JP2004025435A - Tapping device - Google Patents

Tapping device Download PDF

Info

Publication number
JP2004025435A
JP2004025435A JP2003111090A JP2003111090A JP2004025435A JP 2004025435 A JP2004025435 A JP 2004025435A JP 2003111090 A JP2003111090 A JP 2003111090A JP 2003111090 A JP2003111090 A JP 2003111090A JP 2004025435 A JP2004025435 A JP 2004025435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tap
clamper
pusher
work
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003111090A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tokichi Shimizu
清水 東吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toko Inc
Original Assignee
Toko Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toko Inc filed Critical Toko Inc
Priority to JP2003111090A priority Critical patent/JP2004025435A/en
Publication of JP2004025435A publication Critical patent/JP2004025435A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To continuously perform female screw machining even in the case of long workpiece. <P>SOLUTION: The device has a straight tap 6 movably supported in the longitudinal direction, a tap clamper 15 which detachably fixes the base end side of the tap 6 and is movable in the longitudinal direction, and a tap pusher 17 which is positioned at the base end side of the tap 6 and is movable independently of the tap clamper 15. The base end side of the tap 6 is fixed to the tap clamper 15 at the time of tapping, and the tap 6 is moved through the tap clamper 15. After completion of tapping, the base end side of the tap 6 becomes free, moves forward to move the tap 6 in the state where the tip of the tap pusher 17 abuts on the base end side of the tap 6. After that, the workpiece externally fitted to the tap pusher 17 is dropped and collected by retracting the tap pusher 17. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ねじ立て装置に係り、詳しくは、ナット等のワークに対して連続的に雌ねじ加工を行なうことができるねじ立て装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、ベントタップを用いることで、雌ねじ加工を連続的に行なっている。具体的には、タップによってねじ立てされたワークは、タップのシャンク(柄)の直線部分に沿って順次移動して行き、タップのシャンクの基端側の湾曲部分を通って送り出される。このようなベントタップを備えたねじ立て装置は、例えば、特開平1−193122、特開平4−354616、特開平11−239921、特開2000−71215に記載されている。
【0003】
しかしながら、処理されるべきワークが長い場合には、ワークがベントタップのシャンクの湾曲部分を通過することができず、連続加工を行なうことができないという不具合がある。一方、このような長いワークを通過させるような湾曲部分を構成するとすれば、湾曲部分を極めてなだらかに湾曲させる必要があり、このことは、ベントタップの長さが大きくなってしまい、結果として装置自体も大きくなってしまうという不具合がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、かかる不具合を解決するべく創案されたものであって、たとえワークが長い場合であっても、雌ねじ加工を連続的に行なえるような装置を提供することにある。
【0005】
また、雌ねじ加工時に発生する切り屑がタップに付着すると、その切り屑が雌ねじの連続加工の妨げになる。比較的長いワークに雌ねじ加工を行なう場合には、長い分だけ多量の切り屑が発生する。特に、いわゆるポイントタップの場合には、発生した切り屑がタップの前方に出てタップに絡み易い。さらに、雌ねじ加工時にワークを回転させるものにおいては、タップを回転させるものに比べて、タップの先端に切り屑が絡み易い。したがって、本発明の他の目的は、ワークの雌ねじ加工時に、雌ねじの連続加工を妨げることなくタップに付着した切り屑を除去する手段を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
かかる課題を達成するために本発明が採用して技術手段は、先端側に螺子部が形成されており、その長さ方向に移動可能に支持されている直線状のタップと;該タップの基端側を着脱自在に固定すると共に、該タップの長さ方向に移動自在のタップクランパーと;該タップの基端側に位置して該タップの長さ方向の軸線上に位置しており、かつ、その長さ方向に該タップクランパーとは独立して移動制御可能に構成されているタッププッシャーとを有し;ねじ立て時には、該タップの基端側は該タップクランパーに固定されており、該タップクランパーを介して該タップが移動するように構成されており;ねじ立て完了後に、該タップの基端側が自由となると共に、該タッププッシャーの先端が該タップの基端側に当接した状態で前方に移動して該タップを移動させ、その後に、該タッププッシャーを後退させることで、該タッププッシャーに外装されている一つ以上のワークを落下させて回収するように構成されている。
【0007】
また、本発明は以下のように規定することもできる。すなわち、タップあるいは/およびワークを回転させると共に、タップあるいは/ワークを移動させてワークに雌ねじを形成するねじ立て装置において、先端に刃部が形成された直線状のタップと該タップとは別体の直線状の軸材とを含み、該タップと該軸材とはそれぞれ長さ方向に移動自在であると共に、それらの移動は独立して制御可能であり、該タップと該軸材とは該タップの基端部と該軸材の先端部とが当接して一体化された第一姿態と、該タップの基端部と該軸材の先端部とが離間した第二姿態との間で姿態変更可能であり、該第一姿態から該タップの基端部と該軸材の先端部とを離間させて第二姿態とすることで、該タップあるいは/および該軸材に外装されている雌ねじ加工後のワークを離間部位から落下させて回収するように構成される。第二姿態とするには、軸材のみを移動させることに限定されず、タップ、軸材のいずれか一方あるいは両方を移動させることが採り得る。
【0008】
好ましい態様では、ねじ立て装置は切り屑除去装置を有している。切り屑除去装置は開閉可能の切り屑クランパーを含んでいると共に、該切り屑クランパーは前進可能(タップの先端から離隔する方向に移動可能)に構成されており、ワークのねじ立て完了後に該切り屑クランパーが切り屑を掴み、切り屑を掴んだ状態で該切り屑クランパーを前進させてタップの先端に付着した切り屑をタップの先端から離脱させる。該切り屑クランパーの前進可能な構成は、好ましくは、切り屑クランパーを回動可能に構成することである。切り屑クランパーが回動(傾動も含む)することで、切り屑を掴む部位は結果として前進することになる。さらに、好ましくは、切り屑クランパーは、該タップの移動を許容する待機姿勢とタップの先端に付着した切り屑を掴む姿勢との間で姿勢変更可能である。後述する実施例において、タップの移動を許容する待機姿勢としては、切り屑クランパーが下方に移動して切り屑クランパーを構成する一対のフィンガー間にタップを挿通させるもの、あるいは、切り屑クランパーが回動することでタップと平行状の水平姿勢を取るものが例示される。タップの移動を許容する待機姿勢はこれらのものに限定されず、要は、切り屑クランパーが、タップの先端に付着した切り屑を掴む姿勢から、切り屑クランパーを越えてさらに前進できるような待機位置に移動できるものであれば他の構成であってもよい。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1、図2はねじ立て装置におけるワーク供給機構を示す図である。ワーク供給機構は、多数のワークを収容するホッパー(図示せず)、該ホッパーからワーク1(図1、図2では図示されていない)を供給するシュート2、シュート2内に位置するワーク1を一時的に保持して一つずつ落下させるためのタッカー3、タッカー3の作動によってシュート2から落下したワーク1を一時的に保持するワーク受4および開閉自在のシャッター5、一時的に保持されたワーク1をタップ位置(後述するチャック装置)に向かって移動させるワークプッシャー(ワーク押出棒)7とを有している。このようなワーク供給機構の基本的な構成は既知であるので、ここでは詳細な説明は省略する。
【0010】
ワークプッシャー7の先端側の径はワーク1の径と略同じであり、ワークプッシャー7の先端側の端部がワーク1に当接した状態で、ワークプッシャー7が移動することで、ワーク1をタップ位置へと押出して供給する。さらに、ワークプッシャー7の先端側は回転自在に構成されており、ワークプッシャー7が回転しているワーク1に当接した場合において、該先端側がワーク1に追従して一体的に回転することで、該先端の損傷や磨耗を防止するようになっている。また、ワークプッシャー7の少なくとも先端側(タップ6側)は中空となっており、待機ワークがない場合にタップ6の先端を受け入れ可能としてある。
【0011】
ねじ立て機構は、ワーク1に雌ねじを形成するためのタップ6を有している。タップ6は、まっすぐな直線状の棒体であり、先端側の周面には雌ねじを形成するための刃部が設けてある。本発明に係るタップ6のシャンクは直線状であり、曲げ部を有していない。図示のものでは、ワークは、一端側につばを備えた長尺ナットであるが、本発明に係るタップ6は曲げ部を有していないので、このような長尺状のワークであっても、タップ6のシャンク上をワークが連続して移動することができる。
【0012】
ワーク1は、ワークプッシャー7によって、ワーク供給機構からチャック装置8へと供給される。図3に示すように、チャック装置8は、略円筒状の外形を有する本体9(固定部)と、回転ベルト10による回転駆動によって回転する円筒状の回転スピンドル11と、三方締めチャック爪12と、チャック爪12を駆動させるシリンダピストン(エアシリンダ)13と、回転スピンドル11の中空部位においてタップ6の長さ方向(タップの軸芯方向)に延出するガイドスリーブ14とを有している。
【0013】
