JP2004151292A - Database type learning apparatus - Google Patents

Database type learning apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2004151292A
JP2004151292A JP2002315484A JP2002315484A JP2004151292A JP 2004151292 A JP2004151292 A JP 2004151292A JP 2002315484 A JP2002315484 A JP 2002315484A JP 2002315484 A JP2002315484 A JP 2002315484A JP 2004151292 A JP2004151292 A JP 2004151292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
test
database
level
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002315484A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasutake Makino
泰丈 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2002315484A priority Critical patent/JP2004151292A/en
Publication of JP2004151292A publication Critical patent/JP2004151292A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To strengthen the memory of a user by making the user to efficiently memorize words etc., while human memorizing characteristics are taken into consideration. <P>SOLUTION: THe database type learning device for learning information retrieved from a database in which specified information is handled is characterized by being equipped with a test means of repeatedly giving a test related to the retrieved information and an adjusting means of adjusting intervals of tests while taking human's forgetfulness characteristics into consideration. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、携帯型電子辞書や、電子辞書ソフトウェアの付加機能である単語帳機能やヒストリー機能に、単語を効率的に暗記するための機能を付加したデータベース型学習装置に関係する。
【0002】
【従来の技術】
図12には電子辞典100が示されており、表示画面101、機能ボタン110(「英和」102、「和英」103、「単語帳」104、「履歴」105、「登録」106及び「削除」107)、アルファベット等のキーボード108及び「決定」ボタン109から構成されている。図12に示す一般の電子辞書の付加機能として、単語帳機能や、ヒストリー機能がついている機種が存在する。
【0003】
単語帳機能の例として、検索した単語を単に単語帳に登録するというものであり、ユーザー自身が暗記したと判断すれば、ユーザーが自身の手で登録抹消する。また、ヒストリー機能とは、検索した単語は、自動的に漏れなくヒストリーメモリーに登録されるというものであり、「履歴」ボタンを押すと、図14に示すように、これまでに検索した単語が一覧表示される。そして、一覧表示の中で任意の単語を選択し、「決定」ボタンを押すと、その訳が表示される。
【0004】
英和辞書を引いた例として、図13に示すように、英和辞書を引いているときに、図12に示す「登録」ボタンを押すと、現在表示している英単語が単語帳に登録される。例えば、これを5回繰り返すと5個の単語が単語帳に登録される。
【0005】
次に単語を覚える場合には、「単語帳」ボタン104を押すと、辞書モードから単語帳モードに切り替わり、図14に示すように、登録した順に単語が一覧表示される。英単語(英和を引いた場合)が表示されている場合は、対応する日本語の意味は表示されない。または、和単語(和英を引いた場合)が表示されている場合は、対応する英語の意味は表示されない。単語帳モードで、ユーザーがどれかの英単語を選び「決定」ボタン109を押すと、日本語訳が図13に示すように表示される。そして、ユーザー自身が選択している英単語を暗記したと判断すれば、「削除」ボタン107を押して、ユーザー自身の手で登録抹消する。
【0006】
また、人間の記憶は図15に示すように、記憶した直後から急速に忘れ始め、時間が経つにつれて、忘れ方が緩やかになっていく特性がある。記憶の47%が20〜30分程度で、66%が2日程度で、75%が6日程度で、79%が1ヶ月程度で失われるといわれている。心理学者のエビングハウスが実験をしてこの特性を見出したことから、この特性は一般的にエビングハウスの忘却曲線と呼ばれている。この理論に基づけば、日数が経ってから記憶を強化するために復習テストしたとしても、初めて覚えるのと大差ないくらいの努力を必要としてしまうことがわかり、逆に覚えて間もない時間に復習テストをして記憶を強化すれば、非常に効率良く記憶できる事が分かる。
この忘却曲線に基づき、コンピュータにより、ある課題に関する設問に対して正答が成されると同設問に対する次の学習までの間隔である反復学習感覚時間が長くなるように変更し、正答できないと同設問に対する次の反復学習間隔時間が短くなるように変更して、次の学習までの時間間隔を管理するコンピュータ反復学習方がある(例えば特許文献1)。
【0007】
【特許文献1】
特開平11−15361号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の電子辞書の単語帳機能は、この特性を全く考慮していないので、効率的な学習(単語の暗記)が出来ない。一度覚えた単語でも、時間がたつと忘れてしまうことがあるのに、このことが配慮されていない。また、ヒストリー機能に関しては、そもそも単語の暗記等を目的とした機能ではないので、暗記する単語を細かく管理という点ではあまり適していない。
【0009】
本発明は、上記の事情に鑑みなされたものであり、エビングハウスの忘却曲線理論など、人間の記憶特性を考慮し、データベースから、任意の項目を抜き出して覚え、記憶を効率的に強化するためのデータベース型学習装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、所定の情報を扱うデータベースの中から検索した情報を学習するためのデータベース型学習装置であって、
前記検索した情報に関するテストを繰り返して行うテスト手段と、
前記テストが行われる間隔を、人間の忘却特性を考慮して、調整する調整手段と、
を備えたことを特徴とする。
【0011】
従って、請求項1に記載の発明によれば、ユーザーが検索した情報(英単語等)を繰り返して学習するだけではなく、人間の忘却曲線に従って繰り返しテストを行うため、その情報(英単語等)の記憶を深めることが可能になる。
【0012】
また、請求項2に記載の発明は、 所定の情報を扱うデータベースの中から検索した情報を学習するためのデータベース型学習装置であって、
前記検索した情報を登録すると共にこの情報に基づき設問を行い、そのテストの結果を出力するテスト手段と、
そのテストの結果に基づいて前記検索した情報に対して学習レベルを示すレベル情報と、テスト時刻の時刻情報を設定するレベル分け手段と、
設定されたテスト時刻になった時に前記テスト手段にテストを実行させる時間管理手段と、
を備えることを特徴とする。
【0013】
従って、請求項2に記載の発明によれば、レベル情報や次回のテスト時刻の時刻情報を検索した情報に関連付けし、これらの情報を基に検索した情報のテストを行うことで、画一的な間隔にならずテストの状況に応じて間隔について対応することが可能になり、ユーザーが検索した情報(英単語等)を繰り返して学習するだけではなく、人間の忘却曲線に従って繰り返しテストを行うため、その情報(英単語等)の記憶を深めることが可能になる。
【0014】
さらに、請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の構成に加え、前記レベル分け手段は、前記テストの結果が正答を示していれば、前記検索した情報に関連付けされた前記レベル情報を学習レベルが高いレベル情報に変更し、誤答を示していれば、学習レベルが低いレベル情報に変更するか、或いはレベル情報の変更を行わないことを特徴とする。
【0015】
従って、請求項3に記載の発明によれば、ユーザーの記憶レベルに応じて、ユーザーが検索したデータベースの任意の情報に、レベル情報を付加してレベル分けしているために、レベル情報(例えば数値)に対応した次回のテストまでの時間情報に基づいて次回のテストする時刻を決定することが可能になる。
【0016】
また、請求項4に記載の発明は、請求項2または請求項3に記載の構成に加え、前記レベル情報の数と、前記時刻情報と、その時刻情報の設定に用いられた前記レベル情報に対し、予め設定された次のテストまでの時間間隔情報の少なくともいずれか1つを変更する情報変更手段を備えることを特徴とする。
【0017】
従って、請求項4に記載の発明によれば、時間情報を変更することが可能になるため、任意にテスト間隔やレベル情報の数の変更によりテスト回数を変更できるため、記憶の難易度や、記憶能力の個人差を吸収できるため、繰り返し行われるテストの向上を図ることが可能になる。
【0018】
さらに、請求項5に記載の発明は、請求項2乃至請求項3のいずれかに記載の構成に加え、前記テスト手段は、前記検索した情報と、その情報に関連する他の情報とを用い、前記他の情報を用いた設問では、前記検索した情報を正答とし、前記検索した情報を用いた設問では、前記他の情報を正答とする対応関係テストを行うことを特徴とする。
【0019】
従って、請求項5に記載の発明によれば、データベース内の情報の中で、情報Aと情報Bとが関連付けされている情報であれば、表示手段にAを表示してBを非表示とし、Bを正答とするテストを行うとともに、Bを表示してAを非表示とし、Aを正答とするテストを行うことが可能になり、例えば、英和、和英両方からテストすることができる。
【0020】
また、請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の構成に加え、前記レベル分け手段は前記対応関係テストで正答となったときにレベル情報の変更を行うことを特徴とする。
【0021】
従って、請求項6に記載の発明によれば、例えば、英和、和英双方の対応関係テストの正答、誤答により、レベル情報の変更を行うことが可能になり、よりユーザの記憶の定着を図ることができる。
【0022】
さらに、請求項7に記載の発明は、請求項2乃至請求項6のいずれかに記載の構成に加え、前記検索した情報の属性情報を生成する属性情報生成手段を備え、前記検索した情報の代わりに、この属性情報と、前記レベル情報、前記時間情報とを、関連付けて登録することを特徴とする。
【0023】
従って、請求項7に記載の発明によれば、データベースの情報が、オーディオデータや画像情報などの多量のデータである場合には、それらの情報の属性情報(例えばタグ)を生成して、その属性情報を管理することにより、画像データなどの多量のデータをタグなどの少量のデータで間接的に管理でき、処理効率が向上し、メモリなどの容量を削減することができる。
【0024】
また、請求項8に記載の発明は、請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の構成に加え、前記テストの実行を許可するテスト許可手段を設けると共に、このテスト許可手段がテストの実行を許可しない間に、前記テスト時刻になった場合には、前記テスト許可手段が許可した時に、未実行分のテストを行うことを特徴とする。
【0025】
従って、請求項8に記載の発明によれば、テスト許可手段を設けることにより、例えば辞書を引く作業をテストによって中断されない。また、このテスト許可手段がテストの実行を許可しないときに、テストを行う時間になって未実行のテストが存在する場合には、テスト手段がテストの実行を許可したときにその蓄積されている未実行テストを行うことが可能になる。
