JP2004045180A - 車両用燃費計 - Google Patents

車両用燃費計 Download PDF

Info

Publication number
JP2004045180A
JP2004045180A JP2002202386A JP2002202386A JP2004045180A JP 2004045180 A JP2004045180 A JP 2004045180A JP 2002202386 A JP2002202386 A JP 2002202386A JP 2002202386 A JP2002202386 A JP 2002202386A JP 2004045180 A JP2004045180 A JP 2004045180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel consumption
fuel
vehicle
display
meter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002202386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3747015B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Endo
遠藤 一幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2002202386A priority Critical patent/JP3747015B2/ja
Priority to US10/616,910 priority patent/US6975217B2/en
Priority to CNB031460100A priority patent/CN100385211C/zh
Publication of JP2004045180A publication Critical patent/JP2004045180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3747015B2 publication Critical patent/JP3747015B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0231Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle
    • B60R16/0232Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle for measuring vehicle parameters and indicating critical, abnormal or dangerous conditions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F9/00Measuring volume flow relative to another variable, e.g. of liquid fuel for an engine
    • G01F9/001Measuring volume flow relative to another variable, e.g. of liquid fuel for an engine with electric, electro-mechanic or electronic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F9/00Measuring volume flow relative to another variable, e.g. of liquid fuel for an engine
    • G01F9/02Measuring volume flow relative to another variable, e.g. of liquid fuel for an engine wherein the other variable is the speed of a vehicle
    • G01F9/023Measuring volume flow relative to another variable, e.g. of liquid fuel for an engine wherein the other variable is the speed of a vehicle with electric, electro-mechanic or electronic means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Indicating Measured Values (AREA)

Abstract

【解決手段】車両10の燃料消費状況を表示するために燃費表示部43を備えた車両用燃費計42において、燃費表示部43に、車速が所定のしきい値を超えたときからの走行距離及び燃料消費量に基づいて燃料消費状況を表示する制御をなす制御部101を備えた。
【効果】例えば、始動時アイドリング中の燃料消費量を燃費の算出から除くことができる。この結果、実際の走行時の燃費に近い値を表示でき、運転者に有効な燃費情報を提供することができる。
【選択図】    図7

