表示する。
【0040】
コントロールキー7は、コントロールキー入力回路27を介してバスライン22に接続され、コントロールキー入力回路27の動作によって切り替え位置に応じた信号をマイコン20に入力する。マイコン20は、コントロールキー7からの出力信号に応じて、POS端末1の動作モードを登録モード、設定モード、精算モード等の各動作モードに設定する。
【0041】
キーボード8は、キーボード入力回路28を介してバスライン22に接続され、キーボード入力回路28の動作によって操作されたキーに応じた信号をマイコン20に入力する。
【0042】
バーコードスキャナ14は、スキャナ入力回路29を介してバスライン22に接続され、スキャナ入力回路29の動作によって読み取ったPLUコードのデータをマイコン20に送信する。
【0043】
また、POS端末1には、マイコン20によって駆動制御されるプリント手段としてのサーマルプリンタ30が内蔵されている。このサーマルプリンタ30は、プリンタ制御回路31を介してバスライン22に接続され、マイコン20からのプリントデータがプリンタ制御回路31に入力されると、プリンタ制御回路31に駆動されてレシート用紙やジャーナル用紙に所定事項をプリントする。さらに、このサーマルプリンタ30には、マイコンによって駆動制御されてレシート用紙を所定の位置で切断する図示しないカッタ部が内蔵されている。このカッタ部の動作により、サーマルプリンタ30は、所定事項をプリントしたレシート用紙をポイントレシートRpやサービスレシートRs(図7および図8参照)として発行する機能を発揮する。
【0044】
ここで、後述する販売データ処理に際して発行されるポイントレシートRpおよびサービスレシートRsについて図7および図8を参照して説明する。ここで、ポイントレシートRpおよびサービスレシートRsは、後述する販売データ処理に際して、取引内容を示す通常のレシートとは別に発行されるレシートである。
【0045】
ポイントレシートRpには、図7に示すように、このポイントレシートRpを発行した日付情報p1や加盟店情報p2に加えて、このポイントレシートRpを発行するまでに加算されたポイント情報p3等がプリントされている。加盟店情報p2は、加盟店情報p2をバーコードの形態にコード化した加盟店コードpc、および、加盟店コードpcの置数キー9による入力を可能とする数字情報pfによって表わされている。また、ポイント情報p3は、ポイント情報p3をバーコードの形態にコード化したポイントコードpt、および、ポイントを視覚的に表わす数値情報pmによって表わされている。
【0046】
また、ポイントレシートRpには、このポイントレシートRpを発行した店舗のロゴp4や、ポイントレシートRpであることを示す名称情報p5、このポイントレシートRpのコマーシャルp6、ポイントレシートRp発行時の担当者情報p7、ポイントレシートの一連番号情報p8等がプリントされている。
【0047】
サービスレシートRsには、図8に示すように、このサービスレシートを発行した日付情報s1や加盟店情報p2に加えて、このサービスレシートRsによって値引き可能なサービス金額情報s3等がプリントされている。加盟店情報p2は、ポイントレシートRpと同様に、加盟店情報p2をバーコードの形態にコード化した加盟店コードpc、および、加盟店コードpcの置数キー9による入力を可能とする数字情報pfによって表わされている。また、サービス金額情報s3は、サービス金額情報s3をバーコードの形態にコード化したサービス金額コードscおよびサービス金額を視覚的に表わす数値情報smによって表わされている。
【0048】
また、サービスレシートRsには、ポイントレシートRpと同様に、このサービスレシートRsを発行した店舗のロゴs4や、サービスレシートRsであることを示す名称情報s5、このサービスレシートRsのコマーシャルs6、サービスレシートRs発行時の担当者情報7、サービスレシートRsの一連番号情報s8等がプリントされている。
【0049】
加えて、POS端末1とは別体で設けられたドロワ16も、マイコン20によって駆動制御される。ドロワ16は、ドロワ制御回路32によりON/OFF駆動されるソレノイド(図示せず)を備えている。ドロワ制御回路32は、マイコン20からの開放信号に応じてソレノイドをON/OFF駆動することによりドロワ16の引出し15の開放またはロックを行なう。
【0050】
ここで、オペレータによるキーボード8の操作によって、ポイント処理テーブル100における対ポイント金額情報および満点ポイント情報の各値を設定するポイント設定処理について図9を参照して説明する。図9は、RAM24に格納されたポイント累計プログラムに基づいてCPU21が実行するポイント設定処理について概略的に説明するフローチャートである。ポイント設定処理は、コントロールキー7の操作により設定モードが設定されている場合に実行可能である。
【0051】
ポイント設定処理は、まず、コントロールキー7の操作により設定モードが設定されている状況下で、キーボード8の操作によりポイント設定処理の実行が宣言されたか否かを判断し(ステップS1)、ポイント設定処理の実行が宣言された場合には(S1のY)、対ポイント金額情報や満点ポイント情報の設定を行なわせる操作ガイダンスをディスプレイ2に表示させる(S2)。
【0052】
オペレータは、ディスプレイ2に表示される操作ガイダンスにしたがって、キーボード8を操作することにより、対ポイント金額情報や満点ポイント情報を設定し、設定が完了するとキーボード8における所定のキー操作を行なうことにより設定が完了したことを宣言する。
【0053】
そして、設定が完了したことが宣言されるまで待機し(S3)、設定完了の宣言があった場合に(S3のY)、設定された対ポイント金額情報や満点ポイント情報をポイント処理テーブルに設定して(S4)、処理を終了する。ここに、対ポイント金額設定手段および対ポイント金額設定機能が実現される。
【0054】
なお、説明を省略するが、コントロールキー7の操作により設定モードが設定されている状況下で、ポイント設定処理以外の処理の実行が宣言された場合(S1のN)、指定された処理を実行する。
【0055】
次に、RAM24に格納されたポイント累計プログラムに基づいてCPU21が実行する販売データ処理について図10を参照して説明する。図10に示す販売データ処理は、コントロールキー7の操作により、POS端末1の動作モードが登録モードに設定されている場合に実行される。
【0056】
販売データ処理では、バーコードスキャナ14によるバーコードの読み取りがあったと判断するまで(S11のN)、または、預/現計キー12の操作があったと判断するまで(S15のN)待機しており、バーコードスキャナ14によるバーコードの読み取りがあったと判断した場合には(S11のY)、読み取ったバーコードがPLUコードであるか否かを判断する(S12)。
【0057】
読み取ったバーコードがPLUコードであると判断した場合(S12のN)、読み取ったバーコードがPLUコードであると判断してPLU処理を行なう(S27)。ここに、販売処理手段としての機能が実行される。
【0058】
公知の技術であるため説明を省略するが、ステップS27で実行するPLU処理では、図示しないPLUファイルを参照して、読み取ったバーコードから取得されるPLUコードに対応する商品情報を取得し、取得した商品情報に基づく販売データをRAM24の取引メモリ110の販売情報エリア111に記憶し、ここまでの小計金額を算出する。また、読み取ったPLUコードに基づいて取得される単価あるいは小計金額等の情報をディスプレイ2や客側ディスプレイ3に表示させる。
【0059】
ところで、販売データ処理の実行に際して、顧客からサービスレシートRsの提示があった場合、オペレータは、バーコードスキャナ14によって、サービス金額コードscを読み取った後に、加盟店コードpcを続けて読み取る。このため、本実施の形態のPOS端末1に対しては、バーコードスキャナ14によるバーコードの読み取りによって、サービス金額コードscも入力される。
【0060】
読み取ったバーコードがPLUコードではないと判断した場合には(S12のY)、読み取ったバーコードがサービス金額コードscであると判断し、このサービス金額コードscに続いて読み取った加盟店コードpcに基づく加盟店情報p2と、取引を行なっている店舗の加盟店情報p2との同一性を判断する(S13)。
【0061】
なお、本実施の形態では、販売データ処理の実行に際して、サービス金額コードscを読み取った後に、加盟店コードpcを続けて読み取るものとしたが、これに限るものではなく、例えば、ステップS12でサービス金額コードscであると判断した後に、「加盟店コードを読み取ってください」等のメッセージをディスプレイ2に表示させ、加盟店コードpcを読み取らせるようにしてもよい。
【0062】
読み取った加盟店コードpcに基づく加盟店情報p2と取引を行なっている店舗の加盟店情報p2とが等しいと判断した場合(S13のY)、読み取ったサービス金額コードscから取得されるサービス金額情報s3に基づいて、取引メモリ110に一時的に登録されている売上合計金額から、サービス金額コードscより取得されるサービス金額情報s3に基づくサービス金額を減算する値引き処理を行ない(S14)、預/現計キー12の操作があったと判断するまで(S15のN)、ステップS11からステップS14までの処理、または、ステップS27の処理を繰り返す。
【0063】
預/現計キー12の操作があったと判断した場合(S15のY)、RAM24の取引メモリ110に記憶した販売データに基づいて締め処理を行なう(S16)。
【0064】
公知の技術であるため説明を省略するが、ステップS16で実行する締め処理は、ステップS11からステップS14までの処理で取引メモリ110に記憶された各種データを図示しない売上ファイルに記憶するとともに、この販売データと入力された預かり金額とに基づいて、必要に応じて釣り銭金額を算出し、算出した釣り銭金額等の情報をディスプレイ2や客側ディスプレイ3に表示させる。
