JP2004080686A - Facsimile device and control method therefor - Google Patents

Facsimile device and control method therefor Download PDF

Info

Publication number
JP2004080686A
JP2004080686A JP2002241658A JP2002241658A JP2004080686A JP 2004080686 A JP2004080686 A JP 2004080686A JP 2002241658 A JP2002241658 A JP 2002241658A JP 2002241658 A JP2002241658 A JP 2002241658A JP 2004080686 A JP2004080686 A JP 2004080686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
print instruction
instruction
prohibition period
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002241658A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nariyoshi Ishikawa
石川 斉由
Takashi Sakayama
坂山 隆志
Toshitaka Nakagawa
中川 敏孝
Minoru Yoshida
吉田 稔
Takeshi Watanabe
渡邉 剛
Yuichi Shiho
志甫 裕一
Manabu Hayashi
林 学
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2002241658A priority Critical patent/JP2004080686A/en
Publication of JP2004080686A publication Critical patent/JP2004080686A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a facsimile device and a control method therefor capable of printing a document, etc. specified by a user even during a print inhibition period, and preventing unnecessary power consumption after the elapse of the print inhibition period. <P>SOLUTION: When a manual printout instruction is issued from an operation panel 5 during the print inhibition period, the facsimile apparatus turns on the power supply to an image output device 9 and forwards the document for printout to the image output device 9, and executes the instructed printout operation despite the print inhibition period. Also, facsimile documents received and accumulated during the print inhibition period is printed out according to a first user operation after the completion of the print inhibition period. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ファクシミリ装置およびその制御方法に関し、特に、プリント禁止期間を設定し、該設定したプリント禁止期間中におけるプリント動作を禁止するプリント禁止機能を有するファクシミリ装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、ファクシミリ装置においてはいつでも受信が可能な状態にするとともに、時刻指定送信などの効率的な送信を実現するために24時間電源が入れられている。
【0003】
ところで、このようなファクシミリ装置においては、受信ファクシミリ文書のプリント指示から印字までの期間を短くするために印字手段に常時電力を供給している方式をとるものがある。
【0004】
しかし、例えば、業務時間外の無人のオフィスなどでは、ファクシミリ文書を受信しても直ちに印字する必要がない場合が多い。
【0005】
そこで、特開平3−102958号公報、特開平3−6168号公報に開示されているように、省電力化のために、プリント禁止期間を設定し、このプリント禁止期間においては印字手段への電力の供給を遮断し、受信ファクシミリ文書は蓄積手段に蓄積するだけで印字しないようにし、プリント禁止期間が終了すると、蓄積手段に蓄積された文書やそれをリスト化したものなどを自動的に印字するようにしたファクシミリ装置が提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、このようなファクシミリ装置にあっては、プリント禁止期間中におけるファクシミリ文書の手動プリント等のユーザが装置に直接指示するプリント動作も禁止されてしまう。
【0007】
また、最近のファクシミリ装置においては、ファクシミリ機能だけでなくコピー機能、プリンタ機能等を有するものがあるが、このようなファクシミリ装置においては、プリント禁止期間中におけるコピー機能やプリンタ機能までも制限されてしまう。
【0008】
また、上記従来のファクシミリ装置においては、プリント禁止期間が終了すると、蓄積手段に蓄積された文書やそれをリスト化したものなどが自動的に印字出力されるので、このファクシミリ装置をプリント禁止期間が終了しても長時間放って置かれる状況、例えば、休日で無人のオフィスであっても、プリント禁止期間が終了すると印字手段に電力が供給され、これにより無駄な電力が消費されることになる。
【0009】
そこで、この発明は、プリント禁止期間においてもユーザが指定した文書等のプリントを可能にしたファクシミリ装置およびその制御方法を提供することを目的とする。
【0010】
また、この発明は、プリント禁止期間経過後においての不要な電力の消費を防止するようにしたファクシミリ装置およびその制御方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、プリント禁止期間を設定し、該設定したプリント禁止期間中におけるプリント動作を禁止するプリント禁止機能を有するファクシミリ装置において、前記プリント禁止期間中に手動プリント指示があった場合は、該プリント禁止期間中であるにもかかわらず該手動プリント指示に基づくプリント動作を実行するプリント制御手段を具備することを特徴とする。
【0012】
また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記プリント制御手段は、前記プリント禁止期間中におけるプリント指示を検出する検出手段と、前記検出手段で検出したプリント指示が自動プリント指示か手動プリント指示かを判別する判別手段と、前記判別手段により前記プリント指示が自動プリント指示であると判別された場合は、該自動プリント指示に基づくプリント動作を禁止し、手動プリント指示であると判別された場合は、前記プリント禁止期間中であるにもかかわらず該手動プリント指示に基づくプリント動作を実行する制御手段とを具備することを特徴とする。
【0013】
また、請求項3の発明は、請求項2の発明において、前記プリント指示は、蓄積手段に蓄積した受信ファクシミリ文書のプリント指示であり、前記制御手段は、該プリント指示が自動プリント指示である場合は、該自動プリント指示に基づく前記受信ファクシミリ文書のプリント動作を禁止し、手動操作による手動プリント指示の場合は、前記プリント禁止期間中であるにもかかわらず該手動プリント指示に基づく前記受信ファクシミリ文書のプリント動作を実行することを特徴とする。
【0014】
また、請求項4の発明は、請求項2の発明において、前記プリント指示は、前記蓄積手段に蓄積した受信ファクシミリ文書のリストのプリント指示であり、前記制御手段は、該プリント指示が自動プリント指示である場合は、該自動プリント指示に基づく前記受信ファクシミリ文書のリストのプリント動作を禁止し、手動操作による手動プリント指示の場合は、前記プリント禁止期間中であるにもかかわらず該手動プリント指示に基づく前記受信ファクシミリ文書のリストのプリント動作を実行することを特徴とする。
【0015】
また、請求項5の発明は、請求項2の発明において、前記プリント指示は、ユーザの操作によるコピー動作に基づくプリント指示であり、前記制御手段は、前記プリント禁止期間中であるにもかかわらず該プリント指示に基づくコピー文書のプリント動作を実行することを特徴とする。
【0016】
また、請求項6の発明は、請求項2の発明において、前記プリント指示は、ユーザの操作によるプリント文書のプリント指示であり、前記制御手段は、前記プリント禁止期間中であるにもかかわらず該プリント指示に基づくプリント文書のプリント動作を実行することを特徴とする。
【0017】
また、請求項7の発明は、請求項2の発明において、前記プリント指示は、ユーザの操作によるプリント文書のプリント指示であり、前記制御手段は、前記プリント禁止期間中であるにもかかわらず該プリント指示に基づくプリント文書のプリント動作を実行することを特徴とする。
【0018】
また、請求項8の発明は、プリント禁止期間を設定し、該設定したプリント禁止期間中における蓄積手段に蓄積した受信ファクシミリ文書のプリント動作を禁止するプリント禁止機能を有するファクシミリ装置において、前記プリント禁止期間経過後における最初のユーザ操作を検出する検出手段と、前記検出手段の検出出力に基づき前記蓄積手段に蓄積した受信ファクシミリ文書を自動プリントするプリント制御手段とを具備することを特徴とする。
【0019】
また、請求項9の発明は、プリント禁止期間を設定し、該設定したプリント禁止期間中におけるプリント動作を禁止するプリント禁止機能を有するファクシミリ装置の制御方法において、前記プリント禁止期間中における手動プリント指示を検出し、該プリント禁止期間中における手動プリント指示を検出した場合は、該プリント禁止期間中であるにもかかわらず該手動プリント指示に基づくプリント動作を実行することを特徴とする。
【0020】
また、請求項10の発明は、請求項9の発明において、前記プリント禁止期間中におけるプリント指示を検出し、該検出したプリント指示が自動プリント指示か手動プリント指示かを判別し、前記プリント指示が自動プリント指示であると判別された場合は、該自動プリント指示に基づくプリント動作を禁止し、手動プリント指示であると判別された場合は、前記プリント禁止期間中であるにもかかわらず該手動プリント指示に基づくプリント動作を実行することを特徴とする。
【0021】