チャック爪12は回転スピンドル11に固定されており、回転スピンドル11の回転に連動してチャック爪12も回転するようになっており、したがって、チャック爪12に挟持されたワーク1もチャック爪12と一体として回転する。ガイドスリーブ14はチャック8の略長さ方向全体にわたって、かつ、チャック中心軸線上に、延出しており、ガイドスリーブ14の先端はチャック装置8の爪12によるチャック部に近接するように延出して臨んでいる。タップ6はガイドスリーブ14内を延出することで案内支持されている。ガイドスリーブ14の内径はワーク1の外径よりも僅かに大きい寸法を有しており、ねじ立て加工完了後に、タップ6のシャンクに外装されるワーク1が該シャンク上を順次移動可能である。尚、ねじ立て時に、ワークを固定する手段は上述のような爪を備えたチャック機構によるものに限定されるものではなく、例えば、コレットチャックのような他の固定手段であってもよい。
【0014】
チャック爪12がワーク1を挟持固定した状態で回転スピンドル11が回転している状態において、タップ6がワーク1に向かって移動することで、回転するワーク1の内周面に雌ねじが形成される。すなわち、図示のものは、ワークが回転する方式に係るものである。尚、本発明の技術思想は、タップが回転するいわゆるタップ回転方式に適用できることは当業者において理解される。
【0015】
図4、図5は、主としてねじ立て機構におけるタップの駆動機構を示す図である。本発明に係るねじ立て装置は全体として、図1、図2に示すワーク供給機構と、図4,5に示すタップ駆動機構と、これらの機構の間に設けた図3に示すチャック装置8とから構成されている。タップ6はチャック装置8のガイドスリーブ14によって長さ方向に移動自在に支持されている。
【0016】
タップの駆動機構は、タップ6(図4、図5では省略されている)の基端側を受け入れて着脱自在に固定すると共に、タップ6の長さ方向(軸芯方向あるいはタップの移動方向)に移動自在のタップクランパー(タップチャック)15を有している。ねじ立て時には、タップ6の基端側はタップクランパー15に固定されており、タップクランパー15の移動によってタップ6が前進するように構成される。タップクランパー15はチャック機構(例えばコレットチャック)によってタップ6の基端側を掴持するように構成されている。図示のものでは、タップクランパー15のチャックの開閉は、シリンダ21によってラック22を上下動させることによって行なっているが、タップクランパーのチャックの開閉機構はこのものに限定されるものではない。タップクランパー15は、シリンダ機構16によってワークに向かって移動するように構成されていると共に、図示しないスプリングによって復帰するように構成されている。尚、タップクランパー15の前後方向(往復動)の移動手段は、これらのものに限定されるものではなく、業界において既知のいかなる他の手段であってもよい。
【0017】
タップ6の基端側(後方)に位置して、タップ6のシャンクの長さ方向(軸芯方向)の軸線上に延出すると共に、タップ6の長さ方向(タップの移動方向)に移動自在のまっすぐな直線状の長尺状のタッププッシャー17が設けてある。タッププッシャー17の先端部はタップ6の基端部に係脱自在であり、タッププッシャー17の基端側は固定プレート18に固定されている。固定プレート18の後方側には前記シリンダ機構16とは独立して駆動制御可能なシリンダ機構19が配設されており、タッププッシャー17の移動をタップ6の移動に合わせることもでき、また、タッププッシャー17の移動をタップ6の移動とは全く別個に制御することもできる。タッププッシャー17はシリンダ19によって前方に向かって移動するように構成されていると共に、スプリング20によって復帰するように構成されている。尚、タッププッシャー17の前後方向(往復動)の移動手段は、これらのものに限定されるものではなく、業界において既知のいかなる他の手段であってもよい。タッププッシャー17はタップクランパー15内において、その長さ方向に移動可能に設けてあり、タップクランパー15から出没することで、タップクランパー15内に位置した退避姿勢と、タップクランパー15から突出した姿勢との間で移動自在となっている。
【0018】
図6は、タップの基端部とタッププッシャーの係合部の形状を例示するものであり、好ましい形態では、タップ6の基端部、タイププッシャー17の先端部のいずれか一方に凸部、他方に該凸部に係合する凹部を形成する(雄雌係合)。もっとも、タッププッシャーがタップに係合してタップを押し出すように移動することができるものであれば、両者の端部の形状は図示の形状の係合に限定されるものではない。さらに、少なくともタッププッシャー17はタップ6を押出して移動すことができればよいので、図6(a)のように、タップ6の基端部およびタッププッシャー17の先端部が共に平面状であってもよい(もちろん、タップの基端部とタッププッシャーの先端部とは互いに係合するものであることが有利である。)。ここでは、タッププッシャーの外径はタップの外径よりも幾分小さいものおよび同径のものを示した。タッププッシャー17の外径をタップ6の外径より大きくすることも可能であるが、後述するように、タップ6からタッププッシャー17へワークを移動させる必要があり、この円滑な移動を確保するためには、図示のような態様が有利である。タップ6とタッププッシャー17は、互いに係合した状態では、あたかも一本のタップを形成する。ねじ立て時には、タップ6とタッププッシャー17とは係合して一体的となっている。もっとも、本実施形態のものでは、ねじ立て時には、タップクランパー15の移動によってタップ6が移動するので、ねじ立て時においては、単に、タップ6の基端部にタッププッシャー17の先端部が当接して係合しているに過ぎない。図6(i)は、タップ6の基端部に縮径部を設け、該縮径部に係合用の凹部を形成したものを示している。異なる太さのタップ6であっても縮径部の径は同じであって、こうすることで、タップ6の基端部を把持する際の位置決めを容易に行なうことができる。
【0019】
このような装置を用いた連続ねじ立て機構について図7乃至図10に基づいて説明する。説明の便宜上、ある一つのワークのねじ立てが終了した時点から説明する。図から明らかなように、連続してねじ立てが行なわれると、ねじ立て加工が完了したワークはタップ6のシャンクに外装されて行き、直後に加工されたワークに押されながら、順次タップ6の基端側へと移動して行く。
【0020】
図7において、ワーク1Aのねじ立てが完了すると(この状態において、タップ6の基端部とタッププッシャー17の先端部とが係合していることが望ましい)、図示しない位置センサーによって、タップクランパー15のチャックが開いてタップ6の基端側が自由となる。それと同時に、タッププッシャー17がシリンダ機構19によってワーク側(図において左側)に移動して出没して、タップ6を移動させ、タップ6の先端がタップ位置を越えてさらに移動して待機ワーク1Bに当接する。タッププッシャー17の押し出しによってタップ6が前方(図において左側)に向かって移動されることで、タップ6のシャンクに位置していたであろう一つあるいは複数のワーク1Cは、タッププッシャー17の回りに位置することになる。
【0021】
図8において、タップ6の先端が待機ワーク1Bに当接すると、図7の状態から、タップクランパー15とタッププッシャー17がワークから離隔する方向(図中右側)に移動し(タップ6は押出された状態のままである)、既に加工されてタッププッシャー17に外装された状態にあったワーク1Cが、タップ6の基端部とタッププッシャー17の先端部とに形成された空間から落下する。タップクランパー15とタッププッシャー17の後退(復帰)のタイミングはタイマーとセンサーによって制御されている。
【0022】
図9に示すように、次いで、ワークプッシャー7が待機ワーク1Bを押し出し、ワーク1Bをタップ位置(クランプ位置)まで押出すと、先端がワーク1Bに当接しているタップ6は図において右側へ移動し、待機位置(タップクランパー15のチャックは開状態にある)にあるタップクランパー15の中にタップシャンク(タップ6の基端側)が挿入され、タップクランパー15がタップの基端側をチャックする。こうしてタップクランパー15が待機位置から前進可能状態となり、タップクランパー15によってチャックされたタップ6がワーク1Bに向かって前方に加圧されると同時に、ワーク1Bがチャック8の爪12にチャックされて、ねじ立て加工が開始される。
【0023】
図10において、タップ6がワーク1B内を移動することで、ワーク1Bの内周面に雌ねじが形成されて行き、ねじ立てが完了すると上述した図7の状態に戻り、連続サイクルとなる。ねじ立ての完了は、位置センサーを用いてタップクランパー15の移動位置を検知することで行なっている。ねじ立て加工中にワークプッシャー17が後退して戻り(図中左側へ移動)、タッカー3が作動してワーク1Dが落下し、次の待機ワーク1Dとなる。
【0024】
本明細書においては、ワーク回転方式について示したが、タップが回転するものであってもよく、その場合に、ねじ立て時にタップとタッププッシャーとが常時係合しているのであれば、タッププッシャーもタップと一体として回転できるものとして構成される。また、タップが長さ方向に移動しながらねじ立てを行なうものを示したが、タップが長さ方向に移動せず、ワークがタップに対して移動するものでもよい。
【0025】
ワークのチャック装置8の前面にはカバー80が着脱可能に設けられる。カバー80は略円形状の前壁81と周壁82とを有している。カバー80の前壁81の中央部位には開口83が形成されており、タップ6、ワーク1が挿通可能となっている。尚、図3ではカバー80は省略されている。
【0026】
カバー80の前壁81には切り屑除去装置が設けてある。図11乃至図15は切り屑除去装置の第一実施例を示している。切り屑除去装置は、開閉可能な切り屑クランパーを有する。切り屑クランパーは、開閉可能な一対のフィンガー100を有し、それぞれのフィンガー100の先端には挟持部101が対向状に形成されている。フィンガー100の開閉は、一つの好ましい駆動装置として例示される空気圧アクチュエータによって行なわれる。フィンガー100の基端は空気圧アクチュエータを構成するボックス102に内装された図示しない駆動機構に連結されており、ボックス102には図示しない二つの空気の供給口が設けてあり、一方の供給口が開放用、他方の供給口が閉鎖用となっており、一方の供給口から空気を導入するとフィンガー100が拡開し、他方の供給口から空気を導入するとフィンガーが閉じる。すなわち、空気圧アクチュエータによってフィンガー100が開閉することで、対向する挟持部101が離接するようになっている。切り屑クランパーの閉状態ではフィンガー100は間隔を存して平行状に延出しており、対向する挟持部101が当接あるいは近接して挟持部101間に切り屑を挟持可能となっている。切り屑クランパーの閉状態において、一対のフィンガー100間の間隙は、タップ6、ワーク1が挿通できる寸法を有している。尚、フィンガー100の開閉駆動は空気圧アクチュエータに限定されるものではなく、他の公知の駆動装置から適宜選択され得る。
【0027】
切り屑除去装置はさらに、切り屑クランパーを上下方向に移動させる上下移動機構と、切り屑を掴んだ状態で切り屑クランパーの挟持部101を前方に移動させるための切り屑クランパーの傾動機構とを有している。図示のものでは、上下移動機構はエアシリンダ104,105およびスライドプレート107を有している。また、切り屑クランパーは上方部位を傾動支点として傾動可能となっており、傾動姿勢においてクランパーの下端部位の挟持部101が前方に移動するように構成されている。以下、詳細に説明する。
【0028】
カバー80の前壁81の面部には装着プレート103が固定されており、ボックス状のエアシリンダ本体104が装着プレート103を介してカバー80の前壁81に固着されている。エアシリンダ本体104の下方にはピストンロッド105が延出している。ピストンロッド105の下端には第一水平プレート106が連結されている。第一水平プレート106の上面には、略縦長方形状のスライドプレート107の下端が連結されており、スライドプレート107の一方の側部はシリンダ本体104の一方の側部に対して図示しないリニアガイドを介してスライド自在となっている。シリンダロッド105の伸縮によりスライドプレート107が上下動する。また、第一水平プレート107には前方に傾斜状に延出するカバー110が設けてある。カバー110はフィンガー100の先端の挟持部101を被覆すると共に、下方に向って斜め前方に延出している。