【0065】
続いて、ステップS5で預/現計キー12の操作があったと判断するまでにポイントキー13の操作があったか否かを判断する(S17)。
【0066】
ここで、本実施の形態では、POS端末1を用いた取引に際して、顧客により前回以前の取引における販売データ処理の実行により発行したポイントレシートRpの提示があった場合、オペレータは預/現計キー12を操作する前までにポイントキー13を操作するものとする。なお、ポイントキー13の操作タイミングは預/現計キー12を操作する前までに限定するものではなく、預/現計キー12が操作された後であってもよい。このような場合、どの取引における販売データ処理の実行に対してポイントを発行するかを特定できるように、一例として、預/現計キー12が操作されてから所定時間が経過するまでにポイントキー13を操作させるようにしてもよい。
【0067】
また、ポイントキー13を操作した場合、オペレータは、バーコードスキャナ14によって、顧客が提示したポイントレシートRpにプリントされている加盟店コードpcおよびポイントコードptを続けて読み取るものとする。本実施の形態では、バーコードスキャナ14による加盟店コードpcおよびポイントコードptの読み取りは預/現計キー12の操作以前に限定するものではなく、預/現計キー12が操作されてから所定時間が経過するまでに読み取られるものであればよい。
【0068】
預/現計キー12の操作があったと判断するまでにポイントキー13の操作があったと判断した場合には(S17のY)、取引メモリ110を参照して、この預/現計キー12の操作の直前の取引における売上合計金額を販売金額として取得し(S18)、図4に示すポイント処理テーブル100を参照して、取得した販売金額に応じたポイントを算出する(S19)。ここに、販売ポイント算出手段および販売ポイント算出機能が実現される。
【0069】
その後、所定時間が経過したと判断するまでにバーコードスキャナ14によるサービス金額コードscの読み取りがあったと判断した場合(S28のNかつS20のY)、サービス金額コードscに続いて読み取った加盟店コードpcに基づく加盟店情報p2と、加盟店情報エリア121を参照して取得される加盟店情報p2との同一性を判断する(S21)。ここに、同一性判断手段としての機能が実行される。
【0070】
サービス金額コードscに続いて読み取った加盟店コードpcに基づく加盟店情報p2と、POS端末1が属する加盟店の加盟店情報p2との同一性があると判断した場合には(S21のY)、ステップS29で変換したポイントとポイントキー13の操作後に読み取ったポイントコードptから取得されるポイントとを加算する(S22)。ここに、ポイント累計手段およびポイント累計機能が実現される。
【0071】
ポイント処理テーブル100を参照して、ステップS22で算出したポイントが満点ポイントに到達しているか否かを判断し(S23)、ステップS22で算出したポイントがサービスポイントに到達していると判断した場合には(S23のY)、プリンタ制御回路31によってサーマルプリンタ30を駆動して、図8に示すサービスレシートRsを発行する(S24)。ここに、サービスレシート発行手段およびサービスレシート発行機能が実現される。
【0072】
また、ステップS22で算出したポイントからサービスポイントを減算して残りポイントを算出し(S25)、プリンタ制御回路31によってサーマルプリンタ30を駆動して、算出した残りポイントをポイントとしたポイントレシートRpを発行する(S26)。ここに、ポイントレシート発行手段およびポイントレシート発行機能が実現される。
【0073】
なお、ステップS23で、ステップS22で算出したポイントがサービスポイントに到達していないと判断した場合は(S23のN)、ステップS26に進む。
【0074】
また、ステップS21で、ポイントキー13の操作後に読み取った加盟店コードpcが同一の加盟店コードpcではないと判断した場合(S23のN)、および、所定時間が経過したと判断するまでにバーコードスキャナ14によるポイントコードptの読み取りがあったと判断した場合(S20のNかつS28のY)、エラー発生と判断して所定のエラー処理を実行する。
【0075】
さらに、ステップS17で、預/現計キー12の操作があったと判断するまでにポイント処理キーの操作はないと判断した場合(S17のN)、そのまま処理を終了する。
【0076】
本実施の形態によれば、顧客管理等を目的として格別複雑なシステムを構築する等設備投資の負担をかけることなく、同一加盟店における取引に際して発生したポイントのみを累計することができ、加盟店以外の店舗で発生したポイントの不正利用を防止することができる。
【0077】
なお、本実施の形態では、加盟店情報p2およびポイント情報p3をバーコードの形態にコード化した加盟店コードpcおよびポイントコードptとしたが、これに限るものではなく、加盟店情報p2およびポイント情報p3を2次元コードの形態にコード化した加盟店コードpcおよびポイントコードptとしてもよい。
【0078】
また、本実施の形態では、加盟店情報p2およびポイント情報p3をそれそれ別個にコード化したが、これに限るものではなく、例えば、2次元コードを採用することにより加盟店情報p2およびポイント情報p3を組み合せてコード化した単一のコード化データとしてもよい。この場合、バーコードスキャナ14に代えて、2次元コードの読み取りが可能な図示しないマルチコードスキャナを用いる。なお、マルチコードスキャナについては公知の技術であるため説明を省略する。
【0079】
このように本実施の形態においては、100ポイントに設定された満点ポイント情報とサービス金額情報s3とを対応付けて記憶し、加算したポイントが満点ポイント情報に基づく満点ポイントに到達したか否かを判断し、満点ポイントに到達した場合に満点ポイント情報に対応付けられたサービス金額情報s3およびこのサービス金額情報s3の出所の同一性を示す加盟店情報p2をプリントしたサービスレシートRsを発行するとともに満点ポイントに到達したポイントから満点ポイントを減算することに加えて、満点ポイントを減算したポイントに関する新たなポイント情報p3をプリントしたポイントレシートRpを発行するため、別の取引における販売処理で発生したポイントのうち出所の同一性がある(同一加盟店で発生した)ポイントのみを加算することによる付加価値を一層明確にすることができ、同一加盟店における顧客の囲い込み効果を期待することができる。
【0080】
また本実施の形態においては、ポイントを生成する販売金額、すなわち、対ポイント金額を変更自在に設定することができるため、例えば、セール期間中、タイムサービス中の対ポイント金額を通常時の対ポイント金額と異ならせる等、運用形態を多様化することができ、これによっても同一加盟店における顧客の囲い込み効果を期待することができる。
【0081】
また本実施の形態においては、ポイント情報p3および加盟店情報p2をバーコードの形態にコード化したポイントコードptおよび加盟店コードpcをプリントしたポイントレシートRpを発行するため、加盟店情報p2、ポイント情報p3の入力を、バーコードスキャナ14により行なうことができ、これによって加盟店情報p2、ポイント情報p3の入力作業を容易化することができる。
【0082】
また本実施の形態においては、サービス情報s3および加盟店情報p2をバーコードの形態にコード化したサービス金額コードscおよび加盟店コードpcをプリントしたポイントレシートRpを発行するため、加盟店情報p2、サービス金額情報s3の入力を、バーコードスキャナ14により行なうことができ、これによって加盟店情報p2、サービス金額情報s3の入力の入力作業を容易化することができる。
【0083】
なお、加盟店情報p2、ポイント情報p3、サービス情報s3はバーコードの形態ではなく2次元コードとすることも可能であるため、加盟店情報p2とポイント情報p3またはサービス情報s3とを単一の2次元コードとしてコード化することができ、バーコードスキャナ14に代えて2次元コードの読み取りが可能なマルチコードスキャナを用いることによって加盟店情報p2とポイント情報p3またはサービス情報s3との入力作業をより容易化することができる。
【0084】
また本実施の形態によれば、商品情報に基づくPLU処理を実行し、プリントデータに基づくプリントを行なうサーマルプリンタ30とを具備するPOS端末1が備えるマイコン20のRAM24に、このマイコン20に、PLU処理に関する販売金額に応じたポイントを算出する販売ポイント算出機能と、算出したポイント情報p3およびこのポイント情報p3の出所の同一性を示す加盟店情報p2がプリントされたポイントレシートRpからポイント情報p3および加盟店情報p2を取得する情報取得機能と、取得した加盟店情報p2に基づいて、出所の同一性があると判断した加盟店情報p2がプリントされたポイントレシートRpから取得したポイント情報p3に基づくポイントと算出したポイントとを加算するポイント累計機能と、加算したポイントに基づく新たなポイント情報p3およびこの新たなポイント情報p3の出所の同一性を示す加盟店情報p2をプリントしたポイントレシートRpをサーマルプリンタ30に発行させるポイントレシート発行機能と、を実行させるポイント累計プログラムをインストールしているため、顧客管理等を目的として格別複雑なシステムを構築する等設備投資の負担をかけることなく、同一加盟店における取引に際して発生したポイントのみを累計することができ、加盟店以外の店舗で発生したポイントの不正利用を防止することができる。
【0085】
