JP2004040495A - Receiver and receiving method - Google Patents

Receiver and receiving method Download PDF

Info

Publication number
JP2004040495A
JP2004040495A JP2002195032A JP2002195032A JP2004040495A JP 2004040495 A JP2004040495 A JP 2004040495A JP 2002195032 A JP2002195032 A JP 2002195032A JP 2002195032 A JP2002195032 A JP 2002195032A JP 2004040495 A JP2004040495 A JP 2004040495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
time
history
history information
transmission source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002195032A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masafumi Mori
森 雅史
Etsuko Morota
諸田 悦子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002195032A priority Critical patent/JP2004040495A/en
Publication of JP2004040495A publication Critical patent/JP2004040495A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To facilitate selection operation at reception of contents from a desired transmitting source. <P>SOLUTION: A transmitting source of contents having the highest occupancy of a continuous receiving time during time slot is detected for every hour. The detected transmitting source is sequentially stored, in relation to the day of the week and the time, to a history table. Furthermore, the formed history information by the method is referred to. Thus, the linking of a user is reflected as a history information about the received transmitting source of contents. A user can easily select a desired channel, based on the history information referred to. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えばテレビジョン受像機や衛星放送受信機等、所要のコンテンツを受信可能に構成された受信装置、及びこの受信装置における受信方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、AV(Audio Visual)コンテンツの配信形態としては、地上波アナログ放送、各種衛星放送、CATV(ケーブルテレビ)、インターネット配信等が存在し、このようなコンテンツの配信形態は多様化しつつある。そして、これに伴っては、ユーザーが選択可能なコンテンツの数が飛躍的に増加し、特にデジタル衛星放送においては、1つの衛星で数百ものコンテンツを確保することが可能となっている。
【0003】
ところで、このように数百ものコンテンツを受信することが可能とされる場合、ユーザーは受信可能なコンテンツのうちから所望のコンテンツを容易に選択することが大変困難となる。
また、一方でこのようなコンテンツの増加に伴い、それぞれのコンテンツは専門化、細分化しており、ユーザーは、毎週特定の時間に同じコンテンツを視聴する場合が多くなっている。
【0004】
このため、従来においては、ユーザーが所望のコンテンツを容易に選択することが可能となるよう、視聴頻度が高いチャンネルを予め事前に10個程度登録しておき、選局時にはその登録内容から選局するようにしていた。これは、所謂好み(Favorite)選局機能と呼ばれるものである。
この好み選局機能には、ユーザーの選択操作によりチャンネルを事前登録しておく手動のものと、ユーザーが過去に視聴していたラストチャンネル10個分に相当するものを機器側で自動登録する自動のものとがある。
【0005】
また、この他の一般的な機能としては、電源をオンにしたときに電源オフ時に視聴していたチャンネルで立ち上げるというラストチャンネル選局機能というものもある。さらに、これに類似した機能として、複数のチューナで同時に受信を行って裏番組を視聴する際、各チューナをそれぞれのラストチャンネルで立ち上げるというチャンネル選局機能もある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
このように、従来においては、ユーザーが所望のコンテンツを容易に選択することが可能となるよう、様々な工夫が凝らされているのであるが、これらの従来技術には、以下のような問題点がある。
つまり、上記好み選局機能として、手動の場合は、数百ものチャンネルから所望のチャンネルを探し出してこれを登録するようにされるため、ユーザーには煩雑な操作を強いることとなる。
また、自動の場合においても、現状ではラストチャンネル10個に相当するものをそのまま設定するようにされているため、ユーザーの意図に反したチャンネルが設定されてしまう場合がある。
【0007】
さらに、上記したラストチャンネル選局機能も、例えばユーザーが就寝前に視聴していたチャンネルと、起床後よく視聴するチャンネルとは別なものである場合が少なくないと考えられる。このため、ユーザーにとって所望のチャンネルを選局するといった意味ではその機能を十分に果たせないものとなる。
【0008】
【課題を解決するための手段】
そこで、本発明では以上のような問題点に鑑み、受信装置として以下のように構成することとした。
すなわち、コンテンツを発信する複数の発信源のうちから、受信すべき発信源を選択してコンテンツを取得する受信選択手段と、所定の時間長ごとに、上記受信選択手段により受信したとされる上記発信源について、この時間長内における継続受信時間の占有度を検出する検出手段と、上記検出手段により検出された受信時間占有度の情報に基づいて、最も継続受信時間占有度が高いとされる発信源に対して、検出時に対応する時間及び曜日を対応づけることにより、履歴情報を生成していく履歴情報生成手段とを備えるようにする。
そして、上記履歴情報が記憶される記憶手段と、上記記憶手段に履歴情報として記憶される発信源のうちから、現時点に対応する時刻及び曜日に対応づけられている発信源、及び/又は、この発信源を基準として、時刻的及び/又は曜日的に周囲に位置するとされる所定範囲内の発信源を参照する履歴情報参照手段とを備えるようにした。
【0009】
また、本発明では、受信方法として以下のようにすることとした。
すなわち、コンテンツを発信する複数の発信源のうちから、受信すべき発信源を選択してコンテンツを取得する受信選択処理と、所定の時間長ごとに、上記受信選択処理により受信したとされる上記発信源について、この時間長内における継続受信時間の占有度を検出する検出処理と、上記検出処理により検出された受信時間占有度の情報に基づいて、最も継続受信時間の占有度が高いとされる発信源に対して、検出時に対応する時間及び曜日を対応づけることにより、履歴情報を生成していく履歴情報生成処理とを実行するようにする。
そして、上記履歴情報を記憶する記憶処理と、上記記憶処理により履歴情報として記憶される発信源のうちから、現時点に対応する時刻及び曜日に対応づけられている発信源、及び/又は、この発信源を基準として、時刻的及び/又は曜日的に周囲に位置するとされる所定範囲内の発信源を参照する履歴情報参照処理とを実行するようにした。
【0010】
本発明においては、例えば1時間とされる所定時間長ごとに、受信したコンテンツの発信源として、例えば各放送局(チャンネル)の継続受信時間の占有度が検出される。そして、最も占有度の高いとされたチャンネルは、例えばその番号が、検出の行われた時刻及び曜日に対応づけられて記憶手段に対して書き込まれていく。これにより、この記憶手段には、各曜日の各時間帯ごとに最も継続受信時間の占有度が高かったチャンネルが履歴情報として記憶されるようになる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、本発明の受信装置が、地上波アナログテレビ放送波受信用のテレビジョン受像機として適用された場合を例に挙げて説明する。
図1は、本実施の形態としてのテレビジョン受像機1内部の要部の構成を示すブロック図である。なお、この図では、主に映像信号処理系の要部についてのみ示し、他の部分については省略して示している。
【0012】
この図に示すテレビジョン受像機1は、UHF及びVHF双方の放送波に対応しており、図示するUHF/VHFアンテナ(U/Vアンテナ)2より入力されたUHF及びVHF放送波による放送信号を受信可能とされている。
また、このテレビジョン受像機1は、図のように第1チューナ3と第2チューナ4の2つのチューナ装置と、さらに外部からのビデオ信号入力が可能な外部ビデオ入力端子6を備えている。また、その上で、多画面生成部9を備えている。そして、この多画面生成部9により、例えば上記2つのチューナのそれぞれより得られているチャンネルの映像、或いは一方のチューナより得られているチャンネルの映像と上記外部ビデオ入力端子6より入力される映像を1画面上で同時に表示する、いわゆる多画面表示を行うことが可能とされている。
【0013】
図1において、先ず、第1チューナ3、及び第2チューナ4は、それぞれU/Vアンテナ2により受信されるRF(Radio Frequency)信号から、後述するメインマイコン15の制御に基づいた所要のチャンネルを選局する。また、これら第1チューナ3、及び第2チューナ4は、このように選局したRF信号からコンポジットビデオ信号とオーディオ信号とを復調するようにされる。
【0014】
A/V(オーディオ/ビデオ)スイッチ5には、上記第1チューナ3、及び第2チューナ4からコンポジットビデオ信号とオーディオ信号が入力される。また、このA/Vスイッチ5には、図示するように外部ビデオ入力端子6からのコンポジットビデオ信号、オーディオ信号も入力される。
このA/Vスイッチ5は、後述するメインマイコン15からの制御に基づき、上記3つの系から入力される信号から、映像・音声出力として出力すべき信号を選択するようにされる。そして、このように抽出した信号のうち、コンポジットビデオ信号を第1映像信号処理部7、第2映像信号処理部8に対して出力し、オーディオ信号をオーディオプロセッサ12に対して出力する。
なお、この場合、オーディオプロセッサ12に対しては、主画像として表示する映像に対応するオーディオデータのみを抽出して供給するようにされる。
【0015】
第1映像信号処理部7、第2映像信号処理部8は、それぞれ入力されたコンポジットビデオ信号を輝度信号、及び色信号に分離し、色信号はさらに色差信号に変換する。そして、この第1映像信号処理部7、第2映像信号処理部8は、これら輝度信号、及び色差信号からフルカラーの映像信号を生成して多画面生成部9に対して出力する。
【0016】
多画面生成部9は、上記第1映像信号処理部7、第2映像信号処理部8から入力されるそれぞれの映像信号を、後述するメインマイコン15の制御に基づいた所要の表示態様となるように重畳し、これをビデオプロセッサ10に出力する。
【0017】
ビデオプロセッサ10は、多画面生成部9より入力される映像信号に基づいて、CRT(Cathode Ray Tube)11を駆動するためのR,G,B信号を生成する。また、このビデオプロセッサ10は、メインマイコン15の制御に基づいて、ピクチャーや明るさ、及び画歪みの補正等の表示制御を行う。
CRT11は、ビデオプロセッサ10より供給されるR,G,B信号に基づいてそれぞれの電子ビームを走査させ、これにより画像表示を行う。
【0018】
オーディオプロセッサ12は、メインマイコン15からの制御に基づき、入力されたオーディオ信号についての音量、バランス、音質等の調整を行ってこれを出力する。
