JP2004088718A - Packet processing apparatus - Google Patents

Packet processing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2004088718A
JP2004088718A JP2003004829A JP2003004829A JP2004088718A JP 2004088718 A JP2004088718 A JP 2004088718A JP 2003004829 A JP2003004829 A JP 2003004829A JP 2003004829 A JP2003004829 A JP 2003004829A JP 2004088718 A JP2004088718 A JP 2004088718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
tag
unit
frame relay
tagged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003004829A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shuji Ida
井田 修二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003004829A priority Critical patent/JP2004088718A/en
Publication of JP2004088718A publication Critical patent/JP2004088718A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a packet processing apparatus in which intercommunications are easily performed regardless of setting of a terminal of a transmission source and a VLAN of the packet processing apparatus. <P>SOLUTION: The packet processing apparatus is provided with a destination decision part 10 for deciding whether or not a destination address of a packet transmitted from a communication terminal 101 is a packet processing apparatus 60, a tag separation part 702 for separating a tag from a tagged packet 75, a tag storing memory 704 for storing the tag separated from the tagged packet 75, a central processing part 12 for receiving the tagged packet 75 from which the tag is separated and performing processing corresponding to the contents of the packet, and a tag addition part 703 for adding the tag to the non-tagged packet transmitted form the central processing part 12. A reply packet with the tag added by the tag addition part 703 is transmitted to the communication terminal. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、フレームリレー方式のフレームに必要なDLCI(データリンクコネクション識別子)の設定を容易に行うことのできるパケット処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のフレームリレー伝送装置としては、例えば図5に示すようなものがある。図5は、従来のフレームリレー伝送装置100を含む通信システムの構成例を示すブロック図である。図5に示す通信システムは、フレームリレー伝送装置100と、通信端末101と、対向装置103と、フレームリレー網102と、保守コンソール104とから構成されている。
【0003】
フレームリレー伝送装置100は、通信端末101におけるデータのフレーム形式とフレームリレー網102を伝送するデータのフレーム形式(以下「フレームリレー方式」という。)を相互に変換するフレーム変換部2と、保守コンソール104で設定された後述するDLCI(データリンクコネクション識別子:Data Link Connection Identifier)の値をフレーム変換部2に伝送する中央処理部11と、通信端末101とフレームリレー伝送装置100とのインタフェースである端末I/F部3と、フレームリレー網102とフレームリレー伝送装置100とのインタフェースであるフレームリレーI/F部4と、保守コンソール104とフレームリレー伝送装置100とのインターフェースである保守コンソールI/F部5とを備えて構成されている。
【0004】
通信端末101は、例えば、イーサネット等を介してフレームリレー伝送装置100に接続された端末であり、フレームリレー伝送装置100およびフレームリレー網102を介して、対向装置103との間でデータを送受信するものである。対向装置103は、フレームリレー網102に接続され、フレームリレー伝送装置100を介して、通信端末101との間でデータを送受信するものである。
【0005】
保守コンソール104は、フレームリレー伝送装置100に接続されており、回線単位に例えば16〜47の範囲でDLCI(データリンクコネクション識別子)の値が予め設定されたテーブル(以下、DLCIテーブルという。)を有し、新たなDLCIを設定する度にDLCIテーブルの更新を行うものである。また、保守コンソール104は、保守コンソールI/F部5を介してフレームリレー伝送装置100の中央処理部11から、MACアドレス等の通信端末101(送信元)に関する情報および対向装置103(送信先)に関する情報を受け取ると、DLCIテーブルを参照して通信端末101に対応付けたDLCIの値および対向装置103に対応付けたDLCIの値をフレームリレー伝送装置100内の中央処理部11に送信する。
【0006】
なお、DLCIは、フレームリレー伝送装置100と対向装置103との間の物理的な通信路中に設定される複数の論理的な通信路(データリンク)をそれぞれ識別するための識別子であり、フレームリレー方式のフレームのヘッダを構成するために必要な情報である。また、「新たなDLCIの設定」とは、新たにデータリンクが設定される際に送信元および送信先に対してそれぞれDLCIを個別に設定することである。
【0007】
次に、図5を参照して通信端末101から対向装置103へデータ伝送する場合(上り方向の場合)における、従来のフレームリレー伝送装置の動作について説明する。
【0008】