また本実施の形態によれば、上記機能に加えて、100ポイントに設定された満点ポイント情報とサービス金額情報s3とを対応付けて記憶するサービスポイント記憶機能と、加算したポイントが満点ポイント情報に基づく満点ポイントに到達した場合に満点ポイント情報に対応付けられたサービス金額情報s3およびこのサービス金額情報s3の出所の同一性を示す加盟店情報p2をプリントしたサービスレシートRsを発行するサービスレシート発行機能と、満点ポイントに到達したポイントから満点ポイントを減算するポイント減算機能と、をマイコン20に実行させ、上述のポイントレシート発行機能により、満点ポイントを減算したポイントに関する新たなポイント情報p3をプリントしたポイントレシートRpを発行させるポイント累計プログラムをインストールしているため、別の取引における販売処理に際して発生したポイントのみを加算することによる付加価値を一層明確にすることができ、同一加盟店における顧客の囲い込み効果を期待することができる。
【0086】
また本実施の形態によれば、上記機能に加えて、ポイントを生成する販売金額を変更自在に設定する対ポイント金額設定機能をマイコン20に実行させるポイント累計プログラムをインストールしているため、例えば、セール期間中、タイムサービス中の対ポイント金額を通常時の対ポイント金額と異ならせる等、運用形態を多様化することができ、これによっても同一加盟店における顧客の囲い込み効果を期待することができる。
【0087】
また本実施の形態によれば、サーマルプリンタ30に対して、ポイント情報p3および加盟店情報p2をコード化したバーコードの形態にコード化したポイントコードpt、加盟店コードpcをプリントしたポイントレシートRpを発行させるポイント累計プログラムをインストールしているため、加盟店情報p2、ポイント情報の入力を、バーコードスキャナ14により行なうことができ、これによって加盟店情報p2、ポイント情報p3の入力作業を容易化することができる。
【0088】
また本実施の形態によれば、ドットプリンタ30に対して、サービス金額情報s3および加盟店情報p2をバーコードの形態にコード化したサービス金額コードscおよび加盟店コードpcをプリントしたポイントレシートRpを発行させるポイント累計プログラムをインストールしているため、発行したポイントレシートRpにプリントされたサービス金額情報s3および加盟店情報p2の入力を、バーコードスキャナ14により行なうことができ、これによって加盟店情報p2、ポイント情報p3の入力作業を容易化することができる。
【0089】
また本実施の形態によれば、機械読み取り可能であって、マイコン20に上記機能を実行させる累計プログラムをCD−ROM等の可搬性を有する図示しない記憶媒体に記憶させているため、累計プログラムの実行により得られる上述した各種効果を得ることができる。
【0090】
【発明の効果】
本発明によれば、顧客管理等を目的として格別複雑なシステムを構築する等設備投資の負担をかけることなく、販売処理で発生したポイントのうち出所の同一性があるポイントのみを加算することができ、加盟店以外の店舗で発生したポイントの不正利用を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態のPOS端末を示す外観斜視図である。
【図2】操作領域における各種キー配列を示す平面図である。
【図3】POS端末に内蔵された各部およびPOS端末に接続される各部の電気的接続を示すブロック図である。
【図4】ポイント処理テーブルのエリア構造を示す説明図である。
【図5】取引メモリにおけるデータ構造を示す説明図である。
【図6】ワークメモリのエリア構造を示す説明図である。
【図7】ポイントレシートを例示する正面図である。
【図8】サービスレシートを例示する正面図である。
【図9】RAMに格納されたポイント設定プログラムに基づいてCPUが実行するポイント設定処理について概略的に説明するフローチャートである。
【図10】RAMに格納されたポイント累計プログラムに基づいてCPUが実行する販売データ処理について概略的に説明するフローチャートである。
【符号の説明】
1 販売データ処理装置
14 情報取得手段
20 コンピュータ
24 記憶装置
30 プリント手段
Rp ポイントレシート
Rs サービスレシート
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a sales data processing device, a point accumulation program, and a storage medium.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, in a supermarket or a convenience store, for example, a POS terminal or the like is used to generate points in accordance with the contents of a transaction for sales promotion, and points for performing various services using the points are used. Some stores have introduced the system.
[0003]
In such a point system, for example, there is a technique in which points generated at the time of transaction are filled in a portable storage medium such as a point card.
[0004]
However, in the technique of filling points into a portable storage medium such as a point card, a dedicated terminal for filling the point card is required. In addition, with such a technology, the customer must always carry a point card so that the generated points can be filled at any time, and even if the balance currently filled in the point card is zero yen. However, there is a problem that the point card must be carried at all times.
[0005]
For this reason, for example, in addition to issuing a receipt in which points corresponding to the transaction contents are printed as barcodes for each transaction, the barcoded points are accumulated as needed by reading the barcode printed on the receipt. There is a technique for issuing a newly printed receipt as a barcode with the accumulated points (see, for example, Patent Document 1). In such a technique, a point system for returning profits to customers can be introduced without introducing a dedicated terminal or a point card for filling the point card.
[0006]
[Patent Document 1]
JP-A-8-235440
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, the point system disclosed in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 8-235440 is not limited to a single store, but, for example, is operated in such a manner as to be used in common among a plurality of stores in a shopping street. If the same technology is used in another shopping street, such as in a different municipal area, the points generated in a certain shopping street will be used illegally in a shopping street different from this shopping street. Can be considered.
[0008]
In such a case, in spite of the purpose of revitalizing a certain shopping street and returning profits to users of this shopping street, not only is it not possible to expect a sufficient customer enclosing effect, but also points that have been used illegally Is also worried that they will suffer damage.