このオーディオプロセッサ12により出力されたオーディオ信号は、アンプ13において増幅され、スピーカ14を介して音声出力として出力される。
【0019】
操作部19には、ユーザー操作のための各種操作子が形成される。
この操作部19は、操作の行われた操作子に対応する操作信号をメインマイコン15に供給する。そして、メインマイコン15はこのように供給された操作信号に応じた所定の制御動作を行う。
これにより、ユーザーは、これらの操作子を操作することにより、当該テレビジョン受像機1に対して所要の動作を指示することができる。
【0020】
本実施の形態の場合、この操作部19には、上記第1チューナ3、及び第2チューナ4において受信可能とされる複数の放送チャンネルから、所望の1チャンネルを選択するための選局操作子や、上記外部ビデオ入力端子からのビデオ入力に表示を切り替えるための入力切り替え操作子等が設けられる。
また、本実施の形態の場合、この操作部19には、多画面表示を行うための操作子として、二画面表示キー、インデックス表示キー、好み選局キーも設けられる。なお、これら二画面表示キー、インデックス表示キー、好み選局キーのそれぞれが操作された場合の動作については後述する。
【0021】
リモコン(リモートコマンダ)20aには、テレビジョン受像機1に各種動作を指示することのできる操作子として、上記操作部19に設けられる各種操作子とほぼ同等の操作子が配される。
このリモコン20aは、操作の行われた操作子に対応する赤外線信号を発光する。そして、リモコン20aより発光された赤外線信号は、リモコン受光部20により受光され、ここでメインマイコン15に動作を指示するための操作信号に変換される。
これにより、ユーザーは、このリモコン20aを介した操作を行うことによっても、上記操作部19において指示可能な各種動作とほぼ同等の動作を当該テレビジョン受像機1に対して指示することができる。
【0022】
メインマイコン15は、テレビジョン受像機1の全体制御を行う。
具体的には、上記のようにしてユーザーインターフェイスとして設けられる操作部19、及びリモコン20aに対する操作に応じた各種制御を行う。また、U/Vアンテナ2より受信される放送波より所定のチャンネルを選局するための、第1チューナ3及び第2チューナ4に対する制御、及び表示すべき映像を生成するためのA/Vスイッチ5、第1映像信号処理部7、第2映像信号処理部8、多画面生成部9、ビデオプロセッサ10に対する制御はバス21を介して行う。
【0023】
本実施の形態の場合、このメインマイコン15には、図示はしないが現在の日付、曜日、時刻に関する情報を生成するための時計機能ブロックが設けられている。そして、メインマイコン15は、各種処理を行う際、必要に応じてこの時計機能ブロックにより生成される現在の日時、曜日等の情報を参照する。
【0024】
このようなメインマイコン15に対しては、ROM16が備えられる。このROM16には、メインマイコン15が上記したような各種処理を実行するために必要なプログラムが格納される。
特に、本実施の形態の場合、このROM16には、後述するようにしてユーザーにより視聴されたチャンネルの履歴情報を記憶するための処理や、この履歴情報を利用した選局処理を実行するために必要なプログラムも格納される。
【0025】
また、メインマイコン15に対しては、RAM17も備えられる。このRAM17は、メインマイコン15の作業領域として使用され、ここにはメインマイコン15が処理を行うにあたり必要な各種データが適宜保持される。
また、本実施の形態の場合、このRAM17には、ユーザーにより選局されたチャンネルについて、それぞれが継続して選局されていた時間の占有度を検出するための選局度検出用領域が割り当てられている。
【0026】
図2は、RAM17の選局度検出用領域の構造を模式的に示した図である。
この図2に示すRAM17の選局度検出用領域は、或る時刻(時点)から現在までの間にユーザにより選局されたチャンネルと、そのチャンネルが継続して受信されていた時間の占有度に相当するカウント値を保持するための履歴用領域(履歴用セット)と、現在選局されているチャンネルと、そのチャンネルのカウント値を保持する現時刻用領域(現時刻用セット)とから構成される。
【0027】
履歴用セットは、チャンネル番号(ch)を記憶するチャンネル領域と、そのチャンネルのカウント値を記憶するカウント領域とからなり、これら1つのチャンネル領域とカウント領域とを1つの組(1セット)にして、チャンネルの受信時間占有度に関する情報を記憶しておくようにしている。なお、この図2には3セット分の履歴用セットが示されているが、このようなセット数は任意に設定可能である。
【0028】
また、現時刻セットは、上記履歴用セットとは別領域によって構成され、現在選局されているチャンネルの番号と、そのカウント値とを記憶するカウント領域とから構成される。
【0029】
そして本実施の形態では、上記図2に示したRAM17の選局度検出用領域の履歴用セットに書き込んだチャンネルのカウント値の情報を利用することで、所定の時間帯ごとにおいて、最も継続選局時間の占有度の高かったチャンネルを検出するようにされる。
これにより、この最も選局度の高かったチャンネルを、その時間帯の履歴チャンネルとして、次に説明するNV−RAM18内に設けられる履歴テーブルに対して書き込むようにされる。
なお、本明細書において、上記のような継続選局時間の占有度のことを「選局度」と呼ぶことにする。
【0030】
上記メインマイコン15に対しては、さらにNVーRAM18も備えられる。このNVーRAM18は不揮発性メモリとされ、メインマイコン15が各種制御を行うために必要な情報が格納される。
本実施の形態の場合、このNVーRAM18には、ユーザーによる選局度の高いチャンネルを、曜日と時刻に対応づけて記憶しておくためのチャンネル履歴テーブルも格納されている。
【0031】
このチャンネル履歴テーブルとしては、例えば模式的には図3に示すような構造を有する。
すなわち、先ず、このチャンネル履歴テーブルには、図示するように月曜から日曜までの各曜日に対応した欄が設けられている。また、これら7つの各欄には、0時から24時までの24時間を1時間の時間長で分割した24個の時間帯に対応した領域がさらに設けられている。
そして、これら各曜日の各時間帯の領域に対しては、上記RAM17内の選局度検出用領域に保持されている内容に基づいて検出された、その時間帯において最も選局度の高かったチャンネルの番号が図のようにそれぞれ書き込まれるようになるものである。なお、このようにして書き込みを行って作成されるチャンネル履歴テーブルについては後述する。
【0032】
ここで、上記のように構成されるテレビジョン受像機1においては、メインマイコン15の制御に基づいて多画面生成部9が多画面表示を実行することにより、次の図4〜図6に示すような表示態様による多画面表示を行うことが可能とされている。
【0033】
すなわち、先ず、このテレビジョン受像機1においては、上記操作部19、又はリモコン20aに設けられる二画面表示キーが操作されるのに応じて、図4に示すような二画面表示を行うことが可能とされる。
この二画面表示とは、この図4に示すように、1つの表示画面中に2つの異なる映像出力を行うようにするものである。そして、本実施の形態の場合、図示する主表示画面として、例えば現在選局されているチャンネルの映像を表示させるようにする。また、副表示画面として、例えば他のチャンネルの映像、もしくは外部ビデオ入力端子より入力した映像とを同時に表示させるようにするものである。
【0034】
また、このテレビジョン受像機1においては、図1で説明したインデックス表示キーが操作されるのに応じ、図5に示すようなインデックス表示を行うことも可能とされる。
【0035】
本実施の形態の場合、このインデックス表示としては、先ず図示する主表示画面として、例えば現在選局されているチャンネルの映像を表示させる。そして、図のようにして主表示画面の周囲に複数配される副表示画面(子画面)としては、受信可能な全てのチャンネルのうち、所定の複数のチャンネルの映像を表示させるようにする。
【0036】
また、好み選局キーが操作されることに応じては、図6に示すような好み選局画面(Favorite選局画面)を表示することも可能とされている。
この好み選局画面とは、予め指定された複数の選局候補チャンネルの中から、ユーザーに所望のチャンネルを選局させるための選局画面である。
このため、この好み選局画面には、図示するように主表示画面と共に、予め指定された複数の選局候補チャンネルが示された好み選局リストを表示するようにされる。そして、本実施の形態の場合、これら選局候補チャンネルの映像を表示するための副表示画面も表示するようにされる。
【0037】
この場合、ユーザーは図示するカーソルを所定操作により移動させることで、このカーソルにより示されるチャンネルの映像を上記副表示画面に表示させることができる。そして、このカーソルを所望のチャンネル番号にあわせた上で、これを決定する操作を行うことにより、このチャンネルの映像を選局チャンネルとして全画面表示させることができる。
【0038】
そして本実施の形態の場合、上記二画面表示、及びインデックス表示時において表示される副表示画面と、好み選局時において好み選局リスト内に表示させるそれぞれの選局候補チャンネルは、上記NV−RAM18内に保持されている履歴情報を参照した上で選局・表示させることができる。
【0039】
本実施の形態のテレビジョン受像機1においては、上述したようにNV−RAM18内に、ユーザーによる選局度の高いチャンネルを曜日と時刻に対応づけて記憶しておくためのチャンネル履歴テーブルが格納される。そして、このチャンネル履歴テーブルに書き込まれたチャンネルの情報を参照することにより、上記図4〜図6において示した多画面表示の画面上に表示すべき映像についての制御を行おうとするものである。
【0040】
このために、このテレビジョン受像機1では、先ず、上記チャンネル履歴テーブルに書き込むべきチャンネルとして、或る所定時間(例えば1時間ごと)において、最も長い時間、継続して視聴されていたチャンネルを検出するようにされる。そして、このように検出したチャンネルを、その時間帯の履歴チャンネルとして、上記チャンネル履歴テーブルに曜日と時刻に対応づけて書き込むようにされる。すなわち、ここでは、所定時間内において最も長い継続時間にわたり選択されていたチャンネルを最も選局度の高いチャンネルとしてチャンネル履歴テーブルの対応する領域に書き込むようにしている。
【0041】
このため、本実施の形態では、一定周期(例えば2分間隔)ごとに、選局チャンネルの判別を行い、その判別結果から、それぞれのチャンネルが連続して選局された回数をカウントすることにより、それぞれのチャンネルの選局度の検出を行うようにしている。
【0042】
図7は、上記図2に示したRAM17内に設けられる選局度検出用領域を用いて、所定時間内において、チャンネルの選局度についてのカウント値を保持する際の動作例を模式的に示した図である。
この図に示す選局度検出用領域に対する情報更新のための基本的な動作としては、先ず、上記のようにして選局チャンネルを判別したら、そのチャンネルの連続性を示すカウント値を現時刻用セット内に書き込むようにする。そして、選局チャンネルが一定周期後も引き続き選局されていたら現時刻用セット内のカウント値を1つずつインクリメントするようにする。
【0043】
このようにして選局チャンネルの連続性、すなわち選局度についてのカウントを行うようにする。その上で、このチャンネルの情報を、順次履歴用セットに移すようにする。そして、このように履歴用セット内に書き移した情報を、カウント値が多い順に、この履歴用セットにおける左端から並び替えることにより、最も選局度の高い履歴チャンネルを検出する。
【0044】
この図において、例えば或る時点において、RAM17の履歴用セットに記憶されている記録内容が図7(a)に示すような状態であったとする。すなわち、8チャンネル「8ch」のカウント値が「4」、10チャンネル「10ch」のカウント値が「3」、6チャンネル「6ch」のカウント値が「2」であったとする。
【0045】
この状態において、現在、初めて4チャンネル「4」が選局されたと判別された場合、図7(a)に示すように、現時刻用セット内のチャンネル領域には「4」が書き込まれ、カウント領域にはカウント値として「0」が書き込まれる。つまり、ここでは4チャンネルが初めて判別されたので、4チャンネルが連続して選局された回数を示すカウント値は「0」となる。
【0046】
そして、この図7(a)に示す状態から、例えば2分間隔に対応する次の周期に至ったときにも、チャンネル判別動作によって4チャンネルが再び判別されると、現時刻用セットのカウント値が1つインクリメントされ「1」となる。つまり、周期ごとの検出に対応して、4チャンネルの受信が1回連続したことを示している。なお、このようにして周期ごとの検出が行われるたびに、履歴用セット内の並び替えが行われるがこれについては、次に述べる。