通信端末101から送信されたデータ(例えば、MACフレーム)は、フレームリレー伝送装置100内の端末I/F部3で受信され、フレーム変換部2へ伝送される。フレーム変換部2は、当該データを受信すると、当該データのフレーム形式をフレームリレー方式に変換する。このとき、フレーム変換部2は、中央処理部11に対して、通信端末101(送信元)および対向装置103(送信先)のそれぞれに対応付けられたDLCIを伝送するよう指示する。中央処理部11は、保守コンソール104に対して通信端末101および対向装置103に関する情報を送信し、保守コンソール104によって設定されたDLCIの値をフレーム変換部102に伝送する。そして、フレーム変換部2は、当該DLCIの値をヘッダに付加してフレームリレーの形式に変換する。フレーム変換部2によって変換されたフレームリレー方式のデータは、フレームリレーI/F部4およびフレームリレー網102を介して対向装置103へ伝送される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述したように、上記従来のフレームリレー伝送装置100にあっては、通信端末101から伝送されたデータをフレーム変換部2でフレームリレー方式に変換する際にDLCIが必要となるため、中央処理部11は保守コンソール104に対してDLCIを伝送するよう指示している。保守コンソール104はフレームリレー伝送装置100外部に設けられているため、DLCI伝送指示およびDLCIの伝送はLAN等のネットワークを介して行わなければならず、かつ、これに伴ってDLCIテーブルの更新も行わなければならない。また、DLCI伝送指示および設定されたDLCIがネットワークを介して伝送されるため、伝送遅延も考えられる。このように、DLCIの設定に関する処理は容易とは言えず、改善の余地があった。
【0010】
本発明は、上記従来の事情に鑑みてなされたものであって、DLCIの設定を容易に行うことのできるフレームリレー伝送装置を提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明のパケット処理装置は、通信端末から伝送されたタグ付き受信パケットの宛先アドレスが自装置宛であるかを判断する宛先判断部と、宛先アドレスが自装置宛のタグ付き受信パケットからタグを分離するタグ分離部と、前記タグ分離部で分離されたタグを保存するタグ保存部と、前記タグ分離部によってタグが分離されたタグなし受信パケットの内容に応じて所定の処理を行い、タグなし返信パケットを生成するパケット処理部と、前記タグなし返信パケットに前記タグ保存部に保存されているタグを付加するタグ付加部と、を備え、前記タグ付加部によってタグが付加されたタグ付き返信パケットを前記通信端末に送信するものである。したがって、送信元の端末およびパケット処理装置のVLANの設定に関わらず、容易に相互通信を行うことができる。
【0012】
また、本発明のパケット処理装置は、前記タグ付き受信パケットがユニキャストパケットまたはブロードキャストパケットである場合、前記タグ保存部のメモリ領域は、タグ付きのユニキャストパケットから分離されたタグを保存するための領域と、タグ付きのブロードキャストパケットから分離されたタグを保存するための領域と、に分かれていることが望ましい。
【0013】
さらに、本発明のパケット処理装置は、前記タグ付き受信パケットがフレームリレー網を介して伝送され得る場合、前記タグ保存部のメモリ領域は、前記フレームリレー網を介して伝送されたパケットから分離されたタグを保存するための領域と、前記フレームリレー網以外の網を介して伝送されたパケットから分離されたタグを保存するための領域と、に分かれていることが望ましい。
【0014】
【発明の実施の形態】
〔フレームリレー伝送装置〕
まず、本発明のフレームリレー伝送装置の一実施形態を説明する。
図1は、本発明のフレームリレー伝送装置の一実施形態を含む通信システムの構成を示すブロック図である。同図に示すように、本実施形態の通信システムは、フレームリレー伝送装置50と、通信端末101と、対向装置103と、フレームリレー網102とから構成されている。なお、フレームリレー網102はフレームリレー伝送装置50と対向装置103との間に設けられている。また、通信端末101とフレームリレー伝送装置50とはイーサネットによって接続されている。
【0015】
通信端末101は、フレームリレー伝送装置50およびフレームリレー網102を介して、対向装置103との間でデータを送受信するものである。対向装置103は、フレームリレー網102に接続され、フレームリレー伝送装置100を介して、通信端末101との間でデータを送受信するものである。
【0016】
フレームリレー伝送装置50は、フレーム変換部2と、特許請求の範囲のDLCI取得部に該当する中央処理部1と、DLCI設定部に該当するDLCI設定用スイッチ部6と、端末I/F部3と、フレームリレーI/F部4とを備えて構成されており、通信端末101と対向装置103との間でデータ伝送の中継を行うものであり、上り下り共にフレーム形式を変換するものである。以下、本実施形態のフレームリレー伝送装置50が有する各構成要素について説明する。
【0017】
まず、フレーム変換部2について説明する。フレーム変換部2は、通信端末101から対向装置103へデータ伝送する場合(上り方向の場合)、通信端末101から伝送されたデータのフレーム形式(MACフレーム等)をフレームリレー網102を伝送するデータのフレーム形式(以下「フレームリレー方式」という。)に変換するものである。但し、フレームリレー方式のフレームには、そのヘッダにDLCI(データリンクコネクション識別子:Data Link Connection Identifier)が必要である。したがって、フレーム変換部2は、フレームリレー方式に変換する際、DLCI設定用スイッチ部6によって設定されたDLCIの値を当該フレームのヘッダに付加する。フレーム変換部2は、このようにして変換されたフレームリレー方式のデータを、フレームリレーI/F部4を介してフレームリレー網102に送信する。
【0018】
なお、DLCIは、フレームリレー伝送装置50と対向装置103との間の物理的な通信路中に設定される複数の論理的な通信路(データリンク)をそれぞれ識別するための識別子であり、フレームリレー方式のフレームのヘッダを構成するために必要な情報である。
【0019】
一方、フレーム変換部2は、対向装置103から通信端末101へデータ伝送する場合(下り方向の場合)、フレームリレー網102を介して対向装置103から伝送されたフレームリレー方式のデータを通信端末101におけるフレーム形式に変換するものである。このとき、フレーム変換部2は、フレームリレー網102を介して伝送されたデータを受信すると、当該データのフレームからDLCIを分離する。
【0020】
次に、中央処理部1について説明する。中央処理部1は、フレーム変換部2における上り方向の際のフレーム変換時に必要となるDLCIを、フレーム変換部2からの指示に応じてDLCI設定用スイッチ6から取得したり、当該取得したDLCIをフレーム変換部2に伝送するものである。なお、中央処理部1には、フレーム変換部2からDLCI取得指示と共に、MACアドレス等の通信端末101(送信元)に関する情報および対向装置103(送信先)に関する情報が与えられ、中央処理部1はこれらの情報をDLCI設定用スイッチ部6に伝送する。
【0021】
次に、DLCI設定用スイッチ部6について説明する。DLCI設定用スイッチ部6は、DLI伝送部11からのDLCI取得指示に基づいて、新しく設定されるデータリンクの送信元および送信先に対してそれぞれDLCIの値を個別に設定するものである。なお、DLCI設定用スイッチ部6におけるDLCIの設定は、1〜1024等の数字を表現可能な物理スイッチによって行われる。物理スイッチは、例えば、ロータリースイッチやディップスイッチ、デジタルスイッチ、ダイヤルスイッチ等である。
【0022】
端末I/F部3は、通信端末101とフレームリレー伝送装置50とのインタフェースである。また、フレームリレーI/F部4は、フレームリレー網102とフレームリレー伝送装置50とのインタフェースである。
【0023】
次に、図1を参照して通信端末101から対向装置103へデータ伝送する場合(上り方向の場合)における、本実施形態のフレームリレー伝送装置50の動作について説明する。
【0024】
通信端末101から送信されたデータ(例えば、MACフレーム)は、フレームリレー伝送装置50内の端末I/F部3で受信され、フレーム変換部2へ伝送される。フレーム変換部2は、当該データを受信すると、当該データのフレーム形式をフレームリレー方式に変換する。このとき、フレーム変換部2は、中央処理部1に対して、通信端末101(送信元)および対向装置103(送信先)のそれぞれに対応付けられたDLCIを伝送するよう指示する。中央処理部1は、DLCI設定用スイッチ部6に対して通信端末101および対向装置103に関する情報を送信し、DLCI設定用スイッチ部6によって設定されたDLCIの値をフレーム変換部102に伝送する。そして、フレーム変換部2は当該DLCIの値をヘッダに付加してフレームリレーの形式に変換する。フレーム変換部2によって変換されたフレームリレー方式データは、フレームリレーI/F部4およびフレームリレー網102を介して対向装置103へ伝送される。