[0009]
An object of the present invention is to accumulate only points generated during a transaction at the same member store and prevent unauthorized use of points generated at stores other than the member store.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
A sales data processing device (for example, a POS terminal) according to the present invention includes a sales processing unit that executes a sales process based on product information (for example, a unit price and a product name), and a sales point that calculates points corresponding to a sales amount related to the sales process. Calculating means, and information obtaining means for obtaining the point information and the identification information from the point receipt on which the point information relating to the calculated points and identification information (for example, member store information) indicating the identity of the origin of the point information are printed. (For example, a barcode scanner or a keyboard), identity determination means for determining the source identity of the point information based on the acquired identification information, and the identification information determined to have source identity. The points based on the point information obtained from the point receipt and the calculated points Point accumulating means for adding, and point receipt issuing means for issuing the point receipt printed with the new point information based on the added points and the identification information indicating the identity of the source of the new point information, Is provided.
[0011]
Therefore, it is possible to issue a point receipt printed with point information on points obtained by adding only points having the same source from among points generated in the sales processing in another transaction.
[0012]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. This embodiment shows an example of application to a POS terminal as a sales data processing device.
[0013]
FIG. 1 is an external perspective view showing a POS terminal. Assuming that the operator's standing position is on the near side in FIG. 1, the POS terminal 1 is provided on the upper right side when viewed from the operator's standing position, and a display 2 for displaying transaction information and the like to the operator side, and a back side of the display 2 And a customer-side display 3 that stands upright and displays transaction information and the like to the customer side. Further, the POS terminal 1 is provided with a receipt issuing port 4 for issuing various receipts (see FIGS. 7 and 8) and a journal window 5 on the left side of the display 2 when viewed from the operator's standing position. I have.
[0014]
The upper surface of the POS terminal 1 and the right side of the receipt issuing port 4 and the journal window 5 when viewed from the side where the operator stands are an operation area 6 for receiving an operation by the operator. The operation area 6 is provided with a control key 7 for switching the operation mode of the POS terminal 1 by a key (not shown) and a keyboard 8 for collecting various keys.
[0015]
The control key 7 switches the operation mode of the POS terminal 1 to setting, registration, settlement, and the like by a key switching operation by an operator. In the registration mode, the POS terminal 1 stores various data such as a PLU code, a department code, the number of sales points, and a sales amount input at the time of a transaction, and prints the data on a receipt sheet and a journal sheet based on the stored various data. This is an operation mode that enables The settlement mode is an operation mode in which the POS terminal 1 can print the total sales amount and the like for each POS terminal 1 stored by the sales data processing described later. Generally, the settlement mode is set for a settlement operation performed at the end of a day's operation. The setting mode is an operation mode that enables the POS terminal 1 to set various setting data necessary for various processes executed under the setting of the registration mode or the settlement mode. The setting data that can be set under the setting of the setting mode includes, for example, commercial p6, s6, PLU (Price Look Up) code printed on various receipts (see FIGS. 7 and 8) issued at the time of sales data processing to be described later. There are product names and unit prices to be associated. Further, in this embodiment, it is possible to set the point information and the service amount information s3 (see FIG. 8) which are referred to at the time of the sales data processing described below under the setting of the setting mode.
[0016]
As shown in FIG. 2, the keyboard 8 includes a numeric key 9 for inputting a PLU code, an amount, a sales quantity, etc., a department key 10 for inputting a department code of a product, a subtotal key 11 for declaring a sub-calculation, It is provided with a deposit / current total key 12 for declaring cash closing in sales processing. The keyboard 8 includes a point key 13 operated at the time of sales data processing described later.
[0017]
In addition, the POS terminal 1 has a barcode scanner 14 as information acquisition means for optically reading a barcode (see FIGS. 7 and 8) as coded data, and a POS terminal 1 underneath. A drawer 16 that is arranged and stores and holds money and the like in a drawer 15 is connected.
[0018]
Next, the electrical connection of each unit built in the POS terminal 1 and each unit connected to the POS terminal 1 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram showing the electrical connection of each unit built in the POS terminal 1 and each unit connected to the POS terminal 1. The POS terminal 1 includes a microcomputer (Microcomputer: hereinafter referred to as a microcomputer) 20 as a computer, and the microcomputer 20 drives and controls each unit. The microcomputer 20 stores in a CPU (Central Processing Unit) 21, which centrally controls each unit, fixed data such as a start-up program in advance via a bus line 22 such as an address bus and a data bus in a ROM (Read Only Memory). 23, and a RAM (Random Access Memory) 24 having a work memory 120 (see FIG. 6) for rewritably storing various buffers such as a sales buffer and a print buffer and various data are connected to each other. .
[0019]
The RAM 24 is at least partially backed up by a battery (not shown). In the area backed up by the battery, a point processing table 100 (see FIG. 4) and the like are stored in addition to a PLU file and a sales file (not shown). Have been.
[0020]
Although not particularly shown, the PLU file has a file structure for storing merchandise information such as a department code, a merchandise name, a unit price and the like in association with the PLU code.
[0021]
Similarly, although not shown, the sales file has a file structure in which information of one transaction stored in the transaction memory 100 described later is stored for each transaction.
[0022]
As shown in FIG. 4, the point processing table 100 includes a point amount information area 101 in which point amount information indicating how many points are generated with respect to the sales amount is set, and a perfect score, that is, a service described later. It has a file structure in which a full score information area 102 in which full score information is set as service point information indicating the number of points for issuing a receipt Rs. Therefore, in the present embodiment, the service point storage means and the service point storage function are realized by the perfect score information area 102.
[0023]
The operator can freely set any value of the point amount information and the full point information in the point processing table 100 by operating the keyboard 8. In the present embodiment, the sales amount for generating one point can be set as the point amount information. In FIG. 4, “100 yen” is set as the sales amount for generating one point. In FIG. 4, 100 points are set as a perfect score, and service amount information s3 is set as service information for discounting 500 yen when the accumulated points at the time of sales data processing to be described later reach the perfect point. That is, the perfect score information area 102 stores the perfect score information as the service point information and the service amount information s3 as the service information in association with each other.
[0024]
Further, the RAM 24 stores a transaction memory 110 (see FIG. 5) for storing transaction information relating to a transaction, a work memory 120 (see FIG. 6), and the like at the time of sales data processing to be described later.
[0025]
FIG. 5 is an explanatory diagram schematically showing the data structure in the transaction memory 110. The transaction memory 110 stores a PLU code of a product sold in each transaction, a product information associated with the PLU code, a sales quantity, and the like in association with each other, a discount information in the transaction indicated in the sales information area 111, and the like. It is classified into a service information area 112 for storing service information, a sales amount area 113 for storing the total sales amount in one transaction in consideration of the service information, and a settlement classification area 114 for storing the type of settlement. Various data stored in the transaction memory 110 is updated and stored for each transaction. That is, the transaction memory 110 stores the latest transaction information.
[0026]
FIG. 6 is an explanatory diagram schematically showing a data structure in the work memory 120. In the work memory 120, a member store information area 121, a point commercial area 122, a point receipt name area 123, a service commercial area 124, a service receipt name area 125, a cumulative point calculation area 126, a last-minute sales total save area 127, and the like are secured. Have been.
[0027]
The member store information area 121 stores member store information p2 (see FIGS. 7 and 8) as identification information to which the store in which the POS terminal 1 is installed belongs.
[0028]
The point commercial area 122 stores a commercial p6 to be printed when a point receipt Rp (see FIG. 7) described later is issued.
[0029]
The point receipt name area 123 is printed together with the commercial p6 stored in the point commercial area 122 when a point receipt Rp is issued at the time of sales data processing described later, and stores a receipt name p5 indicating the point receipt Rp. I do.
[0030]
The service commercial area 124 stores a commercial s6 to be printed when issuing a service receipt Rs (see FIG. 8) described later.