【0026】
さらに、請求項9に記載の発明は、請求項2乃至請求項8のいずれかに記載の構成に加え、前記時間管理手段は、前記時間管理手段は、装置の電源がオフしている間も継続して動作し、その間に前記テスト時刻になった場合に、未実行となった前記テストの存在を検出し、装置の電源がオンしたときに、この検出結果に基づいて表示手段が未実行テストの存在を通知することを特徴とする。
【0027】
従って、請求項9に記載の発明によれば、電源を入れたときに、直ちにユーザーに対して未実行のテスト存在を通知することができ、効率よいテストの実行を実現することができる。
【0028】
また、請求項10に記載の発明は、請求項2乃至請求項9のいずれかに記載の構成に加え、前記時間管理手段は、装置の電源がオフしている間も継続して動作し、その間に前記テスト時刻になった場合には、未実行となった前記テストの存在を検出し、装置の電源をオンさせると共に、この検出結果に基づいて表示手段が未実行テストの存在を通知することを特徴とする。
【0029】
従って、請求項10に記載の発明によれば、テストを行う時間になったときに、装置が自動的に前記機器や画面の電源をonする機構を持ち、直ちにユーザにテストを促すことができるので、効率よく繰り返し行うテストを実施することが可能になる。
【0030】
さらに、請求項11に記載の発明は、請求項1乃至請求項10のいずれかに記載の構成に加え、前記所定の情報は、キャラクターベースの情報であることを特徴とする。
【0031】
従って、請求項11に記載の発明によれば、ユーザーが検索した英単語などのキャラクター情報の記憶を深めることが可能になる。
【0032】
また、請求項12に記載の発明は、請求項1乃至請求項10のいずれかに記載の構成に加え、前記所定の情報は、画像情報であることを特徴とする。
【0033】
従って、請求項12に記載の発明は、美術における絵画や彫刻、化学における分子構造、色彩検定など扱う色情報や名所旧跡等について学習し、記憶を深めることが可能になる。
【0034】
さらに、請求項13に記載の発明は、請求項1乃至請求項10のいずれかに記載の構成に加え、前記所定の情報は、可聴情報であることを特徴とする。
【0035】
従って、請求項13に記載の発明によれば、語学における声、音楽におけるメロディー、潜水艦のソナーマンが聞き分ける水中音や絶対音感の訓練になる音情報等について学習し、記憶を深めることが可能になる。
【0036】
また、請求項14に記載の発明は、請求項1乃至請求項10のいずれかに記載の構成に加え、記号の配列情報であることを特徴とする。
【0037】
従って、請求項14に記載の発明によれば、例えば音楽における楽譜について学習し、記憶を深めることが可能になる。
【0038】
さらに、請求項15に記載の発明は、請求項1乃至請求項14のいずれかに記載の構成に加え、前記データベースは、複数種類の情報群から成り、
前記テスト手段は、これらの情報群から任意に選択された情報の少なくとも2つの情報を関連付ける関連付け手段を有し、この関連付けに基づき前記選択された情報の少なくとも1つを用いて設問し、これに関連する少なくとも1つの情報を正答とする対応関係テストをおこなうことを特徴とする。
【0039】
従って、請求項15記載の発明によれば、例えば、記号の配列である音符とその音階などの可聴データとを関連付けて、対応関係テストを行うことにより、記憶効率が高まる。
【0040】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施例を示した構成図である。
尚、本発明を英和電子辞書に適用した場合について説明する。
テスト手段1は、英和電子辞書で検索した情報(英単語)またはそれに関連する情報(和単語)に後述するレベル分け手段22から出力されたレベル情報と次回テストの時刻情報を関連付けてメモリ5に格納する。レベル情報は、数値などで表され、このレベル情報には、レベル情報が関連付けされたときから次回のテストを実行するまでの時間情報が対応している。
【0041】
以上により、情報(単語)の登録が成される。この登録は、検索した情報全てに行っても良いし、操作手段から登録する旨の入力があった場合に実行しても良い。これにより、ユーザが学習したい情報を選択することができる。
単語の初回登録時は、単語の登録があったというイベント情報を調整手段2に向けて出力し、調節手段2から、初期値となるレベル情報と次回テストの時刻情報を受け取る。
【0042】
さらに、テスト手段1に、例えばタグなどの属性情報を生成する属性情報生成手段(図示せず)を設けても良い。これにより、受け取ったレベル情報と次回テストの時刻情報を、タグと関連づけてメモリに格納(登録)し、このタグなどの少量の情報を用いてデータベースの多量のデータを管理できる。
【0043】
時間管理手段21からテスト開始信号が入力されると、メモリ内の該当するタグを頼りに、データベース6を検索する。そして、データベース内の、少なくとも2種類の情報の相互間で、登録された一方の情報(英単語)に関連する他方の情報(和単語)を表示させて、当該登録された情報(英単語)の記憶確認テストを行う。
【0044】
テストの具体例として、ある英単語を検索した場合に、その英単語を表示手段3に表示させて、その意味に相当する和単語が入力手段から入力されれば正答とするものがある。
また、この逆で、和単語表示させて、該当する英単語が入力されれば正答とするテストを行っても良い。つまり、検索した情報と、それに関連する他の情報を用いて双方向の対応関係テストが行われることとなる。
【0045】
操作手段4からテストの解答(単語の意味)が入力されると合否の判断をし、そのテスト結果をレベル分け手段22に出力する。または、操作手段4から、ユーザー自身が判断した合否の情報を受け取り、そのテスト結果をレベル分け手段22に出力する。
レベル分け手段22から更新されたレベル情報と、次回テストの時刻情報を受け取り、タグとともにメモリ5内の情報を更新する。
テスト許可手段11は、操作手段4からの入力により、当該テスト手段11の動作を許可する。
【0046】
許可されていない間にテストの実行時間になった場合には、時間管理手段21が未実行のテストの存在を検知し、テスト許可手段11がテストを許可した時に未実行のテストの存在をテスト手段1を介して表示手段3にその存在を通知したり、テストを実行したりする。
【0047】
関連付け手段12は、データベース6の複数種類の情報群から任意に選択された情報の少なくとも2つの情報を関連付ける。テスト手段1は、この関連付けられた情報に上述したレベル情報と次回テストの時刻情報を関連づけて登録する。
テスト時刻になったら登録した情報の少なくとも1つを用いて設問をして、これに関連付けられた少なくとも1つの情報を正答とする対応関係テストをおこなう。この対応関係テストも双方向で行っても良い。
【0048】
具体的には、画像情報や記号情報と音情報とを関連付ける。例えば、音階と色(ド=赤、レ=青)や音階と音符と関連付けして、色を表示させて音階を解答としたり、音符を表示させて音階を解答とするテストを行う。
また、図示しない音響再生手段により、音階等の音情報を再生させて、この再生音の音階について回答する等のテストを行っても良い。
これにより、記憶したい事柄を様々な情報と関連させて、記憶効率を向上させることができる。
【0049】
尚、属性情報生成手段(図示せず)、テスト許可手段11、関連付け手段12は、テスト手段1の中に設けても良いし、テスト手段1の外に設けても良い。
【0050】
調節手段2は、時間管理手段21、レベル分け手段22、情報変更手段23を有している。また、レベル情報と次回テストの時刻情報を生成するための時間間隔情報を、対応表として有している。この対応表は、メモリ5に格納しておいてもよい。
【0051】
本実施例では時間管理手段21、レベル分け手段22、情報変更手段23をまとめて調整手段2に設けたが、これらの機能が実現されれば各手段は分散していても良い。
時間管理手段21は、時計の機能を持ち、メモリ5内の各情報(単語)に付加された次回テストの時刻情報を定期的に調べ、テスト手段1にテスト信号を出力する。
また、レベル情報の設定登録時刻を記憶しておき登録から次のテストまでの時間を経過した時(規定の時間)になったときに、テスト手段1にテスト信号を出力しても良い。
【0052】
また、時間管理手段21は、時間管理手段21以外の当該装置への電力供給が停止されている場合も、例えば内部電源から電力の供給を受けて時間経過を継続して管理する。
レベル分け手段22は、情報(単語)の登録時に初期設定となるレベル情報をテスト手段1に出力する。また、テスト手段1から出力されたテスト結果と、テスト時に情報(単語)に付加さていたレベル情報とに基づいて、予め設定されたレベル情報の中から1つを選択し、テスト手段1に出力する。
【0053】
具体的には、テストの結果が誤答であれば、レベル情報が最低レベルより大きければ時刻情報設定を変更しレベル情報を1つ減少させる。レベル情報がもともと最低レベルであればそのまま保持されることになる。
テスト結果が正答であれば、レベル情報は最高レベルか否か判定される。レベル情報が最高レベルでない場合には、時刻情報設定を変更しレベル情報を1つ増加させる。このように、順調にテストを正解して行った場合、レベルの数値が1つずつ増加され、最高レベルにする。
【0054】
情報変更手段23は、操作手段4からの入力された情報により、レベル情報の追加または削除を行ってテスト回数を変更したり、時間間隔情報の変更を行う。メモリ5には、テストの対象となる、データベースから検索された情報やこれに代わるタグなどの属性情報、レベル情報、次回テストの時刻情報等が格納される。
各情報の関連付けは、ぞれぞれの電子データにフラグ等の目印を付加しても良いし、関連させたいデータを同一ファイルにするなどしても良い。
データベース6は、英和、和英辞書などのキャラクター情報や、絵画、写真等の画像情報や、音階等の音情報や、音符などの記号情報などの数種類の情報群から成る。
【0055】
表示手段3は、テスト時に設問を表示したり、解答やテストの結果である正答、誤答を表示する。また、テスト時以外では、辞書としての情報を表示する。
操作手段4は、例えばキーボードや、タッチパネルなどのマンマシンインターフェースであり、ユーザの操作によりテスト許可手段11にテストの実行を許可させる信号を発生させたり、文字入力、解答表示の要求、正答、誤答などの情報を入力する。
【0056】
ユーザが直接テスト結果の正答、誤答の情報を入力できる入力キーを設けることにより、例えば、アルファベットの文字数は少ないのに対し、日本語文字は非常に多種多様であり、解答入力に際し完全に一致する文字入力を行うことによる煩わしさや、誤入力による誤判定をなくすことができる。
また、解答が画像情報となる場合にも、解答としてその画像を入力させることは困難であるため、ユーザが正答、誤答を判断して、その結果を直接入力することができる。
【0057】
ここで、音と画像のテスト手順の一例を以下に示す。音階と色とを対応させた場合である。
(1) 操作手段からの入力によりテスト許可手段にテストの実行を許可させる。
(2) テストすべき音、例えば「レ」の音を音響再生する。
(3) 音響から色を連想したユーザの操作により操作手段から解答が入力される。
(4) ユーザの操作により操作手段から解答表示の要求信号が入力される。
(5) 表示手段に解答の色を表示する。
(6) ユーザの操作により操作手段から正答または誤答が入力される。
(7) (6)の入力結果によりレベル情報などの変更を行う。
【0058】
図2は、データベースから検索した情報の登録様式の一例を示した図であり、英単語、和単語を登録した場合を示している。
図2において、データベース中の情報Aや情報Bの欄に、登録された英単語と和単語のデータが格納されている。さらに、情報AとBのペアに対して、次回のテスト時刻等を示す管理情報が付加されている。
【0059】
図3は、属性情報を用いた登録様式の一例を示した図であり、作者や題名などの文字情報と画像情報(絵画)とを登録した場合を示している。
図3において、情報Bの欄に属性情報であるタグが格納されている。データベースにはこのタグが付加された図4の(イ)から(ハ)の画像情報が格納されている。テストで使用する時にはこのタグを目印にして、該当する画像情報を呼び出す。これにより、少ない情報量で画像情報などの多量のデータを管理できる。
【0060】
図5は、属性情報を用いた登録様式の他の実施例を示した図であり、次回テスト時刻等の管理情報の代わりに属性情報を用いた場合を示している。
図5の(a)は管理情報にCx(xは数字)というタグを用いて、次回テストの時刻に相当する情報を格納している。図5の(b)は、タグCxと管理情報とを対応を示している。この他に、レベル情報なども、同様にタグなどを用いて管理しても良い。
【0061】
図6(a)には、本発明のフローチャートが示されており、図6(b)には、レベル情報に対応する繰り返し行われるテストの予定時刻(再テスト予定時刻)が示されている。
【0062】