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、燃料消費状況を表示する車両用燃費計に関する。
【0002】
【従来の技術】
図9は従来の車両用燃費計の燃料消費率の算出のフロー図であり、その一例を示す。なお、ST×××はステップ番号を示す。
一般的に、燃料表示状況は、燃料消費率(以下、「燃費」と記載)で表示し、燃費は、燃料消費量を走行距離で除した値で示す。
ST101:イグニッションは「ON」かどうか判断する。すなわち、エンジンを始動したかどうかを判断する。YESの場合はST102へ進み、NOの場合はST101を繰り返す。
【0003】
ST102:走行距離の計測を開始する。
ST103:燃料消費量の計測を開始する。
ST104:イグニッションは「OFF」かどうか判断する。YESならばST105に進み、NOならばST104を繰り返す。
ST105:燃費を算出する。
ST106:燃費を表示する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記の燃費の算出方法では、エンジン始動時から燃料消費量の計測を開始して燃費を表示するものである。エンジン始動時は、一般的にアイドリング状態であり、このアイドリング状態を燃費の表示に含めることは、燃費表示の有効性が薄れる。
例えば、エンジンを始動後、人待ちをして10分のアイドリング時間を要し、その後、混んだ町中を走行した場合を想定する。この時に表示された燃費は、通常の市街地走行や高速道路を走行した場合よりも燃費が悪化することが推測できる。しかし、この燃費の悪化がアイドリングに起因するものなのか、又は混んだ町中を走行したことによるものなのかを明確に知りたいことがある。
【0005】
そこで、本発明の目的は、実際の走行状態に近い燃費を表示することができ、燃費表示の有効性を高めることのできる技術を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために請求項1は、車両の燃料消費状況を表示するために燃費表示部を備えた車両用燃費計において、燃費表示部に、車速が所定のしきい値を超えたときからの走行距離及び燃料消費量に基づいて燃料消費状況を表示する制御をなす制御部を備えたことを特徴とする。
【0007】
燃費を表示するときに、実際の走行時の燃費を表示できるとすれば、運転者にとって有効な情報として活用できる。例えば、「信号待ちが比較的少ない走行であったため燃費の向上につながった」又は、「混んだ町中を走行したため燃費が悪化した」等の認識を運転者はしやすくなる。
そこで、燃費表示部に、車速が所定のしきい値を超えたときからの走行距離及び燃料消費量に基づいて燃料消費状況を表示する制御をなす制御部を備えることで、例えば、始動時アイドリング中の燃料消費量を燃費の算出から除くことができる。この結果、実際の走行時の燃費に近い値を表示でき、運転者に有効な燃費情報を提供することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、「前」、「後」、「左」、「右」、「上」、「下」は運転者から見た方向に従い、Frは前側、Rrは後側、Lは左側、Rは右側を示す。また、図面は符号の向きに見るものとする。
【0009】
図1は本発明に係る車両用燃費計が組み込まれたメータ装置を搭載した車室の斜視図であり、図中、10は車両、11は車室、12はインストルメントパネル、13はフロントガラス、14はフロントピラー、15はグローブボックス、16はシフトレバー、17はサイドブレーキ、18はハンドル、21はイグニッションスイッチ、22はイグニッションキー、23はドア、24はドアロック、25はドアスイッチ、26は時計、30はメータ装置を示す。
【0010】
図2は本発明に係る車両用燃費計が組み込まれたメータ装置の正面図であり、メータ装置30は、車両情報、時刻情報若しくは運転環境情報などを表示するメータ表示部31と、このメータ表示部31を収納するハウジング32と、このハウジング32に被せることでメータ表示部31を透過させつつ覆う透明カバー33とからなる。
【0011】
メータ表示部31は、車速を表示する車両用メータとしてのスピードメータ35と、エンジンの回転数を表示する車両用メータとしてのタコメータ36と、冷却水の温度を表示する水温計37と、燃料の残量を表示する燃料表示計38と、オド表示、トリップ表示又は外気温を組合わせ表示する表示ディスプレイとしての液晶表示部39と、この液晶表示部39の表示組合わせ表示内容を切換える切換えスイッチ41と、本発明に係る車両用燃費計42の表示部分であって燃料消費率(燃費)を表示する燃費表示部43と、この燃費表示部43に燃費表示をさせるための表示ボタン45と、異常若しくは故障を表示する表示部47と、スピードメータ35、タコメータ36、水温計37、燃料表示計38、液晶表示部39、燃費表示部45及び表示部47を照明する照明手段44と、から構成する。
