JP2004078758A - Communication device - Google Patents

Communication device Download PDF

Info

Publication number
JP2004078758A
JP2004078758A JP2002240725A JP2002240725A JP2004078758A JP 2004078758 A JP2004078758 A JP 2004078758A JP 2002240725 A JP2002240725 A JP 2002240725A JP 2002240725 A JP2002240725 A JP 2002240725A JP 2004078758 A JP2004078758 A JP 2004078758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
data
text
received
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002240725A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuhiko Hase
長谷 泰彦
Yoshitaka Motomura
本村 剛毅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2002240725A priority Critical patent/JP2004078758A/en
Publication of JP2004078758A publication Critical patent/JP2004078758A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a communication device capable of effectively utilizing the limited capacity of a memory. <P>SOLUTION: In Fig.5, when a control part determines the reception of mail (step S1), determines that center setting information is included in the received mail (step S2) and determines that the center setting information is information to be forcedly reproduced (step S6), the received mail text is read out by voice (step S9), the mail is not stored in the memory when determining judging that the center setup information is information only for the reception of a validity term, and the mail is stored in the memory in the other case (step S11). <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
各市町村の自治体では、自治体が所有する有線を用いて町内放送を行っているところがある。
【0003】
このような有線放送では、通常、各家庭に設置された通信機のスピーカから町内のイベント、町内で起こった火災等の緊急連絡等を放送している。又、このような有線放送では、家の者が応答せずとも、自動的に通信機のスピーカから放送がなされるものである。
【0004】
又、近年の高齢化社会においてこのような有線放送は、お年寄りに町内のイベントを連絡することによりお年寄りが町内行事に積極的に参加し、交流の場を広げる為に非常に有効な手段であると共に、お年寄りの寂しさを紛らわす為にも有効な手段である。
【0005】
更に、お年寄りが容易に使用可能な通信装置も数多く提案されており、例えば、特開2000−82025号公報には、電子メールを音声により読み上げることが可能な電子メール装置が提案されている。
【0006】
この様な音声読み上げ可能な電子メール装置では、お年寄りが表示部の小さな文字を見なくともメール本文を理解することが可能である。
【0007】
しかし、有線放送がない地域でこのような有線放送の設備を整えようとすると、莫大な金額の設備投資が必要となり、市町村の財政に負担がかかという問題が生じる。
【0008】
又、前記有線放送では、有線放送の管理者(例えば、市町村役場の職員)が、お年寄りの家へ体調は大丈夫か、或いは何か困ったことが起きていないか等の問い合わせを行った後に各家庭からその返答をもらい、お年寄りが大丈夫であることを確認するのは困難である。
【0009】
なぜなら、前記有線放送では、各家庭へ一方的に情報を送信するだけであり、各家庭から放送局(センター)へ情報を送信することができないからであり、又、このような確認を行う為には、お年寄りがその有線放送を必ず聞く必要があるが、有線放送はいつ放送されるかわからず、お年寄りがその放送を聞き逃す場合があるからである。
【0010】
更に、お年寄りがその放送を聞いた場合には、お年寄りは一々電話機(或いはファクス)の設置されている場所まで行き、センター側へ電話をかけるか或いはファクス送信等を行わなければならない。
【0011】
このような問題点を解決するために、本出願人は、特願2002−239535号において、センターからメールを受信すると、直ちに受信したメール本文を音声変換してスピーカから出力する音声読み上げ機能付き通信装置を提案した。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、前記特願2002−239535号に記載の技術では、受信したメール本文を装置内部のメモリに格納する為、以下のような問題が生じる。
【0013】
例えば、センターから送信されたメール本文が、「おはようございます、8時になりました。今日も暑い日になりそうですが、一日頑張りましょう。」とすると、このようなメールは該当時間(例えば、8時)に読む(聞く)しか意味がなく、残す必要がないものである。このようなメールをメモリに残しておくと、限られたメモリの容量が不用なデータに占有されてしまう。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明はこのような課題を解決する為のものであり、請求項1記載の通信装置は、メールデータと該メールデータを保存する期限を示す期限データとを受信する受信手段と、該受信手段が受信したメールデータを格納する格納手段と、時刻の計時を行う計時手段と、前記受信手段が、前記メールデータと該メールデータを保存する期限を示す期限データとを受信すると、前記期限データの示す時を前記計時手段が計時するまで、前記受信手段が受信したメールデータを前記格納手段に格納するように制御する制御手段と、を有することを特徴とする。