英和辞書を例にとって、図6及び図7を用いて説明する。図7に示すように、データベース上にレベル情報と、前回のテスト時刻情報を記録する欄を持つ。この2つの情報を活用してテストのタイミングを管理することになる。
【0063】
まず、電子辞書を辞書として機能させ、ユーザーが電子辞書を辞書として使う(ステップS1)。単語登録をするかどうか決定し(ステップS2)、単語登録すると自動的に、図7に示すように、レベル情報の欄に1と記入される(ステップS3)。このレベル情報の数値によって、図2に示す時刻情報の欄に次回にテストする時刻が決定される。規定時間(繰り返し行われるテストがはじまる時間)を経過したか否か判定され(ステップS4)、規定時間を経過している場合には再テストを行う(ステップS5)。暗記に成功したか否か判定される(ステップS6)。
【0064】
暗記に成功しなければ、レベル情報が1より大きいか判定される。レベル情報が1であれば規定時間を経過したか否かの判定(ステップS4)に戻る。レベル情報が1より大きければ時刻情報設定を変更しレベル情報を1つ減少する(ステップS10)。具体的には、図7に示すように、レベル情報が1より大きいか判定し、レベル情報がもともと1であればそのまま1が保持されることになる。また、レベル情報が1より大きいと判定されると、図7の例で示すようにidiomのテストに失敗した場合は、レベル情報5だった場合はレベル情報4へ変更される。
【0065】
暗記に成功していれば、レベル情報は最高値か否か判定される(ステップS7)。レベル情報が最高値でない場合には、時刻情報設定を変更しレベル情報を1つ増加させる(ステップS8)。このように、順調にテストを正解して行った場合、レベルの数値が1つずつ増加され、最高値で6になる。レベル6の場合は次のテスト時期が30日後なので、レベル6のテストを完了してから30日後以降に最終テストが待っている(図6(b)参照)。
【0066】
30日経過した後に、ユーザーが機器を使用する機会があったときに、この装置はテストする単語が存在することを表示して、ユーザーにテストを促す(フローチャートでは省略)。この最終テストで正解した場合は、時刻情報及びレベル情報をクリアして(ステップS11)、初期状態に戻す。そして、記憶が定着したとみなして1つの単語のテストサイクルを終了する(ステップS12)。しかし、最終テストで失敗した場合は、レベル情報を6から5に減らして、登録する。
【0067】
テストに失敗してから、10日後に(レベル5の再テスト予定時刻は10日後なので)テストを行い、正解ならばさらに30日後に最終テストを再び行う。これで正解すれば終了とし、失敗の時は前記手順を繰り返してユーザーの記憶を強化する。
【0068】
つぎに、テストモード切り替えについて説明する。上記では、レベル情報に応じた時間で、自動的にテストを行う手順について示した。この場合だと、辞書を引いている最中でも、再テスト予定時刻を最優先にして機器が動作してしまう。ユーザーが辞書を引くことに専念したい場合、この動作は非常に煩わしい。そこで、図8に示すように、テストモードと辞書モードを切り替える機能を載せる。このような機能を載せることにより、通常は辞書モードとして機能し、ユーザーがテストをしたいと望んだときにのみ、テストモードに切り替わるようにする。
【0069】
具体的には、図8に示すように、モードセレクトSW(ステップS01)でテストモードか辞書モードのいずれかを選択することになる。モードセレクトSWでテストモードがセレクトされたか否かの判定が行われる(ステップS02)。
【0070】
判定の結果「はい」が選択されると、すでに登録されている単語が存在し、なおかつ規定時間以上経過しているか判別される(ステップS04)。判別の結果「はい」が選択されると、規定時間を経過しているデータのペアをすべてテストする(ステップS05)。そして、テスト中に、規定時間に達した単語が存在するか否か判別し(ステップS06)、終了することになる(ステップS07)。
【0071】
そして、モードセレクトSWでテストモードがセレクトされたか否かの判定(ステップS02)で「いいえ」が選択されると、辞書として動作することになる(ステップS03)。そして、単語登録SWからの入力を待つ(ステップS08)。単語登録SWを押したか否か判別され(ステップS09)、押していない場合(「いいえ」を選択)は、辞書モードを終了するか否か判別することになる(ステップS010)。
【0072】
単語登録SWを押した場合(「はい」を選択)は、時間情報とレベル情報を記録する(ステップS011)。そして、辞書モードを終了するか否か判別することになる(ステップS012)。
【0073】
このようにすると、辞書を引く作業をテストによって中断されることがないので、操作性が向上する。この場合、テストモードを選択した時点で、レベル情報に基づく規定時間が経過している単語をすべてテストする。なお、その時テスト単語が複数存在するときは、ランダムな順序で出題しても良い。
【0074】
つぎに、登録処理について説明する。先ほどは引いた単語をすべて自動的に(ヒストリー機能的に)登録したが、図8に示すフローチャートでは登録したい単語だけを、ユーザーの意志で登録している。
【0075】
ヒストリー機能的に登録する方が便利な場合の例としては、全く新しい単語ばかりを調べていて、なおかつすべての単語を覚えたい場合などは、ヒストリー機能のように自動的に登録したほうがよい。また、登録したい単語だけを登録する方が便利な場合の例として、ど忘れしてしまった単語でテストしてまで覚えたくない単語や、辞書を他人に貸与した場合など、すべての単語をテストしたくない場合が該当する。そのような場合、覚えたい単語だけをユーザーの意志で登録するようにすると、問題は解決する。
【0076】
ある英単語をテストして覚える場合、「和英」と「英和」、双方向からの記憶確認を行う。つまり、和から英をテストすると共に、英から和をテストして覚えるとより、確実に記憶を強化できる。
【0077】
このような処理について述べる。複数方向の処理で、和と英が1:1対応している単語の場合については次のようにすればよい。
【0078】
図9に示す「英or和」の欄で示すように、英和と和英、どちらのテストが完了したかを識別する欄をデータベース上に持つ。図9では「英or和」の欄に「英済み」と情報が記録されているが、「和英」を先にテストした場合は「和済み」などと情報が記録される。
【0079】
なお、実際にプログラムする場合は、「英済み」を数字の1で表現し、「和済み」を数字の2で表現、とすると数字の方が処理は楽なため、プログラムが簡易化できる。
【0080】
「和英」と「英和」、双方向からの記憶確認で、「1:多候補」の場合の処理例(複数方向の処理で、「1:多候補」の場合の処理例)では、単語によっては、図15に示すように、複数の内容が対応する場合がある。
【0081】
この場合は次のようにするとよい。例えば和英辞書で「熟語」を引く。英和辞書を無視して、「熟語」=〔phrase〕、〔idiom〕の組合せを使用する。テスト画面で和−>英をテストするためには、「熟語」を提示して、〔phrase〕、〔idiom〕は非表示にしておく。また、テスト画面で英−>和をテストするためには、〔phrase〕、〔idiom〕を提示して、「熟語」は非表示にしておく(もちろん、テスト結果確認の際は非表示にしておいた情報は表示する)。
【0082】
時間間隔や再テスト回数の変更について説明する。人間の記憶特性は図15に示すように定義されているものの、人によっては多少の個人差があると思われる。また、理屈上は最適な再テスト間隔が設定されていたとしても、ユーザーの状況、(例えば睡眠前の学習を起床後にテストしたいなど)によって変更の希望もあると思われる。そのような場合に、図11のように再テスト予定時刻を変更できるようにすると便利である。また、図11に示す例ではレベル分けは6段階であるが、これをユーザー設定で増減できるようにするとよい。
【0083】
規定時間(繰り返し行われるテストがはじまる時間)になったときに、この装置が動作していないときの処理について説明する。規定時間に達したとき、データベースが組み込まれたこの装置が動作していない場合も考えられる。テストモード切り替えと近い内容であるが、このような場合、次のようにすればよい。
【0084】
次回にこの装置が起動したときにテスト項目が存在することを表示して、テストを促す。または、規定時間になったときに、この装置を自動で起動し、アラームを発するなどして、テストを促すことになる。
【0085】
つぎに、テストの確認手段について説明する。テストの確認手段としては次のような例が考えられる。ユーザーが正確に入力した場合に正解と認識する例としては、画面に「氷山」と表示されている場合、ユーザーが「iceberg」と正確に入力すると正解と判定する例がある。
【0086】
ユーザー自身が判定する場合としては以下の例がある。「正解」、「失敗」などのキーを本体に用意する。例えば、画面に「氷山」と表示されている場合、ユーザーは頭の中で「iceberg」という単語を思い出す。「決定」を押すことで、回答が表示される。ユーザー自身が頭の中で思い出した単語と、回答を比較し、正解なら「正解」ボタンを、失敗ならば「失敗」ボタンを押すことでテスト結果を確認し、次の処理(レベル変更など)に移るというものである。
【0087】
本発明では、英和、和英の辞書について記述したが、辞書形式のデータベースを使用する本発明の装置では次のように水平展開が可能である。つまり、国語辞典、漢字辞典、日中、中日、その他の外国語辞典へ広げることも可能である。他に、辞書以外の特定ジャンルのデータベースとして次の例を挙げることが可能である。化学系の受験生を対象とした化学式のデータベース、薬剤師の受験者などを対象にした薬、文系の受験生を対象にした年号のデータベース、営業マンのトレーニングのための製品のデータベース等がある。
【0088】
化学式の例では、化学式を入力すると物質名が表示されるデータベースとして、入力を「H2O」とすると、表示されるのは「水」というものであり、逆に物質名を入力すると、化学式が表示されるデータベースとして、入力を「水」とすると、表示されるのは「H2O」というものである。
【0089】
薬の例では、薬品名を入力すると薬効が表示されるデータベースとして、入力を「クラリス」とすると、表示されるのは「一般感染症」、「インフルエンザ菌」、或いは「百日咳菌」等というものであり、逆に薬効を入力すると薬品名が表示されるデータベースとして、入力を「インフルエンザ菌」とすると、表示されるのは「クラリス」、「クラビット」というものである。そのほか副作用などを組み合わせたデータベースも可能である。
【0090】
年号の例では、出来事を入力すると年号が表示されるデータベースとして、入力を「鎌倉幕府」とすると、出力されるのは「1192」というものであり、逆に年号を入力すると出来事が表示されるデータベースとして、入力を「1192」とすると、表示されるのは「鎌倉幕府成立」というものである。
【0091】
製品の例では、型名を入力すると製品内容が表示されるデータベースとして、入力を「DX」とすると、表示されるのは「ペーパーレスレコーダ」というものであり、製品スペックを入力すると製品型名が表示されるデータベースとして、入力を「500MHz」とすると、表示されるのは「DL1740」、「DL7100」及び「DL7200」というものである。そのほか価格帯などを組み合わせたデータベースも可能である。
【0092】
【発明の効果】
本発明によれば、エビングハウスが実証した、人間の忘却曲線に従って、英単語を学習するため、効率のよい学習(暗記)ができる。つまり、人間は一度覚えた事柄でも時間が経過すると忘れてしまうことが多い。一度覚えた英単語でも、時間が経って試験の時に忘れてしまえば、(試験対策の面では)意味のないことになってしまう。本発明では、忘れることを前提に繰り返しテストするので、記憶がしっかりと定着する。
【0093】
また、テストモードと辞書モードの切り替えを可能にすることで、辞書を引く作業をテストによって中断されることがないので、操作性が向上する。
【0094】
さらに、登録処理を行うことで、ユーザーの意志で記憶したい単語を登録できる。従って、ど忘れしてしまった単語やテストしてまで覚えたくない単語を調べた時や、辞書を他人に貸与した場合など、すべての単語をテストしたくない場合に、きわめて有効である。
【0095】
また、複数方向の処理で、1:1対応の単語の場合には、テストの時に、英単語−>和単語、和単語−>英単語の両方で確認できるので、しっかりと記憶が定着できる。さらに、複数方向の処理で、1:多候補の場合には、1つの英単語に複数の和単語が対応される場合や、その逆に、1つの和単語に複数の英単語が対応している場合に有効である。
【0096】
また、時間間隔や再テスト回数の変更を可能にすることで、ユーザーの都合に合わせて再テスト予定時刻、再テスト回数が変更できるので使い勝手が向上する。
【0097】
さらに、規定時間になったとき、或いはこの装置が動作していないときでもテストを促す処理を講じているため、テストを忘れることによって記憶強化のチャンスを逃す可能性が低くしている。