そして、上記した現時刻用セットにおける4チャンネルのカウント値が「1」とされる状態において、次の周期に至ったときにも、4チャンネルが判別されたとすると、現時刻用セットのカウント値はさらに1つインクリメントされ、図7(b)に示すようにして「2」となる。このカウント値「2」は2周期、連続して4チャンネルが選択されていることを示すことになる。
【0047】
ここで、上記のようにして現時刻用セットのカウント値が「2」となった場合、図示するように、履歴用セットに記憶されている6チャンネルのカウント値と、現時刻用セットに記憶されている4チャンネルのカウント値とが同数となる。そして、このようにカウント値が同数となった場合、この現時刻用セットの情報と、履歴用セット内の情報をカウント値が多い順に並び替えを行う際に、新たに現時刻セットでカウント値がインクリメントされた方のチャンネルを優先させて並び替えるようにする。すなわち、この場合、図7(c)に示すようにして、6チャンネルの情報よりも、今回新たにカウント値がインクリメントされた4チャンネルの情報のほうが優先順位が高いとして並び替えを行うようにする。
なお、この図7(c)に示したようにして、並び替えにより履歴用セット内にて保持不能となった6チャンネルの情報については破棄するものとする。
【0048】
続いて、この図7(c)に示した状態のもとで、チャンネル判別動作によって既に判別されたことのある10チャンネルが再び選局されていると判別したとする。
この場合も、先ず、現時刻用セット内のチャンネル領域にはチャンネルの情報「10」が書き込まれることになるが、ここでのチャンネルの番号と同一となる番号が履歴用セット内に書き込まれている場合は、この現時刻用セット内のカウント値の情報としては、履歴用セット内の10チャンネルのカウント値を読み出して書き込むようにする。このため、この場合の現時刻用セットには、図7(d)に示すようにして、チャンネル番号として「10」が書き込まれると共に、そのカウント値として「3」が書き込まれるようになる。
【0049】
さらに、この図7(d)に示す状態から、再びチャンネル10が識別されたとする。この場合、先ず現時刻用セット内に書き込まれているチャンネル10のカウント値を、1つインクリメントして、図7(e)に示すように「4」が書き込まれることになる。
ここで、現時刻用セットの10チャンネル「10」のカウント値が「4」となることによっては、このチャンネル10のカウント値と、図7(d)の状態では最もカウント値の多かったチャンネル8のカウント値とが同数となる。
上述もしたように、このようにカウント値が同数となった場合、履歴用セット内の情報を並び替える際には、新たにカウント値のインクリメントされた方を優先するようにされる。
このため、この場合の並べ替えでは、図7(e)に示すようにして、チャンネル10の情報と、チャンネル8の情報とを入れ替えて並び替えるようする。
【0050】
このような動作により、このRAM17内の履歴用セット内には、所定時間内において選局されたそれぞれのチャンネルの選局度についてのカウント値が更新されていくようになる。そして、これらそれぞれのチャンネルの情報は、この履歴用セット内において、順次、左端からカウント値が多い順に並び替えられるようになる。
これにより、この履歴用セット内における左端に記憶されているチャンネルを、例えば1時間とされる所定時間ごとに見ることで、各時間帯において最も多く視聴されていたとされる履歴チャンネルを検出することができるようになる。
なお、上記履歴用セット内の情報は、所定時間ごとにリセットされるものであることはいうまでもない。
【0051】
上記図7において説明したようなチャンネルの選局度を検出する動作を実現するために、図1に示したメインマイコン15が行うべき処理動作を、図8のフローチャートに示す。
なお、この図8に示す処理動作は、メインマイコン15により、現在選局されているチャンネルについて一定周期ごとの認識が行われるごとに実行されるものである。そして、この場合の一定周期としては、上述もしたように、例えば2分ごとの周期とされる。
【0052】
この図8において、メインマイコン15は、ステップS101にて、今回認識されたチャンネルが、前回認識されたチャンネルと同一であるかをみることにより、同一チャンネルが連続して選局されているか否かの判別を行う。
このステップS101において、同一のチャンネルが選局されていたと判別された場合は、ステップS105に進み、現時刻用セットに書き込まれているカウント値を1つインクリメントする処理を行う。このステップS105の処理を実行すると、後述するステップS107に進む。
【0053】
一方、上記ステップS101において、同一チャンネルが連続して選局されていなかったと判別した場合には、ステップS102に進み、現在選局されているチャンネルの番号を、現時刻用セット内に書き込む処理を行う。
そして、続くステップS103においては、このようにして書き込んだ現在選局されているチャンネルの番号が、履歴用セット内にあるか否かの判別を行う。
【0054】
このステップS103において、今回識別されたチャンネル番号が上記履歴用セット内になかった場合には、ステップS106において、現時刻用セット内のカウント値として「0」を書き込むようにする。
すなわち、この処理動作としては、例えば先に説明した図7(a)の状態において、図のように現時刻用セット内のチャンネル4に対応するカウント値として「0」を書き込む動作に対応するものである。
【0055】
一方、上記ステップS103において、今回識別されたチャンネル番号が上記履歴用セット内にある場合は、ステップS104において、該当する履歴用セット内のチャンネルのカウント値を読み出して、そのカウント値を現時刻用セット内のカウント領域に書き込むようにする。
この場合の処理動作は、例えば先に説明した図7(d)の状態において、現時刻用セット内のチャンネル10に対応するカウント値として、「3」を書き込む動作に対応する。
【0056】
続くステップS107においては、履歴用セット内に書き込まれているそれぞれのチャンネルの情報を、カウント値の多い順に左詰めで並び替える処理を実行する。
すなわち、このステップS107における処理操作としては、先ず、現時刻用セット内のチャンネルの情報も含めて、それぞれのカウント値を比較するようにする。そして、この比較結果に応じて、それぞれの情報を、履歴用セットにおける左端から、カウント値が多い順に並び替えるようにする。
【0057】
この場合、例えば先に図7(b)において説明したように、現時刻用セット内のカウント値が、履歴用セット内のカウント値と同数、或いはそれ以上となっているときは、図7(c)に示すように、この現時刻用セット内の情報を、履歴用セット内の対応する順位の位置にコピーするようにされる。
また、この場合、例えば図7(e)で説明したようにして、現時刻用セット内のチャンネルが、既に履歴用セット内に書き込まれている際は、(この場合、並び替え直前には、チャンネル10に対応するカウント値として、現時刻用セット内のカウント値「4」と、履歴用セット内のカウント値「3」とが一時的に存在するため)現時刻用セット内のカウント値のみを比較対象とするようにされる。このようにして、履歴用セット内において、それぞれの情報を左端からカウント値が多い順に並び替えて処理動作を終了する。
【0058】
このようにして、RAM17に設けられる履歴用セット内には、常に、所定時間において選局されたチャンネルのカウント値が、左端からカウント値が多い順に並び替えられるようになる。
そして、上述もしたように、この履歴用セット内における左端に記憶されているチャンネルを、例えば1時間とされる所定時間ごとに見ることで、その1時間の時間帯において最も多く視聴されていたとされる「履歴チャンネル」を検出するようにされる。
【0059】
本実施の形態のテレビジョン受像機1において、このようにして一時間ごとに認識される「履歴チャンネル」は、その都度、図1において説明したチャンネル履歴テーブル内の対応する時間、及び曜日に対して書き込まれていく。
そして、これにより、このチャンネル履歴テーブル内には、図3に示したようにして、各曜日の各時間帯において最も多く視聴されていたチャンネルについての履歴情報が生成されるようになる。
【0060】
なお、ここでは、チャンネル履歴テーブルに履歴チャンネルを書き込むタイミングとして、一時間ごとに書き込むこととしたが、この他にも、例えば当該テレビジョン受像機1の電源がオフとされたときや、外部ビデオ入力端子からの入力に切り替えられたとき、或いは時計機能ブロックに対して現在時刻の情報が設定し直されたとき等のタイミングでも行うものとする。
【0061】
このようにしてチャンネル履歴テーブル内に書き込まれた履歴チャンネルの情報を利用して、本実施の形態のテレビジョン受像機1では、図4において説明した二画面表示並びに図5で説明したインデックス表示画面における副表示画面として表示するチャンネル、及び図6で説明した好み選局リスト内に表示する候補チャンネルのそれぞれについての選局制御を行うようにしている。
【0062】
すなわち、例えば、図4の二画面表示の場合には、このチャンネル履歴テーブルから読み出した、例えば現在の時刻から見て同じ曜日の同じ時間帯となる履歴チャンネルに基づいたチャンネル選局を行い、これを副表示画面として表示させるようにする。このようにすれば、現在時刻と同じ曜日の同じ時間帯において最も選局度の高かったチャンネルの映像を副表示画面として表示することができる。すなわち、ユーザーの趣向に合致した適切なチャンネルの映像を副表示画面からユーザーに提示することができるようになる。
【0063】
また、図5のインデックス表示画面の場合では、上記チャンネル履歴テーブルから、所定の読み出し順序に従って複数の履歴チャンネルを読み出すようにし、これらを読み出した順に副表示画面として表示させるようにする。
この場合、上記チャンネル履歴テーブルからの履歴チャンネルの読み出し順序として、例えば図9に示すような順序に従って読み出した履歴チャンネルを、それぞれの副表示画面として表示していくことが考えられる。
つまり、この場合はチャンネル履歴テーブル内における(現曜日の)現時刻の時間帯の履歴チャンネルを基準として、先ず同曜日の過去となる直近の時間帯の履歴チャンネル、続いて同曜日の未来となる直近の履歴チャンネルを交互に読み出していくようにする。そして、読み出した履歴チャンネルに応じた選局を順次行うことにより、それぞれの副表示画面に対して対応する映像を表示していくよういするものである。この場合、それぞれの副表示画面に表示される映像としては数秒程度の動画表示が可能とされる。
【0064】
また、さらに図6で説明した好み選局画面の場合では、例えば上記図9に示したような順序で読み出した履歴チャンネルの情報を、好み選局リスト内の候補チャンネルとして表示させるようにする。
なお、この場合、図示するカーソルにより示されているチャンネルに応じた選局を行うことにより、このチャンネルより得られている映像を副表示画面として表示させるようにもする。
【0065】
このようにして、チャンネル履歴テーブル内に保持されている履歴チャンネルを参照した各種多画面表示を行うために、このテレビジョン受像機1では、図1において説明した操作部19に備えられる二画面表示キー、又はインデックス表示キー、又は好み選局キーが操作されたことに応じて、図12に示すような処理動作を行うようにされる。
【0066】
この図12において、先ず、メインマイコン15は、図示するステップS201において、図1で説明した時計機能ブロックに時刻情報が設定されているか否かの判別を行う。
時刻情報が設定されていないと判別した場合には、ステップS207に進み、上記したような多画面表示時におけるチャンネル選択に代行するチャンネル選択処理を行って画面表示を制御する。
【0067】
つまり、この場合、現在時刻を表す時刻情報が設定されていないことにより、上記のようにして曜日と時刻とに対応づけて保持してある各履歴チャンネルの情報が無意味な情報となってしまう可能性がある。このため、このステップS207においては、代行するチャンネル選択処理として、例えばラストチャンネルに相当するチャンネル等を選局して、これに基づいた画面表示を行うようにされるものである。
【0068】
一方、上記ステップS201において、時刻情報が設定されていると判別した場合には、ステップS202に進む。そして、ステップS202においては、NV−RAM18にアクセスし、先ず、チャンネル履歴テーブル内の基準となる曜日、時間帯の履歴チャンネルを参照する。例えば、図9であれば網掛した時間帯の履歴チャンネルを参照するようにされる。
【0069】
続いて、ステップS203においては、上記ステップS202で参照した時間帯に、履歴チャンネルが書き込まれているか否かの判別を行う。
参照した時間帯に履歴チャンネルが書き込まれていないと判別した場合は、図示するようにステップS208に進み、上記説明した所定の読み出し順序に従って、次の時間帯、例えば参照した時間帯の前後の時間帯、すなわちユーザの趣向に最も近いと予想されるチャンネルを参照するようにされる。そして、その後に再びこのステップS203の判別処理を行うようにされる。