【0015】
請求項2記載の通信装置は、請求項2記載の通信装置であり、前記制御手段は、前記受信手段が前記メールデータと受信したメールを保存しないように指示するデータを受信したと判定すると、前記受信手段が受信した前記メールデータを前記格納手段に格納しないことを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】
本発明を適用してなる実施例装置は、センター側からの指示により、受信したメール本文の内必要なデータは指定された期日までにメモリに残しておき、不必要なデータはメールを受信し音声読み上げを行った後にメモリから消去するものである。
【0017】
尚、以下では、説明を容易にする為に通信装置100を、通信装置100或いは端末と表現している。
【0018】
先ず、本発明を適用してなる通信システムについて説明する。
【0019】
図1は、本実施例である通信システムのシステム図である。
【0020】
図1において、通信装置(例えば、ファクシミリ装置)100は回線Lを介してメールサーバ200と接続されている。
【0021】
前記メールサーバ200は、データの中継や変換等を行うゲートウエイ300と接続され、前記ゲートウエイ300は、インターネット網400と接続されている。
【0022】
前記インターネット網400には、有線回線を介してパソコン500が接続されており、通信装置100はメールサーバ200、ゲートウエイ300、インターネット網400を介してパソコン500とメールの送受信を行うことができる。
【0023】
尚、例えば、前記パソコン500(センター)を市町村の役場等に設置すると、役場から通信装置100へメール本文を送信することができる。
【0024】
通信装置100が、例えばパソコン500からのメールを受信する際には、パソコン500から送信されたメールがインターネット網400及びゲートウエイ300を介してメールサーバ200に一旦格納される。メールサーバ200へメールが格納されると、メールサーバ200から通信装置100へメールが来たことが報知される(メール通知)。
【0025】
尚、通信装置100からメールサーバ200へアクセスし、メールの着信を調べることも可能である。
【0026】
次に、通信装置100は、メールサーバ200へアクセスすることにより、メールサーバ200からメール本文を受信することが可能である。
【0027】
一方、通信装置100からパソコン500へメールを送信する際には、通信装置100からメールサーバ200へメールを送信し、送信されたメールはメールサーバ200へ一旦格納される。前記メールサーバ200へ格納されたメールは、ゲートウエイ300、インターネット網400を介して、パソコン500又はパソコン500と接続可能なメールサーバ(図示せず)へ送信される。
【0028】
次に、本発明を適用してなる実施例装置である、音声読み上げ機能付き通信装置について説明する。
【0029】
図2は、図1に示す通信装置100のブロック図である。
【0030】
図2において、制御部101は、半導体マイクロプロセッサからなり、例えばROM(Read Only Memory)からなる第1格納部102に格納されているシステムプログラムに基づいて以下で説明する各回路の制御を司ると共に、図示せぬ水晶発振器からの信号に基づいて時刻の計時を行う計時部103を有している。
【0031】
又、前記制御部101は、CNG信号やDIS信号等のファクシミリ制御信号、メール件数、メール本文等の送受信や、サーバにメールが着信していることを示す着信通知信号の受信を行うモデム105を内蔵している。
【0032】
更に、前記制御部101は音声合成部104を有しており、前記音声合成部104は、前記モデム105が受信したメール本文を、後述する第4格納部122に格納されている音素片データに基づいて音声データに変換する。
【0033】
着信検出部106は、回線Lと接続され、回線Lからの16Hzの着信信号を検出し、極性反転検出部107は、回線Lの極性反転を検出する。
【0034】
回線Lと接続されたダイオードブリッジ108は、極性反転時に装置内部に急激な電圧変化が起こることを防ぐ。
【0035】
網制御部109は、制御部101の制御の下で回線Lの閉結及び開放を行う。
【0036】
クロスポイント回路110は、制御部101の制御の下で、前記網制御部109や後述するハンドセット111及びDAC113との間で音声信号やファクシミリデータやメール件数及びメール内容等のデータの経路切換を行う。
【0037】
ハンドセット111は前記クロスポイント回路110と接続され、フック検出部112は、前記ハンドセット111のフック状態を検出する。
【0038】
DAC(Digital Analog Converter)112は、前記クロスポイント回路110から入力したアナログ信号をデジタル信号に変換して前記モデム105に出力する機能と、前記モデム105から入力したデジタル信号をアナログ信号に変換し前記クロスポイント回路110へ出力する機能とを有している。
【0039】
読取部114は、例えば、CCD(Charge Coupled Devices)読取装置からなり、制御部101の制御の下で画情報の読取を行う。
【0040】
印字部115は、例えば、インクジェット方式や感熱紙方式等の周知の方式を利用した印字装置からなり、制御部101の制御の下で画情報の印刷を行う。
【0041】
表示部116は、例えば液晶表示装置からなり、制御部101の制御の下で、メールの件名及びメール本文をはじめとする種々の表示を行う。
【0042】
入力部117は、テンキー、機能キー、選択キー、メール送信キー、メール作成キー等のキーを有している。
【0043】
第2格納部118は、例えば不揮発性のフラッシュメモリからなり、メールの着信通知が来たか否かを示す情報や、メール件名、送信側アドレス、サーバ200のメール受信日時を表わすタイムスタンプ、すでにユーザに読まれたメールであるか否かを示すフラグ等を格納する第1の領域119と、センター(パソコン500)から送信されるメール本文と読上げ用テキストとセンター設定情報を複数件分格納可能である第2の領域120とからなる(図3の第2格納部118のデータ格納形態図を参照)。
【0044】
前記センター設定情報は、センター側から端末を設定する(端末を制御する)為のデータであり、前記センター設定情報を受信した端末は、端末側で設定されているユーザ設定情報よりも前記センター設定情報を優先的に処理する。又、前記センター設定情報は、再生モード、有効期限、読み上げ回数、ポーズ期間等からなる。