【0098】
また、テストの確認手段を設けることで、テストの結果を確認することができ、ユーザーがその結果を確認することで次の段階へ進むか否かの判断を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示した構成図である。
【図2】データベースから検索した情報の登録様式の一例を示した図である。
【図3】属性情報を用いた登録様式の一例を示した図である。
【図4】データベースに格納された画像情報の一例を示した図である。
【図5】属性情報を用いた登録様式の他の実施例を示した図である。
【図6】本発明であるデータベース型学習装置の流れを示す説明図である。
(a)はデータベース型学習装置の処理手順を示すフローチャートである。
(b)はレベル情報と再テスト予定時刻との対応関係を示す説明図である。
【図7】本発明であるデータベース型学習装置に基づき、和英辞典で2つの単語を登録した場合の動作例を示す説明図である。
【図8】本発明であるデータベース型学習装置にテストモードを加え場合のフローチャートである。
【図9】複数方向の対応関係のテスト(確認)の場合の説明図である。
【図10】ユーザーが入力した単語に対して複数の語義がある場合の処理を示す説明図である。
【図11】レベル情報に対応する再テスト時刻の変更を示す説明図である。
【図12】一般的な電子辞書の正面図である。
【図13】英和辞典を引いた例を示す説明図である。
【図14】単語帳や電子辞書で引いた履歴の表示の例を示す説明図である。
【図15】人間の忘却曲線を示すグラフ図である。
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a portable electronic dictionary and a database type learning device in which a function for efficiently memorizing words is added to a word book function and a history function which are additional functions of electronic dictionary software.
[0002]
[Prior art]
FIG. 12 shows an electronic dictionary 100, including a display screen 101, function buttons 110 ("English-Japanese" 102, "Japanese-English" 103, "wordbook" 104, "history" 105, "register" 106, and "delete". 107), a keyboard 108 for alphabets and the like, and an "enter" button 109. As an additional function of the general electronic dictionary shown in FIG. 12, there is a model having a word book function and a history function.
[0003]
As an example of the word book function, the searched word is simply registered in the word book, and if it is determined that the user has memorized the word, the user deletes the registration with his own hand. In addition, the history function means that the searched words are automatically registered in the history memory without omission, and when the "history" button is pressed, as shown in FIG. A list is displayed. Then, when an arbitrary word is selected in the list display and the “Enter” button is pressed, the translation is displayed.
[0004]
As an example of drawing an English-Japanese dictionary, as shown in FIG. 13, when the English-Japanese dictionary is being drawn, if the “Register” button shown in FIG. 12 is pressed, the currently displayed English word is registered in the word book. . For example, when this is repeated five times, five words are registered in the word book.
[0005]
Next, when the user learns a word, when the "wordbook" button 104 is pressed, the mode is switched from the dictionary mode to the wordbook mode, and words are listed in the order of registration as shown in FIG. When an English word (when English and Japanese are subtracted) is displayed, the corresponding Japanese meaning is not displayed. Or, when a Japanese word (when Japanese and English are subtracted) is displayed, the corresponding English meaning is not displayed. In the word book mode, when the user selects any English word and presses the "OK" button 109, a Japanese translation is displayed as shown in FIG. If it is determined that the user has memorized the selected English word, the user presses a "delete" button 107 and deletes the registration with his own hand.
[0006]
Further, as shown in FIG. 15, human memory has a characteristic that it begins to be quickly forgotten immediately after being stored, and gradually becomes less forgotten over time. It is said that 47% of memory is lost in about 20 to 30 minutes, 66% is lost in about 2 days, 75% is lost in about 6 days, and 79% is lost in about 1 month. Since the psychologist Ebbinghaus experimented and found this property, this property is generally called the Ebbinghaus forgetting curve. Based on this theory, it turns out that even after a few days, even if you do a review test to strengthen your memory, it will take as much effort as you remember for the first time, and conversely, you will review it at a time you just remember It turns out that if you test and enhance your memory, you can remember it very efficiently.
Based on this forgetting curve, if the computer answers the question related to a certain task correctly, it changes so that the repetitive learning feeling time, which is the interval until the next learning for the question, becomes longer. There is a computer iterative learning method that manages the time interval until the next learning by changing the next iterative learning interval time to be shorter (for example, Patent Document 1).
[0007]
[Patent Document 1]
JP-A-11-15361
[0008]
[Problems to be solved by the invention]
However, the word book function of the conventional electronic dictionary does not take this characteristic into account at all, so that efficient learning (word memorization) cannot be performed. This is not taken into account because words that have been learned once can be forgotten over time. Further, the history function is not a function intended for memorizing words in the first place, and thus is not very suitable in terms of finely managing words to be memorized.
[0009]
The present invention has been made in view of the above circumstances, and takes into account human memory characteristics such as Ebbinghaus's forgetting curve theory, extracts and memorizes arbitrary items from a database, and enhances memory efficiently. It is an object to provide a database type learning device.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 is a database-type learning device for learning information retrieved from a database that handles predetermined information,
Test means for repeatedly performing a test on the searched information;
Adjusting means for adjusting the interval at which the test is performed, in consideration of human forgetting characteristics,
It is characterized by having.