【0012】
図中、46はメータ表示部31の図形若しくは文字を表示する一体文字表示板であり、スピードメータ35の文字表示板51、タコメータ36の文字表示板52、水温計37の文字表示板53、燃料表示計38の文字表示板54、液晶表示部39の表示窓55、燃費表示部43の表示窓48及び異常若しくは故障を表示する表示部47の表示窓49を一体的に形成したものである。
また、56はスピードメータ35の指針、57はタコメータ36の指針、58は水温計37の指針、59は燃料表示計38の指針を示す。
【0013】
図3は本発明に係る車両用燃費計が組み込まれたメータ装置の照明手段のブロック図であり、照明手段44は、文字表示板51〜54を照明する文字板照明手段61と、指針56〜59を照明する指針照明手段62と、液晶表示部39及び燃費表示部43を照明する液晶照明用LED(発光ダイオード)63と、異常若しくは故障を表示する表示部47を照明する表示部用LED64と、から構成する。
【0014】
文字板照明手段61は、スピードメータ35の文字表示板51を照明する文字用LED群65と、タコメータ36の文字表示板52を照明する文字用LED群67と、水温計37の文字表示板53を照明する文字用LED群71と、燃料表示計38の文字表示板54を照明する文字用LED群72と、からなる。
【0015】
指針照明手段62は、スピードメータ35の指針56を照明する指針用LED群75と、タコメータ36の指針57を照明する指針用LED群77と、水温計37の指針58を照明する指針用LED群81と、燃料表示計38の指針59を照明する指針用LED群82と、からなる。
【0016】
次に、スピードメータ(車両用メータ)35の構造を説明する。
図4は本発明に係る車両用燃費計が組み込まれたメータ装置の側面断面図であり、スピードメータ35は、ハウジング32に支持させた基板84と、この基板84に取付けたメータ本体85と、このメータ本体85に取付けた指針56と、この指針56の示す位置で車速を表示する文字表示板51と、この文字表示板51を照明する文字用照明LED群65と、これらの文字用照明LED群65の光を文字表示板51に導く文字板導光体86と、この文字板導光体86を囲むことで文字用照明LED群65の光漏れを防止するとともに反射板の役目をなす照明ケース87と、指針56を照明する指針用照明LED群75と、これらの指針用照明LED群75の光を指針56に導く指針導光体88と、この指針導光体88と文字板導光体86とを仕切る仕切り部材89とからなる。
【0017】
なお、図2に示すタコメータ36、水温計37及び燃料表示計38は、スピードメータ35に略同一構造の計器であり、詳細な説明を省略する。
また、基板84は、スピードメータ35、タコメータ36、水温計37、燃料表示計38及び液晶表示部39を搭載した一枚基板である。
【0018】
図5は本発明に係る車両用燃費計が組み込まれたメータ装置の液晶表示部の側面断面図であり、液晶表示部39及び燃費表示部43の照明構造は、スピードメータ35(図4参照)等を搭載した基板84と、この基板84にマウントした液晶照明用LED63と、基板84に取付けたホルダ91と、このホルダ91に取付けた液晶用導光体93と、この液晶用導光体93に載置するとともに基板84にマウントした液晶表示部39用の液晶ディバイス(LCD)92と、液晶用導光体93に載置するとともに基板84にマウントした燃費表示部43用の液晶ディバイス94と、から構成し、液晶照明用LED63の光を液晶用導光体93で液晶ディバイス92,94の裏面に導き、これらの液晶ディバイス92,94を照明するものである。また、燃費表示部43は、後述するように、走行距離及び燃料消費量に基づいて燃料消費状況を表示するための制御をなす制御部101を備える。
【0019】
図6は本発明に係る車両用燃費計が組み込まれたメータ装置の表示部の側面断面図であり、異常若しくは故障を表示する表示部47の照明構造を示す。
異常を表示する表示部47の照明構造は、図5に示す液晶表示部39及び燃費表示部43の照明構造と略同一構造であり、64は表示部用LED、84は基板、96はホルダ、97はカラー液晶、98はカラー液晶用導光体を示す。
【0020】
図7は本発明に係る車両用燃費計のブロック図であり、車両用燃費計42は、燃料消費状況を表示する燃費表示部43と、この燃費表示部43に車速が所定のしきい値を超えたときからの走行距離及び燃料消費量に基づいて燃料消費状況を表示させる制御をなす制御部101と、燃費表示部43に燃費表示をさせるための表示ボタン45とから構成した。
【0021】