【0029】
スライドプレート107の他方の側部の上方部位には縦プレート108の一方の側部が連結されており、縦プレート108の上方部位にはボックス102および第二水平プレートが傾動可能に連結されている。シリンダ本体104には図示しない二つの空気供給口が設けてあり、一方の空気供給口から空気を導入するとピストンロッド105が下動し、他方の空気供給口から空気を導入するとピストンロッド105が上動するようになっている。すなわち、エアシリンダのピストンロッド105の上下動に伴い、第一水平プレート106、スライドプレート107、縦プレート108、第二水平プレート109、ボックス102、フィンガー100、挟持部101、傾斜状のカバー110が一体として上下動可能となっている。
【0030】
縦プレート108の上端に連結された第二水平プレート109の下面はスライドプレート107の上面と間隔を存して対向している。第二水平プレート109には空気圧によって下方に向って突出可能なピン111が設けてあり、ピン111が下方に突出するとピン111の先端がスライドプレート107の上面に当接するようになっている。ピン111はスライドプレート107の上面の前方寄りの偏倚した部位に当接する。一方、第二水平プレート109は後方寄りに設けた回動支軸112を介して縦プレート108に連結されていると共に、第二水平プレート109はボックス102と固定されている。ピン111が突出してスライドプレート107の上面に当接すると、その反力で第二水平プレート109および切り屑クランパー100,101,102が上端部位に位置する回動支軸112を支点に傾動して、下端部位の挟持部101が前方に移動する。ピン111の先端は常時はスライドプレート107の上面に近接しており、空気を導入することでピン111が下方に突出しようとすることでクランパーが傾動する。空気を継続して導入することでクランパーの傾動状態を維持することができる。空気の導入を止めると、傾動したクランパーは自重で垂直姿勢に復帰する。尚、切り屑クランパーを傾動させる機構は、実施例のものに限定されない。
【0031】
タップ6がワークにねじ立てを行なう時には、切り屑除去装置は上方に位置しており、傾斜状のカバー110が切粉や油の飛散を防止している。ワークのねじ立てが完了すると、タップ6の先端はワークを挿通して延出し、タップ6の先端に切り屑が付着する(図21)。ねじ立てが完了した時には、位置センサーによりタップクランパー15によるタップ6の移動は停止し、タップ6の先端がワークから突出した状態でタップ6は停止する。ここで、拡開していたフィンガー100が閉じて、フィンガー100の先端の挟持部101間にタップ6の先端に付着した切り屑を挟持する。
【0032】
切り屑クランパーがタップ6の先端の切り屑を挟持すると、切り屑クランパーが上方部位を支点として傾動して、下方の挟持部101が前方に移動し、切り屑をタップ6の先端から離脱させる。次いで、切り屑除去装置は下方に移動する。切り屑除去装置の上方位置、下方位置は、エアシリンダに設けた図示しない位置センサーによって検知される。位置センサーが切り屑除去装置が下方位置にあることを検知すると、タッププッシャー17が前進してタップ6を前進させる。切り屑除去装置が下方に位置している時には、タップ6の移動経路に挟持部101やカバー110が位置することはなく、タップ6、ワーク、ワークプッシャー7は対向するフィンガー100間の間隙を通って移動可能となっている。
【0033】
第一の実施例に係る切り屑除去装置の動きのサイクルについてねじ立てと関連して説明する。雌ねじ加工を完了するとタップ6は前進して次のワークに当接し(図8)、次いでワークプッシャー7によってチャック装置8へとワークとタップ6を移動させる(図9)。この時に、切り屑クランパーは挟持部101間に切り屑を挟持した状態で下方に移動しており、かつ、傾動状態にある(図11)。
【0034】
ワークプッシャー7によってチャック装置8に搬送されたワークはチャック爪12で把握される(図9)。ワークプッシャー7は元の位置に戻り、タップ6はワーク内に雌ねじを切り始める。この時、切り屑クランパーのフィンガー100は空気圧アクチュエータによって閉状態から開放して開状態となり、挟持部101間に掴んでいた切り屑が落下し、同時に、エアシリンダによって切り屑クランパーは上方に移動し、さらにピン111への空気導入が停止して、傾動していた切り屑クランパーは元の垂直姿勢に戻る(図12)。
【0035】
ワークのねじ切りが完了すると、タップ6の先端の刃部がワークを貫通してワークから離れた状態で停止する(図21)。この時、切り屑クランパーは、空気圧アクチュエータによって開状態から閉状態へと移動し、挟持部101がタップの先端に付着している切り屑を挟持する(図13)。
【0036】
次いで、空気導入によりピン111が突出して切り屑クランパーを傾動させ、下端の挟持部101はタップの先端に付着している切り屑を掴んだ状態で前方に移動して、切り屑をタップ6の先端から離脱させる(図14)。
【0037】
次いで、エアシリンダによって切り屑クランパーは下方に移動する。切り屑クランパーは、切り屑を挟持しかつ前方に移動した状態(傾動状態)で下方に移動する。位置センサーが切り屑クランパーが下方に移動したことを検知すると、停止していたタップ6はタッププッシャー17によって前進して新しいワークと当接して待機状態となる(図15)。
【0038】
図16乃至図20は、切り屑除去装置の第二実施例を示している。第二実施例に係る切り屑除去装置において、切り屑クランパーの構成は第一実施例と実質的に同じであるが、切り屑クランパーの移動機構は第一実施例のものと異なる。具体的には、切り屑クランパーは、垂直姿勢と水平姿勢との間で回動可能となっている。切り屑クランパーはボックス102の上方にフィンガー100が配設されているが、切り屑クランパーの配設構成はこれには限定されない。切り屑クランパーは支持プレート113に支持されている。支持プレート113は下端側に水平状に延出する回動支軸を有しており、回動支軸はロータリアクチュエータ114の出力軸と連結されている。ロータリアクチュエータによって、支持プレート113が水平姿勢と垂直姿勢との間で回動することで、切り屑クランパーが支持プレート113と一体に回動して水平姿勢と垂直姿勢を取ることができる。図示のものでは、切り屑クランパーのフィンガー100の開閉は空気圧アクチュエータによって行なうが、他の駆動機構を用いてフィンガー100を開閉させても良い。切り屑クランパーの回動をロータリアクチュエータ114によって行なうものを示したが、他の駆動機構によって切り屑クランパーを回動させてもよい。支持プレート113にはフィンガー100の先端の挟持部101を被覆するようにして傾斜状のカバー110が設けてある。
【0039】
第二実施例に係る切り屑除去装置の動きのサイクルについてねじ立てと関連して説明する。ねじ加工を完了するとタッププッシャー17によってタップ6は前進して次のワークに当接する(図8)。次いで、ワークプッシャー7によってチャック装置8までワークとタップ6を移動させる(図9)。この時、切り屑クランパーは、タップ6と平行状に水平姿勢にあり、待機状態となっている(図16)。
【0040】
ワークプッシャー7によってチャック装置8に搬送されたワークはチャック爪12で把握される(図9)。ワークプッシャー7は元の位置に戻り、タップ6はワーク内に雌ねじを切り始める。この時、切り屑クランパーは水平姿勢から約90度回動し、タップ6に対して垂直する垂直姿勢となる(図17)。切り屑クランパーは開状態にある。
【0041】
ワークのねじ切りが完了すると、タップ6の先端の刃部がワークを貫通してワークから離れた状態で停止する(図21)。この時、切り屑クランパーは、空気圧アクチュエータによって開状態から閉状態へと移動し、挟持部101がタップ6の先端に付着している切り屑を挟持する(図18)。
【0042】
切り屑クランパーがタップ6に付着した切り屑を把握すると、その後直ちに切り屑を把握したまま約90度回動して水平姿勢に戻り、その過程で切り屑をタップ6の先端から前方に移動させてタップ6の先端から離脱させる(図19)。
【0043】
停止していたタップ6は、切り屑クランパーが下方に移動したことを確認して、前進して新しいワークと当接する。この時、切り屑クランパーは開状態となって、把持していた切り屑を落下させて、待機状態となる(図20)。
【0044】
切り屑除去装置を本発明に係るねじ立て装置との関係で説明したが、本発明に係る切り屑除去装置は他の構成を有するねじ立て装置に用いることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ねじ立て装置におけるワーク供給機構を示す概略側面図である。
【図2】図1の概略平面図である。
【図3】ワークのチャック装置の概略断面図である。
【図4】タップの駆動機構を示す概略側面図である。
【図5】図4の概略平面図である。
【図6】タップの基端部とタッププッシャーの先端部の形状を例示する図である。
【図7】連続ねじ立て機構の説明図であって、ねじ立て完了後に、タッププッシャーが押出された状態を示している。
【図8】連続ねじ立て機構の説明図であって、図7の状態から、タッププッシャーおよびタップクランパーが復帰した状態を示している。
【図9】連続ねじ立て機構の説明図であって、図8の状態から、ワークプシャーが押出されて、それに伴って、タップがタップクランパー内にまで挿入された状態を示している。
【図10】連続ねじ立て機構の説明図であって、図9の状態から、タップクランパーが前進してねじ立て加工を行い、また、加工中にワークプッシャーが後退した状態を示している。
【図11】第一実施例に係る切り屑除去装置の正面図及び側面図であり、切り屑クランパーが切り屑を挟持した状態で下方に移動した状態を示す。
【図12】第一実施例に係る切り屑除去装置の正面図及び側面図であり、切り屑クランパーが開状態となって切り屑を落下させ、かつ、上方に移動した状態を示す。
【図13】第一実施例に係る切り屑除去装置の正面図及び側面図であり、切り屑クランパーが閉状態となって切り屑を挟持した状態を示す。
【図14】第一実施例に係る切り屑除去装置の正面図及び側面図であり、切り屑クランパーが切り屑を挟持した状態で傾動した状態を示す。
【図15】第一実施例に係る切り屑除去装置の正面図及び側面図であり、切り屑クランパーが切り屑を挟持して傾動した状態で下方に移動した状態を示す。
【図16】第二実施例に係る切り屑除去装置の正面図及び側面図であり、水平姿勢にある切り屑クランパーを示す。
【図17】第二実施例に係る切り屑除去装置の正面図及び側面図であり、垂直姿勢にある切り屑クランパーを示しており、切り屑クランパーは開状態にある。
【図18】第二実施例に係る切り屑除去装置の正面図及び側面図であり、垂直姿勢にある切り屑クランパーを示しており、切り屑クランパーは閉状態にある。
【図19】第二実施例に係る切り屑除去装置の正面図及び側面図であり、水平姿勢にある切り屑クランパーを示しており、切り屑クランパーは閉状態にある。
【図20】第二実施例に係る切り屑除去装置の正面図及び側面図であり、水平姿勢にある切り屑クランパーを示しており、切り屑クランパーは開状態にある。
【図21】ねじ立て完了後にタップの先端の刃部に付着した切り屑を示す概略図である。
【符号の説明】
1  ワーク
6  タップ
7  ワークプッシャー
15 タップクランパー
17 タッププッシャー
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a tapping device, and more particularly, to a tapping device capable of continuously performing internal thread processing on a work such as a nut.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, the internal thread processing is continuously performed by using a vent tap. Specifically, the work tapped by the tap moves sequentially along the straight portion of the shank (handle) of the tap, and is sent out through the curved portion on the base end side of the shank of the tap. The tapping device provided with such a vent tap is described in, for example, JP-A-1-193122, JP-A-4-354616, JP-A-11-239921, and JP-A-2000-71215.