また、請求項11の発明は、請求項10の発明において、前記プリント禁止期間中におけるプリント指示は、蓄積手段に蓄積した受信ファクシミリ文書のプリント指示であり、該プリント指示が自動プリント指示である場合は、該自動プリント指示に基づく前記受信ファクシミリ文書のプリント動作を禁止し、手動操作による手動プリント指示の場合は、前記プリント禁止期間中であるにもかかわらず該手動プリント指示に基づく前記受信ファクシミリ文書のプリント動作を実行することを特徴とする。
【0022】
また、請求項12の発明は、請求項10の発明において、前記プリント禁止期間中におけるプリント指示は、前記蓄積手段に蓄積した受信ファクシミリ文書のリストのプリント指示であり、該プリント指示が自動プリント指示である場合は、該自動プリント指示に基づく前記受信ファクシミリ文書のリストのプリント動作を禁止し、手動操作による手動プリント指示の場合は、前記プリント禁止期間中であるにもかかわらず該手動プリント指示に基づく前記受信ファクシミリ文書のリストのプリント動作を実行することを特徴とする。
【0023】
また、請求項13の発明は、請求項10の発明において、前記プリント禁止期間中におけるプリント指示は、ユーザの操作によるコピー動作に基づくプリント指示であり、該プリント指示が検出された場合は、前記プリント禁止期間中であるにもかかわらず該プリント指示に基づくコピー文書のプリント動作を実行することを特徴とする。
【0024】
また、請求項14の発明は、請求項10の発明において、前記プリント禁止期間中におけるプリント指示は、ユーザの操作によるプリント文書のプリント指示であり、該プリント指示が検出された場合は、前記プリント禁止期間中であるにもかかわらず該プリント指示に基づくプリント文書のプリント動作を実行することを特徴とする。
【0025】
また、請求項15の発明は、請求項10の発明において、前記プリント禁止期間中におけるプリント指示は、ユーザの操作によるレポート文書のプリント指示であり、該プリント指示が検出された場合は、前記プリント禁止期間中であるにもかかわらず該プリント指示に基づくレポート文書のプリント動作を実行することを特徴とする。
【0026】
また、請求項16の発明は、プリント禁止期間を設定し、該設定したプリント禁止期間中における蓄積手段に蓄積した受信ファクシミリ文書のプリント動作を禁止するプリント禁止機能を有するファクシミリ装置の制御方法において、前記プリント禁止期間経過後における最初のユーザ操作を検出し、該ユーザ操作を検出した場合に前記蓄積手段に蓄積した受信ファクシミリ文書を自動プリントすることを特徴とする。
【0027】
【発明の実施の形態】
以下、この発明に係わるファクシミリ装置およびその制御方法の実施の形態を添付図面を参照して詳細に説明する。
【0028】
図1は、この発明に係わるファクシミリ装置の概略構成を示すブロック図である。
【0029】
図1において、このファクシミリ装置は、通常のファクシミリ機能に加えて、コピー機能、外部から入力された情報をプリントするプリンタ機能を有するもので、中央演算処理装置(CPU)1、主記憶装置2、補助記憶装置3、表示装置4、操作パネル5、ハードディスク(HDD)6、画像処理装置7、画像入力装置8、画像出力装置9、給紙装置10、画像読取装置11、通信制御装置12をバスライン100に接続して構成される。
【0030】
ここで、中央演算処理装置1は、このファクシミリ装置の伝体動作を統括制御するものである。
【0031】
また、主記憶装置2は、中央演算処理装置1の制御プログラム等のシステムデータおよび各種データを記憶するものであり、補助記憶装置3は、不揮発性メモリ(NVRAM)揮発性メモリRAM)などの各種データを保存可能な記憶装置若しくはその記憶領域を示す。
【0032】
表示装置4は、このファクシミリ装置の操作状態、動作状態等を表示するものであり、操作パネル5は、このファクシミリ装置に対する各種操作入力を行うもので、この発明に係るプリント禁止期間等の入力設定はこの操作パネル5を用いて行われ、その入力設定状態は表示装置4に表示されてユーザにより確認されるとともに、その入力設定データは補助記憶装置3に記憶される。
【0033】
ハードディスク6は、主記憶装置2とともに、このファクシミリ装置の主記憶部を構成する。
【0034】
画像処理装置7は、このファクシミリ装置で制御するう画像データの圧縮/伸長などの処理を行うものである。
【0035】
画像入力装置8は、公衆回線やローカルエリアネットワーク(LAN)などの外部ネットワークから画像データを入力するもので、この画像入力装置8から入力された画像データは、画像処理装置7で圧縮/伸長などの処理が行われ、主記憶装置2またはハードディスク6に蓄積される。
【0036】
画像出力装置9は、出力画像をプリントアウトするものである。また、給紙装置10は、複数の給紙トレイで構成され、画像出力装置9からのプリントアウトに際して中央演算処理装置1の制御により適当な給紙トレイを選択して記録紙を画像出力装置9に供給する。
【0037】
画像読取装置11は、スキャナなどから構成され、画像データの入力を行う。この画像読取装置11から入力された画像データは、画像処理装置7で圧縮/伸長などの処理が行われ、主記憶装置2またはハードディスク6に蓄積される。
【0038】
通信制御装置12は、外部公衆回線と接続され、ファクシミリ信号の送受信処理を行う。この通信制御装置12により外部公衆回線から受信したファクシミリ文書は、画像処理装置7で圧縮/伸長などの処理が行われ、主記憶装置2またはハードディスク6に蓄積される。
【0039】
また、通信制御装置12は、画像処理装置7で圧縮/伸長などの処理が行われた画像データを外部公衆回線にファクシミリ文書として送信する。
【0040】
そして、このファクシミリ装置は、通信制御装置12を介してファクシミリ文書の送受信処理を行うことでファクシミリ機能を実現し、画像読取装置11で読み取った画像データを画像処理装置7で圧縮/伸長などの処理を行って画像出力装置9へ出力することでコピー機能を実現し、画像入力装置8を介して公衆回線やローカルエリアネットワークなどの外部ネットワークから入力した画像データを画像データを画像処理装置7で圧縮/伸長などの処理を行って画像出力装置9へ出力することでプリンタ機能を実現している。
【0041】
さて、このファクシミリ装置は、操作パネル5の操作により、画像出力装置9によるプリントアウトを禁止するプリントアウト禁止期間を設定できるように構成されている。
【0042】
このファクシミリ装置におけるプリントアウト禁止期間の設定は、操作パネル5から図2に示すようなプリント禁止開始時刻およびプリント禁止終了時刻を入力することにより行われる。
【0043】
図2においては、プリント禁止開始時刻として22時00分、プリント禁止終了時刻として8時00分が設定される場合を示しており、この場合は、プリントアウト禁止期間として夜の22時00分から翌朝の8時00分間での間がプリントアウト禁止期間として設定される。
【0044】
そして、このファクシミリ装置においては、中央演算処理装置1の制御により、上記プリントアウト禁止期間の間のファクシミリ受信等に基づき発生される自動プリント指示に対しては画像出力装置9によるファクシミリ受信文書等のプリントアウトは禁止されるが、その他の手動操作に基づき発生される手動プリント指示は受け付け、この手動操作に基づく手動プリント指示によるプリント動作は実行するように構成されている。
【0045】
すなわち、このファクシミリ装置は、上記プリントアウト禁止期間中において、ファクシミリ受信機能は動作させておくが、画像出力装置9に対する給電はオフにしておき、ファクシミリ受信があると、この受信したファクシミリ文書は 画像出力装置9からプリントアウトせずに、画像処理装置7で圧縮/伸長などの処理を行って主記憶装置2またはハードディスク6に蓄積する。
【0046】
しかし、主記憶装置2またはハードディスク6に蓄積された受信ファクシミリ文書を手動で選択して手動出力する手動プリント指示、主記憶装置2またはハードディスク6に蓄積された受信ファクシミリ文書のリストを手動出力する手動プリント指示、公衆回線やローカルエリアネットワークなどの外部ネットワークから入力した画像データを手動出力する手動プリント指示に対しては、上記プリントアウト禁止期間中であっても中央演算処理装置1の制御によりこれを受け付け、画像出力装置9への給電をオンにすることでプリントアウトすることができるように構成されている。
【0047】
また、中央演算処理装置1の制御により、上記プリントアウト禁止期間が経過してこれが解除されても主記憶装置2またはハードディスク6に蓄積された受信ファクシミリ文書のプリントアウトを直ちに行わず、何らかのユーザ操作があった後上記主記憶装置2またはハードディスク6に蓄積された受信ファクシミリ文書のプリントアウトを行うように構成されている。
【0048】
その理由は、プリントアウト禁止期間が解除されても何らかのユーザ操作があるまではプリントアウトの必要性はないので、プリントアウト禁止期間が解除されて直ちに蓄積文書のプリントアウトを開始したのでは、ユーザが実際に利用するまでの無駄な消費電力が発生するからである。
【0049】
図3は、上記中央演算処理装置1によるこのファクシミリ装置の特徴動作を図で示したものである。
【0050】
図3に示すように、図1に示した操作パネル5で設定したプリント禁止開始時刻になると次のプリント禁止終了時刻までの間がプリントアウト禁止期間として制御される。
【0051】
そして、このプリントアウト禁止期間に、ファクシミリ受信に対する自動受信プリント指示や自動出力レポートプリント指示があってもこれらの指示は受け付けられず、その結果これらの自動プリント指示に基づく自動受信プリントや自動出力レポートプリントは禁止される。
【0052】
しかし、このプリントアウト禁止期間であっても、ファクシミリ受信文書の手動プリント指示やコピー操作に基づくプリント指示、プリンタ機能を用いたプリンタプリントは受け付けられ、必要な給電の後に実行される。
【0053】
このような構成によると、プリントアウト禁止期間であっても、ファクシミリ受信文書の手動プリントやコピー操作に基づくプリント、プリンタ機能を用いたプリンタプリント等は実行することができる。したがって、プリントアウト禁止期間であっても、緊急性を有するファクシミリ受信文書のプリントやコピー、プリンタ機能を用いたプリンタプリントを実行することができる。
【0054】
また、このプリントアウト禁止期間が経過して、このプリントアウト禁止期間が解除されても、主記憶装置2またはハードディスク6等の蓄積手段に蓄積された受信ファクシミリ文書は直ちにプリントアウトされない。
【0055】
この主記憶装置2またはハードディスク6等の蓄積手段に蓄積された受信ファクシミリ文書のプリントアウトは、プリントアウト禁止期間終了後のユーザ操作をトリガにして実行される。
【0056】
このような構成によると、プリントアウト禁止期間が終了しても直ちに蓄積文書の印刷は行われないので、休日等のプリントアウト禁止期間が終了した後ユーザが使用するまでに長い時間があるような場合には有効な省電力化が図れる。
【0057】
図4は、図1に示したファクシミリ装置の制御の具体例を示すフローチャートである。
【0058】
図4において、図1に示した中央演算処理装置1はプリント指示があると(ステップ401でYES)、まず、このプリント指示があった時点がプリント禁止期間中かを調べる(ステップ402)。ここで、このプリント指示がプリント禁止期間中でないと(ステップ402でNO)、この状態はプリント禁止状態にないので、画像出力装置9にプリント文書を直ちに出力し、通常のプリント処理を実行して(ステップ407)、この処理を終了する。