また、参照した時間帯に履歴チャンネルが書き込まれていると判別した場合はステップS204に進む。
【0070】
ステップS204においては、参照した時間帯に書き込まれている履歴チャンネルが、有効なデータであるか否かの判別を行う。
すなわち、このステップS204においては、今回参照した時間帯に書き込まれている履歴チャンネルの番号が、過去に参照されて既に読み出されている履歴チャンネルの番号と同一である等、参照した履歴チャンネルが有効でない場合を検出するものである。
【0071】
このステップS204において、参照した履歴チャンネルが有効でないと判別した場合は、図示するようにステップS208に進み、上記したようにして次の時間帯の履歴チャンネルを参照するようにされる。
【0072】
一方、参照した履歴チャンネルが有効であると判別した場合は、ステップS205に進み、対応する履歴チャンネルをチャンネル履歴テーブルから読み出す処理を実行する。
【0073】
続くステップS206においては、これまでに読み出した履歴チャンネルが、必要とされる数に達したか否かの判別を行う。
例えば、図5に示したインデックス表示画面の場合であれば、副表示画面として表示すべき、例えば12個の履歴チャンネルのうち、最後の12個目となる履歴チャンネルを既に読み出したか否かの判別を行う。また、例えば図6に示す好み選局画面の場合であれば、好み選局リスト内に表示すべき、例えば5つの履歴チャンネルを既に読み出したか否かの判別を行うようにする。
このステップS206において、未だ必要とされる数の履歴チャンネルを読み出していないと判別された場合は、図示するようにステップS208に進んで再び次の時間帯を参照するようにされる。
そして、必要とされる数の履歴チャンネルを読み出したと判別した場合は、この図に示す処理動作を終了する。
【0074】
なお、上記図4、図5に示した副表示画面に表示すべきチャンネルの選局、或いは図6に示した選局候補チャンネルの表示を実現する場合は、上記図12に示した処理動作により読み出した履歴チャンネルに基づいて、所要の表示制御処理を行うようにすれ良い。
【0075】
以上、本実施の形態のテレビジョン受像機1について説明した。
上述もしたように、本実施の形態のテレビジョン受像機1においては、現在選局されているチャンネル番号が、例えば2分程度の一定周期ごとに識別され、この識別結果に基づいてそれぞれのチャンネルの選局度がカウントされていく。
そして、選局度の高い上位のチャンネルは、例えば一時間とされる所定時間ごとにチャンネル履歴テーブルに対して書き込まれていき、これによりこのチャンネル履歴テーブルには、各時間帯で最も選局度の高かったチャンネルが、履歴チャンネルとして曜日と時間帯に関連付けられて記憶されていくようになる。
【0076】
このようにして、履歴チャンネルの情報が曜日・時間帯に対応づけられた状態で記憶されるようになることで、この履歴情報としては、ユーザーの趣向が反映されるようになる。そして、このような履歴チャンネルが保持されるチャンネル履歴テーブルを、例えばチャンネル選局時において参照することによっては、ユーザーの趣向に合致した適切な履歴チャンネルを、選局を行う上での候補チャンネルとしてユーザーに提示することができるようになる。
【0077】
なお、本実施の形態では、本発明の受信装置が、地上波アナログ放送に対応したテレビジョン受像機として適用される場合を例に挙げたが、本発明としては、これ以外にも、例えばBS及び/又はCSの衛星放送に対応する衛星放送受信機や、地上波デジタル放送に対応するデジタルテレビジョン受像機等、他のコンテンツ受信装置にも好適に適用できる。
【0078】
或いは、本発明の受信装置を、例えばインターネットなどのネットワークを介した通信を行うことによりAV(Audio Visual)データ等のコンテンツを受信することができる情報処理装置に適用することも可能である。
例えばここで、曜日や時間帯ごとに決められたコンテンツを放送するようにして、コンテンツ提供を行うサーバ装置がネットワーク上に存在するとする。そして、上記した本実施の形態としての情報処理装置によっては、例えばインターネットを介して、このサーバ装置のURLを指定してアクセスする。そして、このサーバに保持されているコンテンツを受信するようにされる。
そして、このような情報処理装置により、上記実施の形態に従って、受信したURLについての履歴情報を作成して保持するようにされる。これにより、サーバ装置が提供するコンテンツからユーザの趣向に合致した適切なコンテンツを提示するといったことが可能となる。
【0079】
つまり、上記したことから分かるように、本発明の受信装置が受信対象とするコンテンツとしては、実施の形態で例示したようなアナログテレビ放送システムにおける各放送局の番組(放送信号)のみに限定されるものではない。
つまり、本発明における受信装置としては、何らかのコンテンツをある所定の伝送形態により発信(送信、送出)する機能を有している発信源から、このコンテンツが発信するコンテンツを受信可能でありさえすればよいものである。そして、これまでに説明した例の場合であれば、発信源を特定するものとして、上記テレビジョン放送の場合には、放送局のチャンネルということになる。また、ネットワーク上におけるサーバ装置であれば、そのサーバ装置に与えられたネットワークアドレスということになる。例えばインターネットであれば、URLなどがこれにあたる。
【0080】
また、本実施の形態では、NV−RAM18内に格納されるチャンネル履歴テーブルを参照する際の順序の例として、図9に示したように、現時刻の時間帯に対して、先ず同曜日の過去となる直近の時間帯の履歴チャンネル、続いて同曜日の未来となる直近の履歴チャンネルを交互に参照していく場合を挙げた。
しかしながら、このようにしてチャンネル履歴テーブルを参照する際の順序の例としては、この他、以下のようなものが挙げられる。
【0081】
先ず、一例としては、図10に示すようにして、現時刻(現曜日における)を中心として、同時間帯の曜日的に前又は後となる履歴チャンネルを、曜日の近い順に参照していき、全ての同時間帯の履歴チャンネルを参照し終えた時点で、時間的に前又は後となる時間帯に順次移行して参照していくようにしてもよい。
【0082】
或いは、図11に示すように、現時刻を中心として、1つ前又は1つ後となる時間帯、又は1つ前又は1つ後となる曜日の履歴チャンネルから順に、図のようにして外側に向かって渦巻き状に参照していくようにしてもよい。
なお、これら図9〜図11に示したそれぞれの指定された範囲の時間帯を参照し終えた後、再び最初に参照した時間帯に戻るようにすることにより、この範囲の履歴情報を所謂カルーセル状にループして参照させることも可能である。
【0083】
このように、本実施の形態では、現時刻に対応する曜日、時刻に対応づけて得られる履歴チャンネルを基準にして、その履歴チャンネルの時間的、又は曜日的に近い位置にある履歴チャンネルから順に参照するようにしている。これにより、ユーザの趣向にあったチャンネルを高確率で提示することが可能になる。
なお、これら図9〜図11において例示したチャンネル履歴テーブルの参照順序はあくまでも一例に過ぎず、これに限定されるものでないことは言うまでもない。
【0084】
また、本実施の形態では、チャンネル履歴テーブルから読み出した履歴チャンネルの情報を、図4〜図6に示したような多画面表示時にのみ利用する場合を例に挙げたが、このように読み出した履歴チャンネルの情報を、所謂ラストチャンネル表示時に利用するようにしてもよい。つまり、当該テレビジョン受像機1が電源オンとされたときに、チャンネル履歴テーブル内に保持されている所定の履歴チャンネルに対応する映像で立ち上げるようにするものである。
【0085】
このために、当該テレビジョン受像機1では、先ず電源がオンとされるのに応じて、先に説明した図12に示す処理動作を開始するようにする。そして、この図に示す処理動作のうち、ステップS202の処理として、例えばチャンネル履歴テーブル内の現時刻に対して同曜日・同時間帯となる履歴チャンネル等の所定の履歴チャンネルを参照するようにする。
【0086】
これにより、図示するステップS205においてはこの履歴チャンネルが読み出されるようになり、これに応じたメインマイコン15の制御が行われて、表示画面上にはこの履歴チャンネルに対応する映像が表示されるようになる。
このようにして、ラストチャンネル表示時にチャンネル履歴テーブル内に保持されている履歴情報に基づいたチャンネルを選局するようにすることで、このラストチャンネル表示時においても、ユーザーの趣向に合致したチャンネルの映像を表示することができるようになる。
【0087】
【発明の効果】
以上で説明したように、本発明では、所定時間長ごとに、受信したコンテンツの発信源として、例えば各放送局(各チャンネル)の選局度を検出するようにしている。そして、この検出時において最も選局度の高いとされたチャンネルの番号を、上記検出の行われた時刻及び曜日に対応づけて履歴テーブルに対して書き込むようにしている。これにより、この履歴テーブルに対し、各曜日の各時間帯で最も選局度の高いチャンネルを、履歴情報として記憶するようにしている。
【0088】
このようにして、最も選局度の高かったチャンネルの番号を各曜日及び各時刻に対応づけて記憶していき、これにより形成される履歴情報を参照し、その参照結果をコンテンツの受信時に利用することで、ユーザーの趣向をより反映させることができるようになる。
これにより、ユーザーは、従来のように煩雑な操作を強いられることなく、所望するコンテンツを容易に得ることができるようになる。
つまり、本発明によっては、受信するコンテンツを選択する際のユーザーインターフェイスを、利便性及び操作性の高いものとすることができるようになるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態としてのテレビジョン受像機内部の要部の構成を示すブロック図である。
【図2】実施の形態としてのテレビジョン受像機内に備えられるRAM内に保持される情報について説明する図である
【図3】チャンネル履歴テーブルの構造例を示した図である。
【図4】多画面表示態様の一例を示した図である。
【図5】多画面表示態様の一例を示した図である。
【図6】多画面表示態様の一例を示した図である。
【図7】履歴チャンネルを認識するための動作を模式的に示した図である。
【図8】履歴チャンネルを認識するための処理動作を示したフローチャートである。
【図9】チャンネル履歴テーブル内の履歴チャンネルを参照する順序について説明する図である。
【図10】チャンネル履歴テーブル内の履歴チャンネルを参照する順序について説明する図である。
【図11】チャンネル履歴テーブル内の履歴チャンネルを参照する順序について説明する図である。
【図12】上記チャンネル履歴テーブル内に保持される履歴チャンネルを参照する際の処理動作について説明するフローチャートである。
【符号の説明】
1 テレビジョン受像機、2 U/Vアンテナ、3 第1チューナ、4 第2チューナ、5 A/Vスイッチ、6 外部ビデオ入力端子、7 第1映像信号処理部、8 第2映像信号処理部、9 多画面生成部、10 ビデオプロセッサ、11 CRT、12 オーディオプロセッサ、13 アンプ、14 スピーカ、15 メインマイコン、16 ROM、17 RAM、18 NV−RAM、19 操作部、20 リモコン受光部、20a リモコン、21 バス
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a receiving device such as a television receiver or a satellite broadcasting receiver configured to be able to receive required content, and a receiving method in the receiving device.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, there are terrestrial analog broadcasting, various satellite broadcasting, CATV (cable television), Internet distribution, and the like as distribution forms of AV (Audio Visual) contents, and distribution forms of such contents are diversifying. As a result, the number of contents that can be selected by the user has increased dramatically. Particularly in digital satellite broadcasting, it is possible to secure hundreds of contents with one satellite.