【0025】
次に、対向装置103から通信端末101へデータ伝送する場合(下り方向の場合)における、本実施形態のフレームリレー伝送装置50の動作について簡単に説明する。対向装置103から送信され、フレームリレー網102を介してフレームリレー伝送装置50に伝送されたフレームリレー方式のデータは、フレーム変換部2で通信端末101におけるフレーム形式(例えば、MACフレーム)に変換される。このとき、フレーム変換部2は、当該フレームリレー方式のフレームのヘッダからDLCIを切り分けて変換後のフレーム形式に再構成する。フレーム変換部2によって変換されたデータは、通信端末101へ伝送される。
【0026】
以上説明したように、本実施形態のフレームリレー伝送装置50によれば、通信端末101からの伝送データに対してフレームリレー方式にフレーム変換する際に必要とされるDLCIが、当該装置50内に設けられているDLCI設定用スイッチ部6から得られる。また、DLCI設定用スイッチ部6は、物理スイッチによって実現されているため、DLCIの設定に関する処理を容易に行うことができる。
【0027】
なお、本実施形態では、通信端末101がイーサネットに接続されているが、ATM網やシリアル接続等であっても良い。また、本実施形態のフレームリレー伝送装置の適用例としては、例えば、IP電話(インターネットプロトコルを用いる電話)や、ネットワーク監視等のサービスが考えられる。
【0028】
〔パケット処理装置〕
次に、本発明のパケット処理装置の一実施形態を説明する。
まず、従来の技術について簡単に説明する。従来より、通信網に接続されている複数の端末に仮想LAN(VLAN)の設定が行われているとき、当該VLANを伝送するパケットには、当該パケットが所属するVLANを識別するための識別子であるVLANタグ(以下、単に「タグ」という。)が付加されている。パケットに付加されたタグには、当該パケットの送信元および送信先が所属するVLANを識別する情報が含まれている。以下、複数の端末(端末1〜端末10)およびパケット処理装置(パケット処理装置1,パケット処理装置2)がイーサネットに接続されており、端末1〜端末5およびパケット処理装置1は第1のVLANに属しており、端末6〜端末10およびパケット処理装置2は第2のVLANに属している場合について説明する。
【0029】
まず、第1のVLANに属している端末1からパケット処理装置1にICMPのエコー要求のパケットを送信する場合について説明する。端末1から送信されたパケットは、パケット処理装置1に伝送される。パケット処理装置1は、当該パケットに付加されているタグを参照して、当該パケットの送信元である端末1が属するVLANを判断する。端末1はパケット処理装置1と同じVLANに属しているため、所定の処理を行った後、当該パケットに対する応答パケットを端末1に送る。
【0030】
次に、第1のVLANに属している端末1が、第2のVLANに属しているパケット処理装置2にICMPのエコー要求のパケットを送信する場合について説明する。端末1から送信されたパケットは、パケット処理装置2に伝送される。パケット処理装置2は、当該パケットに付加されているタグを参照して、当該パケットの送信元である端末1が属するVLANを判断する。端末1はパケット処理装置2と同じVLANに属していないため、所定の処理を行わない。結果として、端末1はエコー要求に対する応答パケットを受信することができない。
【0031】
このように、送信元の端末とパケット処理装置とが同一のVLANに属していない場合、容易に相互通信を行うことができないという問題があった。
【0032】
本発明のパケット処理装置は、上記問題に鑑みてなされたものであって、送信元の端末およびパケット処理装置のVLANの設定に関わらず、容易に相互通信を行うことのできるパケット処理装置を提供することを目的とする。
【0033】
図2は、タグ付きパケットのフォーマットを示す図である。図2に示すように、タグは、イーサネットフレームのヘッダ中に含まれている。なお、タグは中央処理部12での処理には不要な情報である。
【0034】
図3は、本実施形態のパケット処理装置を含む通信システムの構成を示すブロック図である。本実施形態の通信システムは、パケット処理装置60と、通信端末101と、対向装置103と、フレームリレー網102とから構成されている。本実施形態のパケット処理装置60は、宛先判断部10と、特許請求の範囲のパケット処理部に該当する中央処理部12と、端末I/F部3と、フレームリレーI/F部4と、VLAN変換部7とを備えて構成されている。
【0035】
以下、本実施形態に係るパケット処理装置60が有する各構成要素について説明する。
まず、宛先判断部10について説明する。宛先判断部10は、通信端末101から伝送されたパケットの宛先アドレスがパケット処理装置60であるかを判断するものである。当該伝送パケットの宛先アドレスがパケット処理装置60であれば、宛先判断部10は、VLAN変換部7に当該パケットを伝送する。
【0036】
次に、VLAN変換部7について説明する。VLAN変換部7は、図4に示すように、タグ付きパケット受信キュー701と、タグ分離部702と、タグ付加部703と、タグ保存部に該当するタグ保存メモリ704と、タグ付きパケット送信キュー705とを有するものである。図4は、本実施形態のパケット処理装置60が有するVLAN変換部7の内部構成を示すブロック図である。
【0037】
タグ付きパケット受信キュー701は、宛先判断部10から伝送されたパケットを受信し、当該パケットがタグ付きパケットであれば、当該タグ付きパケット(以下「タグ付きパケット75」という。)を一旦保持するものである。また、タグ付きパケット受信キュー701は、後述するタグ分離部702によってタグが分離されたタグ付きパケット75(以下「タグなしパケット76」という。)を中央処理部12に送信するものである。
【0038】
タグ分離部702は、タグ付きパケット受信キュー701で保持されているタグ付きパケット75からタグを分離するものである。タグ保存メモリ704は、タグ分離部702によってタグ付きパケット75から分離されたタグを保存するものである。
【0039】
タグ付加部703は、中央処理部12から送信され、後述するタグ付きパケット送信キュー705で保持されているタグのないパケット(以下「タグなしパケット77」という。)に、タグ保存メモリ704に保存されているタグを付加するものである。
【0040】
タグ付きパケット送信キュー705は、中央処理部12から送信されたタグなしパケット77を受信し、一旦保持するものである。また、タグ付きパケット送信キュー705は、タグ付加部703によってタグが付加されたタグ付きパケット(以下「タグ付きパケット78」という。)を送信するものである。
【0041】
次に、中央処理部12について説明する。中央処理部12は、VLAN変換部7から伝送されたタグなしパケット76を受信し、当該パケットの内容に応じて所定の処理を行うものである。前記所定の処理とは、例えば、タグなしパケット76がICMPのエコー要求である場合、通信端末101がフレームリレー網102に接続可能であるかを調べた後、ICMPのエコー応答のパケットをタグなしパケット77としてVLAN変換部7に送信することである。なお、中央処理部12での処理にタグは不要である。
【0042】
端末I/F部3は、通信端末101とフレームリレー伝送装置50とのインタフェースであり、フレームリレーI/F部4は、フレームリレー網102とフレームリレー伝送装置50とのインタフェースである。
【0043】
次に、図3および図4を参照して、本実施形態のパケット処理装置の動作について説明する。なお、以下の説明では、通信端末101が、パケット処理装置60に対してICMPのエコー要求を行う場合について説明する。
【0044】