【0059】
しかし、このプリント指示がプリント禁止期間中であると(ステップ402でYES)、まず、このプリント指示が、操作パネル5の操作により蓄積受信ファクシミリ文書を選択してプリント指示を行うファクシミリ受信文書手動プリント指示かを調べる(ステップ304)。ここで、このプリント指示がファクシミリ受信文書手動プリント指示である場合は(ステップ403でYES)、プリント禁止期間中であっても画像出力装置9への給電をオンにするとともにプリント文書を画像出力装置9へ送信するプリント処理を実行して(ステップ407)、この処理を終了する。
【0060】
また、ステップ403で、このプリント指示がファクシミリ受信文書手動プリント指示でないと判断された場合は(ステップ403でNO)、次に、このプリント指示が、操作パネル5の操作にもとづく、蓄積手段に蓄積された受信ファクシミリ文書をリストとして出力するファクシミリレポート手動プリント指示かを調べる(ステップ404)。ここで、このプリント指示がファクシミリレポート手動プリント指示である場合は(ステップ404でYES)、プリント禁止期間中であっても画像出力装置9への給電をオンにするとともにプリント文書を画像出力装置9へ送信するプリント処理を実行して(ステップ407)、この処理を終了する。
【0061】
また、ステップ404で、このプリント指示がファクシミリレポート手動プリント指示でないと判断された場合は(ステップ404でNO)、次に、このプリント指示が、操作パネル5からのユーザ操作によるコピー文書プリント指示かを調べる(ステップ405)。ここで、このプリント指示がコピー文書プリント指示である場合は(ステップ405でYES)、プリント禁止期間中であっても画像出力装置9への給電をオンにするとともに、画像読取装置11で読み取ったプリント文書を画像出力装置9へ送信するプリント処理を実行して(ステップ407)、この処理を終了する。
【0062】
また、ステップ405で、このプリント指示がコピー文書プリント指示でないと判断された場合は(ステップ405でNO)、次に、このプリント指示が、操作パネル5からのユーザ操作によるプリント機能を用いたプリント文書プリント指示かを調べる(ステップ406)。ここで、このプリント指示がプリント文書プリント指示でない場合は(ステップ406でNO)、この処理を終了するが、このプリント指示がプリント文書プリント指示である場合は(ステップ406でYES)、プリント禁止期間中であっても画像出力装置9への給電をオンにするとともに、画像入力装置8から入力されたプリント文書を画像出力装置9へ送信するプリント処理を実行して(ステップ407)、この処理を終了する。
【0063】
すなわち、このファクシミリ装置においては、プリント禁止期間中の場合は、受信ファクシミリ文書の自動プリント指示等は受け付けないが、プリント禁止期間中であっても、手動操作に基づく
1)ファクシミリ受信文書手動プリント指示
2)ファクシミリレポート手動プリント指示
3)コピー文書プリント指示
4)プリント文書プリント指示
等は受け付け、画像出力装置9への給電をオンにするとともに、プリント文書を画像出力装置9へ送信してプリント処理を実行する。
【0064】
図5は、図1に示したファクシミリ装置の制御の他の例を示すフローチャートである。
【0065】
図5においては、まず、プリント禁止期間中かを調べる(ステップ501)。ここで、プリント禁止期間中でない場合は(ステップ501でNO)、ステップ501に戻るが、プリント禁止期間中であると(ステップ501でYES)、画像出力装置9への給電をオフにしてプリント動作を禁止し、このプリント禁止期間中に受信したファクシミリ文書を主記憶装置2またはハードディスク6等の蓄積手段に蓄積する(ステップ502)。
【0066】
次に、プリント禁止期間は解除されたか、すなわちプリント禁止期間が経過してプリント禁止期間が解除されたかを調べる(ステップ503)。ここで、プリント禁止期間が解除されていないと(ステップ503でNO)、ステップ501に戻るが、プリント禁止期間が解除されたと判断されると(ステップ503でYES)、次に、何らかのユーザ操作があったか調べる(ステップ504)。
【0067】
ここで、ユーザ操作がない場合は(ステップ504でNO)、ステップ504に戻る。この場合は、画像出力装置9への給電をオフにした状態は保たれる。
【0068】
そして、ステップ504でユーザ操作があったと判断されると(ステップ504でYES)、画像出力装置9への給電をオンにし、主記憶装置2またはハードディスク6等の蓄積手段に蓄積されている受信ファクシミリ文書を画像出力装置9へ送り、これらの受信ファクシミリ文書をプリントアウトする(ステップ505)。
【0069】
なお、上記構成において、ステップ505では、蓄積手段に蓄積されている受信ファクシミリ文書をプリントアウトするように構成したが、蓄積手段に蓄積されている受信ファクシミリ文書のリストをレポートとしてプリントアウトするように構成してもよい。
【0070】
このような構成によると、プリント禁止期間が終了してから初めてのユーザ操作があるまでは、画像出力装置9への給電をオフにした状態が保たれるのでこれにより無駄な消費電力が生じず、省電力が達成される。
【0071】
【発明の効果】
以上説明したようにこの発明によれば、
1)プリント禁止期間中に手動プリント指示があった場合は、該プリント禁止期間中であるにもかかわらず該手動プリント指示に基づくプリント動作を実行するように構成したので、プリント禁止期間中ににおけるファクシミリ文書の手動プリント等のユーザが装置に直接指示するプリント動作およびユーザ操作に基づくコピー機能やプリンタ機能までも制限されてしまうという不都合が解消できる2)プリント禁止期間中に蓄積したファクシミリ受信文書はプリント禁止期間終了後の初めてのユーザ操作を待ってプリントアウトするように構成したので、プリント禁止期間終了から初めてのユーザ操作間での間の省電力化が可能になる
という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係わるファクシミリ装置の概略構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示したファクシミリ装置におけるプリント禁止期間の設定例を示す図である。
【図3】図1に示したファクシミリ装置の特徴動作を示す図である。
【図4】図1に示したファクシミリ装置の制御の具体例を示すフローチャートである。
【図5】図1に示したファクシミリ装置の制御の他の例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1  中央演算処理装置(CPU)
2  主記憶装置
3  補助記憶装置
4  表示装置
5  操作パネル
6  ハードディスク(HDD)
7  画像処理装置
8  画像入力装置
9  画像出力装置
10  給紙装置
11  画像読取装置
12  通信制御装置
100  バスライン
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a facsimile apparatus and a control method thereof, and more particularly to an improvement of a facsimile apparatus having a print prohibition function of setting a print prohibition period and prohibiting a printing operation during the set print prohibition period.
[0002]
[Prior art]
In general, a facsimile apparatus is powered on for 24 hours in order to be ready for reception at any time and to realize efficient transmission such as time-specified transmission.
[0003]
Incidentally, such a facsimile apparatus employs a method in which power is constantly supplied to a printing unit in order to shorten a period from a print instruction of a received facsimile document to printing.
[0004]
However, for example, in an unmanned office outside business hours, there is often no need to immediately print a facsimile document even when it is received.
[0005]
Therefore, as disclosed in JP-A-3-102958 and JP-A-3-6168, a print prohibition period is set in order to save power. Supply of received facsimile documents is stored only in the storage means and not printed. When the print prohibition period is over, the documents stored in the storage means and a list of the documents are automatically printed. A facsimile apparatus having such a configuration has been proposed.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, in such a facsimile apparatus, a print operation in which a user directly instructs the apparatus, such as manual printing of a facsimile document during a print prohibition period, is also prohibited.
[0007]
Further, some recent facsimile apparatuses have not only a facsimile function but also a copy function, a printer function, and the like.However, in such a facsimile apparatus, even a copy function and a printer function during a print prohibition period are limited. I will.
[0008]