[0003]
By the way, when it is possible to receive hundreds of contents in this way, it becomes very difficult for the user to easily select a desired content from the receivable contents.
On the other hand, with the increase in such content, each content is specialized and subdivided, and users often view the same content at a specific time every week.
[0004]
For this reason, conventionally, in order to allow the user to easily select desired content, about 10 channels with high viewing frequency are registered in advance in advance, and when the channel is selected, the channel is selected from the registered contents. I was trying to do it. This is a so-called favorite channel selection function.
The favorite channel selection function includes a manual mode in which channels are pre-registered by a user's selection operation and an automatic mode in which a device corresponding to the last 10 channels that the user has watched in the past is automatically registered on the device side. There are things.
[0005]
As another general function, there is also a last channel selection function of starting up on the channel that was being viewed when the power was turned off when the power was turned on. Further, as a function similar to this, there is also a channel selection function of starting up each tuner on its last channel when simultaneously receiving a plurality of tuners and viewing the back program.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
As described above, in the related art, various ideas have been devised so that a user can easily select desired content. However, these conventional techniques have the following problems. There is.
That is, in the case of manual operation, the user selects a desired channel from hundreds of channels and registers the desired channel, thereby forcing the user to perform a complicated operation.
Further, even in the automatic case, since the channel corresponding to the last 10 channels is set as it is at present, a channel contrary to the user's intention may be set.
[0007]
Further, it is considered that the last channel selection function described above is often different from, for example, a channel that the user has watched before going to bed and a channel that the user frequently watches after waking up. For this reason, the function cannot be sufficiently performed in the sense that the user selects a desired channel.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
Therefore, in the present invention, in consideration of the above problems, the receiving device is configured as follows.
That is, from among a plurality of transmission sources for transmitting contents, a reception selection unit that selects a transmission source to be received and acquires the content, and for each predetermined time length, the reception selection unit determines that the reception is received by the reception selection unit. As for the transmission source, based on the information on the reception time occupancy detected by the detecting means for detecting the occupancy of the continuous reception time within this time length, the continuous reception time occupancy is determined to be the highest. A history information generating means for generating history information by associating a time and a day of the week corresponding to the time of detection with the transmission source is provided.
And a storage unit that stores the history information, and a transmission source that is associated with a time and a day of the week corresponding to the present time, and / or A history information reference means for referring to a transmission source within a predetermined range which is located around the transmission source in terms of time and / or day of the week based on the transmission source is provided.
[0009]
Further, according to the present invention, the receiving method is as follows.
That is, among a plurality of transmission sources for transmitting content, a reception selection process of selecting a transmission source to be received and acquiring the content, and for each predetermined time length, the reception selection process is described as being received by the reception selection process. For the transmission source, the occupancy of the continuous reception time is determined to be the highest based on the detection processing for detecting the occupancy of the continuous reception time within this time length and the information on the reception time occupancy detected by the detection processing. A history information generation process of generating history information is performed by associating a time and a day of the week corresponding to the time of detection with the transmission source.
Then, from the storage process for storing the history information and the transmission source stored as the history information by the storage process, the transmission source associated with the time and day corresponding to the current time and / or A history information reference process of referring to a transmission source within a predetermined range that is located around the time and / or day of the week based on the source is executed.
[0010]
In the present invention, the occupancy of the continuous reception time of each broadcast station (channel), for example, is detected as the source of the received content at every predetermined time length of, for example, one hour. The number of the channel determined to have the highest occupancy is written to the storage means, for example, in association with the time when the detection was performed and the day of the week. As a result, the channel having the highest occupancy of the continuous reception time for each time slot of each day of the week is stored as history information in this storage means.
[0011]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to an example in which the receiving device of the present invention is applied as a television receiver for receiving terrestrial analog television broadcast waves.
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a main part inside a television receiver 1 according to the present embodiment. In this figure, only the main part of the video signal processing system is shown, and other parts are omitted.
[0012]
The television receiver 1 shown in FIG. 1 supports broadcast waves of both UHF and VHF, and converts a broadcast signal based on UHF and VHF broadcast waves input from a UHF / VHF antenna (U / V antenna) 2 shown in FIG. It is possible to receive.
The television receiver 1 also includes two tuner devices, a first tuner 3 and a second tuner 4, as shown in the figure, and an external video input terminal 6 to which a video signal can be input from the outside. Further, a multi-screen generation unit 9 is provided thereon. Then, the multi-screen generation unit 9 outputs, for example, a video of a channel obtained from each of the two tuners or a video of a channel obtained from one of the tuners and a video input from the external video input terminal 6. Are simultaneously displayed on one screen, that is, a so-called multi-screen display can be performed.
[0013]
In FIG. 1, first, the first tuner 3 and the second tuner 4 each use a RF (Radio Frequency) signal received by the U / V antenna 2 to transmit a required channel based on the control of the main microcomputer 15 described later. Tune in. The first tuner 3 and the second tuner 4 demodulate the composite video signal and the audio signal from the RF signal thus selected.
[0014]
An A / V (audio / video) switch 5 receives a composite video signal and an audio signal from the first tuner 3 and the second tuner 4. The A / V switch 5 also receives a composite video signal and an audio signal from an external video input terminal 6 as shown.
The A / V switch 5 selects a signal to be output as a video / audio output from the signals input from the above three systems under the control of the main microcomputer 15 described later. Then, among the signals extracted in this manner, the composite video signal is output to the first video signal processing unit 7 and the second video signal processing unit 8, and the audio signal is output to the audio processor 12.
In this case, only the audio data corresponding to the video displayed as the main image is extracted and supplied to the audio processor 12.
[0015]
The first video signal processing unit 7 and the second video signal processing unit 8 separate the input composite video signal into a luminance signal and a color signal, and further convert the color signal into a color difference signal. The first video signal processing unit 7 and the second video signal processing unit 8 generate a full-color video signal from the luminance signal and the color difference signal, and output the generated full-color video signal to the multi-screen generation unit 9.
[0016]
The multi-screen generating unit 9 converts the respective video signals input from the first video signal processing unit 7 and the second video signal processing unit 8 into a required display mode based on the control of the main microcomputer 15 described later. And outputs this to the video processor 10.
[0017]
The video processor 10 generates R, G, and B signals for driving a CRT (Cathode Ray Tube) 11 based on a video signal input from the multi-screen generation unit 9. Further, the video processor 10 performs display control such as correction of picture, brightness, and image distortion based on the control of the main microcomputer 15.
The CRT 11 scans each electron beam based on the R, G, and B signals supplied from the video processor 10, and displays an image.
[0018]
The audio processor 12 adjusts the volume, balance, sound quality, and the like of the input audio signal based on the control from the main microcomputer 15 and outputs the adjusted signal.
The audio signal output by the audio processor 12 is amplified by the amplifier 13 and output as an audio output via the speaker 14.
[0019]
Various controls for user operation are formed on the operation unit 19.
The operation unit 19 supplies an operation signal corresponding to the operated operator to the main microcomputer 15. Then, the main microcomputer 15 performs a predetermined control operation according to the operation signal thus supplied.
Thus, the user can instruct the television receiver 1 to perform a required operation by operating these operators.
[0020]
In the case of the present embodiment, the operation unit 19 includes a channel selection operator for selecting a desired one of a plurality of broadcast channels that can be received by the first tuner 3 and the second tuner 4. Also, an input switching operator for switching display to video input from the external video input terminal is provided.
In the case of the present embodiment, the operation unit 19 is also provided with a two-screen display key, an index display key, and a favorite channel selection key as operators for performing multi-screen display. The operation when each of the two-screen display key, the index display key, and the favorite channel selection key is operated will be described later.
[0021]
The remote controller (remote commander) 20a is provided with, as controls capable of instructing the television receiver 1 to perform various operations, controls substantially equivalent to the various controls provided in the operation unit 19.
The remote controller 20a emits an infrared signal corresponding to the operated operator. Then, the infrared signal emitted from the remote control 20a is received by the remote control light receiving section 20, and is converted into an operation signal for instructing the main microcomputer 15 to operate.
Thus, the user can also instruct the television receiver 1 to perform substantially the same operations as the various operations that can be instructed on the operation unit 19, by performing operations via the remote controller 20a.
[0022]
The main microcomputer 15 performs overall control of the television receiver 1.
Specifically, various controls are performed in accordance with operations on the operation unit 19 provided as a user interface and the remote controller 20a as described above. An A / V switch for controlling the first tuner 3 and the second tuner 4 for selecting a predetermined channel from a broadcast wave received from the U / V antenna 2 and for generating an image to be displayed. 5, control of the first video signal processing unit 7, the second video signal processing unit 8, the multi-screen generation unit 9, and the video processor 10 is performed via the bus 21.
[0023]
In the case of the present embodiment, the main microcomputer 15 is provided with a clock function block (not shown) for generating information on the current date, day of the week, and time. Then, when performing various processes, the main microcomputer 15 refers to information such as the current date and time and the day of the week generated by the clock function block as necessary.
[0024]
A ROM 16 is provided for such a main microcomputer 15. The ROM 16 stores programs necessary for the main microcomputer 15 to execute the various processes described above.
Particularly, in the case of the present embodiment, the ROM 16 is used for storing processing for storing the history information of the channel watched by the user as described later, and for executing channel selection processing using this history information. Necessary programs are also stored.
[0025]
Further, a RAM 17 is provided for the main microcomputer 15. The RAM 17 is used as a work area of the main microcomputer 15, and various data necessary for the main microcomputer 15 to perform processing are appropriately stored therein.
Further, in the case of the present embodiment, for the channel selected by the user, a channel selection degree detection area for detecting the occupancy of the channel selected continuously by the user is allocated to the RAM 17. Have been.
[0026]
FIG. 2 is a diagram schematically showing the structure of a tuning degree detection area of the RAM 17.
The channel selectivity detection area of the RAM 17 shown in FIG. 2 includes a channel selected by the user from a certain time (time point) to the present and an occupancy of the time during which the channel has been continuously received. A history area (history set) for holding a count value corresponding to, a currently selected channel, and a current time area (current time set) for holding the count value of that channel Is done.