[0003]
However, when the work to be processed is long, there is a problem that the work cannot pass through the curved portion of the shank of the vent tap, and continuous processing cannot be performed. On the other hand, if a curved portion is configured to pass such a long work, it is necessary to curve the curved portion extremely smoothly, which results in an increase in the length of the vent tap and, as a result, the apparatus. There is a problem that the size itself becomes large.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
The present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to provide an apparatus capable of continuously performing internal thread machining even when a workpiece is long.
[0005]
Also, if chips generated during the processing of the female screw adhere to the tap, the chips hinder continuous processing of the female screw. When performing internal thread processing on a relatively long work, a large amount of chips is generated for a long time. In particular, in the case of a so-called point tap, the generated chips easily come out of the tap and become entangled with the tap. Further, in the case of rotating the work at the time of machining the female screw, chips are more likely to be entangled at the tip of the tap than in the case of rotating the tap. Therefore, another object of the present invention is to provide a means for removing chips attached to a tap without hindering continuous machining of a female screw at the time of female thread machining of a work.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve this object, the present invention employs a technical means comprising: a linear tap having a screw portion formed on a distal end side and supported so as to be movable in a longitudinal direction thereof; A tap clamper which detachably fixes an end side thereof and is movable in a longitudinal direction of the tap; a tap clamper which is located on a proximal end side of the tap and is located on an axis in a longitudinal direction of the tap, and A tap pusher configured to be movable and controllable independently of the tap clamper in its length direction; a base end of the tap is fixed to the tap clamper at the time of tapping; The tap is configured to move through a tap clamper; after the tapping is completed, the base end of the tap is free, and the tip of the tap pusher is in contact with the base end of the tap. Move forward with Te to move the tap, subsequently, by retracting the tap pusher is configured to recovered by dropping the one or more workpieces that are fitted on the tap pusher.
[0007]
Further, the present invention can be defined as follows. That is, in a tapping device for forming a female screw in a work by rotating the tap or / and the work and moving the tap or / work, a straight tap having a blade portion formed at the tip is separate from the tap. And the tap and the shaft are respectively movable in the longitudinal direction, and their movements can be controlled independently, and the tap and the shaft are Between a first state in which the base end of the tap and the distal end of the shaft are in contact and integrated, and a second state in which the proximal end of the tap and the distal end of the shaft are separated. The shape can be changed, and the tap end and / or the shaft member are provided by separating the base end portion of the tap and the tip end portion of the shaft member from the first state to form a second state. Make sure that the work after internal threading is dropped and collected from the separated area. Constructed. The second mode is not limited to moving only the shaft, but may be moving one or both of the tap and the shaft.
[0008]
In a preferred embodiment, the tapping device has a chip removal device. The chip removing device includes an openable and closable chip clamper, and the chip clamper is configured to be able to move forward (movable in a direction away from the tip of the tap). The chip clamper grasps the chip, moves the chip clamper forward with the chip held, and detaches the chip attached to the tip of the tap from the tip of the tap. The forward movement of the chip clamper is preferably such that the chip clamper is rotatable. By rotating (including tilting) the chip clamper, the portion that grips the chips is moved forward as a result. Further, preferably, the chip clamper can change its posture between a standby posture in which the tap is allowed to move and a posture in which the chip attached to the tip of the tap is gripped. In an embodiment to be described later, the standby posture in which the tap is allowed to move is such that the chip clamper moves downward to insert the tap between a pair of fingers constituting the chip clamper, or the chip clamper rotates. An example is shown in which the moving body takes a horizontal posture parallel to the tap. The stand-by position that allows the tap to move is not limited to these, but the point is that the chip clamper can move forward beyond the chip clamper from the position where it grips the chip attached to the tip of the tap. Another configuration may be used as long as it can move to the position.