Further, in the above-described conventional facsimile machine, when the print prohibition period ends, the documents stored in the storage means and the list of the documents are automatically printed out. Even when the printing is ended, even in a situation where the printer is left unattended for a long time, for example, in an unmanned office on a holiday, power is supplied to the printing unit when the printing prohibition period ends, thereby wasting power. .
[0009]
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a facsimile apparatus and a control method thereof that enable printing of a document or the like designated by a user even during a print prohibition period.
[0010]
It is another object of the present invention to provide a facsimile apparatus and a control method thereof that prevent unnecessary power consumption after a print prohibition period has elapsed.
[0011]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, a first aspect of the present invention relates to a facsimile apparatus having a print prohibition function for setting a print prohibition period and prohibiting a print operation during the set print prohibition period. When a print instruction is issued, a print control unit that executes a print operation based on the manual print instruction even during the print prohibition period is provided.
[0012]
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the print control unit includes a detection unit that detects a print instruction during the print prohibition period, and determines whether the print instruction detected by the detection unit is an automatic print instruction. Discriminating means for discriminating a manual print instruction; and when the discriminating means determines that the print instruction is an automatic print instruction, prohibits a printing operation based on the automatic print instruction and discriminates the manual print instruction. Control means for executing a print operation based on the manual print instruction even during the print prohibition period.
[0013]
According to a third aspect of the present invention, in the second aspect, the print instruction is a print instruction of the received facsimile document stored in the storage unit, and the control unit is configured to execute the automatic print instruction. Prohibits the printing operation of the received facsimile document based on the automatic print instruction, and in the case of a manual print instruction by manual operation, the received facsimile document based on the manual print instruction even during the print prohibition period. Is performed.
[0014]
According to a fourth aspect of the present invention, in the second aspect, the print instruction is an instruction to print a list of received facsimile documents stored in the storage means, and the control means determines that the print instruction is an automatic print instruction. In the case of, the printing operation of the received facsimile document list based on the automatic print instruction is prohibited, and in the case of a manual print instruction by manual operation, the manual print instruction And performing a print operation of a list of the received facsimile document based on the received facsimile document.
[0015]
According to a fifth aspect of the present invention, in the second aspect of the invention, the print instruction is a print instruction based on a copy operation by a user operation, and A print operation of a copy document is executed based on the print instruction.
[0016]
According to a sixth aspect of the present invention, in the second aspect of the invention, the print instruction is an instruction to print a print document by a user's operation. A print operation of a print document based on a print instruction is performed.
[0017]
According to a seventh aspect of the present invention, in the second aspect of the present invention, the print instruction is an instruction to print a print document by a user's operation, and the control unit determines that the print instruction is in effect even during the print inhibition period. A print operation of a print document based on a print instruction is performed.
[0018]
In a facsimile apparatus having a print prohibition function for setting a print prohibition period and prohibiting a print operation of a received facsimile document stored in the storage means during the set print prohibition period, It is characterized by comprising detecting means for detecting a first user operation after a lapse of a period, and print control means for automatically printing a received facsimile document stored in the storing means based on a detection output of the detecting means.
[0019]
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a method of controlling a facsimile apparatus having a print prohibition function for setting a print prohibition period and prohibiting a printing operation during the set print prohibition period. Is detected, and when a manual print instruction during the print prohibition period is detected, a print operation based on the manual print instruction is executed even during the print prohibition period.