[0011]
Therefore, according to the first aspect of the present invention, since not only the user repeatedly learns information (English words and the like) searched by the user but also repeatedly performs a test according to a human forgetting curve, the information (English words and the like) is obtained. Can be deepened.
[0012]
According to a second aspect of the present invention, there is provided a database-type learning device for learning information retrieved from a database that handles predetermined information,
Test means for registering the searched information, asking a question based on the information, and outputting a result of the test;
Level information indicating a learning level for the retrieved information based on the result of the test, and level dividing means for setting time information of a test time;
Time management means for causing the test means to execute a test when a set test time comes;
It is characterized by having.
[0013]
Therefore, according to the second aspect of the present invention, the level information and the time information of the next test time are associated with the searched information, and the information searched based on these information is tested. It is possible to deal with intervals according to the test situation without having to make the intervals large, so that not only the user can repeatedly learn the information (English words, etc.) searched for, but also to repeatedly perform the test according to the human forgetting curve , It is possible to deepen the storage of the information (English words and the like).
[0014]
Further, in the invention according to claim 3, in addition to the configuration according to claim 2, if the result of the test indicates a correct answer, the level dividing means associates the level information associated with the retrieved information. Is changed to level information having a higher learning level, and if an incorrect answer is given, the level information is changed to a level information having a lower learning level, or the level information is not changed.
[0015]
Therefore, according to the third aspect of the invention, any information in the database searched by the user is added with the level information and classified according to the storage level of the user. It is possible to determine the next test time based on the time information until the next test corresponding to (numerical value).
[0016]
According to a fourth aspect of the present invention, in addition to the configuration according to the second or third aspect, the number of the level information, the time information, and the level information used for setting the time information are included. On the other hand, there is provided an information changing means for changing at least one of predetermined time interval information until the next test.
[0017]
Therefore, according to the fourth aspect of the invention, time information can be changed, and the number of tests can be arbitrarily changed by changing the test interval and the number of level information. Since it is possible to absorb individual differences in memory ability, it is possible to improve tests that are repeatedly performed.
[0018]
According to a fifth aspect of the present invention, in addition to the configuration of any of the second to third aspects, the test means uses the retrieved information and other information related to the information. In the question using the other information, a correspondence test is performed in which the retrieved information is regarded as a correct answer, and in the question using the retrieved information, the other information is regarded as a correct answer.
[0019]
Therefore, according to the invention described in claim 5, if information A and information B are associated with each other in the information in the database, A is displayed on the display means and B is not displayed. , B as a correct answer, a test in which B is displayed, A is not displayed, and A is a correct answer can be performed. For example, a test can be performed from both English and Japanese.
[0020]
According to a sixth aspect of the present invention, in addition to the configuration of the fifth aspect, the level dividing means changes the level information when a correct answer is obtained in the correspondence test.
[0021]
Therefore, according to the invention as set forth in claim 6, it is possible to change the level information based on, for example, a correct answer or an incorrect answer in the English-Japanese, Japanese-English correspondence test, and to further fix the user's memory. be able to.
[0022]
Further, the invention according to claim 7 includes, in addition to the configuration according to any one of claims 2 to 6, an attribute information generating unit that generates attribute information of the searched information, Instead, the attribute information, the level information, and the time information are registered in association with each other.
[0023]
Therefore, according to the invention described in claim 7, when the information in the database is a large amount of data such as audio data and image information, attribute information (for example, a tag) of the information is generated, and the information is generated. By managing the attribute information, a large amount of data such as image data can be indirectly managed with a small amount of data such as a tag, so that processing efficiency can be improved and the capacity of a memory or the like can be reduced.
[0024]
According to an eighth aspect of the present invention, in addition to the configuration according to any one of the first to seventh aspects, a test permission means for permitting the execution of the test is provided, and the test permission means executes the test. If the test time comes while the test permission is not granted, the unexecuted test is performed when the test permission unit permits.
[0025]
Therefore, according to the invention described in claim 8, by providing the test permission means, for example, the work of drawing a dictionary is not interrupted by the test. In addition, when the test permitting unit does not permit the execution of the test, if there is an unexecuted test due to the time for performing the test, the test is accumulated when the test unit permits the execution of the test. An unexecuted test can be performed.
[0026]
In addition, the invention according to claim 9 is the configuration according to any one of claims 2 to 8, wherein the time management unit is configured so that the time management unit operates while the power of the apparatus is off. When the test time is reached during this time, the presence of the unexecuted test is detected, and when the power of the apparatus is turned on, the display means is not executed based on the detection result. It is characterized by notifying the existence of a test.
[0027]
Therefore, according to the ninth aspect, when the power is turned on, the user can be immediately notified of the existence of an unexecuted test, and efficient test execution can be realized.
[0028]
According to a tenth aspect of the present invention, in addition to the configuration according to any of the second to ninth aspects, the time management means operates continuously while the power of the apparatus is off. If the test time comes during that time, the presence of the unexecuted test is detected, the power of the apparatus is turned on, and the display unit notifies the existence of the unexecuted test based on the detection result. It is characterized by the following.
[0029]
Therefore, according to the tenth aspect of the present invention, when it is time to perform a test, the apparatus has a mechanism for automatically turning on the power of the device or the screen, and can prompt the user to perform the test immediately. Therefore, it is possible to perform a test that is repeatedly performed efficiently.
[0030]
Further, the invention according to claim 11 is characterized in that, in addition to the configuration according to any one of claims 1 to 10, the predetermined information is character-based information.
[0031]
Therefore, according to the invention described in claim 11, it is possible to deepen the storage of character information such as English words searched by the user.
[0032]
According to a twelfth aspect of the present invention, in addition to the configuration of any one of the first to tenth aspects, the predetermined information is image information.
[0033]
Therefore, the invention of claim 12 makes it possible to learn and deepen the memory by learning about color information, historic sites, and the like that are handled, such as paintings and sculptures in art, molecular structures in chemistry, color tests, etc.
[0034]
Further, the invention according to claim 13 is characterized in that, in addition to the configuration according to any one of claims 1 to 10, the predetermined information is audible information.
[0035]
Therefore, according to the invention of claim 13, it is possible to learn and deepen the memory in the language, the melody in the music, the underwater sound recognized by the sonarman of the submarine, and the sound information to train the absolute pitch. .
[0036]
According to a fourteenth aspect of the present invention, in addition to the configuration according to any one of the first to tenth aspects, the invention is characterized in that the information is arrangement information of symbols.
[0037]
Therefore, according to the fourteenth aspect, for example, it is possible to learn a musical score in music and deepen the memory.
[0038]
Further, in the invention according to claim 15, in addition to the configuration according to any one of claims 1 to 14, the database includes a plurality of types of information groups,
The test means has an associating means for associating at least two pieces of information arbitrarily selected from the information group, and inquires using at least one of the selected pieces of information based on the association, A correspondence test in which at least one related information is a correct answer is performed.
[0039]
Therefore, according to the fifteenth aspect of the present invention, for example, a storage test is performed by associating a musical note, which is an arrangement of symbols, with audible data such as its scale and performing a correspondence test.
[0040]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a configuration diagram showing an embodiment of the present invention.
The case where the present invention is applied to an English-Japanese electronic dictionary will be described.
The test means 1 associates the information (English words) retrieved by the English-Japanese electronic dictionary or the information (Japanese words) related thereto with the level information output from the later-described level dividing means 22 and the time information of the next test in the memory 5. Store. The level information is represented by a numerical value or the like, and the level information corresponds to time information from when the level information is associated to when the next test is executed.
[0041]
As described above, information (word) is registered. This registration may be performed for all of the searched information, or may be performed when there is an input from the operation unit to register. This allows the user to select information that he or she wants to learn.
When the word is registered for the first time, event information indicating that the word has been registered is output to the adjusting unit 2, and the level information serving as the initial value and the time information of the next test are received from the adjusting unit 2.
[0042]
Further, the test means 1 may be provided with an attribute information generating means (not shown) for generating attribute information such as a tag. As a result, the received level information and the next test time information are stored (registered) in the memory in association with the tag, and a large amount of data in the database can be managed using a small amount of information such as the tag.
[0043]
When a test start signal is input from the time management means 21, the database 6 is searched depending on the corresponding tag in the memory. Then, between the at least two types of information in the database, the other information (Japanese word) related to one registered information (English word) is displayed, and the registered information (English word) is displayed. A memory check test.
[0044]
As a specific example of the test, when a certain English word is searched, the English word is displayed on the display means 3 and a correct answer is given when a Japanese word corresponding to the meaning is input from the input means.
Conversely, a test may be performed in which a Japanese word is displayed and a correct answer is given when a corresponding English word is input. That is, a bidirectional correspondence test is performed using the retrieved information and other information related thereto.
[0045]
When a test answer (word meaning) is input from the operation unit 4, it is determined whether or not the test is correct, and the test result is output to the level classification unit 22. Alternatively, it receives the information of the pass / fail judged by the user from the operation means 4 and outputs the test result to the level dividing means 22.
The updated level information and the time information of the next test are received from the level dividing means 22, and the information in the memory 5 is updated together with the tag.
The test permission unit 11 permits the operation of the test unit 11 based on an input from the operation unit 4.
[0046]
If the test execution time comes while the test is not permitted, the time management means 21 detects the existence of an unexecuted test, and the test permission means 11 tests the existence of the unexecuted test when the test is permitted. It notifies the display unit 3 of its existence via the unit 1 and executes a test.
[0047]
The associating unit 12 associates at least two pieces of information arbitrarily selected from a plurality of types of information groups in the database 6. The test means 1 registers the level information described above and the time information of the next test in association with the associated information.
At the test time, a question is asked using at least one of the registered information, and a correspondence test is performed in which at least one piece of information associated with the question is answered correctly. This correspondence test may be performed in both directions.
[0048]
Specifically, image information or symbol information is associated with sound information. For example, a test is performed in which the scale is associated with the scale and color (de = red, les = blue) or the scale and the note, and the color is displayed so that the scale is the answer, or the note is displayed and the scale is the answer.