[0031]
The service receipt name area 125 stores a receipt name s5 that is printed together with the commercial s6 stored in the service commercial area 124 when the service receipt Rs is issued at the time of sales data processing to be described later, and indicates that the service receipt Rs. I do.
[0032]
The cumulative point calculation area 126 is used in sales data processing described later, and stores point information on points added in sales data processing described later.
[0033]
The immediately preceding total sales amount save area 127 stores sales amount information related to the sales amount in the latest transaction stored in the sales amount area 113 of the transaction memory 110, which is referred to in sales data processing described later.
[0034]
In addition, the RAM 24 stores a point accumulation program for executing sales data processing and point setting processing to be described later. For this reason, in the present embodiment, the storage device of the computer is realized by the RAM 24.
[0035]
Although not particularly shown, the point accumulating program stored in the RAM 24 of the present embodiment reads a program stored in a portable medium (not shown) such as a flexible disk or the like, which is read by a not-shown FD drive or the like provided in the POS terminal 1. It is stored by being installed using a device. For this reason, in the present embodiment, a storage medium is realized by a portable medium such as a flexible disk. The portable medium for realizing the storage medium is not limited to the flexible disk, and may be various known portable media such as a CD-ROM and a magneto-optical disk. When a point total program stored in the medium is installed in the POS terminal 1 using a medium other than a flexible disk as a storage medium, a reading device capable of reading the point total program stored in the medium is used. Is used.
[0036]
A control program stored in the ROM 23 other than the point accumulation program is written into the RAM 24 when the POS terminal 1 is started. As a result, a state in which the microcomputer 20 can control the driving of each unit is enabled.
[0037]
Each unit controlled by the microcomputer 20 will be described below with reference to FIG.
[0038]
The display 2 is connected to the bus line 22 via the display control circuit 25. When display data from the microcomputer 20 is input to the display control circuit 25, the display 2 is driven by the display control circuit 25 to display predetermined items.
[0039]
The customer-side display 3 is connected to the bus line 22 via the customer-side display control circuit 26, and when customer-side display data from the microcomputer 20 is input to the customer-side display control circuit 26, the customer-side display control circuit 26 It is driven to display a predetermined item.
[0040]
The control key 7 is connected to the bus line 22 via the control key input circuit 27, and inputs a signal corresponding to the switching position to the microcomputer 20 by the operation of the control key input circuit 27. The microcomputer 20 sets the operation mode of the POS terminal 1 to each operation mode such as a registration mode, a setting mode, and a settlement mode in accordance with an output signal from the control key 7.
[0041]
The keyboard 8 is connected to the bus line 22 via a keyboard input circuit 28, and inputs a signal corresponding to a key operated by the operation of the keyboard input circuit 28 to the microcomputer 20.
[0042]
The barcode scanner 14 is connected to the bus line 22 via the scanner input circuit 29, and transmits the PLU code data read by the operation of the scanner input circuit 29 to the microcomputer 20.
[0043]
Further, the POS terminal 1 has a built-in thermal printer 30 as a printing unit that is driven and controlled by the microcomputer 20. The thermal printer 30 is connected to the bus line 22 via a printer control circuit 31. When print data from the microcomputer 20 is input to the printer control circuit 31, the thermal printer 30 is driven by the printer control circuit 31 to receive receipt paper or journal paper. Print out the specified items. Further, the thermal printer 30 has a built-in cutter unit (not shown) that is driven and controlled by the microcomputer and cuts the receipt paper at a predetermined position. By the operation of the cutter unit, the thermal printer 30 has a function of issuing a receipt sheet on which predetermined items are printed as a point receipt Rp or a service receipt Rs (see FIGS. 7 and 8).
[0044]
Here, the point receipt Rp and the service receipt Rs issued at the time of sales data processing to be described later will be described with reference to FIGS. Here, the point receipt Rp and the service receipt Rs are receipts that are issued separately from a normal receipt indicating the details of the transaction in the later-described sales data processing.
[0045]
As shown in FIG. 7, on the point receipt Rp, in addition to the date information p1 and the member store information p2 that issued the point receipt Rp, the point information p3 added until the point receipt Rp was issued, and the like are printed. Have been. The member store information p2 is represented by a member store code pc obtained by coding the member store information p2 in the form of a bar code, and numerical information pf that enables the member store code pc to be input using the numeral key 9. . The point information p3 is represented by a point code pt obtained by coding the point information p3 in a barcode form, and numerical information pm that visually represents the point.
[0046]
The point receipt Rp includes a logo p4 of the store that issued the point receipt Rp, name information p5 indicating that the point receipt Rp is issued, a commercial p6 of the point receipt Rp, and information on the person in charge of issuing the point receipt Rp. p7, point receipt serial number information p8, etc. are printed.
[0047]
As shown in FIG. 8, in addition to the date information s1 and the member store information p2 that issued the service receipt, service amount information s3 and the like that can be discounted by the service receipt Rs are printed on the service receipt Rs. The member store information p2 is, like the point receipt Rp, a member store code pc obtained by coding the member store information p2 in the form of a bar code, and numerical information that enables the member store code pc to be input using the numeric key 9. It is represented by pf. The service amount information s3 is represented by a service amount code sc obtained by coding the service amount information s3 in a barcode form and numerical information sm that visually represents the service amount.
[0048]
The service receipt Rs includes a logo s4 of the store that issued the service receipt Rs, name information s5 indicating the service receipt Rs, a commercial s6 of the service receipt Rs, and a service receipt, similarly to the point receipt Rp. Person information 7 at the time of issuing Rs, serial number information s8 of service receipt Rs, and the like are printed.
[0049]
In addition, the drawer 16 provided separately from the POS terminal 1 is also driven and controlled by the microcomputer 20. The drawer 16 includes a solenoid (not shown) driven ON / OFF by the drawer control circuit 32. The drawer control circuit 32 opens or locks the drawer 15 of the drawer 16 by turning on / off the solenoid in response to an opening signal from the microcomputer 20.
[0050]
Here, a point setting process for setting each value of the point amount information and the full point information in the point processing table 100 by operating the keyboard 8 by the operator will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a flowchart schematically illustrating a point setting process executed by the CPU 21 based on the point accumulation program stored in the RAM 24. The point setting process can be executed when the setting mode is set by operating the control key 7.
[0051]
In the point setting process, first, in a situation where the setting mode is set by operating the control key 7, it is determined whether or not execution of the point setting process is declared by operating the keyboard 8 (step S1). When the execution of the process is declared (Y in S1), the operation guidance for setting the point amount information and the perfect point information is displayed on the display 2 (S2).
[0052]
The operator operates the keyboard 8 in accordance with the operation guidance displayed on the display 2 to set the amount-of-points information and the full-point information. When the setting is completed, the operator performs a predetermined key operation on the keyboard 8 to perform the setting. Declare that has been completed.
[0053]
Then, the process waits until the completion of the setting is declared (S3). When the completion of the setting is declared (Y in S3), the set point amount information and the perfect point information are set in the point processing table. Then (S4), the process ends. Here, the point amount setting means and the point amount setting function are realized.
[0054]
Although the description is omitted, in a situation where the setting mode is set by operating the control key 7, when execution of a process other than the point setting process is declared (N in S1), the designated process is executed. I do.
[0055]
Next, sales data processing executed by the CPU 21 based on the point accumulation program stored in the RAM 24 will be described with reference to FIG. The sales data processing shown in FIG. 10 is executed when the operation mode of the POS terminal 1 is set to the registration mode by operating the control key 7.
[0056]
In the sales data processing, it waits until it is determined that the barcode has been read by the barcode scanner 14 (N in S11) or until it is determined that the deposit / current total key 12 has been operated (N in S15). If it is determined that the barcode has been read by the barcode scanner 14 (Y in S11), it is determined whether the read barcode is a PLU code (S12).
[0057]
If it is determined that the read barcode is a PLU code (N in S12), it is determined that the read barcode is a PLU code and PLU processing is performed (S27). Here, the function as the sales processing means is executed.