[0020]
According to a tenth aspect of the present invention, in the ninth aspect, a print instruction during the print prohibition period is detected, and the detected print instruction is determined to be an automatic print instruction or a manual print instruction. If it is determined that the instruction is an automatic print instruction, the printing operation based on the automatic print instruction is prohibited. If it is determined that the instruction is a manual print instruction, the manual printing is prohibited even during the print inhibition period. The printing operation is performed based on the instruction.
[0021]
According to an eleventh aspect of the present invention, in the invention of the tenth aspect, the print instruction during the print prohibition period is a print instruction of the received facsimile document stored in the storage means, and the print instruction is an automatic print instruction. Prohibits the printing operation of the received facsimile document based on the automatic print instruction, and in the case of a manual print instruction by manual operation, the received facsimile document based on the manual print instruction even during the print prohibition period. Is performed.
[0022]
According to a twelfth aspect of the present invention, in the tenth aspect, the print instruction during the print prohibition period is a print instruction for a list of received facsimile documents stored in the storage unit, and the print instruction is an automatic print instruction. In the case of, the printing operation of the received facsimile document list based on the automatic print instruction is prohibited, and in the case of a manual print instruction by manual operation, the manual print instruction And performing a print operation of a list of the received facsimile document based on the received facsimile document.
[0023]
According to a thirteenth aspect of the present invention, in the tenth aspect of the invention, the print instruction during the print prohibition period is a print instruction based on a copy operation by a user operation, and when the print instruction is detected, The print operation of the copy document based on the print instruction is executed even during the print prohibition period.
[0024]
According to a fourteenth aspect of the present invention, in the tenth aspect, the print instruction during the print prohibition period is a print instruction for a print document by a user operation, and when the print instruction is detected, the print instruction is issued. The printing operation of the print document based on the print instruction is executed even during the prohibition period.
[0025]
According to a fifteenth aspect of the present invention, in the tenth aspect of the present invention, the print instruction during the print prohibition period is a print instruction of a report document by a user operation. The printing operation of the report document based on the print instruction is executed even during the prohibition period.
[0026]
The invention according to claim 16 is a control method of a facsimile apparatus having a print prohibition function of setting a print prohibition period and prohibiting a print operation of a received facsimile document stored in the storage unit during the set print prohibition period. A first user operation after the elapse of the print prohibition period is detected, and when the user operation is detected, the received facsimile document stored in the storage unit is automatically printed.
[0027]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of a facsimile apparatus and a control method thereof according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
[0028]
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a facsimile apparatus according to the present invention.
[0029]
In FIG. 1, this facsimile apparatus has a copy function and a printer function for printing externally input information in addition to a normal facsimile function, and includes a central processing unit (CPU) 1, a main storage device 2, A bus for the auxiliary storage device 3, the display device 4, the operation panel 5, the hard disk (HDD) 6, the image processing device 7, the image input device 8, the image output device 9, the paper feeding device 10, the image reading device 11, and the communication control device 12. It is configured by connecting to the line 100.
[0030]
Here, the central processing unit 1 controls the transmission operation of the facsimile apparatus.
[0031]
The main storage device 2 stores system data such as a control program of the central processing unit 1 and various data, and the auxiliary storage device 3 stores various data such as a nonvolatile memory (NVRAM) and a volatile memory RAM. Indicates a storage device capable of storing data or a storage area thereof.
[0032]
The display device 4 displays an operation state, an operation state, and the like of the facsimile apparatus. An operation panel 5 performs various operation inputs to the facsimile apparatus, and sets input such as a print inhibition period according to the present invention. The input setting status is displayed on the display device 4 and confirmed by the user, and the input setting data is stored in the auxiliary storage device 3.
[0033]
The hard disk 6 constitutes a main storage unit of the facsimile machine together with the main storage device 2.
[0034]
The image processing apparatus 7 performs processing such as compression / expansion of image data controlled by the facsimile apparatus.
[0035]
The image input device 8 inputs image data from an external network such as a public line or a local area network (LAN). The image data input from the image input device 8 is compressed / decompressed by the image processing device 7. Is performed and stored in the main storage device 2 or the hard disk 6.
[0036]
The image output device 9 prints out an output image. The paper feeder 10 is composed of a plurality of paper feed trays, and when printing out from the image output device 9, an appropriate paper feed tray is selected by the control of the central processing unit 1 to print recording paper on the image output device 9. To supply.
[0037]
The image reading device 11 includes a scanner or the like, and inputs image data. The image data input from the image reading device 11 is subjected to processing such as compression / expansion in the image processing device 7 and stored in the main storage device 2 or the hard disk 6.
[0038]
The communication control device 12 is connected to an external public line and performs a facsimile signal transmission / reception process. The facsimile document received from the external public line by the communication control device 12 is subjected to processing such as compression / decompression by the image processing device 7 and stored in the main storage device 2 or the hard disk 6.
[0039]
Further, the communication control device 12 transmits the image data that has undergone processing such as compression / expansion by the image processing device 7 to an external public line as a facsimile document.
[0040]
The facsimile apparatus realizes a facsimile function by performing transmission / reception processing of a facsimile document via the communication control device 12, and performs processing such as compression / expansion by the image processing device 7 on image data read by the image reading device 11. And outputs the image data to the image output device 9 to realize a copy function. The image data input from an external network such as a public line or a local area network via the image input device 8 is compressed by the image processing device 7. The printer function is realized by performing processing such as expansion / decompression and outputting the result to the image output device 9.
[0041]
The facsimile apparatus is configured such that a printout prohibition period for prohibiting printout by the image output device 9 can be set by operating the operation panel 5.
[0042]
The setting of the printout prohibition period in the facsimile apparatus is performed by inputting a print prohibition start time and a print prohibition end time as shown in FIG.
[0043]
FIG. 2 shows a case in which 22:00 is set as the print prohibition start time and 8:00 is set as the print prohibition end time. In this case, the printout prohibition period starts at 22:00 in the night and ends in the next morning. 8:00 is set as the printout prohibition period.
[0044]
In this facsimile apparatus, under the control of the central processing unit 1, an automatic print instruction generated based on facsimile reception or the like during the above-mentioned printout prohibition period causes a facsimile reception document or the like by the image output apparatus 9 to be transmitted. Printout is prohibited, but a manual print instruction generated based on another manual operation is accepted, and a print operation based on the manual print instruction based on this manual operation is executed.
[0045]
In other words, the facsimile apparatus keeps the facsimile reception function operating during the printout prohibition period, but turns off the power supply to the image output device 9 and, when there is facsimile reception, the received facsimile document becomes an image. Instead of printing out from the output device 9, processing such as compression / decompression is performed by the image processing device 7 and stored in the main storage device 2 or the hard disk 6.
[0046]
However, a manual print instruction for manually selecting and manually outputting a received facsimile document stored in the main storage device 2 or the hard disk 6, or a manual print instruction for manually outputting a list of received facsimile documents stored in the main storage device 2 or the hard disk 6 In response to a print instruction or a manual print instruction for manually outputting image data input from an external network such as a public line or a local area network, the central processing unit 1 controls the print instruction even during the printout prohibition period. It is configured to be able to receive and print out by turning on the power supply to the image output device 9.
[0047]
Under the control of the central processing unit 1, even if the printout prohibition period elapses and is canceled, the printout of the received facsimile document stored in the main storage device 2 or the hard disk 6 is not immediately performed, and some user operation is performed. Then, the received facsimile document stored in the main storage device 2 or the hard disk 6 is printed out.