In addition, a sound reproduction unit (not shown) may reproduce sound information such as a scale, and a test may be performed such as answering the scale of the reproduced sound.
As a result, it is possible to improve the storage efficiency by associating matters to be stored with various information.
[0049]
Note that the attribute information generating means (not shown), the test permitting means 11, and the associating means 12 may be provided in the test means 1 or may be provided outside the test means 1.
[0050]
The adjusting means 2 has a time managing means 21, a level dividing means 22, and an information changing means 23. Further, it has a level table and time interval information for generating time information of the next test as a correspondence table. This correspondence table may be stored in the memory 5.
[0051]
In the present embodiment, the time management means 21, the level dividing means 22, and the information changing means 23 are collectively provided in the adjusting means 2, but if these functions are realized, the respective means may be distributed.
The time management means 21 has a clock function, periodically checks time information of the next test added to each information (word) in the memory 5, and outputs a test signal to the test means 1.
Alternatively, the set registration time of the level information may be stored, and a test signal may be output to the test means 1 when the time from registration to the next test has elapsed (specified time).
[0052]
Further, even when the power supply to the device other than the time management unit 21 is stopped, the time management unit 21 manages the passage of time continuously by receiving power supply from an internal power supply, for example.
The level dividing means 22 outputs to the test means 1 level information which is initially set when registering information (words). Further, based on the test result output from the test means 1 and the level information added to the information (word) at the time of the test, one of preset level information is selected and output to the test means 1. I do.
[0053]
Specifically, if the test result is a wrong answer, the time information setting is changed and the level information is decreased by one if the level information is larger than the lowest level. If the level information is originally the lowest level, it is held as it is.
If the test result is correct, it is determined whether the level information is the highest level. If the level information is not the highest level, the time information setting is changed and the level information is increased by one. As described above, when the test is successfully performed and the answer is correct, the numerical value of the level is increased one by one to reach the highest level.
[0054]
The information changing means 23 changes the number of tests by adding or deleting level information or changes time interval information based on the information input from the operation means 4. The memory 5 stores information retrieved from the database, attribute information such as tags replacing the information, level information, time information of the next test, and the like to be tested.
The association of each information may be such that a mark such as a flag is added to each electronic data, or the data to be associated may be in the same file.
The database 6 includes several types of information groups such as character information such as English-Japanese and Japanese-English dictionaries, image information such as paintings and photographs, sound information such as musical scales, and symbol information such as musical notes.
[0055]
The display means 3 displays a question at the time of a test, and displays an answer or a correct answer or an incorrect answer as a result of the test. At the time other than the test, information as a dictionary is displayed.
The operation unit 4 is a man-machine interface such as a keyboard or a touch panel. The operation unit 4 generates a signal for permitting the test permission unit 11 to execute a test by a user operation, inputs characters, requests a display of an answer, correct answers, wrong answers, and so on. Enter information such as answers.
[0056]
By providing input keys that allow the user to directly enter information on correct and incorrect test results, for example, while the number of letters in the alphabet is small, Japanese characters are very diverse, and when inputting the answer, they match exactly. It is possible to eliminate the inconvenience of performing a character input and the erroneous determination due to an erroneous input.
Also, even when the answer is image information, it is difficult to input the image as the answer. Therefore, the user can determine a correct answer or an incorrect answer and directly input the result.
[0057]
Here, an example of a sound and image test procedure is shown below. This is a case where the scale and the color are associated.
(1) The test permitting means is permitted to execute the test by the input from the operating means.
(2) The sound to be tested, for example, the sound of “レ” is reproduced as sound.
(3) The answer is input from the operation means by the operation of the user who associates the color with the sound.
(4) An answer display request signal is input from the operation means by a user operation.
(5) Display the color of the answer on the display means.
(6) A correct answer or an incorrect answer is input from the operation means by a user operation.
(7) The level information and the like are changed according to the input result of (6).
[0058]
FIG. 2 is a diagram showing an example of a registration format of information searched from a database, and shows a case where English words and Japanese words are registered.
In FIG. 2, data of registered English words and Japanese words are stored in columns of information A and information B in the database. Further, management information indicating the next test time and the like is added to the pair of information A and B.
[0059]
FIG. 3 is a diagram showing an example of a registration format using attribute information, and shows a case where character information such as an author and a title and image information (painting) are registered.
In FIG. 3, a tag as attribute information is stored in a column of information B. The database stores the image information (a) to (c) of FIG. 4 to which the tag is added. When used in the test, use this tag as a mark to call up the corresponding image information. Thus, a large amount of data such as image information can be managed with a small amount of information.
[0060]
FIG. 5 is a diagram showing another embodiment of a registration format using attribute information, and shows a case where attribute information is used instead of management information such as the next test time.
In FIG. 5A, information corresponding to the next test time is stored using a tag of Cx (x is a number) as management information. FIG. 5B shows the correspondence between the tag Cx and the management information. In addition, level information and the like may be similarly managed using tags and the like.
[0061]
FIG. 6A shows a flowchart of the present invention, and FIG. 6B shows a scheduled time of a repeated test (scheduled retest time) corresponding to the level information.
[0062]
An English-Japanese dictionary will be described as an example with reference to FIGS. As shown in FIG. 7, the database has columns for recording level information and previous test time information. The test timing is managed using these two pieces of information.
[0063]
First, the electronic dictionary functions as a dictionary, and the user uses the electronic dictionary as a dictionary (step S1). It is determined whether or not to register a word (step S2). When the word is registered, 1 is automatically entered in the level information column as shown in FIG. 7 (step S3). The next test time is determined in the time information column shown in FIG. 2 based on the numerical value of the level information. It is determined whether or not a specified time (a time at which a repeated test starts) has elapsed (step S4). If the specified time has elapsed, a retest is performed (step S5). It is determined whether the memorization was successful (step S6).
[0064]
If the memorization is not successful, it is determined whether the level information is greater than one. If the level information is 1, the process returns to the determination as to whether or not the specified time has elapsed (step S4). If the level information is larger than 1, the time information setting is changed and the level information is reduced by one (step S10). Specifically, as shown in FIG. 7, it is determined whether or not the level information is greater than 1. If the level information is originally 1, then 1 is held as it is. When the level information is determined to be larger than 1, if the idiom test fails as shown in the example of FIG. 7, if the level information is 5, the level information is changed to level information 4.
[0065]
If the memorization is successful, it is determined whether or not the level information is the highest value (step S7). If the level information is not the highest value, the time information setting is changed and the level information is increased by one (step S8). As described above, when the test is correctly performed and the test is correctly performed, the numerical value of the level is increased by one, and the maximum value is six. In the case of level 6, the next test time is 30 days later, so the final test is waiting 30 days after the completion of the level 6 test (see FIG. 6B).
[0066]
After 30 days, when the user has an opportunity to use the device, the device displays the presence of the word to be tested and prompts the user for the test (omitted in the flowchart). If the answer is correct in the final test, the time information and the level information are cleared (step S11), and the state is returned to the initial state. Then, assuming that the memory has been fixed, the test cycle of one word is completed (step S12). However, if the final test fails, the level information is reduced from 6 to 5 and registered.
[0067]
The test is performed 10 days after the test has failed (because the scheduled retest time for level 5 is 10 days later), and if correct, the final test is performed again 30 days later. If the answer is correct, the process is terminated. In the case of a failure, the above procedure is repeated to enhance the user's memory.
[0068]
Next, test mode switching will be described. In the above, the procedure for automatically performing the test in a time corresponding to the level information has been described. In this case, even while the dictionary is being looked up, the device operates with the highest priority given to the scheduled retest time. This operation is very cumbersome if the user wants to concentrate on looking up the dictionary. Therefore, as shown in FIG. 8, a function for switching between the test mode and the dictionary mode is provided. By providing such a function, it normally functions as a dictionary mode, and switches to the test mode only when the user desires to perform a test.
[0069]
Specifically, as shown in FIG. 8, either the test mode or the dictionary mode is selected by the mode select SW (step S01). It is determined whether the test mode has been selected by the mode select SW (step S02).
[0070]
If "Yes" is selected as a result of the determination, it is determined whether a registered word exists and has passed a specified time or more (step S04). If "Yes" is selected as a result of the determination, all data pairs whose specified time has elapsed are tested (step S05). Then, during the test, it is determined whether or not there is a word that has reached the specified time (step S06), and the process ends (step S07).
[0071]
If "No" is selected in the determination as to whether or not the test mode has been selected by the mode select SW (step S02), the apparatus operates as a dictionary (step S03). Then, it waits for an input from the word registration SW (step S08). It is determined whether or not the word registration SW has been pressed (step S09). If not ("No" has been selected), it is determined whether or not to end the dictionary mode (step S010).
[0072]
If the word registration switch is pressed ("YES" is selected), the time information and the level information are recorded (step S011). Then, it is determined whether to end the dictionary mode (step S012).
[0073]
In this way, the work of drawing the dictionary is not interrupted by the test, and the operability is improved. In this case, when the test mode is selected, all words for which the specified time has elapsed based on the level information are tested. If there are a plurality of test words at that time, the questions may be presented in a random order.
[0074]
Next, the registration process will be described. Although all the words that have been drawn are registered automatically (as a history function), only the words to be registered are registered at the user's will in the flowchart shown in FIG.
[0075]
As an example of the case where it is more convenient to register as a history function, if only completely new words are checked and all the words are to be memorized, it is better to automatically register as in the history function. Also, if it is more convenient to register only the words that you want to register, test all words, such as words you do not want to remember until you test forgotten words, lending a dictionary to others, etc. This is the case when you do not want to. In such cases, the problem can be solved by registering only the words that the user wants to memorize.
[0076]
When a certain English word is tested and memorized, "Japanese and English" and "English and Japanese" are checked from both directions. In other words, when you test English from the sum and test and learn the sum from the English, you can surely strengthen your memory.
[0077]
Such processing will be described. In the case of a word in which Japanese and English have a one-to-one correspondence in processing in a plurality of directions, the following may be performed.