【0045】
前記センター情報について詳しく説明すると、先ず、前記再生モードでは、手動再生、自動再生、強制再生、設定なしの4つの設定が可能である。前記手動再生は、端末がメール本文を受信するとそのメール本文をメモリに格納はするがメール本文の読み上げは手動的にしか行われないようにする為の設定である。前記自動再生は、端末側がメールを受信すると自動的に受信したメールを音声で読み上げるようにする為の設定である。前記強制再生は、端末側が手動再生の設定であるにも係わらず、端末側がメールを受信すると自動的に受信したメールを音声で読み上げるようにする為の設定である。前記設定なしでは、端末側の設定によりメールが再生される。
【0046】
次に、有効期限について説明する。有効期限は、年月日指定、当日指定、受信自のみ、設定なしの4通りが存在する。前記年月日指定は、端末側がメール本文を受信し格納すると、その指定された日まで受信メールを保存するようにする為の設定である。当日指定は、端末側がメール本文を受信し格納すると、受信した日だけ受信メールを保存するようにする為の設定である。前記受信時のみは、端末側がメール本文を受信するとメール本文をメモリに格納しないようにする為の設定である。前記設定なしでは、端末側の設定に基づいて、メールを保存するか或いは保存しないようにする為の設定である。
【0047】
次に前記読み上げ回数について説明する。前記読み上げ回数は、読み上げなし、又は1以上と設定可能である。前記読み上げなしでは、メール本文を受信した端末側が、メールを読み上げることを禁止する。又、前記1以上とは、端末側が所定の時間毎に繰り返しメールを読み上げるように設定する為のものである。
【0048】
次にポーズ期間について説明する。前記ポーズ期間とは、前記読み上げ回数が設定された際のメールを読み上げる間隔を示しており、例えば、10時間毎や、7日毎にメールを読み上げるように端末へ指示することが可能である。前記センター設定情報に前記ポーズ期間の設定がなされていても、前記読み上げ回数が設定されていなければ、端末側は無効として扱う。
【0049】
尚、センターから送信されるメールには、図4(a)に示すようにメール本文、送信者、読み上げ用テキスト、センター設定情報が含まれている。これらの情報は例えば、図4(b)に示すように、メール本文である「おはようございます。東西市役所です。今日も・・・」というテキストデータと、送信者の情報である「東西市役所○○課」というテキストデータと、読上げ用テキストデータである「みなさん、おはようございます。8時を過ぎました・・・」というテキストデータと、センター設定情報、例えば、再生モード(autoplay)が自動再生(auto)であり、有効期限(expire)が受信時のみ(arrive)であることを示すデータがある。
【0050】
第2格納部118の第2領域120のセンター設定情報の欄には、センターから送信されたこのようなセンター設定情報が格納される。
【0051】
第3格納部121は、例えば不揮発性のフラッシュメモリからなり、ユーザが設定したユーザ設定情報を格納する。前記ユーザ設定情報は、音量、速度、再生モードがある。音量は1〜5の5段階で設定可能であり、速度はゆっくり、ふつう、はやいの3段階で設定可能である。再生モードは、ユーザの指示に応じてメールを再生する手動再生、メール着信があると自動的にメールを読み上げる自動再生がある。
【0052】
第4格納部122は、例えばフラッシュメモリからなり、メール文章を作成する為の英数字、ひらがな、カタカナ、漢字、記号等の辞書データや、前記音声合成部104がメール本文を音声合成する為の音素片データを格納している。
【0053】
アンプ123と接続されたスピーカ124は、着信音や、音声合成部104で音声合成されたデータを出力する。
【0054】
次に、本実施例装置の動作について説明する。
【0055】
図5及び図6は、本実施例装置の動作を示すフロー図である。
【0056】
S1ステップで、制御部101は、モデム105がメールを受信した、或いは、通信装置100宛のメールがメールサーバ200へ届いたことを示す信号を受信し、入力部117からメールの受信指示を示す信号を検出したと判定するとS2ステップへ処理を進め、そうでなければS12ステップへ処理を進める。
【0057】
S2ステップでは、制御部101は、前記S1ステップにて受信されたメール本文にセンター設定情報があると判定すると、図6に示すS6ステップへ処理を進め、そうでなければ、S3ステップへ処理を進める。
【0058】
S3ステップでは、制御部101は、前記S1ステップで受信したメール本文を第2格納部118に格納しS4ステップへ処理を進める。
【0059】
S4ステップでは、制御部101は、第4格納部122に格納されたユーザ設定情報の再生モードが手動再生であると判定するとS5ステップへ処理を進め、そうでなければ後述するS13ステップへ処理を進め、メール読み上げ処理を行う。
【0060】
S5ステップでは、制御部101は、入力部117からメールの再生指示があると判定するとS13ステップへ処理を進め、そうでなければS1ステップへ処理を戻す。
【0061】
図6のS6ステップでは、制御部101は、前記S1ステップで受信したセンター設定情報の再生モードが、強制再生であると判定するとS9ステップへ処理を進め、そうでなければS7ステップへ処理を進める。
【0062】
尚、S6ステップにおいて、端末のユーザ設定情報が手動再生であっても、前記センター設定情報が強制再生であれば、前記センター設定情報が優先的に処理されることとなる。即ち、端末が受信したメールはユーザ設定情報が手動再生であっても、後述するS9ステップで音声読み上げされることとなる。
【0063】
又、前記ユーザ設定情報は、端末がメールを受信する前にユーザの操作により設定される情報であり、具体的には、ユーザの操作により再生モードが手動再生か自動再生かを示すデータが第3格納部121に格納される。前記S6ステップのようにメールにセンター設定情報が含まれている場合には、前記センター設定情報が優先されるが、センター設定情報が含まれていない場合には、ユーザにより設定されたユーザ設定情報に従い、メールが音声読み上げされる。
【0064】
S7ステップでは、制御部101は、前記S1ステップで受信したメール本文のセンター設定情報の再生モードが、手動再生であると判定するとS8ステップへ処理を進め、そうでなければS9ステップへ処理を進める。
【0065】
S8ステップでは、制御部101は、入力部117からメール再生の指示があると判定するとS9ステップへ処理を進め、そうでなければS10ステップへ処理を進める。
【0066】
S9ステップでは、制御部101は、前記S1ステップで受信したメールの読み上げ用テキストを音声合成部104で音声データに変換してスピーカ124から出力させ、S10ステップへ処理を進める。
【0067】
S10ステップでは、制御部101は、前記S1ステップで受信したセンター設定情報に含まれている有効期限が受信時のみの設定となっていると判定すると、図4に示すS1ステップへ処理を戻し、そうでなければS11ステップへ処理を進める。
【0068】
S11ステップでは、制御部101は、前記S1ステップで受信したメール本文と読み上げ用テキストを第2格納部118へ格納し、図4に示すS1ステップへ処理を戻す。
【0069】
図5に示すS12ステップでは、制御部101は、入力部117からメールを選択し再生を指示する操作があると判定するとS13ステップへ処理を進め、そうでなければS14ステップへ処理を進める。
【0070】
S13ステップでは、制御部101は、前記S12ステップで選択されたメールの読み上げ用テキストデータを第2格納部118から読み込み、音声合成部104で音声データに変換してスピーカ124から出力させ、S1ステップへ処理を戻す。
【0071】
S14ステップでは、制御部101は、第2格納部118にポーズ期間で指定された時刻となったメールがあると判定するとS17ステップへ処理を進め、そうでなければ、S15ステップへ処理を進める。尚、前記S14ステップにおいて、制御部101は、メール受信時に計時部103に計時を開始させた後に、計時部103がメールのポーズ期間まで計時を行うとポーズ期間で指定された時刻となったと判定するようにしても良いし、ポーズ期間を具体的な時間データ(例えば、年月日、時間分のデータ)とし、計時部103がその時刻を計時した場合に、指定された時刻となったと判定する構成としても良い。
【0072】
S15ステップでは、制御部101は、計時部103が、第2格納部118の第2領域120に格納されているセンター設定情報で指定される有効期限を計時したと判定すると、前記有効期限に対応するメール本文を消去すべくS16ステップへ処理を進め、そうでなければS1ステップへ処理を戻す。
【0073】
S16ステップでは、制御部101は、前記S15ステップで有効期限となっと判定されたメール本文と読み上げ用テキストとセンター設定情報を第2格納部118から消去し、S1ステップへ処理を戻す。
【0074】
S17ステップでは、制御部101は、前記S14ステップで指定時刻となったと判定されたメールの読み上げ回数のデータが“0”であると判定するとS1ステップへ処理を戻し、そうでなければS18ステップへ処理を進める。
【0075】
S18ステップでは、制御部101は、前記S14ステップで指定時刻となったと判定されたメールの、第2格納部118に格納されている読み上げ回数データを1デクリメントとし、S19ステップへ処理を進める。
【0076】
S19ステップでは、制御部101は、前記S14ステップで指定時刻となったと判定されたメールの読み上げ用テキストを第2格納部118から読み込み、音声合成部104で音声データに変換した後にスピーカ124から出力させ、S1ステップへ処理を戻す。
【0077】
以上説明したように、本実施例装置では、センターから端末へ送信するメールの保存期間をセンター側で設定できる為、例えば、花火大会等の行事を連絡する時には、花火大会が開催される日までメール内容を端末側で格納させることが可能である。
【0078】
又、センターから送信されたメールの内容に関連する日(例えば、花火大会の開催日)が過ぎると、メールが自動的に消去される為、メモリを有効に活用することができる。
【0079】
更に、センターから送信されるメールのセンター設定情報の有効期限が受信時のみと設定されていると、端末側は受信したメールを第2格納部118に格納しない。この為、センターから送信される読み上げ用テキストが、例えば、「みなさん、おはようございます。8時を過ぎました。今日も暑い1日になりそうです」のように、1度読み上げればもう必要でないメールである場合には、メール本文と読み上げ用テキストは第2格納部118に格納されず、第2格納部118の限られた記憶容量を有効に活用できる。
【0080】
又、重要な連絡は、センター側からのセンター設定情報により、端末側の設定状態がどのようなものであれ、複数回繰り返して音声読み上げられる為、端末のユーザに確実に重要な連絡を行うことが可能である。
【0081】
尚、本実施例では、メールの送受信が可能なファクシミリ装置について実施したが、携帯電話装置やPHS(Personal Handyphone System)等の通信装置に本発明を適用しても良い。
【0082】
又、本実施例では、ユーザ設定情報よりもセンター設定情報が優先的に処理される例として再生モードを挙げたが、例えば、ユーザ設定情報である音量、速度等よりもセンター設定情報である音量、速度等が優先的に処理される構成としても良い。更に、ユーザ設定情報は、上記再生モード、音量、速度には限定されず、再生する音声の音質等の他の設定情報としても良い。
【0083】
【発明の効果】
本発明では、メモリの限られた容量を有効活用できることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用してなる実施例であるシステム図である。
【図2】本実施例装置のブロック図である。
【図3】第2格納部118の格納形態図である。
【図4】センターから送信されるメール本文とセンター設定情報を示す図である。
【図5】本実施例装置の動作を示すフロー図である。
【図6】本実施例装置の動作を示すフロー図である。
【符号の説明】
100 端末
103 計時部
104 音声合成部
105 モデム
118 第2格納部
121 第3格納部
122 第4格納部
124 スピーカ
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a communication device.
[0002]
[Prior art]
In some municipalities, local governments broadcast on the streets using wires owned by the municipalities.
[0003]
In such a cable broadcast, usually, a speaker of a communication device installed in each home broadcasts an event in a town, an emergency notification such as a fire in the town, and the like. Further, in such a cable broadcast, a broadcast is automatically performed from a speaker of a communication device without a home person responding.
[0004]
Also, in the aging society in recent years, such cable broadcasting is a very effective means for the elderly to actively participate in the town events by communicating the events in the town to the elderly and to expand the place of exchange. It is also an effective means to distract the loneliness of the elderly.
[0005]
Further, a number of communication devices that can be easily used by the elderly have been proposed. For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-82025 proposes an e-mail device capable of reading out an e-mail by voice.
[0006]
In such an electronic mail device capable of reading aloud aloud, it is possible for an elderly person to understand a mail text without looking at small characters on a display portion.
[0007]
However, if such a cable broadcasting facility is provided in an area where there is no cable broadcasting, an enormous amount of capital investment is required, and a problem arises in that a burden is imposed on the municipal finances.
[0008]
Also, in the cable broadcasting, after a cable broadcasting administrator (for example, a staff of a municipal government office) asks the elderly house whether the physical condition is okay or whether any trouble has occurred. It is difficult to get the response from each family and confirm that the elderly are okay.
[0009]
This is because the above-mentioned cable broadcasting only transmits information unilaterally to each home, and cannot transmit information from each home to a broadcasting station (center). In this case, the elderly must always listen to the cable broadcast, but the elderly may miss the broadcast without knowing when the cable broadcast will be broadcast.
[0010]
Furthermore, when an elderly person hears the broadcast, the elderly person must go to a place where a telephone (or fax) is installed and make a telephone call to the center side or perform fax transmission.
[0011]
In order to solve such a problem, the applicant of the present application disclosed in Japanese Patent Application No. 2002-239535 a communication with a voice reading function that immediately converts a received mail text into a voice and outputs it from a speaker when a mail is received from the center. The device was proposed.
[0012]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the technique described in Japanese Patent Application No. 2002-239535, the following problem occurs because the received mail text is stored in a memory inside the apparatus.
[0013]
For example, if the text of the e-mail sent from the center is "Good morning, 8 o'clock. It's going to be a hot day today, let's do our best all day." For example, it is only meaningful to read (hear) at 8:00) and need not be left. If such mail is left in the memory, the limited memory capacity is occupied by unnecessary data.
[0014]
[Means for Solving the Problems]
The present invention is intended to solve such a problem, and a communication apparatus according to claim 1, wherein receiving means for receiving mail data and time limit data indicating a time limit for storing the mail data; Storing means for storing the received mail data, clocking means for measuring time, and receiving means for receiving the mail data and time limit data indicating a time limit for storing the mail data. And control means for controlling the mail data received by the receiving means to be stored in the storage means until the time is measured by the time measuring means.
[0015]
The communication device according to claim 2 is the communication device according to claim 2, wherein the control unit determines that the receiving unit has received data instructing not to save the mail data and the received mail. The mail data received by the receiving means is not stored in the storage means.
[0016]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
According to the embodiment of the present invention, according to an instruction from the center, necessary data in the received mail body is retained in the memory by a designated date, and unnecessary data is received by the mail. After reading out the voice, the data is erased from the memory.
[0017]
In the following, the communication device 100 is referred to as a communication device 100 or a terminal for ease of description.
[0018]
First, a communication system to which the present invention is applied will be described.
[0019]
FIG. 1 is a system diagram of a communication system according to the present embodiment.
[0020]
In FIG. 1, a communication device (for example, a facsimile device) 100 is connected to a mail server 200 via a line L.
[0021]
The mail server 200 is connected to a gateway 300 that relays and converts data, and the gateway 300 is connected to an Internet network 400.
[0022]
A personal computer 500 is connected to the Internet network 400 via a wired line, and the communication device 100 can transmit and receive mail to and from the personal computer 500 via the mail server 200, the gateway 300, and the Internet network 400.
[0023]
For example, when the personal computer 500 (center) is installed in a municipal office or the like, the body of the mail can be transmitted from the office to the communication device 100.
[0024]
When the communication device 100 receives a mail from the personal computer 500, for example, the mail transmitted from the personal computer 500 is temporarily stored in the mail server 200 via the Internet network 400 and the gateway 300. When the mail is stored in the mail server 200, it is notified that the mail has arrived from the mail server 200 to the communication device 100 (mail notification).
[0025]
Note that it is also possible to access the mail server 200 from the communication device 100 and check for incoming mail.
[0026]
Next, the communication device 100 can receive the mail text from the mail server 200 by accessing the mail server 200.
[0027]
On the other hand, when transmitting mail from the communication device 100 to the personal computer 500, the mail is transmitted from the communication device 100 to the mail server 200, and the transmitted mail is temporarily stored in the mail server 200. The mail stored in the mail server 200 is transmitted to the personal computer 500 or a mail server (not shown) connectable to the personal computer 500 via the gateway 300 and the Internet network 400.
[0028]
Next, a communication device with a voice reading function, which is an embodiment device to which the present invention is applied, will be described.
[0029]
FIG. 2 is a block diagram of the communication device 100 shown in FIG.
[0030]
In FIG. 2, a control unit 101 includes a semiconductor microprocessor, and controls each circuit described below based on a system program stored in a first storage unit 102 including, for example, a ROM (Read Only Memory). And a timer 103 for measuring time based on a signal from a crystal oscillator (not shown).
[0031]
Further, the control unit 101 includes a modem 105 that transmits and receives a facsimile control signal such as a CNG signal and a DIS signal, the number of mails, the text of the mail, and the like, and receives an incoming notification signal indicating that mail has arrived at the server. Built-in.
[0032]
Further, the control unit 101 has a voice synthesizing unit 104, and the voice synthesizing unit 104 converts the mail text received by the modem 105 into phoneme piece data stored in a fourth storage unit 122 described later. The audio data is converted based on the audio data.
[0033]
The incoming call detection unit 106 is connected to the line L, detects an incoming signal of 16 Hz from the line L, and the polarity inversion detection unit 107 detects the polarity inversion of the line L.
[0034]
The diode bridge 108 connected to the line L prevents a sudden voltage change inside the device at the time of polarity reversal.
[0035]
The network control unit 109 closes and opens the line L under the control of the control unit 101.
[0036]
The cross point circuit 110 switches the path of data such as voice signals, facsimile data, the number of mails, and mail contents between the network control unit 109 and the handset 111 and the DAC 113 described below under the control of the control unit 101. .
[0037]
The handset 111 is connected to the cross point circuit 110, and the hook detection unit 112 detects a hook state of the handset 111.
[0038]
The DAC (Digital Analog Converter) 112 has a function of converting an analog signal input from the crosspoint circuit 110 into a digital signal and outputting the digital signal to the modem 105, and a function of converting a digital signal input from the modem 105 into an analog signal. And a function of outputting to the cross point circuit 110.
[0039]
The reading unit 114 includes, for example, a CCD (Charge Coupled Devices) reading device, and reads image information under the control of the control unit 101.
[0040]
The printing unit 115 includes a printing device using a known method such as an ink jet method or a thermal paper method, and prints image information under the control of the control unit 101.
[0041]
The display unit 116 is composed of, for example, a liquid crystal display device, and performs various displays including the subject of the mail and the body of the mail under the control of the control unit 101.
[0042]
The input unit 117 has keys such as a numeric keypad, a function key, a selection key, a mail transmission key, and a mail creation key.
[0043]
The second storage unit 118 is composed of, for example, a nonvolatile flash memory, and includes information indicating whether or not a mail arrival notification has been received, a mail subject, a sender address, a time stamp indicating the date and time of mail reception by the server 200, A first area 119 for storing a flag or the like indicating whether or not the mail has been read, and a plurality of mail texts, text for reading, and center setting information transmitted from the center (PC 500) can be stored. And a second area 120 (see the data storage form diagram of the second storage unit 118 in FIG. 3).
[0044]
The center setting information is data for setting a terminal from the center side (controlling the terminal), and the terminal that has received the center setting information is more center setting than the user setting information set on the terminal side. Prioritize information. The center setting information includes a reproduction mode, an expiration date, the number of readings, a pause period, and the like.
[0045]
Describing the center information in detail, first, in the reproduction mode, four settings of manual reproduction, automatic reproduction, forced reproduction, and no setting are possible. The manual reproduction is a setting for storing the mail text in the memory when the terminal receives the mail text, but for reading the mail text only manually. The automatic reproduction is a setting for automatically reading the received mail by voice when the terminal receives the mail. The forced reproduction is a setting for automatically reading the received mail by voice when the terminal receives the mail, even though the terminal is set to the manual reproduction. Without the setting, the mail is reproduced according to the setting on the terminal side.
[0046]
Next, the expiration date will be described. There are four types of expiration dates: year / month / day designation, current day designation, reception only, and no setting. The date specification is a setting for storing the received mail until the specified date when the terminal receives and stores the mail text. The designation on the day is a setting for storing the received mail only on the day when the terminal receives and stores the mail text. Only at the time of reception, a setting is made so that when the terminal side receives the mail text, the mail text is not stored in the memory. Without the setting, the setting is for saving or not saving the mail based on the setting on the terminal side.
[0047]
Next, the number of readings will be described. The number of readings can be set to no reading or 1 or more. Without the reading out, the terminal receiving the mail body is prohibited from reading out the mail. The above one or more is for setting the terminal to read out the mail repeatedly at predetermined time intervals.
[0048]
Next, the pause period will be described. The pause period indicates an interval at which the mail is read out when the number of times of reading is set. For example, it is possible to instruct the terminal to read out the mail every 10 hours or every 7 days. Even if the pause period is set in the center setting information, if the number of readings is not set, the terminal treats it as invalid.
[0049]
The mail transmitted from the center includes a mail text, a sender, a text for reading out, and center setting information as shown in FIG. For example, as shown in FIG. 4B, the information is text data of the text of the mail, “Good morning, Tozai City Office. Today is also ...” and the sender information, “Tozai City Office ○ The text data of "section", the text data for reading aloud "Hello everyone, good morning. 8:00 has passed ..." and the center setting information, for example, the playback mode (autoplay) are automatically played back. (Auto), and there is data indicating that the expiration date (expire) is only at the time of reception (arrive).
[0050]
The center setting information transmitted from the center is stored in the center setting information column of the second area 120 of the second storage unit 118.
[0051]
The third storage unit 121 is composed of, for example, a nonvolatile flash memory, and stores user setting information set by the user. The user setting information includes a volume, a speed, and a reproduction mode. The volume can be set in five steps from 1 to 5, and the speed can be set in three steps: slow, normal, and fast. The reproduction mode includes manual reproduction for reproducing a mail in accordance with a user's instruction, and automatic reproduction for automatically reading a mail when a mail is received.
[0052]
The fourth storage unit 122 is composed of, for example, a flash memory, and includes dictionary data such as alphanumeric characters, hiragana, katakana, kanji, and symbols for creating a mail sentence, and a voice synthesis unit 104 for performing voice synthesis of a mail text. Contains phoneme segment data.