[0027]
The history set includes a channel area for storing a channel number (ch) and a count area for storing the count value of the channel. These one channel area and count area are made into one set (one set). , Information on the reception time occupancy of the channel is stored. Note that FIG. 2 shows three sets for history, but the number of such sets can be set arbitrarily.
[0028]
Further, the current time set is configured by an area different from the history set, and includes a count area for storing the number of the currently selected channel and its count value.
[0029]
In the present embodiment, by using the information of the count value of the channel written in the history set of the tuning degree detection area of the RAM 17 shown in FIG. A channel having a high station time occupancy is detected.
As a result, the channel with the highest channel selection degree is written to a history table provided in the NV-RAM 18 described below as a history channel in that time zone.
In the present specification, the occupancy of the continuous tuning time as described above will be referred to as “tuning degree”.
[0030]
For the main microcomputer 15, an NV-RAM 18 is further provided. The NV-RAM 18 is a non-volatile memory, and stores information necessary for the main microcomputer 15 to perform various controls.
In the case of the present embodiment, the NV-RAM 18 also stores a channel history table for storing a channel with a high degree of channel selection by the user in association with the day of the week and the time.
[0031]
The channel history table has, for example, a structure as schematically shown in FIG.
That is, first, the channel history table is provided with columns corresponding to each day of the week from Monday to Sunday as shown. In each of these seven columns, areas corresponding to 24 time zones obtained by dividing 24 hours from 0:00 to 24:00 by a time length of 1 hour are further provided.
For each time zone of each day of the week, the channel selection was detected based on the contents held in the channel selection detection area in the RAM 17 and the channel selection was highest in that time zone. The channel numbers are written as shown in the figure. The channel history table created by writing in this manner will be described later.
[0032]
Here, in the television receiver 1 configured as described above, the multi-screen generation unit 9 executes the multi-screen display based on the control of the main microcomputer 15, so that the multi-screen display is performed as shown in FIGS. It is possible to perform multi-screen display in such a display mode.
[0033]
That is, first, in the television receiver 1, a two-screen display as shown in FIG. 4 can be performed in response to an operation of the two-screen display key provided on the operation unit 19 or the remote controller 20a. It is possible.
The two-screen display is such that two different video outputs are performed on one display screen as shown in FIG. Then, in the case of the present embodiment, for example, an image of a currently selected channel is displayed as the main display screen shown. Further, as the sub-display screen, for example, a video of another channel or a video input from an external video input terminal is simultaneously displayed.
[0034]
Further, in this television receiver 1, it is also possible to perform an index display as shown in FIG. 5 in response to the operation of the index display key described in FIG.
[0035]
In the case of the present embodiment, as the index display, first, for example, an image of a currently selected channel is displayed as a main display screen shown in the drawing. Then, as a plurality of sub-display screens (child screens) arranged around the main display screen as shown in the figure, images of predetermined plural channels among all receivable channels are displayed.
[0036]
Also, in response to the operation of the favorite channel selection key, a favorite channel selection screen (Favorite channel selection screen) as shown in FIG. 6 can be displayed.
The favorite channel selection screen is a channel selection screen for allowing the user to select a desired channel from a plurality of channel selection candidate channels specified in advance.
For this reason, on the favorite channel selection screen, a favorite channel selection list showing a plurality of channel selection candidate channels specified in advance is displayed together with the main display screen as shown in the figure. Then, in the case of the present embodiment, a sub-display screen for displaying the video of these tuning candidate channels is also displayed.
[0037]
In this case, the user can display the video of the channel indicated by the cursor on the sub-display screen by moving the illustrated cursor by a predetermined operation. Then, by setting the cursor to a desired channel number and performing an operation to determine the desired channel number, the image of this channel can be displayed on the full screen as a selected channel.
[0038]
In the case of the present embodiment, the sub-display screen displayed during the dual-screen display and the index display, and the channel selection candidate channels to be displayed in the channel selection list during the channel selection are the NV- Channel selection and display can be performed with reference to history information held in the RAM 18.
[0039]
In the television receiver 1 according to the present embodiment, as described above, the channel history table for storing the channel with a high degree of selection by the user in association with the day of the week and the time is stored in the NV-RAM 18. Is done. Then, by referring to the channel information written in the channel history table, it is intended to control the video to be displayed on the multi-screen display screen shown in FIGS.
[0040]
For this reason, the television receiver 1 first detects, as a channel to be written in the channel history table, a channel that has been continuously viewed for the longest time in a predetermined time (for example, every hour). To be done. Then, the detected channel is written as the history channel of the time zone in the channel history table in association with the day of the week and the time. That is, here, the channel that has been selected for the longest duration within the predetermined time is written in the corresponding area of the channel history table as the channel with the highest channel selectivity.
[0041]
For this reason, in the present embodiment, the channel selection is determined at regular intervals (for example, every two minutes), and the number of times each channel is continuously selected is counted from the determination result. , The degree of channel selection of each channel is detected.
[0042]
FIG. 7 is a schematic diagram illustrating an operation example when a count value of a channel selection degree is held within a predetermined time using a channel selection degree detection area provided in the RAM 17 shown in FIG. FIG.
As a basic operation for updating the information on the tuning degree detection area shown in this figure, first, when a tuning channel is determined as described above, a count value indicating the continuity of the channel is used for the current time. Write in the set. Then, if the selected channel is continuously selected even after a certain period, the count value in the current time set is incremented by one.
[0043]
In this way, the continuity of the selected channel, that is, the number of selected channels is counted. Then, the information of this channel is sequentially transferred to the history set. Then, the information written in the history set is rearranged from the left end of the history set in descending order of the count value, thereby detecting the history channel with the highest tuning degree.
[0044]
In this drawing, it is assumed that, for example, at a certain point in time, the recorded contents stored in the history set in the RAM 17 are in a state as shown in FIG. That is, it is assumed that the count value of channel 8 “8ch” is “4”, the count value of channel 10 “10ch” is “3”, and the count value of channel 6 “6ch” is “2”.
[0045]
In this state, if it is determined that channel 4 is currently selected for the first time, "4" is written to the channel area in the current time set as shown in FIG. “0” is written in the area as the count value. That is, here, since four channels are determined for the first time, the count value indicating the number of times that four channels are continuously selected is “0”.
[0046]
Then, even when the next cycle corresponding to, for example, a two-minute interval has been reached from the state shown in FIG. 7A, if four channels are determined again by the channel determination operation, the count value of the current time set is counted. Is incremented by one to become “1”. In other words, this indicates that the reception of four channels has been performed once once in correspondence with the detection in each cycle. In addition, every time the detection is performed for each cycle in this way, the sorting in the history set is performed, which will be described below.
Then, in the state where the count values of the four channels in the current time set are “1”, if the four channels are determined even when the next cycle is reached, the count value of the current time set becomes Further, it is incremented by one, and becomes "2" as shown in FIG. 7B. This count value “2” indicates that four channels are continuously selected for two cycles.
[0047]
Here, when the count value of the current time set becomes “2” as described above, as shown, the count values of six channels stored in the history set and the current time set are stored in the current time set. The count values of the four channels are the same. Then, when the count values become the same, when the information of the current time set and the information in the history set are rearranged in descending order of the count value, the count value is newly added to the current time set. The channel in which is incremented is prioritized and sorted. That is, in this case, as shown in FIG. 7C, the rearrangement is performed on the assumption that the information of the four channels whose count value is newly incremented this time has a higher priority than the information of the six channels. .
As shown in FIG. 7C, the information of the six channels that cannot be held in the history set due to the rearrangement is discarded.
[0048]
Subsequently, it is assumed that, under the state shown in FIG. 7C, it is determined that ten channels which have already been determined by the channel determination operation are selected again.
Also in this case, first, the channel information “10” is written in the channel area in the current time set. However, the same number as the channel number here is written in the history set. If there is, as the information of the count value in the current time set, the count value of 10 channels in the history set is read and written. Therefore, as shown in FIG. 7D, "10" is written as the channel number and "3" is written as the count value in the current time set in this case.
[0049]
Further, it is assumed that the channel 10 is identified again from the state shown in FIG. In this case, first, the count value of the channel 10 written in the current time set is incremented by one, and “4” is written as shown in FIG.
Here, depending on the fact that the count value of the ten channels “10” of the current time set becomes “4”, the count value of this channel 10 and the channel 8 having the largest count value in the state of FIG. And the same count value.
As described above, when the count values become the same as described above, when the information in the history set is rearranged, the new increment of the count value is prioritized.
Therefore, in the rearrangement in this case, the information of the channel 10 and the information of the channel 8 are rearranged and rearranged as shown in FIG.
[0050]
By such an operation, the count value of the channel selection degree of each channel selected within a predetermined time is updated in the history set in the RAM 17. Then, the information of each of these channels is rearranged in this history set in order from the left end in descending order of the count value.
Thereby, the channel stored at the left end in the history set is watched at predetermined time intervals, for example, one hour, thereby detecting the history channel that has been viewed most in each time zone. Will be able to
It goes without saying that the information in the history set is reset every predetermined time.
[0051]
A processing operation to be performed by the main microcomputer 15 shown in FIG. 1 in order to realize the operation of detecting the channel selection degree as described in FIG. 7 is shown in a flowchart of FIG.
The processing operation shown in FIG. 8 is executed each time the main microcomputer 15 performs recognition of the currently selected channel at regular intervals. The fixed period in this case is, for example, every two minutes, as described above.
[0052]
In FIG. 8, the main microcomputer 15 checks in step S101 whether the currently recognized channel is the same as the previously recognized channel, and determines whether the same channel is continuously selected. Is determined.
If it is determined in step S101 that the same channel has been selected, the process proceeds to step S105 to perform a process of incrementing the count value written in the current time set by one. After performing the processing in step S105, the process proceeds to step S107 described below.
[0053]
On the other hand, if it is determined in step S101 that the same channel has not been continuously selected, the process proceeds to step S102, in which the process of writing the number of the currently selected channel into the current time set is performed. Do.
Then, in the subsequent step S103, it is determined whether or not the number of the currently selected channel thus written is in the history set.
[0054]
If the channel number identified this time is not in the history set in step S103, "0" is written as the count value in the current time set in step S106.
That is, this processing operation corresponds to, for example, the operation of writing “0” as the count value corresponding to the channel 4 in the current time set as shown in the state of FIG. It is.
[0055]
On the other hand, if the channel number identified this time is in the history set in step S103, the count value of the channel in the corresponding history set is read out in step S104, and the count value is used for the current time. Write to the count area in the set.
The processing operation in this case corresponds to, for example, an operation of writing “3” as the count value corresponding to the channel 10 in the current time set in the state of FIG.
[0056]
In the following step S107, a process of rearranging the information of each channel written in the history set in a descending order of the count value is performed.
That is, as the processing operation in step S107, first, the respective count values are compared, including the information on the channels in the current time set. Then, according to the comparison result, the respective information is rearranged in descending order of the count value from the left end in the history set.
[0057]
In this case, for example, as described above with reference to FIG. 7B, when the count value in the current time set is equal to or greater than the count value in the history set, FIG. As shown in c), the information in the current time set is copied to the corresponding position in the history set.