[0078]
As shown in the column of “English or Japanese” shown in FIG. 9, the database has a column for identifying which test is completed, English or Japanese or English. In FIG. 9, information is recorded as “English or Japanese” in the “English or Japanese” column, but if “Japanese and English” is tested first, information is recorded as “Japanese or English”.
[0079]
When actually programming, if "English" is represented by the numeral 1 and "sum" is represented by the numeral 2, the processing is easier with the numeral, and the program can be simplified.
[0080]
In the case of "Japanese and English" and "English and Japanese", in the bidirectional memory confirmation, in the processing example in the case of "1: many candidates" (the processing example in the case of "1: many candidates" in the processing of multiple directions), depending on the word May correspond to a plurality of contents as shown in FIG.
[0081]
In this case, the following should be performed. For example, look up "Jukugo" in a Japanese-English dictionary. Ignore the English-Japanese dictionary and use a combination of “judicial words” = [phrase] and [idiom]. In order to test Japanese-> English on the test screen, "phrase" is presented, and [phrase] and [idiom] are not displayed. In addition, in order to test English-> Japanese on the test screen, [phrase] and [idiom] are presented, and "idioms" are hidden (of course, they are hidden when confirming the test results). Information will be displayed).
[0082]
The change of the time interval and the number of retests will be described. Although the memory characteristics of humans are defined as shown in FIG. 15, it seems that there are some individual differences depending on the people. Further, even if an optimal retest interval is set in theory, it seems that there is a desire to change the retest interval depending on the situation of the user (for example, want to test learning before sleep after getting up). In such a case, it is convenient to be able to change the scheduled retest time as shown in FIG. In addition, in the example shown in FIG. 11, the level is divided into six levels, but it is preferable that the level can be increased or decreased by user setting.
[0083]
A description will be given of a process when the apparatus is not operating when a specified time (time at which a repeated test starts) is reached. When the specified time is reached, it is possible that the device incorporating the database is not operating. Although the content is similar to the test mode switching, in such a case, the following may be performed.
[0084]
The next time this device is started, the fact that a test item exists is displayed, and a test is prompted. Alternatively, when the specified time has elapsed, the device is automatically activated and an alarm is issued to prompt a test.
[0085]
Next, the test confirmation means will be described. The following example can be considered as a test confirmation means. As an example of recognizing a correct answer when the user inputs correctly, there is an example in which, when “iceberg” is displayed on the screen, if the user correctly inputs “iceberg”, a correct answer is determined.
[0086]
There are the following examples as a case where the user decides himself / herself. Prepare keys such as "Correct" and "Fail" on the main unit. For example, if "iceberg" is displayed on the screen, the user remembers the word "iceberg" in his head. Pressing "OK" displays the answer. The user compares the answer with the word he remembered in his / her head. If the answer is correct, press the "correct" button. If the answer is false, press the "fail" button to check the test result and perform the next processing (level change, etc.) It is to move to.
[0087]
In the present invention, English-Japanese and Japanese-English dictionaries have been described. However, in the apparatus of the present invention using a dictionary format database, horizontal development is possible as follows. In other words, it can be expanded to a Japanese language dictionary, a Kanji dictionary, a Japanese-Chinese dictionary, a Chinese-Japanese dictionary, and other foreign language dictionaries. In addition, the following example can be given as a database of a specific genre other than the dictionary. There are a chemical formula database for chemical students, a drug for pharmacist candidates, a year database for humanities students, and a product database for training of salespeople.
[0088]
In the example of chemical formula, if you enter "H2O" as a database that displays the substance name when you enter the chemical formula, the display is "water". Conversely, if you enter the substance name, the chemical formula is displayed If the input is "water", the displayed database is "H2O".
[0089]
In the example of drugs, if you enter the name of a drug, the database displays the medicinal properties. If the input is "Claris", the displayed items are "General infectious disease", "H. influenzae", or "Pertussis". On the contrary, if the input is "influenza bacteria" as a database in which a drug name is displayed when a medicinal effect is input, the displayed names are "Clarice" and "Cravit". In addition, a database combining side effects is also possible.
[0090]
In the example of the year, when the event is entered, the year is displayed. If the input is "Kamakura Shogunate", the output is "1192". If the input is "1192" as the displayed database, what is displayed is "Kamakura Shogunate established".
[0091]
In the product example, if you enter the model name as a database that displays the product content, if you enter "DX", the display will be "Paperless Recorder", and if you enter the product specifications, the product type name will be displayed If the input is "500 MHz" as the displayed database, what is displayed are "DL1740", "DL7100" and "DL7200". In addition, a database combining price ranges is also possible.
[0092]
【The invention's effect】
According to the present invention, since English words are learned according to the human forgetting curve proved by Ebbinghouse, efficient learning (memorization) can be performed. In other words, humans often forget what they have once learned over time. Even if you learn English words once, if you forget them during the test after a long time, they will be meaningless (in terms of test preparation). In the present invention, since the test is repeatedly performed on the assumption that the user forgets, the memory is firmly established.
[0093]
Further, by enabling the switching between the test mode and the dictionary mode, the work of drawing the dictionary is not interrupted by the test, so that the operability is improved.
[0094]
Further, by performing the registration process, a word to be stored can be registered by the user's will. Therefore, it is very useful when you do not want to test all words, such as when you look up words you have forgotten or do not want to remember until you test, or when you lend a dictionary to others.
[0095]
Also, in the case of a word that corresponds to 1: 1 in the processing in a plurality of directions, both the English word → the Japanese word and the Japanese word → the English word can be confirmed at the time of the test, so that the memory can be firmly fixed. Further, in the processing in a plurality of directions, in the case of 1: many candidates, one English word corresponds to a plurality of Japanese words, and conversely, one English word corresponds to a plurality of English words. It is effective when there is.
[0096]
In addition, since the time interval and the number of retests can be changed, the scheduled retest time and the number of retests can be changed according to the user's convenience, so that usability is improved.
[0097]
Furthermore, since a process for prompting a test is performed even when a specified time has elapsed or when the apparatus is not operating, there is a low possibility of missing a chance of memory enhancement by forgetting the test.
[0098]
Further, by providing the test checking means, the result of the test can be checked, and the user can easily determine whether to proceed to the next stage by checking the result.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a configuration diagram showing an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram showing an example of a registration format of information retrieved from a database.
FIG. 3 is a diagram showing an example of a registration format using attribute information.
FIG. 4 is a diagram showing an example of image information stored in a database.
FIG. 5 is a diagram showing another embodiment of a registration format using attribute information.
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a flow of a database type learning device according to the present invention.
(A) is a flowchart which shows the processing procedure of a database type learning apparatus.
(B) is an explanatory diagram showing a correspondence between level information and a scheduled retest time.
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an operation example when two words are registered in a Japanese-English dictionary based on the database-type learning device of the present invention.
FIG. 8 is a flowchart in a case where a test mode is added to the database type learning device according to the present invention.
FIG. 9 is an explanatory diagram in the case of a test (confirmation) of a correspondence relationship in a plurality of directions.
FIG. 10 is an explanatory diagram showing processing when a word input by a user has a plurality of meanings.
FIG. 11 is an explanatory diagram showing a change in a retest time corresponding to level information.
FIG. 12 is a front view of a general electronic dictionary.
FIG. 13 is an explanatory diagram showing an example in which an English-Japanese dictionary is drawn.
FIG. 14 is an explanatory diagram showing an example of display of a history drawn in a word book or an electronic dictionary.
FIG. 15 is a graph showing a human forgetting curve.