制御部101は、車速センサ102の情報で車速が予め定めたしきい値を超えたかどうかを判断する車速判断手段105と、車速センサ102の情報で走行距離を算出する走行距離算出手段106と、燃料検出計103の情報で燃料消費量を算出する燃料消費量算出手段107と、これらの走行距離算出手段106及び燃料消費量算出手段107で算出した走行距離及び燃料消費量から燃費を算出する燃費演算手段108と、この燃費演算手段108で演算した燃費を燃費表示部43に表示する表示手段109とからなる。なお、104はイグニッションを示す。
【0022】
車両用燃費計42は、車両10(図1参照)の燃料消費状況を表示するために燃費表示部43を備え、燃費表示部43に、車速が所定のしきい値を超えたときからの走行距離及び燃料消費量に基づいて燃料消費状況を表示する制御をなす制御部101を備えたものであるとも言える。
【0023】
燃費を表示するときに、実際の走行時の燃費を表示できるとすれば、運転者にとって有効な情報として活用できる。例えば、「信号待ちが比較的少ない走行であったため燃費の向上につながった」又は、「混んだ町中を走行したため燃費が悪化した」等の認識を運転者はしやすくなる。
そこで、燃費表示部43に、車速が所定のしきい値を超えたときからの走行距離及び燃料消費量に基づいて燃料消費状況を表示する制御をなす制御部101を備えることで、例えば、始動時アイドリング中の燃料消費量を燃費の算出から除くことができる。この結果、実際の走行時の燃費に近い値を表示でき、運転者に有効な燃費情報を提供することができる。
【0024】
図8は本発明に係る車両用燃費計の燃費算出のフロー図である(符号は図7参照)。なお、ST××はステップ番号を示す。
ST11:イグニッション104は「ON」かどうか判断する。すなわち、エンジンを始動したかどうかを判断する。YESの場合はST12へ進み、NOの場合はST11を繰り返す。
ST12:表示手段109で、燃費表示部43の燃費表示をリセットする。
すなわち、前回の走行で表示した燃費(例えば、「20.5km/l」)表示をリセットする。
ST13:表示手段109で燃費表示部43に「燃費計測中」の表示を行う。
【0025】
ST14:車速をV、予め定めた車速しきい値をVa(例えば、5km/h)とするときに、車速Vは、車速しきい値Vaを超えたかどうかを車速判断手段105で判断させる。YESの場合はST15に進み、NOの場合はST14を繰り返す。
ST15:走行距離算出手段106で走行距離の計測を開始する。
ST16:燃料消費量算出手段107で燃料消費量の計測を開始する。
【0026】
ST17:表示ボタン45は「ON」されたかどうか判断する。YESならばST18に進み、NOならばST19に進む。
ST18:表示ボタン45を「ON」した時点での中間燃費を表示する。
ST19:イグニッション104は「OFF」かどうか判断する。YESならばST20に進み、NOならばST17に戻る。
ST20:表示手段109で燃費表示部43に今回走行時の最終燃費を、例えば、「23.0km/l」の如く表示させる。
【0027】
尚、実施の形態では図8に示すように、表示ボタン45を押すことで中間燃費を表示したが、これに限るものではなく、表示ボタン45を押すことで一旦リセットをかけ、その時点からの燃費を、表示ボタン45を再度押したとき、又はイグニッション104をOFFしたときに表示するようにしたものであってもよい。
さらに、実施の形態では図2に示すように、燃費計42をメータ装置30に組み込んだが、これに限るものではなく、燃費計42をメータ装置30以外の車室内適所に設けるようにしてもよい。
【0028】
【発明の効果】
本発明は上記構成により次の効果を発揮する。
請求項1では、燃費表示部に、車速が所定のしきい値を超えたときからの走行距離及び燃料消費量に基づいて燃料消費状況を表示する制御をなす制御部を備えたので、例えば、始動時アイドリング中の燃料消費量を燃費の算出から除くことができ、実際の走行時の燃費に近い値を表示できる。この結果、運転者に有効な燃費情報を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る車両用燃費計が組み込まれたメータ装置を搭載した車室の斜視図
【図2】本発明に係る車両用燃費計が組み込まれたメータ装置の正面図
【図3】本発明に係る車両用燃費計が組み込まれたメータ装置の照明手段のブロック図
【図4】本発明に係る車両用燃費計が組み込まれたメータ装置の側面断面図
【図5】本発明に係る車両用燃費計が組み込まれたメータ装置の液晶表示部の側面断面図
【図6】本発明に係る車両用燃費計が組み込まれたメータ装置の表示部の側面断面図
【図7】本発明に係る車両用燃費計のブロック図
【図8】本発明に係る車両用燃費計の燃費算出のフロー図
【図9】従来の車両用燃費計の燃料消費率の算出のフロー図
【符号の説明】
10…車両、30…メータ装置、42…燃費計、43…燃費表示部、45…表示ボタン、101…制御部、102…車速センサ、103…燃料検出計、104…イグニッション、105…車速判断手段、106…走行距離算出手段、107…燃料消費量算出手段、108…燃費演算手段、109…表示手段。