In this case, as described with reference to FIG. 7E, for example, when the channel in the current time set has already been written in the history set, (in this case, immediately before rearrangement, As the count value corresponding to the channel 10, the count value “4” in the current time set and the count value “3” in the history set temporarily exist) Only the count value in the current time set To be compared. In this way, in the history set, each information is rearranged in descending order of the count value from the left end, and the processing operation ends.
[0058]
In this way, in the history set provided in the RAM 17, the count values of the channels selected in the predetermined time are always rearranged in descending order from the left end.
Then, as described above, by viewing the channel stored at the left end in this history set at predetermined time intervals, for example, one hour, it is determined that the channel has been viewed most in the one hour time slot. The “history channel” to be performed is detected.
[0059]
In the television receiver 1 according to the present embodiment, the “history channel” thus recognized hourly corresponds to the corresponding time in the channel history table described in FIG. It is written.
As a result, in the channel history table, as shown in FIG. 3, history information on the channel most viewed in each time zone of each day of the week is generated.
[0060]
Here, the writing of the history channel in the channel history table is performed every hour. However, other than this, for example, when the power of the television receiver 1 is turned off, or when the external video It is also performed at a timing such as when the input is switched to the input from the input terminal, or when the current time information is reset in the clock function block.
[0061]
By using the history channel information written in the channel history table in this manner, the television receiver 1 of the present embodiment displays the two-screen display described in FIG. 4 and the index display screen described in FIG. The channel selection control is performed on each of the channels displayed as the sub-display screen and the candidate channels displayed in the favorite channel selection list described with reference to FIG.
[0062]
That is, for example, in the case of the two-screen display in FIG. 4, channel selection is performed based on a history channel read from the channel history table and having the same time zone of the same day of the week as viewed from the current time, for example. Is displayed as a sub display screen. In this way, the video of the channel with the highest channel selection in the same time zone on the same day of the week as the current time can be displayed as the sub-display screen. That is, an image of an appropriate channel that matches the user's taste can be presented to the user from the sub-display screen.
[0063]
In the case of the index display screen shown in FIG. 5, a plurality of history channels are read from the channel history table in a predetermined reading order, and are displayed as sub-display screens in the order of reading.
In this case, as the reading order of the history channels from the channel history table, for example, the history channels read in accordance with the order shown in FIG. 9 may be displayed as respective sub-display screens.
That is, in this case, based on the history channel of the time zone of the current time (of the current day) in the channel history table, the history channel of the latest time zone that is the past of the same day, and then the future of the same day is used. The latest history channel is alternately read. Then, by sequentially performing channel selection according to the read history channel, the corresponding video is displayed on each sub-display screen. In this case, a moving image display of about several seconds is possible as an image displayed on each sub-display screen.
[0064]
Further, in the case of the favorite channel selection screen described with reference to FIG. 6, for example, information of the history channels read out in the order shown in FIG. 9 is displayed as a candidate channel in the favorite channel selection list.
In this case, by selecting a channel corresponding to the channel indicated by the cursor shown in the figure, the video obtained from this channel may be displayed as a sub-display screen.
[0065]
In this manner, in order to perform various multi-screen display with reference to the history channels held in the channel history table, the television receiver 1 uses the two-screen display provided in the operation unit 19 described with reference to FIG. When a key, an index display key, or a favorite channel selection key is operated, a processing operation as shown in FIG. 12 is performed.
[0066]
12, first, in step S201 shown in FIG. 12, the main microcomputer 15 determines whether or not time information is set in the clock function block described with reference to FIG.
If it is determined that the time information has not been set, the process proceeds to step S207 to control the screen display by performing a channel selection process in place of the channel selection at the time of multi-screen display as described above.
[0067]
That is, in this case, since the time information indicating the current time is not set, the information of each history channel stored in association with the day of the week and the time as described above becomes meaningless information. there is a possibility. Therefore, in this step S207, as a substitute channel selection process, for example, a channel or the like corresponding to the last channel is selected, and a screen display based on this is performed.
[0068]
On the other hand, if it is determined in step S201 that the time information has been set, the process proceeds to step S202. Then, in step S202, the NV-RAM 18 is accessed, and first, a history channel of a day of the week and a time zone, which is a reference, in the channel history table is referenced. For example, in FIG. 9, the history channel in the shaded time zone is referred to.
[0069]
Subsequently, in step S203, it is determined whether or not a history channel has been written in the time period referred to in step S202.
If it is determined that the history channel has not been written in the referenced time slot, the process proceeds to step S208 as shown in the figure, and in accordance with the above-described predetermined reading order, the next time slot, for example, the time before and after the referenced time slot A band, that is, a channel expected to be closest to the user's taste is referred to. After that, the determination process of step S203 is performed again.
If it is determined that the history channel has been written in the referenced time zone, the process proceeds to step S204.
[0070]
In step S204, it is determined whether or not the history channel written in the referenced time zone is valid data.
That is, in this step S204, the history channel number written in the time zone referred this time is the same as the history channel number that has been referred to in the past and has already been read out. This is to detect the case where it is not valid.
[0071]
If it is determined in step S204 that the history channel referred to is not valid, the process proceeds to step S208 as illustrated, and the history channel in the next time zone is referred to as described above.
[0072]
On the other hand, if it is determined that the referenced history channel is valid, the process proceeds to step S205, and processing for reading out the corresponding history channel from the channel history table is executed.
[0073]
In the following step S206, it is determined whether or not the number of history channels read so far reaches a required number.
For example, in the case of the index display screen shown in FIG. 5, it is determined whether or not the last 12th history channel among the 12 history channels to be displayed as the sub display screen has already been read. I do. For example, in the case of the favorite channel selection screen shown in FIG. 6, it is determined whether or not, for example, five history channels to be displayed in the favorite channel selection list have already been read.
If it is determined in step S206 that the required number of history channels has not yet been read, the process proceeds to step S208 as shown in the figure to refer to the next time zone again.
When it is determined that the required number of history channels have been read, the processing operation shown in FIG.
[0074]
In order to select a channel to be displayed on the sub-display screen shown in FIGS. 4 and 5 or to display a channel selection candidate channel shown in FIG. 6, the processing operation shown in FIG. It is preferable to perform a required display control process based on the read history channel.
[0075]
The television receiver 1 of the present embodiment has been described above.
As described above, in the television receiver 1 of the present embodiment, the currently selected channel number is identified at regular intervals of, for example, about 2 minutes, and each channel is identified based on the identification result. Is selected.
Then, the higher-order channel having a higher tuning degree is written into the channel history table at predetermined time intervals, for example, one hour, so that this channel history table has the highest tuning rate in each time zone. Is stored as a history channel in association with the day of the week and the time zone.
[0076]
In this manner, the information of the history channel is stored in a state of being associated with the day of the week and time zone, so that the history information reflects the user's preference. Then, by referring to a channel history table in which such a history channel is held, for example, at the time of channel selection, an appropriate history channel that matches the user's preference can be used as a candidate channel for performing channel selection. It can be presented to the user.
[0077]
Note that, in the present embodiment, the case where the receiving device of the present invention is applied as a television receiver compatible with terrestrial analog broadcasting has been described as an example. The present invention can be suitably applied to other content receiving apparatuses such as a satellite broadcast receiver corresponding to CS satellite broadcasting and a digital television receiver compatible with terrestrial digital broadcasting.
[0078]
Alternatively, the receiving device of the present invention can be applied to an information processing device that can receive content such as AV (Audio Visual) data by performing communication via a network such as the Internet.
For example, it is assumed here that a server device that provides content by broadcasting content determined for each day of the week or time zone exists on a network. Then, depending on the information processing apparatus according to the present embodiment, the URL of the server apparatus is designated and accessed, for example, via the Internet. Then, the content stored in the server is received.
Then, such information processing apparatus creates and holds history information on the received URL according to the above embodiment. This makes it possible to present appropriate content that matches the user's taste from the content provided by the server device.
[0079]
That is, as can be seen from the above, the content to be received by the receiving apparatus of the present invention is limited to only the program (broadcast signal) of each broadcasting station in the analog television broadcasting system as exemplified in the embodiment. Not something.
In other words, the receiving device of the present invention is only required to be able to receive the content transmitted by the content from a transmission source having a function of transmitting (transmitting, transmitting) some content in a predetermined transmission form. Good thing. Then, in the case of the example described so far, the transmission source is specified as the channel of the broadcasting station in the case of the television broadcast. In the case of a server device on a network, the network address is given to the server device. For example, in the case of the Internet, the URL corresponds to this.
[0080]
In the present embodiment, as an example of the order when referring to the channel history table stored in the NV-RAM 18, as shown in FIG. In this example, the history channel of the latest time zone in the past and the latest history channel of the future on the same day are alternately referred to.
However, examples of the order when the channel history table is referred to in this manner include the following.
[0081]
First, as an example, as shown in FIG. 10, with reference to the current time (on the current day of the week), history channels that are earlier or later on the day of the week in the same time zone are referred to in the order of closest day of the week. At the point in time when the history channels of all the same time zones have been referred to, it may be sequentially shifted to a time zone earlier or later in time and referred to.
[0082]
Alternatively, as shown in FIG. 11, the history channel of the time zone immediately before or after the current time, or the day of the week before or immediately after the current time, as shown in FIG. May be referred to spirally.
After the reference to the time zones in the respective designated ranges shown in FIGS. 9 to 11 is completed, the history information in this range is returned to the first time zone by referring to the so-called carousel. It is also possible to make a loop-like reference.
[0083]
As described above, in the present embodiment, based on the day of the week corresponding to the current time and the history channel obtained in association with the time, the history channel that is closer in time or day of the week to the history channel is sequentially arranged. I have to refer to it. This makes it possible to present a channel that meets the user's taste with a high probability.
Note that the order of referring to the channel history tables illustrated in FIGS. 9 to 11 is merely an example, and it is needless to say that the present invention is not limited to this.
[0084]
Further, in the present embodiment, a case where the information of the history channel read from the channel history table is used only at the time of multi-screen display as shown in FIGS. 4 to 6 has been described as an example. The information of the history channel may be used when displaying the so-called last channel. In other words, when the power of the television receiver 1 is turned on, the television receiver 1 starts up with the video corresponding to the predetermined history channel stored in the channel history table.
[0085]
For this reason, the television receiver 1 starts the above-described processing operation shown in FIG. 12 when the power is first turned on. Then, among the processing operations shown in this figure, as the processing of step S202, for example, a predetermined history channel such as a history channel having the same day of the week and the same time zone as the current time in the channel history table is referred to. .
[0086]
As a result, in step S205 shown in the figure, this history channel is read, and the control of the main microcomputer 15 is performed in accordance therewith, so that an image corresponding to this history channel is displayed on the display screen. become.
In this way, by selecting a channel based on the history information held in the channel history table at the time of displaying the last channel, even at the time of displaying the last channel, the channel matching the user's preference is displayed. Images can be displayed.
[0087]
【The invention's effect】
As described above, in the present invention, for example, the degree of channel selection of each broadcast station (each channel) is detected as the source of the received content at every predetermined time length. Then, the number of the channel determined to have the highest tuning degree at the time of this detection is written in the history table in association with the time and the day of the week when the above detection was performed. Thus, the channel with the highest channel selection in each time zone of each day of the week is stored as history information in the history table.