[0058]
Although the description is omitted because it is a known technique, in the PLU process executed in step S27, the product information corresponding to the PLU code acquired from the read barcode is acquired by referring to a PLU file (not shown), and acquired. The sales data based on the obtained product information is stored in the sales information area 111 of the transaction memory 110 of the RAM 24, and the total amount up to this point is calculated. Further, information such as a unit price or a subtotal amount acquired based on the read PLU code is displayed on the display 2 or the customer side display 3.
[0059]
By the way, when the customer presents the service receipt Rs at the time of executing the sales data processing, the operator reads the service amount code sc with the barcode scanner 14 and subsequently reads the member store code pc. For this reason, the service amount code sc is also input to the POS terminal 1 of the present embodiment by reading the barcode with the barcode scanner 14.
[0060]
If it is determined that the read barcode is not the PLU code (Y in S12), it is determined that the read barcode is the service amount code sc, and the read member store code pc following the service amount code sc Is determined based on the member store information p2 based on the above and the member store information p2 of the store that is conducting the transaction (S13).
[0061]
In the present embodiment, in executing the sales data processing, the service amount code sc is read, and then the member store code pc is read continuously. However, the present invention is not limited to this. After it is determined that the code is the amount code sc, a message such as "Please read the member store code" may be displayed on the display 2, and the member store code pc may be read.
[0062]
If it is determined that the affiliated store information p2 based on the read affiliated store code pc is equal to the affiliated store information p2 of the store performing the transaction (Y in S13), the service amount information acquired from the read service amount code sc Based on s3, a discount process is performed to subtract the service amount based on the service amount information s3 obtained from the service amount code sc from the total sales amount temporarily registered in the transaction memory 110 (S14). Until it is determined that the total key 12 has been operated (N in S15), the processing from step S11 to step S14 or the processing in step S27 is repeated.
[0063]
If it is determined that the deposit / current total key 12 has been operated (Y in S15), a closing process is performed based on the sales data stored in the transaction memory 110 of the RAM 24 (S16).
[0064]
Although the description is omitted because it is a known technique, the closing processing executed in step S16 stores various data stored in the transaction memory 110 in the processing from step S11 to step S14 in a sales file (not shown). Based on the sales data and the input deposit amount, a change amount is calculated as necessary, and information such as the calculated change amount is displayed on the display 2 and the customer display 3.
[0065]
Subsequently, it is determined whether or not the point key 13 has been operated before it is determined in step S5 that the deposit / current total key 12 has been operated (S17).
[0066]
Here, in the present embodiment, when a customer presents the point receipt Rp issued by executing the sales data processing in the previous transaction in the transaction using the POS terminal 1, the operator operates the deposit / current total key. It is assumed that the point key 13 is operated before the operation of the key 12. The operation timing of the point key 13 is not limited to before the operation of the deposit / current total key 12, but may be after the operation of the deposit / current total key 12. In such a case, as an example, the point key is operated until a predetermined time elapses after the operation of the deposit / current total key 12 so that it is possible to specify which transaction issues points for executing the sales data processing. 13 may be operated.
[0067]
In addition, when the point key 13 is operated, the operator shall successively read the member store code pc and the point code pt printed on the point receipt Rp presented by the customer using the barcode scanner 14. In the present embodiment, the reading of the member store code pc and the point code pt by the barcode scanner 14 is not limited to before the operation of the deposit / current total key 12 but is performed after the deposit / current total key 12 is operated. What is necessary is just to be read before time passes.
[0068]
If it is determined that the point key 13 has been operated before it is determined that the deposit / current total key 12 has been operated (Y in S17), the transaction memory 110 is referred to and the deposit / current total key 12 The total sales amount in the transaction immediately before the operation is acquired as the sales amount (S18), and the points corresponding to the acquired sales amount are calculated with reference to the point processing table 100 shown in FIG. 4 (S19). Here, a sales point calculation means and a sales point calculation function are realized.
[0069]
Thereafter, if it is determined that the service amount code sc has been read by the barcode scanner 14 before it is determined that the predetermined time has elapsed (N in S28 and Y in S20), the affiliated store read following the service amount code sc It is determined whether the member store information p2 based on the code pc is the same as the member store information p2 acquired with reference to the member store information area 121 (S21). Here, a function as identity determination means is executed.
[0070]
When it is determined that the affiliated store information p2 based on the affiliated store code pc read after the service amount code sc is identical to the affiliated store information p2 of the affiliated store to which the POS terminal 1 belongs (Y in S21). Then, the points converted in step S29 and the points obtained from the point code pt read after the operation of the point key 13 are added (S22). Here, a point accumulating means and a point accumulating function are realized.
[0071]
With reference to the point processing table 100, it is determined whether or not the point calculated in step S22 has reached the perfect score (S23), and it is determined that the point calculated in step S22 has reached the service point. (Y in S23), the thermal printer 30 is driven by the printer control circuit 31, and a service receipt Rs shown in FIG. 8 is issued (S24). Here, a service receipt issuing means and a service receipt issuing function are realized.
[0072]
The service point is subtracted from the point calculated in step S22 to calculate a remaining point (S25), and the printer control circuit 31 drives the thermal printer 30 to issue a point receipt Rp using the calculated remaining point as a point. (S26). Here, a point receipt issuing means and a point receipt issuing function are realized.
[0073]
If it is determined in step S23 that the point calculated in step S22 has not reached the service point (N in S23), the process proceeds to step S26.
[0074]
In step S21, when it is determined that the affiliated store code pc read after the operation of the point key 13 is not the same affiliated store code pc (N in S23), the bar code is not changed until it is determined that the predetermined time has elapsed. When it is determined that the point code pt has been read by the code scanner 14 (N in S20 and Y in S28), it is determined that an error has occurred and a predetermined error process is executed.
[0075]
Further, if it is determined in step S17 that there is no operation of the point processing key before it is determined that the deposit / current total key 12 has been operated (N in S17), the processing is terminated as it is.
[0076]
According to the present embodiment, it is possible to accumulate only points generated at the time of transactions at the same member store without imposing a capital investment burden such as constructing a particularly complicated system for customer management and the like. Unauthorized use of points generated at stores other than the above can be prevented.
[0077]
In the present embodiment, the member store information p2 and the point information p3 are converted into the member store code pc and the point code pt in the form of a barcode. However, the present invention is not limited to this. The member store code pc and the point code pt obtained by coding the information p3 in the form of a two-dimensional code may be used.
[0078]
Further, in the present embodiment, the member store information p2 and the point information p3 are individually coded, but the present invention is not limited to this. For example, the member store information p2 and the point information It may be a single coded data coded by combining p3. In this case, a multicode scanner (not shown) capable of reading a two-dimensional code is used instead of the barcode scanner 14. The description of the multi-code scanner is omitted because it is a known technique.
[0079]
As described above, in the present embodiment, the full point information set to 100 points and the service amount information s3 are stored in association with each other, and it is determined whether or not the added points have reached the full points based on the full point information. Judgment is made, and when the point is reached, the service receipt information Rs printed with the service amount information s3 associated with the full point information and the member store information p2 indicating the identity of the source of the service amount information s3 is issued, and the full score is issued. In addition to subtracting the full points from the points that have reached the points, a point receipt Rp in which new point information p3 relating to the points obtained by subtracting the full points is printed is issued, so that points generated in sales processing in another transaction are issued. Sources are identical (occurred at the same member store) Only it can be made more clear added value by adding Into can be expected customer enclosure effect in the same merchant.
[0080]
In the present embodiment, the sales amount for generating points, that is, the amount of points to be paid can be set freely. It is possible to diversify the operation form, for example, by making the amount different from the amount, and thus, it is possible to expect the effect of enclosing customers in the same member store.
[0081]
Further, in the present embodiment, in order to issue a point code pt in which the point information p3 and the member store information p2 are coded into a barcode form and a point receipt Rp in which the member store code pc is printed, the member store information p2 and the point The information p3 can be input by the barcode scanner 14, thereby facilitating the operation of inputting the member store information p2 and the point information p3.