[0048]
The reason is that even if the printout prohibition period is released, there is no need to print out until there is some user operation, so if the printout of the stored document was started immediately after the printout prohibition period was released, the user This is because wasteful power consumption occurs until the device is actually used.
[0049]
FIG. 3 is a diagram showing the characteristic operation of the facsimile apparatus by the central processing unit 1.
[0050]
As shown in FIG. 3, when the print prohibition start time set on the operation panel 5 shown in FIG. 1 is reached, a period until the next print prohibition end time is controlled as a printout prohibition period.
[0051]
During the printout prohibition period, even if there is an automatic reception print instruction or an automatic output report print instruction for facsimile reception, these instructions are not accepted. As a result, the automatic reception print or automatic output report based on these automatic print instructions is not accepted. Printing is prohibited.
[0052]
However, even during this printout prohibition period, a manual print instruction for a facsimile received document, a print instruction based on a copy operation, and a printer print using a printer function are accepted and executed after necessary power supply.
[0053]
According to such a configuration, even during the printout prohibition period, manual printing of a facsimile received document, printing based on a copy operation, printer printing using a printer function, and the like can be executed. Therefore, even during the printout prohibition period, it is possible to execute printing or copying of a facsimile received document having urgency and printer printing using a printer function.
[0054]
Further, even if the printout prohibition period elapses and the printout prohibition period is released, the received facsimile document stored in the storage means such as the main storage device 2 or the hard disk 6 is not immediately printed out.
[0055]
The printout of the received facsimile document stored in the storage unit such as the main storage device 2 or the hard disk 6 is executed by a user operation after the end of the printout prohibition period as a trigger.
[0056]
According to such a configuration, since the stored document is not printed immediately after the printout prohibition period ends, there is a long time until the user uses the printout after the printout prohibition period such as a holiday ends. In this case, effective power saving can be achieved.
[0057]
FIG. 4 is a flowchart showing a specific example of control of the facsimile apparatus shown in FIG.
[0058]
In FIG. 4, when there is a print instruction (YES in step 401), first, the central processing unit 1 shown in FIG. 1 checks whether or not this print instruction is issued during the print inhibition period (step 402). Here, if the print instruction is not in the print prohibition period (NO in step 402), since this state is not in the print prohibition state, the print document is immediately output to the image output device 9, and the normal print processing is executed. (Step 407), this process ends.
[0059]
However, if the print instruction is during the print prohibition period (YES in step 402), first, the print instruction is a manual print of a facsimile received document in which a stored received facsimile document is selected by operating the operation panel 5 and a print instruction is issued. It is checked whether it is an instruction (step 304). If the print instruction is a facsimile-received document manual print instruction (YES in step 403), the power supply to the image output device 9 is turned on even during the print prohibition period, and the print document is output to the image output device. 9 is executed (step 407), and the process ends.
[0060]
If it is determined in step 403 that the print instruction is not a facsimile-received document manual print instruction (NO in step 403), the print instruction is stored in the storage unit based on the operation of the operation panel 5. It is checked whether the received received facsimile document is a manual facsimile report print instruction for outputting as a list (step 404). Here, if the print instruction is a facsimile report manual print instruction (YES in step 404), the power supply to the image output device 9 is turned on even during the print prohibition period, and the print document is printed. Then, the print processing for transmission to is executed (step 407), and this processing ends.
[0061]
If it is determined in step 404 that this print instruction is not a facsimile report manual print instruction (NO in step 404), then this print instruction is a copy document print instruction by a user operation from the operation panel 5. Is checked (step 405). If the print instruction is a copy document print instruction (YES in step 405), the power supply to the image output device 9 is turned on even during the print prohibition period, and the image is read by the image reading device 11. A print process for transmitting the print document to the image output device 9 is executed (step 407), and this process ends.
[0062]
If it is determined in step 405 that this print instruction is not a copy document print instruction (NO in step 405), then this print instruction is printed using a print function by a user operation from the operation panel 5. It is checked whether it is a document print instruction (step 406). Here, if the print instruction is not a print document print instruction (NO in step 406), the process is terminated. If the print instruction is a print document print instruction (YES in step 406), the print prohibition period. Even during printing, the power supply to the image output device 9 is turned on, and a print process for transmitting the print document input from the image input device 8 to the image output device 9 is executed (step 407). finish.
[0063]
That is, in the facsimile apparatus, during the print prohibition period, an automatic print instruction of the received facsimile document is not accepted, but even during the print prohibition period, the operation is performed based on the manual operation.
1) Manual print instruction for facsimile received documents
2) Manual print instruction for facsimile report
3) Copy document print instruction
4) Print document print instruction
And the like, turning on the power supply to the image output device 9 and transmitting the print document to the image output device 9 to execute the print processing.
[0064]
FIG. 5 is a flowchart showing another example of the control of the facsimile apparatus shown in FIG.
[0065]
In FIG. 5, first, it is checked whether or not the printing is prohibited (step 501). Here, if it is not during the print prohibition period (NO at step 501), the process returns to step 501. If it is during the print prohibition period (YES at step 501), the power supply to the image output device 9 is turned off to perform the printing operation. Is prohibited, and the facsimile document received during the print prohibition period is stored in storage means such as the main storage device 2 or the hard disk 6 (step 502).
[0066]
Next, it is checked whether the print prohibition period has been canceled, that is, whether the print prohibition period has been canceled after the print prohibition period has elapsed (step 503). If the print prohibition period has not been released (NO in step 503), the process returns to step 501. If it is determined that the print prohibition period has been released (YES in step 503), then some user operation is performed. A check is made to see if there is (step 504).
[0067]
If there is no user operation (NO in step 504), the process returns to step 504. In this case, the state where the power supply to the image output device 9 is turned off is maintained.
[0068]
If it is determined in step 504 that a user operation has been performed (YES in step 504), the power supply to the image output device 9 is turned on, and the reception facsimile stored in the storage unit such as the main storage device 2 or the hard disk 6 is received. The document is sent to the image output device 9, and these received facsimile documents are printed out (step 505).
[0069]
In the above configuration, in step 505, the received facsimile document stored in the storage unit is printed out. However, a list of the received facsimile document stored in the storage unit is printed out as a report. You may comprise.
[0070]
According to such a configuration, the power supply to the image output device 9 is kept off until the first user operation after the end of the print prohibition period, so that unnecessary power consumption does not occur. , Power saving is achieved.
[0071]
【The invention's effect】
According to the present invention as described above,
1) When a manual print instruction is issued during the print prohibition period, the printing operation based on the manual print instruction is executed even during the print prohibition period. The inconvenience of restricting the copy function and the printer function based on the user's operation and the print operation directly instructed by the user, such as manual printing of the facsimile document, can be solved. Since the printout is configured to wait for the first user operation after the end of the print prohibition period, power can be saved between the end of the print prohibition period and the first user operation.
This has the effect.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a facsimile apparatus according to the present invention.
FIG. 2 is a diagram illustrating a setting example of a print prohibition period in the facsimile apparatus illustrated in FIG. 1;
FIG. 3 is a diagram showing a characteristic operation of the facsimile apparatus shown in FIG.
FIG. 4 is a flowchart showing a specific example of control of the facsimile apparatus shown in FIG.