[0009]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. 1 and 2 are views showing a work supply mechanism in the tapping device. The work supply mechanism includes a hopper (not shown) for accommodating a large number of works, a chute 2 for supplying a work 1 (not shown in FIGS. 1 and 2) from the hopper, and a work 1 located in the chute 2. A tucker 3 for temporarily holding and dropping one by one, a work receiver 4 for temporarily holding the work 1 dropped from the chute 2 by the operation of the tucker 3, and a shutter 5 that can be opened and closed, and temporarily held. A work pusher (work push rod) 7 for moving the work 1 toward a tap position (a chuck device to be described later); Since the basic configuration of such a work supply mechanism is known, a detailed description is omitted here.
[0010]
The diameter of the tip side of the work pusher 7 is substantially the same as the diameter of the work 1, and the work 1 is moved by the work pusher 7 while the end of the work pusher 7 is in contact with the work 1. It is extruded and supplied to the tap position. Further, the tip side of the work pusher 7 is configured to be rotatable, and when the work pusher 7 contacts the rotating work 1, the tip side follows the work 1 and rotates integrally. The tip is prevented from being damaged or worn. Further, at least the tip side (the tap 6 side) of the work pusher 7 is hollow, and can accept the tip of the tap 6 when there is no standby work.
[0011]
The tapping mechanism has a tap 6 for forming a female screw in the work 1. The tap 6 is a straight straight rod body, and a blade portion for forming a female screw is provided on the peripheral surface on the tip side. The shank of the tap 6 according to the invention is straight and has no bends. In the illustrated example, the work is a long nut having a flange on one end side, but since the tap 6 according to the present invention does not have a bent portion, even if such a long work is used. The workpiece can continuously move on the shank of the tap 6.
[0012]
The work 1 is supplied from the work supply mechanism to the chuck device 8 by the work pusher 7. As shown in FIG. 3, the chuck device 8 includes a main body 9 (fixed portion) having a substantially cylindrical outer shape, a cylindrical rotary spindle 11 that is rotated by a rotary drive by a rotary belt 10, and a three-way tightening chuck claw 12. A cylinder piston (air cylinder) 13 for driving the chuck claw 12 and a guide sleeve 14 extending in the hollow direction of the rotary spindle 11 in the length direction of the tap 6 (axial direction of the tap).
[0013]
The chuck jaws 12 are fixed to the rotary spindle 11, and the chuck jaws 12 also rotate in conjunction with the rotation of the rotary spindle 11. Therefore, the work 1 sandwiched between the chuck jaws 12 is It rotates as one. The guide sleeve 14 extends over substantially the entire length direction of the chuck 8 and on the central axis of the chuck 8. The tip of the guide sleeve 14 extends so as to be close to the chuck portion formed by the claws 12 of the chuck device 8. I'm coming. The tap 6 is guided and supported by extending inside the guide sleeve 14. The inner diameter of the guide sleeve 14 is slightly larger than the outer diameter of the work 1, and after the tapping process is completed, the work 1 covered with the shank of the tap 6 can be sequentially moved on the shank. The means for fixing the work at the time of tapping is not limited to the above-described chuck mechanism having the claw, but may be another fixing means such as a collet chuck.
[0014]
When the tap 6 moves toward the work 1 in a state where the rotary spindle 11 is rotating with the chuck claw 12 holding and fixing the work 1, a female screw is formed on the inner peripheral surface of the rotating work 1. . That is, the illustrated one relates to a method in which the work rotates. It is understood by those skilled in the art that the technical idea of the present invention can be applied to a so-called tap rotation method in which a tap rotates.
[0015]
4 and 5 are views mainly showing a tap driving mechanism in the tapping mechanism. The tapping device according to the present invention generally includes a work supply mechanism shown in FIGS. 1 and 2, a tap drive mechanism shown in FIGS. 4 and 5, and a chuck device 8 shown in FIG. 3 provided between these mechanisms. It is composed of The tap 6 is supported by a guide sleeve 14 of the chuck device 8 so as to be movable in the length direction.
[0016]
The drive mechanism of the tap receives the base end side of the tap 6 (omitted in FIGS. 4 and 5) and fixes it detachably, and the length direction of the tap 6 (axial direction or moving direction of the tap). And has a tap clamper (tap chuck) 15 that can move freely. At the time of tapping, the base end side of the tap 6 is fixed to the tap clamper 15, and the tap 6 moves forward by moving the tap clamper 15. The tap clamper 15 is configured to hold the base end of the tap 6 by a chuck mechanism (for example, a collet chuck). In the illustrated example, the opening and closing of the chuck of the tap clamper 15 is performed by moving the rack 22 up and down by the cylinder 21, but the opening and closing mechanism of the chuck of the tap clamper is not limited to this. The tap clamper 15 is configured to move toward the workpiece by the cylinder mechanism 16 and is configured to return by a spring (not shown). The means for moving the tap clamper 15 in the front-rear direction (reciprocating motion) is not limited to these, and may be any other means known in the art.
[0017]
It is located on the base end side (rear side) of the tap 6, extends on the axis in the longitudinal direction (axial direction) of the shank of the tap 6, and moves in the longitudinal direction of the tap 6 (the moving direction of the tap). A free, straight, elongated tap pusher 17 is provided. The distal end of the tap pusher 17 is detachable from the proximal end of the tap 6, and the proximal end of the tap pusher 17 is fixed to a fixing plate 18. A cylinder mechanism 19 that can be driven and controlled independently of the cylinder mechanism 16 is provided on the rear side of the fixed plate 18, and the movement of the tap pusher 17 can be adjusted to the movement of the tap 6. The movement of the pusher 17 can be controlled completely independently of the movement of the tap 6. The tap pusher 17 is configured to move forward by a cylinder 19, and is configured to return by a spring 20. The means for moving the tap pusher 17 in the front-rear direction (reciprocating motion) is not limited to these, and may be any other means known in the art. The tap pusher 17 is provided in the tap clamper 15 so as to be movable in the length direction thereof. It is freely movable between.
[0018]
FIG. 6 illustrates the shape of the engagement portion between the base end of the tap and the tap pusher. In a preferred embodiment, a protrusion is provided on one of the base end of the tap 6 and the tip end of the type pusher 17. On the other side, a concave portion that engages with the convex portion is formed (male / female engagement). However, as long as the tap pusher can move so as to engage with the tap and push out the tap, the shape of both ends is not limited to the engagement of the illustrated shape. Furthermore, since at least the tap pusher 17 only needs to be able to push and move the tap 6, even if both the base end of the tap 6 and the tip end of the tap pusher 17 are flat as shown in FIG. Good (of course, the proximal end of the tap and the distal end of the tap pusher are advantageously engaged with each other). Here, the outer diameter of the tap pusher is somewhat smaller than and equal to the outer diameter of the tap. It is possible to make the outer diameter of the tap pusher 17 larger than the outer diameter of the tap 6, but as described later, it is necessary to move the work from the tap 6 to the tap pusher 17, and in order to secure this smooth movement. In this case, an embodiment shown in the drawing is advantageous. When the tap 6 and the tap pusher 17 are engaged with each other, they form a single tap. At the time of tapping, the tap 6 and the tap pusher 17 are engaged and integrated. However, in the present embodiment, the tap 6 moves due to the movement of the tap clamper 15 at the time of tapping, so that at the time of tapping, the distal end of the tap pusher 17 simply contacts the base end of the tap 6. It is just engaged. FIG. 6 (i) shows a tap 6 having a reduced diameter portion provided at the base end thereof and a recess for engagement formed in the reduced diameter portion. Even if the taps 6 have different thicknesses, the diameter of the reduced diameter portion is the same, and thus, when the base end of the tap 6 is gripped, positioning can be easily performed.
[0019]
A continuous tapping mechanism using such an apparatus will be described with reference to FIGS. For convenience of explanation, the description will be given from the point of time when the tapping of one work is completed. As is clear from the figure, when the tapping is performed continuously, the work for which the tapping has been completed is exteriorly provided on the shank of the tap 6, and immediately after being pressed by the processed work, the tapping of the tap 6 is sequentially performed. Move to the proximal end.