Claims (1)

  1. 車両の燃料消費状況を表示するために燃費表示部を備えた車両用燃費計において、
    前記燃費表示部は、車速が所定のしきい値を超えたときからの走行距離及び燃料消費量に基づいて前記燃料消費状況を表示する制御をなす制御部を備えたことを特徴とする車両用燃費計。
JP2002202386A 2002-07-11 2002-07-11 車両用燃費計 Expired - Fee Related JP3747015B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002202386A JP3747015B2 (ja) 2002-07-11 2002-07-11 車両用燃費計
US10/616,910 US6975217B2 (en) 2002-07-11 2003-07-11 Vehicle fuel mileage meter
CNB031460100A CN100385211C (zh) 2002-07-11 2003-07-11 车辆用加仑英里数计量表

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002202386A JP3747015B2 (ja) 2002-07-11 2002-07-11 車両用燃費計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004045180A true JP2004045180A (ja) 2004-02-12
JP3747015B2 JP3747015B2 (ja) 2006-02-22

Family

ID=30112622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002202386A Expired - Fee Related JP3747015B2 (ja) 2002-07-11 2002-07-11 車両用燃費計

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6975217B2 (ja)
JP (1) JP3747015B2 (ja)
CN (1) CN100385211C (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100754891B1 (ko) 2004-12-28 2007-09-04 (주)에이엔피 크리비즈 연비 산출에 기초한 주행 상태 진단 시스템 및 그 방법
JP2008128715A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Honda Motor Co Ltd 車両の燃費表示システム
WO2009104634A1 (ja) 2008-02-18 2009-08-27 ローム株式会社 車両、及び、その充電システム
JP2009195092A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Rohm Co Ltd 車両用の充電システム
JP2009213301A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Rohm Co Ltd 車両用の充電ユニット
JP2010014424A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Mitsubishi Electric Corp 車載用ナビゲーション装置
JP4452954B1 (ja) * 2009-01-13 2010-04-21 佳至 島村 燃料消費量表示装置
JP2010223607A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Honda Motor Co Ltd 運転操作を診断するための方法及び装置
WO2011019240A2 (ko) * 2009-08-13 2011-02-17 주식회사 블루포인트 경제운전 안내정보 제공 방법 및 시스템
US7966121B2 (en) 2006-01-31 2011-06-21 Honda Motor Co., Ltd. Fuel efficiency display device for fuel cell vehicle, and fuel efficiency displaying method for fuel cell vehicle
KR101062720B1 (ko) * 2008-12-19 2011-09-06 콘티넨탈 오토모티브 일렉트로닉스 유한회사 자동차 순간 연비 표시 방법
US8224560B2 (en) 2007-11-30 2012-07-17 Fujitsu Ten Limited Eco-drive support device and method
JP2012245896A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Denso Corp 車両用表示装置
JP2015520883A (ja) * 2012-04-13 2015-07-23 トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド 乗り物のための走行管理システム及び方法
JP2016147629A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200705327A (en) * 2005-07-21 2007-02-01 Sin Etke Technology Co Ltd Vehicle service system and method for returning periodic maintenance mileage thereof
US7240750B2 (en) * 2005-07-22 2007-07-10 Gm Global Technology Operations, Inc. Method for improving fuel economy in hybrid vehicles
JP4736913B2 (ja) 2005-09-27 2011-07-27 株式会社デンソー エコドライブシステム
US8712650B2 (en) * 2005-11-17 2014-04-29 Invent.Ly, Llc Power management systems and designs