FIG. 5 is a flowchart illustrating another example of control of the facsimile machine illustrated in FIG. 1;
[Explanation of symbols]
1 Central processing unit (CPU)
2 Main storage device
3 Auxiliary storage device
4 Display device
5 Operation panel
6 Hard disk (HDD)
7 Image processing device
8 Image input device
9 Image output device
10 Paper feeder
11 Image reading device
12 Communication control device
100 bus lines

Claims (16)

プリント禁止期間を設定し、該設定したプリント禁止期間中におけるプリント動作を禁止するプリント禁止機能を有するファクシミリ装置において、
前記プリント禁止期間中に手動プリント指示があった場合は、該プリント禁止期間中であるにもかかわらず該手動プリント指示に基づくプリント動作を実行するプリント制御手段
を具備することを特徴とするファクシミリ装置。
In a facsimile apparatus having a print prohibition function for setting a print prohibition period and prohibiting a print operation during the set print prohibition period,
A facsimile apparatus comprising: a print control unit that executes a print operation based on the manual print instruction even when the manual print instruction is issued during the print prohibition period even during the print prohibition period. .
前記プリント制御手段は、
前記プリント禁止期間中におけるプリント指示を検出する検出手段と、
前記検出手段で検出したプリント指示が自動プリント指示か手動プリント指示かを判別する判別手段と、
前記判別手段により前記プリント指示が自動プリント指示であると判別された場合は、該自動プリント指示に基づくプリント動作を禁止し、手動プリント指示であると判別された場合は、前記プリント禁止期間中であるにもかかわらず該手動プリント指示に基づくプリント動作を実行する制御手段と
を具備することを特徴とする請求項1記載のファクシミリ装置。
The print control unit includes:
Detecting means for detecting a print instruction during the print prohibition period,
Determining means for determining whether the print instruction detected by the detection means is an automatic print instruction or a manual print instruction,
If the determination unit determines that the print instruction is an automatic print instruction, the print operation based on the automatic print instruction is prohibited.If it is determined that the print instruction is a manual print instruction, the print operation is prohibited during the print inhibition period. 2. A facsimile apparatus according to claim 1, further comprising control means for executing a print operation based on said manual print instruction despite the presence of said instruction.
前記プリント指示は、
蓄積手段に蓄積した受信ファクシミリ文書のプリント指示であり、
前記制御手段は、
該プリント指示が自動プリント指示である場合は、該自動プリント指示に基づく前記受信ファクシミリ文書のプリント動作を禁止し、手動操作による手動プリント指示の場合は、前記プリント禁止期間中であるにもかかわらず該手動プリント指示に基づく前記受信ファクシミリ文書のプリント動作を実行する
ことを特徴とする請求項2記載のファクシミリ装置。
The print instruction is
A print instruction for the received facsimile document stored in the storage unit,
The control means includes:
When the print instruction is an automatic print instruction, the printing operation of the received facsimile document based on the automatic print instruction is prohibited. 3. The facsimile apparatus according to claim 2, wherein a print operation of the received facsimile document is performed based on the manual print instruction.
前記プリント指示は、
前記蓄積手段に蓄積した受信ファクシミリ文書のリストのプリント指示であり、
前記制御手段は、
該プリント指示が自動プリント指示である場合は、該自動プリント指示に基づく前記受信ファクシミリ文書のリストのプリント動作を禁止し、手動操作による手動プリント指示の場合は、前記プリント禁止期間中であるにもかかわらず該手動プリント指示に基づく前記受信ファクシミリ文書のリストのプリント動作を実行する
ことを特徴とする請求項2記載のファクシミリ装置。
The print instruction is
A print instruction for a list of received facsimile documents stored in the storage unit,
The control means includes:
If the print instruction is an automatic print instruction, the printing operation of the received facsimile document list based on the automatic print instruction is prohibited.If the manual print instruction is a manual print instruction, the print operation is performed even during the print prohibition period. 3. The facsimile apparatus according to claim 2, wherein the printing operation of the received facsimile document list is executed based on the manual print instruction.
前記プリント指示は、
ユーザの操作によるコピー動作に基づくプリント指示であり、
前記制御手段は、
前記プリント禁止期間中であるにもかかわらず該プリント指示に基づくコピー文書のプリント動作を実行する
ことを特徴とする請求項2記載のファクシミリ装置。
The print instruction is
A print instruction based on a copy operation by a user operation,
The control means includes:
3. The facsimile apparatus according to claim 2, wherein the printing operation of the copy document based on the print instruction is executed even during the print prohibition period.
前記プリント指示は、
ユーザの操作によるプリント文書のプリント指示であり、
前記制御手段は、
前記プリント禁止期間中であるにもかかわらず該プリント指示に基づくプリント文書のプリント動作を実行する
ことを特徴とする請求項2記載のファクシミリ装置。
The print instruction is
A print instruction of a print document by a user operation,
The control means includes:
3. The facsimile apparatus according to claim 2, wherein a print operation of a print document based on the print instruction is executed even during the print prohibition period.
前記プリント指示は、
ユーザの操作によるレポート文書のプリント指示であり、
前記制御手段は、
前記プリント禁止期間中であるにもかかわらず該プリント指示に基づくレポート文書のプリント動作を実行する
ことを特徴とする請求項2記載のファクシミリ装置。
The print instruction is
An instruction to print a report document by a user operation,
The control means includes:
3. The facsimile apparatus according to claim 2, wherein the printing operation of the report document based on the print instruction is executed even during the printing prohibition period.
プリント禁止期間を設定し、該設定したプリント禁止期間中における蓄積手段に蓄積した受信ファクシミリ文書のプリント動作を禁止するプリント禁止機能を有するファクシミリ装置において、
前記プリント禁止期間経過後における最初のユーザ操作を検出する検出手段と、
前記検出手段の検出出力に基づき前記蓄積手段に蓄積した受信ファクシミリ文書を自動プリントするプリント制御手段と
を具備することを特徴とするファクシミリ装置。
In a facsimile apparatus having a print prohibition function for setting a print prohibition period and prohibiting a print operation of a received facsimile document stored in the storage unit during the set print prohibition period,
Detecting means for detecting the first user operation after the lapse of the print prohibition period,
A facsimile apparatus comprising: a print control unit for automatically printing a received facsimile document stored in the storage unit based on a detection output of the detection unit.
プリント禁止期間を設定し、該設定したプリント禁止期間中におけるプリント動作を禁止するプリント禁止機能を有するファクシミリ装置の制御方法において、
前記プリント禁止期間中における手動プリント指示を検出し、
該プリント禁止期間中における手動プリント指示を検出した場合は、該プリント禁止期間中であるにもかかわらず該手動プリント指示に基づくプリント動作を実行する
ことを特徴とするファクシミリ装置の制御方法。
A method for controlling a facsimile apparatus having a print prohibition function of setting a print prohibition period and prohibiting a print operation during the set print prohibition period,
Detecting a manual print instruction during the print prohibition period,
A method for controlling a facsimile apparatus, wherein when a manual print instruction is detected during the print prohibition period, a print operation based on the manual print instruction is executed even during the print prohibition period.
前記プリント禁止期間中におけるプリント指示を検出し、
該検出したプリント指示が自動プリント指示か手動プリント指示かを判別し、
前記プリント指示が自動プリント指示であると判別された場合は、該自動プリント指示に基づくプリント動作を禁止し、手動プリント指示であると判別された場合は、前記プリント禁止期間中であるにもかかわらず該手動プリント指示に基づくプリント動作を実行する
ことを特徴とする請求項9記載のファクシミリ装置の制御方法。
Detecting a print instruction during the print prohibition period,
Determine whether the detected print instruction is an automatic print instruction or a manual print instruction,
When it is determined that the print instruction is an automatic print instruction, the printing operation based on the automatic print instruction is prohibited, and when it is determined that the print instruction is a manual print instruction, the print operation is performed during the print inhibition period. 10. The control method for a facsimile apparatus according to claim 9, wherein a printing operation is performed based on the manual print instruction.