[0082]
Further, in the present embodiment, the service information code s3 and the member store information p2 are coded in the form of a bar code, and the service receipt code sc and the point receipt Rp printed with the member store code pc are issued. The input of the service amount information s3 can be performed by the barcode scanner 14, thereby facilitating the operation of inputting the member store information p2 and the service amount information s3.
[0083]
Since the member store information p2, the point information p3, and the service information s3 can be not a bar code but a two-dimensional code, the member store information p2 and the point information p3 or the service information s3 are a single item. By using a multi-code scanner that can be coded as a two-dimensional code and that can read a two-dimensional code instead of the bar code scanner 14, the input operation of the member store information p2 and the point information p3 or the service information s3 can be performed. It can be easier.
[0084]
Further, according to the present embodiment, the PLU processing is executed based on the product information, and the thermal printer 30 that performs printing based on the print data is stored in the RAM 24 of the microcomputer 20 provided in the POS terminal 1. A sales point calculation function for calculating points according to the sales amount related to the processing, and point information p3 and point information p3 from the point receipt Rp on which the calculated point information p3 and the member store information p2 indicating the identity of the source of the point information p3 are printed. An information acquisition function for acquiring the member store information p2, and based on the point information p3 obtained from the point receipt Rp on which the member store information p2 determined to have the same origin based on the acquired member store information p2 is printed. Point accumulation function to add points and calculated points A point receipt issuance function for causing the thermal printer 30 to issue a point receipt Rp printed with new point information p3 based on the added points and member store information p2 indicating the identity of the source of the new point information p3 is executed. Since the point accumulation program is installed, it is possible to accumulate only points generated during transactions at the same merchant store without burdening capital investment such as constructing particularly complicated systems for customer management etc. It is possible to prevent unauthorized use of points generated at stores other than the member stores.
[0085]
Further, according to the present embodiment, in addition to the above functions, the service point storage function of storing the full point information set to 100 points and the service amount information s3 in association with each other, A service receipt issuing function for issuing a service receipt Rs printed with service amount information s3 associated with the full point information and member store information p2 indicating the identity of the source of the service amount information s3 when the full point is reached. And a point subtraction function of subtracting the full score from the point at which the full score has been reached, causing the microcomputer 20 to execute the point receipt function, and printing the new point information p3 relating to the point from which the full score has been subtracted by the above point receipt issuing function. Poi to issue receipt Rp Since the cumulative total program is installed, it is possible to further clarify the added value by adding only points generated during the sales processing in another transaction, and to expect the effect of enclosing customers in the same member store it can.
[0086]
In addition, according to the present embodiment, in addition to the above functions, a point accumulation program that causes the microcomputer 20 to execute a point amount setting function for variably setting a sales amount for generating points is installed. During the sale period, the operating amount can be diversified, such as making the amount of points for time service different from the amount of points for normal time, so that the effect of enclosing customers at the same member store can be expected. .
[0087]
Further, according to the present embodiment, the point printer pt in which the point information p3 and the member store information p2 are coded in the form of a bar code, and the point receipt Rp in which the member store code pc is printed are printed on the thermal printer 30. Is installed, the member store information p2 and the point information can be input by the barcode scanner 14, thereby facilitating the input operation of the member store information p2 and the point information p3. can do.
[0088]
Also, according to the present embodiment, the point receipt Rp on which the service amount code sc and the member store code pc, which are obtained by encoding the service amount information s3 and the member store information p2 into a barcode, is printed on the dot printer 30. Since the point accumulation program to be issued is installed, the service amount information s3 and the member store information p2 printed on the issued point receipt Rp can be input by the barcode scanner 14, whereby the member store information p2 can be input. , The input operation of the point information p3 can be facilitated.
[0089]
Further, according to the present embodiment, since the cumulative program that is machine-readable and causes the microcomputer 20 to execute the above functions is stored in a portable storage medium (not shown) such as a CD-ROM, the cumulative program The various effects described above obtained by execution can be obtained.
[0090]
【The invention's effect】
According to the present invention, it is possible to add only points having the same origin from points generated in the sales processing without imposing a capital investment burden such as constructing a particularly complicated system for the purpose of customer management and the like. It is possible to prevent illegal use of points generated at stores other than the member stores.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an external perspective view showing a POS terminal according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a plan view showing various key arrangements in an operation area.
FIG. 3 is a block diagram showing electrical connections of each unit built in the POS terminal and each unit connected to the POS terminal.
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an area structure of a point processing table.
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a data structure in a transaction memory.
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an area structure of a work memory.
FIG. 7 is a front view illustrating a point receipt.
FIG. 8 is a front view illustrating a service receipt.
FIG. 9 is a flowchart schematically illustrating a point setting process executed by a CPU based on a point setting program stored in a RAM.
FIG. 10 is a flowchart schematically illustrating sales data processing executed by a CPU based on a point accumulation program stored in a RAM.
[Explanation of symbols]
1 Sales data processing device
14 Information acquisition means
20 computers
24 storage devices
30 Printing means
Rp point receipt
Rs service receipt

Claims (11)

商品情報に基づく販売処理を実行する販売処理手段と、
前記販売処理に関する販売金額に応じたポイントを算出する販売ポイント算出手段と、
算出したポイントに関するポイント情報およびこのポイント情報の出所の同一性を示す識別情報がプリントされたポイントレシートから前記ポイント情報および前記識別情報を取得する情報取得手段と、
取得した前記識別情報に基づいて前記ポイント情報の出所の同一性を判断する同一性判断手段と、
出所の同一性があると判断した前記識別情報がプリントされた前記ポイントレシートから取得した前記ポイント情報に基づくポイントと算出したポイントとを加算するポイント累計手段と、
加算したポイントに基づく新たな前記ポイント情報およびこの新たなポイント情報の出所の同一性を示す前記識別情報をプリントした前記ポイントレシートを発行するポイントレシート発行手段と、
を具備する販売データ処理装置。
Sales processing means for executing sales processing based on product information;
Sales point calculation means for calculating points according to the sales amount related to the sales processing,
Information acquisition means for acquiring the point information and the identification information from the point receipt on which the point information on the calculated point and the identification information indicating the identity of the source of the point information are printed,
Identity determination means for determining the identity of the source of the point information based on the acquired identification information,
Point accumulating means for adding points calculated based on the point information obtained from the point receipt obtained from the point receipt printed with the identification information determined to have the same source,
Point receipt issuing means for issuing the point receipt printed with the new point information based on the added points and the identification information indicating the identity of the source of the new point information,
Sales data processing device comprising:
任意に設定されるサービスポイント情報とサービス情報とを対応付けて記憶するサービスポイント記憶手段と、
加算したポイントが前記サービスポイント情報に基づくサービスポイントに到達したか否かを判断するポイント到達判断手段と、
前記サービスポイントに到達した場合に前記サービスポイント情報に対応付けられたサービス情報およびこのサービス情報の出所の同一性を示す前記識別情報をプリントしたサービスレシートを発行するサービスレシート発行手段と、
前記サービスポイントに到達したポイントから前記サービスポイントを減算するポイント減算手段と、
を具備し、
前記ポイントレシート発行手段は、前記サービスポイントを減算したポイントに関する新たな前記ポイント情報をプリントした前記ポイントレシートを発行する請求項1記載の販売データ処理装置。
Service point storage means for storing service point information and service information arbitrarily set in association with each other;
Point arrival determination means for determining whether the added point has reached a service point based on the service point information,
Service receipt issuing means for issuing a service receipt printed with the service information associated with the service point information and the identification information indicating the identity of the source of the service information when the service point is reached;
Point subtraction means for subtracting the service point from the point at which the service point has been reached,
With
2. The sales data processing apparatus according to claim 1, wherein the point receipt issuing unit issues the point receipt on which the new point information on the points obtained by subtracting the service points is printed.