JP3990716B1 (ja) * 2006-04-07 2007-10-17 富士重工業株式会社 車両用表示装置
JP4556947B2 (ja) * 2006-12-27 2010-10-06 トヨタ自動車株式会社 省燃費運転支援装置
JP5081042B2 (ja) * 2008-04-04 2012-11-21 富士重工業株式会社 車両用表示装置
EP2370295B1 (en) * 2008-12-25 2012-11-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Diagnostic system and diagnostic method for vehicle
US8055437B2 (en) * 2009-03-17 2011-11-08 Ford Global Technologies, Llc CO2 information display and method
JP4915462B2 (ja) * 2009-05-29 2012-04-11 株式会社デンソー 運転診断装置
DE102010027862B4 (de) 2010-04-16 2023-12-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln eines Kraftstoffverbrauchs eines Kraftfahrzeugs
SE535210C2 (sv) * 2010-10-07 2012-05-22 Scania Cv Ab Förfarande och system för att fastställa drifttillstånd hos ett motorfordon
US8903637B2 (en) * 2011-03-24 2014-12-02 GM Global Technology Operations LLC System and method for calculating an instantaneous fuel economy for a vehicle
US8630792B2 (en) 2011-05-02 2014-01-14 David B. Smith Vehicle fuel cost-per-time display
CN102564512B (zh) * 2011-12-31 2013-09-18 北京中科微电子技术有限公司 获取机动车实时油耗的方法及装置
KR101661593B1 (ko) * 2013-02-08 2016-09-30 도요타 지도샤(주) 표시 장치
US9568655B2 (en) * 2013-12-26 2017-02-14 Visteon Global Technologies, Inc. Backlight assembly
US9919664B2 (en) 2016-06-27 2018-03-20 Nissan North America, Inc. Vehicle fuel mileage determining system
JP6625505B2 (ja) * 2016-09-29 2019-12-25 本田技研工業株式会社 車両の残走行距離の表示装置
JP2021164266A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 本田技研工業株式会社 制御装置、制御方法及びプログラム
CN116061962B (zh) * 2022-12-30 2024-03-08 瑞修得信息科技(无锡)有限公司 一种关于车辆轮胎打滑的可降油耗提醒方法及装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3229065C2 (de) * 1982-08-04 1984-09-27 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Drehzahlmesser mit Ökonomiefeld
IT1155948B (it) * 1982-10-14 1987-01-28 Fiat Auto Spa Dispositivo di segnalazione per un autoveicolo azionato da un motore a combustione interna atto a fornire una indicazione del consumo di carburante ed una segnalazione relativa alla condotta di guida da adottare per ridurre tale consumo
US4706083A (en) * 1983-11-18 1987-11-10 Floscan Instrument Company, Inc. Fuel economy indicator
CN2084607U (zh) * 1989-05-08 1991-09-11 李秉蜀 公里流量计
US5422625A (en) * 1993-04-16 1995-06-06 Moriyama Kogyo Kabushiki Kaisha Control system for engine speed meter
DE19616620A1 (de) * 1996-04-25 1997-10-30 Agentur Droege Gmbh Regeleinrichtung für den ökonomischen Betrieb energieverbrauchender Fahrzeuge
US6253129B1 (en) * 1997-03-27 2001-06-26 Tripmaster Corporation System for monitoring vehicle efficiency and vehicle and driver performance
US6092021A (en) * 1997-12-01 2000-07-18 Freightliner Corporation Fuel use efficiency system for a vehicle for assisting the driver to improve fuel economy
US6571168B1 (en) * 1999-03-23 2003-05-27 Cummins, Inc. System for determining fuel usage within a jurisdiction