[0053]
The speaker 124 connected to the amplifier 123 outputs a ringtone or data synthesized by the voice synthesis unit 104.
[0054]
Next, the operation of the apparatus of this embodiment will be described.
[0055]
FIG. 5 and FIG. 6 are flowcharts showing the operation of the apparatus of this embodiment.
[0056]
In step S1, the control unit 101 receives a signal indicating that the modem 105 has received the mail or the mail addressed to the communication device 100 has reached the mail server 200, and indicates an instruction to receive the mail from the input unit 117. If it is determined that a signal has been detected, the process proceeds to step S2; otherwise, the process proceeds to step S12.
[0057]
In step S2, when the control unit 101 determines that the mail body received in step S1 includes the center setting information, the control unit 101 proceeds to step S6 shown in FIG. 6, and otherwise, proceeds to step S3. Proceed.
[0058]
In step S3, the control unit 101 stores the mail text received in step S1 in the second storage unit 118, and proceeds to step S4.
[0059]
In step S4, when the control unit 101 determines that the reproduction mode of the user setting information stored in the fourth storage unit 122 is the manual reproduction, the control unit 101 proceeds to step S5, otherwise, proceeds to step S13 described below. Proceed and perform the mail reading-out process.
[0060]
In step S5, if the control unit 101 determines that there is a mail reproduction instruction from the input unit 117, the control unit 101 advances the process to step S13, and otherwise returns the process to step S1.
[0061]
In step S6 in FIG. 6, if the control unit 101 determines that the reproduction mode of the center setting information received in step S1 is forced reproduction, the control unit 101 proceeds to step S9, otherwise proceeds to step S7. .
[0062]
In step S6, even if the user setting information of the terminal is the manual reproduction, if the center setting information is the forced reproduction, the center setting information is preferentially processed. That is, the mail received by the terminal is read aloud in step S9 described below, even if the user setting information is manually reproduced.
[0063]
Further, the user setting information is information set by a user operation before the terminal receives the mail, and specifically, data indicating whether the reproduction mode is a manual reproduction or an automatic reproduction by the user operation is a second data. 3 storage unit 121. When the center setting information is included in the mail as in step S6, the center setting information is prioritized. When the center setting information is not included, the user setting information set by the user is set. , The mail is read aloud.
[0064]
In step S7, if the control unit 101 determines that the reproduction mode of the center setting information of the mail text received in step S1 is manual reproduction, the control unit 101 proceeds to step S8, otherwise proceeds to step S9. .
[0065]
In step S8, if the control unit 101 determines that there is an instruction to reproduce the mail from the input unit 117, the control unit 101 proceeds to step S9, and if not, proceeds to step S10.
[0066]
In step S9, the control unit 101 converts the text-to-speech text received in step S1 into voice data in the voice synthesis unit 104 and outputs the voice data from the speaker 124, and proceeds to step S10.
[0067]
In step S10, when the control unit 101 determines that the expiration date included in the center setting information received in step S1 is set only for reception, the process returns to step S1 shown in FIG. Otherwise, the process proceeds to step S11.
[0068]
In step S11, the control unit 101 stores the mail text and the text for reading received in step S1 in the second storage unit 118, and returns the process to step S1 shown in FIG.
[0069]
In step S12 shown in FIG. 5, if the control unit 101 determines that there is an operation of selecting a mail from the input unit 117 and instructing reproduction, the process proceeds to step S13; otherwise, the process proceeds to step S14.
[0070]
At step S13, the control unit 101 reads the text-to-speech text data of the mail selected at step S12 from the second storage unit 118, converts the text data into voice data at the voice synthesis unit 104, and outputs the voice data from the speaker 124. Return processing to
[0071]
In step S14, if the control unit 101 determines that there is an email in the second storage unit 118 at the time specified in the pause period, the control unit 101 proceeds to step S17; otherwise, proceeds to step S15. In step S14, the control unit 101 determines that the time specified by the pause period is reached when the timer unit 103 starts counting time after receiving the mail and then measures the time until the pause period of the mail. Alternatively, when the pause period is set to specific time data (for example, data for the year, month, day, and time), and when the timer 103 measures the time, it is determined that the specified time has come. It is good also as a structure which performs.
[0072]
In step S15, when the control unit 101 determines that the timing unit 103 has counted the expiration date specified by the center setting information stored in the second area 120 of the second storage unit 118, the control unit 101 responds to the expiration date. The process proceeds to step S16 in order to delete the mail text to be processed, and otherwise returns to step S1.
[0073]
In step S16, the control unit 101 deletes from the second storage unit 118 the mail text, the text for reading, and the center setting information determined as the expiration date in step S15, and returns the process to step S1.
[0074]
In step S17, the control unit 101 returns the process to step S1 if the data of the number of times of reading of the mail determined to be the designated time in step S14 is "0", and otherwise returns to step S18. Proceed with the process.
[0075]
In step S18, the control unit 101 decrements the reading frequency data stored in the second storage unit 118 of the mail determined to have reached the designated time in step S14, and proceeds to step S19.
[0076]
In step S19, the control unit 101 reads from the second storage unit 118 the text-to-speech text of the mail determined to be the designated time in step S14, converts the read-out text into voice data in the voice synthesis unit 104, and outputs the voice data from the speaker 124. Then, the process returns to step S1.
[0077]
As described above, in the present embodiment apparatus, since the storage period of the mail transmitted from the center to the terminal can be set by the center side, for example, when notifying events such as fireworks display, until the day when the fireworks display is held The mail content can be stored on the terminal side.