[0020]
In FIG. 7, when the tapping of the work 1A is completed (in this state, it is desirable that the base end of the tap 6 and the tip end of the tap pusher 17 are engaged), a tap clamper is provided by a position sensor (not shown). The 15 chucks are opened, and the base end side of the tap 6 is free. At the same time, the tap pusher 17 moves to the work side (the left side in the figure) by the cylinder mechanism 19 and moves in and out, moves the tap 6, and the tip of the tap 6 further moves beyond the tap position and moves to the standby work 1B. Abut. When the tap 6 is moved forward (to the left in the figure) by the pushing of the tap pusher 17, one or a plurality of workpieces 1 </ b> C that would have been located on the shank of the tap 6 move around the tap pusher 17. Will be located.
[0021]
8, when the tip of the tap 6 comes into contact with the standby work 1B, the tap clamper 15 and the tap pusher 17 move in the direction away from the work (right side in the figure) from the state of FIG. 7 (the tap 6 is pushed out). The work 1C, which has already been machined and provided in the tap pusher 17, falls from the space formed at the base end of the tap 6 and the tip end of the tap pusher 17. The retraction (return) timing of the tap clamper 15 and the tap pusher 17 is controlled by a timer and a sensor.
[0022]
Next, as shown in FIG. 9, when the work pusher 7 pushes out the standby work 1B and pushes out the work 1B to the tap position (clamp position), the tap 6 whose tip is in contact with the work 1B moves rightward in the figure. Then, the tap shank (the proximal end of the tap 6) is inserted into the tap clamper 15 at the standby position (the chuck of the tap clamper 15 is in the open state), and the tap clamper 15 chucks the proximal end of the tap. . In this way, the tap clamper 15 can move forward from the standby position, and the tap 6 chucked by the tap clamper 15 is pressed forward toward the work 1B, and at the same time, the work 1B is chucked by the claws 12 of the chuck 8, Tapping is started.
[0023]
In FIG. 10, when the tap 6 moves in the work 1B, a female screw is formed on the inner peripheral surface of the work 1B. When the tapping is completed, the state returns to the state of FIG. 7 described above, and a continuous cycle is performed. The completion of the tapping is performed by detecting the movement position of the tap clamper 15 using a position sensor. During the tapping operation, the work pusher 17 retreats and returns (moves to the left in the drawing), the tucker 3 operates, and the work 1D falls, and the next standby work 1D is formed.
[0024]
In the present specification, the work rotation method has been described. However, the tap may be rotated, and in this case, if the tap and the tap pusher are always engaged at the time of tapping, the tap pusher may be used. Is also configured to be rotatable integrally with the tap. Although the tapping is performed while the tap moves in the length direction, the tap may not move in the length direction and the work may move with respect to the tap.
[0025]
A cover 80 is detachably provided on the front surface of the work chuck device 8. The cover 80 has a substantially circular front wall 81 and a peripheral wall 82. An opening 83 is formed at the center of the front wall 81 of the cover 80 so that the tap 6 and the work 1 can be inserted therethrough. In FIG. 3, the cover 80 is omitted.
[0026]
A chip removing device is provided on a front wall 81 of the cover 80. 11 to 15 show a first embodiment of a chip removing device. The chip removing device has a chip clamper that can be opened and closed. The chip clamper has a pair of fingers 100 that can be opened and closed, and a pinching portion 101 is formed at the tip of each finger 100 so as to face each other. Opening and closing of the finger 100 is performed by a pneumatic actuator exemplified as one preferred drive. The base end of the finger 100 is connected to a drive mechanism (not shown) housed in a box 102 constituting a pneumatic actuator. The box 102 has two air supply ports (not shown), one of which is open. And the other supply port is for closing. When air is introduced from one supply port, the finger 100 expands, and when air is introduced from the other supply port, the finger closes. That is, when the finger 100 is opened and closed by the pneumatic actuator, the opposing sandwiching portions 101 are separated from each other. In the closed state of the chip clamper, the fingers 100 extend in parallel with a space therebetween, and the opposing holding portions 101 abut or approach each other so that chips can be held between the holding portions 101. In the closed state of the chip clamper, the gap between the pair of fingers 100 has a size that allows the tap 6 and the work 1 to be inserted. The opening / closing drive of the finger 100 is not limited to the pneumatic actuator, and may be appropriately selected from other known driving devices.
[0027]
The chip removing device further includes a vertical movement mechanism for moving the chip clamper in the vertical direction, and a tilt mechanism of the chip clamper for moving the holding portion 101 of the chip clamper forward while holding the chip. Have. In the illustrated example, the vertical movement mechanism has air cylinders 104 and 105 and a slide plate 107. The chip clamper can be tilted with the upper portion as a tilting fulcrum, and the clamping portion 101 at the lower end portion of the clamper moves forward in the tilting posture. The details will be described below.
[0028]
A mounting plate 103 is fixed to a surface portion of the front wall 81 of the cover 80, and a box-shaped air cylinder body 104 is fixed to the front wall 81 of the cover 80 via the mounting plate 103. A piston rod 105 extends below the air cylinder body 104. A first horizontal plate 106 is connected to a lower end of the piston rod 105. A lower end of a substantially vertical rectangular slide plate 107 is connected to the upper surface of the first horizontal plate 106. One side of the slide plate 107 is connected to one side of the cylinder body 104 by a linear guide (not shown). It is slidable via. The slide plate 107 moves up and down by the expansion and contraction of the cylinder rod 105. In addition, the first horizontal plate 107 is provided with a cover 110 extending forward in an inclined manner. The cover 110 covers the holding portion 101 at the tip of the finger 100 and extends obliquely forward and downward.
[0029]
One side of the vertical plate 108 is connected to the upper part of the other side of the slide plate 107, and the box 102 and the second horizontal plate are tiltably connected to the upper part of the vertical plate 108. . The cylinder body 104 is provided with two air supply ports (not shown). When air is introduced from one of the air supply ports, the piston rod 105 moves down. When air is introduced from the other air supply port, the piston rod 105 rises. It works. That is, with the vertical movement of the piston rod 105 of the air cylinder, the first horizontal plate 106, slide plate 107, vertical plate 108, second horizontal plate 109, box 102, finger 100, holding portion 101, and inclined cover 110 are formed. It can be moved up and down as one.
[0030]
The lower surface of the second horizontal plate 109 connected to the upper end of the vertical plate 108 faces the upper surface of the slide plate 107 at an interval. The second horizontal plate 109 is provided with a pin 111 that can protrude downward by air pressure. When the pin 111 protrudes downward, the tip of the pin 111 comes into contact with the upper surface of the slide plate 107. The pin 111 abuts on a part of the upper surface of the slide plate 107 that is biased forward. On the other hand, the second horizontal plate 109 is connected to the vertical plate 108 via a pivot 112 provided near the rear, and the second horizontal plate 109 is fixed to the box 102. When the pin 111 projects and comes into contact with the upper surface of the slide plate 107, the reaction force causes the second horizontal plate 109 and the chip clampers 100, 101, and 102 to tilt about the rotation support shaft 112 located at the upper end portion as a fulcrum. The holding portion 101 at the lower end moves forward. The tip of the pin 111 is always close to the upper surface of the slide plate 107, and the clamper tilts when the pin 111 tries to protrude downward by introducing air. By continuously introducing the air, the tilting state of the clamper can be maintained. When the introduction of air is stopped, the tilted clamper returns to the vertical position by its own weight. The mechanism for tilting the chip clamper is not limited to that of the embodiment.
[0031]
When the tap 6 taps the work, the chip removing device is located at the upper side, and the inclined cover 110 prevents scattering of chips and oil. When the tapping of the work is completed, the tip of the tap 6 extends by inserting the work into the tip, and chips are attached to the tip of the tap 6 (FIG. 21). When the tapping is completed, the movement of the tap 6 by the tap clamper 15 is stopped by the position sensor, and the tap 6 stops with the tip of the tap 6 protruding from the work. Here, the expanded finger 100 is closed, and the chip attached to the tip of the tap 6 is held between the holding portions 101 at the tip of the finger 100.
[0032]
When the chip clamper holds the chip at the tip of the tap 6, the chip clamper tilts around the upper portion as a fulcrum, and the lower holding portion 101 moves forward, and detaches the chip from the tip of the tap 6. Then, the chip removing device moves downward. The upper position and the lower position of the chip removing device are detected by a position sensor (not shown) provided on the air cylinder. When the position sensor detects that the chip removing device is at the lower position, the tap pusher 17 moves forward to move the tap 6 forward. When the chip removing device is located below, the holding portion 101 and the cover 110 are not located on the movement path of the tap 6, and the tap 6, the work, and the work pusher 7 pass through the gap between the opposing fingers 100. Mobile.
[0033]
A cycle of movement of the chip removing device according to the first embodiment will be described in connection with tapping. When the internal thread processing is completed, the tap 6 moves forward and abuts on the next work (FIG. 8), and then the work and the tap 6 are moved to the chuck device 8 by the work pusher 7 (FIG. 9). At this time, the chip clamper is moving downward while holding the chip between the holding portions 101, and is in a tilted state (FIG. 11).