前記プリント禁止期間中におけるプリント指示は、
蓄積手段に蓄積した受信ファクシミリ文書のプリント指示であり、
該プリント指示が自動プリント指示である場合は、該自動プリント指示に基づく前記受信ファクシミリ文書のプリント動作を禁止し、手動操作による手動プリント指示の場合は、前記プリント禁止期間中であるにもかかわらず該手動プリント指示に基づく前記受信ファクシミリ文書のプリント動作を実行する
ことを特徴とする請求項10記載のファクシミリ装置の制御方法。
The print instruction during the print prohibition period is:
A print instruction for the received facsimile document stored in the storage unit,
When the print instruction is an automatic print instruction, the printing operation of the received facsimile document based on the automatic print instruction is prohibited. 11. The control method for a facsimile apparatus according to claim 10, wherein a print operation of the received facsimile document is performed based on the manual print instruction.
前記プリント禁止期間中におけるプリント指示は、
前記蓄積手段に蓄積した受信ファクシミリ文書のリストのプリント指示であり、
該プリント指示が自動プリント指示である場合は、該自動プリント指示に基づく前記受信ファクシミリ文書のリストのプリント動作を禁止し、手動操作による手動プリント指示の場合は、前記プリント禁止期間中であるにもかかわらず該手動プリント指示に基づく前記受信ファクシミリ文書のリストのプリント動作を実行する
ことを特徴とする請求項10記載のファクシミリ装置の制御方法。
The print instruction during the print prohibition period is:
A print instruction for a list of received facsimile documents stored in the storage unit,
If the print instruction is an automatic print instruction, the printing operation of the received facsimile document list based on the automatic print instruction is prohibited.If the manual print instruction is a manual print instruction, the print operation is performed even during the print prohibition period. 11. The control method for a facsimile apparatus according to claim 10, wherein a print operation of the received facsimile document list is executed based on the manual print instruction.
前記プリント禁止期間中におけるプリント指示は、
ユーザの操作によるコピー動作に基づくプリント指示であり、
該プリント指示が検出された場合は、前記プリント禁止期間中であるにもかかわらず該プリント指示に基づくコピー文書のプリント動作を実行する
ことを特徴とする請求項10記載のファクシミリ装置の制御方法。
The print instruction during the print prohibition period is:
A print instruction based on a copy operation by a user operation,
11. The control method for a facsimile apparatus according to claim 10, wherein when the print instruction is detected, the printing operation of the copy document based on the print instruction is executed even during the print prohibition period.
前記プリント禁止期間中におけるプリント指示は、
ユーザの操作によるプリント文書のプリント指示であり、
該プリント指示が検出された場合は、前記プリント禁止期間中であるにもかかわらず該プリント指示に基づくプリント文書のプリント動作を実行する
ことを特徴とする請求項10記載のファクシミリ装置の制御方法。
The print instruction during the print prohibition period is:
A print instruction of a print document by a user operation,
11. The control method for a facsimile apparatus according to claim 10, wherein when the print instruction is detected, the printing operation of the print document based on the print instruction is executed even during the print prohibition period.
前記プリント禁止期間中におけるプリント指示は、
ユーザの操作によるレポート文書のプリント指示であり、
該プリント指示が検出された場合は、前記プリント禁止期間中であるにもかかわらず該プリント指示に基づくレポート文書のプリント動作を実行する
ことを特徴とする請求項10記載のファクシミリ装置の制御方法。
The print instruction during the print prohibition period is:
An instruction to print a report document by a user operation,
11. The control method for a facsimile apparatus according to claim 10, wherein when the print instruction is detected, the printing operation of the report document based on the print instruction is executed even during the print prohibition period.
プリント禁止期間を設定し、該設定したプリント禁止期間中における蓄積手段に蓄積した受信ファクシミリ文書のプリント動作を禁止するプリント禁止機能を有するファクシミリ装置の制御方法において、
前記プリント禁止期間経過後における最初のユーザ操作を検出し、
該ユーザ操作を検出した場合に前記蓄積手段に蓄積した受信ファクシミリ文書を自動プリントする
ことを特徴とするファクシミリ装置の制御方法。
A method for controlling a facsimile apparatus having a print prohibition function of setting a print prohibition period and prohibiting a print operation of a received facsimile document stored in the storage unit during the set print prohibition period,
Detecting the first user operation after the passage of the print prohibition period,
A method for controlling a facsimile apparatus, comprising: automatically printing a received facsimile document stored in the storage means when the user operation is detected.
JP2002241658A 2002-08-22 2002-08-22 Facsimile device and control method therefor Pending JP2004080686A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002241658A JP2004080686A (en) 2002-08-22 2002-08-22 Facsimile device and control method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002241658A JP2004080686A (en) 2002-08-22 2002-08-22 Facsimile device and control method therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004080686A true JP2004080686A (en) 2004-03-11

Family

ID=32024078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002241658A Pending JP2004080686A (en) 2002-08-22 2002-08-22 Facsimile device and control method therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004080686A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006229499A (en) * 2005-02-16 2006-08-31 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus
JP2009130458A (en) * 2007-11-20 2009-06-11 Fuji Xerox Co Ltd Image output apparatus, and program
JP2014030097A (en) * 2012-07-31 2014-02-13 Kyocera Document Solutions Inc Image formation apparatus and image formation method
US8814550B2 (en) 2009-02-25 2014-08-26 Nakata Coating Co., Ltd. Powder slush molding machine and powder slush molding method
JP2017041234A (en) * 2015-08-20 2017-02-23 カシオ計算機株式会社 Function utilization device, function utilization method, and function utilization program

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006229499A (en) * 2005-02-16 2006-08-31 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus
JP2009130458A (en) * 2007-11-20 2009-06-11 Fuji Xerox Co Ltd Image output apparatus, and program
US8149434B2 (en) 2007-11-20 2012-04-03 Fuji Xerox Co., Ltd. Image output apparatus, image output method, and computer readable medium
US8814550B2 (en) 2009-02-25 2014-08-26 Nakata Coating Co., Ltd. Powder slush molding machine and powder slush molding method
JP2014030097A (en) * 2012-07-31 2014-02-13 Kyocera Document Solutions Inc Image formation apparatus and image formation method
JP2017041234A (en) * 2015-08-20 2017-02-23 カシオ計算機株式会社 Function utilization device, function utilization method, and function utilization program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5064995B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, and program
US6925574B2 (en) Image forming apparatus having an improved power-mode switching function
JP5341630B2 (en) Data processing apparatus and data processing method
JP2007324956A (en) Image processing apparatus and image processing method
US8321692B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and storage medium
JP6184193B2 (en) Image processing controller, image forming system, control method thereof, and program
JP2010002500A (en) Image forming apparatus, power saving method for image forming apparatus and power saving program for image forming apparatus
JP2007090779A (en) Image forming apparatus
US8305598B2 (en) Image-forming apparatus
JP6758873B2 (en) Power control method for image forming equipment
JP5742274B2 (en) Image forming apparatus, image forming control method, image forming control program, and recording medium
JP2004080686A (en) Facsimile device and control method therefor
JP6282097B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program
JP3854439B2 (en) Image forming apparatus
JP2000272203A (en) Printer apparatus
JP5958052B2 (en) Image forming apparatus
JP2016197324A (en) Information processing device, control method for information processing device, and program
JP2008278106A (en) Image processing unit and control method of image processing unit
JP2004112051A (en) Image forming apparatus and image forming system
JP2004091061A (en) Image forming device and its control process
US9031445B2 (en) Power saving modes in an image forming apparatus
JP2004248227A (en) Image forming apparatus
JPH10336409A (en) Digital composite equipment
JP2004201027A (en) Image forming apparatus
US11539851B2 (en) Apparatus for switching a power state among a plurality of power states and method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080325