Claims (15)

所定の情報を扱うデータベースの中から検索した情報を学習するためのデータベース型学習装置であって、
前記検索した情報に関するテストを繰り返して行うテスト手段と、
前記テストが行われる間隔を、人間の忘却特性を考慮して、調整する調整手段と、
を備えたことを特徴とするデータベース型学習装置。
A database-type learning device for learning information retrieved from a database that handles predetermined information,
Test means for repeatedly performing a test on the searched information;
Adjusting means for adjusting the interval at which the test is performed, in consideration of human forgetting characteristics,
A database-type learning device comprising:
所定の情報を扱うデータベースの中から検索した情報を学習するためのデータベース型学習装置であって、
前記検索した情報を登録すると共にこの情報に基づき設問を行い、そのテストの結果を出力するテスト手段と、
そのテストの結果に基づいて前記検索した情報に対して学習レベルを示すレベル情報と、テスト時刻の時刻情報を設定するレベル分け手段と、
設定されたテスト時刻になった時に前記テスト手段にテストを実行させる時間管理手段と、
を備えることを特徴とするデータベース型学習装置。
A database-type learning device for learning information retrieved from a database that handles predetermined information,
Test means for registering the searched information, asking a question based on the information, and outputting a result of the test;
Level information indicating a learning level for the retrieved information based on the result of the test, and level dividing means for setting time information of a test time;
Time management means for causing the test means to execute a test when a set test time comes;
A database-type learning device comprising:
前記レベル分け手段は、前記テストの結果が正答を示していれば、前記検索した情報に関連付けされた前記レベル情報を学習レベルが高いレベル情報に変更し、誤答を示していれば、学習レベルが低いレベル情報に変更するか、或いはレベル情報の変更を行わないことを特徴とする請求項2に記載のデータベース型学習装置。The level dividing means changes the level information associated with the searched information to level information having a higher learning level if the result of the test indicates a correct answer, and changes the learning level if the result indicates an incorrect answer. The database-type learning apparatus according to claim 2, wherein the level information is changed to low level information or the level information is not changed. 前記レベル情報の数と、前記時刻情報と、その時刻情報の設定に用いられた前記レベル情報に対し、予め設定された次のテストまでの時間間隔情報の少なくともいずれか1つを変更する情報変更手段を備えることを特徴とする請求項2または請求項3に記載のデータベース型学習装置。An information change for changing at least one of a predetermined time interval information until the next test with respect to the number of the level information, the time information, and the level information used for setting the time information. The database-type learning device according to claim 2 or 3, further comprising means. 前記テスト手段は、前記検索した情報と、その情報に関連する他の情報とを用い、前記他の情報を用いた設問では、前記検索した情報を正答とし、前記検索した情報を用いた設問では、前記他の情報を正答とする対応関係テストを行うことを特徴とする請求項2乃至請求項4のいずれかに記載のデータベース型学習装置。The test means uses the retrieved information and other information related to the information, and in a question using the other information, the retrieved information is regarded as a correct answer, and in a question using the retrieved information, 5. The database-type learning device according to claim 2, wherein a correspondence test is performed with the other information as a correct answer. 前記レベル分け手段は前記対応関係テストで正答となったときにレベル情報の変更を行うことを特徴とする請求項5に記載のデータベース型学習装置。6. The database-type learning device according to claim 5, wherein the level dividing means changes the level information when a correct answer is obtained in the correspondence test. 前記検索した情報の属性情報を生成する属性情報生成手段を備え、前記検索した情報の代わりに、この属性情報と、前記レベル情報、前記時間情報とを、関連付けて登録することを特徴とする請求項2乃至請求項6のいずれかに記載のデータベース型学習装置。An attribute information generating unit for generating attribute information of the searched information, wherein the attribute information, the level information, and the time information are registered in association with each other in place of the searched information. The database-type learning device according to claim 2. 前記テストの実行を許可するテスト許可手段を設けると共に、このテスト許可手段がテストの実行を許可しない間に、前記テスト時刻になった場合には、前記テスト許可手段が許可した時に、未実行のテストを行うことを特徴とする請求項2乃至請求項7のいずれかに記載のデータベース型学習装置。A test permission means for permitting the execution of the test is provided, and when the test time comes while the test permission means does not permit the execution of the test, when the test permission means permits, an unexecuted The database-type learning device according to any one of claims 2 to 7, wherein a test is performed. 前記時間管理手段は、装置の電源がオフしている間も継続して動作し、その間に前記テスト時刻になった場合に、未実行となった前記テストの存在を検出し、装置の電源がオンしたときに、この検出結果に基づいて表示手段を介して未実行テストの存在を通知することを特徴とする請求項2乃至請求項8に記載のデータベース型学習装置。The time management means continues to operate while the power of the apparatus is off, and when the test time comes during that time, detects the presence of the unexecuted test, and turns off the power of the apparatus. 9. The database-type learning apparatus according to claim 2, wherein when turned on, the presence of an unexecuted test is notified via a display means based on the detection result. 前記時間管理手段は、装置の電源がオフしている間も継続して動作し、その間に前記テスト時刻になった場合には、未実行となった前記テストの存在を検出し、装置の電源をオンさせると共に、この検出結果に基づいて表示手段を介して未実行テストの存在を通知することを特徴とする請求項2乃至請求項9に記載のデータベース型学習装置。The time management means continues to operate while the power of the apparatus is turned off, and when the test time comes during that time, detects the presence of the unexecuted test, and 10. The database-type learning apparatus according to claim 2, wherein the control unit turns on the power supply and notifies the presence of the unexecuted test via the display unit based on the detection result. 前記所定の情報は、キャラクターベースの情報であることを特徴とする請求項1乃至請求項10のいずれかに記載のデータベース型学習装置。The database-type learning device according to claim 1, wherein the predetermined information is character-based information. 前記所定の情報は、画像情報であることを特徴とする請求項1乃至請求項10のいずれかに記載のデータベース型学習装置。The database-type learning device according to claim 1, wherein the predetermined information is image information. 前記所定の情報は、可聴情報であることを特徴とする請求項1乃至請求項10のいずれかに記載のデータベース型学習装置。11. The database-type learning device according to claim 1, wherein the predetermined information is audible information. 前記所定の情報は、記号の配列情報であることを特徴とする請求項1乃至請求項10のいずれかに記載のデータベース型学習装置。The database-type learning device according to any one of claims 1 to 10, wherein the predetermined information is symbol array information. 前記データベースは、複数種類の情報群から成り、
前記テスト手段は、これらの情報群から任意に選択された情報の少なくとも2つの情報を関連付ける関連付け手段を有し、この関連付けに基づき前記選択された情報の少なくとも1つを用いて設問し、これに関連する少なくとも1つの情報を正答とする対応関係テストをおこなうことを特徴とする請求項2乃至請求項14に記載のデータベース型学習装置。
The database includes a plurality of types of information groups,
The test means has an associating means for associating at least two pieces of information arbitrarily selected from the information group, and inquires using at least one of the selected pieces of information based on the association, 15. The database-type learning device according to claim 2, wherein a correspondence test is performed in which at least one related information is a correct answer.
JP2002315484A 2002-10-30 2002-10-30 Database type learning apparatus Pending JP2004151292A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002315484A JP2004151292A (en) 2002-10-30 2002-10-30 Database type learning apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002315484A JP2004151292A (en) 2002-10-30 2002-10-30 Database type learning apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004151292A true JP2004151292A (en) 2004-05-27

Family

ID=32459464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002315484A Pending JP2004151292A (en) 2002-10-30 2002-10-30 Database type learning apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004151292A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006301066A (en) * 2005-04-18 2006-11-02 Casio Comput Co Ltd Electronic dictionary device, dictionary program
WO2009063893A1 (en) * 2007-11-14 2009-05-22 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic device, control program, recording medium, and control method
JP2010515082A (en) * 2006-12-06 2010-05-06 マイクロソフト コーポレーション Memory training via visual journal
JP2010136370A (en) * 2008-12-02 2010-06-17 Palo Alto Research Center Inc Method for delivering context-based content to user
JP2011141846A (en) * 2010-01-08 2011-07-21 Sharp Corp Learning device, method and program for deleting learning book
JP2015143782A (en) * 2014-01-31 2015-08-06 スタディプラス株式会社 Learning support device, learning support method and program
WO2020226174A1 (en) * 2019-05-09 2020-11-12 ミントフラッグ株式会社 Learning support system, control method of leaning support system, and learning support program
WO2021074982A1 (en) * 2019-10-16 2021-04-22 株式会社アイ・スリー Education assistance system and method for generating educational materials
JP2022052699A (en) * 2020-09-23 2022-04-04 カシオ計算機株式会社 Server device, learning assisting method and program
JP7243778B1 (en) 2021-09-24 2023-03-22 カシオ計算機株式会社 Information processing device, information processing method and program

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006301066A (en) * 2005-04-18 2006-11-02 Casio Comput Co Ltd Electronic dictionary device, dictionary program
JP2010515082A (en) * 2006-12-06 2010-05-06 マイクロソフト コーポレーション Memory training via visual journal
WO2009063893A1 (en) * 2007-11-14 2009-05-22 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic device, control program, recording medium, and control method
US9153140B2 (en) 2007-11-14 2015-10-06 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic device, control program, recording medium, and control method
JP2010136370A (en) * 2008-12-02 2010-06-17 Palo Alto Research Center Inc Method for delivering context-based content to user
JP2011141846A (en) * 2010-01-08 2011-07-21 Sharp Corp Learning device, method and program for deleting learning book
JP2015143782A (en) * 2014-01-31 2015-08-06 スタディプラス株式会社 Learning support device, learning support method and program
JP2020187151A (en) * 2019-05-09 2020-11-19 ミントフラッグ株式会社 Learning assist system, control method of learning assist system, and learning assist program
WO2020226174A1 (en) * 2019-05-09 2020-11-12 ミントフラッグ株式会社 Learning support system, control method of leaning support system, and learning support program
JP7120637B2 (en) 2019-05-09 2022-08-17 ミントフラッグ株式会社 LEARNING SUPPORT SYSTEM, LEARNING SUPPORT SYSTEM CONTROL METHOD, AND LEARNING SUPPORT PROGRAM
WO2021074982A1 (en) * 2019-10-16 2021-04-22 株式会社アイ・スリー Education assistance system and method for generating educational materials
JP2022052699A (en) * 2020-09-23 2022-04-04 カシオ計算機株式会社 Server device, learning assisting method and program
JP7215510B2 (en) 2020-09-23 2023-01-31 カシオ計算機株式会社 SERVER DEVICE, LEARNING SUPPORT METHOD AND PROGRAM
JP7243778B1 (en) 2021-09-24 2023-03-22 カシオ計算機株式会社 Information processing device, information processing method and program
JP2023046441A (en) * 2021-09-24 2023-04-05 カシオ計算機株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and program
JP7448049B2 (en) 2021-09-24 2024-03-12 カシオ計算機株式会社 Information processing equipment, learning support methods and programs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
George The elements of library research: What every student needs to know
Solomon Children's information retrieval behavior: A case analysis of an OPAC
Pollefeyt et al. Framing the identity of Catholic schools: Empirical methodology for quantitative research on the Catholic identity of an education institute
NL1005053C2 (en) Self-study device.
Chipere Understanding complex sentences: Native speaker variation in syntactic competence
JP2004151292A (en) Database type learning apparatus
US7882434B2 (en) User prompting when potentially mistaken actions occur during user interaction with content on a display screen
KR20100084389A (en) System for studying english
Šauperl Catalogers' common ground and shared knowledge
JP2002072841A (en) Word learning system
JP2009092932A (en) Automatic training system of aphasia practice support device
JPS61252575A (en) Learning machine for education
Van Cauter Wisdom as a Meditation on Life: Spinoza on Bacon and Civil History
Gordon Reading literature in/against the digital age: Shallow assumptions, deep problems, expectant pedagogies
Gabi Computation as context: new approaches to the close/distant reading debate
Britton Capturing art to improve text quality
JP4898027B2 (en) Learning device
JPH0830598A (en) Support device for learning or document preparation
JP2004258403A (en) Learning system
Lay et al. Targeting Turkish-to-English interlingual interference through context-heavy data-driven learning
Savaiano et al. An examination of Unified English Braille and its efficiency in representing print
JPH0962175A (en) Word processor
JPH10254340A (en) Device for inspecting study and method therefor
TWI314695B (en)
Timbie et al. An Interactive Information Retrieval System; Case Studies on the Use of DIALOG to Search the ERIC Document File.