[0034]
The work conveyed to the chuck device 8 by the work pusher 7 is grasped by the chuck claws 12 (FIG. 9). The work pusher 7 returns to its original position, and the tap 6 starts cutting an internal thread in the work. At this time, the finger 100 of the chip clamper is released from the closed state by the pneumatic actuator to the open state, and the chip held between the holding portions 101 falls, and at the same time, the chip clamper moves upward by the air cylinder. Then, the introduction of air to the pin 111 is stopped, and the tilted chip clamper returns to the original vertical posture (FIG. 12).
[0035]
When the threading of the work is completed, the blade at the tip end of the tap 6 penetrates the work and stops at a distance from the work (FIG. 21). At this time, the chip clamper is moved from the open state to the closed state by the pneumatic actuator, and the holding portion 101 holds the chip attached to the tip of the tap (FIG. 13).
[0036]
Next, the pin 111 is projected by the introduction of air to tilt the chip clamper, and the holding portion 101 at the lower end is moved forward while gripping the chip attached to the tip of the tap, and the chip is moved to the tap 6. Remove from the tip (FIG. 14).
[0037]
Next, the chip clamper is moved downward by the air cylinder. The chip clamper moves downward while holding the chip and moving forward (tilting state). When the position sensor detects that the chip clamper has moved downward, the stopped tap 6 moves forward by the tap pusher 17 and comes into contact with a new work to be in a standby state (FIG. 15).
[0038]
16 to 20 show a second embodiment of the chip removing device. In the chip removing device according to the second embodiment, the configuration of the chip clamper is substantially the same as that of the first embodiment, but the moving mechanism of the chip clamper is different from that of the first embodiment. Specifically, the chip clamper is rotatable between a vertical posture and a horizontal posture. Although the finger 100 is arranged above the box 102 in the chip clamper, the arrangement of the chip clamper is not limited to this. The chip clamper is supported by a support plate 113. The support plate 113 has a rotation support shaft extending horizontally at the lower end side, and the rotation support shaft is connected to the output shaft of the rotary actuator 114. By rotating the support plate 113 between the horizontal posture and the vertical posture by the rotary actuator, the chip clamper can rotate integrally with the support plate 113 to take the horizontal posture and the vertical posture. In the illustrated example, the fingers 100 of the chip clamper are opened and closed by a pneumatic actuator, but the fingers 100 may be opened and closed by using another driving mechanism. Although the turning of the chip clamper is performed by the rotary actuator 114, the chip clamper may be turned by another driving mechanism. The support plate 113 is provided with an inclined cover 110 so as to cover the holding portion 101 at the tip of the finger 100.
[0039]
The cycle of movement of the chip removing device according to the second embodiment will be described in connection with tapping. When the screw processing is completed, the tap 6 is advanced by the tap pusher 17 and comes into contact with the next work (FIG. 8). Next, the work and the tap 6 are moved to the chuck device 8 by the work pusher 7 (FIG. 9). At this time, the chip clamper is in a horizontal position parallel to the tap 6 and is in a standby state (FIG. 16).
[0040]
The work conveyed to the chuck device 8 by the work pusher 7 is grasped by the chuck claws 12 (FIG. 9). The work pusher 7 returns to its original position, and the tap 6 starts cutting an internal thread in the work. At this time, the chip clamper rotates about 90 degrees from the horizontal posture, and assumes a vertical posture perpendicular to the tap 6 (FIG. 17). The chip clamper is open.
[0041]
When the threading of the work is completed, the blade at the tip end of the tap 6 penetrates the work and stops at a distance from the work (FIG. 21). At this time, the chip clamper is moved from the open state to the closed state by the pneumatic actuator, and the holding portion 101 holds the chip attached to the tip of the tap 6 (FIG. 18).
[0042]
As soon as the chip clamper grasps the chips attached to the tap 6, it rotates about 90 degrees and returns to the horizontal posture while grasping the chips, and in the process, moves the chips forward from the tip of the tap 6. To separate from the tip of the tap 6 (FIG. 19).
[0043]
The stopped tap 6 confirms that the chip clamper has moved downward, and moves forward to come into contact with a new work. At this time, the chip clamper is in an open state, and the held chip is dropped to be in a standby state (FIG. 20).
[0044]
Although the chip removing device has been described in relation to the tapping device according to the present invention, the chip removing device according to the present invention can be used in a tapping device having another configuration.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic side view showing a work supply mechanism in a tapping device.
FIG. 2 is a schematic plan view of FIG.
FIG. 3 is a schematic sectional view of a work chuck device.
FIG. 4 is a schematic side view showing a tap driving mechanism.
FIG. 5 is a schematic plan view of FIG.
FIG. 6 is a diagram exemplifying shapes of a base end of a tap and a tip of a tap pusher.
FIG. 7 is an explanatory view of a continuous tapping mechanism, showing a state in which a tap pusher is pushed out after tapping is completed.
8 is an explanatory diagram of the continuous tapping mechanism, showing a state in which the tap pusher and the tap clamper have returned from the state of FIG. 7;
9 is an explanatory view of the continuous tapping mechanism, showing a state in which the work pusher is pushed out from the state of FIG. 8 and the tap is inserted into the tap clamper with the work pusher.
10 is an explanatory view of a continuous tapping mechanism, showing a state in which a tap clamper advances to perform tapping processing from the state of FIG. 9 and a work pusher is retracted during processing.
FIGS. 11A and 11B are a front view and a side view of the chip removing device according to the first embodiment, showing a state in which the chip clamper has moved downward while holding the chips.
FIGS. 12A and 12B are a front view and a side view of the chip removing device according to the first embodiment, showing a state in which the chip clamper is in an open state to drop chips and move upward.
FIG. 13 is a front view and a side view of the chip removing device according to the first embodiment, showing a state in which the chip clamper is in a closed state and the chips are sandwiched.
14A and 14B are a front view and a side view of the chip removing device according to the first embodiment, showing a state where the chip clamper is tilted while holding the chips.
FIG. 15 is a front view and a side view of the chip removing device according to the first embodiment, showing a state in which the chip clamper has moved downward while holding the chip and tilting.
FIG. 16 is a front view and a side view of the chip removing device according to the second embodiment, showing the chip clamper in a horizontal posture.
FIG. 17 is a front view and a side view of the chip removing device according to the second embodiment, showing the chip clamper in a vertical posture, and the chip clamper is in an open state.
FIG. 18 is a front view and a side view of the chip removing device according to the second embodiment, showing the chip clamper in a vertical posture, and the chip clamper is in a closed state.
FIG. 19 is a front view and a side view of the chip removing device according to the second embodiment, showing the chip clamper in a horizontal posture, and the chip clamper is in a closed state.
FIG. 20 is a front view and a side view of the chip removing device according to the second embodiment, showing the chip clamper in a horizontal posture, and the chip clamper is in an open state.
FIG. 21 is a schematic view showing chips attached to the blade at the tip of the tap after the tapping is completed.
[Explanation of symbols]
1 Work
6 taps
7 Work pusher
15 Tap clamper
17 tap pusher

Claims (13)

(a)先端側に螺子部が形成されており、その長さ方向に移動可能に支持されている直線状のタップと、
(b)該タップの基端側を着脱自在に固定すると共に、該タップの長さ方向に移動自在のタップクランパーと、
(c)該タップの基端側に配設されており、該タップの長さ方向に移動自在であり、かつ、その移動が該タップクランパーの移動とは独立して制御可能に構成されているタッププッシャーとを有し、
(d)ねじ立て時には、該タップの基端側は該タップクランパーに固定されており、該タップクランパーを介して該タップが移動するように構成されており、
(d)ねじ立て完了後に、該タップの基端側が自由となると共に、該タッププッシャーの先端が該タップの基端側に当接した状態で前方に移動して該タップを移動させ、その後に、該タッププッシャーを後退させることで、該タッププッシャーに外装されている一つ以上のワークを落下させて回収するように構成されていることを特徴とするねじ立て装置。
(A) a linear tap having a screw portion formed on the distal end side and supported movably in the length direction thereof;
(B) a tap clamper which detachably fixes the base end side of the tap and is movable in the length direction of the tap;
(C) It is arranged on the base end side of the tap, is movable in the length direction of the tap, and is configured such that its movement can be controlled independently of the movement of the tap clamper. With a tap pusher,
(D) at the time of tapping, the base end side of the tap is fixed to the tap clamper, and the tap is configured to move through the tap clamper;
(D) After the tapping is completed, the proximal end of the tap is free, and the distal end of the tap pusher moves forward with the distal end in contact with the proximal end of the tap to move the tap. A tapping device characterized in that the tap pusher is retracted to drop and collect one or more workpieces exterior to the tap pusher.