ポイントを生成する販売金額を変更自在に設定する対ポイント金額設定手段を具備する請求項1または2記載の販売データ処理装置。3. The sales data processing device according to claim 1, further comprising a point amount setting means for variably setting a sales amount for generating points. 前記ポイントレシート発行手段は、前記ポイント情報および前記識別情報をコード化したコード化データをプリントした前記ポイントレシートを発行する請求項1、2または3記載の販売データ処理装置。4. The sales data processing device according to claim 1, wherein the point receipt issuing means issues the point receipt printed with coded data obtained by coding the point information and the identification information. 前記サービスレシート発行手段は、前記サービス情報および前記識別情報をコード化したコード化データをプリントした前記ポイントレシートを発行する請求項2、3または4記載の販売データ処理装置。5. The sales data processing apparatus according to claim 2, wherein the service receipt issuing unit issues the point receipt on which coded data obtained by encoding the service information and the identification information is printed. 商品情報に基づく販売処理を実行する販売処理手段と、プリントデータに基づくプリントを行なうプリント手段と、を具備する販売データ処理装置が備えるコンピュータの記憶装置にインストールされ、このコンピュータに、
前記販売処理手段による販売処理に関する販売金額に応じたポイントを算出する販売ポイント算出機能と、
算出したポイント情報およびこのポイント情報の出所の同一性を示す識別情報がプリントされたポイントレシートから前記ポイント情報および前記識別情報を取得する情報取得機能と、
取得した前記識別情報に基づいて、出所の同一性があると判断した前記識別情報がプリントされた前記ポイントレシートから取得した前記ポイント情報に基づくポイントと算出したポイントとを加算するポイント累計機能と、
加算したポイントに基づく新たな前記ポイント情報およびこの新たなポイント情報の出所の同一性を示す前記識別情報をプリントした前記ポイントレシートを前記プリンタ手段に発行させるポイントレシート発行機能と、
を実行させるポイント累計プログラム。
The sales data processing device having sales processing means for executing sales processing based on product information and printing means for performing printing based on print data is installed in a storage device of a computer provided with the sales data processing device.
A sales point calculation function for calculating points according to the sales amount related to the sales processing by the sales processing means,
An information acquisition function for acquiring the point information and the identification information from the point receipt on which the calculated point information and the identification information indicating the identity of the source of the point information are printed,
Based on the obtained identification information, a point accumulation function to add the calculated points and points based on the point information obtained from the point receipt printed the identification information determined to have the same source of origin,
A point receipt issuing function for causing the printer unit to issue the point receipt printed with the new point information based on the added points and the identification information indicating the identity of the source of the new point information,
Point accumulation program to execute.
任意に設定されるサービスポイント情報とサービス情報とを対応付けて記憶するサービスポイント記憶機能と、
加算したポイントが前記サービスポイント情報に基づくサービスポイントに到達した場合に前記サービスポイント情報に対応付けられたサービス情報およびこのサービス情報の出所の同一性を示す前記識別情報をプリントしたサービスレシートを発行するサービスレシート発行機能と、
前記サービスポイントに到達したポイントから前記サービスポイントを減算するポイント減算機能と、
を前記コンピュータに実行させ、
前記ポイントレシート発行機能により、前記サービスポイントを減算したポイントに関する新たな前記ポイント情報をプリントした前記ポイントレシートを発行させるようにした請求項6記載のポイント累計プログラム。
A service point storage function for storing service point information and service information that are arbitrarily set,
When the added points reach a service point based on the service point information, a service receipt in which the service information associated with the service point information and the identification information indicating the identity of the source of the service information are printed is issued. Service receipt issuing function,
A point subtraction function for subtracting the service point from a point that has reached the service point,
Causes the computer to execute
7. The point accumulation program according to claim 6, wherein the point receipt issuing function issues the point receipt printed with the new point information on the points obtained by subtracting the service points.
ポイントを生成する販売金額を変更自在に設定する対ポイント金額設定機能を前記コンピュータに実行させる請求項6または7記載のポイント累計プログラム。8. The point accumulating program according to claim 6, wherein the computer executes a point amount setting function for variably setting a sales amount for generating points. 前記ポイントレシート発行機能は、前記プリント手段に対して、前記ポイント情報および前記識別情報をコード化したコード化データをプリントしたポイントレシートを発行させる請求項1、2または3記載の販売データ処理装置。4. The sales data processing apparatus according to claim 1, wherein the point receipt issuing function causes the printing unit to issue a point receipt printed with coded data obtained by coding the point information and the identification information. 前記サービスレシート発行機能は、前記プリント手段に対して、前記サービス情報および前記識別情報をコード化したコード化データをプリントした前記ポイントレシートを発行させる請求項2、3または4記載の販売データ処理装置。5. The sales data processing apparatus according to claim 2, wherein the service receipt issuing function causes the printing unit to issue the point receipt printed with the coded data obtained by coding the service information and the identification information. . 機械読み取り可能であって、請求項6ないし10のいずれか一に記載のポイント累計プログラムを記憶する記憶媒体。A storage medium that is machine-readable and stores the point accumulation program according to any one of claims 6 to 10.
JP2002323468A 2002-11-07 2002-11-07 Sales data processor, point summing up program and storage medium Pending JP2004157809A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002323468A JP2004157809A (en) 2002-11-07 2002-11-07 Sales data processor, point summing up program and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002323468A JP2004157809A (en) 2002-11-07 2002-11-07 Sales data processor, point summing up program and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004157809A true JP2004157809A (en) 2004-06-03

Family

ID=32803327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002323468A Pending JP2004157809A (en) 2002-11-07 2002-11-07 Sales data processor, point summing up program and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004157809A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008176723A (en) * 2007-01-22 2008-07-31 Toshiba Tec Corp Commodity sales data processor
JP2011204276A (en) * 2011-07-07 2011-10-13 Toshiba Tec Corp Merchandise sales data processing apparatus and computer program
JP2014016868A (en) * 2012-07-10 2014-01-30 Toshiba Tec Corp Privilege processing apparatus and program thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008176723A (en) * 2007-01-22 2008-07-31 Toshiba Tec Corp Commodity sales data processor
JP2011204276A (en) * 2011-07-07 2011-10-13 Toshiba Tec Corp Merchandise sales data processing apparatus and computer program
JP2014016868A (en) * 2012-07-10 2014-01-30 Toshiba Tec Corp Privilege processing apparatus and program thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011248659A (en) Checkout system, item entry device and payment processing device
KR20080084727A (en) Pos terminal apparatus and method of controlling pos terminal apparatus
JP5450691B2 (en) Sales data processing apparatus and program
JPH0778288A (en) Article sales data processor
JPH06215270A (en) Commodity sales data processor
JP5286378B2 (en) Sales data processing apparatus and program
JP2001243553A (en) Sales data processor
JP2004157809A (en) Sales data processor, point summing up program and storage medium
JP7266837B2 (en) Registration device and product sales data processing system
JP2001143159A (en) Merchandise sales registration data processor
JP5401432B2 (en) Merchandise sales processing apparatus and control program
JP2623546B2 (en) Electronic cash register
JP3139600B2 (en) Cash register
JP2004038455A (en) Password issuing device and merchandise sales data processor
JP5237329B2 (en) Product sales data processing apparatus and program
JP2002329257A (en) Merchandise sale data processing device, and coupon
JP2004206436A (en) Commodity sales data processor
JP2002032864A (en) Clearing device and receipt for purchased commodities
JP5174772B2 (en) Privilege processing device, merchandise sales data processing device and program thereof
JP5095151B2 (en) Cash register system and transaction price derivation method
JP2005004512A (en) Method for paying amount by pos terminal and amount payment program
JP2001101486A (en) Card processor
JP2006106942A (en) Commodity sale data processor
JP2011059736A (en) Sales data processing apparatus and program
JPH03110699A (en) Commodity sales data processor

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050811

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060105