[0078]
In addition, after the date related to the contents of the mail transmitted from the center (for example, the date of holding the fireworks display), the mail is automatically deleted, so that the memory can be used effectively.
[0079]
Further, when the expiration date of the center setting information of the mail transmitted from the center is set to only when receiving, the terminal does not store the received mail in the second storage unit 118. For this reason, the text for reading sent from the center, for example, "Good morning everyone. It's past 8:00. It's going to be a hot day today." In the case of a non-email, the e-mail text and the text for reading out are not stored in the second storage unit 118, and the limited storage capacity of the second storage unit 118 can be effectively used.
[0080]
In addition, important communications will be read out a number of times repeatedly according to the center setting information from the center, regardless of the setting status of the terminal side, so make sure to make important communications to the terminal user. Is possible.
[0081]
In this embodiment, the present invention is applied to a facsimile apparatus capable of sending and receiving e-mail. However, the present invention may be applied to a communication apparatus such as a mobile phone apparatus and a PHS (Personal Handyphone System).
[0082]
In the present embodiment, the reproduction mode is described as an example in which the center setting information is processed with higher priority than the user setting information. , Speed, etc. may be preferentially processed. Further, the user setting information is not limited to the above-mentioned reproduction mode, volume and speed, but may be other setting information such as sound quality of reproduced sound.
[0083]
【The invention's effect】
According to the present invention, it is possible to effectively utilize the limited capacity of the memory.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a system diagram showing an embodiment to which the present invention is applied.
FIG. 2 is a block diagram of the apparatus according to the embodiment.
FIG. 3 is a diagram illustrating a storage form of a second storage unit 118.
FIG. 4 is a diagram showing a mail text and center setting information transmitted from the center.
FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the apparatus of the embodiment.
FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the apparatus of the embodiment.
[Explanation of symbols]
100 terminal 103 clock section 104 voice synthesis section 105 modem 118 second storage section 121 third storage section 122 fourth storage section 124 speaker

Claims (2)

メールデータと該メールデータを保存する期限を示す期限データとを受信する受信手段と、該受信手段が受信したメールデータを格納する格納手段と、時刻の計時を行う計時手段と、
前記受信手段が、前記メールデータと該メールデータを保存する期限を示す期限データとを受信すると、前記期限データの示す時を前記計時手段が計時するまで、前記受信手段が受信したメールデータを前記格納手段に格納するように制御する制御手段と、を有することを特徴とする通信装置。
Receiving means for receiving the mail data and time limit data indicating the time limit for storing the mail data, storage means for storing the mail data received by the receiving means, and clocking means for clocking the time;
When the receiving means receives the mail data and time limit data indicating a time limit for storing the mail data, the mail data received by the receiving means is updated until the time indicating means indicates the time limit indicated by the time limit data. A communication device, comprising: control means for controlling storage in the storage means.
請求項2記載の通信装置であり、
前記制御手段は、前記受信手段が前記メールデータと受信したメールを保存しないように指示するデータを受信したと判定すると、前記受信手段が受信した前記メールデータを前記格納手段に格納しないことを特徴とする通信装置。
The communication device according to claim 2,
If the control means determines that the receiving means has received data instructing not to save the mail data and the received mail, the control means does not store the mail data received by the receiving means in the storage means. Communication device.
JP2002240725A 2002-08-21 2002-08-21 Communication device Pending JP2004078758A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002240725A JP2004078758A (en) 2002-08-21 2002-08-21 Communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002240725A JP2004078758A (en) 2002-08-21 2002-08-21 Communication device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004078758A true JP2004078758A (en) 2004-03-11

Family

ID=32023435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002240725A Pending JP2004078758A (en) 2002-08-21 2002-08-21 Communication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004078758A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010507953A (en) * 2006-10-31 2010-03-11 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト Scene data transmission method in unidirectional data transmission system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010507953A (en) * 2006-10-31 2010-03-11 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト Scene data transmission method in unidirectional data transmission system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7519398B2 (en) Communication terminal apparatus and a communication processing program
WO1997017765A2 (en) Internet answering machine
JP2002261909A (en) Telephone set and reporting method
JP2004080617A (en) Communication apparatus with voice read-aloud function and communication system
JP2004078758A (en) Communication device
KR960012974B1 (en) Select call receiver
JP2006217268A (en) Portable telephone
JP2004104234A (en) Communication apparatus
JP4062613B2 (en) Mobile communication terminal and response message notification method
JP2004080716A (en) Communication device and communication system
JP4093103B2 (en) Telephone equipment
WO2001024504A1 (en) Portable telephone device
JP2004289604A (en) Communication device
JP4172583B2 (en) Communication device and answering machine response program
JP2004080509A (en) Communication apparatus with voice reading-aloud function and communication system
JPH0621874A (en) Radio selective calling receiver with display
JP2007179305A (en) Message converting server and system, and information processor
KR100203970B1 (en) Paging system adapted to be called from cordless phone
JPH10304050A (en) Automatic reply device for incoming call
KR20010113336A (en) Method and apparatus for providing various ringing signals for mobile phone using e-mail
JP2007201746A (en) Automatic answering telephone and automatic answering telephone system using information processing terminal
JPH05236085A (en) Facsimile equipment with automatic answering telephone set function
KR100208808B1 (en) Morning call bell selecting method for cordless telephone-facsimile device
JPH05292222A (en) Facsimile equipment containing voice mail function
JP3798519B2 (en) Wireless communication terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050401

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080304