請求項1において、該タップの基端部と該タッププッシャーの先端部とは係脱自在であることを特徴とするねじ立て装置。2. The tapping device according to claim 1, wherein a base end of the tap and a tip end of the tap pusher are detachable. 請求項2において、該タップの基端部および該タッププッシャーの先端部のいずれか一方が凹部であり、他方が該凹部に係合する凸部に形成されていることを特徴とするねじ立て装置。3. The tapping device according to claim 2, wherein one of a base end portion of the tap and a tip end portion of the tap pusher is a concave portion, and the other is formed in a convex portion engaging with the concave portion. . 請求項1乃至3いずれかにおいて、ねじ立て時には、該タッププッシャーは該タップクランパー内に退避した状態であることを特徴とするねじ立て装置。4. The tapping device according to claim 1, wherein the tap pusher is retracted into the tap clamper at the time of tapping. 請求項1乃至4いずれかにおいて、該タッププッシャーの先端が該タップの基端側に当接した状態で前方に移動して該タップを移動させた時に、該タップに外装されていたワークの少なくとも一つ以上が該タッププッシャーに外装されることを特徴とするねじ立て装置。5. The work according to claim 1, wherein the tap pusher moves forward with the tip of the tap pusher in contact with the base end of the tap to move the tap. A tapping device, wherein at least one of the tapping devices is provided on the tap pusher. 請求項1乃至5いずれかにおいて、該装置はワークプッシャーを有し、該タッププッシャーによって押出された該タップは待機ワークに当接し、該ワークプッシャーによって該待機ワークをねじ立て位置に移動させる際に、該タップが該待機ワークを介して押出されて、該タップの基端側が該タップクランパーに挿入されて固定されるように構成されていることを特徴とするねじ立て装置。The apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein the apparatus has a work pusher, and the tap pushed out by the tap pusher abuts a standby work, and moves the standby work to a tapping position by the work pusher. The tapping device is characterized in that the tap is extruded through the standby work, and the base end side of the tap is inserted into and fixed to the tap clamper. 請求項1乃至6いずれかにおいて、ねじ立て時には、該タッププッシャーは、該タップの基端部に当接又は近接した状態で待機していることを特徴とするねじ立て装置。The tapping device according to any one of claims 1 to 6, wherein the tap pusher is in a standby state in a state in which the tap pusher is in contact with or close to a base end of the tap when tapping. 請求項1乃至7いずれかにおいて、該タップはガイドスリーブによって支持されており、該ガイドスリーブの内径は、ワークの外径よりも大きく、該ワークを外装した該タップが該ガイドスリーブ内で移動自在に延出していることを特徴とするねじ立て装置。The tap according to any one of claims 1 to 7, wherein the tap is supported by a guide sleeve, an inner diameter of the guide sleeve is larger than an outer diameter of the work, and the tap that covers the work is movable in the guide sleeve. A tapping device characterized in that it extends to 請求項8において、該ガイドスリーブは、ねじ立て時に該ワークを固定するチャック装置内に延設されていることを特徴とするねじ立て装置。9. The tapping device according to claim 8, wherein the guide sleeve extends into a chuck device that fixes the work when tapping. 請求項1乃至9いずれかにおいて、該装置は切り屑除去装置を有しており、該切り屑除去装置は開閉可能の切り屑クランパーを含んでいると共に、該切り屑クランパーは前進可能に構成されており、ワークのねじ立て完了後に該切り屑クランパーがタップの先端に付着した切り屑を掴み、切り屑を掴んだ状態で該切り屑クランパーを前進させてタップの先端に付着した切り屑をタップの先端から離脱させることを特徴とするねじ立て装置。10. The device according to claim 1, further comprising a chip removing device, wherein the chip removing device includes an openable / closable chip clamper, and the chip clamper is configured to be able to move forward. After the tapping of the workpiece is completed, the chip clamper grasps the chip attached to the tip of the tap, and moves the chip clamper forward while holding the chip to tap the chip attached to the tip of the tap. A tapping device characterized in that the tapping device is detached from the tip of the screw. 請求項10において、該切り屑クランパーの前進可能な構成は、該切り屑クランパーを回動可能に構成することであることを特徴とするねじ立て装置。11. The tapping device according to claim 10, wherein the chip clamper is configured to be able to move forward by rotating the chip clamper. 請求項10,11いずれかにおいて、該切り屑クランパーは、該タップの移動を許容する待機姿勢とタップの先端に付着した切り屑を掴む姿勢との間で姿勢変更可能であることを特徴とするねじ立て装置。In any one of the tenth and eleventh aspects, the chip clamper is capable of changing its posture between a standby posture in which the tap is allowed to move and a posture in which the chip attached to the tip of the tap is gripped. Tapping device. タップあるいは/およびワークを回転させると共に、タップあるいは/ワークを移動させてワークに雌ねじを形成するねじ立て装置において、該装置は、先端に刃部が形成された直線状のタップと該タップとは別体の直線状の軸材とを含み、該タップと該軸材とはそれぞれ長さ方向に移動自在であると共に、それらの移動は独立して制御可能であり、該タップと該軸材とは該タップの基端部と該軸材の先端部とが当接して一体化された第一姿態と、該タップの基端部と該軸材の先端部とが離間した第二姿態との間で姿態変更可能であり、該第一姿態から該タップの基端部と該軸材の先端部とを離間させて第二姿態とすることで、該タップあるいは/および該軸材に外装されている雌ねじ加工後のワークを離間部位から落下させて回収するように構成されていることを特徴とするねじ立て装置。In a tapping device for forming a female screw in a work by rotating a tap or / and a work and moving the tap or / work, the device comprises a straight tap having a blade portion formed at a tip and the tap. A separate linear shaft, the tap and the shaft are each movable in the longitudinal direction, and their movements are independently controllable, and the tap and the shaft are Is a first form in which the base end of the tap and the tip of the shaft are brought into contact and integrated, and a second form in which the base of the tap and the tip of the shaft are separated. It is possible to change the form between the first and second forms, and to separate the base end of the tap and the distal end of the shaft from the first form into the second form, so that the tap or / and the shaft can be externally mounted. Make sure that the workpiece after machining the internal thread is dropped from the separated area and collected. Tapping device, characterized by being configured.
JP2003111090A 2002-05-10 2003-04-16 Tapping device Pending JP2004025435A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003111090A JP2004025435A (en) 2002-05-10 2003-04-16 Tapping device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002136133 2002-05-10
JP2003111090A JP2004025435A (en) 2002-05-10 2003-04-16 Tapping device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004025435A true JP2004025435A (en) 2004-01-29

Family

ID=31190247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003111090A Pending JP2004025435A (en) 2002-05-10 2003-04-16 Tapping device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004025435A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103386518A (en) * 2013-08-07 2013-11-13 上海永太汽车零部件厂 Tapping device for nut manufacturing
CN105195838A (en) * 2015-11-05 2015-12-30 刘伟锋 Automatic tapping machine
US9492412B2 (en) 2002-10-25 2016-11-15 Foamix Pharmaceuticals Ltd. Penetrating pharmaceutical foam
CN106112140A (en) * 2016-08-30 2016-11-16 郝伟周 Staight shank automatic tapping machine

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9492412B2 (en) 2002-10-25 2016-11-15 Foamix Pharmaceuticals Ltd. Penetrating pharmaceutical foam
CN103386518A (en) * 2013-08-07 2013-11-13 上海永太汽车零部件厂 Tapping device for nut manufacturing
CN105195838A (en) * 2015-11-05 2015-12-30 刘伟锋 Automatic tapping machine
CN105195838B (en) * 2015-11-05 2017-10-20 刘伟锋 A kind of automatic tapping machine
CN106112140A (en) * 2016-08-30 2016-11-16 郝伟周 Staight shank automatic tapping machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9168609B2 (en) Spot welding cap changer
JP2010082748A (en) Workpiece gripping device
JPH0717629A (en) Wafer ranging machine
JP2004025435A (en) Tapping device
CN210997695U (en) Clamping jaw tool
JPH05285766A (en) Automatic tool replacing device of machine tool
JPWO2020085453A1 (en) Machine Tools
JP4243710B2 (en) hand
JP2002036052A (en) Automatic tool changer
TW202202268A (en) Convertible gripping device
JP2007175819A (en) Automatic tool changer of vertical machining center having side wall and automatic tool changer method for it
JP2010046786A (en) Workpiece positioning device
JPH01274939A (en) Machine tool
WO2020085454A1 (en) Machine tool
CH647709A5 (en) Machine tool with an automatic tool changer
JP3059357B2 (en) Work gripper moving device for finger chuck for wheel machining
KR20030087924A (en) Tapping apparatus
TWM333264U (en) Auto-cutting apparatus with a robot arm
JP3818878B2 (en) Bar material feeder
JPH09141576A (en) Automatic machining device and automatic machining system
JP2001259955A (en) Work feeding and reversing device
JP2004322282A (en) Work push-out device
CN115740510A (en) Finish machining device and finish machining method for stainless steel computer lens collar
JPH06312302A (en) Work holding device
JPH023417Y2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041222

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070209

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070626

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080311