[0088]
In this way, the number of the channel with the highest channel selection is stored in association with each day of the week and each time, and the history information formed thereby is referred to, and the reference result is used when receiving the content. By doing so, it becomes possible to reflect the user's preferences more.
Thus, the user can easily obtain the desired content without having to perform a complicated operation as in the related art.
That is, according to the present invention, the user interface for selecting the content to be received can be highly convenient and operable.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a main part inside a television receiver as an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram illustrating information stored in a RAM provided in a television receiver as an embodiment.
FIG. 3 is a diagram showing an example of the structure of a channel history table.
FIG. 4 is a diagram showing an example of a multi-screen display mode.
FIG. 5 is a diagram showing an example of a multi-screen display mode.
FIG. 6 is a diagram showing an example of a multi-screen display mode.
FIG. 7 is a diagram schematically showing an operation for recognizing a history channel.
FIG. 8 is a flowchart showing a processing operation for recognizing a history channel.
FIG. 9 is a diagram illustrating an order of referring to history channels in a channel history table.
FIG. 10 is a diagram illustrating an order of referring to history channels in a channel history table.
FIG. 11 is a diagram illustrating an order of referring to a history channel in a channel history table.
FIG. 12 is a flowchart illustrating a processing operation when referring to a history channel held in the channel history table.
[Explanation of symbols]
REFERENCE SIGNS LIST 1 television receiver, 2 U / V antenna, 3 first tuner, 4 second tuner, 5 A / V switch, 6 external video input terminal, 7 first video signal processing unit, 8 second video signal processing unit, 9 Multi-screen generation unit, 10 video processor, 11 CRT, 12 audio processor, 13 amplifier, 14 speaker, 15 main microcomputer, 16 ROM, 17 RAM, 18 NV-RAM, 19 operation unit, 20 remote control light receiving unit, 20a remote control, 21 Bus

Claims (7)

コンテンツを発信する複数の発信源のうちから、受信すべき発信源を選択してコンテンツを取得する受信選択手段と、
所定の時間長ごとに、上記受信選択手段により受信したとされる上記発信源について、この時間長内における継続受信時間の占有度を検出する検出手段と、
上記検出手段により検出された受信時間占有度の情報に基づいて、最も継続受信時間占有度が高いとされる発信源に対して、検出時に対応する時間及び曜日を対応づけることにより、履歴情報を生成していく履歴情報生成手段と、
上記履歴情報が記憶される記憶手段と、
上記記憶手段に履歴情報として記憶される発信源のうちから、現時点に対応する時刻及び曜日に対応づけられている発信源、及び/又は、この発信源を基準として、時刻的及び/又は曜日的に周囲に位置するとされる所定範囲内の発信源を参照する履歴情報参照手段と、
を備えることを特徴とする受信装置。
Reception selection means for selecting a source to be received from a plurality of sources for transmitting the content and acquiring the content,
For each predetermined time length, for the transmission source assumed to have been received by the reception selection means, detection means for detecting the occupancy of the continuous reception time within this time length,
Based on the information on the reception time occupancy detected by the detection means, the history information is associated with the time and the day of the week corresponding to the detection at the time of detection, for the transmission source with the highest continuous reception time occupancy. History information generating means for generating,
Storage means for storing the history information,
From the transmission sources stored as history information in the storage means, the transmission source associated with the time and the day of the week corresponding to the current time and / or the time and / or day of the week based on the transmission source. History information reference means for referring to a source within a predetermined range which is assumed to be located around;
A receiving device comprising:
上記受信選択手段は、
放送システムにおいての上記発信源とされる、放送局に対応するチャンネルのうちから、受信すべきチャンネルを選択してコンテンツを取得するように構成され、
上記検出手段は、
上記放送局のチャンネルについての上記所定時間内における受信時間の占有度を検出するように構成されている、
ことを特徴とする請求項1に記載の受信装置。
The reception selection means,
The transmission source in the broadcasting system, from among the channels corresponding to the broadcasting station, configured to select a channel to be received and to acquire the content,
The detecting means includes:
It is configured to detect the occupancy of the reception time within the predetermined time for the channel of the broadcast station,
The receiving device according to claim 1, wherein:
上記受信選択手段は、
ネットワークにおいての上記発信源とされる、サーバのネットワークアドレスのうちから、受信すべきネットワークアドレスを選択して取得することによりコンテンツを取得するように構成され、
上記検出手段は、
上記サーバのネットワークアドレスについての上記所定時間内における受信時間の占有度を検出するように構成されている、
ことを特徴とする請求項1に記載の受信装置。
The reception selection means,
It is configured to acquire the content by selecting and acquiring the network address to be received from the network addresses of the server, which is the transmission source in the network,
The detecting means includes:
Configured to detect the occupancy of the reception time within the predetermined time for the network address of the server,
The receiving device according to claim 1, wherein:
上記受信選択手段は、
上記履歴情報参照手段により、所定の規則に従った順序で以て参照される発信源を順次選択してコンテンツを取得する、
ことを特徴とする請求項1に記載の受信装置。
The reception selection means,
The history information referring means sequentially selects a source to be referred to in an order according to a predetermined rule to acquire contents.
The receiving device according to claim 1, wherein:
上記受信選択手段は、
当該受信装置の電源がオンとされるのに応じ、上記履歴情報参照手段により参照された、少なくとも現時点に対応する時刻及び曜日に対応づけられている発信源を選択してコンテンツを取得する、
ことを特徴とする請求項1に記載の受信装置。
The reception selection means,
In response to the power of the receiving device being turned on, at least the transmission source that is referred to by the history information reference unit and that is associated with at least the time and day of the week corresponding to the present time is acquired, and the content is acquired.
The receiving device according to claim 1, wherein:
上記検出手段は、
上記所定の時間長としての期間内における一定期間ごとのタイミングで以て、上記受信選択手段により選択されている発信源を識別すると共に、
この識別結果に基づいて、同じ発信源が、上記一定期間ごとに連続して選択されている回数をカウントし、
このカウント結果に基づいて、上記受信選択手段により選択された発信源についての継続受信時間の占有度を検出する、
ように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の受信装置。
The detecting means includes:
With the timing of each predetermined period in the period as the predetermined time length, the transmission source selected by the reception selection unit is identified,
Based on the identification result, the same source counts the number of times that the source is continuously selected for each of the fixed periods,
Based on the count result, the occupancy of the continuous reception time for the transmission source selected by the reception selection unit is detected.
The receiving device according to claim 1, wherein the receiving device is configured as follows.
コンテンツを発信する複数の発信源のうちから、受信すべき発信源を選択してコンテンツを取得する受信選択処理と、
所定の時間長ごとに、上記受信選択処理により受信したとされる上記発信源について、この時間長内における継続受信時間の占有度を検出する検出処理と、
上記検出処理により検出された受信時間占有度の情報に基づいて、最も継続受信時間の占有度が高いとされる発信源に対して、検出時に対応する時間及び曜日を対応づけることにより、履歴情報を生成していく履歴情報生成処理と、
上記履歴情報を記憶する記憶処理と、
上記記憶処理により履歴情報として記憶される発信源のうちから、現時点に対応する時刻及び曜日に対応づけられている発信源、及び/又は、この発信源を基準として、時刻的及び/又は曜日的に周囲に位置するとされる所定範囲内の発信源を参照する履歴情報参照処理と、
を実行することを特徴とする受信方法。
A reception selection process of selecting a source to be received from a plurality of sources for transmitting the content and acquiring the content,
For each predetermined time length, for the transmission source that has been received by the reception selection process, a detection process of detecting the occupancy of the continuous reception time within this time length,
Based on the reception time occupancy information detected by the above detection processing, the time information and the day of the week corresponding to the detection time are associated with the transmission source that is considered to have the highest occupancy of the continuous reception time. History information generation processing for generating
A storage process for storing the history information,
From the transmission sources stored as history information by the storage process, the transmission source associated with the time and day corresponding to the current time and / or the time and / or day of the week based on this transmission source. A history information reference process for referring to a source within a predetermined range that is assumed to be located around;
A receiving method.
JP2002195032A 2002-07-03 2002-07-03 Receiver and receiving method Pending JP2004040495A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002195032A JP2004040495A (en) 2002-07-03 2002-07-03 Receiver and receiving method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002195032A JP2004040495A (en) 2002-07-03 2002-07-03 Receiver and receiving method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004040495A true JP2004040495A (en) 2004-02-05

Family

ID=31703574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002195032A Pending JP2004040495A (en) 2002-07-03 2002-07-03 Receiver and receiving method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004040495A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006295868A (en) * 2004-07-30 2006-10-26 Victor Co Of Japan Ltd Receiving apparatus and method
JP2007096368A (en) * 2005-09-26 2007-04-12 Toshiba Corp Program recorder/reproducer and method of recording program
JP2009009259A (en) * 2007-06-27 2009-01-15 Canon Inc Information processor and information processing method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006295868A (en) * 2004-07-30 2006-10-26 Victor Co Of Japan Ltd Receiving apparatus and method
JP2007096368A (en) * 2005-09-26 2007-04-12 Toshiba Corp Program recorder/reproducer and method of recording program
JP4718951B2 (en) * 2005-09-26 2011-07-06 株式会社東芝 Program recording / reproducing apparatus and program recording method
JP2009009259A (en) * 2007-06-27 2009-01-15 Canon Inc Information processor and information processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8418200B2 (en) Method of acquiring program guide information, program guide method appropriate for the same, and program guide apparatus
JPH10510691A (en) Apparatus and method for scanning channels according to theme
US20010052124A1 (en) Method and apparatus for displaying channel information and selecting channel on digital television
US20030030755A1 (en) System and method of displaying searched channel during automatic search
US7788691B2 (en) Terrestrial digital TV broadcast signal receiver
US20080201745A1 (en) Control circuit of display device having program search function and method for controlling display device to receive program information of tv programs and selecting programs
JP2004120057A (en) Broadcast receiver
KR101402626B1 (en) Broadcast receiving apparatus and control method thereof
JP2004040495A (en) Receiver and receiving method
US20030074663A1 (en) Apparatus and method for operating an electronic program guide
US7945933B2 (en) Television broadcast receiver
US8887198B2 (en) Display device and method for searching channel
US8095953B2 (en) User interface for the image processing apparatus
KR20000044771A (en) Method for updating epg information in digital television
JPH11252473A (en) Tuning device
US20160065881A1 (en) Display apparatus and method of controlling the same
KR20060060174A (en) Broadcast receiving apparatus and control method thereof
JP3075101U (en) Tuning device
KR0133455Y1 (en) Apparatus for automatically eliminating memory channel of television
KR20110031592A (en) Broadcasting receiver and method of changing channel thereof
US20080155601A1 (en) Display apparatus and method for displaying broadcast program listings
KR101050092B1 (en) Channel Search Method of Broadcast Receiver
KR100722033B1 (en) Method and apparatus for editing channel of an image display device
KR20050120419A (en) Display apparatus for retrieving preferred channels and select one of them easily
JPH06276454A (en) Automatic slave pattern display device