まず、通信端末101からパケット処理装置60宛てに、タグ付きパケット75としてエコー要求が送信されると、当該パケットは、パケット処理装置60内の端末I/F部3で受信され、宛先判断部10に伝送される。宛先判断部10は、当該パケットの宛先アドレスがパケット処理装置60であることを判断すると、当該パケットをVLAN変換部7に伝送する。タグ付きパケット受信キュー701は、VLAN変換部7に伝送されたタグ付きパケット75を受信すると共に保持する。次に、タグ分離部702は、タグ付きパケット受信キュー701に保持されているタグ付きパケット75からタグを分離する。つまり、タグ付きパケット75は、タグとタグなしパケット76とに分離される。当該分離されたタグはタグ保存メモリ704に保存され、一方、タグなしパケット76は中央処理部12に伝送される。
【0045】
中央処理部12は、VLAN変換部7から伝送されたタグなしパケット76を受信する。当該パケットの内容はエコー要求であるため、中央処理部12は、通信端末101がフレームリレー網102に接続可能であるかを調べた後、ICMPのエコー応答をタグなしパケット77としてVLAN変換部7に送信する。VLAN変換部7が有するタグ付きパケット送信キュー705は、中央処理部12から伝送されたタグなしパケット77を受信し、一旦保持する。その後、タグ付加部703は、タグ保存メモリ704からタグを取り出し、タグなしパケット77に当該タグを付加する。つまり、タグなしパケット77は、タグが付加されてタグ付きパケット78となる。次に、タグ付きパケット送信キュー705は、タグ付きパケット78を宛先判断部10に送信する。宛先判断部10は、端末I/F部3を介してタグ付きパケット78を通信端末101に伝送する。
【0046】
以上説明したように、本実施形態のパケット処理装置60では、通信端末101から伝送されたタグ付きパケット75の宛先がパケット処理装置60であれば、当該タグ付きパケット75からタグを分離した後、パケットの内容に応じた処理を行い、当該タグが付加されたICMPのエコー応答をタグ付きパケット78として通信端末101に送信する。したがって、通信端末101およびパケット処理装置60のVLANの設定に関わらず、パケット処理装置60は通信端末101から送信されたパケットを受信することができるため、結果として、要求に対する応答といった相互通信を容易に行うことが可能となる。
【0047】
なお、以上の説明においては、ICMPのエコー要求を通信端末101から送信する場合について説明したが、送信するパケットは、telnetの要求等、ユニキャストパケットやARP(アドレス解決プロトコル:Address Resolution Protocol)等のブロードキャストパケットであっても良い。この場合、タグ保存メモリ704のメモリ領域は、タグ付きパケット75の種類によって、ユニキャスト用領域とブロードキャスト用領域とに分かれていることが望ましい。
【0048】
また、タグ付きパケット75は、通信端末101からではなくフレームリレー網102を介して対向装置103から送信されても良い。この場合、送信元によって、通信端末用領域とフレームリレー網用領域とに分かれていることが望ましい。
【0049】
なお、本実施形態では、通信端末101がイーサネットに接続されているが、ATM網やシリアル接続等であっても良い。また、本実施形態のパケット処理装置の適用例としては、例えば、IP電話(インターネットプロトコルを用いる電話)や、ネットワーク監視等のサービスが考えられる。
【0050】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係るパケット処理装置によれば、送信元の端末およびパケット処理装置のVLANの設定に関わらず、容易に相互通信を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るフレーム伝送装置を含む通信システムの構成例を示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施形態に係るパケット処理装置のVLANタグ付きパケットのフォーマットを示す図である。
【図3】本発明の一実施形態に係るパケット処理装置を含む通信システムの構成例を示すブロック図である。
【図4】本発明の一実施形態に係るパケット処理装置のVLAN変換部7の内部構成を示すブロック図である。
【図5】従来のフレームリレー伝送装置を含む通信システムの構成例を示すブロック図である。
【符号の説明】
101 通信端末
102 フレームリレー網
103 対向装置
1,11,12 中央処理部
2 フレーム変換部
3 端末I/F部
4 フレームリレーI/F部
6 DLCI設定用スイッチ部
7 VLAN変換部
10 宛先判断部
50 フレームリレー伝送装置
60 パケット処理装置
701 タグ付きパケット受信キュー
702 タグ分離部
703 タグ付加部
704 タグ保存メモリ
705 タグ付きパケット送信キュー
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a packet processing device capable of easily setting a DLCI (data link connection identifier) required for a frame of a frame relay system.
[0002]
[Prior art]
As a conventional frame relay transmission device, for example, there is one as shown in FIG. FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration example of a communication system including a conventional frame relay transmission device 100. The communication system shown in FIG. 5 includes a frame relay transmission device 100, a communication terminal 101, an opposite device 103, a frame relay network 102, and a maintenance console 104.
[0003]
The frame relay transmission device 100 includes a frame conversion unit 2 for mutually converting between a frame format of data in the communication terminal 101 and a frame format of data transmitted through the frame relay network 102 (hereinafter, referred to as a “frame relay system”), and a maintenance console. A central processing unit 11 that transmits a value of a DLCI (Data Link Connection Identifier) described later set in 104 to the frame conversion unit 2, and a terminal that is an interface between the communication terminal 101 and the frame relay transmission device 100. An I / F unit 3, a frame relay I / F unit 4, which is an interface between the frame relay network 102 and the frame relay transmission device 100, and a maintenance service, which is an interface between the maintenance console 104 and the frame relay transmission device 100. It is constituted by a sole I / F unit 5.
[0004]
The communication terminal 101 is, for example, a terminal connected to the frame relay transmission device 100 via Ethernet or the like, and transmits / receives data to / from the opposite device 103 via the frame relay transmission device 100 and the frame relay network 102. Things. The opposite device 103 is connected to the frame relay network 102, and transmits and receives data to and from the communication terminal 101 via the frame relay transmission device 100.
[0005]
The maintenance console 104 is connected to the frame relay transmission device 100, and stores a table in which the value of a DLCI (data link connection identifier) is set in advance in a range of 16 to 47 for each line (hereinafter, referred to as a DLCI table). And updates the DLCI table every time a new DLCI is set. In addition, the maintenance console 104 receives information on the communication terminal 101 (transmission source) such as a MAC address from the central processing unit 11 of the frame relay transmission device 100 via the maintenance console I / F unit 5 and the counterpart device 103 (transmission destination). When the information about the communication terminal 101 is received, the value of the DLCI associated with the communication terminal 101 and the value of the DLCI associated with the opposite device 103 are transmitted to the central processing unit 11 in the frame relay transmission device 100 with reference to the DLCI table.
[0006]
The DLCI is an identifier for identifying a plurality of logical communication paths (data links) set in a physical communication path between the frame relay transmission apparatus 100 and the opposing apparatus 103, and This is information necessary to configure the header of the relay frame. The “setting of a new DLCI” is to individually set a DLCI for each of a transmission source and a transmission destination when a new data link is set.
[0007]
Next, an operation of the conventional frame relay transmission device when data is transmitted from the communication terminal 101 to the opposing device 103 (in the case of the uplink direction) will be described with reference to FIG.
[0008]
Data (for example, a MAC frame) transmitted from the communication terminal 101 is received by the terminal I / F unit 3 in the frame relay transmission device 100 and transmitted to the frame conversion unit 2. Upon receiving the data, the frame conversion unit 2 converts the frame format of the data into a frame relay method. At this time, the frame conversion unit 2 instructs the central processing unit 11 to transmit the DLCI associated with each of the communication terminal 101 (transmission source) and the opposite device 103 (transmission destination). The central processing unit 11 transmits information on the communication terminal 101 and the opposing device 103 to the maintenance console 104, and transmits the DLCI value set by the maintenance console 104 to the frame conversion unit 102. Then, the frame conversion unit 2 adds the DLCI value to the header and converts the DLCI into a frame relay format. The data of the frame relay system converted by the frame conversion unit 2 is transmitted to the opposite device 103 via the frame relay I / F unit 4 and the frame relay network 102.
[0009]
[Problems to be solved by the invention]
However, as described above, in the above-described conventional frame relay transmission apparatus 100, when the data transmitted from the communication terminal 101 is converted into the frame relay system by the frame conversion unit 2, the DLCI is required. The processing unit 11 instructs the maintenance console 104 to transmit the DLCI. Since the maintenance console 104 is provided outside the frame relay transmission apparatus 100, the DLCI transmission instruction and the DLCI transmission must be performed via a network such as a LAN, and the DLCI table is updated accordingly. There must be. Also, since the DLCI transmission instruction and the set DLCI are transmitted via the network, transmission delay may be considered. As described above, the process related to the setting of the DLCI is not easy, and there is room for improvement.
[0010]
The present invention has been made in view of the above-described conventional circumstances, and has as its object to provide a frame relay transmission device capable of easily performing DLCI setting.
[0011]
[Means for Solving the Problems]
The packet processing device of the present invention includes a destination determining unit that determines whether a destination address of a tagged reception packet transmitted from a communication terminal is addressed to the own device, and a tag from the tagged reception packet whose destination address is addressed to the own device. A tag separation unit to be separated, a tag storage unit that stores the tag separated by the tag separation unit, and performs a predetermined process according to the content of the untagged received packet from which the tag is separated by the tag separation unit. A packet processing unit for generating a no-reply packet; and a tag adding unit for adding a tag stored in the tag storage unit to the untagged reply packet, with a tag added by the tag adding unit. A reply packet is transmitted to the communication terminal. Therefore, mutual communication can be easily performed regardless of the VLAN settings of the source terminal and the packet processing device.
[0012]
Further, in the packet processing device according to the present invention, when the tagged reception packet is a unicast packet or a broadcast packet, the memory area of the tag storage unit stores a tag separated from the tagged unicast packet. And an area for storing a tag separated from a tagged broadcast packet.
[0013]
Further, in the packet processing device of the present invention, when the received packet with a tag can be transmitted through a frame relay network, the memory area of the tag storage unit is separated from the packet transmitted through the frame relay network. It is preferable that the area is divided into an area for storing a tag and an area for storing a tag separated from a packet transmitted through a network other than the frame relay network.
[0014]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
[Frame relay transmission equipment]
First, an embodiment of the frame relay transmission device according to the present invention will be described.
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a communication system including an embodiment of a frame relay transmission device according to the present invention. As shown in the figure, the communication system according to the present embodiment includes a frame relay transmission device 50, a communication terminal 101, an opposite device 103, and a frame relay network 102. The frame relay network 102 is provided between the frame relay transmission device 50 and the opposing device 103. The communication terminal 101 and the frame relay transmission device 50 are connected by Ethernet.
[0015]
The communication terminal 101 transmits and receives data to and from the opposing device 103 via the frame relay transmission device 50 and the frame relay network 102. The opposite device 103 is connected to the frame relay network 102, and transmits and receives data to and from the communication terminal 101 via the frame relay transmission device 100.
[0016]
The frame relay transmission device 50 includes a frame conversion unit 2, a central processing unit 1 corresponding to a DLCI acquisition unit in claims, a DLCI setting switch unit 6 corresponding to a DLCI setting unit, and a terminal I / F unit 3 And a frame relay I / F unit 4 for relaying data transmission between the communication terminal 101 and the opposing device 103, and for converting the frame format for both uplink and downlink. . Hereinafter, each component of the frame relay transmission device 50 of the present embodiment will be described.
[0017]
First, the frame conversion unit 2 will be described. When transmitting data from the communication terminal 101 to the opposing device 103 (in the case of the uplink direction), the frame conversion unit 2 converts the frame format (such as a MAC frame) of the data transmitted from the communication terminal 101 into data transmitted through the frame relay network 102. (Hereinafter referred to as “frame relay method”). However, a frame of the frame relay system requires a DLCI (Data Link Connection Identifier) in its header. Therefore, when converting to the frame relay method, the frame conversion unit 2 adds the DLCI value set by the DLCI setting switch unit 6 to the header of the frame. The frame conversion unit 2 transmits the data of the frame relay system thus converted to the frame relay network 102 via the frame relay I / F unit 4.
[0018]
The DLCI is an identifier for respectively identifying a plurality of logical communication paths (data links) set in a physical communication path between the frame relay transmission device 50 and the opposing device 103, and This is information necessary to configure the header of the relay frame.
[0019]
On the other hand, when transmitting data from the opposite device 103 to the communication terminal 101 (in the case of a downlink direction), the frame conversion unit 2 converts the frame relay data transmitted from the opposite device 103 through the frame relay network 102 into the communication terminal 101. Is converted to the frame format. At this time, when receiving the data transmitted via the frame relay network 102, the frame conversion unit 2 separates the DLCI from the frame of the data.
[0020]
Next, the central processing unit 1 will be described. The central processing unit 1 obtains a DLCI required for frame conversion in the upstream direction by the frame conversion unit 2 from the DLCI setting switch 6 in accordance with an instruction from the frame conversion unit 2, and obtains the obtained DLCI. This is transmitted to the frame conversion unit 2. The central processing unit 1 is provided with information on the communication terminal 101 (transmission source) such as a MAC address and information on the opposing device 103 (transmission destination) together with the DLCI acquisition instruction from the frame conversion unit 2. Transmits this information to the DLCI setting switch unit 6.
[0021]
Next, the DLCI setting switch unit 6 will be described. The DLCI setting switch unit 6 individually sets the DLCI value for the source and destination of the newly set data link based on the DLCI acquisition instruction from the DLI transmission unit 11. The DLCI setting in the DLCI setting switch unit 6 is performed by a physical switch capable of expressing numbers such as 1 to 1024. The physical switch is, for example, a rotary switch, a dip switch, a digital switch, a dial switch, or the like.
[0022]
The terminal I / F unit 3 is an interface between the communication terminal 101 and the frame relay transmission device 50. The frame relay I / F unit 4 is an interface between the frame relay network 102 and the frame relay transmission device 50.
[0023]
Next, the operation of the frame relay transmission device 50 of the present embodiment when data is transmitted from the communication terminal 101 to the opposing device 103 (in the case of the uplink direction) will be described with reference to FIG.
[0024]
Data (for example, a MAC frame) transmitted from the communication terminal 101 is received by the terminal I / F unit 3 in the frame relay transmission device 50 and transmitted to the frame conversion unit 2. Upon receiving the data, the frame conversion unit 2 converts the frame format of the data into a frame relay method. At this time, the frame conversion unit 2 instructs the central processing unit 1 to transmit the DLCI associated with each of the communication terminal 101 (transmission source) and the opposing device 103 (transmission destination). The central processing unit 1 transmits information on the communication terminal 101 and the opposing device 103 to the DLCI setting switch unit 6 and transmits the DLCI value set by the DLCI setting switch unit 6 to the frame conversion unit 102. Then, the frame conversion unit 2 adds the DLCI value to the header and converts the DLCI value into a frame relay format. The frame relay system data converted by the frame conversion unit 2 is transmitted to the opposite device 103 via the frame relay I / F unit 4 and the frame relay network 102.
[0025]
Next, the operation of the frame relay transmission device 50 of the present embodiment when data is transmitted from the opposite device 103 to the communication terminal 101 (in the case of a downlink direction) will be briefly described. The data of the frame relay system transmitted from the opposite device 103 and transmitted to the frame relay transmission device 50 via the frame relay network 102 is converted by the frame conversion unit 2 into a frame format (for example, a MAC frame) in the communication terminal 101. You. At this time, the frame conversion unit 2 separates the DLCI from the header of the frame of the frame relay system and reconfigures the DLCI into the converted frame format. The data converted by the frame conversion unit 2 is transmitted to the communication terminal 101.
[0026]
As described above, according to the frame relay transmission device 50 of the present embodiment, the DLCI required when the transmission data from the communication terminal 101 is subjected to the frame conversion to the frame relay method is stored in the device 50. It is obtained from the provided DLCI setting switch unit 6. Further, since the DLCI setting switch unit 6 is realized by a physical switch, it is possible to easily perform processing related to the setting of the DLCI.
[0027]
In the present embodiment, the communication terminal 101 is connected to the Ethernet, but may be an ATM network or a serial connection. Further, as an application example of the frame relay transmission device of the present embodiment, for example, services such as an IP telephone (a telephone using the Internet protocol) and a network monitoring are conceivable.
[0028]
[Packet processing device]
Next, an embodiment of the packet processing device of the present invention will be described.
First, a conventional technique will be briefly described. 2. Description of the Related Art Conventionally, when a virtual LAN (VLAN) is set for a plurality of terminals connected to a communication network, a packet transmitted through the VLAN is identified by an identifier for identifying the VLAN to which the packet belongs. A certain VLAN tag (hereinafter, simply referred to as “tag”) is added. The tag added to the packet contains information for identifying the VLAN to which the source and destination of the packet belong. Hereinafter, a plurality of terminals (terminal 1 to terminal 10) and a packet processing device (packet processing device 1 and packet processing device 2) are connected to the Ethernet, and the terminal 1 to terminal 5 and the packet processing device 1 are connected to a first VLAN. The case where the terminals 6 to 10 and the packet processing device 2 belong to the second VLAN will be described.
[0029]
First, a case where an ICMP echo request packet is transmitted from the terminal 1 belonging to the first VLAN to the packet processing device 1 will be described. The packet transmitted from the terminal 1 is transmitted to the packet processing device 1. The packet processing device 1 refers to the tag added to the packet and determines the VLAN to which the terminal 1 that is the transmission source of the packet belongs. Since the terminal 1 belongs to the same VLAN as the packet processing device 1, after performing a predetermined process, the terminal 1 sends a response packet to the packet to the terminal 1.
[0030]
Next, a case where the terminal 1 belonging to the first VLAN transmits an ICMP echo request packet to the packet processing device 2 belonging to the second VLAN will be described. The packet transmitted from the terminal 1 is transmitted to the packet processing device 2. The packet processing device 2 refers to the tag added to the packet and determines the VLAN to which the terminal 1 that is the transmission source of the packet belongs. Since the terminal 1 does not belong to the same VLAN as the packet processing device 2, the terminal 1 does not perform a predetermined process. As a result, the terminal 1 cannot receive a response packet to the echo request.
[0031]
As described above, when the source terminal and the packet processing apparatus do not belong to the same VLAN, there is a problem that mutual communication cannot be easily performed.
[0032]
The packet processing device of the present invention has been made in view of the above problems, and provides a packet processing device capable of easily performing mutual communication regardless of the VLAN setting of the source terminal and the packet processing device. The purpose is to do.
[0033]
FIG. 2 is a diagram showing a format of a tagged packet. As shown in FIG. 2, the tag is included in the header of the Ethernet frame. The tag is information unnecessary for processing in the central processing unit 12.
[0034]
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a communication system including the packet processing device according to the present embodiment. The communication system according to the present embodiment includes a packet processing device 60, a communication terminal 101, an opposite device 103, and a frame relay network 102. The packet processing device 60 according to the present embodiment includes a destination determination unit 10, a central processing unit 12, which corresponds to a packet processing unit in the claims, a terminal I / F unit 3, a frame relay I / F unit 4, And a VLAN conversion unit 7.
[0035]
Hereinafter, each component of the packet processing device 60 according to the present embodiment will be described.
First, the destination determining unit 10 will be described. The destination determining unit 10 determines whether the destination address of the packet transmitted from the communication terminal 101 is the packet processing device 60. If the destination address of the transmission packet is the packet processing device 60, the destination determination unit 10 transmits the packet to the VLAN conversion unit 7.
[0036]
Next, the VLAN conversion unit 7 will be described. As shown in FIG. 4, the VLAN conversion unit 7 includes a tagged packet reception queue 701, a tag separation unit 702, a tag addition unit 703, a tag storage memory 704 corresponding to a tag storage unit, a tagged packet transmission queue 705. FIG. 4 is a block diagram illustrating an internal configuration of the VLAN conversion unit 7 included in the packet processing device 60 according to the present embodiment.
[0037]
The tagged packet reception queue 701 receives the packet transmitted from the destination determining unit 10 and, if the packet is a tagged packet, temporarily holds the tagged packet (hereinafter, referred to as a “tagged packet 75”). Things. The tagged packet reception queue 701 transmits to the central processing unit 12 a tagged packet 75 (hereinafter, referred to as “untagged packet 76”) whose tag has been separated by a tag separation unit 702 described later.
[0038]
The tag separation unit 702 separates a tag from the tagged packet 75 held in the tagged packet reception queue 701. The tag storage memory 704 stores the tag separated from the tagged packet 75 by the tag separation unit 702.
[0039]
The tag adding unit 703 stores the untagged packet (hereinafter, referred to as “untagged packet 77”) transmitted from the central processing unit 12 and held in the tagged packet transmission queue 705 described later in the tag storage memory 704. The tag is added.
[0040]
The tagged packet transmission queue 705 receives the untagged packet 77 transmitted from the central processing unit 12 and temporarily holds it. The tagged packet transmission queue 705 transmits a tagged packet to which a tag has been added by the tag adding unit 703 (hereinafter, referred to as a “tagged packet 78”).
[0041]
Next, the central processing unit 12 will be described. The central processing unit 12 receives the untagged packet 76 transmitted from the VLAN conversion unit 7 and performs a predetermined process according to the content of the packet. The predetermined processing is, for example, when the untagged packet 76 is an ICMP echo request, after checking whether the communication terminal 101 can be connected to the frame relay network 102, the ICMP echo response packet is untagged. That is, the packet 77 is transmitted to the VLAN conversion unit 7. Note that a tag is not required for processing in the central processing unit 12.
[0042]
The terminal I / F unit 3 is an interface between the communication terminal 101 and the frame relay transmission device 50, and the frame relay I / F unit 4 is an interface between the frame relay network 102 and the frame relay transmission device 50.
[0043]
Next, the operation of the packet processing device according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. In the following description, a case where the communication terminal 101 issues an ICMP echo request to the packet processing device 60 will be described.
[0044]
First, when an echo request is transmitted as a tagged packet 75 from the communication terminal 101 to the packet processing device 60, the packet is received by the terminal I / F unit 3 in the packet processing device 60, and the destination determination unit 10 Transmitted to When determining that the destination address of the packet is the packet processing device 60, the destination determining unit 10 transmits the packet to the VLAN conversion unit 7. The tagged packet reception queue 701 receives and holds the tagged packet 75 transmitted to the VLAN conversion unit 7. Next, the tag separating unit 702 separates a tag from the tagged packet 75 held in the tagged packet reception queue 701. That is, the tagged packet 75 is separated into a tag and an untagged packet 76. The separated tag is stored in the tag storage memory 704, while the untagged packet 76 is transmitted to the central processing unit 12.
[0045]
The central processing unit 12 receives the untagged packet 76 transmitted from the VLAN conversion unit 7. Since the content of the packet is an echo request, the central processing unit 12 checks whether the communication terminal 101 can be connected to the frame relay network 102, and then converts the ICMP echo response into an untagged packet 77 as the VLAN conversion unit 7. Send to The tagged packet transmission queue 705 of the VLAN conversion unit 7 receives the untagged packet 77 transmitted from the central processing unit 12 and temporarily holds the packet. Thereafter, the tag adding unit 703 extracts the tag from the tag storage memory 704 and adds the tag to the untagged packet 77. That is, the untagged packet 77 becomes a tagged packet 78 with a tag added. Next, the tagged packet transmission queue 705 transmits the tagged packet 78 to the destination determining unit 10. The destination determining unit 10 transmits the tagged packet 78 to the communication terminal 101 via the terminal I / F unit 3.
[0046]
As described above, in the packet processing device 60 of the present embodiment, if the destination of the tagged packet 75 transmitted from the communication terminal 101 is the packet processing device 60, after separating the tag from the tagged packet 75, A process according to the contents of the packet is performed, and an ICMP echo response to which the tag is added is transmitted to the communication terminal 101 as a tagged packet 78. Therefore, regardless of the VLAN settings of the communication terminal 101 and the packet processing device 60, the packet processing device 60 can receive the packet transmitted from the communication terminal 101, and as a result, the mutual communication such as the response to the request is facilitated. It is possible to do it.
[0047]
In the above description, a case where an ICMP echo request is transmitted from the communication terminal 101 has been described. However, a packet to be transmitted may be a unicast packet, an ARP (Address Resolution Protocol), or the like, such as a telnet request. Broadcast packet. In this case, it is desirable that the memory area of the tag storage memory 704 be divided into a unicast area and a broadcast area according to the type of the tagged packet 75.
[0048]
The tagged packet 75 may be transmitted from the opposite device 103 via the frame relay network 102 instead of the communication terminal 101. In this case, it is desirable that the transmission source is divided into a communication terminal area and a frame relay network area depending on the transmission source.
[0049]
In the present embodiment, the communication terminal 101 is connected to the Ethernet, but may be an ATM network or a serial connection. Further, as an application example of the packet processing device of the present embodiment, for example, a service such as an IP telephone (a telephone using the Internet protocol) and a network monitoring can be considered.
[0050]
【The invention's effect】
As described above, according to the packet processing device of the present invention, mutual communication can be easily performed regardless of the setting of the VLAN of the source terminal and the packet processing device.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a communication system including a frame transmission device according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram showing a format of a packet with a VLAN tag of the packet processing device according to the embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of a communication system including a packet processing device according to an embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a block diagram showing an internal configuration of a VLAN conversion unit 7 of the packet processing device according to one embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration example of a communication system including a conventional frame relay transmission device.
[Explanation of symbols]
Reference Signs List 101 Communication terminal 102 Frame relay network 103 Opposing devices 1, 11, 12 Central processing unit 2 Frame conversion unit 3 Terminal I / F unit 4 Frame relay I / F unit 6 DLCI setting switch unit 7 VLAN conversion unit 10 Destination determination unit 50 Frame relay transmission device 60 Packet processing device 701 Tagged packet reception queue 702 Tag separation unit 703 Tag addition unit 704 Tag storage memory 705 Tagged packet transmission queue

Claims (3)

通信端末から伝送されたタグ付き受信パケットの宛先アドレスが自装置宛であるかを判断する宛先判断部と、
宛先アドレスが自装置宛のタグ付き受信パケットからタグを分離するタグ分離部と、
前記タグ分離部で分離されたタグを保存するタグ保存部と、
前記タグ分離部によってタグが分離されたタグなし受信パケットの内容に応じて所定の処理を行い、タグなし返信パケットを生成するパケット処理部と、
前記タグなし返信パケットに前記タグ保存部に保存されているタグを付加するタグ付加部と、を備え、
前記タグ付加部によってタグが付加されたタグ付き返信パケットを前記通信端末に送信することを特徴とするパケット処理装置。
A destination determining unit that determines whether the destination address of the tagged reception packet transmitted from the communication terminal is addressed to the own device,
A tag separating unit that separates a tag from a tagged received packet whose destination address is addressed to the own device;
A tag storage unit that stores the tags separated by the tag separation unit,
A packet processing unit that performs predetermined processing according to the content of the untagged reception packet whose tag has been separated by the tag separation unit, and generates an untagged reply packet,
A tag adding unit that adds a tag stored in the tag storage unit to the tag-less reply packet,
A packet processing device for transmitting a tagged reply packet to which a tag is added by the tag adding unit to the communication terminal.
前記タグ付き受信パケットがユニキャストパケットまたはブロードキャストパケットである場合、
前記タグ保存部のメモリ領域は、タグ付きのユニキャストパケットから分離されたタグを保存するための領域と、タグ付きのブロードキャストパケットから分離されたタグを保存するための領域と、に分かれていることを特徴とする請求項1記載のパケット処理装置。
When the tagged received packet is a unicast packet or a broadcast packet,
The memory area of the tag storage unit is divided into an area for storing tags separated from tagged unicast packets, and an area for storing tags separated from tagged broadcast packets. 2. The packet processing device according to claim 1, wherein:
前記タグ付き受信パケットがフレームリレー網を介して伝送され得る場合、
前記タグ保存部のメモリ領域は、前記フレームリレー網を介して伝送されたパケットから分離されたタグを保存するための領域と、前記フレームリレー網以外の網を介して伝送されたパケットから分離されたタグを保存するための領域と、に分かれていることを特徴とする請求項1または2記載のパケット処理装置。
When the tagged received packet can be transmitted via a frame relay network,
The memory area of the tag storage unit is separated from an area for storing a tag separated from a packet transmitted through the frame relay network and a packet transmitted from a network other than the frame relay network. 3. The packet processing device according to claim 1, wherein the packet processing device is divided into an area for storing the tag.
JP2003004829A 2003-01-10 2003-01-10 Packet processing apparatus Pending JP2004088718A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003004829A JP2004088718A (en) 2003-01-10 2003-01-10 Packet processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003004829A JP2004088718A (en) 2003-01-10 2003-01-10 Packet processing apparatus

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002247092A Division JP2004088446A (en) 2002-08-27 2002-08-27 Frame relay transmitting device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004088718A true JP2004088718A (en) 2004-03-18

Family

ID=32064405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003004829A Pending JP2004088718A (en) 2003-01-10 2003-01-10 Packet processing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004088718A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7079866B2 (en) Packet processing method and device
EP2323342B1 (en) Data transmission method and network node and data transmission system
EP3958521A1 (en) Method and apparatus for providing service for service flow
US10412008B2 (en) Packet processing method, apparatus, and system
EP1693996B1 (en) Automatic discovery of psuedo-wire peer addresses in ethernet-based networks
JP5287481B2 (en) Network relay device, network, and network maintenance operation method
US20020093960A1 (en) Multicast routing method and an apparatus for routing a multicast packet
CN102970227A (en) Method and device for achieving virtual extensible local area network (VXLAN) message transmitting in application specific integrated circuit (ASIC)
JPWO2006095508A1 (en) Flooding suppression method
US20070165603A1 (en) Access network system, subscriber station device, and network terminal device
WO2009012688A1 (en) Method, system and apparatus for forwarding message in three-layer virtual private network
US10015091B2 (en) Method of low-bandwidth data transport
CN110855568B (en) Message forwarding method and system
JP2008147882A5 (en)
CN107196834B (en) Message processing method and device
JP2009021682A (en) Packet transfer device
WO2014026571A1 (en) Method and device for sending generic routing encapsulation tunnel message
US9356801B2 (en) Apparatus and method for establishing connections with a plurality of virtual networks
US20190190821A1 (en) Method of optimizing spectral efficiency in an mpls interconnection context
CN116488958A (en) Gateway processing method, virtual access gateway, virtual service gateway and related equipment
WO2006036463A2 (en) A communication network, communication elements and methods of communicating data packets therefor
CN108632149B (en) Multicast method and routing device for satellite frame relay network
JP2004088718A (en) Packet processing apparatus
JP2004088446A (en) Frame relay transmitting device
JP4660346B2 (en) BRIDGE DEVICE AND BRIDGE DEVICE CONTROL METHOD