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100754891B1 (ko) 2004-12-28 2007-09-04 (주)에이엔피 크리비즈 연비 산출에 기초한 주행 상태 진단 시스템 및 그 방법
US7966121B2 (en) 2006-01-31 2011-06-21 Honda Motor Co., Ltd. Fuel efficiency display device for fuel cell vehicle, and fuel efficiency displaying method for fuel cell vehicle
JP2008128715A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Honda Motor Co Ltd 車両の燃費表示システム
US8224560B2 (en) 2007-11-30 2012-07-17 Fujitsu Ten Limited Eco-drive support device and method
WO2009104634A1 (ja) 2008-02-18 2009-08-27 ローム株式会社 車両、及び、その充電システム
JP2009195092A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Rohm Co Ltd 車両用の充電システム
US8725338B2 (en) 2008-02-18 2014-05-13 Rohm Co., Ltd. Vehicle and system for charging the same
US8548659B2 (en) 2008-02-18 2013-10-01 Rohm Co., Ltd. Vehicle and system for charging the same
JP2009213301A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Rohm Co Ltd 車両用の充電ユニット
JP2010014424A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Mitsubishi Electric Corp 車載用ナビゲーション装置
KR101062720B1 (ko) * 2008-12-19 2011-09-06 콘티넨탈 오토모티브 일렉트로닉스 유한회사 자동차 순간 연비 표시 방법
JP2010163146A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Yoshiji Shimamura 燃料消費量表示装置
JP4452954B1 (ja) * 2009-01-13 2010-04-21 佳至 島村 燃料消費量表示装置
JP2010223607A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Honda Motor Co Ltd 運転操作を診断するための方法及び装置
US8660785B2 (en) 2009-03-19 2014-02-25 Honda Motor Co., Ltd. Method and apparatus for diagnosing driving operation
WO2011019240A3 (ko) * 2009-08-13 2011-06-16 주식회사 블루포인트 경제운전 안내정보 제공 방법 및 시스템
WO2011019240A2 (ko) * 2009-08-13 2011-02-17 주식회사 블루포인트 경제운전 안내정보 제공 방법 및 시스템
JP2012245896A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Denso Corp 車両用表示装置
JP2015520883A (ja) * 2012-04-13 2015-07-23 トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド 乗り物のための走行管理システム及び方法
US9715771B2 (en) 2012-04-13 2017-07-25 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Trip management system and method for a vehicle
JP2016147629A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3747015B2 (ja) 2006-02-22
CN100385211C (zh) 2008-04-30
US20040008109A1 (en) 2004-01-15
CN1470852A (zh) 2004-01-28
US6975217B2 (en) 2005-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3747015B2 (ja) 車両用燃費計
US8933799B2 (en) Display device for vehicle
JP2006132951A (ja) 車両用表示装置
JP2004074871A (ja) 車両用表示器
JP3848601B2 (ja) 車両用メータ装置
ITMI970253A1 (it) Cruscotto per motocicletta facilmente posizionabile sul veicolo
JP2008260314A (ja) 車両用表示装置
JP5605155B2 (ja) 車両用複合計器
JP2011017723A (ja) 車両用表示装置
JP2010254108A (ja) 車両用表示装置
JP4473542B2 (ja) 車両用表示装置
JP2007085859A (ja) 車両用表示装置
JP4055394B2 (ja) 車両用表示装置
JP2003329491A (ja) 指針計器
JP4209165B2 (ja) 車両用情報表示装置
JP2003315108A (ja) 車両用メータ装置
JP6233464B2 (ja) 車両用クラスタシステム
JP2002156251A (ja) 車両用計器
JP2004045131A (ja) 車両用メータ
JP2002079850A (ja) 車両用表示装置
JPH0769100A (ja) 自動車用計器類表示装置
JP4340094B2 (ja) 表示装置
JP2004157084A (ja) 車両用計器盤の照明方法および照明装置
JP2004069375A (ja) 車両用燃費表示装置
JP4164913B2 (ja) 車両用表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081202

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees